CableTV Directory+ Sub Title

[2002年11月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12


[2002年11月1日から30日までのデータ]


[2002年11月30日は臨時休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、11月29日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

連絡事項

【11月の臨時休刊日は30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年11月29日

【NECなど12社、IP電話サービスで連携】
NECやKDDI、朝日ネットなど12社が、IP電話サービスで連携すると発表。2003年3月から、各社のネット接続サービスの会員間で相互に通話できるIP電話サービスを提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月29日

【テレビ東京、WBSなどの経済ニュースを配信する有料のトライアルサービスを開始】
テレビ東京とテレビ東京ブロードバンド(TX-BB)が、経済ニュースのブロードバンド配信サービス“ブロードバンドサテライト”の有料トライアルを、2002年12月1日に開始すると発表。料金は月額700円。トライアルの期間は2003年3月31日まで

ASCII24

2002年11月29日

【IIJ、ネットワークセキュリティー監査のオプションサービスを無償で提供】
インターネットイニシアティブが、同社が提供するセキュリティーサービスの利用者を対象に、ポートスキャンによる定期的なセキュリティー監査を無償で提供するオプションサービス“ネットワークスイープ”を、2002年12月12日に開始すると発表へ

ASCII24

2002年11月29日

【無線ネット接続のワイヤレスインターネットが会社清算へ 】
NTT-MEの子会社で、無線による高速インターネット接続サービスを手がける「ワイヤレスインターネット」が、事業継続が困難になったとして、会社清算の手続きをとることを明らかに。ADSLなどの安価で高速なネットサービスに顧客を奪われ、利用者が伸びなかったためと説明している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月29日

【NTT回線への通信接続料 「東西均一は維持」と衆参総務委が決議 】
衆参両院の総務委員会が、NTT回線を利用する通信事業者が支払う接続料について、「2003年度以降も東西均一を維持すべきだ」との決議を全会一致で可決へ。これにより、情報通信審議会が2002年9月に、NTT東日本と西日本を競わせる趣旨を踏まえて答申に盛り込んだ東西別料金の導入は難しくなった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月29日

【個人情報保護法案、廃案・再提出も選択肢に 自民党 】
個人情報保護法案の取り扱いについて、衆院内閣委員会が、理事懇談会で2002年12月4日に質疑を行なうことを決めた。ただ、今国会での成立はすでに困難な状況になっており、「表現・報道の自由」を侵す恐れがあると指摘されている同法案の基本5原則の削除・凍結論が浮上している状況を踏まえ、自民党の一部からも、法案をいったん廃案にし、2003年の通常国会で再提出した方がよいとの意見が出始めている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月29日

【米国で「サイバーセキュリティー研究開発法」が成立 】
米国のコンピューターとネットワークに関するセキュリティー研究を促進する「サイバーセキュリティー研究開発法案」(CSRDA)が、ブッシュ大統領が署名して同法が成立したという。これを受けて政府は、2003年度から2007年度までの5年間に8億7800万ドルを投じ、ネットワークセキュリティー研究センターの設置や研究の支援、人材育成を進めるとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月29日

【IP電話200万加入を突破   角田忠久フュージョン・コミュニケーションズ社長】
IP電話が脚光を浴びている。価格が圧倒的に安く、品質もそれほど悪くないからだ。フュージョン・コミュニケーションズは2001年4月、日本で初めての本格的IP中継電話サービスとして市外電話サービスを始めた。2003年2月からはIP加入電話サービスも開始する予定である・・・
・十分過ぎる手ごたえ
・6割が個人ユーザー
・市場原理に基づく通信事業者が必要
・タイムラグは10分の1秒以下
・いずれ自前の光ファイバーネットワークを

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月29日

【個人情報保護法案、今国会で廃案へ 政府・与党方針】
政府・与党が、個人情報保護法案について、今国会で廃案とする方針を固めたという。与党は当初、野党との修正協議を経て成立させることを模索したが、野党側が応じずに断念した。同法案には「表現の自由を規制する恐れがある」などの批判が強いことから、政府・与党は継続審議とはせず、2003年の通常国会に新たな法案を出し直す

asahi.com

2002年11月29日

【液晶TVの出荷順調、年間初の100万台突破へ】
ブラウン管に代わる主力映像機器の1つと期待されている液晶テレビの出荷が順調に伸びているという。電子情報技術産業協会(JEITA)が発表した2002年10月の国内の電子機器出荷額によると、前年同月比3.6%増の1664億円となり、4か月連続で前年実績を上回ったが、特に、液晶テレビの出荷台数は同57.7%増と大きく増えている

Yomiuri On-Line

2002年11月29日

【「電話料金はあくまで全国均一」 接続料問題で国会がNTTの主張通りの決議】
「NTT電話の接続料は今後も東西同一料金」「(電話料金を引き下げてきたが)長期増分費用(LRIC)方式は早期に廃止」---NTT東西が提供する加入電話の接続料金を巡って、ほぼNTTグループの主張通りの決議が、現在開催中の臨時国会で採決へ。法的拘束力はないが、総務省は何らかの対応を迫られそうだ。最終的な接続料の水準は、2003年2月にも総務省が決める予定である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年11月29日

【2002年度上期のDSL契約数はYahoo!BBとOCNがともに倍増】
『日経マーケット・アクセス』の調査によると、2002年9月末のDSL契約数は、ISP別でトップを走るYahoo!BBと2位のOCNが半年前に比べて倍増、という結果になったという。2002年3月末に49万だったYahoo!BB契約数は9月末に101万1000へ増加。OCNは58万〜59万に拡大し、半年で約30万増えている。同期間に、国内全体のDSLユーザーは78%増えたが、上位2社の伸びはこれを上回り3位以下との差を広げた

BizTech

2002年11月29日

【ディジタルBS放送受信機、10月の出荷台数は5万7000台】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、ディジタルBS放送用受信機(外付けチューナーとチューナー内蔵テレビ受像機)の2002年10月の国内出荷実績を発表へ。外付けチューナーの出荷台数は前年同月比で8%減少の1万2000台、チューナー内蔵テレビの出荷台数は同19.9%増加の4万5000台であり、合計の出荷台数は同14%増加の5万7000台となっている

BizTech

2002年11月29日

【テレビ東京、経済ニュースを試験的に有料ストリーミング配信】
テレビ東京とテレビ東京ブロードバンド(TX-BB)が、テレビ東京の経済ニュース・コンテンツをインターネット経由で有料配信するサービス「ブロードバンドサテライト」を、2002年12月1日から4カ月間にわたり試験的に提供へ。

 地上波テレビ番組をもとにしたニュース分野のコンテンツを有料で配信するのは国内で初めての試みで、利用料金は月額700円。試験配信後の展開として、本格サービスへの移行や、PDAや携帯電話への配信なども検討していくとしている

BizTech

2002年11月29日

【〜60GHz帯を利用して、Gbpsでの双方向無線伝送が可能に〜NEC、最速1.5Gbpsを実現する無線ギガイーサリンクを開発】
NECが、最大1.5Gbpsを実現するワイヤレスギガイーサリンクを開発したと発表。60GHz帯を利用する小型ワイヤレスリンクを利用して最大1.5Gbpsの無線伝送を実現するというもので、大容量無線伝送システムを小型化し、安価に提供できるという。これにより、従来光ファイバーなどの有線ケーブルに限定されていたギガビットクラスの大容量データで、双方向無線伝送が可能となる

impress Watch

2002年11月29日

【秋田県がブロードバンド環境整備でIT戦略を見直し---“情報ハイウェイ”の拡張よりも民間サービスのエリア拡大支援策を】
秋田県が、「あきたIT基本戦略2003」をとりまとめた。県内の情報通信インフラの整備に向けた重点施策が見直され、民間通信事業者のサービスエリア拡大を支援する事業に注力する方針が示されている

impress Watch

2002年11月29日

【新種ウイルス「Winevar」を警告】
ウイルス対策ソフトメーカー各社が、新種のコンピュータウイルス「Winevar」について警告へ。このウイルスは電子メールの添付ファイルとして届き、Windows PCに感染する。添付を開くと「What a foolish thing you have done!(何てバカなことをしたんだ)」というダイアログボックスが表示される

ZDNet News

2002年11月29日

【WIS、無線アクセスサービスの停止を検討中】
ワイヤレスインターネットが、同社が提供している無線LANアクセスサービス「WIS-net」(ウィズネット)の提供停止を検討していることを明らかに。WISは、機器メーカーのコーラスコンピュータが2000年2月に設立した通信子会社。ビルやマンションの屋上に無線基地局を設置し、周辺の住宅などに最大11Mbpsもしくは2Mbpsのワイヤレスインターネットアクセスを提供している。2001年9月には、NTT-MEが資本参加して筆頭株主となっていた。サービスエリアは、東京都、神奈川県、埼玉県、兵庫県の1都3県で、現在は約130人のユーザーがいる

ZDNet News

2002年11月29日

【リアル、メディアプレーヤーの修正パッチを取り下げ 】
人気メディアプレーヤー・ソフトウェア『RealOne Player』『Real Player』のセキュリティー修正パッチを公開していた米リアルネットワークスが、問題を発見した開発者からパッチが無効だという指摘を受け、掲示を削除したという。現在、新しいパッチの作成に取り組んでいる

CNET

2002年11月29日

【被害者を侮辱する電子メールワーム『Winevar』】
ウイルス対策企業が、新型のコンピューター・ワーム『Winevar』が、インターネットにそれほど詳しくないユーザーの間で感染を広めていると発表へ。このワームは、添付ファイルとして電子メールで届き、被害に遭ったユーザーを侮辱するメッセージを表示する。ファイルを開くとWindowsを搭載したパソコンに感染し、「なんて馬鹿げたことをしたんだ!」("What a foolish thing you have done!")というメッセージを含んだダイアログ・ボックスを表示する

CNET

2002年11月28日

【平成電電、12メガADSL開始――月額換算で2123円】
平成電電が、ADSLによる高速インターネット接続サービス「電光石火」の最高通信速度(現行10Mbps)を、2002年12月2日から12Mbpsに高速化することを明らかに。同社の利用料は年額制(1万5000円)で単純比較はできないが、モデムレンタル料などを加えた月額換算料金総額は2123円と、ソフトバンクグループのヤフーBBや、値下げを発表したばかりのNTT東日本などと比べても「12メガでは業界最安値」になる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月28日

【民放大手5社の9月中間、そろって減収 】
民放大手5社の2002年9月中間連結決算(テレビ東京は単独)が出そろった。広告宣伝費を抑制する動きが企業に広がったため、テレビ放送で採算の良いスポット収入が低迷。そろって減収になり、純利益も減少した。デジタル放送関連の持ち分法投資損失も収益を圧迫したという

NIKKEI NET産業・流通

2002年11月28日

【KDDI、日本テレコム、TTNetの3社が相互接続で合意――11社の提携ISPと協力して個人向けIP電話サービスを開始】
KDDI、日本テレコム、東京通信ネットワークの3社が、相互接続で合意し、2003年3月から順次、イー・アクセスの提携ISP11社と協力して個人向けIP電話の本格サービス開始すると発表。イー・アクセスがIP電話機能を内蔵したADSLモデムを供給し、ADSLサービスとの一括申込みやIP電話の品質管理などADSLサービスのカスタマーサポートと一元化したサービスを提供する

ASCII24

2002年11月28日

【ケイ・オプティコム、光ファイバーによる保育施設向けのコミュニケーションサービス“「Hi!こども通信」 with eo”の提供を開始】
ケイ・オプティコムが、長谷工コーポレーション、昭和電線電纜、サイプレスソフト、ジェイ・ブレイン・ホールディングスと共同で、幼稚園や保育園などの保育施設向けに、コミュニケーションサービス“「Hi(は〜い)!こども通信」 with eo”の提供を開始すると発表。なお、2003年1月末までに申し込むと、4月からの新学期開始にあわせて利用できるという。“「Hi!こども通信」 with eo”は、保育園/幼稚園と各家庭とでコミュニケーションをとるためのシステム。通信回線はケイ・オプティコムの光ファイバーを利用したインターネット接続サービス“eoオフィスファイバー”の回線を利用する

ASCII24

2002年11月28日

【IP電話12社連合、来年3月開始 イー・アクセス回線使い 】
KDDI、日本テレコム、東京通信ネットワークの3社が、個人向けIP電話サービスについて相互接続で合意したと発表。ADSLはイー・アクセスの回線を使いISP11社が参加して、2003年3月より本格サービスを順次開始するという。会員間の通話料は基本的に無料とする方針である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月28日

【BS局への出資制限緩和、キー局の過半数取得容認へ】
総務省が、民放キー局のBSデジタル放送局に対する出資が3分の1未満に制限されている現行規制を緩和し、過半数(51%)の株式取得まで容認する方針を固めたという。キー局が経営の主導権を握ることができる比率まで高めることで、受信機の普及が進まず苦戦が続いているBS局の経営基盤を強化するのが狙いである

Yomiuri On-Line

2002年11月28日

【もっともセキュリティが弱いOSはLinux、Aberdeen Groupがレポート】
Microsoftの苦悩に反して、Aberdeen Groupの発表したレポートによると、セキュリティがもっとも弱いOSはWindowsではなくLinuxだという。今年に入ってから10カ月間に米国のセキュリティ機関CERTが発行したセキュリティ警告情報「security advisories」のうち、半分以上がLinuxやオープン・ソースのソリューションに関するものだと指摘している

IT Proニュース

2002年11月28日

【イー・アクセスとISP11社がIP電話で連合、相互通話無料に】
DSL事業者の「イー・アクセス」と同社のADSL回線を利用するインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)11社が、IP電話事業の共同展開で合意したと発表。イー・アクセスがIP電話機能を内蔵するADSLモデムを供給し、11社のIP電話サービスの会員同士であれば無料で通話できるようにする。また11社のうちKDDIと日本テレコム、東京通信ネットワーク(TTNet)のキャリア系ISP3社は、自らが構築するIP電話用の中継ネットワークを相互接続するという

BizTech

2002年11月28日

【KDDI・日本テレコム・TTNetの3社、IP電話の相互接続で合意】
KDDI、日本テレコム、東京通信ネットワーク(TTNet)の3社が、個人向けIP電話サービスについて、相互接続することで合意したと発表。3社は、傘下のISPに加えて、NECのBIGLOBEや松下電器産業のhi─hoなどのISP8社とも協力して、2003年3月から順次、本格的なIP電話サービスを開始する

BizTech

2002年11月28日

【光ファイバ利用の保育施設の業務支援システム】
関西電力系の第一種電気通信事業者である「ケイ・オプティコム」が、長谷工コーポレーションなどと提携して、自社の企業向け光通信サービスを利用した保育施設向け業務支援システムの提供を開始すると発表。新システムの「Hi!こども通信」with eoでは、光ファイバを使った最大伝送速度が100Mbpsのインターネット接続サービス「eoオフィスファイバー」に加えて、幼児を常にモニターするためのインターネット対応カメラや、保護者向けにメール配信や掲示板、バスの時刻表案内などのサービスを提供するためのアプリケーション・サーバーを、幼稚園や保育園などの保育施設に提供する

BizTech

2002年11月28日

【NTT-BP、無線LAN倶楽部の正式サービスを12月10日に発表】
NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)が、2002年8月1日より実施している無線LANサービス「無線LAN倶楽部」のトライアルを11月30日で終了すると発表。正式サービスについては、2002年12月10日に発表を行なうとしている。無線LAN倶楽部は、IEEE 802.11bに準拠した無線LANの試験サービスとしてトライアルサービスを開始した。同社は総務省から第一種電気通信事業の認可をすでに受けており、現在は正式サービスに向けて最終準備を行なっているという

impress Watch

2002年11月28日

【DION、ODN、TTNetなどプロバイダー11社がIP電話で相互接続〜イー・アクセスのADSLユーザーを対象とし、会員間は通話無料に〜】
KDDI、日本テレコム、東京通信ネットワーク(TTNet)の3社が、IP電話サービスにおいて相互接続を行なうと発表。正式サービスは、イー・アクセスのADSLユーザを対象として2003年3月より実施。また、一部プロバイダーでは正式サービス前に実証実験を行なう予定だという

impress Watch

2002年11月28日

【ウィルス感染速度を低下させる技術、英国の研究者が考案】
英Hewlett Packardブリストル研究所のMatthew M.Williamson氏が、コンピューターウィルスの感染速度を低下させる方法を考案し、論文として発表へ。このアイディアは、コンピューターウィルスによる被害を大幅に減らせる可能性があるという

impress Watch

2002年11月28日

【RealNetworksのメディアソフトに脆弱性】
RealNetworksが、メディア再生ソフト「RealOne Player」と「Real Player」に3つのセキュリティホールが見つかり、修正パッチの提供を始めたことを明らかに。世界で1億1500万人のユーザーが影響を受ける可能性がある。このセキュリティホールは、悪用させるとバッファオーバーフローを引き起こし、Realプレーヤーを使っているPCが乗っ取られる可能性がある

ZDNet News

2002年11月28日

【Solarisにバッファオーバーフローの弱点】
ISSのセキュリティ専門家らが、「Solarisを搭載したワークステーションとサーバは、デスクトップインタフェースのためにフォントを扱っているソフトに脆弱性があることから、外部から攻撃を受ける可能性がある」と警告している。SunのSPARCおよびIntel x86プロセッサ用のSolaris 2.5.1からSolaris 9までの全バージョンに影響。「fs.auto」として知られるX Windows Font Server(XFS)ソフトに問題が存在していると見られる

ZDNet News

2002年11月28日

【MPEG-4のライセンス提供開始】
マルチメディア標準MPEG-4に関する特許を保有している企業コンソシアムMPEG LAが、MPEG-4技術のライセンス提供を開始へ。ライセンス当たり100万ドルを上限とし、利用件数が5万に満たない場合はライセンス料を免除される。新ライセンスはMPEG LAのWebサイトからリクエストできる

ZDNet News

2002年11月28日

【ISP11社とイー・アクセス、IP電話を来年3月スタート】
KDDIと日本テレコム、東京通信ネットワーク(TTNet)が、IP電話サービスを相互接続することで合意したと発表。3社を含むISP合計11社とイー・アクセスは、2003年3月からIP電話サービスを本格スタートする。イー・アクセスは、IP電話機能を内蔵するADSLモデムを供給。ADSLサービスとの一括申し込みやIP電話の品質管理など、ADSLサービスのユーザーサポートと一元化したサービスを提供する。なお本サービスに先立ち、一部ISPで実証実験を行ない、接続確認やノウハウの蓄積、提携ISP各社との効率的な運営モデルの検討を行なうとしている

ZDNet News

ZDNet News

2002年11月28日

【「無線LAN倶楽部」トライアル終了、「本サービスに手応え」】
NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)と京王電鉄、京浜急行電鉄が、公衆無線LANサービス「無線LAN倶楽部」の試験サービスを2002年11月30日に終了する。「本格展開に手応えを得ることができた」として、本サービス詳細は後日発表するとしている

ZDNet News

2002年11月28日

【KDDI、日本テレコム、TTNetがIP電話インフラ相互接続で合意】
KDDIと日本テレコム、東京通信ネットワーク(TTNet)の3社が、IP電話のインフラを相互接続することで合意したと発表。2003年3月から、イー・アクセスのADSL回線をアクセス回線として使い、ISP11社と協力して本格サービスを開始する

CNET

2002年11月28日

【イー・アクセス提携ISPのうち11社がIP電話サービスを2003年3月から開始】
イー・アクセスが、ホールセールを提供しているISPのうち11社に対してIP電話サービスのOEMを2003年3月より開始すると発表。同時に相互接続も行ない、11社のユーザ間で無料通話が実現することになる

RBB-TODAY

2002年11月28日

【Nimdaがふたたび活動を増大中。IISを運用するサーバは要警戒】
ここ数日、昨年大きな被害をもたらしたワーム型ウイルスNimdaがふたたび感染活動を増大しているようだ。Nimdaによるポート80へのアタックが続いており、IISでウェブサーバを運用しているサイト管理者は今一度セキュリティパッチの適用状態を確認するなど、十分な注意が必要である

RBB-TODAY

2002年11月28日

【イー・アクセスのIP電話サービスは、キャリア3社が構築したバックボーンを利用】
イー・アクセスのIP電話サービスの詳細が少しずつ見えてきた。エリアは、現在のADSL接続サービスに準拠する形になり、利用するには専用の「IP電話アダプタ内蔵ADSLモデム」が必須となるため、交換が必要である。このIP電話サービスのバックボーンは、イー・アクセスがADSL接続サービスにおいて局舎間を結んでいる回線とは別に、TTNet、KDDI、日本テレコムの3社が提供して相互に接続する形で構築される

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、11月27日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

