CableTV Directory+ Sub Title

[2003年7月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03

2003/04

2003/05

2003/06

2003/07

2003/08


[2003年7月1日から31日までのデータ]


[2003年7月8日-8月5日まで臨時休刊日です]

連絡事項

【7月8日から8月5日までニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(ある試験勉強のため)により、7月8日-8月5日の間、ニュース更新・配信を臨時休刊とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
なお、ニュース更新の再開は8月6日(水)を予定しております。
(万一、その試験にパスした際には、構築したデータベースを無償公開します)

連絡事項

お知らせ

データベースの無償ダウンロードを開始しました
CableTV Directory+では、以前から「ダウンロード」コーナーで自作ソフトウェアを無償公開していますが、この度、Palmデバイス向けデータベースファイルのダウンロードを開始します。その第一弾は、電気通信主任技術者試験対策用の”電気通信キーワード226語”です!

なかみつソフト

[2003年7月7日は休刊日です]


[データ更新2003年7月6日]

連絡事項

【6日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、7月6日のニュース更新・配信は翌7日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【7月の臨時休刊日は8日-8/3日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年7月6日

【航空機内でもネット接続可能に、2004年にも実施】
国際電気通信連合(ITU)が、無線通信会議で、航空機の飛行中でも搭乗客がパソコンからインターネットに接続できるようにすることで合意へ。機内ネット接続向けに新たな国際周波数割り当てを実施するという。総務省関係者によると、2004年後半にも実際のサービスが始まる見通しだという。機内でのネット接続は無線電波を利用。航空機から人工衛星を経由して地上のネットワークセンターと結び、機内まで情報を送れるようにする。使う周波数帯は、14―14.5GHzである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年7月6日

【無線ネット、普及加速で国際合意・ITU】
情報通信の国際ルールを決める国連の専門機関、国際電気通信連合(ITU)が、無線でインターネットに接続するLANの普及加速で合意へ。ブロードバンド通信に適した周波数帯を無線LAN用に大幅開放するという。パソコンや携帯情報端末など多くの情報機器が、いつでもどこでもより高速で接続できる環境整備につながる。無線LAN向けに高速大容量の通信に適した5GHz帯の355MHz分を新たに開放、使用帯域は実質的に従来の約4.5倍に広がることになる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年7月6日

【総務省、平成15年度版“情報通信白書”を公表】
総務省が、平成15年度版“情報通信に関する現状報告”(情報通信白書)を公表へ。情報通信白書は、総務省が日本の情報通信の現況、情報通信の政策の動向について、国民の理解を得ることを目的に作成しているもの。今回の白書の特集テーマは“日本発の新IT社会を目指して”で、情報通信の現状をデータに基づいて分析することで、今後、日本が目指すべき新IT社会の方向性を探ることが狙いという。特に、情報通信分野の特徴/優位性、情報通信による経済/社会システムの改革、情報通信インフラの整備が進む中で、実利用を妨げる要因等について重点的に分析を行なったとしている。白書は、総務省ホームページに日本語版が掲載されている

ASCII24

2003年7月6日

【『NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.11』シスコシステムズ、“Catalyst 6500”シリーズの新システムなどを出展】
シスコシステムズが、同社のマルチレイヤースイッチ“Catalyst 6500”シリーズ用の新型プロセッサーエンジン『Supervisor Engine 720』や、同シリーズ用の10Gigabit Ethernet(10GbE)インターフェースモジュールなどを出展へ。『Supervisor Engine 720』は2003年4月に発表され、同年6月から出荷されている製品。既存の“Catalyst 6500”シリーズのシャーシおよびインターフェースをサポートし、新たに720Gbpsのスイッチファブリックを搭載したほか、ハードウェアによるIPv6やMPLS、NATサービスサポートなどが追加されている

ASCII24

2003年7月6日

【『NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.12』IPv6でサーバー管理も変わる? ──日本HP、IPv6対応『HP OpenView』のデモを展示】
日本ヒューレット・パッカードが、IPv6対応機器やサービスの展示ブース“IPv6 ShowCase”でサーバー管理ソフト『HP OpenView Network Node Manager 6.4』に、レイヤー2のネットワーク構成までを視覚化するモジュール『Network Node Manager Extended Topology 2.0』を組み込み、モバイルIPv6で接続先セグメントの機器を管理するデモを実施へ

ASCII24

2003年7月6日

【キヤノン、シャープ、ソニー、日本ビクターの4社、家庭向けデジタルハイビジョン映像規格“HDV(仮称)規格”の基本仕様を策定】
キヤノンとシャープ、ソニー、日本ビクターの4社が、“DV規格”対応のカセットテープでデジタルハイディフィニション(HD)映像の記録再生が行なえる“HDV(エイチディーブイ)(仮称)規格”の基本仕様を策定したと発表。同規格の正式版は2003年9月ごろに確定する予定という。“HDV規格”は、民生用デジタルVCR規格“DV規格”をベースとし、MPEG-2で圧縮されたHD信号のデータ記録仕様を新たに定めたHD VCR規格である

ASCII24

2003年7月6日

【ブロードバンド利用 07年末は急増5967万人 情報通信白書】
片山虎之助総務相が、閣議に、2003年版「情報通信に関する現状報告」(情報通信白書)を提出へ。2002年末で1955万人のブロードバンド人口が2007年末には5967万人に急増すると予測し、経済活性化のけん引役となると強調した。日本が欧米より優位にある情報家電、携帯電話端末、光ファイバーなどの技術を総動員し、官民挙げて「日本発の新IT(情報技術)社会」の実現を訴えた。白書によると、02年末のブロードバンド加入は784万回線で1回線当たり2.5人の利用があると推計。この結果、ブロードバンド人口は国民の7人に1人だが、5年後にはほぼ2人に1人に拡大するとみている。これを受け、インターネットビジネスの市場規模は、2002年の6.7兆円が、2007年には13.2兆円と予測している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年7月6日

【遅れる企業のIT化、IP電話は5年で10倍に 情報通信白書】
発表された情報通信白書によると、ブロードバンドインフラやインターネット接続携帯電話の急激な普及など、日本の優位点を強調する一方、米国などに比べ企業のIT化への取り組みが遅れていると指摘している。IP電話は今後急激に普及し、2007年末には2273万回線と2002年末の10倍に達する可能性があるとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年7月6日

