CableTV Directory+ Sub Title

[2001年4月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05


[2001年4月1日から30日までのデータ]


連絡事項

【ゴールデンウィークの運用について】
ゴールデンウィークは、多くのサイトで更新頻度の低下が予想されます。従いまして、
2001年4月28日−2001年5月7日
の期間においては、特に大きなニュースがない限り、メールによるニュース配信は”お休み”とさせていただきます。なお上記期間中であっても、最新ニュースに応じて同サイト上で逐次更新する予定ですので、ゴールデンウィーク中は同サイトをご覧ください

連絡事項

2001年4月27日

【スピードネット、月4350円で無線・高速接続】
東京電力の子会社スピードネットが、月額4350円という料金で、2001年5月25日から無線ネット接続サービスを始めると発表。無線サービスは、利用者が自宅に小型アンテナを設置し近くの電柱との間を無線でつなぐため、家庭内で新たな電話線工事などが不要になるのが特徴。電柱からインターネットまでの間は、東京電力の光ファイバー網を使う。接続スピードは、最大1.5Mbpsであ、月額利用料にはアンテナの利用料などすべてが含まれている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月27日

【NTTドコモ、次世代携帯の本格開始10月に】
NTTドコモが、世界で初めての次世代携帯電話サービス「FOMA」の本格開始時期を、2001年10月にすると発表。同年5月末から9月末までは、利用者を4000人に限定した試験サービスを実施し、一層のシステム安定性確認や操作性に関する評価を通じサービス内容の充実を推進するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月27日

【来年、CATVで双方向サービス・トーメンメディアコム】
トーメン系のケーブルテレビ統括会社、トーメンメディアコムが、2002年初めにも、双方向テレビサービスを開始へ。映画などを見たいときに見られるビデオ・オン・デマンドやホームバンキングなどのサービスを、傘下のケーブルテレビ局の加入世帯約8万軒に提供するという。このため、顧客情報や映画などのコンテンツを管理するネットワークオペレーションセンターを、2001年秋をめどに都内に新設するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月27日

【NTT-MEがネット通信電話を全国展開】
NTT-MEが、2001年5月から、インターネット通信技術を利用したIP電話サービスを全国で開始へ。通話料金は、国内なら市内でも長距離でも一律1分30秒で16-20円となる。利用者は、NTT-MEの販売代理店と契約すれば、家庭やオフィスにある電話機を使ってサービスを利用できる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月27日

【今年度パソコン出荷台数、7%増に】
民間調査会社のマルチメディア総合研究所が、2001年度の国内パソコン出荷台数が、前年度を7%上回る1500万台になるとの見通しを発表へ。2000年度は31.4%増の1399万台と過去最高を記録したが、2001年1月から個人向け販売が低迷しており、2001年度は1ケタ増にとどまるという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月27日

【NTT-ME、来月から一般向けIP電話サービス開始】
NTT-MEが、2001年5月から、一般向けIP音声通信サービスを開始へ。インターネット上のVoIP技術を用いた企業向けIP電話を一般向けに拡大し、格安長距離IP電話サービスとして提供するもので、サービスエリア内(関東・甲信越、全国県庁所在地、政令指定都市)なら、1分30秒で16円から20円、サービスエリア外へは同30円で全国通話できるという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年4月27日

【ソニーと近鉄グループがブロードバンドインターネットで連携】
ソニーと近畿日本鉄道、近鉄ケーブルネットワークが、ブロードバンドインターネット関連分野の連携で合意したと発表。これにより、この合意を受け、ソニーの子会社AIIは、近鉄ケーブルネットワークのケーブルテレビ網を関西地区における配信拠点に位置付け、コンテンツ配信サービスの推進に取り組むとしている

ASCII24

2001年4月27日

【スピードネット、無線インターネットサービスを5月25日開始】
スピードネットが、都内で記者発表会を開催し、2001年5月25日に埼玉県さいたま市を手始めに、無線接続による常時インターネットサービスを開始すると発表。最高通信速度は1.5Mbps、月額利用料は4350円(インターネットサービス料金、機器使用料込み)である

ASCII24

2001年4月27日

【東京めたりっく通信、SDSL回線とサーバーのセットを発売】
東京めたりっく通信が、SDSL回線とサーバーを組み合わせたセット製品『SDSLシンプルサーバパックシリーズ』を、2001年5月7日から同7月末まで販売すると発表。『SDSLシンプルサーバパックシリーズ』は、同社のSDSL回線(“Biz768”あるいは“Biz1600”)と『Sun Cobalt Qube 3J Business Edition』を組み合わせた製品である

ASCII24

2001年4月27日

【MFEED、分散型インターネット相互接続サービスを開始】
インターネットマルチフィードが、2001年1月に試行サービスを開始した分散型インターネット相互接続サービス“マルチフィードJPNAPサービス”の本格サービスを、2001年5月1日に開始すると発表。同サービスは、分散型のIXサービス(レイヤー2の相互接続サービス)で、2002年以降の光波によるIXサービス開始を前提に、NTT大手町ビルと東京サンケイビルの2拠点で提供しているものである

ASCII24

2001年4月27日

【CATVにインターネットサービスを提供する アットホームジャパン社長の広瀬禎彦さん】
ブロードバンド時代を前に、ケーブルテレビが見直されている。電話回線に比べて高速のインターネット接続が可能だからだ。アットホームジャパンは、ケーブルテレビ向けのISP事業を2000年6月から開始しているが、Mainichi INTERACTIVEでは、同社社長の広瀬禎彦氏にブロードバンド時代のインターネットサービスについてインタビューしている。
・電話回線の100倍の通信速度に耐えるシステム
・サービスは2種類
70分野のサービス提供

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月27日

【さいたま市で5月からサービス開始/スピードネット】
東京電力の子会社スピードネットが、インターネット常時接続サービスを、2001年5月25日から埼玉県さいたま市の一部で提供すると発表へ。同社は、東京電力と協力して敷設している光ファイバー網に各家庭から無線を使って接続することで、格安のインターネット常時接続を実現する。回線速度は最高1.5Mbpsで、月額料金は無線アンテナなどの必要設備の使用料込みで4350円となる。なお2001年夏からは、光ファイバー網に有線で最高速度10Mbpsのインターネット接続サービスも開始する予定としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月27日