2002年11月27日

【鷹山、関東地区で定額ネット接続展開――関電系通信と提携】
通信サービスの鷹山が、関西電力系の通信会社、ケイ・オプティコムと技術提携して、PHSを使った定額制のインターネット接続サービスの実験を開始へ。実験結果をもとに、2003年4―8月をメドに関東地区で定額制ネット接続サービスを始める方針である。ケイ・オプティコムは、関西地区で、速度が64kbpsの定額ネット接続サービス「eo64 エア」を展開している。鷹山は2002年12月から2003年4月まで、東京の板橋区と練馬区の一部で、eo64と同様の試験サービスを実施する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月27日

【ソフトバンク、ADSL基幹網の回線容量引き上げ】
ソフトバンクが、グループで手がけるADSLサービス「ヤフーBB」のバックボーン(基幹網)回線の容量を、一波あたり10Gbps級まで高めると発表。愛知と静岡県の間で実施した長距離伝送実験で品質が確認できたため、2002年度内に全国の主要バックボーンを10Gbpsクラスに引き上げる。同社は現在、1Gbps―4Gbpsのバックボーン回線を構築している

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月27日

【総務省、IP電話番号を事業者に配布、約700万件分】
総務省が、格安料金が特徴のIP電話専用に「050」で始まる電話番号の配布を開始へ。今回はまず通信事業者5社に計約700万件の番号を配布。5社はKDDI、フュージョン・コミュニケーションズ、ソフトバンクグループ、NTT-ME、ケーブルテレビ事業者のZTVである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月27日

【NECなどのIP電話連合、新たに9社参加】
ネット技術を使い格安通話が可能なIP電話サービスで、NECやKDDIを中心とする4社連合に、新たに9社が加わるという。NEC、KDDI、日本テレコム、松下電器産業の4社に、TTNet、ドコモAOL、DTI、SANNETなど9社が参加し、2003年3月からサービスを開始するという。月額基本料を除き13社の会員間では通話料を無料に設定する方針で、幅広い事業者間でのIP電話ネットワークの構築が加速する。なお13社の会員数は計約1700万人である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月27日

【DDIポケット、20万パケットまで無料のPDA向け料金プラン】
DDIポケットが、PDA向けに1カ月20万パケットの無料データ通信分を含んだ料金プラン「パケコミネット」を2002年12月1日に開始へ。データ送受信量の比較的少ないPDAに配慮した専用プラン。月額基本料は4700円(年間契約割引時3995円)である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年11月27日

【USENとモバイル放送、モバイル放送サービスの相互協力で基本合意】
有線ブロードネットワークスとモバイル放送が、移動体向けの衛星マルチメディア放送で相互協力することで基本合意したと発表。移動体向けの衛星マルチメディア放送は、モバイル放送が2004年春にサービスを開始する予定の2.6GHz帯(Sバンド)を利用した世界初というデジタル放送サービス。USENは音声番組部分での番組制作や編集、加入者の獲得などを行なうという

ASCII24

2002年11月27日

【和田NTT社長、光新世代ビジョンの抱負語る 】
NTTの和田紀夫社長が、東京都武蔵野市で開かれたNTT R&Dフォーラムin武蔵野で講演し、先に公表した光新世代ビジョンについて「経営リソースをダイナミックに活用し、グループの総力を挙げて取り組む」と抱負を述べたという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月27日

【総務省が02年度補正予算要求 約9割がIT関連、総額1268億円 】
総務省が、1268億円に上る2002年度補正予算要望をまとめたという。うちIT関連は、1145億円と90.3%を占める。1268億円は、大別すると「経済・社会構造の変革に備えたセーフティーネットの構築」に725億円、「構造改革推進型の公共投資の促進」に543億円となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月27日

【TTNetがFTTHを最大35%値下げ 3月末までは初期費用も無料に】
東京通信ネットワーク(TTNet)が、個人向けインターネット接続サービス「東京電話インターネット」で提供する100MbpsのFTTHサービスの料金値下げを発表へ。2002年12月11日から適用する。加入者が伸び悩むFTTHサービスのてこ入れが狙いである。料金を改定したのは、東京電力のFTTH回線を利用する「TEPCOひかり」プラン

BizTech

日経コミュニケーション

2002年11月27日

【総務省がIP電話専用番号の割り当て開始 初日はBBテクノロジー、KDDIなど5社】
総務省が、「050」で始まる11けたのIP電話の専用番号の割り当てを開始へ。初日は2002年9月中に申請を出していた5社に対して、合計700万番号を割り当てた。専用番号を取得したのは、BBテクノロジー、KDDI、NTT-ME、フュージョン・コミュニケーションズ、ケーブルテレビ事業者のZTVの5社である。フュージョン以外の4社は、既にIP電話サービスを提供中。フュージョンは2003年2月にサービスを始める

BizTech

日経コミュニケーション

2002年11月27日

【モバイル放送、番組調達/営業支援で有線ブロードと基本合意】
Sバンド(2.6GHz帯)の周波数を利用した移動体衛星放送の事業化を計画している「モバイル放送」と有線ブロードネットワークスが、移動体衛星放送サービスの番組調達や営業支援で基本合意したと発表。具体的には、モバイル放送が2004年2月に始める移動体衛星放送のうち、音声放送チャンネルに対して、有線ブロードが自社の有線音楽放送サービスで提供している番組を供給するという

BizTech

2002年11月27日

【用語解説:「ホームネットワーク」】
家庭内のLANに、パソコンだけでなくテレビやビデオも接続し、動画や音楽をやり取りしたり、インターネットを介して外部から制御する---こういった「ホームネットワーク」対応を強化したパソコンやAV機器が、この秋から続々登場している・・・
・サーバーに集約した動画を個々に再生

BizTech

2002年11月27日

【Yahoo! BB、10Gbpsのバックボーンの運用開始 】
BBテクノロジーが、同社が運営する「Yahoo! BB」のバックボーン回線の一部を10Gbpsで結ぶ実験を完了し、正式に運用を開始へ。今回運用を開始した10Gbpsの回線は、愛知県と静岡県を結ぶもの。すでに伝送実験を行なっていたが、正式運用とすることでバックボーン回線が増強され、時間帯や利用状況の変化に左右されることのないブロードバンド・インフラを実現するとしている

impress Watch

2002年11月27日

【TTNet、TEPCOひかり対応プランの値下げ 】
東京通信ネットワーク(TTNet)が、東京電力のFTTHサービス「TEPCOひかり」に対応した「コネクト24・光100M」の値下げを発表。新料金は一般家庭向けのホームタイプに対応したプランの場合で5780円となり、2003年1月請求分から適用される

impress Watch

2002年11月27日

【有線ブロードとモバイル放送が協力に合意】
有線ブロードネットワークスとモバイル放送が、モバイル放送が2004年春から開始する予定の移動体向け衛星放送サービスで、相互協力することに合意したと発表。有線ブロードは、新放送向けに音楽番組を提供し、サービスを移動体端末に拡大する。一方のモバイル放送は、有線ブロードの音楽番組を活用することで加入者の確保を見込む

ZDNet News

2002年11月27日

【鷹山が64kbpsワイヤレス接続実験サービス開始 】
鷹山が、PHS網を利用した64kbpsのワイヤレス・インターネット接続実験サービスを都内の一部で開始すると発表。関西電力グループのケイ・オプティコムの技術協力を受けて実施する。実験エリアは、東京都板橋区および練馬区の一部で、期間は12月から2003年3月まで

CNET

2002年11月27日

【CRL、無線LANを利用して7.8km離れた地点を接続。災害時の通信システムを研究】
通信総合研究所(CRL)が、消防研究所(東京都三鷹市)と共同で、防災対応通信システムの研究を開始したと発表。研究は、2.4GHz帯の無線LANを用いて7.8km離れた両研究所を接続して進められる。長距離無線LANは、6kmまでが実用的な距離の限界とされてきたが、両研究所の高い鉄塔を利用することにより、国内で認定されている出力のままでも7.8kmの通信が実現できたという

RBB-TODAY

2002年11月27日

【TTNet、1月より東電の「TEPCOひかり」対応コースを値下げ。初期費用無料キャンペーンも実施】
東京通信ネットワーク(TTNet)が、2003年1月より、FTTHサービス「コネクト24・光100M」の月額利用料を値下げへ。また、新規加入者を対象に初期費用が無料になるキャンペーンを実施する。キャンペーン期間は、12月1日〜2003年3月31日である

RBB-TODAY

2002年11月26日

【NTT社長「高速大容量向け研究開発費、年2000億円変えず」】
NTTの和田紀夫社長が、記者会見で、光ファイバーなどブロードバンドの普及に向けた研究開発の規模について「現在の年間2000億円弱を変えるつもりはない」と語ったという。環境整備のための設備投資額については「既存のネットワークを最大限に活用するため、5000億円まではいかないだろう」との認識を示した。また和田社長は、固定電話の減収傾向が2007年まで続き、その減収規模は約1兆円に達すると予測している

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月26日

【NTT東日本、ADSL最大500円値下げ――新規利用者取り込む】
NTT東日本が、2002年12月1日から、ADSLサービス「フレッツ・ADSL」の月額料金を300―500円値下げへ。通信速度が最大12Mbpsのサービス(現行月額3200円)を2700円に、8Mbps(同3100円)を2650円に、1.5Mbps(同2900円)を2600円にそれぞれ値下げするという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月26日

【携帯への通話料金、「固定」側に設定権――総務省、条件付きで移行】
総務省が、固定電話から携帯電話への通話料金について、携帯電話会社が持つ料金設定権をNTT東西地域会社以外の固定電話会社に条件付きで移すことを認めると発表。料金やサービス競争を促すには利用者に近い事業者が料金を決めるべきだと判断した。NTT東西から携帯会社に通話する場合の料金設定権については結論を先送りしたものの、固定から携帯への通話料金の引き下げにつながりそうである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月26日

【世界のIT市場、今年2.3%縮小――米IDC予測】
米IDCが、2002年の世界のIT市場が前年比で2.3%減少し8750億ドルになる見通しだと発表へ。米国市場をはじめ世界的な需要低迷により「IT産業にとって最悪の年になった」という。一方2003年には同5.8%増加し、回復へ向かうとみている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月26日

【NTTが新通信基盤構築――5年で3000億円投資】
NTTが、光ファイバーなどブロードバンド回線を使って動画像を安全にやりとりするための新しい通信基盤を構築する方針を固めたという。今後5年間程度で3000億円近くを投資して、動画像の即時処理や利用者の認証などができる世界最先端のネットワークを構築するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月26日

【香りもブロードバンドで NTTが光新世代ビジョンを発表 】
NTTが、今後5〜10年の光通信サービスによる新世代ビジョンを発表へ。「ブロードバンドでレゾナント(共鳴、共振)コミュニケーションの世界へ」と題し、光ブロードバンドでいつでも、どこでもユビキタスでネットワークに結ばれ、世の中と共鳴しながら進歩する「レゾナントコミュニケーション」の世界が実現。香りなどの五感も通信で伝えられるようになる夢のような未来を描いている。新ビジョンによると、5年後には光通信による本格的なレゾナントコミュニケーション環境により、時間と距離の克服が実現できる。そのため、1人の人間が同時に複数の立場になれる「個倍化」が進展するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月26日

【IP電話、企業の4割が3年以内に利用を予定 三菱総研調査 】
三菱総合研究所が、「企業の通信サービス利用についてのアンケート調査」の結果を発表へ。インターネットはすでに96.4%の企業が利用しており、今後については、約4割の企業が「3年後にはIP電話を導入している」と予想している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月26日

【スタートから2年、苦戦続くBSデジタル放送 】
BSデジタル放送がスタートして間もなく2年になる。2000年12月「新しい世紀の新しい放送」との期待を背負って誕生したが、当初掲げた「1000日1000万世帯」の普及目標には遠く及ばず、各局は苦しい運営を強いられている。なぜ目算は狂ったのか? 現状と可能性を探ってみた・・・
・1000日1000万世帯「不可能宣言」
・なぜ? 「機器が高い」「番組内容の充実が必要」
・「あと1〜2年辛抱すれば」 明るい光?に期待

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月26日

【フレッツADSL最大500円値下げ 】
NTT東日本が、常時接続型のインターネットサービス「フレッツ」のうち、ADSLの料金を2002年12月1日から最大500円値下げすると発表。ADSLサービスのうち、12Mbpsの「モア」が現行の月額3200円を2700円に、「8M」タイプは同3100円が2650円、「1.5M」タイプも同2900円を2600円にそれぞれ値下げするという

Bit by Bit

2002年11月26日

【NTTが「光」新世代構想】
NTTが、光ファイバーなどブロードバンドの将来展望を示す「“光”新世代ビジョン」構想を発表へ。グループの経営資源を固定電話事業からブロードバンド事業に移し、今後5年間で5000億円程度を投資するという。世界最高水準の安全性と品質を備えた新しいネットワークを構築するのが構想の柱。同社の試算によると、携帯電話やIP電話の普及などで固定電話の減収規模は2007年度までに約1兆円に達する見通しだが、「新しいビジネスモデルで(減収の)7-8割をカバーしたい」考えだである

Yomiuri On-Line

2002年11月26日

【2002年Q3の世界ネット利用状況、「英国はWWW閲覧後のオンライン購入率が70%」】
米Nielsen//NetRatingsが、2002年第3四半期における世界のインターネット利用状況について調査結果を発表へ。それによると英国では、製品やサービスをWWW閲覧したのちオンライン購入する割合が70%に達したという。「調査対象となった主要10都市の中で、最も高い割合を示した」という

IT Proニュース

2002年11月26日

【KDDIが光インターネットを値下げ 他社の攻勢に開始からわずか1カ月で】
KDDIが、東京電力が提供する光ファイバをアクセス回線として使うインターネット接続サービス「DION光ファイバー『TEPCOひかり』コース」の月額利用料を1000円値下げすると発表。一般ユーザー向けメニュー「TEPCOひかりコース ホーム」を月額7900円から6900円に、またSOHOユーザー向けの「TEPCOひかりコース SOHO」を1万5900円から1万4800円に値下げする。KDDIは同サービスを2002年11月1日から始めたばかり

BizTech

日経コミュニケーション

2002年11月26日

【NTT東日本がフレッツ・ADSL料金を値下げ 12Mタイプの「モア」は月額2700円に】
NTT東日本が、同社のADSLサービス「フレッツ・ADSL」の月額利用料を、2002年12月1日から値下げすると発表。新料金は、1.5Mタイプが2600円、8Mタイプが2650円。最大通信速度が12Mbpsの「モア」は2700円となる。それぞれ、300円、450円、500円の料金値引きである

BizTech

2002年11月26日

【固定発携帯着の料金設定権は固定側に 総務省が裁定下す】
総務省が、平成電電が申請していた、固定電話から携帯電話に電話をかける場合の料金設定権の見直し問題について最終的な裁定を下したという。裁定は「平成電電が利用者料金を設定することが適当である」という内容。NTTドコモおよびNTT持ち株会社は、この裁定に対し「これまでの主張が結果として受け入れられず、誠に遺憾」とのコメントを相次いで出している

BizTech

2002年11月26日

【NTTが光通信事業育成の中期計画を発表】
NTT(持ち株会社)が、NTT東西地域会社などが構築している光ケーブル・ネットワークを活用した通信関連事業をグループ全体で育成するための計画「“光”新世代ビジョン」を発表へ。計画の中身をみるとまず、インターネット関連の新技術である「IPv6」や「Mobile-IP」に対応した制御系ネットワーク「RENA(次世代ネットワークアーキテクチャ)を新たに構築する。次にこの新しいIPネットワークを活用して、映像などに対応した高度な通信サービスを実現する。また、データ通信速度の保証や強固なセキュリティーなど様々な付加価値を備えたサービスを、多様な料金体系の下で提供するという

BizTech

2002年11月26日

【東西NTTが県間通信進出を総務省に申請 2003年1月にも地域IP網を広域化】
NTT東西地域会社が、各種フレッツ・サービス向けに各都道府県に構築・運用している「地域IP網」の相互接続を総務省に認可申請へ。申請が認可されれば、県域サービスの提供しか認められていなかった東西NTT初の県間サービスとなる

BizTech

2002年11月26日

【総務省、NTT東西のDSL回線接続約款変更に関する意見書を公開〜ソフトバンクグループ4社らが反対を表明〜 】
総務省情報通信審議会が、NTT東西のDSL回線の接続条件等に関する改定に関する意見募集を2002年11月20日に締め切り、意見提出者および寄せられた意見書を公開へ。情報通信審議会では今後、寄せられた意見を踏まえて調査審議を行ない、総務大臣に対し答申することになる。寄せられた意見書では、標準化団体であるTTCの策定したスペクトル管理標準を、DSL回線の収容条件を設定するための運用ルールとして導入すべきかどうかがひとつの大きな焦点となっている

impress Watch

2002年11月26日

【BIGLOBE、050を利用したIP電話サービスのモニタ受付開始】
BIGLOBEが、050暗号を利用する個人向けのIP電話サービス「FUSION IP-Phone for BIGLOBE」のモニター申し込み受付を開始へ。モニターサービスの利用は無料。利用対象は、BIGLOBEの「使いほーだいADSLe」コースの個人会員で、タイプ1(電話共用タイプ)回線を利用しており、アンケートに協力できることが条件となる

impress Watch

2002年11月26日

【ブロードバンドで“レゾナントコミュニケーション”を実現---NTT、FTTH普及期におけるサービスビジョンを発表】
NTTグループが、光接続によるブロードバンド環境が普及する5〜10年後に向けての取り組みをまとめた「“光”新世代ビジョン―ブロードバンドでレゾナントコミュニケーションの世界へ―」を発表へ。「レゾナントコミュニケーション」を、NTTでは“人や企業など世の中のあらゆるものが、ブロードバンドで双方向に/いつでも、どこでも、誰(何)とでもユビキタスにネットワークで結ばれ/安全、確実、簡単でユーザビリティーに優れ、世の中と共鳴しながら進歩する、光による新世代コミュニケーション環境”と定義している

impress Watch

2002年11月26日

【NTT、光ブロードバンドの新ビジョン策定 5年後に64兆円の経済効果】
NTTグループが、光ファイバーを活用したブロードバンド時代の新ビジョンを策定へ。あらゆるものがブロードバンドでインタラクティブにユビキタスなネットワークで結ばれる「レゾナントコミュニケーション」の世界を想定している。レゾナントは英語のresonante(共鳴する、響く、共振する)の形容詞形。新ビジョンでは、5年後には光ファイバーによる超高速インターネット環境が普及し、通信の本来の目的である「時間と距離の克服」が実現。個人の「可処分“知”」のグローバルな流通が可能となり、1人の人間が同時に複数の立場になれる「マルチプライズ化」が可能になるという

ZDNet News

2002年11月26日

【またもIE脆弱性を悪用する新種ワーム、国内で感染報告】
トレンドマイクロが、新種コンピュータウイルス「WORM_WINEVAR.A」について警告へ。危険度は「低」としているが、国内で1件の感染が報告されている。同ウイルスは電子メールで感染被害を広げるワーム。メールには「WIN+不特定な数字列+.pif」という名前のファイルが添付されており、実行すると感染する

ZDNet News

2002年11月26日

【NTTグループ新構想『“光”新世代ビジョン』発表】
NTT持ち株会社が、光ネットワークによるブロードバンド通信への取り組みをまとめた新構想『“光”新世代ビジョン』を発表へ。10年後をめどに、選手の視点から見られるスポーツ観戦や、1年間充電不要なモバイル端末などの開発を進めるとしている。同構想では、5年後には光による本格的な「ブロードバンド・ユビキタス」環境が訪れるとしたうえ、ナローバンドでは実現できなかったリアルで自然なコミュニケーションが可能になるとしている。構想をグループ共通のコンセプトと位置付け、電話事業主体からブロードバンド事業中心への転換をめざす

CNET

2002年11月26日

【トレンドマイクロ、IEのセキュリティホールで感染を広める新ワーム「WINEVAR」について警告】
トレンドマイクロが、メールをプレビューしただけで発病するタイプの新ワーム「WORM_WINEVAR.A(ウィンエバー)」について警告へ。WINEVAR.Aは、KLEZが使用しているのと同じInternet Explorerのセキュリティホールを使ってダイレクトアクションを行なうワーム。発病すると、IEがキャッシュしたHTMLなどからメールアドレスを自動的に検索し、それらのアドレス宛に自分自身を送信する。また、発病時にアンチウイルスソフトなどを強制終了させようとする

RBB-TODAY

2002年11月26日

【日本気象協会、MICOS Webを12月2日にリニューアルオープン】
財団法人日本気象協会(JWA)が、2002年12月2日に、気象情報サイト「MICOS Web(マイコス ウェブ)」をリニューアルオープンへ。今回のリニューアルでは、ユーザのニーズに合わせて「マイメニュー」「緊急情報ポップアップ機能」「都道府県レベルまでの拡大」の3つの機能を中心に追加・機能拡充を図ったという

