CableTV Directory+ Sub Title

[2002年1月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02


[2002年1月1日から31日までのデータ]


2002年1月31日

【ソニー・電通、ブロードバンド向け広告で提携】
ソニーと電通が、ブロードバンド通信向けの広告事業などで提携すると発表へ。ソニーの広告子会社「インタービジョン」に電通が2002年4月に出資し、インターネットの双方向機能を活用した動画広告やマーケティング事業を共同で展開するという。同時にソニーは、日本とアジアでのテレビや新聞などの広告枠の購入を電通に一本化する

NIKKEI NET産業・流通

2002年1月31日

【ニフティ、BT・ティスカリとISPで提携−相互ローミング検討へ】
ニフティが、イギリスのブリティッシュ・テレコム(BT)、イタリアのティスカリとISP事業で提携することで合意へ。開催中のグローバル・インターネット・アライアンス(GIA)総会で発表した。GIAは、ニフティが海外の大手ISPと接続サービスやコンテンツの相互利用を進めることを目的に結成した。BTやティスカリはGIAに加盟するとともに、ニフティおよび加盟ISPとの間で相互ローミングサービスなどの実現を検討していく。2社の参加により、GIAは9社となり世界20カ国をカバーするグループとなる

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年1月31日

【エキサイト、テレビ番組情報提供サービス“エキサイトテレビ番組表”を開始】
エキサイトが、角川インタラクティブ・メディアと提携して、テレビ番組情報を提供するサービス“エキサイトテレビ番組表”を開始すると発表。“エキサイトテレビ番組表”は、エンターテイメント情報を提供する“エキサイトエンタメ!”の中で提供するサービスで、47都道府県の地上波やBSのテレビ番組表の情報を提供するサービスである

ASCII24

2002年1月31日

【ソニーと電通、提携/ブロードバンド広告】
ソニーと電通が、ブロードバンド向けの広告やマーケティング事業を共同で展開すると発表。ソニーの広告子会社、インタービジョンに電通が資本参加し、2002年4月から事業を始めるという。ソニーのネットワーク技術と、電通の広告・マーケティングのノウハウを組み合わせ、ブロードバンド時代の新しい事業分野の開拓をめざす。具体的には、情報発信者と受け手との双方向性を生かしたマーケティング手法の開発や、視聴者個人個人の趣味嗜好に合った動画広告の配信などを検討するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月31日

【「ネットスケープ」「モジラ」にクッキーを覗かれるバグ】
ブラウザーの「ネットスケープ」および「モジラ」の一部バージョンに、クッキーを覗かれる危険性があるセキュリティー・バグがあることが明らかに。共に最新バージョンではバグが修正されており、旧バージョンのユーザーはアップグレードした方がよい

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月31日

【「水平分離型」通信放送制度に新聞協会が懸念表明 】
日本新聞協会のメディア開発委員会が、政府のIT戦略本部の専門調査会が2001年12月にまとめた、インターネット時代の通信・放送制度を「横割り」の競争促進体系に転換すべきだとする報告についての意見書を、同本部などに提出へ。報告は、インターネット網を利用するIT産業を、インフラ設備や情報内容など、機能ごとにビジネスが発達する「水平分離型」の産業構造にすべきだというものである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月31日

【テレビ愛知とJ-フォン、携帯電話の写真メールを活用した双方向テレビ番組を開始へ】
テレビ愛知とJ-フォンが、J-フォンが提供する携帯電話向けの写真付き電子メール・サービス「写メール」と連携した視聴者参加型の双方向テレビ番組「写めっけ!」を、2002年2月6日に共同で開始すると発表へ

IT Proニュース

2002年1月31日

【CATVネット・ユーザーは累計130万 ついにADSL加入者数がCATVを逆転】
総務省が、2001年12月末時点でのケーブルインターネット加入者数が約130万であることを明らかにし、ADSLの加入者数が、2001年末時点でケーブルインターネットを逆転していたことが判明した。現在、総務省はケーブルインターネット加入者数の最終確認作業に入っており、2002年1月31日に正式発表する予定である。ADSLの2001年12月末時点の加入者数は、152万4348と発表されている

BizTech

日経コミュニケーション

2002年1月31日

【F5が負荷分散装置の新製品 中小規模向けに廉価版を追加】
米F5ネットワークスが、中小規模ネットワーク向けに価格を抑えたサーバー負荷分散装置「BIG-IP 2000」を新たに投入へ。2002年の出荷開始で、価格は629万円である。BIG-IP 2000は、レイヤー4スイッチをベースにした負荷分散装置。2001年9月に出荷した「BIG-IP 5000」よりも処理能力や価格などを抑えた“兄弟製品”になる

BizTech

日経コミュニケーション

2002年1月31日

【NTT-ME、マルチセッションに対応した高機能低価格ルータ「BA5000 Pro」】
NTT-MEが、Universal Plug&Play(UPnP)、高機能ファイアウォール、マルチセッションなどに対応した低価格ルータ「BA5000 Pro」を発表へ。発売は2002年2月27日の予定で、標準価格はオープンだが、実売価格は1万6800円前後の見込みである

impress Watch

2002年1月31日

【松下、固定IP環境以外でもドメイン指定で閲覧できるWebカメラ】
九州松下電器が、固定のグローバルIPアドレスが割り当てられない環境でも、インターネット上からアクセスできるWebカメラ「KX-HCM2」を発表へ。価格は4万6800円で、2002年2月1日から主に法人向けに販売される。インターネット上からカメラの画像を見るには、カメラの発売と同時に開始される「みえますねっとサービス」を利用する。このサービスは、カメラに「任意の名前.miemasu.net」のドメインを割り当てるダイナミックDNSを提供するもの。ユーザーは、カメラに割り当てたドメイン名を入力することで、インターネット上からカメラの画像を見ることが可能になる

impress Watch

2002年1月31日

【ウェブストリーム、TTNetと共同でさまざま形式に対応した動画配信実験】
ウェブストリームが、東京通信ネットワーク(TTNet)と共同で、異なる方式の動画をユーザーが統一したプレーヤーで閲覧できるようにする実験を行なうと発表。現在、インターネット上の動画は、Windows Media Player、RealPlayer、QuickTime、MPEG4などがあり、さまざまな配信サーバーから提供され、ユーザーも複数の閲覧環境を整える必要がある。そのため、ウェブストリームでは、1つのプレーヤーでさまざまな形式を閲覧できるように、動画形式を変換するサーバーと統一インターフェイスを提供する実験を行なうという

impress Watch

2002年1月31日

【「業務に支障なし」とAsia Global Crossing 】
Global Crossingが破産申請したが、その子会社のAsia Global Crossingは、Global Crossingとは別会社であることを強調し、アジア地域での事業を今後も従来通り運営していくとしている

ZDNet News

2002年1月31日

【もう始まっている――消費者の固定電話離れ】
Forrester Researchが発表した最近の調査によると、携帯電話サービスやブロードバンド接続の低価格化に伴い、消費者は家庭の固定電話回線を“引っこ抜いて”いくだろうという。2006年までに約11%に当たる500万以上の世帯がワイヤレスブロードバンドネットワークを主要通信手段として利用するようになると見ている

ZDNet News

2002年1月31日

【ホームネットワーク構築は「ワイヤレス1394」が注目株?】
ホームネットワーク構築に利用できる技術として、現状ではいくつかを考えることができる。有線ネットワークの技術なら、普及が進んでいる「イーサネット」や、家電を制御するのに有利な「電灯線」など。無線ネットワーク技術なら、省電力のためモバイルデバイスに向く「Bluetooth」もあるし、54Mbpsもの通信速度を実現する「IEEE802.11a」も有力。だが、その中の1つとして「ワイヤレス1394」も忘れてはならない。ワイヤレス1394とは、最大400Mbpsの伝送速度を持ち、主に映像機器の接続に利用されている「IEEE1394」を無線化する技術である。
・昨年3月にARIB標準規格に

ZDNet News

2002年1月31日

【ソニーと電通、ブロードバンドで新ビジネス】
ソニーと電通が、ブロードバンド向けマーケティング・広告事業を共同で展開すると発表。ソニーの広告子会社「インタービジョン」に電通が資本参加し、ブロードバンドを駆使したマーケティング手法の開発などを行なうという。 新会社は、双方向性を持つマーケティング手法や、コンテンツビジネス、動画CMなどブロードバンドならではの新事業を展開する。
関連記事
「電通を“本気”にさせたソニー,広告ビジネスで協力 」

ZDNet News

ZDNet News

2002年1月31日

【英国家庭のほぼ半数がオンライン接続に――中心はダイヤルアップ】
英電気通信規制当局(OFTEL)が発表した最新の調査報告によると、英国世帯のほぼ半数がインターネット接続を持つようになったことが明らかに。それによると、2001年11月までに、何らかの形でインターネット接続を持つ家庭が1100万世帯となり、全体の45%に達したという

ZDNet News

2002年1月31日

【九州松下電器がドメイン名を付けられるウェブカメラ 】
九州松下電器が、ドメイン名を付加できるウェブカメラ『KX-HCM2』を2002年2月1日に発売へ。またインターネット経由でカメラ画像を閲覧できる対応サービス『みえますねっとサービス』を開始する。KX-HCM2はダイナミックDNSに対応しており、みえますねっとサービスを組み合わせて利用することで、固定グローバルIPを持たなくてもカメラにドメイン名を付加できる。また、本体にウェブサーバー機能を内蔵しており、パソコンやサーバーなどを必要とせず、10BASE-Tケーブル直接接続してLANやインターネットに接続できる

CNET

2002年1月30日

【メディア、市内2分4円の企業向け電話サービス】
通信ベンチャーのメディアが、市内2分4円の企業向け電話サービス「4円電話」を開始へ。インターネットの通信技術であるIPを採用し、同サービスの加入者間の通話は無料になる。当初は東京23区でサービスを始めるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月30日

【ソリトンとトーマツ、ネットセキュリティー事業で提携】
ソリトンシステムズと監査法人のトーマツが、企業のネットワークセキュリティー事業で提携へ。トーマツが主に企業のIT対策など経営全般に関するノウハウを提供し、ソリトンが実際のシステムを構築する。両社の得意分野を生かし、企業全体のリスク管理を一括受注するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月30日

【米グローバル・クロッシングが破産法を申請】
光通信構築・運営大手のグローバル・クロッシングが、米ニューヨーク州の連邦破産裁判所に連邦破産法11条(会社更生法に相当)の適用を申請したと発表。総資産124億ドルに対し負債総額は224億ドルで、約100億ドルの債務超過に陥っている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月30日

【放送番組のネット2次利用、著作権手続き整備へ】
大手放送事業者と日本音楽著作権協会(JASRAC)など著作権管理団体と総務省が、放送番組をインターネットに2次利用する際の著作権手続きの整備に乗り出しへ。2002年2月に研究会を設置し、手続きが複雑な番組の使用許諾の簡素化や著作権料の決め方を協議する。2002年中にルールを決めるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月30日

【HSAC11社、光ネットサービス基盤確立へ】
NTTグループ、松下電器産業、ソニー、NECなど情報通信関連11社が、ストリーミング配信用ホームゲートウエーの仕様共通化に動き出すという。現在、各社で個別開発しているSTB端末のストリーミング配信制御プロトコル(RTSP)仕様を共通化し、端末機器の互換性を確保することで、光ネットワーク時代のサーバ、端末開発を促進するという。なおHSACは、超高速光ネットワークを用いたサービス開発を促進するため、2001年1月発足した民間組織である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年1月30日

【パワードコム、法人向けデータ通信を体制強化】
電力系通信会社のパワードコムが、法人向けデータ通信サービスの体制強化に乗り出すという。2002年春以降、東名阪で個別提供しているインターネット接続サービスを統合するとともに、日米回線の増強、ネットワーク管理センターの拡充などを相次ぎ実施し、昨秋発足した新生パワードコムの事業基盤を早期に固めるとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年1月30日

【シマンテック、SANNET、三井物産が“メールウイルス・スキャンサービス”を開始】
シマンテックと三洋電機ソフトウエア、三井物産の3社が、サーバー上でウイルスチェックを行なう“メールウイルス・スキャンサービス”の提供で提携し、三洋電機ソフトウエアのインターネット総合サービス“SANNET”の会員向けにサービスを開始したと発表。同サービスは、ユーザーが送受信するメールに添付されたウイルスを、SANNETのメールサーバー上で自動的にチェックするというもの。月額利用料金は、1メールアドレスあたり300円である

ASCII24

2002年1月30日

【CDN JAPAN、デジタルコンテンツの有料配信を開始】
共同プロジェクト推進組織“CDN JAPAN”が、統合ブロードバンド配信システム“CDN-Jプラットフォーム”上で、デジタルコンテンツの有料配信を開始したと発表。CDN JAPANは、デジタルコンテンツ配信プラットフォームの構築とビジネスモデルの検証を目的に組織された非営利の任意団体。今回、有料配信の対象となるのは、映画、カラオケ、ゲーム、アニメ、旅行などのエンターテイメントコンテンツである

ASCII24

2002年1月30日

【「ファイルローグ」停止/レコード19社など、仮処分申請】
日本レコード協会(RIAJ)の所属レコード会社など19社と日本音楽著作権協会(JASRAC)が、インターネット上で音楽CDを含む電子ファイルの交換サービス「ファイルローグ」が著作権を侵害しているとして、サービス事業者の日本エム・エム・オーに対し音楽ファイルの交換停止を求める仮処分を東京地裁に申請へ。米国では昨年、6000万人以上を超える利用者を抱えていた最大手の「ナプスター」が裁判所の差し止め判決を受け、サービス停止に追い込まれている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月30日

【「マスコミ集中排除規制」/総務省が緩和の検討開始】
総務省がこのほど、放送政策研究会でマスコミ集中排除規制の緩和に向けて検討を始めたという。同規制では、特定のメディアによるテレビ局支配を排除するため、省令で放送事業者の出資を放送エリアが重複する場合は10%以下、重複しない場合も20%以下と定めており、テレビ局の合併や統合を認めていない

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月30日

【サイバー攻撃が昨年後半に世界で80%増、米調査】
セキュリティー・サービスの米リップテックが、インターネットのセキュリティー脅威に関する調査報告書を発表へ。それによると、攻撃活動の頻度は大幅に増加しており、2001年7月から12月の半年間で1社あたり攻撃回数は79%も増えているという。サイバー攻撃のうち39%は特定の企業を意図的に狙ったもの。また、攻撃の大部分は少数の国からで、発生源のうち米国が30%、韓国が9%、中国が8%を占めている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月30日

【首都圏5駅で無線LANの無料実験実施へ 日本テレコム】
日本テレコムとJR東日本が、高速・大容量通信が可能な無線LANによるインターネット接続サービスの無料実験を、2002年2月7日から同年7月末まで実施すると発表。東京、新宿、渋谷、上野、品川の首都圏5駅が対象で、東京駅では新幹線ホームなどを含め8カ所のエリアを設けるという。「ODN」会員がネットで事前の登録を済ませ、市販の無線LANカードを自分で保有していれば、そのエリアにパソコンやPDAを持ち込んで「ネット使い放題」が実現するという

asahi.com

2002年1月30日

【無線利用のネット接続実験、エリアを拡大し再開 】
日本テレコムとJR東日本が、JR東京駅の一部エリアで2001年9月から12月にかけて実施した無線LANによるインターネット接続サービスの実証実験について、2002年2月7日から東京駅のほか、新宿、渋谷、上野、品川の山手線主要駅に拡大して再開すると発表へ

Bit by Bit

2002年1月30日

【CDN JAPAN、ブロードバンド配信の実証実験で有料コンテンツの提供を開始】
ブロードバンドコンテンツを配信するプラットフォームの構築やビジネスモデルの検証を目的とした任意団体「CDN JAPAN」が、2001年11月に開始したコンテンツ配信の実証実験サービスにおいて、有料コンテンツの提供を開始したと発表。これまでCDN JAPANは、スターキャット・ケーブルネットワークなどケーブルテレビ局10数局と、ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)などISP2社のブロードバンド・インターネット・ユーザー約30万世帯に対して、100〜150本の映画やゲームなどの娯楽系コンテンツを無料で提供していた。これに加えて今回、約40本の有料配信を開始する

BizTech

2002年1月30日

【米グローバル・クロッシングが米連邦破産法第11条の適用を申請】
高速通信サービス大手のグローバル・グロッシングが、米連邦破産法第11条の適用を申請したことを明らかに。同社は、香港のコングロマリット、ハチソン・ワンポアとシンガポール・テクノロジーズ・テレメディアから、財務建て直しのため7億5000万ドルの資金を受けることも併せて発表した

BizTech

2002年1月30日

【日本テレコムとJR東日本、規模を拡大して無線LANネット接続実験を再開】
日本テレコムとJR東日本が、東京駅で2001年9月から12月まで実施した無線LANによるインターネット接続実験の規模を拡大して再開すると発表へ。実験エリアは、これまでの東京駅に加え、新宿駅、渋谷駅、上野駅、品川駅の5駅となる。IEEE802.11b規格の無線LANアクセスポイントを駅構内に設置し、最大1.5Mbpsの通信速度でインターネット接続ができるようにする

BizTech

2002年1月30日

【ウイルス対策メーカー各社が「WORM_MYPARTY.A」の情報提供を開始】
トレンドマイクロやシマンテックなどが、ウイルス「WORM_MYPARTY.A」に関する情報を公開へ。このウイルスに感染したメールには、Yahoo!へのURLに見せかけた実行ファイル「www.myparty.yahoo.com」が添付されており、これを実行するとウイルスに感染してしまう。ウイルス対策ソフトを手がける各社は、WORM_MYPARTY.Aを検出できるパターンファイルを1月27日から28日にかけて公開した。またトレンドマイクロは、WORM_MYPARTY.Aの駆除ツール「FIX_MYPARTY ver 1.00」を公開している。ワームのプロセスを停止させ、ワームファイルを削除、再感染を防ぐ免疫処理を施すプログラムである

impress Watch

2002年1月30日

【JR東日本、“インターネット対応次世代通勤電車”の試験運用を2月開始】
JR東日本が、インターネット接続などに対応した次世代通勤電車「AC(Advanced Commuter)トレイン」の試験運行を2002年2月上旬より開始すると発表。ACトレインは、車内配線の削減、騒音、コスト削減などが図られた次世代の通勤電車となるが、注目は、インターネット接続への対応。ACトレイン試験車は、5両編成のうち1両がインターネット対応となる。車両には「インターネット対応座席」が用意されており、接続用の端末が用意されている。また、無線LANのアクセスポイントやイーサーネット接続口、コンセントなども設置されており、ノートPCやPDAからの接続も可能となっている

impress Watch

2002年1月30日

【ウワサの“情報家電モデルハウス”を見てきました】
多摩ニュータウンの一画に「情報家電モデルハウス」(略称:JEITAハウス)が登場へ。社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)のJEITAハウスは、同協会が3年計画で取り組んでいる「住宅分野の情報システム共通基盤整備推進事業」の一環として企画されたもの。2002年2月1日より一般公開(予約制)される。
・IT庭は携帯電話で水をまく
・鍵穴のない玄関
・かけ声1つでホームシアター
・複数のネットワークが混在
・特注電脳勉強机のある風景
・夜中のトイレも怖くない
・今そこにある? 情報家電ハウス

ZDNet News

2002年1月30日

【米国へのコンピュータ攻撃は世界最多】
セキュリティ監視企業のRiptechが発表した報告によると、コンピュータ攻撃の数を国別でみた場合、米国への攻撃数が世界で最も多いことが明らかに。この調査は2001年7〜12月の6カ月間で行なわれたもの。インターネットユーザー1000人当たりに対する米国への攻撃回数は、イスラエルが一番多く、続いて香港、タイ、韓国、フランスとなっている。
詳細記事
「特定企業を狙ったコンピュータ攻撃が増加?」

ZDNet News

ZDNet News

2002年1月30日

【ケイ・オプティコム、4月より関西で戸建対象のFTTHサービス開始。2月には法人サービスの拡充も】
関西電力系のケイ・オプティコムが、2002年4月1日より、関西地区で戸建住宅向けFTTHサービス「eo(イオ)メガファイバー(ホームタイプ)」の提供を開始へ。eoメガファイバー(ホームタイプ)は、光ファイバを利用した上下100MbpsのFTTHサービス。月額利用料は確定ではないものの、5,500円程度(プロバイダ料込み)が予定されており、別途機器使用料(500円)が必要となる。また導入時にかかる初期費用は、契約事務手数料(3,000円)と工事費を合わせて30,000円前後となっている。なおカバーエリアは、2府4県(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)の78市町としている

RBB-TODAY

2002年1月30日

【日本テレコムとJR東日本の駅構内無線インターネット実験、対象駅を拡大して第二弾を実施。ODN会員からモニタを募集】
日本テレコムとJR東日本が、2002年2月7日から同年7月31日までの間、山手線主要駅の店舗や待ち合わせスペースで、無線LANアクセスポイントによるインターネット接続の実験を実施へ。実験エリアは、東京駅、新宿駅、渋谷駅、上野駅、品川駅。ODN会員であれば、Wi-Fi(IEEE802.11b)対応の無線LANカードを用意してモニタ登録すれば、実験サービスを利用できるという

