CableTV Directory+ Sub Title

[2002年8月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09


[2002年8月1日から31日までのデータ]


連絡事項

【31日のニュース更新・配信は翌9月1日とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、8月31日のニュース更新・配信は翌9月1日とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【9月の臨時休刊日は1、17、24日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年8月31日

【広域イーサネット、C&WIDCが全国展開】
ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCが、2002年9月から「広域イーサネット」を全国で提供へ。IP-VPNサービスも始める。長距離データ通信サービスの品ぞろえを大幅に拡充し、東京都内など大都市部で構築した高速通信網と組み合わせて提供し、法人顧客を開拓する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月31日

【携帯で買い物「Cモード」対応自販機を貸し出し――ドコモなど3社】
NTTドコモ、日本コカ・コーラ、伊藤忠商事の3社が、携帯電話を使って自動販売機から飲料や着メロなどが買える電子商取引サービス「Cモード」の拡充に乗り出すという。自販機と情報をやり取りする機能に赤外線通信を追加し、従来より簡単に購入できるようにする。またビデオレンタル店や飲食店など企業への貸し出しも始め、「携帯コマース」の新しい使い方を開拓する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月31日

【夏商戦はプレステ2が圧勝――シェア57%】
コンピュータ・ニュースが、家庭用ゲーム機市場の夏商戦として2002年8月第3週(12―18日)の販売動向を明らかに。それによると、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「プレイステーション2」が、3モデルでシェア57%と圧倒したという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月31日

【NTTの接続料金見直し案、新電電が値上げに難色】
情報通信審議会が、NTT東西地域会社の接続料金の見直し案について、新電電や消費者団体などを集めたヒアリングを開いた。焦点の一つである一部設備コストの回収方法を巡り、新電電側で「接続料値上げにつながりかねない方式は受け入れられない」とする声が大勢を占めたという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月31日

【BS・110度CS1台で――宇宙通信と松下電子部品が受信ユニット】
衛星通信大手の宇宙通信と松下電子部品が、BSと110度CSの両デジタル放送と110度CSによる通信サービスを1台で受信できるユニットを、2002年内に共同開発すると発表へ。これにより、110度CS放送用衛星で初めて通信サービスが利用できるようになる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月31日

【KDDI、“イーサエコノミー・ビジネスタイプ”に32/64個のIPアドレスを割り当てるメニューを追加】
KDDIが、法人向けインターネット接続サービス“イーサエコノミー・ビジネスタイプ”において、32個および64個のIPアドレスを割り当てるメニューを追加すると発表へ。“イーサエコノミー・ビジネスタイプ”は、NTT東日本/西日本のFTTHサービス“Bフレッツ・ビジネス”に対応した法人向けのインターネット接続サービスである

ASCII24

2002年8月31日

【コジマ、12MのADSLサービス“コジマネットウルトラADSL 12Mサービス”を開始】
コジマが、イー・アクセスの提供する“ADSLプラス”を利用したインターネット接続サービス“コジマネット ウルトラADSL12Mサービス”を、2002年10月1日に開始すると発表。“ADSLプラス”は、“G.992.1 Annex C”に準拠した、下りが最大12Mbps/上り1MbpsのADSLサービスである

ASCII24

2002年8月31日

【TBS/フジ/テレ朝のTV番組ブロードバンド配信イベントがスタート】
東京放送(TBS)、フジテレビジョン(フジテレビ)、全国朝日放送(テレビ朝日)が持つ映像コンテンツのブロードバンド配信をマネージメントする会社であるトレソーラが、TBS/フジテレビ/テレビ朝日のTV番組ブロードバンド配信イベント“TBS/フジ/テレ朝の期間限定! ネット配信チャンネル Chance!@トレソーラ”を、2002年9月1日から同11月30日まで実施すると発表。“Chance!@トレソーラ”は、『高校教師』『夜のヒットスタジオ』『君の手がささやいている〜恋の手話レッスン〜』など、1980〜1990年代に放送されたTV番組を中心に、毎月50〜60本の番組コンテンツをブロードバンド配信するもの。視聴料金は定額制で、月額1000円で見放題。なお単体で番組を視聴できる“プレミア”も予定しているという。
・配信される番組コンテンツ一覧

ASCII24

2002年8月31日

【オンラインショッピングはテレビ化が進む?  BB時代の変化を分析】
「インターネットでお買い物」・・・5年前には先進的な、あるいはちょっと怪しげなイメージをかもしだしていたオンラインショッピングをめぐる状況が、インターネットの急激な普及と、ADSLを始めとするブロードバンド化の進展で激変している。現在のトレンドと、利用時に注意すべきことをまとめてみた・・・
・日本のブロードバンド・ショッピングの実態は?
・変わるユーザー、変わる業者
・「読む」から「見る」へのシフトが顧客も業者も鍛える

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月31日

【NTT東西は競争せよ 連名の意見書に情通審委員の怒り爆発】
総務省の情報通信審議会・接続委員会で、情通審の重鎮で、同委員会の座長役を務める醍醐聰主査が、NTT東日本と西日本が連名で意見書を提出したことに対し、「NTT再編の趣旨が忘れられている」と怒りを爆発させたという。同委員会は、新電電などがNTTの地域回線を利用する際に支払う「接続料」の算定方法や水準を検討する委員会である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月31日

【劣勢挽回なるか? 最新「ネットスケープ」7.0、正式公開】
米ネットスケープ・コミュニケーションズが、インターネット・ブラウザーの新版「ネットスケープ7.0」の正式版の配布を開始へ。1年9カ月ぶりの大幅改訂で、タブ・ブラウザー形式に転換したことなどが特徴。ネットスケープは、米マイクロソフトの「インターネット・エクスプローラ」(IE)との競争に敗れ、シェアが1ケタ台に低下しており、最新版でどこまで挽回できるか注目される

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月31日

【往年のテレビ番組を3か月限定でネット配信/トレソーラ】
TBS、フジテレビ、テレビ朝日の民放3局が母体となって設立したブロードバンドコンテンツ配信会社のトレソーラが、3局の往年のテレビ番組をブロードバンド環境のインターネットに配信する実験サービス「Chance!@トレソーラ」を、2002年9月1日から同11月30日までの3か月限定の形で開始すると発表。サービス料金は、通常のコンテンツなら見放題のベーシックパックとして月額1000円である

Bit by Bit

2002年8月31日

【「Netscape」危うし、世界市場におけるシェアがわずか3.4%に縮小】
米WebSideStoryが、ブラウザの世界市場に関する調査結果を発表へ。それによると、米America Online(AOL)傘下のNetscape Communicationsが提供する「Netscape」ブラウザの市場シェアが減少し続けているという。調査によると、2002年8月26日現在のNetscapeブラウザのシェアは3.4%で史上最小を記録。1年前のシェアは13%だった

BizTech

2002年8月31日

【「TTCの理解得られた」--ADSL問題で孫社長】
ビー・ビー・テクノロジー(BBT)の孫正義社長が、東京都内で会見し、8月29日に開催された情報通信技術委員会(TTC)第4部門第6専門委員会の会合で、BBTの主張について各委員の理解が得られたと説明へ。具体的には、同専門部会のサブワーキンググループで、同社が推進する12MbpsのADSLサービス規格「ANNEX.A.ex」を排除するようなドラフト(仕様策定案)が提出されていた問題について、「会合で、そのようなものは一切示されず、事実上、そのような不当なドラフトはいったん、取り下げられたと認識している」と述べている

BizTech

2002年8月31日

【10ギガ・イーサを50km区間で伝送試験 グローバルアクセスが商用化にめど】
第一種通信事業者のグローバルアクセスが、東京都内で10ギガ・イーサネット(10GbE)の伝送実験を実施したと発表。実験の結果を踏まえ、2003年3月をめどに10GbE専用線サービスの開始を検討するという

BizTech

日経コミュニケーション

2002年8月31日

【基本ソフトにセキュリティー上の欠陥が見つかった=米マイクロソフト】
米ソフトウエア大手マイクロソフトが、ウィンドウズ98から最新版のXPに至る同社製の基本ソフト(OS)にセキュリティー上の欠陥が見つかったと発表。ホームページを通じて修正ソフトの配布を開始したとしている

BizTech

2002年8月31日

【TBS/フジ/テレ朝、ドラマなどテレビ番組をネット配信】
トレソーラが、東京放送(TBS)、フジテレビジョン(フジテレビ)、全国朝日放送(テレビ朝日)の3社がテレビ地上波で過去に放送した番組をブロードバンド配信するサービス「Chance!@トレソーラ」を、2002年9月1日に開始へ。テレビ番組を本格的にインターネット上で配信するのは、これが初めての試みとなる

BizTech

2002年8月31日

【解説:「050」のIP電話で相次ぐ参入計画】
「050」ではじまる11けたの専用番号を使ったIP電話サービスへの参入を、KDDIや東京通信ネットワーク(TTNet)など多くの通信事業者が計画している。これらの事業者は、自社のIP電話の利用者同士が無料で通話できるようにするほか、加入電話などとの発着信(発信は有料)を可能にする・・・

BizTech

2002年8月31日

【解説:東経110度CS放送からSKY PerfecTV!に“逆進出”したTBSの事情】
東京放送(TBS)が、スカイパーフェクト・コミュニケーションズが運営するディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」で、2002年10月1日から「TBSチャンネル」の放送を開始へ。過去にTBSの地上波放送で流したドラマなどを再放送する有料チャンネルである。同チャンネルは、TBS系の委託放送事業者であるC-TBSが、東経110度CS放送で2002年7月から放送していたものである

BizTech

2002年8月31日

【デジタルBS放送用受信機、7月の出荷台数は5万2000台】
デジタルBS放送用受信機(外付けチューナーとチューナー内蔵テレビ受像機)の出荷ペースが、2002年7月になって一段と鈍ってきた・・・電子情報技術産業協会(JEITA)が発表した7月の国内出荷実績によると、チューナー内蔵テレビの出荷台数は2万9000台、外付けチューナーの出荷台数は2万3000台である。合計の出荷台数は5万2000台となり、同年6月の実績に比べると13.3%の減少を記録した

BizTech

2002年8月31日

【「世界のDSL加入者数が約2600万人に急増、南/東南アジアが急伸」、英調査】
英Point Topicが、「家庭や小規模企業における広帯域DSLの利用が全世界で2558万人に増加した」などとする調査結果を、通信業界団体の会議「DSL Forum Summit」で発表へ。「過去6カ月間に世界で加入者が36%(680万人)増加した。このことは、広帯域DSLサービスが提供する付加価値に対する需要が高いことを示している。2005年までに全世界のDSL加入者を2億人に増やすという目標に向けて順調に進んでいる」と説明している

BizTech

2002年8月31日

【携帯電話やPDAを通じた米国のネット利用者、約1000万人に=調査会社】
米調査会社コムスコア・メディア・メトリックスによると、米国内の携帯電話や携帯情報端末(PDA)を通じた無線インターネットの頻繁な利用者は延べ約1000万人で、携帯電話とPDAの両方を利用している人々の重複分を除いた実質的な利用者数は990万人にぼる、という

BizTech

2002年8月31日

【ミニ解説:IP電話に勝ち目なし?】
IP電話って全然使い物にならないな・・・新興通信事業者や一部の機器メーカーで、「これぞブロードバンドのキラーコンテンツだ!」と大いに盛り上がっているブロードバンド型IP電話だが、我が家に導入したらどうなるのかとシミュレーションしてみた結果が上の印象というわけだ

BizTech

2002年8月31日

【総務省、2003年度の「IT政策大綱」を発表】
総務省が、2003年度の「IT政策大綱」を発表へ。2005年に世界最先端のIT国家実現を目標とした、情報通信分野における2003年度の施策方針を示した。重点分野の第一の項目として「IP化・ブロードバンド化に対応した新たな競争政策の枠組み」が挙げられており、通信事業者の一種・二種の事業区分の廃止、参入の緩和などにより、競争による利益を利用者に最大限還元するとの方針を改めて確認している

impress Watch

2002年8月31日

【DDIポケット、128K AirH"の準定額プランを今秋開始】
現在、月額9300円のみの128Kbps AirH"に、DDIポケットが約半額のプランを追加するという。サービス開始時期は2002年秋を予定している。
・準定額制の導入、端末の小型化──AirH" 128K
・無線LANとAirH"の融合も続けて研究中
・今後さらにデータ通信へシフト

ZDNet News

2002年8月31日

【テレビ局、ブロードバンドに進出。ただし……】
東京放送(TBS)、フジテレビジョン、全国朝日放送(テレビ朝日)の民放3社が、2002年9月1日から同11月30日までテレビ番組をブロードバンド配信する試み「Chance!@トレソーラ」を実施へ。ユーザーは月額1000円で、1980年〜1990年代に放送された番組を中心に8ジャンル、50−60本のコンテンツを視聴できる。なお視聴にあたっては、Windows Media Player 7.1以上、およびFlash Player 6が必要。ビットレートは500Kbpsで、ストリーミング形式で配信される。
・ビジネススキームは実験段階

ZDNet News

2002年8月31日

【プロードバンド配信とDRMを組み合わせた国内初のサービス AII】
AIIが、著作権保護(DRM)技術とプロードバンド配信技術を組み合わせた国内初のサービスの提供を2002年9月1日に開始へ。コンテンツの暗号化と復号するため鍵の作成、ストリーミングサーバへの登録、課金、認証、ユーザーへのコンテンツ配信までを一貫して代行するサービスである。なお新サービスは、民放3局などが設立したトレソーラが開始するブロードバンド配信サービス「Chance@トレソーラ」に採用している。

ZDNet News

2002年8月31日

【BBT、“TTCへの動議は理解された”】
ADSLサービス「Yahoo!BB」を運営するビー・ビー・テクノロジー(BBT)が、社団法人・情報通信技術委員会(TTC)に対して提出した動議に基づき、Annex A.exを“標準外”とする分類案などが再検討されることになったとの認識を発表へ

ZDNet News

2002年8月31日

【NTT東日本『フレッツ・ADSL』エリア拡大、カバー率93%へ】
NTT東日本が、『フレッツ・ADSL』の提供エリアで、2002年内に11道県の延べ147市町村を追加すると発表。これで東日本エリア内の同サービスのカバー率は93%に達するという

CNET

2002年8月31日

【TBS・フジ・テレ朝の人気TV番組BB配信サービス「Chance!@トレソーラ」9/1スタート。人気女子アナが日替わりでオススメ番組を紹介】
TBS(東京放送)、フジテレビ(フジテレビジョン)、テレビ朝日(全国朝日放送)の民放3社が設立したブロードバンドコンテンツ配信会社トレソーラが、準備を進めてきたTV番組のブロードバンド配信サービス「Chance!@トレソーラ」を2002年9月1日にスタートへ。同サイトは、2002年11月30日までの期間限定で、80年代から90年代のエンターテインメント番組を中心に、毎月50〜60本の番組を配信していく。配信は、OCN、So-net、AII、ドリームネットの4社から、各々のサーバを利用して行なわれるが、これらISPの接続会員以外でも登録料無料のコンテンツ会員になることで視聴可能。利用料は月額1,000円の固定料金で「ベーシック」に分類された多数のコンテンツを視聴できる。配信帯域は500kbpsで、対応OSはWindows98SE/2000/Me/Xpとなっている

RBB-TODAY

[2002年8月30日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

8月30日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の諸事情により、8月30日のニュース更新・配信は、誠に勝手ながら臨時休刊とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

連絡事項

2002年8月29日

【丸紅系、マンションやホテル向け韓国製VDSLを販売】
丸紅ネットワークシステムズが、韓国社製のVDSLシステム(テルソン情報通信のセンター装置「XV2400」とモデム「XV1000」)を日本で発売へ。導入コストを競合製品に比べ半分以下に抑えた。ネット対応マンションやホテル向けとして売り込むという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月29日

【NTT社長:固定発携帯の通話料設定、携帯会社側が決定して良い】
NTTの和田紀夫社長が、定例記者会見で、固定電話から携帯電話に発信した際の通話料金の設定権が携帯電話会社側にあることに対し、「現状のままでよい」との考えを語ったという。「(固定発携帯着の)課金をする設備は携帯会社のものを使っている」ことを上げ、課金に利用する主力設備を持つ携帯電話会社が、料金を設定する権利をもつのは自然だとの認識を示した

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月29日

【(WSJ)米RCN、ニュージャージーのケーブルシステムを売却へ】
ブロードバンド・ネットワークで個人向けに電話・ケーブルテレビ・高速インターネット等の一括通信サービスを提供する米RCNが、ケーブル・システム資産を2億4500万ドルで売却へ。売却先は スチーブ・シモンズ氏が率いるグループ。これによって必要としていた現金を手にし、電話、ケーブル、高速データサービスを抱き合わせでサービスする事業に注力するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月29日

【NTTの接続料金算定でKDDI社長、「実費」承認できぬ】
NTT東西地域会社の接続料金算定方式見直しを巡る議論が本格化へ。KDDIの小野寺正社長は日本経済新聞社に対し「NTTは(客観的な検証が難しい)実際費用方式に戻せと主張しているが、NTTの恣意(しい)性が完全に排除できない以上受け入れられない」と強調。現行の算定方式である「長期増分費用方式」の早期撤廃を求めるNTT側の主張をけん制した

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月29日

【トヨタ、10月から自動車向け新情報サービス】
トヨタ自動車が、自動車向けの新情報サービス「G-BOOK」を2002年10月に始めると発表。G-BOOKはKDDIの高速通信網を使い、車に搭載した専用の通信装置を通じてサービスを提供する。利用料金など詳細は未定だが、通信料金込みの月額定額制になる。音楽の配信や飲食店の場所、メニューなどの紹介のほか、救援車両の手配などのサービスを提供するという。

NIKKEI NET産業・流通

2002年8月29日

【NTT西、ADSLを高速化−来春に16メガ投入】
NTT西日本が、ADSLを高速化へ。2002年秋めどに12Mプランを追加するのに続き、早ければ2003年春にも16Mプランを業界に先駆けて投入する考えである

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年8月29日

【クロスウェイブ、広域LANサービスのSLAを強化――網内の月間平均遅延時間の保証値を新設】
クロスウェイブコミュニケーションズが、同社のEthernet型通信サービス“広域LANサービス”の品質保証(SLA)を強化するにあたり、ネットワーク網内の月間平均遅延時間の保証値を2002年9月1日に新設すると発表。同サービスでは、ネットワーク網内における月間平均遅延時間(往復)が40ミリ秒以下であることを保証し、超過した場合は月額料金の90分の1を返還するというもの

ASCII24

2002年8月29日

【トヨタ自動車、車からもケータイからも利用できる情報サービス“G-BOOK”を発表】
トヨタ自動車が、都内で記者発表会を開催し、車載無線端末での利用を中心とした情報ネットワークサービス“G-BOOK”を、2002年10月1日にパソコンや携帯電話向けとして一部サービスを開始し、今秋に発売するG-BOOK対応の新型車に合わせて正式サービスを開始すると発表。ただし、利用料金については未公表である。G-BOOKは、トヨタが1998年から展開している会員制情報サービス“GAZOO”を発展させた、移動体向けの情報サービスである。車内から、車載用データ通信モジュール(DCM)と連動したカーナビゲーションシステムを使って利用するスタイルが基本だが、パソコン、PDA、携帯電話からも利用できるという

ASCII24

2002年8月29日

【ネットレイティングス、2002年7月のインターネット利用動向を発表――家庭・職場ともにウェブ利用は金曜に減少】
ネットレイティングスが、2002年7月度のインターネット利用動向の調査結果を発表へ。それによると、家庭からの主要ウェブサイト、ヤフージャパン、MSN、インフォシークへのアクセスの利用は土曜・日曜に増加し、金曜が減少。一方で、職場からのウェブ利用は、土日のアクセスが大幅に減少するものの、平日では家庭からのウェブ利用と同様、金曜の利用者数が最も少なくなっているという