【企業のIT化投資 効果、十分に発揮されず---通信白書】
片山総務相が、閣議に、2003年版の「情報通信白書」を報告へ。高速インターネットなどブロードバンドの基盤整備が急速に進展し、日本はアメリカなどIT先進国に「追いつく」段階から脱却して、情報家電や携帯電話など技術的優位に立つ分野では「先導役」になっているとの認識を示した。一方で、企業のIT化投資は効果が十分に発揮されていないなど、IT活用に大きな課題があることが指摘された

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年7月6日

【東西NTT、ADSLとFTTHに故障サポート。月2500円追加で24時間365日対応】
東西NTTが、光ファイバによるアクセス回線サービス「Bフレッツ」とADSLによるアクセス回線サービスの「フレッツ・ADSL」に故障時のサポートを強化したメニューを追加すると発表。サービス名称はNTT東日本が「アドバンスドサポート」、NTT西日本が「サポートメニュー」である

IT Proニュース

2003年7月6日

【ソフトバンク主導の協議会に不参加のADSL事業者が続出】
ソフトバンクグループが主導して設立準備を進めている「ブロードバンド推進協議会」が、2003年7月7日に設立総会を開き、発足する。ソフトバンクはADSL事業者などブロードバンド関連企業に同推進協への参加を呼びかけており、発足後はブロードバンドサービスの普及を目的とした各種の政策提言や、技術やサービスの仕様策定などを行ないたい考えである

BizTech

2003年7月6日

【CATVのアナログ・ディジタル変換仕様にメド】
ケーブルテレビ関連技術の標準化団体である「日本ケーブルラボ」が手がけるディジタル・ケーブルテレビシステムの標準仕様(運用仕様)のうち、難航していた「アナログ・デジタルシステム変換運用仕様」(JCL SPEC-008)の暫定仕様が、2003年8月にまとまる見通しに。アナログ・ディジタル変換仕様は、アナログ方式のテレビ番組をケーブルテレビセンターでSDTVの品質でディジタル化して送信するだけの簡易版仕様となる。HDTV放送やデータ放送などに対応しない代わりに、センターシステムやケーブルテレビ用受信機のコストを抑えることを目指している

BizTech

2003年7月6日

【「日本発の新IT社会を目指す」、情報通信白書】
総務省が、「日本発の新IT社会を目指して」を主題にした「2003年版 情報通信白書」を発表へ。世界の中における日本の経済競争力は年々衰退してきているものの、ブロードバンドやモバイルなど情報通信分野で高い潜在力があると分析。この力を生かすことで、欧米に依存しない日本発の新しいIT社会を実現すべき、と訴えている

BizTech

2003年7月6日

【07年ブロードバンド人口6000万人、経済波及効果18兆円に=情報通信白書】
総務省が、2003年「情報通信に関する現状報告」(情報通信白書)を公表へ。それによると、ブロードバンド利用人口は2002年末の約2000万人から2007年末には約6000万人に増加、市場規模は5年間で5.1倍の約10兆円に成長する見込み。経済波及効果は約18兆円に達するという。2007年末のインターネット利用人口は約8892万人(2002年末約6942万人)、そのうちブロードバンド利用人口が約5967万人(同1955万人)になると予想。これに伴い、IP電話加入者も2273万件(同227万件)と急増する見込みである

BizTech

2003年7月6日

【6月に登場したばかりのウイルス「Bugbear-B」がワースト1 】
英Sophosが、2003年上半期におけるコンピュータ・ウイルスの被害状況について調査した結果を発表へ。2003年6月に初めて検出されたワーム「Bugbear-B」が、被害全体の11.6%を占め、ワースト1となった

BizTech

2003年7月6日

【企業のIT支出、今後1年間で平均5.6%増額予定】
月刊誌「CIO Magazine」を発行する米CIO.comが、企業のIT支出に関する調査結果を発表へ。それによると、2003年6月時点で、企業のCIOは今後1年間のIT支出を平均5.6%増加する予定だという

BizTech

2003年7月6日

【アッカ、下り最大50MbpsのADSLサービス提供を表明】
アッカ・ネットワークスが、NetWorld+Interop 2003 TokyoのNTTコミュニケーションズブース内で行なわれた講演で、下り最大50MbpsのADSLサービスを含めたADSLサービスの今後について説明したという。秋以降に標準化が見込まれる50Mbpsのサービスについて、下りの使用周波数帯域の上限を3.75MHzまで拡張したクワッドスペクトル方式を採用予定だとしたほか、上り速度についても高速化を検討していることを明らかにした

impress Watch

2003年7月6日

【TTCスペクトル管理SWG、24M ADSLのスペクトル適合性確認法について合意】
TTC(情報通信技術委員会)が、DSL専門委員会スペクトル管理サブワーキンググループ(スペクトル管理SWG)の第1回会合を開催へ。24MbpsADSLなどの帯域を倍にしたADSLのスペクトル適合性確認の計算方法などについて合意が得られたという

impress Watch

2003年7月6日

【POFの普及で、各部屋に1台ずつメディアコンバータが必要に?】
曲げ半径の小さいプラスチック光ファイバ(POF)と、専門の業者でなくとも抜き挿しして配線できるPOF用コネクタおよびコンセントにより、“Fiber To The Room(FTTR)”も技術的には十分に可能になってきた。松下電工や三和電気工業のブースでは、旭硝子の高速大容量POF「Lucina」を使った屋内光配線システムを紹介していたが、これに付随するものとして目を引いたのが小型のメディアコンバータである・・・

impress Watch

2003年7月6日

【「インターネット白書2003」で見るインターネットの現在(4)企業の7割がIP電話を様子見、法人向けISPはOCNが首位を守る】
インターネット白書2003の内容を紹介する集中連載の4回目では、企業のインターネット利用について取り上げる。企業におけるインターネット利用動向調査では、ADSLが46.4%となり専用線(41.5%)を抜いたことがわかった。FTTHも25.9%とシェアを伸ばす一方で、かつて人気のあったSDSLは1.7%と大幅に減少している

impress Watch

2003年7月6日

【ケーブル無し、無線だけで過疎の村のブロードバンド化に成功】
英国ヨークシャーのCatterick村が、電話会社による支援も受けず、結果として電話線、ケーブル、光ファイバーも引かずに、無線技術だけで村全体をブロードバンド化することに成功したという。これは「Digital Dales」というコミュニティプロジェクトが様々な地元企業やビジネスマンの協力によって達成したものだ。こうした試みはブロードバンドの恩恵が受けられない日本の過疎地にも影響を与えるかもしれない・・・

impress Watch

2003年7月6日

【KDDIと日本テレコム、「光ファイバー問題」で総務省に要望書】
KDDIと日本テレコムが、NTT東西地域会社の光ファイバーを引き続き“指定電気通信設備”に位置付けるよう、総務大臣に要望書を提出したという。公正な相互接続条件を担保するため、必要だとしている