RBB-TODAY

2002年11月26日

【地域IXを推進するNPOが設立】
地域IXを推進するNPO「特定非営利活動法人地域間高速ネット機構」(地域IX NPO)が設立へ。代表者は、群馬インターネットの福田晃氏。地域IX NPOは、47都道府県に地域IXを設置することを目的に設置された。地域IXは、都道府県などある程度限られた地域のトラフィックを集約させるためのIX。現在設置されているNSPIX2などのIXとは違い、トランジットも提供するのが特徴である

RBB-TODAY

[2002年11月25日は休刊日です]


[2002年11月23-24日は臨時休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、11月22日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

連絡事項

【11月の臨時休刊日は23、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年11月22日

【イー・ボックス、CATV配信にMPEG-4活用――アナログ1波で24番組】
パイオニアやシャープなどが出資する映像システムベンチャーのイー・ボックスが、ケーブルテレビ用の映像配信システムと受信端末を開発へ。アナログ放送1チャンネル分の周波数帯域に24のチャンネル数を詰め込めるという。開発したのは、「MPEG-4」に対応したエンコーダーと、視聴者との双方向通信が可能な番組配信サーバー、およびセット・トップ・ボックスである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月22日

【東京電力、CATV局向けにFTTH回線を提供】
東京電力が、ケーブルテレビ局向けに、光ファイバーによる家庭向け高速インターネット回線(FTTH)の提供を開始へ。東電がFTTHインフラを整備し、ケーブルテレビ局がインターネットサービスを提供する形。将来は有線放送サービスやIP電話も加え、一本のFTTH回線で放送、電話、インターネットを一括して提供できるようにするとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年11月22日

【理経、新宿エリアで公衆無線LANサービスを提供】
理経が、公衆無線LANサービス“BizPortal”を26日に開始すると発表。BizPortalは、利用エリアを東京/新宿に限定した無線LAN(IEEE 802.11b)のホットスポットサービス。新宿西口エリアのホテルやオフィスビルにアクセスポイントを設置し、パブリックスペースでサービスを利用可能。サービスエリア内で、無線LAN機能を内蔵したノートパソコンやPDA等でウェブブラウザーを起動すると、自動的にBizPortal専用サイトが表示され、サイト上で専用IDとパスワードを入力することで同サービスを利用できるようになる。プロバイダー契約は必要ない

ASCII24

2002年11月22日

【NEC、ブロードバンド利用者向けのポータルサイト“BB.BIGLOBE”をオープン】
日本電気が、インターネット総合サービス“BIGLOBE”において、ブロードバンド利用者向けのポータルサイト“BB.BIGLOBE”をオープンしたと発表。“BB.BIGLOBE”は常時接続環境の特色を生かし、コンテンツをコンパクトに表示し、指定された時間間隔で自動更新する機能を持つ“パレット”で構成されている

ASCII24

2002年11月22日

【iモード用パケット通信網をISPに提供へ NTTドコモ 】
NTTドコモが、iモード用のパケット通信網のインターフェースをISP向けに提供する申請を総務省に提出へ。認可されれば、ユーザーはiモードを利用する際、ISP業者が作る独自メニューの利用やユーザーが会員になっているISPのメールアドレスがそのまま使えるなど、メリットを受けることができる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月22日

【PHSから撤退、今月で新規受け付け終了 九州通信ネット 】
経営再建中の九州通信ネットワーク(QTNet)が、PHS事業からの撤退を決め、新規申し込み受け付けを2002年11月いっぱいで終了することを総務相に届け出たという。サービス終了時期は未定。現在の利用者はNTTドコモ九州など他の事業者に移行してもらう方向で調整を進めているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月22日

【近鉄 駅構内で無線LANサービスの実験を始める 】
近畿日本鉄道が、上本町駅や近鉄奈良駅など主要10駅で無線LANを用いたインターネット接続サービスの実証実験を開始へ。実験は2003年5月末までで、好評であれば最大2004年11月まで延長し、事業として展開可能か検討するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月22日

【東京・新宿で公衆ホットスポットサービス 理経】
理経が、東京・新宿エリアで公衆無線LANのホットスポットサービス「ビズポータル」を始めると発表。専用のスクラッチカード、またはクレジットカードでの認証により、パソコン側の設定変更なしに使えるのが特徴。利用料は1日500円、7日で1000円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月22日

【ビッグローブがBBポータル開始 次期トップページに 】
ビッグローブが、ブロードバンド対応のポータルサイト「BBビッグローブ」をオープンへ。ニュースやフラッシュ動画をリアルタイム表示し、メールの到着を知らせる機能も持つ。2004年3月までにビッグローブのトップページを同サイトに切り替える予定である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月22日

【WOWOW、佐久間氏が社長に復帰 営業てこ入れ】
WOWOWが、会長の佐久間二氏が社長を兼務し、吉岡義朗社長が代表権のある副会長に就く人事を発表へ。加入者減で営業をてこ入れするため、技術畑の吉岡氏に代わって、佐久間氏が約1年半ぶりに社長に復帰する

asahi.com

2002年11月22日

【NHK、事業収入が4年連続で目標未到達】
NHKが、2002年度の事業収入が4年連続で当初目標に達しない見通しとなったことを明らかに。事業収入の97%を占める受信料収入で、収入基盤を支えてきたBS放送の契約数が、2002年9月末時点で約20万件と、当初に見込んだ77万件を大きく下回っていることに加え、地上波の受信契約数も伸び悩んでいるためである

Yomiuri On-Line

2002年11月22日

【NTTドコモがiモード通信網を開放---プロバイダーの独自ポータルが12月にも登場】
NTTドコモが、iモードのパケット通信網にISPが接続できる仕組みを総務大臣に届け出へ。ISPが独自のポータルサイトを運営したり、メール機能を提供することが可能になるもので、iモード通信網の“開放”といえる。NTTドコモは既に数十社のISPと接続に関する協議を進めており、早ければ2002年12月にもサービスが始まる見通しである

IT Proニュース

2002年11月22日

【「2002年はIT市場にとって最悪の年、しかし2003年は5%以上の成長を期待」、米IDC】
米IDCが、2002年における世界IT市場と今後の展望について調査した結果を発表へ。2002年におけるIT市場の売上高は前年比2.3%減の8750億ドルで、最も大幅な落ち込みをみせたという。しかし市場は底を打った感があり、2003年は5%以上の成長率を実現すると見ている

IT Proニュース

2002年11月22日

【マイクロソフト、IE向け最新セキュリティ・パッチを公開 】
マイクロソフトが、WebブラウザのInternet Explorerに対する累積的なセキュリティ・パッチの提供を開始へ。2002年8月に公開されたIE用累積的パッチの提供後に見つかった、6つの新しいぜい弱性を排除する修正モジュールを含んでいる

BizTech

2002年11月22日

【理経、新宿で公衆無線LANサービス開始】
理経が、2002年11月26日から、公衆無線LANサービス「BizPortal」を始めると発表。新宿西口地域でホテルやオフィスビル等の公共スペースで利用できるようにするという。通信可能エリアは、サービス開始当初が4カ所、2003年3月末までに20カ所に拡充するとしている

BizTech

2002年11月22日

【解説:波紋広がるNHK会長のアナログBS放送継続発言】
アナログBS放送の終了時期に関するNHKの海老沢勝二会長の発言が、ディジタルBS放送関係者の間に波紋を広げているという。定例会見で海老沢会長は「現行衛星の設計寿命が尽きる2007年以降も視聴者を保護するために、後継衛星を使ってアナログBS放送を行なう必要がある」という趣旨の方針を明らかにした。これに対して民放系のディジタルBS放送事業者からは、「ディジタルBS放送が普及しない」という声が上がっている

BizTech

2002年11月22日

【BIGLOBE、“つながり感”重視のブロードバンド向けポータルサイト】
NECが、インターネット接続サービス「BIGLOBE」において、ブロードバンド利用者向けポータルサイト「BB.BIGLOBE」を新設し、サービスを開始へ。ポータルサイト内の各種コンテンツを「パレット」形式で配置。ブロードバンドの常時接続という特性に合わせて、ニュースや占いなどの各情報が自動更新されるようにした。他のISP会員でも無料で閲覧できるという

BizTech

2002年11月22日

【NTTPCが広域イーサに新メニュー フレッツ・オフィスで割安接続】
NTTPCコミュニケーションズが、2002年内にも、広域イーサネット・サービス「SuperEBN-BroadEther」に、NTT東西地域会社のフレッツ・シリーズからアクセスできる新メニューを開始へ。新メニューの名称は「フレッツ・オフィス共用型接続サービス」である

BizTech

2002年11月22日

【アッカ、ADSL 12Mタイプのフィールドデータを公開 】
アッカ・ネットワークスが、2002年10月3日よりサービスを開始している12MタイプのADSL接続サービスについて、フィールドデータを公開へ。これによると、線路距離2km以下のユーザーのうち約60%が8Mbps以上で接続できており、7kmのユーザーでも894kbpsでリンクが確立している例があるという

impress Watch

2002年11月22日

【Universalが4万3,000曲をインターネットでダウンロード販売---一曲99セントから】
Universal Music Groupが、同社が保有する4万3,000曲をオンラインショップや音楽関連のWebサイトからダウンロード販売すると発表。楽曲の価格は、米国内の利用者に対しては一曲99セント。アルバムは9.99ドルで購入できる

impress Watch

2002年11月22日

【IEの新たなセキュリティ問題を修正する累積的修正プログラムの11月20日版---新たに6つのセキュリティ問題が修正される】
マイクロソフトが、「Internet Explorer」のセキュリティ問題を修正する「Inernet Explorer用の累積的な修正プログラム」の2002年11月20日版を公開へ。対象となるのはIEのv5.01 SP3/5.5 SP2/6 SP1の各バージョンで、今回の修正プログラムでは新たに6つのセキュリティ問題が修正される。現在、同社Webサイトや“Windows Update”機能を使って無償でダウンロードできる

impress Watch

2002年11月22日

【Yahoo! BBモバイル、試験サービスの進捗状況】
ソフトバンクグループの展開する公衆無線LANサービス「Yahoo! BBモバイル」の、試験サービス進捗状況が明らかに。それによると、ユーザー数は「詳細は明かせないが、数万人」としており、うち94%が男性と、圧倒的な比率を占める。年齢構成で見ると、47%が30代、29%が20代、18%が40代となっている

ZDNet News

2002年11月22日

【NTTの考える「無線社会」とは?】
街には無線ネットワークがあふれ、人々は「ノマディックカード」を利用して仕事をする。友人間で連絡を取り合うには「プレゼンス確認ソフトウェア」を用い、多目的な「無線タグ」が健康管理などに役立てられる……NTTが、ビッグサイトで開催中の「情報家電産業総合会議」で、NTTの想定する“次世代ネットワーク社会”を描いてみせるとともに、それに対するNTTグループの関わり方を話した・・・
・「ノマディックカード」で簡単VPN接続
・「プレゼンス確認ソフト」で相手の状況を把握
・「RFタグ」で子供の体調も分かる

ZDNet News

2002年11月22日

【2キロ以内なら6割が8Mbps以上〜アッカの12Mbps ADSL】
アッカ・ネットワークスが、2002年10月より提供している「12Mbpsサービス」の検証データを公表へ。線路長が2キロ以内であれば60%が8Mbps以上、4キロ以内では54%が1Mbps以上でリンクアップしているという。同社の12Mbpsサービスは、S=1/2(シンボルハーフ)やフルビットローディング、そしてオーバーラップ技術の「C.x」などを盛り込んだADSLサービス。そのメリットは、主に高速化と長距離化の2点にある

ZDNet News

2002年11月22日

【MSサーバとIEに危険度「高」のセキュリティホール】
MicrosoftのWebサーバとInternet Explorerに共通するコンポーネントに、セキュリティホールが発見されたという。悪用されると、Webサーバの乗っ取りや、電子メールウイルスの拡散、急拡大するネットワークワームの作成などが可能になるという

ZDNet News

ZDNet News

2002年11月22日

【『IIS』と『IE』のバグで乗っ取りやウイルス拡大の危険】
米マイクロソフトのウェブサーバー『IIS』と『Internet Explorer』に共通のコンポーネントでバグが見つかったという。この脆弱性を悪用すると、インターネット攻撃者がウェブサーバーを乗っ取り、電子メールウイルスを蔓延させ、急速に広まるネットワーク・ワームを作成できるという。セキュリティー会社の米ファウンドストーンが発見した。マイクロソフトもこれを認めている

CNET

2002年11月22日

【携帯4社、生体に与える携帯電波の影響を共同検討 】
NTTドコモ、KDDI、J-フォン、ツーカーセルラー東京の携帯電話事業者4社が、携帯電話の電波が生体に与える影響について、共同で検討していくことで合意したと発表。各社が独自に実施している研究成果を持ち寄り、共同で評価・分析していく。電波の人体への悪影響を懸念する声を払拭したい考えである

CNET

2002年11月22日

【マイクロソフト、IEやMDACのあらたなセキュリティホールについて警告】
マイクロソフトが、IEの累積的な修正プログラムと、MDACのセキュリティホールに対する修正プログラムの配布を開始へ。いずれも、深刻なセキュリティホールであり、該当するバージョンのソフトウェアを使用している場合は修正の導入を強くおすすめする

RBB-TODAY

2002年11月22日

【JDS、CATVインターネット局向けにブロードバンドコンテンツ配信の支援サービスを開始】
日本デジタル配信(JDS)が、ケーブルテレビ局向けにブロードコンテンツを配信する「JDS マルチブロードバンドコンテンツアクセスサービス」を、2002年12月1日より開始すると発表。本サービスでは、@NetHome、TTNet、ヒットポップスのブロードバンドコンテンツが対象となる

RBB-TODAY

2002年11月22日

【QTNet、FTTHサービスの提供エリア拡大。福岡県以外への拡大も】
九州通信ネットワーク(QTNet)が、FTTHサービス「BBIQ」の提供エリアを拡大へ。あらたな提供エリアは、長崎市、熊本市、鹿児島市、および福岡県内の6市など(それぞれ一部地域)となっている。サービス提供開始は2003年1月下旬からの予定である

RBB-TODAY

2002年11月22日

【総務省、四国の3団体に地域公共ネットワーク構築の補助金交付を決定】
総務省が、愛媛県と高知県の3団体に対して、地域公共ネットワーク構築支援の補助金を交付すると発表。愛媛県の2団体はそれぞれ光ファイバ網を複数市町村にまたがって構築、高知県の1団体は無線LANベースでの基盤構築となっている

RBB-TODAY

2002年11月21日

【地方のネット接続業者が団結、全国規模のネット構築へ】
地方の有力ISPが、全国規模のネットワーク作りに乗り出すという。群馬、新潟、徳島、福岡など各県のプロバイダーが共同で準備組織「地域間高速ネットワーク機構」を立ち上げ、2003年中をメドに相互接続拠点であるインターネット・エクスチェンジ(IX)を各県に設置。地方の中小プロバイダー向けに高速通信回線を低価格で提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月21日

【NECと松下、IP電話でニフティなど3社と連携 】
NECと松下電器産業が、IP電話でニフティなど3社と共同で事業展開すると発表。ニフティのほかソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)、NTTコミュニケーションズと協力する。IP電話網の相互接続実験を共同で進め、2003年4月にも相互通話を可能にする

NIKKEI NET産業・流通

2002年11月21日

【NTT Com、IP電話サービス“OCN .Phone”の試験サービスを開始】
NTTコミュニケーションズが、一般加入電話で使用している電話番号と電話機をそのまま利用できるIP電話サービス“OCN .Phone(OCNドットフォン)”の試験サービスを2002年12月20日に開始すると発表。期間は2003年2月末までの予定。試験サービスでは、“OCN .Phone”の契約者同士の通話(IP to IP通話:発信と着信)と、“OCN .Phone”の契約者から国内の一般加入電話への通話(IP to 一般加入電話通話:発信のみ)を提供する

ASCII24

2002年11月21日

【NRI、情報通信利用の実態調査を実施――ブロードバンド利用者は3人に1人を超える】
野村総合研究所が、通信/放送/コンピューターなどの情報通信機器と関連サービスに関する日本人の利用実態や動向について調査を実施したと発表。それによると、インターネットの利用については、自宅のパソコンだけでなく、職場や学校のパソコン、携帯電話での利用を合わせると、全体の67.2%が利用しており、そのうち7.8%が携帯電話単体と自宅の両方でインターネットを利用しているという。同社ではこの比率を、ユビキタス・ネットワーク社会の進展度合いを表わす1つの指標として“ユビキタス比率”と呼んでおり、この比率は1年間で3倍に増加したという

ASCII24

2002年11月21日

【電波利用料、8年間に限り7倍に値上げ 総務省方針 】
総務省が、放送事業者が負担する電波利用料を、2003〜2010年度の8年間に限定して、現在の年間約5億円を7倍の約35億円に大幅値上げする方針を決定へ。ハイビジョン放送が売り物の地上波デジタル放送の実現に向けた混信対策費が予定の2.5倍に膨らみ、財源の拡充策が必要なため。東京のキー局は、現在の100倍の年間3億〜4億円の負担となる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月21日

【OCNなど3社のIP電話実験にも参加 ビッグローブとハイホー】
NECと松下電器産業が、NTTコミュニケーションズのOCN、ソニーコミュニケーションネットワークのソネット、ニフティのプロバイダー3社が予定するIP電話の相互通話実証実験に参加すると発表。両社はKDDIのDION、日本テレコのODNとメガコンソーシアムを組んでおり、4社での相互無料接続の実施を発表したばかり。両社は「会員の利便性の拡大を図るため」と説明しており、主要プロバイダー全てとの相互接続を目指すスタンスを示した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月21日

【KDDI IPv6ネイティブサービスを開始 】
KDDIが、次世代インターネットプロトコルIPv6のデータをそのまま伝送し、対応端末同士の直接通信を可能にする「IPv6ネイティブサービス」を開始へ。 ISPやケーブルテレビ局などに販売するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月21日

【月間平均ネット利用時間、半年間で3時間も増加 野村総研 】
野村総合研究所が、ブロードバンドの急激な普及で、月間インターネット利用時間が半年間で3.4時間伸び、17.2時間になったとする調査結果を明らかに。ADSL、ケーブルテレビ、FTTHなどブロードバンド回線の利用者は1年間で21.6ポイント増え、37.1%に達しているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月21日

【ネット家電開発で提携 マイクロソフトとナショナルセミコン】
米マイクロソフトが、同社の推進するネット家電技術「スマート・パーソナル・オブジェクト・テクノロジー」(SPOT)向けチップセットの開発で、米ナショナルセミコンダクターと戦略提携したと発表。ラスベガスで開催中の「コムデックス」の基調講演で、ビル・ゲイツ会長が明らかにした

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月21日

【「オンライン・バンキングの利用者急増中、しかし銀行のWWW対応サービスはいま一つ」と米調査】
市場調査会社の米Dieringer Research Group (DRG)が、オンライン・バンキングの利用状況に関する調査結果を発表へ。成人インターネット・ユーザーの4分の3が、残高照会、振替えや振り込み、請求書の支払いといった財務処理をオンラインで行なっているという

IT Proニュース

2002年11月21日

【NECと松下がNTTコムらのIP電話実験に合流 KDDIとテレコムは参加見送り】
NECと松下電器産業が、NTTコミュニケーションズ、ニフティ、ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)の3社が2002年12月以降に開始するIP電話サービスの共同実験に参加すると発表。NECと松下電器は、ISPなどの連合体である「メガコンソーシアム」の幹事会社。同じく幹事会社を務めるKDDI、日本テレコムと、各社が提供予定のIP電話サービスを相互接続することで合意している。NECと松下電器はNTTコムらの実験にも参加することで、相互通話が可能なユーザー数を増やし、サービスの利便性を高める狙いである

BizTech

日経コミュニケーション

2002年11月21日

【電力系通信17社などがブロードバンド配信の「技術研究組合」】
関西電力や東京電力など電力10社とパワードコムやケイ・オプティコムなど電力系通信会社17社の合計27社が、ブロードバンドコンテンツの配信サービスの事業化などを検討する「コンテンツ配信広域連携技術研究組合」(BBit-Japan)を設立したと発表。「映画や楽曲などのコンテンツを、電力グループ各社が連携して全国に流通させるための検討」「全国で配信するコンテンツの調達窓口の一元化などによるコンテンツ収集機能の強化策の検討」などを行なうとしている

