CableTV Directory+ Sub Title

[2003年10月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03

2003/04

2003/05

2003/06

2003/07

2003/08

2003/09

2003/10

2003/11


[2003年10月1日から31日までのデータ]


お知らせ

【11月よりサイトをリニューアルする予定です】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、2003年11月より、本サイトのリニューアルを実施する予定です。基本的な構成(デザイン)は変更ありませんが、リンク先、配色などの小変更を計画しています。
このため、ニュースの更新サイクルに若干の影響を受ける可能性があります。あらかじめご理解とご協力をお願いします。

お知らせ

連絡事項

【11月の臨時休刊日は1-2、4、8、15、22-24、29日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年10月31日

【パワードコム、フュージョンへの出資発表】
パワードコムが、IP電話大手のフュージョン・コミュニケーションズに出資することで両社が合意したと発表。電話事業の統合などの調整も進めているという。パワードコムは、フュージョンが実施する19億5000万円の第三者割当増資のうち5億円を引き受ける。出資比率は2.71%となる見込み

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月31日

【米のTVのデジタル化義務付け問題、業界側敗訴】
米連邦通信委員会(FCC)が計画するテレビのデジタル化義務付けに米家電協会(CEA)が異議を申し立てていた件で、ワシントンの連邦控訴裁判所が、FCCの方針を支持する決定を下したという。CEAはこの決定を受け入れるとみられ、米国のテレビ市場で約50%のシェアを握る日本の家電各社は、デジタル放送対応チューナー内蔵型テレビへの切り替えを迫られることになる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月31日

【電機・通信18社、次世代規格ネット家電の共同実験】
松下電器産業やNEC、KDDIなど電機・通信分野の18社が、共同で、家電製品をインターネット経由で操作する「ネット家電」の実証実験を開始へ。次世代のネット技術を使いテレビやデジタルカメラなどを相互に接続。遠隔地から操作する際の使い勝手や安全性などを検証し、本格的な製品・サービス開発につなげる。実験に参加するのは、日立製作所やシャープ、三洋電機など電機メーカーと、NTTコミュニケーションズや日本テレコムなど通信事業者。各社は昨年、ネット家電に関する協議会「ノンPCインターネットコンソーシアム」を発足している

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月31日

【日本SGI、地方CATV局向け放送システムを開拓】
日本SGIが、地方のケーブルテレビ局向けに、デジタル方式の番組編成・放送システムを本格販売へ。第1弾として、近鉄ケーブルネットワークからの受注が決まったという。キー局向けシステムで蓄えたノウハウを活用し、地域密着型の番組を低コストで作成するためのシステム需要を開拓する。近鉄ケーブルネットワークに納入するのは、番組編集から放送までを全面的にデジタル化したシステム。地方のケーブルテレビ局としては初の本格的なデジタル対応システムという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月31日

【パワードコム、VPNサービス“Powered VPN-SSL”の提供を開始】
パワードコムが、インターネットVPNサービス“Powered VPN-SSL”の提供を2003年11月1日に開始すると発表。“Powered VPN-SSL”は、暗号化にSSLを利用して提供するVPNサービス。センター側にSSL-VPN装置を設置することで、クライアント側に専用ソフトを必要としないのが特徴。SSL-VPN装置には米Neoteris社の製品を採用しており、グループウェアにも対応可能という。ネットワークサービスから監視/保守までを同社が一元的に提供する

ASCII24

2003年10月31日

【SCN、So-netでPDA専用PHS定額データ通信サービス“bitWarp PDA”を提供――無線通信料込みで月額2000円】
ソニーコミュニケーションネットワークが、インターネット総合サービス“So-net”において、PHS定額制データ通信サービス“bitWarp”に、PDA専用の“bitWarp PDA”コースを新設すると発表。無線通信料込みの月額基本料金は2000円である。“bitWarp PDA”は、通信速度が最大128kbpsのデータ通信サービスで、“機器認証機能”に対応したPDAと、CFカード型のbitWarp専用通信カード『VN-201』を利用するのが特徴だ

ASCII24

2003年10月31日

【NonPCインターネットコンソーシアム、IPv6対応ネット家電の接続実証実験を実施】
NonPCインターネットコンソーシアム(NPCIC)が、IPv6対応のNonPC機器を利用した実証実験“ネット家電接続実証実験”を実施すると発表。これは、IPv6対応ネット家電とサービスに必要な基本仕様を策定するために行なうもので、技術開発と技術的課題の抽出を行なうもの。期間は2004年3月31日までという

ASCII24

2003年10月31日

【OCNのIP電話に不具合 050番号から接続できず】
NTTコミュニケーションズが、同社のインターネット接続サービス、OCNの利用者向けIP電話「OCNドットフォン」について、2003年11月1日から予定していたIP電話専用の「050」番号の提供を同10日に延期すると発表へ。現在、ドットフォンを使っているか、10月末までにドットフォンに申し込んでいる利用者が延期の対象となる。IP電話を使う際に、NTTコムのIP網の中で交換機的な役割をするコールエージェント(CA)のソフトにバグがあり、050番号から接続できない可能性があることがわかった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月31日

【日本の若い世代、男性より女性ユーザーが多く ネット普及率】
米AMDが、性別や年代によってインターネットの普及に格差がある「デジタルデバイド」問題の調査報告書を発表へ。それによると、日本の若い世代は男性より女性の方がインターネット・ユーザーが多く、世界的には珍しい状況になっているという。携帯電話でのインターネット利用が多いことが原因である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月31日

【松下の「Tナビ」 新規事業者参画でサービス拡充】
松下電器産業が、2003年5月よりサービスを開始しているデジタルテレビ向け生活情報ネットワークサービス「Tナビ」に、新たなサービス提供事業者が参画すると発表。Tナビのサービスは、Tナビ対応のデジタルテレビをブロードバンド環境に接続することにより、生活に密着した情報やサービスを利用できる。松下のTナビポータルと各サービス提供事業者が運営するTナビサイトが連携して、デジタルテレビ専用のサービスとして運営される

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月31日

【フュージョンに資本参加 】
パワードコムが、日商岩井系の通信会社フュージョン・コミュニケーションズに資本参加することが明らかに。当面は通信網の相互利用にとどまるが、将来は電話事業を統合することも視野に入れて協力関係の協議に入る

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月31日

【AT&Tとベルサウス合併決裂】
米長距離通信最大手のAT&Tと地域通信大手ベルサウスの合併交渉が決裂したことが明らかに。交渉の最終局面で価格で折り合いが着かず、ベルサウス側が交渉から手を引いたとみられる

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月31日

【KDDIの中間期決算は減収増益、好調のau事業が固定事業の減収を補う】
KDDIが、2003年度上期の決算を発表へ。グループ全体の連結決算は、売上高が前年同期比0.5減の1兆3865億6000万円、経常利益は同249.3%増の1482億3800万円の減収増益となっている。好調な携帯電話事業は前年度に引き続き売り上げを伸ばしたが、固定通信事業は音声収入の減少などの影響を受け減収となった

IT Proニュース

2003年10月31日

【パワードコムとフュージョンが業務提携、電話事業統合や子会社化は否定】
電力系通信事業者大手のパワードコムとIP電話事業を手がけるフュージョン・コミュニケーションズあ、パワードコムがフュージョンに初めて資本参加すると同時に、通信設備の一部を相互に利用する業務提携を結んだことを明らかに。一部報道にある「パワードコムによるフュージョンの子会社化」や「両社の電話事業の統合」は否定している

IT Proニュース

2003年10月31日

【42.8%の企業はIP電話システム導入を前向きに検討---このうち9割でシステム方式・導入時期が未定】
『日経マーケット・アクセス』が、企業の電話システムの担当者を対象として2003年10月に実施した「次世代IPテレフォニー基礎調査」の結果、企業のIP電話の導入状況は、導入済み企業が25.6%に対し、導入実績はないが検討実施した企業が42.8%だったという。全体の7割近くがIP電話システムに強い関心を寄せていることになる。しかし、検討中の企業に対して、移行時期やシステム方式などの基本的な方向を尋ねたところ、93.7%の企業がいずれも決まっていないと回答した。
・情報システム・総務部門の協力関係が必要

BizTech

2003年10月31日

【FTTH市場は2008年度で3593億円規模に拡大、NRI調査】
野村総合研究所(NRI)が、国内の向こう5年間のブロードバンド、通信、放送分野の市場予測を発表へ。それによると、これまでブロードバンド市場をけん引してきたDSLやケーブルインターネットは2004度年から2005年度をピークに縮小し、代わってFTTH市場が拡大。2008年度には完全に逆転するという

BizTech

2003年10月31日

【ディジタルBS放送受信機の9月出荷は6万7000台、普及台数は239万台に】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、ディジタルBS放送用受信機(外付けチューナーとチューナー内蔵テレビ受像機)の2003年9月の国内出荷実績を発表。チューナー内蔵テレビは前年同期に比べて21.1%減少の3万6000台、外付けチューナーは同46.1%減少の8000台であり、合計の出荷台数は同25.5%減少の4万4000台となっている。チューナー付きプラズマテレビの出荷台数(2万3000台)を加えた総出荷台数は6万7000台である

BizTech

2003年10月31日

【2003年Q2の世界LCD TV出荷台数は前年同期比162%増、1位はシャープ】
米DisplaySearchが、2003年第2四半期における10インチ以上の液晶ディスプレイ(LCD)TV市場に関する調査結果を発表へ。それによると、LCD TVの出荷台数は71万5000台で、前期比17%増、前年同期比162%増となっている。TVチューナ内蔵型の多機能モニター(MFM TV)を含めると、出荷台数合計は83万1000台となる。前期と比べ29%成長し、MFM TVが市場で占める割合は14%に達した

BizTech

2003年10月31日

【矢野経済研究所調査、無線LAN市場規模は2005年に550億円を突破】
矢野経済研究所が、2002年度の無線LAN市場に関する調査結果を発表へ。この調査によれば、2002年度の無線LAN市場規模は前年比140%の398億4,700万円に達したという。また今後は、2005年までに556億8,000万円に達するという。無線LAN市場の拡大要因について同研究所は、製品の低価格化に加えて個人ユーザーの家庭内におけるLANの必要性やブロードバンド回線の普及などから需要が増加したと予測。無線LANが有線LANの補完的利用から代替的利用へと変化しつつあるとの考えを示した

impress Watch

2003年10月31日

【レコード業界に音楽使用料を支払う世界初のブロードバンドISPが英国に】
英国で、レコード業界に対して音楽使用料を支払う代わりにP2Pファイル交換ソフトの利用を推奨する新しいタイプのISPが登場している。ファイル交換ソフトのトラフィックがISPの悩みの種となり、違法な著作権侵害が問題となる中で逆転の発想と言えそうだ。このISPを設立したのは、英国の音楽サイト「PlayLouder.com」を運営するPlayLouder社で、ISPの名称は「PlayLouderMSP(Music Service Provider)」である

impress Watch

2003年10月31日

【警察庁、7月から9月のインターネット治安情勢レポート】
警察庁の「@Police」が、平成15年度第2四半期(7月〜9月)のインターネット治安情勢を発表へ。これは、全国の警察施設のインターネット接続点で24時間攻撃を監視しているサイバーフォースセンターのデータを分析したものである。それによると、外部ネットワークに起因したアラート検知件数は約11万8,000件。1日あたりの平均検知件数は約1,280件、検知ホスト数は約380件だった。なお国外からの攻撃では、前期に続いて米国が1位である

impress Watch

2003年10月31日

【デジタルデバイドは必ずしも解消に向かっていないとの米AMD報告】
米AMDのGlobal Consumer Advisory Board(GCAB)が、世界8カ国における過去10年間の調査データをもとにデジタルデバイドの現状についてまとめたレポート「Charting and Bridging Digital Divides)」を発表へ。インターネットが普及する中で格差が狭まりつつある国がある一方、依然として格差が解消されずにいたり、むしろ拡大する国もあることがわかったという。レポートによれば、収入と学歴の側面から見た格差は、調査国8カ国すべてにおいて、インターネット利用者のほうが非利用者よりも裕福で学歴が高い傾向にあった。また、米国と日本では幾分狭まりつつあるが、その他の国では広がっているようだとしている

impress Watch

2003年10月31日

【FOMA、2003年度契約目標を200万に上方修正】
ドコモが、2004年3月末のFOMA契約者数目標を、これまでの146万人から200万人に上方修正へ。ARPUも1万円を超え、契約者数の伸びも順調なためという。また上期は、端末1台あたり3万円前後発生するインセンティブ費用の増加により、増収減益となっている。
・インセンティブ費用により、増収減益
・「料金競争ではなくサービス競争をしたい」

ZDNet News

2003年10月31日

【パワードコム、フュージョンに出資で何が変わるか】
パワードコムが、フュージョン・コミュニケーションズに5億円を出資することを明らかに。フュージョン側が19億5000万円の第3者割当増資を行なうが、このうち5億円分を引き受ける形だ。パワードコムの出資比率は2.7%となる見込みで、これにより、両社の協力関係が深まることは、間違いないようだ。発表されたコメントによると、両社は今後「ネットワークの相互利用をすることで合意している」。これ以外にも、相互補完できるものがないか協議中という。
・IP電話の相互接続も視野に

ZDNet News

2003年10月31日

【Ultra Wide Bandの技術が、ロイヤリティフリーになる?】
技術界の巨人同士の、短距離・高速無線通信技術の標準を巡る戦いが、再びヒートアップしている。一方の陣営が、その技術のロイヤリティを無料にすると他方に約束したからだ・・・この提案を行なったのは、UWBと呼ばれる新しい無線技術の2つある仕様のうち、一方を支持する米Motorolaと米XtremeSpectrumの2社である。UWBは、機器間を100Mbpsの速度でつなぐことができ、競合技術であるBluetoothよりも高速である。Bluetoothは現在、携帯電話やPDAなどの機器で使われており、これはUWBがターゲットとする市場と一致する

CNET

2003年10月31日

【NTTコム、IP電話サービス「OCNドットフォン」での050番号の提供が遅れると発表。11/10をめどに開始】
NTTコミュニケーションズが、2003年11月1日より提供する予定だった050番号の提供が遅れると発表。対象になるのは同年10月末までにIP電話サービス「OCNドットフォン」を申し込んだユーザである

RBB-TODAY

2003年10月31日

【総務省、研究機関を対象に超高速インターネット衛星を用いた実験の参加者を募集】
総務省の「衛星アプリケーション実験推進会議」が、大学や企業や各種研究機関を対象に「超高速インターネット衛星」(WINDS)を用いた実験の参加者を募集へ。2004年4月に受付を開始する予定である。WINDSは、2005年に打ち上げが予定されている実験用の通信衛星。ATMの交換機が搭載されており、155Mbps×3チャンネルのトラフィックを衛星単体でスイッチできるのが特徴だ

RBB-TODAY

2003年10月31日

【JPIXの10GbE接続、第一号ユーザはiDCのブロードバンドタワー】
インターネットデータセンタのブロードバンドタワー(BBTower)が、JPIXが提供する10ギガビットイーサネットポートサービスを導入したと発表。JPIXの10GbEポートサービスの第一号ユーザとなる

RBB-TODAY

2003年10月30日

【太陽で爆発、通信障害や停電の恐れ・米NOAA】
太陽表面で2003年10月28日に、フレアと呼ばれる大規模な爆発現象が発生し、米海洋大気局(NOAA)は地球が激しい磁気嵐に見舞われる可能性があると警告している。磁気嵐は、フレアで発生した電気を帯びた粒子が地球に到達し電離層を乱す現象。通信や放送の障害、電子機器の誤作動、停電などの原因となるほか、人工衛星が影響を受けることもある。一方、中緯度帯でもオーロラが発生しやすくなる。磁気嵐は24時間近く続くと予測され、NOAAは、送電線や変圧器の電圧異常やテレビやラジオ放送、カーナビにも使われるGPSの障害などを警告している

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月30日

【NTTコム、仮想私設網サービス開始――自宅から社内メール利用】
NTTコミュニケーションズが、自宅など社外のパソコンからネットを通じて社内メールや業務用ソフトが利用できる「SSL-VPN」サービス「セキュア スマート アクセス」を、2003年11月から開始へ。システム構築に必要なサーバーをNTTコムがホスティング形式で貸し出し、管理するため、自社で構築する場合に比べ管理コストや導入期間が大幅に削減できるという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月30日

【スクウェアとインテル、ゲーム開発で協力】
スクウェア・エニックスと米インテルが、パソコンやPDAを利用したゲームの開発で協力すると発表。利用者がネット経由で同じゲームを楽しむための技術情報などを定期的に交換するという。ゲーム市場は縮小傾向にあるが、両社は協力関係を通じ新しいオンラインゲーム市場の拡大を目指す

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月30日

【東京電力、FTTHサービス“TEPCOひかり”に“マンションタイプ”を追加】
東京電力が、FTTHサービス“TEPCOひかり”にマンションなどの集合住宅向けの新サービス“マンションタイプ”を追加すると発表。“マンションタイプ”は、上り/下りとも最大100Mbpsの光ファイバーを集合住宅の共用部に引き込み、各世帯までを既設の電話線を利用するVDSL方式で提供するサービス。最大通信速度は、下り57Mbps/上り33Mbps。最大接続端末数は5台。月額料金は3550円から3700円である(そのほかモデム利用料が月額500円から600円)

ASCII24

2003年10月30日

【SCN、“So-net”に光ファイバー接続サービス“Bフレッツ ライト”“So-net 光(TEPCO)マンションV”の提供を開始――月額1580円から】
ソニーコミュニケーションネットワークが、光ファイバーに対応したインターネット接続サービスとして、NTT東日本/西日本の提供するFTTHサービス“Bフレッツ”に対応した“Bフレッツ ライト”と、東京電力の提供する集合住宅向けサービスに対応した“So-net 光(TEPCO)マンションV”の2コースを新設すると発表。料金は、“Bフレッツ ライト”が月額1580円、“So-net 光(TEPCO)マンションV”が月額3700円である

ASCII24

2003年10月30日

【ハード元気なく、ソフトは定番で独占 03年上半期ゲーム市場】
「ゲームビジネスは収穫期に入った」というソニーの2002年3月期決算説明会から1年半。「プレイステーション2」の2003年度上半期の販売台数が前年同期比33%ダウンするなど、ハードの販売に元気がない。一方、ソフトは好調だが、人気シリーズやキャラクター系などの「定番ゲーム」で上半期の売上数ベスト10をほぼ独占する結果となっている。ゲーム業界の2003年上半期を振り返ってみたい・・・
・PS2の販売が33%減と急落
・定番依存の人気ゲーム
・大きいオンラインゲームの潜在需要
・開発には企業体力が一層必要に

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月30日

【ドライカッパ料金の値下げを再申請 NTT東西】
NTT東日本とNTT西日本が、固定電話を使わずADSLなどのサービスを目的に通信事業者がNTTの未使用の市内回線を利用する際に支払う料金を再び値下げする申請を総務省に提出へ。申請通りに実施されれば、電話を使わないユーザーにとってADSL料金の値下げにつながる可能性が大きくなる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月30日

【データ中継衛星なども機能停止 太陽のフレアが活発化で】
米海洋大気局(NOAA)が、太陽表面でフレアと呼ばれる大規模な爆発現象が発生し、地球が激しい磁気嵐に見舞われる可能性があると警告へ。フレアは観測史上3番目に規模が大きいという。この影響で宇宙航空研究開発機構(JAXA)の データ中継技術衛星(DRTS)「こだま」に機能停止モードに入るなどの影響が出ている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月30日

【東電の「TEPCOひかり」に初のマンション向けプラン】
東京電力が、同社の光ファイバーによるインターネットサービス(FTTH)の「TEPCOひかり」で、集合住宅向けの「マンションタイプ」を2003年12月中旬から始めると発表。サービスエリアは、現在の東京23区と武蔵野、三鷹、調布市から、埼玉、千葉、神奈川県を加えた1都3県の50市に拡大する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月30日

【NTTコムがブロードバンドワイヤレス実験参加】
NTTコミュニケーションズが、マルチメディア総合研究所などが実施している「ブロードバンドワイヤレス方式評価実験」に参加すると発表。2003年11月から1年間かけ、時分割多重(TDD)方式によるブロードバンドワイヤレス方式でのデータ通信などについて検証するとしている。TDD方式は、下り回線と上り回線を同じ周波数で時間分割して伝送する方式。分割の比率を柔軟に変えることでデータ通信のような非対称通信を効率よく伝送できるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月30日

【アジア向けアニメ専門「アニマックス・アジア」開局】
ソニー・ピクチャーズエンタテインメントが、アジア向けの24時間アニメ専門チャンネル「アニマックス・アジア」を、2003年1月に開局すると発表へ。シンガポールを拠点に、台湾や香港など東南アジアに向けて、北京語、広東語、英語の3カ国語で放送する。日本版「アニマックス」は、1998年6月の開局、ケーブルテレビやスカパーで放送され、400万世帯が加入している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月30日

【12月から地上デジタルテレビ コスト削減迫られる民放】
地上デジタルテレビ放送が2003年12月1日午前11時から始まる。デジタル放送は高品質の映像・音声や文字放送などが可能で、テレビの新たな楽しみが加わる。ただ、設備投資の負担が重いため、民放キー局の番組は当面、現在のアナログ放送とほぼ同じになりそうだ。デジタル放送による本格的な多チャンネル時代に見合った放送を実現するには、地上波のテレビ局はデジタル放送に伴うコスト増をどう乗り越えるかがカギとなる・・・

asahi.com

2003年10月30日

【光は拡大、無線は高速化 東京電力が通信事業のテコ入れ】
東京電力が、家庭向け通信事業のテコ入れを実施する。光ファイバー通信はサービス地域を拡大、無線通信は2003年内にもより高速な30Mbpsの方式を始めるという。高速通信は低価格のADSLに押されて苦戦を強いられているが、より速度が速い光と無線の両者を拡充させることで、巻き返しを図る

asahi.com

2003年10月30日

【マイクロソフト次期OS デジタル家電と連携 】
米マイクロソフトが概要を発表したパソコン向け基本ソフト「ウィンドウズ」シリーズの次世代版「ロングホーン」は、使い勝手の良さと、デジタル家電との連携を強化することで、新規利用者の拡大やパソコンの買い替え需要喚起を図り、長期的な成長を確保することを狙った戦略商品といえる。2006年ごろの発売が予想されるロングホーンは、こうした見方を退けるため、携帯電話やゲーム機のような簡単な操作性を目指している。大容量化・複雑化が進むパソコン内部やインターネット上の情報や画像を簡単に管理・処理できる機能を持たせるのが特徴だ。一方で、3次元画像表示や音声認識、テレビ電話会議などの機能も盛り込まれる見通しで、デジタルカメラやDVD再生・録画機などデジタル家電製品との連携を強化する

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月30日

【携帯会社変えても番号そのまま…05年導入へ】
総務省が、契約する携帯電話会社を変更しても従来の携帯電話番号をそのまま使える「番号持ち運び(ポータビリティー)制度」を2005年に導入する方針を固め、具体的な内容を検討する研究会を2003年11月上旬に発足させることを決定へ。研究会は2004年2月にも報告書をまとめる見通し。制度が実現すれば、利用者は携帯電話会社を乗り換えやすくなり、シェア争いが激しい携帯電話市場の動向にも大きな影響を与えそうだ

Yomiuri On-Line

2003年10月30日

【5GHz帯無線LANの周波数帯域拡大目指す、総務省が国内外で共通仕様を策定】
総務省が、5GHz以上の周波数で無線LANが利用できる帯域を拡大するよう技術的な検討を開始すると発表。総務大臣の諮問機関である情報通信審議会に委員会を設置し、2004年10月までに結論を出す予定という。2003年6月から7月に国際電気通信連合(ITU)が開催した無線通信に関する会合「2003年世界無線通信会議(WRC-03)」における、5GHz帯無線LANの帯域拡大の決定を受けた取り組みである

IT Proニュース

2003年10月30日

【パワードコム、最大57Mb/sのマンション向けFTTH接続サービス】
電力会社系の通信事業者であるパワードコムが、東京電力のFTTH回線を使うマンション向けのインターネット接続サービスを、2003年12月1日から提供すると発表。マンション内はVDSL技術を使って伝送するため、最大伝送速度は下り57Mbps/上り33Mbpsとなる。提供エリアは当初、東京都の23区と武蔵野市、三鷹市、調布市の一部地域に限定し、東電のFTTHサービスのエリア拡大に合わせて広げる

BizTech

2003年10月30日

【NTT東西、26GHz帯無線で接続するFTTHサービスを開始へ】
NTT東西地域会社が、2003年11月以降、光ファイバーと26GHz帯無線通信を組み合わせたFTTHサービス「Bフレッツ ワイヤレスアクセスタイプ」の提供を順次開始へ。各戸までの光ファイバ配線が困難なマンションやビルが対象となる

BizTech

2003年10月30日

【未経験者の大半に携帯映像メールの利用意向、楽天とMRI調査】
楽天のポータル事業部門「インフォシーク」と三菱総合研究所(MRI)が、携帯電話における映像コミュニケーションの調査結果を発表へ。それによると、動画メールは利用未経験者のうち80.4%、テレビ電話は70.8%が将来的に使いたいと回答し、利用意向が非常に高いことが分かったとしている

BizTech

2003年10月30日

【TEPCOひかり、下り最大57Mbps、上り最大33Mbpsの集合住宅向け新プラン】
東京電力が運営する光ファイバサービス「TEPCOひかり」が、VDSL方式を採用した集合住宅向けの新サービス「マンションタイプ」を開始すると発表。マンションタイプは、集合住宅へ引き込まれた光ファイバを各家庭までVDSLで分岐、各家庭ごと下り最大57Mbps/上り最大33Mbpsのインターネット接続が可能なサービスである。対応プロバイダーは現在のところPOINT、So-net、@nifty、BIGLOBE、ASAHIネット、ODN、ParkcityNet、リンククラブが予定されており、今後も順次拡大していく方向だという

impress Watch

2003年10月30日

【TEPCOひかり、サービス提供エリアを1都3県に拡大】
FTTH接続サービス「TEPCOひかり」を運営する東京電力が、2004年度末までにサービス提供エリアを1都3県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)に拡大していくと発表。あわせて同社では、2003年11月1日より東京ケーブルネットワークに対しFTTH回線の提供を行なうと発表した。「TCNひかりNET」で提供されるプランは、TEPCOひかりのSOHOタイプを利用した「レギュラーコース」(月額45,000円)と、プレミアムタイプを利用した「プレミアムコース」(月額98,000円)の2コースである

impress Watch

2003年10月30日

【NRI、ブロードバンド・通信や放送市場の2008年までの市場予測を発表】
株式会社野村総合研究所(NRI)が、2008年までのブロードバンド4市場、通信4市場、放送4市場の市場規模予測を発表へ。これらは、同社が発表した情報通信主要32分野の市場分析・規模予測の第1弾として発表されたものである。
・DSLは1,100万世帯で頭打ち、緩やかにFTTHへ移行
・2008年の移動体通信契約数は9,210万、3G比率は84%に達する
・地上波デジタル放送は、視聴可能エリアの拡大に伴い2008年には2,488万世帯へ

impress Watch

2003年10月30日

【マルチメディア総研のブロードバンド調査「ADSLは一過性ではない」】
マルチメディア総合研究所が、2003年9月末時点でのブロードバンド回線事業者における加入者件数の調査結果を公表へ。それによれば、9月末時点での総加入件数はADSLサービスが922万8,700件、FTTHサービスが68万6,100件となっている。このほか、ADSLサービス、FTTHサービス、ケーブルインターネットサービスの3サービスを合わせたブロードバンドサービス加入者数は、2003年9月末時点で1,225万件に達したと公表している

impress Watch

2003年10月30日

【NTT東西、ADSL接続料金値下げに関する補正申請】
NTT東日本および西日本が、電話回線を共用しないタイプ2のADSLを含む接続料金の補正申請へ。補正申請された料金は、他のDSLサービスに影響をおよぼさないとされている第1グループのうち営業時間内保守タイプのサービスの場合で、NTT東日本が1,303円から1,290円へ、NTT西日本が1,411円から1,399円へ値下げされた。そのほか24時間保守タイプや第2グループ、電話回線を共有するタイプ1の第2グループについても値下げが行なわれている

impress Watch

2003年10月30日

【総務省、5GHz帯無線アクセスの技術的条件を情通審に諮問】
総務省が、「5GHz帯の無線アクセスシステムの技術的条件」について情報通信審議会に諮問へ。2004年10月までに答申される予定である。今回の諮問は、2003年7月の世界無線通信会議(WRC-2003)において、無線アクセスシステム用に5GHz(5,150〜5,350MHz、5,470〜5,725MHz)帯を分配する決定を受けてのもの。該当する周波数帯での無線LANを含む無線アクセスシステムの制度化などを図るため、無線設備の技術的条件などについて審議する

impress Watch

2003年10月30日

【POINT、TEPCOひかり・マンション対応プランを12月1日より開始】
パワードコムが運営するPowered Internet(POINT)が、2003年12月1日より下り最大57Mbpsの「光プラン/TEPCOひかり・マンション」を開始へ。月額料金は3,350円である。同サービスは、集合住宅向けにVDSLを採用したTEPCOひかりの新サービス「マンションタイプ」に対応したもの。集合住宅などへ引き込まれた光ファイバを各家庭までVDSLで分岐、下り最大57Mbps/上り最大33Mbpsのインターネット接続が利用できる

impress Watch

2003年10月30日

【スカパー、FTTH放送のSTBを披露】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、事業説明会の場で“FTTH放送”向けのSTBを初披露へ。2003年12月下旬には、東京都中央区にサービス提供第1号となるマンションが登場する予定という・・・
・FTTH放送は中央区から

ZDNet News

2003年10月30日

【TEPCOひかり、首都圏の50市800万世帯にエリアを拡大】
TEPCOひかりが、これまで東京23区と3市だったエリアを、2004年度末までをめどに首都圏の50市に拡大すると発表へ。これにより、合計で800万世帯にまで対象が拡がることになる

ZDNet News

2003年10月30日

【テレビ番組の米コピー防止規制、間もなく票決】
米連邦通信委員会(FCC)が、今週にも、テレビ番組用の新しいコピー防止規制について投票を行なう見通しである。焦点となっているのはブロードキャストフラグという技術。これは放送局や映画会社に言わせれば、デジタルテレビの採用に欠かせないものだ。しかし反対陣営は、著作権を持った会社が技術の発展をコントロールする手段になるとして非難している。フラグとは、デジタル配信されるテレビ番組に挿入されるバイナリコードのこと。今回の大部分の提案は、実際のところ録画やコピーを防止するものではなく、録画したテレビ番組が、Kazaaのようなファイル交換経由であろうとほかの手段であろうと、ネットにアップロードされるのを防止するものになる

ZDNet News

2003年10月30日

【TD-CDMA高速ワイヤレス通信実験にNTTコムが参加】
NTTコミュニケーションズが、マルチメディア総合研究所が取り組むモバイルブロードバンド実験に参加すると発表。同実験は2003年4月、マルチメディア総研子会社のIPモバイルが始めている。TD-CDMA(時分割−符号分割多重接続)技術を採用し、下り1Mbps程度の高速ワイヤレス常時接続を安価に提供する新サービスの実現を目指している