【小田急CATVでAIIのコンテンツ配信開始 5月に2%出資】
小田急情報サービスが、2001年5月7日から、ケーブルテレビ事業「小田急ケーブルビジョン」が提供するインターネット接続サービスで、ブロードバンド通信向けのコンテンツ配信サービスを始めると発表。コンテンツはソニー、東京急行電鉄、トヨタ自動車が株主の広帯域向けコンテンツ配信サービスプロバイダー、AIIから提供を受けるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月27日

【「NTTが不正勧誘」と新電電5社が総務省に申し立て】
KDDIや日本テレコムなど電話会社5社が、電話会社選択サービス(マイライン)の営業活動で、NTTグループが他の電話会社を差別的に扱い、自社に有利な顧客勧誘をしているとして、総務省に改善指導を要請へ。総務省は、電気通信事業法に基づいて事実関係の調査に入り、行政指導が必要かどうかを検討するとしている

asahi.com

2001年4月27日

【スピードネット、来月25日から光ベースのネットサービス開始】
東京電力、ソフトバンク、マイクロソフトコーポレーションが中心となって設立した合弁会社のスピードネットが、東京電力の光ファイバーをベースに無線やメタル回線などを組み合わせて行なう高速のインターネット接続サービスを、2001年5月25日から開始すると発表。伝送速度は最大1.5Mbps(ベストエフォート型)で、サービスは当面、さいたま市の一部地域で始め、2001年秋以降、東京、神奈川、千葉方面に拡大していく予定である

Bit by Bit

2001年4月27日

【EarthLinkと米CATV大手、高速インターネット・サービスで協力】
ISP大手の米EarthLinkと米Cox Communicationsが、EarthLinkの高速インターネット・サービスに関して協力体制を敷くという。Coxのケーブルテレビ回線を介したインターネット・サービスの技術試験を行なうことを明らかにした。試験期間は6カ月で、2001年第3四半期に始める予定である。なおEarthLinkは、2000年11月に米Time Warner傘下のTime Warner Cable社と、2001年3月には米Comcastと同様の契約を結んでいる

BizTech

2001年4月27日

【日本初商用IPv6接続サービスを6月開始 NTTコムがOCNに追加】
NTTコミュニケーションズが、次世代インターネット・プロトコル「IPv6」によるインターネット接続サービスの本格提供を発表へ。2001年6月上旬に日本初の商用サービス「OCN IPトンネリングサービス」(仮称)を開始する。それに先立ち、IPv6バックボーンに直接接続する試験サービス「IPv6ゲートウェイサービス」の提供も開始する。IPv6トンネリングサービスは、同社のIPv4インターネット接続サービス経由でIPv6インターネットに接続するサービスである

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月27日

【スピードネットの無線ネットサービス、5月からさいたま市で開始】
東京電力子会社のスピードネットが、無線を使用するインターネット常時接続サービスを、2001年5月25日から、さいたま市の一部で提供すると発表。同社の無線ネットサービスは、同社と東京電力が敷設する光ファイバー網に、各家庭から無線を使って接続する仕組み。回線速度は最高1.5Mbpsで、月額料金は4350円。別途9900円の初期工事費と3000円の契約手数料がかかる。一方、2001年夏には、同社が敷設するループ状の光ファイバー網に有線で接続するサービスも開始する予定である

BizTech

2001年4月27日

【AIIが基盤強化、小田急電鉄などの出資受け入れ、ソニーは近鉄ケーブルに出資】
ソニーが筆頭株主でケーブルテレビ向けのコンテンツ配信事業を手がけるAIIが、関東と関西の電鉄会社などと資本関係を結んで事業基盤を強化へ。まず、AIIに20%を出資している東京急行電鉄が、2001年5月中に保有するAIIの5%の株式を小田急電鉄と東武鉄道、東急ケーブルテレビジョンと東急エージェンシーに譲渡する。またAIIの筆頭株主であるソニーは、関西地区でのAIIの事業を強化するために、近鉄ケーブルネットワークに3%を出資することで合意した

BizTech

2001年4月27日

【NTTドコモ、「FOMA」の試験サービスを5月に開始】
NTTドコモが、次世代携帯電話サービス「FOMA(Freedom Of Mobile multimedia Access)」の試験サービスを、2001年5月30日に開始すると発表。試験サービスは、東京23区と横浜市および川崎市の一部地域で、利用者も4000人程度に限定する。サービス内容は、音声通話やTV電話、下り最大384kbps/上り最大64kbpsのパケット通信、iモードなどが利用可能である。なお本格的なサービスを、同年10月1日に開始する予定である

BizTech

2001年4月27日

【スピードネット、5月25日から1.5Mbps無線アクセスサービスを開始--月額4,350円でさいたま市からスタート】
スピードネットが、2001年5月25日から、最高1.5Mbpsの無線インターネットアクセスサービスを開始することを発表。無線アクセスサービスは、東京電力の光ファイバーをバックボーンとして活用し、電柱に設置した無線基地局とユーザー宅を2.4GHz帯の無線で接続する。無線方式はIEEE 802.11に準拠のFHSSを採用し、回線速度は最高1.5Mbpsのベストエフォート型である。また、2001年夏には最高10Mbpsの有線インターネットアクセスサービスも開始する予定で、サービス開始時の提供エリアはさいたま市や杉並区、練馬区の一部を予定している

PC Watch

2001年4月27日

【スピードネット、月額4350円で5月サービス開始】
スピードネットが、2001年5月から無線インターネットサービスを本格提供すると発表。月額使用料は、ISP料金や機器使用料を含んで4350円。IEEE 802.11準拠の無線技術を使い、回線速度は最大1.5Mbpsのベストエフォート型となる。
関連記事
「スピードネットが狙うのは“隙間”か?」
・狙いは隙間の市場?
・「余力はある」

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月27日

【NTT-MEがIP電話に参入、料金は90秒16円から】
NTT-MEが、IP電話サービス「Love ME Call」を、2001年5月1日に開始すると発表。サービスメニューは、オフィス・家庭の電話番号や携帯電話・PHSの電話番号を事前登録して利用する「ポストペイド」と、プリペイドカードの2種類である

ZDNet News

2001年4月27日

【ソニーと近鉄、CATVネット分野で連携強化】
ソニー、近畿日本鉄道(近鉄)、近鉄ケーブルネットワーク(KCN)が、ソニーがKCNの発行済株式総数の3%を近鉄から取得することで基本合意したと発表。ソニーのケーブルテレビネット向けコンテンツプロバイダー子会社・AIIとKCNの連携強化が狙いである