ZDNet News

2003年7月6日

【NECとTAO、世界最長距離の量子暗号通信に成功】
NECと通信・放送機構(TAO)が、量子暗号システムで世界最長となる100キロ間での単一光子伝送に成功したと発表。既存の光通信で使用している光ファイバーで長距離通信を成功させたことで、量子暗号通信の実用化が進むとしている

ZDNet News

2003年7月6日

【ブロードバンド利用者は今後5年で3倍に〜情報通信白書】
「日本のブロードバンドインフラは既に世界のトップレベルにあり、今後5年間で市場は5.1倍にまで成長する」---総務省が、平成15年版「情報通信に関する現状報告」(情報通信白書)を公開へ。白書ではまず、ITUの資料を引用する形で、日本のブロードバンドサービスが「世界で最も低廉かつ高速になった」とし、情報通信インフラの整備が急速に進展していると分析している。ブロードバンド利用人口は今後も早いペースで増え続け、今後5年間で現在の3.1倍に増加。インターネット利用人口全体に占める割合も、2007年末には7割(2002年末は3割)に達すると予測している。
・インターネットコンテンツは価格が問題?

ZDNet News

2003年7月6日

【「無線LAN、VoIPも焼け石に水」、ガートナーの国内通信市場予測】
「通信サービス市場は音声通話の減少を非音声系では補えず、2003年から2007年までほぼ横ばいで推移する」---ガートナージャパン バイスプレジデントの田崎堅志氏が、都内で開かれた講演でこのような分析を発表へ。市場の注目を集めているVoIPの市場規模は、2007年には3000億円弱まで成長すると予測されている。しかし同氏は、企業がVoIPを採用する理由として「通話が安い」「設備コスト削減」といった点であると指摘し、「これでは(通信事業者は)次の売上に結びついてこない」と警鐘を鳴らす。単なる音声通話だけでなく、アプリケーションなどと結びつけたユニファイド・コミュニケーションが必要だと訴えた

CNET

2003年7月6日

【シマンテック、6月のウイルス被害および不正アクセスランキング公表。亜種登場のBugbearがトップに】
シマンテックが、2003年6月のウイルス被害ランキングと不正アクセスランキングを公表へ。国内のウイルス報告では、Bugbear、Klez、Redlofが上位となっている。海外でもBugbearやSobigのように、亜種の登場したウイルスの報告事例が増加した

RBB-TODAY

2003年7月6日

【20MオーバーADSL、週明けにスペクトル適合性確認作業。早ければ来週にも新約款申請か】
情報通信技術委員会(TTC)が、DSL専門委員会のスペクトル管理サブワーキンググループの審議を行ない、スペクトル適合性の確認に必要な条件の詰めなどを行なった。適合性確認後、NTT東西の約款変更がおこなわれ、最大24〜26MbpsのダブルスペクトラムADSLがスタートすることになる・・・

RBB-TODAY

[2003年7月5日は臨時休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、7月4日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

お知らせ

データベースの無償ダウンロードを開始します
CableTV Directory+では、以前から「ダウンロード」コーナーで自作ソフトウェアを無償公開していますが、この度、Palmデバイス向けデータベースファイルのダウンロードを開始します。その第一弾は、電気通信主任技術者試験対策用の”電気通信キーワード226語”です!

なかみつソフト

2003年7月4日

【1メガADSL接続が拡大――プロバイダー、初心者向けに安く提供】
ISPによる最大1MbpsのADSL接続サービスの提供が広がっている。それぞれアッカ・ネットワークスの回線を使用。各社の月額料金は2000円前後と、既存の8Mbpsや12Mbpsに比べ低料金で常時接続を楽しめるのが特徴で、ADSL初心者の会員獲得を狙っている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年7月4日

【パワードコム、CATVなどにIP電話システム提供】
電力系通信会社のパワードコムが、ケーブルテレビ事業者などにIP電話システムを提供すると発表。まず、首都圏でケーブルテレビ事業者向けのネット関連事業を展開しているジャパンケーブルネット(JCN)と日本デジタル配信(JDS)にシステム提供を始めるという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年7月4日

【ブロードバンド市場、5年後10兆円規模に・白書】
片山虎之助総務相が、閣議に2003年版の「情報通信に関する現状報告(情報通信白書)」を提出へ。2002年には2兆円だったブロードバンド通信関連の市場が、2007年には10兆2000億円に達すると予測。ブロードバンド通信の利用拡大のため、情報セキュリティ対策などを進める必要があると指摘している

NIKKEI NET・ITニュース

2003年7月4日

【パワードコム、IP電話バックボーン回線をJDSなどに提供】
パワードコムが、日本デジタル配信(JDS)、ジャパンケーブルネット(JCN)、東京電力に、IP電話のバックボーン回線を提供すると発表。すでにJDSとJCNはグループのケーブルテレビ局のIP電話利用者同士の通話を無料とすることで合意しており、これにより出遅れていた関東のケーブルテレビ局のIP電話サービスが本格化することになる。まずJDSの入間ケーブルテレビが2003年7月、JCNの湘南ケーブルテレビが同年9月にIP電話サービスを開始する。また東電系のテプコケーブルテレビ、スピードネットなど6社も、パワードコムを利用したIP電話サービスの提供を表明している