ZDNet News

2003年10月30日

【DSL市場は2005年がピーク、FTTH市場は年平均70%以上の成長率:NRI市場予測】
野村総合研究所(NRI)が、国内における2008年までのブロードバンド、通信、放送の各分野における市場規模とトレンドについて予測を発表へ。これによると2008年度の各分野の市場規模は、DSL、FTTHをはじめとするブロードバンドが8244億円、広域イーサネット、専用線、IP-VPN、携帯電話などを含む通信市場が9兆2577億円、BS、CS、ケーブル、地上デジタルなどの放送市場が2兆843億円だという

CNET

2003年10月30日

【TCN、TEPCOひかりの回線を用いたSOHOや法人向けの接続サービス「TCNひかりNET」を提供】
東京ケーブルネット(TCN)が、TEPCOひかりの回線を用いたFTTH接続サービス「TNCひかりNET」の受付を、2003年11月1日より開始へ。対応エリアは東京都の千代田区、文京区、荒川区である。同サービスは「レギュラーコース(月額45,000円)」と「プレミアムコース(月額98,000円)」の2つのコースが用意されている。両サービスとも、回線工事費として27,000円、開通手数料4,500円が必要。また、回線終端末装置のレンタル費用(月額900円)が別途かかる

RBB-TODAY

2003年10月30日

【NTT東西、DSL回線使用料の値下げを補正申請。認可されればタイプ2は約400円の値下げに】
NTT東日本およびNTT西日本が、電話と共用しないタイプのDSL回線使用料の補正申請へ。両社は2003年9月10日にいったん値下げ申請を行なっていたが、接続料算定の根拠となる原価計算方法についての情報通信審議会の答申にしたがって補正を行なった。申請どおり認可されれば、おおむね現行料金より400円程度値下げとなる

RBB-TODAY

2003年10月30日

【総務省、情報通信審議会より飛行機ブロードバンドに関する技術的条件を答申。省令の改定に着手】
総務省が、情報通信審議会より「Ku帯を用いた高速・大容量航空移動衛星通信システムの技術的条件」について答申を受けたという。Ku帯(14〜14.5GHz帯)は、主に人工衛星との通信で用いられる帯域で、今回答申が示されたのは航空機との通信に関するもの。これにより、2004年春をめどに進められている飛行機ブロードバンドサービスに一歩前進した形になる

RBB-TODAY

2003年10月29日

【マイクロソフト、「ウィンドウズ」次世代版を公開】
マイクロソフトが、パソコン基本ソフト「ウィンドウズ」の次世代版を初めて公開へ。次期OSは2001年発売の「ウィンドウズXP」の後継版で、網羅的なファイル検索システム、見やすい画面、高い安全性、ほかのパソコンとの通信機能が大きな改良点となる。作成した文書や図表、写真・ビデオなどを簡単に検索できる機能などを持たせる。同社によると、1995年発売の「ウィンドウズ95」以来の大型全面改良で、2―3年後をめどに商品化するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月29日

【衛星ラジオのXMラジオ、加入者100万人突破】
衛星ラジオ最大手のXMサテライト・ラジオが、同社の衛星ラジオサービスの総加入者数が100万人を突破したと発表。大手自動車会社と提携、自動車への搭載が進んだことなどが奏功したという。年内には120万人を超える見込みとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月29日

【米CATV受信料4割上昇、スポーツ放映権高騰で】
米大リーグの生中継などスポーツ番組の制作費が跳ね上がっていることなどを背景に、米ケーブルテレビの受信料金が1997年から2002年までの5年間に約4割も値上がりしていることが、米会計検査院(GAO)の調べで明らかに

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月29日

【NTTコム、IP電話から携帯への通話サービスを1分19円に】
NTTコミュニケーションズが、IP電話から携帯電話への通話サービスを2003年11月5日から始めると発表。通話料は1分19円と業界最安値に設定している。同様のサービスをするKDDIの同20円、ソフトバンクグループが提供するBBフォンの同25円を下回る。低料金により新興勢力からシェア奪取を狙う

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年10月29日

【NTT Com、IP電話サービスから携帯電話への通話の提供を開始】
NTTコミュニケーションズが、IP電話サービス“OCNドットフォン”“OCNドットフォンオフィス”“.Phone IP Centrex”から、携帯電話への通話の提供を2003年11月5日に開始すると発表。料金は1分19円。全時間帯一律で、全携帯電話事業者で共通である

ASCII24

2003年10月29日

【NTT東日本、“Bフレッツ ワイヤレスアクセスタイプ”の提供を開始】
東日本電信電話が、2003年9月2日から提供している光ファイバーと26GHz帯の無線システム“FWAシステム”を利用した接続サービス“Bフレッツ FWAタイプ”の接続速度を高速化し、料金を値下げすると発表。同時に名称も“Bフレッツ ワイヤレスアクセスタイプ”に変更する。接続速度は、現行の下り最大23Mbps/上り最大19Mbpsから、下り最大46Mbps/上り最大32Mbpsに高速化される

ASCII24

2003年10月29日

【NTT西日本、“Bフレッツ”に26GHz無線利用の“ワイヤレスタイプ”を追加】
西日本電信電話が、FTTHサービス“Bフレッツ”の新プラントして、光ファイバーの引き込みが難しいビルやマンション向けに、光ファイバーと26GHz帯の無線周波数を利用する“FWAシステム”を組み合わせた“ワイヤレスタイプ”を追加すると発表。“ワイヤレスタイプ”は、ビル/マンションなどの近くにある電柱などまでに加入者光ファイバーを利用し、そこから26GHz帯の無線による通信速度が最大80Mbpsの“FWAシステム”を経由して、ビル/マンション内のユーザーで共同利用するサービス。ユーザーが利用できる無線伝送速度は、80Mbpsから通信制御用ビットを除いた、最大で下り46Mbps/上り32Mbpsで、ベストエフォート型となる

ASCII24

2003年10月29日

【NTT東西、低層集合住宅向けのFWAサービス料を大幅値下げ】
NTT東日本、西日本が、光ファイバーを引き込めない低層集合住宅向けに提供している無線利用の「Bフレッツ FWAタイプ」を、2003年12月から大幅に値下げすると発表。伝送速度を高速化し、サービス名も改める。NTT東は、同年9月からFWAタイプのサービスを始めているが、費用が高額で利用者はわずか16世帯にとどまっていた。月額利用料は、8700円からほぼ半額の同4800円に値下げする

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月29日

【IP電話→携帯、3分間57円…NTTコムが来月から】
NTTコミュニケーションズが、インターネット技術を使って格安料金を実現するIP電話から携帯電話にかけられるサービスを2003年11月5日から開始すると発表。料金は1分19円で、通常の固定電話から携帯電話にかけた場合より2―5割程度安くなる

Yomiuri On-Line

2003年10月29日

【NTTコムもIP電話から携帯電話への発信に対応、19円/分で11月5日から】
NTTコミュニケーションズが、同社のIP電話サービスから携帯電話への通話を2003年11月5日に可能にすると発表。対象となるのは”個人向けIP電話サービス「OCN.Phone」”、”法人向けIP電話サービス「OCN.Phone Office」”、”法人向けIPセントレックス・サービス「.Phone IP Centrex」”の3種類である

IT Proニュース

2003年10月29日

【NEC、330km/hで走るポルシェからの無線LAN通信に成功】
NECが、通信先の無線LAN(IEEE802.11b、実効通信速度5Mbps)の基地局を次々と切り替える「高速IPハンドオーバ」技術を開発へ。茨城県つくば市の日本自動車研究所で行なった実験では、時速330kmで走行するポルシェに搭載したノート・パソコンと、4台の基地局にルーターを介して接続したパソコンとの間で通信が可能なことを確認したという

IT Proニュース

2003年10月29日

【今年度末のブロードバンド加入者は1500万人に=民間研究所】
マルチメディア総合研究所が、2003年9月末時点のブロードバンド回線事業者の加入者状況を明らかに。それによると、ADSL、ケーブルテレビ、FTTHの3つのサービスを合わせたブロードバンド加入者数は、9月末時点で1225万件に達し、2003年度末には1500万件を突破する見通しという

BizTech

2003年10月29日

【NTT東西、26GHz帯の無線を用いた光ファイバサービスを開始】
NTT東日本および西日本が、26GHz帯の無線周波数を利用したBフレッツの新メニューを開始すると発表。NTT東日本は「Bフレッツ ワイヤレスアクセスタイプ」を2003年12月1日から、NTT西日本は「Bフレッツ ワイヤレスタイプ」を同年11月下旬からそれぞれ開始する。どちらのサービスも26GHz帯を用いたFWAを利用し、集合住宅などでビル内の配管設備の問題によりBフレッツの導入が困難なユーザー向けに提供される。通信速度は下り最大46Mbps、上り最大32Mbpsをユーザーが共有、最大2セッションまでのPPPoE接続が利用できる点は東西とも同一だが、料金の詳細は東西で異なる

impress Watch

2003年10月29日

【NTT Com、IP電話と携帯電話の相互接続を11月5日より開始】
NTTコミュニケーションズが、同社が運営するIP電話サービスと携帯電話との相互接続を2003年11月5日より実施へ。携帯電話への通話料金は、全事業者共通で1分19円となる

impress Watch

2003年10月29日

【本多エレクトロンが高感度電力線モデムを開発、1万台受注】
本多エレクトロンが、受信ダイナミックレンジが100デシベルと高感度な電力線モデムを開発したと発表。監視用途向けに1万台を受注済みで、2004年2月から量産出荷する

ZDNet News

2003年10月29日

【ビクター、デュアルTVチューナー内蔵のHDD&DVDレコーダー】
日本ビクターが、地上アナログチューナーを2基内蔵したHDD&DVDレコーダー「DR-MH5」を2003年11月中旬に発売すると発表。オープン価格で、実売予想価格は12万円前後である。ゴーストリダクション回路内蔵の地上アナログチューナーをデュアルで搭載し、HDDとDVDに2番組の同時録画が可能である

ZDNet News

2003年10月29日

【ブロードバンド、各社シェアは1年でこう変わった】
マルチメディア総合研究所が、2003年9月末時点でのブロードバンド回線事業者の加入者数を調査し、結果を公表へ。ADSLでは、35.2%のシェアを占めたYahoo!BBがトップ。FTTH市場では、NTT優位との結果が明らかとなった。
・FTTHはNTTが圧勝

ZDNet News

2003年10月29日

【もうからないはずの「BBシネマ」で採算をあわす法】
「今は実験的な試み」「将来へ向けた布石」……これが、平均的なコンテンツプロバイダの市場に対する見方である。しかし、現状でもコンテンツビジネスは採算がとれると主張する事業者もいる。エッジは、新たにブロードバンドシネマの配信サービスに参入すると発表した。既報のとおり、BBTowerの配信インフラを利用し、オリジナルのWebシネマを制作、無料配信する・・・
・いきなりの“黒字化”
・「プロダクトプレイスメント」を活用
・新しい考え方ではないが……

ZDNet News

2003年10月29日

【ICANN、IPv6やリダイレクトサービスを議論するための会合を開催】
インターネットドメイン名/アドレスを監督する非営利組織ICANNが明らかにしたところによると、今週チュニジアで開催される同組織の会合では、IPv6、米VeriSignのワイルドカード・リダイレクトサービス、ドメイン名の知的財産権の3点が中心議題になるという

CNET

2003年10月29日

【動画メールやテレビ電話の利用意向は高い--インフォシーク調査】
インフォシークと三菱総合研究所が、「第2回携帯電話コンテンツ/サービス利用者調査」を実施へ。調査結果によると、動画メールの経験者は9.4%、テレビ電話の経験者は1.1%に過ぎなかったという。しかしながら、cdma2000やFOMAなどの第3世代携帯電話利用者に限定すると、動画メールが27%、テレビ電話が5.4%という結果になっている。また、動画メールに関しては、現時点では外出先からよりも、自宅からの利用が中心になっていることもわかった

CNET

2003年10月29日

【クラビット、ソフトバンク・ブロードメディアと共同でCDN事業に参入】
クラビットが、親会社のソフトバンク・ブロードメディアと共同で、米Speedera社と提携してコンテンツデリバリネットワーク事業に参入すると発表。クラビットは、Yahoo!BB向け有線TV事業を行なうビー・ビー・ケーブル社の親会社で、BBケーブルTV事業のネットワーク環境改善をはかるとともに、このサービスを外販するものだ

RBB-TODAY

2003年10月29日

【BBTowerとエッジ、BBシネマ事業で協業〜第1弾は松嶋尚美・とよた真帆主演のちょっと変わったラブストーリー】
ブロードバンドタワー(BBTower)とエッジの2社が、ブロードバンドシネマ事業の共同展開について、都内で記者発表会を開催へ。共同企画の第1弾として、エッジが運営するポータルサイト「Livedoor」内の「Livedoor STREAMLINE」において、愛をテーマとした4本立て連続映画「ラヴスト!」の提供を開始へ。配信センター、インフラ整備、大量アクセスへの対応をBBTowerが、コンテンツ企画・製作、視聴動員、宣伝・流通などをエッジが、それぞれ担当する

RBB-TODAY

2003年10月29日

【NTT-MEの公衆無線LAN実験、駅以外のスポットでサービス開始】
NTT-MEが、公衆無線LANサービス「ネオモバイル」を利用できるエリアとして、あらたにPRONT茅場町店と三井不動産神保町ビルを追加へ。ネオモバイルが駅以外のスポットで利用できるのは正式に接続実験を開始してから初めてとなる。ネオモバイルは、JR東海とともに東海道新幹線「のぞみ」の停車駅で公衆無線LANサービス実験を展開している

RBB-TODAY

2003年10月28日

【世界の携帯電話機市場、今年4億5000万台突破へ】
世界の携帯電話機の販売台数が今年、前年比で10―15%増の4億5000万―4億6000万台に達する見通しに。3年ぶりの2ケタ増で台数では過去最高。インターネット接続やカメラ内蔵など高機能商品への買い替えが欧米でも進み始め、部品産業を含めたIT景気の回復をけん引し始めている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月28日

【ドコモとソニー、携帯向けICカード会社設立】
NTTドコモとソニーが、携帯電話向けのICカードの製造販売会社を2003年1月に設立すると正式発表へ。ドコモは、2004年半ばからソニー規格のICカードを内蔵した機種を発売する。個人データや電子マネーなどを記録できるICカードの採用で、携帯を財布や身分証のほか電車の乗車券などに使える時代が到来する。新会社は「フェリカネットワークス」。出資額は設備なども含め約200億円とし、ソニーが6割、ドコモが4割を拠出する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月28日

【住友電工、NEC、NTT-BBなど4社、パケットロス回復技術“FEC”採用のテレビ向け高品位コンテンツ配信の試行サービスを実施】
住友電気工業、住友電工ネットワークス、NEC、NTTブロードバンドイニシアティブの4社が、テレビ向け高品位コンテンツ配信の試行サービスを共同で2003年12月1日に開始すると発表。期間は2004年1月31日まで。今回の試行サービスは、NTT-BBのバックボーンネットワーク上に、住友電工ネットワークスが開発したFECサーバーとNEC製の配信サーバーを設置し、NTT東日本の地域IP網経由でコンテンツ配信を行なうもので、現在一般に使われているパケット再送方式に代わるパケットロス回復技術として“FEC(Forward Error Correction:順方向誤り訂正)”の有効性を商用ネットワーク環境で検証するのが目的である。FECは、配信するデータにあらかじめ冗長なデータを付加して送信することにより、受信側で欠損したデータを修復できるのが特徴だ

ASCII24

2003年10月28日

【アッカ、“26Mbpsサービス”のフィールドデータを発表――線路距離1km以内では50%以上が20Mbps以上で接続】
アッカ・ネットワークスが、2003年8月上旬にサービスを開始した最大速度が下り26Mbps/上り1MbpsのADSL接続サービス“26Mbpsサービス”の実際のADSLリンク速度の測定結果データを発表へ。それによると、線路距離1km以内のユーザーの50%以上が20Mbps以上で接続しており、全ユーザーの60%を占める線路距離2km以内のユーザーのうち70%が10Mbps以上で接続できているという

ASCII24

2003年10月28日

【シャープ、インターネット電話サービス“ハローSST2”を開始】
シャープが、インターネット総合サービス“シャープスペースタウン”において、インターネット電話サービス“ハローSST2”の提供を開始すると発表。“ハローSST2”は、ISP網に特定されずにパソコン同士のテレビ電話や、パソコンとザウルス間のインターネット電話を行なえるのが特徴。テキストデータを利用する“テキストチャット機能”も搭載する

ASCII24

2003年10月28日

【UWB通信、20メートルで125Mbpsを実現 米パルスリンク】
米パルスリンクが、次世代無線通信技術「UWB」のデモンストレーションを行ない、20メートルの距離で125Mbpsの通信速度を実現するのに成功へ。UWBは、10メートルを超えると急速に速度が低下する問題点があったが、克服したという。UWBは、ワイヤレスで光ファイバー以上の高速通信が可能になる技術。ブルートゥースや現行の無線LANに代わる通信手段として期待されている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月28日

【NHKと富士通、地上デジタルTV放送波監視装置を開発】
NHKと富士通が、2003年12月1日から始まる地上デジタル放送に向け、業界初となる「地上デジタルテレビジョン波監視装置」を共同で開発へ。富士通と富士通研究所が開発したOFDM復調回路と、NHKが保有する電波監視技術を組み合わせた。同装置を利用することにより、放送所から放送エリアに送られる電波が正常に受信されているかを常時監視することが可能となる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月28日

【IT講習用パソコン4600台持ち腐れ---ネット接続・ウイルス対策予算出ず】
「全国民にIT技能を習得させる」という政府の掛け声で、全国の自治体に配備されたパソコンが有効に活用されていないケースが目立っているという。会計検査院が調べたところ、箱に入れたまま倉庫に山積みしたり、故障しても放置したりし、職員が仕事用に使っていた自治体もあった。購入費の大半を文部省(当時)が補助したため、多くの自治体が飛びついたが、インターネット接続料やウイルス対策ソフトの更新などに費用がかかるのが“誤算”だったようだ・・・
・倉庫に山積み 職員が仕事に使用…

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月28日

【ソニーとドコモがICカード搭載携帯事業で提携】
ソニーとNTTドコモが、近付けるだけでデータのやりとりができる非接触型のICカード機能を搭載した携帯電話事業で提携すると発表。このため、2004年1月に合弁会社を設立する。携帯電話を使って鉄道の改札が通れたり、買い物で代金決済ができる仕組みを整える。ドコモは2004年夏にこうしたICカード機能を備えた端末を販売する予定で、「財布代わりに使える携帯電話」の実用化が一気に進みそうだ。ソニーの非接触型ICカードは「フェリカ」と呼ばれる独自規格を利用し、カードに埋め込んだICチップと無線通信でデータをやり取りする。既に改札にかざすだけで通れるJR東日本の乗車券「スイカ」などで採用され、国内外に約3800万枚のカードを出荷している

Yomiuri On-Line

2003年10月28日

【26メガADSLのフィールド・データが初公開、アッカが1万回線で測定】
アッカ・ネットワークスが、26メガADSLサービスのフィールド・データを他のADSL事業者に先駆けて公開へ。データは、2003年10月6日時点で接続していた26メガADSLサービスの回線のうち、1万回線を無作為に抽出して測定したもの。結果によると、回線線路長1km以内のユーザーの50%以上が20Mビット以上で接続し、2km以内のユーザーでは70%以上が10Mビット以上で接続。既存の12メガADSLサービスのフィールド・データに比べて、回線線路長によらず高速化しているという

IT Proニュース

2003年10月28日

【Ciscoネットワークの設計・検証ソフト、画面上の仮想機器でIOSを操作可能】
デジタルアーキテクトが、ネットワーク構成の設計・検証ソフトの新版「Network Visualizer 4.0」を出荷へ。米Cisco Systems製ネットワーク機器のシミュレータ機能を持つ。Network Visualizer 4.0は、パソコンの画面上にネットワーク機器のアイコンを配置してポート間を線でつなぐことでネットワーク構成図を作成するソフト。仮想ネットワーク上でpingが通るかどうかを試すことで、ネットワーク設計が正しいかどうかを検証することができる。価格は2万4800円である

IT Proニュース

2003年10月28日

【ブロードバンドを使ったテレビ放送が続々と登場---方式によりコンテンツ数やVODに違い、CATV事業者の脅威に】
FTTHやADSLなどブロードバンドを使った多チャンネルのテレビ放送が続々と登場している。2003年3月にはソフトバンクグループのビー・ビー・ケーブルがADSLを使った放送を開始したのを皮切りに、同年8月にはぷららネットワークスやニフティ、NECが試験サービスを開始、同年12月からはKDDIも本サービスを開始する。スカイパーフェクト・コミュニケーションズも子会社のオプティキャストを介して、有線ブロードネットワークスのFTTHを使った放送を2004年春から始める。新しい放送サービスでは、番組の映像をブロードバンド経由で家庭に送り届けるが、利用者はパソコンではなくテレビで視聴する。これらの放送には、伝送方式により大きく2つのタイプがある。1つは、オプティキャストが採用するケーブルテレビと同様の方式で配信するタイプ。もう1つがIPマルチキャスト方式で、BBケーブル、ぷらら、KDDIはこちらを採用する・・・
・番組数とVODに違い
・CATV事業者を脅かす

BizTech

2003年10月28日

【シャープ、IP電話番号「050」の着信を知らせるコードレス電話機】
シャープが、IP電話からの着信を通知する機能を備えたコードレス電話機2モデルを発表へ。子機1台タイプの「CJ-N85CL」と子機2台タイプの「CJ-N853W」。2003年11月25日から販売を開始する。NTTが提供する着信番号通知サービス「ナンバーディスプレイサービス」と連動し、IP電話からの着信をランプの点灯で通知する。「050」で始まるIP電話番号からの着信に対しては赤色、それ以外の電話番号では緑色に光って識別できるようにする

BizTech

2003年10月28日

【ソニーとNTTドコモ、非接触ICカード技術搭載の携帯電話事業で新会社設立】
ソニーとNTTドコモが、ソニーの非接触ICカード技術を搭載した携帯電話機のモバイルサービス・プラットフォームを提供する新会社「フェリカネットワークス」を、2004年1月にも共同で設立すると発表。新会社は、携帯電話機にソニーの非接触ICカード技術「FeliCa」機能を搭載するためのICチップの技術開発と、チップメーカーに対する同チップの製造・販売ライセンスなどを行なうほか、サービス事業者が各種のモバイルサービスを提供できるようにするためのプラットフォームの構築・運用を手がける方針という

BizTech

2003年10月28日

【NTT-BB、テレビ向けVOD配信サービス試験運用に向けモニター募集】
NTTブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)が運営するBROBAが、テレビ向けブロードバンドコンテンツ配信試験サービスのモニター300名の募集を、東京地区限定で開始へ。BROBA会員以外でも応募可能。今回の募集は、住友電工、住友電工ネットワークス、NEC、NTT-BBの4社が共同で行なうテレビと「IPセットトップボックス」と呼ばれる専用端末を利用した、テレビ向けVOD配信サービスの試験運用に先がけて行なわれるもので、住友電工ネットワークスによって開発されたパケットロス回復技術「Forward Error Correction(FEC)」の商用ネットワーク上での有用性を検証することを目的としている

impress Watch

2003年10月28日

【アッカ、26Mbpsサービスのフィールドデータを公開】
アッカ・ネットワークスが、下り最大26MbpsのADSLサービスについてフィールドデータを公開へ。同社によれば、線路距離2km以内のユーザーでは70%が10Mbps以上の速度を実現しているという。また、線路距離1km以内のユーザーの50%以上が20Mbps以上で接続されているという

impress Watch

2003年10月28日

【メールをプレビューしただけで感染するウイルス「ARRET.A」】
トレンドマイクロが、メールをプレビューしただけで感染するウイルス「ARRET.A」を国内で感染する危険があるとして警告へ。危険度は“低”だが、ダメージは“中”、感染力は“高”と評価されている。ARRET.Aはトロイの木馬型ウイルスで、システムに常駐し、SMTPを利用して自身を添付したメールを送信するほか、共有フォルダに自身のコピーも作成する。感染対象のOSは、Windows XP/2000/NT/Me/98/95である

impress Watch

2003年10月28日

【米国の家庭におけるブロードバンド普及は2007年に4,600万世帯に】
米調査会社のGartnerが、米国の家庭におけるブロードバンド普及予測を発表へ。調査によれば、2003年末までに1,800万家庭がブロードバンドサービスを利用し、2007年には4,600万家庭に達する見込みという。ゲームや音楽、ビデオクリップなどのエンターテイメントにアクセスするユーザーは、ダイヤルアップユーザーでは24%に過ぎないが、ブロードバンドユーザーでは40%に達する

impress Watch

2003年10月28日

【パケットロス回復技術採用のコンテンツ配信を実験 NTT-BBなど】
NTTブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)など4社が、パケットロス回復技術の有効性確認を目的に、同技術を導入した高品位コンテンツの配信実験を2003年12月1日に始めると発表。実験には住友電気工業、住友電工ネットワークス、NECが参加する。パケットロス回復技術として、高コストになるパケット再送方式に代えてFEC(順方向誤り訂正)を採用した。FECは伝送データに冗長な情報を付加しておき、その情報を元に伝送中のロスを訂正する技術である

ZDNet News

2003年10月28日

【ソニーとドコモ、FeliCa合弁会社設立を正式発表】
ソニーとNTTドコモが、ソニーの非接触型ICカード「FeliCa」をNTTドコモの携帯電話に搭載して展開する新サービスに向け、合弁会社「フェリカネットワークス」を設立すると正式発表へ。携帯電話を財布や乗車券代わりに使えるサービスの普及をめざす。新会社は、Felicaと携帯電話機能を融合するICチップ「モバイルFeliCa IC」(仮称)を開発し、端末メーカーに製造・販売ライセンスを供与。さらにICカードで決済などが行なえるプラットフォームの構築と運営を行なうという。ICチップとプラットフォームはキャリア各社やコンテンツプロバイダに提供する

ZDNet News

2003年10月28日

【VoIPプロバイダが反発:「我々はデータサービス」】
従来の電話会社に適用していた規則や税制をインターネット電話サービスにも適用しようとするカリフォルニア州規制当局の取り組みに対し、インターネット電話各社が反発しているという。Net2Phone、8x8、SBC IP Communicationsなど、VoIPプロバイダ6社が、カリフォルニア州公益事業委員会(CPUC)に対し、VoIPサービスは州の電話事業に関する規制の対象にはならないとの抗議文書を送付した。これは、先にCPUCが同州で通信事業者として業務を行なおうとする企業に対し、免許申請を行なうよう要請したのを受けたものである

CNET

2003年10月28日

【NTT-BBなど4社、パケットロスで映像劣化しない高品位コンテンツ配信システム。無料で試せるモニター300人を募集】
NTTブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)が、3Mbps/6Mbpsの高品位コンテンツ配信のトライアルサービスを東京エリアで実施へ。パケットロスの影響を抑える新技術「FEC」を採用したSTBと配信サーバを使用したもので、STB無料貸与によるモニターの募集も開始されている。この「FEC」は、ネットワーク中でパケットロスが発生しても再送を行なわなずにリカバリが可能という技術だ

RBB-TODAY

2003年10月28日

【アットネットホーム、豊島ケーブルにコンテンツ提供】
アットネットホームが、豊島ケーブルネットワークに@NetHomeコンテンツの提供を開始すると発表。配信開始は2003年11月上旬の予定である

RBB-TODAY

[2003年10月27日は休刊日です]


連絡事項

【26日のニュース更新・配信は翌日とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月26日のニュース更新・配信は翌27日とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年10月26日

【ACCESS、携帯向け番組再生ソフト――KDDI採用】
ACCESSは、動画や音楽などをあらかじめ決めた順番で再生するための規格「SMIL」対応の携帯端末用再生ソフトを開発し、同規格の番組制作も開始へ。新ソフトを携帯電話などに搭載すると、テレビ番組のような画像情報が扱える。まずはKDDIが、2003年11月末に始める第3世代携帯電話サービスで、同ソフトと番組2つを採用することを決めたという。なおSMILは、ネット関係の国際標準化団体であるW3Cが定めた規格。SMILを使うと、テレビのような番組が比較的簡単に制作できる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月26日

【東京電力、光ファイバー通信で攻勢――対象エリア800万世帯に】
東京電力が、光ファイバー事業で攻勢に。東京都内に限定してファイバー網を敷設してきたが、首都圏主要都市に広げるという。サービス提供が可能な世帯数は800万に倍増、総投資額は最大で約700億円となる見込み。原子力発電のデータ改ざん問題発覚から1年余り。通信分野で再び積極投資し、業界トップのNTT東日本を追撃する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月26日

【東北工大教授ら、「ミリ波」実用化へVB――年度内にも設立】
東北工業大学の教授やベンチャーキャピタルが出資する大学発ベンチャーが、2003年度にも発足へ。「ミリ波」と呼ばれる電波を使い、大量の情報を無線で送受信する仕組みの実用化をめざす。同大第1号のベンチャー企業となる見通しだ。研究中のミリ波は長さが1―10mmの電波。周波数が最大300GHz程度と高く「究極の無線媒体」とも呼ばれる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月26日

【田村電機、中小企業向けIP電話――外線のみ、「光」にも対応】
田村電機製作所が、中小企業向けIP電話システムを開発へ。複数拠点を持たない中小企業では内線をIPにする利点は少ないと見て、外線だけをIP化する設計にした。フュージョン・コミュニケーションズなど複数の法人向けIP電話サービスに対応させ、中小企業に幅広く売り込むとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月26日

【シャープ、欧州で液晶TVに特化――「ブラウン管」は生産中止】
シャープが、2004年4月にも、欧州向け液晶テレビの生産拠点であるスペイン工場の生産能力を倍増し、月産4万台体制へ。2003年末に同工場でのブラウン管テレビの生産を中止し、液晶テレビに特化するという。日本に続き、欧州でも液晶テレビへの買い替え需要が急増していることに対応する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月26日

【DDIポケット、法人営業を増員――加入者300万人目指す】
PHS最大手のDDIポケットが、当面の事業戦略を発表へ。法人向け営業部門を増員するほか、個人向けデータ通信で提携プロバイダーのブロードバンドサービスとのセット割引を導入する。現在293万人の加入者数について、2004年4―9月に300万人乗せを目指す

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月26日

【NTTなど4社、IP網と光通信網の相互接続に成功】
NTT、NEC、古河電気工業、三菱電機の4社が、IP網での通信品質制御技術「MPLS」と、経済的で高速・大容量の光通信網を構築できる次世代技術「GMPLS」の相互接続に世界で初めて成功へ。今回の成果により、既存のIP網の構成を変更せずに、大容量で柔軟な次世代通信網の導入が可能になる。実験を実施した4社が参画するフォトニックインターネットラボ(PIL)は今後、海外製品とも接続検証を進め、次世代通信網の研究開発を推進する考えである