RBB-TODAY

2002年1月29日

【光ファイバー接続、月13万円から・企業向け毎秒100メガ】
ISPが相次いで始めた光ファイバーを使った企業向けの接続サービス料金は、通信速度毎秒100Mbpsで月13万―34万円(回線利用料とネット接続料の合計、アドレス8個、接続端末数50台まで)が中心となっている。企業向け接続は、NTT東西が始めた回線提供サービス「Bフレッツ」に対応したもので、専用サーバーを設置する時などに必要となる「IPアドレス」が付与されるのが個人向けと違う点。通信の安定性などでは劣るものの、専用線を使った常時接続サービスより大幅に安い

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月29日

【家電各社、ホームサーバーを商品化・開発競争激しく】
家電各社が、ブロードバンド通信で映像や音楽を取り込み、好きな時に楽しめるホームサーバーを相次ぎ商品化へ。日立製作所は2002年前半、ソニーも年内に発売するという。ホームサーバーは、家庭内のデジタル機器を相互につなぐ中核製品として急成長が見込まれ、2002年から各社の開発・販売競争が本格化する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月29日

【NHK、ネット配信に予算6億円計上・2002年度】
NHKが、2002年度の予算策定で、新たにインターネットを使ったニュースや情報の配信の費目を立て、6億円の予算を計上することを決定へ。2002年春初めて国会に提出する「インターネット利用計画」でも概算費用として盛り込み予算と合わせて承認を得る考え。これまでネット配信費用は広報や経営情報公開費の一部で明確でなかった

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月29日

【電通、BSデジタルと携帯を連動した広告展開】
電通が、BSデジタル放送とインターネット接続可能な携帯電話を連動した広告展開を開始へ。第1弾として、BSフジの情報番組「お台場トレンド株式市場」中のカネボウの生CMに新広告手法を応用した。双方向のやり取りができないケーブルテレビからBS放送の番組を見ている視聴者に対し、携帯電話を使って商品の詳細情報を提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月29日

【宇宙開発事業団とJSAT、通信衛星で高速ネット実験】
宇宙開発事業団が、衛星通信大手JSATと共同で、通信衛星を使った高速インターネット実験を開始へ。アンテナなどを準備するだけで利用できるようにするため、利用者ごとに周波数を割り当てる仕組みや認証の技術を実証する。2005年に政府が打ち上げる超高速インターネット衛星に応用するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月29日

【スカパー、03年度営業黒字転換へ−販売インセンティブ40%削減】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、収益圧迫要因となっている販売インセンティブの圧縮に着手するという。まずサッカーワールドカップが終了する2002年7月から第1弾の削減を開始、販売動向を見ながら段階的に引き下げ、最終的に現状より40%低減をめざす。こうした経費削減策を進めることで同社は「2003年度には営業利益の黒字転換を達成させ、1000億円以上ある累積損失の圧縮に取り組む」方針という

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年1月29日

【ニフティ、電力系NCC5社のADSL接続サービスを最大8Mbps対応に】
ニフティが、インターネット総合サービス“@nifty”において、下り最大8MbpsのADSL接続サービスを、電力系NCC5社の回線に順次対応させると発表。ADSL規格はG.dmt Annex Cに対応し、下り最大8Mbps/上り最大1Mbps。料金は月額3280円である

ASCII24

2002年1月29日

【DTI、ブロードバンドコンテンツ配信サービスの提供を開始】
ドリーム・トレイン・インターネットが、フレパーネットワークスのブロードバンドコンテンツ“どれみる.TV”と、トリブネット・ジャパンの課金システム“Wisp”を組み合わせたコンテンツ配信ネットワーク“Dream-CDN”を構築し、2002年4月1日よりISPおよびコンテンツホルダーに提供すると発表へ

ASCII24

2002年1月29日

【NTTスマートコネクトとNTT西日本、“フレッツ回線”を利用したファイル共有サービスを開始】
NTTスマートコネクトとNTT西日本)が、NTT西日本が提供する“フレッツシリーズ”のユーザー向けに、ファイル共有サービス“F・Cabinet”を共同開発したと発表。“F・Cabinet”は、同一府県内に複数の事業所などがあるユーザーが、“フレッツ・ISDN”または“フレッツ・ADSL”をアクセス回線として、地域IP網上のデータセンターに構築したサーバーを利用することで、離れた拠点間でのファイル共有が行なえるサービス。NTTスマートコネクトがサービスを開始する。サービス提供エリアは大阪府である

ASCII24

2002年1月29日

【米ネット人口増加率、首位はピッツバーグ 】
米ニールセン・ネットレイティングスが、米国で2001年に最もインターネット人口が増加した都市はピッツバーグだ、とする調査報告を発表へ。ピッツバーグでは昨年、インターネット人口が102万7000人から123万7000人へと20.4%増加している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月29日

【家電向けネットサービス/松下などep端末手始めに】
松下電器産業、東芝、デジタルテレビサービスのイーピー、インターネット総合研究所の4社が、デジタルテレビを始めとするネット家電機器のインターネット接続サービスを提供する新会社「ホームインターゲート」を設立すると発表へ。蓄積型放送サービス端末「epステーション」のISPへの接続環境の提供や、電子メールの受発信サービスからスタートし、将来的には幅広い家電向けネットサービスの展開をめざすとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月29日

【IPv6利用のネットタクシー/1500台、名古屋で実験開始】
慶応大学SFC研究所とトヨタ自動車などでつくる「インターネットITS共同研究グループ」が、名古屋市内で会見し、次世代インターネットプロトコルIPv6を用いたITS(高度道路交通システム)共通基盤の実証実験を始めたと発表へ。名古屋市内のタクシー1570台に専用端末を設置。位置をはじめ走行スピードなどの情報をリアルタイムで収集し、業務管理に役立てるほか、一部のタクシーでは乗客向けに情報提供サービスも行なうという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月29日

【地上波デジタル化の認識度低調/ビデオリサーチ】
民間調査会社ビデオリサーチが、デジタルメディアに関するアンケート調査結果の一部を公表へ。それによると、2003年から地上波のデジタル化が三大都市圏で始まる見通しであることを知っていると答えた人は18%で、2割に満たない状況だったという

Bit by Bit

2002年1月29日

【東電、超高速ネット参入、総務省認可へ/光ファイバー網整備】
総務省が、東京電力が計画している光ファイバーを使った超高速インターネット接続サービス業への参入を、条件付きで認める方針を固めたという。2002年1月31日の情報通信審議会の答申を受けて、正式に決定する。光ファイバーによるネット接続サービスは、NTT東西などが都市部で展開しているが、東電はNTTより割安なサービスを提供する方針で、今後、この分野での価格競争が本格化しそうである

Bit by Bit

2002年1月29日

【「アジア太平洋地域の広帯域市場は2000〜2004年に年平均44%で急成長」、米ヤンキーの調査】
米Yankee Groupが、アジア太平洋地域の広帯域市場に関して調査した結果を発表へ。それによると2000年〜2004年に、市場は年平均44%で急成長するという。2004年には、韓国が広帯域ユーザー1320万人を抱え、アジア太平洋地域の広帯域市場を牽引する。日本と台湾の広帯域ユーザーは、それぞれ1200万人と340万人とみている

IT Proニュース

2002年1月29日

【ケイ・オプティコムが月額6000円でFTTH 関西の7割世帯に4月1日から提供】
関西電力子会社のケイ・オプティコムが、戸建て住宅向けのFTTHサービス「eoメガファイバー(ホームタイプ)」を、2002年4月1日に開始すると発表。最大通信速度は100Mbpsで、インターネット接続サービスも提供する。月額利用料金は、通信料が約5500円、宅内機器の利用料が500円の合計6000円程度にする予定としている

BizTech

日経コミュニケーション

2002年1月29日

【ディジタルBS受信機、2001年12月出荷は前月比20%以上の大幅増】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、ディジタルBS放送用受信機(外付けチューナーとチューナー内蔵テレビ受像機)の2001年12月の国内出荷台数を発表へ。外付けチューナーの出荷台数は前月の実績(2万5000台)に比べて約24%増えて3万1000台、チューナー内蔵テレビの出荷台数は前月の実績(4万9000台)に比べて約28%増えて6万3000台であり、合計の出荷台数は前月比で約27%増加の9万4000台となっている

BizTech

2002年1月29日

【基盤技術「CSMA/CD」が消える--ギガで変わるイーサの定義】
LANの代名詞ともいえる通信規格「イーサネット」。企業のLANだけでなく家庭でも、ADSLやFTTHなどのブロードバンド・サービスを利用するときにパソコンと接続するインタフェースとして欠かせない存在になっている。このイーサネットに今、大きな変化の波が押し寄せているのをご存知だろうか。イーサネットの「ココロ」ともいえるCSMA/CDが消えようとしているのである。CSMA/CDというのは、イーサネットが登場したときから受け継がれてきた通信の制御方式だ

BizTech

2002年1月29日

【松下電産など4社、ネット接続サポート会社を設立へ=資本金2.9億円】
松下電器産業、東芝、インターネット総合研究所、イーピーの4社が、デジタル放送、ハードディスク、インターネットの3つのメディアを融合した蓄積型双方向TVサービス「eq」に関連したネット接続サポート会社を設立すると発表へ。新会社は「ホームインターゲート」で、2002年2月1日に設立する

BizTech

2002年1月29日

【ワーム付きメールの新種「new photos from my party!」に注意】
2002年1月28日の昼頃から「new photos from my party!」という件名のワーム付き電子メールが広まっているという。「WORM_MYPARTY.A」と名付けられたこのワームは、「Hello!」から始まる4行の英文と「www.myparty.yahoo.com」という実行ファイルが添付する電子メールを送信する。実行ファイル名が一見URLに見えるので、思わず起動してしまう人間心理を利用したものである。同ワームはメール自体を削除するだけで駆除できる

BizTech

2002年1月29日

【メールで広がるウイルス「WORM_MYPARTY.A」の感染が拡大中】
メールに自身を添付して拡大するワーム型のウイルス「WORM_MYPARTY.A」の感染が拡大しているという。トレンドマイクロでは、危険度を「中」としてウイルス情報を公開している。なお現時点では、ファイルを削除するなどの破壊活動は確認されていない

impress Watch

2002年1月29日

【JEITA、ホームネットワークと情報家電を備えたモデルハウスを公開】
社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が、経済産業省が進める「住宅分野の情報システム 共通基盤整備推進事業」の研究実績として建設した「情報家電モデルハウス」を公開へ。モデルハウスでは、実際に情報家電に触れることができ「生活者の視点」から見た情報家電を体験できるという。このモデルハウスは、各家電のネットワーク化を既存の住宅の改造により実現した「情報家電住宅」で、東京都八王子市・多摩ニュータウンの新築住宅を借用している。展示内容としては、「指紋認証鍵無し玄関ドア」「IT書斎」「自動給水システム」「ポット安否確認システム」などが用意されている

impress Watch

2002年1月29日

【ブロードバンドユーザーが住みたくなる地方自治体[関東編]】
自治体が行なうIT推進策といえば、行政機関や公共施設などを結ぶ、いわゆる“自治体イントラネット”のような、閉じられたものという印象が強い。総務省のウェブサイトを見ると、全国各地で“地域インターネット導入促進事業”なるものに国から補助金が出されているようだが、果たしてそれが“インターネット”なのか、そして本当に住民のもとまで届くサービスになるのかというと疑問だ。ところがここにきて、そういった段階から一歩先を行く施策に取り組む自治体が、少ないながらも見られるようになってきた・・・
・FTTH加入時の工事費用が無料になる東京都荒川区
・第三セクターでブロードバンド事業を開始した群馬県太田市

impress Watch

2002年1月29日

【Yahooを騙る新種ウイルスに各社警告】
米Yahoo!を騙る新種ウイルスが出現し、既に国内での感染報告も寄せられており、アンチウイルスソフトベンダー各社が注意を呼びかけているという。 新種ワーム「MYPARTY」は「www.myparty.yahoo.com」との添付ファイルで感染被害を広げる。添付ファイルを実行すると、自身のコピーを「C:\Recycled」に「REGCTRL.EXE」という名称で作成。標準で使用しているSMTPサーバの情報をレジストリから、また「Windowsアドレス帳」から登録メールアドレスの情報を取得し、複製を添付してばらまく

ZDNet News

2002年1月29日

【BS・110度CSを同時受信 シャープ,デジタル放送受信回路を1パッケージ化】
シャープが、BSデジタル放送と110度CSデジタル放送の各受信回路を1パッケージ化した「デジタル衛星放送受信用DBSフロントエンド(2波同時受信タイプ)」のサンプル出荷を、2002年1月末から開始へ。BS衛星と同位置に打ち上げられた110度CSを利用した次世代CSデジタル放送と、既に開始済みのBSデジタル放送とを受信する回路を集約したモジュールである

ZDNet News

2002年1月29日

【CERTが「ICQ」のセキュリティホールを報告】
コンピュータ緊急対策チーム(CERT)が、America Online(AOL)のチャットプログラム「ICQ」にセキュリティホールあると報告へ。このセキュリティホールが悪用されるおそれがあるのは、AOL Mirabilis 2001Bより前の全バージョン。このセキュリティホールが悪用されると、侵入者が対象マシンで悪質なコードを実行することができるという。早急に最新版へのアップグレードを呼びかけている。
詳細記事
「ICQにセキュリティホール」

ZDNet News

ZDNet News

2002年1月29日

【松下、東芝など4社が蓄積型データ放送/ネットサービスのサポート会社設立 】
松下電器産業、東芝、インターネット総合研究所、イーピーの4社が、蓄積型双方向テレビ・サーピス『ep』のネット接続サポート会社『ホームインターゲート』を設立すると発表。epは、デジタル放送、ハードディスク、インターネットの3つのメディアを融合した家庭向けサービスで、2002年春にスタートの予定である。epは、イーピーの販売する『epステーション』を使う蓄積型データ放送サービス。epステーションは、ハードディスク、モデム内蔵のBS/110度CS受信機でテレビに接続して、デジタル放送やインターネットの利用ができる

CNET

2002年1月29日

【DTI、インターネット放送局「FREPAR.TV 」を2月4日スタート。ストリーミング4,000本にTVチャット参加者は1,000人以上】
ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)が、DREAM SCREENにおいてブロードバンドインターネット放送局「FREPAR.TV(フレパーティーヴィー)」を、2002年2月4日スタートへ。FREPAR.TVでは、ビジネスからエンターテインメント、eラーニング、健康まで幅広いジャンルのコンテンツを配信する。また、ネットアイドルやレースクイーンと楽しめる参加者1,000人のTVチャットや、仲間や恋人と楽しめるビデオチャットも用意されるという。コンテンツには、有料・無料がある

RBB-TODAY

2002年1月29日

【NTT西、地域IP網を使ったファイル共有サービス「F・Cabinet」の提供を開始。最大1Gバイトのディスクスペースを共有可能に】
NTT西日本とNTTスマートコネクトが、フレッツ・ISDNまたはフレッツ・ADSLを利用するユーザ向けのファイル共有サービス「F・Cabinet」を提供すると発表へ。F・Cabinetは、データセンタ上に用意された共有フォルダを、同一府県(同一地域IP網内)の複数のユーザがアクセスできるというもの。なおBフレッツについては準備中としている

RBB-TODAY

[2002年1月28日は休刊日です]


[2002年1月25-27日は臨時休刊日です]


連絡事項

【1月の臨時休刊日は25-27日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年1月24日

【テレビでブロードバンド視聴 松下がチューナー】
松下電器産業が、ADSLなどの高速インターネット回線で配信される動画や音楽などのコンテンツを、テレビで視聴するためのブロードバンドTVチューナーを開発したと発表。2002年秋をめどに商品化するという。ホームサーバーの展開やAV機器との連携といった今後のネット戦略を前提に、ノンPCのネット端末として市場投入を進めるもので、第1弾として、ISAOが動画コンテンツサービス「ON TV JAPAN BB」の提供を予定しているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月24日

【超高速ネット導入で提携/中高層住宅協と有線ブロード】
有線ブロードネットワークスが、ワンルームマンション販売22社で構成する首都圏中高層住宅協会と、光ファイバーを利用した超高速インターネット接続サービスの包括的導入でこのほど合意へ。有線ブロードは、首都圏のワンルーム市場で約8割を占める同協会(加盟社)と提携することで、新築マンション向けブロードバンド導入を強化する。合意では、有線ブロードの光ファイバー・インターネットサービス「ブロード−ゲート01」を、同加盟社が建設するマンションに提供していく

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月24日

【迷惑メール対策/ベライゾンが発表】
米ベライゾンが、同グループのISP「ベライゾン・オンライン」のユーザー向けに、無料で迷惑メール対策サービスを提供すると発表へ。 米Brightmailのソフトウエア「Spam Detector」を使ったもので、同社は「同サービスを全国規模で展開することで、1日75万通から100万通のスパムメールの配付を止めることができる」としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月24日

【110度CSのプラットワン 3月から一部放送開始】
三菱商事、日本テレビ、WOWOWなどでつくる東経110度CSデジタル放送の運営会社「プラット・ワン」が、一部チャンネルで2002年3月から放送を開始し、同年4月から課金を始めると発表。110度CSはBSデジタル放送と同じ東経110度上の衛星を使うため、チューナー、アンテナ共用化による普及が期待されている。チャンネル数は有料39(うち音声放送20)、無料7の計46で、全有料チャンネルが見られるパックは、基本料込みで月2000円以下にしたいとしている。
・メガポート放送も3月25日から

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月24日

【7月に110度CS対応ケーブルテレビ端末を製品化】
ケーブルテレビのデジタル化対応について検討を進めている日本ケーブルラボが、2002年3月から本放送が開始される110度CSデジタル放送をケーブルテレビ経由で受信するためのセットトップボックス(STB)を、2002年7月をめどに製品化すると発表。また、ケーブルテレビ利用者のほとんどがアナログで視聴している従来のCS放送の「スカイパーフェクTV!」の番組をデジタルで再送信するためのSTBは、2002年11月に製品化する方針。これによって、1台のSTBでBS、CS両方のデジタル放送が見られるようになるという

Bit by Bit

2002年1月24日

【次の無線LAN規格って、どれが本命?】
2001年は無線LANが飛躍的に普及した年だった。ノート・パソコンなどを無線LANに接続するためのPCカードは1万円を切り、標準で内蔵するパソコンも出てきた。駅構内やホテル、展示会場などからインターネットへアクセスできるようにするホット・スポットの実験サービスも盛んである。こうした無線LANはどれもIEEE802.11bという規格に準拠している。今年、この分野で熱くなりそうなのは、次世代規格の主導権争いだ。
・先行するIEEE802.11aだが、屋外で使えない
・既存規格と同じ2.4GHz帯を使うIEEE802.11gのほか、独自規格の製品も登場

IT Proニュース

2002年1月24日

【電話線の情報をWebで無料公開 ADSL向けに東西NTTが2月にも開始】
NTT東西地域会社が、2002年2月にも、電話線の情報をWebで無料公開することが明らかに。ADSLサービスの伝送速度を左右する情報をエンドユーザーに公開し、ADSLサービスへの加入前に伝送速度を想定しやすくするのが目的である。東西NTTはこれまでも、ADSL事業者に対してこうした電話線の情報を1回ごとに有料で開示してきた。今後は、事業者とエンドユーザーに無料で公開する。東西NTTのホームページにアクセスして電話番号を入力すると、電話線の情報を見ることができるようになる

BizTech

日経コミュニケーション

2002年1月24日

【東経110度CS放送のプラット・ワンが3月1日に始動】
東経110度CS放送のプラットフォーム事業者であるプラット・ワンが、2002年3月1日に始める放送サービスの内容を発表へ。同社のプラットフォームを利用する委託放送事業者7社のうち、日本テレビ放送網系のシーエス日本(CS日本)が3月1日に本放送を開始する。CS日本はプロ野球の巨人主催ゲーム全70試合を完全中継する予定で、プラット・ワンはこれを普及の目玉番組に位置付けている

BizTech

2002年1月24日

【日本テレコム、ISDNを利用した多拠点テレビ会議サービス】
日本テレコムが、欧州でテレビ会議サービスを手掛ける英BT Conferencingと提携して、ISDN回線を利用した多拠点接続型のテレビ会議サービス「J-Session」を、2002年2月1日から開始すると発表。J-Sessionは、顧客企業の拠点に設置したテレビ会議専用端末(ITU-T、H.320に準拠)と日本テレコムのネットワーク内にある“ブリッジ”と呼ばれる接続装置をISDN回線で接続することで、端末間のテレビ会議を行なえるようにするもの。接続速度は128kbps/256kbps/384kbpsから選択する

BizTech

2002年1月24日

【ノキアがオールIPネットワークに向けた広帯域製品を披露】
Nokiaが、マルチサービス向けの次世代広帯域接続プラットフォーム「Nokia D500」を発表へ。Nokia D500により、サービス・プロバイダは既存の異なるアクセス・ネットワークをオールIPネットワーク・アーキテクチャに変更できる。ビデオ・オン・デマンド、ペイ・パー・ビュー、ゲーム対戦、ビデオ会議、リアルタイムのテレビ放送、インタラクティブTV、ビデオ・ストリーミングといったマルチメディア・サービスを提供できるようになるという