BizTech

2002年11月21日

【IP電話相互接続2大陣営はWeb視聴率で拮抗】
ISP間のIP電話を相互接続する方針を2つのISPグループが相次いで表明したが、調査会社のネットレイティングスが、この2グループがインターネットの利用状況でかなり拮抗しているとする調査結果を明らかに。Webサイトの“視聴率”に相当する「リーチ」の値を2002年10月調査分で同社が比較したところ、IP相互接続を予定する「NIFTY」「So-net」「OCN」の3業者のWebサイトを合わせたリーチ(家庭からのアクセス分)は61.2%、同じく「BIGLOBE」「Hi-Ho」「DION」「ODN」の4業者では56.1%という。ちなみに「Yahoo!」の視聴率は72.8%である

BizTech

2002年11月21日

【野村総研調査、IP電話、公衆無線LANに否定的意見が目立つ】
野村総合研究所が、「情報通信利用者動向の調査」を実施へ。1997年3月から半年毎に実施している調査で今回が12回目。家でインターネット利用をしている人のうち37.1%がADSLなどのブロードバンド回線を利用しているとの結果が出たほか、IP電話では「利用したくない」が62.8%、無線LANでは「無料でも利用したくない」が59.3%といった、新サービスへの期待が少ないことが明らかにされた

impress Watch

2002年11月21日

【ベールを脱ぐ「電力系FTTH」の新コンテンツ 〜5Mbps動画も】
電力FTTHが2002年11月末から提供するコンテンツの内容が明らかに。配信ビットレートはMPEG-2で最大5Mbpsを実現するという---東京電力、関西電力など電力系情報通信会社27社は、ブロードバンドコンテンツの全国流通およびビジネスモデルの検証などを行なう「コンテンツ配信広域連携技術研究組合」(通称:BBit-Japan)を設立した。これに伴い、2002年11月末からFTTHサービス加入者が対象のコンテンツポータルサイト「Fiber TV」をオープンする。
・3000コンテンツを用意
・「双方向コンテンツ」はどうなった?
・マーケティングサービスを展開

ZDNet News

2002年11月21日

【OCN、IP電話「OCN.Phone」試験サービスを発表】
NTTコミュニケーションズが、IP電話「OCN.Phone」(OCNドットフォン)の試験サービスを2002年12月に開始すると発表。OCN.Phoneは、VoIP機能付きADSLモデムまたはアダプタ(TA)とアナログ電話機に接続するIP電話サービス。実験では、「050」着信番号を使った契約者同士の通話(発信、着信)および一般加入者電話への発信を提供する。携帯電話やフリーダイヤル、緊急電話番号へ発信する場合は、加入者電話回線を使うかたちである

ZDNet News

2002年11月21日

【ハイテク大手各社、CATV会社の慣行に警告】
Amazon.comやApple Computer、Microsoftなど米国の主要テクノロジー企業でつくるグループ「Coalition of Broadband Users」が、米連邦通信委員会(FCC)宛てに書簡を送り、ケーブルテレビ事業者がユーザーのインターネットコンテンツ利用に干渉しようとする可能性があると訴えている

ZDNet News

2002年11月21日

【埋められていないセキュリティホール】
OpenSSLの脆弱性は、これを悪用する「Slapper」ワームの拡散で脚光を浴びたにもかかわらず、10台中3台のシステムではいまだにパッチが当てられていない――OpenSSLのセキュリティホール対策について実施された追跡調査から、こんな傾向が明らかになった

ZDNet News

2002年11月21日

【BIGLOBEとhi-ho、IP電話を@nifty/OCN/So-netに接続へ】
NECと松下電器産業が、ニフティなど3社のIP電話共同実証実験に参加すると発表。NEC「BIGLOBE」と松下「hi-ho」が、ニフティ「@nifty」、ソニーコミュニケーションネットワーク「So-net」、NTTコミュニケーションズ「OCN」の3ISPが実施するIP電話の相互接続実験に参加する

ZDNet News

2002年11月21日

【ブロードバンドユーザーは3人に1人 NRI調査】
野村総合研究所(NRI)が、情報通信機器・サービスの利用実態について調べた結果を明らかに。自宅のPCからインターネットを利用しているユーザーの4割弱がブロードバンドで接続していたという

ZDNet News

2002年11月21日

【ブロードバンド利用者の半数がIP電話に積極的】
野村総合研究所(NRI)が発表した、情報通信機器と関連サービスの利用実態・動向調査によると、家庭ブロードバンド利用者の比率は4割近くに達し、このうち半数がIP電話に積極的であることが明らかに

CNET

2002年11月21日

【野村総合研究所、情報通信利用に関する実態調査の結果を発表。ADSL回線利用者の急増、IP電話へのニーズ高し】
野村総合研究所が、情報通信利用についての実態調査結果を発表へ。ブロードバンドに関する項目では、自宅からのインターネット利用率が前年にくらべ7.8ポイント上昇して42.5%。性別に見ると、男性は学校や職場と自宅の両方でよく利用しており、30代、40代では「自宅のみ」利用がそれぞれ22%、19%と少数。女性はこれが逆転し、30代、40代では「自宅のみ」がそれぞれ50%、66%と多数を占めている

RBB-TODAY

2002年11月21日

【ネットレイティングス、IP電話2大陣営へのリーチは現時点で拮抗、と】
ネットレイティングスが発表した、2002年10月度の調査結果によれば、IP電話事業を軸とした2大陣営のドメインへのリーチはほぼ拮抗状態にあるという。2大陣営とは、@nifty・so-net・OCN陣営と、BIGLOBE・hi-ho・DION・ODNの「メガコンソーシアム」のことである

RBB-TODAY

2002年11月21日

【NTTコムのIP電話「OCN.Phone」、ADSL新規加入者を対象に試験サービスを提供】
NTTコミュニケーションズが、2002年12月20日より、IP網を利用した音声通話サービス「OCN.Phone(OCNドットフォン)」の試験サービス提供を開始すると発表。同社のADSL接続サービスへの新規加入者(一部)が対象で、試験期間は2003年2月末日まで。本サービスの開始は試験期間終了後の3月以降となる予定

RBB-TODAY

2002年11月21日

【KDDIインターネット、IPv6ネイティブ接続を法人向けに商用サービスとして提供】
KDDIインターネットが、法人向けにIPv6の接続を提供する商用サービス「IPv6ネイティブ」の提供を開始へ。IPv6ネイティブのアクセスポイントはKDDI大手町ビルで、ハウジングまたは専用線で利用する形になる

RBB-TODAY

2002年11月20日

【TTNetとパワードコム、合併を発表――電力系連携の軸に】
東京電力系通信会社の東京通信ネットワーク(TTNet)と電力各社が出資する企業向けデータ通信会社のパワードコムが、2003年4月1日に合併すると正式発表へ。新会社の会長に就任する種市健パワードコム社長は、NTTに対抗する「将来の電力系新電電の連携に向けて、まず中央を強化する」と話している。なお存続会社はTTNet、社名はパワードコムとなる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月20日

【電力10社がネット向けコンテンツ共同収集・契約窓口を一本化】
電力会社10社が、インターネット向けのコンテンツの収集窓口を一本化へ。2002年11月下旬にも研究組合「コンテンツ配信広域連携技術研究組合(ビビットジャパン)」を設立。ここを窓口にコンテンツを集め、加盟会社が供給する。ブロードバンドの普及で扱う情報量も増えている。個別に集め、契約していたコンテンツの窓口を一本化することでコスト低減につなげるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月20日

【世界の情報セキュリティー市場、2006年に昨年の約2倍に拡大――IDC予測】
米IDCが、世界の情報セキュリティー市場が2006年には昨年実績の約2倍の1550億ドルに拡大するとの見通しを発表へ。2001年9月の米同時テロ以降、企業の危機管理意識が急速に高まったが、各社は比較的投資に慎重だった。同社では「様子見」期間が年内で終了し、投資は拡大すると見ている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月20日

【電波再配分を機動的に・総務省方針――携帯など新規参入促す】
総務省が、携帯電話、無線通信で使う電波の再配分ルールを見直すという。これまでは5年間の免許期間中は配分を変えなかったが、期間内でも既存企業が使っている周波数帯を新規参入企業に割り振ることができるようにする。特定の周波数帯を必要とする新規参入企業に電波を効率的に配分して、通信事業を活性化するのが狙い。電波法を改正し、2004年度からの実施をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月20日

【古河電気工業、IT分野を再構築――光ファイバー生産能力半減】
古河電気工業が、光ファイバーの生産能力を約5割削減すると発表。主に米ルーセント・テクノロジーズから買収した光ファイバー部門(OFS)の生産設備を統廃合する。北米を中心とする通信不況で光ファイバー需要は激減しており、生産体制の見直しで事業を再構築する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月20日

【関西電力、光ファイバー網を子会社に譲渡】
関西電力が、自社所有の光ファイバー網3万6000kmのうち2万8000km分を、子会社のケイ・オプティコムに譲渡へ。専門の通信業者に運用を任せることで資産の有効活用を図るのが狙い。譲渡価格は明らかにしていないが、関電の総資産の圧縮につながるため財務体質強化に役立つ。一方、ケイ・オプティコムは自社所有により、価格を含め戦略的に営業活動を展開できるため、新規ユーザーの開拓に積極的に取り組める

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年11月20日

【NTT東日本/西日本、“Lモード”にエージェント機能や暗号化通信機能を追加】
NTT東日本とNTT西日本が、“Lモード”に新機能を追加すると発表。追加されるのは“コンテンツ印刷機能”“エージェント機能”“暗号化通信機能”の3つの機能。提供地域は全国で、現行の月額使用料で利用できるという。なお、コンテンツ印刷機能と暗号化通信機能を利用するには、機能に対応したLモード対応通信機器が必要である

ASCII24

2002年11月20日

【パワードコムとTTNetが経営統合で基本合意】
パワードコムと東京通信ネットワークが、2003年4月1日を合併期日とする合併契約書の締結に向けて、基本合意したと発表。これは、全国でデータ通信サービスを提供しているパワードコムと、首都圏に通信インフラを構築しているTTNetの経営を統合することで、パワードコムの経営基盤を強化するのが目的。統合により、ブランド力やサービス開発能力の向上、全国規模でのシェア拡大などのシナジー効果を見込んでいるほか、経営体力の強化なども図るとしている

ASCII24

2002年11月20日

【世界のネットユーザーは6億5500万人 国連貿易開発会議 】
国連貿易開発会議(UNCTAD)が、電子商取引に関する2002年の報告書を発表へ。報告書によると、インターネットのユーザーは2002年末で6億5500万人に達し、中国が利用者数で世界第3位となっている。また、2001年の新規ユーザーの3分の1は発展途上国からで、途上国で普及が進んでいるとしている。さらに「最も楽観的な見方」として、2006年で全世界のB2Bや小売りの18%が電子商取引になるとの予測を紹介している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月20日

【携帯と家電つなげる接続技術 松下とノキアが共同開発 】
松下電器産業とノキアが、携帯電話とネットワーク家電の相互接続技術を共同開発することで合意したと発表。家庭に広く普及しているそれぞれの機器同士を、パソコンを介さず連携させる技術の確立をめざす。具体的には、第3世代携帯電話で使われているMMSなどのデータ送信方式の確立により、AV機器と携帯の間での画像、音声、文字などの交換や鑑賞、携帯から家電機器の遠隔操作などができるようにするという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月20日

【周波数再配分費用 情報家電ユーザーも負担へ? 総務省研究会】
周波数の再配分のあり方を検討してきた総務省の「電波有効利用政策研究会」が、最終報告書案を公表へ。同案では、情報家電や無線LANなどの利用者からも関連費用を徴収する方針を打ち出し、徴収方法として電気通信事業者に負担させる案と、情報家電などのメーカーに負担させる案の2案を併記しており、議論を呼びそうである。2002年12月10日まで一般からの意見を募集するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月20日

【AMラジオ、定期聴取者は2割/民間調査 】
インターネット調査会社のインフォプラントが、「AMラジオの聴取」に関する調査結果を明らかに。それによると、AMラジオについて「ときどき聞いている」と回答した人が26.0%で最も多く、これに「以前は聞いていたが、今はあまり聞かない」(24.9%)、「定期的に聞いている」(20.8%)、「まったく聞かない」(17.4%)が続いているという

Bit by Bit

2002年11月20日

【テレビ東京、広告大幅減で減収減益 】
テレビ東京が発表した2002年9月中間決算(単独ベース)によると、売上高が前期比6.8%減の490億円、経常利益は同45.5%減の20億円となっている

Bit by Bit

2002年11月20日

【なぜ長距離DSLサービスが登場しないのか?---NTTのDSL接続料変更を巡る動き】
2002年10月17日、NTT東西地域会社がDSL回線の接続約款変更を総務省に認可申請した。これは、ADSLなどの各種DSL方式を2つのグループに分け、他の方式に影響を与えてしまう方式の回線を接続する場合の料金を値上げしようというものだ。今回はちょっとこの問題について考えてみたい。
・約款変更で何がどう変わるのか?
・方式を問わないことを逆手にとれば・・・

IT Proニュース

2002年11月20日

【米AT&Tと米Comcastの合併完了、米国最大規模のCATV業者に】
米AT&Tが、同社のAT&T Broadband部門と米Comcastの合併が完了したことを発表へ。合併は株式交換によって行なわれる。合併を経た新会社は、米国41州に拠点を持ち、従業員5万9000人を擁する「米国最大規模のケーブルテレビ事業者」となる。また事業規模も、サービス加入者が2140万人以上、デジタル・ビデオ利用者が約630万人、高速データ・サービス利用者が330万人、ケーブル・テレフォニ・サービス利用者が130万人へと、一気に拡大する

BizTech

2002年11月20日

【パワードコムとTTNet、2003年4月に経営統合】
パワードコムと東京通信ネットワーク(TTNet)が、2003年4月1日を合併期日として合併し、経営統合することで合意したと発表。合併に当たっての株式の割り当て比率は、パワードコムの株式1株に対し、TTNetの株式0.556株である。合併により新会社は、首都圏にアクセス系インフラを有する全国規模のネットワーク事業会社となる。他の地域については、引き続き同じPNJグループに属する他の地域系通信事業者9社からアクセス網の提供を受ける

BizTech

2002年11月20日

【AOL、「AOL 8.0」向け広帯域ラジオ・サービスを発表】
米AOL Time Warner傘下のAmerica Online(AOL)が、広帯域ラジオ・サービス「Broadband Radio@AOL」を発表へ。同社の広帯域サービス「AOL Broadband」の加入者専用サービスである。Broadband Radio@AOLは「AOL 8.0」で利用可能。広告が入らないCD並みの音質のラジオ番組で、幅広い音楽、ニュース、スポーツ、エンタテインメントを楽しめるという

BizTech

2002年11月20日

【ぷらっとホーム、小型ホーム・ゲートウエイを11月21日発売】
ぷらっとホームが、ホーム・ゲートウエイ「BTBox(ブロードバンド・ターミナル・ボックス)」を、通信事業者やコンテンツ・プロバイダなどに向けて2002年11月21日から販売へ。開発はぷらっとホームの子会社のプラット・コミュニケーション・コンポーネンツ。BTBoxは、「MPEG-2」の再生処理機能を持ち、10BASE-T/100BASE-TXインタフェースでADSLやFTTHといったブロードバンド用モデムと接続して使う。価格は4万円台前半の見込みである

BizTech

2002年11月20日

【世界のネット人口は前年比30%増・商取引額は50%増へ=国連】
国連貿易開発会議(UNCTAD)が、世界経済の不振やIT産業の危機的状態にもかかわらず、世界のインターネット利用者数は増加している、と報告へ。UNCTADは年次報告で、インターネット使用者数は2002年末までに前年比30%増の6億5500万人になると予想している

BizTech

2002年11月20日

【NTT東日本社長、フレッツ・ADSLの料金改定を検討 】
NTT東日本の三浦惺社長が、中間決算会見において、ADSL料金について、料金改定を検討していることを明らかに。現在、他のADSL回線事業者に比べて割高となっている「フレッツ・ADSL」の料金を改定し、他社との競争に対応していく考えを示したという

impress Watch

2002年11月20日

【パワードコムとTTNet、来年4月に合併へ】
パワードコムと東京通信ネットワーク(TTNet)が、2003年4月1日を期日に合併すると発表。新会社の名称は「パワードコム」となる。今回の合併の目的は、PNJグループの連携強化にあり、全国にまたがる需要と、自治体などを中心とした地域に密着した需要の双方に対して一元的に対応できる企業となることだ

impress Watch

2002年11月20日

【総務省、NTT-BPに第一種電気通信事業者の許可】
総務省が、2002年11月22日にも、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)に対して第一種電気通信事業者の許可を与えるという。同社は駅を中心に無線LANスポットを展開するNTT東日本の100%出資子会社で、現在、東京都と神奈川県の一部で試験サービス「無線LAN倶楽部」を提供している。許可にあたっては、NTT東日本が事実上、子会社を通じて県間の長距離通信事業に参入することになるという点が争点になっていた

impress Watch

2002年11月20日

【リニューアルした有線「ShowTime」、次なる戦略】
有線ブロードネットワークスとショウタイムのブロードバンドコンテンツポータル「SowTime」が、“コンテンツのパッケージ化”など従来路線を修正するかたちで成功を目指す。同サイトは2002年2月に正式オープンした当初、“年末までに30万ユーザー獲得”をうたい上げていた。しかし、「現状では、10万ユーザー獲得もまだまだ。事業として、採算ベースに乗っていない」状況である。
・コンテンツを「パッケージ化」
・新種のコンテンツも

ZDNet News

2002年11月20日

【「携帯でTVを見たい」は87% TBSと博報堂、松下が調査】
東京放送(TBS)と博報堂、松下電器産業の3社が、携帯端末向け放送の利用意向を調べた結果を明らかに。携帯端末でTVを視聴したいと答えたユーザーは9割近くに上り、新メディアとしての可能性は十分にあるとしている。調査によると、携帯端末でのTV視聴意向度は86.6%で、放送と連動したインタラクティブサービスの利用意向度は81.7%と共に8割を超えている。インタラクティブサービスは、番組やCMと連動した地図情報や詳細情報が見られるサービス、緊急放送と最寄りの避難場所を表示するサービスなどが人気が高かった

ZDNet News

2002年11月20日

【TTNet、パワードコムが経営統合を正式発表】
東京通信ネットワークと電力10社が出資するデータ通信会社のパワードコムが、2003年4月1日付けで合併すると正式発表へ。 合併後の社名は「パワードコム」。個人・法人向けISP事業や「東京電話」などの中継電話事業を手がけるという

ZDNet News

2002年11月20日

【@niftyのTV電話サービス、同時接続人数が無制限に】
ニフティが、TV電話サービス「Eyeballパティオ」を開始へ。2002年5月にスタートしたブロードバンド対応TV電話サービス「EyeballパティオLite」をアップグレードし、従来は最大3人だった同時接続人数を無制限とした

ZDNet News

2002年11月20日

【ニフティが多人数同時会話可能なTV電話サービス開始】
ニフティが、多人数での同時会話が可能なブロードバンド対応テレビ電話サービス『Eyeballパティオ』を発表へ。クライアントソフト不要でウェブブラウザー上から利用できる。2002年5月から提供していたTV電話サービス『EyeballパティオLite』を機能拡張した。従来は3人までしか会話できなかった。利用料金は1ログイン名(パティオネーム)あたり月額300円である

CNET

2002年11月20日

【総務省、電波資源の円滑な再配分に向けた研究会報告案を公開。割り当て変更の準備期間の短縮など】
総務省が、同省の開催していた電波有効利用政策研究会がとりまとめた最終報告書案を公開し、意見募集をおこなっている。この報告書案では、電波資源の「迅速かつ円滑な再配分」をおこなうため、5年の免許有効期間内でも再配分できる制度の整備や、オークションによらない免許手続きの検討などが必要だとしている

RBB-TODAY

2002年11月20日

【総務省、NTT-BPに第一種電気通信事業の許可】
総務省が、情報通信審議会の答申を受け、NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)の第一種電気通信事業について許可することを明らかに。NTT-BPは2002年7月15日に設立されたNTT東日本の100%子会社で、現在、駅での無線LANアクセスを提供する「無線LAN倶楽部」実証実験を行なっている

RBB-TODAY

2002年11月19日

【AII、日替わりでネットTV――毎日5時間放送】
コンテンツ配信会社のエー・アイ・アイ(AII)が、インターネット上で毎日5時間、動画番組の配信を開始へ。開局するのは「aii tv」。CMを流すため視聴料は無料。テレビ放送感覚で見られるブロードバンド通信サービスは珍しく、1年で10万人程度の視聴者獲得をめざす

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月19日

【読売テレビと芸能プロの研音、短編映画のBB向け配信で提携】
読売テレビ放送と芸能プロダクションの研音が、ブロードバンド向け短編映画の有料配信事業で提携へ。2002年12月1日から2作品を配信する。ネット公開後に地上波テレビやDVDなどへの二次利用も検討している