ASCII24

2002年8月29日

【ビデオ配信の普及を「VoIP」とイーサネットがけん引 米調査 】
米インスタット/MDRが、VoIP技術をベースとする企業LAN上で音声アプリケーションの利用が拡大するにつれ、これまで独自ネットワークの領域だったプロフェッショナル向けビデオ分野をイーサネットが浸食し始めているとする調査報告を発表へ。多くのビデオ会議装置ユーザーが、ISDNインフラからIPインフラへの移行を進めているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月29日

【固定電話からの通話料金、携帯業者の決定権支持---NTT社長】
NTT持ち株会社の和田紀夫社長が、記者会見で、固定電話から携帯電話へ発信する場合の料金設定権が携帯電話事業者側にある現状について、「現状通り携帯電話事業者が料金を決めるのが合理的だ」と発言。現状を支持する考えを明らかにした

BizTech

2002年8月29日

【トヨタ、3G携帯網使う自動車向け情報サービス】
トヨタ自動車が、第3世代携帯電話網を利用して自動車のカーナビ端末にタウン情報などを配信するサービス「G-BOOK」を発表。G-BOOKは、トヨタと松下電器産業/松下通信工業が共同開発した専用カーナビ端末と、トヨタ/デンソー/KDDIの3社が共同開発した通信モジュールを使用する。2002年秋に発売する新コンセプトカーにG-BOOK対応端末を搭載し、サービスを開始する。2003年後半からは、同社が搭載する全カーナビをG-BOOK対応にする計画である。
・コンテンツはPC/携帯電話機/PDAでも閲覧可能
・「トヨタ車購入者の半数以上をG-BOOKユーザーに」

BizTech

2002年8月29日

【米Cisco、マルチレイヤー・スイッチ向けセキュリティ・モジュール4種】
米Cisco Systemsが、WANやMAN向けマルチレイヤー・スイッチ「Catalyst 6500 Series」と組み合わせて利用する4種類のセキュリティ・サービス用モジュールを発表へ。これらのモジュールは、通常ネットワークの境界線に置かれるセキュリティ・サービスを、Catalyst 6500 Seriesのレイヤー2〜7と結びつけるもので、VoIP、無線LAN統合、QoS、コンテンツ・スイッチングといったIPサービスを組み合わせることが可能になる

BizTech

2002年8月29日

【ネットレイティングス、曜日別のインターネット利用動向で金曜が減少】
ネットレイティングスが、2002年7月のインターネット利用動向について調査結果を発表へ。家庭からのアクセスは土曜、日曜が多く、また家庭・職場ともに金曜日のアクセス数が少ないという。同調査はYahoo! JAPAN、MSN、infoseekのサイト利用者について、各サイトの平均利用者数を100とし、曜日ごとの利用者数を指数化したものである

impress Watch

2002年8月29日

【通信総合研究所、無線技術の研究プロジェクトを新たに発足】
独立行政法人の「通信総合研究所」が、多様な無線ネットワークをユーザーが意識せずに選択できる技術の開発などを目的に、「新世代モバイル研究開発プロジェクト」を発足へ。2005年をメドに同技術の確立をめざすとしている

impress Watch

2002年8月29日

【トヨタ、携帯電話不要の車載端末向け情報ネットワークサービス】
トヨタ自動車が、車載端末向け情報ネットワークの新サービス「G-BOOK」を2002年秋より開始すると発表。専用の車載データ通信モジュール(DCM)を用意したのが特徴で、ユーザーが自前の携帯電話を用意することなく利用できるようにした。DCMは、KDDIのCDMA2000 1xのインフラを利用しており、最大通信速度は144kbps。車載用ということで、振動に強く、トンネルなどで通信が切断された際の接続保持機能を備えたモジュールをKDDIやデンソーと共同で開発した

impress Watch

2002年8月29日

【北米ホテルのブロードバンド化進む】
市場調査会社In-Stat/MDRが発表した報告書によると、2003年には北米のホテルのブロードバンド対応客室の割合が15%に増える見込みだという。出張の件数が回復したことや、ホテルの競争力の向上により、ブロードバンド対応を進めるホテルが増えるはずだと予測している。北米のホテルの客室のうち、現在ブロードバンド接続を備えているのは2.5%である

ZDNet News

2002年8月29日

【CATV事業者、大同団結でIP電話に本腰】
首都圏・中部・東海・関西地区でサービスを提供する84のケーブルテレビ局が、IP電話の相互乗り入れを検討するコンソーシアム「広域ケーブルフォン検討会」を設立へ。手軽に導入できるADSLにおされ、加入者の増加ペースが鈍りはじめたケーブルテレビだが、IP電話を放送、インターネット接続に次ぐ第3のサービスとしたい考えだ。しかし、各社とも既にそれぞれのサービスを検討しており、仕様を統一することは難しい。
・仕様の統一は不可能

ZDNet News

2002年8月29日

【CRL、100Mbps超のUWB無線システム開発プロジェクト】
独立行政法人の通信総合研究所(CRL)が、マイクロ波−ミリ波帯を利用するUWB(Ultra Wideband)無線システムの研究開発を行なうプロジェクトをスタートすると発表。PDAやデジタル家電などで100Mbps以上のワイヤレス通信が可能になるとしており、4年後の実用化をめざす。同システムは、1ナノ秒以下と幅の狭いパルスを用い、数GHz−数十GHzと非常に広い周波数帯を利用する

ZDNet News

2002年8月29日

【ネットゲームは開拓時代――ソニーの戦略は?】
ソニーが、米国でPS2用のネットワークアダプタを発売した。まだこれからと言われるゲーム機のオンライン化。最大手のソニーはこの事業にどんな見通しを持っているのだろうか? SCEAの平井社長に話を聞いてみた・・・

ZDNet News

2002年8月29日

【トヨタ、CDMA2000 1x対応カーナビを今秋より導入】
トヨタ自動車が、自動車のカーナビゲーションシステムやPC、PDA、ならびに携帯電話を統合した情報ネットワークサービス「G-BOOK」を発表へ。2002年秋に発売する新型車より、順次G-BOOK対応端末を搭載するという。また2003年後半からは、搭載される全てのカーナビをG-BOOK対応にする計画である。G-BOOK対応端末は、CDMA2000 1x対応データ通信モジュール「DCM」を内蔵し、カーナビの画面でインターネット経由でタウン情報や娯楽情報、ニュースなどのコンテンツを利用できる

ZDNet News

2002年8月29日

【通総研、ユビキタス時代にふさわしい通信環境整備を目指すプロジェクト2つを発足】
独立行政法人の通信総合研究所が、来るべきユビキタス時代の到来にふさわしい移動通信環境の整備を目指すプロジェクトを2つ発足へ。
・「新世代モバイル研究開発プロジェクト」
・「UWB研究開発プロジェクト」

RBB-TODAY

2002年8月29日

【ネットレイティングス、国内3ポータルの利用動向を調査。金曜日のアクセス減が顕著に】
ネットレイティングスが、2002年7月に実施したインターネット利用動向情報サービスの調査結果を発表へ。興味深いのは、家庭においても職場においても、他のウィークデイと比較して金曜日のアクセスの落ち込みが顕著である点。この結果について、「家庭でも職場でも週末を控えた金曜日は外食や買い物、趣味などウェブ利用以外のエンターテイメントに時間を割く人の割合が多いからではないか」と分析している

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、8月28日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

連絡事項

【9月の臨時休刊日は1、17、24日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年8月28日

【CATV各社、IP電話で連携――具体化へ検討会】
関西、東海などのケーブルテレビ事業者など9社1団体が、ケーブルテレビ網の広域連携によるIP電話サービスの具体化を目指す検討会「広域ケーブルフォン検討会」を発足したと発表。日本デジタル配信など関西、中部、東海、首都圏のケーブルテレビ事業者が参加している。広域連携によるIP電話サービスで利用者の利便性を向上し運営コストを削減するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月28日

【BBT、イー・アクセス役員を賠償提訴】
ソフトバンクグループのADSLサービス会社、ビー・ビー・テクノロジー(BBT)が、競合するイー・アクセスの最高技術責任者(CTO)である小畑至弘氏が「BBTの営業を妨害した」として、同氏に対する損害賠償請求訴訟を東京地裁に起こすことを明らかに。小畑氏は、ADSLの国内標準化団体「情報通信技術委員会」(TTC)の委員長も務めている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月28日

【松下系CATV、番組・ホームページ・携帯に商店街情報】
松下電器産業系のケーブルテレビ会社「関西ケーブルネット」が、2002年10月から、ケーブルテレビ放送とホームページ、携帯電話の3媒体を使った商店街の情報提供サービスを開始へ。開発したシステムは、広告主である商店主がカラーファクスで専用のサーバーに広告イラストを送信すると、自動的にそのままの文面をケーブルテレビ番組やホームページ上に掲載する仕組みである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月28日

【通総研、ネットで災害時の安否情報――産学連携の新組織】
通信総合研究所が、地震などの被災者の安否情報をインターネットで提供する「IAAシステム」の産学連携組織「IAAアライアンス」を立ち上げると発表。システムの普及発展が狙い。その最初の活動として、2002年9月1日の防災の日に東京都練馬区の防災訓練に参加し、実際に使ってみてシステムの有用性を検証するとともに、改良すべき点などを検討する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月28日

【ソニー、ベータ方式VTRの生産終了】
ソニーが、ベータ方式の家庭用VTRの生産を、2002年内をメドに終了すると発表。需要低迷が続いているうえ、主要部品の確保が難しくなったためとしている。なお、保守サービスや記録テープの生産は当面継続するという

NIKKEI NET産業・流通

2002年8月28日

【スピードネット、“TEPCOひかり”に対応した100MbpsのFTTHサービスを開始】
スピードネットが、東京電力の光ファイバー“TEPCOひかり”をアクセス回線とするFTTHサービス“TEPCOひかり。(ホーム/SOHO)”の申し込み受付を開始へ。“TEPCOひかり”は、上り/下りとも100Mbpsのベストエフォート型で提供するサービス。“TEPCOひかり。ホーム”は、同時接続端末数が最大5台で月額8980円、“TEPCOひかり。SOHO”は同時接続端末数が最大10台で月額1万6480円である

ASCII24

2002年8月28日

【IP電話サービスで検討会発足 CATV9社1団体が広域連携】
関西、中部、東海、首都圏のケーブルテレビ事業者など9社1団体(参加・接続84社局)が、IP電話サービスの具体化などを協議する「広域ケーブルフォン検討会」をこのほど発足し、2003年春のサービス開始を目標に検討を開始へ。ケーブルテレビ会社が従来の圏域や県ごとの地域連携を超え、広域連携によるサービスを検討するのは初めてである。なお検討会のメンバーは、関西IP電話研究会、ZTV、シーテック、スターキャット・ケーブルネットワーク、中部ケーブルネットワーク、東海デジタルネットワークセンター、TOKAIグループ、イッツ・コミュニケーションズ、ジャパンケーブルネット、日本デジタル配信となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月28日

【NTT東西とコム、防災週間に体験用の災害用伝言ダイヤル設置】
NTT東西とNTTコミュニケーションズが、2002年8月30日から始まる国の防災週間に合わせて、体験用の災害用伝言ダイヤルを設置へ。平時に体験してもらい、いざという時に慌てず利用してもらうのが目的である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月28日

【ブロードバンドの普及 米GDPを5000億ドル押し上げる効果】
米調査会社ガートナーのデータクエスト部門が、米国で本格的なブロードバンド通信が普及すれば、今後10年間、同国の国内総生産(GDP)を5000億ドル押し上げる効果が期待できるとの予測を発表へ。ブロードバンド化が進めば、通信設備、機器の需要が拡大し、ハイテク産業の回復につながり、経済全体にも有益と強調している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月28日

【ADSL規格で深まる対立 ソフトバンクと競合他社】
電話回線を使った大容量通信のADSLの規格をめぐり、後発組ながら「ヤフーBB」で急成長を遂げるソフトバンクが競合他社との対立を深めている。ソフトバンクが、ライバルのイー・アクセスの役員を相手取り損害賠償請求を提訴した。加入者が400万回線に迫るADSLの爆発的な普及に水を差しかねない、と懸念する声も出始めている。ことの発端は、ソフトバンクが米国での主流の規格に準拠する12Mbpsの新サービスを始めようとしたことだ・・・

asahi.com

2002年8月28日

【CATV事業者がIP電話サービスの実現目指し検討会を発足】
関西、中部、東海、首都圏のケーブルテレビ事業者と関係団体の9社1団体が、インターネットによるIP電話の具体化を図るため、「広域ケーブルフォン検討会」を発足へ。参加あるいは接続する企業、局数は計84に上る。IP電話が放送、インターネット接続に次ぐCATVの第3のサービスとして期待が高まっていることから、広域連携を図ることでスケールメリットのあるサービスの展開やコストの低減につなげるのが狙いである

Bit by Bit

2002年8月28日

【東名阪のCATV事業者が広域連携 84社を接続するIP電話サービスを検討】
東名阪のCATV事業者など9社1団体が、ケーブルテレビ網を利用したIP電話サービス実現に向け「広域ケーブルフォン検討会」を発足させると発表。関西、中部、東海、首都圏の事業者84社をつなぐ大規模な連携は、ケーブルテレビ業界では初めての試み。少なくとも2003年春をめどに、準備が整った事業者や地域から順次サービスを開始する予定という

BizTech

日経コミュニケーション

2002年8月28日

【BBテクノロジーがイー・アクセスCTOを提訴】
ソフトバンクグループでADSLサービスを提供しているビー・ビー・テクノロジーが、イー・アクセスのCTOである小畑至弘取締役を相手取り、営業妨害など不法行為による3億円の損害賠償支払いを求める訴えを東京地方裁判所に起こしたという。小畑氏は、情報通信技術委員会(TTC)第4部門第6専門委員会のサブワーキンググループのリーダーでもある。
関連記事
「視点:長引きそうなADSLの拡張方式をめぐる論争」

BizTech

BizTech

2002年8月28日

【MMACが「UWB」の作業班を設置、ARIB標準を目指す】
マルチメディア移動アクセス推進協議会(MMAC)が、超広帯域を利用する無線技術「UWB(Ultra Wideband)」の規格化に向けた作業班を設立し、第1回会合を開催へ。国内の業界団体がUWBの規格化の検討を開始するのはこれが初めてとなる

BizTech

2002年8月28日

【用語解説:提供可能地域も一気に拡大「12メガADSL」】
驚異的なスピードで普及しているADSLサービス。国内でわずか2年前に登場した新しい通信サービスであるにもかかわらず、2002年7月には早くも加入者数が330万件を突破した。ADSLの普及で先行する、米国や韓国の加入者数を追い越すのは時間の問題と言われており、日本もようやく「ブロードバンド先進国」の仲間入りを果たしたといえる。
・最大通信速度が現在の1.5倍に

BizTech

2002年8月28日

【ブロードバンドで米GDPが年5000億ドル増加する可能性--米Gartner】
米GartnerのDataquestが、米国におけるブロードバンド普及の影響をモデル化し、この先10年に渡って毎年5000億ドルの割合でGDP(国内総生産)が増加するという予測を明らかに。「Telecom Regulation Has Failed: Now What?」と題したレポートでは、地域の電気通信規制の問題点やその解消法なども検証している

BizTech

2002年8月28日

【スピードネット、「TEPCOひかり」回線を用いたFTTHサービスを受付開始】
スピードネットが、東京電力のFTTHサービス「TEPCOひかり」に対応した契約プラン「TEPCOひかり。」の受付を開始へ。同時に接続できるパソコンが5台までの「TEPCOひかり。ホーム」プランの場合、月額基本料金は8980円である

impress Watch

2002年8月28日

【802.11b互換で都市全体をカバーできる無線LANネットワーク ニュージーランドのRoamAD社が開発】
ニュージーランドのベンチャー企業RoamADが、IEEEの802.11b規格と互換性を持ちながら、わずかな数のアクセスポイントで都市全体をカバーできるような無線LANネットワークを実地テスト中であることを発表へ。現在すでにニュージーランドのオークランド市のダウンタウン3平方キロをカバーし、実際に動作する無線LANネットワークを構築しており、今後オークランド市全域の100平方キロメートルをカバーする予定という

impress Watch

2002年8月28日

【「音楽CDが売れない原因はインターネット上の海賊行為」〜RIAAが調査報告】
米レコード協会(RIAA)が、「インターネットなどを使った音楽の海賊行為が音楽業界に与える影響が増大している」との調査報告を発表へ。調査では、それらによる海賊行為が、音楽CDの販売減少を助長しているとの強力な証拠が得られたとしている

impress Watch

2002年8月28日

【東京電力、光ファイバの心線貸しに短期契約のサービスを追加】
東京電力 光ネットワーク・カンパニーが、これまでIRUによる10年契約でのみ提供されていた光ファイバの心線貸し事業について、あらたに卸電気通信役務によるサービス提供を開始へ。卸電気通信役務による契約の場合、契約期間は1年または3年となり、IRU契約によるものより機動的な利用が可能となる。なお同サービスを利用できるのは、第一種電気通信事業者および第二種電気通信事業者である

ZDNet News

2002年8月28日

【平成電電、携帯キャリアを「独禁法違反」で申告へ】
「固定→携帯接続問題」で、論争の舞台はさらに広がるかもしれない。平成電電が、2002年9月上旬にも、携帯キャリアが独禁法に違反しているとして、公正取引委員会に申告するという。固定電話発信→携帯電話着信のサービスを提供する際、携帯キャリア側が事実上“料金設定権”を握っている現状を問題視する内容である

ZDNet News

2002年8月28日

【スピードネット、東京電力のFTTH回線を使ったサービスをスタート】
スピードネットが、新たにFTTHサービス「TEPCOひかり。(ホーム/SOHO)」の提供を開始へ。名前のとおり、東京電力のFTTHアクセス回線「TEPCOひかり」を採用したサービスである。月額費用はホームが9,880円、SOHOが17,380円で、初期費用は30,000円となっている

ZDNet News

2002年8月28日

【BBT、イー・アクセスCTOを提訴】
ADSLサービス「Yahoo!BB」のインフラを担当するビー・ビー・テクノロジー(BBT)が、イー・アクセスCTOの小畑至弘取締役が、Yahoo!BBが採用するAnnnex.Aに欠陥があるなどと誤った情報を流してBBTの営業を妨害したとして、小畑取締役に対し3億円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしたという。被告は小畑取締役個人とし、イー・アクセスは含まれない

ZDNet News

2002年8月28日

【ソニー、民生用ベータマックスVTR事業から撤退】
ソニーが、民生用ベータマックスVTR事業から撤退すると発表へ。現在、EDベータVTR「EDV-9000」とハイバンド・ベータハイファイVTR「SL-200D」の生産を継続しているが、今後両モデル合わせて約2000台を生産した時点で、同事業から撤退するという

ZDNet News

2002年8月28日

【スピードネットが東電の『TEPCOひかり』を都内で提供開始】
スピードネットが、東京電力のFTTHサービス『TEPCOひかり』に対応したサービス『TEPCOひかり。(ホーム/SOHO)』の受け付けを開始へ。上り下り最大100Mbpsの光ファイバー接続で、都内から開始し、東電の提供エリア拡大に合わせて拡大していくという

CNET

2002年8月28日

【平成電電、電光石火ADSLの9月1日サービス提供予定108局に関して土壇場で延期】
平成電電が、電光石火ADSLサービスについて、2002年9月1日に開局を予定していた108局舎すべてで、10日から1ヶ月程度、開局を延期すると発表へ

RBB-TODAY

2002年8月27日

【「ハイパーリンク」特許権、米連邦地裁が却下】
英ブリティッシュ・テレコム(BT)がインターネットの基本技術である「ハイパーリンク」について特許権を主張した訴訟で、南ニューヨーク地区米連邦地裁が、訴えを却下する略式判決を下したという。BTの主張が認められていれば全世界のネット利用者に影響する恐れがあっただけに、安ど感が広がっている。ハイパーリンクとは、ある画面上の特定の部分をクリックすると、その部分が指定した画面に切り替える技術である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月27日

