CableTV Directory+ Sub Title

[2001年9月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10


[2001年9月1日から30日までのデータ]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月30日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2001年9月30日

【コムキャスト、AT&TのCATV部門買収へ交渉再開】
米ケーブルテレビ3位のコムキャストが、AT&Tのケーブルテレビ部門買収に向けて、同社と秘密保持協定を結んだと発表。コムキャストは、2001年7月にも総額580億ドルで同部門の買収を申し入れたが、ケーブルテレビが「安すぎる」と拒否。今回の協定で交渉が正式に再開した

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月30日

【米エキサイト@ホームが破産法申請・AT&Tが資産買収へ】
ブロードバンドインターネット接続サービスで米最大手のエキサイト@ホームが、米連邦破産法11条の適用を申請へ。同社の大株主AT&Tは、ネット接続事業の資産を買い取りサービスを継続することで合意したと発表した。先行投資がかさんでいたうえ、業界全体の設備が過剰で値下げ競争が激化、経営が悪化した

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月30日

【米BtoB、2006年に5兆4000億ドル・市場予測を下方修正】
米ハイテク調査会社のジュピター・メディア・メトリックスのまとめによると、米国の企業間電子商取引(BtoB)の規模は、2006年に5兆4000億ドルに達するという。景気減速や企業による情報化投資の見直しを受け、2005年に6兆3000億ドルに達するとのこれまでの予測を下方修正した

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月30日

【エキサイト日本法人2社「米社破たんの影響ない」】
ブロードバンドインターネット接続サービスで米最大手のエキサイト@ホームの経営破たんを受け、同社が65.04%を出資するエキサイトが、「日本は独自サービスを提供しているため影響はない。サービスは継続する」とのコメントを発表。同じく37.43%の出資を受ける住友商事系のアットホームジャパンも「事業への影響はない」としている

NIKKEI NET産業・流通

2001年9月30日

【米アットホーム、破産法の適用を申請――資産はAT&Tに売却】
ポータルサイト“Excite@Home”を運営する米アットホームが、米国連邦破産法第11条の適用を申請したと発表。累積損失額は約1兆2000億円を超えるとみられる。同社の資産と関連したブロードバンドサービスを、米AT&T社に3億700万ドル(約362億円)で売却することで基本合意に達しているという

ASCII24

2001年9月30日

【リバーストーン、事業方針を説明――メトロポリタンエリアネットワークに特化】
リバーストーン・ネットワークスが、都内で記者会見を行ない、同社の親会社である米リバーストーン・ネットワークス社のロミュラス・ペレーラ社長兼CEOが事業方針を説明へ。ペレーラ社長は、同社が「100%、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)に焦点を置く」ことを協調した。MANは、LANをいわば都市圏レベルにまで拡大したもの。同社は、主にそのMANをサービスする企業向けに、ルーターなどを販売している

ASCII24

2001年9月30日

【KDDI、東京地区でFTTHトライアルモニターの募集を開始】
ケイディーディーアイが、FTTHトライアルのモニター募集を開始すると発表。これはFTTHによるブロードバンド事業の商用化に向けたサービスと技術の検証や、ビジネスモデルの確立を図るために実施するもので、東京ケーブルネットワークとの共同トライアルとなる。提供するサービスのメニューは、IP電話、最大100Mbpsのインターネットサービス、DVD相当のビデオストリーム、MPEG-2による高画質双方向サービス、TVの録画予約や宅内の映像などを携帯端末やパソコンから確認できるといったau連携サービス、動画付きカラオケサービスなどである

ASCII24

2001年9月30日

【ISAO、8MbpsのADSLサービス“イー・アクセスADSL 8Mコース”を開始】
イサオが、下り最大8Mbps/上り最大1MbpsのADSL接続サービス“イー・アクセスADSL 8Mコース”の受け付けを、2001年10月上旬に開始すると発表。月額利用料は3280円で、同年10月下旬からサービスを提供する

ASCII24

2001年9月30日

【WISと東急、鉄道敷光ファイバーを利用して無線接続サービスを1980円で提供】
ワイヤレスインターネットサービス(WIS)が、東京急行電鉄との業務提携による、2Mbpsの高速無線ブロードバンド接続サービス“WIS-net powered by 246-net”の提供を、2001年11月1日に開始すると発表。同サービスは、東急電鉄の保有する鉄道敷光ファイバーをバックボーンに、駅および駅周辺の建物等に回線を中継する無線ブリッジを設置して、無線インターネットサービスを提供するというもの。サービス料金は月額1980円、機器使用料770円で合計2750円である

ASCII24

2001年9月30日

【KDDIがモニター募集/都内300世帯対象のFTTHトライアル】
KDDIが、FTTHによるブロードバンド事業の本格展開を目指し、光ファイバーを使用したサービス・技術検証のため実施するトライアルのモニターを募集へ。トライアル実施期間は2002年3月から8月までの半年間。募集エリアは、東京都文京区千駄木地区及び新宿区牛込地区・神楽坂地区の一部で、300世帯程度が対象である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月30日

【ニムダ活動再開の恐れ/米セキュリティ会社が警告】
企業向けにセキュリティ・サービスを提供する米セキュリティフォーカスが、世界的に感染被害が広がっているコンピューター・ウィルス「ニムダ」が、最初の感染から10日後に活動を再開する可能性があるとして警告を発している。米国でニムダが発見されたのは2001年9月18日で、10日後に当たる9月28日に活動を再開する恐れがあるとして警戒を呼びかけている。同社がニムダを分析した結果、10日ごとに活動を再開するコードが埋め込まれているのを発見したという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月30日

【CATVブロードバンドの「ZAQ」値下げ 】
ケーブルテレビのブロードバンドサービス「ZAQ」を展開している関西マルチメディアサービスが、2001年11月分からZAQの月額料金を現行の6000円から5500円に値下げへ。いずれもモデムレンタル料550円を含んだ額である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月30日

【携帯のネット利用者は前年比7割増に】
矢野経済研究所がこのほど発表した、移動体通信市場の調査結果によると、2001年度の携帯電話とPHSの加入者数は、前年度比13.2%増の6992万人、携帯電話のインターネットサービス加入者数は、同66.1%増の2284万9000人になる見通しという。また、第3世代型携帯電話については、NTTドコモの「W-CDMA」方式で30万台、KDDIの「Cdma2000」方式で70万台の、計100万台が出荷される見込みだという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月30日

【世界のワイヤレス・ネットインフラ投資994億ドルに】
調査会社の米ヤンキーグループが、世界の通信事業者のワイヤレス・ネットワークへのインフラ投資額が、2001年に994億ドルに達するという予測を発表へ。この傾向はさらに続き、2004年にピークを迎えて1202億ドルとなった後、減少に転じて2006年には1146億ドルになるとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月30日

【NTT3社を行政指導へ】
総務省が、NTT東日本・西日本とNTTコミュニケーションズの3社が、マイラインで不公正な営業活動をしていたとして、来週中にも行政指導する方針を固めたという

Bit by Bit

2001年9月30日

【ネットサービス大手の米エキサイト倒産 検索事業は継続】
米インターネットサービス大手のエキサイト・アット・ホームが、日本の会社更生法に相当する米連邦破産法11条の適用をサンフランシスコの裁判所に申請し、倒産した。広告収入の落ち込みが主な原因で、負債総額は10億ドル(約1200億円)規模に達するものとみられる

asahi.com

2001年9月30日

【米クウェスト子会社が国内でサービス開始,12月から国際専用線や国際ATMなど】
クウェスト・コミュニケーションズ・ジャパンが、国内での通信サービスの提供計画を明らかに。2001年12月1日に、「国際専用線」「国際ATMサービス」「IPトランジット・サービス」の3種類の国際通信サービスを開始する。ターゲットとなる顧客は、通信事業者やISPなどである

IT Proニュース

2001年9月30日

【米Excite@Homeが破産申請、米AT&Tに3億700万ドルでケーブル・ネット資産を売却】
米Excite@Homeが、米国破産法の会社再建手続きであるチャプター11をサンフランシスコで申請すると発表。同時にExcite@Home社の広帯域インターネット・アクセス事業のすべてと各種関連サービスを、米AT&Tに3億700万ドルで売却することも明らかにした。取引は現金で行なわれるという。ただしこれら資産の売却については、より高値による申し出や、契約の条件によって今後変更する可能性があるとしている

IT Proニュース

2001年9月30日

【「在宅勤務に高速インターネット接続は不可欠」と米調査】
米国の求人/求職サイトである米techies.comが、「在宅勤務をするうえで最も重要なのは高速インターネット接続」などとする調査結果を発表へ。それによると、自宅でISDN、ケーブル・モデム、DSL、T-1などを利用してインターネットに高速接続を行なっている回答者は約58%。在宅勤務者の64%が高速接続を行なっているのに対し、非在宅勤務者は49%にとどまったという。また接続方法をみると、ケーブルテレビが主流で52%、2位はDSLの34%、次いでISDNだった

IT Proニュース

2001年9月30日

【NTTコムがWebサイトの負荷測定サービス 「WebSITE CARES」を10月に開始】
NTTコミュニケーションズが、Webサイトのパフォーマンスを測定・管理するサービス「WebSITE CARES」を2001年10月1日に開始すると発表。ECサイトやポータル・サイトを運営する企業ユーザー向けに提供する。各企業のWebサイトがどの程度のトラフィックに耐えられるかを確認したり、レスポンス・タイムを定期的に測定することで、Webサイトの信頼性を高めるために利用する

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月30日

【九州電力とQTNetがFTTH試験サービス 来春には福岡市などで商用サービス開始】
九州電力と九州通信ネットワーク(QTNet)が、FTTHを使ったインターネット接続の試験サービスを2001年12月に開始すると発表。2002年3月まで試験サービスを実施して、4月に商用サービスに切り替える予定である。試験サービスの目的は、通信機器の検証、サービス品質の検証、ユーザー・ニーズの把握など。福岡市の早良区と中央区の一部で、公募する200ユーザーを対象に実施する

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月30日

【米ヤフー、新しいインターネット放送サービスを開始】
米インターネット・ポータルのヤフーが、新しいインターネット放送サービスを導入へ。同社は「バーチャル・コンファレンス」、「エグゼクティブ・コミュニケーション・センター」と称するこのインターネット放送について、企業の遠隔地の従業員との通信に役立てることができるとしている

BizTech

2001年9月30日

【北米のデジタルSTB市場でパイオニア/ソニーが急成長---米調査会社】
米TRACE strategiesが発表した、北米のデジタル・セットトップ・ボックス(STB)市場に関する調査結果によると、2001年末に米Motorolaと米Scientific-Atlantaが両社合わせて88.7%の市場シェアを占めるが、2002年末にはこの割合が85%に減少し、代わりに英Pace Micro Technology、松下電器産業、オランダのPhilips、パイオニア、ソニーなどのデジタルSTBの導入が増加するという

BizTech

2001年9月30日

【「VoDSL市場の動きは予想に反して鈍い」と米In-Stat調査】
米Cahners In-Stat Groupが、VoDSLの市場は予想に反して成長していない、などとする調査結果を発表へ。2000年におけるVoDSLゲートウエイの市場は5100万ドルの規模に留まった。この原因は、主に高い設備コストと地域における競争が少ないことにあるという。市場規模に対してVoDSLゲートウエイ機器ベンダーが多すぎる、とも指摘している

BizTech

2001年9月30日

【解説:現行体系の不備を是正できるか--スカイパーフェクト】
CS放送「SKY PerfecTV!」を運営するスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、プラットフォーム・サービス料の改定に動き出した。プラットフォーム・サービス料とは、SKY PerfecTV!で番組を放送している委託放送事業者が、課金管理などのプラットフォーム業務を行なっているスカイパーフェクトに毎月支払う業務代行手数料。改定案でスカイパーフェクトは、一部の番組を無料で放送している事業者に新たな負担を求めている

BizTech

2001年9月30日

【無線ネットのインフラ投資、2001年は994億ドルに--米社調査】
米Yankee Groupが、「2001年における無線ネットワークのインフラ投資は、世界で総額994億ドルに達する見込み」との調査結果を発表へ。2004年には1202億ドル規模に成長、その後は縮小に転じ、2006年は1146億規模にとどまるとしている

BizTech

2001年9月30日

【企業向けネット回線でも注目浴びるADSL---当社調査から】
企業におけるADSLの利用が急激に進んでいる---『日経マーケット・アクセス』が2001年8月〜9月に実施したパネル調査「ネットビジネスのための企業システム(第1回)」によると、インターネット回線としてADSLを利用している企業は調査時点で8.5%だったが、1年後には2倍以上の20.3%にまで増加する見込み。光ファイバー(FTTH)も現時点では0.7%に過ぎないが、回答企業の意向では1年後は4.6%にまで成長する見通しである。
・IP-VPN利用企業は1年後に4割へ

BizTech

2001年9月30日

【ディジタルBS受信機、8月の出荷は2万4000台にとどまる】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、ディジタルBS放送用受信機(外付けチューナーとチューナー内蔵テレビ)の2001年8月の出荷実績を発表へ。それによると外付けチューナーの出荷台数は1万台、チューナー内蔵ハイビジョン(HDTV)テレビ受像機の出荷台数は1万4000台だったという

BizTech

2001年9月30日

【NTT西日本、街角の“ホットスポット”で無線ネット接続実験】
NTT西日本が、無線LAN技術を使ったホットスポット・サービス実験「フレッツ・スポットアクセス」を、2001年10月22日から実施すると発表、モニターの募集を開始した。場所は、大阪の繁華街にある駅、ホテル、レストラン。ホットスポット・サービス実験としては日本で初めて、セキュリティの新技術「IEEE802.1x」のテストも実施する

BizTech

2001年9月30日

【WIS、東急沿線で月額2750円の無線ネット接続サービス】
ワイヤレスインターネットサービス(WIS)が、東京急行電鉄と提携して、東急沿線地域で無線インターネット接続サービスを開始すると発表。東急電鉄の光ファイバ網を使用し、最大2Mbpsのインターネット接続サービスをユーザーに提供する。料金は月額2750円(接続料1980円、機器使用料770円)で2001年11月1日からサービス「WIS-net powerd by 246-net」を開始する

BizTech

2001年9月30日

【関西電力がFTTH サービス実証実験---コンテンツ配信など】
関西電力が、最大100MbpsのFTTHサービスの実験を2001年11月に開始すると発表。実験は、子会社のケイ・オプティコムと共同で実施。インターネット接続環境を提供するほか、FTTH回線経由で音楽や映画などの大容量コンテンツを配信するという。2002年3月まで実験を行ない、その後サービスとして事業化したい考えである

BizTech

2001年9月30日

【松下電器、IPv6上でインターネット電話のテスト開始】
松下電器産業が、同社のインターネット接続サービス「Panasonic hi-ho」で、IPv6による専用線接続の試行サービスを2001年秋から開始へ。料金などは未定である。また2002年度には個人向けのIPv6常時接続サービスも始めるという

BizTech

2001年9月30日

【総務省が無線LANの利用制限緩和、2.4GHz帯で20M以上可能に】
総務省が、2.4GHz帯を使用する無線システムについての技術的条件を緩和した。これにより、現在標準化が進められている2.4GHz帯で20Mbps以上の伝送速度を実現する無線LAN規格の利用や、無線通信の到達距離を最大3倍に延長することが可能になる。今回の無線システムの条件緩和は、総務省が2001年3月に情報通信審議会に諮問していた「2.4GHz帯を使用する無線システムの高度化に必要な技術的条件」について答申を受けたことによる

BizTech

2001年9月30日

【J-COM、下り無制限のCATVサービスを11月1日から5500円に】
ジュピターテレコム(J-COM)が、下りの通信速度が無制限のケーブルインターネット接続サービス「J-COM ZAQ」の月額料金を、2001年11月1日より5500円に値下げし、料金の表示方法も内訳を明示する形に変更すると発表。同社によると、通常通信速度は概ね1Mbps〜3Mbps程度。なお、下りの通信速度に制限は無いが、ケーブルモデムの仕様により8Mbps以上の通信速度は出せないという

PC Watch

2001年9月30日

【Excite@HomeのXデー。破産を正式に申請】
Excite@Homeが、チャプターイレブン(米破産法に基づく再建手続き)の申請へ。同社の高速ネットワークは,現金3億700万ドルでAT&Tに売却される。AT&Tは、当局の認可を待って、2002年初めにExcite@Homeを吸収することになる見込みである

ZDNet News

2001年9月30日

【エキサイト日本法人「国内はサービス継続」】
米At Home(Excite@Home)の破産法適用申請を受け、日本法人のエキサイトが、「日本で継続してサービスを提供していく」とコメントへ。また主要株主の伊藤忠商事・執行役員は「米Exciteの破産法適用申請は残念だが、既にさまざまなケースを想定して準備を進めていた。引き続きエキサイトの発展のために支援していく」としている

ZDNet News

2001年9月30日

【2004年を目指して高速衛星ブロードバンドネットワークを構築する英企業】
英ハイテク企業Logicaが、先ごろ、Inmarsatから600万ポンド(約17億6200万円)の契約を取り付けたと明らかに。両社はこの契約のもと、向こう3年間で、衛星ベースの広帯域ネットワークを世界規模で構築するという。Inmarsatは現在、世界の大部分をカバーする衛星による携帯電話ネットワークを運営しているが、2004年までにこれの高速サービス版「Broadband Global Area Network」(B-GAN)を立ち上げる予定。データ伝送速度は、最大で432Kbpsになるという

ZDNet News

2001年9月30日

【KDDI,FTTH実験の詳細を公表 モニターには冷蔵庫も】
KDDIが、東京都内で2002年3月から実施するFTTH実証実験の詳細を公表へ。モニターは2001年10月1日から年末まで300世帯を募集する。募集エリアは、東京・文京区千駄木地区と同新宿区牛込・神楽坂の両地区である。
関連記事
「KDDI、FTTHトライアルの東京地区モニターを募集」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月30日

【九州電力もFTTH試験を開始,来春にも本格サービス】
九州電力グループの九州通信ネットワーク(QTNet)が、FTTH試験サービスを2001年12月から福岡市内の一部で開始すると発表。2002年4月から本格サービスを開始する計画である。試験サービスは、同市・早良、中央の両区の200戸を対象に無料で行なわれる。速度は最大100Mbps。ソニー系のケーブルインターネット会社・AIIと提携し、AIIが映画や音楽などブロードバンド向けコンテンツを提供する。
関連記事
「九州通信ネットワークがFTTH実験サービス」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月30日

【動き始めたアッカのG.dmt Annex C、出足は!?】
アッカ・ネットワークスが提供するG.dmt Annex Cの最大8MbpsADSLサービス。今週からユーザー宅の開通工事が始まり、数十件が既に開通しているという。その現状をアッカに聞いてみた。
・スピードは期待通り?

ZDNet News

2001年9月30日

【KDDI、光ファイバー接続サービス試験のモニター募集を開始】
KDDIが、2002年3月から実施する最大100Mbpsの光ファイバー接続サービス実験のモニターを、2001年10月1日から募集へ。IP電話やインターネットサービス、ストリームビデオなどの総合広帯域サービスのトライアルで、東京地区の募集であり、受付期間は同年12月末まで。商用サービスに向けてサービス・技術の検証とビジネスモデルの確立を図るとしている

CNET

2001年9月30日

【米国Excite@Homeが破産に。AT&Tが3億700万ドルで買収に】
米国Excite@Homeが、破産申告(Chapter11)を申し立てへ。Excite@Homeのビジネスは、AT&Tが3億700万米ドルで購入する方向という

RBB-TODAY

2001年9月30日

【アットホームジャパンも米国の影響はなし。サービスは継続提供する】
アットホームジャパンは、米国時間昨日発表のアットホームの破産申請に伴い、国内サービスには影響が一切ないとしている。同社は、米国 Excite@Home、J-COM、住友商事の3社で設立されているが、国内サービスは日本のオペレータの手により提供している

RBB-TODAY

2001年9月30日

【WISが東急電鉄のファイバをベースに駅周辺に基地局設置。246-netがトラフィック処理。WISと東急がアライアンス】
先日1,980円で2Mbpsサービスの発表をしたばかりのWISが、東急沿線で大々的にスタートへ。WISと東急電鉄は、無線によるインターネットサービスでの提携をし、それぞれのインフラやテクノロジを利用して東急沿線を中心にして早期のワイヤレスインターネットサービス提供をめざす

RBB-TODAY

2001年9月30日

【スピードネット、練馬と杉並でのサービスを10月1日に確定】
スピードネットの無線サービスで、第三期として予定されていた練馬区、杉並区内でのサービス開始日程が、2001年10月1日に確定したようだ。なお2001年12月には、東京都市部へサービス展開する予定である

RBB-TODAY

[2001年9月29日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【29日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月29日は急遽、臨時休刊日とさせていただきました。なお29日分のニュースは、明日30日のニュースに併せて掲載させていただきます。

連絡事項

[2001年9月28日は臨時休刊日です]

2001年9月28日

【米AT&Tとベルサウスに合併観測・有力メディアが報道】
米長距離通信最大手AT&Tと地域通信大手ベルサウスの合併観測が浮上している。ビジネスウィーク誌など複数の米有力メディアが報じた。ベルサウスは1984年の旧AT&T分割で誕生しており、両社は“親子”の関係にある。合併が実現すれば、年間売上高900億ドル超の巨大通信会社が誕生すると同時に、長距離と地域の垣根が崩れる通信再編の新たな段階に突入する。合併は、AT&Tで業績が悪化しているケーブルテレビ部門を分離するのが条件というが、株価低迷などから難航している

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月28日

【九州電力、国際通信に参入・IP電話で来春メド】
九州電力が、子会社の九州通信ネットワーク(QTNet)を通じて、2002年春をめどにIP電話で国際通信事業に参入へ。QTNetは、早ければ2001年10月に総務省へ国際通信事業者免許を申請する。また九州域内では、光ファイバーで家庭をつないだブロードバンドサービスの本格サービスも2002年春から福岡市で始める予定である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月28日

【ADSL料金、月2880円に改定・日本テレコム】
日本テレコムが、ADSLサービスの「J-DSLサービス」の月額利用料金を、2001年10月2日から値下げへ。月額3880円を同2880円にするという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月28日

【都市向け光伝送装置、世界市場が43億ドルに・米調査会社、2005年予測】
米調査会社データクエストがまとめた予測によると、都市内向けWDM装置の世界市場が、2001年末までに11億ドルに達し、2000年の5億900万ドルから2倍に増えるという。さらに2005年には、43億ドルまで急拡大するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は大幅に遅くなる見込みです】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月27日のニュース更新・配信は大幅に遅くなる見込みです。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

連絡事項

【9月の臨時休刊日は28日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2001年9月27日

【キンデン、集合住宅向け光ネットサービスを全国展開】
情報通信システム会社のキンデンが、集合住宅を対象にした光ファイバーによる高速のインターネット常時接続サービスを全国展開へ。すでに実施している専用線でのサービスを関東に続き、2001年11月からは近畿でも光ファイバーに切り替える。1年後には、新築物件を含め合計5万戸強の普及をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月27日

【豪ニューズ、米ヒューズ買収へ詰め――マードック氏の足元にもろさも】
ルパート・マードック氏率いる豪ニューズ・コーポレーションが米ゼネラル・モーターズと進める衛星放送会社の合併交渉が、詰めの段階に入っているという。世界を網羅する巨大衛星放送会社の誕生は、豪州の地方紙を一代で世界的なメディア帝国に変ぼうさせたマードック氏の長年の夢。だが、米同時テロによるメディア業界への打撃で業績への不安も強まる。特異な資本構造、後継者問題など「帝国」の足元には意外なもろさもある。
・世界網羅の野望
・「当面は最前線」

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月27日

【米のネット利用、高齢者は15%・民間調査】
ネット利用動向を調べる米ピュー・インターネット・アンド・アメリカン・ライフ・プロジェクトの調査結果によると、インターネットを使っている米国の高齢者は、数こそ少ないが、非常に熱心であるという。それによると、65歳以上の年齢層でネットを利用している人は15%にとどまるものの、この年齢層のネット利用者のうち69%は毎日ネットにアクセスし、全年齢層平均の56%を上回った

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月27日

【国内ネット競売市場規模、5年で1兆円弱に・民間予測】
ネット調査会社のジュピターメディアメトリックスがまとめた、日本のネットオークション市場に関する調査結果によると、2001年の市場規模を1900億円と推定、2006年までにには9800億円程度に拡大するとしている。インターネット利用者数の拡大に伴い、ネットオークション市場も成長を続けるとみている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月27日

【サンテレビと京都放送、テレビ地上波で提携】
独立系UHFテレビ局のサンテレビジョンとテレビ・ラジオ兼営放送局の京都放送(KBS京都)が、地上波テレビ放送で提携すると発表。両社は、2004年春の地上波デジタル放送の放送開始を目指し、必要な機器の購入や電波障害対策などの対応を共同で進めるという。2002年4月からは、両社のテレビ放送波の番組枠の共用を開始。共同で番組を制作、購入し、放送時間枠の半分程度の共通編成をめざすとしている

NIKKEI NET産業・流通

2001年9月27日

【NTT Com、“OCN”のADSLサービスに8Mbpsメニューを追加――1.5Mbpsは値下げ】
NTTコミュニケーションズが、個人向けのインターネット接続サービス“OCN”の“ADSLサービス”において、マイラインとのセット割引“ADSLマイラインセット割引”と、アッカ・ネットワークスのADSL回線を利用する8Mbps対応のメニュー“OCN ADSLサービス 8M(A)”を追加すると発表。いずれも2001年11月1日から提供を開始する

ASCII24

2001年9月27日

【小田急ケーブルビジョン、CATVインターネット接続サービスを3Mbpsに高速化――値下げも発表】
小田急情報サービスが、ケーブルテレビ事業“小田急ケーブルビジョン”で提供しているインターネット接続サービスにおいて、2001年10月1日に下りの回線速度を最大3Mbpsに高速化するとともに、同年11月1日に月額料金を3980円に値下げすると発表

ASCII24

2001年9月27日

【ウェブTV 来春サービス終了/会員数伸び悩む】
家庭用テレビ画面でインターネットを閲覧するサービス「ウェブTV」を手掛けているウェブ・ティービー・ネットワークスが、同社のサービスを2002年3月末に終了すると発表。2001年8月末に臨時株主総会を開き決定した。会社は、サービス終了後精算手続きに入る。携帯電話を利用したインターネット接続環境の多様化で、当初見込んだ会員数を確保できなかった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月27日

【3Mbpsで月額3980円/ADSLに対抗 小田急ケーブルビジョン】
小田急ケーブルビジョンを運営する小田急情報サービスが、ケーブルインターネットの最高速度(下り)を3Mbpsに上げ、月額利用料金を3980円に値下げへ。ADSLを利用したインターネット接続サービスの低価格化が進むなか、インターネットユーザーがADSLに流れるのを防ぐのが狙い。ADSLの値下げ競争の影響は、今後ケーブルテレビ業界にも広がりそうだ。なお値下げは2001年11月1日からである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月27日

【携帯、2006年に固定電話抜く】
米調査会社カーメル・グループの調査によると、全世界の携帯電話利用者は2006年に16億人に達し、固定電話契約者9億6300万件を抜き去ることになるという。携帯電話は、アジアと欧州で力強い成長が見込まれ、米国でも成長し始めると見られる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月27日

【米Gartnerが「企業はIISの利用を見直すべき」と勧告】
米調査会社Gartnerが、米MicrosoftのWebサーバー・ソフトIISに関して、「別のソフトへの置き換えを検討すべき」という内容のレポートを公表へ。IISでWebサーバーを新しく構築することはもとより、既にIISを運用している企業も別のソフトの利用を検討すべきだという。Gartnerが根拠としているのが、ここ最近のIISに対するおびただしい数のアタックである。現在のMicrosoftの対応とIISの品質では、セキュリティを確保できないとしている

IT Proニュース

2001年9月27日

【「急ブレーキの北米xDSL市場、市場規模は44%減少」と米社の調査】
通信関連市場に関するコンサルティング会社である米RHKが、2001年上半期における北米xDSL市場の調査結果を発表へ。それによると、2001年上半期の売上高は7億29000万ドルで、2000年上半期の7億7800万ドルと比べて6%減、2000年下半期の13億ドルからは44%も減少したという。 メーカー別にみると、仏Alcatelが首位で49%のシェアを獲得、2位は米Lucent Technologiesでシェア19%、3位の米Cisco Systemsは15%だった

IT Proニュース

2001年9月27日

【米Excite@Homeがリストラ、子会社閉鎖やExcite.comの見直し、500人の人員削減】
米Excite@Homeが、子会社の米MatchLogicの事業を閉鎖することを明らかに。これに伴い同社が運営するポータル・サイト「Excite.com」を見直し、営業費用の低減を図るという

IT Proニュース

2001年9月27日

【OCNも8メガADSLに追従 マイラインとセットなら月額3367円】
NTTコミュニケーションズが、インターネット接続サービス「OCN」に8MbpsのADSL対応メニューを追加すると発表。同メニューのサービス開始は2001年11月1日で、10月19日に受付を開始する

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月27日

【マンション向けインターネット回線を高速化 キンデンがメガデータネッツとBフレッツを採用】
集合住宅向けのインターネット接続サービスを提供するキンデンが、マンションなど集合住宅に引き込む回線を順次、光ファイバを使う高速サービスに切り替えると発表。採用するのは、NTT東西のATMサービス「メガデータネッツ」とFTTHサービス「Bフレッツ」である。同社はすでに、提携したデベロッパのマンションや寮などに住む全国2万戸以上のユーザーに対して、月額2300円のマンション向けインターネット接続サービスを提供している