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月19日

【ソフトバンク、4子会社が1月に合併・ADSLに経営資源集中】
ソフトバンクが、ADSL構築を手掛けるビー・ビー・テクノロジーなど子会社4社を、2003年1月7日付で合併させると発表。グループの経営資源をADSLサービス「ヤフーBB」事業に集中させる狙いである。存続会社はビー・ビー・テクノロジーとなる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月19日

【PS2を3000円値下げへ、年末商戦で需要喚起狙う 】
ソニー・コンピュータエンタテインメントが、家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)2」の国内販売価格を、2002年11月21日から、3000円近く引き下げる方針を決めたという。年末年始商戦に向け消費者の購買意欲をかき立てるのが狙いで、値下げは今年2回目となる

NIKKEI NET産業・流通

2002年11月19日

【日本テレコム、12メガADSL回線・法人向けIP-VPNサービス】
日本テレコムが、アクセスラインに下り最大12MbpsのADSL回線を利用した法人向けインターネット・プロトコル仮想私設網(IP-VPN)サービスのトライアルを開始へ。より安価で高速なネットワークを構築したいという中堅・中小企業のニーズに対応するとともに、提供エリアの拡大により新たな顧客層を取り込む。技術的な検証などを踏まえ、2003年春に商用化するとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年11月19日

【ニフティ、無線LAN接続サービス“@niftyホットスポット”を開始――1日単位での利用も可能】
ニフティが、インターネット総合サービス“@nifty”において、無線LAN接続サービス“@niftyホットスポット”を2002年12月3日に開始すると発表。料金は日額で350円、月額で1400円。2002年12月末までは試用期間として無料で提供し、2003年2月末までは、日額250円、月額1000円のキャンペーン価格で提供する

ASCII24

2002年11月19日

【IP網を県域から広域化に切り替えへ 東西NTT 】
東西NTT地域会社が、現在は各県域ごとに分かれているIP網を広域に切り替えると発表。近く総務相に申請する。NTT東日本は首都圏で、NTT西日本も京阪神地域で、それぞれ2002年度内にも実施するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月19日

【ニフティが無線接続サービス NTTコムのホットスポット利用】
ニフティが、会員向けにNTTコミュニケーションズの無線LANホットスポットでの接続サービスを提供すると発表。2002年12月3日から開始する。月額1400円、または日額350円で利用できる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月19日

【シマンテック 新種ワーム「ブライドA」で警告 】
シマンテックが、新種のワーム「W32.Brid.A@mm(ブライドA、別名Braidなど)」の被害報告が増えていることから、ユーザーに警戒を呼びかけている。ブライドAは自分自身のコピー添付に加え、感染者のユーザ名、会社名、OS関連情報などの情報を本文や件名として送信する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月19日

【電気通信事業法改正案見直し要請へ 「評価が恣意的」と公取委】
公正取引委員会が、総務省が2003年の通常国会に提出する予定の電気通信事業法改正案の見直しを求める方針を正式に決めたという。総務省は同法の改正で固定、移動通信など市場ごとの競争が有効に行なわれているか、独自の評価制度を導入し、競争が不十分と判断すれば支配的な事業者に規制を課す予定だが、公取委は「評価が恣意的に行われ、市場の活力をそぐ可能性がある」と判断した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月19日

【NTTグループ、創業以来初の売り上げ減 9月中間決算】
主要通信会社の2002年9月中間決算が出そろった。各社とも固定電話の音声部門で加入者、通話料収入の減少が続き、収入源となってきた携帯電話の伸びも鈍化、NTTグループは創業以来初の売り上げ減となっている。期待のブロードバンド事業も収益の柱に育っておらず、不況下の「勝ち組」となった昨年度と比べ陰りが差してきた

asahi.com

2002年11月19日

【「9月は米ヤフーのサイトを訪れる低年齢ユーザーが増加」,米ニールセンの調査】
米Nielsen//Netratingが、2002年9月のWebサイト視聴ランキングを発表へ。それによると、9月は米Yahoo!のサイトを訪れる子供(2〜11才)やティーンズ(12〜17才)が増加したという

IT Proニュース

2002年11月19日

【東西NTTが県間通信進出を正式表明 地域IP網の広域化を2002年度内に】
NTT東西地域会社が、中間決算発表の席上で県間のデータ通信に乗り出すことを正式に発表へ。2002年11月中に総務省に認可を申請する方針という。申請が認可されれば、県域サービスしか認められていなかった東西NTTにとって初めて提供する県間サービスとなる。県間進出の第一弾として申請するのは、各種フレッツ・サービス向けに各県ごとに構築・運用している地域IP網の相互接続である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年11月19日

【NTT中間決算は初めての減収に 減少続く電話収入をIP系がカバーできず】
NTT持ち株会社、NTT東西地域会社、NTTコミュニケーションズが、2002年度の中間決算を発表へ。NTTグループの連結営業収益は初めて前年よりも減少し、924億円減って5兆3675億円となった。ただし、東西NTTが5月に実施した子会社への社員異動などによって営業費用を大幅に削減。中間利益は、前年比よりも2652億円増加の332億円となっている

BizTech

日経コミュニケーション

2002年11月19日

【オン・ザ・エッヂがIP電話サービス ライブドア・ユーザーを対象に年内にも開始】
データ・センター事業やWeb開発などを手がけるオン・ザ・エッヂが、2002年内にもIP電話サービスを開始へ。自社でMPLSベースのIP閉域網を構築し、NTT加入電話網と接続することで、中継型および直加入型のIP電話サービスを提供する。実際のサービス提供は、100%子会社でFTTHサービスを提供するビットキャットで行なう可能性もある。ビットキャットではすでに音声役務を総務省に届出済み。「050」の番号も申請中である

BizTech

2002年11月19日

【FM東京とISP各社がインターネット放送事業を共同展開】
エフエム東京(TFM)、コンテンツ制作・配信会社のティーエフエム・インタラクティブ(TFMi)、NECの3社が、ISP各社と提携し、ブロードバンドユーザーを対象としたインターネット放送を共同展開すると発表。提携するISPはNEC、KDDI、トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ、日本テレコム、松下電器産業のメガコンソーシアム参加企業。TFMiが提供する「iiVチャンネル」は、TFMグループや提携企業のコンテンツをライブ方式を中心に24時間配信するもの

BizTech

2002年11月19日

【〜IEの脆弱性を利用してプレビューしただけで感染〜シマンテック、ウィルス「Brid」を危険度3として警告】
シマンテックが、同社が2002年11月4日に発見した大量メール配信型ウィルス「W32.Brid.A@mm(以下、Brid)」の被害報告が増えていることから、危険度(5段階)を2から3へ引き上げたと発表。Bridは、Internet Explorerの既知の脆弱性「不適切なMIMEヘッダーが原因でInternet Explorerが電子メールの添付ファイルを実行する(MS01-020)」を利用して、このウィルス付きのメールをプレビューしただけで自動的にプログラムを実行して感染する。感染後はOutlookに登録されているアドレス帳など宛てにメールを送信する

impress Watch

2002年11月19日

【〜BBXの「BEX」とフュージョンの「FUSION IP-Phone」を組み合わせて提供〜BBXとフュージョン、CATV事業者向けにIP電話プラットフォームを提供】
ブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)とフュージョン・コミュニケーションズが、IP電話事業に関して提携し、ケーブルテレビ事業者向け「IP電話プラットフォーム」を2003年春頃より提供すると発表。当面の目標としてケーブルテレビ14事業者、加入世帯数10万世帯をめざすという。「IP電話プラットフォーム」は、BBXの大容量IPトラフィック交換サービス「ブロードバンド・エクスチェンジサービス(BEX)」とフュージョンのIP電話サービス「FUSION IP-Phone」を組み合わせてIP電話プラットフォームとしてケーブルテレビ事業者へ提供するものである

impress Watch

2002年11月19日

【メガコンソーシアムがブロードバンド放送開始】
エフエム東京とティーエフエム・インタラクティブ、(TFMi)およびメガコンソーシアムに参加する各ISPが、ブロードバンドを利用したライブストリーミング放送事業で提携すると発表。各ISPで広告フォーマットを共通化し、ブロードバンド放送局「iiVチャンネル」で配信開始するという。コンテンツはラジオ放送番組と連動したものや、地方局の地上波放送番組などがそろえられる。ブロードバンドユーザーなら、無料で視聴可能である。
・コンテンツは「M1、F1をターゲット」

ZDNet News

2002年11月19日

【米ネットラジオの楽曲使用料、八方丸く収まる結果に】
米ネットラジオの楽曲使用料をめぐる論争が一応の解決を見た---米連邦議会が、小規模ネットラジオ局がミュージシャンやレコードレーベルに支払う楽曲使用料を安く抑える法案を承認へ。この決定で、多くの小規模Web放送局に猶予期間が与えられる。これら放送局は、2002年10月20日に施行されたLibrarian of Congressの楽曲使用料規定により、オンライン放送の停止を余儀なくされ、ネットラジオ市場がAOLのような少数の大手企業だけに占められるようになると懸念していた。
・歓迎の声

ZDNet News

2002年11月19日

【@nifty、無線LANスポットサービスを開始】
ニフティが、公衆無線LANによるインターネット接続サービス「@niftyホットスポットサービス」を2002年12月3日から開始すると発表。NTTコミュニケーションズの「ホットスポット」サービスを利用するもの。日額料金でも利用できるようにしている

ZDNet News

2002年11月19日

【シマンテック、「Brid」の危険度引き上げ】
シマンテックが、コンピュータウイルス「W32.Brid」(またはBraid)の感染被害が増えているとして、同ウイルスの危険度を5段階の「2」から「3」に引き上げて警告へ。同ウイルスは2002年11月4日に発見されたワーム。よく知られたInternet Explorerのセキュリティホールを悪用するため、感染メールを開いただけでワームが自動実行されてしまう

ZDNet News

2002年11月19日

【「メガコンソーシアム」5社とエフエム東京が24時間ネット放送】
NECなど「メガコンソーシアム」参加5社が、エフエム東京(TFM)、ティーエフエム・インタラクティブ(TFMi)と、ブロードバンド放送事業で連携していくことで合意したと発表。参加したメガコンソーシアムのメンバーはNECのほか、KDDI、トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ、日本テレコム、松下電器産業の計5社。それぞれのISPの各サイトから、TFMiが企画制作する『iiVチャンネル』番組を配信。若者対象で、1000万人規模をターゲットにする

CNET

2002年11月19日

【関西地域のCATVが20Mbpsサービスを開始】
関西ケーブルネット、大阪セントラルケーブルネットワーク、関西マルチメディアサービスの関西エリアのケーブルテレビが、下り最大20Mbpsの高速インターネット接続サービスを2003年1月以降順次開始すると発表。家庭向けネット接続では最高速となる。『DOCSIS』ケーブルモデムを利用するベストエフォート型で、上りは2Mbps。料金は月額4950円だが、別途モデム利用料550円が必要である

CNET

2002年11月19日

【シマンテック、「W32.Brid_A@mm」の危険度を1段階引き上げ】
シマンテックが、感染報告が増加しているウイルス「W32.Brid.A@mm(ブライドA、別名Braidなど)について、危険度評価(全5段階)を2から3に引き上げ、ユーザに警告へ。ブライドAは、2002年11月4日に発見された大量メール送信型ワーム。IEのセキュリティホールを利用することで、添付ファイルがクリックされなくても、メールを表示させただけで発病する

RBB-TODAY

2002年11月19日

【BBXとフュージョン、CATV事業者向けIP電話サービスで提携】
ブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)が、フュージョン・コミュニケーションズと提携して、ケーブルテレビ事業者向けにIP電話プラットフォームの提供を行なうと発表。サービス開始は2003年初春を予定している。このIP電話プラットフォームは、BBXのケーブルインターネット接続サービス用ネットワーク「ブロードバンドエクスチェンジサービス(BEX)」と、フュージョン・コミュニケーションズのIP電話サービス「FUSION IP-Phone」を組み合わせたワンストップサービス。BBXが加入者向けモデムの開発や課金システムも提供するので、ケーブルテレビ事業者自身は何ら特別な用意をすることなく、加入者にIP電話サービスを提供することができる

RBB-TODAY

[2002年11月18日は休刊日です]


連絡事項

【17日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、11月17日のニュース更新・配信は翌18日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2002年11月17日

【韓国NCソフト、オンラインゲームの日本市場開拓を強化】
オンラインゲーム世界最大手の韓国NCソフトが、日本での事業を強化へ。2002年内にソフトバンクグループとの合弁会社の出資比率を過半数に引き上げ、新しいゲームを相次ぎ追加するという。オンラインゲームへの取り組みが遅れる日本勢に先行して市場開拓を進める狙いである。同社は、日本でソフトバンクグループとの合弁会社エヌ・シー・ジャパンを通じ、パソコン向け人気ゲーム「リネージュ」を会員制で提供している

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月17日

【ドメイン登録再び増勢――代行業者、料金引き下げ】
インターネット上の住所にあたるドメイン名の登録数が再び増勢に。ネット市場の回復を見込んだ投機目的とみられる登録が一巡し、夏場には一時伸びが鈍化した。しかし、利用者獲得を狙った登録代行業者の料金引き下げの動きが市場開拓に寄与しているという。日本レジストリサービス(JPRS)のまとめによると、2002年11月1日時点の登録数(累計)が49万8442と、1年前を10%上回っている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月17日

【フュージョンとBBX、CATV局向けIP電話で提携】
フュージョン・コミュニケーションズとブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)が、ケーブルテレビ局のIP電話システムの構築支援事業で提携へ。中小のケーブルテレビ局でもIP電話サービスを容易に導入できるようにし、全国的な低価格電話網づくりを進めるという。IP電話は、利用者がブロードバンドサービスに加入していることが前提になる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月17日

【KDDI・テレコムなど4社、IP電話の無料接続で合意】
KDDI、日本テレコムホールディングス、NEC、松下電器産業の4社が、IP電話を相互接続することで合意したと正式に発表へ。各社のADSLなどブロードバンドサービス加入者同士でIP電話を無料で使えるようにし、加入者獲得増につなげる考え。4社は、合意したサービスを2003年4月から開始するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月17日

【メガコンソーシアムグループがIP電話で相互接続】
KDDI、日本テレコム、NEC、松下電器産業が、個人向けIP電話サービスの相互接続で合意へ。2002年12月から実証実験を順次開始し、2003年4月から本格サービスを開始するという。またNTTコミュニケーションズ、ニフティ、ソニーコミュニケーションネットワークが始めるIP電話サービスとも相互接続を行なう方向で協議していくとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年11月17日

【KDDI、日本テレコム、NEC、松下のメガコンソーシアム4社、個人向けIP電話サービスの相互接続で合意】
KDDI、日本テレコム、日本電気、松下電器産業のメガコンソーシアム推進4社が、各社のインターネット総合サービス“DION”“ODN”“BIGLOBE”“Panasonic hi-ho”において、提供中あるいは提供を予定している個人向けIP電話サービスの相互接続で合意したと発表。2002年12月から順次実証実験を開始し、2003年4月に本格サービスを開始する。IP電話サービス利用者同士の通話料は無料である

ASCII24

2002年11月17日

【ヤフーはIP電話相互接続に慎重姿勢 孫社長 】
ソフトバンクの孫正義社長が、相次いで発表されたプロバイダー連合によるIP電話との相互接続について、「品質やネットワークが安定してからつないでも遅くない」と慎重な姿勢を示したという。同社の「BBフォン」は現時点で80万人余りの利用者を確保し、大きく先行している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月17日

【メガコンソーシアム、IP電話相互接続を発表 】
メガコンソーシアムを作るKDDI、日本テレコム、NEC、松下電器の4社が、IP電話の相互接続と各社間同士の通話料を無料にすると発表へ。2002年12月から順次実証実験を行ない、2003年4月から本格サービスを開始するという。4社のISPの会員は約1000万人でブロードバンドユーザーはうち120万人弱

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月17日

【無線LANでテレビなど最大8台に別々のビデオを同時配信】
カナダのViXSシステムズと米インターシルが、5GHz帯無線LANを利用して動画ストリーム配信を行なう家庭向けソリューションを、ラスベガスで開催される展示会「コムデックス」でデモへ。高品位テレビからPDAまで、同時に最大8台の無線クライアントに合わせてビデオの配信ができるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月17日

【クリスマスのオンライン販売は前年比48%増 ガートナー予測】
米ガートナーが、クリスマス・シーズンのオンライン販売の売上額は前年比で48.4%増加し、世界全体で382億ドルに達するとの予測を発表へ。米国の大人のオンライン購入予定額は、平均235ドルに上るという。贈り物の購入予定額は平均800ドルのため、うち4分の1以上をインターネットを通じて購入することになる。また、昨年ネット販売を活用した人の98%が今年も利用すると答えたという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月17日

【ブロードバンド向けゲームのネットレンタルサービス ぷらら】
ISPのぷららネットワークスが、ブロードバンドサービス会員向けにゲームのネットレンタルサービスを開始へ。これは、セガのブロードバンドゲームレンタル配信システム「B-CLUB(ビークラブ)」を使っており、「バーチャファイター2」などの人気ゲームが楽しめる。価格は、ゲームなどによって100〜500円で、7〜30日間利用できるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月17日

【携帯の電波、記憶力落ちるような影響なし ネズミで実験】
総務省の生体電磁環境研究推進委員会が、「携帯電話の電波は記憶力を低下させるほどの影響を脳に与えない」とする研究結果を明らかに。電波を浴びせ続けたねずみを対象にした実験の結果明らかになったとしている

asahi.com

2002年11月17日

【VOD事業者は高すぎる料金設定で収益を逃している---米社の調査】
「VODの価格設定が高すぎるため、いずれ年間10億ドルの収入を逃すことになる」---米国の調査会社Innovista Researchが、VOD市場に関して調査結果を発表へ。現在、最新の映画をVODで視聴する場合の料金は約4ドルである。しかし、通信事業者は高すぎる料金設定で、みすみす収益を逃しているという。2002年における損害額は1億ドルに満たないが、今後、VODサービスを利用できる家庭が増え、より多くの映画が劇場とホーム・ビデオで同時に封切りされるようになると、通信事業者が逃している売上高も劇的に増えるとみている

BizTech

2002年11月17日

【NTT-BPの一種事業参入に反対する声が続出】
情報通信審議会が、NTT東日本の全額出資会社「NTTブロードバンドプラットフォーム」(NTT-BP)に対する第一種電気通信事業の許可に関する総務省からの諮問を受けて、2002年10月23日〜11月6日に意見募集を行なった。公開された意見募集の結果によると、KDDIや日本テレコムなどが許可に否定的な意見を提出している。NTT-BPに第一種事業を許可しないか、あるいは条件付きの許可にすべきという内容である。NTT-BPは無線LANを使う公衆エリアでのインターネット接続サービスの「無線LAN倶楽部」を2002年中に首都圏で商用化する予定であり、それに向けて事業許可を申請していた

BizTech

2002年11月17日

【地上波放送のディジタル化で都心CATV事業者の経営基盤は揺らぐか】
2003年12月に予定されているディジタル地上波放送の開始まで1年余りとなり、これまでのディジタル地上波放送を巡る実験や調査などからは「アナログ放送よりも受信特性が良い」といったディジタル地上波放送の特徴が明らかになってきた。現時点の想定では、送信局(関東広域圏の場合は東京タワー)に近い都心部では、難視聴型ケーブルテレビの導入など受信障害対策が必要なエリアが、現在よりも大幅に減る可能性が高いようだ

BizTech

2002年11月17日

【「電気通信サービス世界市場にようやく明るい兆し」---米IDC】
米IDCが、「2003年における電気通信サービスの世界市場は、1兆2000億ドルを超えるだろう」との予測分析を発表へ。電気通信業界では倒産、評価額の暴落、資本支出の大幅な削減など、暗いニュースが相次いでいたが、「ようやくトンネルの向こうに光が見え始めた」という。これまでは、景気の低迷や過剰供給による飽和状態が市場を悪化させていた。しかし、世界市場における無線サービスの拡充、トラフィックの増加、IPテレフォニ、広帯域サービスの普及などが市場の成長を後押しするとしている

BizTech

2002年11月17日

【メガコンソーシアムもIP電話相互接続--03年4月から本格サービス】
メガコンソーシアムを構成するKDDI、日本テレコム、NEC、松下電器産業の4社が、各社が提供する個人向けIP電話サービスを相互接続することに合意し、2002年12月から順次実証実験を開始、2003年4月から本格サービスを開始すると発表。メガコンソーシアムでは他のメガコンソーシアム会員企業50社に対しても相互接続を提案していくほか、今後はメガコンソーシアム以外の主要ISPとも積極的に相互接続の検討を進めるとしている