ZDNet News

2001年4月27日

【ソニーCATVネット子会社に小田急と東武が資本参加】
ソニーのケーブルテレビネット子会社AIIが、東京急行電鉄が保有するAII株式のうち3000株を、小田急電鉄と東武鉄道、東急ケーブルテレビジョン、東急エージェンシーに譲渡すると発表

ZDNet News

2001年4月27日

【国内ネットショッピング市場、2005年に4兆7000億円】
ジュピターメディアメトリックスの調査部門・ジュピターリサーチがまとめた、国内のオンラインショッピング市場に関する調査結果によると、2001年の市場規模は8000億円、900万人だが、今後急成長が見込まれ、2005年の市場規模は4兆7000億円となり、ユーザーは3600万人に上ると予測している

ZDNet News

2001年4月27日

【NTTコム、IPv6接続サービスを開始】
NTTコミュニケーションズが、IPv6を利用したインターネット接続サービスを開始すると発表。まず2001年4月27日から、企業向けにIPv6ネイティブサービス「IPv6ゲートウェイサービス」を開始する。また企業や個人向けに「OCN IPv6トンネリングサービス」(仮称)を2001年6月上旬にスタートする

ZDNet News

2001年4月27日

【EarthLinkとCox、CATVネットサービスのテスト】
EarthLinkとCox Communicationsが、Coxのケーブルテレビ回線でEarthLinkのインターネット接続サービスを提供する6カ月間のテストを実施することに合意したと発表。今回の合意では、将来両社間でケーブルテレビ回線接続契約が結ばれることも選択肢に含まれている

ZDNet News

2001年4月27日

【スピードネット、5月から1.5Mbps無線ネットアクセスサービスを開始】
東京電力などが出資する通信事業者、スピードネットが、高速ネット接続サービスを、2001年5月25日から本格的に開始すると発表。東京電力の光ファイバー網をバックボーンに、個々の家庭には無線によるアクセスを提供するもので、配線不要で低価格のサービスを提供できるという

CNET

2001年4月27日

【コンパックがパソコンとテレビを融合】
長年待ち望まれていたテレビとパソコンの融合がまもなく一歩前進か?。米コンパックコンピュータが、ビデオとテレビに対応するパソコンとデバイスを近い将来に発売するという。同社は現在、ビデオ再生やインターネット経由のビデオ配信のための、新しいタイプの製品に取り組んでいる

CNET

2001年4月27日

【東急電鉄、AII株を東急グループおよび小田急・東武に対して譲渡。発行済みAII株式のうち5%相当】
AIIが、東急電鉄が保有するAIIの株式のうち3,000株を小田急ケーブル、東武鉄道、東急ケーブル、東急エージェンシーの4社に対して譲渡すると発表

RBB-TODAY

2001年4月27日

【総務省、4月24日にDSL加入者が10万回線を超えたと発表。ハイペースな増加が続く】
総務省が、NTT回線を利用するDSLについて、2001年4月24日で加入数が10万回線を超え、102,881回線になったと公表へ。2001年3月末時点の総加入者数が70,655回線だったので、1か月かからずに3万回線以上増加したことになる

RBB-TODAY

2001年4月27日

【スピードネット、東電の光ファイバを利用したインターネットサービスを5月25日スタート。月額4,350円で接続速度は1.5Mbps】
スピードネットが、東京電力(77.13%出資)の光ファイバネットワークと、高速無線システムを組み合わせたインターネットサービスを、2001年5月25日より開始すると発表。広域エリア実験を実施した埼玉県浦和市・与野市・大宮市(2001年5月1日よりさいたま市)を皮切りに、順次エリアを展開していくとしている

RBB-TODAY

2001年4月27日

【東めた、SDSLシリーズ(Biz768/1600)とSun Cobalt Qube 3Jビジネスエディションを初期費用328,000円で限定300セット販売】
東京めたりっく通信が、SDSLシリーズ(Biz768/1600)とSun Cobalt Qube 3Jビジネスエディションをパックにした「SDSLシンプルサーバパックシリーズ」を、初期費用328,000円で300セット限定で販売へ。販売期間は2001年5月7日より同年7月末日までとなっている

RBB-TODAY

2001年4月27日

【IPv6対応のネット接続サービス=NTTコムが商用化】
NTTコミュニケーションズが、次世代のインターネット通信方式「IPv6」に対応した商用のインターネット接続サービスを開始すると発表

jiji.com

2001年4月26日

【仏ビベンディ傘下の伊有料テレビ、豪ニューズ系と合併】
フランスの総合メディア企業ビベンディ・ユニバーサルが、同社の傘下にあるイタリアの有料テレビ「テレピュ」が豪ニューズ・コーポレーション傘下の「ストリーム」と合併することで合意したと発表へ。新会社の株式は、ビベンディ側が66%、残りをニューズ社が保有する。ストリームは、伊プロサッカー「セリエA」の放映権を多く保有しているが、最近は経営不振に陥っていたという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月26日

【マイラインのサービス開始、約800万件が登録間に合わず】
利用者が使いたい電話会社を事前に登録する「マイライン」に参加する電話会社12社で構成するマイライン事業者協議会が、登録申請した約3000万件のうち、約800万件がサービス開始時の2001年5月1日までに登録が間に合わないと発表へ。同年3月末までに大量の申し込みが殺到したためで、同協議会は同年5月中には登録遅れを解消したいとしている

NIKKEI NET産業・流通

2001年4月26日

【NTTドコモ、音楽配信対応のPHSを発売】
NTTドコモが、音楽配信サービスに対応した新しいPHS機「ピックウォークSH712m」を発売すると発表。新PHS機は、ドコモが開発した音楽配信サービス「Mステージ・ミュージック」に対応するもので、楽曲の記録媒体としてソニーのメモリースティックを採用している

NIKKEI NET産業・流通

2001年4月26日

【テレビと共存するテレビ付きパソコン】
米アクセスDTV社が、ケーブルテレビのターミナルをパソコンに接続する新しいシステムの販売を開始へ。ケーブルテレビのターミナルとパソコンをつなぐ『アクセスDTV』システムは、ただパソコン画面でテレビ番組が楽しめるというだけのものではない。その双方向性が、ユーザーの好みに合わせたコンテンツを提供するとともに、テレビ局にとっても広告売上を増やすチャンスになるという