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年7月4日

【SBBとBBサーブ、日韓ゲームメーカーとオンライン事業で提携】
ソフトバンクグループのソフトバンクBBとBBサーブが、日韓のゲームメーカー110社とオンラインゲーム事業で提携したと発表。2003年7月25日に専用ポータルサイト「ビービーゲームズ」を開設するという。国内のブロードバンド人口は1000万世帯を突破する一方でコンテンツ不足が叫ばれているが、将来オンラインゲームが有力コンテンツになると見られており、ソフトバンクは同サイトを日本最大サイトに育成する考えである

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年7月4日

【東電、FTTH事業拡充−既存集合住宅にVDSL】
東京電力が、家庭用光ファイバー通信回線(FTTH)ビジネスを軌道に乗せるため、新たに集合住宅向けVDSLサービスを開始へ。同時にFTTHの提供エリアを、2003年度中に千葉、埼玉、神奈川といった東京近郊へ拡大する。アクセスメニューと提供エリアを拡充することで、先行するNTTグループを追撃する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年7月4日

【ソフトバンク・グループ、国内最大級のオンラインゲームポータルサービスを提供開始】
ソフトバンク・グループ2社(ソフトバンクBB、ビー・ビー・サーブ)が、オンラインゲームポータルサイトのサービス提供を決定したと発表。ビー・ビー・サーブは、同社が開発/運営を担当するオンラインゲームポータルサイト“BB Games”の2003年7月25日オープンを目処に、各オンラインゲームコンテンツの運営に必要なファシリティーの提供、およびオンラインゲームのプロモーション展開を開始するという。同社は、韓国のオンラインゲームメーカー80社150タイトルとの提携に基本合意している

ASCII24

2003年7月4日

【IPA 03年上半期の不正アクセス 個人の被害が71%】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2003年6月と2003年上半期のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表へ。それによると、上半期の不正アクセス届出件数は208件で、前年同期に比べ半減したものの、被害者のうち個人ユーザーの占める割合が前年同期の31%から73%に急増したという。IPAは、個人ユーザー比率が倍増したことについて、「常時接続の普及が一因」と分析。パーソナルファイアーウォールの導入など、適切な対策を呼びかけている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年7月4日

【パワードコム、CATVにIP電話プラットホーム提供】
パワードコムが、ケーブルテレビ事業者やISP向けにIP電話のプラットホームサービスを提供すると発表。ケーブルテレビ事業者ではジャパンケーブルネット(JCN)、日本デジタル配信(JDS)が同サービスの利用を決めている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年7月4日

【KDDIと日本テレコム、光ファイバー開放で総務省に連名で要望】
KDDIの小野寺正社長と日本テレコムのウィリアム・モロー社長が、片山虎之助総務相あてに、NTT東西の光ファイバーを引き続き指定電気通信設備に指定するよう連名で要望へ。現在、NTT東西の光ファイバーは指定電気通信設備に指定されているため、KDDIや日本テレコムなどの新電電から貸し出しを申し込まれた場合、開放する義務がある。しかしNTTは指定を外すよう要望している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年7月4日

【ネットの世帯普及率51.6%  ビデオリサーチ調査】
ビデオリサーチが、グループ会社のビデオリサーチネットコムが実施した「インターネット普及状況調査」と「PCインターネット利用世帯における回線調査」の結果を明らかに。それによると、全国でインターネットを利用している人は約5670万人、前年同期比で360万人増えたという。自宅内での利用に限ってみると、世帯普及率は51.6%で前年の50.1%とほぼ横ばい状態だが、利用人口は5053万人で前年同期に比べ430万人も増加している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年7月4日

【無線LANアクセスポイント、1年で12倍に  米ガートナー調査】
調査会社の米ガートナーが発表した集計によると、公衆無線LANアクセスポイントが世界的に急増し、2002年中に1万4752カ所に達したという。2001年(1214カ所)の約12倍である。日本でも無線LANを利用できるコーヒー店などが増えつつある

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年7月4日

【ソフトバンク、国内最大級のオンラインゲームポータル】
ソフトバンク・グループのビー・ビー・サーブが、パソコン用オンラインゲームのポータルサイト「BB Games(ビービーゲームズ)」を2003年7月25日に開設すると発表。日本・韓国のゲーム・メーカー110社(200タイトル)と提携しており、オンラインゲームのポータルサイトとしては国内最大級になるという

BizTech

2003年7月4日

【パワードコム、CATV/ISP向けIP電話プラットフォームサービス】
電力会社系通信事業者のパワードコムが、ケーブルテレビ事業者やISPを対象にしたIP電話プラットフォームサービスの提供を開始したと発表。ケーブルテレビ事業統括会社の「ジャパンケーブルネット」(JCN)と、光ファイバ網を使って首都圏のケーブルテレビ事業者に番組配信サービスなどを提供している「日本デジタル配信」(JDS)といった事業者が採用を決めている

BizTech

2003年7月4日

【Apache 2.1のソース・コード品質は商用Webサーバーに匹敵】
コード品質分析会社米Reasoningが、オープン・ソースのWebサーバ・アプリケーション「Apache」の最新版の分析結果を発表へ。それによると、「Apache Open Source Web Server V2.1」のソース・コードの品質は、商用のWebサーバ・アプリケーションに匹敵するという

BizTech

2003年7月4日

【BBケーブルTV講演「IPでの放送と通信に関して」】
NetWorld+Interop 2003 Tokyoのコンファレンス「IPによる通信と放送の融合」では、ビー・ビー・ケーブルの大出富康氏が「IPでの放送と通信に関して」と題し、同社の映像配信サービス「BBケーブルTV」について講演を行なった。BBケーブルTVは、Yahoo! BB会員向けの映像配信サービスで、ADSL回線を利用してドラマや音楽、映画といったコンテンツを配信している。映像は2Mbpsの帯域で配信され、専用のSTBを利用して視聴する。現在は17チャンネルで合計500近いコンテンツを保有しており、アダルトコンテンツもわずかながら開始しているという

impress Watch

2003年7月4日

【「インターネット白書2003」で見るインターネットの現在(2)IP電話や公衆無線LANでもヤフーの一人勝ち】
インターネット白書2003の内容を紹介する集中連載の2回目では、IP電話の動向やモバイルインターネットの実態を取り上げる・・・
・BBフォンの利用が目立つIP電話
・公衆無線LANの利用は数%のみ