BizTech

2002年11月17日

【企業のイントラネット、設計しだいで“金食い虫”に〜米調査】
米Nielsen Norman Groupが実施したイントラネットに関する調査によると、イントラネットの設計が悪い場合には、1万人の従業員当たりおよそ1,000万ドル以上の生産性の低下に繋がるに等しいことが明らかに。業務効率を上げるために導入したとしても、その方法を間違えば、宝の持ち腐れどころか“金食い虫”になる可能性さえあるという

impress Watch

2002年11月17日

【ポリマーで145GHz、超高速通信実現の可能性】
Lucent Technologiesのベル研究所が、研究室の制御された環境下で行なったデモで、ある種のポリマー材料はデータ信号を超高速伝達できる物理的特性を備えていることが分かったという。最高145GHz近い速度を実現できる可能性があるという。これは光ネットワークの通常の約10GHzを大幅に上回る

ZDNet News

2002年11月17日

【米Yahoo!、有料メールサービス強化】
米Yahoo!が新たな有料電子メールサービス「Yahoo! Mail Plus」を発表へ。Yahoo! Mail Plusでは、使用できるディスク容量が25Mバイト、50Mバイト、100Mバイトの3種を用意、料金はそれぞれ年間29.99ドル、39.99ドル、59.99ドルとなっている

ZDNet News

2002年11月17日

【DION、ODN、BIGLOBE、hi-hoがIP電話相互接続を正式発表】
ISP連合「メガコンソーシアム」のKDDI(DION)と日本テレコム(ODN)、NEC(BIGLOBE)、松下電器産業(hi-ho)の4社が、IP電話サービスの相互接続で合意したと発表。合計約1000万人の会員間で無料で通話が可能になる。2002年12月から順次実証実験を開始。2003年4月から本格サービスをスタートする計画である。なお4社はメガコンソーシアムの中心

ZDNet News

2002年11月17日

【ソフトバンク、BBTにグループ中間持株会社2社を吸収させる戦略合併】
ソフトバンクが、子会社4社が2003年1月に合併すると発表へ。「Yahoo!BB」を運営するビー・ビー・テクノロジー(BBT)を存続会社とし、中間持株会社のソフトバンク・ネットワークスとソフトバンク・イーシーホールディングス、さらにソフトバンク・コマースをBBTに吸収するという。また2002年12月20日付けで、アイ・ピー・レボルーションを存続会社としてインターネット・ファシリティーズとテレプラネットを吸収合併することを決めた

ZDNet News

2002年11月17日

【光技術で盗聴不可能な暗号開発】
米ノースウェスタン大学の研究チームが、光の特性を利用して情報を暗号化する手法を開発へ。自然の物理的法則を覆さない限り、この暗号が破られることはないとしている。この高速量子暗号化は、標準的なレーザーと既存の光技術を用い、光の構成要素である光子を大きな束にして伝送。この手法で、暗号化されたデータを光ケーブル経由で250Mbpsの速度で伝送することが可能になるという

ZDNet News

2002年11月17日

【「真の相互接続」には、なお遠いIP電話サービス 】
メガコンソーシアムが、KDDIと日本テレコムのインフラをバックボーンとして使い、各ISP会員間で無料通話を可能にする方針である。これに対して「NTTコム、ニフティ、SCN」グループはNTTコムのインフラを利用する。BBフォンのバックボーンは『Yahoo!BB』である。IP電話が既存の固定電話の代わりになるには、着信用の電話番号が必要となる。総務省は今月末から、IP電話向け番号「050」の事業者割り当てを開始する。しかし、050番号のIP電話は、ユーザーがインターネットに接続してさえいれば使えるというわけではない。電話番号管理や通話品質の維持のため、バックボーン・インフラを持つIP電話事業者の回線を経由しなければならない。ここに問題がある・・・

CNET

2002年11月17日

【ソフトバンクが9月中間決算。投資の縮小とBBTecへの注力が鮮明に】
ソフトバンクが、2002年9月中間決算の説明会を都内で開催し、有利子負債の圧縮を進める一方で、ブロードバンド事業(Yahoo!BB)へのリソース集中をさらにすすめる方針を明らかに。リソース集中をもっとも端的に示すのが、ビー・ビー・テクノロジー(BBTec)、ソフトバンクネットワークス、ソフトバンク・イーシーホールディングス、ソフトバンク・コマースの合併だ。存続会社はBBTecで、これにより売上高約3000億円、社員数約2000人の事業会社ができることとなる

RBB-TODAY

2002年11月17日

【メガコンソーシアム4社もIP電話の相互接続で合意。12月から実証実験】
ISP連合のメガコンソーシアムの中心企業であるKDDI、日本テレコム、日本電気、松下電器産業の4社が、個人向けIP電話サービスの相互接続について合意したと発表。実証実験は2002年12月より開始され、本格サービスは2003年4月から実施の予定である。この相互接続により、4社の運営するISPの加入者同士であれば、IP電話の通話が無料となる。今後メガコンソーシアム会員企業および、メガコンソーシアム以外のISPに対しても、相互接続の提案を行う計画だという

RBB-TODAY

2002年11月17日

【アットネットホーム、97局目の契約局を品川の南東京ケーブルテレビとする】
アットネットホームが、南東京ケーブルテレビ(ケーブルテレビ品川)へのコンテンツ配信を開始へ。これによりアットネットホームが契約するケーブルテレビ局は97となり、同社が掲げている年内100契約局が目前となってきた

RBB-TODAY

[2002年11月16日は臨時休刊日です]


連絡事項

【11月の臨時休刊日は16、23、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年11月15日

【NTTコム・ニフティ・SCN、IP電話で相互通話】
インターネット接続のニフティ、NTTコミュニケーションズ、ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)の3社が、各会員間でIP電話を使えるようにすると正式に発表へ。3社は順次自社会員向けにIP電話サービスを開始する。2003年1月から、まずは3社の会員間で無料通話できるサービスを試験的に始める。3社は試験を通じて通話品質やコストなどの検証を進め、2003年3月から本格サービスに乗り出すとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月15日

【米FCC、AT&Tとコムキャストの統合認可】
米連邦通信委員会(FCC)が、米AT&T傘下で米ケーブルテレビ最大手のAT&Tブロードバンドと同3位コムキャストによる大型合併計画を認可へ。両社合計で29%のシェアを握るが、FCCは競争を阻害しないと判断した。来週初めにも世界最大のケーブルテレビ会社が誕生する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月15日

【盗聴できない「量子暗号」伝送、87キロ達成 】
三菱電機が、原理的に盗聴が不可能な「量子暗号」による情報伝送で世界最長の87kmを達成したと発表。既存の光ファイバー網を活用でき、すぐにでも実用化が可能という。量子暗号は、光子という光の粒子1個ずつに情報を乗せて伝送する。第三者が途中でのぞき見ると光子の状態が変化するので盗聴が検知できるため、解読が困難な暗号通信が可能になるという

NIKKEI NET産業・流通

2002年11月15日

【IIJ、顧客の必要に応じ「記憶容量」貸し出し 】
インターネットイニシアティブが、2003年2月1日から、データセンターを活用した新しい企業向けシステム構築サービス「リソース・オンデマンドDCサービス」を始めると発表。IIJが保有するサーバーなどのシステム機器のうち必要な分だけ貸し出し、顧客側の設備保有負担を軽減する

NIKKEI NET産業・流通

2002年11月15日

【NTT Com、SCN、ニフティの3社が、VoIPサービスの試験提供と共同実証実験――ISP間の相互通話も無料で提供】
NTTコミュニケーションズ、ソニーコミュニケーションネットワーク、ニフティの3社が、それぞれが運営するインターネット総合サービスである“OCN”“So-net”“@nifty”の会員向けにVoIPサービスを提供するため、試験サービスを提供するとともに、各サービスの会員相互間のVoIP相互通話実証実験を行なうことで合意したと発表。3社は2002年12月以降、それぞれの会員向けに順次VoIP試験サービスを開始する

ASCII24

2002年11月15日

【IIJ、企業のITリソースをコンポーネント化して提供する“リソース・オンデマンドDCサービス”を発表】
インターネットイニシアティブが、企業のITリソースをコンポーネント化して提供する新しいデータセンターサービス“リソース・オンデマンドDCサービス”の受注を開始すると発表。サービスの提供開始は2003年2月1日の予定である。同サービスは、企業のITマネジメントで必要とされるさまざまな要素をコンポーネント化し、IIJのデータセンターを通じて提供するものである

ASCII24

2002年11月15日

【OCN、ソネット、ニフティがIP電話で提携】
NTTコミュニケーションズ、ソニーコミュニケーションネットワーク、ニフティの3社が、IP電話で提携すると発表。3社で2002年12月から順次VoIPの試験サービスを始め、2003年1月から3社の会員間でVoIP相互通話の実証実験を行なうという。実験は2月末まで行ない、正式サービスの料金などは結果を踏まえて決定。2003年3月から本サービスを開始する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月15日

【JSAT、110度CS放送で増収増益 9月中間連結決算 】
JSATが、2002年9月中間連結決算を発表へ。2002年6月にスタートした110度CSデジタル放送が好調で、営業収益は前年同期比13.7%増の220億円、経常利益は同15.9%増の55億円、中間純利益は同10%増の29億円と増収増益となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月15日

【BSアナログ放送は07年以降も継続 NHK会長 】
NHKの海老沢勝二会長が、定例会見で、BSアナログ放送について「(現行衛星が設計寿命を迎える)2007年時点で少なくとも500万人の視聴者が残る。次の衛星で保護しなければならない」と語り、BSアナログ放送(BS1、BS2)を現行衛星の後継機で2007年以降も継続する考えを明らかに

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月15日

【阪大など、世界最速15テラビットの光通信システム開発 】
大阪大などの共同研究班が、現在世界最高速のさらに15倍の超高速で大量のデータを伝送できる新しい光通信システムを開発へ。1秒間にDVDの映画約1000本分のデータをまとめて送ることができ、光通信による放送や医師が画像を見ながら診断する遠隔医療などに応用可能としている。新技術は、約100万種類の波長(色)の光から波の一部を取り出して合成し、数十兆分の1秒しか光らない「フェムト秒パルスレーザー」(フェムトは1000兆分の1)にする。このレーザー光は1億分の1秒間隔で点滅できるため、短時間に膨大な種類の光データを送ることができるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月15日

【BSアナログ新衛星、2007年打ち上げ方針/NHK会長 】
NHKの海老沢勝二会長が、定例記者会見で、現行のBSアナログ放送を継続するため、新たな衛星を2007年に打ち上げたいとの考えを明らかに。現在、NHKがBSアナログ放送に使用している衛星の寿命は2007年までだが、視聴者のBSデジタル放送への移行が思うように進んでおらず、2007年になっても500万世帯以上がBSアナログ放送の視聴を続けると予測されるため、こうした方針を打ち出した

Bit by Bit

2002年11月15日

【BSアナログ放送09年打ち切り、年内に決定】
総務省が、BSナログ放送を2009年に打ち切る方針を固めたという。同省の「衛星放送の在り方に関する検討会」の議論を踏まえ、年内に正式決定するとしている。これに関連し、NHKの海老沢勝二会長は記者会見で、受信者を保護するため、独自に新たな放送衛星を打ち上げることも検討する方針を明らかにしている

Yomiuri On-Line

2002年11月15日

【「米国の広帯域利用世帯は28%、2000年から約3倍に拡大」、と米データクエスト】
米GartnerのDataquestが、「インターネットに接続する米国世帯のうち、広帯域接続を利用する家庭は28%に達した」などとする調査結果を明らかに。28カ月の調査期間中、広帯域接続利用者は月平均9%の勢いで伸び、約3倍に急増した。また、広帯域接続あるいはダイヤルアップ接続でインターネットを利用する世帯数の増加率は月平均1%だったという

IT Proニュース

2002年11月15日

【ブロードバンド対応度はマンション選びの基準になるか?】
引っ越しを考えている。次は賃貸にするか、それとも購入するか。一長一短があり、なかなか決められないが、物件巡りをしてみることにした。その気になってみると、秋の住み替えシーズンでもあり、週末ともなると宅配される新聞には分譲マンションのチラシがどっさり。気になる物件をチェックした上でモデルルーム巡りを始めると、浄水器やディスポーザー、床暖房などはどの物件も完備している。そして、最近の物件で欠かせないのがブロードバンド対応だ。物件の規模などにより,多少の料金差があるものの100Mbpsのインターネット常時接続環境が二千数百円程度で利用できる。
・ネットも入居者の共有施設
・難しい“住民の合意形成”
・ネット対応マンションを選ぶ際のポイントは?

IT Proニュース

2002年11月15日

【KDDI、IP-VPNへ最大100メガのBフレッツ接続】
KDDIが、同社が提供する「KDDI IP-VPNサービス」に新メニューを追加へ。NTT東西地域会社のFTTHサービス「Bフレッツ」をアクセス回線に使う「Bフレッツ コース」で「Bフレッツ ニューファミリータイプ」を使えるようにした。IP-VPNサービスで、通信速度が最大100Mbpsのニューファミリータイプに対応したのはKDDIが初めてである

BizTech

日経コミュニケーション

2002年11月15日

【ニフティなど大手ISP3社、共同でIP電話サービスを提供】
NTTコミュニケーションズと、ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)、ニフティの3社が、3社が運営するインターネット接続サービスであるOCN、So-net、@niftyにおいて、相互にVoIP通話を可能にする試験サービスを始めると発表。3社の会員数は合計で約1100万人。このうち、約130万人がVoIPが利用可能なブロードバンド加入者だという

BizTech

2002年11月15日

【米FCC、コムキャストによるAT&Tブロードバンドの買収を承認】
米連邦通信委員会(FCC)が、米ケーブルテレビのコムキャストによる同業のAT&Tブロードバンドの買収を承認へ。FCCは賛成3、反対1で承認を票決し、買収は消費者の不利益にならず、高速インターネット・サービスの普及を後押しするとの判断をしたという

BizTech

2002年11月15日

【NTT西日本、TFMiと共同でFM番組関連映像を試験配信】
NTT西日本が、エフエム東京(FM東京)などが設立したブロードバンドコンテンツ配信事業者「ティーエフエム・インタラクティブ」(TFMi)の協力を得て、FM放送の番組に関連した映像コンテンツを配信する試験サービスを、2002年11月15日から2003年3月末まで提供へ。試験サービスは、NTT西日本が高速アクセス・サービス「フレッツ・シリーズ」のユーザーを対象に運営しているブロードバンドサイト「フレッツ・スクウェア」において、無料で提供する

BizTech

2002年11月15日

【有効なウイルス対策、焦点は“未知なるもの”への対処へ】
クライアントのウイルス対策というのは、ここしばらく「ウイルス対策ソフトが有効。ただし入れるだけではダメで確実な運用が不可欠」というのが決まり文句のようになっていた。「確実な運用」とは、週1回程度はウイルス検知用のデータを更新し、更新後はディスク全体をスキャンする、といった内容である。
・企業中心で流行るものと、個人中心で流行るものに二分化
・万一のときの適切な対処が被害の多寡を決める

BizTech

2002年11月15日

【OCN、So-net、@niftyがIP電話サービスで提携】
NTTコミュニケーションズ、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社(SCN)、ニフティ株式会社の3社が、IP電話サービスの共同実証実験について発表へ。2002年12月から各プロバイダーごとに試験サービスを開始し、2003年1月からプロバイダー間の相互通話試験を開始する。モニターは各プロバイダーごとに約1万人を募集、モニター間および一般加入電話へ無料で通話できる

impress Watch

2002年11月15日

【プラット、高画質動画にフォーカスしたSTB「BTBox」】
プラット・コミュニケーションコンポーネンツが、ADSL/FTTH用の、MPEG-2のハードウェアデコーダを搭載したSTB「BTBox」を2002年11月21日より出荷開始へ。D3/D4端子対応のテレビにも出力できる映像出力や、光音声出力を備えたAV志向の設計が特徴だ。10/100BASE-TXのイーサネットポートとMPEG-2再生処理用のLSIを備え、高品質動画再生をサポートする

ZDNet News

2002年11月15日

【ウイルスではない? “感染”するグリーティングカード】
ユーザーのアドレス帳を利用して、大量にメッセージを送信するウイルスのようなグリーティングカードが一部で懸念を呼んでいる。厄介なのは、このカードには使用許諾契約書が付いており、合法と見なされる点だ・・・電子グリーティングカード「FriendGreetings」は、大量メール送信型のウイルスの特徴をすべて備えている。
・合法か否か?

ZDNet News

2002年11月15日

【BINDに複数の脆弱性】
米Internet Security Systems(ISS)が、DNSサーバとして広く利用されている「BIND」に、リモートから悪用が可能な複数の脆弱性が存在すると報告へ。ISSのセキュリティ研究チーム、X-Forceが公開したアドバイザリによれば、影響があるのはBIND 8系列では8.3.3-RELまで、またBIND 4系列では4.9.10-RELまでのバージョンである

ZDNet News

ZDNet News

2002年11月15日

【「AT&T Comcast」間もなく誕生】
米連邦通信委員会(FCC)が、AT&T BroadbandとComcastの合併計画を承認へ。これにより米国に新たな巨大ケーブルテレビ事業者が誕生する。新会社は「AT&T Comcast」という社名になる

ZDNet News

2002年11月15日

【@nifty、So-net、OCNがIP電話相互接続テストで合意】
NTTコミュニケーションズとソニーコミュニケーションネットワーク、ニフティの3社が、各社ISP会員向けIP電話の試験サービス実施と、各サービスの相互接続実験で合意したと発表。「OCN」「So-net」「@nifty」の各社ISPは2002年12月以降、自社会員向けにIP電話の試験サービスを順次開始する。また2003年1月から、各社のIP電話サービスを相互接続する実証実験をスタートする

ZDNet News

2002年11月15日

【シャープ、BS/CSデジタルチューナー内蔵HDD&DVDレコーダ】
シャープが、HDD&DVDレコーダ「デジタルハイビジョンレコーダー DV-HRD1」を2002年12月上旬に発売すると発表。BS/110度CSデジタルチューナーを搭載し、HDDへのハイビジョン録画に対応している。価格は18万3000円である

ZDNet News

2002年11月15日

【DNSサーバー・ソフトウェア『BIND』に新たな欠陥】
ネットワークセキュリティー会社が、インターネットのドメインネームシステム(DNS)が依存しているソフトウェアに、3件の欠陥を発見へ。脆弱性を発見した米インターネット・セキュリティー・システムズによると、欠陥はいずれも、インターネットの住所録として機能するDNSサーバーの大半に、サービス拒否(DoS)攻撃をもたらす可能性があるという。攻撃者がコンピューターを乗っ取ってプログラムを実行できるような欠陥もあるという

CNET

2002年11月15日

【OCN、So-net、@niftyの合意はVoIPの試験サービスと相互通話実証。試験中は無料通話提供へ】
OCN、So-net、@niftyの3ISPが、VoIPベースのIP電話サービスに関して、共同で実証実験を実施することを発表へ。3ISPの合意の内容は、VoIPサービスの試験サービスと相互通話の実証実験を実施するというもの。3社共同で各社の会員に対して高品位のVoIPサービスと相互通話が中心となる。実験期間は2003年の2月いっぱいを予定している

RBB-TODAY

RBB-TODAY

2002年11月14日

【ソフトバンクグループ、ADSL使いテレビ放送 】
ソフトバンクグループが、2002年12月5日からADSLを使ったテレビ放送を開始すると発表。ソフトバンクグループのビー・ビー・ケーブルが「BBケーブルTV」としてサービスを開始する。同グループが手がけるADSLサービス「ヤフーBB」に加入すれば、専用機器をテレビに接続するだけでインターネットを通じてテレビ放送や有料のビデオを見ることができる。当初は、スポーツや音楽、アニメーション、映画、ニュースなど15チャンネル程度を提供する。好きな時に見たい映像を視聴できるVODも展開するとしている

NIKKEI NET産業・流通

2002年11月14日

【BBT、来月から有線テレビ放送の試験サービス開始】
ソフトバンクグループのビービー・テクノロジーが、ADSLサービス「ヤフーBB」で、有線テレビ放送サービス「BBケーブルTV」の試験サービスを2002年12月から始めると発表。インターネット、電話サービスに次ぐサービスとしてヤフーBBの会員獲得に活用していく。BBケーブルTVは、はヤフーBBのADSL回線を専用のSTBに接続して、テレビで映像を視聴する。加入料は1万円で、視聴料は月額2500円である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年11月14日

【ディズニー、インターネット事業の黒字転換を発表】
インターネット事業を展開する多くの企業が利益を出すために苦闘を続けるなか、米ウォルト・ディズニー社が、前四半期決算で、インターネット資産が利益をあげたと発表へ。昨年インターネット・ポータル事業から撤退した同社がどのように黒字転換を果たしたのか、その戦略を検証する。同社によると、ESPNやディズニーのオンライン・ショップなど個々のサイトから得られる利益、他のインターネット・サイトに対するコンテンツのライセンス供与、広告や会員制サービスの料金などにより、オンライン事業が黒字に転換したという