BizTech

2002年1月24日

【アクセンチュアなどが移動通信業界予測、無料通信の爆発的普及も】
アクセンチュアと国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)が、「2010年の移動通信業界を見通す4つのシナリオ」と題した市場予測を発表へ。それによると、携帯端末の基本料金と音声通話/データ通信の利用料を合わせた2010年の市場規模は、最も楽観的なシナリオでは2001年の約6兆円から約10兆円へ拡大、最も悲観的なシナリオでは約2兆円へ縮小するという。また、最も悲観的なシナリオでは、地方自治体やボランティアの草の根ISPなどによって“無料の無線通信サービス”が普及し、有料の無線通信サービス市場が崩壊する---という大胆な予測を提示している

BizTech

2002年1月24日

【イサオ、ブロードバンドコンテンツナビを今秋から提供】
株式会社ISAOが、動画コンテンツのナビゲーション「ON TV JAPAN BBサービス」(仮称)を開発し、2002年秋をメドに提供開始すると発表。これはイサオが運営するテレビ番組情報サイト「ON TV JAPAN」で養った、コンテンツナビゲーションノウハウを生かす新サービスである。サービス事業者や配信経路が多様で、どこに何があるかが掴みにくい動画コンテンツを、テレビ番組感覚で、ユーザ−が容易に好みの番組を選択できることを狙っている

impress Watch

2002年1月24日

【アバヴネット、MPLS網によるISP向け接続サービス】
アバヴネットが、地方のISP向けに、MPLS網によるインターネット接続の試験サービスを開始したと発表。MPLSはネットワーク内でパケットを高速に転送するための技術。この方式を用いて、割安にISP向けバックボーンを構築できるという。2002年4月からは正式サービスとして提供される予定である

impress Watch

2002年1月24日

【プラネックス、無線LAN付きのブロードバンドルータ「BLW-03」】
プラネックスコミュニケーションズが、無線LANアクセスポイント付きのブロードバンドルータ「BLW-03」を発表へ。無線LANはIEEE802.11bに対応した無線LANカードを装着するタイプで、発売は2002年1月下旬を予定しており、価格はオープンだが、実売価格は2万7800円の見込みである

impress Watch

2002年1月24日

【NASDA、H-IIAロケット試験機2号機打上げの模様をストリーミング中継】
宇宙開発事業団(NASDA)が、2002年2月3日(日)に種子島宇宙センターにおいて予定されているH-IIAロケット試験機2号機打上げの模様を、現地からの解説を交えてライブ中継すると発表。昨年の8月29日に行なわれた試験機1号機打ち上げのインターネット中継では、ナローバンド向け配信のみであったが、今回はCRNフォーラムの協力によりブロードバンド向けにも試験的に配信するという

ZDNet News

2002年1月24日

【謎のスキャン急増。ポート12345を狙うのは誰?】
TCPポート12345は、トロイの木馬「NetBus」のデフォルトポートとして、そしてTrend Microのアンチウイルスソフト「OfficeScan」が使用するポートとしてよく知られている。最近同ポートに対するスキャン件数が増加しており、その“犯人”が何なのかについて、セキュリティコミュニティで議論が盛り上がっている。犯人はまだパッチをあてていないTrend Microの顧客なのか、簡単に攻撃できる対象を探しているスクリプトキディなのか。それともこれは、インターネットの“X-ファイル”事件なのだろうか?

ZDNet News

2002年1月24日

【松下電器がテレビに接続するブロードバンドチューナー】
松下電器産業が、テレビと接続してブロードバンド・コンテンツを再生するブロードバンドTVチューナーを開発したと発表。ストリーミング動画やインターネットラジオをテレビで楽しむためのセットトップボックスの一種である。またテレビ番組の録画・再生機能も備えている。2002年秋に製品化する予定としている

CNET

2002年1月24日

【NTT回線使用料が2月1日に値下げ。タイプ2(専用回線タイプ)で月額130円以上の下げ幅に】
NTT東西の電話回線を使ったDSLサービスなどで発生している、NTT回線使用料が、2002年2月1日に値下げへ。現在、NTTからの新接続料案が申請どおりに認可されれば、電話共用(タイプ1)は現行の187円/月が173円/月に、専用回線(タイプ2)は同じく2,062円/月が1,929円/月に引き下げられる見通しである

RBB-TODAY

2002年1月23日

【ジュピターテレコム、12月末時点の加入者129万800件に】
ジュピターテレコムが、2001年12月末時点の加入者状況を発表へ。総加入者数は129万800件と同9月末比で10万5300件増加している。主力のケーブルテレビサービスの伸びが堅調で、インターネット、電話サービスも4半期ベースでは最高の伸びを達成するなど順調だった

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年1月23日

【NTTPC、InfoSphereのBフレッツ対応メニューの提供地域を拡大】
NTTPCコミュニケーションズが、インターネット総合サービス“InfoSphere”のBフレッツ対応メニュー“InfoSphere Xpert Hikari”と“InfoSphere Biz Hikari”の提供地域を拡大すると発表へ。新たに北海道、宮城県、千葉県でサービスの提供を開始する

ASCII24

2002年1月23日

【J-COM Broadband、2001年12月末の加入者数を発表――インターネットは32万700世帯】
ジュピターテレコムが、同社の運営するケーブルテレビ局(J-COM Broadband局)の加入世帯数を発表へ。それによると、ケーブルテレビの加入世帯は前年同期比46%増の119万1600世帯で、電話は前年同期比27%増の16万6300世帯、そしてインターネット“J-COM Net”は前年同期比27%増の32万700世帯となり、総加入世帯数は49%増の129万800世帯となっている

ASCII24

2002年1月23日

【電気通信役務利用放送法、28日施行に】
政府が、通信回線を利用した放送を実現する「電気通信役務利用放送法」を、2002年1月28日から施行することを閣議決定へ。まず、東経110度CSを除くCS放送、ケーブルテレビ事業者に適用する。電気通信事業者が提供する伝送路を利用して、放送事業を行なうことを新たに制度化したもので、具体的にはNTTなどの光ファイバー回線、JSATなどの通信衛星回線などの利用を想定している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月23日

【シスコが新スイッチ/ブロードバンド時代に対応】
シスコシステムズが、ブロードバンド時代に対応した企業ネットワーク向けスイッチの国内向け2シリーズを発表へ。中小企業・支店向けの「Catalyst2950」シリーズと、企業のバックボーンネットワーク向けの「Catalyst3550」シリーズで、代理店などを通じて2002年2月1日から販売するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月23日

【ジュピターテレコム加入世帯、1年間で1.5倍に 】
全国レベルでケーブルテレビ局を運営するジュピターテレコムが、同社が提供するケーブルテレビ、電話、高速インターネット接続サービスの3種類のサービスのうち、少なくとも一つのサービスに加入している世帯数が2001年12月末時点で129万800世帯になったと発表へ。2000年末の86万5700世帯から1年間で49%の増加し、1.5倍になったとしている

Bit by Bit

2002年1月23日

【TV画像も送れます…東芝が無線LAN中継器開発】
東芝が、パソコンで高画質のテレビ映像や高速インターネットが楽しめる新型の無線LAN中継器「ワイヤレスAVステーション」を開発へ。2002年5月に開幕するサッカーのワールドカップ前に十数万円で市販する見通しである。この中継器と無線通信ができるノート型パソコンがあれば、家の中のどこでもテレビ番組やインターネット配信の映画を見ることができるという

Yomiuri On-Line

2002年1月23日

【苦節10年――ようやく実るか、PCと家電の融合】
常時接続環境を手に入れてからというもの、ホーム・エレクトロニクス機器を外のインターネットからアクセスし、コントロールするノウハウを模索している。最初はフレッツ・ISDNだったから映像系やPCのダイレクト・コントロールには力不足だったが、最近はADSLの威力で外出先からでも自宅のPCを直接扱うことができ、かなりのことができるようになった。
・イバラの道その1:自宅を監視するWebカメラ
・イバラの道その2:外出先からのテレビ番組録画予約
・イバラの道その3:エアコンを制御する
・イバラの道その4:レーザーディスク,DVDプレイヤのコントロール
・さまざまな規格の乱立など懸念もあるが・・・

IT Proニュース

2002年1月23日

【JDSがCATV向けに高速IPバックボーン VLAN機能で1Gの回線速度を確保】
関東圏のケーブルテレビ局を対象にディジタル放送番組の配信サービスを提供する日本デジタル配信(JDS)が、2002年3月に開始する予定のケーブルテレビ局向け高速インターネット・バックボーン・サービスの概要を固めたという。ケーブルテレビ局に対して、帯域確保型で1Gbpsのアクセス回線を提供するとしている。料金は、6Mbpsの場合にアクセス回線も込みで月額80万円強を予定している。またJDSは、今回のバックボーン・サービスと、同社が提供するディジタル放送番組配信サービスのセット割引も提供する計画である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年1月23日

【J-COMのネット加入数は前年比127%増 ADSL接続への対抗策が伸びを支える】
ジュピターテレコムが、同社が運営するケーブルテレビ局「J-COM Broadband」が提供する高速インターネット接続サービス「J-COM Net」の加入世帯数が、2001年12月末時点で32万700世帯に達したと発表。2000年12月の加入世帯数14万1500世帯に比べ、1年で127%増となっている

BizTech

日経コミュニケーション

2002年1月23日

【eAccess、ADSLモデムの認定制度の運用開始、認定取得で信頼性を向上】
ADSL事業者のイー・アクセス(eAccess)が、ADSLモデム・メーカーを対象にした認定制度の運用を始めると発表。具体的には「一定以上の実効速度が出せるか」「安定的に接続できるか」といった技術的な項目と、問い合わせ窓口の設置や日本語マニュアルの同梱など顧客サービス面の項目を審査するという

BizTech

2002年1月23日

【夏までにビッグローブを含むISPコンソーシアムを作る=NEC執行役員】
NECの芳山憲治・執行役員が、2002年の夏までに、同社のプロバイダー事業「ビッグローブ」を含むISPコンソーシアムを作り、同コンソーシアムで1000万会員を目指す意向であることを明らかに。「すでに他のISPなどに参加を呼びかけている」としているが、具体的な社名などの言明は避けた

BizTech

2002年1月23日

【NTT東日本、ワイヤレス・ブロードバンドルーター発売】
NTT東日本が、「フレッツ・ADSL」に対応したワイヤレス・ブロードバンドルーター「Web Caster FT6000MNワイヤレスセットC」を、2002年1月28日から発売すると発表。IEEE802.11b規格の無線LANを使用するもので、PCカードタイプの無線LAN子機が1台付属して価格は4万8000円である

BizTech

2002年1月23日

【総務省、“IT革命推進に向けた答申案”における意見募集の結果を公表】
総務省の情報通信審議会IT競争政策特別部会が、2001年12月11日に発表した答申案「IT革命を推進するための電気通信事業における競争政策の在り方についての第二次答申(草案)」における募集の結果を発表へ。応募は1月15日に締め切られており、通信会社や各種業界団体、個人から46件の意見が寄せられたという。総務省ではこれらの意見を参考に、第二次答申をまとめる方針である

impress Watch

2002年1月23日

【イー・アクセス、接続性を確認するADSLモデムの認定プログラム】
イー・アクセスが、各ADSLモデムメーカーから販売されるADSLモデムと、同社のADSLサービスとの接続性の確認をする「CPE認定プログラム」を開始し、認定されたモデム6機種を発表へ。認定された機種にはイー・アクセスから認定マークが与えられ、製品パッケージに「eAccess認定」表示ができる

impress Watch

2002年1月23日

【シスコに聞く、「IP電話の現状と今後」】
いまや多くのISPがサービスを提供し、普及が期待されるIP電話。しかし,市場の拡大とともに、いくつかの課題も浮き彫りになってきている。IP電話の現状と業界動向について、IPテレフォニー製品を多く販売しているシスコシステムズに聞いていみた・・・。
・「ネットワーク環境は十分」
・企業間の協調が課題
・「5年のうちに従来の電話に置き換わる」?

ZDNet News

2002年1月23日

【NTT-ME、1.5M/8Mbps対応のADSLモデム内蔵無線ルータ「MN7530」】
NTT-MEが、8Mbps/1.5Mbps対応のADSLモデムを内蔵し、無線アクセスポイント機能を搭載したブロードバンドルータ「MN7530」を、2002年2月9日より発売へ。標準価格は4万4800円で、無線LANカード一枚とのセット価格は4万9800円である。内蔵ADSLモデムは切り離し可能になっており、ケーブルモデムやFTTHサービスのONUなどを接続して無線ルータとして利用することも可能という

ZDNet News

2002年1月23日

【誰にもわからないセキュリティー被害の実態】
コンピューター・ウイルスやセキュリティーへの脅威に対する戦いは前進しているのだろうか? それとも、敗走しているのだろうか? 企業や個人は、コンピューター・ウイルスやオンライン侵入者への対策を強化するようになった。しかしこれで被害が根絶できるのか、あるいは増加するハッカーやウイルス性コードの中で溺れかけているだけなのか、セキュリティー専門家の意見は分かれているという・・・

CNET

2002年1月23日

【KDDI、IP-VPNサービスにフレッツ・ADSL経由でアクセスできる新メニューを追加。2月1日から開始】
KDDIが、同社が法人向けに提供しているIP-VPNサービス「KDDI IP-VPN」で、足回り回線にフレッツ・ADSLを使用する「フレッツADSLアクセス」メニューの提供を開始へ。これは、ユーザ宅内にIPsecルータを設置することで、KDDI IP-VPN網までの通信のセキュリティを確保するというものである。IP-VPNフレッツ・ADSLポート料(フレッツ・ADSLからIP-VPNへの接続料)は月額30,000円となっている

RBB-TODAY

2002年1月23日

【小田急ケーブル、4月から下り速度を8Mbpsにアップ。同時にサービスエリアを川崎市多摩区に拡張】
小田急ケーブルビジョンが、2002年4月1日よりインターネット接続サービスの下り最大速度を8Mbpsにアップ、また、サービスエリアを神奈川県川崎市多摩区全域に拡張し、ケーブルテレビサービスおよびインターネット接続サービスを提供すると発表へ

RBB-TODAY

2002年1月22日

【民放連、ハード・ソフト分離に反対・IT戦略本部に意見書】
日本民間放送連盟が、政府のIT戦略本部の「規制改革専門調査会」が2001年12月に報告書をまとめた放送・通信業界の「ハード(設備部門)・ソフト(番組部門)」分離案について、反対意見書を同本部に提出へ。「文化の担い手で国民生活と安全に欠かせない放送のあり方に重大な影響を及ぼす」と反対している

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月22日

【テレビでオンデマンドゲームを提供】
今後、ビデオゲーム愛好家たちはコンピューターの前を離れて、テレビに向かうようになるかもしれない---ケーブルテレビ会社2社が、あらゆるレベルのゲームプレイヤーに受け入れられる新しいサービスを開始するという。米コムキャスト社は2002年春、24時間のゲームニュース・チャンネルを開始し、米チャーター・コミュニケーションズ社は、ゲームのオンデマンド・サービスの試験放送に着手している。米国人が家庭での娯楽を求める傾向が強くなっている現在、こういった試みはかなりの成功を収めそうだと見られている

WIred News

2002年1月22日

【イーピー放送、蓄積放送に対応した有料放送契約約款の認可を取得――HDD内蔵STBに対応】
イーピー放送が、東経110度CSデジタル放送の委託放送事業者として、国内で初めて蓄積放送に関連する規定を追加した有料放送契約約款の認可を、総務大臣から受けたことを発表へ。蓄積放送は、放送された番組をHDD搭載のSTB『epステーション』に自動で蓄積、更新して、ユーザーが好きなときに利用できるものである

ASCII24

2002年1月22日

【GMO、ダイヤルQ2利用の非会員制接続サービス“interQ ORIGINAL”を終了】
グローバルメディアオンラインが、“ダイヤルQ2”を利用して1995年12月から提供している非会員制の個人向けインターネット接続サービス“interQ ORIGINAL”の提供を、2002年1月22日に終了すると発表へ。これは、NTT東日本・西日本が2001年7月26日に発表したダイヤルパスワード規制が、1月23日から実施されることを受けてのものである

ASCII24

2002年1月22日

【エプソン、家庭向けHDTV対応液晶プロジェクターを発表――ホームシアター市場へ参入】
セイコーエプソンが、家庭向けにHDTV対応の高性能液晶プロジェクター『ELP-TW100』と、エントリーモデル『ELP-TS10』を発表へ。これを機にホームプロジェクター市場に本格参入するという。価格はいずれもオープンだが、予想小売価格はELP-TW100が50万円弱、ELP−TS10が30万円弱で、2002年2月中旬の発売予定である。
・新開発ワイド液晶パネル搭載の『ELP-TW100』
・525p対応のエントリーモデル『ELP-TS10』
・初年度からシェア30%を目指す

ASCII24

2002年1月22日

【欧州ネットショッピング利用者 5000万人台に】
独GfKが発表したネットショッピングに関する調査によると、2001年5〜10月の6カ月間の西欧地域のネットショッピング利用者は5190万人で、前期比27.2%と急増し、一気に5000万人台になったという。ただし購入金額ベースでは、同2%増の42億ユーロ(前期は41億ユーロ)と伸び悩んでいる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月22日

【欧州の双方向テレビ、物品販売に生かされず 米調査】
米ガートナーのビジネス戦略立案支援部門、ガートナーG2が発表した調査結果によると、欧州で双方向テレビの普及が次第に進んでいるものの、小売業者は、これをビジネスにつなげることができていないという。消費者が双方向テレビのサービスに気づいていなかったり、使い方が分からないことが原因としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月22日

【「国民監視に道開く恐れ」/個人情報保護法案で作家ら声明】
ノンフィクション作家やフリージャーナリストら約350人でつくる「個人情報保護法案拒否!共同アピールの会」が、同法案の廃案を改めて求める声明を発表へ。開会した通常国会で法案の審議入りが見込まれることを受けたアピールで、衆参国会議員全員に声明文を配布するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月22日

【新年度からNTT接続料下げ、総務省が方針固める】
総務省が、KDDIなど新電電がNTT東日本/西日本の電話網に回線を接続する際に支払う「接続料」を、2002年度から引き下げる方針を固めたという。2000年7月の日米規制緩和協議で決着していた2002年度の3分4.5円を、4.2―4.3円程度に引き下げる案と3.7―3.8円程度に下げる案の2つに絞って最終調整をしている。引き下げが実現すれば、利用者向けの電話料金がさらに下がる可能性がある

Yomiuri On-Line

2002年1月22日

【三井物産が不正アクセス監視サービスを開始,あらゆるファイアウオールやIDSに対応】
三井物産が、企業ネットワークへの不正アクセスを24時間監視するサービス「Hawk-1(ホークワン)」を、2002年1月28日から提供へ。企業ネットワーク内のファイアウオールやIDS(侵入監視システム)をリモートから監視し、異常を検知すると、管理者へメールなどで通知するとともに、攻撃対象となっているルーターの特定ポートを遮断する。料金は初期費用が50万円から、月額料金は30万円からである

IT Proニュース

2002年1月22日

【米国の女性家庭ネット・ユーザーが急増、利用時間とアクセス数は男性が上】
米Nielsen//NetRatingsが、米国のインターネット利用状況に関する調査結果を発表へ。それによると、女性の家庭ユーザーが急速に増えているという。2001年12月における米国家庭インターネット・ユーザー全体が前年同月比6%増であるのに対し、米国女性の家庭インターネット・ユーザーは9%増加している

BizTech

2002年1月22日

【2000年のPC総出荷台数は1億2,806万台で前年比4.6%減〜'85年以来の出荷台数減だが、デルのみ成長】
ガートナージャパン株式会社のデータクエスト部門が、2001年の世界市場でのPC出荷数は1億2,806万台で、前年から4.6%減少したとの調査結果速報を発表へ。米国市場でも前年比11.1%減の4,389万台にとどまっており、世界/米国市場でマイナス成長となったのは1985年以来2度目である

impress Watch

2002年1月22日

【ソリトンシステムズ、侵入検知システム「Dragon」を販売】
ソリトンシステムズが、エンテラシス・ネットワークスのエリートパートナーとして、同社の侵入検知システム「Dragon Sensor」「Dragon Squire」「Dragon Server」の3種類5製品のDragonファミリの販売、サポートを開始すると発表。「Dragon Sensor」はソフトウェアとアプライアンス製品。パケットをリアルタイムで監視し、不正アクセスやアタックなど変化の兆候を探す。問題があればメールで警告メッセージを通知し対策を施す。また、分析に必要な記録も残すという

impress Watch

2002年1月22日

【サイバーエージェント、ユーザーの視聴動向調査を提供】
サイバーエージェントが、ジーネット、北海道工業大学と提携して、インターネットユーザーのWebサイト視聴動向を調査するサービスを、2002年2月1日より提供すると発表。計測料金は期間が1週間、5ページ分で200万円を予定しているという。サービス内容は、ジーネットと北海道工業大学が開発した「ESI(Emotional Sensitive Interface」システムを利用し、ユーザーのマウスの軌跡を分析するものである

impress Watch

2002年1月22日

【マウス操作も把握するネット利用動向調査 サイバーエージェントなど】
サイバーエージェントが、ネットユーザーのWeb利用動向を調査・診断する新事業を、2002年2月1日に始めると発表。新技術のWeb効果測定システム「ESI」により、ユーザーが操作するマウスの位置情報まで調べることができるのが特徴で、画像への注目度など、アクセスログ解析では分からなかった情報が得られるという