Wired News

2001年4月26日

【米アップル、『QuickTime 5』と配信サーバーを発表】
米アップルコンピュータが、米ネバダ州ラスベガスで開催されているNABで、ビデオデータ再生/ストリーミング受信ソフト『QuickTime 5』と、ストリーミング配信サーバーソフト『QuickTime Streaming Server 3』を発表へ。QuickTime 5は、米アップルコンピュータのホームページから無料でダウンロード可能であるが、QuickTime 5の日本語版と、QuickTime Streaming Server 3は、2001年5月の提供予定となっている

ASCII24

2001年4月26日

【IIJ、法人向けADSL対応サービスを開始】
インターネットイニシアティブが、2001年5月中旬をめどに、“フレッツ・ADSL”回線に対応したインターネット接続サービス“IIJ DSL/Fサービス”を開始すると発表。同サービスは、SOHOや、支社・支店等の小規模オフィスを対象にしたベストエフォート型の接続サービスで、同社の国内バックボーンの“SLA”の対象となるほか、最大16個のIPアドレス割当てが可能となっている

ASCII24

2001年4月26日

【BIGLOBE、電力系通信事業者と提携しADSL接続サービスを拡充】
日本電気が、5地域の電力系通信事業者と業務提携し、インターネット総合サービス“BIGLOBE”において、ADSLによるブロードバンド接続サービスを、2001年7月から順次提供すると発表。業務提携したのは、北海道総合通信網、東北インテリジェント通信、北陸通信ネットワーク、中国通信ネットワーク、四国情報通信ネットワークの5社で、標準的な“1.5Mメニュー”と低価格版“256kメニュー”の2つのコースを用意するとしている

ASCII24

2001年4月26日

【総務省、イー・アクセスの申出を認めNTT東西に行政指導】
総務省が、電気通信事業法第96条の2に基づいて、イー・アクセスが行なったNTT東・西日本のDSL営業活動の改善を求める意見申出を受けて調査した結果、NTT東西に対して文書で行政指導すると発表へ。イー・アクセスの意見申出は、“DSLサービスの営業活動などにおける改善”と“光ファイバー設備の接続における遅延などの改善”の2つの項目について行なわれたものである

ASCII24

2001年4月26日

【AT&Tグローバル・サービス、東京23区でADSL接続を開始】
AT&Tグローバル・サービスが、個人および法人向けダイヤルアップインターネット接続サービス“AT&T ビジネス・インターネット・サービス”に、“フレッツ・ADSL”対応のサービスを追加すると発表。2001年4月27日から東京23区で受け付けとサービスを開始するとしている。なお利用料金は、月額1800円からとなっている

ASCII24

2001年4月26日

【EU、IPv6を2001年中に域内に設置へ】
欧州連合(EU)の行政組織欧州委員会が、インターネットプロトコルについてのタスクフォースで、2001年末までに、次世代のインターネットプロトコル規格であるIPv6についてアクションプランを開始することを決定へ。各国はこれに基づいて、 IPv6の普及に努めることになったとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月26日

【マイライン登録、800万件が開始に間に合わず】
マイラインが2001年5月1日から始まるが、サービス開始に間に合うはずだった申し込みのうち約800万件について、サービス提供が数週間遅れることになったという。マイライン事業者協議会によると、期限ぎりぎりに申し込みが殺到し、登録作業が間に合わないためという

asahi.com

2001年4月26日

【デジタル加入者回線の提供数が10万回線突破】
総務省が、既存の電話線を利用してインターネットに接続できるDSLの回線提供数が、2001年4月24日現在で10万2881回線に達したと発表へ

Yomiuri On-Line

2001年4月26日

【NTT東西にDSL営業での不公正行為改善を勧告】
総務省はが、NTT東日本・西日本に対して、DSLの営業活動で、他の事業者に不公正な行為を行なったとして、改善を求める行政指導を行なったという。不当行為の申し立ては、ベンチャー企業のイー・アクセス社が行なっていた。電気通信事業者間の紛争で、総務省が行政指導を行なったのはこれが初めてという

Yomiuri On-Line

2001年4月26日

【「世界最速ネット」の有線ブロードが上場】
有線音楽放送最大手の有線ブロードネットワークスが、大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場に株式を上場へ。公募価格20万円を大幅に下回る13万円で初値を付け、終値は12万7千円だったという

Yomiuri On-Line

2001年4月26日

【「2001年のオンライン人口は4億700万人、ECの未来は明るい」と米調査会社】
米ActivMedia Research LLCが発表した、WWW事業を手がける企業の展望に関する調査結果によると、2001年にオンライン人口は倍増し、4億700万人に達する見込みであるという。オンライン人口の拡大とともに、WWWサイト構築と電子商取引も増加し、堅実なビジネス・プランを持った企業が、オンラインで成功をおさめる,とActivMedia社は分析している

IT Proニュース

2001年4月26日

【総務省がNTT地域会社に行政指導 xDSL、ダーク・ファイバ提供時の改善促す】
総務省が、NTT東日本・西日本に対して文書で行政指導を実施へ。NTT地域会社のxDSLサービス関連の営業体制と、ダーク・ファイバの提供時の情報開示などについて改善を求めたもので、xDSL事業者のイー・アクセスが2001年4月2日に総務省に申し立てた内容にこたえたものである

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月26日

【ドコモ、「通話もできる」音楽配信サービス対応のPHS新端末を発売】
NTTドコモが、同社の音楽配信サービス「M-stage music」が利用できるシャープ製PHS端末「Picwalk SH712m」を、2001年4月27日に発売へ。実売価格は3万円台前半になる見込み。M-stage musicは、2001年1月に開始したPHS専用の有料音楽配信サービスである

BizTech

2001年4月26日

【マイラインは2200万登録でスタート 事業者協議会が登録状況を公開】
マイライン事業者協議会が、電話会社選択サービス「マイライン」で、2001年5月1日の開始当日までに登録が完了するのが約2200万件になるという見通しを発表へ。さらに、同年3月末までに各電話会社とマイラインセンターで登録申込を受け付けた3000万件のうち、約800万件は同5月1日からの利用に間に合わないことも判明した

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月26日

【無線データ通信市場、2006年に80億ドルと現在の8倍】
米Insight Researchが発表した調査結果によると、無線データ通信市場は、2001年の10億ドルの水準から2006年までに80億ドル規模に成長するという。運輸、金融/保険/不動産、プロフェッショナル・サービスの3分野で市場全体の3/4近くを占めるとしている