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月27日

【WebTV、2002年3月末でサービスを終了】
ウェブ・ティービー・ネットワークスが、同社が提供している家庭向けインターネット接続サービス「WebTV」を、2002年3月末日で終了すると発表。WebTVは1997年12月にサービスを開始し、2001年9月26日現在で4万人強の会員がいる

BizTech

2001年9月27日

【WebTV、日本でのサービスを2002年3月に終了】
ウェブ・ティービー・ネットワークスが、TVと専用セットトップボックスの組み合わせによるインターネット接続サービス「WebTV」を、2002年3月末で終了すると発表。1997年12月より開始し、一時は積極的なプロモーション展開を行なっていた同サービスだが、当初の予想を下回る形で幕を閉じることになった

PC Watch

2001年9月27日

【ホームネットワークも“光”へ?】
9月26日に開幕した「Intel Developer Forum」(IDF)で、NTTアクセスサービス研究所の玉木規夫氏が講演を行ない、アクセス回線の高速化が進む将来のホームネットワークについて、開発状況と課題を語った。 玉木氏がまず指摘するのは、「多様化するサービスをすべて端末に届けるホームネットワークが必要」という点である

ZDNet News

2001年9月27日

【WebTV、来年3月末で終了】
マイクロソフトグループのウェブ・ティービー・ネットワークスが、家庭用TVを利用したインターネットサービス「WebTV」を2002年3月末日で終了すると発表。国内のWebTVサービスは1997年12月にスタート。ソニーが発売した専用セットトップボックスを利用し、アナログ回線とTVを結んでインターネットが手軽に利用できる点が売りだった

ZDNet News

2001年9月27日

【OCN、8Mbps ADSLサービスを11月スタート】
NTTコミュニケーションズのISP「OCN」が、下り最大8MbpsのADSLサービスを2001年11月1日に開始すると発表。月額料金は3480円である

ZDNet News

2001年9月27日

【Excite@Home、破産申請近し?】
情報筋によると、Excite@Homeが今週中か来週初めにチャプターイレブンを申請する可能性が高いという。同社は約400万人の顧客を持つ高速インターネットサービスプロバイダーの大手だが、8億ドル以上の債務を抱えて経営難に陥っている。またAT&Tが、Excite@Homeの破産後に同社の「プラットフォーム資産」、つまりネットワーク/技術資産を買い取るとの情報もある。
詳細記事
「Excite@Homeの破産申請が秒読みに」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月27日

【GartnerがIISのリプレースを強く推奨】
Code Red、Nimdaなど、最近発生したコンピュータワームはいずれも、Microsoftの「IIS」が抱えるバッファオーバーランの問題を悪用して感染を広げる。IISのセキュリティホールを狙ったウイルス攻撃が頻繁に起きていることから、調査会社Gartnerは、IISを利用している企業は「直ちに」よりセキュアなサーバアプリケーションに移行すべきだとの勧告を発表した。同社はIISに代わるサーバアプリケーションとして、iPlanetとApacheの2つを勧めている。
詳細記事
「IISは捨てなさい――Gartnerが企業に警告」
関連記事
「それでもIISを捨てられなかったら……」

ZDNet News

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月27日

【DSL機器需要が軟化 】
市場調査会社の米RHKによると、DSL機器市場は2001年上半期に縮小しており、当面はこの傾向が続く見込みだという。 それによると、北米のDSL市場の2001年上半期は、前年同期の7億7800万ドルから6%減少して7億2900万ドルとなった。 DSL市場が縮小した大きな要因として、DSLサービス加入者の増加率が鈍化していること、通信事業者各社がかなりの過剰能力を抱えていることの2点を挙げている

CNET

2001年9月27日

【ウェブTVが2002年3月末でサービスを終了、会社は清算 】
専用STBを使ったインターネットサービスを展開しているウェブ・ティービー・ネットワークスが、2002年3月でサービスを終了すると発表。環境の変化から「ウェブTVのサービスの優位性が失われているため」としている。会社はサービス終了後に清算する

CNET

2001年9月27日

【近畿総合通信局、近畿地方のDSLサービスの現況を公表。8月末で約9万9千加入、フレッツ・ADSLは76%と依然高シェア】
総務省近畿総合通信局が、DSLサービス加入者数の現況(2001年8月末)について公開へ。それによると、2001年8月末時点では、近畿地方全体でNTT回線を使用するDSLユーザは98,772加入である。同時期の全国合計は510,339加入で、このうち19.4%を占めている

RBB-TODAY

2001年9月27日

【JPIX、10月よりIXポート料金を最大17%値下げ。提供条件の改定も】
日本インターネットエクスチェンジ(JPIX)が、2001年10月1日より、IXサービスのポート料金を最大で17%値下げへ。さらに、複数ポート利用時に2ポート目から月額利用料を10万円ずつ割り引くサービスも開始するという

RBB-TODAY

2001年9月27日

【総務省、無線アクセスについての情報通信審議会答申概要を公表。2.4GHz帯の規制緩和と、10〜30GHz帯による100Mbps超の無線アクセスの実現について】
総務省が、情報通信審議会からの答申を受け、その概要を公表へ。それによると、2.4GHz帯については、高指向性アンテナの使用を認める、OFDM方式を導入して20Mbps以上のデータ通信を可能にする、移動体識別システムに周波数ホッピング方式を導入する、といった答申がおこなわれた。また、10GHz〜30GHz帯の利用については、OFDMを使用して100Mbps〜400Mbpsという高速伝送を移動体で実現するとしている

RBB-TODAY

2001年9月27日

【メトロアクセス、「高速イーサネット専用サービス」を10月1日より提供開始。最大100Mbpsの帯域保証型長距離イーサネット接続サービス】
メトロアクセスが、2001年10月1日から帯域保証型のイーサネット専用線サービスの提供を開始へ。2Mbpsから100Mbpsまで7種類の品目が用意され、距離も最大500kmまで利用可能。アクセス回線・バックボーンとも、光ファイバを使用している

RBB-TODAY

2001年9月26日

【ソフトバンク、データセンター間を接続する新会社】
ソフトバンクグループで電子商取引事業を統括するソフトバンク・イーシーホールディングスが、インターネットデータセンター(iDC)間の接続・管理サービスを手掛ける新会社「エントレージ・ブロードコミュニケーションズ」を設立へ。ブロードバンド通信の普及によりIDCの負荷が高まっているが、新会社はIDC間をGbps単位の光ファイバー回線で結び、負荷軽減を狙う

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月26日

【NTT東西、他社接続光ファイバー未利用分も料金徴収】
NTT東西地域会社が、他事業者による未接続光ファイバーの長期保有を防ぐため、接続約款変更の検討に入った。NTT東西のファイバー利用権を持ちながら長期間接続開始されないファイバーに、一定の料金を課すなどして早期の利用を促すという。東西局舎内に他事業者の装置類を設置するコロケーションスペースについても同様の約款変更を検討し、長期にわたる未利用スペースの発生を防ぐ。具体的な措置内容を詰めた後、2001年内にも変更申請する見通しである

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年9月26日

【ISP数社、ワーム対策を怠るユーザーへのDSLサービスを停止】
『コード・レッド』や『Nimda』などのワームが猛威を振るうなか、DSLサービスを提供する一部のプロバイダーが、ワームに感染したコンピューターを使用するユーザーへのサービス停止を決定したという。ワームのさらなる感染を防ぎ、セキュリティーに対する注意を喚起するために強硬措置に出た形だが、ユーザーは概ね協力的に応じているようだ。また、一部のセキュリティー専門家は、ISPによるこうした厳格な措置を評価し、他のISPも、感染したコンピューターの締め出しを始めることを望んでいる

WIred News

2001年9月26日

【プラネックス、ADSL/CATV対応ブロードバンドルーター『BRL-04A』を8980円で販売】
プラネックスコミュニケーションズが、ADSL/ケーブルモデム対応のブロードバンドルーター『BRL-04A』を値下げして、8980円で販売すると発表。限定2万台をキャンペーンとして販売する。製品の価格はオープンだが、同社のオンラインショッピングサイト“PCIDirect”において1万6800円で販売していたものである

ASCII24

2001年9月26日

【NTT東日本、西日本、“Bフレッツ”のサービス提供地域の拡大を発表】
NTT東日本が、光ファイバーを利用した定額制のインターネット接続サービス“Bフレッツ”の提供地域を拡大すると発表。またNTT西日本も、“Bフレッツ”の提供地域の拡大を発表した。NTT東日本は、同サービスを江東区と板橋区の一部で提供地域を拡大する。NTT西日本は、同サービスの提供を大阪市の全地域に拡大するほか、名古屋、福岡、広島、京都市および神戸市の一部の地域で提供を開始する

ASCII24

2001年9月26日

【ワイヤレスインターネットサービス、2Mbpsの無線接続サービスを1980円で提供】
ワイヤレスインターネットサービスが、2Mbpsの高速無線ブロードバンド接続サービス“WIS-net(ウィズネット)”のサービスを2001年11月1日に開始すると発表。料金は月額1980円で、首都圏から順次全国サービスを開始する。併せて、11Mbpsのサービスについてモニター実験を開始する。料金は3000円台を想定しているという

ASCII24

2001年9月26日

【NTT東日本、インターネット&イントラネット環境を提供する“ADSLセキュリティーパック”を販売】
NTT東日本が、ADSLによるインターネット接続サービスを利用しているユーザー向けに、“サザンクロスルーター『AR320』”とオールインワン型サーバー“サザンクロスminiSERVER『CQ-3J』”または、“サザンクロスminiSERVER『GallantWEB』”をパッケージにし、ルーターとサーバーの設置および設定を行なうサービス“ADSLセキュリティーパック”の販売を、2001年9月28日に開始すると発表。同サービスは、ADSLサービスに対応したルーターとサーバーをセットにし、社内LANを構築するサービスである

ASCII24

2001年9月26日

【hi-ho、ブロードバンド対応サービスを10月1日に開始、IPv6対応も今秋から】
松下電器産業が、インターネット総合サービス“Panasonic hi-ho”の事業戦略を説明するプレスセミナーを開催へ。同社は、2001年10月1日にhi-hoのウェブサイトをリニューアルするとともに、ブロードバンド時代に向けたさまざまな新サービスを開始する。ISP事業をブロードバンドに特化させるとし、ブロードバンド接続サービスおよびブロードバンド向けコンテンツの強化を図る

ASCII24

2001年9月26日

【超高速無線ネット解禁へ/免許不要で準ミリ波帯開放 総務省】
総務省が、超高速インターネット接続ができる新しい無線ネット接続サービスを解禁することを決定へ。周波数帯は、高速データ伝送に適した25GHz帯(準ミリ波)を使い、新規参入を促進するため免許は不要とする。2001年度内に省令を改正、複数の通信事業者が2002年中にサービスを開始する見通しである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月26日

【無線ブロードバンド1980円/WISが11月から】
無線インターネットのワイヤレスインターネットサービス(WIS)が、常時接続で、通信速度最大毎秒2Mbpsの高速無線インターネット接続サービス「WIS-net(ウィズネット)」を、月額1980円(プロバイダー料金含む)で提供すると発表。サービス開始は2001年11月1日からだが、当面首都圏を中心に申し込みが多い地区から基地局を設置するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月26日

【BSデジタルで衛星トラブル/一時放送中断】
2001年9月25日午後4時17分ごろ、BSデジタル放送の放送衛星「BSAT−2a」がトラブルを起こし、BSデジタルのテレビ、ラジオ、データ放送のすべてが一時中断した。衛星を運用している放送衛星システム(B−SAT)が、予備衛星「BSAT−1b」に切り替えたため、約1時間後にはすべての放送が復旧した。B−SATによると、衛星の位置がずれたため日本列島に電波が送れなくなったという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月26日

【米とイスラムの平和呼びかける「投票ウィルス」 米シマンテック警告 】
ウィルス対策ソフトの米シマンテックが、米同時多発テロに関連して、米国とイスラムとの間の政治的な問題について、投票を呼びかけるプログラムを装ったウィルス「Win32.Vote.A@mm」を発見したと警告へ。マイクロソフトの「アウトルック」を介して大量に増殖するウィルスで、ファイルを削除するなどの破壊的な活動を行うため、注意を呼びかけている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月26日

【メディアエクスチェンジが札幌でIXサービス】
インターネット相互接続のメディアエクスチェンジ(MEX)が、東京―札幌間を25MbpsのATM高速バックボーンで結び、北海道地区でインターネット相互接続(IX)サービスを開始したと発表。北海道総合通信網(HOTnet)とネットワーク相互接続協定を結び、札幌市内にネットワーク拠点(NOC)も開設している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月26日

【米リアルネットワークスが新プラットホーム「RealOne」】
米リアルネットワークスが、新たなデジタルメディアコンテンツの配信プラットホーム「RealOne Platform」を発表し、開発者向けプレビュー版の提供を開始へ。また、今後60日以内に「RealOne Platform」を基盤とした「RealOneService」を開始する。 米「MusicNet」からのメジャーレーベルの音楽のストリーミングやダウンロードなどを始めとした、優れたコンテンツの配信サービスを提供するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月26日

【無線使用の高速ネット通信、月1980円の低価格で】
通信関連ベンチャー企業「ワイヤレスインターネットサービス」が、無線を使った高速インターネットサービスを、2001年11月1日から月額1980円の低価格で開始すると発表。ソフトバンクグループの「DSL」サービス(月額2280円)よりも安くなる。東京都内など首都圏でスタートし、順次、エリアを広げる計画である

Yomiuri On-Line

2001年9月26日

【イーサネットを使った低価格・高速な専用線接続サービスが登場】
丸紅グループの通信事業者である米ヴェクタントと東京ガスが出資する、第一種電気通信事業者のメトロアクセスが、2001年10月1日から、イーサネット・インタフェースによる帯域保証型の専用線接続サービス「高速イーサネット専用サービス」を開始へ。提供エリアは東京都千代田区、中央区、新宿区、港区と横浜市のそれぞれ一部地域。用意する帯域は2M/4M/6M/8M/10M/50M/100Mbpsの7種類である

IT Proニュース

2001年9月26日

【xDSL回線をIP-VPNの足回りに利用 アッカが10月から提供開始】
アッカ・ネットワークスが、NTTコミュニケーションズのIP-VPNサービス「Arcstar IP-VPN」向けに、同社のxDSL回線を提供すると発表。2001年10月1日からサービスを開始する。アッカが提供する回線は、SDSLとADSLの2タイプ。SDSLは、ユーザーからIP-VPNまでの上り方向とその反対の下り方向で速度が対称の回線で、最大速度128k/500k/1.5Mbpsの3品目を用意する。一方のADSLは、上り500kbps/下り1.5Mbpsの1品目のみとなる

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月26日

【松下電器、hi-hoで11月中に「IPv6」の試験サービス】
松下電器産業が、運営するインターネット接続サービス「hi-ho」で、2001年秋から次世代プロトコル「IPv6」を使った専用線の試験サービスを開始する計画という。当初は同年10月末にも開始する予定だったが、米国同時多発テロ事件の影響によって機器の調達が遅れており、「11月中には開始したい」としている。また2002年度には、常時接続ユーザーを対象に個人向けのIPv6接続サービスも提供する方針である

BizTech

2001年9月26日

【無線2Mbpsで月総額2750円のネット接続サービス開始】
無線ブロードバンド接続サービスを提供しているワイヤレスインターネットサービス(WIS)が、NTT-MEと業務提携し、これまでの接続サービスをリニューアルして2001年11月1日から新たにサービスを開始すると発表。10月1日から加入申し込みを受け付ける。接続サービス名を「WIS-net powered by NTT-ME/WAKWAK」とするとともに、利用料金を従来の月額3900円から、月額利用料1980円、月額機器使用料770円の計2750円に値下げする

BizTech

2001年9月26日

【11Mbpsのサービスも3,000円台で提供予定---WIS、2Mbpsの無線常時接続サービスを1,980円で提供〜11月から】
ワイヤレスインターネットサービス株式会社(WIS)が、2Mbpsの無線インターネット常時接続サービス「WIS-net」において、2001年11月1日より月額基本料1,980円でサービスを開始すると発表。サービスは首都圏から開始し、順次全国へ拡大する予定。なお、WISは、インフラ面強化のためNTT-MEと業務提携することもあわせて発表した

PC Watch

2001年9月26日

【SDSLをますます速くするG.SHDSL】
欧州で、現行の2〜3倍高速な対照型接続を実現するDSL規格「G.SHDSL」の採用が進んでいる。従来のDSL技術では比較的短い距離でしか伝送できなかったが、G.SHDSLにはデータ伝送距離を長く取れるという利点もある。米国でも一部のキャリアが同規格の採用を検討中だ。
・G.SHDSLとは?
・生き残るADSL

ZDNet News

2001年9月26日

【2Mbpsが月額1980円 WISが11月から 11Mbpsも3000円台で】
ワイヤレスインターネットサービス(WIS)が、最大2Mbpsの無線インターネット常時接続サービスを2001年11月1日から始めると発表。月額料金は1980円と格安で、首都圏を皮切りに全国展開する。通信インフラ確保ではNTT-MEと業務提携した。なお月額料金のほかに、機器使用料として770円が必要である。
関連記事
「WIS、月額1980円の無線アクセスサービスを発表」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月26日

【hi-hoがブロードバンドに特化 無線アクセスもスタート】
松下電器産業のISP事業「hi-ho」が、ブロードバンドに特化した接続サービスおよびコンテンツの拡充を進める。既存のADSLおよびFTTH対応メニューに加え、2001年内にもMISの無線LANを使った実証実験を始める。
詳細記事
「ブロードバンドに特化したISP事業へ──hi-ho 」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月26日

【Nimda、感染の勢いが再び増す】
一時沈静化が伝えられた「Nimda」ウイルスだが、再び感染の勢いが増しているという。専門家は引き続き警戒を呼びかけている。
詳細記事
「Nimdaの被害、まだ消えず」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月26日

【戦争の是非を問う「投票ウイルス」に注意】
Computer Associates Internationalなどのコンピュータセキュリティ専門家が、「Vote Virus」と呼ばれる電子メールウイルスが出回っているとし、注意を呼びかけている。同ウイルスの影響を受けるのは、Outlookのユーザー。感染メールは「Peace between America and Islam!」というサブジェクトで届き、本文には「Hi. Is it a war against America or Islam!? Let's vote to live in peace!」(これは、米国に対する戦争なのでしょうか。あるいはイスラムに対する戦争なのでしょうか。平和的な生存を目指すため、投票しましょう)と書かれている。添付ファイル「WTC.exe」を開くと、ハードディスク内の全てのファイルを削除し、同じ感染メールをアドレス帳に記載されているユーザー全員に送りつけるという。
詳細記事
「Voteウイルス、平和を求める叫びは嘘」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月26日

【オンライン広告売上、上半期は前年比8%減】
オンライン広告業界団体Interactive Advertisign Bureau(IAB)の報告によると、2001年上半期のオンライン広告売上は、経済情勢の悪化から、前年比で8%減の37億6000万ドルとなったという。だが、テレビのスポット広告やラジオの全米スポット広告、新聞の日曜版の広告などよりは好調だという

ZDNet News

2001年9月26日

【「Mac OS X v10.1」が正式リリース】
Apple Expo Parisがキャンセルされたことから、発表時期についてさまざまな憶測が飛び交っていた「Mac OS X v10.1」だが、間もなく正式リリースへ。無料アップグレード用とフルバージョンの129ドルのCDの両方が同時にリリースされるという。
詳細記事
「Appleの命綱――Mac OS X 10.1リリース(1)」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月26日

【『Mac OS X 10.1』は無料】
米アップルコンピュータが、Macオペレーティング・システムの待望のアップグレード版を発表する見込みである。『Mac OS X』は、Mac販売店とアップルの直営店で10.1を無料で入手できる。それ以外は129ドルで販売される。
・賢明な動き
・『Windows XP』という脅威

CNET

2001年9月26日

【NTT東のBフレッツエリア拡大は江東区と板橋区。10月1日より提供開始】
NTT東日本が、Bフレッツサービスの提供エリアを拡大し、2001年10月1日から新たに、東京都内、江東区と板橋区のそれぞれ一部地域でサービスの提供を開始すると発表へ

RBB-TODAY

2001年9月26日

【NTT西、Bフレッツのエリアを拡大。主要5都市で11月にサービス開始へ】
NTT西日本が、Bフレッツの提供エリアを拡大し、現在の大阪市全域に加え、あらたに名古屋市・福岡市・広島市・京都市・神戸市についても2001年11月中にサービスの提供を開始すると発表へ

RBB-TODAY

2001年9月26日

【NTTコムがアッカ回線をVPNとして利用。SDSLとADSLサービスを提供に】
NTTコミュニケーションズが、アッカの回線を利用したIP VPNサービスの提供を開始へ。同社が提供するサービスは、同社のArcstar IP-VPNで、選択肢としてアッカ回線が加わることになる。アッカが提供する回線は、モデムタイプにわけられ、上り下り対称のSDSL回線と、ADSL回線の2種類となる。なお、DSL回線を利用するため、最大通信速度は保証されない

RBB-TODAY

2001年9月26日

【OCN、アッカの1.5Mbps SSDSL回線を使ったインターネット接続「スーパーOCN DSLアクセス」の提供を開始。IPv6トンネル接続サービスも利用可能】
NTTコミュニケーションズが、法人向けインターネット接続サービス「スーパーOCN DSLアクセス」に、上り下りとも1.5Mbpsの品目を新たに追加へ。このサービスは、アッカ・ネットワークスのG.dmt AnnexH(SSDSL) 1.5Mbps回線を採用したもので、2001年7月末から評価試験が行なわれていた

RBB-TODAY

2001年9月26日

【WIS、11月1日より2Mbps無線インターネット接続サービスを月額1,980円で提供開始】
ワイヤレスインターネットサービスが、2Mbps無線インターネット接続サービス「WIS-net(ウィズネット)」を、2001年11月1日より、月額1,980円で提供開始すると発表。このほかに、初期費用として加入手続料5,000円、月額770円の機器使用料が必要になる

RBB-TODAY

[2001年9月25日は休刊日です]

2001年9月25日

【日立や日本IBMなど、ホテル向けブロードバンドで実証実験】
日立製作所、日本IBMなど電機・情報各社が参加するブロードバンドeビジネス協議会が、2001年10月から、ホテル、飲食店などで無線LANを使ってブロードバンドインターネット接続環境を提供する事業の実証実験を開始へ。ミスタードーナツなどの飲食店チェーンやホテル、大型テナントビル、自動車販売店など200カ所程度が実験に参加する予定である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月25日

【無線ネットの普及促進へ免許一部不要に・総務省】
総務省が、無線を使った超高速インターネット向けの周波数利用について、一部を認可不要とする規制緩和を、2002年春にも実施へ。通信事業者は無線を活用すれば、NTTの光ファイバー網に依存せずに超高速ネット事業ができ、参入が極めて容易になる。実際に免許が不要となるのは、現在通信事業者らが基幹通信用に使っている25GHz帯の一部である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月25日

【有線ブロード、光ネット投資を750億円圧縮】
有線ブロードネットワークスが、光ファイバーによる高速ネット事業で計画していた累計投資額3400億円の2割強に当たる750億円を圧縮し、2650億円にするという。光回線の自前主義を転換し、一部は他社回線を借りる方式を採用。工事コストを軽減できる新築マンションや利益率の高い法人向けを強化し、収益率も高めるという

NIKKEI NET・ITニュース

[2001年9月23-24日は臨時休刊日です]

連絡事項

【9月の臨時休刊日は23-24、28日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

連絡事項

【22日のニュース更新・配信が大幅に遅れました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月22日のニュース更新・配信が大幅に遅れてと23日となりました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2001年9月22日

【WIS、業界最安値の月額1980円で無線高速ネット】
ワイヤレスインターネットサービス(WIS)が、2001年11月から、無線を使い月額1980円の定額料金でブロードバンド通信サービスを開始へ。通信料とネット接続料を合わせた定額料金では業界最安値となる。通信速度は最大2Mbpsで、通常のADSLの1.5Mbpsを上回る

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月22日

【クエストなど第1種許可へ】
米地域通信大手のクエストコミュニケーションズの日本法人「クエストコミュニケーションズジャパン」が、総務省から第1種電気通信事業の許可を得る見通しに。同社は国際専用線、データ通信サービスを2001年12月から始める計画である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月22日

【朝日ネット、8メガADSL】
ISPの朝日ネットが、8MbpsのADSLサービスを2001年10月1日から始めると発表。1.5Mbpsが主流の現行の5倍以上という高速だが、月額料金は3180円とほぼ同じである

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月22日

【総務省、通信参入基準を緩和・通信網賃貸契約、1年以上で認可】
小坂憲次総務副大臣が、記者会見で、通信事業への参入基準を一部緩和する方針を明らかに。電力、鉄道など通信事業者以外から光ファイバーなど通信網を借りて本格的に通信事業に参入する際、現状では10年間以上借りる必要があるが、1年間以上借りる契約を結んでいれば参入を認可するという。少ない資金で本格的な通信事業展開が可能になるため、新規参入が加速する見通しだ

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月22日

【利用者間を直接接続・JMS、テレビ電話型のチャット】
ジャパンメディアシステム(JMS)が、2001年10月から、複数の利用者がパソコンでテレビ電話のように会話できる会員制のチャットサービスを開始へ。「ビデオチャットサービス」は、利用者間の通信に直接パソコン同士を結んでデータをやり取りするピアツーピアの技術を採用。JMSのサーバーは利用者の認証や接続の作業だけですみ、一度に多数が利用しやすい。なお月額利用料金は500円である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月22日

【セガとナムコのゲームセンター、ブロードバンドの核に】
ゲーム大手のセガとナムコが、ゲームセンター部門の提携を強化すると発表。業務面での提携のほか、全国に両社が持つ約1000店のゲームセンターを光ファイバーなどでつなぎ、通信対応ゲームだけでなく、音楽や映画、カラオケなど幅広いコンテンツを組み合わせた新しい遊び方を模索するという。市場の伸び悩みに苦しむ“ゲーセン”が、ブロードバンドのショーウインドーをめざし始めた

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月22日

【「ニムダ」駆除急ぐ・ウイルス対策ソフト各社、無償でツール提供】
非常に感染力の強い新種ウイルス「W32Nimda(ニムダ)」が日本でも猛威を振るっていることを受け、ウイルス対策ソフト会社が対応を急いでいる。各社は、それぞれホームページ上に専用対策サイトを設け、ウイルス駆除ツールの無償提供などを始めた。トレンドマイクロは、専用サイト「ニムダ対策Web」を開設。日本ネットワークアソシエイツも、サイトにニムダ対策を集約したコーナーを設けた。シマンテックも専用サイトを設けている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月22日

【『Nimda』や『コード・レッド』を捕らえる簡単ツール(下)】
このところ『コード・レッド』や『Nimda』などの強力なワームが猛威を振るっているが、あるプログラマーが独自の発想でワームやハッカーを捕まえるツール『ラブレア』(LaBrea)を開発した。おとりマシンによる「落とし穴」をネット上に仕掛け、ワームを捕まえて逃がさず、全体として感染スピードを遅らせようというものだ。はたしてうまくいくのだろうか?