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年10月26日

【KDDI、2GHz帯データ通信の商用サービスを開始】
KDDIが、2GHz帯を利用するCDMA2000 1x EV-DO方式のデータ通信の商用サービスを、2003年10月31日に開始すると発表。これは同年3月に発表した試験サービスを商用化するもの。提供するサービスは、同社のインターネット総合サービス“DION”を利用する2GHz帯の無線パケット通信で、最大通信速度は下り2.4Mbps/上り153kbpsである

ASCII24

2003年10月26日

【ソフトバンクBB、法人向けIP電話サービス“BBフォン IP Centrex”を発表】
ソフトバンクBBが、法人向けIP電話サービス“BBフォン IP Centrex”(仮称)を、2004年1月に開始すると発表。“BBフォン IP Centrex”は、同社のブロードバンドインフラを基に、ネットワーク網内にNEC製のIPセントレックス設備を導入することにより、PBX(構内交換機)と同様の内線電話機能を提供するもので、通話料の削減に加え、PBXの導入や運用保守の費用を削減できるのが特徴である。通信プロトコルには“SIP”を利用する

ASCII24

2003年10月26日

【「フレッツ・スポット」無線LANサービスを拡大 NTT西日本】
NTT西日本が、同社のブロードバンドサービス、Bフレッツ、フレッツADSL、フレッツISDNの契約者向けに提供している無線LANインターネット接続サービス「フレッツ・スポット」を、契約者以外の個人や法人でも利用が可能になるようにサービスを拡大へ。無線LANカードを装着したノートパソコンなどで、最大11Mbpsの高速インターネット接続が可能になる。標準プランのほかに、「IEEE802.1x」規格を用いて高セキュリティーを実現したプランも用意されている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月26日

【慶大、NTT、NTT東が広帯域ネットワーク共同実験】
慶応大、NTT、NTT東日本が、慶大の矢上キャンパスと湘南藤沢キャンパスを世界最高速の43Gbpsの超高速実験ネットワークで結んだ運用実験を開始へ。両キャンパス間を43ギガビットの光信号が伝送できる光中継伝送路で結んで長期運用し、BB時代に必要なネットワークの条件や課題など研究する。実験は2005年3月まで続けるとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月26日

【「情報ハイウェイ」兵庫など3県相互接続 防災システムを共有】
兵庫、鳥取、岡山の3県が、各県域で運用している高速大容量の情報通信基盤「情報ハイウェイ」を相互接続し、2003年11月から防災システム情報の一部を共有すると発表。兵庫県の防災情報を2県に提供するなど、相互の災害発生時の支援態勢を強化する。県域を越えた「情報ハイウェイ」の接続は全国初である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月26日

【携帯ゲーム機で動画見るアダプター 11月20日発売】
ベンチャー企業のam3が、2003年11月20日から、携帯ゲーム機「ゲームボーイアドバンス」で動画を見る「アドバンスムービーアダプタ」を発売へ。アダプターは3200円、番組入りのスマートメディア「アドバンスムービーカード」は2380円。限定3万台のセット版(アダプターとカード)は3800円である。コンテンツは人気アニメ「名探偵コナン」や「タイムボカン」シリーズなどを年度内に50タイトルを供給し、年内にはインターネットからアニメを無料ダウンロードできるようにする

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月26日

【「ユビキタス・コミュニケータ」の試作品開発】
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所が、ユビキタスIDセンターの標準タグである「ucode」を読み取り、タグの情報を表示できる「ユビキタス・コミュニケータ」の試作品を開発したと発表。試作品はほぼ文庫本大でPDAのように携帯できる。坂村氏は「持ち歩ける大きさで、ユビキタス環境とコミュニケーションが取れる画期的な製品だ」と説明している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月26日

【AT&Tとベルサウスが再び合併交渉入り…米紙】
米長距離通信最大手のAT&Tと地域通信大手ベルサウスが、再び合併交渉に入ったことが明らかに。米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、時価総額で勝るベルサウスがAT&Tを吸収合併するものの、新社名は知名度が高いAT&Tを残す案が有力だという。米通信業界は、通信・ハイテクバブル崩壊後の業績不振から脱しきれず、AT&Tの業績も低迷。経営破たんした長距離通信2位の旧ワールドコム(現MCI)が近く経営再建を完了する見込みで、長距離分野の競争激化は必至となっている

Yomiuri On-Line

2003年10月26日

【DDIポケットが短期戦略を発表,まずは“ブロードバンド割引”】
DDIポケットが、2003年度下期〜2004年度上期までの事業戦略を発表へ。まずは2003年11月1日から、ADSLやFTTHなどのブロードバンドとDDIポケットのPHSデータ通信サービスを併用する場合に、PHS料金を15%割り引く「A&B割引」を提供する。また、準定額データ通信プラン「ネット25」の月額基本料を5800円から5400円に値下げする。なおA&B割引の対象となるブロードバンドは、DDIポケットが提携したプロバイダのサービスに限定される。KDDI、NTTコミュニケーションズ、日本テレコム、NEC、ソニーコミュニケーションネットワークなど20社以上のサービスが適用対象となる見通し

IT Proニュース

2003年10月26日

【期間限定でPC向け定額データ通信、KDDIが1xEV-DO使い月2万7000円で提供】
「au」ブランドの携帯電話サービスを提供するKDDIが、2004年3月末までの期間限定で、完全定額の無線パケット通信サービスを提供すると発表。サービス開始日は2003年10月31日。月額利用料は、通信料が2万1000円、パソコンと接続する無線モデムのレンタル料が6000円の計2万7000円になる。5カ月の期間限定とはいえ、携帯電話網を使ったパソコン向けの定額無線パケット通信サービスは国内初である。CDMA2000 1x EV-DOの最大データ伝送速度は理論上2.4Mbpsで、実利用環境では最大600k〜800kbps。複数ユーザーで電波を共有するパケット通信なので、平均実効速度は300k〜500kbps程度になると見られる

IT Proニュース

2003年10月26日

【無線LANやBluetooth、ICタグ――無線通信機能満載の小型端末が登場】
ユビキタス・コンピューティングの研究を手がけるYRPユビキタスネットワーキング研究所が、無線LANやBluetooth、ICタグ・リーダーなど、複数の無線通信機能を内蔵した小型端末「ユビキタス・コミュニケータ」を開発したと発表。ICタグのデータを読み取り、それに関連する情報を無線LANやBluetoothを使ってネットワーク上のサーバーから取り込むといった使い方ができる。早ければ2004年春にも、この技術を使った製品がメーカーから登場すると見られる

IT Proニュース

2003年10月26日

【イー・アクセスが「40メガADSL」の試験結果を公表、最大速度は36.5メガ】
ADSL事業者のイー・アクセスが、40メガADSLサービス「ADSLプラスQ」のフィールド試験結果を公表へ。ADSLプラスQは、下り(NTT局からユーザー方向)が最大40Mbps、上りが最大1Mbpsのサービスで、2003年11月5日に開始する。フィールド試験は、首都圏のイー・アクセスの社員の自宅など約50回線で実施。結果によると40メガADSLの下り平均速度は、NTT局からの距離が0.5k〜1kmで27.9Mbps、1k〜1.5kmで20Mbps、1.5k〜2kmで12Mbpsとなった

IT Proニュース

2003年10月26日

【解説:ディジタルBS放送と東経110度CS放送、年末商戦でもディジタル地上波頼み】
2003年の年末商戦に向けて、東経110度CS放送の普及キャンペーンが2003年11月1日に始まる。「プラット・ワン」陣営が2002年4月に、「スカイパーフェクト・コミュニケーションズ」陣営が2002年7月にそれぞれ本放送を始めてから1年以上が経過するが、両者の加入者数の合計は約9万件と、当初予想していた加入者数をはるかに下回っている。1年以上も耐久戦を続けていた両陣営がようやく手を組み、普及に向けて動き出した。その背景にあるのが、同年12月1日から始まるディジタル地上波放送である

BizTech

2003年10月26日

【解説:3Gに定額制パケット料金を導入したKDDI、大容量コンテンツの利用に期待】
KDDIが、高速パケット通信の専用規格「CDMA2000 1x EV-DO」方式を採用した第3世代移動通信(3G)の新サービス「CDMA 1X WIN」を、2003年11月28日に全国で開始へ。パケット通信の高速性を売り物に、動画やディジタル写真など大容量のコンテンツを楽しんだり、モバイルデータ通信を積極的に活用する利用者をより一層獲得していく考えである。そのための対策として料金面でも、携帯電話サービスとしては初となる定額制のパケット通信メニュー「EZフラット」を導入した・・・

BizTech

2003年10月26日

【パワードコム、メール送受信で障害】
パワードコムの個人向けインターネット接続サービス「Powered Internet [POINT]」のメールサービスに、障害が発生していたことが明らかに。障害が発生したのは2003年10月24日の午後4時39分頃からで、翌25日午前7時15分頃に復旧したが、会員約22万人の利用に影響が出たという

BizTech

2003年10月26日

【ソフトバンクBB、1月にIPセントレックス・サービスを開始】
ソフトバンクBBが、IPセントレックス・サービス「BBフォン IP Centrex」(仮称)の提供を2004年1月より始めると発表。これまで企業内の構内交換機(PBX)などで実現していた内線電話機能を、同社のネットワークを使って提供するという。「企業は通話料を減らせる上に、PBX機能をネットワーク側で処理することで、PBX導入/運用保守にかかっていたコストも削減できる」としている

BizTech

2003年10月26日

【モーターショー:地上波デジタル向けの車載チューナの開発が本格スタート】
ハイビジョンのきれな映像を、家でも車でも見れるようにしたい・・・このようなニーズを実現できる地上波デジタル放送向け車載チューナの開発に向け、各メーカーのさまざまな取り組みが「第37回東京モーターショー」で見られる

BizTech

2003年10月26日

【モーターショー:モバイル放送向け車載チューナーが勢ぞろい】
「時速100km/hでの走行中でも鮮明な映像が受信できる」・・・東芝などが出資するモバイル放送が提供する移動体向け衛星デジタル放送向けに、車載チューナーの試作機を、アルパイン、ケンウッド、東芝の3社が「第37回東京モーターショー」で出展している

BizTech

2003年10月26日

【BBTowerとエッジ、映画のストリーミング配信で提携】
インターネット総合研究所の子会社で、インターネットのデータセンター事業などを手がける「ブロードバンドタワー」(BBTower)と、インターネットのポータルサイト「Livedoor」を運営する「エッジ」が、ブロードバンドシネマ事業を共同で行なうと発表。共同事業の第一弾として、ラブストーリーの映画を、エッジのサイト「Livedoor STREMLINE」でストリーミング配信する

BizTech

2003年10月26日

【NTTなど4社、MPLSとGMPLSの相互接続に成功】
NTT、NEC、古河電気工業、三菱電機の4社が、MPLS技術とGeneralized MPLS技術をシームレスに接続する検証実験が成功したと発表。MPLSは、ラベルスイッチング方式を用いたパケット転送技術。従来のルータを利用したバケツリレー方式のデータ転送より高速・大容量の通信を実現しており、QoSにによるトラフィック管理も可能だ。一方のGMPLSは、IPネットワーク上でのMPLSの概念を、パケット、Time Division Management(TDM)、光波長、光ファイバーなど複数の異なるレイヤーに拡張した技術。さまざまなレイヤーのネットワークパスを統一的に制御できるので、高速・大容量の次世代フォトニック(光波)ネットワークへの導入が見込まれている

impress Watch

2003年10月26日

【Windowsのメッセンジャサービスを攻撃するプログラムがネット上に出現〜既にDoSコードは公開されており、ウイルスに流用可能なコードも】
情報処理振興事業協会(IPA)が、先日公開されたWindowsのメッセンジャサービスに関する脆弱性「MS03-043」を攻撃するプログラムが、既にインターネット上に出現していると警告へ。同協会では、至急MS03-043のセキュリティ修正プログラムを適用するように呼びかけている。MS03-043は、Windows XP/2000/NT 4.0においてデフォルト設定で有効になっている「メッセンジャサービス」にバッファオーバーランの脆弱性が存在し、任意のコードが実行される可能性があるというもの

impress Watch

2003年10月26日

【ソフトバンクBB、IPセントレックス方式の法人向けIP電話サービス】
ソフトバンクBBが、法人向けIP電話サービス「BBフォン IP Centrex(仮称)」を2004年1月から開始すると発表。導入費用や月額基本料金は現在のところ未定だが、別途料金を支払うことで、「BBフォン」ユーザーとも無料で通話できる。BBフォン IP Centrex(仮称)は、通信プロトコルにSIPに対応したIPセントレックス方式の法人向けIP電話サービス。施設内にPBXを設置することなく、内線や保留、転送、代表電話などのPBX機能を利用できる。内線番号は、同一企業の支店や営業所などを「Closed User Group(CUG)」と呼ばれるグループに分けて設定する

impress Watch

2003年10月26日

【T-com、IP電話サービスがセットになった下り上りとも1MbpsのADSLプラン】
トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)が、IP電話サービス「TT-PHONE」がセットになった下り上りとも最大1MbpsのADSL接続サービス「TT-PHONE セットプラン」を2003年11月中旬より開始し、Webサイトでの申し込みを同年11月1日より受け付けると発表。月額料金は2,890円である。TT-PHONE セットプランは、IP電話時の通話品質を確保させるため、上り速度を「ファミリープラン」の512kbpsから1Mbpsへと向上させたT-comのADSL回線を利用したサービスとなる

impress Watch

2003年10月26日

【Apple、米で「Panther」発売】
米Apple Computerの最新OS「Panther」(Mac OS Xバージョン10.3)が2003年10月24日、米国各地で発売へ。Microsoftの次期Windowsデビューはまだ2年先になる見通しだが、Appleが新OSをリリースするのは4年足らずで4度目となる

ZDNet News

ZDNet News

2003年10月26日

【太陽活動の影響で無線ネットワークに障害の恐れ】
米国立海洋大気庁(NOAA)が、地球へ磁気嵐が2003年10月24日に到達し、衛星などの宇宙船業務のほか電力システム、高周波の通信システム、ナビゲーションシステムに障害を引き起こす可能性があると警告している。報告書によると、コロラド州の宇宙環境センターで、太陽の2地点で活動が活発化しているのが観測された。その一つから太陽フレア(コロナガスの噴出)が生じ、地球の方向に向けて進んでいるようだという。この太陽フレアで磁気嵐が発生し、NOAAは5段階の評価システムのうち「強」に当たるG3の予報を出している

ZDNet News

2003年10月26日

【MSBlast級ワーム登場の恐れ】
Microsoftが最近発表した脆弱性を突くプログラムが現れ、すぐにパッチを適用しなかった企業に障害が生じる恐れがあるという。今週セキュリティメーリングリストにリリースされたこのプログラムは、Microsoftのメッセンジャーサービスで見つかった脆弱性を悪用して、Windowsベースのコンピュータをクラッシュさせる。この脆弱性は、ほぼすべての現行Windowsシステムに影響を与えるため、これを突いて多数のコンピュータのコントロールを奪う方法が考案されるのではないかとセキュリティ専門家は懸念している

ZDNet News

ZDNet News

2003年10月26日

【レコ協代理人を名乗る脅迫メールに注意を】
日本レコード協会(RIAJ)が、RIAJと加盟レコード会社の代理人と称する弁護士から“和解金”の支払いを要求する脅迫メールが出回っているとして注意を呼び掛けへ。RIAJによると、「パソコンを使って許可なく行なった音楽及び映像の複製に対し、著作権法に基づいて提訴する。このような不正行為は私的目的であっても違法であり、損害賠償の対象となる。悪質でない場合は和解金での決着をすすめている」などと金の支払いを求めるメールが多数の個人に発信されていたもの

ZDNet News

2003年10月26日

【SCN、03年度中間連結決算発表、減収減益するも第2四半期は赤字幅が縮小】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が発表した2003年度中間期の連結決算によると、売上高が前年同期比1.9%減の190億1400万円、営業損益が4億6300万円の赤字(前年同期は8億9600万円の黒字)、経常損益が4億1200万円の赤字(同7億1300万円の黒字)、当期純損益が3億8400万円の赤字(同7600万円の黒字)と減収減益になっている。売上高が減少したのは、売上構成比で82.0%を占める接続サービス事業の売上高が、前年同期比4.2%減の155億8400万円と下がったことが大きい

CNET

2003年10月26日

【T-com、1M ADSLサービスにIP電話をセットした「TT-PHONEセット」プラン】
トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)が、既存ファミリープラン、ファミリープランロングにIP電話サービス「TT-PHONE」をセットにした新プランを開始へ。モデムレンタル料やTT-PHONE基本料がパッケージされて割安なほか、通話音質の底上げのために上り通信速度を1Mbpsで提供するなど、IP電話利用者に配慮されたプランとなっている

RBB-TODAY

2003年10月26日

【KDDI、2GHz帯を用いたCDMA2000 1x EV-DOの商用サービスを10/31より開始】
KDDIが、2GHz帯を用いたCDMA2000 1x EV-DOの商用サービス「2GHzデータ通信サービス」を、2003年10月31日より開始へ。通信速度は、最大で下り2.4Mbps/上り153kbps。これまで実施されていた試験サービスを商用ベースに移行させる形になる

RBB-TODAY

2003年10月26日

【ソフトバンクBB、企業向けに「BBフォン IP Centrex」提供】
ソフトバンクBBが、2004年1月より企業向けIP電話サービス「BBフォン IP Centrex」(仮称)を開始へ。BBフォン IP Centrexは、ほかのIP Centrexサービスと同じくPBXの機能をソフトバンクBB側で提供するサービスである。これにより企業内にPBXを設置しなくても企業向けの電話と同じく内線機能や拠点間通話などが利用できるようになる。また、既存のPBXを残したままIP電話を利用するタイプも用意されている

RBB-TODAY

[2003年10月25日は臨時休刊日です]


[2003年10月24日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【24日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月24日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【10月の臨時休刊日は25日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきま。

連絡事項

2003年10月24日

【固定電話からIP電話へ、23日から通話可能に】
NTT東西地域会社が、一般固定電話からIP電話に着信できるサービスを開始へ。固定電話から「050」の専用番号を入力するとIP電話に着信する。IP電話の使い勝手は高まるが、一部のIP電話事業者では準備が間に合わなかった

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月24日

【月額2000円で使い放題――ソネットがPHSサービス】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、特定のPDAを対象に、月額2000円でデータ通信が使い放題になるPHSサービスを開始へ。DDIポケットが開発した利用者の情報機器の機種を特定できる技術を使う。シャープが年内にも発売予定の次期ザウルスが初の対象機種となる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月24日

【IP電話規制、米通信規制の新焦点に】
格安のIP電話サービスに対する規制の是非が米通信政策の新たな焦点となっている。一部州政府は、同サービスに課税するなど既存電話事業者並みの規制導入を主張。事業者側は普及の妨げになると規制に強く反対する。最終的には米連邦通信委員会(FCC)の判断次第とみられるが、IP電話の普及が急速に進むなか、日本でも同様の議論が浮上する可能性がある

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月24日

【NTTと慶大、超高速光通信の実験開始】
NTTグループと慶応義塾大学が、現在の基幹系光通信の4倍強の43Gbpsの速度で通信する実証実験を始めたと発表。性能を確認した上で2005年にも研究所や大企業の拠点間を結ぶ超高速通信網としてNTTが実用化する。現行の高速光通信は波長の異なる光を80種類重ね、それぞれに最高10Gbpsの情報を乗せて送っている。NTTなどが開発した新システムは1波長あたり43Gbpsを送信する。2時間の映画を1秒で送れる速さである

NIKKEI NET産業・流通

2003年10月24日

【アットネットホーム、ファイアーウォールサービス“マイシールド”を発表】
アットネットホームが、インターコムと提携して、ケーブルインターネット接続サービス“@NetHome”の加入者向け新サービス“マイシールド”の提供を開始することで合意したと発表。“マイシールド”は、ユーザーのパソコンに常駐ソフトをインストールし、個人情報の流出(盗聴)や外部からの不正アクセスを監視したり、ウイルスやワームの駆除、拡散を防いだりするサービス。2003年11月5日に正式サービスを開始する予定で、料金は月額200円。J-COM Broadband局は2003年内を予定しているという

ASCII24

2003年10月24日

【携帯電話・PHSともつながるIP電話、KDDIが11月1日に発着信を開始】
KDDIが、(1)携帯電話「au」からKDDIの提供するIP電話サービス(050番号あて)への発信、(2)KDDIが提供するIP電話サービスから、一般の携帯電話やPHSへの発信――についての通話サービスを、2003年11月1日に開始すると発表。ほかのIP電話サービスと、携帯電話事業者やIP電話事業者との間の発着信も11月上旬のうちには可能になる見通しである

IT Proニュース

2003年10月24日

【1km以内なら24Mサービスより12Mbps以上の上乗せも ―イー・アクセスのクワッドスペクトラムADSL】
イー・アクセスが、2003年11月から提供予定の新ADSLサービス「ADSLプラスQ」の技術説明会を開催へ。いわゆるクアッドスペクトラムADSLで、下りの通信に使用する帯域を高周波側に拡大するなどして、1km以内なら24Mサービスより平均12Mbpsも高速になるという

RBB-TODAY

2003年10月23日

【ウェブサイトの危険度点検、情報漏れ予防で対策会社】
インターネット セキュリティ システムズ(ISS)が、通信販売や各種予約サイトなどからのネット経由の個人情報漏れを未然に防ぐための検査サービスキャンペーン「Webアプリケーション危険度チェックサービス」を、2004年2月末まで実施すると発表へ。依頼企業のECサイトなどに設定ミスやプログラム設計ミスなどがないかどうかをセキュリティーの専門家の視点で検査し、情報漏れの可能性があれば改善報告書を提出する。通常最低料金は80万円だが、キャンペーン期間中は45万円からである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月23日

【au、メール・ウェブサイトのパケット通信料を定額に】
KDDIが、auブランドの携帯電話から電子メールやインターネット上のコンテンツを使う際のパケット通信料が定額になる新サービスを開始へ。月額4200円で2003年11月28日から実施する。定額制の採用で利用頻度の大きい顧客を取り込み、加入者獲得に弾みをつける。定額制は新サービス「CDMA 1X WIN」として提供する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月23日

【有線ブロードとフォーバル、中小向けに割安IP電話】
有線ブロードネットワークスと事務機器販売のフォーバルが、光ファイバーを利用した中小企業向けのIP電話事業を開始へ。サービス名は「FTフォン」。3回線以上使用すると、NTT回線を使うより料金が安くなる。2003年12月以降全国の主要都市で始める

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月23日

【フリービット、中小企業向けIP電話に参入】
フリービットが、岩崎通信機などと組んで、中小企業向けIP電話サービス「フリービット・オフィスワン・IPビジネスホン」を2003年12月に始めると発表。NTT東西の光ファイバー通信サービスに加入していれば利用可能でで、国内通話料金は全国一律3分8円、国際通話料金は米国向けで3分8円である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月23日

【東芝系、山梨の高齢世帯向け実験でネット対話など提案】
東芝コンシューママーケティングが、山梨県山梨市内にインターネット環境を整備する実証実験について、その具体的な内容が決まったと発表。高齢者29人がいる世帯に東芝製ネットワーク家電の端末を2003年12月中旬に配り、家族とネット経由で対話するなどの使い方を提案する。収集したデータを今後の製品やサービスの開発に生かすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月23日

【日立と松下、IPv6家庭内ネット機器の相互接続仕様を策定へ】
日立製作所と松下電器産業が、次世代インターネットプロトコルであるIPv6について、異なるメーカーの情報家電や宅内機器などの家庭内ネットワーク機器間で利用するための相互接続仕様を策定するとともに、新たなIPv6アーキテクチャーを開発したと発表。これによって、異なるメーカー間の相互接続が可能となる

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年10月23日

【KDDI、最大2.4Mbpsのデータ通信が可能な第3世代携帯電話サービス“CDMA 1X WIN”を発表――パケット通信料定額サービスも提供】
最大2.4Mbpsのデータ通信が可能な“CDMA 1X WIN”サービス---KDDIと沖縄セルラーが、第3世代携帯電話サービス“CDMA 1X WIN”と、対応するau携帯電話/データ通信カード、大容量コンテンツ配信サービス“EZチャンネル”、パケット通信料定額サービス“EZフラット”を発表へ。WINは高速データ伝送方式“CDMA2000 1x EV-DO”を採用し、下り最大2.4Mbps/上り最大144kbpsの伝送速度を実現する

ASCII24

2003年10月23日

【NTT東日本/西日本、IP電話対応機器に接続した電話機から発信する際の留意事項を発表――新ファームウェアの提供も開始】
東日本電信電話と西日本電信電話が、固定電話からIP電話(050番号)への通話サービスの開始に伴い、両社がフレッツ・ADSLとBフレッツのユーザー向けに提供している“IP電話対応機器”に接続した電話機などを利用する際の留意事項について発表へ。併せて、IP電話番号の“発信者番号通知設定機能”を追加するためのファームウェアを提供することも発表した

ASCII24

2003年10月23日

【ローカル局を生かす真の「地域性」 デジタル放送の課題】
ローカル局の大半が、デジタル化投資負担が重いことは覚悟しているものの、ランニングコストも含めると、実額ベースでは把握し切れていないのが実情のようである・・・
・低コストの収益拡大策を模索
・ブランド活用と編成の発想転換
・地上波放送のリーチの広さ活用
・電子政府にも最適メディア

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月23日

【IPv6家庭内ネットワーク機器の相互接続仕様を策定 日立と松下】
日立製作所と松下電器産業が、次世代ネットプロトコルIPv6を使った家庭内ネットワークの相互接続の仕様を策定するとともに、新しいIPv6用のアーキテクチャーを開発したと発表。相互接続仕様ができたことで、異なるメーカーの情報家電や家庭電化製品などを家庭内ネットワークで利用する相互接続ができるようになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月23日

【固定電話へのIP電話サービス開始が一部延期 NTTコム】
NTTコミュニケーションズが、東西NTTが2003年10月23日に開始する固定電話からIP電話への通話サービスで、NTTコムのネットワークを使う6500件のIP電話の電話番号でサービスの提供が遅れると発表へ。提供開始が遅れた番号のサービス開始時期は未定という。サービス提供開始の遅れは、同社の基幹IP電話網の準備が間に合わないため。遅れるのはIP電話「050」に続く、4ケタの番号が「5000」「5001」「5002」「7000」の番号。これらの番号はいずれも同社がISP業者に卸でIP電話基幹ネットワークを提供している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月23日

【3放送大型テレビ狙い11月からキャンペーン CSデジタル推進協】
110度CSデジタル放送の委託放送事業者、プラットホーム事業者、受託放送事業者の3者が、サービスの普及、浸透を目的とした「110度CSデジタル放送推進協議会」を発足へ。第1弾として2003年12月の地上デジタル放送開始に伴い、新規加入者を対象にしたキャンペーンの概要を発表した。2003年11月1日〜同年12月末まで「 110度CSワン・ツーサポートキャンペーン」を展開する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月23日

【hi-ho、有害サイトブロックサービス開始 無料キャンペーンも】
松下電器産業のインターネット接続サービスhi-hoが、URLフィルタリングサービス「hi-ho有害サイトブロックサービス」を正式に始めると発表。トレンドマイクロの「InterScan WebManager ホームエディション」を採用し、hi-hoの個人会員向けに有害サイトへのアクセス制限などを行なうという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月23日

【携帯も「ブロードバンド」競争に KDDIが新サービス】
激しいシェア争いを続ける携帯電話業界で、高速・大容量のデータ通信を可能にする「ブロードバンド携帯」の開発競争が熱を帯びてきた。KDDI(au)が、ADSL並みの最大2.4Mbpsの通信速度で、データ通信に使い放題の定額制を導入した新サービスを2003年11月28日から始めると発表。業界で最速だったNTTドコモやボーダフォンの384kbpsをはるかに抜く。しかし、ドコモは14Mbpsのデータ通信ができる「3.5G携帯」を開発中で、最速競争に終わりはない・・・

asahi.com

2003年10月23日

【CATVでも見られます! 地上波デジタル放送---50社以上対応 12月スタート】
2003年12月1日から関東、中京、近畿の3大都市圏の一部で始まるテレビの地上波デジタル放送について、3大都市圏のケーブルテレビ50社以上が、ケーブルテレビ経由で視聴できるようにする準備を進めていることが明らかに。対象エリア外にも、NHKや民放各局の地上波デジタル放送の番組が見られる世帯が広がることになり、地上波デジタル放送の普及を後押ししそうだ・・・
・双方向放送も受信可能

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月23日

【日経、11月からブロードバンド向け動画ニュース】
日本経済新聞社が、2003年11月4日から、一日の経済ニュースを約10分にまとめた動画ニュースサービス「日経ブロードバンドニュース」を平日夕方配信すると発表。この動画ニュースは、同社のニュースサイト「NIKKEI NET」からリンクされ、視聴者は最初に15秒の動画広告を見てから、ニュース番組が見られる仕組みになっている

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月23日

【てるべきか当てざるべきか、サーバーのセキュリティ・パッチ】
頻繁に報告されるセキュリティ・ホール。クライアントPCなら、すみやかにパッチを適用するべきだろう。しかし、サーバー・マシンとなると話はこれほど単純ではない。パッチ当て作業を行なうからと、システムを簡単に止めるわけにはいかない。システムが不安定になってしまっては、影響は多数のクライアントに及ぶ。パッチが提供されたからといって、即時無条件に適用するわけにはいかないのだ・・・
・ホールの危険度を知る
・適用は「手作業」派が主流だが

IT Proニュース

2003年10月23日

【通信サービスの競争評価に向けた会合、総務省や英国電気通信庁などが参加】
国内外で電気通信政策にかかわる関係者が一堂に会した「電気通信分野の競争評価についてのカンファレンス」が、都内で開催へ。主催は総務省で、海外から英国電気通信庁(OFTEL)の主席エコノミストであるピーター・カルハム氏、EU情報社会総局のB2課アドミニストレーターのピアース・オドノヒュー氏を招いた。総務省はカンファレンスによって、通信市場の競争状況を把握し評価するために総務省が実施する大規模調査への理解を深めたい考え。同調査は2003年度内をメドに、通信事業者やユーザーから聞き取りなどによって実施する

IT Proニュース

2003年10月23日

【ディジタルBS放送8社が年末商戦に向けて共同で番組編成】
NHKと民放キー局系5社、WOWOW、スター・チャンネルのディジタルBSテレビ放送8社が、年末商戦に向けた普及キャンペーン「BSデジタル!ハイビジョン!スペシャル!100」を共同で実施すると発表。映画や音楽、ドラマ、スポーツ、娯楽、ドキュメンタリーのジャンルからHDTV番組を中心に100タイトルを共同で編成して、2003年11月1日〜2004年1月初旬に放送する