BizTech

2001年4月26日

【BIGLOBEのADSL接続、電力系地域通信会社5社に対応】
NECが、インターネット・サービス「BIGLOBE」の接続方法として、電力系地域通信会社5社が提供するADSL回線に対応すると発表へ。北海道総合通信網(HOTnet)、東北インテリジェント通信(TOHKnet)、北陸通信ネットワーク(HTNet)、中国通信ネットワーク(CTNet)、四国情報通信ネットワーク(STNet)の5社で、サービスの受け付け並びに提供は、2001年7月から順次開始するとしている

BizTech

2001年4月26日

【ADSL導入待ちユーザーの期待は「動画コンテンツ」、しかし実際は・・・】
日経ネットナビが実施した「ADSLに関するアンケート」によると、ADSLを申し込み、導入を待っているネット利用者は「動画コンテンツ」に期待する比率が高いが、実際のADSL利用者は「ホームページの閲覧」や「ソフトのダウンロード」の頻度が増え、動画コンテンツを楽しむ比率は、期待より低いということが分かったという

BizTech

2001年4月26日

【NTT西日本、マンション向けインターネット接続パッケージ「e-Mansion」販売開始】
NTT西日本とNTTメディアサプライが、共同で、マンション向けインターネット接続パッケージ商品「e-Mansion」(イーマンション)を、2001年5月1日から販売へ。パッケージは、NTT西日本が提供する「マンション内LANソリューション」と、NTTメディアサプライが提供する「インターネットコミュニティサービス」で構成される

ZDNet Internet News

2001年4月26日

【スカパー、ADSLとFTTHにラブコール】
「SKY PerfecTV!」を運営するスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、NTTと共同で、ADSLや光ファイバーを利用したコンテンツサービスを推進することを明らかに。2001年夏までに「フレッツ・ADSL」対応の双方向サービスを開始し、2002年春をめどにインターネットと衛星波の両方に対応したチューナーを投入するという。同社は、ブロードバンドインフラの普及をサービス拡大の好機と判断し、2つのフェーズで放送とネットワークの融合を図る。
・マルチアングル放送も

ZDNet News

2001年4月26日

【スカパー、「光ファイバー網で放送」報道を否定】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、2001年4月25日付けの日経新聞に掲載された「7月に光ファイバー網で放送事業を開始」という報道に対して、「現在のユーザー数とインフラ、そして設備投資を考えたとき、全番組を光ファイバーで流すのは現実的ではない」と否定したという。ただし「NTTと共同でブロードバンド時代に即した新サービスの検討を進めている」とした上で、その第1歩として、2001年夏にもNTTの「フレッツ・ADSL」向けコンテンツサービスを開始することを明らかにした

ZDNet News

2001年4月26日

【NTT東日本、Lモードの詳細を説明】
NTT東日本が、コンテンツプロバイダー向けに「Lモード」の説明会を都内で開催し、Lモードサービスの詳細について説明したという。Lモードには、iモードの「iメニュー」と同様に、公式コンテンツ的な位置付けの「Lモードメニューコンテンツ」と、直接URLを入力しないとアクセスできない「一般サイト」(iモードでいう“勝手サイト”に相当)の2種類が用意される

ZDNet News

2001年4月26日

【東芝が地上波デジタルTV送信設備と受注、国内初】
東芝が、2003年から開始予定の地上波デジタル放送の送信設備を、国内で初めて受注したと発表へ。受注したのは、朝日放送と関西テレビの生駒親局送信機(UHF、3キロワット)である

ZDNet News

2001年4月26日

【マイライン、800万人以上の登録が間に合わず】
マイライン事業者協議会が、マイラインサービスのユーザー登録処理作業に遅れが出ていることを明らかに。同協議会によると、2001年3月末時点でマイラインを申し込んだのは約3000万人。このうち同年5月1日午前2時のサービス開始から利用できるのは約2200万人だという。約800万人は申し込んだにもかかわらず、当面はサービスを利用できない

ZDNet News

2001年4月26日

【AT&T、収益減少を予測】
AT&Tが、第1四半期決算報告を行なった。それによると、第1四半期の利益は予測を上回ったが、長距離サービスの売上減が続くことから、第2四半期は減益の見通しという

ZDNet News

2001年4月26日

【Intel、光ネットワーキング関連の3社を買収】
Intelが、光ネットワーキング機器用部品を製造する3社の買収に合意へ。同社が買収に合意したのは、高速電子部品メーカーのCognetとnSerial、高速光伝送機メーカーのLightLogicである

ZDNet News

2001年4月26日

【KCOM、東めた回線を利用したADSLサービス開始。下り1.6Mbpsで5,500円】
KCOMが、東京めたりっく通信の回線を利用したADSLサービス「タイプADSL」の提供を開始すると発表へ。同社は、2001年3月に東めた回線を利用したSDSLサービスの提供をアナウンスしており、今回の発表ADSLサービス開始はそれに続くものである

RBB-TODAY

2001年4月26日

【マンション向けインターネット接続パッケージ商品「e-Mansion」5月1日発売】
NTT西日本、NTTメディアサプライが、共同で、マンション向けインターネット接続パッケージ商品「e-Mansion」(イーマンション)を、2001年5月1日より販売開始すると発表へ

RBB-TODAY

2001年4月26日

【約800万件が5月1日に間に合わず=マイラインの登録作業に遅れ】
利用する電話会社を事前登録する「マイライン」制度に参加する通信事業者でつくるマイライン事業者協議会が、2001年3月末までの約3000万件の申し込みのうち、約800万件分の登録が、同年5月1日のサービス開始日に間に合わなくなったと発表へ

jiji.com

2001年4月26日

【NEC、ADSLサービス地域を拡充=電力系と提携】
NECが、北海道、東北、北陸、中国、四国の全国5地域の電力系通信事業者と提携して、ADSLサービスを2001年7月から各地で順次開始すると発表へ

jiji.com

2001年4月26日

【NTT東西に改善指導=DSLめぐる業者間トラブルで−総務省】
総務省が、NTT東西地域会社に対して、両社の既存回線を利用した高速インターネット接続サービス「DSL」をめぐり、不適切な営業行為があったとして、改善措置を取るよう指導したという

jiji.com

2001年4月26日

【DSL利用者、10万人突破=総務省】
総務省が、高速インターネットサービスであるDSLの利用者数が10万人を超えたと発表へ

jiji.com

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、4月25日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2001年4月25日