【日本テレコム、電話に定額料金――上限付き、最大6割安く】
日本テレコムが、固定電話を使って一定時間かけ放題という上限付きの定額サービスを2002年9月から開始へ。サービスは月額1万5000円と5万円の2つのコースを用意。距離や時間帯によらず、それぞれ45時間、150時間まで使い放題となる。格安なIP電話の普及に対抗し、通信コストに敏感な中小企業などの利用を見込む

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月27日

【ニフティとNTTコム、「12メガ接続」参入】
ISP各社が相次ぎ高速のネット接続サービスを拡充へ。最大手のニフティやNTTコミュニケーションズが、最大通信速度が従来の1.5倍のADSLサービスを始める。アクセス回線の高速化で長距離通信網を増強する動きも活発化している

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月27日

【ソフトバンクグループ、無線LAN基地局を年度内に3000カ所】
ソフトバンクグループが、外出先で高速インターネット通信ができる無線LANの基地局を、2002年度内に3000カ所まで増やすという。日本マクドナルドなどに続き、ドトールコーヒーやダイエー子会社のオレンジフードコートと提携、店内で高速ネット接続ができるようにする

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月27日

【NTT東日本、“Bフレッツ”のサービス提供エリアを拡大――ニューファミリータイプは政令指定都市にも】
NTT東日本が、加入者光ファイバーを利用した定額制のインターネット接続サービス“Bフレッツ”のサービス提供エリアを、2002年10月下旬から拡大すると発表。2002年9月2日から順次事前受け付けを開始するという

ASCII24

2002年8月27日

【IEとオフィスにセキュリティーホール MSが修正プログラム】
マイクロソフトが、同社のインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」とビジネス向け統合ソフト「オフィス」に、セキュリティー上の問題があると発表へ。同社は修正プログラムを公開し、利用者に適用を呼びかけている。IEには、「Gopherプロトコル」「ActiveXコントロール」「XML」などに関する6つセキュリティーホールが見つかった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月27日

【日本テレコムが法人向け定額プラン、150時間月額5万円など】
日本テレコムが、距離や時間帯に関係なく一定時間まで定額料金の法人向け電話割引サービス「ビジネス定額プラン」を、2002年9月1日から開始すると発表。150時間まで月額定額料金5万円の「ビジネス定額プラン150」と、45時間まで同1万5000円の「同プラン45」の2種類。主に中小企業をターゲットにした定額プランで、今年度中に20万回線の獲得をめざすとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月27日

【鷹山 無線LANとPHSを組み合わせた「総合サービス計画」発表 】
鷹山が、事業説明会を開き、同社が計画しているPHS、無線LAN、ページャ(ポケットベル)を融合させた総合サービスの計画を発表へ。同社のサービスは、屋外では無線データ通信基地局「Bit Stand」を、屋内ではインターネット電話アダプター「Web Distributor」を設置し、高速のネット接続ができるシステム。「Bit Stand」は同社が買収したアステル東京のPHS基地局をIP化。PHSをキャリングIPフォンとして利用できるほか、PDA、パソコンなどからも接続できる。また、ページャの280MHz帯を利用して認証、課金を行なうという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月27日

【ADSLで割引を実施/NTT東日本】
NTT東日本が、ADSLを利用したインターネット向け定額サービス「フレッツ・ADSL」に、2002年9月1日から12月末までに申し込んだ新規契約者を対象に、利用料を3か月間割り引く「いまだけ割引」サービスを実施すると発表へ

Bit by Bit

2002年8月27日

【CATV事業の合弁解消 】
米メディア大手AOLタイム・ワーナーと米通信大手AT&Tが、両社が10年間にわたって運営していたケーブルテレビの合弁事業を解消し、AT&Tが保有する合弁会社の株式をAOLが買い取ることで合意したと発表へ

Bit by Bit

2002年8月27日

【PHSと無線LANの定額データ通信 YOZANが今秋に試験サービス開始】
東京通信ネットワークからPHS事業を引き継いだ鷹山(YOZAN)が、通信事業計画の概要を発表へ。まずは2002年秋、PHS向けの定額通話料金プランやIP電話、無線LANアクセス・サービスなどの提供を開始する。将来的には「PHSと無線LANの一体型カードや、IP接続が可能なPHS電話機を提供し、定額料金で利用できるようにする」という

BizTech

日経コミュニケーション

2002年8月27日

【日本テレコムが定額の市外電話サービス 一定時間まで国内3分17円弱】
日本テレコムが、一定時間までは日本全国に定額で市外電話をかけられる法人向けの電話割引サービス「ビジネス定額プラン」を、2002年9月1日に始めると発表。割引の対象は、市内電話と国際通話を除く県内市外と県外通話。一般の加入電話網を使いながら、定額の適用限度時間まで通話した場合の料金は全国均一で3分当たり約16.7円に設定。IP電話サービスを提供するフュージョン・コミュニケーションズの3分20円より割安となる

BizTech

日経コミュニケーション

2002年8月27日

【「アジア太平洋地域の広帯域加入者数、06年末には6450万人へ」---米調査】
米Yankee Groupが、「アジア太平洋地域でインターネット利用者の急増が続いている。昨年は同地域のネットワーク事業者にとって広帯域サービスが事実上の主力事業となった」などとする、アジア太平洋地域の広帯域サービス市場に関する調査結果を明らかに。それよると、アジア太平洋地域における2001年末時点の広帯域接続サービス(ADSLとケーブル・モデム)の加入者数は1290万人だったが、2006年末には6450万人前後までに増大するという

BizTech

2002年8月27日

【解説:海外サッカーへの依存度高めるスカイパーフェクト】
2002年8月上旬、ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」を運営する「スカイパーフェクト・コミュニケーションズ」の関係者は、胸をなでおろした。同社は加入者獲得の目玉番組として、サッカーの「2002 FIFAワールドカップ(W杯)」の全64試合を生中継した。そのW杯が閉幕した直後の7月に月次ベースの解約率が8.3%と、年間解約率の8.7%を下回ったからである・・・

BizTech

2002年8月27日

【「無線イメージングの世界ユーザー、07年には1億6000万人超」、米調査】
米InfoTrends Researchが、無線端末で画像をやりとりする無線イメージングの世界市場に関する調査結果を発表へ。それによると、無線イメージング・ユーザーは2002年の660万人から年平均93%で増加し、2007年には1億6000万人以上に達するという

BizTech

2002年8月27日

【NTT東日本、Bフレッツの家庭向けメニューを東京以外でも提供】
NTT東日本が、FTTHの形態による高速アクセス・サービス「Bフレッツ」の提供地域を、2002年10月以降に順次拡大すると発表。具体的には、現在東京都の18区と4市で提供しているBフレッツの家庭向けメニュー「ニューファミリータイプ」の提供地域を、10月上旬から2003年1月下旬にかけて、東京都以外に拡大するという。東京都の5区と16市で新たに提供するほか、埼玉・神奈川・千葉3県の主要都市、仙台市、札幌市など60市と2町で提供を開始する

BizTech

2002年8月27日

【Office XPなどのWeb連携機能にセキュリティ・ホール】
マイクロソフトが、Office 2000/XPなどが搭載するWebページとの連携機能「Office Web Components」に複数のセキュリティ・ホールが存在すると発表へ。このセキュリティ・ホールが悪用されると、悪意あるユーザーがOSのコマンドを外部から実行することが可能となるという。同社はすでに修正プログラムを公開済み。また、公開した「Office XP Service Pack 2」にも含まれているという

BizTech

2002年8月27日

【「IPマスカレード」はセキュリティにも有効?】
ADSLを使ってインターネットに接続する場合に多く使われるブロードバンド・ルーター。その標準的な機能の1つがアドレス変換機能である。アドレス変換機能とは、家庭内のLANで使うプライベートIPアドレスを、インターネット上で利用されるグローバルIPアドレスに変換する機能のこと。IPマスカレードは、このアドレス変換機能の一種である。このIPマスカレードはセキュリティにも有効だと言われている。今回はその理由を見てみよう・・・

BizTech

2002年8月27日

【@NetHome、コンテンツ配信CATV局に愛知県の4社を追加】
ケーブルテレビ局に対してインターネット接続サービスを提供している@NetHomeが、コンテンツ配信を行なうケーブルテレビ局に愛知県の4社(とこなめニューテレビ、武豊ニューテレビ、南知多ニューテレビ、美浜ニューテレビ)を新たに追加へ。4社のユーザーは、@NetHomeが会員向けに提供しているコンテンツを視聴できる

impress Watch

2002年8月27日

【ゲーム業界の新たな冒険が始まる】
米国でPS2用のネットワークアダプタが発売される。ゲーム機を対象とするネットサービスの市場がいよいよ立ち上がろうとしているが、各社はまだアプローチを模索中の段階で、この「実験期間」には数年を要するだろうと見られている。
・リスクを負わされるパブリッシャー
・Sierraの革新的アプローチ

ZDNet News

2002年8月27日

【10GbEで広域イーサを 〜ファウンドリーネットワークス】
ファウンドリーネットワークスが、セミナーで、10GbEを利用して広域イーサネット網を構築する手法をアピールへ。高速かつ、冗長構成による信頼性の高いネットワークが実現できるという。
・「WANをLANと同じ感覚で」
・信頼性は?

ZDNet News

2002年8月27日

【それでもウイルスの感染は止められない】
今年の夏は、Code RedやSirCamが暴れていた昨年と比べて静かだった。ウイルス対策技術が進化したおかげではあるが、今後もウイルスの数は減らないだろう・・・

ZDNet News

2002年8月27日

【日本テレコム、固定電話に定額サービス】
日本テレコムが、固定電話が一定時間までかけ放題になる法人向け定額サービス「ビジネス定額プラン」を2002年9月1日に開始へ。既存の電話網を使う固定電話での定額制の導入は国内初となる。サービスは、月額5万円で150時間までかけ放題になる「ビジネス定額プラン150」と月額1万5000円で45時間通話できる「ビジネス定額プラン45」の2種類。超過分は両プランとも1分8円となる

ZDNet News

2002年8月27日

【Yahoo!BB、最大2カ月間の無料体験キャンペーン】
ソフトバンクグループが、ADSLサービス「Yahoo!BB」新規ユーザーの月額固定費を最大2カ月無料にするキャンペーンを開始へ。キャンペーン「Y!BB 無料体験キャンペーン」は、2002年11月30日までの期間中にYahoo!BB(12Mbpsサービスを含む)とIP電話サービス「BBフォン」を新規に申し込んだ全ユーザーが対象となる

ZDNet News

2002年8月27日

【『Bフレッツ』の提供エリア拡大】
NTT東日本が、『Bフレッツ』のサービス提供エリアを2002年10月下旬以降、拡大すると発表。8道県の一部が追加される。合わせて、従来は都内の一部だけに限られていた『Bフレッツ・ニューファミリータイプ』を首都圏・政令指定都市の一部エリアに拡大していく

CNET

2002年8月27日

【NEC、自治体向けのインターネット放送局ソリューションの提供を開始】
NECソリューションズが、同社の打ち出しているブロードバンド&モバイル活用ソリューション「iBestSolutions / BroadBand & Mobile」に、あらたに自治体向けのインターネット放送局ソリューションを追加し、提供を開始へ。議会中継や観光情報発信、特産品などの紹介といった各自治体のインターネットによる情報発信に映像や音声を活用するためのもので、コンテンツの作成や更新の支援、配信システムの提供などを、同社のストリーミング・コンテンツ配信ソフトウェア「StreamPro」や、配信用サーバ「Express5800 / Internet Streaming Server」などと組み合わせて行なうという

RBB-TODAY

[2002年8月26日は休刊日です]


[2002年8月21-25日は臨時休刊日です]


連絡事項

【8月の臨時休刊日は21-25、9月1日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年8月20日

【エフエム東京、ラジオに動画とデータ放送同時配信――来秋メド】
エフエム東京(FM東京)が、2003年秋をめどに、音声と動画、データ放送を同時に配信するデジタルラジオサービスを開始へ。2003年秋に試験放送が始まる地上波デジタルラジオに対応したサービスで、PDA型の受信機と専用LSIを開発し、音声と動画を連動した多メディア放送に乗り出すという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月20日

【朝日ネット、ADSL接続料下げ――フレッツ向け、業界最低に】
中堅ISPの朝日ネットが、2002年9月から、NTT東西の「フレッツADSL」に対応した接続サービスを値下げへ。新料金は月700円で、フレッツ向けでは業界最安値となる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月20日

【有線ブロード、ITXと高速通信事業で提携】
有線ブロードネットワークスとITXが、高速通信事業で提携したと発表。有線ブロードが2002年6月から実験を始めた有線音楽放送用ケーブルを使った高速通信事業について、両社が技術面と採算性について検証する。さらに、IP電話の分野で有線ブロードの関連会社であるメディアとITXグループのフュージョン・コミュニケーションズとの連携も検討するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月20日

【ソニー、ブロードバンド向け動画情報100種類を無料配信】
ソニーが、2002年8月21日から、1Mbps以上のブロードバンド通信を利用している消費者向けに、動画主体のホームページ「adTV」を開設へ。世界で放映しているソニーのテレビコマーシャルや、同社がスポンサーのテレビ番組、イベントのライブ中継、製品・サービス情報など約100種類の動画コンテンツを無料配信するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月20日

【エキサイト、エイベックスネットと提携しネットラジオに進出】
エキサイトが、エイベックスネットワークと業務提携して、2002年9月からブロードバンド対応のインターネットラジオサービスに乗り出すという。ブロードバンドコンテンツ配信事業「BBexcite」(ビービー・エキサイト)向けのコンテンツ充実が狙い。ブロードバンド対応のインターネットラジオサービスは、24時間ノンストップでエイベックスに所属するアーティストの楽曲や音声広告を配信するサービスとなる。すでに2社は提携で合意しており、9月上旬サービス開始に向け、サイトの作り込みやサービス内容の詳細を詰めている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年8月20日

【アッカ、新宿ワシントンホテルにVDSLシステムを提供】
アッカ・ネットワークスが、藤田観光ワシントンホテル事業部と提携して、2002年9月1日にリニューアルオープンする新宿ワシントンホテル本館13階のビジネス客専用フロアに、上り下り最大15MbpsのVDSL方式を採用した“VDSLブロードバンドホテルシステム”を提供すると発表。同システムは、アッカがホテル向けのブロードバンドソリューションとして提供するもので、外部からホテルへの回線には100Mbpsの光ファイバーを使用する

ASCII24

2002年8月20日

【ITXと有線ブロード、ブロードバンドとIP関連事業で提携 】
ITXと有線ブロードネットワークス(USEN)が、ブロードバンド事業とIP関連事業の共同展開で提携すると発表。USENは、2002年6月から既設の有線音楽放送用同軸ケーブルを通信アクセス網として活用するHFC通信事業のためのフィールド実験を、世田谷区の一部地域で開始している。ITXは、同実験の技術面と事業性の検証に参加し、HFC通信サービスを全国で共同展開するために必要なエリアマーケティング、システム構築を行なうという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月20日

【Windows 2000にセキュリティ・ホール、一般ユーザーにシステムを乗っ取られる】
マイクロソフトが、Windows 2000 OSのセキュリティ・ホールを公表へ。Windows 2000マシンにログオンできる一般ユーザーに、システムを乗っ取られる恐れがあるというもので、対策はパッチを適用することである。最大深刻度は「高」となっている

IT Proニュース

2002年8月20日

【NTTコムが広域イーサネットのメニュー拡充 従来より月額10万円以上安くなるケースも】
NTTコミュニケーションズが、広域イーサネット・サービス「e-VLAN」のメニューを順次拡充すると発表。これまでのATM専用線方式に加え、イーサネット方式の高速品目と、エコノミー専用線を使った128kbpsの低速品目を新たに追加する

BizTech

日経コミュニケーション

2002年8月20日

【NTTなど3社、光回線によるコンサート中継実験】
NTTとオリンパス光学工業、日本ビクターが、共同で、光ファイバ回線と800万画素の超高精細度ディジタル動画カメラを使ったクラシック・コンサートの遠隔中継の実験を、2002年9月7日に実施へ。イベント運営を手がける「サイトウ・キネン・フェスティバル松本実行委員会」と協力して行なうもので、長野県松本市のコンサート会場におけるクラシック・コンサートの模様を、東京都の野外会場やNTT武蔵野研究開発センタで視聴できるようにする

BizTech

2002年8月20日

【新宿ワシントンホテル、宿泊客にVDSLネット接続】
藤田観光とアッカ・ネットワークスが、藤田観光が運営する「新宿ワシントンホテル」でVDSL方式による宿泊客向けのインターネット接続サービスを提供すると発表へ。アッカがホテル向けに提供している「VDSLブロードバンドホテルシステム」を採用した最初の事例で、接続速度は最大15Mbps。藤田観光では、このサービスを同ホテルの他フロアや他のホテルにも広げていく考えである

BizTech

2002年8月20日

【FM NACK5、ラジオ番組を有料でブロードバンド配信】
FMラジオ局のFM NACK5が、ADSLなどのブロードバンド・インターネットのユーザー向けに、ラジオ番組連動の有料コンテンツ配信サービスを2002年8月22日に開始へ。実際の放送をベースにした番組に加えて、インターネットだけのオリジナル番組なども配信していくという。月額利用料金は300円である

BizTech

2002年8月20日

【Windows 2000のセキュリティホールに関する修正プログラム】
マイクロソフトが、Windows 2000にセキュリティホールが発見されたことを発表し、修正プログラムを公開へ。セキュリティホールが発見されたのは、Microsoft Windows 2000の接続マネージャ。このセキュリティホールを悪用すると、最悪の場合、管理者と同等の権限を悪意のあるユーザーが利用可能となり、ディスクのフォーマットや設定の変更、ファイルの共有といった操作を悪用される可能性があるという。マイクロソフトではこの問題の最大深刻度を「高」としている

impress Watch

2002年8月20日

【高速インターネット接続の普及率は香港がトップ〜米調査】
米Nielsen//NetRatingsが、香港の家庭インターネット利用者のうち3分の2が、ISDNやDSLなどの高速電話回線、ケーブルモデムによりインターネットに接続しており、調査対象とした11市場の中で、高速接続の普及率がトップになっているとの調査報告を発表へ。なお今回調査の対象となったのは、香港、独、スウェーデン、オランダ、スペイン、伊、仏、ブラジル、英、米、オーストラリアの11市場で、日本は含まれていないという

impress Watch

2002年8月20日

【音楽ファイル交換は2005年にピーク、その後は合法サービス市場拡大 〜米調査】
米Yankee Groupが、KaZaAやMorpheus、LimeWireなどのファイル交換サービスはコンテンツを際限なく無料で利用できるため、交換される音楽ファイルの件数は今後も増え続け、2005年にはピークに達するとの調査報告を発表へ。これらのファイル交換サービスを通じて、米国で14歳以上のユーザーによって交換された音楽ファイルの件数は、2001年には51億6,000件だが、2005年には74億4,000件にまで増加するが、2007年には合法音楽サービスの影響によって39億件に減少すると予測している

impress Watch

2002年8月20日

【FCC、3社の802.11a機器販売を認可】
米連邦通信委員会(FCC)が、802.11a規格に基づくCisco Systems、Intersil、D-Linkの無線LAN製品の米国での販売を認可へ。802.11a規格に則った製品は、2002年内に登場し、2003年にはさらに種類が増えると見られている

ZDNet News

2002年8月20日

【固定→携帯接続論争、携帯キャリアが反論】
平成電電が各携帯キャリアとのインフラ接続で“料金設定権を伴う相互接続”を求め裁定を申請した問題で、総務省は裁定申請の受理後、電気通信事業法に基づき、携帯キャリアからの答弁書を受け付けた。詳細な内容は公開されていないが、どうやら両者の言い分は大きく食い違っているようだ・・・
・「非公開」の答弁書
・食い違う主張