BizTech

2003年10月23日

【KDDI、最大2.4Mbpsの携帯電話サービスを11月28日に開始】
KDDIと沖縄セルラーが、最大2.4Mbpsの高速データ通信も可能な「CDMA2000 1x EV-DO方式」を利用した第3世代携帯電話サービス「CDMA1 X WIN」を発表へ。2003年11月28日から全国一斉に開始する。WIN提供に合わせて対応携帯電話を順次発売する。また、WINの高速性を生かしたコンテンツサービスとして動画番組を自動的に配信する「EZチャンネル」や、リアルタイムの映像配信サービス「ライブカメラ」なども用意する・・・
・データ通信速度は最大2.4Mbps
・パケット通信料が月額4200円の定額プランを用意
・携帯電話型2機種、カード型端末1機種を投入

BizTech

2003年10月23日

【企業を脅かすピア・ツー・ピア・ソフトの新たな危険性】
大方の人は、「KaZaA」や「Napster」のような、ピア・ツー・ピア(P2P)ソフトをご存知だろう。何百万という人が、ファイルを交換するため、そしてときには著作権法に違反して、P2Pソフトを使っている。企業はこのようなソフトウエアの存在を認識し、自らのネットワーク上ではその利用を制限するべきである・・・
・P2Pソフトにバックドアが仕掛けられている
・P2Pソフトを「受身型ぜい弱性スキャナ(PVS)」や「侵入検知システム(IDS)」で監視しよう

BizTech

2003年10月23日

【ひまわりネットワーク、「Aitai net」接続料金を2004年1月より値下げ】
東海地方でケーブルインターネットサービス「Aitai net」を提供するひまわりネットワークが、2004年1月より接続サービスの料金を値下げへ。今回値下げされるコースは10Mbpsコースと30Mbpsコースの2つである

impress Watch

2003年10月23日

【ZAQ、「ZAQケーブルフォン」の値下げと携帯電話への発着信サービス】
関西マルチメディアサービスが、2003年11月1日よりIP電話サービス「ZAQケーブルフォン」の月額料金や一般加入回線向けの通話料金を値下げへ。また、11月上旬からは携帯電話への発着信サービスも開始する

impress Watch

2003年10月23日

【タイトー、1日5分程度のプレイ時間で遊べる入門用ネットゲームのβテスト】
タイトーが、1日5分程度のプレイ時間で遊ぶことが可能なインターネットゲーム「Aniventure Diary」の一般モニターテスト(βテスト)を、2003年11月18日から開始すると発表。現在、公式Webサイトでモニターを募集しており、βテスト期間の利用料金は無料である

impress Watch

2003年10月23日

【情通審、NTT東西のドライカッパに係る接続料の見直しについて答申】
情報通信審議会が、NTT東日本およびNTT西日本が申請していた帯域透過端末伝送機能(ドライカッパ)に係る接続料の算定方法の見直しについて答申を行なったという。総務省ではこれを受けて、答申内容を踏まえた申請内容の補正があり次第、認可を行なう予定としている

impress Watch

2003年10月23日

【郵政公社北陸でPCがウイルス感染、サービス一時停止】
日本郵政公社北陸支社管内の郵便局で、2003年10月21日に事務用PCがウイルスに感染し、同支社の一部サービスが停止しているという。感染拡大を防ぐためネットワークを遮断しており、管内678郵便局のPCについて感染の有無を確認した上でネットワークに再接続するという

ZDNet News

2003年10月23日

【NTTコムIP電話への固定電話からの着信が一部延期に】
NTT東西地域会社が2003年10月23日に予定している固定電話からIP電話への通話サービスについて、NTTコミュニケーションズの接続工事が間に合わないとして同社への通話を一部延期へ。NTTコムによると、同社が割り当てを受けている050番号のうち、050の次の4けたが「5000」「5001」「5002」「5003」「7000」の番号のユーザーには当面、固定電話・公衆電話から着信できない。影響する番号数は最大約6500である

ZDNet News

2003年10月23日

【FCC、近くデジタル放送のコピー防止策を承認】
FCCが検討しているコピー防止策は、デジタル番組にコードを埋め込んで、インターネット経由の違法コピー配布を防ぐというものである。早ければ来週にも承認される。採用すると見られる規制は、番組制作者がデジタル放送にコピー防止コード(ブロードキャストフラグ)を埋め込むことを認めるというもの。このフラグにより、ほとんどの場合、消費者は人気TV番組のコピーを世界中に送ることができなくなると同局関係者は匿名を条件に語っている

ZDNet News

2003年10月23日

【ISSやIPAが対応呼びかけ、MS03-043を悪用したワームの懸念も】
インターネット セキュリティ システムズ(ISS)が、同社の東京監視センターで検出されたイベントの推移をまとめたSOC(Security Operation Center)レポートを更新へ。同社はこの中で、公表されたMicrosoft Windows メッセンジャサービスにおけるセキュリティホールの危険性について言及し、警戒を呼びかけている。またIPAセキュリティセンターもこのセキュリティホールへの対策を呼びかける文書を公開した

ZDNet News

2003年10月23日

【伸び悩む110度CS〜「地上デジタルに便乗」で打開?】
契約者数の伸びに悩む110度CSデジタル放送が、現状打開に向けて動き出した・・・110度CSデジタルに関連する企業が協働して、普及促進を図るべく「110度CSデジタル放送推進協議会」を発足させると発表した。以前から、業界内でワーキンググループを持って協議を行なっていたが、今回本格的に組織化する。また、2003年11月1日から同年12月末にかけて、普及促進に向けたキャンペーンを実施する・・・
・契約者数は低迷中

ZDNet News

2003年10月23日

【日立と松下、IPv6家電の相互接続仕様を策定】
日立製作所と松下電器産業が、IPv6に対応した家庭内ネットワーク機器を相互接続するための仕様を策定したと発表。両社の製品に順次適用するほか、業界標準としての提案も行なっていくとしている。同仕様に基づいた機器なら、異なるメーカーの製品であっても同じホームネットワーク内で相互に接続して利用できる。またIPv6処理を高速化するアーキテクチャも開発した

ZDNet News

2003年10月23日

【やっと出た、ケータイで定額制--KDDIより新サービス】
KDDIと沖縄セルラーが、CDMA 1x EV-DO方式を利用した第3世代携帯電話サービス「CDMA 1x WIN」を、2003年11月28日から全国で提供開始すると発表。下り最大2.4Mbpsの速度を実現したこの新サービスでは、携帯電話としては初めてEZwebのデータ通信料で定額制を導入しており、この利点を生かした動画自動配信サービスなど新たなリッチコンテンツも用意されている

CNET

2003年10月23日

【無線LAN倶楽部とMzoneが相互ローミングを10/28より開始】
NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)の「無線LAN倶楽部」とNTTドコモの「Mzone」が、2003年10月28日より相互ローミングを開始へ。ローミング料金として、無線LAN倶楽部のユーザは初回ログインから24時間有効で400円、おなじくMzoneは500円が基本料金とは別に必要である

RBB-TODAY

2003年10月23日

【NTTコミュニケーションズの一部050番号で固定電話からの着信の提供遅れる】
NTTコミュニケーションズが、同社のVoIP基盤ネットワークを使用するIP電話のうち、050に続く4桁が「5000」「5001」「5002」「5003」「7000」に該当する約6,500番号について、固定電話からの着信サービスの開始が遅れると発表へ。上記以外の同社の050番号については、当初予定どおり2003年10月23日より開始されるという

RBB-TODAY

2003年10月23日

【ケータイでブロードバンドを。auが最大2.4Mbpsの「CDMA 1X WIN」を11/28より開始】
KDDIと沖縄セルラーが、携帯電話のインフラを用いた最大2.4Mbpsの接続サービス「CDMA 1X WIN」を2003年11月28日より開始へ。サービスは、関東、中部、関西の3大都市圏をエリアに開始し、2003年4月末には全国主要都市(人口カバー率70%)、2004年9月末までには全国(90%以上)に拡大する予定としている

RBB-TODAY

[2003年10月22日は臨時休刊日です]


連絡事項

【10月の臨時休刊日は22、25日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきま。

連絡事項

2003年10月21日

【NTTコムなど、ネット配信・デジタル放送共用テレビ開発へ】
NTTコミュニケーションズ、NEC、トマデジ、サン・マイクロシステムズの4社が、経済産業省と共同で、インターネットによる映像配信とデジタルテレビ放送の両方を利用できる新タイプの家電「IPテレビ」の開発に乗り出すという。パソコンを使わなくても手軽にブロードバンド配信映像を楽しめる機器を目指すという。2004年2月をメドに実証実験を始める

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月21日

【NTT、モトローラと高品質通信技術を共同開発】
NTTが、インターネットの回線が混雑していてもライブ演奏の中継などを乱れない映像で多数の視聴者に配信する技術を、米モトローラと共同開発したと発表。国内の全世帯への同時配信も可能という。光通信やADSLサービスに活用するとしている。新技術は送信するデータにネットの通り道を指定した情報をあらかじめ付けておく

NIKKEI NET産業・流通

2003年10月21日

【求められるセキュリティーポリシー   ウェブフィルタリング各社の動向 】
ウェブフィルタリングが、企業、団体、学校などのセキュリティー対策の重要なファクターとして認知され始めているという。ソフトの開発でも、早くからサービスを始めた外資系企業に国内企業が参入し、独自のサービスを競っている。ただ、市場としての成長が見込まれている反面、各社が異口同音に語るのは「企業などのセキュリティーポリシーの希薄さ」である。ウェブフィルタリング各社の特徴と今後の動向を探った・・・
・企業の導入はなかなか進まず
・分かりやすい設定画面「i-フィルター」
・リポート機能などを充実させた「InterSafe」
・今の環境のまま導入できる「SmartFilter」
・今後はセキュリティー製品との統合も

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月21日

【警察庁が「TCP445番ポート」へのトラフィック増加を警告】
警察庁が、ウィンドウズXP、同2000で利用される「TCP445番ポート」に対するトラフィックが急増していると発表。トラフィックは2003年10月18日ごろから増加しており、増加した原因は不明だが、主に北米地域が発信元になっているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月21日

【「ネット初」の皇室情報 アットネットホーム】
全国のケーブルテレビ向けにブロードバンド配信サービスを提供しているアットネットホームが、インターネットでは初めてという皇室情報コンテンツ「皇室トピックス」を「@NetHome」で配信すると発表。同社がBB提供する全国のケーブルテレビ121局で、2003年11月3日から無料配信される

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月21日

【IP→携帯への通話OK、「固定から」より2―5割安】
インターネット技術を使って格安料金を実現する個人向けIP電話を展開しているNTTコミュニケーションズやKDDI、日本テレコムなどが、2003年内をめどにIP電話から携帯電話に電話がかけられるサービスを開始へ。料金は3分当たり54―60円前後となる見通しで、通常の固定電話から携帯電話にかけた場合より2―5割程度安くなる。IP電話の利便性が高まり、普及にはずみがつきそうだ

Yomiuri On-Line

2003年10月21日

【NTTとMotorola、多地点間の高品質なIP映像伝送を実現する新技術を開発】
NTTが、多地点間の高品質なIP映像伝送などを実現する技術「マルチキャストMPLS」のプロトコルやルーター用ソフトウエアを、米Motorolaと共同で世界で初めて開発したと発表。この技術を使うと、映像配信やテレビ電話、映像ベースのVPNなどを、IPネットワークを使って全国規模で提供できるようになるという

IT Proニュース

2003年10月21日

【NTTがマルチキャスト対応のMPLS、映像などの同報配信を高品質に】
NTTの情報流通基盤総合研究所が、映像などを高品質に同報配信できる「マルチキャストMPLS」と呼ぶプロトコル仕様を作成したと発表。NTTは仕様策定に加えて、この機能を実装したルーター・ソフトウエアを米モトローラと開発した。「網内の帯域や遅延時間を制御できる」というMPLSの利点を保ったまま、「ネットワークに過度の負荷をかけずに映像などを同報配信する」というIPマルチキャストの機能を実現したという 。同社は新プロトコルを業界標準にしたい考えである

IT Proニュース

2003年10月21日

【Bフレッツの企業向け新メニュー、オフィス・ビル向けに保守機能を強化】
NTT東日本が、FTTHサービス「Bフレッツ」に新メニューを追加すると発表。オフィス・ビルに入居している企業ユーザー向けの「Bフレッツ ビルタイプ」と呼ぶメニューで、2003年11月1日から提供する。Bフレッツ ビルタイプは、集合住宅ユーザー向けの「Bフレッツ マンションタイプ」がベースとなるサービス。マンションタイプとの違いは、故障修理と料金である。故障修理は、マンションタイプは平日9時〜17時だけだが、ビルタイプは24時間365日対応する

IT Proニュース

2003年10月21日

【次世代基幹網を担う「MPLS」の技術者会議、信頼性向上策に議論集中】
IP-VPNサービスなどで使われる基盤技術「MPLS」の最新動向を議論する技術者会議「MPLS JAPAN 2003」が開催へ。通信事業者や機器メーカーの技術者が、最新の技術動向や運用面での問題点などを発表している。初日は、次世代の広域イーサネット・サービスの実現技術として期待されている「VPLS」(virtual private lan service)のセッションからスタートした・・・

IT Proニュース

2003年10月21日

【TTCスペクトル管理SWG、GSVの長距離向け「G-Boost方式」など適合性確認へ】
情報通信技術委員会(TTC)が、東京都内にてDSL専門委員会スペクトル管理サブワーキンググループ(SWG)の第4回会合を開催へ。今回は主に長距離向けのADSL方式や、上り帯域幅を拡張するADSL方式についての議論が進められたが、上り帯域幅の拡大については最終的な合意までは至らずに終わったという・・・

impress Watch

2003年10月21日

【ぷらら、「Winny」や「Win-MX」のトラフィック制御を11月より開始〜上りトラフィックの60〜80%をWinnyなどが占めているのが現状〜】
ぷららネットワークスが、P2Pファイル交換ソフト「Win-MX」や「Winny」などの一部アプリケーションのトラフィックを、2003年11月より順次制御していくと発表。この処置は、2002年にぷららが実施した会員規約改訂により可能となった「平均トラフィックを大幅に超えて利用している場合においては、事後的に個別対処をとる」という方針に基づいて行なうものだ

impress Watch

2003年10月21日

【J-COM、J-COM PHONEとJ-COM NETの加入世帯数が引き続き増加傾向を維持】
ケーブルテレビサービス「J-COM Broadband」を運営するジュピターテレコムが、2003年9月末現在の加入世帯数などを発表へ。それによればインターネット接続サービス「J-COM Net」の加入世帯数は、前年同期比28.9%増の59万7,100世帯となっている。発表された数値は、ジュピターテレコムが運営するケーブルテレビ局19社の加入世帯数の合計で、J-COMの総加入世帯数は前年同期比13.1%増の177万2,700世帯である

impress Watch

2003年10月21日

【NTT、MPLSを使ったマルチキャスト技術】
NTTが、「マルチキャストMPLSプロトコル」を考案し、米Motorolaと共同でルータソフトウェアを開発したと発表。従来のIPマルチキャストで問題となっていた通信品質や信頼性を解決し、全国規模の大規模配信ネットワークが実現できるという。同社の開発したマルチキャストMPLS技術は、これまで1対1接続専用だったMPLS技術にマルチキャスト機能を付加したもの。MPLSの持つQoS機能や、経路指定を行なうトラフィックエンジニアリング機能を使って、マルチキャストの帯域制御や経路分散、輻輳回避を行なう

impress Watch

2003年10月21日

【警察庁、TCP445番ポートに対するトラフィック増加を警告】
警察庁が、主に北米地域を発信元とするTCP445番ポートに対するトラフィックの増加を検知したと発表。TCP445番ポートは、主にWindows XP/2000におけるWindowsネットワークのファイル共有などに利用されており、このポートが外部ネットワークからアクセスできる場合、ファイルが不正に閲覧される可能性がある。また445番ポートは、先月に発見されたWindowsの脆弱性「MS03-039」などでも利用されている

impress Watch

2003年10月21日

【ぷらら、「MX」「Winny」ユーザーの帯域を制限へ】
ぷららネットワークスが、同社ISP「ぷらら」会員のうち、P2Pファイル共有ソフト「WinMX」「Winny」ユーザーのトラフィック制限を2003年11月から始めると発表。両ソフトユーザーの上りトラフィックが他の会員に影響を与えているとし、サービスの公平性を保つのが目的としている。11月から順次、ソフトごとの帯域を制限できるトラフィック制御装置を導入、「他の会員の迷惑にならないレベルまで」トラフィック制限を行なうとしている

ZDNet News

2003年10月21日

【皇室の画像をオンライン配信】
アットネットホームが、2003年11月3日から、皇室の情報サイト「皇室トピックス」を@NetHome内で提供へ。宮内庁報告済みの皇室関連画像を中心に、海外のロイヤルファミリーの情報まで配信する。加入者は、無料で視聴可能である

ZDNet News

2003年10月21日

【NTT、米モトローラと共同で動画像のマルチキャストQoSを提供するルータソフトを開発】
NTTが、高品質のマルチキャスト型配信サービスを実現するルータソフトウェアを米Motorolaと共同で開発したと発表。これにより、安定した品質の映像配信が全国規模で行なえるようになるという。今回NTTが採用したのは「マルチキャストMPLSプロトコル」という技術。MPLSではルータがパケットを送信する際に宛先のIPアドレスを見るのではなく、「ラベル」と呼ばれるパケットに付けられた目印を見て送信を行なう。これによりルータ側でデータの配信経路が管理でき、QoSが可能になるという

CNET

2003年10月21日

【NTTとモトローラ、マルチキャストMPLSを実装。IPマルチキャストより詳細な制御が可能に】
NTTとモトローラが、共同で、マルチキャストMPLSプロトコルを開発し、ルータソフトウェアとして実装へ。マルチキャスト時にもMPLSの利点を活かしたトラフィックエンジニアリング(TE)が利用可能となっている。ビデオオンデマンドやIP/TVなどのコンテンツ配信、広域LANサービス、IP-VPNなど、多拠点通信を実現できるという。今回開発されたマルチキャストMPLSは、マルチキャストパス設定やQoS、マルチキャストTE、トラフィック状況と連携した経路計算、部分ツリー修正機能などを備える

RBB-TODAY

2003年10月21日

【総務省、愛媛県に補助金を交付。ハートネットワークが西条市玉津地区であらたにサービスを提供】
総務省が、愛媛県から申請があった「新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業」の補助金交付を決定へ。この補助金により、西条市でケーブルインターネットを展開するハートネットワークが、あらたに玉津地区でのサービスを開始するという

RBB-TODAY

2003年10月21日

【ぷらら、11月より上りトラフィックを制御。著作物の違法流通とネットワーク負荷への対策として】
ぷららが、2003年11月より順次上りのトラフィックを制御すると発表。WinMXやWinnyの利用制限が主な目的である。WinMXやWinnyで発生する上りのトラフィックは全体の60%〜80%に達しており、ごく一部の会員が利用しているWinMXやWinnyがネットワーク全体の速度低下の要因になっていると結論づけている

RBB-TODAY

2003年10月21日

【J-COM、9月末の加入者数を公表。インターネットサービスは60万加入弱】
ジュピターテレコム(J-COM)が、2003年9月末現在の加入者数を発表へ。これによるとインターネット接続サービスについては、前年同期比133,900契約増の597,100契約になっている。またJ-COMが提供する電話、インターネット、ケーブルテレビのいずれかのサービスに加入しているのは、前年比19,900増の1,722,700世帯になったという

RBB-TODAY

2003年10月21日

【警察庁、TCPの445番ポートのトラフィックが増加していると警告】
警察庁が、TCP445番に対するトラフィックが増加していると発表。TCP445番は、主にWindowsのファイル共有に使われるポートのため、通常はインターネット経由でのトラフィックは発生しない。このトラフィック増大の原因は特定されていないものの、発信元は北米が大半を占めているという

RBB-TODAY

[2003年10月20日は休刊日です]


連絡事項

【19日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月19日のニュース更新・配信は翌20日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年10月19日

【県内通話3分6円、NTT東西の法人向けIP電話】
NTT東西地域会社が、法人向けIP電話サービスの通話料金を、県内の固定電話向けで3分6円と業界最安値に設定すると発表。携帯電話向けは3分54―60円となる。サービスは2003年10月29日から開始である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月19日

【映画DVD1枚、転送わずか7秒――高速ネット通信で世界新記録】
映画のDVD1枚分をわずか7秒で転送――欧州合同原子核研究機関(CERN)が、米カリフォルニア工科大学との共同実験で、超高速インターネット通信の世界新記録を樹立したと明らかに。CERNによると、欧州と北米の約7000キロの距離を結んだ実験で、1.1TBのデータを30分足らずで送信するのに成功したという。通信速度は平均5.44Gbps。映画1本分のDVDで7秒、音楽CD1枚ならわずか1秒で送れる速さという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月19日

【地上波デジタル視聴できる携帯テレビのソフト自動更新】
NHKと通信・放送機構が、地上波デジタル放送を視聴できる携帯型テレビで、機能ソフトを最新版に簡単に更新できる新装置を試作したと発表。映像の乱れを修正する機能を持つソフトなどを電波で送り、自動的にテレビ内のコンピューターに取り込むことができ、テレビを買い替えたり、販売店で更新したりするなどの手間がかからないという。2005年以降の実用化をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月19日

【アップルのネット音楽配信、ウィンドウズ向け開始】
米アップルコンピュータが、米国で、インターネット上での有料音楽配信サービス「iチューンズ・ミュージックストア」をマイクロソフトの「ウィンドウズ」搭載のパソコン向けに開始へ。同社は、2003年4月から同サービスを自社製パソコン向けに開始、すでに米市場で最大シェアを持つ。ウィンドウズ向けへの進出でアップルの攻勢が一段と強まる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月19日

【JAL、携帯電話使った搭乗手続き拡大】
日本航空システム(JAL)が、携帯電話を使って国内線航空券の搭乗手続きを行なえる「ケータイチェックイン」サービスを拡大すると発表。大手コンビニエンスストア16社と組み、2003年10月20日から現金で支払い可能なコンビニ店舗数を全国3万5000店と、今の6倍に増やす

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月19日

【米連邦通信委、「ミリ波」免許手続き簡素化】
米連邦通信委員会(FCC)が、超高速の無線インターネット技術を普及させるため、「ミリ波」と呼ばれる周波数の電波について使用免許手続きを大幅に簡素化すると発表。企業による技術開発と市場参入を促し、次世代ブロードバンド通信サービスの柱に育てる狙いである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月19日

【古河電工、ネットワーク・ルーター発売−30万経路の処理可能に】
古河電気工業が、通信事業向けのネットワーク・ルーター「ファイテルネット―G21」を2003年11月初旬に、「同―R20」を同年12月初旬に発売すると発表。ファイテルネット―G21は高性能CPUの採用により、30万経路の処理が可能である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年10月19日

【NTT東日本/西日本、“法人向けIP電話サービス”を開始】
東日本電信電話と西日本電信電話が、法人を対象としたIP電話サービス“法人向けIP電話サービス”の提供を、2003年10月29日に開始すると発表。“法人向けIP電話サービス”は、大口の法人ユーザー向けのIP電話サービス。IP電話網内と加入電話などに発信でき、これまでと同じ電話番号により着信できるのが特徴である。ギャランティー型の専用IP電話網の構築や、網内での同時接続数管理、アクセス回線のチャネル数管理を行なうことで、固定電話相当の音声品質を確保するほか、加入電話と同じ“0AB〜J”の電話番号を利用できるようにするとしており、同一設置場所で利用する場合は現在使用中の電話番号を利用できるという

ASCII24

2003年10月19日

【NTTドコモと米ネットワークアソシエイツ、携帯電話機向けのアンチウイルスエンジンを共同開発】
NTTドコモと米ネットワークアソシエイツが、携帯電話機向けアンチウイルスエンジンを共同開発したと発表。これは、ネットワークアソシエイツの“McAfee”シリーズのウイルス対策技術をベースに、アンチウイルスエンジンの小型化、携帯電話機へのパターンデータ配信制御に関する要素技術を共同開発したものである

ASCII24

2003年10月19日

【壮大な計画、どこまで実現できるか   経産省「情報セキュリティ総合戦略」】
経済産業省が、政府機関として初めてとなる「情報セキュリティ総合戦略」を策定した。単なる対症療法的なセキュリティー対策ではなく、これをもって経済・文化大国としての日本の繁栄と安全保障を考えた壮大な計画で、従来国が出すような政策ビジョンの類とは一線を画している。しかし、どこまで実現できるかが今後の課題である・・・
・セキュリティーのドリームチーム
・事故を前提に社会システム構築
・狙いは産業競争力強化と安全保障
・まず、議論の起爆剤に

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月19日

【ウィンドウズ対応した「iTunes」を提供 アップル】
アップルコンピュータが、マック版に加えて新たにウィンドウズに対応したデジタルジュークボックスソフトウエア「iTunes for windows」の提供を全世界で開始すると発表。日本語版は2003年10月21日から同社のホームページで無料でダウンロードできる。iTunesは、音楽CDから得た音楽データを編集し、利用者が独自に編成した音楽ライブラリーを作ることができるソフトウエアである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月19日

【NTT東西、IP電話サービス内容を発表】
NTT東日本、NTT西日本両社が、「法人向けIP電話サービス」を2003年10月29日から始めると発表。両社のサービスはほとんど同一で、100回線以上の大口利用者を対象に、NTT東は東京23区内から、NTT西は大阪市から始める

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月19日

【AOLの文字が消え「タイムワーナー」に社名変更】
米AOLタイムワーナーが、社名を「タイムワーナー」に変更へ。従来の社名の略称が「AOL」で、傘下のアメリカ・オンライン(AOL)と紛らわしかったためと説明している。しかし、AOL事業の業績が低迷、不正会計疑惑を抱えているため、イメージを一新するのが狙いとみられている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月19日

【PS2ネットワークアダプター、ゲームとセット販売】
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が、プレイステーション(PS)2の周辺機器「ネットワークアダプター」を新発売の人気ゲームと組み合わせ、2003年12月に7980円〜8980円でセット販売すると発表。ネットワークアダプターは、PS2に接続すればインターネットを利用した対戦ゲームなどができる周辺機器(単体価格2980円)で、ハードディスク搭載の「BBユニット」のように本格的なオンラインRPGは楽しめないが、手軽で安いのが特徴である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月19日

【世界のパソコン市場、回復加速 7〜9月期14%成長】
世界のパソコン出荷台数が、2003年7〜9月期に4255万台、前年同期比14%増と高い伸びを示したことが、IT関連の調査会社ガートナー・データクエストの速報で明らかに。最近3年間で最も高い伸びで、4〜6月期の10%増に続く2ケタ成長である。低迷が続いたパソコン市場の回復は加速している

asahi.com

2003年10月19日

【NTT東西が29日開始 企業向けIP電話】
NTT東日本とNTT西日本が、インターネット技術を使って格安料金を実現するIP電話の企業向けサービスを、2003年10月29日から開始すると発表。固定電話への通話は県内3分6円(県外同10円)と業界最安値の水準で、固定電話並みの良い音質と通話の安定性が売り物である。IP電話市場への本格参入によって、主力の固定電話事業はさらに落ち込むと見られる。だが、市場の急拡大に対して、先行する他の通信会社に対抗せざるを得なくなった格好だ

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月19日

【ブラウン管の国内生産、ソニーが来年にも撤退】
世界第1位のテレビメーカーであるソニーが、カラーテレビのブラウン管の国内生産を、2004年にも全面的に打ち切る方針を固めたという。今後は、米国や中国・上海の現地法人など、海外のブラウン管生産拠点から、輸入する方式に切り替えるとしている

Yomiuri On-Line

2003年10月19日

【「住基ネットへハッキングは無理」、総務省が米国会社の侵入テスト結果明かす】
総務省が、住民基本台帳ネットワークへの侵入テストを実施していたことを明らかに。住基ネットのファイアウォールや市町村の庁内LANと住基ネットのゲートウエイとして機能するコミュニケーション・サーバー(CS)への侵入テスト実施。「あらゆる手段を試みたが成功せず、脆弱性も見出せなかった」と、住基ネットの安全性が確保されていることを強調している

IT Proニュース

2003年10月19日

【東西NTTの企業向けIP電話,同番移行可能で県内通話料は3分6円】
NTT東西地域会社が、「法人向けIP電話サービス」を2003年10月29日に開始すると発表。NTT東日本は東京23区内、NTT西日本は大阪市で始める。法人向けIP電話サービスの特徴は、「03-XXXX-XXXX」など、加入電話で一般的に使われている電話番号を利用できること。ユーザー企業が加入電話サービスで利用中の電話番号をそのまま移行できる。なおユーザーは、電話専用のアクセス回線を別途契約する必要がある。「メトロイーサ」、「アーバンイーサ」など100Mbpsの帯域保証型のイーサネット回線が対象である

IT Proニュース

2003年10月19日

【『TELECOM2003速報』東芝が100Mビット/秒超の無線通信を実演、複数アンテナ使う新技術】
東芝が、スイスのジュネーブで開催された「ITU WORLD TELECOM 2003」において、最大108Mbpsの無線通信を実演へ。MIMOという技術を使い、最大54MbpsのIEEE802.11aのアンテナ2本で108Mbpsを実現したという。MIMOとは、電波を使った大容量伝送を実現するための空間分割多重方式の一種である

IT Proニュース

2003年10月19日

【「セキュリティ・ホール情報の公開は第2火曜日」――米Microsoft】
米Microsoftが、2003年11月以降、同社製品のセキュリティ・ホール情報およびパッチを、毎月第2火曜日(日本時間で第2水曜日)にまとめて公開することを明らかに。ただし、同社がすぐに公開すべきだと判断したパッチについては、第2火曜日以外に公開する場合があるという

IT Proニュース

2003年10月19日

【上りを高速化したADSLサービスの準備進む、ソフトバンクなどがTTCに提案】
情報通信技術委員会(TTC)のスペクトル管理サブワーキンググループ(SWG)が、第4回会合を開催へ。これまで最大1Mbpsで止まっていたADSLの上り速度を高速化する技術について、各社の提案を基に検討を進めたという。ソフトバンクBBは「PtoPを使うユーザーが増え、上りの高速化ニーズが大きくなってきた。下りが最大50Mbpsになっても、上りが最大1Mbpsでは問題」と主張し、早期に承認作業を進めるように促したという。同社と半導体メーカーの米グローブスパンビラータは、下り50Mbps/上り3Mbpsの技術について干渉計算結果を提出した

IT Proニュース

2003年10月19日

【エフエム東京など、車載オーディオ機器に音楽CDデータを提供するサービス】
エフエム東京、米Gracenote、富士通テン、メディアクリックが、FM多重放送を使った音楽CD用の楽曲データ配信サービス「FM de TITLE(エフエム・デ・タイトル)」(仮称)を、共同開発することで合意へ。2004年春からサービスの提供を開始するという。対応する車載用機器も発売する