impress Watch

2003年7月4日

【「インターネット白書2003」で見るインターネットの現在(3)浸透したオンラインショッピング、ウイルス対策ソフトは7割以上が導入】
インターネット白書2003の内容を紹介する集中連載の3回目では、オンラインショッピングやオークション動向、セキュリティ意識について取り上げる・・・
・オンラインショッピングは85.9%が経験あり
・実際に被害を受けた迷惑行為のナンバーワンは「ウイルス」

impress Watch

2003年7月4日

【IPA、上半期および6月度のウイルス被害届出状況を公開】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2003年上半期および2003年6月度のウイルス被害および不正アクセスに関する届出状況を公開へ。6月度のウイルス被害届出数は1,401件で、5月度の1,458件より若干減少したという。1位は変わらずKlezで420件、2位はBugbearで294件、3位はFizzerで238件と続いている

impress Watch

2003年7月4日

【ソフトバンクBB、オンラインゲームポータル「BB Games」開設】
ソフトバンクBBが、オンラインゲームポータルサイト「BB Games」を2003年7月25日にオープンすると発表。日韓のゲームメーカー110社と200タイトルの提供で合意し、課金システムやネットワーク設備などはソフトバンクグループが提供。ADSLシェアトップの「Yahoo!BB」ユーザーをベースとした国内最大級のオンラインゲームサイトとして他社を突き放しにかかる

ZDNet News

2003年7月4日

【液晶 vs プラズマ――“薄型大画面TV”の本命はどちら?】
25〜50インチの中大型TVで、フラットパネルディスプレイ(FPD)へのシフトが急速に進んでいるという。2000年12月に始まったBSデジタル放送や2002年7月に本放送が開始されたCS110度デジタル放送、そして2003年12月にスタートする地上デジタル放送といった“放送のデジタル化”も、デジタル映像に強いFPDの普及を後押ししている。フラットパネルディスプレイ市場で火花を散らしているのは「液晶TV」と「プラズマTV」。それぞれの分野で国内トップシェアを誇る「シャープ」と「日立製作所」のキーマンに、ニュートラルな立場の評論家を加えたパネルディスカッションが行われた・・・

ZDNet News

2003年7月4日

【動き出す24Mbps ADSL 〜来週にも諸手続き開始】
情報通信技術委員会(TTC)が、第1回「スペクトル管理 SWG」の会合を開催へ。会場ではADSL事業者やチップベンダー、機器メーカーなどが集まり、来週にも24Mbpsサービスの提供に向けた、諸手続きを開始することを確認し合ったという・・・
・24Mbps ADSLのスペクトル適合性が計算可能に
・来週から諸手続きが動き出す

ZDNet News

2003年7月4日

【Javaでデジタル放送が変わる】
iモード携帯電話が「iアプリ」を得てさらに進化したように、TVやセットトップボックス(STB)にもJavaアプレットの実行環境が載ることになりそうだ。「ARIB-AE/MHPセミナー」では、デジタル放送端末向けのアプリケーション・エンジンの標準化動向とプロトタイプのデータ放送番組が披露された。日本では、2000年に始まったBSデジタル放送から、データ放送のコンテンツ記述言語としてBMLを使用している。BMLは、HTMLやXMLといった標準的な技術を採用しているものの、それ自体は日本の独自規格だ。一方、世界に目を向けると、欧州を中心にJava技術を使うMHP(Multimedia Home Platform)の採用が進んでいる・・・
・AIBOでゲーム
・サービス開始は数年先?

ZDNet News

2003年7月4日

【ジャパンケーブルネット、IP電話サービス「JCNet.PHONE」を開始。まずは湘南ケーブルから】
ジャパンケーブルネット(JCN)が、ケーブルテレビ事業者を対象としたIP電話サービス「JCNet.PHONE」の提供を開始へ。「JCNet.PHONE」は、パワードコムのプラットフォームを利用したIP電話サービスである。まずは2003年9月より湘南ケーブルネットワークにてサービスを開始する

RBB-TODAY

2003年7月4日

【日本一の“学生ハッカー”を決める「セキュリティ甲子園」が開催。高校、高専、専門学校生が対象】
経済産業省が、2003年8月11-12日に東京にて高校、高専、専門学校生を対象とした「セキュリティ甲子園」を開催へ。大会では、ネットワーク上に置かれた自チームの防御用PCを守ったり、他チームの防御用PCに攻撃を仕掛けることでその技術を競う

RBB-TODAY

2003年7月4日

【Windows 2000 日本語版 SP4が公開。USB2.0やIEEE 802.1xに対応】
マイクロソフトが、Windows 2000 日本語版 Service Pack 4(SP4)を公開へ。対象になるのは、Advanced Server、Server、Professional。Windows Updateまたは、同社のサイトから無償でダウンロードできる

RBB-TODAY

[2003年7月3日は臨時休刊となりました]

連絡事項

【3日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、7月3日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

お知らせ

データベースの無償ダウンロードを開始します
CableTV Directory+では、以前から「ダウンロード」コーナーで自作ソフトウェアを無償公開していますが、この度、Palmデバイス向けデータベースファイルのダウンロードを開始します。その第一弾は、電気通信主任技術者試験対策用の”電気通信キーワード226語”です!