ZDNet News

2002年8月20日

【年内には“P2Pケータイ”が登場? ――ワイヤレスP2Pの展望】
無線通信を使って、ユーザー間でバケツリレー式の情報交換を行ない、ローカルなネットワーク網を構築していく「ワイヤレスP2P」。このシステムのインフラを担う通信端末には、ユーザーに広く普及している携帯電話が本命視されている。だが、問題は、それを可能にするBluetooth機能を搭載した端末がなかなか増えないこと。ワイヤレスP2Pの商用化にいち早く取り組んできたスカイリー・ネットワークスに、同社を取り巻くワイヤレスP2Pビジネスの現状と今後の展開について聞いてみた・・・
・本命は“ケータイ”なのだが……
・年内には“P2Pケータイ”が登場?
・商用化は堅実な企業ニーズから

ZDNet News

2002年8月20日

【アッカが新宿ワシントンホテルに宿泊客向けVDSLサービス提供】
アッカ・ネットワークスが、2002年9月1日にリニューアルオープンする新宿ワシントンホテルに、VDSL方式を採用した宿泊客向けブロードバンド常時接続サービスを提供へ。上下とも最大15Mbpsの高速接続で、客室デスクでパソコンを接続するだけで利用できるという

CNET

2002年8月20日

【@NetHome、会員向けに「カミングスーンTV」を動画配信。月額500円】
アットネットホームが、2002年8月23日より、映画専門チャンネル「カミングスーンTV」を@NetHomeプレミアムコンテンツとして有料配信すると発表。利用料は月額500円である

RBB-TODAY

2002年8月20日

【AII、東急田園都市線の運転室からのパノラマ映像をイッツコムにて配信開始】
AIIが、東急田園都市線の運転室からのパノラマ映像をストリーミング配信するコンテンツ「360°映像〜運転手は君だ!〜」を、イッツ・コミュニケーションズのWebサイト上にて提供開始へ。視聴料は無料で、イッツコムユーザに限らず誰でも楽しむことができるという

RBB-TODAY

[2002年8月19日は休刊日です]


[2002年8月17-18日は臨時休刊日です]


連絡事項

【本日のメール配信は臨時休刊とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、8月16日のメール配信は臨時休刊とさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

連絡事項

【8月の臨時休刊日は17、18、21-25、9月1日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年8月16日

【7月の累計契約件数2万4000件・有線ブロードネットワークス】
有線ブロードネットワークスが発表した、光ファイバーを使った高速通信サービスの2002年7月末時点の累計契約件数によると、6月末と比べ12.6%増の2万4397件になったという。展開エリアの拡大に加え、マンションなどへの営業強化が契約の増加につながったとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月16日

【東芝、地上波デジタル放送信号を1枚で処理するシステムLSI】
東芝が、2003年に開始予定の地上波デジタル放送の信号を1枚のチップで処理できるシステムLSIを開発へ。従来は3チップで行なっていた処理を1枚に集約したため、受信機の小型化につながる。開発したシステムLSIは、CPU、圧縮した動画データの伸長、映像信号の表示の3機能を集約した。地上波デジタル放送のほか現行のBSと110度CSの両デジタル放送にも対応している

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月16日

【米ネット利用、夏は通常の2倍・17歳以下の利用シェア】
ネット利用動向調査を手掛ける米ニールセン・ネットレーティングスによると、2002年7月の家庭でのネット利用者のうち20%にあたる2000万人が17歳以下の年齢層だったという。通常はこの水準の半分とされるが、夏休みで跳ね上がった

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月16日

【コムキャストのAT&Tケーブル部門買収、地方当局の要望相次ぐ】
米ケーブルテレビ大手コムキャストによるAT&Tのケーブルテレビ部門買収を、連邦当局が承認することが濃厚となった。しかし、各都市や地方の当局が要望を相次いで打ち出しており、合併条件に影響が及ぶ可能性が出ている。ロサンゼルスからマサチューセッツ州ケンブリッジにいたるまで、各地方当局はカスタマー・サービスの保証、財務面の条件、ライバルのケーブルテレビや衛星放送会社の番組編成に厄介な条件を課さないよう約束する、などさまざまな制約事項をあげているという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月16日

【オンラインゲーム 大手の参戦続々】
インターネットを通じてパソコンや家庭用ゲーム機でゲームを楽しむオンラインゲームのサービスが相次いで始まっている。セガが、パソコンに有料でゲームを配信するサービスを始めたほか、ニフティも同様のサービスに乗り出している。韓国や米国に比べこの分野で出遅れていた日本でも、オンラインゲームの普及が進みそうである

Bit by Bit

2002年8月15日

【宇宙通信、110度CS衛星で通信――サービス年内開始】
宇宙通信が、2002年内に、テレビ視聴に使われる110度CSデジタル放送用衛星で通信サービスを開始へ。110度CS用衛星を通信目的に使うのは初めてとなる。BS、110度CSの両デジタル放送と通信サービスを同じアンテナで受信できる。BSデジタル放送用アンテナを設置済みのビルなら、初期投資が従来型の10分の1以下で済むという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月15日

【東電系のスピードネット、高速無線ネットを来春開始】
スピードネットが、2003年春をメドに、無線を活用した最大54Mbpsの高速ネット通信サービスを開始へ。総務省が2002年9月に開放を予定する5GHzの無線周波数帯を活用する。新サービスでは、東京電力の光ファイバーで結ばれた電柱に無線基地局を設置。一方、利用者宅のベランダなどに小型無線機を取り付ける。小型無線機とパソコンを接続することで、無線経由の高速ネット通信が可能になる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月15日

【民主、ウイルス防止法案提出へ】
民主党が、インターネットを経由してパソコンソフトを破壊するなどの被害を与えるコンピューターウイルスを取り締まるための「コンピューターウイルス防止法案」(仮称)を、2002年秋の臨時国会に提出するという。多様化しているウイルス被害に対応するため、被害発生の有無や内容にかかわらず、ウイルスを作ったり、配布、送信するだけで処罰の対象とするのが柱である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月15日

【米マイクロソフト、11月15日に北米でXboxオンラインサービス開始】
米マイクロソフトが、同社のゲーム機「Xbox」の発売1周年にあたる2002年11月15日に、北米でオンライン・ゲーム・サービスの「Xbox Live」を立ち上げる方針を明らかに。サービス開始時に、少なくとも6本、年末までに約16本のオンラインゲームが用意されるという

BizTech

2002年8月15日

【公正取引委員会、電気通信事業における政府規制と競争政策に関する研究会を開催】
公正取引委員会が、電気通信事業分野に関する政府規制等と競争政策を検討するため、電気通信事業ワーキンググループ(WG)を2002年9月上旬にも開催へ。同WGでは、市場のとらえ方や望ましい制度のあり方、公正競争を確保する方策、ユーザ視点での望ましい規制のあり方などが検討される。2002年11月中をめどに結論がまとめられる予定である

RBB-TODAY

2002年8月15日

【NTT東西、マンション構内向けの光ファイバ通信システムを発売】
NTT東日本・西日本が、新築マンションなど集合住宅向けに、100Mbpsの光ファイバ通信システム「CN-100」を発売すると発表。シングルモードファイバを使用して最大2kmの伝送が可能なので、大規模マンションなどでも使用できるという。また、VLANによるセキュリティ確保が可能で、ご近所のPCの共有フォルダが自動で表示されたりといったことが起きないように設定できるという

RBB-TODAY

2002年8月14日

【KDDI、12メガADSLサービスを10月開始 】
KDDIが、最大通信速度を12Mbpsと従来比5割高めたADSLサービスを2002年10月から開始すると発表へ。月額利用料金は3170円で、このほかにモデムレンタル料500円などが必要になる。サービス提供地域は北海道から九州までの全国主要都市となる

NIKKEI NET産業・流通

2002年8月14日

【スカパーの4―6月期、193億円の最終赤字 】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが発表した、2002年4―6月期の連結決算によると、最終損益が193億5000万円の赤字(前年同期は31億3000万円の赤字)に。CSデジタル放送の加入者は順調に増えたが、サッカーのワールドカップ(W杯)の放映権料など計170億円弱の関連費を計上したのが響いた。連結売上高は23%増の174億7000万円。W杯の全64試合を無料放送した効果が出て、6月末の累計加入件数は323万1000件と、3月末に比べて19万件増えている

NIKKEI NET産業・流通

2002年8月14日

【マスコミ4媒体の1-6月広告出稿量、全媒体で減少】
電通が、2002年上半期(1―6月)のマスコミ四媒体の広告出稿量が全媒体で前年割れしたと発表。2001年下半期(7―12月)に続き二期連続のマイナスとなる。情報技術関連の需要減少や企業業績の悪化で、企業が広告費を抑制したためとしている。なお媒体別では、新聞が前年同期比4.4%減、雑誌が8%減、ラジオが5.1%減。テレビは番組CMが1.8%減、スポットCMが2.9%減となっている

NIKKEI NET産業・流通

2002年8月14日

【J―フォン、「写メール」対応の携帯600万台突破】
J―フォンの画像送信サービス「写メール」対応モバイルカメラ付き携帯電話が、累計600万台を突破へ。同社加入者約1280万人の47%程度を占め、その普及・浸透が顕著になっている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年8月14日

【ヤフー、Yahoo! BBでの12Mbps ADSLサービスを正式運用開始――isao.netでも12Mbps ADSL接続サービスを受付】
ビー・ビー・テクノロジーとヤフーが、下り最大12MbpsのADSL接続サービス“Yahoo! BB 12M”の商用サービスを開始へ。またISAOは、インターネット接続サービス“isao.net”において、下り最大12MbpsのADSL接続サービス“イー・アクセスADSL プラスコース”の受付を開始すると発表した。“Yahoo! BB 12M”は、Yahoo! BBとIP電話サービス“BBフォン”に対応した新型コンボモデム『Yahoo! BB コンボモデム12M』を利用して提供するサービス。またisao.netの“イー・アクセスADSL プラスコース”は、ADSL規格の“G.992.1Annex C”によるADSL接続サービスで、イー・アクセスが提供する“ADSLプラス”に対応するものである

ASCII24

2002年8月14日

【UNIXのプログラム間通信機能「CDE ToolTalk」にまたもやセキュリティ・ホール】
米CERT/CCが、UNIX/Linux OSに含まれる「CDE ToolTalk RPC データベース・サーバー(rpc.ttdbserverd)」 のセキュリティ・ホールを警告へ。悪用されると、リモートから任意のコード(プログラム)を実行される恐れがあるという。対策は、パッチの適用やrpc.ttdbserverdの停止などである

IT Proニュース

2002年8月14日

【子供は「家で涼しくブロードバンドでネットサーフィン」〜米調査】
米通信大手のVerizonが、8月の蒸し暑い時期「ブロードバンド導入家庭の子供は外で遊ばずに、家庭でインターネットに接続して昆虫を調べたり、国立公園を訪問したり、“スーパー探偵”になっている」との調査報告を発表へ。米国では、インターネット人口の21%に当たる約2,400万人が、ブロードバンドを利用している。ブロードバンド加入者の多くは家族や子供で、2001年の調査によると、若者の43%がブロードバンドを利用しており、これらのうち89%が家庭で定期的にブロードバンドを使っているという

impress Watch

2002年8月14日

【PGPに理論的セキュリティーホールが存在、“ごみメール”には注意を】
メール暗号化アルゴリズムとして多くの暗号化ソフトに使用されている「PGP」に、セキュリティーホールが理論的に存在することが、著名な暗号研究者たちの研究論文によって明らかに。これはメリーランド大学カレッジパーク校コンピューターサイエンス学部と米Counterpane Internet Securityの共同研究によるもので、「GnuPG」など、OpenPGP仕様に準拠した暗号化ソフトの大半に適用されるという。PGPアルゴリズムは公開鍵暗号である

impress Watch

2002年8月14日

【NTTPCコミュニケーションズ、IPv6実験サービスをスタート】
NTTPCコミュニケーションズが、InfoSphereサービスの利用者向けにIPv6実験サービスを開始へ。IPv6接続は、IPv6 over IPv4トンネリングによって提供され、付与されるIPv6アドレス数は「/48」(2の80乗個)となる

RBB-TODAY

2002年8月14日

【Yahoo! BB 12Mサービス、ついに商用サービス開始。移行はまだ準備段階】
「Yahoo! BB 12M」の商用サービスが開始へ。「Yahoo! BB 12M」は、ソフトバンクグループが提供する下り最大12Mbps/上り最大1Mbpsの高速ADSL接続サービスで、2002年7月1日より新規加入者を対象に無料試験サービスを実施、5万人を超えるモニタがYahoo! BB 12Mを利用していた。ただし、既存ユーザのYahoo! BB 12Mへの移行はまだ始まっていない

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、8月13日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2002年8月13日

【携帯ネット、接続会社なども参入――来秋、総務省が枠組み作り】
総務省が、携帯電話を使ったインターネットサービスに、ネット接続業者やソフト制作会社も2003年秋までに参入できるように新たな枠組みを整備するという。現在はNTTドコモなど携帯会社が同サービスを独占しているが、ネット業者のメールアドレスをそのまま使えるようにするなど、通信網開放に向けた具体的な指針を年度内に作成する。同省は、指針作りのため、2002年8月内にも携帯会社、ソフト会社、家電メーカーなどと共同で「モバイルプラットフォームビジネスモデル形成協議会」を設立する計画だ

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月13日

【スカパー、サッカーのオランダリーグ独占放映権獲得】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー)が、オランダのプロサッカーリーグ「エールディビジ」の日本における独占放映権を獲得したと発表。日本代表の小野伸二選手が所属するフェイエノールト戦は全試合を生中継する予定。契約は2002―03年と03―04年の2シーズンという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月13日

【セガ、PCゲームをネットで貸し出し】
セガが、ISPと組みネットを通じてパソコン用のゲームソフトをレンタルするサービスを開始すると発表。ネットを新たなゲームソフトの供給インフラとして、ソフトを有効活用する。ネット接続サービス「ZAQ」を手がける関西マルチメディアサービスが、第一弾として2002年8月14日からサービスを始める。料金は1週間100―500円、1カ月300―500円である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月13日

【「IPv6は2004年から本格普及期に」――情報通信審議会がIPv6への移行シナリオを提示】
総務省の諮問機関である情報通信審議会が、「2002〜3年はIPv6の“立ち上がり期”、2004年から“本格的普及期”に入る」といった、IPv4からIPv6への移行シナリオを作成へ。本格普及期は2006年まで続き、2007年以降は“発展期”になるとしている。
・ISPは3段階で移行
・家庭ではパソコン用OSの対応は年内に
・独自開発ソフトのIPv6対応が鍵となる企業

IT Proニュース

2002年8月13日

【IPv6関連市場は2010年に170兆円――情報通信審議会が試算】
総務省の諮問機関である情報通信審議会が、「2010年には次世代インターネット・プロトコルのIPv6を利用する機器、サービスの市場規模は170兆円になる」との試算を明らかに。170兆円の内訳は、
・IPv6化した通信・放送・端末機器/コンテンツ/サービス市場:32兆円
・IPv6化した機器・機械類:35兆円
・IPv6端末化する生産物・サービス:40兆円
・IPv6インターネットを利用したサービス・商取引など:63兆円
となっている

IT Proニュース

2002年8月13日

【Apache 2.0にセキュリティ・ホール、ただしUNIX版は影響を受けない】
Apache Software Foundation が、Webサーバー・ソフト「Apaphe」に深刻なセキュリティ・ホールがあることを明らかに。影響を受けるのは、Windows、OS/2、NetWare上で動作する、バージョン2.0 から 2.0.39 までのApache。UNIX上で動作するApacheは影響を受けない。対策は、バージョン2.0.40へのアップグレードや設定ファイルの変更などとなっている

IT Proニュース

2002年8月13日

【用語解説:ブロードバンドで普及する「次世代ストリーミング」】
ADSL、ケーブルテレビ、FTTHを使った高速インターネット接続サービスの利用者が急激に増えているが、その中で動画のストリーミング配信サービスが注目されている。「ストリーミング」とは、動画をダウンロードしながら再生する仕組みのこと。インターネットにおける動画閲覧方式の主流になっている。現在、パソコン用のストリーミング方式は、リアルネットワークスの「リアルビデオ」、マイクロソフトの「ウィンドウズメディア」、アップルコンピュータの「クイックタイム」の3方式が使われている。
・"待ち時間"も短縮

BizTech

2002年8月13日

【三省堂、Webサービス使った辞書検索の実験サイト】
三省堂、イースト、マイクロソフトの3社が、インターネット経由のアプリケーション連携技術「Webサービス」を利用する辞書検索の実験サイトを公開へ。この辞書検索はWebサービスとして公開され、Webサービスの要素技術の1つであるSOAP(Simple Object Access Protocol)を用いて接続できる。検索できるのは「三省堂デイリーコンサイス英和辞典」、「同和英辞典」、「同国語辞典」の3つ。非商用であれば無償で利用が可能とのことだ

BizTech

2002年8月13日

【家庭内ネットワークの主流はパソコンとプリンタ】
米Parks Associatesが、家庭内ネットワーキングに関する調査結果を発表へ。それによると、家庭内ネットワークを構成する機器は、相変わらずパソコンやプリンタが主流だが、家庭内ネットワーキング技術の普及にともない、デジタル・エンタテインメント機器の利用も目立ってきているという

BizTech

2002年8月13日

【セガ、パソコンソフトのレンタル配信システムをZAQに供給】
セガが、パソコンソフトのレンタル配信システム「B-CLUB」を開発し、ISPへの本格供給を開始へ。B-CLUBは、専用サーバーに蓄積したパソコン用ソフトを1週間ないし1カ月単位でユーザー向けにレンタル提供するサービス。関西マルチメディアサービス(ZAQ)が2002年8月14日から開始する新サービス「Cyber Disc」で採用されており、ユーザーは1タイトルあたり100〜500円の料金でゲームなどを楽しめるという

impress Watch

2002年8月13日

【米連邦議員が司法長官にP2Pネットワークの取締りを要請】
米連邦議会の議員19人が、米司法省のJohn Ashcroft司法長官に宛てて、「インターネットにおける著作権付き作品の窃盗を罰し、そのような行為を阻止するため、インターネットに対応する知的財産法を強化するよう求める」との書簡を送っていたことが明らかに。特に、大規模な著作権侵害行為を故意に助長しているP2Pファイル交換サービスの運営者や、P2Pネットワーク上でコンピューターから大量の違法複製を可能にしている個人に対する起訴を増やすとともに、ハッキング行為の阻止や知的財産を保護する機関(CHIP)を設置するよう求めている</FONT>

impress Watch

2002年8月13日

【わが家のブロードバンド化計画 FTTB/VDSL編】
光収容の既築マンションをブロードバンド化するのは難しい。技術的な問題だけではなく、住民の意志統一が必要になるからだ。今回は、分譲マンションがFTTB/VDSLへと移行することに成功した例の1つをケーススタディとして紹介しよう・・・
・メタル回線争奪戦
・インターネットへの意識の高まり
・導入決定までの道程
・WAKWAKピアルの使い心地
・これからのこと 

ZDNet News

2002年8月13日

【「Yahoo! BB 12M」商用サービス開始】
ビー・ビー・テクノロジーとヤフーが、下り最大12MbpsのADSL接続サービス「Yahoo! BB 12M」の商用サービスを開始へ。なお既存ユーザーのサービス変更については、準備が整い次第、告知するとしている

ZDNet News

2002年8月13日

【@NetHome、シーエーテイーブイ愛知にコンテンツ配信を開始。契約局は64局に】
アットネットホームが、シーエーテイーブイ愛知(CAC)と提携して、東海デジタルネットワークセンターのネットワークを経由して、CACが提供しているインターネットサービスにおいて@NetHomeコンテンツの配信を開始へ。同社は、2002年8月1日よりひまわりネットワーク、三河湾ネットワーク、おりべネットワーク、シーシーエヌ(CCN)の4局にコンテンツを提供しており、CACは今月に入って5局目の新規契約局となる