BizTech

2003年10月19日

【ディジタル地上波音声放送が始動、飛躍のシナリオを描けないラジオ業界】
ディジタル地上波音声放送の実用化試験放送が、2003年10月10日に始まった。ラジオ・テレビ放送事業者が多数参加し、東京地区と大阪地区でそれぞれ490万世帯と420万世帯をカバーする範囲で放送されている。実用化試験放送とはいえ、その位置付けは本放送に近く、事業者は広告放送を行なって収入を得ることができる。だが、肝心の受信機が、まだ発売されていない・・・

BizTech

2003年10月19日

【米で過去1年間にスパム・メールが76%増加、法規制求める声強い】
米InsightExpressと米UNspamが、米国消費者を対象としたスパム・メールに関する調査結果を発表へ。それによると、受信するスパム・メールの量がこの12カ月間に76%増えており、「消費者にとって電子メール確認作業が負担になっている」という

BizTech

2003年10月19日

【欧州のVPN/セキュリティ関連支出、2003〜2007年に69%拡大】
米Infonetics Researchが、VPN/セキュリティに関する調査結果を発表へ。それによると、欧州のVPN/セキュリティ関連支出は、2003年の107億ドルから2007年には69%増の181億ドルに拡大する見込みである

BizTech

2003年10月19日

【米Apple、デジタル音楽ソフト「iTunes」Windows版をリリース】
米Apple Computerが、デジタル音楽ソフト「iTunes」のWindows対応版をリリースし、有料音楽配信サイト「iTunes Music Store」をMac OSとWindowsの両プラットフォームで利用可能に。Windowsユーザーは、Mac OSユーザーと同様に、iTunes Music Storeの音楽カタログ、個人使用権、1曲当り99セントの音楽ダウンロードを利用できるという

BizTech

2003年10月19日

【意外に深刻な電波漏えい問題】
一般オフィスから漏れる電波を遮断する電磁シールド設備が登場へ。クマヒラの「e-wave AEGIS」である。電波を吸収するフィルムや壁紙などを使って、9割以上の電波を遮断するという。オフィス用の電磁シールド製品が登場した背景には、目に見えない電波が外に漏れたり中に侵入して、コンピュータ・システムに悪影響を及ぼすという現象がある。比較的知られているのは、セキュリティ上の危険。例えば、無線LANの電波は大部分がコンクリートの壁やガラス窓を通過してしまう。しかし問題は無線LANだけではない。実はコンピュータ・ディスプレイも電波を漏らしていて、特別な設備を使えば、200メートル離れた場所でも表示した内容が読み取られてしまう・・・

BizTech

2003年10月19日

【NTT東西、法人向けIP電話サービスを10月末にスタート】
NTT東西地域会社が、法人向けIP電話サービスを2003年10月29日から始めると発表。専用IP電話網の構築や同時接続数の管理などで固定電話相当の音質を確保したという。加入電話と同じ11けたの電話番号を利用でき、従来のNTT契約者が同じ場所で使用する場合は同番移行も可能。PBX機能を利用できる「IPセントレックス機能」もオプションで提供する

ZDNet News

2003年10月19日

【高速無線機器市場、拡大の兆し】
市場調査会社ABIが発表した報告書によると、新しい業界標準の台頭により、高速無線通信機器の売り上げは2008年までに15億ドルに達する見通しという。ABIのリサーチディレクターによると、高速無線通信標準WiMAX(802.16)の承認などが、この予測実現に向けた牽引材料だと指摘する。またモバイル用の802.20技術が標準として承認されれば、これも牽引役になるという

ZDNet News

2003年10月19日

【SCE、PS2ネットワークアダプタとソフトをバンドル販売】
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンが、PlayStation 2用ネットワークアダプタをゲームソフトにバンドルした「ネットワークアダプターパック」を2003年12月に発売へ。PS2ネット機能のユーザー拡大がねらいである

ZDNet News

2003年10月19日

【秋のアニメ特集〜アニメをブロードバンドで見るということ】
ブロードバンドを対象としたコンテンツの中で、突出した人気を誇るものはやはりアニメーション作品のようだ。昨年からブロードバンドを通じてアニメーション配信を始めているバンダイチャンネルでは、2003年9月までの1年間で有料配信視聴数が300万話を超えたという。有料配信がこれだけ普及し始めた背景には、実は無料で視聴できるアニメコンテンツの充実が隠れている・・・
・第1話無料配信
・全話無料配信

RBB-TODAY

2003年10月19日

【固定電話から同番移行可能な法人向けIP電話サービス、10月29日よりスタート ―NTT東西】
NTT東日本およびNTT西日本が、法人向けIP電話サービスについての契約約款および料金の届出を総務省へ行なったという。加入電話・ISDN向けの通話は、県内3分6円、県外3分10円という料金体系になる。固定電話から同番移行可能で、当初は東京23区(NTT東)および大阪市(NTT西)での提供となる。同一契約者グループであれば、このサービス利用者同士の通話は無料。携帯電話やPHS、国際電話、他社IP電話との通話も可能である

RBB-TODAY

2003年10月19日

【ROSENET、12月より最大30Mbpsの接続サービスとIP電話を開始】
ケーブルテレビジョン東京とKMNが提供するケーブルインターネットROSENETが、2003年12月1日より最大30Mbpsの接続サービスとIP電話「rosephone」を開始へ。rosephoneでは、同サービスのユーザ同士のほかDIONや名古屋市内で展開するMediaCatとの無料通話も提供される。国内のPSTNとの通話料金は一律で3分8円、国際通話は米国の場合は1分9円になる

RBB-TODAY

[2003年10月18日は臨時休刊日です]


連絡事項

【10月の臨時休刊日は18、22、25日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年10月17日

【マイクロソフト「ウィンドウズ」に4つの重要欠陥】
マイクロソフトが、基本ソフト「ウィンドウズ」に4つの重要な欠陥が見つかったと発表。外部者が不正にパソコンへ侵入してデータを盗んだり破壊したりする恐れがあるため、早急に同社のホームページから修正ソフトを入手するよう呼び掛けている。同社は先週、月に1度の定期的な欠陥公表と修正ソフトの配布を柱とするウイルス対策を発表しており、今回が1回目となる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月17日

【メディアリンクス、デジタル映像圧縮せず送受信】
放送・通信機器のメディアリンクスが、デジタル映像を圧縮しないで送受信できる長距離伝送装置を開発「非圧縮HDTV長距離伝送機器・MD6000」へ。従来はデータ量が大きな画像は一度圧縮。受け手が復元していたが映像データを「パケット」に細分化し圧縮なしで送受信する。圧縮・復元作業を無くすことで伝送の遅れがなくなり装置も簡単で済むという。2003年12月の地上波デジタル放送の開始を機に、今後、高品質・低コストの伝送装置の需要が増えると見ている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月17日

【日本旅行、社員2500人が個人ホームページで営業】
日本旅行が、営業担当社員の個人別ホームページを通じて旅行商品を販売する営業活動を順次始めると発表。2003年末までに全国の店頭販売員や法人営業担当者ら約2500人がホームページを開設するという。特定の営業担当者を指名する顧客が増えており、ネット販売でも対応できる体制にして顧客を囲い込むのが狙いである

NIKKEI NET産業・流通

2003年10月17日

【ガートナー ジャパン、第3四半期の世界パソコン市場の調査速報を発表――出荷台数は前年同期比14.1%増】
ガートナー ジャパンが、同社のデータクエスト部門の調査結果として、2003年第3四半期(7月〜9月期)の世界パソコン市場の暫定調査結果を発表へ。それによると、出荷台数は4255万台で、前年同期比14.1%増となっている。同社では、2003年第2四半期に回復の兆しを示していたが、第3四半期ではその回復の基調が加速傾向にあるとしている

ASCII24

2003年10月17日

【ホットメールに重大なセキュリティー欠陥】
セキュリティー・ソリューション会社の米フィンジャン・ソフトウェアが、マイクロソフトのウェブメールサービス「ホットメール」に、重大なセキュリティー上の欠陥を見つけたことを明らかに。すでにマイクロソフトに通知して修正済みという。同社によると、発見したのは「クロスサイトスクリプティング脆弱性」によるもの。悪意ある者がホットメールのユーザーのファイルや個人情報にアクセスしたり、ネット上に公開できてしまうほか、アドレス帳を利用してワームを拡大させることも可能になるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月17日

【ウィンドウズなどに五つのセキュリティーホール MS】
マイクロソフトが、同社のOSウィンドウズやネット閲覧用ソフト、インターネットエクスプローラーで複数のセキュリティーホールが見つかり、修正用ファイルの配布を開始へ。セキュリティーホールは複数にわたり、いずれも危険性は4段階で最も深刻な「緊急」レベルにあるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月17日

【「ウィンドウズ」 また欠陥】
米マイクロソフトが、同社の基本ソフト「ウィンドウズ」の一部に、新たに5か所の欠陥があると発表。修正しないとハッカーに狙われたり、コンピューターウイルスに感染する恐れがあるという。同社ではインターネット上で修正ソフトを無償配布、利用者にダウンロードするよう呼びかけている

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月17日

【アッカも40Mサービスを準備──上り速度を3Mビット/秒のサービスも】
アッカ・ネットワークスが、40MbpsのADSLサービスを開始する予定であることが明らかに。開始時期は未定。40Mサービスはイー・アクセスが2003年11月5日から開始すると発表しており、これを追撃する。同社の40Mサービスは、イー・アクセスと同様に26k〜3.75MHzまでの周波数帯域を使って増速する

IT Proニュース

2003年10月17日

【Windowsに5種類の危険なセキュリティ・ホール、Windows Updateの実施を---Exchange Serverにも「緊急」のセキュリティ・ホール】
マイクロソフトが、Windowsに見つかった5種類のセキュリティ・ホールを公開へ。そのうち4種類の深刻度が最悪の「緊急」、1種類が上から2番目の「重要」である。最も危険なセキュリティ・ホールを悪用されると、ネットワークに接続しているだけで任意のコードを実行させられる恐れがある。ほとんどすべてのWindowsが影響を受けるので、Windows Updateを実施するなどして、早急に対策を施す必要がある

IT Proニュース

2003年10月17日

【Bフレッツ、今年度に加入者100万件増は困難=NTT東日本】
NTT東日本の古賀哲夫常務・営業推進部長が、ロイター通信とのインタビューで、家庭向けFTTHサービス「Bフレッツ」の加入者数について、計画していた東西合計で今年度100万件増の達成は難しいとの認識を示したという

BizTech

2003年10月17日

【麻生総務相がディジタル化投資の追加支援に否定的見解】
麻生太郎総務相が、「第51回民間放送全国大会」の開会式であいさつし、民放連が求めている地上波放送のディジタル化投資に対する追加的な公的支援に否定的な見方を示したという。麻生総務相に先立ってあいさつした民放連の日枝久会長は、「日本全国をカバーするように中継局をディジタル化することは、(一部の)放送事業者の経営体力を超えている。地域ごとの情報格差を生じさせないためにも、新たな公的支援が必要だ」と改めて主張した

BizTech

2003年10月17日

【日立など、デジタル映像資料を全国の図書館にネット配信するサービス】
日立製作所と日本図書館協会、ギャガ・クロスメディア・マーケティングが、図書館向けに、映像資料をデジタルデータ化してインターネット配信するサービス「ELIB」(エリブ)を発表へ。ELIBは、映画や記録映像、学習教材などの映像コンテンツをMPEG-2形式のデジタルデータとして配信するサービスである。全国の公共図書館および大学・高専図書館約3500館を対象に提供する。実証実験の後、2004年4月から正式サービスを開始する

BizTech

2003年10月17日

【DSL加入者数が900万回線突破も、単月の伸びは小幅】
総務省が、2003年9月末現在のDSLサービス提供数(速報値)を発表へ。DSL加入者数の合計は922万8,686万回線と900万回線を突破したものの、前月比増加数は7,948回線と小幅な動きとなっている。9月単月のDSLサービス加入者数は34万7,647回線。8月の33万9,699回線と続いてほぼ同じ増加数を保っているが、伸び率は7月に次いで低い3.9%となった

impress Watch

2003年10月17日

【CRL調査結果、シームレス環境下でのIP電話利用を求める声が強い】
通信総合研究所(CRL)が、アッカ・ネットワークスと共同で2003年6月23日から同年8月8日までの期間で行なった「モバイル環境におけるシームレスアクセス技術」に関する共同検証実験のアンケート結果を公表へ。それによれば、79%のモニターがシームレス環境でのIP電話サービスの実現を希望していることがわかったという。また、その際に利用したいサービスについての質問には「IP電話サービス(75%)」と「動画コンテンツ(42%)」が上位となっており、ユーザーが自宅内外でこれらのサービスを利用したいと考えていることがわかる

impress Watch

2003年10月17日

【つなぐネット、フュージョン提供のIP電話「e-mansion IPフォン」】
つなぐネットコミュニケーションズが、フュージョン・コミュニケーションズのVoIP基盤ネットワークを利用したIP電話サービス「e-mansion IPフォン」を2003年12月初旬から開始へ。加入料500円、月額料金380円で、国内一般加入電話への通話料金は3分8円となる

impress Watch

2003年10月17日

【総務省、電波法改正に伴う点検事業者と手数料に関する改正案】
総務省が、電波法の改正に伴い、点検事業者規則の省令および審査基準の一部改正案と、電波法関係手数料の一部を改正する政令について意見募集を実施している。この意見募集は、電波法を現行の免許精度から登録制度へ移行する法改正に伴って作成された政令案および省令案。点検事業者制度を登録制度へ移行する際に必要な規定が整備されたほか、電波法関係の手数料についても見直しが図られている

impress Watch

2003年10月17日

【NEC、IEEE 802.11bを利用した時速330kmの車両との通信実証実験に成功】
NECが、時速330kmで高速走行中の車両とセンタ間において、IEEE 802.11bに準拠した無線LAN通信による連続画像通信の実証実験に成功したと発表。この実験では「高速IPハンドオーバ技術」という同社独自の技術が使用された。NECが行なった実証実験は、2001年から2004年にかけて通信・放送機構(TAO)から委託された、5.8GHz帯を利用して高速移動する対象物に対して通信路を確保する研究テーマ「DSRCを用いた高速ハンドオーバ技術」で得られた研究成果を、広帯域の無線LAN通信に適用したものとなる

impress Watch

2003年10月17日

【Windowsに任意のコードが実行される緊急の脆弱性など5種類を公開 】
マイクロソフトが、Windowsに発見された5種類の脆弱性を公開へ。そのうちの4種類が最も深刻な“緊急”で、1種類が4段階中の上から2つ目となる“重要”と評価されている。同社では既に修正プログラムを提供しており、Windows Updateや同社Webサイト上からダウンロードできる

impress Watch

2003年10月17日

【ADSL、922万回線に 〜総務省】
総務省が、ADSLの普及状況を公開へ。それによると、2003年9月末時点での加入者数は、922万8686。単月の増加数は約35万回線で、先月に引き続きわずかながら回復している。

ZDNet News

2003年10月17日

【「シームレスアクセス技術」に8割が期待 〜アッカ】
アッカ・ネットワークスと通信総合研究所が、「モバイル環境におけるシームレスアクセス技術」の共同検証実験結果を公表へ。実験では、有線LANと無線LAN、PHSのいずれかを自動選択して、ネット接続するシステムをモニターに提供した。“料金優先か、速度優先か”などのユーザーの好み、およびPC利用環境も判断した上で、環境に応じてアクセス手段をシームレスに切り替えられるようにした。この結果、79%のユーザーがこうした環境を肯定的に評価したという。シームレス通信環境で利用したいサービスは、1位が「IP電話」で、2位が「動画」である

ZDNet News

2003年10月17日

【ソフトウェア無線とUWBの組み合わせに期待――横浜国立大の河野氏】
スイス・ジュネーブで開催中のTelecom World 2003のフォーラムで行なわれた「The future of wireless」のスピーカーの1人として、横浜国立大学教授の河野隆二氏が登場し、UWBやSDR(Software Reconfigurable Radio:ソフトウェア無線)の可能性について語った。同氏によると、キャリアが展開し、広いカバレッジを備える3Gサービスは成功を収めつつあり、今後も成長を見せるだろうという。一方、その場その場で必要に応じて接続される「アドホックワイヤレス」の分野は、無線LANや無線PAN(Personal Area Network)が担うことになるという見方だ・・・
・802.16も拡張を視野に

ZDNet News

2003年10月17日

【MS、初の月例アップデートで脆弱性5件に対応】
米Microsoftが、毎月1回の定例セキュリティアップデートを初めてリリースへ。初のアップデートは、最大深刻度「緊急」の脆弱性5件で構成されている。このうち3件はWindows NT、Windows 2000、Windows XP、Windows Server 2003などMicrosoftが現在サポートしているWindowsすべてに影響する。4件目の脆弱性はWindows 2000にのみ影響、5件目の脆弱性はExchange Server 5.5とExchange 2000 Serverに影響する。これらMS03-041からMS03-047の脆弱性に関する詳細は、Microsoftのセキュリティサイトで参照できる

ZDNet News

2003年10月17日

【ADSL回線数は923万、安定した加入ペース続く ―総務省の9月末速報】
総務省が、NTT回線を利用するDSLについて、2003年9月末時点での加入状況を公表へ。9月末のDSL加入総数は922万8,686。単月増加数は34万7,647で、8月とほぼ同じペースでの加入増が続いている。大きくペースダウンしない限り、2003年12月末に1000万加入を達成しそうだ

RBB-TODAY

2003年10月17日

【マイクロソフト、7件のセキュリティ警告を公開。うち4件がWindowsの深刻な問題】
マイクロソフトが、WindowsやExchange Serverの複数のセキュリティホールについて公開、修正ファイルの提供を開始へ。うち5件はWindows OSに関するもので、そのうち4つは深刻度レベルが最も高い「緊急」とされている

RBB-TODAY

2003年10月16日

【ナカヨ通信機、集合住宅向けVDSL装置】
ナカヨ通信機が、マンションやホテル向けに高速インターネットを可能にする装置「NYC VDSLシステム2」を発売へ。VDSL方式で、下り最高50Mbps/上り29Mbpsの伝送速度を実現する。一つの装置で16本の回線を収容できるため、多人数の利用に適する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月16日

【新型ウィンドウズ、パソコンとAVの融合加速】
米マイクロソフトが、パソコン用OS「ウィンドウズ」の新製品「ウィンドウズXPメディア・センター版2004」を日本で発表へ。パソコンにつないだテレビやステレオを、リモコン一つで集中制御できる。マイクロソフトは新型OSを搭載したパソコンを核に家庭のデジタル機器を統合するのが狙い。独自に映像処理機能を付加してきたソニーの製品とは競合する格好となる

NIKKEI NET産業・流通

2003年10月16日

【NTT-Xと三菱総研、“第2回FTTHユーザの利用実態調査”の結果発表――ADSLからの移行とファイル交換ソフトの利用が増加】
エヌ・ティ・ティ エックスと三菱総合研究所が、自宅で光ファイバー回線を導入しているユーザーを対象にした調査“第2回FTTHユーザの利用実態調査”の結果を発表へ。それによると、ADSLユーザーがFTTHに移行した比率が29.1%と前回の調査から9ポイントに増加したとしており、ADSLからFTTHに移行した理由として、下りの実効速度が遅い(47.4%)、上りの速度が遅い(31.4%)、実効速度が不安定(26.5%)などの理由が上位を占めているという

ASCII24

2003年10月16日

【シマンテック、今年上半期の「セキュリティ脅威レポート」発表】
シマンテックが、2003年上半期(1〜6月)の「インターネット・セキュリティ脅威レポート」を発表へ。複合型脅威が増加し、感染に気づきにくいバックドア系の被害が増えたのが特徴である。リポートはウイルスだけでなく、脆弱性などセキュリティーへの脅威全般についての状況を報告している。また、2003年8月に問題となったブラスターについても触れている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月16日

【ファイル交換ソフトに半数近くが関心 gooが光ファイバー利用者調査】
gooが、自宅に光ファイバーを引いている利用者を対象にした実態調査の結果を発表へ。ADSLの速度に不満を持ち乗り換えた利用者の割合が増え、ファイル交換ソフトに半数近くが関心を持っていたという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月16日

【多メディア時代も「新聞は必要」94%】
読売新聞社が(新聞週間に先立って)実施した全国世論調査(面接方式)によると、多メディア時代にあっても、情報や知識を得るため、新聞はこれからも「必要だ」と思っている人は94%(「どちらかといえば」を含む)に達したという

Yomiuri On-Line

2003年10月16日

【AOL、2004年に格安のサービスを導入する見通し】
関係筋によると、AOLタイムワーナー傘下企業で世界最大のインターネットプロバイダーAOLが、2004年初めに通常の基本料金の半額以下のサービスを導入するという。ネットスケープのブランド下で展開するサービスで、1カ月の基本料金は9.95ドルになる模様

BizTech

2003年10月16日

【中国のPC消費、2010年までに米抜き世界トップに=インテル】
米インテルのアジア太平洋地域担当マネージャーが、急成長している中国市場は、パソコン消費の面でも2010年までに米国を抜いて世界トップに躍り出る、との見通しを示したという。インテルの売上高で、中国は2002年、米国に次ぐ2番目の市場となっている

BizTech

2003年10月16日

【ISS、「MS03-039」の修正パッチでは防げないRPC脆弱性があると指摘〜Windows XP/2000が対象、パッチを適用してもDoSを引き起こす可能性】
インターネットセキュリティシステムズ(ISS)が、マイクロソフトが提供している「MS03-039」のセキュリティ修正プログラムを適用しても、DoSを引き起こす脆弱性が残っていると指摘へ。ただし、影響を受けるのはWindows XP/2000のみという。ISSが発見した脆弱性は、Microsoft RPCサービスに存在するもので、この脆弱性を利用してDoSを引き起こすことができるという

impress Watch

2003年10月16日

【gooリサーチ、ADSLからFTTHへの移行は通信速度の不満が多数を占める】
インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を共同提供するNTT-Xと三菱総合研究所が、「第2回FTTHユーザの利用実態調査」の結果を発表へ。それによれば、ADSLからFTTHへと移行した回答者が前回調査と比べ増加しており、移行理由としてADSL回線速度に不満を持っている回答が多数を占めたという

impress Watch

2003年10月16日

【「Media Center PC」国内発表、8社が発売へ】
マイクロソフトが、AV機能を拡張した新OS「Windows XP Media Center Edition 2004」日本語版を発表へ。同OSを搭載した「Media Center PC」を富士通やNEC、東芝など8社が順次発売する。Windows XPをベースに、TV視聴・録画機能や画像補正・スライドショー機能、専用ユーザーインタフェース「メディアセンター」などを追加している。マウスとキーボードの操作に加え、標準でリモコンに対応。TVや音楽再生などの機能をリモコンで操作できる

ZDNet News

ZDNet News

2003年10月16日

【FTTHユーザーの4割「ファイル交換したい」 〜gooリサーチ】
NTT-Xと三菱総合研究所が、オンラインアンケートサービス「gooリサーチ」で行なった「第2回FTTHユーザの利用実態調査」の結果を公開へ。実効速度や、ファイル交換サービスの利用実態などが明らかにされている・・・
・「ADSLからの乗り換え」増える?

ZDNet News

2003年10月16日

【通信と放送の“非”融合〜何が両者の間を隔てているのか?〜第1回:ケータイから見た“非”融合(上)】
「通信と放送の融合」というキーワードが叫ばれ続けて10年以上が経過しているにもかかわらず、一向に変わる気配を見せていないようだ。通信と放送が「融合していない」という事実から真の「融合」を実現する上で解決すべき課題について考えていきたい・・・
・はじめに
・次々と発表されるテレビ付き携帯電話試作機
・広告料か通信料か 〜異なる「儲け」の構造〜
・放送事業者は「プロデューサー」、通信事業者は「プラットフォーマー」
・「大きければ大きいほどよい」放送と、「大きいだけでは困る」通信
・「融合」はありえるのか?

ZDNet News

2003年10月16日

【NTT-X、第2回FTTHユーザの利用実態調査結果を発表】
インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を共同で提供するNTT-Xと三菱総合研究所が、「gooリサーチモニター」に登録している消費者モニターのうち、自宅で光ファイバー回線を導入しているユーザを対象に、「第2回FTTHユーザの利用実態調査」を実施したと発表へ。それによると、前回実施の調査結果と比較して、ADSLユーザがFTTHへ移行している比率が増加した(20.1%→29.1%)。また、FTTHの実効速度は10Mbps以上が5割弱で、そのうち20Mbps以上は2割弱を占めたという

CNET

2003年10月16日

【シマンテック、セキュリティ早期警告サービスの最新版を10月22日より】
シマンテックが、世界各地から収集された侵入検知システムの報告やウイルス情報に基づく早期警告システム「Symantec DeepSight Threat Management System 5.0」を、2003年10月22日より開始すると発表へ。DeepSight 5.0は、ファイアウォールや侵入検知システムが検出した不正アクセス試行のデータや、世界各地のウイルスデータを組み合わせて、ウイルスの世界的な活動状況を把握、深刻度を判断する

RBB-TODAY

2003年10月16日

【ADSLの速度が不満でFTTHに移行するユーザが増加。gooの調査報告】
gooリサーチが、三菱総合研究所と共同で「FTTHユーザの利用実態調査」を実施へ。これによるとFTTHの利用者は、ADSLの速度が不満で移行したユーザが増加しているようだ。FTTHの前に使っていた回線として、ADSLを挙げたユーザの伸びが大きく前回より9%増の29.1%になった。一方のナローバンド(ISDNとアナログ)からの移行は55.4%になり、前回よりも11.3%少なくなっている

RBB-TODAY

2003年10月15日

【NTTコム、IP電話利用者に「050」番号配布】
NTTコミュニケーションズが、2003年11月1日からIP電話利用者に対しIP電話の専用番号の配布を始めると発表へ。「050」で始まる11ケタの番号で、ネット経由で無料で取得することができる。同社のIP電話サービス「OCNドットフォン」の利用者が対象である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月15日

【江東区、マンション規制を条例化−違反金徴収も検討】
マンション急増に悩む東京都江東区が、マンション規制を条例化する方針を固めたという。防災・まちづくり対策特別委員会で明らかにした。マンション建設用地に関しては、土地取引段階で区側と事前協議を求めるほか、小学校など公共施設の供給が追いつかない地区は「受け入れ困難地区」に指定、事前協議を受け入れない。5年間の時限立法で、2003年12月議会で議決、早ければ2004年1月にも施行する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年10月15日

【「ソフトウェアとブロードバンドが次の10年を変える」とビル・ゲイツ氏――“ITU Telecom World 2003 ”で】
米マイクロソフト社の会長兼チーフソフトウェアアーキテクトのビル・ゲイツ氏が、スイス・ジュネーブで開催中の通信業界のイベント“ITU Telecom World 2003 ”で講演へ。ゲイツ氏は冒頭、「ソフトウェアはインターネット全体のプラットフォーム」と述べてソフトウェアの重要性を強調した。そして、音声とデータの橋渡し役としてのソフトウェアは、テレコム業界にとってますます重要になると続けた・・・

ASCII24

2003年10月15日

【子供の安全ネット利用「キッズ セーフティ・ポータル」 MSN】
マイクロソフトが、同社のインターネット・ポータルサービス「MSN」で、子供が安全にインターネットを利用できるための情報をまとめた「キッズ セーフティ・ポータル」の提供を開始へ。「キッズ セーフティ・ポータル」は、個人情報の流出を防ぐにはどうしたらいいか、トラブルに巻き込まれない方法、さらには、実際にトラブルに巻き込まれたときの通報はどうするかなど、ネット犯罪に関する一般的な対応策やMSNのサービスの中での対応策を、小学生、中高生、保護者向けの3パターンに分けて掲載している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月15日

【横浜テレビ局、12月から30メガ高速サービス】
横浜テレビ局が、アットネットホームと協力して、ケーブルインターネットサービス「横浜テレビ@NetHome」に新たに30Mbpsの高速通信サービスを加えることを明らかに。サービス開始は2003年12月1日の予定で、月額利用料金は4200円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月15日

【NTTコム、「050」IP電話番号を11月1日開始】
NTTコミュニケーションズが、同社のIP電話サービス「OCNドットフォン」で、050で始めるIP電話番号を2003年11月1日から提供開始すると発表。これで固定電話からIP電話番号への着信ができるようになり、準備が出来しだい携帯からも着信可能にする

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月15日

【携帯電話さらに高速化 ADSL並み速さ/無線LAN駆使…新サービス次々】
携帯電話の高速化に向けての動きが相次いでいる。KDDIが、データ通信速度がこれまでの6倍以上の「EV-DO(エボルーション・データ・オンリー)」のサービスを2003年11月にも開始するほか、アイピートークの無線LANを使ったIP携帯電話サービスの商用化は2004年3月。さらに、マルチメディア総合研究所が出資している、高速で定額の携帯電話「IPモバイル」も2003年内に実験に乗り出す・・・

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月15日

【全体的には増加が続くも、PHS契約数は減少--8月の移動電話出荷】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、2003年8月期の移動電話国内出荷実績を発表へ。移動電話の国内総出荷数は414万8000台となり、前年に比べ24.5%増えている。契約数純増数をみると、移動電話全体では39万6900台となり、伸び率は前月に比べ27.5%減少した。累積実績は8359万2600台となり、前月比0.5%の微増である

BizTech

2003年10月15日

【NTTビズリンク、Bフレッツを利用したIPテレビ会議多地点接続サービス】
NTTビズリンクが、NTT東日本およびNTT西日本の「Bフレッツ」回線を利用して、IP方式のテレビ会議端末を多地点間で同時接続できるようにするネットワークサービス(IPテレビ会議多地点接続サービス)を提供開始すると発表へ。NTT東日本の技術を利用して開発した

BizTech

2003年10月15日

【「ブロードバンド利用者の68%が『QoSに追加料金を支払ってもよい』と回答」、米調査】
米net.comが、スイスのジュネーブで開催中のITU Telecom Worldで、ブロードバンド利用に関する調査結果を発表へ。それによると、ブロードバンド利用者の約80%が最低限の帯域幅パフォーマンスを保証する新たなサービスを望んでいるという。また、68%がそのようなQoSに「追加料金を喜んで支払う」としている

BizTech

2003年10月15日

【NTTコムがIP電話に11月から050番号を付与】
NTTコミュニケーションズが、これまで「03-xxxx-xxxx」などの一般的な電話番号を使っていた同社の個人向けIP電話サービス「OCN .Phone」で、2003年11月1日から050番号を利用可能にすると発表へ。東西NTTが「固定電話発050番号着」の通話サービスを同年10月23日に開始するとの発表を受けてのもの。新規のOCNドットフォン・ユーザーだけでなく、既存のユーザーも050番号が使えるようになる

BizTech

2003年10月15日

【ボーダフォン、テレビ受信可能な携帯を12月上旬以降に発売】
ボーダフォン(旧J─フォン)が、地上アナログテレビ放送を受信できるNEC製携帯電話機を、2003年12月上旬以降に発売すると正式発表へ。発売するのは、地上アナログテレビチューナーを搭載したNEC製「V601N」。1回の充電で、連続約1時間テレビ放送を視聴できる