WIred News

2001年9月22日

【イー・アクセス、8MbpsのADSLサービスの導入予定を発表】
イー・アクセスが、日本向けの最大8MbpsのADSL規格“G.dmt Annex C”による高速ADSLサービスの導入予定を発表へ。これは2001年8月9日に、今秋からの提供を表明していたサービスである

ASCII24

2001年9月22日

【朝日ネット、8MbpsのADSL接続オプションサービスを開始】
朝日ネットが、インターネット総合サービス“ASAHIネット”において、イー・アクセスの回線を利用した最大8MbpsのADSL接続サービス“ADSL-8Eオプション”の受け付けを、2001年10月1日に開始すると発表。同時に、アッカ・ネットワークスの回線を利用した8MbpsのADSL接続サービス“ADSL-8Aオプション”の受け付けも開始する。ともに日本向けのADSL規格“G.dmt Annex C”を採用しているのが特徴である

ASCII24

2001年9月22日

【トレンドマイクロ、“Nimda”ワーム対策ページを主要ISPサイト上などに増設】
トレンドマイクロが、同社の“Nimda”ワーム対策ウェブページへのアクセス急増を受け、ビジネスパートナー・主要ISPのウェブサイト上に、共同で対策ウェブページを開設へ。 また同社は、Nimdaウィルスの国内感染拡大状況に対応し、9月22日〜24日の期間中も特別休日サポートを実施すると発表した

ASCII24

2001年9月22日

【ニムダ感染 2日間で150件/IPAが発見・被害届けを集計】
情報処理振興事業協会(IPA)セキュリティーセンターがまとめた、新種のコンピューターウイルス「ニムダ」の発見・被害届状況によると、2001年9月21日午後4時30分現在、150件に上ることが明らかに。このうち実際に被害に遭ったのは88件を占めた。IPAは「届け件数の伸びから考えると被害は収束する方向にある」と分析している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月22日

【情報セキュリティ・サービス市場、05年に210億ドル】
米IDCが発表した、情報セキュリティ・サービス市場に関する調査報告によると、同市場は2000年には67億ドルだったが、年平均25.5%で急成長し、2005年には3倍以上の210億ドルに達すると予測している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月22日

【BSデータ放送でiモードの着メロなどを注文/デジキャス 】
BS独立データ放送事業者のデジタル・キャスト・インターナショナル(通称デジキャス)が、BSデータ放送とNTTドコモの携帯電話サービスのiモードを連動させた新しいサービスを、2001年10月中旬から始めると発表。具体的には、デジキャスが放送する番組のテレビ画面からiモード用画面を選択し、そこで着信メロディーや待ち受け画面、地図など希望するコンテンツを選び、双方向機能を使って注文すると、ユーザーのiモード端末にコンテンツが送信されるという

Bit by Bit

2001年9月22日

【Nimda 続報、IE6でもウイルスを勝手に実行してしまう恐れあり】
マイクロソフトが、当初影響を受けないとしていたInternet Explorer(IE) 6 においても、「Nimda」ウイルスを勝手に実行してしまう恐れがあることを公表へ。IE 6 を「最小構成」でインストールしている場合には、被害を受ける恐れがあるため、必ず Outlook Expressを含む標準構成以上でインストールすることを呼びかけている

IT Proニュース

2001年9月22日

【拡大するxDSL機器市場、2007年には2.2倍の市場規模に】
米Frost & Sullivan社が明らかにした、世界のxDSL機器市場に関する分析結果によると、高速インターネット・アクセスへの需要が高まり、xDSL機器の売り上げは2000年の48億ドルが、2007年にはおよそ2.2倍の104億ドルに拡大するという

IT Proニュース

2001年9月22日

【「情報セキュリティ・サービスの世界市場は年平均25.5%で成長」、IDCの調査】
米IDCが、情報セキュリティ・サービスの世界市場に関して調査した結果を発表へ。それによると、市場は2000年に約67億ドル規模に達しており、2005年末には3倍以上の210億ドル規模に拡大するという。この間の年平均成長率は25.5%である

IT Proニュース

2001年9月22日

【「2005年の米国BtoC電子商取引市場は現在の4倍に成長」、eMarketerの調査】
米eMarketerが、米国の企業‐消費者間(BtoC)電子商取引市場に関する調査結果を発表へ。それによると、市場は2000年に383億ドルを創出したが、2005年には1560億ドル規模に達するという

IT Proニュース

2001年9月22日

【IT戦略本部、長距離事業者にバックボーン開放迫る?】
政府の「高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部」(IT戦略本部)が、2001年9月14日に開催した会合で、道路や河川などを管理するために国が敷設した光ファイバ網を、民間の通信事業者に2001年度中に開放する方針を決めた。電力会社や鉄道会社などが保有する光ファイバ網のより一層の開放も目指す

BizTech

2001年9月22日

【ディジタル地上波音声放送の推進団体、実用化試験局の予備免許取得へ】
2003年秋をメドに始まるディジタル地上波音声放送の実用化試験放送を、「社団法人・デジタルラジオ推進協会」(設立準備中)が実施することが決まったという

BizTech

2001年9月22日

【経団連がメディア制度見直しで、電波利用の規制緩和など提言】
経済団体連合会が先ごろ、放送などのメディア制度のあり方を産業界側から提言するために、「今後のメディア制度の課題」の中間報告を公表へ。「選択肢の多様化など利用者の満足度を尊重する」「新市場創造などによる新しい競争に対応する」「メディア産業を活性化させる」という3原則を掲げて、個別の課題や提言を示している

BizTech

2001年9月22日

【イー・アクセスも8Mビット/秒のADSLサービス、10月にも開始】
イー・アクセスが、下り伝送速度が最高8MbpsのADSLサービスを、2001年10月下旬から同11月上旬にかけて提供すると発表。当初は約350のNTT交換局のユーザに、11月末には同社がADSLサービスを行なっている473すべてのNTT交換局のユーザに対して提供するという

BizTech

2001年9月22日

【KIWI、アッカの8Mbps回線を使った新サービス】
KIWIインターネットが、ADSL接続サービス「dixy.net」(ディクシー・ネット)の新サービスとして、アッカ・ネットワークスの回線を使った最大8Mbpsのフルレートメニューを追加へ。月額利用料金4200円で、2001年10月1日より申込みを受け付ける

ZDNet News

2001年9月22日

【イー・アクセス、8Mbps ADSLを10月1日から受け付け】
イー・アクセスが、G.dmt Annex Cによる下り最大8MbpsのADSL接続サービスの導入予定を発表へ。2001年10月下旬から順次サービスを始め、同年11月末までに現在の473電話局すべてに導入するとしている。
詳細記事
「イー・アクセスが8Mbpsサービスを正式発表,10月1日受け付け開始」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月22日

【ASAHIネット、8Mbps ADSLサービス開始、1.5Mbpsは値下げ】
朝日ネットが、下り最大8MbpsのADSLサービスを2001年10月1日から始めると発表。アッカ・ネットワークスの回線を利用した「ADSL-8Aオプション」を、ADSL基本料金とインターネット接続料金込みで月額3280円で提供する。また、イー・アクセスの8Mbpsサービス「ADSL-8Eオプション」の受け付けも開始する

ZDNet News

2001年9月22日

【ウイルス対策各社がNimdaセミナーを開催、連休中も窓口開設】
感染力が高い新種ワーム「Nimda」被害に拡大に対し、国内のウイルス対策ソフトベンダーも対応を進めている。各社は対策セミナーを相次いで開催し、Webサイトでの情報提供も強化するほか、連休も返上してサポート窓口をオープンするベンダーもある

ZDNet News

2001年9月22日

【松下、「eSTB」専用LSIを開発】
松下電器産業が、双方向型放送サービス基盤「eプラットフォーム」向けSTB「eSTB」向けシステムLSIを開発したと発表。LSIは、著作権保護機能を持つHDDインタフェースとIEEE 1394ネットワーク機能、32ビットCPU、グラフィックコアなどをワンチップに統合した

ZDNet News

2001年9月22日

【都市部用光ファイバー通信デバイス市場,拡大の兆し】
電気通信事業者による設備投資は減少の傾向にある。だが、Dataquestの調査によると、都市部用に設計された光ファイバー通信機器の売上が拡大する見込みだという。都市部用のWDMハードウェア機器の世界市場は、2001年で11億ドル規模に成長し、2005年には43億ドル規模に拡大すると予測する。
詳細記事
「ニッチな光通信機器に市場拡大の兆し」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月22日

【海底ケーブルが破損】
電話通信サービスプロバイダーのReach Communicationsの広報担当、Martin Ratia氏が明らかにしたところによると、太平洋海底ケーブルが破損したという。破損したのは、ドイツ・日本間を結ぶ全長3万8000kmの「SEA-ME-WE3」ケーブルと、全長2万7000kmのChina-USケーブル。破損のために、シンガポールのインターネットユーザーに影響が出ているという

ZDNet News

2001年9月22日

【Nimda、拡散のペースは低下したが……】
Nimdaの被害拡大は、ややペースが落ちてきたが、このウイルスに感染した企業ではその清浄作業に追われている。関係者によると、被害拡大は2001年9月19日頃がピークで、以後は低下の傾向にあり、Code Redに比べNimdaへの対応はより迅速かつ効果的であったという。
詳細記事
「Nimda沈静化の傾向。でも傷口は癒えず」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月22日

【イー・アクセス、10月下旬から8Mbps接続サービスを開始】
イー・アクセスが、下り最大8MbpsのADSLサービスを2001年10月下旬から順次提供開始すると発表。2001年8月に導入を表明していた「G.dmt Annex C」規格によるサービスで、回線を提供している朝日ネットのISPサービス『ASAHIネット』が最初に対応。同10月1日から申し込み受け付けを開始するという

CNET

2001年9月22日

【大分はADSL対抗に。10月1日より2Mbpsが3,500円、10Mbpsが4,500円に】
大分ケーブルテレビが、2001年10月1日より既存インターネットサービスの料金を全面見直しし、値下げ・サービス内容の改定をすると共に、2Mbpsのサービスを投入へ

RBB-TODAY

2001年9月22日

【総務省、ファーストライディングテクノロジーに第一種電気通信事業者の許可。沖縄県内で12月から無線・有線インターネット接続を開始】
総務省が、ファーストライディングテクノロジー(FRT)に対して、第一種電気通信事業者の許可を与えると発表。サービスエリアは沖縄県の一部で、無線(2.4GHz帯)などによるインターネット接続サービスを提供する。事業開始は2001年12月1日の予定である

RBB-TODAY

2001年9月21日

【有線ブロード・楽天、提携――ソフトバンク勢に対抗、VBは2大陣営に】
有線ブロードネットワークスと楽天が、ADSLやケーブルテレビ、光ファイバー回線などのブロードバンド通信サービス向けに、コンテンツを配信する新会社「オール・ブロードバンド・コンテンツ(=ABC、仮称)」を2001年9月末に共同で設立すると発表した。ブロードバンド戦略を前面に押し出すヤフーを含むソフトバンクグループに対抗する格好。NTTグループや既存メディアに相対するベンチャー勢は、大きく2大陣営に分かれる様相も出てきた

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月21日

【英ボーダフォン、日本テレコムへのTOB発表】
世界最大の携帯電話会社、英ボーダフォングループが、日本テレコム株を公開買い付けし、持ち株比率を現在の45%から経営支配権を確立できる66.7%に高めると正式発表へ。クリストファー・ジェント社長兼CEOは「2002年1月までに新社長を送り込む」と表明、経営陣を一新する方針を明らかにした

NIKKEI NET産業・流通

2001年9月21日

【総務省、2.4GHz帯無線LANの通信速度を24メガビットに】
総務省が、2.4ギガヘルツ帯の無線LANについて技術基準を改定へ。現行の無線LANの通信速度は最大11Mbps、実効で同5―6Mbpsだが、高効率な変調方式の工夫で2倍強の最大24Mbpsに高め、伝送距離も3倍の1キロメートル程度まで伸ばせるようにするという。電波監理審議会への諮問と答申を経て、2002年春に省令改正を実施したい考えである

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年9月21日

【『Nimda』や『コード・レッド』を捕らえる簡単ツール(上)】
このところ『コード・レッド』や『Nimda』などの強力なワームが猛威を振るっているが、あるプログラマーが独自の発想でワームやハッカーを捕まえるツール『ラブレア』(LaBrea)を開発した。おとりマシンによる「落とし穴」をネット上に仕掛け、ワームを捕まえて逃がさず、全体として感染スピードを遅らせようというものだ。はたしてうまくいくのだろうか?

WIred News

2001年9月21日

【『コード・レッド』+『サーカム』の強力ワーム登場(下)】
2001年6月から猛威を振るっていたワーム『サーカム』と『コード・レッド』の最悪の機能を兼ね備えた新種のワーム『Nimda』が急速に広まっている。添付ファイルは表示されず、ユーザーがメールを開こうとしてクリックするだけ、あるいは、このワームに感染したサーバー上にあるウェブページを訪問しただけで感染するという。登場した日時が、世界貿易センタービルへの攻撃が行なわれたちょうど1週間後のほぼ同時刻だったことから、テロとの関連も疑われている

WIred News

2001年9月21日

【メルコ、9800円のブロードバンドルーター“BroadStation”『BLR-TX4L』を発売】
メルコが、有線ブロードバンドルーター“BroadStation”シリーズとして、9800円の『BLR-TX4L』を2001年10月上旬に発売すると発表。併せて、11Mbps無線LAN“AirStation”USBポート用アダプター『WLI-USB-S11』を同年10月上旬に発売する。価格は1万1000円である

ASCII24

2001年9月21日

【朝日ネット、“Bフレッツ・ベーシックタイプ”に対応】
朝日ネットが、インターネット総合サービス“ASAHIネット”において、NTT東日本/西日本のFTTHサービス“Bフレッツ”に対応した接続サービスに“ベーシックタイプ”を追加すると発表。オプション料金は月額3450円。最大通信速度が100Mbpsで、固定IPアドレス1個の割り当てを基本仕様としている

ASCII24

2001年9月21日

【KDDI、“ブロードバンドDION ADSLコース”に8Mbpsコースを追加】
KDDIが、“ブロードバンドDION ADSLコース”に、下りを最大8Mbpsの伝送速度で提供する“ADSLコース8M”を開始し、“ADSLコース1.5M”の月額利用料を値下げすると発表。併せて、マイラインとDIONのセット割引“DIONセット割”を発表した

ASCII24

2001年9月21日

【米国400万世帯、電話からブロードバンド移行へ 】
米ガートナーのデータクエスト部門が、2001年前半に米国世帯の6%が余剰電話回線を解約したと発表。複数の電話回線を契約していた世帯が、携帯電話やブロードバンド接続に移行したため。全世帯の6%は大きな数字だが、その55%にあたる400万世帯弱がより高速なブロードバンド接続に移行したという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月21日

【BIGLOBEがストリーミング配信代行】
NECが、ストリーミングのコンテンツ企業に対して、BIGLOBEを通じてブロードバンド配信から課金までを引き受けるアウトソーシングサービス「BIGLOBEストリームサービス」を2001年10月1日から始めると発表。BIGLOBEのデータセンターでコンテンツを預かり、1〜5Mbpsの高速でオンデマンド配信する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月21日

【MSがニムダ予防を呼びかけ/トレンドマイクロはセミナー開催】
マイクロソフトが、世界的規模で感染被害が広がっている新種のコンピューターウイルス「ニムダ(Nimda)」が同社のインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラ(IE)」を通じて感染することから、ユーザーに修正プログラムを当てるよう呼び掛け始めた。同社によると、ニムダはIEで感染したホームページにアクセスし、ファイルをダウンロードすることで感染する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月21日

【英ボーダフォン、日本テレコム経営陣一新へ JR色排除】
株式公開買い付け(TOB)により日本テレコムを完全支配する計画の携帯電話世界最大手の英ボーダフォンが、2001年内をめどに日本テレコムの村上春雄社長を会長に、坂田浩一会長を最高顧問に異動させる考えを明らかに。両氏はともに旧国鉄出身だが、ボーダフォンは日本テレコムから「JR色」を取り除き、グループの一員としての立場を明確にさせる

asahi.com

2001年9月21日

【高速の次世代携帯サービスを来年4月に延期/KDDI 】
KDDIの小野寺正社長が、定例記者会見で、2001年10月から開始する予定だった最大データ通信速度144Kbpsによる高速の次世代携帯電話サービスを、2002年4月1日からに延期すると発表。ただし、64Kbpsによる次世代携帯電話サービスについては、2001年12月から全国的に展開していく方針である

Bit by Bit

2001年9月21日

【固定電話回線は1本で十分、米国家庭は2本目以降を広帯域接続や携帯電話に変更】
米GartnerのDataquestが発表した、米国家庭の電話回線に関する調査結果によると、米国家庭の多くは2本目以降の電話回線を、より高速で高価格な通信用回線などに移行しているという。それによると、2001年1月以降に電話回線を変更した家庭の55%が高速な広帯域通信用回線に切り替えた。400万回線がダイヤルアップから高価格の広帯域インターネット接続になったことになる

IT Proニュース

2001年9月21日

【「2005年までに都市型WDM市場は約7倍に、光交換機は約18倍」と米データクエスト】
米Gartner Dataquestが発表した調査結果によると、ネットワーキング分野で広帯域化が進むため、都市型WDM伝送システム市場とOXE(光交換機)市場は、2005年まで着実に成長するという。都市型WDM分野の市場規模は、2000年の5億900万ドルから108%成長し、2001年には11億ドルに達する見通し。2005年のWDM世界市場は43億ドル規模になると予測している

IT Proニュース

2001年9月21日

【通信用コンテンツの第三者評価機関、総務省が設立方針の検討を9月中にも開始へ】
総務省が、通信サービス経由で配信するコンテンツを評価する第三者機関の設立方針に関する検討を、2001年9月中にも開始へ。評価基準の作成や評価メンバーの選定、評価に要するコスト負担の方法などを固めて、2001年末に機関の設立をめざすとしている

IT Proニュース

2001年9月21日

【PSINetが"2本目の専用線"をメニュー化 耐障害性などの高付加価値を提供】
ピーエスアイネット(PSINet)が、1.5Mbps専用線によるインターネット接続サービスのメニューに、「PSINet Dual Access」を追加へ。同メニューは、既に1.5M専用線を1本利用しているユーザーを対象に、2本目の1.5M専用線によるインターネット接続を提供するもの。回線障害時のバックアップ作業を軽減したり、料金面でも割安になるという

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月21日

【英Vodafone、日本テレコム/J-フォンの経営権を取得】
英Vodafone Group Plc社と日本テレコム、JR東日本の3社が、Vodafoneの子会社である蘭Vodafone International Holdings BV社(VIHBV)が日本テレコム株式の公開買い付け(TOB)を開始すると発表。VIHBVは最大で、日本テレコムの発行済み株式の21.7%を買い付ける。これによってVodafoneは、日本テレコムの66.7%、ジェイフォンの69.7%の株式を持つこととなり、両社の経営権を取得できる

BizTech

2001年9月21日

【BIGLOBE、コンテンツ配信代行サービスを開始】
NECが、同社が運営するインターネット接続サービス「BIGLOBE」において、映像などのコンテンツのストリーミング配信の代行と、それらデータをホスティングする「BIGLOBEストリームサービス」を2001年10月1日から開始すると発表。法人ユーザーを対象としたサービスで、利用料は月額10万円からである

BizTech

2001年9月21日

【ブロードバンドとモバイルを統合---NEC西垣社長基調講演】
NECの西垣浩司社長が、WORLD PC EXPO 2001で、「ブロードバンド&モバイルが拓くiSociety」と題して基調講演を行なった。「ブロードバンド&モバイル」という概念は、いつでも、どこでも、表現力に富んだリッチコンテンツを利用できること。今はブロードバンド・ネットワークと携帯電話などのモバイル・ネットワークは別のものだが、これからは、この2つがシームレスに統合するという未来図を描いて見せた。IPv6を用いて、あらゆるものに共通のアドレスを持たせるとしている

BizTech

2001年9月21日

【ついにメルコから登場、1万円を切るブロードバンドルータ】
メルコが、標準価格9,800円のブロードバンドルータ「BLR-TX4L」を2001年10月上旬に発売へ。4ポートの100Base-TX対応スイッチングハブを内蔵し、実効スループットは7.6Mbpsを実現している。WAN側のインターフェイスは10Base-Tである

PC Watch

2001年9月21日

【特集:WORLD PC EXPO 2001】
アジア最大のデジタル総合展「WORLD PC EXPO 2001」が、幕張メッセで開催されている。メインテーマには「ブロードバンド社会を拓く Big“E”への挑戦」を掲げ、「N+I」顔負けの高速インターネットインフラ「WPC-net」も構築。展示会場では、ホームサーバや多機能ADSLモデムなどブロードバンド時代を見据えた製品が並ぶ

ZDNet News

2001年9月21日

【ADSL回線対応の雷サージプロテクタ NTTファシリティーズ】
NTTファシリティーズが、ADSL回線にも対応した雷サージプロテクタを開発したと発表。2001年11月に発売予定で、価格は1万8500円である

ZDNet News

2001年9月21日

【KDDI、8MbpsのADSLサービス受け付けスタート】
KDDIが、ADSL接続サービス「ブロードバンドDION ADSLコース」に、下り最大8Mbpsの「ADSLコース8M」を追加して、申し込み受け付けを開始へ。サービス開始は2001年12月で、月額基本料金は3280円である

ZDNet News

2001年9月21日

【「Nimda」自動駆除ツールを無償公開 トレンドマイクロ】
トレンドマイクロが、新種ワーム「Nimda」を自動的に駆除するツールを無償公開へ。同社サイトからダウンロードできる

ZDNet News

2001年9月21日

【ネットワークアソシエイツもNimda駆除ツールを公開】
日本ネットワークアソシエイツが、新種ワーム「Nimda」の駆除ツールを無償公開へ。同社サイトからダウンロードできる

ZDNet News

2001年9月21日

【「Nimda」ワーム、米国で15万台に感染。引き続き警戒を】
FBI、コンピュータ緊急対策チーム(CERT)、ソフトメーカー、政府機関などからなるインターネットセキュリティ対策グループが、引き続き「Nimda」ワームに警戒するよう呼びかけている。このワームは「readme.exe」「W32.Nimda」と呼ばれ、Windows 95/98/Me/2000搭載のPCとサーバの両方に感染する。電子メールの添付ファイルとして拡散するほか、ウイルスに感染したWebサーバが返すWebページを閲覧したユーザーのコンピュータが感染するおそれがある。
詳細記事
「Nimda、改めて警戒を――FBIなど米対策チーム」
関連記事
「蔓延するNimda,対応遅れるホームユーザー」

ZDNet News

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月21日

【KDDI、ADSL接続料金を再度値下げ、8Mbpsサービスも開始】
KDDIが、ADSL接続サービス『ブロードバンドDION ADSLコース』の月額利用料金の引き下げを総務大臣に届け出へ。700円引き下げて月額3180円とし、2001年10月1日から実施する。また新たに下り8MbpsのADSL接続サービスを2001年12月から順次導入していく

CNET

2001年9月21日

【MSサイトに『Nimda』ワーム感染疑惑 】
米マイクロソフトが、『FrontPage』ソフトウェアのメインウェブサイトに『Nimda』ワームが感染した事実はないと発表へ。しかし同サイトを訪問すると、ウイルス対策ソフトは警報を発するという。マイクロソフトは、”セキュリティー・ホールにパッチを当てるのは顧客の責任”と公言しているが、「主要サーバーの少なくとも1台にパッチを当て忘れていたようだと、セキュリティーの専門家は述べている

CNET

2001年9月21日

【総務省、未利用光ファイバの開放促進に向けてIRU(使用権)運用の柔軟化を決定。1年単位の短期契約も可能に】
総務省が、電気通信事業者が光ファイバネットワークを構築する際に、電気・ガスといった公益事業者などが保有する光ファイバを借りる場合の「IRU(Indefeasible right of user)」制度の運用を見直し、現行10年以上としている契約期間を、1〜10年未満についても通信事業者所有設備として認めると発表

RBB-TODAY

2001年9月21日

【ASAHIネット、Bフレッツ・ベーシックタイプに対応するオプションを追加。標準で固定IPを割当】
ASAHIネット(朝日ネット)が、NTTのBフレッツに対応した「Bフレッツ・オプション」に、新たにベーシックタイプを追加へ。最大の特徴は、基本仕様として固定IPアドレスを割り振ること。オプション料金は初期設定費・月額利用料とも3,450円である

RBB-TODAY

2001年9月21日

【スピードネットが有線アクセスサービスの受け付けを開始。工事期間は半月から3か月】
スピードネットが、上下対象最大100Mbpsの有線アクセスサービスの予約受け付けを開始へ。同サービスは、一戸建てや集合住宅に光ファイバを直接引き込むため、光ファイバがすぐそばまで敷設されていれば半月程度、されていない場合には2〜3か月程度の工事期間がかかるとしている

RBB-TODAY

2001年9月21日

【日本テレコムを完全支配へ=3120億円のTOB発表―英ボーダフォン】
携帯電話世界最大手の英ボーダフォン・グループが、日本テレコム株のTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表。期間は2001年9月21日から同年10月11日まで。これにより、日本テレコム株の保有比率を最大66.7%に引き上げ、日本テレコムの経営権を完全に掌握する

jiji.com

2001年9月20日

【高速ネット向けウイルス対策ソフト・トレンドマイクロ】
セキュリティーソフト大手のトレンドマイクロが、主力の個人向けコンピューターウイルス対策ソフトの最新版「ウイルスバスター2002」を、2001年11月2日に発売へ。ハッカーの侵入を防ぐファイアウオール機能を強化するなど、ブロードバンド環境でインターネットを利用する個人に配慮しセキュリティー能力を高めている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月20日

【ウィンドウズXP、家庭向け2万5800円】
マイクロソフトが、2001年11月16日に販売を始める新型OS「ウィンドウズXP」日本語版の推定小売価格を発表へ。ビジネス市場向け「プロフェッショナル」は3万5800円、家庭向け「ホームエディション」は2万5800円という

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月20日

【新種コンピューターウイルス「ニムダ」が猛威】
感染力が非常に強い新種コンピューターウイルス「W32Nimda(ニムダ)」が、日本や米国で猛威を振るっている。企業などのインターネットのウェブサイトを管理するサーバーに感染し、そのホームページを閲覧したパソコンに次々と感染する。国内ではマイクロソフト日本法人のポータル(玄関)サイト「MSN」、農林水産省、文部科学省、毎日新聞社、オリエントコーポレーションなどのサイトが感染した

NIKKEI NET産業・流通

2001年9月20日

【イー・アクセス、マイクロソフトと提携しVoIP事業に進出】
イー・アクセスが、マイクロソフトと提携して、音声によるインターネット電話(VoIP)事業に進出すると発表。「ウィンドウズXP」の新機能「ウィンドウズ メッセンジャー」を活用し、パソコン発の公衆網向け電話サービスの提供を行なうという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年9月20日

【『コード・レッド』+『サーカム』の強力ワーム登場(上)】
2001年6月から猛威を振るっていたワーム『サーカム』と『コード・レッド』の最悪の機能を兼ね備えた新種のワーム『Nimda』が急速に広まっている。添付ファイルは表示されず、ユーザーがメールを開こうとしてクリックするだけ、あるいは、このワームに感染したサーバー上にあるウェブページを訪問しただけで感染するという。登場した日時が、世界貿易センタービルへの攻撃が行なわれたちょうど1週間後のほぼ同時刻だったことから、テロとの関連も疑われている

WIred News

2001年9月20日

【usenと楽天、ブロードバンドポータルで新会社を設立】
有線ブロードネットワークスと楽天が、2001年9月末日までに共同出資による新会社“株式会社ABC(All Broadband Contents)”(仮称)を設立すると発表。新会社は、ブロードバンドポータルとしてコンテンツ配信を行なうために設立するもので、アッカ・ネットワークスやイー・アクセス、NTT PCコミュニケーションズを始めとするADSL/FTTH事業者やブロードバンドISP、100社以上のケーブルテレビ事業者にコンテンツ配信を予定しているという

ASCII24

2001年9月20日

【WPC 2001 Vol.1 “WORLD PC EXPO 2001”開幕――ブロードバンド社会を拓く!!】
日経BP社主催のアジア最大のデジタル総合展“WORLD PC EXPO 2001”が、千葉・幕張の“日本コンベンションセンター(幕張メッセ)”で開幕へ。期間は2001年9月22日までとなっている。前回は788社が出展し、5日間で約37万人が来場した。主催者側では今回、4日間で約35万人の来場を見込んでいる

ASCII24

2001年9月20日

【強力ウイルス「ニムダ」蔓延/全世界で2万台が被害 IPAが警報】
IPA(情報処理振興事業協会)セキュリティーセンターが、新種のコンピューターウイルス「ニムダ」が確認され、感染力が強いことから今後、大流行する可能性があるとして警報を発している。トレンドマイクロが提供しているオンライン検知サービスでは、発見から24時間以内で、全世界で2万台を超えるコンピューターが感染し、過去最大のウイルス被害に発展する恐れもあるという。同社は「今夏に大感染した『コード・レッド』を上回る速度と範囲で被害が拡大している」と注意を促している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月20日

【ブロードバンドコンテンツ配信で新会社/有線ブロードと楽天】
有線ブロードネットワークスが、楽天と共同でブロードバンドコンテンツ配信の新会社「ABC」を設立すると発表。光ファイバーのほか、ADSLやケーブルインターネットなどブロードバンド・インターネット環境が使えるユーザーなら、だれでもアクセスできるブローバンドポータルを立ち上げるという

Bit by Bit

2001年9月20日

【速報 駅や飲食店がブロードバンド拠点に変身,異業種20社が新サービスを実用化】
ダスキン(ミスタードーナツ)、日本IBM、日立製作所、NTTグループなど異業種20社が、2001年12月から、駅、飲食店、ホテルなどでブロードバンド・サービスを提供する新事業に共同で取り組むことを明らかに。ノート・パソコンやPDAを持つた利用者は、最寄りの駅構内にあるミスタードーナツなどの飲食店から、無線LANを介してブロードバンド・サービスを利用できるようになるという。12月から6カ所で実験を開始し、2002年度には全国2000カ所で実用することをめざすとしている

IT Proニュース

2001年9月20日

【usenと楽天が9月中に新会社設立 ブロードバンド向けにコンテンツ配信事業】
有線ブロードネットワークス(usen)と楽天が、新会社「ABC」(all broadband contents)を、2001年9月中に設立すると発表。資本金は4億8000万円で、usenと楽天が半分ずつ出資する。ABCは、ブロードバンド向けのWebポータルを設置して、コンテンツ配信事業を展開する。音楽、映画、ゲームなどのエンターテインメント関連のコンテンツに加えて、動画を使ったショッピング情報などを配信する計画である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月20日

【公正競争実現のための自主計画の作成が難航--NTT】
NTTの宮津純一郎社長が、定例会見で、総務省から提出を求められている公正競争実現のための自主的実施計画(自主計画)の作成が難航していることを明らかに。「情報通信審議会が自主計画の提出を求めた2000年12月ころと比べて経済環境が悪化しており、情勢は変わった」という認識を示し、提出時期について明言を避けた

BizTech

2001年9月20日

【NAIとCAがワーム「Nimda」を警告、危険度は「高」】
米Network Associates(NAI)傘下のMcAfeeの一部門であるMcAfee AVERT(Anti-Virus Emergency Response Team)と米Computer Associates International(CA)が、インターネット・ワーム「Nimda」(別称:「Win32/Nimda.A.Worm」)に関して警告へ。両社とも危険度の評価を「高」としている。Nimdaの特徴はさまざまな手法を使って感染すること。米MicrosoftのWWWサーバー・ソフト「Internet Information Server(IIS)」のセキュリティ・ホールを利用したり、電子メールやネットワーク共有を介して繁殖する