なかみつソフト

2003年7月2日

【総務省、地上波デジタルで混信対策】
総務省が、地上波デジタル放送の開始前に必要な混信対策であるアナログ周波数変更対策(アナアナ変換)の実施地域のうち、2003年7月開始分を発表へ。新たに始めるのは茨城県鹿嶋市、栃木県黒磯市など6県9地域で、チャンネル設定の変更などの作業を行なう

NIKKEI NET・ITニュース

2003年7月2日

【デジタルガレージとDNA、共同で高速動画配信システム】
デジタルガレージが、デジタル・ネットワーク・アプライアンス(DNA)と共同で、ブロードバンド動画配信システムを企業向けに提供へ。DNAが開発したシステムは、インターネットから端末に取り込んだ動画をテレビで再生するという仕組みで、動画配信事業を低コストで展開できる。動画はテレビで再生しパソコンを介さないため、コンテンツの違法コピーの問題も解消する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年7月2日

【ヤフー、独自アニメを無料配信――連動した広告も】
ヤフーが、コンテンツ企画のコンテンツジャパンなどと組んで、オリジナルのアニメーションの無料配信を開始へ。ネット利用者の拡大が続く中、アニメと連動した広告を掲載することで、収益を確保する考えである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年7月2日

【日本ソフト開発、CATV用にCM見ながら予約購入するシステム】
情報処理サービスの日本ソフト開発が、ケーブルテレビ加入者が地域の店舗や企業の宣伝・情報番組を見ながら、テレビリモコンを操作して商品・サービスを購入予約できるシステムを開発へ。このシステムでは、情報をテレビに表示したりデータをやり取りする端末「NSKターミナル」と専用テレビリモコンをケーブルテレビ加入者の家に置く

NIKKEI NET・ITニュース

2003年7月2日

【日本のネット人口、年内に6000万人突破へ】
インプレスが、インターネットの利用状況をまとめた「インターネット白書2003」を発表へ。2003年2月末時点の日本のネット人口は昨年2月末に比べ22.2%増(1025万7000人増)の5645万3000人。年末には6000万人を突破する勢いで、2人に1人がネット利用者となりそうである

NIKKEI NET産業・流通

2003年7月2日

【IT社会の泣き所 首都圏電力危機の影響は?】
原発のトラブル隠しに端を発し、この夏に起きるかもしれない首都圏の電力危機。東京電力は回避のための努力を続けているが、万一発生した場合に備えた対策も重要である。停電がIT社会にどんな影響を及ぼす危険があるのかを調べた・・・
・電話通信は確保されるが……
・オフィスも要注意、システムダウンの恐れ
・停電は都市機能をマヒ 自衛のためにも節電

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年7月2日

【ヤフーBB、ニフティを逆転 IP電話も独り勝ち】
個人向けISPのシェアで、ソフトバンクグループのヤフーBBがニフティの@ニフティを抜いてトップになったことが、インプレスとインターネット協会が発表したインターネット白書で明らかに。@ニフティは1999年以降トップだったが、ブロードバンドの普及に伴い、ヤフーBBが大幅に伸びた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年7月2日

【6月にウイルス感染メール急増 最多はバグベアB】
電子メール・セキュリティー・サービスの英メッセージラボが発表した2003年6月のリポートによると、世界でウイルスに感染した電子メールが前月比13.6%増と急増したという。とくに「バグベアB」「ソービッグE」など悪質な新種ウイルスが目立ったとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年7月2日

【「ブロードバンドが定着した1年」 インターネット白書2003 】
インプレスとインターネット協会が、「インターネット白書2003」を発表へ。家庭からのブロードバンドユーザーは昨年比2.7倍の1596万2000人に急増。全体の伸び率でも、日本が欧米を抑えて世界一になるなど、日本に「ブロードバンドが定着した1年」と分析している。白書は今年で8回目となる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年7月2日

【利用者世界3位、BB伸び率は首位 民間版ネット白書】
インターネットの利用者数は世界3位、1年間のブロードバンド利用者の伸び率は日本がトップ---公表された民間版「インターネット白書2003」で、日本のIT先進国ぶりが明らかに。調査・分析にあたった出版社、インプレスは「低価格化の効果で、ブロードバンドが日本に定着した」と分析している

asahi.com

2003年7月2日

【家庭のブロードバンド利用者1600万人に インターネット白書】
インターネット接続業者やパソコンメーカー、ソフト会社などで構成するインターネット協会とインプレスが、「インターネット白書2003」を公表へ。それによると、家庭からのブロードバンド利用者が前年に比べ1000万人以上増え、1596万2000人(2003年2月現在)に達したという

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年7月2日

【「03年のホットスポット、01年の約60倍の7万1000カ所へ」、米Gartner 】
米Gartnerが、ホットスポット市場に関する今後の展望について調査した結果を発表へ。それによると、公共の場所で無線LANに接続できるホットスポットは、2001年の1200カ所強から、2003年には7万1000カ所以上へと急増する。しかしホットスポットの利用者が今後ますます増えるため、ホットスポットはまだ不足状態にあるという

BizTech

2003年7月2日

【ケイ・オプティコムなど、個人が映像をネット配信できる試験サービス】
関西電力系の通信事業者である「ケイ・オプティコム」とコンテンツサービスの企画制作会社の「ビットメディア」が、個人が制作した映像や音楽コンテンツをインターネットでストリーミング配信できる「だれでも放送局!」の試験サービスを、2003年8月1日に開始すると発表。映像などのコンテンツをケイ・オプティコムのインターネット接続サービス「eo」の会員から募集し、ビットメディアが提供するストリーミング配信技術「シェアキャスト」を使って配信する

BizTech

2003年7月2日

【「インターネット白書2003」で見るインターネットの現在(1) Yahoo! BBがブロードバンド市場を牽引】
今年で8回目となるインターネット白書2003が刊行される。日本のインターネットの普及状況や、個人の利用実態、企業での利用実態、海外の普及状況の4部で構成され、調査データのダウンロードサービスも発売に合わせて開始される。INTERNET Watchでは5回にわたって、白書の内容を紹介する・・・
・Yahoo! BBがブロードバンド市場を牽引

impress Watch

2003年7月2日

【P2P技術を活用して「だれでも放送局!」】
関西電力子会社のケイ・オプティコムが、一般ユーザーが動画を配信できる「だれでも放送局!」の試験サービスを2003年7月15日から開始へ。P2P技術を活用し、大規模なストリーミング配信サーバを用意することなく手軽に動画配信を行なえるのが特徴である。ビットメディアが開発したP2P型ストリーム配信技術「シェアキャスト」を採用。視聴者のPCを中継サーバとして機能させることで大規模な映像配信を実現する

ZDNet News

2003年7月2日

【「Netscape 7.1」日本語版リリース 国際化ドメイン名に対応】
米Netscape Communicationsが、Webブラウザの最新版「Netscape 7.1」日本語版を公開へ。同社サイトから無料でダウンロードできる。日本語やフランス語、ロシア語などの国際化ドメイン名(IDN)を標準サポートした。日本語ドメイン名の利用は、管理・運営する日本レジストリサービスがRFC準拠化する2003年7月10日以降となる