RBB-TODAY

2002年8月13日

【isao.net、イー・アクセスの12Mbpsサービスに対応。本日より受付開始】
isao.net(ISAO運営)が、イー・アクセスの12Mbpsサービス「ADSLプラス」に対応すると発表。サービス開始は2002年10月1日からである

RBB-TODAY

2002年8月13日

【セガ、PCソフトを一定期間レンタル利用できる「B-CLUB」の本格運用を開始。まずはZAQが採用】
セガが、ゲームを含むPCソフトをブロードバンド回線を通じて一般家庭のPCユーザがレンタル利用できる配信システムに、対応コンテンツのISPへの供給を組み合わせたサービスの運用を開始へ。同システムは、2001年12月より国内5通信事業者と共同で、技術およびサービスのビジネス検証を行なってきたもので、今回、ブロードバンド・ゲームレンタルシステム「B-CLUB(ビークラブ)」の名称で本格運用が開始されることになった。同システムの採用事業者として、まずは関西マルチメディアサービスがケーブルインターネットサービスZAQにおいて、2002年8月14日より「Cyber Disc」の名称で提供を開始する

RBB-TODAY

[2002年8月12日は休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、8月11日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2002年8月11日

【NTT、ADSL急伸――光ファイバー目標遠く】
NTTが、2002年6月末時点の主要サービスの契約状況などを発表へ。東西地域会社の定額制高速インターネット通信サービス「フレッツ」の契約数は、全体で同年3月末に比べ22%増。このうち「フレッツ・ADSL」が「同・ISDN」を初めて逆転し、ADSLの急成長が鮮明になっている。一方、家庭向け光ファイバー通信の「Bフレッツ」は東西合計で4万千件(127.8%増)となっている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月11日

【7月末のDSL加入者数、361万人に】
総務省が、高速インターネット通信が可能なDSLサービスの2002年7月末の加入者数が361万199回線になったと発表。同年6月末に比べ約30万9000回線増加している

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月11日

【NTT-XとキックTV、ネット検索連動の番組表】
検索サイト「goo」を運営するNTT-Xとインターネット向けテレビ番組表制作のキックティーヴィーが、ネット検索機能と番組表を連動したサービスを開始へ。第1弾として、gooのサイト上でキックTVのテレビ番組表を無料提供する。ネット上の膨大な情報の中から番組に関連する情報を抜き出して表示するほか、ネットの双方向性とテレビの大衆性を生かしたサービスの開発も進めるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月11日

【公取委、電気通信事業法廃止要請へ――「総務省改正案、規制強化」】
公正取引委員会が、通信市場の競争を促すため、総務省に電気通信事業法を廃止するよう求める方針という。総務省が検討中の同法改正案では、通信事業者への規制強化につながると判断。規制より、独占禁止法に基づき問題行為を監視するのが適当との見解を示す。公取委は総務省の外局になっており、自らの上位官庁に政策転換を促すことになる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月11日

【総務省、無線ネット事業者へのJR駅開放見送り】
総務省が、無線インターネット事業者モバイルインターネットサービス(MIS)がJR東日本の駅に通信設備を設置できるよう求めていた申し立てについて、却下することを正式に決定へ。同省は、2003年の通常国会で電気通信事業法を改正し、駅や空港などへの通信設備設置が可能になるようにする方針だが、それが実現するまで約1年かかる見通しで、無線ネットの利用拡大が遅れる恐れがある

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月11日

【NTT-X、“gooテレビ番組ナビ”を開始】
NTT-Xとキックティーヴィーが、NTT-Xのインターネットポータルサイト“goo”において、テレビ番組情報サービス“gooテレビ番組ナビ”の提供を開始へ。同サービスは、キックティーヴィーが提供するEPGと、“goo”の検索機能を融合させることで、番組の公式サイトや関連ウェブサイトなどの情報を幅広く入手できるというもの。今後は、テレビ番組をパソコンに予約録画するための機能などを追加していくという

ASCII24

2002年8月11日

【法改正で駅内の無線LAN「基地局」設置容認へ 総務省】
無線LANによるデータ通信会社「モバイルインターネットサービス(MIS)」が、JR東日本の駅構内に無線LAN基地局の設置を求めていた問題で、総務省は、法制度の不備を理由に不認可処分へ。しかし、同省は無線LAN普及を重視する立場から、今後、駅構内など不特定多数の利用者が行き来する公共的な空間に限って、無線LAN基地局の設置を原則として自由に認めるよう電気通信事業法を改正する方針を固めたという。2003年の通常国会提出を目指している同法の抜本改正案に盛り込む計画である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月11日

【ニフティ テレビ東京アニメをブロードバンド配信 】
ニフティが、同社運営の@niftyでオリジナルのブロードバンド対応サービス「東京ミュウミュウ プレミアムシアター」の提供を開始へ。「東京ミュウミュウ」は、テレビ東京系で土曜午前8時から放映中のアニメで、小学生女子中心に高視聴率を獲得している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月11日

【gooで「最速ニュース記事検索実験サービス」を開始 】
NTTとNTT-Xが、共同で、ポータルサイト「goo」上で、「超高速ロボット型検索エンジン」の公開実験を開始へ。ニュースなど時々刻々と更新されるコンテンツを、検索結果に反映させる「最速ニュース記事検索実験サービス」で、更新推定時間も表示されるため、ニュースの鮮度も分かる仕組みとなっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月11日

【7月末のxDSL回線数は361万 Yahoo! BBの巻き返しが鮮明に】
総務省が、2002年7月末時点の国内のxDSL回線数を発表へ。累計で361万199回線である。6月末からの1カ月で約30万9273回線増加した。先月27万3203回線まで落ち込んだ月間増加数は、再び30万回線を突破している

BizTech

日経コミュニケーション

2002年8月11日

【スカパーが動画配信を強化 月額490円で会員制サービス開始】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー)が、動画コンテンツ配信のポータル・サイト「スカパー!BB」の本格運用を開始へ。2002年8月1日から会員登録を開始しており、有料コンテンツを含む約100タイトルの動画をブロードバンドユーザー向けに配信する。配信する映像フォーマットはWindows Media Technologiesのみで、転送レートは300kbpsまたは1Mbpsとなっている

BizTech

日経コミュニケーション

2002年8月11日

【Yahoo! BBの会員数、国内DSLユーザーの2割超】
ソフトバンクが、子会社のビー・ビー・テクノロジーが提供しているインターネット接続サービス「Yahoo! BB」とIP電話サービス「BBフォン」の、2002年7月末時点での会員数を公表へ。Yahoo! BBの会員数は7月末の時点で77万9000人で、前月に比べて11万9000人増加した。総務省による2002年7月末の時点での国内DSL総ユーザー数は361万人であり、Yahoo! BBのシェアは約21.6%となる

BizTech

2002年8月11日

【解説:ディジタル地上波放送の免許方針案公表】
ディジタル地上波放送のサービス・イメージが徐々に浮かび上がってきた。先日、総務省がディジタル地上波放送の免許を交付する際の方針案を公表したのだ。免許を申請する放送事業者に対して、「1日の放送時間の3分の2以上を自社のアナログ放送と同じ編成にするサイマル放送とすること」や「1週間の放送時間の50%以上をHDTV放送に充てること」などを求めている

BizTech

2002年8月11日

【NTT、6月末の利用状況を発表】
NTT持ち株会社が、NTT東西地域会社とNTTドコモ・グループの主要サービスについて、2002年6月末の契約数とユーザー当たりの月額使用料(ARPU)を発表へ。それによると、東西NTTの加入電話とISDNは契約数、ARPU共に減少したが、フレッツ・シリーズの契約数が増えているという。また、NTTドコモの携帯電話は契約数が伸びたものの、ARPUが減っているという

BizTech

2002年8月11日

【解説:MISによるJR駅構内への基地局設置、法改正で実現目指す総務省】
総務省が、無線LANを使う公衆エリアでのインターネット接続サービスを提供する「モバイルインターネットサービス」(MIS)に、JR東日本の駅構内に無線LAN基地局を設置することを認可しないと発表した。当初基地局の設置を認可する方針を示していたが、紛争処理委員会が「現在の電気通信事業法では所有者であるJR東日本の意思に反する形でMISによる駅構内への設置を認可するのは適当でない」と答申したことを受けてのことである

BizTech

2002年8月11日

【米FCC、TVメーカーにデジタル放送対応チューナーの内蔵を義務化】
米連邦通信委員会(FCC)が、2004年から、国内で販売するテレビに地上波デジタル放送対応チューナーの内蔵を義務づけることを決定へ。 移行が遅れているテレビのデジタル化を後押しすることが狙いである。これにより、36インチ以上の大型テレビは、2004年7月までに、製品の半数について、デジタル放送対応チューナーの内蔵を義務づけられる

BizTech

2002年8月11日

【小売り業者にとって複数のチャンネルを利用する顧客が重要〜米調査】
米Jupiter Researchが、「オンラインとオフラインの両方で買い物をする顧客が、オンラインのみの顧客よりも小売り業者にとって重要だ」との調査報告を発表へ。米国のインターネット人口の52%(8,200万人)が、商品の購入やオフラインで商品を購入するための調査にインターネットを利用しているが、同じ小売り業者の複数のチャンネルを利用しているユーザーはわずか10%(1,600万人)に過ぎなかったという

impress Watch

2002年8月11日

【総務省、7月末現在のDSLサービス提供数は361万回線】
総務省が、2002年7月末現在のDSLサービス提供数の速報値を発表へ。7月末現在のDSLサービスの合計数は361万199回線で、前月よりも30万9193回線、比率にして9.4%の増加となっている

impress Watch

2002年8月11日

【USEN、7月末のFTTHサービス契約者数は2万4397人】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、2002年7月31日現在のブロードバンド事業進捗状況を発表へ。契約者数は前月の2万1650人と比較して2747人増の2万4397人となっている。単月度の加入者数で見ると、7月の加入者数は前月の2665人と比べて僅かながら増加しており、3月の1766人、4月の1953人、5月の2221人から連続して増加傾向にあるという

impress Watch

2002年8月11日

【Yahoo! BB、約78万回線に】
ヤフーが、「Yahoo! JAPAN」関連事業の2002年7月分月次報告を発表へ。それによると。ADSLサービス「Yahoo! BB」の接続回線数が77.9万に増えたという。ビー・ビー・テクノロジーがサービス提供するYahoo! BB回線数は、前月の66万から9.2万増加して75.2万となった。また、7月にめたりっく通信グループ各社のサービスをYahoo! BBに統合したため、同グループの会員2.7万回線がYahoo! BBに新たに加わった

ZDNet News

2002年8月11日

【総務省、苦渋の選択】

注目を集めていたMISの協議認可申請だが、総務省の最終判断は「不認可」だった。積極的なIT政策を進める同省にとって、決断は決して本意とはいえないものである。この件では、諮問した総務省側と、諮問を受けた電気通信事業紛争処理委員会の意見が割れており、同省の最終判断に注目が集まっていた。
・線路は線路
・議論は始まったばかり

ZDNet News

2002年8月11日

【FCC、デジタルTV推進で著作権保護など義務付け】
米連邦通信委員会(FCC)の発表によると、米国で近い将来販売されるテレビにはすべて、著作権保護技術を取り込み可能なデジタルレシーバーの搭載が義務づけられることになるという。FCCは月例会議で、デジタルテレビの普及を促すために必要な緊急対策として、2つの提案を票決した。1つは「2007年までに米国で新たに発売されるすべてのテレビにデジタルレシーバーを搭載させること」、そしてもう1つは「デジタル放送の違法なコピーに制限をかけるための技法を採用させること」である

ZDNet News

2002年8月11日

【Apache 2.0に深刻な脆弱性】
Apache Software Foundationが、Webサーバソフトの「Apache 2.0」に新たな脆弱性が見つかったと報告へ。攻撃者がサーバに深刻なダメージを及ぼし、機密データを取得する可能性があるという。この脆弱性はデフォルトインストール状態のApacheサーバに影響を及ぼすが、UNIXプラットフォームの場合は影響を受けないようで、Cygwinユーザーには影響があるようだとしている

ZDNet News

2002年8月11日

【『Windows 2000 SP3』公開】
マイクロソフトが、Windows 2000のアップデートモジュールパック『Windows 2000 日本語版 Service Pack 3』を公開へ。これまでに公開したセキュリティーとバグの修正をワンパッケージにしたもので、新しい機能は含まれていない。なお対応OSは、『Windows 2000 Professional』『Windows 2000 Server』『Windows 2000 Advanced Server』となっている

CNET

2002年8月11日

【Yahoo!BB、7月末のユーザ数を発表。めたりっくグループとあわせて約78万に】
ビー・ビー・テクノロジー(BBTec)が、Yahoo!BBサービスの2002年7月末時点での接続回線数について発表へ。回線数は77万9千で、このうちIP電話サービス「BBフォン」の利用者数は31万9千で、全ユーザの約4割がBBフォンを利用していることになる

RBB-TODAY

2002年8月11日

【ユーザは12Mを待つ気なし?2002年7月末のDSL利用者は361万人に。総務省発表のDSL普及状況】
総務省が、NTT回線を利用するDSLについて、2002年7月末時点での加入状況を公表へ。7月末日時点でのDSL加入総数は361万199で、一ヶ月間の増加数は全国で30万9,273となった。7月は各社から12Mサービスに関する発表や試験サービス開始などがあったが、今回発表された数字を見る限り、ユーザの加入ペースには大きな影響を与えていないようである

RBB-TODAY

2002年8月11日

【USEN、2002年7月末のFTTHサービス利用者数は24,397ユーザーに】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、2002年7月末時点でのブロードバンド事業の状況を発表へ。契約者数は24,397で、6月末の数字から2,747の増加となっている。なおカバーエリアについては、7月末時点で177.13平方km(先月比14.81平方kmの増)となっている

RBB-TODAY

[2002年8月10日は臨時休刊日です]


連絡事項

【8月の臨時休刊日は10、17、18、21-25、9月1日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年8月9日

【通信事業参入、届け出制に――情通審、高速ネット普及へ答申】
情報通信審議会が、高速インターネットの普及を促すために通信分野の規制を大幅に緩和するよう、片山虎之助総務相に答申へ。NTT以外の通信事業者の料金・サービスの変更に関する規制を撤廃し、参入も許可から届け出への緩和を求めるという。高速ネットなどでは、NTTにも一部規制を緩めるよう提言している。総務省は答申に基づき、2003年の通常国会に電気通信事業法の抜本改正案を提出する予定である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月9日

【IIJ、コンテンツ配信システム提供】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、インターネット網を経由せずに動画などのコンテンツを配信するシステムの提供を始めたと発表。CDN(コンテンツ配信ネットワーク)と呼ばれる技術を活用し、コンテンツ配信に必要なネットワークの運営や顧客管理などを一括して請け負うという。IIJの全国のデータセンターに特殊なサーバーを設置し、利用者はサーバーから直接コンテンツを取り寄せるため、混雑を回避できる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月9日

【携帯電話・PHSの普及率、6割突破 】
総務省が、携帯電話とPHSを合わせた移動電話の加入者数が2002年7月末に7691万台に達し、普及率が6割を突破したと発表へ。内訳は携帯電話が7123万8000台、PHSは567万千台。人口(1億2745万人)に対する普及率は合計60.3%となっている。普及率は1997年に30%、2000年に50%を突破していた

NIKKEI NET産業・流通

2002年8月9日

【松下電器、BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ3機種発売】
松下電器産業が、価格競争力のあるBS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ「デジタル・タウD30」3機種を、2002年9月1日に発売すると発表。デジタルハイビジョンシステムの主要機能を1チップ化した独自のシステムLSIを搭載し、全体の部品点数を17%削減、価格を前モデル比で3万5000円引き下げたという。またBS・110度CSデジタル放送以外に地上放送にも対応する番組ガイド(EPG)を初採用したという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年8月9日

【IIJ、“CDN JAPAN”のプレス向け説明会を開催】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、サービスを開始したCDN(Contents Delivery Network:コンテンツ配信ネットワーク)プラットフォームサービス“CDN JAPAN”のプレス向け説明会を開催へ。“CDN JAPAN”は、コンテンツプロバイダー向けに、インターネットを経由せずにコンテンツ配信を行なえるプラットフォームを提供するサービス。全国11ヵ所にあるIIJグループのデータセンターをハブとし、NTT東西の地域IP網、およびIIJのHSMN(High Speed Media Network)に参加するケーブルテレビ網と相互接続してネットワークを構築している

ASCII24

2002年8月9日

【NTTPC、IP-VPNサービス“SuperEBN”に定額制PHS接続メニューを追加】
NTTPCコミュニケーションズが、イントラネット向けIP-VPNサービス“SuperEBN”において、定額PHSサービス接続メニューを追加すると発表へ。2002年8月19日に提供を開始する。今回、日本通信の最大128kbpsの“bモバイル・データサービス”を利用する定額制のPHS接続サービスメニューをラインアップに加えるもので、専用PHSカードから通信インフラ、IP-VPNの保守/運用までをワンストップで提供する

ASCII24

2002年8月9日

【IIJ コンテンツ配信プラットホーム事業「CDN」を開始 】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、ブロードバンド向けのコンテンツ配信プラットホーム事業「CDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)」を開始へ。CDNは、全国11カ所のデータセンターを同社独自の高速回線で結び、ネットからは一部を除いて切り離した、閉じたネットワークを構築。利用者はNTT東西のブロードバンド接続サービス「フレッツ」(ADSLまたは光ファイバー)か、IIJの高速ネットワークHSMNに参加しているケーブルテレビ網を利用してアクセスする。インターネットとは切り離されたIPベースのコンテンツ配信網であるため、動画など大容量コンテンツを安定的に配信できるのが特徴である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月9日

【地上波デジタル放送、総務省が免許方針案を公表 】
総務省が、2003年末に東名阪の3大広域圏で始まる地上波デジタル放送に関する「放送普及基本計画」の変更案を電波監理審議会に諮問し、放送局に免許を付与する審査基準を定める免許方針案を公表へ。「免許付与は、既存放送局に限る」「デジタル放送普及の移行措置として、アナログ放送と同じ番組を同時にデジタル放送でも流す「サイマル放送」を、1日の放送時間中の3分の2以上確保する」などの基準を設けている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月9日

【米国CATV市場は2007年に670億ドル規模に】
米Allied Business Intelligence(ABI)が発表した、米国のケーブルテレビ市場に関する調査結果によると、ケーブルテレビサービスの売上高は2001年の361億ドルから2007年には670億ドルに急増するという。ケーブル事業者はネットワークをデジタル・システムにアップデートしている。高速インターネット接続、ビデオ・オンデマンド(VOD)、ケーブル・テレフォニといったインタラクティブ・サービスの提供が市場の成長を押し上げるとしている

BizTech

2002年8月9日

【インターネット協会、無償の有害コンテンツフィルタ新版】
インターネット協会が、同協会が無償で配布している有害コンテンツ・フィルタリングシステムの新版を発表へ。これまで米国の非営利団体RSACのレイティングにならい、有害コンテンツを5つのカテゴリに分類していたが、個人ユーザーによる管理を容易にするために新版ではカテゴリを一つに統合している。なおシステムの動作環境は、Windows NT/2000/XP、Turbolinux 6.1以上、FreeBSD、Solaris8である

BizTech

2002年8月9日

【IIJ、コンテンツ配信ネットワークサービスを開始】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、同社のコンテンツ配信のプラットフォーム事業「CDN JAPAN」のサービスメニューを発表へ。同サービスは、ブロードバンド・コンテンツの配信サービスを計画している事業者を対象に、コンテンツ配信網、ユーザ管理システム、コンテンツ管理システム等のプラットフォームを提供するサービス。すでにエキサイトがこのサービスを利用している

BizTech

2002年8月9日

【総務省、無線アクセス基地局設置の円滑化へ向けて制度検討へ】
総務省が、モバイルインターネットサービス(MIS)が無線アクセスサービスの基地局を新宿駅などに設置しようとしてJR東日本に拒否されていた問題で、電気通信事業法第73条第1項に基づき同社から出されていた協議認可の申請を棄却したという。協議認可は不適当とした電気通信事業紛争処理委員会の答申が尊重された。ただし、MISのJR駅への基地局展開の道がこれで閉ざされてしまうわけではないだろう。今回の判断は、無線アクセスサービスの基地局は、現時点で同法の規定する条件に該当しないというだけである・・・

impress Watch

2002年8月9日

【電力線モデム、規制緩和でも製品化への道は遠い?】
総務省が、電力線搬送通信設備、いわゆる「電力線モデム」について規制緩和を行なうことを明らかに。これまでは、型式指定を受けるための条件として、他の通信を妨害しないことと、総務省が定めた技術的な条件を満たしていることが必要だったが、今回の規制緩和により、「他の通信を妨害しないこと」という条件のみにあらためられる。ただし「他の通信を妨害しないこと」という条件をクリアすることは困難なようだ・・・

ZDNet News

2002年8月9日

【12Mbps ADSL、続々と受け付け開始】
アッカ・ネットワークスが申込み受け付けを開始したことで、一気に12Mbps ADSLに対応するISPが増えてきている。イー・アクセスも連日のようにISPの対応情報をアップデート。これにより、8月7日までに月額料金などの詳細を明らかにしたISPは、2つの回線事業者を合わせて8社に上る。しかし、既存ユーザーの移行に関しては、まだ情報が少ないという。
・12Mbpsサービスの対応ISP一覧
・既存ユーザーのコース変更手数料は?