BizTech

2003年10月15日

【「ネット利用の拡大に伴い、セキュリティ攻撃やオンライン詐欺が増加」、米VeriSignの調査】
米VeriSignが、インターネットの利用とセキュリティについて調査した結果を、報告書「VeriSign Internet Security Intelligence Briefing」にまとめて発表へ。それによると、インターネット利用の拡大に伴い、セキュリティ攻撃やオンライン詐欺が増加しているという

BizTech

2003年10月15日

【「増加の一途をたどるスパム・メール、消費者も着実に対策を実践」、米DoubleClickの調査】
米DoubleClickが、電子メール広告に関する調査結果を発表へ。それによると、スパム・メールは増加しているものの、消費者も着実に対策を身につけつつあるという。消費者の89%が、最も頭を悩ませている問題として「スパム・メール」を挙げている。1週間当たりの電子メール数は264通で、昨年調査時の254通から増加した。ただし、スパム・メールの割合は56%と横ばいだった

BizTech

2003年10月15日

【NTT Com、OCN.Phone向けに「050」番号を提供。携帯電話との接続も予定】
NTTコミュニケーションズが、同社のIP電話サービス「OCN.Phone」ユーザー向けに、「050」から始まるIP電話専用の番号を2003年11月1日から提供へ。利用にあたって追加料金などは必要ない

impress Watch

2003年10月15日

【USEN、4都市で法人向け光ファイバサービス「BROAD-GATE 02」提供拡大】
有線ブロードネットワークス(USEN)が提供する法人向け光ファイバサービス「BROAD-GATE 02」が、名古屋市、札幌市、福岡市、仙台市の4都市でのサービス提供開始を発表へ

impress Watch

2003年10月15日

【日本テレコム、法人向けにIPv6ネイティブ/デュアルスタックサービス】
日本テレコムが、法人向けのインターネット接続サービス「ODN-Biz」において「IPv6ネイティブサービス」と「IPv6デュアルスタックサービス」の提供を2003年10月27日から開始すると発表。同社ではこれまで、法人向けIPv6サービスとしてはトンネリング方式によるものを提供していた

impress Watch

2003年10月15日

【OCN、11月から「050〜」番号を提供】
NTTコミュニケーションズが、2003年11月1日から、IP電話サービス「OCNドットフォン」上で「050〜」番号の提供を開始すると発表。NTT東西の固定電話網と、OCNのIP網の相互接続準備が整い、固定電話発信、IP電話着信の通話が開始されることをうけたもので、携帯電話との相互接続は、準備が整い次第行なわれるという

ZDNet News

2003年10月15日

【ボーダフォン、TV内蔵携帯「V601N」発表】
ボーダフォンが、地上アナログTVチューナーを内蔵した新端末「V601N」を2003年12月上旬以降に発売すると発表。価格はオープン。TVの起動や縦表示・横表示の切り替えがワンタッチで行なえ、視聴中に電話とメールの着信もできる。連続視聴時間は最大約60分としている

ZDNet News

2003年10月15日

【テレビが見られる携帯電話、今冬にVodafoneから登場】
ボーダフォンが、NECが開発した地上波アナログ放送対応の携帯電話端末「V601N」を2003年12月上旬より発売へ。テレビ放送が受信できる携帯電話としては、日本ではじめての製品化だという。VHFおよびUHFに対応しており、テレビの連続視聴は約60分。テレビチューナー内蔵でも薄さ24mmというふつうの携帯電話サイズを実現している

RBB-TODAY

2003年10月15日

【NTTCom、IP電話「OCNドットフォン」に050番号を付与。11月より】
NTTコミュニケーションズが、2003年11月1日より、IP電話サービス「OCNドットフォン」においてユーザへの050番号の付与をおこなうと発表。転居などで固定電話の番号が変わるような場合も、OCNドットフォンを利用していれば同じ050番号を使用し続けられる

RBB-TODAY

2003年10月15日

【ウェブコンテンツ、動画視聴の壁はプレイヤーの存在?(前編)】
これまでもウェブサイトにおける動画の利用に関して、その可能性を多くの人たちが見いだそうとしてきた。たとえば、コミュニケーションツールとしての役割、ECサイトでの商品販売としての役割、教育分野や広告、社内イントラなどがその代表的なものだろう。なにしろ、ブロードバンド環境下であれば、ストレスなくひっかかりのない動画を視聴できる。動画は視聴するだけでブロードバンドになったことを実感できるコンテンツといえる。しかし、現在のところそのユーザニーズに動画コンテンツは十分に応えられているとはいえそうにない・・・
・敷居を下げるために、誰もが再生できる環境を整えたらどうだ
・Java配信環境はプラットホームの垣根も超える
・動画配信はもっと身近なもの。手軽に配信できるようにならないといけない

RBB-TODAY

RBB-TODAY

2003年10月14日

【NTT、広告とHP「直結」――カメラ付き携帯で情報伝送】
NTTが、雑誌などの広告をカメラ付き携帯電話で撮影すると、広告主のホームページに即座に接続する技術を開発へ。利用者が外出先で欲しい情報を入手するのに役立つという。印刷会社や出版社、広告代理店と協力して2004年3月までに実証実験を始める

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月14日

【トレソーラ、ブロードバンドでドラマ配信実験】
フジテレビやTBS、テレビ朝日などが出資するブロードバンド向けコンテンツ配信会社トレソーラが、ドラマなどを2003年12月から2004年2月までブロードバンドで配信実験すると発表。毎月約20タイトルを月額1000円で好きなだけ視聴できるという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月14日

【NTT東西、固定電話からIP電話への着信サービス】
NTT東西地域会社が、一般固定電話からIP電話へ着信できるサービスを、2003年10月23日から始めると発表。これにより固定電話で「050」で始まる11ケタのIP電話番号を入力すると、固定発IP着の通話が可能になる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月14日

【総務省、周波数の再編方針を公表】
総務省が、ICタグや情報家電といった無線電波を使った新技術に重点的に周波数を割り当てる「周波数の再編方針」を公表へ。携帯電話や地上デジタル放送などの普及で電波の用途が大きく変化するとみられるため、周波数を有効に使っていない業者に返還を求めたり、光ファイバーなど代替可能なシステムへの切り替えを促す。方針によると、携帯電話など移動通信や無線LANについて、今後5―10年で現在の3―5倍に及ぶ広範な周波数を確保するという。ICタグには950MHz帯、情報家電には5GHz帯をそれぞれ専用周波数として割り当てる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月14日

【経産省、「情報セキュリティ総合戦略」を策定】
経済産業省が、ウイルス被害やシステム障害を防ぐための「情報セキュリティ総合戦略」を策定したと発表。コンピューターウイルスによる被害予報や、サイバーテロを想定した実践演習など具体策42項目を盛り込んでいる。各省庁の情報セキュリティー関連組織を統括する内閣官房の機能強化も提案。今後、関連省庁に対応を要請して具体化する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月14日

【インターネット管理、米主導に途上国反発】
インターネットの管理体制を巡る国際的な対立が表面化している---事実上の米主導下で非営利民間団体「ICANN」がネット上の住所を表すドメイン名などを統括している現状に、中国など途上国が反発。国連機関への移管を要求し始めたという。米国をはじめ先進国は反対しており、2003年12月に開く世界情報社会サミットの争点となりそうである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月14日

【ソフトフロント、「SIP」技術を松下グループに供与】
ソフト開発のソフトフロントが、次世代のIP電話規格である「SIP」技術を松下電器産業グループに供与する契約を結んだという。松下グループはネット対応の家電製品の開発に力を入れており、自社技術を搭載してもらうことで普及を狙う

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月14日

【ドコモ、第4世代携帯電話――毎秒100メガビット超のデータ通信成功】
NTTドコモが、横須賀市に設けた第4世代携帯電話の屋外実験地区で、現在の光ファイバーを超える毎秒100Mbps超の無線による高速データ通信に成功したという。通信方式は、ドコモが開発した「VSF-OFCDM(可変拡散率―直交周波数・符号分割多重)」方式である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月14日

【沖電気、「SIP」と「H.323」併用のIP電話システム】
沖電気工業は「SIP」と「H.323」2つの通信規格の電話機を併用できるIP電話システムを発売へ。IP電話の通信規格は従来H.323が主流だったが、通話以外にも機能を付加しやすいSIPの人気が高まっている。H.323を導入済みで、SIPへの移行を考える企業からの採用を見込んでいる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月14日

【NEC、相手の状態で通信手段選別システム開発】
NECが、外出や会議中など相手の状況に応じて、通信手段を使い分けられるシステムを開発へ。パソコンやPDA、携帯電話を通じメールやチャット、音声やビデオ通信などを使い分ける。まずは通信会社向けに売り込む。センサーなどを活用し、相手の状態を自動的に検出する仕組みの実用化もめざすとしている

NIKKEI NET産業・流通

2003年10月14日

【総務省、周波数再編方針を発表−携帯など帯域を拡大】
総務省が、無線のブロードバンド環境構築を目指し、周波数の再編方針を策定へ。第3世代携帯電話や電子タグなどの普及により、今後10年間で現行の4―5の周波数需要が見込まれるため、大量の周波数帯を確保するのが目的である。利用されてない周波数の返還や代替手段への転換を進める。これらに必要な電波法改正を次期通常国会にかけるとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年10月14日

【古河電工、FTTH用超小型光ファイバー融着接続機を開発】
古河電工が、光ファイバー融着接続機「S121M」を開発して発売へ。2心、4心の光ファイバーテープ心線の接続が可能で、家庭用FTTHサービスの宅内引き込みやLANなど簡易で低コストな接続工事に最適という。価格は79万円である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年10月14日

【NTT東日本/西日本、固定電話からIP電話への通話サービスを開始】
東日本電信電話と西日本電信電話が、固定電話や公衆電話からIP電話(050番号)への通話サービスを2003年10月23日に開始すると発表。対象となる回線は、加入電話、INSネット64、INSネット1500、ピンク電話、公衆電話。サービス提供エリアは両社の提供エリア全域で、通話料金は両社がエンドエンドで料金設定を行なうとしている

ASCII24

2003年10月14日

【総務省、周波数の再編方針を公表】
総務省が、電波開放戦略の一環として、周波数の再編方針を公表へ。大きな需要が予想される移動体通信システムや無線LANなどの周波数を確保するため、あまり使われていない周波数を抜本的に見直すもので、今後、電波法に基づく周波数割り当て計画の改定を段階的に実施していくとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月14日

【デジタルラジオ地上試験放送、東京と大阪で一斉開始】
地上デジタルラジオの実用化試験放送が、2003年10月10日午前10時に、東京と大阪で一斉に始まったという。ただし、本放送は2011年7月の地上デジタルテレビへの完全移行化後の予定で、専用の受信機の製品化も2004年春以降。現行のラジオ放送のように手軽に楽しめるようになるには、なお時間がかかりそうだ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月14日

【経産省、情報セキュリティ総合戦略を策定】
経済産業省の産業構造審議会情報セキュリティ部会が、「情報セキュリティ総合戦略」を中川昭一経産相に答申へ。策定にあたっては内閣官房など他省庁の参加も得ており、日本政府が初めて策定した総合的な情報セキュリティーに関する戦略となる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月14日

【NTT東西の固定電話からIP電話への発信、23日から可能に】
NTT東日本、西日本両社が、固定電話から「050」で始まる11けたの番号を持つIP電話へ、2003年10月23日から通話できると発表。IP電話はインターネットの伝送技術を利用した電話で、距離に応じた課金方式でないため料金が安く、同じIP電話会社内なら無料になるなどの利点がある。しかし、電話番号を必要としないため、固定電話から掛けられないなどの問題があった・・・

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月14日

【「ナップスター2.0」、29日にサービス開始】
米ロキシオが、オンライン音楽販売サービス「ナップスター2.0」を、米国で2003年10月29日から開始すると発表。無料音楽交換サービスの「ナップスター」が、有料サービスに変身して生まれ変わる。米マイクロソフトや米ゲートウェイとタイアップし、成功を狙う。韓国サムスン電子は専用の携帯音楽プレーヤーを発表した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月14日

【マイクロソフトとボーダフォンが提携合意】
米マイクロソフトと英ボーダフォンが、パソコンと電話を共通のシステム基盤で運用する新サービスの開始で提携合意したと発表へ

asahi.com

2003年10月14日

【米ヤフー、大幅増収増益】
米インターネット接続大手のヤフーが発表した、2003年7―9月期決算によると、キーワードによる検索機能と有料広告を組み合わせたサービスや、インターネット接続サービスなどが堅調で、大幅な増収増益となったという

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月14日

【地上波デジタル放送 開始まで2か月---4割「知らない」 放送局PR懸命】
地上波デジタル放送が、2003年12月1日から関東、中京、近畿の一部で開始されるのを前に、各放送局が対応を急ぐ一方、電機業界では地上波デジタル対応テレビの商戦が本格化してきている。だが、現在でも地上波デジタル放送の言葉さえ知らない人も多く、関係者はPRに躍起になっている・・・
・経済効果
・売り込み
・浸透
・課題
・本格普及はW杯の2006年?

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月14日

【解説:FTTH普及へブロードバンド放送を後押しするNTTグループ、「通信は譲らず」】
NTTグループが、自前の光ファイバ回線を使った多チャンネル放送サービスを実現するための動きを加速している。スカイパーフェクト・コミュニケーションズの子会社「オプティキャスト」に対しては、NTT東西が「有線役務利用放送」用の光ファイバ映像伝送サービスを提供する見通し。これを利用してオプティキャストは、東京都心の集合住宅などを対象に、多チャンネル放送を2003年12月から始める。また、NTT東日本の子会社でISPの「ぷららネットワークス」は、東西NTTのFTTHサービス「Bフレッツ」などを使って、IP方式でテレビ番組を配信する放送用プラットフォームを構築している・・・

IT Proニュース

2003年10月14日

【「ケーブルSTB市場、2003年は停滞気味だが今後のデジタル需要に期待」、米社調べ】
米In-Stat/MDRが、ケーブル・セットトップ・ボックス市場に関する調査結果を発表へ。それによると、設備投資の抑制などでデジタル放送向けのケーブルSTB需要が軟調ぎみであることから、2003年は再び横ばい状態となる見込みである。デジタル放送向けケーブルSTBの2003年世界出荷台数は997万台となる見通しで、前年の1003万台をわずかに下回る。今後2〜3年は年間平均1000〜1100万台で推移し、長期的な成長は、西欧/アジア地域におけるデジタル式ケーブルTVの普及がカギを握るとしている

IT Proニュース

2003年10月14日

【「カメラ付き携帯電話市場は急成長するが、長期的な成功は顧客満足度次第」、米IDC】
米IDCが、世界のカメラ付き携帯電話機市場に関する調査結果を発表へ。それによると、同市場の将来は明るく、無線通信事業者が、ユーザーのハードウエアとサービスに関するニーズを理解して対応すれば、ますます売り上げの上昇が見込めるとしている

IT Proニュース

2003年10月14日

【『TELECOM2003速報』「ITU TELECOM WORLD 2003」が11日に開幕、注目はブロードバンドとワイヤレス】
通信の総合展示会「ITU TELECOM WORLD 2003」が、スイスのジュネーブで2003年10月11日に開幕へ。初日は一般公開に先駆け、オープニング・セレモニーやプレス・カンファレンスが開催されたほか、報道機関などを対象に展示が公開された・・・

IT Proニュース

2003年10月14日

【米Microsoft、既存ネットで利用可能なIPテレビ発表】
米MicrosoftのMicrosoft TV部門が、ケーブル・テレビ/通信事業者向けのIPテレビ(IPTV)配信ソリューションを発表へ。同ソリューションを利用すると、既存のブロードバンド・ネットワークを使って「より容易かつ効率よく次世代テレビ・サービスを提供できる」としている

BizTech

2003年10月14日

【映画予告編からバイヤーの本音まで情報満載の動画配信サイト】
今回紹介する「MOVIEROAD」は、映画情報チャンネル「カミングスーンTV」を運営するギャガ・クロスメディア・マーケティングによる映画情報配信サイト。ナビゲーターに元“お天気お姉さん”の乾貴美子さんを迎え、最新の映画情報を配信している。用意されているコンテンツは「今月の特集」「注目作品」「インタビュー」「プレミアム映像」「バイヤーズガイド」の5種類である・・・

BizTech

2003年10月14日

【総務省が通信サービスの競争評価方針案、今年度は「インターネット接続」市場調査】
総務省が、通信サービス市場の競争状況を評価するための方針案を公開し、インターネット接続に利用する各種通信サービスを2003年度の評価対象にする方針案を明らかに。具体的には、ADSLサービスやFTTHサービス、ケーブルテレビインターネット、インターネット接続に使われている専用線、携帯電話向けインターネット接続サービスなどが対象になる。同省は、今回の方針案に対する意見を2003年11月4日まで募集し、その結果を参考に評価方針を確定する・・・

BizTech

2003年10月14日

【NTT東西、固定電話からIP電話への呼び出しを開始】
NTT東西が、固定電話からIP電話への呼び出しを2003年10月23日から開始すると発表。2003年9月からIP電話への050番号の付与が開始されたのを受けたものである。今回のサービスにより、NTTの契約回線から各社のIP網につながる電話を「050-xxxx-xxxx」で呼び出せるようになる。なお、電話料金はISPごとに異なるが、3分10.4〜10.8円の間になる

BizTech

2003年10月14日

【ブロードバンド環境整えばオンラインゲーム伸びる---韓国エヌ・シー・ソフトCEO】
「リネージュ」に代表されるPC向けオンラインゲームを手がけ、1997年に創業した韓国NCsoftを、6年で売上高1500億ウォン以上を稼ぐ優良企業へと育て上げた、金澤辰(キム・テクジン)・代表取締役兼CEOに、成功の理由と今後のオンラインゲームの将来について聞いた・・・

BizTech

2003年10月14日

【オンラインゲーム市場、日本と中国はこれから---韓国ネクソンCEO】
ネクソン(NEXSON)は、オンラインゲーム先進国の韓国で、他に先駆けて多人数参加型オンラインゲームを市場に送り出し、脚光を浴びた。多くのタイトルを同時に提供するスタイルを貫く創業経営者である鄭翔元(ジョン・サン・ウォン)CEOに、オンラインゲームの未来について語ってもらった・・・

BizTech

2003年10月14日

【T-com、イー・アクセスと提携しサービスエリアを全国に拡大】
TOKAIグループのADSL事業者トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)が、イー・アクセスと提携して、2003年11月1日よりADSL接続サービスの提供エリアを全国に拡大することを明らかに。今回の提携により、T-comがADSLサービスを提供する東京都多摩地区、神奈川県、埼玉県、千葉県の収容局228局に加え、イー・アクセスの回線を利用したサービスエリア684局で、新たにT-comのADSLサービスが提供される

impress Watch

2003年10月14日

【USEN、光ファイバーサービス加入者が16万件を突破】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、2003年9月末現在のブロードバンド事業の進捗状況を発表へ。光ファイバーサービス契約者数は1万2,746件増の16万947件となっている。光ファイバー契約者増加件数は、8月末での増加件数1万2,695件を若干ながら上回っており、これによって4月末の1万3,135件増以来、1万件以上の増加数を6カ月連続で維持したことになる

impress Watch

2003年10月14日

【MS03-040などを適用するとエラーが出る問題の修正パッチがリリース〜相対URLの場合、スクリプトが正常に動かずHTTP404エラーが表示される】
マイクロソフトが、「MS03-032」や「MS03-040」を適用するとスクリプトによるエラーが発生する可能性があると報告していた問題で、修正プログラムをリリースへ。Internet Explorer 5.01以降が対象となる。同社Webサイトからダウンロードできる

impress Watch

2003年10月14日

【CATVブロードバンド、価格競争は望まず速度で勝負】
米国でブロードバンドをめぐる顧客獲得競争が拡大する中、ケーブルテレビ企業は相次いで接続スピードの高速化に乗り出している。高速化がこの競争に勝つ一助になるとの考えからだが、この方向は誤っているのかもしれない。ライバルのDSL提供企業は速度では劣るにもかかわらず、積極的な値下げが奏功して人気拡大の様相を見せている。米国では現在、ケーブルテレビ接続が大差でDSLをしのいでいるが、スピードよりも価格を選ぶ新規加入者が増えればこの差は縮まりそうだ・・・

ZDNet News

2003年10月14日

【MS、新セキュリティプラン発表】
米Microsoftが、自社製品に新たなセキュリティ技術を装備し、顧客の啓蒙に努めるとともに、パッチをリリースするプロセスを改善する方針という。スティーブ・バルマーCEOが明らかにした。同社は、ソフト製品にパッチを当てるシステムの改善、Windows XPおよびWindows Server 2003のセキュリティ技術追加と改善、顧客の啓蒙――という3分野の戦略に注力すると説明している

ZDNet News

2003年10月14日

【「IPテレビ」技術で前進するMicrosoft】
米Microsoftが、Windows Mediaソフトでオンデマンド映画など高度な映像サービスを提供できるインターネットベースのTV技術を、ケーブルテレビ会社と通信事業者向けに開発していることを明らかに。この技術によって通信会社やケーブルテレビ会社は、双方向ブロードバンドネットワークを使って新しい加入者向けサービスを提供できる。MicrosoftのIPTVで計画されている機能には、チャンネルの瞬時切り替え、映像を統合した双方向番組ガイド、標準的なTVで複数の画面を表示するピクチャー・イン・ピクチャー機能などがある。この技術は高品位TV、次世代のデジタルビデオ録画、VOD機能をサポートする。
・IPTV推進にはいい時期

ZDNet News

2003年10月14日

【総務省、「携帯は脳腫瘍の原因にならない」】
総務省が、長期に渡る携帯電話の使用が脳腫瘍の発生へ与える影響は認められないことを確認したと発表へ。「生体電磁波環境研究推進委員会」が行なった研究結果をまとめたもので、200匹のラットに電波を2年間照射したところ、電波ばく露の影響は見られなかったことから結論付けたとしている

ZDNet News

2003年10月14日

【トレソーラ「復活」で分かった、テレビ局の意識】
テレビ番組のブロードバンド配信サービスが、復活を遂げた・・・トレソーラが、2003年12月3日から2004年2月29日にかけてブロードバンド配信イベント「広帯域電脳娯楽大帝 ザ・ブロードバンド・エンタメキング・トレソーラ」を実施する。これは、TBS、フジテレビジョン、テレビ朝日の民放3社が、過去の地上波番組をネット配信するというもの。発表を見る限り、今回は新しい挑戦が含まれているようだ。トレソーラは昨年9月から11月末にかけても、試みを行なっていた・・・
・著作権上の“禁忌”に踏み込む

ZDNet News

2003年10月14日

【KDDI小野寺社長、「NTTの月額基本料なんていらない」】
固定通信からブロードバンド、携帯電話など、すべての通信サービスを1社でつかさどるKDDI。「この総合力が強み」と語る同社代表取締役社長の小野寺正氏が、幕張メッセで開催されたCEATECで基調講演を行ない、ユビキタス社会に向けた同社の戦略を語った・・・
・ブロードバンドは「統合されたサービスで挑む」
・3G普及のカギは「サービス」と「端末」

CNET

2003年10月14日

【「IPTVってなんだ?」-米マイクロソフト、通信事業者へインフラ提供を狙う】
米Microsoftが、インターネットベースのテレビ技術を、ケーブルテレビ事業者や電話会社向けに開発していることを明らかに。同社のWindows Media圧縮ソフトウェアを利用するこの技術で、オンデマンド映画配信などの、先進的な動画配信サービスが可能になるという

CNET

2003年10月14日

【[ビジネスセミナー] 競争の激しいブロードバンド業界に求められる「成功するビジネスプラン」とは?】
新規事業を立ち上げる事業計画、あるいは取引先に提出する企画書など、誰しもビジネスプランを作成する機会は意外にある。しかも、その事業計画・企画書がスムーズに進むかどうかは作成したビジネスプランにかかっているといっても過言ではない・・・

RBB-TODAY

2003年10月14日

【トレソーラが帰ってくる〜TBS+フジ+テレ朝のネットイベント第2弾、12/3スタート】
TBS、フジテレビ、テレビ朝日が、3社合同で、ネットイベント「広帯域的電脳娯楽大帝 ザ・ブロードバンド・エンタメキング・トレソーラ」を、2003年12月3日から2004年2月29日までの期間限定で実施へ。同イベントは、過去の人気テレビ番組をブロードバンド配信することを目的に、「Chance!@トレソーラ」として昨年9月より3か月にわたって実施されたネットイベントの第2弾となるもの

RBB-TODAY

2003年10月14日

【三沢市に第一種電気通信事業者の許可。CATV&無線でサービス】
総務省東北総合通信局が、青森県三沢市に対して、2003年10月6日付けで第一種電気通信事業を許可したと発表。インターネット接続サービスを提供するためのもので、サービスの開始は2004年3月1日である

RBB-TODAY

2003年10月14日

【総務省、岐阜県郡上郡のCATV放送施設に設置許可】
総務省が、2003年10月9日付で郡上広域連合(岐阜県郡上郡)の申請していた有線テレビジョン放送施設の設置について許可へ。サービス開始は2004年4月の予定である

RBB-TODAY

[2003年10月10-13日は臨時休刊日です]


連絡事項

【10月の臨時休刊日は10-13、18、25日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年10月9日

【企業システムの安全管理を民間格付け、経産省が総合対策】
経済産業省が、ウイルス被害やシステムダウンなどコンピューター障害を防ぐため、42項目からなる総合安全戦略をまとめたという。情報システムの安全性を企業ごとに監査法人などが格付けする制度を設けるほか、大規模被害の発生時には政府が「事故調査委員会」を設けて被害を最小限に抑える。政府のシステム採用には一定以上の格付けを義務づけるなど企業に安全対策を促し、欧米並みの体制確保をめざす

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月9日

【パソコンソフト市場、今年度3%増の7490億円――協会見通し】
日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会の調査によると、2003年度の国内のパソコン用パッケージソフト市場(出荷ベース)は前年度比3%増の7490億円になる見通しに。2002年度実績は同2%増の7252億円だった

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月9日

【月6950円でNET+放送+IP電話・KDDI】
KDDIが、多チャンネル有料放送などを含む光ファイバー通信サービスを、2003年10月10日から始めると正式発表へ。放送、IP電話、高速ネット接続の3点セットを月額6950円で提供するという。大手通信会社として放送事業に参入するのは初めてで、2007年度に300万人の加入者獲得を目指す。放送型サービスは2003年12月から始める。光ファイバー回線と加入者宅のテレビを専用装置でつなぎ、スポーツ、報道など28チャンネルを放送する

NIKKEI NET産業・流通

2003年10月9日

【KDDI、3月期のNTT東西への接続料が130億円の増額】
KDDIが、2004年3月期にNTT東西へ支払う接続料金について、当初見込みより約130億円も増額する見通しを明らかに。同額を営業費用として計上する。接続料金を設定した時期より実際の通信量が15%以上減少した場合、NTT東西に追加料金を支払う事後精算制度が今期から導入された影響を受けた

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年10月9日

【アップルコンピュータ、Mac OS X“Panther”を25日に発売】
アップルコンピュータが、Macintosh用オペレーティングシステム『Mac OS X(マックオーエステン)』の最新版となる『Mac OS X バージョン10.3“Panther(パンサー)”』の販売を、2003年10月25日に開始すると発表。価格は1万4800円。『Mac OS X v10.3 “Panther”』は、“Panther”のコードネームでこれまでプレビューが行なわれてきたMac OS Xのメジャーバージョンアップ版である

ASCII24

2003年10月9日

【電監審、KDDIの「EV-DO」全国展開認める】
総務省の電波監理審議会が、KDDIと沖縄セルラーが申請していた北海道など8地域における第3世代携帯電話「CDMA2000 1x」と「CDMA2000 1x EV-DO」のデュアルモード端末の包括免許について、免許を与えることが適当と答申へ。これにより、制度上は2004年1月には「EV-DO」が全国展開できるようになる。EV-DOは最大2.4Mbpsの高速データ伝送通信。最大144kbpsの「1x」はもとより、384kbpsのNTTドコモの「FOMA」よりもはるかに速い

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月9日

【KDDIが光ファイバー利用の新サービス 集合住宅向け】
KDDIが、光ファイバーを使い、IP電話・インターネット接続・有線テレビ放送――の3種類のサービスを提供する「KDDI光プラス」を、2003年10月10日から首都圏や関西圏などの集合住宅向けに始めると発表。光ファイバーならではの高速・大容量を生かし多様なサービスを割安で受けられるという。当初は16世帯以上の利用が見込まれる集合住宅を対象にする。集合住宅までは最大100Mbpsの光ファイバーや、KDDIが有線テレビ放送の番組配信用などに独自に設けたコンテンツ・デリバリー・ネットワーク(CDN)を使って、各世帯へは電話回線やLANで接続する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月9日

【世界の地上デジタル放送が分かる国際フォーラム 情報通信学会】
情報通信学会が、2003年11月6、7の両日、第19回国際コミュニケーション・フォーラムを早稲田大学国際会議場で開催へ。今回は、地上デジタル放送が2003年12月に東京、名古屋、大阪の一部地域で始まるのを受け、「地上デジタル放送とユビキタス環境の創造」をテーマに議論する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月9日

【KDDI、放送事業に参入 光ファイバーで映画・音楽】
KDDIが、大手通信会社としては初めて光ファイバーを使った放送事業を2003年12月から始めると発表。テレビ画面で有料、無料の番組を放送する。緊急電話もできるIP電話も同じ回線上で提供、「KDDI光プラス」としてセットで売り出す。通信業界では、ソフトバンクグループが同年7月からADSLを使った放送事業を始めており、通信と放送業者との融合がまた一歩、進む形になる。「光プラス」は、最寄りのNTTの電話局から各家庭に直接、KDDIの光ファイバーを引き込む。まず、投資効率のよい大都市の大型のマンションを対象にスタートし、その後は2005年から始める一戸建て向けで1Gbps、マンションでも最大70Mbpsの速度を確保する。1回線で、放送、高速インターネット、IP電話の3つのサービスを同時に提供するとしている

asahi.com

2003年10月9日

【シーテック開幕 「地上波デジタル」テレビに注目】
最先端の電子・通信技術関連製品を集めたアジア最大級のIT見本市「シーテック ジャパン2003」が、千葉・幕張メッセで開幕へ。目玉は、一部で2003年12月から始まる地上波デジタル放送に対応した薄型テレビである。大手電機各社が年末商戦に向けて発売する新製品を出展している。三洋電機も地上波デジタル放送が受信できる携帯電話端末の試作機を公開した

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月9日

【光ファイバーでブロードバンド接続とIP電話サービス】
KDDIが、光ファイバーを使ったIP電話と、ブロードバンド接続、映像配信を組み合わせた新サービス「光プラス」を2003年10月10日から順次スタートすると発表。新サービスのIP電話は、「03」などで始まる従来の固定電話の電話番号がそのまま使えるほか、110番や119番への緊急通報もできるのが特徴である