BizTech

2001年9月20日

【ホームサーバに対する期待と不安──WORLD PC EXPO 2001レポート】
ブロードバンドの普及とともに本格化するといわれるホームネットワーク。その中心に位置するのがホームサーバである。幕張メッセで開幕した「WORLD PC EXPO 2001」では、各社が家庭向けに提案するホームサーバを見ることができる。
・家庭向け? SOHO向け?
・PCをホームサーバにするソフト

ZDNet News

2001年9月20日

【多機能化が進むADSLモデム──WORLD PC EXPO 2001レポート】
2001年2月の売り切り制開始後、ADSLモデムは、製造メーカーの増加とともに商品の幅を広げている。しかし、接続検証に手間取り、なかなか販売できないケースもあるという。「WORLD PC EXPO 2001」からのレポートである

ZDNet News

2001年9月20日

【イー・アクセス、Windows Messengerでネット電話サービス】
マイクロソフトとイー・アクセスが、「Windows XP」に搭載される「Windows Messenger」を利用して、PCから固定/携帯電話へ通話できるインターネット電話サービスを、イー・アクセスが提供することで合意したと発表。Windows Messengerは、インスタントメッセージングを中心としたコミュニケーションツール

ZDNet News

2001年9月20日

【NimdaはWebアクセスだけで感染──IEのセキュリティ対策が必要】
新種ワーム「Nimda」の感染被害が広がっているが、同ワームは「CodeRed」と異なり、一般ユーザーでも感染する危険が非常に高い点が感染拡大に拍車をかけている。感染するのは、セキュリティホールをふさぐパッチを当てていないInternet ExplorerとOutlook/Outlook Expressとの組み合わせでネットを利用している場合、感染したWebサイトにアクセスしただけでも被害を受ける可能性がある。対策を施さないうちは、不用意にWebサイトを訪問するのは避けた方がいい。マイクロソフトが公開しているサービスパック2(SP2)をインストールすることで解決する

ZDNet News

2001年9月20日

【ソニー、IEEE 802.11a対応の無線LAN製品をデモ】
千葉・幕張メッセで開幕した「WORLD PC EXPO 2001」で、ソニーが5GHz帯を使用する無線LAN製品のデモンストレーションを行なっているという。IEEE 802.11a準拠の製品は、2.4GHz帯のIEEE 802.11bと比べ約5倍となる最大54Mbpsの伝送速度が特徴だ

ZDNet News

2001年9月20日

【Internet Explorer 6 日本語版正式リリース】
マイクロソフトが、Webブラウザ「Internet Explorer 6日本語版」を正式リリースへ。バージョンは6.0.2600.0000。同社サイトから無償ダウンロードできる。なお、セキュリティも向上しているため、「Nimda」ワーム対策としても有効である

ZDNet News

2001年9月20日

【PCとサーバの両方を狙う新種ワーム「Nimda」】
MicrosoftベースのPCとサーバに感染する新種のコンピュータワーム「Nimda」(readme.exe)の被害が拡大している。このワームは、2つのコンポーネントから構成されている。サーバコンポーネントは、MicrosoftのIISが持つ「Unicode Derectory Traversal」のセキュリティホールを悪用してWebサーバに感染する。ここから同じセキュリティホールを抱えるほかのサーバを探し出して感染を広げる。感染するとIISの一部を乗っ取り、Webページのリクエストに対して、同ウイルスに感染したページを返す。一方、同ワームは電子メールの添付ファイル「readme.exe」としてPCにも感染する。
詳細記事
「サーバもPCもターゲットに――全方位型ワーム「Nimda」出現(1)」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月20日

【HP/Compaq合併でOpenViewが勢力伸張か】
IDCのアナリストPaul Mason氏が指摘するように、管理ソフトは「注目度は低いが、世界の基幹部分を担う重要な技術」であり、200億ドル規模の市場を築いている。事実、HPとCompaqは収益性が高い製品として「OpenView」に注目している。OpenViewはHPの管理ソフトで、同社のさまざまな製品ラインを統合するものである

ZDNet News

2001年9月20日

【usen、楽天と共同でブロードバンドポータルの新会社を設立】
有線ブロードネットワークスと楽天が、コンテンツ配信を行なうブロードバンドポータルの新会社「ABC(All Broadband Contents)」を、共同出資で設立へ。コンテンツは、音楽や映画、ゲーム、ショッピングなど多岐に渡る。料金体系は、プロモーションやお試しコンテンツで適用される「完全無料」のほか、1回の視聴ごとに課金される「オンデマンド課金」、パックで課金される「パックコース」が用意される。サービスの開始は2001年12月上旬の予定

RBB-TODAY

2001年9月20日

【ヒットポップスがCATV事業者以外に初めて配信。イー・アクセスがHitPopsのコンテンツを提供】
イー・アクセスが、運営するブロードバンドコンテンツ専用サイト「BeMyWay」上で「HitPops」の配信を開始へ。HitPopsは、映画やゲーム、バラエティなどさまざまなジャンルのコンテンツをインターネットライブやビデオオンデマンドで配信しているサイトである

RBB-TODAY

2001年9月20日

【三井物産、英Red-M社のBluetoothユビキタス・ネットワークシステムを国内で販売】
三井物産が、英国のベンチャー企業Red-Mの開発したBluetoothによるユビキタス・ネットワーク機器の国内販売で協力へ。アクセスサーバ「Red-M 3000AS」は、Bluetoothからインターネットにアクセスするための装置で、WWWサーバ、メールサーバ、ファイルサーバのほか、パケットフィルタやコンテンツキャッシングなどの機能を備える。Bluetoothネットワーク内では、ユーザはすべて集中管理されるため、アクセスポイント間を移動してもネットワークをシームレスに使用できるという

RBB-TODAY

2001年9月19日

【有線ブロード、高速ネットを月額2500円で・新築マンション向け】
有線ブロードネットワークスが、近く、光ファイバーによる高速ネットサービスで、新築集合住宅向け基本料金を月額2500円に設定するという。20戸以上の一括加入が条件で、接続機器レンタル料などを含めても2900円である。また、2002年初めに電話基本料が数百円で済むIP電話サービスも開始し、法人需要を開拓する

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月19日

【有線ブロードと日立、高速回線でTV会議ソフト提供】
有線ブロードネットワークスが、日立製作所と組んで、光ファイバーを使った高速インターネットで業務関連ソフトを期間貸しするサービスを2001年12月にも開始へ。スケジュール表や各種データをネットと音声で一元管理し、ビデオメールやテレビ会議システムもASP方式で提供する

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月19日

【英ボーダフォン、月内TOB発表――日本テレコム「解体」も】
世界最大の携帯電話会社である英ボーダフォンが、日本テレコムの株式公開買い付け(TOB)を、2001年9月内に実施する計画を明らかにした。目標は営業譲渡、合併、取締役の解任などの決定権を単独で握れる66.7%の持ち株比率の獲得。携帯電話会社のJ―フォンと親会社の経営権を完全に握ることになるボーダフォンの「次の一手」は、国内通信再編の行方をも握る

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月19日

【日本テレコム・J−フォン、10月から通信サービス拡充】
日本テレコム、J―フォングループが、携帯電話からインターネット仮想私設網(IP-VPN)、専用線などへのアクセスができる「J―スカイアクセス セキュアドネットワーク」のサービスを2001年10月から拡充へ。携帯電話機固有の端末識別子を利用して、認証するというオプションサービスを提供するとともに、最高1.5Mbpsまでの通信速度に対応するサービスプランを追加する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年9月19日

【usen、日立とプラットフォームサービスを開始――VoIP事業でメディアと業務提携】
有線ブロードネットワークスが、日立製作所と提携して、法人向けのプラットホームサービス“BROAD-GATE 02(仮称)”を2001年12月に開始すると発表。またVoIPサービスにおいて、メディアと業務提携を行なうことで合意したと発表した。2002年初頭からVoIPサービスを開始するという

ASCII24

2001年9月19日

【世界のメールボックス、年平均138%で増加中】
米IDCが、世界の電子メールボックス数が2005年には12億に達するとする予想を明らかに。2000年の5億500万から、年平均138%の成長率で増えていくという。こうした急増の要因として、ウェブメールのサービスとワイヤレスアクセスの普及、そして電子メールアカウントを持っていない労働者が利用するようになることを挙げている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月19日

【メディアと業務提携/VoIPサービスでusen】
有線ブロードネットワークス(usen)と通信ベンチャーのメディアが、VoIPサービスで業務提携することに合意したと発表。2002年初頭から同サービスを共同で開始する。当面は、メディアの持つVoIPサービスを、usenのFTTHユーザーに販売していく計画である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月19日

【次世代携帯電話サービス、KDDIが来春に延期】
KDDIが、2001年10月に開始する予定だった次世代携帯電話サービスを、2002年春に延期する方針を固めた。電話機や設備の開発が間に合わないためという

Yomiuri On-Line

2001年9月19日

【usenが2002年2月にVoIPサービス 追加基本料金は月500円程度】
有線ブロードネットワークス(usen)が、2002年2月をめどに、VoIPサービスに参入へ。対象は、同社が提供するFTTHサービスの利用者。FTTHサービスの料金に加え、追加基本料金が月額500円程度かかる。一般加入電話へは従量制、usenのサービス加入者同士の通話は定額制となる見込みだ

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月19日

【8月末マイライン登録状況、NTTのシェアが微減=事業者協議会】
マイライン事業者協議会によると、利用する電話会社をあらかじめ決めておく「マイライン制度」の2001年8月末の登録状況は、NTTグループ各社のシェアが微減となったが、他社との比較では、依然として高レベルを維持している

BizTech

2001年9月19日

【電子メール・ボックス数は年平均138%で急増---米IDC】
米IDCが発表した調査結果によると、電子メールのメールボックス数は、2000年の5億500万から年平均138%で急増し、2005年には12億に達するという。同社はメールボックス急増の要因として、Webサービスや無線アクセスの普及、電子メール・アカウントを持たない従業員による利用を挙げている

BizTech

2001年9月19日

【ヤマハ、無線LAN機能を搭載したCATV/ADSL対応ルータ「RTW65b」】
ヤマハが、無線LAN機能を搭載したケーブルテレビ/ADSL対応ルータ「RTW65b」を、2001年11月下旬にも発売へ。価格はオープンプライスだが、予想実売価格は3万円台半ばの見込みである。WAN、LAN用に、それぞれ10BASE-T/100BASE-TX対応ポートを1つ備えるほか、11Mbpsの無線LAN機能を搭載した。WAN-LAN間のスループットは6Mbpsである

PC Watch

2001年9月19日

【有線ブロード、月額2900円のマンションメニュー 】
有線ブロードネットワークスが、1世帯あたり月額2900円で利用できる100Mbpsの光接続サービスを追加設定へ。これは、20世帯以上の一括加入が見込める新築マンションを対象としたもので、事実上“デベロッパー向け”サービスである。月額料金の内訳は、2500円の接続料金と400円の設備費用である

ZDNet News

2001年9月19日

【オールインワンのホテル向けITシステムを提供するルーネット】
韓国ルーネットが、ホテルの客室に液晶一体型のPCを設置し、インターネット接続や地域情報、VoDといった各種サービスを提供するTBIS(Tourism and Business Information System)を発表へ。光アクセスや構内VDSL、コンテンツまでをパックにしたホテル向けのITソリューションとして営業活動を開始するという。なお、ホテルに引き込む光ファイバーは、KDDIとアイ・ピー・レボルーションが提供する

ZDNet News

2001年9月19日

【テロで大きく変わった米世論――プライバシー論議は忘却の彼方へ?(1)】
同時多発テロにより、コンピュータ/インターネットのプライバシー問題における米国の世論は、「プライバシー保護」から「当局の監視/捜査能力の強化」を求める方向へと急旋回。これまで物議を醸してきた「Echelon」「Carnivore」などの通信傍受システムも容認されそうだ。
・安全のためなら盗聴も

ZDNet News

2001年9月19日

【IBMとドコモ、3G端末向けストリーム動画配信技術を開発】
NTTドコモと日本IBMが、モバイル端末向けに、膨大なコンテンツの中からユーザーの嗜好に合わせて動画を選択、ダイジェスト映像を生成してストリーム配信する技術を開発したと発表。第3世代携帯以降の端末にサービスを導入していく計画である

CNET

2001年9月19日

【有線と日立がビジネス用光サービスを共同開発。12月より提供開始へ】
有線ブロードネットワークス(usen)が、法人向けの新サービス「BROAD-GATE02」を、日立製作所と連携して2001年12月よりサービス開始すると発表。BROAD-GATE02は、usenの光ファイバによるインターネット接続サービスと動画や大容量ストレージサービスとともに提供されるビジネスプラットホームのためのサービスである

RBB-TODAY

2001年9月19日

【usen、メディア社と提携して2002年初頭よりVoIPに参入】
有線ブロードネットワークスが、メディアとVoIP事業における業務提携に合意し、2002年初頭にもVoIPサービスの提供を開始すると発表。usenは、FTTHユーザに対してメディアのVoIPサービスの販売を行なう

RBB-TODAY

2001年9月19日

【アイコム、2.4GHz帯を使用する22Mbps無線LANシステムを発売】
無線機器の開発販売を手がけるアイコムが、2.4GHz帯の電波を使用した22Mbpsの無線LANシステムを開発へ。ビル間無線通信ユニット「SB-2200」の基本となる無線伝送技術は、岩崎通信機が開発したもので、同一周波数帯を使用するIEEE802.11bの2倍の通信速度となっている

RBB-TODAY

2001年9月18日

【英ボーダフォン、日本テレコム株のTOB交渉を認める】
世界最大の携帯電話会社で、日本テレコムの筆頭株主である英ボーダフォンが、同社が日本テレコム株の公開買い付け(TOB)を2001年9月内にも実施するとの報道について、「最大で21.7%のTOBを実施する可能性がある」とのコメントを発表へ。第2位の株主であるJR東日本、日本テレコムなどと協議中で、両社から賛同を得られれば、友好的にTOBを実施する方針という

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月18日

【マイラインの登録シェア、NTTグループ65%】
利用者が使いたい電話会社を事前に登録する「マイライン」(電話会社事前登録制)の、2001年8月末時点での各社の登録状況によると、NTT東西地域会社/NTTコミュニケーションズの3社が、市内・県内市外・県外・国際の4区分の合計登録数で65.2%を占めたという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月18日

【国保有の光ファイバー網、今年度内に民間開放へ】
政府が、河川や道路などを管理するために国が保有する光ファイバーを、2001年度内に民間の通信事業者に安価な賃貸料金で開放する方針を固めたという。中古マンションの光ファイバー敷設を後押しするため、過半数の賛成があれば敷設工事ができるよう、区分所有法にもとづく規制を緩和する

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月18日

【動画配信、光ファイバーで実験・インテルなど、速度毎秒6メガビット】
インテル、日本ヒューレット・パッカード、NTT東日本が、光ファイバーを使った動画像の配信実験を始めると発表。通常のテレビ番組の映像よりも高画質で配信するという。実験期間は6カ月間程度で、NTT東日本の光ファイバー通信サービス「Bフレッツ」の利用者などを対象に、6Mbpsのデータ通信速度で動画像を流す

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月18日

【丸紅、デジタルハイビジョン用映像を日米間で伝送】
丸紅が、日米間で高画質のデジタルハイビジョン(HDTV)放送に使う映像の伝送サービスを、2002年から始めると発表。グループで保有する大容量の海底光ケーブルなどを使ってサービスを提供するという。具体的には、子会社のネクシオンが、NHKから、2002年2月にソルトレークシティーで開かれる冬季オリンピックのHDTV中継に使う映像の伝送を受注した

NIKKEI NET産業・流通

2001年9月18日

【総務省と公取委、電気通信分野の競争促進で指針案】
総務省と公正取引委員会が、電気通信事業分野の競争促進指針案を共同でまとめた。接続・共用や電柱・管路の貸与、コンテンツ提供など合計5分野において電気通信事業法、独占禁止法それぞれの適用事例になる問題行為を提示している。2001年10月15日までの意見募集手続きを経て、同年11月中にガイドラインとして正式公表する予定である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年9月18日

【IIJ、イー・アクセスのADSLに対応した“IIJmio DSL/Deサービス”を開始】
インターネットイニシアティブが、2001年8月30日に発表した個人向けサービスの新ブランド“IIJmio(アイアイジェイ・ミオ)”の第2弾のサービスとして、イー・アクセスのADSLに対応した接続サービス“IIJmio DSL/Deサービス”の提供を開始すると発表。月額基本料金は3800円。当初、下り最大1.5Mbps/上り最大512kbpsで提供し、将来的には、下り最大8Mbps/上り最大1Mbpsの広帯域サービスの提供も予定しているという

ASCII24

2001年9月18日

【NTT-ME、ブロードバンド回線によるIP電話サービスを開始】
NTT-MEが、ADSLなどのブロードバンド回線を利用したIP電話サービス“WAKWAKコール・ゴーゴー”を、2001年10月1日から提供すると発表。申込受付は、2001年9月28日に同社のホームページで開始する。今後、低価格の家庭向けIP電話機の販売も予定しているという

ASCII24

2001年9月18日

【日本テレコムの経営権掌握/ボーダフォンが株式66.7%保有へ】
世界最大の携帯電話会社、英ボーダフォンが、日本テレコム株の株式公開買い付け(TOB)を2001年9月中にも実施し、持ち株比率を現在の45%から66.7%にする方針を発表へ。現在、2番目の株主のJR東日本(15.1%所有)と話し合いを進めているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月18日

【ストリーミングの検索やマルチチャンネル化を可能に】
KDDI研究所が、ブロードバンド・インターネットでのストリーミング映像について、映像の概要をコマ送り状態で画面表示することで見たい部分を容易に検索できる制作ソフトウェアと、画面を分割して複数の動画を同時に表示するマルチチャンネルコンテンツを作成できる編集ソフトウェアを開発したと発表。両ソフトとも2001年10月1日から、いずれも9万8000円で販売を始めるとしている

Bit by Bit

2001年9月18日

【ビーバットが17億円近くに増資】
映像などブロードバンド向けコンテンツの流通市場の設立を目指しているビーバット(B‐BAT)が、今後本格的な活動を展開していくため、これまでの資本金4億8000万円から16億9200万円に増資したと発表

Bit by Bit

2001年9月18日

【専用線サービスの品質を保証 NTT東西が10月から提供】
NTT東西地域会社が、同社の専用線のサービスに、一定のサービス品質を保証するSLAを導入すると発表。提供開始は2001年10月1日である。NTT東西が導入するSLAは、ユーザーに責任のない理由で「回線などがまったく利用できない状態または同程度の状態が発生し、1時間未満にその故障が回復しない」場合、故障の回復時間に応じて月額料金を一定率返還するもの。例えば、72時間以上回線が利用できない状態になれば、月額料金の全額が返還されるという

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月18日

【総務省が2回目のIP電話研究会 品質と番号体系の指針を策定へ】
総務省が、VoIP技術を活用するIP電話サービスの音声品質基準と電話番号体系の策定を目的とする研究会「IPネットワーク技術に関する研究会」の第2回会合を開催へ。音声品質基準の検討では、エンドユーザーが品質を判断しやすくするため、一定の基準による点数を定めるべきとの意見が挙がった。一方、電話番号体系は、ITUで検討作業が進んでいるENUM(イーナム)を採り入れるとの案が挙がった。ENUMは、電話番号をドメイン名に変換することで、IPアドレスとの対応付けを可能にする体系である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月18日

【LANにつないで電話をかける、最新のIP電話機はブラウザまで持つ】
「IP電話機」と呼ばれる新しいタイプの電話機で、機能拡張が始まった。これまでは、オフィスの電話機をそのままIP対応とするシンプルな製品が一般的だったが、最新機種はWebブラウザを備えているという

BizTech

2001年9月18日

【英ボーダフォンへの日本テレコム株の売却、協議中だが未決定=JR東日本幹部】
JR東日本の幹部によると、英ボーダフォングループへの日本テレコム株式売却について、協議中だが未決定としている

BizTech

2001年9月18日

【uesn、企業向けのビジネスプラットホーム・サービスを12月に開始】
有線ブロードネットワークスが、企業向けのビジネスプラットホーム・サービス「BROAD-GATE 02」(仮称)を、日立製作所と共同で2001年12月をメドに開始すると発表。usenが提供している光ファイバを使ったインターネット常時接続サービスと併せて、動画によるコミュニケーション・サービスや大容量ストレージ・サービスなどを企業向けに提供するという

BizTech

2001年9月18日

【大日本印刷、コンテンツ流通基盤事業を開始】
大日本印刷が、デジタル・コンテンツの流通プラットフォーム事業「Dplats(ディープラッツ)」を開始すると発表。同事業は、コンテンツ配信インフラやコンテンツ管理、著作権保護、認証・課金システム、データ編集・加工などの基盤機能を、コンテンツを保有する事業者に対して提供するというもの。インフラだけでなく、コンテンツの商品企画やアプリケーションの開発、利用顧客の購買情報をもとにした販売促進やマーケティングサービスや新たなビジネスモデル開発まで提供するとしている

BizTech

2001年9月18日

【AmericanGreetings.com、Excite@Homeから同業部門を買収】
オンライン・グリーティング・カードを提供する米AmericanGreetings.comが、米Excite@Homeから、オンライン・グリーティング・カード事業BlueMountain.comを買収へ。AmericanGreetings.com社の親会社である米American Greetingsが明らかにしたもので、買収金額は3500万ドルである

BizTech

2001年9月18日

【KCS、ISDNと共存できるVDSLスイッチを販売】
兼松コミュニケーションズ(KCS)が、韓国GIGALINKと提携して、集合住宅市場に向けたVDSLスイッチ「T-LAN600J」を2001年10月に販売開始へ。 T-LAN600Jは、GIGALINKが日本市場に特化して開発したVDSLスイッチ。最長700メートルまでの通信距離で最大上下18Mbpsのデータ通信を可能にする。また「ISDNサービスと同一の電話線上で共存できるため、既存ISDNユーザーはアナログ回線への切り替えが不要」という特徴を持つ

ZDNet News

2001年9月18日

【有線ブロード、日立と協力して法人向けサービスを開発】
有線ブロードネットワークスが、ブロードバンド環境を利用した新しい法人向けサービス「Broad Gate 02」(仮称)を、日立製作所との協力により、2001年12月より提供すると発表。有線ブロードの光ファイバー接続とあわせ、動画によるコミュニケーションや大容量のストレージサービスなどを提供するという。サービスの詳細は別途発表される予定だが、ギガクラスのストレージサービスやビジュアルコミュニケーション、そして音声とインターネットの両方からアクセスできるセクレタリ機能などが提供される見込みである

ZDNet News

2001年9月18日

【Yahoo! BB、ISDNと同居させてみました(1/2)】
色々な意味で話題を集める「Yahoo! BB」だが、AnnexAを採用したことでISDN回線との併用に関しては特に不安視されることが多い。しかし実際にISDN+アナログ回線でYahoo! BBを導入してみたところ、予想以上の結果を得ることができたという。
・ISDN+アナログ回線×2、それなりの悪条件下で導入
・とにかく速かった

ZDNet News

2001年9月18日

【イー・アクセス、「IIJmio」にADSLサービス提供】
イー・アクセスが、インターネットイニシアティブ(IIJ)の個人向けISP「IIJmio」にADSL回線を提供すると発表。IIJmioは、IIJが新たに開始する接続サービス。通常の接続サービスは、接続サービスやメール送受信サービス、Webスペースなどがセットになっているが、IIJmioはこれらをニーズに合わせて選択できる点が特徴。ADSLサービスは「IIJ mio DSL/De サービス」の名称で、2001年9月18日に開始する

ZDNet News

2001年9月18日

【ACCESS、車載端末用「NetFront」を発表】
ACCESSが、カーナビなど車載端末用のWebブラウザ「NetFront for Automotive」を発表へ。組込型Webブラウザ「NetFront」をベースに、「MobileWeb Ver.1.0」と「POIX Ver.2.0」準拠の位置情報関連機能を追加。MobileWebのHTMLタグなどに対応している

ZDNet News

2001年9月18日

【解読不能な暗号はダメ】
9月11日の同時多発テロを受け、連邦議会で「解読不可能」な暗号化製品の使用を禁止しようという動きが出始めている。Judd Gregg上院議員は、連邦議会上院で演説を行ない、「電子データにスクランブルをかける暗号化ソフトは、政府の犯罪捜査能力を妨げかねない」として、厳しい取り締まりが必要だと述べた。一方で、同国のプライバシー擁護団体はこの動きを懸念している。
詳細記事
「米上院議員、テロを受け「暗号化ソフトの規制」を提案」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月18日

【Bluetoothチップ、2003年には5ドルに。802.11b/Bluetoothのシングルチップも】
Bluetoothチップメーカー大手のCambridge Silicon Radioが、2003年までに5ドル以下のチップを販売すると発表。同社は、BluetoothとIEEE 802.11b(WiFi)を組み合わせるシングルチップの開発にも取り組んでいる

ZDNet News

2001年9月18日

【KDDI研、シーン検索可能なストリーミング・コンテンツ作成ソフトなど開発】
KDDIの子会社、KDDI研究所が、ストリーミング・コンテンツに自動的にインデックス付けしてユーザーに検索可能にするコンテンツ作成ソフト『Preview Navigator』と、複数のストリーミング映像をマルチチャンネルのように配置できる『SMIL Scenario Creator』を開発したと発表。2001年10月1日から販売する

CNET

2001年9月18日

【ソニー、DVD/CD/MD/メモリースティックに対応したブロードバンドインターネット・AV端末「ビットプレイ」を発表】
ソニーが、さまざまなメディアに対応したインターネット・AVシステム「マルチエンターテインメント・ターミナル“ビットプレイ”『DMT-PR1』」を、2001年12月1日より発売すると発表。DMT-PR1は、本体の他、15インチ液晶ディスプレイ(XGA解像度)、5ユニットスピーカー、リモコン、キーボードなどから構成されており、PCとしてのインターフェースを隠蔽したVAIO、あるいはエアボードのハイエンドモデルといったところである

RBB-TODAY

2001年9月18日

【NTT東西、10月1日からのフレッツ・ISDN料金引下げを届け出。関連の通信事業者向けサービスも値下げ】
NTT東日本とNTT西日本が、2001年10月1日より、フレッツ・ISDNの月額料金を現行の3,300円から2,900円に値下げすることを総務大臣へ届け出へ。これは2001年8月末に発表されていた内容に沿ったもので、同時にフレッツ・ADSLは3,800円から3,100円へと値下げされる

RBB-TODAY

2001年9月18日

【韓国ブロードバンド、700万契約を突破。全世帯の50%弱に迫る】
韓国における、2001年8月末でのxDSLとケーブルインターネット契約数が700万を突破したという。700万契約の内訳は、xDSLが約450万契約、ケーブルインターネットが約250万契約である。韓国では、新築の集合住宅にはインターネット環境の設置が標準になり、ここ数年の建築ブームで建築が終了した集合住宅が増えたことで、このところ、平均すると月あたり30万契約を越える数字でブロードバンドインターネット環境への契約が増加している

RBB-TODAY

[2001年9月17日は休刊日です]


[2001年9月14-16日は臨時休刊日です]


連絡事項

【9月の臨時休刊日は14-16、28-29日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2001年9月13日

【ホリプロ、ネット放送局を来月開局】
ホリプロが、2001年10月にインターネット放送に参入へ。ネット上に放送局「Net-Tv(ネット・ティービー)」を開設し、会員参加型のタレントオーディションを実施するという。ネット放送局は国内に約1000局ありテレビ局などが手がけているが、コンテンツはテレビ番組などの2次利用が多く、無料放送が一般的。ホリプロはネット独自のコンテンツを制作し、有料で運営する

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月13日

【電通、地域別にデータ広告・BSデジタル用に配信】
電通が、BSデジタル放送で、地域別にデータ広告を配信できるシステム「AD-JIGSAW(アド・ジグソー)」を開発へ。地域の販売店の販促イベント情報などを、番組と連動したデータ放送部分に表示できる。まず日本テレビ放送網系のビーエス日本が、同システムを使って、トヨタ自動車の地域別広告を配信するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月13日

【携帯出荷台数、前年度割れの見込み・矢野研予測】
矢野経済研究所が発表した、移動体通信市場に関する調査レポートによると、携帯電話の国内出荷台数は2001年度に前年度割れとなる見込みである。2000年度は前年度比で21.2%増と好調な実績が出たが、結果的に供給過剰に陥っており、各社が在庫圧縮を進めるとの見方を示している

NIKKEI NET産業・流通

2001年9月13日

【国交省、国土管理と文科省・学術情報のネット相互接続】
国土交通省が、国土管理情報ネットワークと文部科学省の学術情報ネットワークを相互接続し、国土管理・防災ネットの高度利用に乗り出す意向を固めたという。同省が道路、河川など約3万キロに敷設する光ファイバー・共同溝ネットと国公大、私大、短大、高専など763機関を結ぶ文科省のネットを接続、WDMを使って通信容量を拡大し、地震、雨量など観測データの共有化や災害予防などの共同研究に活用するのが狙いである

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年9月13日

【『802.11a』対応の新製品登場でワイヤレス標準はどうなるか(下)】
新しいワイヤレス・ネットワーク標準『802.11a』に準拠した製品が、まもなく各企業から続々と発売される予定である。802.11aでは最大54Mbpsの通信速度でのネットサーフィンがワイヤレス環境で可能になるが、既存の『802.11b』標準とは互換性がない。802.11aは果たして802.11bに取って代わるのか、あるいは両者が共存する道があるのだろうか?