ZDNet News

2003年7月2日

【緊急通信に、インターネットの有効活用を】
総務省で開催されている「電気通信事業における重要通信確保の在り方に関する研究会」が、災害時などの非常時に重要通信を確保する方策を、報告書としてまとめたという。通信サービスの発展をふまえ、インターネットを活用すべきである旨が記載されている。
・“安否確認”から“緊急通信”へ
・やはりIP電話がカギか

ZDNet News

2003年7月2日

【シリーズ:20Mbps超ADSLの検証---「Annex I」のシミュレーション結果とアマチュア無線への干渉対策】
2003年6月中旬から後半にかけ、下り最大24Mbpsあるいは26MbpsをうたうADSLサービスの発表が相次いだ。そのニュースリリースの中で、必ず触れられていたのが「アマチュア無線への干渉対策」である。そして気になるのは、干渉対策のために下り速度が本来の数値よりも落ちるという点だ。干渉対策の仕組みと、その影響をAnnex Iのシミュレーション結果から探ってみたい・・・
・実際の速度低下は?
・フィールドテストは行われるのか?

ZDNet News

2003年7月2日

【アットネットホーム、行田ケーブルにコンテンツを提供開始】
アットネットホームが、埼玉県の行田ケーブルテレビに対し@NetHomeコンテンツの提供を開始した

RBB-TODAY

2003年7月2日

【インプレス、「インターネット白書2003」を発売。家庭からのブロードバンド利用者数は約1,600万人に急増】
インプレスが、最新のインターネット利用動向をまとめた「インターネット白書2003」を発売へ。今回の白書では、家庭からのブロードバンド利用者数が約1,600万人に急増したことなどが明らかにされている。同白書によれば、日本のインターネット人口は2003年2月時点で5,645万3000人となり、前年同月とくらべて1,025万7,000人増加した。また2003年12月末には6,124万人になると見込んでいる

RBB-TODAY

お知らせ

データベースの無償ダウンロードを開始します
CableTV Directory+では、以前から「ダウンロード」コーナーで自作ソフトウェアを無償公開していますが、この度、Palmデバイス向けデータベースファイルのダウンロードを開始します。その第一弾は、電気通信主任技術者試験対策用の”電気通信キーワード226語”です!

なかみつソフト

連絡事項

【7月の臨時休刊日は5、12、19、26-8/3日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年7月1日

【セガ、短編映画をネット配信】
セガが、2002年末に劇場公開した短編映画集「Jam Films(ジャムフィルムズ)」のブロードバンド配信を2003年7月28日に開始へ。7つの短編を1週間ごとに300円で順に提供する。このほど発売したDVDと合わせて販売拡大をめざす

NIKKEI NET・ITニュース

2003年7月1日

【ウイルス「ムム」で20件被害】
トレンドマイクロなどコンピューターウイルス対策ソフト各社が、新種ウイルス「ムム」の感染被害が拡大していると警告へ。感染するとパソコンに複数の不正プログラム(トロイの木馬)を勝手に組み込むという。利用者に対策ソフトを最新にするよう呼びかけている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年7月1日

【ブロードバンド利用、初の1000万件突破――5月末、世帯普及率22%】
総務省が、2003年5月末のブロードバンド通信サービスの利用件数を明らかに。初めて1000万件の大台を突破し、前年同期比2.3倍の約1048万8000件に達したという。世帯普及率は22.3%。DSLが主体だが、光ファイバーも単月純増数で初めて5万件を超えている。なお内訳は、ADSLを中心とするDSLが790万7000件(約75%)、ケーブルテレビが218万3000件(約21%)、光ファイバーが39万8000件(約4%)である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年7月1日

【IP電話は「格安」から脱却を・日経デジタルコア提言】
情報通信分野の有識者と企業で構成する「日経デジタルコア」が、「IP電話は“格安音声電話”から脱すべき――総合的なテレコミュニケーションに活路を見いだせ」と題する緊急提言を発表へ。提言は「IP電話は映像や文字も音声と同時に扱える機能があり、それを使えば、テレビ会議や遠隔教育、コールセンターの機能向上などが実現できる」「そうした機能をサービス提供側が売り込み、ユーザー側が使いこなすことで、新たなテレコミュニケーション文化が形成できる」という論旨で、格安電話路線に警鐘を鳴らしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年7月1日

【ADSL、速度表示改善へ官民動く――「広告より遅い」】
ADSLサービスの速度表示問題に関する議論が活発になっている。「最大12Mbps」や「同24Mbps」といったうたい文句ほどには、実際の通信速度が出ないという利用者の苦情が発端で、総務省は、ADSLなど通信サービスの広告表示基準の策定に関する専門部会を設けた

NIKKEI NET・ITニュース

2003年7月1日

【5月の民生用電子機器、プラズマテレビ初の減少】
電子情報技術産業協会(JEITA)の発表によると、AV機器など民生用電子機器の2003年5月の国内出荷額は1473億円で、前年同月を5.2%下回ったという。ブラウン管テレビが落ち込んだほか、順調に出荷を伸ばしてきたプラズマテレビが初のマイナスに転じている

NIKKEI NET産業・流通

2003年7月1日

【NTT東西の2002年度、固定電話の通信量が大幅減】
NTT東西地域会社とNTTコミュニケーションズが、2002年度の分野別の通信量や損益状況を明らかに。携帯電話の普及などを背景に、NTT東西の固定電話の通信時間は前年同期比で28.5%減少している

NIKKEI NET産業・流通

2003年7月1日

【住友電工、マンション用光回線向けメディアコンバーターを発売】
住友電気工業が、マンションの家庭用光ファイバー通信回線のサービスに最適なメディアコンバーター「BBシリーズ」を開発し、2003年9月から販売を開始へ。共用部分に設置される親機「BB-OAW24」は、1台で24台の子機「BB-OHU」を接続し、最大100Mbpsの高速光回線を供給できる。セキュリティー機能を果たすレイヤ2スイッチを内蔵したのが特徴である。FTTH向けの光ファイバーや機器類をセットにして、マンションデベロッパーや通信事業者に売り込むとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年7月1日