ZDNet News

2002年8月9日

【インターネット協会、有害コンテンツの新レーティング基準を制定】
財団法人のインターネット協会が、ネット上の“有害コンテンツ”に対する新レーティング基準「SafetyOnline2」を制定し、これに基づくフィルタリングソフトの無償配布を開始へ。 同協会は、Webページをレーティング基準によって格付けし、ユーザーの希望に応じてWebページをフィルタリングするソフトとサービスを無償提供している

ZDNet News

2002年8月9日

【総務省、IT革命推進のための競争政策の最終答申を原案どおり公開】
総務省が、情報通信審議会に諮問していた「IT革命を推進するための電気通信事業における競争政策の在り方に関する最終答申」を公開へ。7月末にパブリックコメントをふまえ同審議会がまとめた最終答申(案)から内容の変更はなく、原案通りのものとなっている。最終答申において今後の競争政策のあり方として示された点は、「通信事業への新規参入の促進と公正な競争環境の整備」「事業者間の競争に基づいた消費者行政(消費者利益の保護)の必要性」「ブロードバンド化やIP化の進展による市場構造の変化に対応した新たな競争原理の導入」の3点である

RBB-TODAY

2002年8月9日

【総務省、MISの駅構内利用の協議認可はせず。しかし公共空間への設置は制度整備の必要性として検討すると】
MISがJR東日本の駅構内に無線基地局設置を求めて協議認可申請のあった内容に、総務省が不認可へ。当初総務省は、電気通信事業紛争処理委員会に対して、本件は認可が適当であるとして諮問したものの、電気通信事業紛争処理委員会からは認可は相当ではないとの答申を受けたものである

RBB-TODAY

2002年8月9日

【総務省発表の6月末インターネット利用者数がアップデート。ダイヤルアップはまだ増加中】
総務省から2002年7月31日に発表された、インターネット接続サービス利用者数の速報値が更新されたという。当初発表では初の減少となっていたダイヤルアップユーザについては増加に修正されており、まだまだダイヤルアップ接続のユーザは減らないようである・・・

RBB-TODAY

2002年8月9日

【IIJがCDNビジネスに参入。フレッツ、ケーブル網直結の配信サービスはあくまでも黒子役に徹する】
IIJが、CDN JAPANサービスの全貌を明らかに。CDN JAPANは、すでにbb.exciteでも使われているCDNサービスである。同サービスは、IIJ網直結のコンテンツ配信サービスで、アクセスラインはフレッツ網とIIJがサービスを提供しているケーブルインターネットサービスなどのISPと直結する。フレッツ網に直結することで、多くの利用者がストレスなくコンテンツ配信を受けられることができる

RBB-TODAY

2002年8月8日

【NTTコム、ネット技術使い低価格IP電話】
NTTコミュニケーションズが、インターネット技術を使い低料金で利用できるIP電話サービスを始めると発表。「ビデオフォン」として、同社のネット接続サービス「OCN」の会員を対象に提供する。月額基本料金は300円で、通話料金は会員間であれば無料、固定電話へは全国一律3分25円となる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月8日

【ライコス、「IP電話」開始――ポイントで決済】
ポータルサイト大手のライコスジャパンが、IP電話サービスを始めたと発表。同社の有料コンテンツの利用などで得たポイントで電話がかけられる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月8日

【日立のPDPテレビ、50型やネット対応など登場】
日立製作所が、PDPテレビの製品ラインアップ拡充策を発表へ。2002年9月10日から同年11月中旬にかけて、画面サイズが50型の製品などを順次発売する。50型パネルはパイオニアから調達する。地上波放送だけを受信する機種とBS・110度CSデジタル放送も受信する機種、さらにインターネット接続可能な機種の3タイプをそろえる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月8日

【NHK、2004年にも茨城で県域放送・総務省が諮問】
NHKが、テレビ番組を1つの都道府県で放送する「県域放送」を、2004年にも茨城県で始める見通しに。総務省が、電波監理審議会にNHKの同計画を認める「放送普及基本計画」の変更案を諮問した。2002年9月の同審議会で決定する。電波が込み合う関東地方では県域放送ができなかったが、2003年末開始の地上波デジタル放送に備え電波が整理されるのに伴い可能になる

NIKKEI NET産業・流通

2002年8月8日

【日本ネットワークアソシエイツ、McAfeeの新戦略“McAfee MVP2”を発表】
日本ネットワークアソシエイツが、総合ウイルス対策戦略“Managed Virus Protection(MVP)”を強化/発展させた新戦略として“McAfee MVP2”を発表へ。併せて、新しいパートナー制度“MAP(McAfee Authorized Partner)”を発表し、販売強化を図るという。これまでのMVPは、既知のウイルスに対し、ウイルス定義ファイルの更新や管理を中心としていたが、MVP2では、未知のウイルスに対しても迅速に対応する“Managed Virus Prevention(予防)”を加えたのが特徴である

ASCII24

2002年8月8日

【5ギガヘルツ帯利用の無線ネット接続、屋外解禁へ 総務省】
総務省が、無線を使った高速インターネット接続に、5GHzの周波数帯の電波利用を屋外でも認めることを決定へ。電波管理審議会答申を受け、電波法施行規則の一部を改正して2002年9月にも施行するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月8日

【IPv6の次世代ネット、モデル自治体で実証実験へ 総務省】
総務省が、次世代インターネット「IPv6」の普及を促進するため、モデル自治体で実証実験へ。情報通信審議会が「21世紀におけるインターネット政策の在り方」を答申。これを受けて片山虎之助総務相が2003年度予算で要求する考えを表明した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月8日

【気象庁 HPリニューアル、天気予報や注意報・警報提供 】
気象庁が、ホームページをリニューアルして天気予報や注意報・警報、台風情報などの提供を開始へ。民間事業者の団体が「事業分野が重複する」と反発し、当初予定していた8月1日からの提供開始がずれ込んでいたが、ホームページを同団体とリンクさせることで合意を得られたという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月8日

【地上波デジタル免許条件、放送3分の2はアナログ同一】
総務省が、2003年末に開始する地上波デジタル放送の免許に関する基本方針を発表へ。免許を与える条件として、2011年まで存続する地上波アナログ放送と同一の放送(サイマル放送)を1日の放送時間のうち、3分の2以上の時間で放送することや、1週間の放送時間中に50%以上をハイビジョンなどの高精細度映像で放送することを義務づけている

Yomiuri On-Line

2002年8月8日

【5GHz帯無線LANの屋外利用が2002年8月下旬にも可能に,総務省が発表】
総務省が、5GHz帯の無線LANアクセスに関する電波法施行規則や周波数割り当ての変更に関して、電波監理審議会からの答申を受けたと発表へ。これにより、5GHz帯を使う無線LANの屋外利用が2002年8月中にも認められるようになり、IEEE 802.11a対応機器などを用いた無線LAN接続サービスや加入者無線アクセス(FWA)が可能になる

IT Proニュース

2002年8月8日

【最大伝送速度12Mb/sのADSLインターネット。TTNetが月額2870円で10月開始】
東京通信ネットワーク(TTNet)が、イー・アクセスが提供するADSLサービス「ADSLプラス」を使って、最大伝送速度が12Mbpsの「東京電話インターネット」の新サービスを2002年10月1日に開始すると発表。月額利用料は2870円(加入者回線使用料とモデムレンタル料500円を除く)で、「コネクト24・ADSL12M(イー・アクセス)」として提供する

IT Proニュース

2002年8月8日

【ぷららがIP電話に国際通話サービス追加--ルーター故障で一週遅れ】
ぷららネットワークスが、2002年8月12日よりIP電話サービス「ぷららフォン」に国際通話サービスを追加へ。当初は8月5日サービス開始予定だったが、ネットワーク機器に不具合が見つかり、サービス開始を一週間延期した

BizTech

2002年8月8日

【日本ネットワークアソシエイツ、ウイルス“予防”を重視した新構想】
日本ネットワークアソシエイツが、企業におけるウイルス感染の予防を重視した新構想「McAfee MVP2」を発表へ。MVP2は、近年のウイルスの流行拡大や多様化などに伴って、これまでのウイルスの「Protection(防御)」に加え、フィルタリングによる感染の「Prevention(予防)」策を強化する

BizTech

2002年8月8日

【TTNet、イー・アクセスの12MタイプADSLの受付開始】
TTNetが、インターネット接続サービス「東京電話インターネット」において、2002年8月12日からイー・アクセスの下り最大12Mbpsの「ADSLプラス」を使用したプラン「コネクト24・ADSL12M(イー・アクセス)」の申し込みを開始へ。利用にあたっては月額利用料2870円のほか、モデムレンタル料が月額500円、初期費用として3300円がかかる

impress Watch

2002年8月8日

【ニフティ、ブロードバンドガイドサイト「@nifty BBナビ」を開始】
ニフティ株式会社が、ブロードバンドユーザーに向けたナビゲーションサイト「@nifty BBナビ」を開始へ。「@nifty BBナビ」では、@niftyの提供するブロードバンドコンテンツや、インターネット電話・ビデオチャットなどのツール、接続サービスなど、ブロードバンド関連のコンテンツやサービスをとりまとめて紹介している

impress Watch

2002年8月8日

【Symantecのファイアウォールソフトに問題】
米Symantecのファイアウォール「Rapter」に問題点が見つかったという。保護下にあるシステムとの通信を攻撃者に乗っ取られる恐れがあるという。Symantecでは、警報とパッチをサイトで提供している

ZDNet News

2002年8月8日

【C&W IDC、固定→携帯料金問題で総務省に約款変更命令を要請】
ケーブル・アンド・ワイヤレス IDC(C&W IDC)が、総務省に対し、固定電話から携帯電話への接続料金をNTTドコモが設定できるとする接続約款を変更する命令を出すよう要請へ。「公共の利益を守り、事業者による差別的扱いを是正するのが目的」としている

ZDNet News

2002年8月8日

【三菱電機、BS/110度CSハイビジョンテレビ「DIA」を発売】
三菱電機が、BS/110度CSデジタルチューナーを内蔵したハイビジョンテレビ「DIA」シリーズ2機種を2002年10月1日に発売へ。新製品は36型「36F-BD402」と32型「32F-BD402」の2機種。で、価格はオープンである

ZDNet News

2002年8月8日

【三洋、ハイビジョンプラズマTV「ヴィゾン」を発売】
三洋電機が、BS/110度CSデジタルチューナー内蔵ハイビジョンプラズマTV「ヴィゾン」シリーズを発表へ。2002年9月11日から順次発売する

ZDNet News

2002年8月8日

【MSN Messengerのパスワードを盗むトロイの木馬「Starfi」】
シマンテックが、新種コンピュータウイルス「Trojan.Starfi」などが見つかったとして警告へ。「Trojan.Starfi」は、Visual Basicで作成されたトロイの木馬型ウイルス。「MSN Messenger」のユーザーからパスワードを盗むよう設計されており、感染するとMSN Messengerは正常に起動しなくなる場合もあるという

ZDNet News

2002年8月8日

【7月末携帯電話契約純増数はドコモが首位を維持】
電気通信事業者協会(TCA)が、2002年7月末現在の携帯電話契約数を発表へ。総数は前月比0.7%増の7123万6900台。カメラ付きiモードなどの好調で、前月に純増数首位を奪還したNTTドコモは、J-フォンとauを抑えてトップの座を維持している

CNET

2002年8月8日

【5GHz無線アクセスがいよいよ可能に。総務省、電波監理審議会の答申を受け】
総務省が、5GHz帯を使用しての無線アクセスを可能とする「周波数割当計画」の変更案について、原案通り改正すると発表へ。電波監理審議会から原案を適当とする旨の答申を受けてのものである。周波数割当計画の改正については「速やかに公布・施行」するとしており、あとは事業者が実際のサービスとして発表・提供するのを待つばかりとなった

RBB-TODAY

2002年8月8日

【ReSET.JP、アッカの12Mbpsサービス対応プランの予約を開始。利用料は8Mbpsサービスと同じ】
ReSET.JP(フリービット・ドットコム運営)が、2002年10月よりサービス開始が予定されているアッカ・ネットワークスの12Mbpsサービスに対応すると正式発表へ。あらたに追加された12Mbpsサービス対応プラン「ADSL Standard 12」は、速度以外の基本サービスの内容・料金はすべて8Mbpsサービス対応プランとまったく同じ条件で提供される

RBB-TODAY

2002年8月8日

【NTT-MEのネオモバイル、東武鉄道の新越谷駅、浅草駅、池袋駅でトライアル開始】
NTT-MEの公衆無線LANサービス「ネオモバイル」のトライアルサービスが開始へ。まず、最初にサービスインしたスポットは、東武鉄道の新越谷駅、浅草駅、池袋駅の3駅。今後は、相模鉄道の横浜駅やampmなどでもトライアルサービスが開始される予定である。トライアル期間は2002年10月末までとしている

RBB-TODAY

2002年8月7日

【KDDIも無線LAN参加――JR東日本の主要駅実験】
JR東日本が、東京駅など主要駅で実施している無線LANサービスの実験に、KDDIが加わると発表へ。実験参加企業を9社に増やし、商用化に向けてノウハウを蓄積する。一方で、自前の基地局設置を希望する通信ベンチャーとの間で、駅という公共スペースの使用権問題が浮上している。駅での無線LAN事業の主導権を鉄道側がとるのか、通信事業者側がとるのか流動的だ

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月7日

【秋田県のIX、来年2月にも稼働――民間事業者、正式決定】
秋田県が、ISPなどを相互接続する拠点「インターネット・エクスチェンジ(IX)」を2003年2月にも本格稼働させるという。コンペ方式で募集していた民間事業者が正式に決まった。通信速度などネット利用環境の大幅な向上とネット関連ビジネスの創出を狙う

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月7日

【NTTコム、IP電話参入――今月から、東西地域会社も検討】
NTT主要3社が、既存の電話に比べ通話料金を大幅に安くできるIP電話参入を決めたという。国際・長距離通信会社のNTTコミュニケーションズが、「OCN」の利用者を対象に、2002年8月から一般向けサービスを実施。NTT東西地域会社もIP電話サービスを展開するための事業申請準備に入った

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月7日

【ダイナシティ、ネットマンションを住民負担なしで高速通信化】
マンション分譲のダイナシティが、2002年9月から、販売したマンションを最大100Mbpsの高速通信が可能な物件に切り替えへ。提携先の情報システム会社のシーファイブドットコムが従来価格を下回る低価格で提供し、入居者が支払う料金は据え置くという。販売当時の通信速度は最大128kbpsだった

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月7日

【地上波デジタル、来年末から放送・推進協、計画通り開始】
民放とNHK、総務省で組織する全国地上デジタル放送推進協議会が、地上波デジタル放送を当初計画通り2003年末に3大都市圏で始め、2011年にアナログ放送を停止することを正式決定へ。なお、地上波デジタル放送開始の前準備として必要なアナログ周波数変更に関する対策費(アナアナ変換費)は、全国で1800億円程度と正式に算定した

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月7日

【電波利用料上げ、携帯4社が反対・総務相に要請】
NTTドコモ、KDDI、J―フォン、ツーカーセルラー東京の4社が、携帯電話会社が年間計240億円を国に支払っている電波利用料を増額しないよう片山虎之助総務相に申し入れへ。2003年から導入される地上波デジタル放送の混信対策費用に電波利用料を充てることが検討されていることから、携帯電話各社の負担増をけん制する目的がある

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月7日

【NTT西子会社、集合住宅向けネット接続――配線工事が不要】
NTT西日本の子会社「NTTメディアサプライ」が、集合住宅の居住者を対象とした高速ネット接続サービスを開始へ。集合住宅までの通信回線は、NTT西日本・東日本の光ファイバー回線を利用する。集合住宅内では、電話回線に高速ネット接続が可能なVDSLのモデムを接続し、通信速度は51.2Mbpsである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月7日

【110度CS運営3社、普及へ共通ロゴマーク策定】
110度CSデジタル放送の課金業務などを手がける運営会社3社(プラット・ワン、スカイパーフェクト・コミュニケーションズ、イーピー)が、同放送の認知度向上のため共通のロゴマークを策定へ。2002年秋から年末にかけ合同販促キャンペーンも検討するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月7日

【NTTコム、IP電話参入を正式発表 】
NTTコミュニケーションズが、通常の電話より通話料金が安いIP電話サービスを始めると正式に発表へ。NTTコムのネット接続サービス「OCN」の会員を対象に「ビデオフォン」としてサービスを提供する。月額基本料金は300円で、通話料金は会員間は無料、一般の固定電話へは全国一律で3分25円。当面はパソコンにヘッドホンを付けて会話するが、今後、通常の電話機を使って通話できるようにする方針だ

NIKKEI NET産業・流通

2002年8月7日

【TAO、NTTなど5社にテラビット級スーパー網を開発委託】
通信・放送機構(TAO)が、NTT、NEC、日立製作所、NTTコミュニケーションズ、富士通の5社にテラビット級スーパーネットワーク技術の開発を委託へ。家庭や事業所の通信量が急増し、現在のギガビット級基幹網の1万倍の処理速度、3万倍のアクセス規模を持つ次世代技術を確立するのが狙いである。初年度の予算は約9億円で、2006年度以降の実用化を目指すとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年8月7日

【JCN、CATV加入促進で専任部隊が戸別訪問】
ジャパンケーブルネット(JCN)が、グループのケーブルテレビ局での加入促進策に本腰を入れるという。まず専任の営業部隊を編成し、戸別訪問による加入獲得に乗り出す。同時にインターネットを利用した双方向映像情報サービスや、IP電話など新サービスも開始するという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年8月7日

【NTT Com、OCNユーザーを対象としたテレビ電話機能付きIP電話サービスを開始】
NTTコミュニケーションズが、同社のインターネット総合サービス“OCN”ユーザーを対象とした、テレビ電話機能付きのIP電話サービス“OCNビデオフォン”を開始すると発表。同サービスにより、OCNユーザーのパソコン間でテレビ電話機能を利用できるほか、国内の一般加入電話との通話も行なえる。月額料金は300円である

ASCII24

2002年8月7日

【“Frethem”の被害が急増――シマンテック、7月の“月間ウイルス被害ランキング”発表より】
シマンテックが、インターネットセキュリティー対策研究機関“Symantec Security Response”に寄せられた、2002年7月における“国内の月間ウイルス被害ランキング”を発表へ。それによると、1位はワーム/ウイルスの“W32.Klez(クレズ)”で1469件、2位はワーム“W32.Frethem.L@mm(フレゼム)”の215件、3位はワームの“VBS.LoveLetter.A(ラブレター)”で181件となっている