ZDNet News

2002年1月22日

【女性の家庭でのウェブ利用が増加 】
ウェブ調査会社の米ニールセン・ネットレイティングスによると、家庭でウェブを利用する米国内の女性の数は、2001年12月に5500万人に達し、前年12月の5040万人から9%増加したという。2001年12月における家庭のウェブ利用者数は1億480万人だが、前年12月の9860万人からはわずか6%の増加に留まっている。また同時期に家庭でウェブを利用した男性の数は4980万人で、前年から3%しか増加していないという

CNET

2002年1月22日

【IPv6普及・高度化推進協議会、IPv6ネットワークで視聴できる初のコンテンツ配信プロジェクトを開始】
IPv6普及・高度化推進協議会が、IPv6の認知とIPv6上でのコンテンツ配信の普及のため、IPv6ネットワークのみで視聴できるはじめてのコンテンツ配信プロジェクト「Contents for IPv6 network」を開始したと発表。「Contents for IPv6 network」は、次世代インターネット技術であるIPv6への移行を推進する一環として、同協会が2001年11月よりモニタを募集しいていた「IPv6アクセス網および情報家電による実証実験」の1つのプロジェクトである

RBB-TODAY

[2002年1月21日は休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は翌日早朝とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、1月20日のニュース更新・配信は翌21日の早朝とさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

連絡事項

【メール配信障害の報告とお詫び】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、昨年末より、メール配信を希望されているユーザ様で、遅延や(場合によっては未配)が生じております。昨年暮れにインターネット回線の切替工事を実施しましたが、その際に、メール送信(SMTP)サーバへの論理(物理)距離が大きくなり、送信処理がスムーズに行なわれなくなったことが原因です。
現在、是正対策を進めておりますが、本復旧にはしばらく時間のかかることが予想されます。
ユーザ様のメール情報は全て保管されておりますが、しばらくの間、配信メールの届かない場合があることを(上記の理由により)ご了承ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

連絡事項

連絡事項

【1月の臨時休刊日は25-27日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2001年1月20日

【ヤフー、38%経常増益・ADSLが広告不振カバー】
ヤフー発表した2001年10-12月期決算によると、経常利益が7-9月期に比べ38%増の30億5000万円、売上高は同26%増の87億9000万円に。ADSL接続サービス「ヤフーBB」の売上高が同52%増の46億円に達し、低迷する広告事業を補ったという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年1月20日

【東電の通信参入「条件付きで」NTTが意見書提出】
NTTグループが、東京電力の第一種電気通信事業免許の取得に対する意見書を、情報通信審議会に提出へ。東電は免許取得後、家庭向け光ファイバー通信に参入する方針だが、「一部を除き電気事業で制度的に独占を保証されている中、通信事業に進出することは公正競争上大きな問題」と指摘、分離子会社方式による参入などを条件とするよう主張したという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年1月20日

【オンラインゲームの登録会員、10万人突破】
バンダイが2001年10月に日本で始めたオンラインゲーム「ポトリス」の登録会員数が10万人を突破へ。韓国のゲームベンチャー(GV)社が開発したパソコン用ゲームで、ユーザーが砲台型キャラクターとなってチームに分かれる雪合戦感覚のゲーム。韓国で登録会員は1250万人を超えた人気作品で、日本でも主婦などに受けているという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年1月20日

【民放3社、ブロードバンド放送で新会社設立を正式発表】
フジテレビジョン、TBS、テレビ朝日の民放3社が、ブロードバンド回線を使った放送事業を手掛ける共同出資会社「トレソーラ」を、2002年1月中に設立すると正式発表へ。新会社にはフジテレビ、TBS、テレ朝がそれぞれ18.5%を出資するほか、NTTグループも合計17%資本参加する。当初は企画会社として、ブロードバンド市場の成長性やコンテンツ供給の事業性、技術・著作権などの問題について調査した上で、実証実験を経て2002年夏以降のサービス開始をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年1月20日

【米のネット利用者1億人超す・ブロードバンドは2120万人】
米調査会社ニールセン・ネットレイティングスが発表した、2001年12月の全米のインターネット利用動向によると、家庭でインターネットを実際に利用している「アクティブ利用者」の数は、全米で前年同月比6%増の1億480万人に上ったという。このうち、ケーブルテレビやDSLを使ったブロードバンドインターネットの利用者は2120万人に達したとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年1月20日

【迷惑メール対策で確執再燃・総務省と経産省】
インターネット経由で携帯電話に一方的に送られる迷惑メールの防止策をめぐり、関連事業者を所管する経済産業省と、通信行政全般を担当する総務省の間で激しい縄張り争いが繰り広げられているという。経産省が単独で対応策を打ち出したことに総務省が猛反発し、総務副大臣が経産省主導の対応策を再検討するよう求める異例の事態に発展している

NIKKEI NET・ITニュース

2001年1月20日

【次期CS放送、衛星利用料金交渉が平行線】
2002年春にもスタート予定の次期CS放送で、放送に必要なトランスポンダの賃貸料を巡る放送局と衛星会社の料金交渉が難航している。2001年夏に交渉が始まったが、決着が長引けば放送開始が遅れる恐れも出ているという。次期CSに参入するインタラクティーヴィなど放送局10社は、衛星を所有するJSATと宇宙通信にトランスポンダの料金引き下げを求める要望書を出した。放送局側によると、衛星会社が打診している賃貸料は年間約8億円で、「欧米が3-5億円であるのに比べ高い」と主張している

NIKKEI NET・ITニュース

2001年1月20日

【NTT東西、ADSL対応の8タイプ通信端末販売開始】
NTT東西地域会社が、ADSLに対応し、電話、パソコン、ファクスなどの最大8台の通信端末を接続できるホームテレフォン「レカム・マルチメディアホームシステムFX2」の販売を開始へ。価格は33万5000円である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年1月20日

【NTTの「Bフレッツ」、3カ月で1600回線の開通】
NTT東西が提供する光高速通信サービス「Bフレッツ」の加入状況が明らかに。2001年12月末時点で申し込み数が約2万、開通回線数は約5100である。2001年9月末時点と比べ、開通数は3カ月で約1600件である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年1月20日

【「ハード・ソフト分離反対」/民放連、IT戦略本部に意見書】
日本民間放送連盟が、IT戦略本部に対し、放送設備と番組制作を分離する、いわゆる「ハード・ソフト分離」について、「放送サービスが一挙に壊滅する恐れがある」として、反対する立場の意見書を提出へ。IT戦略本部の「IT関連規制改革専門調査会」は、2001年12月にIT戦略本部に報告書を提出しており、「通信・放送制度について、事業ごとの縦割りの規制体系から、機能ごとの横割りの競争促進体系に抜本転換」し、通信・放送の融合促進を図るべきだとの方向性を打ち出していた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年1月20日

【東電FTTH事業進出に反対/NTTとNTT東日本が表明】
NTT持ち株会社とNTT東日本が、東京電力のFTTH事業進出について、「東京電力本体がFTTHに参入することは公正競争上極めて大きな問題」との意見を情報通信審議会に提出へ。東電は、2002年3月末から東京23区や市部の一部でFTTHサービスの開始を予定している。東電は、関東地区などで電柱の7割を所有し、電気市場でほぼ100%のシェアを持つ。このため、第1種電気通信事業者の認可申請をめぐり、情報通信審議会電気通信事業部会が公正競争のための方法について意見募集を行なっていた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年1月20日

【「BB」堅調で増収増益 ヤフージャパン四半期決算】
ヤフーが発表した、2001年度第3四半期(10〜12月)決算によると、個人向けADSLサービスの「ヤフーBB」などが堅調で、前年同期と比べて増収増益だったという。売上高の事業別内訳では、これまで主力だったインターネットの広告事業を「ヤフーBB」が抜き、全体の52.5%を占めるまでになったという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年1月20日

【人気番組、ネット配信へ/民放3社とNTT提携】
TBS、フジテレビ、テレビ朝日の民放3社が、NTTグループなどと協力して、高速のインターネット回線で放送番組などのコンテンツを配信するサービスを、2002年秋から始めると発表した

Bit by Bit

2001年1月20日

【音楽有料配信サービスは2006年にデジタル音楽市場全体の約63%、売上高10億ドルに】
米Jupiter Media Metrixが発表した、オンライン音楽市場に関する調査結果によると、「景気後退にもかかわらず、米国におけるデジタル音楽の売上高は2006年に16億ドルに達する。そのうち約63%に相当する10億ドルは、有料配信サービスが占める」という

IT Proニュース

2001年1月20日

【「無線サービス市場での成功には早期参入が不可欠」と米IDC】
米IDCが、「無線サービス企業は、無線デバイスからビジネス・プロセスやITシステムにアクセスしようとする企業が増加するのを見越して、早期から市場に参入している」とする調査結果を発表へ。今後は、コンサルティング、実装、管理サービスなどに対する企業の需要が増大する見通しという

IT Proニュース

2001年1月20日

【「FTTH参入は東電本体でなく子会社に」 NTTグループが総務省に意見提出】
NTT持株会社、NTT東日本、NTT西日本が、東京電力が申請している第一種電気通信事業許可について、総務大臣の諮問機関である情報通信審議会に意見を提出へ。「現状では、東京電力本体が通信事業に参入すべきではない。子会社が提供するべき」と主張している。東京電力は2002年3月、東京都内の一部でFTTHサービスを開始する計画を表明している

BizTech

日経コミュニケーション

2001年1月20日

【東経110度CS放送受信機発売されるも、解けないメーカーと放送局の相互不信】
三洋電機が、東経110度CS放送用の受信機を発売すると発表した。発売日は、日本テレビ放送網系の東経110度CS放送事業者である「シーエス日本」などが放送を始める2002年3月1日から。しかし、東経110度CS放送の委託放送事業者は、放送開始と同じ月まで発売がずれ込んだことで、メーカーへの不満をくすぶらせているという

BizTech

2001年1月20日

【PHS事業者を優先する総務省のガードバンド移行方針に難色示すNTTドコモ】
総務省が、最大伝送速度が1Mbpsのサービスが可能な高度化PHSシステム用の周波数を事業者に割り当て、そのうえで第3世代移動通信サービス「IMT-2000」用の周波数帯に設けられたPHSとの干渉対策用帯域(ガードバンド、帯域幅5MHz)をIMT-2000事業者が利用できるようにする電波法の改正を、2002年2月に行なう予定という。今回の法改正を巡っては、一部のIMT-2000事業者が不満を募らせている

BizTech

2001年1月20日

【NTT-ME、8Mbps/1.5Mbps両対応のADSLモデム内蔵ルーター】
NTT-MEが、8Mbpsと1.5Mbpsの両方に対応したADSLモデム内蔵ルーター「MN7310」を発表へ。価格は3万2800円で、2002年1月26日に販売開始する。同製品はNTT東日本/NTT西日本のフレッツ・ADSLやイー・アクセス、日本テレコムのJ-DSLが提供するADSLサービスに対応する

BizTech

2001年1月20日

【TBS・フジ・テレ朝、ブロードバンド向け映像配信会社設立】
TBS、フジテレビジョン、テレビ朝日の3社が、ブロードバンド向け映像コンテンツ配信を行なう新会社「トレソーラ」の概要を発表へ。映像配信事業への共同参入に関しては、3社が2001年6月に発表していた。トレソーラでは同3社が発起人となり、NTT各社やNECなど各メーカー、商社、通信事業者などと共にコンテンツを制作し、ADSLやケーブルテレビ、FTTHを使って配信していく。現段階では事業の核となる配信コンテンツの具体的内容は決まっていない。本格的な事業化は2002年夏以降となる見込みである

BizTech

2001年1月20日

【米アカマイがインターネット・サービスで大手ISPの米EarthLinkと提携】
米Akamai Technologies社が、ISP大手の米EarthLink社のネットワークにサーバーを提供すると発表。「Akamai Platform」は、同社の中心となる技術と大規模分散型ネットワークとサーバー・インフラを統合したセットであり、世界最大級の分散型IPネットワークを形成する。提携により、EarthLink社が抱える約4800万人の加入者に「Akamai Platform」を通じてあらゆるフォームのインターネット・コンテンツを届けるという

BizTech

2001年1月20日

【ソフトバンク・コマース、メトロネット向けWDM電送装置を発売】
ソフトバンク・コマースが、三菱ガス化学製のWDM伝送装置の新製品「FX-5000」を販売開始したと発表。「FX-5000」は、最大伝送速度8Gbpsを持つ伝送装置。参考価格は1000BASE-SX対応のギガビットインターフェイスコンバータ(GBIC)を4ポート実装した仕様で290万円である

impress Watch

2001年1月20日

【ODN、迷惑メール対策で送信メールサーバーのFROM欄詐称防止機能】
ODNが、「迷惑メール」対策の1つとして、ODNのSMTPサーバーのFROM欄に制限を設ける機能を追加したと発表。追加された機能は、ユーザーがSMTPサーバーとしてODNのSMTPサーバーを指定した場合に、FROM欄に名前解決のできないドメインを指定していると、SMTP接続を拒否するというものである

impress Watch

2001年1月20日

【リネージュ、正式サービスを開始へ】
エヌ・シー・ジャパンが、韓国のNCソフトが開発したPC用オンライン・ロールプレイングゲーム「Lineage」(リネージュ)について、2002年2月12日から正式サービスを開始すると発表。同ゲームは2001年9月から、日本語版の無料テストサービスが行なわれていた。リネージュは、プレイヤー同士がチームを組み,チャットしながら戦闘などを楽しめるゲームで、既に米国、台湾、香港などに500万人のユーザーがおり、日本でもテスト期間中に15万人がユーザー登録したという

ZDNet News

2001年1月20日

【Yahoo! BB接続回線、36万に】
ヤフーが、2001年度第3四半期の事業概況説明会を行ない、Yahoo! BBなどの事業に関する最新のデータを公開へ。これによると、2002年1月11日時点で接続回線数は約36万回線。工事済み局舎数は1155局となっている。なお本申込者数は約50万人と、昨年のBB Phone発表時にソフトバンク側が明らかした「51万人」という数字から減少している

ZDNet News

2001年1月20日

【民放3社がブロードバンド配信で新会社】
TBSとフジテレビジョン、テレビ朝日の3社が、ブロードバンド向けコンテンツ有料配信を検討する企画会社「トレソーラ」を設立すると発表。NTTや家電メーカーも参加、動画配信などを軸に事業化を検証するとしている。しかし、動機はむしろ「放送と通信の融合」論に対する反発のようだ。
関連記事
「TBS、フジ、テレ朝の民放3社がコンテンツ配信で企画会社設立」

ZDNet News

ZDNet News

2001年1月20日

【BS日テレでチケット販売、ペーパーレス導入】
BSデジタル放送局「BS日テレ」(ビーエス日本)と東芝が、BSデジタル放送の双方向サービスを利用したチケット販売を始めると発表。クレジットカードを使ったペーパーレスシステムが特徴で、販売システムに東芝、日本信販、セイコーインスツルメンツが共同開発した「フレッシュチケット」を採用した

ZDNet News

2001年1月20日

【女性の家庭ネットユーザーが増加】
Nielsen//NetRatingsが発表した、米国の家庭インターネットユーザーに関する調査によると、女性ユーザーの人口が、男性よりも早いペースで増えいることが明らかに。それによると、米国内における女性ユーザーの数は、2000年12月の5040万人から9%増加し、2001年12月には5500万人になった。これに対して男性ユーザー数は2001年12月時点で4980万人であるが、前年から3%の増加に留まっているという

ZDNet News

2001年1月20日

【次の標的はテレビ番組】
テレビ局、映画会社、家電メーカーは、テレビ番組や映画が『ナップスター』のような方法でインターネットを通じて交換されるのを防ぐ技術に取り組んでいる。長年にわたり業界を超えて活動している『『コピー・プロテクション・テクニカル・ワーキング・グループ』(CPTWG)が推進するこの計画は、テレビがデジタル著作権侵害の新たなターゲットにならないようにする取り組みのほんの一部である。地上放送がデジタル化するのに伴い、テレビ局は番組の録画や交換を防ぐ方法を求め、そのための技術を提案しようとしている。
・デジタル封鎖

CNET

2001年1月20日

【TBS、フジ、テレ朝がブロードバンドコンテンツ配信に関する企画会社「トレソーラ」を創立】
TBS、フジテレビジョン、テレビ朝日の民放3社が、ブロードバンド環境に対応したデジタルコンテンツの有料配信等のサービス展開を検討することを目的として、企画会社「トレソーラ」を創立へ。3社は2001年6月、同事業において提携を発表していた。トレソーラでは、放送3社のノウハウを活かしたリッチコンテンツの集約サービスに関して、具体的なサービス内容や収益性の検討、配信事業者とのインタフェースの確保などを中心に事業化に向け検討していくという

RBB-TODAY

2001年1月20日

【日本テレコム、「ODNウイルスチェックサービス(専用線型)」の対象コースを追加、トライアル期間の延長も】
日本テレコムが、2001年11月1日よりトライアルサービス中の「ODNウイルスチェックサービス(専用線型)」において、対象コースの追加とトライアル期間の延長を発表へ。またトライアルサービス開始時には、無償期間を2001年12月末に設定していたが、対象コース追加にともない、期間を2002年春頃までに延長するという

RBB-TODAY

[2002年1月19日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、1月19日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきます。ご了承ください。なお1月19日分のニュースは、1月20日のニュースに併せて掲載させていただきます。

連絡事項

連絡事項

【1月の臨時休刊日は20、25-27日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年1月18日

【ネットウイルス、新技術を標的に・対策ソフト各社、警戒】
インターネット上の新技術を標的にしたコンピューターウイルスが相次いで見つかったという。実際の被害はまだ出ていないが、ウイルス対策ソフト会社などはウイルスの改良による感染力の高まりを警戒している。米シマンテックは、米マイクロソフトが提供を始めた電子商取引サービス「ドット・ネット」のデータに感染する初のウイルス「DonutD(ドーナツ)」を発見した。電子メールなどを介してパソコンに広がるが、感染力は弱いという。一方、英ソフォスは、動画配信ソフト「ショックウェーブ」を狙った初のウイルス「LFM926L」を見つけた。

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月18日

【DDIポケット、速度2倍のデータ通信サービス開始】
KDDI子会社のPHS最大手、DDIポケットが、これまでの2倍のスピードにしたデータ通信サービスを、2002年3月26日に始めると発表。使い放題の料金も合わせて公表しており、通常料金が月9300円で、年間契約の場合は月8430円としている。最高スピードは、ISDNの2倍の128kbpsが出る

NIKKEI NET産業・流通

2002年1月18日

【NTT東、情報通信審の答申案に反対】
NTT東日本が、情報通信審議会のIT競争政策特別部会が第2次答申案で示した「公衆網再販制度の導入」などに関する意見を発表へ。「電話分野の規制強化の議論に終始しており、サービス開発やインフラ投資の意欲を高める内容ではない」と反対の立場を鮮明にしている

NIKKEI NET産業・流通

2002年1月18日

【DDIポケット、128kbpsパケット通信サービスの提供を開始――先行試験モニターサービスも】
DDIポケットが、128kbpsパケット通信サービス“オプション 128”を2002年3月26日に開始するため、総務大臣に届け出を行なったと発表。“オプション 128”は、2001年6月から提供しているPHSによるデータ通信サービス“AirH”の32kbpsパケット通信サービス“つなぎ放題コース”のオプションとして提供するもので、32kbpsパケット通信を4本ぶん束ねることで最大128kbpsに対応する。通信方式は“128kbpsパケット方式”で、通信速度は、下りが最大128kbps、上りが最大68kbpsとなる。オプション料金は月額3500円になる

ASCII24

2002年1月18日

【IIJ、ネットワーク総合管理サービス“Omnibus”を開始】
インターネットイニシアティブが、企業のプライベートネットワークとインターネット接続の統合管理を行なうサービス“Omnibus(オムニバス)”の提供を、2002年2月1日に開始すると発表。“Omnibus”は、IIJデータセンター内に設置した高可用性のスイッチング設備“OmniBase”を利用して、インターネット、イントラネット、VPN、リモートアクセスなどのネットワークサービスから、ファイアーウォール、IDS(侵入検知サービス)などのセキュリティーサービスまでシームレスに統合管理するためのサービスである