WIred News

2001年9月13日

【独ストリーミング人口が270万人ネット】
独調査会社ネットヴァリューが明らかにした、独のネット利用調査によると、2001年7月現在で、音声や映像のストリーミングを利用している人口は270万人だったことが明らかに。1年でおよそ3倍に増えたことになるという。家庭ネット利用者の18.8%にあたる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月13日

【IMT‐2000、今年度末で100万台に/民間調査】
民間調査会社の矢野経済研究所が発表した、2001年6月から87月にかけて行なった移動体通信市場調査結果によると、2001年10月から本サービスが始まる次世代携帯電話(IMT-2000)の出荷見通しとして、NTTドコモのW-CDMA方式による「FOMA」が今年度末時点で30万台、KDDIのCdma2000方式による「Cdma2000 1x」が70万台で、計100万台と見込んでいるという

Bit by Bit

2001年9月13日

【Code Red が悪用するセキュリティ・ホールをふさぐ「Code Blue」ワーム出現】
複数のセキュリティ・ベンダーが、新種のワーム「Code Blue」が出現したことを伝えている。このワームは、Windows マシンに侵入して、「Code Red」ワームが悪用する「Internet Information Server/Services(IIS)」のセキュリティ・ホールをふさぐという。しかしCode Blue自身は、これとは異なるセキュリティ・ホールを突いて、他のマシンへ感染を広げる。さらに、中国のある特定サイトへ大量のデータを送信して、DoS攻撃を仕掛けるという

IT Proニュース

2001年9月13日

【米AOLの会員数が世界で3100万人を突破,今秋には「AOL 7.0」を投入】
米AOL Time WarnerのAmerica Online(AOL)が、世界におけるAOLサービスの会員数が3100万人を超えたと発表。過去1年間で会員数が700万人以上増加したという

IT Proニュース

2001年9月13日

【N+I 2001 Atlanta速報 ハードウエア処理で高速の負荷分散装置 米エクストリームが約5万ドルで発売】
米エクストリーム・ネットワークスが、Webサーバー負荷分散装置「SummitPx1」を発表へ。開催中の「Networld+Interop 2001 Atlanta」会場内の同社ブースで展示している。特徴は、独自開発のASICを搭載することで、処理を高速化したこと。同社の比較によれば、ソフトウエアをベースにした他社製品に比べて約10倍の処理性能を持つという

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月13日

【N+I:米Ciscoなど18社が10GビットEthernetをデモ】
18社のベンダによる10GビットEthernet技術のデモンストレーションが、ジョージア州アトランタで開催されている「NetWorld+Interop」で行われる。10GビットEthernetに関する業界団体10 Gigabit Ethernet Allianceが米国時間9月11日に明らかにしたもの。なお10GビットEthernetは、データ伝送速度が10Gbpsで、延長距離40kmのEthernetである

BizTech

2001年9月13日

【音楽配信はブロードバンドとともに広がる?】
ソニーマーケティングが、Net MDに準拠したMDウォークマンなど5機種を発表へ。Net MDは、音楽配信(Electronic Music Distribution:EMD)でダウンロードした楽曲データを、ソニーの著作権保護技術「OpenMG」に基づいた形でMDに記録する技術。これにあわせて、レーベルゲートとドゥーブ・ドットコムが、2001年12月上旬までにNet MD対応の楽曲コンテンツをそろえるという。次第に環境が整ってきた音楽配信ビジネスだが……

ZDNet News

2001年9月13日

【NetWorld+Interop 2001 Atlanta レポート】
ZDNetでは、「NetWorld+Interop 2001 Atlanta」の関連ニュースをまとめて掲載している

ZDNet News

2001年9月13日

【Bluetoothの夢と現実】
一時期に比べると製品の種類も増え、さまざまな試験サービスが始まったBluetoothだが、その前途は明るいとはいえない。当初“夢”として語られた機能の多くはいまだに実現していない。「システム展開が開始されるのは2002年。本格展開は2002年の暮れから2003年になるだろう」という。
・標準ワイヤレス仕様ではあるものの……
・ウリの低消費電力は……
・プロファイルによって利用が簡単なはずが……
・混沌としたなか、バージョン2.0も

ZDNet News

2001年9月13日

【「Code Blue」、中国とオーストラリアで感染拡大】
Code Redに似た新種のワーム「Code Blue」が、オーストラリアで感染を広げているという。セキュリティソフトベンダー「Janteknology」のGlenn Miller氏によると、Code BlueはCode Redに感染したサーバに再感染するがさらに悪質という。中国では、12日までに30万台のサーバが感染したと報告され、オーストラリアでも11日までに3万2000台の感染が報告されている。
詳細記事
「極悪ワームの「青」バージョン、感染拡大」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月13日

【アットホームジャパン、上信越地区に初進出。長野県の須高ケーブルが2001年1月より実験サービスを開始】
アットホームジャパンが、長野県の須高ケーブルテレビに対して、インターネットのバックボーン接続とシステム運用管理、コンテンツ提供を行なうと発表。同社が上信越地方のケーブル会社にサービスを提供するのははじめてである

RBB-TODAY

2001年9月12日

【『802.11a』対応の新製品登場でワイヤレス標準はどうなるか(上)】
新しいワイヤレス・ネットワーク標準『802.11a』に準拠した製品が、まもなく各企業から続々と発売される予定である。802.11aでは最大54Mbpsの通信速度でのネットサーフィンがワイヤレス環境で可能になるが、既存の『802.11b』標準とは互換性がない。802.11aは果たして802.11bに取って代わるのか、あるいは両者が共存する道があるのだろうか?

WIred News

2001年9月12日

【オムロン、ADSLサービス会社名で設定ができるADSLモデム『MA150U』を発売】
オムロンが、NTT東日本/西日本、アッカ・ネットワークス、イー・アクセスのADSLサービスに対応し、インストーラーで会社名を選ぶだけで設定が行なえるG.Lite準拠のADSLモデム『VIAGGIO ADSLモデム MA150U』を、2001年9月22日に発売すると発表。価格はオープンである

ASCII24

2001年9月12日

【米国消費者は高速で情報量の多いサイトを希望】
米ジュピター・メディア・メトリックスが、米国の消費者はメディア・リッチなサイトや携帯電話に対応したサイトよりも、高速で情報量の多いサイトを再訪する傾向が高いとの調査報告を発表へ。企業はパソコン以外の機器への対応やメディア・リッチなサイトを費用をかけて構築する前に、ユーザーの需要を検討する必要があると提言している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月12日

【CATV3社が統合、設備投資の軽減図る 中部で初 】
愛知県にあるケーブルテレビ事業者の春日井小牧コミュニケーションテレビ(KCTV)、東名ケーブルテレビ(TCTV)と、中部電力系の建設会社のシーテックが、経営効率化を目的に、KCTVとTCTV両社とシーテックのCATV部門を2001年12月1日付で統合すると発表。中部地方には約80のケーブルテレビ事業者があるが、統合は初めて。地上波デジタル放送の開始を2003年に控え、各社は多額の設備投資が重荷になっており、3社の決断で統合機運が高まる可能性もありそうだ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月12日

【データ放送で地域別CMをスタート/BS日本】
BS日本と日本テレビが、BSデジタル・データ放送で、地域別に細かくCMを差し替えて放送するサービスを、2001年9月13日から開始すると発表。視聴者が7ケタの郵便番号を登録することで、自分が住むエリア専用のCMを見ることができるようになるという

Bit by Bit

2001年9月12日

【プラット・ワンが第3者割り当てで64億円に増資】
三菱商事や日本テレビなどが出資する110度CS放送のプラットフォーム事業会社のプラット・ワンが、第三者割り当て増資により、資本金を現在の16億円から64億円に増額すると発表。同社では2001年内に再度増資を行ない、資本金90億円とする予定である

Bit by Bit

2001年9月12日

【「消費者は表示が速いサイトを好む,リッチ・メディアは不要」と米ジュピター】
米Jupiter Media Metrixが、「米国では表示が速いWWWサイトの方が顧客をつなぎ止めることができる」などとする調査結果を発表へ。米国の消費者は、リッチ・メディアや携帯電話向けコンテンツを提供するサイトよりも、軽快なサイトのリピータになる傾向にあるという

IT Proニュース

2001年9月12日

【「韓国のブロードバンド」と「日本のモバイル・ネット」、これぞ最強コンビ】
「インターネットは韓国が先進国、日本より進んでいる」。最近になって、ときどき耳にする主張である。でも、これは正しくない。一面の真理しか言い表していない。それを証明する出来事が先日あった。韓国ネット企業の日本オフィス設置に関する記者会見の席上のことである。
・インターネット・カフェから火がついた韓国のブロードバンド
・最強タッグで世界に雄飛?

IT Proニュース

2001年9月12日

【N+I 2001 Atlanta速報 「N+I 2001 アトランタ」が開幕 無線通信が新たな顔として台頭】
ネットワーク分野の総合展示会「Networld+Interop 2001 Atlanta」が、米国ジョージア州アトランタで幕を開ける。今回の目玉の一つは無線通信。日本とはおよそ1年遅れで、米国でも「モバイル」が大きな関心となってきたようだ。今回のN+I 2001では、新たなカンファレンスとして「eMobility Conference」を設置し、従来までのカンファレンス「Interop Conference」とは独立した格好で無線通信技術を紹介する。eMobility Conferenceの話題は、技術とアプリケーションの2つの分野に分かれる。技術分野では、IEEE802.11a/bなどの無線LAN技術からBluetooth、第2.5や第3世代の携帯電話の技術まで幅広く取り上げる。一方、TCP/IPやイーサネット技術関連では、メトロ向けのイーサネット技術に高い関心が集まっているようだ

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月12日

【モバイル・ユーザーの通話基本料が半額に DDIポケットが10月1日から新割引】
DDIポケットが、データ通信向けPHSのユーザーが、通常の通話向けPHSも利用する場合の月額基本料を半額にする「データセット割引」を導入すると発表。2001年10月1日から実施する。なお、データセット割引の対象は個人ユーザーだけである

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月12日

【mコマースは2005年まで大きく成長、首位市場は欧州---In-Stat調査】
米Cahners In-Stat Groupが発表した、携帯電話機を利用したモバイル電子商取引(mコマース)に関する調査結果によると、利用者数の多さに加え第3世代(3G)標準規格が統一されているという利点から、欧州がmコマース・サービスの最大市場になるという。日本が僅差で2位市場となり、1人当たりのmコマース・サービス利用は欧州のそれを上まわると見ている

BizTech

2001年9月12日

【エキサイトアットホーム(米)、CFOの辞任を発表】
インターネット・サービス大手の米エキサイトアットホームが、同社のエクゼクティブ・バイス・プレジデント兼CFOであるマーク・マキーチェン氏の辞任を発表へ。辞任は2001年9月9日付けという

BizTech

2001年9月12日

【8月EC調査:件数・金額とも2カ月連続で2ケタ成長】
日経マーケット・アクセスがジェーシービー(JCB)の協力を得てまとめたところ、2001年8月締めのECサイトにおけるJCBカード利用件数は、前月比13.8%増で、利用金額も同10.3%増と好調だった。利用件数と金額のいずれも2カ月連続して2ケタ成長である。
・前年同月比は件数が約3倍、金額は約2倍

BizTech

2001年9月12日

【広帯域の使い途とは?〜FTTH金沢トライアル 】
NTTサイバーソリューション研究所の小川克彦部長が、「FTTH金沢トライアル」の結果を報告へ。FTTH金沢トライアルは、2000年5月から2001年6月末まで金沢市内で行なわれた実験サービス。NTT、NTT西日本、松下、松下通信工業、北陸松下ライフエレクトロニクスの5社が参加した。
・学生とインターネット需

ZDNet News

2001年9月12日

【AV機器もイーサネット?──ビクターが描く家庭内AVネットワーク像】
ハイパーメディアコンソーシアム主催のフォーラムで、日本ビクター技術開発本部の柴本猛氏が、同社のAVネットワークに関する取り組みについて講演した。まず、AV機器のネットワーク化について「IEEE 1394を利用した製品がいろいろと登場してはいるが、ネットワークAVが実現されてるとは言いがたい」との見方を示し、「社内的には、IEEE1394はインターネットとの相性が良くないのではという意見がある」と語った。家庭内AVネットワークを構築する手段としては、物理インタフェースにIEEE 1394を採用するHAViや、電灯線ネットワークの「ECHONET」などが候補に挙がっているが、ビクターが選んだのは”イーサネット”である。
・イーサネットによる家庭内AVネットワークの構築

ZDNet News

2001年9月12日

【Excite@HomeのCFOが辞任】
Excite@Homeが、同社CFOのMark McEachen氏の辞任を発表へ。「ほかのビジネスチャンスを追求するため」というのが理由。同氏は2000年にExcite@Homeに入社し、前任者であるKen Goldman氏の後を継いだ

ZDNet News

2001年9月12日

【AOL、AT&T Broadbandに買収提案?】
Liberty Media会長で、AT&Tの主要株主であるJohn Malone氏によると、AOL Time Warnerが、AT&Tのケーブルテレビ事業部門「AT&T Broadband」に買収を持ちかけているという。AOL側が提示している買収額は不明。AOLとAT&Tは、共にこの件についてのコメントを拒否している

ZDNet News

2001年9月12日

【UNIXワーム「X.C」、第2のCode Redになる可能性も】
先日発見された、UNIXシステムの欠陥を突くインターネットワーム「X.C」は、既に拡散がおさまったことが確認されている。しかしセキュリティの専門家らは、自己拡散型のこのワームが「次のCode Red」になる危険性について警告を発している。X.Cは、telnetサービスに発見された新たなセキュリティホールを悪用したワーム。セキュリティの専門家たちは、Code Redの例から、システム管理者がいかにパッチをあてるのが遅いかに気づいたクラッカーらが、このワームに関しても同じような攻撃を繰り返す可能性を懸念している。
詳細記事
「第2のCode Red」となる可能性も――UNIXワーム「X.C」に警告」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月12日

【Intel、802.11a製品を11月リリースへ】
Intelが、2001年11月、現行の約5倍のスピードを誇る新たな無線LAN規格に則った製品をリリースする。802.11bの後継規格である「802.11a」に則った製品で、データ転送レート54Mbpsを実現したもの。ほかにもProximとEnterasys Networksなどが、近く802.11a製品の投入を予定している。
詳細記事
「Intel、5倍の速度を実現する新無線LAN製品投入へ」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月12日

【インテルから現行速度の5倍のワイヤレス製品】
インテルが、2001年11月に新しいワイヤレス・ネットワーク製品を出荷する予定。デスクトップパソコンやノートパソコンのワイヤレス接続が、現行技術の5倍の速度でできるようになる。インテルの技術は、ワイヤレス接続の標準規格である『802.11b』を高速化した『802.11a』をベースにしている

CNET

2001年9月12日

【総務省、電気通信サービスの内外価格差調査結果を公表。エンドユーザのインターネット接続はほぼ国際水準同等に】
総務省が、2001年2月時点での価格を中心に、各種の電気通信サービス(固定電話・携帯電話・専用線・各種インターネット接続)について、内外価格差についての調査を行なった結果を発表へ。比較は、東京・ニューヨーク・ロンドン・パリ・デュッセルドルフ・ジュネーブの6都市について実施。インターネット接続については、国内料金の低廉化、および米国でのサービス価格の上昇、円安傾向などによって、いずれのサービスでも内外価格差は小さく、ケーブルテレビおよびDSLについては、米国よりも低価格でのサービスが実現しているという

RBB-TODAY

2001年9月11日

【AOL、AT&TにCATV事業合併を正式提案】
米AOLタイム・ワーナーが、米AT&Tに対して、両社のケーブルテレビ部門の合併を正式に提案へ。合併が実現すると、全米のケーブルテレビ加入世帯の約3割を握るだけに、米通信業界のブロードバンドを巡る競争に影響を与えそうだ

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月11日

【光ファイバー網接続料、NTTに見直し要請・総務省】
総務省が、NTT東西地域会社が他の通信事業者に開放する光ファイバー網の賃貸料金(接続料)について、2002年度に料金の算定を見直すよう両社に求めるという。光ファイバーを使った通信技術の発達を考慮し、一段の引き下げをめざすもので、新規参入事業者が安く光ファイバー網を活用できるようにして超高速ネットの価格・サービス競争を活性化するのがねらいだ

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月11日

【総務省、テラビット級ネットワーク技術を開発へ】
総務省が、2002年度からテラビット級スーパーネットワーク技術の開発を目指す。光ファイバーや無線など高速通信手段の普及で家庭・オフィスの通信量が急増し、現在のギガビット級の基幹網では能力が追い付けないため、次世代の技術を研究開発する。研究開発の期間は4年間で、総予算は50億円程度を見込んでいるという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年9月11日

【フュージョン、ISP向け接続代行サービス“WiZIT”の提供を開始】
フュージョン・コミュニケーションズが、ISP向けのインターネット接続代行サービス“WiZIT(ウィズイット)”の提供を開始したと発表。“WiZIT”は、同社の電話とデータ通信用のIPネットワーク“Fusion IPネットワーク”を利用して、全国共通のアクセス番号“0037-3x-xxxx”と均一料金で、ユーザーがダイヤルアップ接続できる環境をISPに提供するサービスである。エンドユーザーの通信料金は、“3分8.5円”“3分10円”“1分4円”の3プランが用意されている

ASCII24

2001年9月11日

【「FTTHは素晴らしいが、ADSLで十分だ」米ルーセントDennis Klein氏――日本ルーセント、『Stinger FS+』発表】
日本ルーセント・テクノロジーが、DSLAM製品『Stinger FS+』を発表へ。米ルーセント・テクノロジー社DSLプロダクトマネージメントのバイスプレジデントであるDennis Klein氏は、Stinger FS+の特徴について「コストパフォーマンスに優れていること、キャリアークラスの信頼性、保守作業が容易なこと」などを挙げている。
・ルーセントの経営は?
・ADSLはいつまで?

ASCII24

2001年9月11日

【洋画、Vシネマの提供開始/ぷらら】
「ぷらら」を運営するぷららネットワークスが、ブロードバンドコーナー「Broadband@Plala.TV」で、洋画やVシネマの映画コンテンツのオン・デマンド配信を開始へ。対象は、フレッツADSLかBフレッツを利用しているぷららセット会員で、東京地区限定。利用料金は100円〜300円で、購入後1週間は何度でも見直すことができるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月11日

【オルタネート・ルートに対策を/JPNICがICANN会議で意見表明】
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が、ウルグアイのモンテビデオで開催中のICANN会議に、オルタネート・ルート問題に対する意見書を提出へ。オルタネート・ルートは、ICANNの手続きを経ていないTLD(トップレベルドメイン)の登録を独自に行なうもの。JPNICは「ネームスペースの一意性を保証する現在の仕組みを妨害するような活動への対策をすべきだ」としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月11日

【家庭向け月額2980円/ビットキャットが100Mbpsプラン】
三井不動産の子会社のISP、ビットキャットが、光ファイバー回線を利用した通信速度100Mbpsの超高速インターネット接続サービスを追加すると発表。マンション、SOHO、オフィスビルが対象で2001年11月1日から。社宅、マンション向けなど家庭用プランでは、月額2980円(初期設定費用3万9800円)の低価格でサービスを行なうが、およそ30世帯以上の契約申し込みが条件になる。月額料金には回線使用料とインターネット接続料を含んでいる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月11日

【ヤフー、DSL規約変更でドタバタ】
格安なDSL接続料金で利用者を急増させているヤフー・ジャパンが2001年9月5日、DSL利用規約の一部を変更し、数カ月で解約しても、1年分の利用料を支払わなければならないよう、ホームページで利用者に告知していたことが分かった。同社には問い合わせが殺到したといい、9月10日にこの部分を削除した。同社では「9月20日に料金処理の規約変更をする予定で、その一つの案が間違って掲載された」と説明している

asahi.com

2001年9月11日

【AT&T(米)ブロードバンド部門売却、2社以上が名乗り】
米通信大手AT&Tが、ブロードバンド・ケーブルテレビ部門の買収について2件の提示を受けており、2001年9月20日に行なわれる取締役会までに、さらに買収提示が増えるとの見通しを立てている。AT&Tは、その他の複数の企業とケーブルテレビ部門売却について協議しているが、2件の提示は進展が速く、既に価格や経営権、統治構造など技術的な問題にも取り組んでいるという

BizTech

2001年9月11日

【米シスコシステムズとベライゾン、在宅勤務支援の通信事業で協力】
米大手ネットワーク機器メーカーのシスコシステムズと同地域電話会社のベライゾン・コミュニケーションズが、フォーチュン誌の上位1000社を対象に、従業員が、自宅でもオフィスと同様の仕事環境を構築することを可能にする通信サービス事業で協力する、と発表。同サービスは、シスコシステムズがDSLやISDN用のルーターを提供し、ベライゾンがIPによる通信接続を担当する

BizTech

2001年9月11日

【フュージョン、ISP向けネット接続代行サービス開始】
フュージョン・コミュニケーションズが、ISP向けのインターネット接続代行サービス「WiZIT」を開始したと発表。フュージョンの発行した全国共通アクセス番号(0037-3x-xxxx)を使って、ISPが全国均一料金のダイヤルアップ接続サービスを提供できるようになる

BizTech

2001年9月11日

【BIGLOBE、プライバシー保護規格P3Pに対応】
NECが、同社が運営するインターネット・サービス「BIGLOBE」が、プライバシー保護の国際標準規格「P3P(Platform for Privacy Preferences)」に対応したと発表。P3Pは、インターネット技術の標準化団体W3Cが策定した規格で、インターネット上での個人情報の扱いについて様々な項目を定めている。2001年8月末に米Microsoftが発表したWebブラウザ「Internet Explorer 6(IE6)」がP3Pに対応したことで、普及への第一歩を踏み出した

BizTech

2001年9月11日

【家庭向けルーターも性能が問われる、ADSLの高速化に追いつかず】
2001年9月に入って、最大8MbpsのADSLサービスが続々と始まった。料金差はあまり大きくないので乗換えを考えるユーザーも多いことだろう。ただし、契約を変えただけでは、最大速度で使えないかもしれない。既存の家庭向けルーターの中には、処理能力が8Mbpsという速度に追いつけないものもあるからだ

BizTech

2001年9月11日

【McAfee.comが「Magistr」の変種を警告、南米と欧州で多数の被害】
米Network Associatesの子会社McAfeeのオンライン事業部門McAfee.comが、「W32/Magistr.a@mm」ウイルスの変種「W32/Magistr.b@mm」について警告へ。過去48時間で南米と欧州から多数の感染報告を受けているという。現在のところ米国の被害は極めて少ない。危険度の評価は「中」である

BizTech

2001年9月11日

【MSとESPNがコンテンツのオンライン配信で提携】
米Microsoftのインターネット事業部門MSNと米ESPNのオンライン部門ESPN.comが、オンライン配信サービスに関して提携を結んだことを明らかに。MSNネットワークを通じて、ESPN社のオンライン・スポーツ・コンテンツを配信するという

BizTech

2001年9月11日

【bitcat、既存マンション向けに低価格な光サービスを提供】
三井不動産グループのビットキャットが、既存マンションに向けて100Mbpsの光ファイバーを使ったインターネット接続サービス「bitcat100MEGAホームプラン」を提供すると発表。料金は月額2980円から。東京23区と横浜市やさいたま市など周辺市区を対象に2001年11月よりサービスを開始する。
・オフィス向けメニューも拡充

ZDNet News

2001年9月11日

【有線ブロード、工事調整でペースダウン】
有線ブロードネットワークスが、2001年8月末時点におけるブロードバンド事業の進捗状況を明らかに。それによると、展開エリアやカバーユーザーの数は2001年7月末時点と変わらず、取付数のみが増加。同社では「8月は工事調整等によりエリア展開が遅延していた。当初の予定から1カ月の誤差が生じるが、10月からは当初のペースに戻すべく努力する」と説明している

ZDNet News

2001年9月11日

【iモード、来春から28.8Kbpsに】
NTTドコモが、「iモード」と「DoPa」の通信速度を、2002年春から28.8Kbpsに高速化すると発表へ。
詳細記事
「ドコモ、iモードを高速化──来年春の新端末から」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月11日

【Yahoo!BBの“1年縛り”は「手違い」!?】
ヤフーが、ADSL接続サービス「Yahoo!BB」の会員規約が“契約から1年以内に解約した場合は違約金を支払う”などと変更されたとされる件について、「手違いで間違った文章が掲載されてしまった」とし、会員規約の変更は予定していないとコメントへ。
詳細記事
「Yahoo! BB、“一年縛り”は手違い!? 」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月11日

【JPNIC、オルタネートルートに「強い懸念」】
JPNICとJPRSが、独自のルートサーバを利用して擬似的なトップレベルドメイン(TLD)を運用する「オルタネートルート」に対し、「DNSの一意性が維持できなくなる」として「強い懸念」を表明へ

ZDNet News

2001年9月11日

【BIGLOBEがP3Pに国内初対応】
NECのISP「BIGLOBE」が、プライバシー保護の国際標準規格「Platform for Privacy Preference」(P3P)への対応を始めたと発表。同社では、個人情報を利用したカスタマイズサービスを提供するため,適切なプライバシーポリシーを提示する必要があると強調している。
関連記事
「BIGLOBEがP3P対応を表明──個人情報保護へ一歩」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月11日

【ビットキャット、家庭向け100Mbps光ファイバー接続を月額2980円から】
三井不動産グループのISP、ビットキャットが、家庭やSOHO向けに光ファイバーを利用した100Mbpsのインターネット接続メニューを追加し、2001年11月1日からサービス開始すると発表。家庭向けプランは月額2980円からで、NTTの『フレッツ・ADSL』よりも安い設定。固定グローバルIPアドレス1個が付属する

CNET

2001年9月11日

【有線ブロードネットワークス、8月末のFTTHサービス状況を公開。約5,500ユーザーに】
有線ブロードネットワークスが、ブロードバンド事業の2001年8月末時点での状況を公開へ。カバーエリアそのものは同年7月末の時点から拡大していないが、契約者数は350近く増加(5,153→5,496)している

RBB-TODAY

2001年9月11日

【bitcatが11月から低価格FTTHに参入、家庭向けは100Mbpsで2,980円から。業務用サービスは10Mbpsで28,000円など】
三井不動産グループのビットキャットコミュニケーションズが、2001年11月1日から新たに、光ファイバを使用した100Mbpsのインターネット接続サービスをメニューに追加すると発表。家庭用が、100Mbpsで2,980円または4,980円(いずれも、回線使用料・インターネット接続料含む)で、割り振られるIPアドレスは、グローバルアドレス1つとなっている

RBB-TODAY

2001年9月11日

【Yahoo!BB、開通済み局舎リストを公開。青森、岩手、宮城、山形、福島、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知で計262局が開通】
Yahoo!BBが、開通済み局舎一覧を公開へ。それによると、東日本では、青森、岩手、宮城、山形、福島、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都8件で165局、西日本では、大阪、愛知のみで97局、計262局がすでに開通しているという

RBB-TODAY

2001年9月11日

【愛知のCATV業者3社が事業統合へ=全国10位の規模に】
愛知県内でケーブルテレビ事業を運営する「春日井小牧コミュニケーションテレビ」「東名ケーブルテレビ」「中部電力子会社シーテックのCCNet事業部」が、2001年12月1日に事業統合すると発表。2003年の地上波デジタル放送開始に必要な設備投資を分担することで、コストを削減するのが狙いである

jiji.com

[2001年9月10日は休刊日です]


[2001年9月9日は臨時休刊日です]

連絡事項

【メール配信サービスに、新たに「ミニメール」を追加します】
CableTV Directory+では、今まで、Webサイトの情報と配信メールの情報に”内容格差”を設けないことをポリシーに、サービスを提供してきました。
しかしながら、昨今の携帯電話、PHSの普及、あるいは増えつつあるPDA等のデバイスでの受信を考慮し、文字数(容量)を抑えた「Headline(見出し)」のみのメール配信サービスを、2001年9月12日(水)より開始することを決定しました。
メール配信サービスを申し込まれる方(新規、切替など)は、お手数ですが、上記の申し込みフォームにそって手続きをお願いします。

連絡事項

連絡事項

【9月8日分のメール配信が、午後大幅に遅れました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月8日分のメール配信が大幅に遅れ、9日の夜遅くになりました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月8日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

連絡事項

【9月の臨時休刊日は9、14-16、28-29日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2001年9月8日

【東京の高速ネット料金、欧米よりも割安】
総務省が発表した、通信料金の2000年度の内外価格差調査によると、欧米に比べて割高だった日本のインターネット利用料金が大幅に下落していることが明らかに。東京でのDSLサービスの利用料金は、1年前は欧米のすべての主要都市よりも高かったが、今回の調査ではニューヨーク、ロンドンなどより安くなった。東京での利用料金は、1年前の調査に比べ約3000円も下落。この結果、契約者数も2001年8月末には51万339人と7月末の1.3倍になっているとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月8日