Yomiuri On-Line

2003年10月9日

【『詳報:KDDIのFTTHサービス』NTT電話を解約して「ネット+IP電話」が月額4550円】
KDDIが、2003年10月10日から集合住宅向けのFTTHサービス「KDDI光プラス」の提供を開始すると発表。 最大の注目点は、インターネット接続とIP電話のセット利用料金(通話料分を除く)を月額4550円と低料金にしたこと(機器レンタル代を含む)。IP電話は、既存の電話とほぼ同じ機能を実現しており、ユーザーはNTT電話を不都合なく解約できる。このため、ユーザーの月額負担は「NTT電話の契約が前提となるADSLより軽くなる」としている。まず都内の2カ所のマンションでサービスを開始し、年度内に全国主要15都市にある複数のマンションにサービス対象を拡げる計画である

IT Proニュース

2003年10月9日

【HATS推進会議がSIPの相互接続をデモ、7社18機種を接続】
各種通信機器の相互接続性を検証しているHATS推進会議が、千葉・幕張メッセで開催している「CEATEC JAPAN 2003」で、SIPの相互接続を実演している。デモでは、SIP機器ベンダー7社が持ち寄ったそれぞれSIP対応のIP電話機と呼制御装置、VoIPゲートウエイ、ソフトフォン、PDAなど18機種を米シスコ・システムズのSIPサーバーを通して相互接続。いずれの端末でも発信、着信が自由にできることを実演している

IT Proニュース

2003年10月9日

【「もうNTTの加入電話は必要ない」、KDDIが電話、テレビ、ネット接続を一括提供】
KDDIが、2003年10月10日から、IP電話、テレビ放送を含む映像配信、インターネット接続を一括して光ファイバで提供する「KDDI光プラス」を開始へ。同社の片岡浩一ブロードバンド・コンシューマ事業本部ブロードバンド企画部長は、「光プラスのIP電話サービスを使うユーザーは、NTTの加入電話を解約できる。ここまで機能が豊富なIP電話サービスは他にない」と自信満々だ・・・

IT Proニュース

2003年10月9日

【FTTH回線を使った通信・放送統合型サービス、KDDIが10月10日に開始】
KDDIが、NTT東西地域会社が提供するダークファイバを使った通信・放送統合型サービス「KDDI光プラス」を、2003年10月10日に開始すると発表。具体的には、IP電話サービス「光プラス電話」とインターネット接続サービス「光プラスネット」、映像配信サービス「光プラスTV」を提供する。2003年度は、主なサービス提供対象を16世帯以上の利用があるマンションにする。利用料はIP電話とインターネット接続のサービスがセットで月額4550円、これらに映像配信を加えたサービスがセットで月額6950円である

BizTech

2003年10月9日

【『CEATEC JAPAN 2003』シャープ、802.11eに対応したハイビジョン無線伝送システムのデモ】
「CEATEC JAPAN 2003」のシャープブースでは、IEEE 802.11a/eに対応したハイビジョン無線伝送システムのデモンストレーションが行なわれている。デモンストレーションは、QoSとセキュリティに関する規格IEEE 802.11eに対応した無線伝送システムを利用し、ハイビジョン映像を送受信するというもの。利用周波数は5.15〜5.25GHz(4チャンネル)でデータ転送の物理層はIEEE 802.11aに準拠し、実効速度は最大36Mbps。高精彩なHDTV1チャンネル分と通常のテレビ画像3チャンネル分を同時に伝送できるという

impress Watch

2003年10月9日

【『CEATEC JAPAN 2003』スタンレー電気、最大500Mbpsの赤外線通信】
「CEATEC JAPAN 2003」の会場では、スタンレー電気が、最大500Mbpsに達するデータ通信が可能な赤外線通信のデモンストレーションを行なっている。デモンストレーションは、同社の開発した近赤外発光ダイオード(IRED)とSi-PINフォトダイオードを組み合わせたモジュールを使用し、0〜10mmの至近距離で赤外線通信を用いてデータ通信を行なうというもの。100〜500Mbpsのスループットを実現し、イーサネットや、IEEE1394などの高速通信インターフェイスに取って代わることを目指すという

impress Watch

2003年10月9日

【『CEATEC JAPAN 2003』太陽誘電、UWBを利用した100Mbpsの伝送システムをデモ】
「CEATEC JAPAN 2003」の会場では、太陽誘電が、超高速無線通信技術「UWB」を利用した伝送システムのデモンストレーションを行なっている。デモンストレーションは、同社が開発したアンテナなどを搭載するモジュールを使用し、3.1〜10.6GHz帯の電波で超高速無線通信を行なうもの。発信端末と受信端末との距離は約1mほどだが、平均して約90Mbps以上のスループットを記録。会場のスタッフによれば「発信側と受信側の距離が10m以内であれば、スループットで100Mbpsはほぼ達成できる」という

impress Watch

2003年10月9日

【KDDI、最大1Gbpsのアクセス回線で提供する「光プラス」サービス】
KDDIが、光ファイバを利用して、主に集合住宅を対象にインターネット接続や電話、多チャンネル放送などを提供する新サービス「KDDI光プラス」を開始すると発表。まずは2003年10月10日よりインターネット接続の「光プラスネット」と「光プラス電話」を提供、同年12月に「光プラスTV」を開始する。
・最大1Gbpsの光ファイバと専用CDNの組み合わせ
・110番や119番もできるIP電話サービス
・ビットレート4Mbpsの光ファイバ放送サービス
・専用の宅内端末でセットアップ不要の環境を提供

impress Watch

2003年10月9日

【日本テレコム、GMPLS技術を利用した「波長VPNサービス」を開発 】
日本テレコムが、ユーザー自身が構成を自由に設定・変更できるVPNサービス「波長VPNサービス」のプロトタイプ開発に成功したと発表。波長VPNサービスは、任意の複数拠点間に光波長を用いてVPNを構築可能とするサービスのプロトタイプ版である。光波長を用いているため、ユーザーが利用できる帯域が拡大したという。従来のIP-VPNサービスでは、ユーザーから帯域追加などの依頼があった場合、通信会社が設定変更などを行なっていたため、最低でも1〜2週間かかっていた。しかし、今回のプロトタイプでは波長サービスを利用しているため、通信会社を介さないで企業自身が設定でき、即座に対応できるという

impress Watch

2003年10月9日

【米CATV会社、P2Pユーザー訴訟進めるRIAAを提訴】
米ケーブルテレビ会社Charter Communicationsが、全米レコード協会(RIAA)がネット上で違法に楽曲を交換した疑いのある同社ケーブルテレビ加入者150人の身元情報開示を求めたことを受け、この取り組みを阻止する目的で同協会を提訴へ。P2P音楽ファイル交換ユーザーに対する訴訟をめぐり、RIAAを提訴したケーブルテレビ企業は、Charterが初めてという

ZDNet News

2003年10月9日

【Mac OS X“Panther”発表、10月25日発売】
米Apple Computerが、Mac OS Xの最新版となるv10.3“Panther”を2003年10月25日に発売すると発表。日本のAppleStore価格は1万4800円である。また、同一住所で5台までのMacにインストールできる「Mac OS X Pantherファミリーパック」を2万2800円で販売する

ZDNet News

2003年10月9日

【KDDIが放つFTTH放送サービス、その全貌】
KDDIが、2003年10月10日から、FTTHとSTBを組み合わせた新サービス「KDDI光プラス」を開始すると発表。独自に構築したCDNを利用し、FTTHベースのIP電話、ネット接続、テレビ向け映像配信など、総合通信サービスを提供するという。当初はIP電話とネット接続サービスを提供し、2003年12月から映像配信サービスを追加する。価格は、3サービスセット料金が月額6950円。まずは、全国主要都市の大型マンション向けに事業展開を図る考えで、順次提供対象を拡大する予定だ・・・
・集合住宅でも1人あたり「70Mbps」を実現
・サービスは“アラカルト方式”で提供
・カギを握るのは「IP電話」

ZDNet News

2003年10月9日

【“802.11aではない”5GHz帯無線システム 〜ビクター】
ホームAVネットワークで1つのポイントとなるのが、HDクオリティの高画質な映像データを、どう無線で伝送するかである。単純にIEEE 802.11aで送受信してもいいのだが、CEATEC JAPAN 2003会場では“一工夫”が提案されている。日本ビクターのブースでは、独自の5GHz帯無線伝送システムを参考出品している。「MPEG-2のHD信号伝送を前提として、規格設計された独自プロトコル」を採用しており、QoS面で優れるという。データ転送レートは、約40Mbps。802.11aの54Mbpsよりも劣るが、それでもMPEG-2 HD信号を扱うのに必要な通信速度が約22Mbpsであることを考えると、余裕があるという

ZDNet News

2003年10月9日

【世界初。日本テレコム、波長ベースのレイヤ1VPNサービスのプロトタイプを開発】
日本テレコムが、複数拠点を接続できる波長VPNサービスのプロトタイプを開発し、2003年10月12日から開催されるITU Telecom World 2003に動態展示すると発表。波長VPNサービスは、研究レベルのプロトタイプとしても世界初という。GMPLSでコントロール可能な3拠点以上の接続に対応した全光型光クロスコネクトを用いて、レイヤ1(物理層)でのVPNを実現するというもので、GMPLSコードについては、日本テレコムの研究所が実装した

RBB-TODAY

2003年10月9日

【[更新] KDDIがマンション向けFTTHサービス「KDDI光プラス」を10/10より開始。大都市を中心に展開。月額3,500円より】
KDDIが、マンション向けFTTHサービスに進出へ。提供するサービスは、IP電話サービス「光プラス電話」、接続サービス「光プラスネット」、VoDの「光プラスTV」の3種類である。一番の目玉になるサービスは光プラス電話。ナンバーポータビリティと110番や119番(一部地域を除く)への発信を実現させている。また、携帯電話とPHSへの発信は2003年11月1日より開始する予定である。これまでのIP電話はPSTNを補完する意味が強かったが、光プラス電話は完全な置き換えが可能だ・・・

RBB-TODAY

2003年10月8日

【ソニー「PSX」年末発売、8万円弱から】
ソニーが、ゲーム機能を備えたDVDレコーダー「PSX」2機種を7万9800円から、2003年末に国内発売すると発表へ。大容量ハードディスクを搭載するほか、ゲーム機能を融合しDVDレコーダー市場で巻き返しを目指す戦略商品。松下電器産業が約4割の国内シェアを握る市場で販売競争に拍車がかかりそうだ

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月8日

【「IP携帯電話」来年3月からサービス開始】
三菱電機系の通信ベンチャー、アイピートークが、2003年3月から企業向けにIP技術を利用した格安の携帯電話サービス「モバイルIPトーク」を始めると発表。IP電話の携帯電話版で、通話料金の抑制や組織変更時の電話移設作業の簡略化につながるという。オフィス内に無線経由で高速インターネットを利用できる無線LAN環境を構築し、アイピートークが提供する携帯電話端末を使って通話する。

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月8日

【ビッグローブ、有料動画向け玄関サイト開設】
NECが、インターネット接続サービス「ビッグローブ」に、様々な動画コンテンツを検索、購入できるポータルサイト「BIGLOBEストリーム」を開設へ。1万タイトル以上の有料動画作品を映画、アニメなど分野別に検索できるという。映像を配信しやすいブロードバンド通信の普及に合わせて魅力を高め、広告を含めた収入増につなげる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月8日

【MSブラスト、ほぼ終息】
トレンドマイクロが、2003年9月のコンピューターウイルス感染被害報告件数を明らかに。2003年8月に発生し感染被害を広げた「MSブラスト」とその亜種が過半を占めているが、件数自体は8月に比べ激減しており、同ウイルスの感染被害はほぼ終息したとみられる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月8日

【9月のウイルス届け出状況、MSブラスト沈静化】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2003年9月のコンピューターウイルス届け出情報を発表へ。届け出件数は1794件と前月比220件(11%)減少している。2003年8月に感染被害を広げた「MSブラスト」は沈静化したが、その他の電子メールを媒介にするウイルスは依然として被害を広げている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月8日

【auが第3世代携帯を6機種――今月末から発売】
KDDIのauが、2003年10月下旬から年末にかけ、第3世代携帯電話「CDMA2000 1x」を新たに6機種発売すると発表。GPSを使った高速ナビゲーション付きの端末やFMラジオチューナー付きの端末などをそろえている。実勢価格は1万5000―2万円弱となる見通しである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月8日

【auが初の首位・上期の携帯電話契約純増数 】
電気通信事業者協会が、2003年9月の携帯電話の契約数を発表へ。新規契約数から解約数を差し引いた純増数は、NTTドコモが2カ月ぶりに首位を奪還。auはきん差ながら首位を譲ったが、4―9月の上半期でみると、純増数は4社のうち最大になった。auが半期ベースで首位に立つのは2000年7月の誕生以来初めてとなる

NIKKEI NET産業・流通

2003年10月8日

【村田製作所、地上デジタル用チューナーを開発−各国別に最適化】
村田製作所が、日米欧各国の地上デジタル放送規格に対応したチューナーを開発、量産を始めたと発表。デジタルとアナログ両信号の変換に必要な復調機能を内蔵した日本、米国向け「TUMUDF」と同機能を内蔵しない欧州向け「TUMUDT」がある。日本、米国向けはケーブル放送を受信できるフルバンド対応とするなど、同チューナーに内蔵する機能を各国別に最適化したのが特徴である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年10月8日

【NEC、映像コンテンツポータル“BIGLOBEストリーム”を開設――ブロードバンド映像コンテンツの強化で】
NECが、インターネット総合サービス“BIGLOBE”において、動画コンテンツの統合サイト“BIGLOBEストリーム”を開設すると発表。これは、ブロードバンドサービスの強化のために開設するもので、1万タイトル以上の動画コンテンツの紹介や、最新ニュースの配信、映画/音楽/スポーツ/芸能などのサンプル視聴のほか、ロボット型とディレクトリー型の“動画検索機能”を提供する。コンテンツはDVD並みの映像(5Mbps以上の通信速度)で提供できるとしている

ASCII24

2003年10月8日

【ドコモとau、激しい単月首位争い 携帯契約数】
電気通信事業者協会(TCA)が、2003年9月末現在の携帯電話・PHSの契約数を明らかに。各社別ではNTTドコモが小差ながらKDDIのauを抜いて首位に。3カ月連続首位が入れ替わっており、両社で激しいデッドヒートが繰り広げられている。なお携帯電話の契約数は、前月比0.5%増の7859万4700件となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月8日

【新種ウイルスSwen登場 9月のウイルス届け出】
情報処理振興事業協会(IPA)やトレンドマイクロなどセキュリティー各社が、2003年9月のウイルス届出状況を明らかに。ブラスター騒ぎが一段落する一方、マイクロソフトからのメールを装う新種のウイルス「Swen」が登場している。IPAによると、9月の届け出件数は1794件と8月の2014件より220件の減少。ソービッグが511件と最も多く、クレズ272件、Swen219件の順だった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月8日

【KDDI、業績予想を上方修正 第3世代携帯が絶好調】
KDDIが、2004年3月期の業績予想を上方修正し、連結決算ベースで売上高を従来の2兆7800億円から2兆8200億円、経常利益を1950億円から2400億円、当期純利益を710億円から950億円にそれぞれ引き上げへ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月8日

【MS、IEに緊急のセキュリティーホール】
マイクロソフトが、インターネット・エクスプローラー(IE)に新たな脆弱性があったとして、累積的な修正プログラムを公開へ。深刻度は最大の「緊急」で、修正プログラムの適用を呼びかけている。対象はIEの5.01、5.5、6、6 for Windows Server 2003である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月8日

【シニア向けサイト「スローネット」会員2万人突破】
シニア向けインターネットサイト「Slownet(スローネット)」が、会員数2万人を突破したという。シニア向けサイトとしては日本最大級で、大手資本のシニア向けサイトの一部が閉鎖するなど厳しい運営環境の中で気を吐いている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月8日

【NHK、アーカイブを全国で公開】
NHKが、埼玉県川口市にある映像保存施設「NHKアーカイブス」と、大阪や福岡など全国7カ所の拠点局を高速光ネットワークで結び、同施設で鑑賞できる過去の番組を、2003年11月1日から公開することを明らかに。視聴者は拠点局の施設に行けば、NHKアーカイブスの「番組公開ライブラリー」で、視聴できる2700本の番組を無料で楽めるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月8日

【KDDI、業績見通しを上方修正 携帯契約数が好調】
KDDIが、2004年3月期連結決算の業績見通しを上方修正へ。携帯電話auの契約者数が計画を大幅に上回るペースで増えているためで、当期利益を710億円から950億円に、経常利益を1950億円から2400億円に見直した

asahi.com

2003年10月8日

【IP携帯電話、来春開始】
三菱電機などが出資する通信会社「アイピートーク」が、インターネット技術を利用した格安料金のIP携帯電話サービスを、2004年3月から始めると発表へ

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月8日

【パソコン業務 ドライアイ3人に1人】
パソコン業務をする人の3人に1人が、目の表面が乾きやすい「ドライアイ」であることが、日本眼科医会の調査で明らかに。ドライアイは、乾燥した室内でパソコン画面などに長時間向かう人たちに多いとされるが、実態が明らかになったのは初めて。悪化すると感染症など目の病気になる恐れがあり、「パソコンを使う時は意識的にまばたきをしたり、人工涙液を使ったりして、目の乾きを予防してほしい」としている

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月8日

【9月の携帯電話純増、ドコモが2か月ぶりトップ】
電気通信事業者協会が発表した、2003年9月末の携帯電話の契約数によると、1か月の伸びを示す純増数はNTTドコモが18万台で、2か月ぶりにトップとなった。わずか1,800台の差でKDDIのauを上回っ

Yomiuri On-Line

2003年10月8日

【携帯電話でディジタル放送を受信、CEATECで実機が続々】
千葉・幕張で開幕した日本最大のディジタル家電・ITの総合見本市「CEATEC JAPAN」では、ディジタル放送を受信できる携帯型端末が相次いで実動機で登場している。このうち来場者の注目を集めたのが、三洋電機が開発した携帯電話機である。通常の製品より若干厚みがあるものの、地上波ディジタル・テレビ放送の受信機能をきょう体内に内蔵。2003年12月に始まる地上波ディジタル・テレビでは、放送波を13の帯域に分割して、このうちの1セグメントを移動受信向けのサービスに振り分ける予定。三洋の電話機は、この1セグメントのテレビ放送サービスに対応している

IT Proニュース

2003年10月8日

【TDKがUWB機器の評価システム開発、同システムは世界初】
TDKが、新しい無線通信規格「UWB」機器の評価システムを発表へ。同社が100%出資する米国の研究開発子会社が開発したシステムで、すでにUWB機器の評価サービスを機器ベンダー向けに提供済みである。TDKによれば、UWB機器の評価システムの開発は世界で初めてという。なおUWBは、比較的近距離を100Mbps以上で高速に通信するための無線通信規格である

IT Proニュース

2003年10月8日

【「巧妙なウイルスにだまされるな!」――IPAが警告】
情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC)が、2003年9月中のウイルス届け出状況を公表へ。ウイルスを発見したという届け出は1794件、そのうち実際に被害に遭ったのは140件だった。届け出件数が最も多かったのは「Sobig」の511件。次いで「Klez」の272件、「Swen」の219件である。いずれも、ウイルスを添付したメールを細工して、ユーザーをだまそうとする。IPA/ISECでは、メールの見た目にだまされないよう,注意を呼びかけている

IT Proニュース

2003年10月8日

【BBフォン利用者が300万突破、9割がADSLと併用】
ソフトバンクが、同社グループで展開するIP電話サービス「BBフォン」の利用者数が300万人に達したと発表。9月末時点で、298万8000万人となっており、10月3日の集計で300万人を突破。2002年4月の開始から、1年半で達成したことになる

IT Proニュース

2003年10月8日

【今までの番号が使えるIP電話、KDDIが個人向けFTTHサービスで】
KDDIが、「03-xxxx-xxxx」といった従来通りの電話番号を使える個人向けのIP電話サービスに乗り出すという。2003年秋にも開始するFTTHサービス上で、付加メニューの一つとして提供する。既にKDDIは、NTT東西地域会社から調達した光ファイバー回線を使い、IPの仕組みでテレビ番組を提供する「光IP放送」の事業化構想を発表済み。光IP放送に加え「従来の番号が使える“光IP電話”」をメニューに揃えることで、FTTHサービス普及の起爆剤にする

IT Proニュース

2003年10月8日

【今年度上期の携帯電話加入者純増数、auがシェア4割超で初の首位】
携帯電話各社が公表した携帯電話加入者状況によると、2003年4─9月の上半期の加入者純増数は、KDDIのauが121万3400件となり、NTTドコモの118万1000件、ボーダフォン(旧J-フォン)の62万7800件を上回り、半期ベースで初の首位となっている。KDDI傘下のツーカーは8万4100件の減少だった

BizTech

2003年10月8日

【NTTメディアサプライとNTT-BB、新築マンション向け光ファイバサービス】
NTTメディアサプライとNTTブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)が、新築マンション向けの光ファイバサービス「光ブロードバンドマンションパッケージ」を2003年10月10日より開始へ。Bフレッツに対応したインターネット接続サービスのほか、コンテンツ配信サービスやビデオチャットサービスなども利用できる

impress Watch

2003年10月8日

【Yahoo! BB、9月の進捗状況を発表。BBフォンが10月で300万件を突破】
ソフトバンクが、同社グループが運営するYahoo! BBの進捗状況を発表へ。2003年9月末現在のYahoo! BB接続総数は324.8万件に達したという。9月の前月比増加数は15.5万件で、前月8月のの13.1万件から約2万件増加。単月の加入者数では5月の13.3万件以降下回っていた15万件を超える数値となっている

impress Watch

2003年10月8日

【『CEATEC JAPAN 2003』NAKAYO、盗聴防止機能付きIP電話機を参考出展 】
電子情報技術産業協会(JEITA)などが主催するIT関連総合展示会「CEATEC JAPAN 2003」が、幕張メッセで開幕した。「ビジネス&ソサエティーゾーン」では、ナカヨ通信機が出展しており、盗聴防止機能付きIP電話機を参考出展している。盗聴防止機能付きIP電話機は、電話機自身にRSA暗号を利用した暗号通信機能を付与し、セッション鍵(DES鍵)を交換することで通話を暗号化して盗聴を防ぐというもの。発売時期や価格は未定である。

impress Watch

2003年10月8日

【米控訴裁、CATV優遇のFCC規制を却下】
米第9巡回区連邦控訴裁が、「CATVブロードバンドサービスは電話会社のように規制されるべきでない」とする米連邦通信委員会(FCC)の意見を退けたという。控訴裁は、FCCが2002年3月に「CATVブロードバンドネットワークはテレコムサービスではなく情報サービス」と規定したのは誤りだと指摘している

ZDNet News

2003年10月8日

【IIJ、書類不備でNASDAQが登録廃止を通告】
米NASDAQに上場しているインターネットイニシアティブ(IIJ)が、同社が米国証券取引委員会(SEC)に提出を義務付けられている書類に不備があったとして、NASDAQが2003年10月13日以降、登録を廃止すると通告したことを明らかに。IIJによると、同社がSECに提出した2002年度年次報告書(20-F)に、監査済み財務諸表と宣誓書が添付されていなかった

ZDNet News

2003年10月8日

【IE用新パッチ、先の累積パッチの欠陥修正】
Microsoftが、Internet Explorer(IE)の脆弱性を修正する累積パッチをリリースへ。この脆弱性は、PCへの不正侵入の目的で実際にトロイの木馬プログラム「QHosts」に利用されている。今回のパッチは、Windowsの全バージョンでIE 5.01/5.5/6.0の複数のセキュリティホールを修正する。デフォルトでセキュリティが強化されているWindows Server 2003を除き、Windowsの全バージョンにとってこのパッチは重要だとMicrosoftは指摘している

ZDNet News

2003年10月8日

【ソニー「PSX」は7万9800円から】
ソニーが、PlayStation 2(PS2)の技術を活用したHDD&DVDレコーダー「PSX」の価格を発表へ。160GバイトHDD搭載の「DESR-5000」が7万9800円、250GバイトHDD搭載の「DESR-7000」が9万9800円。発売は2003年末である

ZDNet News

2003年10月8日

【デジタルホームワーキンググループの可能性と課題】
2003年6月に設立されたDigital Home Working Group(DHWG)が、「CEATEC JAPAN 2003」初日に、その活動内容を紹介するプレス向けセミナーを開催へ。DHWGは、家庭内でのコンテンツ共有を推進する業界団体。プロモーター17社で構成され、理事としてHP、Intel、Microsoft、Nokia、松下電器産業、PHILIPS、SAMSUNG、ソニーの8社が参加している。このグループの目標は、複数のベンダーの作ったデバイス間の相互接続性を実現するということ・・・
・DHWGの組織
・積極的なスケジュール、しかし……?

ZDNet News

2003年10月8日

【シャープ、「050番号対応ルータ」を参考出展】
CEATEC JAPAN 2003会場で、シャープがIP電話の新しい利用法を提案している。「050番号」とVoIPルータを組み合わせることで、外線から子機にダイレクトに着信できるという内容だ・・・

ZDNet News

2003年10月8日

【TCA、携帯電話・PHSの契約数は8391万台】
電気通信事業者協会(TCA)が、2003年9月末の携帯電話、PHSの契約数を発表へ。総契約数は8391万6138台で、前月比0.4%増、前年同月比8.0%増となっている

CNET

2003年10月8日

【安全に使えるインターネットを目指した官民の動き2つ】
著作権侵害やウイルス、オークション詐欺など、さまざまな「危険」や「犯罪」に対して、ネット利用者の意識を向ける活動が強まってきている。ポータルサイトMSNでオープンした「キッズセーフティポータル」や、日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)や経済産業省、警察庁などによる「インターネット安全教室」などである・・・

RBB-TODAY

2003年10月8日

【goo、ウェブサイトを3D空間に並べて探す新感覚検索サービスの実験をスタート】
gooが、3D表示によるウェブサイト検索サービスの実験を開始へ。入力したキーワードに該当するページが、スクリーンの3D空間に浮かんで表示されるというもので、目指すサイトを視覚的に探せるのが特徴である

RBB-TODAY

2003年10月8日

【Yahoo!BB、9月末の回線数を発表。ADSLは324万回線に】
ソフトバンクが、Yahoo!BBサービスおよびBBフォンサービスの2003年9月末での提供状況について公表へ。ADSL回線の増加数は15.5万で、8月(約+13.1万)からややアップしている。9月について特徴的なのは、新規開局が142増えた点で、8月(+33局)よりもペースアップしている

RBB-TODAY

[2003年10月7日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【7日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(体調不良です)により、10月7日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

[2003年10月6日は休刊日です]


連絡事項

【5日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月5日のニュース更新・配信は翌6日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【10月の臨時休刊日は11-13、18、25日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年10月5日

【NTT東西に法人向けIP電話認可】
総務省が、NTT東西地域会社が認可を申請していた法人向けのIP電話サービスについて、条件付きで認可へ。これを受けNTT東西は、2003年10月末にも東京と大阪でサービスを始め、順次全国に広げる。また総務省は、NTT東西が認可申請していた固定電話からIP電話に着信する際の料金設定に関しても認可した

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月5日

【KDDI、CWCを支援――法人向けサービス強化へ】
KDDIが、会社更生法適用を申請したデータ通信会社、クロスウェイブコミュニケーションズ(CWC)を支援する方針を決めたという。KDDIは、CWCが抱える約460社の顧客を取り込み、市場が拡大している企業向けのデータ通信サービス事業をてこ入れする

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月5日

【究極の新メディア「モバイル放送」誕生 デジタル放送の課題】
モバイル放送は、車や電車での移動中や屋外で楽しめる個人向けの放送サービスである。2004年の初夏から日本全国で、音声放送約60ch、映像放送が9ch、さらにデータ放送チャンネルを含めた合計約70chのマルチチャンネル放送をいつでも、どこでも楽しめるようになる・・・
・衛星波で全国カバー
・高速移動でも鮮明画像
・災害時に真価発揮
・1人1台の個電製品に
・待たれるNHKの登場

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月5日

【総務省、NTT東西の法人向けIP電話など認可】
総務省が、NTT東西が2003年8月に申請した法人向けIP電話サービスと固定電話から050で始まるIP電話への通話について、それぞれ活用業務として認可へ。NTT東西はこれを受けて近日中に料金、サービス開始時期などを申請する見通しである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月5日

【西武鉄道でも無線LANサービス NTT-BP】
無線LANサービスのNTT-BPが、首都圏の西武鉄道沿線でサービスを2003年10月27日から開始すると発表。利用できる駅は池袋駅など当初4カ所である。なお同社はこれまでに、京王電鉄、京浜急行、相鉄沿線で29駅でサービスを提供している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月5日

【光接続60万件突破、順調に増加 総務省】
総務省が、2003年8月末現在のブロードバンド接続者数速報を発表へ。光サービスのFTTHは前月比7万6713件増の60万8045件と順調な伸びを示している。DSLサービスは33万9699件増の888万1039件と単月純増数は鈍化傾向、ケーブルテレビは2万1000回線増の230万4000件で、ブロードバンド全体では1179万3084件だった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月5日

【BSデジタル6社、コンテンツ権利保護対応へ】
NHKおよび民放系BSデジタル事業者6社(NHK、ビーエス日本、BS朝日、ビーエス・アイ、ビー・エス・ジャパン、ビーエスフジ)が、2004年4月からのコンテンツ権利保護方式の導入に向けた準備として、同方式に対応したデータの送信を2003年10月1日から開始へ。BSデジタルテレビ6社では、コンテンツの権利侵害を未然に防ぐため、4月から原則として「1回だけ録画可能」のコピー制御信号を放送に加える。B-CASカードを使用するこの方式は、すでにWOWOWやスター・チャンネルなどで利用されている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月5日

【ソフトバンクBB、中小企業向けセキュリティーサービス】
ソフトバンクBBが、中小企業向けにアンチウイルス、ファイアーウォール統合型セキュリティーサービス「FortiGate」を発売へ。フォーティゲートは米フォーティネット社の製品で、ファイアーウォール、侵入検知・防御などネットワーク層のサービスとウイルス対策、コンテンツフィルタリングなどアプリケーション層のサービスを組み合わせた総合セキュリティー製品である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月5日

【企業向けIP電話開始へ】
総務省が、NTT東日本・西日本に対して、インターネット技術を使って通話料を安く抑えるIP電話の企業向けサービスを認可へ。2003年10月下旬をメドにサービスを開始する方針である

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年10月5日

【IEに危険なセキュリティ・ホール、WebページやHTMLメールを見るだけで被害を受ける---今回の累積パッチでは、過去のパッチでふさげなかったセキュリティ・ホールも修正】
マイクロソフトが、Internet Explorer5.01以降に見つかった「緊急」のセキュリティ・ホールを公開へ。細工が施されたWebページにアクセスするだけで、ウイルスをはじめとする任意のプログラム(コード)を実行させられる恐れがあるという。そのようなサイトのURLがHTMLメールに仕込まれている場合には、HTMLメールを開くだけで同様の被害を受ける可能性もある。対策はパッチを適用すること。Windows Updateおよびセキュリティ情報のページから適用できる