ASCII24

2002年1月18日

【移動系が非移動系上回る/01年度売上高見込み 総務省調査】
総務省が、電気通信事業と放送事業を対象にした「通信産業実態調査」の結果を発表へ。第1種電気通信事業者の2001年度の売上高見込みでは、初めて移動系事業が、固定電話など移動系以外の事業を上回っているという。通信産業全体の2001年度の売上高見込みは前年度比2.8%増の21兆7687億円、設備投資計画額は同1.7%増の4兆3378億円となっている。売上高の伸び率は、2000年度の同7.5%増から5ポイント近く減少したものの、財務省の「法人企業統計」による全産業平均の伸び率3.3%減を上回る“健闘”といえる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月18日

【NTT東西、競争政策で情通審に反論】
情報通信審議会IT競争政策特別部会が先月、公衆網の再販や、NTT東西の卸部門と小売り部門の分離を「検討する」などとした第2次答申案をまとめたことについて、NTT東日本は総務省に「根本的に問題であり、抜本的な見直しを強く要請する」との意見を提出した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月18日

【ストリーミング・ビデオ市場、06年の西欧で2億ドルに】
英国の通信・メディア関連のコンサルタント会社、アナリシスが、間もなくストリーミング・ビデオが企業の現実的な選択肢となり、西ヨーロッパ市場では2001年の2500万ドルから2006年には8倍の2億ドルに拡大するとの調査報告を発表へ。ストリーミング・ビデオ市場の成長は主に、企業の通信やトレーニング、マーケティングなどの利用拡大によって牽引される。これにより、06年までにストリーミング・ビデオのトラフィックは年平均90%で、売上高は同50%で成長すると予測している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月18日

【ブロードバンドでブロードキャスト?】
ブロードバンド・サービスのユーザーが急増している。総務省の発表によると、2001年12月末時点のxDSL加入者数は約152万。2001年9月末時点で約115万加入者だったケーブルインターネットも増えていると考えられ、両加入者を合わせると、現在は280万ユーザー程度と思われる。数の上ではまだ少ないが、光ファイバを家庭に引き込むFTTHサービスのユーザーもこれに加わる。
・ブロードバンド加入者がBSデジタル放送の視聴者を超えた
・現状では数万人への同時配信でアップアップ
・IPマルチキャストも見直されてきた

IT Proニュース

2002年1月18日

【IIJが「インターネットVPN」と「広域LAN」を相互接続するサービスを開始】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、2002年3月から、インターネットVPNと広域LANを相互接続するサービスを開始へ。接続サービスの名称は「Omnibus(オムニバス)」。Omnibusで接続できるのは、IIJのインターネットVPNと、IIJの関連会社であるクロスウェイブ コミュニケーションズの広域LANサービスである

IT Proニュース

2002年1月18日

【NTT東日本が総務省IT部会の答申案に反発 「到底受け入れられない」】
NTT東日本が、総務省情報通信審議会のIT競争政策特別部会がまとめた二次答申案についての意見を公表へ。IT競争政策特別部会が1月15日まで実施した二次答申案への意見募集に対して、NTT東日本が提出した内容を報道関係者に説明したもの。その席上「NTT東西の経営への影響を考慮せずに規制強化だけが議論されている。到底受け入れられない内容で,答申案の抜本的な見直しが必要」と強く反発した

BizTech

日経コミュニケーション

2002年1月18日

【NTT-BBの「BROBA」、2001年12月末の累積加入件数が5000件に】
NTTの全額出資会社である「NTTブロードバンドイニシアティブ」(NTT-BB)が2001年11月29日に開始したコンテンツ配信の試験サービス「BROBA」の累計加入件数が、2001年12月末時点で約5000件となったという。BROBAは、FTTHによる高速アクセス・サービス「Bフレッツ」とフレッツ・ADSLのユーザーを対象としたサービスである

BizTech

2002年1月18日

【トレンドマイクロ、Cドライブをフォーマットする新種ウイルスを警告】
トレンドマイクロが、新種ウイルス情報として「JS_GIGGER.A」「PE_DONUT.A」について注意を警告へ。「JS_GIGGER.A」は、JavaScriptで記述されたプログラム。再起動時にパソコンのCドライブをフォーマットしてしまう破壊活動をする。また「PE_DONUT.A」は、マイクロソフトの「.NET」に対応したソフトウェアに感染するウイルスである

impress Watch

2002年1月18日

【総務省、2.4GHz帯無線の高度化と準ミリ波帯無線ネットに向けて省令改正へ】
総務省が、「2.4GHz帯を使用する無線システムの高度化」と「準ミリ波帯の周波数の電波を利用する広帯域移動アクセスシステムの導入」などに関して、電波法施行規則などの一部改正を行なうと発表。同省では、速やかな関係省令および告示の公布・施行を予定している

impress Watch

2002年1月18日

【2.4GHz無線LAN、IEEE 802.11gへの準備は万端?】
総務省が、2.4GHz帯の小電力データ通信システム(無線LAN)でOFDM方式の利用を許可する方針を決定へ。これにより、2001年11月にIEEEで暫定承認された「IEEE 802.11g」が国内でも利用できるようになる。総務省では、早ければ2002年2月にも関連省令などを改正する構えだ。OFDM方式は。複数の搬送波を干渉することなく密に並べるため。狭い周波数の範囲を効率的に利用できるのが特徴。総務省では。20Mbps以上の通信スピードを実現できるとしている。
・製品はいつ?
・ソニーも開発中

ZDNet News

2002年1月18日

【Xboxが多機能デバイスに変身したら「HomeStation」? 】
Microsoftに詳しいアナリストらによると、同社のゲーム機「Xbox」はいずれ、電子メールからビデオ録画に至るあらゆる機能をコントロールする「汎用ホームデバイス」に変身するのだという。
・PC市場に与える影響は?

ZDNet News

2002年1月18日

【DDIポケット、128KbpsのAirH"サービスを3月26日開始】
DDIポケットが、128Kbpsに対応したAirH"サービスを2002年3月26日から開始すると発表。現在提供している32Kbpsパケット通信「つなぎ放題コース」のオプションサービス「オプション128」として提供するもので、オプション料金は月額3500円である。
・試験サービスモニター募集は25日から

ZDNet News

2002年1月18日

【ストリーミングメディアの本格的成長は2005年】
英国の通信/メディアコンサルタント会社Analysysが、ストリーミングビデオが本格的な成長を見せるのは4〜5年先になるだろうとの調査報告を発表へ。それによると、2006年までに2億ドルの売上を上げるようになるだろうとしている

ZDNet News

2002年1月18日

【サンの『Solaris』にセキュリティーホール】
米サン・マイクロシステムズの『Solaris』をはじめ、UNIXベースのオペレーティング・システム(OS)にセキュリティーホールが発見されてから2ヵ月になる。セキュリティー専門家は、ハッカーたちが、このセキュリティーホールを使って、インターネット上のサーバーに不正侵入していると発表した。この不具合は一般的に「バッファー・オーバーフロー」と呼ばれているものである

CNET

2002年1月18日

【時事タイムス放送社に第一種電気通信事業の許可、事業開始予定日は4月1日より】
北海道総合通信局が、時事タイムス放送社に対して第一種電気通信事業許可を交付したと発表。同社は、北海道釧路市内の一部をサービスエリアとしたケーブルテレビ会社で、インターネット接続サービスを予定している

RBB-TODAY

2002年1月18日

【2km?2.5km?1.5Mから8M ADSLサービスに乗り換えるポイントは「距離」】
G.dmtによる8MタイプのADSLサービスが各社からアナウンスされるようになって、かれこれ半年。従来から.G.lite AnnexCによる1.5MタイプのADSLサービスを提供していた事業者もほとんどが8Mサービスの提供を開始、これにともない、1.5Mのみのサービスメニューから、1.5Mと8Mの両方を提供するサービスメニュー、ないし8Mのみのメニューへと移行しつつある。驚くことに、両方を提供している事業者では8Mサービスと1.5Mサービスに1,000円程度の価格差しかない。ヘビーユーザであれば、「それだったら8Mだよねー」ということになるわけだが、事はそう簡単ではない。8M(G.dmt)は1.5M(G.lite)よりも「遠距離の通信に弱い」のである・・・

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、1月17日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2002年1月17日

【スカパー、ブロードバンド向け試験サービスを有料化】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカイパーフェクTV)が、2002年2月から、ブロードバンド通信で動画などのコンテンツを配信する有料試験サービス「スカイパーフェクトBB」を開始へ。2001年7月から無料で試験サービスを始めていたが、コンテンツを大幅に拡充したうえで、課金など実用性の実験を始める。「スカイパーフェクトBB」は、NTT東西地域会社とNTTコミュニケーションズが提供するADSLや光サービスなどの接続サービス加入者が対象で、5月以降には本格的な商用サービスに移行する予定である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月17日

【NTTと民放3社が提携・高速ネットで番組配信】
NTTグループが、フジテレビジョン、TBS、テレビ朝日の民放3社とブロードバンド回線を使った放送事業で提携へ。民放3社が設立する新会社「トレソーラ」に資本参加し、2002年秋にも自社の光ファイバー回線等で家庭のパソコンに番組を配信する。NTTは、テレビ東京とも同事業で組んでいる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月17日

【光通信網、構築コスト半減・三井物産など、伊社製装置販売】
三井物産と理経が、光ファイバー網の構築コストを従来の半分にできるイタリア製の光伝送装置を発売へ。通信事業者などが導入すれば、光ファイバーによる超高速通信サービスを効率よく拡大できるという。両社は、伊ピレリの通信部門の製品「ギガビットイーサネット分岐型光伝送装置」を日本で販売する。同装置は光ファイバーを集積している通信事業者の局舎に置くOLT(光加入者線局舎側装置)と、利用者側に置くONU(光加入者線終端装置)で構成される。通常、通信事業者は、光ファイバーを局舎から100本程度の束の状態で利用者の近隣(電柱など)まで敷設するが、新装置を導入すると、1本の光ファイバーを終端部分で32本に分岐できる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月17日

【富士通、40ギガビット対応のWDM用光送信装置】
富士通が、次世代WDMシステムに組み込む基幹装置である40Gbps対応の光送信装置を開発したと発表へ。電気・光信号変換部品や光源レーザーなどの各種部品を一体化した。WDMシステムのメーカーは、従来のように部品を個別に取り寄せ、制御回路を自前で用意する必要がなくなるという。2002年3月にサンプル出荷を開始する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月17日

【住友電工、WDM対応の光ファイバー・都市内通信網向けに販売】
住友電気工業が、通信回線の高速・大容量化に欠かせないWWDM伝送に適した2種類の光ファイバーを開発したと発表。開発したのはノンゼロ分散シフト光ファイバーの「PureMetro」と、シングルモード光ファイバーの「PureBand」。ファイバー中の酸素・水素成分を減らすことで光信号の損失を低く抑えたのが特徴である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月17日

【パッチ自動ダウンロードのトラブルで危険度を増すIEのセキュリティーホール】
数ヵ月前に『インターネット・エクスプローラ』(IE)に発見され、すでに修正パッチが発表されているセキュリティーホールの悪用方法の詳細が、ウェブ上に公開された。ところが米マイクロソフト社では、パッチの自動ダウンロードに技術的な問題が発生しているため、一部のXPユーザーは危険な状態にさらされている可能性があると、同社は認めた

WIred News

2002年1月17日

【スカパー!、ブロードバンドコンテンツ配信サービス“SKY Perfect BB”のトライアルを開始】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、ブロードバンドコンテンツ配信サービス“SKY Perfect BB”(スカパー! BB)の有料トライアルサービスを、2002年2月1日に開始すると発表。同社は、ブロードバンドコンテンツ配信サービスの本格稼動を2002年5月以降に開始する予定としており、今回の有料トライアルサービスは本サービス開始に向けた最終段階として、課金まで含め実用性を確認するためのものになる

ASCII24

2002年1月17日

【ウェブ・サービス、04年には大企業に普及 米調査 】
米ガートナーが、2002年は企業が開発者とともにウェブ・サービスに関心を持ち、取り組みを始める年になり、2004年には「フォーチュン2000」に名を連ねる優良企業の多くが、新しいソリューションとしてウェ・サービスを採用するとの調査報告を発表へ。ウェブ・サービスは、標準的なインターネット技術を利用したソフトウエア群。ウェブ・サービスを組み合わせてることで、企業側はシステム開発コストを大幅に削減でき、しかも各種ITシステム間で連携可能なアプリケーションを構築できる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月17日

【無線LAN高速化へ OFDM方式導入認める 総務省】
総務省の電波監理審議会が、2.4GHz帯を利用する無線システムの高速化のため、無線LANに直交周波数分割多重(OFDM)方式を導入する無線設備規則の改正を認めたという。OFDM方式が認められると、現在は最大伝送速度が11Mbpsとなっている無線LANで、20Mbps以上の高速通信も可能になる。改正は2002年2月中に施行される

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月17日

【2チャンネル体制へ/音楽専門 スペースシャワー】
日本最大のCS音楽専門局「スペースシャワーTV」を運営する委託放送事業者スペースシャワーネットワークが、豪ニューズコーポレーション傘下のニューズ・ブロードキャスティング・ジャパンが運営するアジア最大の音楽専門局「Channel[V]」事業部門を継承し、2002年4月1日より同チャンネルを「スペースシャワー ビデオミュージックチャンネル(VMC)」に名称変更すると発表へ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月17日

【蓄積型放送サービスへ/イーピー放送の約款認可】
総務省が、東経110度CSデジタル放送の委託放送事業者「イーピー放送」に対して、蓄積放送に関連する規定を追加した有料放送契約約款を認可へ。蓄積放送に本格的に対応した契約約款の認可は初。早ければ2002年3月から蓄積放送サービスがスタートする。なお蓄積放送とは、放送された番組を受信機内のハードディスクに自動的に蓄積、更新して利用するもので、自分の都合のよい時間に必要な番組だけを選んで視聴することなどができる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月17日

【次期CS放送対応TV、三洋発売へ】
三洋電機が、東経110度CSを使ったCSデジタル放送が受信できる業界初のテレビ「VIZON(ヴィゾン)」シリーズ3機種を、2002年3月1日から順次発売すると発表へ。36型、32型、28型3機種である

Bit by Bit

2002年1月17日

【次期CSプラット・ワン、3月は無料放送】
三菱商事、日本テレビ放送網、WOWOWなどが出資している次期CSデジタル放送サービス会社のプラット・ワンが、2002年2月の試験放送、3月の無料放送を経て、同年4月から料金を徴収する本放送を開始する方針を決定へ。同社のコンテンツの目玉は、同年3月30日に開幕するプロ野球・巨人戦を試合開始前の練習から試合終了まで完全生中継するスポーツチャンネルである

Bit by Bit

2002年1月17日

【アットホームジャパンがホットスポット・サービスに進出】
ケーブルインターネット事業者のアットホームジャパンが、早ければ2002年4月にも、長野県でホットスポット・サービスを開始へ。同社は4月から長野県の須坂市と上高井郡小布施町でケーブルインターネットのサービスを開始するが、それに合わせてホットスポット・サービスの提供にも乗り出す考えである。なおホットスポット・サービスとは、多くの人が集まる場所に無線の基地局を設置して、ノート・パソコンなどからインターネットに高速に接続できるようにするサービスである

IT Proニュース

2002年1月17日

【NTTのBフレッツは12月末で約5100回線 3カ月で1600回線の伸びにとどまる】
NTT東日本とNTT西日本が提供中のFTTHサービス「Bフレッツ」の加入状況が明らかに。2001年12月末時点で、開通回線数は約5100、申し込み数は約2万。開通数の内訳は、NTT東日本が約3500、NTT西日本が約1600である。申し込み数の内訳は、NTT東日本が約1万4000、NTT西日本が約6000。2001年9月末と比べた3カ月間の増加数は、開通数で約1600、申し込み数で約7600にとどまっている

BizTech

日経コミュニケーション

2002年1月17日

【スカパー!がコンテンツ配信を5月商用化 2月からフレッツ・ADSL対象にトライアル】
CSディジタル放送「SKY PerfecTV!」を運営するスカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー!)が、2002年2月1日から、NTT東西地域会社の地域IP網を利用したコンテンツ配信サービス「スカパー!BB」のトライアルを開始へ。トライアルの対象は,東西NTTが提供するADSLサービス「フレッツ・ADSL」の利用者のうち東京都内と大阪府内の居住者。60社以上が、無料、有料を合わせてファイル数で550超のコンテンツを用意する。トライアルが一定の成果を挙げれば、2002年5月1日から本サービスに移行する予定だ。サービス提供地域も段階的に全国に広げていくとしている

BizTech

日経コミュニケーション

2002年1月17日

【NTT、東西NTTの出向者を5月から新会社で受け入れへ】
NTTの宮津純一郎社長が、定例会見で、NTT東西地域会社の約10万人の社員を地域別に新設する保守会社に出向させることを主眼とした、両社の経営合理化策の実施計画を明らかに。2002年3月までに出向候補となる社員に打診を行ない、同年4月に内示する。そのうえで、同年5月にも新会社を設立して受け入れを開始するとしている

BizTech

2002年1月17日

【MSNの加入者が3カ月で120万人増加、全米で800万人以上に】
米Microsoftが、米国でのMSNの加入者数が過去3カ月間に120万人以上増加したと発表。今回のMSN新規加入者の増加率は、同期間でのAOLの新規加入者数の増加率を初めて超えたという。加入者増加の要因は、前年10月にリリースしたMSNサービスの新版「MSN 7」とみられている

BizTech

2002年1月17日

【ヤマハ、ISDN/ブロードバンド対応の無線ルータ】
ヤマハが、家庭やSOHO向けのブロードバンド無線ルーター「ネットボランチ RTW65i」を、2002年1月25日に発売すると発表。2001年11月に発売した「RTW65b」がADSL/ケーブルテレビなどのブロードバンド回線のみに対応していたのに対し、RTW65iはISDN回線にも利用できるのが特徴。価格はオープンだが実売予想価格は4万4800円程度になる見込みである

BizTech

2002年1月17日

【スカパー、ブロードバンドコンテンツを有料配信する「SKY Perfect BB」】
通信衛星による放送事業を展開するスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、2002年2月1日より動画配信サービス「SKY Perfect BB(スカパー!BB)」の試験サービスを開始へ。東京都と大阪府のフレッツ・ADSL、Bフレッツ利用者、およびNTTコミュニケーションズの「OCN ADSLサービス(A)」プランを利用する東京23区内のユーザーを対象に2002年4月30日まで行ない、同年5月以降の全国サービス提供を目指す。料金は番組ごとの課金を基本とし、月額100〜2000円に設定する。プロモーションチャンネルなどの無料コンテンツも一部用意されている

impress Watch

2002年1月17日

【米国のデジタル音楽配信市場は2006年に16億ドル〜会員制サービスが支配的に】
米Jupiter Media Metrixが、米国のデジタル音楽配信市場に関する調査報告を発表へ。会員制サービスや有料ダウンロードなどのデジタル音楽配信市場は、2006年には16億ドルに達し、このうち会員制サービスの売上が全体の63%に当たる10億ドルを占めるようになると予測している。同社では、会員制デジタル音楽配信サービス市場は、2003年にはデジタル音楽市場で支配的となるとしている

impress Watch

2002年1月17日

【MIS、「街角無線インターネット」をホテルや駐車場に拡大】
モバイルインターネットサービス(MIS)が行なっているIEEE802.11b準拠の無線を使った「街角無線インターネット」実験のエリアが拡大している。今回追加された実験スポットは、東京・港区新橋の第一ホテル東京、東京・千代田区内幸町の第一ホテルアネックス、パーク24株式会社が展開している時間貸し駐車場「タイムズ」、および森ビル株式会社が運営する「アークヒルズ」。同社によると、2002年4月には商用サービスを開始する予定である

impress Watch

2002年1月17日

【おとりSolarisサーバに攻撃】
おとりネットワークを使ってインターネット攻撃の観察・調査を行なっているHoneynet Projectが明らかにしたところによると、同プロジェクトの監視下で、何者かがSolaris搭載のおとりサーバに侵入したという。利用されたセキュリティホールは、Solaris、AIX、HP-UXなどのUNIX系OSで2カ月前に報告されたバッファオーバーフローの問題。早急にパッチをダウンロードするよう呼びかけている。
詳細記事
「CDEの脆弱性を突き、Solarisサーバに侵入」

ZDNet News

ZDNet News

2002年1月17日

【Jupiter、オンライン音楽市場の売上見通しを下方修正】
インターネット調査会社のJupiter Media Metrixが、オンライン音楽市場の5年後の売上見通しを11.3%下方修正へ。その理由として、経済の弱体化と音楽市場全体の伸び悩み、そしてオンライン音楽サービスの立ち上げが予定よりも遅れたことを挙げている。だがそれでもこの予測値は、2001年のオンライン音楽市場の売上高に比べると、大きな成長を示すものだ。
・横行する無料音楽交換

ZDNet News

2002年1月17日

【スカパー、コンテンツのネット配信を2月1日スタート】
スカイパーフェクトコミュニケーションズが、コンテンツをインターネットで配信する「スカパー!BB」の試験サービスを、2002年2月1日にスタートすると発表へ。「朝日ニュースター」「コンピュータチャンネル」「Jスカイスポーツ」など48社約500タイトルのコンテンツを、ストリーミングによりオンデマンドで視聴できる。2002年4月30日まで試験サービスを実施した後、同年5月にも本サービスに移行する。フレッツ・ADSLとアッカ+OCNのユーザーが対象である。
関連記事
「スカパー、ブロードバンドコンテンツの配信を本格化」