ASCII24

2002年8月7日

【KDDI、“無線による、駅でのインターネット接続実験”に参加】
KDDIが、JR東日本と日本テレコムが首都圏の主要駅などで実施している“無線による、駅でのインターネット接続実験”に参加すると発表へ。“無線による、駅でのインターネット接続実験”は、参加するプロバイダーの会員を対象に、IEEE802.11b規格の無線LANによるインターネット接続を提供する実験サービスで、2001年9月から実施されている。料金は無料となっている

ASCII24

2002年8月7日

【NTT東日本が最大12Mbpsのサービス開始へ 各社続々参入】
NTT東日本が、同社のADSLサービス、フレッツ・ADSLで下り最大12Mbpsのサービスを2002ン秋にも始めることを明らかに。フレッツ・ADSLは1・5Mbpsと8Mbpsのサービスがあるが、各社が12Mbpsへ続々と参入しており、同社も対抗措置が必要となった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月7日

【NTTコム テレビ電話機能付きIP電話「OCNビデオフォン」開始 】
NTTコミニュケーションズが、同社のプロバイダ「OCN」ユーザーがパソコンを利用してテレビ電話や一般電話への通話が可能な「OCNビデオフォン」を始めると発表。VoIP技術を利用したIP電話サービスである。同社は2001年8月から、OCN会員のパソコン同士か、事前に登録した加入電話1回線のみにかけられるIP電話サービス「ボイスモード」をスタート。「ビデオフォン」はこれにテレビ電話機能を付け、さらに加入電話への通話制限をなくしてリニューアルした

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月7日

【松下電器 戸建て住宅用「ブロードバンド・ボックス」発表 】
松下電器産業が、一戸建て住宅のブロードバンド利用環境を整える「住まいの情報サービス事業」を、2002年8月20日から始めると発表。インターネット接続や家庭内ネットワークを構築するための機器「ブロードバンド・ボックス」を販売し、住宅の新築時に配線施工や各種設定などを行なうという。「ブロードバンド・ボックス」は、モデム、ルーター、スプリッタ―、ハブなど、ネット接続に必要な機器を1つの箱にまとめた情報通信用の配線ボックスで、LANポート6つと無線アクセスポイントを内蔵している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月7日

【スペースシャワーTV 視聴可能世帯数が450万を突破 】
スペースシャワーネットワークが、同社が運営するCS音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」の2002年6月末現在の視聴可能世帯数が458万4000世帯となったと発表へ。内訳は、ケーブルテレビ局経由の視聴者数が362万6000世帯、スカイパーフェクTV!経由が95万8000世帯となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月7日

【NTTコム、7日からIP電話提供】
NTTコミュニケーションズが、インターネット技術を使ったIP電話を始めると発表。同社のプロバイダーサービスOCN契約者が対象で、月額使用料300円で一般の固定電話へ3分25円で発信できるという。同社の通常の市外電話では、通話距離が20〜30キロで平日昼間3分30円、100キロ超で3分80円となっており、20キロ以上ならIP電話の方が割安になる

asahi.com

2002年8月7日

【ネットショッピング経験者、半数以上に/民間調査】
企業情報システムを手がける民間企業のTISが、パソコン活用度の調査結果を発表へ。それによると、インターネットショッピングを利用したことがあるかどうかについて、「ある」と答えたのは52.7%と半数以上を占めたという。一昨年は24.9%、昨年は34.1%で順調に増加していることがうかがえる

Bit by Bit

2002年8月7日

【ADSLを使う“放送”登場,抜本的な法改正の引き金か】
ソフトバンク・グループのクラビットが全額出資する「ブロードメディア・ティービー企画」が、電気通信役務利用放送法に基づく「有線役務利用放送事業者」として、2002年9月にも放送事業に参入する。同法(2002年1月施行)に基づいて有線系の通信回線を利用して放送サービスを提供する、初めての事業者となる。ADSLとIPマルチキャスト技術を使って、有線テレビ放送事業に参入する形である。これにより「ADSL放送」という新たな市場が生まれる。
・ベストエフォート型回線で放送サービスを提供
・問題が多ければ、通信・放送関連法の見直しも

IT Proニュース

2002年8月7日

【UNIXのライブラリにセキュリティ・ホール、多くのアプリケーションが影響を受ける】
米CERT/CCなどが、UNIX系OSで広く利用されているXDRライブラリのセキュリティ・ホールを公表へ。XDRライブラリを使用するアプリケーションへ不正なデータを送信されると、バッファ・オーバーフロー(正確には“Interger Overflow”)を引き起こされ、任意のプログラムを実行される恐れがあるという。対策は、ライブラリにパッチを適用し、各アプリケーションを再コンパイルすることなどである

IT Proニュース

2002年8月7日

【OCNが個人向けIP電話サービスを拡張 ビデオフォンの利用が可能に】
NTTコミュニケーションズが、インターネット接続サービス「OCN」で個人向けに展開しているIP電話サービス「ボイスモード」を機能拡張することを明らかに。拡張する主なポイントは2つ。1つは、通話先の制限を撤廃すること。これまでボイスモードでは、通話先を一つしか指定できなかった。もう1つは、ビデオフォンとして利用できるようになること。現状では、音声とテキスト、静止画を使った通信しかできなかった

BizTech

日経コミュニケーション

2002年8月7日

【解説:ベストエフォート型通信回線による“放送”、抜本的な法改正の引き金か】
ソフトバンク・グループのクラビットが全額出資する「ブロードメディア・ティービー企画」が、電気通信役務利用放送法に基づく「有線役務利用放送事業者」として、2002年9月に放送事業に参入する計画である。ADSLとIPマルチキャスト技術を使って、有線テレビ放送事業に参入する。ソフトバンク・グループのADSLインターネット・サービス「Yahoo! BB」の加入者に対して、テレビ受像機と接続して利用する専用STBを貸し出し、ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」などで放送されているチャンネルを視聴できるようにする。今回のサービスがこれまでの放送と大きく異なるのは、ユーザーの環境によって実効伝送速度が異なる「ベストエフォート型回線」を放送用の伝送路として使う点だ

BizTech

2002年8月7日

【解説:情通審答申案、市場別の支配力評価制度の運用がカギ】
情報通信審議会の「IT特別部会」が、電気通信事業の競争政策に関する「最終答申案」を、2002年7月30日に公表した。「新たな競争の枠組みの概要」「通信サービスの消費者支援の充実策」などの4点が骨子である。答申案は2002年8月7日の情通審総会の承認を経て、最終答申として公表される。最終答申を受けた総務省は、答申案の内容を実現するために、電気通信事業法の改正を2003年にも行う予定である

BizTech

2002年8月7日

【ミニ解説:ADSLモデムはレンタルと購入、どっちがいい?】
ADSLに不可欠のADSLモデム。契約する事業者によるが、たいてい契約するときにレンタルにするか、購入するかを選べる。モデムの価格は事業者などによって異なるが、8Mbps対応品が1万8000〜2万円程度。月額のレンタル料金が500円程度なので、約3年(36カ月〜40カ月)くらいレンタルすると、レンタル料の合計金額が製品価格とほぼ同じになる。「3年以上使うから、買っちゃおうか」と思われる方も多いかもしれないが、ADSLモデムはレンタルで済ませることをお薦めしたい。理由は2つある・・・

BizTech

2002年8月7日

【ニフティ、ストリーミング技術でゲーム販売】
ニフティが、パソコン向けのゲーム・ソフトをインターネットのストリーミング技術を使って販売するサービス「Software on Demand」を開始したと発表。ソフトのダウンロード販売とは異なり、月額制や利用期間制など課金方法を販売側のソフトハウスが選択できるほか、ゲームの進行過程に応じて必要なソフト部分をパソコンに送り込むため、ソフトの不正コピーなどを防げるという

BizTech

2002年8月7日

【無線LANアクセス・サービスが54Mビット/秒に速くなる!】
街角でもインターネットに高速でアクセスできる無線LANアクセス・サービス。提供事業者が急増し、利用できる場所も増えてきた。利用する無線LAN規格は、伝送速度が最大11MbpsのIEEE802.11bが主流で、実効速度はせいぜい6Mbps程度。これが一気に54Mbps(実効速度24Mbps)に高速化する。この変化の裏側には、日頃ユーザーが目にしない「電波管理」の存在がある・・・

BizTech

2002年8月7日

【7月のウイルス被害はフレゼムが猛威】
情報処理振興事業協会のセキュリティセンター(IPA/ISEC)が、2002年7月のコンピューターウイルスの届け出状況を発表へ。それによれば、7月中旬に電子メールの件名が「Re:Your password!」で知られている「フレゼム」(W32/Frethem)が流行し、7月の実害率は前回の6.4%から9.7%に悪化したという。一方、届け出件数自体はフレゼムを含めて1781件で、先月の1965件からやや減少している

BizTech

2002年8月7日

【AT&Tブロードバンドが高速ケーブル接続サービス】
米AT&T Broadbandが、高速ケーブル接続サービス「UltraLink」を発表へ。伝送速度は下り3Mbps/上り384kbps。月額利用料は79ドル99セントで、モデムのリース料を含めた月額利用料は82ドル99セントとなる

BizTech

2002年8月7日

【米国において初の大規模なIPv6サービスの展開---次世代インターネット研究の「Internet2」がネイティブIPv6を導入】
米国における次世代インターネット研究開発コンソーシアムの「Internet2」が、バックボーンネットワーク「Abilene」において、ネイティブなIPv6サービスを提供すると発表へ。これにより、Internet2に参加する200以上の機関や、Abileneに接続する数千もの研究/教育機関が、IPv6サービスを利用可能になる

impress Watch

2002年8月7日

【通信事業者に“痛み”をともなう5GHz帯無線アクセス】
総務省が、無線アクセスシステムへの5GHz帯割り当てを盛り込んだ周波数割当計画の一部変更案について、パブリックコメントで寄せられた意見の概要を発表へ。NTTドコモ、KDDI、東京電力、NTT東日本、NTT西日本が変更案に賛成するとしたほか、日本テレコムが無線アクセスシステムへの5GHz帯割り当ては「大変有益」との意見を示したという。その一方で、現在5GHz帯で運用されている通信事業者の中継回線を将来的に光ファイバーに置き換えたり、他の周波数帯に移行することになるため、通信事業者にとっては“痛み”をともなうことになりそうだ

impress Watch

2002年8月7日

【IEのホームページ設定を変更する新種ウイルス「Sealug」】
シマンテックが、このほど、新種ウイルス「VBS.Sealug@mm」などが見つかったとして警告へ。 「VBS.Sealug@mm」は電子メールの添付ファイルとして届くVBSワーム。感染すると、Outlookのアドレス帳に登録されているすべての電子メールアドレスに自身のコピーを送信し、Internet Explorerのホームページ設定を「http://www.1agustos.com」に変更するという

ZDNet News

2002年8月7日

【NTTコム、TV電話機能付きIP電話サービスを開始】
NTTコミュニケーションズが、PCを使ったTV電話機能付きIP電話サービスを開始すると発表。同社ISP「OCN」ユーザー向けオプションサービスとして提供する。2001年8月にスタートした「OCNボイスモード」にTV電話機能を加えてリニューアルした。専用ビデオフォンソフトとPCカメラを利用し、OCNユーザー同士でTV電話を利用したり、画像・テキストデータのやり取りやネット画面の共有が行なえる。ビデオフォンソフトからは国内の一般加入電話への発信、通話も可能である

ZDNet News

2002年8月7日

【OCNのIP電話サービスがIPテレビ電話にアップグレード 】
NTTコミュニケーションズが、OCNユーザー間のIPテレビ電話や、一般電話への通話が可能なIP電話サービス『OCNビデオフォン』を開始へ。2001年8月から提供していたIP音声電話『OCNボイスモード』をリニューアルしたものである。専用ソフトを利用して、OCN契約者間でのIPテレビ電話が可能。簡単な操作でテキストやデータのやり取りもできる。また、国内の任意の電話番号に対して音声通話することができる

CNET

2002年8月7日

【TBS、フジ、テレ朝3局合同のBB配信「トレソーラ」が始動。期間限定で80〜90年代の名作を配信】
TBS、フジテレビジョン、テレビ朝日の民放3局が合同でオープンしたトレソーラが、2002年9月1日から同年11月30日までの3か月間、テレビ番組をブロードバンド配信する「Chance@トレソーラ」をオープンへ。Chance@トレソーラには、1980〜90年代に話題になった人気番組を中心に毎月50〜60タイトルが月代わりで登場するという期間限定のイベント(更新は毎月1日)。番組のジャンルも、ドラマ、バラエティ、アニメ、スポーツなど多岐にわたってカバーされている

RBB-TODAY

2002年8月7日

【クラビット、「BBケーブルTV」提供の子会社名をサービス名に統一し認知拡大を目指す】
クラビットが、同社の100%出資子会社で、Yahoo!BBを利用した有線放送サービスの提供を予定している企画会社「ブロードメディア・ティービー」の商号を「ビー・ビー・ケーブル」に変更すると発表へ。今回の変更は、有線放送のサービス名である「BBケーブルTV」に社名を合わせたものである

RBB-TODAY

2002年8月7日

【OCNがVoIPのボイスモードをリニューアル。1分25円の価格は据え置き動画も送れるOCNビデオフォンに】
OCNが、既存のVoIPサービスであるボイスモードをリニューアルし、動画も送受信できるOCNビデオフォンにリニューアルへ。これまでOCNは、OCN会員に対してVoIPサービスのボイスモードを提供してきた。今回のOCNビデオフォンはボイスモードをリニューアルしたもので、動画も送れるようにしたもの。OCN会員どうしでしかもPC2PCであれば、テレビ電話として利用できる

RBB-TODAY

[2002年8月6日は臨時休刊日です]


[2002年8月5日は休刊日です]


[2002年8月3-4日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

8月3-4日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の諸事情により、8月3-4日のニュース更新・配信は、誠に勝手ながら臨時休刊とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

連絡事項

連絡事項

【8月の臨時休刊日は6、10、17、18、21-25、9月1日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年8月2日

【ブロードバンド、500万回線に迫る・6月、総務省まとめ】
総務省が発表した、2002年6月末のインターネット接続サービスの利用者数によると、DSLなどブロードバンドサービス全体の利用者数は前年比約4倍の約499万回線で、500万の大台まであと一歩と迫ったという。内訳はDSLが330万回線、ケーブルインターネットが162万6000回線、FTTHが6万8600回線となっている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月2日

【YOZAN、国際IP電話サービスを開始・10月から】
鷹山(YOZAN)が、通信管理システム開発のスカイウェイブと提携して、2002年10月から、国際IP電話サービスを開始すると発表。YOZANが2002年8月に買収する東京通信ネットワーク(TTNet)のPHS網をスカイウェイブに貸し出し、実際のサービス提供はスカイウェイブが担当するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月2日

【情通審、NTT接続料下げ案を公表・基本料見直し論が浮上】
情報通信審議会が、新電電各社が地域通信網を利用する際にNTT東西地域会社に支払う接続料を、2003年度には現在より8―51%下げるべきだとする答申案を公表へ。会合後の記者会見で斉藤忠夫会長代理は「基本料のコスト構造を抜本的に見直す必要がある」と述べている。接続料を51%下げる場合、基本料金が500円以上上がる可能性があるが、NTTなどにその抑制を求める意向を示したものだ

NIKKEI NET・ITニュース

2002年8月2日

【吉本興業と松下電器、双方向の娯楽コンテンツ】
吉本興業と松下電器産業が、ブロードバンド通信を使った視聴者参加型の娯楽コンテンツの開発、事業化で提携したと発表。 2002年9月にオープン予定の松下のショールーム兼撮影施設「パナソニックセンター有明スタジオ」で、コンテンツ開発や実験をするという。両社は、スタジオ運営をする新会社を同年9月に共同設立する予定で、2003年にはスタジオと地方の興行施設を結んだ実証実験をする

NIKKEI NET産業・流通

2002年8月2日

【ソニー、デジタルハイビジョン放送対応の液晶テレビ発売】
ソニーが、液晶テレビのベガシリーズの新商品として、23型ワイド「KLV―23HR1」を2002年10月1日に発売へ。D4端子を搭載し、デジタルハイビジョン放送に対応している

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年8月2日

【NTT ComとNTTPC、“InfoSphere”の個人向けサービスを“OCN”に統合】
NTTコミュニケーションズとNTTPC コミュニケーションズが、NTTPCのインターネット接続サービス“InfoSphere”の個人向けサービスを、NTT Comのインターネット接続サービス“OCN”に統合すると発表。実施は2002年10月1日の予定である。今回の統合についてNTT Comは、NTT Comグループにおける事業ドメインの明確化を図り、経営リソースを集中するためとしている

ASCII24

2002年8月2日

【エキサイトがブロードバンド事業“BB.excite”を開始】
エキサイトが、ブロードバンド事業“BB.excite”を開始すると発表。BB.exciteは、NTT東日本・NTT西日本が提供する地域IP網と、IIJの基本インフラをベースとしたブロードバンド事業である。インターネット接続サービス“『BB.excite』接続サービス”を8月1日に、コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)を利用したコンテンツ配信サービス“『BB.excite』コンテンツ配信サービス”を8月8日に、それぞれ開始する

ASCII24

2002年8月2日

【米AOL 専用ソフト「AOL8.0」の公開ベータ版をリリース 】
米アメリカ・オンライン(AOL)が、専用クライアントソフト「AOL8.0」の一般向けベータ版をリリースしたと発表。2002年6月から一部のテスターで行なってきたが、今回から公開ベータテストとなる。正式版は2002年秋頃に提供する予定という

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月2日

【「BBエキサイト」 月額500円でブロードバンド接続サービス 】
エキサイトが、ブロードバンドに対応したインターネット接続とコンテンツ配信事業「BBエキサイト」を始めると発表。IIJ、NTT東西と協力し、ADSLと光ファイバーでのネット接続事業を手がける。料金は月額500円からで、他の接続事業者に比べて大幅に安い価格でのサービス提供となる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月2日

【NTT接続料見直し 総務省審議会が再引き下げの答申案】
情報通信審議会が、NTTに他の通信事業者が支払う接続料金を、2003年度から8.2%、または16.7%引き下げる2つの答申案を公表へ。実現すれば、固定電話の市内通話料金が一層値下げされる可能性がある。携帯電話の普及やインターネット技術を利用するIP電話の台頭など電話をめぐる環境は激変しており、こうした成長市場にまで今後、値下げが広がるかが課題となる

asahi.com

2002年8月2日

【混信対策費千8百億に膨らむ…デジタル放送推進協】
総務省と民放、NHKでつくる「全国地上デジタル放送推進協議会」が、総会で、現行のアナログ放送との混信を防ぐ対策費が1800億円程度になることを正式に承認したという。同省は、携帯電話会社などから徴収している電波利用料を財源とする国費で全額を賄うことにしている

Yomiuri On-Line

2002年8月2日

【「性能が悪いWWWサイトは企業のマーケティング費用を無駄にする」、米調査】
WWWサイトの性能テスト用ソフトウエアを手がける米Red Gate Softwareが発表した、WWWサイトの性能とユーザーの反応に関する調査結果によると、「WWWサイトの性能が悪いと、マーケティング費用を年間何百万ドルも無駄にすることになる」という

IT Proニュース

2002年8月2日

【KDDIが広域イーサネットに新品目 秋にも128kビット/秒に対応】
KDDIが、2002年秋にも、同社の広域イーサネット・サービス「KDDI Ether-VPN」に新品目を追加へ。アクセス回線の種類に、新たに128kbpsの専用線を加えるという。料金は未定である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年8月2日

【エキサイト、月額500円でADSL/FTTH接続サービス】
エキサイトが、ブロードバンド関連の新事業として、インターネット接続サービスとコンテンツ配信サービス「BB.excite」を発表へ。NTTの「フレッツ・ADSL」や「Bフレッツ」や、インターネットイニシアティブ(IIJ)の基幹インフラを基盤としてサービスを提供する。既にサービスを開始したフレッツ対応のインターネット接続サービスは、料金を月額500円からと低額に設定したのが特徴。ただしNTTの回線使用料は別途かかる。なお接続サービスに対応するのは、「フレッツ・ADSL 1.5M/8M」と、FTTHの「Bフレッツ」の「マンション」「ファミリー」「ニューファミリー」「ファミリー100」「ベーシック」である