【イー・アクセス、低価格ADSLサービス“ADSL 1Mサービス”を提供開始】
イー・アクセスが、下り最大通信速度1024kbpsの低価格ADSLサービス“ADSL 1Mサービス”を、各提携ISP向けに2003年7月4日より提供を開始すると発表。現在のサービス提供地域である全国874電話局にて提供する

ASCII24

2003年7月1日

【通信と放送の融合第1号 「BBケーブルTV」が本格サービス】
ソフトバンク(SBB)グループのADSLサービス「ヤフーBB」で放送を流す「BBケーブルTV」が、2003年夏からエリアを拡大し、コンテンツも拡充させ、本格的なサービスを始めるという。通信業者として初めて電気通信役務利用法上の放送事業となる「BBケーブルTV」は通信と放送の融合第1号となり、ブロードバンド時代の新サービスとして、注目を集めている・・・
・放送とVODを同じテレビで
・サービスは7、8月に本格化
・SBBグループの一環だからこそ
・ヤフーBBユーザーの1割を加入者に

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年7月1日

【固定電話の通信、回数・時間・収入とも減少 NTT東西】
NTT東・西日本が、2002年度の通信量の状況を発表へ。固定電話通信(加入電話とISDN)は東西ともに回数、時間、収入のいずれもが落ち込んだという。携帯電話の普及や、固定電話の通信量に含まないADSLサービスの利用者が増えたため

asahi.com

2003年7月1日

【ブロードバンドの利用者1年で倍増 5月末で1049万回線】
総務省が発表したブロードバンドの統計によると、2003年5月末の利用者数が約1048万9000回線となったという。利用者数は1年で約2.3倍となり、全世帯に占める割合を示す世帯普及率は約22.3%に達している

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年7月1日

【国内ブロードバンド回線が1000万を突破 FTTHの単月増加ペースが5万超に】
総務省が、「インターネット接続サービスの利用者数等の推移」の速報値を発表へ。2003年5月末時点の国内のブロードバンド回線の総数は1048万8773で、4月末時点に比べて52万8892回線の増加となっている。2002年7月末に500万ユーザーを突破してから、約10カ月で1000万に到達した

日経コミュニケーション

2003年7月1日

【光ファイバーへの関心高まる、BB移行検討者の41.5%が候補に】
『日経マーケット・アクセス』と『日経ネットナビ』が、国内のインターネット利用者を対象に2003年3月〜4月に実施した調査によると、光ファイバー・インターネットに対する関心が高まっていることが明らかに。ブロードバンド・インターネットへの移行を検討しているナローバンド利用者の41.5%が、利用予定のアクセス回線として光ファイバーを挙げているという

BizTech

2003年7月1日

【ディジタルBS放送用受信機、5月の出荷は5万2000台、普及台数は207万台に】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、ディジタルBS放送用受信機(外付けチューナーとチューナー内蔵テレビ受像機)の2003年5月の国内出荷実績を発表へ。チューナー内蔵テレビ(プラズマテレビを除く)の出荷台数は前年同期に比べて38.1%減少の2万6000台、外付けチューナーは同31.4%減少の1万5000台であり、合計の出荷台数は同35.9%減少の4万1000台となっている。プラズマテレビの出荷台数(1万1000台)を加えた総出荷台数は5万2000台である

BizTech

2003年7月1日

【米CableLabs、ブロードバンド・サービスに向けたCATV用仕様を発行】
ケーブルテレビ事業者が共同で設立しているコンソーシアム、米CableLabsが、ケーブル・テレビ用ネットワーク上でIPベースのブロードバンド・サービスを実現するための仕様「PacketCable Multimedia Specification」と技術報告書(Technical Report)を発行へ。同仕様に従うと、ケーブルテレビ用IPネットワーク上でインタラクティブ・ゲームやストリーミング・メディアなど、凝ったグラフィックスを使うさまざまなサービスを提供できるという

BizTech

2003年7月1日

【イー・アクセス、低価格な下り最大1Mbps ADSLサービスを開始】
イー・アクセスが、2003年7月4日から、下り最大1024kbps(1Mbps)、上り最大512kbpsのADSLサービスを同社の全エリアで提供開始へ。同社で提供または提供予定の1.5〜24Mbps ADSLサービスの帯域を制限して提供するもので、ユーザー向けに低価格で提供することが特長である

impress Watch

2003年7月1日

【総務省、電波法における登録制度の導入に関する意見募集】
総務省が、電波法における登録制度の導入について取りまとめた報告書案を公開し、2003年7月25日まで意見募集を実施する。今回の登録制度は5GHz帯の無線LANなど無線電波の有効利用を目的としている

impress Watch

2003年7月1日

【松下電工など8社、「IPv6センサネットワーキングコンソーシアム」設立へ】
松下電工、インターネット総合研究所(IRI)など8社が発起人となって、「IPv6センサネットワーキングコンソーシアム」を設立へ。ビルや工場、住宅の各種電気設備機器やセンサーをIPv6で相互接続し、空調や照明などを制御するネットワークシステムの早期実用化をめざすとしている

impress Watch

2003年7月1日

【“24Mbps”の広告表示はこのままでいいのか?】
このところ、“下り最大20Mbps超”をうたうサービスが相次いで発表され、注目を集めている。しかし、むやみに高速化をアピールするADSL事業者の手法には、一部で疑問の声も上がっているようだ。“最大○○Mbps”という華やかなPRの影で、消費者の誤認を招く表示を防止しようとする動きも、並行して進んでいる・・・
・具体的な事例は?
・事業者の自浄能力に期待

ZDNet News

2003年7月1日

【複数のウイルスとキーロガーを仕込むワーム「MUMU」】
アンチウイルスソフト各社が、新種ワーム「MUMU」が流行しているとして警告へ。トレンドマイクロによると危険度は「中」に当たる5段階の3である。感染のおそれがあるプラットフォームは、Windows 95/98/Me/NT/2000/XPである

ZDNet News


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03

2003/04

2003/05

2003/06

2003/07

2003/08


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page