ZDNet News

ZDNet News

2002年1月17日

【ブロードバンド普及政策の実施を求める動き】
TechNetが、ブッシュ政権に対して、税制上の優遇措置や規制緩和により、ブロードバンドの普及策の実施を求める内容の報告書を発表したという

ZDNet News

2002年1月17日

【「.name」ドメイン登録開始】
Global Name Registryが、新ドメイン「.name」の登録受け付けを開始へ。nameは、先に英国で受け付けが開始された「.me.uk」と同じく、個人名による利用を見込んでいる

ZDNet News

2002年1月17日

【IEにセキュリティーバグが続出】
米マイクロソフトのInternet Explorer 6.0(IE 6.0)には、新しいプライバシー対策が施されている。しかし、セキュリティー専門家によると、『Windows Media Player』のセキュリティー不具合が原因で、新機能が役に立たなくなる可能性があるという。
・混乱を招く解決策

CNET

2002年1月17日

【NTT西、自宅・収容局間の距離を測定できるコーナーを開設。プラン選択の一助に】
NTT西日本が、フレッツシリーズのホームページ内に、自宅・収容局間の距離を測定することのできるコーナーを開設へ。「プラン選択参考ツール」と名づけられたこのコーナーは、フレッツ・ADSLへの加入を検討しているユーザーを対象に、8Mサービスと1.5Mサービスのどちらのサービスを利用すべきかの、判断の一助となるよう設置されたもの。同様の趣旨を持つサービスは、すでにアッカネットワークスなどからも提供されている

RBB-TODAY

連絡事項

【メール配信障害の報告とお詫び】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、昨年末より、メール配信を希望されているユーザ様で、遅延や(場合によっては未配)が生じております。昨年暮れにインターネット回線の切替工事を実施しましたが、その際に、メール送信(SMTP)サーバへの論理(物理)距離が大きくなり、送信処理がスムーズに行なわれなくなったことが原因です。
現在、是正対策を進めておりますが、本復旧にはしばらく時間のかかることが予想されます。
ユーザ様のメール情報は全て保管されておりますが、しばらくの間、配信メールの届かない場合があることを(上記の理由により)ご了承ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

連絡事項

2002年1月16日

【子供向け検索、有害情報削除を・保護者の9割】
ポータルサイト大手「goo」を運営するNTT-Xと三菱総合研究所が実施した、保護者を対象とした子供のネット利用に関する調査結果によると、「子供向けサイト検索サービスには有害情報の削除機能が必要」と、保護者の9割以上が、子供がネット上でポルノなどの有害な情報に接することを心配していることが明らかに

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月16日

【電通と東北新社、ディズニーから独占テレビ放映権】
電通が、番組・CM制作会社の東北新社と共同で、米ウォルト・ディズニー社から同社の映画やアニメ150-160作品の日本におけるテレビ放映権を獲得へ。投資額は100億円以上とみられる。取得したのは、映画専門チャンネルを除く、NHKや民放など地上波テレビ局やBS放送会社など向けの独占放映権である

NIKKEI NET産業・流通

2002年1月16日

【『2002 CESレポートVol.7』ホームサーバー/ホームネットワークの時代は無線LANとともに?】
先日開催された“2002 International CES”の基調講演で、米マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長兼チーフソフトウェアアーキテクトが、パソコンをプラットフォームとした家庭内ネットワーク構築というコンセプトのもと、Windows XPパソコンをホームサーバー化する技術、“Freestyle”と“Mira”を発表した。
・鮮明になってきたWindows XPとWindows CE.NETの役割
・ホームサーバーの課題はインターフェース
・家庭内ネットワークの主役はIEEE 802.11aか?

ASCII24

2002年1月16日

【「株主系事業者優先論」 CSデジタル放送の課題パート2(下)】
スカイパーフェクTVの統合パックは、「コア」と呼ばれる29の基本チャンネル群に、5つの「ティア」から1つを選んでセット契約することになっている。選択制である「ティア」は、本来なら音楽やスポーツなどジャンル別に構成する予定だったが、それも事業者間の利害関係が入り組んで実現しなかった。その結果、5つの「ティア」は各特徴を打ち出せず、加入者に選択してもらう際のアピール材料を欠くことになった・・・
・決まらない事業者間の配分
・2つの衛星で異なる視聴者数
・良質コンテンツの事業者育成を

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月16日

【Vポータルを開始/16日からNTTコム】
NTTコミュニケーションズが、電話や携帯電話から音声でインターネットを利用できる「Vポータル」を本格開始すると発表。現在行なっている試行サービスは月2万〜3万件のアクセスだが、本格サービスで2002年度は週2、3回アクセスするユーザーが数十万人程度まで増えることを目標としている。Vポータルは「0570・0033・03」のアクセス番号に電話すると、ユーザーの音声を自働認識し、VoiceXMLで記述されたコンテンツを利用できる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月16日

【携帯やPHSの出荷、6カ月続けて前年割れ】
電子情報技術産業協会が発表した、2001年11月の移動電話の国内出荷実績によると、323万台と前年同月に比べ24.2%減ったという。前年割れは2001年6月から6カ月連続。新規加入者の頭打ちと、買い替えを促すと期待された次世代携帯「FOMA」の普及が進んでいないことが原因としている

asahi.com

2002年1月16日

【放送・通信分離反対声明採択へ…民放連】
日本民間放送連盟が、政府・IT戦略本部の規制改革専門調査会がまとめた放送・通信業界をハード(設備部門)とソフト(番組制作部門)とに分離する案に対し、反対声明を発表する方針を固めたという。民放連は、2002年1月17日に緊急対策委員会を開き、業務分離問題に対応する専門部会を設置するとしている

Yomiuri On-Line

2002年1月16日

【インターネット・アクセス機器市場の年平均成長率は41.6%】
米Cahners Business InformationのIn-Stat/MDRが米、「2000-2005年における世界インターネット・アクセス機器市場の年平均成長率(CAGR)は41.6%」などとする調査結果を発表へ。なお、インターネット・アクセス機器とは、パソコン、携帯電話、インターネット対応のセットトップ・ボックス、インターネット専用端末、情報家電の総称である

BizTech

2002年1月16日

【電通、東北新社と共同でウォルト・ディズニー作品の独占放映権を購入】
電通が、テレビ放映権販売大手の東北新社と共同で、米国ウォルト・ディズニー社と、同社作品の日本国内地上波および民法テレビBSデジタルなど一部ペイテレビ向けの独占放映権購入の契約を締結したと発表。対象作品は1999年から2001年までの3年間の作品

BizTech

2002年1月16日

【スカパー!がコンテンツ配信を5月商用化、2月からトライアル】
CSディジタル放送「SKY PerfecTV!」を運営するスカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー!)が、2002年2月1日からNTT東西地域会社の地域IP網を利用したコンテンツ配信サービス「スカパー!BB」のトライアルを開始へ。トライアルの対象は、東西NTTが提供するADSLサービス「フレッツ・ADSL」の利用者のうち、東京都内と大阪府内の居住者。トライアルが一定の成果を挙げれば、2002年5月1日から本サービスに移行する予定である

BizTech

2002年1月16日

【マイクロソフトの更新ソフトに見せかけたウイルス「ジガー」が登場】
米マイクロソフトのアップグレードソフトに見せかけた新種のワーム型コンピューターウイルス「ジガー」の感染が警告されている。ジガーは、感染するとハードディスクにあるファイルがすべて消去されるが、感染のスピードは現在のところ非常にゆっくりとしたペースにとどまっているという

BizTech

2002年1月16日

【三洋、BS/110度CSデジタル放送チューナー搭載テレビ発表】
三洋電機が、BSデジタル放送/110度CSデジタル放送に対応するチューナーを内蔵するテレビ「VIZON(ヴィゾン)」3機種を発表へ。価格はオープンで、実売想定価格は28型の標準画質テレビが15万円前後、32型のハイビジョンテレビが30万円前後、36型のハイビジョンテレビが40万円前後。2002年3月1日から順次発売する

BizTech

2002年1月16日

【NEC、8MbpsADSLモデム内蔵のワイヤレスルーター発売】
NECとNECアクセステクニカが、同社のワイヤレスブロードバンドルータ「WARPSTARΔ(ワープスターデルタ」)シリーズの新製品として、ADSL8Mbpsサービス対応モデムを内蔵した「Aterm WDR85FH」を発売すると発表。出荷は2002年2月上旬で、価格はいずれもオープンである

BizTech

2002年1月16日

【総務省、2002年度の電気通信サービスモニターを一般から1000名募集】
総務省が、2002年度の電気通信サービスモニターを全国から1000名募集へ。募集期間は2002年1月21日から同2月22日までで、地域ごとに設置されている通信局に葉書で申し込める。対象となるのは、電話・インターネットなどの電気通信サービスに感心のある満20歳以上の人である

impress Watch

2002年1月16日

【メルコとコレガ、ルータのスループット表記方法について対立】
メルコが、総合カタログの2月号で「“スループット”の表記方法にご注意!」と題して、実際の環境に即した実測値として自社とコレガのルータの測定値を公表した。これに対し、コレガはその表記について「本来の性能が発揮できていない」とWebサイト上で反論を行なった。論点は測定方法の違いによるものである

impress Watch

2002年1月16日

【ストリーミング広告“特有”の問題とは――Jストリーム 】
ブロードバンド環境が整えば、ストリーミング広告も実現可能になる。EC研究会フォーラムでは、ストリーミング・ソリューションを提供するJストリームの白石清社長が、ストリーミング広告が抱える課題をいくつか紹介している。
・「肖像権は処理方法が未解決」
・「広告ならではの処理が必要」

ZDNet News

2002年1月16日

【Philipsが低価格デジタルTVチップを発表】
Philips Semiconductorsが、デジタルTV用の低価格チップ「SAA7108A/09A HD-CODEC」を発表へ。同チップのコーデックは、デジタルTV信号をデコードし、TV画面だけでなくコンピュータのモニタでも表示できるようにするためのトランスレータの役割を果たす。SDTVとHDTVの2つのデジタルテレビ標準を統合したものとしては同チップが初めてになる

ZDNet News

2002年1月16日

【ICQソフトにバッファオーバーフローの問題】
AOL Time Warnerが、同社のインスタントメッセージ(IM)ソフトICQのユーザーに対して「ICQ Voice Video  & Games」にバッファオーバーフローの問題があることを明らかに。警告によると影響を受けるのは、2001年10月にリリースされたバージョン2001b以前のWindows版。同社は早急なアップグレードを呼びかけている。
詳細記事
「AIMに続き、ICQにもバッファオーバーフローの問題」

ZDNet News

ZDNet News

2002年1月16日

【フィリップスはデジタルテレビの主流になるか?】
フィリップスが、『SAA7108A/09A HD-CODEC』と名付けた新しいコーデックチップを発表した。このチップは、デジタルテレビの信号をデコードして、普通のテレビやコンピューター用のディスプレーで見られるようにするもの。これは、デジタルテレビの標準テレビ(SDTV)と高品位テレビ(HDTV)という2つの標準に同時に対応する初めてのものになる。アナリストは、このチップを使ってメーカーが低価格のデジタルテレビ受信機を製造できるため、年内にも、多くの視聴者が無料でデジタル放送を見られるようになるとみている

CNET

2002年1月16日

【総務省発表の2001年12月末のDSL普及状況、全国で150万加入を突破。NTTフレッツに盛り返しの兆しも】
総務省が、NTT回線を利用するDSLについて、2001年12月末の加入者数を公表へ。それによると、12月末日時点での全国での加入総数は1,524,348。前回11月末分の発表と比較すると、全国で319,784の増加となっている。12月の動きでポイントとなりそうなのは、フレッツ・ADSLの加入ペースの大幅アップである

RBB-TODAY

[2002年1月15日は休刊日です]

2002年1月15日

【DSLの加入、150万世帯超す・昨年末】
DSLサービスの加入が、2001年末時点で150万世帯を突破へ。DSLは、2001年半ばから新規参入が相次ぎ、料金低下と高速化が一気に進んでいる。2000年末に加入が1万世帯に満たなかったDSLは、ブロードバンド通信の主役に成長してきた

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月15日

【米、高速ネット普及促進・設備開放義務を解除】
米連邦通信委員会(FCC)が、ブロードバンド通信の普及へ向けて、これまで地域通信大手に課してきた末端回線や設備の開放義務づけの緩和など、規制緩和策の検討に着手へ。DSLの設備投資を活発化させ、ケーブルテレビや携帯電話との競争を促し安価で高品質なサービス拡大につなげるのが狙いである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月15日

【日経CNBC、加入世帯400万突破・有料ニュース放送で初】
ケーブルテレビやCS放送で24時間経済ニュースを放送している日経CNBCの加入世帯が400万を突破へ。2001年末に加入世帯が407万695になったという。国内のニュース専門有料チャンネルで加入世帯が400万を突破するのは初めてである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月15日

【NTTの「Lモード」苦戦・開始半年で契約5万件】
NTT東西地域会社が、固定電話を使ったインターネット接続サービス「Lモード」の契約数がサービス開始から半年後の2001年12月末時点で5万400件となったことを明らかに。当初の契約獲得目標は初年度100万―150万件だったが、Lモードに対応した端末機の価格が従来のファクス電話機と比べ高額だったことなどから契約件数が伸び悩み、苦戦を強いられている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月15日

【「DSL」150万件、昨年末に突破 】
総務省が、高速インターネット通信サービス「DSL」(デジタル加入者回線)の契約者が昨年12月末時点で152万4348件に達したと発表した。12月の契約者数も前月末に比べて31万9784件増え、1999年のサービス開始以来、単月としては過去最高の伸びとなった。2000年末の累計契約者数は9723件にとどまっていたが、NTT東西が本格参入したことに加え、ヤフー・ソフトバンクグループが昨年9月に格安料金を導入したことで、市場が急速に拡大、契約数は毎月30万件前後で推移している。

Bit by Bit

2002年1月15日

【子供の8割がパソコンを利用/民間調査】
インターネット・ポータルサイトの「goo」を運営するNTT‐Xが、三菱総合研究所と共同で実施した「子供とインターネットに関する調査」結果結果を明らかに。それによると、子供がパソコンを利用しているかどうかについて、「利用している」と答えたのは82%、「利用していない」と答えたのは18%とだったという

Bit by Bit

2002年1月15日

【家庭用ゲーム機売上高、昨年12月は前年の3.5倍】
2001年12月の国内の家庭用ゲーム機の売上高が446億円と前年同期に比べ3.5倍になったことが、ゲーム雑誌出版「エンターブレイン」のまとめで明らかに。ゲーム機とソフトを合わせたゲーム機業界全体の売上高は、905億円で、前年比41%増という好調な年末商戦となっている

Yomiuri On-Line

2002年1月15日

【注意! 危険度「高」のGiggerウイルス】
複数のウイルス研究者が、潜在的な危険性の高い新しいウイルス「JS.Gigger.A」を発見したという。このウイルスは、コンピュータに感染すると、内部のファイルをすべて削除し、Cドライブのフォーマットも行なうという。同ウイルスはJavaScriptで書かれており、電子メールを通じて感染を広げるタイプのワームで、マイクロソフトのOutlookのアドレス帳に書かれたアドレス宛てに、自身を送り付けることによって感染を広める

ZDNet News

2002年1月15日

【ADSL、昨年末に150万回線突破――総務省発表】
総務省が、DSLの普及状況を公開へ。それによると、2001年12月末の時点での加入者数は152万4348回線となっている。2001年11月末で120万4564回線だったので、約32万回線増加したことになる。なおNTTシェアは、引き続き下落傾向にあるという

ZDNet News

2002年1月15日

【マンションはバックボーンがGビット時代へ。長谷工は10Mbps/100Mbpsを選べるサービスを開始】
集合住宅購入時の必須事項として、最近ではインターネット接続が含まれつつあり、逆に、定額のブロードバンド接続を装備しない新築集合住宅は、魅力が薄れかねない状態になりつつあるかもしれない・・・今回、長谷工コーポレーションが商品化したものは、100Mbpsのインターネット上位接続と、バックボーンにGビットを持つインターネットマンションである。また、自由加入で24時間常時接続は当然とし、さらに他社と差別化をはかるために、通信速度も選べる仕組みを取り入れている

RBB-TODAY

[2002年1月12-14日は臨時休刊日です]


2002年1月11日

【ネット利用者、8割が通販体験・情報漏えいが不安】
インターネットを使った調査会社のマクロミルが、インターネット利用者のネット通信販売利用に関する調査結果を発表へ。それによると、ネット通販の利用経験は8割以上だが、なんらかの不安を感じている人も約7割いることがわかったという。具体的には個人情報の漏えいなどで、セキュリティーの向上が課題となっている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月11日

【2001年末の移動電話契約総数、900万台割れ】
移動電話(携帯電話・PHS)各社がまとめた2001年末の契約総数(稼働ベース、速報値)によると、前年末比約891万台の増加にとどまったという。新規契約から解約を差し引いた年間の純増台数が900万台を割ったのは、統計を取り始めた1996年以来初めてとなる。各社は新サービス投入を急いでいるが、市場の減速が浮き彫りになっている

NIKKEI NET産業・流通

2002年1月11日

【ブレインリンクス、ADSLモデム内蔵のIP電話機を投入】
通信機器ベンチャーのブレインリンクスが、2002年春に、ADSLモデム内蔵のIP電話機を市場投入へ。ADSLユーザーのインターネット接続とIP電話を1台で実現する宅内端末である。同社は近く韓国の通信機器メーカーと業務提携する。同社のゲートウエー機能付きIP電話機「ネットトーク」に、韓国製のモデム基板を埋め込み、IP電話機の本来機能であるIPパケット変換と、モデム機能を統合するという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年1月11日

【NEC、メトロ通信網向けのギガビット多重光伝送装置5製品の販売を開始】
NECが、メトロ通信網向けのGigabit Ethernet多重光伝送装置“SpectralWave MGシリーズ”3製品と“SpectralWave Metroシリーズ”2製品の国内外での販売を開始したと発表へ。価格は問い合わせとなる

ASCII24

2002年1月11日

【NTT-ME、インターネットの動画コンテンツをテレビで楽しめるブロードバンドチューナーを発売】
NTT-MEが、インターネットの動画コンテンツをテレビで楽しめるブロードバンドチューナー“わくわくステーションII-D”を発売すると発表。価格は4万9500円である。CPUが333MHzのx86互換プロセッサー、64MBメモリー/32MBフラッシュメモリー、OSがWindows CE 3.0、ウェブブラウザーはInternet Explorer 4.0、動画再生ソフトには『Windows Media Player』を搭載している

ASCII24

2002年1月11日

【日本テレコム、ブロードバンドコンテンツ配信サービス“J-VISION”の実験サービス開始】
日本テレコムが、ブロードバンドコンテンツ配信サービス“J-VISION”の実験サービスを開始したと発表。同サービスは、独自のコンテンツデータ圧縮技術によって、DVDに近いクオリティーの動画を、フルスクリーン・フルモーションでストリーミング配信するというもの。コンテンツの閲覧には専用プレーヤーソフト『J-VISION Player』を利用する。専用ソフトは、モニター専用ウェブページからダウンロードできる

ASCII24

2002年1月11日

【日本ユニシス、BtoB/BtoE分野におけるブロードバンドビジネスモデルの検証実験を開始】
日本ユニシスが、東京通信ネットワーク(TTNet)などパートナー企業と共同で、BtoB/BtoE分野におけるブロードバンドビジネスモデルの検証実験を、2002年3月末まで行なうと発表へ。検証テーマは、e-ラーニング、電子会議、遠隔地監視、モバイルツールとストレージの連携、リッチコンテンツ配信とコンテンツ課金、cID-RA実証実験となっており、参加企業は、これらのテーマをブロードバンド回線を介して検証するとしている

ASCII24

2002年1月11日

【昨年は倍増の2万4261件/ウイルス届け出 IPA集計】
情報処理振興事業協会(IPA)セキュリティーセンターが、2001年のコンピューターウイルスの届け出状況を明らかに。2001年の届け出件数は2万4261件で、前年を1万3152件上回り、倍増したという。また、2001年12月の届け出も前月比1134件増の3900件で過去最悪の月間届け出件数となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月11日

【格安「IP電話」の勝算 孫正義・ソフトバンク社長】
ソフトバンクが今春、IPと呼ばれるインターネットの仕組みを利用した電話サービス「BBフォン」を、全国一律3分7・5円の格安料金でスタートさせる。IP電話はこれまでの電話に取って代わるのか? 孫正義社長に聞いてみた・・・

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月11日

【BSデジタル受信端末100万台に】
WOWOWの吉岡義朗社長が、定例記者会見で、2000年12月にスタートしたBSデジタル放送を受信できる端末の出荷台数が、2001年12月末現在の推定値で100万台に達したことを明らかに