IT Proニュース

2003年10月5日

【解説:KDDIなどが支援に動くCWCの価値】
会社更生手続き中の第一種電気通信事業者「クロスウェイブコミュニケーションズ」(CWC)が、再建策を近く発表するという。CWCの管財人は、支援を仰ぐ企業の候補をKDDIとNTTコミュニケーションズの2社に絞り込んだようだ。CWCの資産価値に対する評価額と、現行の通信サービスを継続して提供できるかどうかという2つの観点から、両社の提案を評価している

BizTech

2003年10月5日

【「米企業トップの38%が情報収集源としてインターネット重視」、米調査】
米Forbes.comと米GartnerG2が、CEOやCIOなど幹部役員のインターネット利用に関する調査結果を発表へ。それによると、幹部役員の38%が「業務での最も重要な情報源はインターネット」と答えており、新聞やテレビによる情報収集が減少していることが明らかとなった。インターネットに続く情報源として、26%が「新聞」を挙げている。大企業に限ってみると、インターネット利用は更に進んでおり、幹部役員の51%が最も重要な情報源として「インターネット」を挙げ、「新聞」は22%だった

BizTech

2003年10月5日

【薄型テレビの非購入者、購入しない理由で「価格が高い」が7割以上---液晶テレビは5万円未満、PDPテレビは15万円〜20万円未満が妥当と回答】
2003年12月に国内三都市で地上波デジタル放送が開始されることを受けて、液晶テレビやPDPテレビなどの薄型テレビ市場が活発になっているという。しかし、ブラウン管テレビに比べ薄型テレビの価格は数倍高く、購入に踏み切れない人が多い・・・
・納得できる価格は現状の3分の1以下

BizTech

2003年10月5日

【解説:BSAT-1a後継機の利用方法で要望続出】
「2007年に打ち上がる衛星(BSAT-1a後継機)は、ディジタルBS放送のサービスを改善するために利用すべきだ。そのためにまずは、アナログBS放送の終了後に空くトランスポンダを活用して、現在各社が保有している伝送容量を増やしてほしい」---アナログBS放送用衛星(BSAT-1a)後継機の利用方法を議論している総務省の「BS放送のデジタル化に関する検討会」が第2回会合で行なった意見聴取で、ディジタルBS放送事業者からこうした要望が続出したという

BizTech

2003年10月5日

【接続料の行政訴訟が第1回公判、年内に電話会社5社が陳述】
東京地裁が、KDDIや日本テレコムなど電話会社5社が電話接続料の値上げ取り消しを求めている行政訴訟について、第1回公判を開催へ。公判は、次回以降に始まる原告側(電話会社5社)・被告側(総務大臣)の陳述のスケジュール合わせをして、わずか5分程度で閉廷したという。第2回目は、原告側が訴訟内容を裏付ける資料を集め、これを陳述する

BizTech

2003年10月5日

【イー・アクセス千本社長が上場会見「FTTHが主流にとの考えは間違い」】
イー・アクセスが、東証マザーズに上場したのにともない、東京都内で記者会見を開催へ。千本倖生代表取締役社長兼CEOらが経営状況を説明したほか、日本における今後のブロードバンド市場の動向予測についても言及し、ADSLの加入者が3,000万加入まで行くとの見方などが示されたという

impress Watch

2003年10月5日

【マイクロソフト、IE 5.01以後が対象の緊急の脆弱性「MS03-040」】
マイクロソフトが、Internet Explorerの脆弱性「MS03-040」を公開へ。同社はMS03-040の深刻度を“緊急”としており、早急に修正パッチを導入するように推奨している。また、同時にWindows Media Playerの脆弱性修正パッチも公開している。いずれもWindows Updateサイトで更新をスキャンすることで、該当ソフトウェアのユーザーは修正パッチを導入できる

impress Watch

2003年10月5日

【総務省、NTT東西の法人向けIP電話サービス、050着信について認可】
総務省が、NTT東日本および西日本が申請していた法人向けIP電話サービス、固定電話からIP電話への発信サービスそれぞれの料金設定について、条件付きで認可へ。NTT東西では2003年8月8日に、固定電話と同様の「0A〜J番号」を採用した法人向けIP電話サービス、固定電話から「050」番号を用いたIP電話への発信サービスを発表していた。これらのサービスの提供自体は「県内の電気通信業務」として認められているが、別事業者への通話サービスなど県内以外の業務については申請が必要なため、活用業務の認可申請を同日に実施していた

impress Watch

2003年10月5日

【BlasterやBlaster亜種が依然として多い〜NACの9月度レポートにて】
日本ネットワークアソシエイツ(NAC)が、2003年9月度のウイルス届出状況を発表へ。ウイルス「Blaster」や亜種「Blaster.D(Welchia)」が依然として活発に活動しているという。9月度の届出状況は、マシン数の場合で1位がBlaster.Dで2,728件、2位がBlasterで802件、3位がKlezで673件だった。これは、8月度のBlaster.Dの5,515件、Blasterの2,607件と比較して半数以下に減少している

impress Watch

2003年10月5日

【パッチ未公開の脆弱性を利用してDNS設定を変更するウイルス「QHosts」】
日本ネットワークアソシエイツ(NAC)やシマンテックなどウイルス対策ベンダー各社が、まだセキュリティ修正パッチが提供されていないInternet Explorerの脆弱性を利用してDNS設定の変更などを行なうトロイの木馬型ウイルス「QHost」を警告へ。感染力は低いものの、根本的な対策が難しいため、注意が必要である。QHostは、悪意のあるコードが埋め込まれたHTMLファイルを開いた際に実行されるトロイの木馬型のウイルス

impress Watch

2003年10月5日

【イー・アクセス上場 〜「ADSLは3000万加入まで伸びる」】
イー・アクセスが、マザーズに新規上場へ。上場発表記者会見では、同社の戦略を千本社長が説明。ADSL市場の予測や、FTTHに対するスタンスなどを、独特の“千本節”を交えつつ話した。なお、同社株式の公開価格は18万円だったが、38.8%増となる25万円で初値を付けた。その後、29万円まで買い進まれる展開となっている。
・黒字化をアピール
・新型モデムもお披露目
・「ADSLは3000万加入まで増える」

ZDNet News

2003年10月5日

【映画/家電メーカーのパートナーへ脱却を目指すDivX】
デジタルメディアの新興企業米DivX Networksはおそらく、ファイル交換ユーザーの間で最も知られた存在である。こうしたユーザーは著作権者の許諾の有無を問わず、長年にわたってビデオを高速ダウンロードできる同社の圧縮技術を使ってきた。しかし同社は次の段階として、インターネットとテレビの橋渡しに取り組んでいる映画会社や家電メーカーの技術パートナーとなることを目指している

ZDNet News

2003年10月5日

【DNSに影響、パッチ未発行の脆弱性を悪用するトロイの木馬「QHosts」】
まだパッチが提供されていないIEのセキュリティホールを悪用するトロイの木馬「QHosts」が登場へ。PCのDNS設定が大きく変更され、特定のWebサイトに誘導されるおそれがあるという。日本時間の10月2日未明より、複数のセキュリティ関連メーリングリストで、不正な形式のDNSパケットが異常に増加し、中にはタイムアウトが発生してWebサイトへのアクセスが困難になるケースもあるとの報告が寄せられている。
・DNS設定を大きく変更
・パッチ以外の対処で緩和を

ZDNet News

2003年10月5日

【米CATVブロードバンド、高速化でDSLに対抗】
ケーブルテレビ会社の米Comcastが、ブロードバンドサービス「Comcast Online」のダウンロード速度を現行の最大1.5Mbpsから3Mbpsに引き上げると発表へ。追加料金などは徴収しない。米国でケーブルテレビ会社がブロードバンドの高速化を図るのはComcastが初めてではない。CablevisionのOptimum Onlineは平均3.5Mbpsをうたっている。相次ぐ帯域幅の引き上げは、ケーブルテレビ各社がベル系地域電話会社との競争激化に直面する中で実施された

ZDNet News

2003年10月5日

【企業ユーザーの送受信メールは「毎日平均110件・10Mバイト弱」】
調査会社Radicati Groupが発行した報告書によると、企業を行き交う電子メールの量は著しい増加傾向にあるという。世界各国の企業50社を対象に今年実施された調査で、平均的な企業電子メールユーザーは、毎日約9.6Mバイト分の電子メールを送受信していることが分かった。2002年の調査では5Mバイトだった。報告書では、2005年にはこの数字がさらに46Mバイトまで増加すると予測している

ZDNet News

2003年10月5日

【マイクロソフト、Internet Explorerの累積パッチ公開。外部から不正コードを起動されるおそれのあるセキュリティホール2点に対応】
マイクロソフトが、Internet Explorerの累積的な修正プログラムの配布を開始へ。従来の累積的な修正プログラムの内容に加え、新たな2つのセキュリティホールへの対応がおこなわれている。この2つはいずれも不正コードを実行されるおそれのあるもので、「緊急」レベルとされている。修正の導入は、手動ダウンロードのほか、Windows Updateでも可能となっている

RBB-TODAY

2003年10月5日

【NACHI.AとMSBLASTが上位占める ―トレンドマイクロの9月ウイルス感染レポート】
トレンドマイクロが、2003年9月度のウイルス感染被害レポートを公表へ。9月の1位はNACHI.A、2位はMSBLASTということで、引き続いてRPCのセキュリティホールを突くタイプが上位を占めている

RBB-TODAY

2003年10月5日

【日本テレコムとJR東日本の無線LANサービス、東京駅構内のエリアを拡大】
日本テレコムとJR東日本が実験を進める無線LAN接続サービス「無線による、駅でのインターネット接続実験」が、東京駅構内のエリアを拡大へ。また、対応ISPが3つ追加されるという

RBB-TODAY

2003年10月5日

【イー・アクセスの株式公開、初値は25万円。一時は29万円をつける場面も】
東証マザーズに上場したイー・アクセスの株価が、公開価格18万円に対して初値が25万円、前場中頃には29万円をつける場面もあったという。同社の株式公開については、昨年に行なわれる予定だったが、相場低迷をうけて延期されていた

RBB-TODAY

[2003年10月4日は臨時休刊日です]


連絡事項

【10月の臨時休刊日は4、11-13、18、25日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年10月3日

【40メガのADSL、イー・アクセスが開始】
イー・アクセスが、2003年11月5日から、通信速度が最大40MbpsのADSLサービスを始めると発表へ。ニフティや日本テレコムなどネット接続事業者を通じて提供する。月額3000円台後半になる見通しである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月3日

【ボーダフォン、テレビ受信可能な携帯など投入】
J―フォンが、英国の親会社と同じボーダフォンに社名を変更へ。今後、世界最大の携帯電話グループの一員としての強みを生かし、グループ会社で携帯電話端末を共通化。パケット通信料など料金割引制度も導入する。NTTドコモやKDDIのauに比べ契約者数が伸び悩んでおり、巻き返しを狙う

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月3日

【今年上半期の世界のサイバー攻撃、20%増】
米シマンテックが、ハッカーによるコンピューターウイルスやワームによる攻撃件数が、2003年上半期は前期比で20%増えたと発表。180カ国以上を対象にした同社の調査によると、コンピューターシステムを狙った攻撃全体のうち、ウイルスやワームによる攻撃は78%を占めたという。企業のネットワークを標的にした攻撃は前期比19%増である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月3日

【米デジタルTV放送、不正コピー防止へ規制案――米連邦通信委】
米連邦通信委員会(FCC)が、デジタルテレビ放送番組の不正コピーを防ぐため、電波信号に暗号処理を義務づける規制の検討に入ったという。2003年内にも導入する考えだが、消費者団体や家電メーカーに反対論があり成否は流動的である。規制が成立すれば、デジタル家電の対米輸出が多い日本の電機業界は大きな影響を受けそうだ

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月3日

【「BBフォン」と「OCN」で障害発生】
ソフトバンクグループが、IP電話から携帯電話へかける際に異なる番号に着信してしまう障害が発生したと発表。NTTコミュニケーションズも、ネット接続サービスでの不具合を発表した。急速に普及するブロードバンドサービスだが、信頼性の確保が課題となっている・・・

NIKKEI NET産業・流通

2003年10月3日

【KDDI、新サービス開始−メールやファイルで外出先から閲覧可能】
KDDI(au)が、外出先からでも企業など外部のメールや各種ファイルなどを携帯電話で閲覧できるリモートアクセスサービス「ケータイオフィス」の提供を、2003年11月25日から開始へ。月間1000台の加入を目指す。料金は1万円の一時金と、1台当たり月額500円である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年10月3日

【イー・アクセス、最大40MbpsのADSLサービス“ADSLプラスQ”を11月に開始】
イー・アクセスが、次世代ADSL回線接続サービス“ADSLプラス”の新ラインアップとして、最大通信速度が下り約40Mbps、上り最大1Mbpsの高速ADSLサービス“ADSLプラスQ”の提供を、2003年11月5日に開始すると発表。“ADSLプラスQ”は、下りの周波数帯域の上限を2.2MHzから3.75MHzまで拡張する“クアドスペクトラム”技術を採用し、フレーム処理技術を“s=1/4”から“s=1/8”とすることで、下りの最大速度を高速化したのが特徴である

ASCII24

2003年10月3日

【OpenSSLに脆弱性 警察庁、修正プログラム適用を呼びかけ】
警察庁が、インターネット上で広く使われている暗号化プロトコルSSLのオープンソース版 「OpenSSL」に3種類の脆弱性があったとして、修正プログラムの適用を呼びかけへ。対象はOpenSSL0.9.6j及び0.9.7b以前のすべてのバージョンである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月3日

【BBで日本未公開ハリウッド映画のダウンロード配信】
NTTデータが、ブロードバンドを利用して、米シネマナウの持つハリウッド映画の日本未公開作品をダウンロード配信する試行サービスを開始へ。基本利用料月額300円で、ハリウッドの日本未公開作品映画情報、さらに1作品につき300円で映画をダウンロードできるという。試行を3カ月間行った後、利用状況などを見て本格サービスを展開するか判断する予定である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月3日

【デジタル音声放送連携サービスで実験 エフエム東京とKDDI】
エフエム東京とKDDIが、2003年10月10日から試験放送が始まる地上デジタル音声放送で、放送と携帯電話を組み合わせた放送・通信連携サービスの実験を行なうと発表。実験は、エフエム東京がニッポン放送、ジャパンエフエムと共同で運営する試験放送サービス「Digital Radio 98 The Voice」で、KDDIが開発したPDAを使った携帯電話機能を持たせた実験用受信機を使って実施する。試験放送はCD並の高音質の音楽放送のほか、簡易動画、テキストなどのデータ放送も利用できるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月3日

【イー・アクセスが40メガADSL、11月から提供開始】
イー・アクセスが、下り速度が最大40Mbps、上りが1MbpsのADSLサービス「ADSLプラスQ」を、2003年11月5日から提供開始することを発表。上り最高1メガは既存の8/12/24メガと同じだが、下りの最高速度は大幅に向上する。ただし、高速化の恩恵にあずかれるのは収容局から1km以内にとどまりそうである

IT Proニュース

2003年10月3日

【「goo」が検索エンジンに「Google」採用へ、独自の日本語処理を盛り込む】
インターネットの検索サイト「goo」を運営するNTT-Xが、2003年12月から同サイトの検索エンジンに「Google」を採用すると発表。これまでのNTT-X独自の検索エンジンの利用を止め、全面的にGoogleへ移行する

IT Proニュース

2003年10月3日

【FM東京やKDDIなど、来年2月にディジタル地上波音声放送と通信連携の共同実験】
エフエム東京(FM東京)やKDDIなど4社が、ディジタル地上波音声放送の実証実験を、共同で2004年2月から行なうと発表。KDDIが開発したディジタル地上波音声放送用チューナー付きPDAを使い、FM東京とニッポン放送、「ジャパンエフエムネットワーク」(JFN)の3社が共同で手がけるディジタル地上波音声放送を受信する。実証実験を通じて受信機の性能やサービスの事業性などを検証する予定としている

BizTech

2003年10月3日

【BBユーザーの半数が1日3時間以上ネット利用--欧州調査】
米Yankee Groupが、欧州のインターネット接続に関する調査結果を発表へ。1日あたりのインターネット利用時間が3時間を超えるユーザーは、ブロードバンド接続の場合52%、それに対し、ダイヤルアップ接続の場合はわずか26%だったという

BizTech

2003年10月3日

【リップルウッド、日本テレコム取締役候補にスプリント前会長らを指名】
米投資会社リップルウッド・ホールディングスが、買収を決めている日本テレコムの取締役候補として、米長距離電話会社スプリントの前会長ウィリアム・エズレー氏、前社長のロナルド・レメイ氏らを指名すると発表。エズレー氏は取締役会議長に、レメイ氏はリード・ディレクターに就任する見通しである

BizTech

2003年10月3日

【NTTドコモ、第3世代携帯電話FOMAが100万件を突破】
NTTドコモが、第3世代携帯電話サービス「FOMA」契約者数が100万件を突破したことを明らかに。2001年10月1日にサービスを開始してから、2年での突破となった

BizTech

2003年10月3日

【All About Japan調査、ISPの利用傾向に性別による違い】
リクルート・アバウトドットコム・ジャパンが、同社が運営する情報サイト「All About Japan」上で実施した「インターネットプロバイダーに関するアンケート」の結果を発表へ。女性においてナローバンド比率が若干高くなっているほか、利用しているISPでキャリア系の優位性が目立つなど、性別による利用傾向に違いが見られる結果となっている。ブロードバンド(ADSL、ケーブルテレビ、FTTH)のユーザーが全体で82.9%と高い割合を示す一方で、「女性にブロードバンド化の遅れが若干見られる」としている。ナローバンドの比率は男性が11%だったのに対して、女性は16.5%である

impress Watch

2003年10月3日

【インターネットラジオ「BiBio」対応のストリーミング放送システム】
サン電子が、インターネットラジオ「BiBio」および音声ストリーミング用サーバーシステム「BiBioCast」を用いた「BiBioストリーミング放送システム」を、2003年12月に発売へ。また、無線LAN対応の「BiBio2」も同時に発売される

impress Watch

2003年10月3日

【グリーティングカードを装いIDやパスワードを盗み出すプログラム】
日本ネットワークアソシエイツ(NAC)が、グリーティングカードを装いIDやパスワードを盗み出すプログラム「Spyware-LoverSpy application」を警告へ。ウイルスやトロイの木馬ではないが、有害なプログラムであるという

impress Watch

2003年10月3日

【米IDC調査、米国のオンラインゲーム市場は2007年に7億6,000万ドルに】
米IDCが、米国におけるダウンロード型オンラインゲームの収益は、2003年の5,270万ドルから2007年には7億6,000万ドルに増加するという調査報告を明らかに。調査によれば、ダウンロード型ゲームは非常に収益性が高く、急速に収益に結びつく半面、ユーザーがダウンロードに支払う金額の限界があるため、市場が飽和状態になると予測されている。一方、期間契約型のゲームは、限られた顧客に対してより上質なコンテンツやサービスを提供しなくてはならない。依然として広告やスポンサーシップが、カジュアルなゲームサイトの収入源になると分析している

impress Watch

2003年10月3日

【ブロードバンドの利用に見る“男女差”】
情報サイト「All About Japan」が、「インターネットプロバイダーアンケート」の結果を発表へ。ブロードバンドの利用で、男女差が表れている点が興味深い・・・
・男女で好きなプロバイダは違う?
・女性はウイルスチェックが好き?

ZDNet News

2003年10月3日

【シャープ、地上デジタル対応22V型液晶TV】
シャープが、液晶TV「AQUOS」シリーズの新製品として地上デジタル放送に対応した22V型ワイド液晶TV 2モデルを、2003年10月17日から順次発売へ。地上・BS・110度CS各デジタル放送の受信に対応。コントラスト比500:1、視野角上下左右とも170度のASV方式低反射ブラックTFT液晶パネル(854×480ピクセル)を搭載した

ZDNet News

2003年10月3日

【松下、ネット家電戦略を強化】
松下電器産業が、ネット家電戦略を強化へ。100Mbps対応のネット家電向けIPv6モジュールを業界に先駆けて開発したほか、複雑な設定なしに携帯電話などからネット家電を操作できる新技術を本格的に導入する。同社は既に、TV向けネットワークサービス「Tナビ」やホームネットワーク家電システム「くらしネット」に対応する家電製品を発売してきた。今後は無線や電灯線などを活用し、追加の配線不要でシームレスに家電を接続するアーキテクチャーを提案する予定。またセキュリティ対策も進め、ネット家電専用のデジタル著作権管理(DRM)も開発するとしている

ZDNet News

2003年10月3日

【米オンラインゲーム市場規模、2007年には14倍以上に】
米IDCが発行した報告書によると、米国のオンラインゲーム市場は急成長を遂げており、ダウンロード対応ゲームの売上高は、2003年で5270万ドルに上り、2007年には7億6000万ドル以上に達する見通しという。同社は成長要因として、オンラインゲーム人口の増加、ブロードバンド環境が継続的に浸透していることなどを挙げているが、今後もこの市場が成長を続けていくには幅広いコンテンツと洗練されたビジネスモデルが必要になると指摘している

ZDNet News

2003年10月3日

【KDDIとFM東京、データ放送と通信の融合サービスを共同開発】
エフエム東京(FM東京)とKDDIが、地上デジタル音声放送で提供されるデータ放送と携帯電話を融合させた連携サービスについて共同で開発を進めるという。これに伴い、また2004年2月からはPDAを用いた実証実験を開始する予定である。実証実験では、チューナと通信機能が内蔵されたPDAを用いてサービスを利用する。提供されるサービスとしては、データのダウンロード、ショッピング、EPG、アンケートの応募などが挙げられる

RBB-TODAY

2003年10月3日

【岐阜県河合村にCATV設置許可。2004年2月をめどにインターネット接続サービスを開始】
東海総合通信局が、岐阜県河合村にケーブルテレビ設備の設置許可を行なったという。これにより、2004年2月よりケーブルテレビによる多チャンネル放送を開始する予定である。また、インターネット接続サービスも同時期の開始を見込んでいる

RBB-TODAY

2003年10月3日

【NTTコム、IPマルチキャスト技術をストリーミングの配信事業者などに提供】
NTTコミュニケーションズが、企業向けにIPマルチキャスト技術「マルチキャストサービス」を開始へ。これまでのストリーミング配信ではクライアントの数だけセッションを張る必要があったが、IPマルチキャスト技術では1対多の通信を可能にしている。これにより、ユーザが増えても設備投資が最小限で済む

RBB-TODAY

2003年10月3日

【アットネットホーム、山形のニューメディアにコンテンツ提供を開始】
アットネットホームが、ニューメディア(ニューメディア米沢局・ニューメディア函館センター局)に、@NetHomeコンテンツの配信を開始へ。インターネット加入世帯は、両局あわせて約21000世帯である

RBB-TODAY

[2003年10月2日は休刊日です]


連絡事項

【10月の臨時休刊日は2、4、11-13、18、25日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年10月1日

【日本信販など6社、携帯電話決済の商用化実験】
ビザ・インターナショナルが、同社ブランドでクレジットカードを発行する日本信販など6社が、NTTドコモの携帯電話を使った決済サービス「VISAッピ」の商用化実験を開始すると発表。2003年10月からサービスを先行開始する日本信販はモニター会員1万人を募集。首都圏、関西、九州などで加盟店1000店が参加する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月1日

【イッツ・コム、低料金IP電話サービス開始――首都圏CATV局で初】
イッツ・コミュニケーションズが、2003年12月から、首都圏のケーブルテレビ局で初めて低料金のIP電話サービスを開始へ。同年11月から番組をデジタル対応に一本化、画像圧縮で生まれるケーブルの空きスペースを活用する。料金は3分間で7.5―8円を予定。月額400―500円の基本料金で利用できる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年10月1日

【中部テレコミ、電力系3社と相互接続してIP電話無料化へ】
中部電力系の中部テレコミュニケーションが、電力系3社の通信会社3社と相互接続を行ない、IP電話サービスとIPテレビ電話サービスの無料通話範囲を2003年10月10日から順次拡大していくと発表へ。中部テレコミュニケーションから相互接続で無料通話できるのは、東京電力系のパワードコムと四国電力系のSTNetの2社。同年11月中旬からは、東北電力系の東北インテリジェント通信とも無料でつながる

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年10月1日

【KDDI、携帯電話から社内メールが送受信できるリモートアクセスサービスを発表】
KDDIが、auブランドの携帯電話やパソコンから企業内のイントラネットにアクセスし、外出先から会社のメールサーバー経由でのメールの送受信/スケジュール管理などが行なえるリモートアクセスサービス“ケータイオフィス”を発表へ。ASP型のサービスのため新たな設備の導入は不要で、ファイヤーウォールの設定を変更する必要がないのが特徴。サービス提供開始は2003年11月25日の予定である

ASCII24

2003年10月1日

【ニフティ、“@niftyウイルスチェックサービス”を会員向けに無料で提供】
ニフティが、インターネット総合サービス“@nifty”において、オンラインでウイルスチェックが行なえるウイルス診断サービス“@niftyウイルスチェックサービス”を、2003年10月1日に開始すると発表。@nifty会員向けに無料で提供する

ASCII24

2003年10月1日

【ドコモ、世界初の屋外実験開始 第4世代移動通信システム確立へ】
NTTドコモが、世界で初めて第4世代移動通信システム(4G)の屋外実験を神奈川県横須賀市で開始へ。2010年ころのサービス開始を目標とする4Gは、第3世代(3G)よりはるかに高速大容量で、現行の光ファイバー並み最大100Mbpsの通信が可能となる。3Gの普及世界一の日本は、4Gに向けての準備も着々と進んでいる・・・
・携帯電話の進化系としての4G
・4GにVSF-OFCDM方式
・横須賀市内を実験車が走行
・最初は3Gの補完でスタートか

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月1日

【パワードコムなど電力系4社、IP電話網の相互接続】
パワードコム、STNet、中部テレコミュニケーション、東北インテリジェント通信の電力系通信4社が、IP電話網の相互接続を2003年10月1日から順次始めると発表。これにより、各社の利用者間や、提携ISP、ケーブルテレビ事業者のIP電話利用者との間で相互無料通話が可能となる。パワードコムはKDDI、日本テレコムとIP電話網の相互接続をしており、将来的には他の3社との接続も検討される

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月1日

【電波再配分の費用負担で意見募集 総務省】
総務省の「電波有効利用政策研究会」が、電波の再配分の実施に当たって、特定の周波数を“立ち退く”業者への補償金について、電気通信事業者と情報家電メーカーが負担するとの内容の「第3次報告書案」を公表へ。2003年10月28日までパブリックコメントを募集している。同省は、ユビキタスコンピューター化が進むことなどで将来的に無線需給がひっ迫する見通しであることを受けて、電波の再配分を従来より短期間に実施することを計画している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月1日

【NTT東西のフレッツサービス500万回線に】
NTT東日本とNTT西日本が、「フレッツ」サービス(光、ADSL、ISDNの合計)の契約者が、2003年9月で500万回線に達したと発表。NTT東が270万回線、NTT西が230万回線となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年10月1日

【「2004年に米国でFTTHの導入が急ピッチで進む」と米調査】
光ファイバを使ったインターネット接続サービス(FTTH)の啓蒙や導入促進を図るFTTH評議会と米国電気通信工業会(TIA)が、米国における FTTHの利用状況と今後の見通しについて調査した結果を発表へ。それによると、米国では現在26州における94のコミュニティでFTTHサービスを利用できるという・・・

IT Proニュース

2003年10月1日

【8月末のブロードバンド回線は1179万、FTTH利用者も60万を突破】
総務省が、「インターネット接続サービスの利用者数等の推移」の速報値を発表へ。2003年8月末時点の国内のブロードバンド回線の総数は1179万3084で、同年7月末時点に比べて43万7412回線の増加となっている。7月単月の増加数41万6261から、増加ペースは若干上がった

IT Proニュース

2003年10月1日

【KDDI、ケータイをグループウエアの高速クライアントに】
KDDIが、2003年11月25日から、同社の携帯電話機をグループウエアのクライアントとして利用できるようにするサービス「ケータイオフィス」の提供を開始へ。携帯電話機を使って、オフィスに居るときと同様に、電子メールの送受信やスケジュールの参照・更新、アドレス帳の参照ができるようになるという

BizTech

2003年10月1日

【家電大手4社、デジタルHD撮影ができる「HDV規格」正式決定】
キヤノン、シャープ、ソニー、日本ビクターの4社が、DV規格カセットテープでデジタルハイディフィニション(HD)撮影ができる「HDV規格」のバージョン1.0を正式決定したと発表。2003年7月に基本仕様を公開し、関連業界に提案していたもので、2003年10月初旬に規格書の提供を開始する。HDV規格は、MPEG-2形式を用いた民生用デジタルカメラ規格で、走査線720本プログレッシブ方式(720p)と走査線1080本インターレース方式(1080i)の2方式を採用している

BizTech

2003年10月1日

【ブロードバンド加入者数は1,179万に。FTTH加入者数は60万を突破 】
総務省が、2003年8月末現在の「インターネット接続サービスの利用者等の推移」を発表へ。これによると、DSL、FTTH、ケーブルテレビといったブロードバンドサービス利用者の合計は約1,179万3,084加入となっている

impress Watch

2003年10月1日

【BBケーブルTV、月額料金が2カ月間無料の「試して納得!キャンペーン」 】
Yahoo! BBのADSL回線を利用してテレビ放送を行なうBBケーブルTVが、2003年10月1日から同年11月30日までの間、新規申し込みをしたユーザーを対象に、月額料金2カ月分とVODコンテンツが2週間無料で視聴できる「試して納得!キャンペーン」を実施へ

impress Watch

2003年10月1日

【NTT東西、フレッツシリーズの回線数が500万突破】
NTT東日本およびNTT西日本が、Bフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNの合計回線数が東西合わせて500万件を超えたと発表。両社の2003年9月末時点での回線数(見込み)は、NTT東が274万件、NTT西が231万件、合計で505万件となっている

impress Watch

2003年10月1日

【BSデジタル放送、コピーワンス信号を来春から送信】
BSデジタル放送局6社が、番組録画を1回だけに制限するコピーワンス信号を2004年4月から送信すると発表。DVDレコーダーなどのデジタル録画機器では来春以降、番組録画は1回だけ許されるが、他の機器へのダビングはできなくなる

ZDNet News

2003年10月1日

【パラボラなしで移動しながら視聴できる衛星放送。来年からサービス提供へ(前編)】
2003年9月25日にモバイル放送と韓国SKテレコムが、衛星放送の共同打ち上げの合意に達した。2004年早々には打ち上げられるこの衛星からは、世界初のパラボラ不要で移動しながら映像・音声を受信できるサービスが託される。モバイル向けの衛星デジタルラジオ放送は米国で存在していたが、いよいよ映像も含めた衛星デジタル放送が国内で開始される・・・
・地上波放送はユビキタスではない。どこでも放送を実現する
・次世代ではコミュニケーションツールに成長する可能性も

RBB-TODAY


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03

2003/04

2003/05

2003/06

2003/07

2003/08

2003/09

2003/10

2003/11


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page