WIred News

2002年11月14日

【ビットキャット、100MbpsのFTTH常時接続サービスのエリアを拡大】
オン・ザ・エッヂが、100%子会社のビットキャットが提供しているブロードバンド接続サービス“ビットキャット(bitcat)”のサービスエリアが拡大したと発表。ビットキャットは、光ファイバーによる100Mbpsの常時接続サービスで、SOHO/家庭向けの“Home Plan”と企業向けの“Office Plan”が用意されている。新たにサービスを開始したのは、東京都の豊島区/北区/板橋区/足立区/練馬区の166エリアである

ASCII24

2002年11月14日

【BBテクノロジー、事業戦略を発表――有線テレビ放送サービスを開始】
ソフトバンク・グループのBBテクノロジーが、事業戦略説明会を都内ホテルで開催し、同社とヤフーが提供するブロードバンド総合サービス“Yahoo! BB”会員向けの新サービスである有線テレビ放送サービス“BBケーブルTV”の概要を説明へ。BBケーブルTVは、Yahoo! BBのADSL回線を利用して、家庭用テレビで多チャンネル放送を視聴できる有線テレビ放送サービス。放送番組の企画/制作/販売等はビー・ビー・ケーブルが行なう。
・VODも可能な有線テレビサービス
・孫氏「見通しは立った。今は成長期だ」

ASCII24

2002年11月14日

【ヤフーBB テレビ視聴用の番組配信、電子レンタルビデオも】
ソフトバンクが、ブロードバンド接続サービス「ヤフーBB」会員向けに、セットトップボックス(STB)を使ったテレビ番組配信サービス「BBケーブルTV」の試験サービスを、2002年12月5日から始めると発表。CS放送やケーブルテレビの人気チャンネルのほか、「電子レンタルビデオ」と呼ぶVOD方式による映画配信も予定している。専用のSTBを実効速度2Mbps以上の回線に接続すれば、MPEG2形式で配信されるDVD並みの画質の番組をテレビで視聴できるという。さらに2003年春か夏には、同じスピードの回線でハイビジョン番組を受信できる新型STBを開発し、サービス提供する構想も示した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月14日

【ヤフーBB、数カ月で200万人突破、黒字化へ 孫社長が見通し】
ソフトバンクの孫正義社長が、ブロードバンド接続サービス「ヤフーBB」の会員数が今後数カ月で200万人を突破し、利益が出る段階に入るとの見通しを明らかに。ヤフーBBの2002年10月末の会員数は120万人で、1カ月に20万人近いペースで増えている。また、ブロードバンド会員数450万人の韓国テレコムの15カ月を上回るサービス開始12カ月で100万人を突破したことを根拠に、今後1年程度で400万人突破するという予測を示した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月14日

【高画質デジタルシネマを長距離ネット配信 NTTが実験に成功 】
NTTが、インターネットを使って35ミリフィルムと同等の高精細動画を長距離で配信する実験に成功したと発表。この実験の技術を応用すれば、ハリウッドから直接オンデマンドで高画質デジタルシネマのサービスも受けることも可能になるという。実験では、米国シカゴのイリノイ大に置いたサーバーから、3000km離れたロサンゼルス市の南カリフォルニア大の別のサーバーに、大容量のデジタル画像を300Mbpsの伝送速度で配信した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月14日

【フュージョン 200万回線を突破、目標より4カ月以上早く達成 】
フュージョン・コミュニケーションズが、同社の累計加入回線数が200万回線を突破したと発表。同社は2002年度内の200万回線突破を目標としており、それより4カ月以上も早く達成したことになる。なお2003年2月からは、NTT回線を使わないIP加入電話サービス「FUSION IP−Phone」も開始する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月14日

【国内の移動電話出荷台数23%減/今年度上半期】
電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた、2002年度上半期(4-9月)の移動電話国内出荷台数によると、前年同期比23.2%減の2033万台にとどまり、2期連続で前年割れへ。9月の出荷台数は前年より38.8%も減るなど、需要減が続いており、普及率が60%を超えて新規需要が頭打ちになっている

Bit by Bit

2002年11月14日

【ソニーが米デジタル著作権管理会社買収で合意】
ソニーが、米国のデジタル著作権管理会社「インタートラスト」をオランダ・フィリップス社などと共同で買収することで合意したと発表。インタートラストは、各種ソフトウエアのネットワーク配信の際の著作権保護などに関する技術で豊富な特許を保有している

Yomiuri On-Line

2002年11月14日

【NTT、超高精細・大容量コンテンツ配信実験に成功---シカゴ-ロス間の3000キロを接続】
NTT未来ねっと研究所が、シカゴにあるイリノイ大学とロサンゼルスにある南カリフォルニア大学間の約3000kmを結び、300Mbpsの大容量コンテンツをストリーミング配信する実験に成功したと発表。この実験で配信したのは、35ミリフィルム映画並みの超高精細デジタルシネマ。実用化されれば、映画館にネットを通じて映画をオンデマンド配信したり、公民館や競技場などの公共施設にスポーツの試合やコンサートをライブ配信することが可能になるという

IT Proニュース

2002年11月14日

【黒字化の目安200万ユーザーまで「あと数カ月」。孫BBT社長がADSL事業の見通し語る】
BBテクノロジーの孫正義社長が、ADSLサービス「Yahoo! BB」の事業が、損益分岐点である200万ユーザーに「あと数カ月で達する」との見通しを明らかに。孫社長によると、Yahoo! BB事業の1ユーザー当たりの売上高は、モデムのレンタル料やIP電話サービス「BBフォン」の通話料を含めて月額約4000円。一方の費用は、IP電話サービスの接続料の支払いなどの変動費が売上高の約50%を占め、ダーク・ファイバの使用料などの固定費が月額約40億円かかっているという

IT Proニュース

2002年11月14日

【「Yahoo! BB」で多チャンネル放送。2003年初頭から東京都内で商用サービス】
ソフトバンク傘下のBBテクノロジーとBBケーブルが、ADSLを使った有料放送「BBケーブルTV」の試験サービスを、2002年12月5日から始めると発表。サービスに問題がなければ、1カ月後の2003年1月から商用サービスに移行する予定である。BBケーブルTVは、「Yahoo! BB」の加入者向けに提供する多チャンネルの「有線テレビ放送サービス」。STBを利用して、テレビ受像機で番組を視聴する

IT Proニュース

2002年11月14日

【108Mビット/秒の2.4GHz帯無線LAN ユニパルスが開発し来年2月に出荷開始】
ユニパルスが、無線の伝送速度が108Mbpsの2.4GHz無線LANシステム「UNI-LINK2410」を開発したことを明らかに。2.4GHz帯無線LANで100Mbps台に乗せたのは、同社が世界で初めて。2002年12月10日から受注を開始し、2003年2月以降に出荷を始める予定である。UNI-LINK2410は、伝送速度が108Mbps、実効速度も52Mbpsを実現する。通信距離は300〜500mである

BizTech

日経コミュニケーション

2002年11月14日

【シスコ、最上位LANスイッチ向けセキュリティモジュールなど】
シスコシステムズが、同社の最上位LANスイッチ「Catalyst 6500」向けセキュリティモジュールと新規投入となる中位LANスイッチ「Catalyst 4500」シリーズを発表へ。最上位スイッチ「Catalyst 6500」は、10Mbpsから10Gbpsまでの各種イーサネットポートを備えるモジュールを装着できるほか、各種セキュリティ機能を備えたモジュールを装着できるのが特徴。ネットワークの規模や利用方法に応じて、モジュールを組み替え可能で、LANスイッチ上で柔軟なセキュリティ対策ができる

BizTech

2002年11月14日

【ソフトバンク、ADSL回線でTV放送サービス】
ソフトバンク・グループが、「Yahoo! BB」のADSL回線を使うテレビ放送サービス「BBケーブルTV」の概要を発表。東京23区内のYahoo! BB会員を対象に、2002年12月5日からモニターを募集し、無料試験サービスを実施する。募集人数は500人で、サービス地域などによりソフトバンク側が抽出する。実験期間は約1カ月を予定、その後商用サービスに切り替える。2003年春には全国で商用サービスを順次展開する計画である。
・「数カ月で損益分岐点に達する」---孫社長

BizTech

2002年11月14日

【Yahoo! BBの損益分岐点は200万ユーザー 】
BBテクノロジーが、報道関係者やアナリスト向けに事業戦略説明会を開催し、Yahoo! BBの経営戦略などの説明へ。孫正義社長が考える損益分岐点は200万ユーザーであることと、1ユーザーあたりの収入が伸びていることなどが明らかにされた

impress Watch

2002年11月14日

【米企業が受信するメールの4通に1通はスパム〜米SurfControl調査】
米SurfControlが発表した電子メール動向調査によると、米国企業の受信する全電子メールの内25%は、スパムまたはジャンクメールであると判断されるべきものであることが明らかに。スパムは、ネットワークの渋滞、業務の生産性の低下などを招く原因で、一種の社会問題となっている。ネット社会となった米ビジネス界ではメールは必須だが、スパムの問題は企業のコストを上げる要因ともなりつつある

impress Watch

2002年11月14日

【「Yahoo!BBは育ち盛り」──自信を深める孫社長】
ソフトバンクグループが開いた「Yahoo!BB」戦略発表会では、損益分岐点となる会員数が200万人と算出していることなど、事業の現況が明らかにされた。ビー・ビー・テクノロジーの孫正義社長は、新サービスの効果による好調な会員数増加などを挙げ、「既に手探りの時代は終わった」と自信を見せた。
・「春は苦戦、今は育ち盛り」
・「BBフォンが決定的だった」
・業界トップのARPU
・「ADSL以上が欲しいですか?」

ZDNet News

2002年11月14日

【BINDに複数の脆弱性――DoS攻撃の可能性も 】
米インターネット・セキュリティ・システムズが、DNSサーバとして広く利用されているBIND 4系列およびBIND 8系列に、リモートから悪用が可能な複数の脆弱性が存在すると警告gへ。2002年10月、複数のDNSルートサーバにDoS攻撃が仕掛けられた事件は記憶に新しい。ISSによると、この脆弱性を悪用した攻撃はまだ報告されていないというが、時期が時期だけに慎重な対処が求められるだろう

ZDNet News

2002年11月14日

【ICANN、トップレベルドメイン追加を提言】
インターネットのアドレス管理組織ICANNが、新たに3つのトップレベルドメイン追加に向けて準備を進めるよう提言へ。サイトに掲載された提言はICANNのStuart Lynn会長名で記されているが、具体的なトップレベルドメインの候補は挙げられていない

ZDNet News

2002年11月14日

【「BBケーブルTV」、無料試験サービス開始へ】
ソフトバンクグループが、ADSLサービス「Yahoo!BB」会員向けの動画配信サービス「BBケーブルTV」の試験サービスを2002年12月5日から開始すると発表。試験サービス後、2003年初頭以降に都内から本サービスをスタートする計画である。BBケーブルTVは、Yahoo!BBのADSLサービスと専用STBを使って動画を配信するサービス。ケーブルテレビのように番組を流す「放送サービス」と、映画などをオンデマンドで配信する「ビデオオンデマンドサービス」を提供する

ZDNet News

2002年11月14日

【Yahoo!BB、「損益分岐点は200万人、来年度単月黒字化へ」】
ソフトバンクグループが、ADSLサービス「Yahoo!BB」事業の戦略について報道関係者などに都内で説明へ。ビー・ビー・テクノロジーの孫正義社長は「事業の損益分岐点は会員200万人で、これは2003年の早い段階で到達する。単月黒字化も2003年度に達成できるだろう」と話した

ZDNet News

2002年11月14日

【フュージョン、200万回線突破】
フュージョン・コミュニケーションズが、累計加入回線数が同12日時点で200万を超えたと発表。同社は、VoIP技術を活用した格安市外通話サービスで通信事業に参入。約1年7カ月と目標より4カ月早く累計200万回線を達成した

ZDNet News

2002年11月14日

【NTTがシカゴ-ロサンゼルス間で300Mbpsストリーム配信に成功】
NTT持ち株会社が、NTT未来ねっと研究所と米国のシカゴ、ロサンゼルスの3都市を接続し、長距離での300Mbps大容量IPストリームコンテンツ配信の実験に世界で初めて成功したと発表。次世代インターネット研究開発コンソーシアム『インターネット2』の環境を使ったもので、地球規模の超高精細・高品質画像の配信に道を開くという

CNET

2002年11月14日

【BBケーブルTV、都内Yahoo!BBユーザ対象に無料モニター開始。12月5日より】
ソフトバンクのグループ会社で、クラビット子会社のビー・ビー・ケーブルが、「BBケーブルTV」サービスの無料試験サービスを2002年12月5日より開始すると発表。今回の無料試験サービスは、東京23区在住のYahoo!BBユーザのうち、ビー・ビー・ケーブル側で抽出した一部ユーザが対象で、500名程度の募集となる。モニタ期間は一ヶ月程度である。BBケーブルTVは、Yahoo!BBユーザ向けにADSL回線による放送事業を行うサービスで、STBを使って家庭のテレビでケーブルテレビライクな番組視聴ができるほか、電子レンタルビデオと呼ばれるVODサービスが利用できるというもの。10数チャンネルが視聴できるベーシックパッケージは月額2,500円での提供が予定されている

RBB-TODAY

RBB-TODAY

【本日よりニュース更新・配信を再開します】
運営側の事情(体調不良)により臨時休刊してしたCableTV Directory+ですが、本日13日よりニュース更新・配信を再開します。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、11月13日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

連絡事項

【11月の臨時休刊日は16、23、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年11月13日

【ソフトバンクグループ、ADSL使いテレビ放送】
ソフトバンクグループが、2002年12月5日からADSLを使ったテレビ放送を開始すると発表へ。ソフトバンクグループのビー・ビー・ケーブルが「BBケーブルTV」としてサービスを開始する。12月5日からヤフーBB加入者を対象にモニターとして都内の約500人を募集し、試験結果を見て2003年春に一般向けにサービスを開始する予定である。ADSLサービス「ヤフーBB」に加入すれば、専用機器を取り付けるだけでインターネットを通じてテレビ放送や有料のビデオを見ることができるという。なお月額基本視聴料は、機器レンタル料込みで2500円程度となる見込みである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月13日

【DSL利用者数、10月末で464万件――総務省まとめ】
総務省が、2002年10月末のDSLの利用者数が463万9545件だったと発表。前月末に比べ41万6000件増加している。同様の増加ペースが続けば、2002年12月末にも500万件を突破する見通しだ

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月13日

【TTNetとパワードコム、来年4月に合併】
東京電力系通信会社の東京通信ネットワーク(TTNet)と電力各社が出資するデータ通信会社のパワードコムが、2003年4月に合併する方針を固めたという。新社名は「パワードコム」。両社は2002年春、経営統合する構想を打ち出していた。合併後は電力各社の通信会社との連携を深め、NTTグループなどに対抗する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月13日

【イー・アクセス、来月12日にマザーズに上場】
東京証券取引所が、ADSL接続サービス大手のイー・アクセスのマザーズ上場を承認へ。同サービスではソフトバンクグループの「ヤフーBB」やNTT東西に続く大手。会社側が計画する上場時の公募増資額は104億円程度で、今年度の新興3市場への上場企業で最大規模になる。なお上場予定日は2002年12月12日

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月13日

【米ムービーリンク 5社共同で映画の有料ネット配信開始 】
大手映画会社5社が運営する米ムービーリンクが、インターネットを通じた映画の有料配信の試験サービスを開始へ。映画会社自身がネット配信に踏み切ったのは初めて。同社は、MGM、パラマウント・ピクチャーズ、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、ユニバーサル・スタジオズ、ワーナー・ブラザーズの共同出資会社。利用者は同社のサイトから好きな映画のファイルをダウンロード。パソコンなどで鑑賞し、クレジットカードで料金を支払う仕組み。入会金などは不要で、見た分だけ支払う方式。通信速度が128kbps以上の回線が必要である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月13日

【日本テレコム、駅での公衆無線LAN実験を一時休止 】
日本テレコムとJR東日本が、JR東日本の駅で行なっている公衆無線LAN実験を、2002年11月19日で一時休止することを決めたという。これまでの実験結果を検証したうえで、2003年早々に新たな形で再開するとしている。実験にはニフティ、ビッグローブなど大手ISP9社が参加し、東京駅など首都圏を中心に10カ所で実施。モニター登録者も1万人を超えるなど大掛かりなものだった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月13日

【テレビ局の出資規制緩和案示す/総務省研究会 】
総務省の放送政策研究会が、テレビ局の複数地域での経営を禁じた「マスメディア集中排除原則」の緩和の論点をまとめたという。地上波放送については、2003年末からスタートするデジタル放送に伴う多額の投資で、基盤の弱い地方局の経営に影響が生じる恐れがあるため、テレビ局間の出資規制を緩和する方向で一致した。その上で、地域密着の番組を視聴者に提供する地方局の特性に配慮し、キー局が系列の地方局を支える方式よりも、地方局同士の統合を重視すべきだとの意見が多数を占めたという

Bit by Bit

2002年11月13日

【スカパーW杯効果、売上高19%増 】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが発表した2002年9月中間連結決算によると、売上高が前年同期比19.7%増の345億2600万円となったという。サッカーのワールドカップ(W杯)全試合無料放送による“W杯効果”で、加入者が急増する一方、解約率が低下したことで、上半期の加入者の純増数が前年同期比で20%増の25万9000件となり、売り上げ増の原動力となった

Bit by Bit

2002年11月13日

【有線ブロードが新築マンション向けのIP電話サービス--NTT/携帯電話と発着信できる】
有線ブロードネットワークスが、東京都内3棟の新築マンション全戸にIP電話サービス「GATE CALL」を提供すると発表。各戸にあらかじめ同社のFTTH回線を引き込み、IP電話を利用できるようにした。住民はGATE CALLを使って、固定電話や携帯電話との間で発着信できる。FTTH回線を使ってインターネットへの接続も可能である

IT Proニュース

2002年11月13日

【KDDIが個人向けIP電話の試験サービス 12月に開始し,来年春に商用へ】
KDDIが、個人向けのIP電話の試験サービス「KDDI-IP電話サービス」を2002年12月10日に開始すると発表。KDDIのインターネット接続サービス「DION」の加入者でかつADSLなどブロードバンド・アクセスの利用者を対象に提供するという。2002年12月5日までモニター1000人を募集する。2003年春には、商用サービスに移行する予定である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年11月13日

【日本テレコム、企業向け国際通信サービスの営業体制強化】
日本テレコムが、国際通信関連事業の強化策を発表へ。まず同社の法人事業本部と、ネットワーク・インテグレーション事業を手がける同社の全額出資会社「日本テレコムネットワーク情報サービス」(JTNIS)の国際関連事業を、日本テレコムの国際・ホールセール事業本部に統合する。グループ内の複数の部署が手がけている国際通信関連の企業向け営業を集約することによって、営業体制を合理化する

BizTech

2002年11月13日

【解説:加入者の減少が止まらないWOWOW】
WOWOWの累積加入者数の減少が止まらない。同社が発表した2002年10月の加入実績によると、10月末の累積加入者数は9月末より1万592件減って、254万1381件となっている。累積加入者数が前月実績を下回ったのは、2002年2月から9カ月連続である。WOWOWは2002年度初めの段階で、年度末の累積加入者数の目標を275万件としていた

BizTech

2002年11月13日

【大手プロバイダー7社がIP電話サービスを共同展開との報道】
大手プロバイダー7社がIP電話サービスを共同展開するとの報道がなされた。この報道についてプロバイダー各社は、共同展開という方向性は検討しているものの、現時点で報道された7社による共同展開の事実はないと否定している。報道の内容は、@niftyを運営するニフティ、BIGLOBEを運営するNEC、OCNを運営するNTTコミュニケーションズ、So-netを運営するソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)、DIONを運営するKDDI、ODNを運営する日本テレコム、Panasonic hi-hoを運営する松下電器の7社が、IP電話サービスを共同展開し、2003年春より各プロバイダー間での通話を無料で提供するというものだ

impress Watch

2002年11月13日

【@NetHome、愛知県にコンテンツ配信局を追加 】
@NetHomeが、愛知県津島市の西尾張シーエーティーブィと提携し、@NetHomeのコンテンツ配信を開始へ。西尾張シーエーティーブィは東海地区のデジタル放送センターとなる東海デジタルネットワークセンターのネットワークに参加しており、そのネットワークを利用して@NetHomeのデジタルコンテンツの配信を受けることになる

impress Watch

2002年11月13日

【約69%の英国企業が電子メールでの手続を正式と認定〜英調査】
英Legatoが、英国200社を対象とした「電子メールの利用動向」の調査結果を発表へ。それによると、約69%の企業が、注文や引き渡しのような種々の業務処理における正式な文書として、電子メールを認定して業務を行なっているという。しかし一方で、回答企業の38%は、電子メールを紛失した経験があるという

impress Watch

2002年11月13日

【10月のDSL加入者数が単月で40万以上の伸び、合計460万を突破】
総務省が、2002年10月度のDSL加入者数(速報値)を発表へ。10月末日での加入者数合計は463万9545回線で、単月の加入者数は41万6329回線となり、大幅な加入者増となっている

impress Watch

2002年11月13日

【光アンテナで「セキュアな無線ネットワークを」】
英ワーウィック大学の研究者らが、高精度の光アンテナを開発へ。これを使って企業におけるセキュアな無線ネットワーキングを実現できると話している。光アンテナは以前からあるが、今回開発されたアンテナは、過去の光センサよりはるかに高精度で、信号検知の効率が100倍高いという