Bit by Bit

2002年1月11日

【携帯・PHS合計で7279万台】
電気通信事業者協会が、2001年12月末時点の携帯電話とPHSの契約数を発表へ。それによると、携帯電話は6710万台、PHSは569万台で、合わせて7279万台に達した。昨年1年間で900万台近く増加したという

Bit by Bit

2002年1月11日

【超高速ネット通信可能なマンション売り出し】
日商岩井が、子会社を通じて、1Gbpsの超高速インターネットが利用できるブロードバンドマンションの販売に乗り出すという。全戸で1Gbpsの超高速ネット通信ができるマンションは国内で初めてとなる。毎月の利用料も使い放題で2000円前後と低価格のため、家庭へのブロードバンドの本格普及の先駆けにもなりそうだ。マンションは、日商岩井不動産が、パワードコムと提携して販売する

Yomiuri On-Line

2002年1月11日

【最大28回線の10ギガ・イーサを収容する超高速ルーター 米社製をネットワンが発売】
ネットワンシステムズが、米フォース10ネットワークスの超高速ルーター「E1200 イーサネットアグリゲーションルーター」を発売へ。10Gビット・イーサネットを最大28回線収容する

BizTech

日経コミュニケーション

2002年1月11日

【広告メールには「!広告!」と表記せよ--経産省が義務付け】
商業広告メールのタイトルには「!広告!」と表記せよ---経済産業省が、このような内容を含む「特定商取引に関する法律施行規則の一部を改正する省令」を公布へ。電子メールによる一方的な商業広告の送りつけ(迷惑メール)に対処したもので、迷惑メールに対して、タイトルに「!広告!」と表記することや、メールの受け取りを希望しない場合の連絡方法の表示などを義務付けている

BizTech

2002年1月11日

【日本テレコム、ブロードバンドコンテンツ配信実験開始】
日本テレコムが、同社の独自技術によるブロードバンドコンテンツ配信サービス「J-VISION(J-ビジョン)」の商用化を目指した実験サービスを開始へ。J-VISIONは、ブロードバンド向けコンテンツをインターネット上でストリーミング配信するサービスである

BizTech

2002年1月11日

【ビジー・ビー、生活情報中心のネット放送局開設】
ビジー・ビーが、生活情報を中心としたインターネット放送局「BB-station」を、2002年1月下旬に開設へ。画面上のチャネル・ボタンをクリックすることで映像番組を閲覧できるのが特徴である。閲覧は無料となっている

BizTech

2002年1月11日

【2001年ウイルス届け出状況は前年の2倍で過去最悪--IPA発表】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2001年12月度と2001年1年間のコンピュータ・ウイルスの届け出状況を発表へ。それによると、2001年12月の1カ月間で届け出のあった件数は3900件。これは月間届け出件数としては過去最悪となる。また、2001年1年間の届け出件数も2万4261件となり、前年の2倍で、過去最悪となった

BizTech

2002年1月11日

【米Symantec、「.NET」フレームワークを標的としたウィルスの発見を警告】
米Symantecが、Microsoftの「.NET」フレームワーク向けに作られた実行ファイルを標的とするウィルス「W32.Donut」を発見したと報告へ。W32.Donutは概念的なウィルスで、危険性や感染力は低いものの、ウィルス作成者が「.NET」アーキテクチャに関心を示していることや、フレームワークが普及する前に被害を与える方法を身につけようとしていることを示すものだとしている

impress Watch

2002年1月11日

【東京都内のCATV8社が提携「東京デジタルネットワーク」に】
東京都内で営業するケーブルテレビの8社が、業務提携をすることで合意へ。光ファイバ網の接続や番組の共同購入、放送・設備の共有化を行ない、「東京デジタルネットワーク」として運営を行なう予定である。なお、提携の事務局は、今年度は南東京ケーブルテレビに設置される

impress Watch

2002年1月11日

【三菱電機、10Mbps電力線モデム開発計画。まず2Mbpsタイプを海外向けに発売】
三菱電機が、米INARIと協力して、10Mbps以上の伝送能力を持つ電力線モデムの開発を行なうと発表。先行して2Mbps電力線モデムを、2002年春から北米とアジア向けに500ドル程度で発売するという

impress Watch

2002年1月11日

【有線ブロード、ブロードバンド事業の進捗を発表、1万人は目前】
有線ブロードネットワークスが、2001年12月31日時点での同社のブロードバンド事業の進捗を発表へ。それによると、契約者(開通者)数は2001年11月と比較して857人増えて9565人となっている。光ファイバによる100Mbpsでの接続サービスとしては初となる1万人の大台まで目前となっている

impress Watch

2002年1月11日

【日テレが語る“ブロードバンド戦略”とは】
いまや無視できない存在に成長してきたブロードバンドに対して、テレビ局はどのような姿勢で臨むのか? 開催されたEC研究会フォーラムでは、日本テレビ放送網のコンテンツ事業局コンテンツ事業推進部、平松英俊氏が同社のブロードバンド戦略について講演を行なった・・・
・テレビと連動が「必勝パターン」
・テレビの未公開シーンが有効?

ZDNet News

2002年1月11日

【“成層圏ブロードバンド中継局”の可能性を探る 25日にシンポ】
成層圏に浮かべた飛行船を中継局として利用するワイヤレスブロードバンド構想の実現に向け、課題や利用法を話し合うシンポジウムが、ハイパーメディアコンソーシアムの主催で、2002年1月25日に都内の明治記念館で開催されるという

ZDNet News

2002年1月11日

【「Badtrans.B」がワースト記録更新 IPA 】
情報処理振興事業協会(IPA)のセキュリティセンターが、2001年のウイルス届出状況を発表へ。全体の届出件数は2万4261件と前年(1万1109件)の2倍を超えたという。2001年12月は「Badtrans.B」が猛威を振るった。届出件数は3900件で、「Sircam」の被害が相次いだ同8月の2809件を大幅に上回り、単月ワースト記録を更新している

ZDNet News

2002年1月11日

【家庭用無線LAN技術でWi-Fiが勢力拡大】
アナリストたちが、家庭用の無線LANネットワークの普及を予測している。Cahners In-Stat/MDRのアナリストは、レポートで「カウチやプール、玄関先など、家庭環境の中に無線接続を求めるユーザーは増えている」と述べている。このレポートではまた、802.11b(Wi-Fi)が、競合するHomeRFよりも多くの市場シェアを占めるようになるだろうとしている。
詳細記事
「拡大する家庭内無線LAN市場――“Wi-Fi”優勢」

ZDNet News

ZDNet News

2002年1月11日

【NTT-MEが初のブロードバンド対応セットトップボックス発売】
NTT-MEが、ブロードバンド接続に対応したネット接続セットトップボックス『わくわくステーションII-D』を全国で発売へ。わくわくステーション・シリーズの新モデルで、ブロードバンド動画コンテンツをテレビのフル画面で再生できるという。10/100Base-TイーサネットポートでADSLモデムやケーブルモデムなどと接続。『Windows Media Player』で動画コンテンツを再生し、パソコンに比べて簡単な操作で映像などを楽しめるという

CNET

2002年1月11日

【usenもIPv6実証実験に参加。ノウハウの蓄積や既存コンテンツのIPv6対応の確認など】
有線ブロードネットワークスが、IPv6普及・高度化推進協議会の実施するIPv6アクセス実験に参加すると発表。同社の光ファイバインターネット接続サービスの利用者が対象で、最大50世帯のモニタを募集し、IPv6接続を提供する。実験期間は2002年1月から2002年3月までの予定である

RBB-TODAY

2002年1月11日

【ブロードバンド向けの地図検索サイト「MapionBB」、10日よりテストサービスを開始】
日本全国の地図とタウン情報の検索サービス「マピオン」を提供しているサイバーマップ・ジャパンが、ブロードバンド向けサービスとして「MapionBB」のテストサービスを開始へ。サービス期間は、2002年3月31日(予定)で、利用は無料となっている

RBB-TODAY

2002年1月11日

【有線ブロードネットワークス、2001年12月末のFTTHサービス利用者数は約9,500ユーザーに】
有線ブロードネットワークスが、2001年12月末時点でのブロードバンド事業の状況を発表へ。それによると、契約者数は9,565で、2001年11月末の数字からは約850の増加となっている

RBB-TODAY

2002年1月10日

【東京8社、CATV地域連合・ネット相互接続】
東京都心部のケーブルテレビ8社が、ネットワークの相互接続や番組の共同購入など広範に提携し、同事業を事実上統合へ。今後は「東京デジタルネットワーク(TDN)」グループとして一体運営する。8社の加入世帯数は2001年11月末で約50万で、隣接した事業者間での広範な提携は初めて。提携する8社は、東京ケーブルネットワーク、江戸川ケーブルテレビ、北ケーブルネットワーク、さくらケーブルテレビ、城北ニューメディア、豊島ケーブルネットワーク、南東京ケーブルテレビ、東京ベイネットワークである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月10日

【米ディレクTV、加入世帯13%増、昨年末】
米衛星放送最大手ディレクTVが、2001年の新規加入世帯数が134万となり、当初の予測を上回ったと発表へ。この結果、加入世帯の総数は前年末比13%増の1070万となった

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月10日

【有線ブロード、中高層住宅協と提携・新築マンションに割安の光通信】
有線ブロードネットワークスが、ワンルームマンション販売22社で構成する首都圏中高層住宅協会と提携して、同協会加盟社の物件に対し光ファイバーによる高速通信サービスを割安な料金で提供へ。有線ブロードは、光通信サービスの基本料を通常は月額4900円に、新築マンションで25戸以上が一括加入する場合に限って同2500円に設定している。同協会加盟社の物件ではさらに割安な料金に設定し、新築マンションの一括加入につなげる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月10日

【「オンライン」で米韓追撃――ゲーム機のネット接続本番、TV画面の文字表示課題】
家庭用ゲーム機のブロードバンド接続が2002年、相次いで始まる。狙いは、インターネットを利用して多くの人が参加できるオンラインゲームである。パソコン用が主流で米国や韓国で花開いたオンラインゲームだが、日本でも定額・常時接続化で普及する兆しがみえてきた。ゲーム機がオンラインゲームを日本の家庭に持ち込めるのか・・・?

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月10日

【日立電線、家庭向け光ファイバー通信装置を半値で小型化】
日立電線が、家庭向け光ファイバー通信(FTTH)に使う、データの経路制御機能と光・電気信号変換機能を一体化した新装置「OSWシリーズ」を開発へ。各家庭に直結する光ファイバー回線と局舎間の市内中継回線を結ぶ装置で、2つの機能を統合することで装置コストが約半分で済むという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月10日

【リアル、ティーボと提携】
ネット上の音声・画像再生ソフト最大手の米リアルネットワークスが、ハードディスクを記録媒体に使った録画装置「パーソナル・ビデオ・レコーダー(PVR)」の開発を手掛けるTivoと、同装置へのソフト搭載で提携したと発表。このソフトを搭載したティーボの録画装置は、2002年後半にも出荷される予定である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月10日

【NTT-ME、Bフレッツに対応した家庭内情報配線システム“ホームLAN”を発表】
NTT-MEが、システム変更が柔軟に行なえる家庭内LANを構築するための住宅情報配線システム“ホームLAN”の新製品として、Bフレッツなどのブロードバンドに標準で対応した『ホームLAN「ブロードバンドタイプ」』の販売を開始すると発表。ホームLANは、同社が提唱する新築住宅向けの家庭内情報配線システムで、スター型配管方式を基本として、電話、ISDN、LANを統合的に配線するもの。価格は、ホームLAN「ブロードバンドタイプ」(ブースタなし)が11万8000円、同(ブースタ付き)が17万4000円である

ASCII24

2002年1月10日

【文部科学省国立情報学研究所、光インターネットを用いた学術研究用ネットワーク“スーパーSINET”の運用を開始】
文部科学省国立情報学研究所が、光インターネットを用いた学術研究用ネットワーク“スーパーSINET”の運用を開始したと発表。同研究所は、ネットワークの開発にあたって、日本テレコムと2002年1月から3年3ヵ月間の共同研究契約を締結した。日本テレコムは東京、名古屋、大阪に、約30波長の光伝送システムを提供する

ASCII24

2002年1月10日

【NTT Com、“スーパーOCN DSLアクセスサービス”にパケットフィルタリング機能を追加】
NTTコミュニケーションズが、企業向けのインターネット総合サービス“スーパーOCN DSLアクセス”に“パケットフィルタリングサービス”を追加すると発表。同サービスは、インターネット(外部)からのアクセスに対してパケットフィルタリングを行なうもので、内部から外部へのアクセスは制限しない

ASCII24

2002年1月10日

【usenと都中協、光ファイバーインターネット接続サービスの包括的導入で覚書を締結】
有線ブロードネットワークスと首都圏中高層住宅協会が、usenの光ファイバー網を用いたインターネット接続サービスの包括的な導入方式に関する覚書を締結することで合意したと発表。同覚書は、usenの光ファイバーインターネット接続サービス“BROAD-GATE01”を、都中協の会員企業が建設するマンションに導入する際に適用されるものである

ASCII24

2002年1月10日

【曲がり角迎えたISP ニフティなど再編活発化か】
ニフティやBIGLOBEなど電機メーカー系のISPが転機を迎えている。料金定額制の定着や、ブロードバンド化に伴う競争激化で、接続事業の台所事情は厳しい上に、新たな収益源と期待するコンテンツ事業は、まだ十分に育っていない。昨年末には、最大手ニフティのソニーへの売却話が持ち上がるなど、再編の動きも活発化している・・・
・接続からコンテンツへ
・原点回帰目指す ニフティ
・サポート役返上なるか ソネット
・他社との垂直連携探る ビッグローブ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月10日

【スカパー累計登録者295万人/前年同期比30%増】
スカイパーフェクトコミュニケーションズが、2001年12月末時点の累計登録者が294万9435人になったと発表へ。12月の純増数は前年同月比3.3%増の6万347人。1年前の2000年12月は、同30%増だったが、これは撤退したディレクTVからの移行があったからで、そうした特殊事情を除けば、昨年12月末も着々と増加したことになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月10日

【IIJとJPNAP大阪の接続完了/一極集中から分散型へ】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、グループ企業のインターネットマルチフィードが2002年1月から本格サービスを開始した事業者間相互接続ポイント(IX)「JPNAP大阪」との接続を完了したと発表へ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月10日

【4割強が年賀状送信にインターネット利用 】
パソコン情報誌などを発行するアスキーが、同社のホームページで年末年始に行なった年賀状に関するアンケート調査結果を発表へ。それによると、年賀状の送信方法について、「ハガキで」と回答した人は97%だった。一方、電子メールや民間業者が提供するインターネットでの年賀状送信サービスを利用した人は43%だったという

Bit by Bit

2002年1月10日

【NTTコム、3月末でキャプテン撤退】
NTTコミュニケーションズが、ビデオテックス(文字図形情報ネットワーク)通信サービス「キャプテン」事業から、2002年3月末に撤退する方針を明らかに。インターネットの普及に伴い、利用者や情報提供企業が年々激減しているためで、ニューメディアの旗手として官主導でスタートしたキャプテンは、20年足らずで役割を終えることになる

Yomiuri On-Line

2002年1月10日

【NII、毎秒10Gビットの研究機関向け光ネット「スーパーSINET」を運用開始】
文部科学省国立情報学研究所(NII)が、国立の大学・研究機関など11機関を10Gbpsのデータ伝送速度で結ぶ光ネットワーク「スーパーSINET」の運用を開始したと発表へ。SINETは、国立大学など750機関を接続するインターネット・バックボーンであり、スーパーSINETはそれを補強するもの。特に遺伝子情報処理、高エネルギー物理学、宇宙・天文学、分散コンピューティングの4分野の研究に利用される

BizTech

2002年1月10日

【モバイル向け情報配信、マイクロソフトが2月から試験サービス】
マイクロソフトが、PDAなどのモバイル端末向けに、PHSを経由して情報を送り込む“プッシュ型”配信の試験サービスを開始すると発表へ。2002年2月4日より3カ月かけて実施し、試験サービスで得た結果は今後の製品やサービスの開発に役立てるとしている

BizTech

2002年1月10日

【Flashファイルに感染するウイルス出現】
Webブラウザ上のアニメーション技術として広く普及している「Macromedia Flash」のファイル(拡張子がswfのファイル)に感染するウイルス「SWF/LFM-926」が見つかったという。SWF/LFM-926は、感染したFlashファイルをダウンロードし、再生すると、感染したFlashファイルと同一ディレクトリにある他のFlashファイルに感染する

BizTech

2002年1月10日

【PS2の販売台数、年末1カ月間で世界で合計500万台に】
ソニー・コンピュータエンタテインメントが、「プレイステーション2」が2001年12月の約1カ月間で、全世界の実売台数が合計500万台(推定)に達したと発表へ

BizTech

2002年1月10日

【usen、首都圏中高層住宅協会のマンションに光ファイバの標準化検討】
有線ブロードネットワークスが、首都圏中高層住宅協会(都中協)と、光ファイバを使ったインターネット接続サービス「BROAD-GATE 01」の包括的な導入方式に関する覚書を締結すると発表。今回の覚書では、都中協が供給する新築および既存マンションに「BROAD-GATE 01」敷設の標準化を検討するというもの。これに基づいて、東京・高円寺で2002年1月15日に完成・入居予定のマンションに導入されるという

impress Watch

2002年1月10日

【NTT-ME、賃貸住宅2万2000戸を対象に月額1750円で100Mbpsサービスを提供】
NTT-MEが、都市基盤整備公団(都市公団)が2003年度までに首都圏で建設を予定している賃貸住宅2万2000戸を対象に、100Mbpsの常時接続サービス「WAKWAKピアル bb-east」を月額1750円で提供すると発表へ。アクセスラインにはBフレッツのビジネスタイプなどを利用。各住戸へは、都市公団が新たに建設する賃貸住宅内に設置した100MbpsのLAN配線を利用する

impress Watch

2002年1月10日

【有線ブロードと都中協、ワンルームマンションに月額2000円台で光サービスを展開 】
有線ブロードネットワークスと首都圏中高層住宅協会(都中協)が、有線ブロードの提供する光ファイバー接続サービスの導入に関する覚え書きを締結へ。有線は、都中協加盟企業が供給するマンションに対してボリュームディスカウントを適用する。入居者は、2000円台前半の月額料金だけで、最大100Mbpsの光ファイバーサービスを利用できるという

ZDNet News

2002年1月10日

【NTT-ME、都市公団住宅向けに100Mbps接続サービス 月額1750円】
NTT-MEが、都市基盤整備公団の新規賃貸住宅向けに、100Mbpsの常時接続サービス「bb-east」を提供すると発表へ。月額料金は1750円と安い。2003年度まで首都圏で整備される新規2万2000戸が対象である。
関連記事
「NTT-ME、都市公団の賃貸住宅向けに月額1750円の100Mbps接続サービス 」

ZDNet News

ZDNet News

2002年1月10日

【RealNetworksがTiVo、Moxi Digitalと提携へ】
パソコン分野以外にも進出を図るRealNetworksが、パーソナルビデオレコーダーのメーカーTiVoと、セットトップボックスメーカーのMoxi Digitalとの提携を発表へ。同社はこれにより、コンピュータ分野よりも大きな利益が期待できるとされる消費者向けエンターテイメントデバイスの分野での地歩固めをめざす。
関連記事
「PCよりテレビ――TiVoなどとの提携で「お茶の間」を狙うRealNetworks」

ZDNet News

ZDNet News

2002年1月10日

【年末1ヵ月間のPS2販売が500万台突破 】
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が、『プレイステーション2』の年末約1ヵ月の世界総実売台数(推計値)が500万台を超えたと発表。国内では2001年11月末の値下げが奏功し、2001年11月26日から2002年1月6日までの販売台数は約110万台と、前年同期の約2.6倍に達したという

CNET

2002年1月10日

【NTT-ME、ブロードバンド対応の家庭内情報配線システム「ホームLAN ブロードバンドタイプ」を1月10日より提供開始】
NTT-MEが、住宅情報配線システム「ホームLAN」の新ラインアップとして、ブロードバンドに対応した新製品「ホームLAN ブロードバンドタイプ」の提供を開始すると発表。提供するホームLANは、新築住宅を対象に、手軽に家庭内LANを構築するための情報配線システムである

RBB-TODAY

2002年1月10日

【usen、マンション向けFTTHの導入促進に向け、首都圏中高層住宅協会と協力】
有線ブロードネットワークス(usen)と首都圏中高層住宅協会(都中協)が、都中協の供給する新築・既存マンションへの、FTTHインターネット接続サービスの包括的な導入方式に関する覚書を締結したと発表。都中協は、首都圏でワンルームマンション「ステューディオ」など事業用マンションを供給するデベロッパーの団体である

RBB-TODAY

連絡事項

【あけましておめでとうございます】
新年あけましておめでとうございます!
2002年もどうぞCableTV Directory+をよろしくお願いいたします。
なお、ニュースのメール配信は、運営側の事情により、1月10日からとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2002年1月9日