【アイネス、機器増やさずにVPN・ソフトで暗号処理】
アイネスが、2001年10月にも、ブロードバンド通信に対応したVPN環境を構築するサービスを開始へ。暗号処理機能をソフトウエアの形態で提供するため、ネットワーク機器を増設することなくVPNが実現できるという。すべての端末に専用ソフトを入れることで、外部ネットワークの玄関口であるゲートウェイからLAN上に展開されている端末までも暗号化することができる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月8日

【携帯電話とPHS、7000万台突破・J―フォン、auに肉薄】
移動電話各社が発表した携帯電話・PHSの加入状況(稼働ベース、速報値)によると、2001年8月末の加入台数は7042万1600台となった。ただ、勢いは鈍化しており、8月の伸び率は前月比0.7%増と過去1年で最低だったというなお、インターネット接続(携帯電話経由)サービスの契約比率は、8月末で67.3%となった。3人に2人が利用している計算になる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月8日

【阪神シティ、IPマルチキャスト技術で動画配信実験】
阪神電気鉄道系のケーブルテレビ会社、阪神シティケーブル(HCC)が、「IPマルチキャスト技術」を使った動画配信実験を2001年9月11日に始めると発表。ケーブルテレビ会員のうち希望者に、中継している阪神タイガースの公式戦を配信するという。技術の安定性を確認し、2002年度以降に他の配信サービスに活用したい考えだ

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月8日

【ネット接続加入、全米の6割に・米社調べ】米ガートナー・データクエストがまとめた調査結果によると、2001年6月末時点で全米の約6割にあたる6500万世帯がネット接続サービスに加入し、2000年11月末に比べて840万世帯増加したという。ネット加入世帯のうち、高速ネット接続サービスの普及率は4分の1近くまで拡大し、このうちケーブルテレビを使った高速サービスの利用が半数という

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月8日

【トヨタ、車載端末向け配信サービスを来年中ごろ開始】
トヨタ自動車が、通信機能を内蔵した車載用情報端末を開発し、2002年中ごろをメドに自動車向けの新たな情報サービス「G-BOOK」を始めると発表。高速通信が可能な第3世代携帯電話などのネットワークを使い、音楽やニュースなどの情報を車載端末向けに配信する計画である。新しい車載端末は、まず2002年中ごろに発売するトヨタの新型車に搭載する予定。交通情報や天気、株価などの情報を配信するほか、道路地図を取り込んだり、電子メールの送受信ができるという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月8日

【マイクロソフト、Windows XP 日本語版の開発を完了、11月16日発売に向け製造開始】
マイクロソフトが、『Microsoft Windows XP』日本語版の開発を完了し、製造工程向けに出荷を開始したと発表。予定通り2001年11月16日に発売するという

ASCII24

2001年9月8日

【米国未成年者の90%がネット接続体験】
米国勢調査局が発表した調査結果によると、2000年現在の米国のネット普及は1億500万世帯で、42%に達していたことが明らかに。1997年時点では18%のネット普及率であったことを考えると、3年で倍以上に増加したことになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月8日

【携帯電話の増加 急激に鈍化/ドコモは95年12月以来の低水準】
電気通信事業者協会(TCA)がまとめた、2001年8月末の携帯電話の純増数によると、NTTドコモグループの純増件数が27万2000件と前月比約19万件減少したという。1995年12月(純増件数24万9000件)以来の低水準である。業界2位のauグループの純増件数も8万3800件で、2000年11月(純増件数7万1000件)以来9カ月ぶりに10万件の大台を割ったという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月8日

【車内で次世代情報サービス/02年中ごろから提供 トヨタ】
トヨタ自動車が、2002年中ごろから車載端末向けの双方向情報サービス「G-BOOK」の提供を始めると発表。走行距離などの走行系データを端末から送信し、個々の車の状況に応じてサービスセンターから修理やメンテナンスなどの情報を受けられるようになる。また電子メールの送受信や、キオスク端末、パソコンと連携したデータ利用もできる。同時期に発売する新型車に端末を搭載するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月8日

【オラクルとISIDが提携/企業向けブロードバンド関連分野】
日本オラクルと電通国際情報サービスが、ブロードバンド関連のソリューション事業で提携すると発表。放送メディアコンテンツや製造業などのビジネス向けに、両社でプロジェクトチームを作り2001年10月から業務を始めるという。提携は、コンテンツ分野のシステム構築で実績のあるISIDと、データベース基盤や企業向けEビジネス・アプリケーションの大手である日本オラクルが組むことで、ブロードバンドに特化した企業向けソリューション事業を共同展開するというもの

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月8日

【市内電話料、東京「最安」/世界6都市比較 】
総務省が発表した都市別の通信料金比較(2000年度)によると、東京は調査対象となった世界6都市の中で最も市内電話料金が安かったという。「県内市外」(同1都道府県内の市外電話)もニューヨークやパリなど主要都市より安く、同省は「電話料金は欧米並みを実現しつつある」とする評価を初めて下している

Bit by Bit

2001年9月8日

【DSL累計加入数27%増の51万件に 】
総務省が発表したDSLサービスの2001年8月末時点の累計加入数によると、前月比27.3%増の51万339件となり50万件を突破したという。このうち、NTT東西のサービス(フレッツADSL)は33万2194件で、シェアは65.1%と過半数を維持している

Bit by Bit

2001年9月8日

【携帯・PHSで7000万台超える】
電気通信事業者協会が発表した、2001年8月末現在の携帯電話・PHSの契約数によると、携帯電話の契約数は6471万3600台(対前月比0.8%増)と、ほぼ6500万台に達した。また、PHSは570万8000台で、前月に比べ0.7%減ったが、携帯電話とPHSを合わせると7042万1600万台となり、初めて7000万台を突破した

Bit by Bit

2001年9月8日

【ファイアウオール・ソフト「Gauntlet」にセキュリティ・ホール】
セキュリティ関連情報を提供する非営利団体である米CERT/CCが、米Network Associatesのファイアウオール・ソフト「Gauntlet」にセキュリティ・ホールがあることを警告へ。このセキュリティ・ホールを悪用すれば、Gauntletが動作するマシン上で任意のコマンドを実行できる。加えて、そのマシンとの間で信頼関係にある他のネットワーク機器などへアクセスして、設定を変更することなどが可能となるという。対策は、Network Associatesが公開したパッチを適用することである

IT Proニュース

2001年9月8日

【値下げ直前に“買い控え”? xDSL回線の増加率変わらず、51万契約に】
総務省総合通信基盤局が、国内のxDSL回線数の速報値を発表へ。2001年8月末時点でNTT東西地域会社の銅線を利用したxDSLサービスの開通数は、51万339回線となった。同年7月末時点からの増加分は10万9579回線である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月8日

【J-フォンが加入数でauを急追 6月からの3カ月で差を30万縮める】
J-フォン・グループの携帯電話加入数が、auグループに迫ってきた。電気通信事業者協会(TCA)が発表した2001年8月末の携帯電話加入数によると、J-フォンは1092万5800人に達した。対するauは1169万7800人である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月8日

【Yahoo! BBが国内シェア3位に、フレッツ・ADSLはシェア微減】
日経バイト誌の調査と総務省の発表によると、国内におけるADSL回線事業者のシェアは、Yahoo!BBが3位になり、一方、シェア1位のフレッツ・ADSLは伸び悩み、2001年6月までの勢いが衰えたという

BizTech

2001年9月8日

【Yahoo! BBが低速ユーザ救済策、ReachDSLで300kが600kbpsに】
ADSLサービスは、利用するユーザの環境によって通信速度が大きく変わるが、最も大きな影響をおよぼすのは、NTT収容局からの距離である。ADSLでは500k〜1MHzという高い周波数帯域を利用して信号を伝送する。このため、距離による減衰が大きいのだ

BizTech

2001年9月8日

【エレコム、ADSLモデム内蔵無線ブロードバンドルータ〜USBモデム対応モデルもラインナップ】
エレコムが、無線ブロードバンドルータ「BroadStar」シリーズとして、「LD-WBBR/A」および「LD-WBBR/B」の2機種を、2001年9月下旬より順次発売へ。LD-WBBR/Aは、ADSLモデムを内蔵した無線ブロードバンドルータ。10月上旬発売予定で、価格は55,000円。一方のLD-WBBR/Bは、USBタイプのADSLモデムに接続可能な無線ブロードバンドルータ。9月下旬発売予定で、価格は42,000円である

PC Watch

2001年9月8日

【ケーブルモデム高速化へ――「DOCSIS 2.0」にかかる期待】
ケーブルモデム標準仕様の新版が、2001年内に完成する見通しである。これによりケーブルモデムの高速化が実現され、一連の新しいサービスにも道が開けるかもしれない。 CableLabsによると、その最新版である「DOCSIS 2.0」では、帯域幅、特に上り方向の転送速度が3倍に引き上げられる。もっとも一部のアナリストは、対応機器が実際に市場に出回るまでには、まだ1年以上かかるだろうと指摘している

ZDNet News

2001年9月8日

【「9月9日問題」迫る “影響は小さい”との見方、しかし──】
UNIX系システムの一部で誤動作を起こす可能性がある「2001年9月9日問題」。一部で問題が発生する可能性があるアプリケーションが見つかっているが、ほとんどの製品についてベンダー側は「問題なし」としており、影響は小さいとの見方が大勢である。ただ多くの一般ユーザーが対象となる9月9日問題もある

ZDNet News

2001年9月8日

【802.11bのセキュリティ懸念に対処する新製品が登場 】
ワイヤレスネットワーキング規格の「IEEE 802.11b」に対する関心の高まりは、このプロトコルに組み込まれている暗号化アルゴリズム「WEP」の脆弱性が相次いで報告されるにつれて、徐々に勢いを失いつつある。そうした中、セキュリティと管理のための追加手段を提供することで、支持を盛り返そうとする多数の新製品も登場している。
・中央集中型の管理

ZDNet News

2001年9月8日

【ネットを舞台にした赤と緑の対決──Code Red 】
今月始め、米国のセキュリティ関連メーリングリストに「Code Green」「CRclean」という対Code Redプログラムが投稿された。そして、既にCode Greenはネットに放たれたという。Code Greenは、Code Redと同様のワームであり、侵入方法もCode Redと同じ方法をとるようだ。侵入したCode Greenは、MSサイトからパッチをダウンロードしてあててくれる。そしてバックドアを閉じると、やはりCode Redと同じように、無作為に次の侵入先を探し出すという

ZDNet News

2001年9月8日

【ホームネットワーキング企業もWindows XPに期待をかける(1)】
停滞しているホームネットワーキング市場だが、Windows XPのWi-Fi(802.11b)サポートにより、一気に盛り上がるかもしれない。アナリストは、Windows XPではホームネットワークのセットアップが簡単になるため、一般家庭への普及が期待できるとしている。
・進まない普及
・接続が簡単に

ZDNet News

2001年9月8日

【名古屋めたりっくもソフトバンク傘下に】
ソフトバンクが、名古屋めたりっく通信の発行済み株式の52%を取得へ。
関連記事
「名古屋めたりっく通信がソフトバンク傘下に入った理由 」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月8日

【TiVoの将来は「身売りか弱体化」とアナリスト】
テレビ番組をハードディスクに録画して柔軟な検索等を可能にしたHDDビデオレコーダー。そのサービスの草分けの1社であるTiVoは現在、全米で23万人近くの利用者を集めている。だがHDDビデオレコーダー市場は競合が増しており、また、将来有望とされつつもまだ成功が実証されていない市場だ。TiVoにしても、まだ黒字転換を果たしていない

ZDNet News

2001年9月8日

【中国に「Code Blue」ワーム出現】
推定修復費用24億ドルの被害を出したとされるCode Redワームだが、中国で「Code Blue」と呼ばれるこれに似た新種のワームが出現している。感染するとコンピュータの動作が遅くなり、クラッシュしてしまうという。天津の警察機関のウイルス対策センターでは、同ワームの分析を開始しているが、どれくらいの数のコンピュータまたはサーバにCode Blueが感染しているかは現在のところ不明だとしている

ZDNet News

2001年9月8日

【Code Redの蔓延で「セキュリティ向上」の報告】
インターネット調査会社Netcraftの月次報告書によると、「Code Redワームの蔓延により、稼動中のMicrosoft IISサーバのセキュリティが以前より大幅に高まった」という。同社が数百のシステムをスキャンして調べたところによると、IISサーバに存在する8つの欠陥に関連したセキュリティ関連問題の発生率は、2001年7月の終わりに下落し、さらに同年8月の終わりにも大きく減少したという

ZDNet News

2001年9月8日

【DSLサービス利用者、8月で50万人突破】
総務省が、2001年8月末現在の国内DSLサービスの加入者数を発表へ。それによると、総数は51万339回線と50万を突破した。これで3ヵ月連続で前月比約11万の増加となっている

CNET

2001年9月8日

【Yahoo!BBが9月6日以降の申込者に対して1年の縛りを導入】
本サービス内の特設チャネルである「ブロードバンドの噂」において、Yahoo!BBの会員規約改定の情報が多数飛び込んできているという。投稿内容は、Yahoo!BBが申し込み者に対して1年の縛りを導入したというももの。現在、Yahoo!BBの会員規約上では、契約成立日から1年以内に契約を解約した場合、一年に満たない月数分の利用料金を一括して支払うものという特約条項が加えられている

RBB-TODAY

2001年9月8日

【総務省、8月末のDSL普及状況について公表。約51万加入で、毎月10万増のハイペースが継続】
総務省が、NTT回線を利用するDSLについて、2001年8月末の加入者数を公表へ。それによると、8月末日時点での全国での加入総数は510,339。このうちNTT東日本エリアが315,757、NTT西日本エリアが194,582となっている

RBB-TODAY

2001年9月7日

【米PEFは通信の救世主? 豊富な資金背景に投資、「前向き」評価の声】
携帯4位のツーカー・グループ3社への買収提案、ADSLのイー・アクセスの増資引き受け――。米リップルウッドの日本長期信用銀行(当時)の買収を機に、金融・不動産分野を軸に活動してきた米プライベート・エクイティ・ファンド(PEF)がここにきて一転、国内通信市場を「宝の山」とばかり投資攻勢に出ている。PEFは通信各社の“救世主”になるのか

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月7日

【東洋紡エンジなど、光ファイバー網の設計・管理ソフトを共同開発】
東洋紡エンジニアリングとデジタルトレンドが、光ファイバーケーブル網の設計やケーブル内のすべての芯線の接続状況を管理できる専用ソフト「OPT Fiber Design」を共同開発へ。高速通信回線の普及に伴い、光ファイバー網の設計・管理業務が煩雑になっていることから、通信事業者や通信工事会社などの需要が見込めると判断した

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月7日

【米ディズニー・豪ニューズ、映画ネット配信で合弁】
米ウォルト・ディズニーと豪ニューズ・コーポレーションが、インターネットやケーブルテレビで映画を配信する合弁会社「ムービーズ・ドット・コム」を設立へ。サービス開始は2002年初めの予定で、著作権を守りながら映画の新たな流通経路に育てる。他の米映画スタジオ5社も同様の共同事業を発表済みで、2002年以降、大手が二陣営に分かれて顧客獲得を競い合うことになる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月7日

【広帯域ネットワーク対応の家庭用デジタル・ビデオレコーダー】
先月リプレイTV社の買収を完了したばかりの米ソニックブルー社が、高性能のデジタル・ビデオレコーダー『リプレイTV4000』を発表へ。同社によれば、リプレイTV4000は、動画ファイルの高速転送が可能な広帯域接続に対応する初のホームネットワーキング・デジタル・ビデオレコーダーとなるだろうという。新製品は、最長320時間分のテレビ番組やビデオ映像を録画保存でき、従来の『リプレイTV』の性能を大幅に上回る

WIred News

2001年9月7日

【NTT東日本/西日本、DSL接続サービスの申込み確認代行作業で認可申請】
NTT東日本とNTT西日本が、総務大臣に対して、電気通信事業法第三十八条の二第七項の規定に基づき、DSL接続サービスの申込みがあった顧客に対し、他事業者に代わって申込み確認作業を行なう個別協定を締結するための認可申請を行なったと発表へ

ASCII24

2001年9月7日

【“BIGLOBE”、3分10円の日米韓インターネット電話サービスを開始】
NECとダイヤルパッドジャパンが、インターネット分野で提携し、NECのインターネット総合サービス“BIGLOBE”の個人会員向けに、日本、米国、韓国を通話対象としたインターネット電話サービスを、2001年10月中旬に開始すると発表へ。これは、インターネットに接続したパソコンと一般電話、あるいはパソコン同士で通話できるサービスである。サービスの利用料金は、月額基本料が200円で、通話料はパソコンから一般電話にかける場合が3分10円で、パソコン同士では無料である

ASCII24

2001年9月7日

【公開前の映画をフル配信/ハイホー】
パナソニック・ハイホー(Hi-HO)が、同社のADSLインターネット接続会員向けに、公開前の映画をフル配信する「インターネット映画試写会」を開催すると発表。全国ロードショーを予定している作品が、インターネットでフル配信されるのは初めて。Hi-HOでは、今後継続してネット試写会を続けていく計画で、「魅力あるコンテンツの提供で、ADSL接続会員増につなげたい」としている。試写会は2001年10月13日の土曜日で、配信されるのは、全国東宝洋画系で11月公開予定の「ハートブレイカー」

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月7日

【コード・レッドが猛威/8月は過去最高の被害届】
IPAセキュリティセンターが、2001年8月の不正アクセス被害の届け出状況を明らかに。同月は前月比97件増の122件で、1996年8月の受け付け開始以降、過去最高の届け出となった。122件のうち、マイクロソフトのウェブ・サーバー「IIS」を標的としたワーム「コード・レッド」が半数の64件を占めた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月7日

【支配的事業の禁止行為明示/通信ガイドライン 総務省と公取委】
総務省と公正取引委員会が、通信分野の競争促進のために作成している独占禁止法と電気通信事業法の適用に関する共同ガイドライン案を明らかに。改正電気通信事業法で導入された「市場支配的な事業者」に禁止される行為などを明示し、競争事業者から苦情があった際の迅速な行政指導や法的措置につなげるとしている。ガイドラインは2001年9月中旬に一般に意見募集を行ない、同年11月の改正電気通信事業法施行に合わせて実施する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月7日

【シマンテック、ワーム「VBS.Haptime.A@mm」の注意呼びかけ】
シマンテックが、電子メールを介して感染するワーム「VBS.Haptime.A@mm」について、被害情報が相次いでいるとして、危険度を3から4に変更し、注意を呼びかけへ。シマンテックによると、「VBS.Haptime.A@mm」が含まれる電子メールは、マイクロソフトのOutlook Expressのプレビューウィンドウに表示されるだけで自動的にスクリプトが実行され、コンピュータが感染してしまうという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月7日

【8月のウイルス届け出、過去最高の2809件】
情報処理振興事業協会が、2001年8月のコンピュータウイルスの届け出状況を発表へ。それによると、先月は1か月間に2809件の届け出があり、これまで過去最高だった2000年12月(2778件)を上回り、過去最悪の結果となった。特に、届け出が多いのは「W32/Sircam」ウイルスで、1257件と全体の4割以上を占めている

Bit by Bit

2001年9月7日

【「12歳以上の米消費者、1/3がストリーミング・メディアを利用」と米調査】
米Arbitronと米Edison Media Researchが発表した、米国におけるストリーミング・メディアの利用状況に関する調査結果によると、オーディオ・コンテンツ利用者の56%、ビデオ・コンテンツ利用者の49%が、過去12カ月間に初めてストリーミング・メディアを利用するようになったという。調査は、米国の12歳以上の消費者を対象に行なわれた

IT Proニュース

2001年9月7日

【米・韓へ3分10円のネット電話、BIGLOBEが10月開始】
NECとダイヤルパッドジャパンが、日本から日本国内/米国/韓国へ一律3分10円で通話できるインターネット電話サービスを発表へ。同サービスは、パソコンからインターネットを介して、一般加入電話(携帯電話などは除く)に電話をかけられるようにするもの。NECが運営するインターネット接続サービス「BIGLOBE」の個人会員向けに、2001年10月中旬から提供する。
関連記事
「日米・日韓間で3分10円のネット電話 NECがダイヤルパッドと組み10月から」

BizTech

BizTech

2001年9月7日

【米リバティ、独ドイツ・テレコムからCATV事業を買収】
米Liberty Mediaと独Deutsche Telekom AGが、Deutsche Telekomが所有するドイツの6つの地域におけるケーブルテレビ事業を、Liberty Mediaに売却することで、両社が最終合意したことを明らかに。この契約は、両社は2001年6月に基本合意していたものである。Deutsche Telekomによれば、6社が抱える顧客は合わせて家庭ユーザー1000万件、法人1000万件の合計2000万件という

BizTech

2001年9月7日

【8月ウイルス被害、「CodeRed」が初登場5位】
トレンドマイクロが、2001年8月のコンピュータウイルス被害報告件数ランキングを発表へ。それによると、話題になっている「CodeRed(コードレッド)」が初登場で5位にランクインした。また、1位の「MTX」から4位までは先月と同じ顔ぶれだった

BizTech

2001年9月7日

【米国家庭でコンピューター利用が増加、収入や人種間で依然格差=調査】
米センサス・ビューローが、2000年時点でコンピューターを所有している家庭は全体の半分以上に達したが、収入や人種の間での格差が依然みられる、とのリポートを発表へ。 2000年8月時点では、1台以上のコンピューターを保有している家庭は全体の51%に当たる5400万軒で、1999年12月の42%から増加したとしている

BizTech

2001年9月7日

【8月のウイルス届出・実害件数とも過去最悪】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2001年8月のコンピュータウイルスの届出状況を発表へ。それによると8月は届出件数は2809件、感染実害件数は592件と、いずれもこれまでの月間最多件数を超え、最悪の届出件数となった。最悪の結果となったのは、「W32/Sircam」ウイルスが猛威を振るったことが主な原因である

BizTech

2001年9月7日

【ホームネットワークの本命はECHONET? ブレーンチャイルド予測】
デジタル家電分野専門の調査会社ブレーンチャイルドがまとめた市場予測によると、ホームネットワーク分野で本命となるのは、家庭内の低圧配電線を利用した「ECHONET」だという。2006年にECHONETの世帯普及率が49%に達すると予測している。 なお同社が調査対象として採りあげたのは、ECHONET、HAVi、HomePNA、IEEE 802.11x、Bluetoothの5つである

ZDNet News

2001年9月7日

【IPAウイルス届出が過去最悪を更新 SirCamが猛威】
情報処理振興事業協会(IPA)セキュリティセンターが、2001年8月のコンピュータウイルス届出状況を発表へ。それによると届出件数は2809件、実害件数は592件に上り過去最悪を更新した。もっとも多かったのは「W32/SirCam」で1257件。1種類の月間届出件数としては過去最多だった。また実害件数はその2割強に当たる281件だった。
関連記事
「過去最悪の犯人はSirCam――10月のXデーにも注意」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月7日

【NTTコム、IPv6サービスにDSL接続を追加】
NTTコミュニケーションズが、IPv6接続サービスに、DSL接続メニューを追加すると発表。2001年6月からサービスを始めた「OCN IPv6トンネル接続サービス」に、「スーパーOCN DSLアクセス」と「OCN ADSLアクセス IP1『フレッツ』プラン」を、2001年9月13日から追加する

ZDNet News

2001年9月7日

【2006年には電灯線ネットワークの世帯普及率が5割に】
デジタル家電分野専門の調査会社ブレーンチャイルドが、ホームネットワークの市場予測を発表へ。それによると、電灯線を利用した家電ネットワークの規格「ECHONET」が家庭に浸透し、2006年には世帯普及率が49%に達するという。無線LAN規格のIEEE 802.11bとBluetooth、ECHONETは有望だが、HAViは異なる規格が多い上に規格間の接続性が保証されないこと、HomePNAは日本の住宅内にモジュラーが少ないこと、またHomeRFはIEEE 802.11bに比べ製品化が遅れたことから,この3規格は淘汰されると見ている

ZDNet News

2001年9月7日

【いまだに感染を広げるSirCam】
「SirCam」ワームの感染が始まってから7週間以上が経過するが、ほとんどのアンチウイルスソフトメーカーが、いまだにこのワームを要注意リストのトップに挙げている。Computer Economicsは、2001年8月末までにSirCamに感染したコンピュータは230万台、被害総額は10億ドルに達すると推定している

ZDNet News

2001年9月7日

【DisneyとNews Corp.がビデオ・オン・デマンドで合弁会社設立】
Walt DisneyとNews Corp.が、コンシューマーを対象に「ビデオ・オン・デマンド」サービスを行う合弁会社「Movies.com」を設立したと発表。2002年のサービス開始を目指す。利用者は、ケーブルテレビで好きな映画を好きな時間に楽しめるようになるという

ZDNet News

2001年9月7日

【欧州で被害を拡大するMagistr.B】
「Magistr.A」ウイルスの新版「Magistr.B」が、欧州で被害を拡大しているという。英国のセキュリティ企業MessageLabsによると、新版のMagistr.Bの感染率は、オリジナルのMagistr.Aほど高くはないが、一度感染すると、オリジナルより深刻な被害を受ける恐れがあるとしている

ZDNet News

2001年9月7日

【AOL Time WarnerのCATV回線利用、1社が資金難で脱落】
AOL Time Warnerが明らかにしたところによると、同社のケーブルテレビネットワーク経由でのサービス提供に関し、High Speed Access(HSA)との間の契約が破棄されたという。AOL Time Warnerには、FTCによる合併承認の際「自社で広帯域サービスを開始する前に、ほかのISP最低2社に、自社のケーブルシステムへのアクセスを許可すること」が条件として義務付けられている。HSAとの契約は、この条件を満たす目的で2001年5月に結ばれたものであった

ZDNet News

2001年9月7日

【NTTコム、『フレッツ・ADSL』に固定IPアドレス割り当てサービス】
NTTコミュニケーションズが、『フレッツ・ADSL』に対応して、固定グローバルIPアドレスを提供する「OCN ADSLアクセス IP1『フレッツ』プラン」のサービス開始を、総務大臣に認可申請へ。2001年9月中に開始する予定である。SOHOや個人がフレッツ・ADSLを利用してリモートアクセスできる環境を提供する

CNET

2001年9月7日

【米アセロス、54Mbpsの次世代無線LAN『IEEE802.11a』のチップセットを出荷開始】
無線LAN技術開発のファブレス企業、米アセロス・コミュニケーションズが、データ転送速度54Mbpsをサポートする次世代無線LAN規格『IEEE802.11a』に準拠した、業界初のチップセット『AR5000』の量産出荷を開始したと発表。2001年秋には、同チップセットを搭載した無線LAN機器が登場する見込みという。IEEE802.11aは、通常で54Mbps、「ターボモード」で最大72Mbpsのデータ転送が可能な無線LAN規格

CNET

2001年9月7日

【NTT東西がDSL申込確認の代行作業を認可申請へ。ADSL導入期間が一層短縮されるか】
NTT東日本/西日本が、NTT以外の事業者が受け付けたADSLサービスの申込確認を代行して行なうための認可申請を行なったと発表へ。NTTが他事業者に代わり、直接申込者にADSLサービスの申込確認を行なうことで、導入への期間がかなり短縮されることになる

RBB-TODAY

2001年9月7日

【NTTコミュニケーションズ、「IPv6トンネル接続サービス」で利用可能なメニューをDSL系にも拡大。新サービス「ADSLアクセスIP1」でも利用可能に】
NTTコミュニケーションズが、提供中のIPv6トンネル接続サービスについて、利用できる接続サービスをDSL系にも拡大へ。提供開始日は、「スーパーOCN DSLアクセスS512k-A」については2001年9月13日からで、回線利用料に追加される月額料金は12,000円である

RBB-TODAY

2001年9月7日

【IIJ、法人向けのダイヤルアップサービスを追加料金なしでフレッツに対応】
IIJが、法人向けのダイヤルアップ接続サービス「エンタープライズダイヤルアップIPサービス」で、基本料金のみでフレッツ・ISDNおよびフレッツ・ADSLに対応を開始すると発表。15都道府県で対応が開始される

RBB-TODAY

2001年9月6日

【KDDI、ツーカー売却交渉を事実上認める】
国内通信2位のKDDIが、傘下のツーカー・グループ3社について、米投資会社テキサス・パシフィック・グループ(TPG)などとの間で買収交渉に入ったことを事実上、認めた。KDDIは「社名は公表できないが、複数の会社から問い合わせをいただいている」とコメントしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月6日

【SCN、ジャストシステム子会社を18億円で買収】
ソニーグループでISPサービス「So-net」を運営するソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、ソフト大手ジャストシステムのプロバイダー子会社を、2001年10月1日に買収することで合意したと発表。SCNが買収するのはプロバイダーサービス「ジャストネット」を運営するウェブオンラインネットワークス(WON)で、ネット接続の会員数は25万人である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月6日

【JENSが全サービス名を社名と同じ「ジェンズ」に統一】
JENS(ジェンズ)が、全てのサービス名称を社名と同様のJENS(ジェンズ)に統一し、各サービスごとに新ブランド名を導入すると発表へ。2001年10月1日から実施の予定で、ジェンズの認知度をアップさせるのが目的。ジェンズはこれまで、米国AT&Tとの間で交わされていたブランド契約で「AT&T」のブランド名やロゴマークを使っていた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月6日

【ワーム「APost」危険度「中」に/アウトルックを介して広がる】
米ネットワークアソシエイツのウイルス対策事業部門である米マカフィーが、英国のメッセージラボが発見したワーム「APost」の危険度を「中(要警戒)」に格上げしたと発表。このワームは、マイクロソフトの「アウトルック」を介して広がり、感染すると大量に自分自身を複製して送信するため、ネットワークの性能低下を引き起こす可能性がある