ZDNet News

2002年11月13日

【大手ISP7社、IP電話相互サービスで交渉か】
日本経済新聞が、2002年11月12日付けで、ニフティなど大手ISP7社がIP電話の相互接続で提携すると報じた。報道によると、参加するのはニフティ(@nifty)、NEC(BIGLOBE)、NTTコミュニケーションズ(OCN)、ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)、KDDI(DION)、日本テレコム(ODN)、松下電器産業(hi-ho)の7社。2003年春に本サービスを開始し、合計約2000万人のユーザー同士で無料通話が可能になるとしている

ZDNet News

2002年11月13日

【ムービーリンク、試験運用を開始】
米メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)、米パラマウント・ピクチャーズ、米ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、ユニバーサル、米ワーナー・ブラザースの共同プロジェクト『ムービーリンク』が、一部の米国在住者を対象に新作・名作映画を提供する技術テストを開始へ。映画会社はすでに外部のVODサイトにコンテンツをライセンス供与しているが、自前のサービスを提供するのは今回が初めてとなる

CNET

2002年11月13日

【IP電話サービスのポイントは他業者との相互接続】
2003年前半はIP電話サービスが本格化?---DIONが2003年春から、BIGLOBEは2003年2月からサービスを開始すると表明している。そんな中、各ISP間で相互接続の交渉をする動きが見え始めてきた。総務省は、6月にIP電話に対して050-xxxx-xxxxの電話番号を割り当てることを発表した。既に受付を開始しており、多くのISPが名乗りを上げている。それに伴い、公衆電話網の設定変更などが2003年2月から3月の終了を目処に進められており、時期を同じくして各ISPがこぞってIP電話サービスを開始する予定だ

RBB-TODAY

2002年11月13日

【総務省、香川県坂出市の「新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業」に補助金交付を決定】
総務省が、香川県に対して新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業にもとづき3,000万円の補助金交付を決定したと発表。これは、香川県坂出市の香川テレビ放送網が実施するケーブルテレビ伝送網強化とエリア拡張事業についての補助である

RBB-TODAY

2002年11月13日

【KDDI、個人向けにIP電話の試験サービスを展開。国内通話なら全国一律3分8.5円】
KDDIが、IP電話サービスの試験サービス「KDDI-IP電話サービス」を個人向けに拡大すると発表。試験は、技術的な品質検証を目的に2002年12月10日から2003年3月31日まで実施される。なお同社では、法人向けのIP電話サービスの実験を2002年11月から商用サービスに移行しており、個人向けサービスについては2003年春からの本格サービスを予定している

RBB-TODAY

2002年11月13日

【10月末のDSLユーザ数は464万回線 −総務省速報】
総務省が、NTT回線を利用するDSLについて、2002年10月末時点での加入状況を公表へ。10月末のDSL加入総数は463万9,545で、増加数は41万6,329である。1年ほど続いていた「毎月30万加入」のペースから10万以上の上乗せとなっており、DSL普及のペースが加速してきたようだ

RBB-TODAY

2002年11月13日

【IPv6普及・高度化推進協議会、情報家電に関する活動を本格化】
IPv6の標準化や普及を推進する団体「IPv6普及・高度化推進協議会」が、IPv6に対応した情報家電などの開発をサポートするワークグループ「サーティフィケーションWG」の活動を本格的に開始すると発表。サーティフィケーションWGの活動内容は、短期的にはIPv6対応の情報家電を製作するベンダーの支援を、将来的にはこれらの機器をエンドユーザが安心して使える環境を整えることを目指すことである

RBB-TODAY

[2002年11月13日より更新を再開します]

連絡事項

【13日よりニュース更新・配信を再開する予定です】
運営側の事情(体調不良)により臨時休刊中のCableTV Directory+ですが、11月13日よりニュース更新・配信を再開する予定です。ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解をお願いいたします。

連絡事項

[2002年11月8-12日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【8-12日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(体調不良)により、11月8-12日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

[2002年11月7日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【7日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(体調不良)により、11月7日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきます。また当面の間(今週いっぱい程度だと思いますが、回復するまで)、休刊させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

連絡事項

[2002年11月6日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【6日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、11月6日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

[2002年11月5日は休刊日です]


連絡事項

【4日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、11月4日のニュース更新・配信は翌5日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【11月の臨時休刊日は9、16、23、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年11月4日

【CATVデジタル化へ情通審が技術基準素案】
情報通信審議会が、ケーブルテレビ事業者が各種デジタル放送を受送信する機器に関する技術基準の素案をまとめたという。異なるケーブルテレビ事業者が送受信機を共有できるようにして各社の投資コストを削減し、2010年を目標とするケーブルテレビのデジタル化を促すのが狙いである。今回の素案は、BS、CS、地上波デジタル放送を受送信する信号や大容量情報を蓄積する受信機の技術条件などに関するものである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月4日

【プロバイダー、相次ぎビデオチャットサービスに参入】
パソコンを使ったテレビ電話(ビデオチャット)サービスに参入するISPが増えているという。パソコンにカメラを装着し、相手の表情を動画で見ながらヘッドホン付きマイクで会話するもので、ブロードバンド通信による常時接続の普及を背景に、月300―500円で相次ぎサービスを開始している

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月4日

【デジタルコンテンツ協、映像などの利用許諾・契約をネット処理へ】
財団法人デジタルコンテンツ協会が、映像作品などの利用許諾や契約をインターネット上で処理するシステムの開発を始めるという。ネットなどで2次利用する際、多数の権利者から許諾を得る必要があり、事務作業が進みにくいという声があった。この流れを円滑にしてブロードバンド配信事業へのコンテンツ供給を増やすのが狙いである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月4日

【ニフティなど3社、IP無料電話で提携】
ISP最大手のニフティなど3社が、ネット技術を使って通話できるIP電話事業で提携することが明らかに。2002年度内にも会員向けの無料通話サービスを開始する。3社は他ISPとも回線接続で交渉しており、実用化に向けた動きが一気に本格化してきた。提携するのはニフティのほか、ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)とNTTコミュニケーションズの3社。会員数の合計は約1000万人である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年11月4日

【エキサイト、無線LANに対応した“エキサイト海外ローミング”を開始】
エキサイトが、インターネットポータルサイト“Excite”において、国内外で利用できるインターネット接続サービス“エキサイト海外ローミングサービス”を、2002年11月11日に開始すると発表。“エキサイト海外ローミングサービス”は、ネットべインが提供している、米GRIC Communications社の接続網を利用したローミングサービスを通じて、国内(成田空港)と海外においてインターネット接続が利用できるサービスである

ASCII24

2002年11月4日

【■■コラム■■ 何が出来る? 光サービス】
少し前の話しだが、私の住んでいる団地でお知らせがあった。「当団地でも光サービスが利用できるようになりました。希望者は指定工事会社まで申し込んでください」。新築の団地ではないのに運がいい。いよいよダイアルアップから脱出できる。早速、我が家の財務大臣に光サービス導入を陳情したが・・・結局、我が家で光を入れるのは、面白いコンテンツがでて、周りに普及したあとでもいいや、と最近考えるようになった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月4日

【無線LANセキュリティーの新方式発表  Wi-Fiアライアンス】
無線LAN機器の互換性保証を進める業界団体、Wi-Fiアライアンス(旧WECA)が、新しい無線LANのセキュリティー方式「Wi-Fiプロテクテッド・アクセス」(WPA)を発表へ。従来の「WEP」に置き換わるもので、2003年第1四半期以降、認証を受けた製品が出てくる見通しである。WPAは「TKIP」(Temporal Key Integrity Protocol)と呼ばれる強力な暗号化方式を新しく採用している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月4日

【国最安値のADSLサービス 神戸商工会議所が会員対象に開始 】
神戸商工会議所が、会員企業約1万3000社を対象に、関西ブロードバンドとタイアップして、現行の半額近い全国最安値のADSLサービス「KCCI―BB.NET」の受け付けを開始へ。同商議所が仲介してISP事業をすることで高速の安い通信環境を提供する。料金は、個人用年払いコースの1月分が1800円。これは他社の半額近い格安だという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年11月4日

【つなぎ放題PHSデータ通信/ドコモ、来春参入 】
NTTドコモが、パソコンやPDAにカード型通信端末などを差し込んで、屋外でつなぎ放題で利用できるPHSデータ通信サービスに2003年春参入する方針を明らかに。定額制サービスで先行しているKDDI系のDDIポケットの標準サービスより、通信速度が速くて安価な月額4000円台にする計画である

Bit by Bit

2002年11月4日

【NTT Com、電話とADSLなどをセットにした企業向け定額サービスを11月1日開始】
NTTコミュニケーションズが、月額一定の料金で電話が一定時間かけ放題になり、ADSLインターネット・サービスも1契約分が使い放題になる企業向けサービス「FL@T ONE」を開始すると発表。通話できる時間によって2種類のメニューを用意する。2200分までの固定電話への通話と、最大12MbpsのADSLインターネット、3分間80円での携帯電話との発着信をセットにした「FL@T ONEプラン1」は、月額1万5000円。これと同じサービス構成で通話時間を8600分に増やした「同プラン2」の月額利用料は5万円である

IT Proニュース

2002年11月4日

【ニフティやSCNなどがIP電話で提携へ 相互の会員が無料で通話可能に】
ニフティやソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)、NTTコミュニケーションズなどの大手ISPが、ブロードバンド回線を使ったIP電話で提携交渉を進めていることが明らかに。各社のIP電話サービスを相互接続し、それぞれの加入者が互いに無料で通話できるようにする。「名前の挙がった3社に限った交渉ではない。広くプロバイダに相互接続を呼びかけ、交渉を進めている」とし、今後、さらに複数の大手ISPが加わる形で提携が実現しそうである

BizTech

日経コミュニケーション

2002年11月4日

【ブロードバンド・ユーザーが600万突破 ダイヤルアップ接続数は初の減少】
総務省が、2002年9月末時点のインターネット接続サービスの利用者数を発表へ。ブロードバンド・インターネット回線は、2002年8月末から36万5000増えて613万8000に達したという。一方、ダイヤルアップ・ユーザーは、1999年12月の調査開始以来初めて減少し、8月末から10万人減り2152万人になっている

BizTech

日経コミュニケーション

2002年11月4日

【ディジタルBS放送の500万視聴時代にらみ先手必勝戦略のBS-i】
TBS系のディジタルBS放送事業者である「ビーエス・アイ」(BS-i)が、年末に向けて、ディジタル技術を駆使した番組を相次いで投入へ。毎週平日に放送している生活情報番組では、2002年10月28日の放送からブックマーク・サービスを始めた。番組で紹介した生活情報の詳細をデータ放送で表示し、気になった情報の内容をいつでも確認できるように、受信機のメモリに蓄積できるサービスである

BizTech

2002年11月4日

【CDMA 2000が無線インターネット市場の成長をけん引】
米In-Stat/MDRが、無線データおよびインターネット市場の今後の展望について調査結果を発表へ。それによると、グラフィックスやビデオに対応したEMS(Enhanced Messaging Service)とMMS(Multimedia Messaging Service)の普及により、メッセージング・サービスの加入者数は2001年末の3億500万人から2006年には10億人以上へと急増するという。また無線インターネット・サービスの加入者数は、メッセージング・サービスのそれを下回るが、同様の急速度で増加するという

BizTech

2002年11月4日

【Wi-Fi Allianceが無線LAN向けセキュリティの新方式を発表】
無線LAN製品の相互接続性を確認する業界団体Wi-Fi Alliance(旧組織名はWECA)が、新しい無線LAN向けセキュリティ方式「Wi-Fi Protected Access(WPA)」を発表へ。現行の暗号化技術WEPより安全性が高いという。相互接続試験に合格したことを示す「Wi-Fi CERTIFIED」ロゴ付きの製品は、2003年の第1四半期中に登場すると見込む

BizTech

2002年11月4日

【AT&T Broadbandと米Comcastが合併に関わる利率と交換率発表】
米AT&T社と米Comcast社が、AT&T社の総額およそ118億ドルにのぼる債務証券に関する交換の申し出の利息と交換比率を発表へ。この交換の提示は、予定されるComcast社とAT&T Broadband社の合併(AT&T Comcast Transaction)の一部として行なわれるものである

BizTech

2002年11月4日

【電話線で最大50メガのサービスがもう始まっている】
今やブロードバンドの代名詞ともいえるADSL。当初は最大1.5Mbpsだった速度も、現在では8Mbpsが主流になり、さらに最近では各事業者が相次いで12Mbpsのサービスをスタート。ますます勢いをつけている。でも、電話線を使いながらADSLより約5倍も速い技術が登場し、すでにその技術を利用したサービスが始まっていることをご存知だろうか?「VDSL」と呼ばれる技術である。最大50Mbpsの速度を実現する

BizTech

2002年11月4日

【10月は新種ウイルス「バグベアー」の被害急増、トレンドマイクロ調査】
トレンドマイクロが、2002年10月のウイルス感染被害状況を発表へ。それによると、9月と同様にワーム型ウイルス「クレズ」が最も多くの感染被害をもたらし、被害件数は1690件だった。また、同じくワーム型で9月30日に見つかった「バグベアー」と「オパサーブ」が流行し、バグベアーは2位で1067件、オパサーブは3位で710件の被害が報告されたという

BizTech

2002年11月4日

【ライブドアが民事再生法を申請】
無料インターネット・プロバイダとして話題を集めたライブドアが、民事再生手続きの開始を東京地方裁判所へ申請へ。同社は2002年7月期で15億7500万円の営業損失を出していた。負債総額は約16億円。同社の事業はオン・ザ・エッジが全て譲り受ける

BizTech

2002年11月4日

【総務省、9月末のブロードバンド利用者数は614万加入 】
総務省が、2002年9月末時点のインターネット接続サービス利用者数を発表へ。ADSL・FTTH・ケーブルテレビを合わせたブロードバンド利用者の合計は約614万加入となっている。9月末のADSLの利用者数は、すでに発表されているとおり422万3216加入、FTTHは11万4608加入、ケーブルインターネットは約180万加入となっている

impress Watch

2002年11月4日

【Internet2、IPv6環境下で通信速度348.22Mbpsの新記録を達成】
米国における次世代インターネット研究開発コンソーシアムの「Internet2」が、IPv6環境下で行なった実験で、通信速度348.22Mbpsの新記録を樹立したと発表。発表では、1万4,800km以上離れた2地点において、CD-ROMのコンテンツをIPv6を用いて17秒未満で転送したという。この平均速度は約348.22Mbpsで、典型的なモデムの6,000倍以上の速度だとしている

impress Watch

2002年11月4日

【CATVインターネットで快適ブロードバンド環境を実現! @NetHomeと考えるネットワークコミュニケーション】
急速に普及が進んでいるブロードバンド対応インターネットだが、一連のブームが始まるよりもはるか前に、ブロードバンド対応インターネットを実現していたのがCATVによるインターネット接続環境だ。そのCATVインターネットにおいて、接続環境からコンテンツまで、幅広くサービスを支えているのが「@NetHome」だ。ここでは@NetHomeが提供するCATVインターネット環境の魅力に迫っていく。CATVインターネットの技術的な側面と、そこから生み出される将来性について見ていこう・・・
・ケーブル放送を見ながらインターネットが楽しめる!
・安定した回線環境を提供
・光ファイバーとの併用でさらに高速かつ快適に
・快適なインターネットを支える@NetHomeのネットワーク構造

impress Watch

2002年11月4日

【ADSLは16Mbps超へ? 米Globespanが新チップをリリース】
米GlobespanVirataが、16Mbps以上のADSLサービスを可能にする新チップセット「Titanium G24」の出荷を開始へ。「G.Span」と呼ばれる独自の高速化&長距離化技術を採用し、従来(G.992.1、8Mbps)よりも30%ほど伝送距離を延ばすことが可能になるほか、16Mbpsの伝送速度を実現するという

ZDNet News

2002年11月4日

【無線LANのセキュリティを高める新規格「WPA」登場】
大手通信機器メーカーを代表するWireless Fidelity Alliance(Wi-Fi Alliance)が、間もなく、新規格「Wi-Fi Protective Access」(WPA)の詳細を発表へ。この技術は、現在のWi-Fi(802.11b)無線LANで使われているお粗末なセキュリティに取って代わるものである。しかし、普及には時間がかかるかもしれない。
・採用は進むか

ZDNet News

2002年11月4日

【「livedoor」ネットワークはフリービットが担当、BBにも対応へ】
オン・ザ・エッヂが運営に乗り出す無料ISP「livedoor」で、ネットワークとサポートの運営は、フリービット・ドットコムが担当へ。livedoorをめぐっては、運営会社のライブドアが民事再生手続き開始を申請し、ISP事業はオン・ザ・エッヂが事業を継続することで合意していた

ZDNet News

2002年11月4日

【NTTコムも固定電話かけ放題の定額制サービスを導入】
NTTコミュニケーションズが、固定電話が一定時間かけ放題になる法人向け定額制サービスを2002年11月上旬に始めると発表。携帯電話向け通話も一律3分80円で利用できる。固定電話の定額制サービスは、日本テレコムに次いで2社目である

ZDNet News

2002年11月4日

【MS、3件の脆弱性を新たに警告】
Microsoftが、Windows 2000/XPのPPTPサービスに関する脆弱性、およびWindows 2000でトロイの木馬プログラムが実行される脆弱性など3件のセキュリティ問題を警告している

ZDNet News

2002年11月4日

【ニフティ、So-net、OCNとIP電話で協業?】
ニフティが年末もしくは2003年初めに開始するIP電話サービスに、ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)とNTTコミュニケーションズ(OCN)が相互接続すると一部経済紙が報道へ。これに対しニフティ側は、「具体的な企業名は出していない」と否定している

ZDNet News

2002年11月4日

【10月のウイルス、BugbearがKlez.Hしのぎ1位に】
2002年10月に最も感染を広げたウイルスは「Bugbear」で、7カ月にわたってトップに君臨していた「Klez.H」に取って代わったことが、Sophos Anti-Virusが公表した統計で明らかに。ただ、Klez.Hも依然として深刻な問題を引き起こしているという

ZDNet News

2002年11月4日

【ドコモ、「定額データPHS通信参入」報道に「検討中」とコメント 】
NTTドコモが、「ドコモが月額4000円の定額PHSデータ通信に2003年春参入する」という一部新聞報道について、「前向きに検討はしているが、全く未定」として、現段階では決定に至ってないことを強調したという

CNET

2002年11月4日

【総務省発表の9月末インターネット利用者数を速報。ブロードバンドは614万人に拡大の一方、ナローバンドは減少へ】
総務省が、2002年9月末時点でのインターネット利用者数について速報値を発表へ。それによると、ブロードバンドサービス(DSL、FTTH、ケーブルテレビ)の加入者数は合計で613万7千人あまりで、9月一ヶ月間の増加数は、およそ36万となっている

RBB-TODAY

2002年11月4日

【トレンドマイクロ、2002年10月のウイルス感染レポートを発表。KLEZの下げ止まり明確に】
トレンドマイクロが、2002年10月度のウイルス感染被害レポートを公表へ。それによると、もっとも被害および発見件数が多かったのはWORM_KLEZ(クレズ)の1,690件。2位と3位は、それぞれ新登場のWORM_BUGBEAR.A(バグベア)とWORM_OPASERV(オパサーブ)で、この3つが4位以下を大きく引き離す被害報告数となっている

RBB-TODAY

2002年11月4日

【NTTコム、携帯電話も全国一律料金の固定電話+ADSL定額パッケージ「FL@T ONE」提供】
NTTコミュニケーションズが、定額で電話と12MbpsのADSLサービスが使い放題、さらに携帯電話間の通話料を全国一律にした新サービス「FL@T ONE」を、2002年11月上旬よりサービス開始へ

RBB-TODAY

[2002年11月1-3日は臨時休刊日です]



1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page