【ブロードバンド加入、今年900万世帯に】
国内でブロードバンド通信に加入する世帯数が、2002年中に900万世帯(現在は推定約280万世帯)に達する見通しとなったという。けん引役は既存の電話回線で高速ネット接続が可能なADSLで、料金低下を追い風に普及ペースが加速している。日本は高速通信の普及で韓国を抜き、米国に次ぐ世界2位に浮上するかもしれない

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月9日

【シーファイブ、新築マンション対象に光通信・月2200円で】
情報システムサービスのシーファイブドットコムが、新築マンションに、光ファイバーによる100Mbpsの高速通信サービスを、最安値水準の月額2200円で提供へ。第1弾として、マンション分譲のダイナシティが2002年春完成を目指して建設中の「デュオ・スカーラ笹塚」(東京・渋谷)から標準装備するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月9日

【スカパー登録者、累計294万人に・12月末】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカイパーフェクTV)が、2001年12月末時点での累計登録者数が294万9435人になったと発表へ。新規受け付けは7万7823人、純増数は6万347人だったという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月9日

【注目企業インタビュー(2)米ニュースター――電話・ネット自在に】
世界中で使われている電話番号をインターネットの世界のIPアドレスに変換する新規格「ENUM(イーナム)」が注目を集め始めている。IPアドレスを“通行証”として使えば、利用者は電話とインターネットの境界を意識せず、自在に行き来できるという。新規格作りをリードする米ニュースターのジェフリー・ガネック会長兼CEOに、ENUMが切り開く通信の未来図を聞いている。
・災害時に強み
・安くて信頼性も
・高度な管理技術

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月9日

【AOL、米企業最大の特損600億ドル計上へ・1-3月、ワーナー買収で損失】
米メディア大手のAOLタイム・ワーナーが、2002年1-3月期に400億―600億ドル(5兆2000億―7兆8000億円)の特別損失を計上する見通しになったと発表へ。同社は2001年1月にAOLがタイム・ワーナーを実質買収して発足したが、業績や株価の低迷を受け買収額と純資産額の差額である「のれん代」を一括償却する。米企業が四半期に計上する損失では過去最大になるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月9日

【NTT-ME、100メガで月1750円のネット接続サービス】
NTT-MEが、最大100Mbpsで月額1750円の賃貸住宅向けインターネット接続サービスを開始へ。マンション向けネット接続ソリューション「WAKWAKピアル・bbイースト」は、都市基盤整備公団が公募決定した新規賃貸住宅向けのネット接続サービス。都市基盤整備公団が提供する首都圏の新規賃貸物件を対象に、NTT東日本の光アクセス「Bフレッツ・ビジネスタイプ」と、公団が設置する棟内LAN施設と組み合わせることで、業界最低価格を実現したという。今後、他事業者のマンションについても、同水準での提供を検討していく方針としている 

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年1月9日

【KDDI、法人向けサービス“Business-DSLエコノミー”に“フレッツ・ADSL 8M”を追加】
KDDIが、法人向けのインターネット接続サービス“KDDIインターネット”の“Business-DSLエコノミー”において、NTT東日本/西日本が提供をしている“フレッツ・ADSL 8M”に対応すると発表へ

ASCII24

2002年1月9日

【東経110度CS、料金対立/委託放送事業者と衛星会社】
東経110度CSのトランスポンダーの使用料をめぐり、委託放送事業者と、衛星会社のJSAT、宇宙通信(SCC)との対立が激化しているという。プラットホーム事業者であるスカイパーフェクTVとプラット・ワン両社の思惑も交錯し、料金交渉の行方が注目されている。トラポン使用料をめぐっては、2001年12月28日、委託放送事業者10社が、JSATとSCCを相手に料金引き下げの団体交渉に踏み切っている。10社は衛星会社2社の提示料金(年間7億4千万円)が、米国水準に比べて4倍以上も高いと反発しており、着地点は見えていない

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月9日

【押し上げ効果は0.5%/e-Japan計画、05年度成長率】
総務省の情報通信経済研究会が、政府のe-Japan重点計画の実施による経済効果について報告書をまとめた。2005年度末時点で、潜在成長率の押し上げ効果は0.5%、雇用創出効果は185万人と推計している。IT化の推進による消費拡大効果は、ブロードバンドより常時接続が大きいとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月9日

【今年もウイルスと闘おう】
2001年は例年にも増して、コンピュータ・ウイルスが猛威を振るった。IPAセキュリティセンターによると、2000年が1万1109件であったのに対して、2001年は2倍以上の2万2516件の届け出があったという。過去のウイルス被害から得られた教訓を改めて確認し、対策を施していきたい。もはや、対策することなしに、ウイルス被害から逃れることはできない。
教訓1:クライアント・ソフトのセキュリティ・ホールをふさぐ
教訓2:ウイルス対策ソフトを適切に使用する
教訓3:ウイルスにだまされない

IT Proニュース

2002年1月9日

【PHSを使った定額ネット接続サービス KCCSがDDIポケットのインフラで提供】
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)が、DDIポケットのPHSサービスを利用した企業向けの定額データ通信サービス「KWINS(クインズ:KCCS Wireless IP Network Service)」を開始へ。1クライアント当たり月額6800円の固定料金で、インターネット接続サービスに加えて、オプションで企業内LANにアクセスするイントラネット接続サービスも利用できるという

BizTech

日経コミュニケーション

2002年1月9日

【大日本印刷、ストリーミング配信の企業向けホスティングサービス】
大日本印刷が、グループ会社のディー・エヌ・ピー・デジタルコムと共同で、ストリーミング配信ホスティングサービス「BBGalaxy」を、2002年2月1日より提供開始へ。導入より3カ月間は初期費用5万円、月額費用10万円で利用できるエントリープランのほか、配信帯域やディスク容量に応じた各種料金プランを設定するという

impress Watch

2002年1月9日

【総務省、VoIPに関する報告書を発表 〜電話番号の割り当てなど】
総務省が、VoIPに関する研究会「IPネットワーク技術に関する研究会」の報告書の案を発表へ。報告書では、音声品質の基準や既存の公衆電話網との接続を考慮して、VoIP電話機にも電話番号を割り当てることに触れている。なお、報告書については広く意見を募集(締切1月23日)して、2002年2月をメドに最終報告書をとりまとめるとしている

impress Watch

2002年1月9日

【IIJ、東京−San Jose間にバックボーンを新設、日米間は2.25Gbpsに】
IIJが、東京−San Jose間に600Mbps(STM-4c)のバックボーンを新設へ。今回の増強により、同社が保有する日米間のバックボーン回線が合計で2.25Gbpsになったと発表した

impress Watch

2002年1月9日

【IPA、日本語化されたデマウイルスで再警告 】
情報処理振興事業協会(IPA)が、ウイルスに関連したデマメールが流れていると警告へ。このメールは、「sulfnbk.exeというファイルはウイルスなので削除しなさい」という内容。しかし、sulfnbk.exeはもともとWindowsシステムに入っているものであり、削除するとトラブルの原因となる可能性が高いという

ZDNet News

2002年1月9日

【国内サイトを集中攻撃する「HiddenLine」】
「HiddenLine」と名乗るクラッカーが、年明けから国内Webサイトへ集中攻撃を仕掛けているという。既に改ざんされたWebサイトは約30に上る模様である。HiddenLineは、Apacheの脆弱性を突いてWebサイトに侵入する

ZDNet News

2002年1月8日

【超高速通信網、制御装置開発へ・総務省、官民共同で】
総務省が、放送事業や通信事業者などと協力して、全国に光ファイバーが敷設された場合に必要となる通信回線の制御装置を開発へ。超高速インターネットの利用者が動画や音楽ソフトを円滑にやりとりできるようにするのが目的で、2005年の実用化をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月8日

【CATVのイッツ・コム、30メガの高速ネット接続】
イッツ・コミュニケーションズが、2002年3月から、30Mbpsの新しい高速インターネット接続サービスを開始へ。新サービスは「かっとびワイド」で、対象とするのは東京、神奈川などの東京急行電鉄各線の沿線地域。料金は未定だが、月額4000-5000円程度で検討しているという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月8日

【WOWOW加入契約、1万2000件増・12月末、前月比】
WOWOWが、2001年12月末の加入契約数が前月末と比べ1万2233件増え、269万8226件になったと発表へ。ただし新規加入が4万2523件に対し、解約が3万290件だったという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月8日

【イッツコム、CATVのデジタル化に本腰−CS放送も順次転換】
イッツ・コミュニケーションズが、ケーブルテレビのデジタル化対応に本腰を入れるという。BSデジタル放送に加え、CSデジタル放送のデジタルによる配信を開始する。最大で32チャンネル分を追加提供することが可能になるという。デジタル化には、局側のヘッドエンド設備と加入者宅のSTBを更新する必要があるが、同社はヘッドエンド設備は日本デジタル配信のインフラを活用し、STBは松下から調達して利用者に提供するとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年1月8日

【DTI、固定IPアドレスを複数割り当てる法人向けLAN型接続サービスの提供を開始】
ドリーム・トレイン・インターネットが、FTTH/ADSLによる最大100Mbpsの回線に対応し、複数の固定IPアドレスを割り当てるLAN型接続サービス“Magic プレミアムプラン”を開始すると発表。これは、FTTH/ADSL回線にNTT東日本/西日本のフレッツシリーズを利用して、ユーザー名義のグローバルIPアドレスを割り当てる接続サービスである

ASCII24

2002年1月8日

【アライドテレシス、ブロードバンドルーターと無線LAN機器を値下げ――最大45%】
アライドテレシスが、ブロードバンドルーター『CentreCOM AR220』とIEEE802.11bに準拠した無線LAN機器“CentreCOM WR211シリーズ”の価格を改定すると発表へ。最大で45%値下げするという

ASCII24

2002年1月8日

【イッツコムが30メガのブロードバンドサービス 】
イッツコミュニケーションズが、2002年3月から、30Mbpsの高速インターネット接続サービスを開始することを明らかに。ADSLの4倍近い通信速度を持つ。新サービスは「かっとびワイド」と銘打ち、既存の「かっとびプラス」「かっとびジャスト」の上を行くヘビーユーザーを対象とする

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月8日

【福井県がネット放送局「F-iネット」開設】
福井県が、動画と音声を使って情報発信する「インターネット放送局(F-iネット)」を開設へ。行事の生中継や栗田幸雄知事のメッセージなどをはじめ、かつて映画館で流れた県政映画の懐かしい映像もあるという。パソコンとインターネットが普及し、多様でスピーディーな情報提供が求められる現代。時間にとらわれることなく、手軽に県政に触れてもらう狙いがある

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月8日

【写メール、1年余りで300万台突破】
J-フォンが、2000年11月に発売を開始したモバイルカメラ内蔵型携帯電話「写メール」の契約台数が300万台を超えたと発表へ。「写メール」は2001年9月末に200万台を突破。その後も約3か月間で100万台増加し、2001年12月25日時点で309万2300台に達した

Bit by Bit

2002年1月8日

【マイクロソフト,ホーム・ユーザー向けセキュリティ対策ページを拡充---Windows XP や 2000 Professional などの情報を追加】
マイクロソフトが、「ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド」を拡充へ。具体的には、Windows XP および Windows 2000 Professionalの情報を追加している。また、同ガイドで紹介している修正パッチ(修正プログラム)が、「Windows Update」や「Officeアップデート」に含まれているかどうかを示す「識別マーク」も追加した

IT Proニュース

2002年1月8日

【IPA、12月度のウィルス届出数を発表〜過去最悪の3,430件に】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2001年12月1日〜27日までのコンピューターウィルス届出状況を発表へ。届出件数は3,430件で、過去最多件数であった2001年8月の2,809件を上回り、過去最多届出件数となったとしている

impress Watch

2002年1月8日

【IIJ、法人向けのホスティングサービス「IIJホスティングONE」を開始】
IIJが、法人向けのホスティングサービス「IIJホスティングONE」を開始すると発表へ。独自ドメインに対応し、Webサーバー、電子メール、DNS機能をワンパッケージで提供する。月額費用は3万円、初期費用は1万円である

impress Watch

2002年1月8日

【IP電話向けの電話番号を設定へ〜総務省】
総務省が、「IPネットワーク技術に関する研究会報告書(案)」をまとめ、その概要をWebサイトで公開へ。IP電話端末で加入者電話からの着信を受けるには、電話番号が必要である。2002年1月9日より、報告書(案)に対する意見を公募し、2002年2月をめどに最終報告を行なう予定である。
・15桁以内の電話番号が付く?
・110番ができない?

ZDNet News

2002年1月8日

【ネットの利用法は「サーフィン」から「目的重視」へ】
Nielsen//NetRatingsが発表した調査報告によると、インターネットの利用スタイルは徐々に、「Webサーフィン」型から「目的重視」型に変わりつつあるという。同社の上級アナリストによると、最近のネット利用法は目的重視の傾向が強まっており、高い経験を有するユーザーの割合が増えるに従い、セキュアなオンライン取引サービスの利用者も増えるだろうという

ZDNet News

2002年1月8日

【2001年は「寄せ集め」ウイルスの年】
ウイルス駆除企業が、2001年に猛威を振るったウイルスを総括したところでは、職人芸のようなワームプログラムはもはや時代後れのようだという。米セントラル・コマンドは、SirCamを「2001年の最悪12ウイルス」リストのトップに挙げた。一方、英ソフォス、米シマンテック、米コンピューター・アソシエーツ・インターナショナル、米トレンドマイクロはSirCamを2位とし、『Nimda』、『Hybris』、『Badtrans』をそれぞれ1位に挙げている。
・単純な構造、密かに拡大
・Badtransによる攻撃
・賢くなれ

CNET

連絡事項

【あけましておめでとうございます】
新年あけましておめでとうございます!
2002年もどうぞCableTV Directory+をよろしくお願いいたします。

連絡事項

連絡事項

【年末年始の運用について】
年末年始は、多くのサイトで更新頻度の低下が予想されます。従いまして、
2001年12月28日−2002年1月7日
の期間においては、特に大きなニュースがない限り、メールによるニュース配信はお休みとさせていただきます。なお上記期間中であっても、最新ニュースに応じて同サイト上で逐次更新する予定ですので、年末年始は同サイトをご覧ください。

連絡事項

2002年1月5日

【ライトネット、ADSL接続事業から撤退】
ISPのライトネットが、2002年1月末、ADSLによる接続事業から撤退へ。価格競争が激化し、資金力に勝る大手との競争に対抗できず収益改善は困難と判断した。会社は清算するとみられる。同社は契約者について、宇都宮ケーブルテレビに協力を要請。契約者は2002年1月20日までに申し込めば、モデム変更など簡単な手続きだけで、宇都宮ケーブルテレビの運営するADSLサービスに移れるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月5日

【HOTnet、広域LANのメニュー拡充】
北海道電力系通信会社の北海道総合通信網(HOTnet)が、企業向けに拠点間を結ぶLAN環境を提供する「L2L(LANtoLAN)」サービスを拡充へ。従来のサービスにより高速な1Gbpsと、速度は遅いが低額な3Mbpsを追加するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月5日

【米AOL、IMサービスに安全面の欠陥・3日までに修復】
米AOLタイム・ワーナーの会話型メールサービスの「インスタント・メッセンジャー(IM)」に、安全面での欠陥が見つかり、1月3日までに修復したという。IMは、サービス会員同士で、会話をするように瞬時にメッセージを交換する人気の高い無料サービス。ハッカーがプログラム上の「穴」を通り抜けてパソコンを勝手に操作する恐れがあると、米学生グループに指摘されていた

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月5日

【高速ネットOS共同開発/ソニー・東芝・IBM 】
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)と東芝、米IBMが、2005年をめどに、高速インターネット時代に対応した新しい基本ソフト(OS)を共同開発することで基本合意へ。ブロードバンドと組み合わせ、パソコンや家電同士で大量の情報やテレビ並みの画像がやり取りできるようにするほか、パソコンで家庭内の家電機器を自由に操作したり、超小型の携帯パソコンで、外出先からテレビ番組や映画を楽しめるようにするという。完成後には仕様を他社にも公開して採用を促し、高速ネット時代のOSの世界標準確立をめざすとしている

Bit by Bit

2002年1月5日

【AOLのメッセンジャー・プログラムにセキュリティー上の問題】
AP通信がセキュリティー調査会社やAOLタイム・ワーナーの話として報じるところによると、AOLのメッセンジャー・プログラムに、ハッカー攻撃を受けやすいというセキュリティー面での問題があることが明らかに。AOLのスポークスマンは”バッファー・オーバーフロー”と呼ばれるこの問題は、数日以内に修復できる、と述べたという。同様の問題は、最近マイクロソフトの「ウィンドウズXP」でも発見されている

BizTech

2002年1月5日

【JANISネット、無料のウィルスチェック・駆除サービスを開始。2月より】
JANISネットワーク(長野県)が、2002年2月より、全会員を対象にメールウィルスチェック・駆除サービスを無料で提供開始すると発表へ

RBB-TODAY

2002年1月4日

【近鉄ケーブル、大阪府下で2200円のADSL開始】
近鉄ケーブルネットワーク(KCN)が、大阪府下で月額利用料金が2200円のADSLによるインターネット接続サービスを、2002年1月下旬から開始へ。ネットから情報を引き出す下り回線の通信速度が最大で8Mbpsの高速サービスを提供する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月4日

【産業天気図/通信(曇りときどき晴れ)市場変化に対応IP系に活路】
IT推進に伴うブロードバンドの進展や第3世代携帯電話の商用化にわいた2001年。しかし大手通信各社の収益はさえない。固定音声収入の落ち込みやマイラインに伴う値下げ競争の痛手は予想以上に大きく、頼みの携帯電話事業も新規加入者数の頭打ちや音声収入の伸び悩みで、これまでの収益拡大基調に陰りが見られる。それでも企業のIPニーズは力強く、IPデータ系は2002年も大幅な伸長が見込める

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年1月4日

【産業天気図/通信機器(曇りときどき晴れ)ブロードバンド対応機が伸長】
通信機器市場は、ネットワークのブロードバンド化とIP化を背景に、これらに対応した一部機器の伸長が予想される。具体的にはADSLに対応した伝送装置やIP-PBXとIP電話機、音声とデータを統合するVoIPゲートウエーなどである

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年1月3日

【「安全」が今年のお題・ネット利用者アジアで急増】
1993年の閲覧ソフトの登場を機にインターネットはこの10年で大きく広がった。「ブロードバンド元年」といわれた2001年をネット革命の第二幕とすれば、2002年はその上に展開されるユビキタス(偏在)情報社会の足固めの年。だれもが簡単に安全にコンピューターを操れる時代、すなわち「セキュアネットワーク社会」の到来である・・・

NIKKEI NET・ITニュース

2002年1月1日

【地上波デジタル放送、延期避けられず? 】
総務省が2003年に地上波デジタル放送の開始を予告してきたが、あと残り1年となった今でも予算措置が難しいことから、延期は避けられない状況である。同省は、2011年のデジタル完全移行を明文化し、スケジュール優先の政策をとってきた。すべては対策費を国費で賄うコンセンサスを得るためだったようだが、アナアナ変換の対象世帯数を読み違えるなど、結果的には拙速があだとなった形だ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月1日

【通信市場は02年も成長続く データクエスト調査】
米ガートナーのデータクエスト部門によると、2001年の通信関連企業の不調は通信市場全体のごく一部で、市場全体では成長を続けてきたという。不況下でも2002年の通信市場は引き続き成長が続きそうだが、2000年のような急成長は望めそうにないという。調査結果によると、世界の通信市場は2000年から2001年にかけて8%成長し、1兆4000億ドルとなった。2002年にはさらに成長し、1兆5000億ドルの規模になる見込みである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月1日

【「おめでとう」メール/IPAが注意呼び掛け】
情報処理振興事業協会(IPA)セキュリティーセンターが、コンピューターウイルス被害の届け出が依然として増加していることから、新年明けの挨拶メールなどに紛れてウイルスの感染被害が広がる恐れがあるとして、不審な添付ファイルを開けないよう改めて警戒を呼び掛けている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年1月1日

【NTT東日本・コム、無線ネット参入へ 駅などに基地局】
NTT東日本とNTTコミュニケーションズが、2002年春から、無線を使った高速インターネット通信事業にそれぞれ参入へ。喫茶店やホテル、駅構内など人が集まる場所に無線基地局を設置し、半径100メートルのエリア内で10〜30Mbpsの大容量通信を利用者で分け合う仕組み。NTT西日本も2002年度中の事業参入を検討しているという。同じNTTグループのドコモの携帯電話FOMAと競合関係に入ることになる

asahi.com

2002年1月1日

【京セラ子会社、移動体データ通信参入】
システム構築の京セラコミュニケーションシステム(KCCS)が、2002年1月初旬にも、法人向けの移動体データ通信事業に参入へ。同じ京セラグループのDDIポケットからPHSデータ通信網を借り、企業の社員が外出先から企業のイントラネット上の情報を割安に利用できるサービスを提供するという。新サービス「KWINSK(クウィンズ)」の主な顧客は、携帯端末とイントラネットで構築した営業支援システムを使う企業で、ユーザー1人当たり月額6800円の固定制とするのが特色である

NIKKEI NET・ITニュース


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page