【スカイパーフェクTV、光ファイバー網で放送】
スカイパーフェクTVが、光ファイバーなど高速ネット回線を使った放送事業に、2001年7月にも進出へ。映画やアニメなど、現在CSで放送している専門番組に加え、テレビ画面上で注文と決済が完結する電子商取引など双方向放送サービスを提供するという。ブロードバンドの通信インフラが今後急速に普及すると判断、衛星と地上回線の両面で放送事業を展開する

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月25日

【NTTコム、日本初のIPv6商用化】
NTTコミュニケーションズが、国内で初めて、最新のインターネット通信方式「IPv6」を使った通信サービスを商用化へ。2000年に買収した米ベリオ社と共同で構築したIPv6対応の通信網を利用し、2001年4月中に国内ISPや大企業向けの通信サービスを始めるという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月25日

【IIJ、企業向けADSL接続サービスを来月開始】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、2001年5月中旬をメドに、企業向けADSL接続サービス「IIJ DSL/Fサービス」を開始へ。IIJの回線内で一定以上の速度が確保できなかった場合に、利用料を減額する保証制度を取り入れるのが特徴。まず東京、大阪、神奈川、埼玉、千葉、愛知、宮城、兵庫の8地域でサービスを始めるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月25日

【米ヤフー、音声や動画配信サービスを強化】
米ポータルサイト大手のヤフーが、音声・動画配信サービス「ヤフー・ブロードキャスト」を強化へ。画面を3分割し、左上にコンテンツ、右上に配信中のコンテンツの説明と関連リンク、下部はカテゴリー内の番組リストを提供し、見やすいデザインにしたという。新サービスでは、音楽、天気、映画など9つのカテゴリーのコンテンツを扱っている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月25日

【ブロードバンドネット実証実験開始・インテルなど7社】
インテル、日本ヒューレット・パッカード、イー・アクセス、インターネット総合研究所、沖電気工業、グローバルセンター・ジャパン、コスモ・インタラクティブの7社が、大容量の情報を高速配信できるブロードバンドネットの実証実験を開始すると発表。アニメやスポーツなど動画を配信する共同サイトを2001年5月24日にも開設して、一般個人にも広く公開し、同年10月まで実験を続け、ブロードバンドに対応した電子商取引やコンテンツ販売の効果的なビジネスモデルを探るとしている

NIKKEI NET産業・流通

2001年4月25日

【HDE、データベースと連携可能なメール配信サーバーを発表】
ホライズン・デジタル・エンタープライズ(HDE)が、1時間に最大100万通の電子メールを配信できるメールサーバー『HDE Lightning Messenger 1.0』を発表へ。同製品は、企業が個々の顧客ごとにメールを配信するためのメールサーバーで、複数台のサーバーを並行して稼働できる“高速配信エンジン”を搭載するため、1時間に最大100万通のパーソナライズドメールを配信できるという

ASCII24

2001年4月25日

【usenグループ、クロスウェイブと相互接続で合意】
有線ブロードネットワークスと子会社のユーズコミュニケーションズが、光ファイバーによる100MbpsのIP接続サービス「BROAD-GATE 01」のバックボーンとして、クロスウェイブコミュニケーションズの高速回線網を利用することで合意したと発表へ

ASCII24

2001年4月25日

【インテルと日本HP、ブロードバンドインターネット向け動画配信の共同検証を実施】
インテルと日本ヒューレット・パッカードが、ブロードバンドインターネット向け動画配信サービスの公開共同検証プロジェクトを実施すると発表へ。同プロジェクトは、日本でのe-ビジネス/インターネット分野におけるインテルアーキテクチャーサーバーの普及活動の一環として実施されるもの。なお同プロジェクトには、インテルと日本HPのほかに、イー・アクセス、インターネット総合研究所、沖電気工業、グローバルセンター・ジャパン、コスモ・インタラクティブが参加する

ASCII24

2001年4月25日

【「クイックタイム5」正式版公開 アップル】
米アップルコンピュータが、マルチメディアソフト「クイックタイム5」の正式版を公開へ。また「ストリーミング・サーバー3」を2001年5月に提供することも明らかに。クイックタイムは、ストリーミングを含む音声や動画を扱うソフトで、多様なフォーマットに対応しており、音楽や映像を利用しやすくするチャンネル機能や、デジタルビデオの高速化、3次元仮想現実機能などが利用できる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月25日

【高速ネットが2004年度には3300万世帯に/情報通信総合研】
情報通信総合研究所が発表した、日本のインターネットの今後の普及予測によると、ブロードバンドの普及が進み、光ファイバーなどの高速インターネット利用世帯が、2004年度には利用世帯の80%、およそ3300万世帯に達するという。また、ネットの利用世帯も、2000年度の約1600万世から、2004年度には約4000万世帯に増加するなど、飛躍的に普及が進むことを予測している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月25日

【ブロードバンド接続の最先端は韓国/OECD調査】
経済協力開発機構(OECD)の調査によると、世界で最もブロードバンド接続が普及しているのは韓国だという。同調査は、OECDに加盟する30カ国を対象に実施したもので、韓国は米国やカナダを上回っているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月25日

【高速ネット2004年度には8割の世帯に普及】
情報通信総合研究所が発表した、今後のインターネットの普及予測に関する調査研究結果によると、インターネットの利用世帯は、2000年度の約1600万世帯(世帯普及率35%)から2004年度には約4000万世帯(同83%)に増加するという。そのうち、光ファイバー、ADSL、ケーブルテレビなどによる高速インターネットの利用世帯は約3300万世帯となり、全体の約8割を占めると見ている

Bit by Bit

2001年4月25日

【パソコン普及率5割超】
内閣府経済社会総合研究所が発表した、消費動向調査によると、パソコンを持っている家庭が全体の半数を超えたことが明らかに。調査によると、パソコンの2001年3月末の普及率は50.1%となり、1年前に比べて11.5ポイント上昇したという

Bit by Bit

2001年4月25日

【「インターネット利用人口は5年後には1億人を突破」、NTTグループの調査会社が予測】
NTTグループの調査研究会社である情報通信総合研究所が公表した、2004年度にインターネットが国内でどの程度普及しているかを予測した結果によると、パソコンや携帯電話を使ってインターネットを利用する人数は、2000年度の約4500万人から、5年後の2004年度には1億人を突破するという。一方、電話回線やADSL、ケーブルテレビなど高速回線を経由してインターネットに接続する世帯数は、2000年度の約1600万世帯から、2004年には約4000万世帯に伸びるとしている