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月6日

【So-netがジャストネット買収/会員200万人に】
「So-net」を運営するソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、「ジャストネット」を運営するジャストシステムの子会社「ウェブオンラインネットワークス(WON)」の全株式を18億円で取得し、完全子会社化すると発表。ブロードバンドに対応したインフラやコンテンツ整備を進めるため、会員基盤やサービスメニューを拡大するのが狙いで、近い将来、サービス統合も進めるとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月6日

【ストリーミングにも対応、マーキュリーがテスト・ツール新版を投入】
マーキュリー・インタラクティブ・ジャパンが、2001年10月中旬から、Webサイトに大量アクセスなどの“負荷”をかけて応答性能などをテストするツール「LoadRunner」の新版を出荷へ。通常のWebサイトだけでなく、Media PlayerやRealPlayer向けのマルチメディア・コンテンツを含むWebサイトをテストの対象に加えたことが特徴である

IT Proニュース

2001年9月6日

【米Cisco、VPN/ファイアウオール製品を拡充。SOHO向け低価格機器にもハイエンド並みのセキュリティ機能】
米Cisco Systemsが、常時接続・広帯域のVPNユーザーに向けて、高セキュリティ・ソリューション「SAFE」の強化版を発表し、ファイアウオール「Cisco PIX 501 Firewall」などの新機種を投入へ。Cisco PIX 501 Firewallは、10/100Mビット/秒の4ポート切り替えが可能である他、不法侵入防止、URLフィルタリング、コンテンツ・フィルタリング、VPN接続機能など、大規模システム向けファイアウオール並みのセキュリティ能力を備えながら、価格は595ドルと低く抑えられている

IT Proニュース

2001年9月6日

【「北米地域での2001年の光通信機器市場は昨年より36%減少する」---。米RHK】
米RHKが、北米地域における光通信機器市場の2001年度(2001.1.1〜12.31)は、売上高で2000年度の36%減になるなどの市場予測を発表へ。同社の予測では、DWDM、SONET、クロスコネクトなどを始めとした光通信システム装置の2001年度の売上は、2000年度の196億ドルから125億ドルへと激減し、2002年度も2001年度末の在庫が解消されるまでは横這い状態が続くという

IT Proニュース

2001年9月6日

【市内3分7.5円--低価格な音声通話サービス登場】
第1種電気通信事業者の平成電電が、2001年11月から音声通話サービスを開始すると発表。サービス区域は当初、北海道、東京、千葉、埼玉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡で、2002年4月から全国展開する。通話料金は、市内3分7.5円、県内市外が3分10円、県外が2分10円で、主に法人向けに営業展開するという

BizTech

2001年9月6日

【スカイパーフェクトの加入件数、8月は個人契約ベースで3万4000件増】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが運営するディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」の2002年8月末の加入件数が、個人契約で前月比3万3995件増の237万9537件となったという。増加分の内訳は新規加入が5万541件、解約が1万6546件で、解約率は8.5%と落ち着きをみせている

BizTech

2001年9月6日

【Broadcom、広帯域無線向けシングル・チップ・モデムを発表】
米Broadcomが、広帯域無線向けシングル・チップ・モデム「BCM2200」を発表へ。ベクトル直交周波数分割多重(VOFDM:Vector Orthogonal Frequency Division Multiplexing)技術を利用する広帯域無線アプリケーションに向けたものである

BizTech

2001年9月6日

【ジャスト、ISPから撤退--SCNに事業を移管】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、ジャストシステムの100%子会社で「JustNet」を運営するウェブオンラインネットワークス(WON)の全株式を、18億円で取得すると発表。株式は2001年10月1日付けで取得する。SCNの「So-net」の会員数は171万人、JustNetの会員数は34万人で、WON買収によってSCNの会員数は200万人を突破する

BizTech

2001年9月6日

【ミニ解説 Webを「見た」だけで感染するウイルスが登場!】
ウイルスの感染は、メールの添付ファイルを開いたり、Webサーフィン中に自動表示されたダイアログをOKしたりしなければ、防げると思っている人は多いだろう。どちらも、ユーザーがマウスをクリックすることで、感染が始まる仕組みになっている。ところが、マウスをクリックしていないのに、感染してしまうウイルスがある。まさに「見た」だけで感染するウイルスだ

BizTech

2001年9月6日

【ルーセント、収容ポート密度を増やしたDSLアクセス・コンセントレータ、「Stinger FS+」をリリース】
日本ルーセント・テクノロジーが、DSLアクセス・コンセントレータ「Stinger FS+」を発表へ。DSLアクセス・コンセントレータ(DSLAM)は、局側に設置される機器で、ユーザーからのアクセスを集約する役割を果たす。Stinger FS+は,1999年よりリリースされてきたStingerシリーズの最新製品で、G.dmt Annex C/G.lite Annex Cの双方をサポートしている

ZDNet News

2001年9月6日

【DDoS攻撃に対向する武器を用意するベンチャー企業】
DDoS(分散型サービス拒否)攻撃が活発化し、その種類が増えているのに対し、ユーザー側の防衛策にはあまり進歩がない。トラフィックを遮断し、サービスプロバイダーに連絡してフィルターを用意してもらい、息を凝らして対策が成功するのを願うだけ、というのが相変わらずの現状である。しかし今、企業に対する攻撃を防ぐのに役立つ新種のツールの開発が進んでいるという。これは、単なるパケット分析ではなく、挙動に基づくアプローチによって陰険なDDoS攻撃を阻止するというものだ

ZDNet News

2001年9月6日

【SCN、JustNetを買収】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)とジャストシステムが、ジャストシステム子会社でISP「JustNet」を運営するウェブオンラインネットワークス(WON)の全株式を、SCNが18億円で買収することで合意したと発表。SCNは自社ISP「So-net」を運営しているが、WONを100%子会社化するに当たり「JustNet」は当面そのまま存続させる考えで、「できるだけ早い時期にサービスを統合させる」(SCN)としている。
関連記事
「SCNがJustNetを買収」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月6日

【トレンドマイクロ、Web経由の悪質プログラム防御技術で特許】
トレンドマイクロが、WebサイトにアクセスすることでPCに被害を与える悪質なプログラムをリアルタイムに検知、防御する技術で、米国特許を取得したと発表。同技術は、悪質なJavaアプレットやActiveXコントロールなどを検知、防御するものである

ZDNet News

2001年9月6日

【既存技術で県間通話2分10円 ベンチャーが通信事業に参入】
通信ベンチャーの平成電電が、時間帯や距離に関係なく県間通話2分10円の電話サービスを2001年11月に開始すると発表。従来の通信技術を利用しつつ、コスト削減などで料金を低く設定できたとしており、IP技術を利用したフュージョン・コミュニケーションズの料金をほとんどの場合で下回る国内最安事業者となる

ZDNet News

2001年9月6日

【Outlookで広まる新ワーム「Troj_Apost.A」】
MicrosoftのOutlookを利用して感染する新しい電子メールワーム「Troj_Apost.A」が発見された。同ワームは「As per your request!(リクエストにお応えして)」という件名の電子メールで届き、添付ファイル「Readme.exe」にウイルスが含まれている。.exeファイルを実行すると、同ワームはフロッピードライブに自らの複製を植え付け、アドレス帳に記載されているユーザー全員に同じ電子メールを送り付ける

ZDNet News

2001年9月6日

【Code Redの発生源は中国――連邦会計監査院が議会報告】
連邦会計監査院(GAO)のCTO、Keith Rodes氏が先週、米上院で、各国に大規模な被害を及ぼした「Code Red」ワームが”中国広東省の大学”から発生したとする議会報告を行なった。だが、この報告を裏付ける詳細情報は発表されておらず、同氏は「主犯扱い」されている国や個人はないとしている

ZDNet News

2001年9月6日

【システムを破壊するMagistrウイルスの変種】
危険度の高いウイルス「Magistr」の変種が欧州で発見され、専門家が注意を呼びかけている。オリジナルのMagistrウイルス(Magistr.A)は、電子メールで感染するワームで、ローカル/ネットワークファイルを破壊し、CMOS/BIOSチップ上のデータを上書きする。今回発見された変種は「Magistr.B」と呼ばれ、複数の添付ファイルが付いた電子メールで届く。
詳細記事
「危険なウイルスMagistrの新版に注意」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月6日

【SCN、『Justnet』を買収、買収額は18億円】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)とジャストシステムが、ジャストシステムの子会社で、ISPの『JustNet』を運営するウェブオンラインネットワークス(WON)を、SCNが買収することで合意したと発表。2001年10月1日付でWONの全株式を取得し、完全子会社とする。取得額は18億円。SCNの運営する『So-net』は会員数171万人、JustNetは同34万人である

CNET

2001年9月6日

【TTNet、海外拠点直結の自社回線を運用開始。9月5日から310Mbpsで】
東京通信ネットワークが、TTCNロサンゼルス(LA)局の運用を開始へ。日本のTTCNバックボーンとTTCN LA局の接続には、JAPAN-USケーブルネットワークに保有している回線のうち、310Mbpsが使用されている

RBB-TODAY

2001年9月6日

【ブロードバンドゲームサイト「ゲームポット」で9月6日より限定3,000名のテストサービスを開始】
ゲームポットが、年末のグランドオープンに向けて、2001年9月6日より先着3,000名を対象に、ブロードバンド向けゲームコンテンツサービス「ゲームポット」のテストサービスを開始へ。テストスタート時にはすべてのゲームを無料で利用できるが、今後、グランドオープンに向け、有料コンテンツの提供も行なわれる予定である

RBB-TODAY

2001年9月6日

【AII、ブロードバンド通信カラオケ「それゆけ!カラオケ天国」を開始。まずは1万6,000曲からスタート】
AIIが、ブロードバンドユーザ向けサービスとして、通信カラオケ「それゆけ!カラオケ天国」の提供を開始へ。このサービスは、AII提携のケーブルテレビ局のインターネットユーザが対象で、まずは、約1万6,000曲の提供からスタートし、毎月70曲のペースで追加していくという

RBB-TODAY

連絡事項

【9月の臨時休刊日は9、14-16、28-29日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2001年9月5日

【ヤフーのADSL、開始時の利用者は4万人】
ADSL接続の有料サービスを始めたソフトバンクとヤフーが、2001年9月3日現在の利用者は4万699人(回線)と発表へ。回線工事の遅れから有料化を1カ月遅らせたが、開始時20万人という目標には届かなかった。なお 「ヤフーBB」の予約数は101万2000件で、本申込数は49万7000件。NTTの局舎内工事が終了し電話回線を通じてADSL接続が可能な回線は15万6000に達したという

NIKKEI NET産業・流通

2001年9月5日

【レベルスリー、日米間を結ぶ“Japan-USケーブル ネットワーク”を運用開始――2002年には400Gbpsに】
レベルスリー・コミュニケーションズが、日米間を結ぶ海底光ファイバーケーブル、“Japan-USケーブル ネットワーク”の運用を開始したと発表。同ケーブルは複数の企業のコンソーシアムで建設する“クラブケーブル”で、レベルスリーのほかにNTTコミュニケーションズ、日本テレコム、KDDI、concert、米Qwest、米WorldCom社、英Cable & Wireless社など、合計44の通信事業者が名を連ねる。容量80Gbpsの内でレベルスリーの所有権は約11%と、参加事業者中第3位のシェアを持つ

ASCII24

2001年9月5日

【日本テレコムとJR東日本、東京駅で無線インターネット接続実験】
日本テレコムとJR東日本が、無線LANを利用したインターネット接続の実証実験を、東京駅で2001年9月26日に開始すると発表。実験期間2001年12月20日までの予定。実験エリアは、東京駅メディアコート内と東京駅丸の内地下北口改札周辺で、IEEE802.11b規格準拠の無線LANアクセスポイントを設置し、1.5Mbpsのインターネット接続環境を用意する。実験開始にともない、日本テレコムのインターネット接続サービス“ODN”の会員を対象にモニター300人を募集し、実験期間中、無線LANカードを無料で貸し出すという

ASCII24

2001年9月5日

【ADSLの回線品質を維持せよ!!――TTC、“スペクトル管理標準”を発表】
電信電話技術委員会(TTC)が、記者説明会を開催し、xDSLサービスを行なう事業者の守るべきルール“スペクトル管理標準”を発表へ。スペクトル管理標準とは、既存の電話線で利用者が満足できるADSLサービスを提供するために、電話回線での漏話や線路損失の許容範囲を明確に標準として設定するもの。スペクトル管理の適用範囲は、利用者宅からNTT電話局までのメタリック線である

ASCII24

2001年9月5日

【BBテクノロジー、8MbpsのADSLサービス“Yahoo! BB”の進捗状況を発表】
ビー・ビー・テクノロジーが、2001年9月1日にサービスを開始したブロードバンド総合サービス“Yahoo! BB”の進捗状況を発表へ。それによると9月3日の時点で、予約が101万2004件、本申込者数が49万6855、Yahoo! BBの工事済み回線数が15万5744、接続回線数が4万699、開通局舎数が223などとなっている

ASCII24

2001年9月5日

【HPがコンパックを買収/買収総額250億ドル 業界再編を加速】
米コンピューター大手のヒューレット・パッカード(HP)が、同業の米コンパック・コンピューターを買収することで合意したと発表。買収は株式交換方式で行われ、買収総額は250億ドル。両社合併により、サーバーやパソコン、携帯端末、プリンターなどを取り扱う、巨大な総合コンピューター・メーカーが誕生する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月5日

【新社名はパワードコム PNJ-Cが新体制を発表】
電力系通信事業者グループ(PNJグループ)と電力会社10社が出資するPNJコミュニケーションズ(PNJ-C)が、秋からの新経営体制を発表へ。2001年10月1日に電力系通信事業者3社から、高速ディジタル・ATMサービス、インターネット接続サービスなどを会社分割方式で移管を受けるとともに、社名を「パワードコム」に変更。企業向けIP系サービスに特化するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月5日

【ヤフーBB 接続済みユーザーは4万人】
ヤフーとソフトバンク、ビー・ビー・テクノロジーが、ヤフーとビー・ビーが2001年9月1日から開始した最大8Mbps(下り回線)を提供するADSL接続サービス「Yahoo!BB」の接続済みユーザー数について、9月3日現在で4万699件と発表へ。「7月末までに20万件」の当初目標は、大きく下回っているものの、ヤフーでは「NTT局舎内工事は15万5744回線で終了しており、数週間以内に利用が可能になる」と説明している。また、大阪、名古屋でも接続サービスを開始したことを明らかにした

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月5日

【東京駅で無線LANのネット接続実験】
日本テレコムとJR東日本が、無線LANを使ったインターネット接続実験を、2001年9月26日から同12月20日まで東京駅で行なうと発表。実験では、東京駅構内の2ヶ所にアクセスポイントを設置し、半径50メートルの範囲で最大1.5Mbpsのインターネット接続環境を提供。一つのサービスエリアで同時に約250人がサービスを利用できるという

Bit by Bit

2001年9月5日

【マルチキャストでビデオ・オン・デマンドを実現 ソニーが専用サーバーを10月に出荷】
ソニーが、同時配信技術のマルチキャストを使って「ビデオ・オン・デマンド(VoD)」を擬似的に実現する新型配信サーバー「MAGNACAST」を、2001年10月1日に出荷へ。動画コンテンツを複数のパートに分割して、各パートを別々に繰り返し配信するもので、ユーザーが動画コンテンツの閲覧を要求すると,専用クライアント・ソフトが分割されたパートの最初の部分から順番に再生を始める。あるパートの再生中にバックグラウンドで、続くパートを受信しておくことで、最初から最後まで途切れなくコンテンツを再生できるという

IT Proニュース

2001年9月5日

【IPv6はセキュリティに弱い?!】
IPv6総合情報サイト「v6start.net」を立ち上げて3カ月になる。そうした立場にいるから余計にそう思うのかもしれないが、ここ数カ月のあいだ、さまざまなメディアがIPv6を取り上げたように思う。春以降、IPv6接続サービスの商用化が始まり、それにあわせるようにIPv6対応のルーターが続々と登場したこと、そしてIPv6を標準装備するWindows XPの出荷時期が公表されたことなどがキッカケになったようだ。 今回は一連のIPv6関連記事のなかで見かけた気になる指摘について、意見を述べたいと思う。気になる指摘とは、IPv6はセキュリティ面に問題があるというもの。セキュリティ面に問題があるといっても、IPv6のプロトコルがIPv4よりセキュリティ的に弱いという指摘ではない

IT Proニュース

2001年9月5日

【IIJが日米結ぶインターネットVPN 最大100セッションで月額15万円から】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、日米間のインターネットVPN構築サービス「IIJグローバルVPN」を試験サービスとして開始へ。利用料金は月額15万円から。主な用途として、米国の生産工場やデザイン研究所などと高速回線で接続することを想定している

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月5日

【TTC、銅線使うISDNやADSLなどの共存ルール策定】
電信電話技術委員会(TTC)が、DSLやISDNなどの加入者回線(銅線)間で発生する信号漏えい問題を軽減するために、DSL事業者が守るべきルールとなる「スペクトル管理標準」を策定したと発表。DSLなどのアクセス・サービスが信号漏えいの影響を受けると、伝送速度が急激に低下することがある。こうした事態をできるだけ回避することが今回の標準策定の狙いである

BizTech

2001年9月5日

【PNJ-C、電力系通信事業3社から専用サービスなど統合】
電力10社を株主とする法人向けデータ通信サービス会社のPNJコミュニケーションズ(PNJ-C)が、電力系通信事業3社から、高速デジタル伝送などのサービス事業を2001年10月1日付で会社分割方式で移管を受け、全国一元的な通信サービスを提供すると発表。PNJ-Cは、東京通信ネットワーク、大阪メディアポート、中部テレコミュニケーションズの3社から、ATM専用サービス、フレームリレーサービス、インターネット接続サービスなどの各事業を引き受ける。併せて同10月1日付で会社名を「パワードコム」に変更し、本社も中央区に移転する

BizTech

2001年9月5日

【日本テレコムとJR東日本、東京駅で無線LANネット接続実験】
日本テレコムとJR東日本が、東京駅において無線LANによるインターネット接続実験を実施すると発表。実験エリアは東京駅メディアコート内と丸の内地下北口改札の周辺。両社は実験エリア内に、IEEE802.11b規格の2.4GHz帯無線LANのアクセスポイントを設置、最大1.5Mbpsの通信速度でインターネット接続ができるようにする。実験期間は2001年9月26日10時から12月20日18時までである

BizTech

2001年9月5日

【Yahoo! BB、予約は100万件突破したが接続回線数は4万699件】
ヤフーとビー・ビー・テクノロジーが、2001年9月1日から商用サービスを開始したADSLによる高速インターネット常時接続サービス「Yahoo! BB」の進ちょく状況について発表へ。それによると9月3日現在で、予約件数は101万2004件、本申込者数は49万6855件、Yahoo! BBの工事済み回線数は15万5744件、接続回線数は4万699件、開通局舎数は223局舎となっている

BizTech

2001年9月5日

【8月の世界ウイルス被害、ワースト1は「Sircam」】
ウイルス対策ソフトとサービスを手がける米Central Commandが、2001年8月におけるコンピュータ・ウイルスの被害状況をまとめた調査結果を発表へ。それによると、ワースト1は「Sircam」で、以下「Win32.Magistr.A@mm」「Win95.CIH」と続いているという

BizTech

2001年9月5日

【10代は勉強に図書館よりもネットを利用---米企業調査】
米Pew Internet and American Life Projectがが、「ティーンエイジャーにとって、インターネットは学校内外での学習環境としてますます重要になっている」などとする調査結果を発表へ。インターネットを利用している12〜17才のユーザーの71%が、課題や宿題の完成にインターネットを最もよく利用していると回答。図書館を最も利用すると答えた割合は24%だったとしている

BizTech

2001年9月5日

【Yahoo! BB、進捗や今後の見通しを説明する記者会見を開催】
ソフトバンク株式会社、ヤフー株式会社、ビー・ビー・テクノロジー株式会社が、ADSLサービス「Yahoo! BB」の進捗状況を説明する記者会見を都内ホテルで開催へ。2001年9月3日時点でのYahoo! BBへの予約申し込みは101万2004件、本申し込みは49万6855件、開通済みのユーザーは4万699名という

PC Watch

2001年9月5日

【HP、Compaq買収で合意】
Wall Street Journalによると、Hewlett-Packard(HP)がCompaq Computerの買収に合意へ。株式交換による約260億ドルの取引だという。この取引によってコンピュータ/プリンタ/サーバ市場の最大規模の2社が合体することになる

ZDNet News

2001年9月5日

【インターネットの爆発的成長力】
インターネットの“祖先”ARPANETの生みの親、Lawrence Roberts氏が、主要キャリアを対象にWebトラフィックを調査したところ、トラフィック量は1990年代末の2.8倍の伸びを記録しており、さらなる成長の余地があるという。同氏によれば、インターネットトラフィックは向こう数年で、さらに4倍になるだろうという。キャリア各社にとっては、市場シェアを維持できれば、回線や装備にかかるコストが下がることになり、その結果として売上が毎年倍増することになるだろうという。
・獲物がより大きく

ZDNet News

2001年9月5日

【Yahoo! BBの平均速度は3Mbps、Reach DSLの採用も表明】
ヤフーが公表した検証結果によると、Yahoo! BBの通信速度は、平均で約3Mbpsだったという。逆に1.5Mbps未満のユーザーは全体の15%ほど。500Kbps以下のケースも約5%あり、こちらに対しては米Paradyneの「Reach DSL」を採用することで速度の向上を図るという。Reach DSLは、米Paradyneが開発した長距離DSL技術。使用する周波数帯を従来より狭くすることで耐ノイズ性を高め、伝達距離を延ばすというものである。
・サポートも改善

ZDNet News

2001年9月5日

【Yahoo!BB、正式契約は約50万件に】
ソフトバンクとヤフーが、ADSL常時接続サービス「Yahoo!BB」の契約状況を発表へ。それによると、2001年9月3日までに受け付けた予約数は101万2004件だが、正式契約に至ったのは49万6855件だった。
関連記事
「速報:Yahoo! BB、予約は101万件、開通済み回線は4万699件」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月5日

【駅構内で無線LAN接続実験 日本テレコムとJR東日本】
日本テレコムとJR東日本が、無線LANを利用したインターネット接続実験を、2001年9月26日からJR東京駅で開始すると発表。JR東京駅の「メディアコート」内と丸の内地下北口改札(「動輪の広場」周辺)に、IEEE 802.11bに対応したアクセスポイントを設置。応募するモニター300人(ODN会員)に無線LANカードを無料貸与し、ノートPCなどでインターネットに接続できるようにする。
関連記事
「日本テレコムとJR東日本、東京駅で無線LAN実験 」

ZDNet News

ZDNet News

2001年9月5日

【オムロンと5大学、「ブロードバンド・キラーアプリ」目指す産学共同プロジェクト『SOBA』発足】
オムロンと京都大、慶應義塾大、東京工大、東京大、早稲田大の5大学の研究者グループが、ブロードバンド時代に向けた新しい概念のソフトを研究・開発する産学共同プロジェクト『SOBA』(Session Oriented Broadband Applications)を発足したと発表。ブロードバンド・インフラを利用して、ネット上に「コミュニケーションの場」を柔軟に作り出せるフレームワークの確立をめざすという

CNET

2001年9月5日

【総務省、北海道エリアの1市1町に「地域イントラネット基盤施設整備事業」の補助金交付を決定】
総務省が、地域イントラネット整備のため、北海道富良野市・別海町にそれぞれ補助金交付を決定したことを発表へ。交付額は、富良野市の無線LANネットワーク構築に約2,900万円、別海町の光ファイバ・無線LANネットワーク構築に約3,100万円となっている

RBB-TODAY

2001年9月5日

【CableLabs、ケーブルモデムの次世代規格DOCSIS 2.0を年内に発表。DOCSIS1.0の6倍の上り転送レートに】
CableLabsが、現在、次世代のケーブルモデム規格「DOCSIS 2.0」の策定を進めており、2001年内には作業を終了する予定である。現在のDOCSIS 1.0規格では6MHzの帯域で上り5Mbpsの転送が可能だが、DOCSIS 2.0では、同じ6MHzの上で上り30Mbpsの通信を可能にする

RBB-TODAY

2001年9月5日

【キュービー、港区と渋谷区で「レンタル・ビデオ・オンライン」の商用試験サービスを開始。本格スタートは11月】
キュービー(旧スターディーエスエル)が、ブロードバンド回線を使用してレンタルビデオを配信する「レンタル・ビデオ・オンライン」の商用試験サービスを、東京都港区および渋谷区で開始へ。現在同社は、モニタユーザを限定100名で法人・個人から募集しており、機材の貸し出しや設置、工事などは無料。モニタユーザは各タイトルのレンタル料のみでシステムを利用できるという

RBB-TODAY

2001年9月5日

【Yahoo!BB、サービス提供状況を公開。予約数は100万を超えるが提供中のユーザは4万強にとどまる】
ヤフーが、2001年9月1日より商用サービスを開始したADSL接続サービス「Yahoo!BB」の提供状況を公開へ。また、コロケーションについては東京23区、大阪、神奈川、千葉、埼玉、名古屋、仙台、福島、山形の各エリアで、大半のNTT局舎内への工事が完了しているという

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(体調不良)により、9月4日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

連絡事項

【9月の臨時休刊日は9、14-16、28-29日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2001年9月4日

【電力・鉄道会社保有の光ファイバーに開放義務・政府方針】
政府が、電力会社や鉄道会社などが保有する光ファイバー網の開放と、使用していない無線の周波数の返還を求めるという。新規事業者が、光ファイバーや無線で超高速インターネットサービスに参入しやすくするのが狙い。動画を早く鮮明に送受信できる高速ネットの全国的な普及につながるとみている。IT戦略本部で具体策を検討し、電波法改正案などを2002年の通常国会に提出する方針である。なお、通信事業者以外が保有する光ファイバーの総延長は、電力会社が12万6000キロメートル、鉄道が8700キロ、下水道管理用として地方自治体が823キロとなっている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月4日

【NTT東西、法人向けBフレッツを11月開始・月4万円で】
NTT東西地域会社が、2001年11月1日から、光ファイバーを使った高速インターネット通信サービス「Bフレッツ」に法人向けのメニュー「Bフレッツ・ビジネスタイプ」を追加すると発表。最大100Mbpsで、月額利用料は4万円。実際の通信速度を左右する帯域を従来よりも広く確保し、接続可能端末台数を50台に増やしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月4日

【日本テレコム、IPv6による顧客ネットとの接続サービス開始】
日本テレコムが、「IPv6」を使った接続サービス(試験サービス)に新メニューを加えたと発表。新メニューは「ネイティブサービス」と業界用語で言われるもので、顧客企業のネットワークと日本テレコムの基幹回線を「IPv6」方式でそのまま直結するサービスである

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月4日

【ソニー、法人向け無線通信のスピードを向上】
ソニーが、法人向けに展開しているインターネット通信・接続サービスを拡充すると発表。無線通信サービス「WLL」のスピードを、2001年9月中旬から同11月にかけて向上するもので、料金据え置き(月額15万円)で、現行では最大1.5Mbpsを同10Mbpsに高めるという。このほか、DSL向けの接続サービスでも選択肢を増やす

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月4日

【有線ブロード、8都市で光高速ネットの受付開始】
有線ブロードネットワークスが、2001年9月から、光ファイバーによる高速ネットサービスで仙台、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡の8都市で申し込みの受け付けを開始へ。サービス開始は10月の予定である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月4日

【ADSL料金競争「次」にらむ――速さ当然中身で勝負】
2001年9月1日から、インターネット接続業各社がADSLサービスの料金を一斉に値下げした。最大8Mbpsの高速接続と月額2280円の低料金で参入した「ヤフー!BB」を迎え撃つのが狙い。日本にもブロードバンド時代が一気に到来しそうだが、各社とも高速通信に適したコンテンツの提供に頭を悩ませている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月4日

【ISS、大規模ネットへのウイルス感染防ぐ監視ソフト】
不正侵入監視ソフトのインターネットセキュリティシステムズ(ISS)が、「コード・レッド」などネット経由で自動感染するウイルスやハッカーの侵入を防ぐソフト「リアルセキュア6.0」を発売へ。大規模ネットワークの一元監視をしやすくしたという。新ソフトはセンサー機能、中間機能、管理機能の3層に分か、中間機能と管理機能を分割、ネットワークの規模に応じてセンサーを増やしても効率的に監視、管理できるという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月4日

【IIJ、全米網羅のIP-VPN事業に進出】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、日本と海外を結ぶインターネットの通信技術を使った仮想私設網(IP-VPN)事業に進出へ。第1弾として、日米間のサービスを提供する。開始するのは「IIJグローバルVPN」サービス。業務提携先である米ジェニュイティのネットワークを活用し、全米を網羅するサービスを提供できるのが売り物である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月4日

【NTTドコモ、10月1日にFOMA正式サービス開始――データ通信に定額料金プランはなし】
・料金は現行なみ?
NTTドコモが、第3世代携帯電話“FOMA”のサービスを、2001年10月1日に本格的に開始すると発表。サービスを開始するのは、国道16号線内の地域(都心から半径約30kmの範囲)で、2001年12月には京阪神主要エリアと名古屋市、南関東の主要エリアで、2002年春には全国の主要都市にサービスを拡大するとしている。
・2002年にはFOMAはPDAになる