BizTech

2002年8月2日

【シマンテック、ソフト部品型のウイルス・スキャン製品】
シマンテックが、ソフトウエア・モジュール型のウイルス・スキャン製品「Symantec AntiVirus Scan Engine 3.0」を発表へ。2002年8月10日に販売開始する。同製品は「Symantec CarrierScan Server」の後継でsendmail、qmail、Postfixという主要なメールサーバー・ソフトウエアと統合できる点が特徴。メールサーバーにウイルス・スキャン機能を追加することができる。なお対応OSはSolaris、Linux、Windows NT/2000である

BizTech

2002年8月2日

【NTTPCの個人向けISP事業、2003年春にNTT ComのOCNに統合へ】
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)と、同社の子会社であるNTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)が、NTTPCが手がけるISPサービス「InfoSphere」の中の個人向けサービスを、NTT ComのISPサービス「OCN」に2003年春にも統合することで合意したと発表。今回の統合によりNTT Comは、両社のISP事業のコスト削減とOCNの会員数の拡大を図るという。一方NTTPCは、InfoSphereを企業向けのISPサービスに衣替えさせる

BizTech

2002年8月2日

【エキサイト、インターネット接続とコンテンツ配信を行なう「BB.excite」】
エキサイトが、インターネットイニシアティブ(IIJ)と提携して、インターネット接続サービスとコンテンツ配信サービスを提供する「BB.excite」を開始へ。フレッツ・ADSLおよびBフレッツに対応したコースの月額料金は500円で、他プロバイダーなどに比べて圧倒的に安い価格となる。
・常時接続は月額500円
・コンテンツ配信は最大6Mbps

impress Watch

2002年8月2日

【中国のインターネット人口が米国に次いで2位に〜米調査】
米WebSideStoryが、2002年7月のネットトラフィック調査で、中国のインターネット人口が米国に次いで世界第2位に躍進したとの調査報告を発表へ。中国のインターネット人口は世界全体の6.63%を占め、米国の42.65%に次いで2位となった。日本は5.24%で3位となっている

impress Watch

2002年8月2日

【電話料金は下がる? それとも上がる?】
情報通信審議会の電気通信事業部会が、「長期増分費用モデルの見直しを踏まえた接続料算定の在り方について」という答申の草案を公表へ。同部会では2002年8月30日まで広く意見を募集し、その調査審議を行なった上で答申する。草案発表を受けて、一部「接続料を大幅に値下げする案が提示された」とする報道があり、NTT側も「厳しい財務状況の中、更なる減収となるような接続料の見直しは受け容れられません」とのコメントを発表している。エンドユーザーからすれば、電話料金が安くなるのかと期待したくなるが、実際はそうとも言い切れないようだ・・・
・算定値で、GC接続料は下がったが……

ZDNet News

2002年8月2日

【デジタル地上波放送のコストは携帯利用者が負担?】
NTTドコモ、KDDI、J-フォン、ツーカーセルラー東京の4社が、デジタル地上波放送開始に向けたアナログ周波数変更対策について、総務大臣に申し入れを行なったという。周波数変換にかかるコストを「電波利用料」から負担することについて、透明性の確保やほかの財源の検討などを求めている。
・デジタル地上波放送のコストは、“電波利用料”から
・1台当たり、540円──電波使用料
・地上波デジタル放送のコストが、携帯ユーザーに?

ZDNet News

2002年8月2日

【エキサイト、月額500円のBB接続サービス】
エキサイトが、NTT東西地域会社ならびにインターネットイニシアティブ(IIJ)と協力して、ブロードバンド接続サービス「BB.excite」を開始へ。IIJのCDNシステムとNTT東西の地域IP網を1Gbps以上で相互接続し、利用者はアクセス回線をフレッツADSL(8Mbps)/Bフレッツ(ニューファミリー/ファミリー100)/Bフレッツ(ベーシック)などから選択できる。月額料金は、プライベートIPアドレスの場合で、フレッツADSL、ならびにBフレッツ(ニューファミリー/ファミリー100)が500円、Bフレッツ(ベーシック)が1000円となる

ZDNet News

ZDNet News

2002年8月2日

【OCNとInfoSphereが統合】
NTTコミュニケーションズが、2002年10月1日付けで、同社ISP「OCN」と同社子会社NTTPCコミュニケーションズのISP「InfoSphere」の個人向けサービスを統合すると発表。NTTコムはNTTPCコムから営業権を約7億円で取得。InfoSphereの会員約16万人のうち、個人会員約11万人をOCNにで引き継ぐ

ZDNet News

ZDNet News

2002年8月2日

【日本テレコム、持株会社に移行 固定通信を分社化】
日本テレコムが、持株会社制へ移行し、固定通信事業を分社化へ。持株会社は「日本テレコムホールディングス」に社名を変更。固定通信事業を含むすべての営業活動を、全額出資子会社として新設した「日本テレコム」に移行した

ZDNet News

2002年8月2日

【BB.excite。CDNをベースにした新たなポータルビジネスへ。安心して使えるネットワークと課金インフラが売り】
エキサイトのISPサービスともいえる”BB.excite”がスタートする。フレッツ網を使ったインフラで、月額500円という接続料金を打ち出している。標準料金で提供するサービスはIP接続サービスのみ。電子メールアカウントはエキサイトが提供する無料サービスや既存のものを使えばいい。パーソナルウェブページの容量もゼロだが、値段と品質に徹底的にこだわった。それがエキサイトのBB.exciteとなる・・・

RBB-TODAY

RBB-TODAY

2002年8月2日

【シマンテック、W32.Chir@mmの亜種について警告。大量メール配信とあわせてファイル感染も】
シマンテックが、2002年6月8日に発見されたウイルスW32.Chir@mmの亜種、「W32.Chir.B@mm」に関する情報を公開へ。W32.Chir.B@mmは、メールによって感染を広げるワームタイプのウイルスで、ファイル感染機能も備えている。InternetExplorerの2つのセキュリティホールを使用することで、メールをプレビューしただけで発病するため大規模感染を引き起こすおそれがあるという

RBB-TODAY

2002年8月2日

【ソフォス、WindowsやMacromediaのシリアルキー生成ツールに偽装して感染を広める新ウイルスを警告】
ソフォスが、P2Pソフト「KaZaA」とMSNメッセンジャーを使って感染を広めるウイルス「W32/Surnova-B」について警告へ。日本では、P2PソフトとしてはKaZaAよりWinMXが主流のため、感染が広まるおそれは少ないが、P2Pソフトやメッセンジャーで送られてくるファイルを開くときは注意が必要である

RBB-TODAY

2002年8月1日

【6月末のネット接続者数、34.7%増加・総務省 】
総務省が、2002年6月末のインターネット接続サービスの利用者数を明らかに。光ファイバーを家庭まで引き込むFTTHの利用者数は6万8600回線と、前月比34.7%増加した。またケーブルテレビとDSLによるネット接続サービスの利用者数はそれぞれ、162万6000回線と330万回線。ブロードバンド通信サービス全体では約499万回線で、前年比約4倍となっている

NIKKEI NET産業・流通

2002年8月1日

【NTT−BPとNTT-ME、無線LANを相互接続 】
NTT-MEとNTTブロードバンドプラットフォーム(NTT−BP)が、外出先で高速インターネット接続が可能な無線LANサービスの回線を相互に接続すると発表。回線の相互接続により、利用者はどちらの無線基地局でも使えるようになる

NIKKEI NET産業・流通

2002年8月1日

【1―6月の大画面テレビ出荷、PDPは前年同期4.3倍 】
大画面テレビの出荷が急増−−−電子情報技術産業協会が発表した2002年1―6月の民生用電子機器の国内出荷実績によると、PDPテレビは前年同期比4.3倍の6万5000台、BSデジタルテレビは2.3倍の18万2000台に達したという

NIKKEI NET産業・流通

2002年8月1日

【KCOM、ISP向けセキュリティー拡充−ウェブ改ざん検知開始】
KDDIグループのKCOMが、中堅・中小のISP事業者など向けにOEMで展開しているセキュリティー事業を拡充へ。メールウイルスチェック、ファイアーウオールのリモート運用監視に加え、ウェブ改ざん検知などの監視モニタリングサービスを始めるという。新たに始める監視モニタリングサービス「サイバー・アラーム」は、サン・マイクロシステムズ、サイバーソリューションと連携して、監視センターからインターネット網経由で、顧客のサーバあるいはネットワーク機器の監視モニタリングを実施し、アラートメールの送信やウェブ上でのレポーティングなどを提供する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年8月1日

【ソフトバンク、“Yahoo! BB 12M”の試験サービス期間を延長】
ソフトバンク・グループ、ビー・ビー・テクノロジー、ヤフーが、下り最大12MbpsのADSL接続サービス“Yahoo! BB 12M”の試験サービス期間を延長すると発表。同社によると、現在の第3次募集において、5万人程度のモニターを獲得し、さらに多くの通信環境や接続環境の実証実験を行なうためとしている

ASCII24

2002年8月1日

【NTT Com、個人/SOHO向けブロードバンドIPv6アクセス“OCN ADSLサービス IPv6デュアル(A)”の提供を開始】
NTTコミュニケーションズが、アッカ・ネットワークスと共同で、個人/SOHO向けブロードバンドIPv6アクセスサービス“OCN ADSLサービス IPv6デュアル(A)”の提供を開始すると発表。IPv6とIPv4を同時に利用できるサービスとしては世界初という。2003年3月31日まで試験サービスとして提供し、試験サービス期間終了後は、本格サービスに移行する予定である。料金は月額5980円となっている

ASCII24

2002年8月1日

【ジュニパー、ハイエンドコアルーター『T320』を発表】
米ジュニパーネットワークスが、通信事業者/プロバイダー向けバックボーンルーター“Tシリーズ”の新製品となる『T320』を発表へ。『T320』は、MPLSを実装しており、10Gigabit Ethernetに対応するほか、第3世代ASICによる電力消費効率の向上や高帯域密度などの特徴を持つ

ASCII24

2002年8月1日

【電力線による高速ネットは時期尚早 総務省研究会】
総務省の「電力線搬送通信設備に関する研究会」が、家庭内の電気配線や家電の電気コードなど電力線を利用した高速インターネットについて、「短波放送との無線混信などがあり、実用化は時期尚早」とする内容の報告書案を明らかに。同案はまた「実用化されれば、経済効果は極めて高い」として、国が研究開発を支援することを求めている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月1日

【携帯・PHSの普及率が6割に 総務省6月末 】
総務省が、2002年6月末時点の移動電気通信事業の加入件数を明らかに。それによると、携帯電話(自動車電話を含む)、PHSの加入件数合計は7640万5343件で、国民普及率では60.0%と初めて6割の大台を超えたという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年8月1日

【電力線経由の高速インターネット、実用化先送り】
電気コンセントを通じた高速インターネット接続は、専用の通信機器から妨害電波が漏れることが分かり、総務省の研究会が、実用化は時期尚早との結論を出した。電力線通信は、光ファイバーや電話線を使う高速インターネットに比べ、手軽さと高機能が特長で注目されていたが、実現時期は一歩後退した形だ

Yomiuri On-Line

2002年8月1日

【12メガ版Yahoo! BBの商用化延期 「試験サービス続けて技術検証」と説明】
ソフトバンク・グループが、最大12MbpsのADSLサービス「Yahoo! BB 12M」の商用化を延期すると発表。8月1日に商用サービスを始める予定だったが、今後も試験サービスを続行する。ただし、商用化の時期は明らかにしていない

BizTech

日経コミュニケーション

2002年8月1日

【高速電力線通信の商用利用は当面困難 総務省は「実験なら個別判断」】
総務省が、今回で5回めとなる「電力線搬送通信設備に関する研究会」を開催し、高速な電力線通信(PLC)の規制緩和に関する最終報告を明らかに。結論は、現在のPLCモデムや電力線の状況では、数Mbps以上の高速なPLCの利用に必要な周波数の商用利用への開放は困難、ただし実験目的ではケースバイケースの判断になる――という内容となっている

BizTech

日経コミュニケーション

2002年8月1日

【BBテクノロジーがTTC欠席で結論出ず 12メガ版Yahoo! BBの干渉問題】
国内の標準化団体であるTTC(情報通信技術委員会)が、電話線を使う通信技術の干渉について協議する「スペクトル管理標準」の会合を開催へ。BBテクノロジーが2002年8月1日に開始する予定となっていた12メガADSLサービス「Yahoo! BB 12M」が他回線に及ぼす干渉について議論した。ただし、BBテクノロジーが会合に欠席したため、結論は先送りされたという。問題となっているのは、Yahoo! BB 12Mで採用する「Annex A.ex」と呼ぶ技術である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年8月1日

【CWCが広域LANと広域IP-VPNサービスの相互接続開始】
クロスウェイブコミュニケーションズ(CWC)が、企業向けのデータ通信サービス「広域LANサービス」と「広域IPプラットフォームサービス」の相互接続を開始すると発表。広域LANサービスを利用する企業の拠点と、広域IPプラットフォームサービスを使用する拠点間でデータ通信が可能となる。接続料は月額40万円である

BizTech

2002年8月1日

【国内ブロードバンド加入者は500万 CATVは163万,FTTHは7万目前】
総務省が発表した「インターネット接続サービスの利用者数等の推移」の速報値によると、2002年6月末時点のxDSL、ケーブルインターネット、FTTHの加入者数の合計は499万5526となり、ほぼ500万加入に達したという。ケーブルインターネットは、6月末時点で162万6000。5月末時点に比べて、月間の純増数は5万9000加入である。一方、FTTHサービスの加入者数は6万8600、またxDSLの加入者数は累積で330万926となっている

BizTech

日経コミュニケーション

2002年8月1日

【NTT-BPとNTT-ME、無線LAN接続を相互乗り入れ】
NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)とNTT-MEが、両社が提供する無線LAN技術を使ったインターネット接続サービスのアクセスポイントを相互乗り入れし、試験的な運用を開始すると発表。具体的には、NTT-BPが提供する「無線LAN倶楽部」と、NTT-MEが提供する「ネオモバイル」の試験サービスのモニターが、両方のアクセスポイントを使ってインターネットに接続できるようにする

BizTech

2002年8月1日

【Yahoo! BB 12Mの試験期間が延長、既存ユーザーのコース変更も延期に】
ソフトバンク・グループ、ビー・ビー・テクノロジーおよびヤフーが、下り最大12MbpsのADSLサービス「Yahoo! BB 12M」の試験サービス期間を延長すると発表。試験サービスの終了時期については未定だという

impress Watch

2002年8月1日

【ECR、2002年内に公共エリアでの無線LAN利用者は62万人と予測】
インターネット関連の市場調査を行なうイーシー・リサーチ(ECR)が、ワイヤレスブロードバンドインターネット市場の調査結果を発表へ。ファーストフード店や駅といった公共エリアで無線LANを利用するユーザー数は、2002年以内に62万人に達するという。本調査によれば、2002年の個人、法人を含めたブロードバンドサービスの契約数は909万回線に達する見込み。また、無線LANを利用するユーザー数は215万人になるという

impress Watch

2002年8月1日

【2002年のデジタルコンテンツ市場は1兆8,872億円〜「デジタルコンテンツ白書2002」】
財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAJ)が、日本におけるデジタルコンテンツ市場の分析をまとめた「デジタルコンテンツ白書2002」を発刊へ。白書によると、2002年のデジタルコンテンツ市場は1兆8,872億円(前年比112.1%)と予測。コンテンツ市場は、携帯電話向けコンテンツが今後も市場を牽引し、有料のネットワークコンテンツ(特にオンラインゲームや映像配信)も金額は小さいものの成長が見込まれるという

impress Watch

2002年8月1日

【個人利用は無料のファイアウォール、「ZoneAlarm ver3.1」がリリース】
米ZoneLabsが、「ZoneAlarm ver3.1」を発表へ。これは定評あるPC向けのファイアウォールソフトで、個人使用あるいは非営利目的の使用であれば無料で利用できる。同バージョンでは、初心者向けに多くの設定を自動で行ない、必要なときだけプロンプトを与えるモードと、ファイアウォールに詳しいユーザー向けに自由にカスタマイズできる機能の両方を備えている

impress Watch

2002年8月1日

【“ネットワークPVR”の可能性と現実】
MPEG-2キャプチャボードの普及により、国内でもPVRに対する認知度が高まっている。今のところ、地上波やケーブルテレビの放送をパソコンのHDDに録画する、あるいは専用のHDDレコーダーを利用するケースがメインだが、ケーブルテレビサービスであれば、これをネットワーク化してさらに付加価値を高めることができる。これが「ネットワークPVR」と呼ばれるサービスだ。PVRの機能をネットワーク上で実現する技術は、VoDの応用であり、とくに難しいものではない・・・

ZDNet News

2002年8月1日

【OpenSSLに脆弱性】
米セキュリティ対策組織のCERTが、SSLのオープンソース版である「OpenSSL」に発見された複数の脆弱性について警告へ。それによると、OpenSSLには外部の人間がリモート環境からバッファオーバーフローを引き起こすことができる4つの脆弱性がある。またOpenSSLが利用しているASN.1ライブラリにエンコーディングの問題がある。攻撃者はこれらの脆弱性の一部を利用することで、リモートから、ターゲットシステム上で任意のコードを実行できるという

ZDNet News

2002年8月1日

【NTT東、サーバ指向P2Pを利用した双方向コンテンツ流通ネット実験】
NTT東日本が、ネットワークストレージとサーバ指向P2P通信を利用したブロードバンドコンテンツ流通の実験を始めると発表。クライアント−クライアント間による直接通信を行なうP2Pシステムではなく、間にサーバを介在させるサーバ指向型P2Pシステム「パーソナルポータルプラットフォーム」(仮称)を構築する。ネットワークストレージと組み合わせ、動画大容量コンテンツの共有や交換をユーザー同士で行なえる「双方向CDN」を実現するとしている

ZDNet News

2002年8月1日

【「Yahoo!BB 12M」試験期間が延長】
ソフトバンクグループとビー・ビー・テクノロジー、ヤフーが、下り最大12Mbpsの高速版ADSLサービス「Yahoo!BB 12M」の試験サービス期間を延長すると発表。当初8月1日から受け付ける予定だった既存ユーザーの切り替えも延期する

ZDNet News

2002年8月1日

【NTTコム、個人向けIPv4/IPv6デュアルスタック接続サービスを開始】
NTTコミュニケーションズとアッカ・ネットワークスが、個人/SOHO向けIPv4/IPv6デュアルスタック接続サービスを始めると発表。「OCN ADSLサービス IPv6デュアル(A)」は、1本のアクセス回線でIPv4とIPv6の両方を同時に利用できるデュアルスタック方式を採用。従来通りのネット接続に加え、IPv6に対応したP2Pアプリケーションや情報家電などを利用できる。2003年3月末まで試験サービス期間とし、その後本格サービスに移行する予定である

ZDNet News

2002年8月1日

【NTT-MEとNTT-BPが無線LAN試験サービスで相互乗り入れ】
NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)とNTT-MEが、それぞれが実施する11Mbps無線LANホットスポット・サービス『無線LAN倶楽部』と『ネオモバイル』のトライアルで、アクセスポイントの相互乗れ入れを行なうと発表へ。どちらかのサービスに登録したモニターは、両サービスのすべてのアクセスポイントでインターネット接続が利用できるという

CNET

2002年8月1日

【Yahoo! BB、12M試験サービスを延長。8月1日の商用提供開始は延期に】
ソフトバンクグループが、当初2002年7月末までの予定としていた「Yahoo! BB 12M」の試験サービス期間を延長すると発表。事実上、8月1日の商用提供開始の延期となる

RBB-TODAY


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page