IT Proニュース

2001年4月25日

【ミニ解説 FTTHサービス「Bフレッツ」は目の前まで来ている!】
「CALS」(Commerce at Light Speed、キャルス)というビジネス用語がある。超高速(光のスピード)でやりとりするインターネット時代の電子商取引を表す言葉だ。FTTHの通信インフラにもCALSの時代がやってきた。こちらは言ってみれば、「Competition at Light Speed(光速の競争)」である。NTTは、2001年7月から本格開始予定のFTTHサービス(Bフレッツ)において、有線ブロードネットワークスの圧倒的なコストパフォーマンスに対抗すべく、より安く、より速いサービスメニューを打ち出す

BizTech

2001年4月25日

【楽天、双方向テレビ事業に参入--東経110度CS会社出資】
楽天が、衛星放送を使った双方向のテレビショッピング事業に参入する方針を固め、2002年春に始まる東経110度CS放送の双方向サービスの企画・運営会社イー・ピー・エフ・ネットへの出資を決定へ。電子モール「楽天市場」に参加する5000以上の店舗とのネットワークを生かし、インターネット以外の販売チャネルを拡大するのが狙いで、2001年4月中にも正式に発表する

BizTech

2001年4月25日

【テレサ協、IP電話の普及を目指す「VoIP協議会」を設立】
第二種電気通信事業者の業界団体である「テレコムサービス協会」が、IP電話の普及を目指す「VoIP推進協議会」を設立へ。IP電話を普及させるための課題を検討するのが目的であり、「インターネット・アドレスと電話番号の連動」「IP電話サービスの品質確保」「電話とインターネットを融合したサービスの開発」「IPv6への対応」など8項目を検討課題の候補に挙げている

BizTech

2001年4月25日

【OMPが6Mのエコノミー専用線を5月から 15km以内でNTTより3万円割安】
大阪メディアポート(OMP)が、同社の高速ディジタル専用線の6Mbps品目に、新たに府県内のエコノミー専用線サービス「DE6000」を追加すると発表へ。回線障害時のユーザーへの連絡や回線ごとの監視を省いて割安な料金を設定したもので、提供開始は2001年5月1日である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月25日

【米エキサイトアットホームの第1・四半期決算は6160万ドルの赤字】
米インターネット・コンテンツおよびサービス・プロバイダーのエキサイトアットホームが発表した、第1四半期決算によると、純営業損失は6160万ドルの大幅な赤字となったという。なお売上高は、前年比3%増の1億4280万ドルでやや増加した

BizTech

2001年4月25日

【国内ネット利用者は4708万人】
総務省が、2000年末のインターネット利用者数は、対前年比74%増の4708万人だと発表へ。インターネット普及率は37.1%で、日本人の約3人に1人がインターネットを利用していることになるという

ZDNet News

2001年4月25日

【DVD競争、ホームビデオ市場へ――NABで各社が発表】
DVDメーカー各社が、書き込み可能なDVD技術をメインストリーム市場に持ち込み、書き込み可能なCDが見せた「マジック」を再現したいと考えているようだ。松下、日立、HPなどのメーカー各社が、ラスベガスで開催の全米放送事業者協会主催のカンファレンス「NBA 2001」で、ビデオをDVDに録画できるハード/ソフトを披露した。
・高価な技術

ZDNet News

2001年4月25日

【イー・アクセスなど7社、ブロードバンド向けコンテンツ配信の実証実験】
イー・アクセスのADSL回線を使ったブロードバンドコンテンツ配信の公開実証実験が行なわれるという。参加する企業は、インテル、日本ヒューレット・パッカード、インターネット総合研究所、沖電気工業、グローバルセンター・ジャパン、コスモインタラクティブの7社である。実験では、2001年5月24日に検証用のWebサイトを開設し、約500KbpsのMPEG-4コンテンツをオンデマンド配信するという

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月25日

【松下主導のデジタル放送サービス会社にトヨタらが出資】
松下電器産業と東芝が主導する、次世代CS放送サービスの企画会社イー・ピー・エフ・ネットが、大手メーカーや広告代理店、都銀など計29社を引受先とする50億円の第三者割当増資を実施すると発表へ。これにより、資本金は現在の2億円から52億円へと拡大する。同社は、110度CS放送とBSデジタル放送を受信できるセットトップボックス「eSTB」を核に、蓄積型双方向サービスの実現をめざす企画会社である

ZDNet News

2001年4月25日

【Excite@Home、新会長兼CEOを任命】
Excite@Homeが、新たな会長兼CEOを任命すると共に、現会長George Bell氏が同社を去ることを明らかに。同社は、世界最大の高速インターネットサービスプロバイダーで、およそ300万人の加入者を抱えている

ZDNet News

2001年4月25日

【広帯域ネット接続普及率,世界一は韓国】
経済協力開発機構(OECD)の調査によると、韓国での広帯域インターネット接続の普及は世界中で最も進んでいるという。この発表により、各国における高速Webサービスの規制を緩和する動きが強まる可能性も出てきたとしている

ZDNet News

2001年4月25日

【新しくなった『ヤフー・ブロードキャスト』サービス】
事業拡張をめざす米ヤフーが、映像とマルチメディアのストリーミング・サービス『ヤフー・ブロードキャスト』の新バージョンを発表へ。同社は、さまざまなタイプの広告を販売しようとしている。これまで、同サービスの広告収入は、ウェブページのバナー広告がほとんどだった。新しいヤフー・ブロードキャストは、テレビやラジオと同じような形の広告を販売するという

CNET

2001年4月25日

【TDK、次世代無線LAN開発で米アセロスと提携】
TDKが、無線LAN技術を開発している米アセロス・コミュニケーションズと次世代無線LAN開発で技術提携するとともに、同社に800万ドルを出資すると発表へ。アセロスは、現在主流のIEEE 802.11b規格の約5倍のデータ転送速度を出せるIEEE 802.11a準拠のLSIや関連ソフトを開発しているファブレス企業である。IEEE 802.11aは、5GHzの帯域を利用し、データ転送速度を54Mbpsまで高速化した規格

CNET

2001年4月25日

【日本TI、レーザーとアナログマイクロミラーを使った光ワイヤレスLANソリューションを発表】
テキサスインスツルメンツが、対向で使用する光ワイヤレス通信システムのリファレンスデザインを発表へ。それによると、アナログマイクロミラーをDSPで制御して、そこにレーザー光を反射させることで、100Mbpsの高速通信を可能としているという。なお、このデザインを採用した製品は2001年6月に発表の予定である