ASCII24

2001年9月4日

【ソニー、法人向けブロードバンド無線接続サービスを10Mbpsに高速化】
ソニーが、法人向けのブロードバンド総合サービス“bit-drive”のWLL(Wireless Local Loop)を利用したインターネット接続サービスの回線速度を、従来の1.5Mbpsから10Mbpsに高速化するほか、SDSLなどの新規DSLサービスも導入すると発表。回線速度の高速化は2001年9月中旬から同11月にかけて実施し、料金は据え置き。新規DSLサービスは、“SDSL Pro”“SDSL light”“ADSL light”の3種類で、当初、東京、神奈川、埼玉、千葉のそれぞれ一部からサービスを提供するという

ASCII24

2001年9月4日

【NTT東日本/西日本、“Bフレッツ”に“ビジネスタイプ”を追加――接続できる端末数を全メニューで制限】
NTT東日本とNTT西日本が、加入者光ファイバーを利用した高速接続サービス“Bフレッツ”に、ビジネスユーザー向けの“ビジネスタイプ”を追加して、2001年11月1日に提供を開始すると発表。併せて、Bフレッツの全タイプ(ベーシック/マンション/ファミリー)において、接続可能な端末数に上限値を設定すると発表した

ASCII24

2001年9月4日

【TSUTAYA online、無料音楽ダウンロードサービス“フリー ミュージック ダウンロード”を開始】
ツタヤオンラインが、店頭でのパッケージの販売促進を目的とした無料音楽ダウンロードサービス“フリーミュージックダウンロード”を、ウェブ“TSUTAYA online”において開始すると発表。これはフル楽曲を、再生可能期間を制限したうえで無料でダウンロード配信を行なうサービス。それにより試聴したユーザーがその製品パッケージを店頭で購入する比率を高めるのが目的で、親会社であるカルチュア・コンビニエンス・クラブグループが推進する“クリック&モルタル”戦略の展開の一環である

ASCII24

2001年9月4日

【ケーブルモデム規格、次期バージョンで上り30Mbpsに高速化】
ケーブル規格の互換性試験を担当している米ケーブル・テレビジョン・ラボラトリーズ(ケーブルラボ)が、ケープルモデムの規格「DOCSIS」の次期バージョン「2.0」を、2001年内に策定すると発表。上りデータ転送速度を現行仕様の3倍の30Mbpsに高速化するほか、ノイズの影響を抑える機能の強化などを盛り込むという。新規格は、既存のケーブル上で「S-CDMA」(synchronous-CDMA)、「A-TDMA」(advanced frequency agile-TDMA)の2つの変調技術を含むもので、ノイズ耐性を高めながら、「DOCSIS1.0/1.1」と完全に互換性を保つ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月4日

【Bフレッツに「ビジネスタイプ」追加 NTT東西 】
NTT東西地域会社が、光ファイバーを利用した定額制インターネット接続サービス「Bフレッツ」に、企業などのビジネスユーザー向けプラン「ビジネスタイプ」を、2001年11月1日から追加すると発表。100Mbpsの企業ユーザー対象サービスで、月額利用料は4万円、初期工事費は約2万7100円。申し込みの受付は2001年10月1日からである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月4日

【ソニーが企業向けxDSLサービスのメニューを強化】
ソニーが、同社が企業向けに提供しているインターネット接続サービス「bit-drive」に、上り最大1.5Mbps/下り最大1.5Mbpsの「SDSL pro」、上り最大512Kbps/下り最大512Kbpsの「SDSL light」、上り最大512Kbps/下り最大1.5Mbpsの「ADSL light」---の3つのメニューを追加すると発表。料金は、SDSL proが月額7万9800円、SDSL lightが月額2万9800円、ADSL lightが月額1万6000円となっている

IT Proニュース

2001年9月4日

【米CableLabsがDOCSISの新版「2.0」を年内開発へ、S-CDMA準拠で30Mbps】
ケーブルテレビ事業者が共同で設立しているコンソーシアム米Cable Television Laboratories(CableLabs)が、DOCSIS規格の新版「DOCSIS 2.0」を開発することを明らかに。物理層の変調技術を変更することで高いデータ伝送速度に対応する。ファイバ/同軸のハイブリッド・ネットワークにおけるデータ転送速度(上り)を最大30Mbpsに引き上げる。現行「1.0」は最大5Mbpsで、現在製品の動作テストを進めている「1.1」は10Mbpsである。2002年には、DOCSIS 2.0準拠の製品が登場する見込みである

IT Proニュース

2001年9月4日

【ドコモ、FOMA本サービスを正式発表 10月1日開始でパケット料は最低0.02円】
NTTドコモが、高速データ通信が可能な第3世代携帯電話サービス「FOMA」を、2001年10月1日に本格開始すると正式発表するとともに、サービス内容や利用料を明らかに。10月には首都圏の国道16号線内のエリアで開始し、2001年内に東海・関西エリア、2002年4月から全国エリアに拡大する予定である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月4日

【高スループットのビジネス向けBフレッツ NTT東西、11月1日から東京・大阪で】
NTT東西地域会社が、光ファイバを使ったインターネット接続用のアクセス回線「Bフレッツ」に、新たに企業ユーザー向けの高スループット型メニュー「ビジネスタイプ」を追加すると発表。サービスの開始は2001年11月1日からで、同10月1日から申し込みを受け付ける。サービス開始当初の提供エリアは、東京都区部の主要地域と大阪市全域である。ビジネスタイプは100Mbpsの回線を複数のユーザーで共有するベストエフォート型。PPPoEを使って4セッションを同時に接続でき、セッションごとにISPを分け、最大4プロバイダと同時接続することも可能。なお月額利用料は4万円である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月4日

【BSデジタル放送受信機、7月の出荷台数は3万台】
電子情報技術産業協会(JEITA)によると、BSデジタル放送受信機の2001年7月の出荷台数は、前月より6000台増えて約3万台となった

BizTech

2001年9月4日

【WOWOW、ディジタルBS放送の加入者数は依然として低水準】
WOWOWが、2001年8月末時点の加入者実績を発表へ。ディジタルBS放送で2001年8月に獲得した新規契約者数は4263件、解約者数は616件だったという。さらに、アナログBS放送の契約者のうち2990件が、ディジタルBS放送に移行したため、ディジタルBS放送の累積契約者数は、同7月末より6637件増えて11万9597件となった。一方、WOWOWが同8月に獲得したアナログBS放送の新規加入者は3万1978件、解約者数は3万268件だった

BizTech

2001年9月4日

【ミニ解説:「身につける」ブロードバンドが、テレビを「超える」日】
いよいよフレッツ・ADSLが値下げされる。2001年9月を機に競合他社も続々と値下げを実施してADSL価格戦争の主戦場が2000円台〜3000円前後に移った。料金値下げの裏には、値下げによってADSL市場のパイが広がることを見込み、各社とも強気のユーザー獲得を目論んでいることがあるだろう。ブロードバンド接続ユーザーが増えると、次はコンテンツをどうしようという話になる。だが、ブロードバンドコンテンツに関しては、どのコンテンツプロバイダーもこれといった決定打を見つけられず、手探り状態の運営が続いているようだ

BizTech

2001年9月4日

【アイ・オー・データ、無線LAN対応のブロードバンド・ルーター】
アイ・オー・データ機器が、ADSLモデムやケーブルモデムに接続して利用するブロードバンド・ルーター「WN-B11/BBRL」を、2001年9月下旬に発売すると発表。パソコンとの無線LAN接続に対応しており、無線LANアダプタPCカード1枚が付属する。価格は4万2800円である

BizTech

2001年9月4日

【西川和久の「Broad Gateがやってきた!」】
有線ブロードネットワークスが、2001年2月14日に、衝撃の価格で光ファイバーによるブロードバンドサービスを発表した。驚くことに個人向けのHOME100であれば、100Mbpsで月額6,100円(専用モデム使用料とブロードゲート基本料を含む)、初期費用が33,000円である。運良く筆者の部屋がエリア内だったこともあり3月22日に申し込み、8月30日やっと開通したのでそのレポートをお届けする・・・

PC Watch

2001年9月4日

【ソニー、WLL「bit-drive」を10Mbpsに強化】
ソニーが、加入者系無線アクセス(WLL)によるインターネット高速接続サービス「bit-drive」のデータ通信速度を、最大10Mbpsに強化すると発表。bit-driveは企業向けサービスで、現行は最大1.5Mbpsである

ZDNet News

2001年9月4日

【TSUTAYA onlineが無料音楽配信】
ツタヤオンラインが、無料音楽配信サービス「フリーミュージックダウンロード」を「TSUTAYA online」で開始へ。再生可能な期間を1週間に限定した上で楽曲を無料で配信、試聴してもらうことで店頭でのパッケージ販売を促進するのが狙いである

ZDNet News

2001年9月4日

【NTT、『Bフレッツ』にビジネスタイプを追加 】
NTT東西地域会社が、定額制光ファイバーサービス『Bフレッツ』で、企業などビジネスユーザー向けの『ビジネスタイプ』の開始を総務大臣に届け出へ。2001年11月1日から開始するという。すでに提供している『ベーシックタイプ』『マンションタイプ』『ファミリータイプ』に追加するもので、NTT地域IP網を経由して最大100MbpsでISPなどと接続するベストエフォート型サービスである

CNET

2001年9月4日

【ドコモ、『FOMAサービス』を10月開始、「総合通信モード」は月額3900円から】
NTTドコモが、次世代携帯電話サービス『FOMAサービス』を、2001年10月1日から開始することを決定し、サービス契約約款の認可申請と料金を総務大臣に届け出へ。各通信モードが一体的に利用できる「総合通信モード」の基本使用料は、月額3900円(700円分の無料通信付属)からとなっている

CNET

2001年9月4日

【日本テレコム、ODN専用線サービス向け「IPv6ビジネストライアル」でネイティブサービスの提供を開始】
日本テレコムが、専用線系のODNサービス向けに2001年7月から提供を開始していた「IPv6ビジネストライアル」で、IPv6で直接接続する「ネイティブサービス」の提供を開始したと発表。これまで提供されていたトンネリングサービスと同様IPv6ネットワークへの接続が可能。期間中(2002年3月31日まで)はトライアルの利用は無料である

RBB-TODAY

2001年9月4日

【ソニー、bit-driveの法人向け無線インターネット接続を10Mbpsにアップ。DSLには新たにSDSLを含む3メニューも】
ソニーが、bit-driveサービスの強化をおこない、無線アクセスを現行の1.5Mbpsから10Mbpsにアップするほか、DSL系のサービスについても、現行のADSL proに加え、「ADSL light」「SDSL pro」「SDSL light」の3メニューを追加すると発表へ。無線アクセスについては、料金据え置きでの大幅速度アップである

RBB-TODAY

2001年9月4日

【NTT東西、Bフレッツの高スループットメニュー「ビジネスタイプ」11月1日より月額40,000円で提供開始】
NTT東西が、2001年8月1日より提供しているBフレッツの「ベーシックタイプ」「マンションタイプ」「ファミリータイプ」3タイプに加え、「ビジネスタイプ」の提供を2001年11月1日より開始すると発表。ビジネスタイプは、アクセスライン100Mbpsの企業・ビジネスユーザを対象としたサービスで、同時接続セッション数4セッション、接続可能端末台数50台、月額利用料40,000円(プロバイダ利用料別途必要)で提供される

RBB-TODAY

[2001年9月3日は休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月2日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2001年9月2日

【米連邦通信委、国際通話を安くかける方法紹介】
「あなたは国際通話料を払いすぎていませんか――?」。米連邦通信委員会(FCC)が、こんな問いかけとともに国際通話の安いかけ方を紹介する異例の手引書を発行へ。1分当たりの通話料は正規料金でかけると、割引プランに申し込んだ場合に比べ数倍高くなる例もあるとして、電話会社に詳しく問い合わせるよう勧めている。手引書は英語に続き日本語、中国語、ベトナム語など12カ国語でも近く発行する予定である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月2日

【NTT東西、電話加入権料を分割払い可能に・基本料に追加】
NTT東日本、西日本が、2002年春をメドに、固定電話の新規加入時に電話加入権料が不要な新料金体系を導入する方針を固めた。代わって、毎月の基本料を高く設定している。利用者は電話加入権料を支払うか、割高な基本料を支払うか選べるようになるという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月2日

【イー・アクセス筆頭株主に日本テレコム――ADSL独立系に限界】
日本テレコムとADSLベンチャーのイー・アクセスが、ADSL事業で提携すると発表。日本テレコムは新たにイー・アクセスに資本参加し、単独筆頭株主となる。独立系最大手と通信大手の連携。専業ベンチャーが開拓、市場をけん引してきた一つの時代が早くも終焉したことを物語っている。2001年9月初めに、両社は共同のプロジェクトチームを正規に発足し、具体策を詰めていくという。資本提携以外の提携の内容は、ADSL事業における「相互補完」。”インフラ””営業””ノウハウ””新サービス開発”の4つである

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月2日

【ADSL料金、10社以上が一斉値下げ】
ADSLサービスを手掛ける各社が、2001年9月1日から、一斉にサービス料金を引き下げへ。値下げ競争の火付け役となったヤフーも、予定通りサービスを開始した。光ファイバーやケーブルテレビと並び、ネットのブロードバンド化の柱となるADSLの相場が、これまでの月6000円前後から月3000円前後まで一気に下がる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年9月2日

【7月末の携帯電話ネット利用者、4216万人に】
総務省がまとめた、2001年7月末時点でのインターネット接続サービス利用者数によると、携帯電話端末のネットサービス利用者は同年6月末比179万人増の4216万人、固定電話回線などによるダイアルアップ接続利用者は同30万人増の1865万人となった

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年9月2日

【AII、映画・映像配信サイト“ムービーネットチャンネル”を本格展開】
エー・アイ・アイとムービーネットインターナショナルが、映画および映像配信サイト“ムービーネットチャンネル”のサービスを本格的に展開すると発表。ムービーネットチャンネルでは、劇場公開作品から珍しい映像作品までをオンデマンド配信する。コンテンツを購入すれば、それぞれのコンテンツに設定された有効期間内は、何度でも利用できるという

ASCII24

2001年9月2日

【クリエイティブメディア、ADSLモデム内蔵ルーター『Broadband Blaster BritePort Router 8100C』を発表】
クリエイティブメディアが、8MbpsのADSLサービスにも対応するADSLモデム内蔵ルーター『Broadband Blaster BritePort Router 8100C』を発表へ。2001年9月1日に発売する。価格はオープンプライス(同社のウェブサイトショップでは1万9800円)。同ルータは、“G.dmt Annex C”に対応し、下り8Mbps/上り1Mbpsでのインターネット接続が可能。また、PPPoEだけでなく、多くの新興地域事業者が採用しているPPPoA(PPP over ATM)にも対応している

ASCII24

2001年9月2日

【クロスウェイブ、電力系NCC9社を利用した回線料金を設定】
クロスウェイブコミュニケーションズが、全国の電力系NCC9社からアクセス回線区間の料金設定権を取得し、2001年9月1日から独自の料金体制を設定し提供すると発表。これにより同社の広域LANサービスなどで、NCCの回線を利用する場合にコストを低減できるという

ASCII24

2001年9月2日

【アッカ、“G.dmt Annex C”による8MbpsのADSL評価試験の結果を発表】
アッカ・ネットワークスが、2001年7月末から実施している8Mbpsの高速ADSLサービスの評価試験の途中経過を発表へ。それによると、下り速度は回線距離1.6kmまで8Mbpsでつながり、その後徐々に速度が低下し、回線距離2.4kmで約5Mbps、3kmで約3Mbps程度という。同社では試験は順調に進行しており、2001年9月中旬からサービスを予定しているとしている

ASCII24

2001年9月2日

【@nifty、電力系地域NCCのADSLサービスを月額3980円に値下げ】
ニフティが、インターネット総合サービス“@nifty”において、電力系地域NCCの回線を利用したADSLサービスの料金を改定すると発表。2001年9月1日から月額3980円に値下げする(NTT東日本/西日本の回線使用料とモデムレンタル料は含まない)。なお、初期費用/最大回線速度(上り512kbps/下り1.5Mbps)はそのままである

ASCII24

2001年9月2日

【アットホーム、事業戦略を説明――ADSLが最大の敵だ!】
アットホームジャパンが、記者説明会を開催し、事業戦略についての説明を行なった。廣瀬禎彦代表取締役社長は、現在のインターネット接続事業者の価格競争について、「コストの下方硬直性の高いインフラビジネスでは、コストダウンは難しい」としながらも、「新技術をタイミングよく取り入れて、永続的なコストダウンを図り、また質の高いサービスを」提供していきたいと語った。また、廣瀬社長はパートナーのケーブルテレビ局にとって「最大の敵はADSL」であり、ADSL事業者にコンテンツを提供することはないとしている。ただし、ケーブルテレビ局がADSL事業に進出する場合には”検討する”という

ASCII24

2001年9月2日

【J-COM、メディア懇談会を開催――ADSLよりもコスト面で有利】
ジュピターテレコムが、メディア懇親会を開催し、同社のCATV“J-COM(2001年9月1日よりJ-COM Broadband)”の事業説明などを行なった。石橋庸敏代表取締役会長兼CEOは、まずJ-COMからJ-COM Broadbandにブランド名を変更した理由として、映像・音声・インターネットを統合したブロードバンドメディアとして他との差別化を図ることと、ローカルブランドからナショナルブランドへの展開をめざすことを挙げた

ASCII24

2001年9月2日

【NTT不正問題で再申し出/マイライン営業でKDDIなど】
KDDI、日本テレコム、東京通信ネットワーク(TTNet)など5社が、NTTグループがマイラインで不正営業を行なっているとして、販売活動の停止など是正措置を求める申し出を総務相に行なった。NTT東西会社とNTTコミュニケーションズが総務省の行政指導にも関わらず、2001年5月以降も一体営業を続けている事例が継続して発生している、としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月2日

【国内ネットワーク機器市場/2005年には6000億円に ガートナー】
ガートナージャパンが発表した、国内ネットワーク機器市場予測によると、ルーター、LANスイッチ、共有メディアハブなどのネットワーク機器市場は、年平均6.4%で成長し、2005年には約6000億円に上ると予測している。また各機器分野別では、ブロードバンドに対応するインターネットインフラの増強や、MANや広域LANなど次世代ネットワークの構築を受けて、LANスイッチ市場の成長が最も大きくなると予測している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月2日

【J-COM株の2%を取得 松下電器】
松下電器産業が、都市型ケーブルテレビ最大手のジュピターテレコム(J-COM)の発行済み株式総数の2%を取得したと発表。ケーブルテレビのデジタル化に伴い、受信機やケーブルテレビ向けシステムで、ビジネスチャンスを広げるのが狙いである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月2日

【三重県鳥羽市がCATV、全世帯に加入助成へ 補正予算5400万円】
三重県鳥羽市が、2002年度から市内で、ケーブルテレビの本放送が始まるのに伴い、全世帯の加入助成を行なうことにし、2001年9月議会の補正予算案に約5400万円を計上するという。可決されれば同年10月にも市民に利用をPRする。同市が導入するのは、津市に本社のあるゼットティヴィ(ZTV)である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年9月2日

【DSL加入者、40万人を突破】
総務省が、2001年7月末現在のインターネット接続サービス利用者数(速報)を発表へ。それによると、DSLの加入者数は40万760人となり、2001年6月(29万1333人)に比べ、37.5%増と著しく増加した

Bit by Bit

2001年9月2日

【iモード月8000円使い放題/次世代携帯】
NTTドコモが、2001年10月から世界に先駆けて開始する次世代携帯電話サービスで、毎月8000円を基本料として支払えば、インターネット接続サービスの「iモード」が使い放題に近い状態で利用できる「準定額制料金」を採用することを決定へ。携帯電話によるインターネット接続などデータ通信の通信料金は、データ量に応じて課金されるのが普通だが、動画映像や音楽などの大容量データのやり取りを、料金を気にせずに行なえるようにすることで、新サービスの早期普及を図るねらいである

Bit by Bit

2001年9月2日

【米Excite@Homeの資金繰り悪化、米Coxと米ComcastがCATVサービス契約を打ち切り】
米Cox Communicationsおよび米Comcastが、米Excite@Homeに対して、インターネットのケーブル・モデム接続サービスのディストリビューション契約を2002年6月4日付けで打ち切ると通告へ。Cox社とComcast社は、それぞれ米国3位と5位のケーブルテレビ事業者。両社はExcite@Home社の資金繰りが著しく悪化していたことから、2001年6月の時点ですでに「2001年12月をもってExcite@Home社との契約を終了する。米AOL Time WarnerのAmerica Onlineや米EarthLinkなどのプロバイダに切り替える」との立場を明らかにしていた

IT Proニュース

2001年9月2日

【CSKネットが格安の国際IP-VPNサービス 米ベンチャーと組み9月15日から】
CSKネットワークシステムズが、国際IP-VPN事業者の米ジェンプレックス・インターネットと提携して、国際IP-VPNサービス「HighwayGlobal IP-VPN」を、2001年9月15日から開始へ。開始当初から米国、インド、チェコなど25カ国と接続できる。さらに2001年度内には34カ国まで拡大するという。同サービスは、IPパケットにラベルを付与して通信相手を特定するMPLS技術でVPNを構築する。基幹網を構成するルーターには、安定性を評価して、米ジュニパー・ネットワークスの製品を採用したとしている

BizTech

日経コミュニケーション

2001年9月2日

【解説:「NHKの独立行政法人化」に首ひねる放送事業者】
「聖域なき構造改革」を打ち出している小泉内閣の石原伸晃・行政改革担当相が、先ごろテレビ東京の番組で、特殊法人であるNHKの独立行政法人化を検討していると述べた。特殊法人の改革に関して小泉純一郎首相は、「原則として廃止あるいは民営化する。廃止も民営化も困難な場合は、独立行政法人化を検討する」との基本方針を示している

BizTech

2001年9月2日

【解説:補てん対象や負担事業者などが争点「ユニバーサル基金」の公聴会】
NTT東西地域会社が全国一律条件の電話サービスを維持するための、「ユニバーサルサービス基金」の運用条件を策定している情報通信審議会が、東西NTTや新電電、関連団体などを招いて、公聴会を開催へ。公聴会では基金で補てんする電話サービスの種類や資金を負担する事業者について、東西NTTと新電電などが議論を戦わせた

BizTech

2001年9月2日

【フレッツ・ADSL接続ソフトのキモ、PPPoEとは?】
NTT東西のフレッツ・ADSLと契約すると、「フレッツ接続ツール」と呼ぶパソコン向けのソフトが配られる。これがないと、フレッツ・ADSLでインターネットに接続できない。なぜなら、プロバイダのユーザー認証を受けることや、IPアドレスを通知してもらうことができなくなるからだ。このフレッツ接続ツール、その実体はPPPoEというプロトコルのクライアント・ソフトである

BizTech

2001年9月2日

【ホテルオークラ、客室から10Mbpsでネット接続〜光ファイバー導入】
ホテルオークラが、館内のバックボーン回線に100Mbpsの光ファイバを導入へ。これにより、2001年9月1日から全客室、宴会場、ビジネスセンターなどの宿泊客・利用客向け施設、館内業務用バックオフィスで、ブロードバンド通信が可能となる。ホテル内の各施設からはLAN経由でインターネットに接続し、通信速度は10Mbpsである

BizTech

2001年9月2日

【米国事情:ネット利用在宅勤務者数、2005年には3500万人に】
加New Edge Networksが発表した調査結果によると、インターネットや広帯域接続サービスが普及し、遠隔オフィスの勤務者やテレコミュータ(インターネットを使う在宅勤務者)が拡大しているという。米国における遠隔オフィスの数は約300万であるが、2005年にはこの数が500万に達する規模へと拡大する。また、インターネットを利用する在宅勤務者数は2001年末までに2100万人規模となり、2005年には3500万人規模へ増大すると予測している

BizTech

2001年9月2日

【Big Pipe:放送事業はブロードバンドの変化についていけるのか?】
今回は、放送事業について語ってみたい。地上波放送局にとって、ブロードバンドはチャンスなのか、脅威なのか? おそらく、完全なる既存ビジネスモデルであったアナログ地上波の放送事業にとって,そのビジネスモデルを破壊するものであり、脅威だろう。その一方で、新たなディストリビューション経路を確保できると捉えるならば、チャンスとなろう。地上波放送局が、今後ブロードバンドで主導権を握るためには、大規模な投資が必要になる。
・見誤れば投資が無駄に
・ブロードバンドをポジティブに受けとめる必要

ZDNet News

2001年9月2日

【ReplayTV、HDDビデオレコーダーの製造を再開】
2000年秋、デジタルビデオレコーダー(DVR)の製造から撤退すると発表していたReplayTVだが、情報筋によると、機能強化を図った新製品によって、再度ハードウェア事業に取り組むようだ。新製品は、テレビ番組を最長320時間録画可能。また番組を他のReplayTVセットトップボックス(STB)に電子送信できるという、物議をかもしそうな機能も備えたものになる

ZDNet News

2001年9月2日

【求められるネットワーク高速化――その「鍵」になるのは?】
Intel Developer Forum Fall 2001で一番最後の基調講演に登場したSean Maloney氏が、業界標準であるイーサネットの将来性や、自社が提供しているIXA(Intel eXchange Architecture)などについて説明へ。同氏は、世界的な経済状況の悪化を背景に、インターネットインフラを支えるネットワーク機器に対して、低コスト化の要求が一段と強まっているとの見解を示した。
・802.11aへのシフト
・チップセットに無線LANとギガビットイーサを統合
・メトロポリタンネットは10Gbps

ZDNet News

2001年9月2日

【松下、J-COMに出資】
松下電器産業が、ジュピターテレコム(J-COM)に出資したと発表。出資額は、J-COMの株式総数の2%としている(J-COMの資本金は470億円である)

ZDNet News

2001年9月2日

【AII、オンデマンド映画配信サービスをスタート】
ソニー系ケーブル・インターネットサービス会社のAIIとムービーネットインターナショナルが、オンデマンドで映画などを配信する「ムービーネットチャンネル」の本格サービスを開始へ。AIIが提携するケーブルテレビ局のインターネットユーザーに対し、1作品300円で映画を配信する。帯域は512Kbpsと256Kbpsの2種類である

ZDNet News

2001年9月2日

【アッカのAnnexC 8Mbpsサービス、「試験は順調」】
アッカ・ネットワークスが、G.dmt AnnexC方式を採用した下り最大8MbpsのADSL接続サービスについて、評価試験は順調で、2001年9月中旬からサービスを開始すると発表。評価試験は2001年7月末からスタート。リンクスピードは回線距離1.6キロまで8Mbps、同2.4キロで約5Mbps、3キロで約3Mbpsになっているという

ZDNet News

2001年9月2日

【ニフティ、電力系地域ADSLサービスを3980円に値下げ】
ニフティが、電力系地域ネットワークサービス会社5社が提供するADSL常時接続サービスを、2001年9月1日から月額3980円に値下げすると発表。今までは月額5800円であった

ZDNet News

2001年9月2日

【クリエイティブ、フルレート対応ADSLルータをネット販売】
クリエイティブメディアが、ADSLルータ「Broadband Blaster BritePort 8100C」を、2001年9月1日から同社オンラインショップで販売へ。オンライン販売価格は1万9800円である

ZDNet News

2001年9月2日

【Excite@Home、崩壊の理由】
一部報道機関が、Excite@Homeが新たに資金を確保できそうだと伝えたことから、同社の株価が跳ね上がった。だが、倒産の可能性がなくなったわけではない。同社は、2001年8月末までに5000万ドルの債務返済を求めていたPrometheanに対し、要求には応えられないと通達したという

ZDNet News

2001年9月2日

【アッカ、下り8Mbpsの「G.dmt AnnexC」の評価試験結果を公表】
アッカ・ネットワークスが、同社が導入を予定している下り最高8Mbps/上り1MbpsのADSL接続方式「G.dmt AnnexC」の評価試験の結果を公表へ。それによると、回線距離が1.6キロまでは下り8Mbps、2.4キロで約5Mbps、3キロで約3Mbpsと、良好な結果が得られたという。同社は予定通り2001年9月中旬からサービスを開始する予定である

CNET

2001年9月2日

【インターリンクが10月よりIP電話サービス。アダプタを通して通常電話で会話ができる。月額300円のサービスに】
インターリンクが、IP電話サービスのZOOTフォンを、2001年10月1日より開始へ。ZOOTフォンは専用アダプタを通して、一般電話をインターネットにつなげるもの。PCと電話機の間に専用アダプタを設置することで、インターネット電話を実現する。通話は、アダプタどおし、もしくはNetMeetingとの間で会話ができる

RBB-TODAY

2001年9月2日

【松下がデジタル機器とインターネットの融合に積極的。J-COMに出資し関西での基盤確保へ】
松下電器が、ジュピターテレコムに出資へ。出資比率は2%である。松下電器は、関西地域のケーブル会社に出資していると共に、Hi-Hoを運営している。今回J-COMへの出資により、ケーブルテレビシステムのさらなる強化をめざし、番組製作システムからSTBまで広く事業拡大をめざすものである

RBB-TODAY

2001年9月2日

【総務省、ブロードバンド・エクスチェンジに第一種電気通信事業者の許可】
総務省総合通信基盤局が、ブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)に対して、第一種電気通信事業者の許可を、2001年9月14日に与えると発表。BBXは、広帯域IXサービスの提供を予定している

RBB-TODAY

[2001年9月1日は臨時休刊日です]



1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page