RBB-TODAY

2001年4月25日

【北海道総合通信局、道内の高速アクセス網の充実は無線活用を推奨、との報告書を公開】
北海道総合通信局が取りまとめた、2000年12月から設置している「北海道における高速アクセス網の整備に関する研究会」の報告書によると、広大な北海道エリアでは、小電力無線システムでは干渉に弱いなどの問題もあるとしながらも、短期間で整備が容易な無線システムによるアクセス網の整備が適していると結論づけている

RBB-TODAY

[2001年4月24日は臨時休刊日です]


[2001年4月23日は休刊日です]

2001年4月23日

【有線ブロードとCWC.、通信網を相互接続・高速、大容量に対応】
光ファイバーによる家庭向け高速通信サービスに乗り出した有線ブロードネットワークスが、大企業向けの光高速通信基幹網を手がけるクロスウェイブコミュニケーションズ(CWC)と通信網を相互接続し、2001年秋から高速・大容量の通信網を全国展開へ。有線ブロードは、高速ネットを束ねる拠点間の基幹網などにCWCの光回線を活用する

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月23日

【三菱商事など5社、ブロードバンド通信を共同展開】
三菱商事とNTTコミュニケーションズ、日本SGI、大日本印刷、米オープンTVの5社が、共同で、高速大容量のブロードバンド通信事業を展開へ。映像コンテンツの配信や双方向デジタル放送、IP電話などを融合した事業を検討し、2002年の開始をめざすという

NIKKEI NET・ITニュース

連絡事項

【4月の臨時休刊日は24、28、29、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2001年4月22日

【「NTTのマイライン勧誘は独禁法違反」・C&WIDCが公取委に調査依頼】
英ケーブル・アンド・ワイヤレス子会社の国際・長距離電話会社C&WIDCが、NTTグループ(NTT東日本・西日本とNTTコミュニケーションズ)の営業行為に独占禁止法違反の疑いがあるとして、公正取引委員会に調査依頼を申し立てたことを明らかに。2001年5月に始まるマイラインに向けた営業活動で、独占的な立場を利用した顧客勧誘の事例があるとしている。公取委は、1カ月以内に調査に入るかどうか決める。違反の事実があれば、警告、注意や排除勧告などの処分を行なうとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月22日

【マイライン、登録者の約3割でサービス開始に遅れ】
利用者が使いたい電話会社を事前に登録する「マイライン」で、登録者の一部が、2001年5月1日からのサービスを利用できなくなることが明らかになった。設備変更作業の遅れなどが原因で、現時点ではサービス開始がずれ込む件数が登録全体の3割近い約850万件に上る見通し。これを受けて、一部事業者からは「サービス開始を遅らせるべきだ」との声が出ているという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月22日

【WOWOW、連結最終赤字2億円弱に・デジタル対応でコスト増】
WOWOWが発表した2000年4―12月期決算によると、連結最終損益が1億8300万円の赤字に。2000年3月期通期は連結売上高が608億円、最終損益は38億円の赤字になる見通しである

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月22日

【「Lモード」対応固定電話・ファクス、続々登場】
NEC、松下電器産業など3社が、NTT東西地域会社が2001年6月から始めるインターネット接続サービス「Lモード」に対応した電話機やファクスを商品化したと発表へ。本体に大きめの液晶画面を搭載し、ボタン操作一つでネットに接続できるという。シャープなども6月までに対応機を発売する予定である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月22日

【電線を使ったネット接続は実用化されるか(上)】
低電圧の電線を使って音声とデータの信号を送信するというアイディアは、『パワーライン・コミュニケーション』(PLC)と呼ばれる。発案者たちによれば、この技術は、ケーブルモデムに比べほぼ半額の料金で最高5倍の転送速度を提供でき、他の広帯域技術を完全に圧倒するという。だが、この技術は1990年代後期から騒がれ続け、アルゼンチンからイスラエルまで世界中の企業が実用化を目指して競争しているが、未来はそれほど確実なものではない。 多くの大企業は、利益が出ないとしてプロジェクトを中止している。電線ネット接続の実現可能性はどの程度あるのだろうか?
「電線を使ったネット接続は実用化されるか(下)」

Wired News

Wired News

2001年4月22日

【イージャパンDNS、日本語ドメイン名登録サービスを開始】
イーラックスの100%出資子会社のイージャパンディーエヌエスが、2001年5月下旬に“.会社”“.ネット”“.la”の日本語ドメインの登録サービスを開始すると発表へ。“登録即利用可能”なシステム環境が整いしだい、順次登録受付を開始するとしている

ASCII24

2001年4月22日

【NEC、“Lモード”対応の家庭用普通紙FAX“speax@”を発表】
日本電気が、“Lモード”に対応した家庭用普通紙ファクシミリ“speax@(スピークス・アットマーク)”の出荷を、2001年5月18日に開始すると発表。“speax@”は、家庭用ファクスにLモード対応機能を搭載したもので、約5インチのモノクロ液晶ディスプレーの下に、Lモードに接続する“L”ボタンやホイールマウスのホイールのように画面をスクロールさせる“くるくるローラー”、“マイメニュー”や“メール”などのショートカットボタンが並ぶ

ASCII24

2001年4月22日

【松下、“Lモード”対応の家庭用普通紙FAXを発売】
松下電器産業と松下電送システムが、NTT東日本・西日本が2001年6月から提供する“Lモード”に対応した家庭用ファクシミリを、2001年6月1日に発売すると発表。縦57×横76mmの液晶ディスプレーを搭載し、Lモードコンテンツの検索や閲覧、電子メールの表示のほか、“ディスプレイFAX”機能により、受信したファクス画像や付属のハンドスキャナーで読み取った画像の表示が行なえる

ASCII24

2001年4月22日

【VoIP推進協議会が23日設立へ ネット電話の課題検討】
業界団体のテレコムサービス協会が、IPベースの電話サービスが急速に普及するとの見通しから、「VoIP推進協議会(仮称)」の設立総会を2001年4月23日に行ない、諸課題への対応と普及策の検討を始めるという。VoIPに代表されるインターネット電話は、音声と画像を一体化したサービスが低料金で実現できるとして期待されている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月22日

【携帯ネット接続1100万人 ネットレイティングス】
インターネットの利用者動向を調査しているネットレイティングスによると、2001年3月の段階で「iモード」など携帯電話を使ったネット利用者は1108万人となり、2000年10月に比べ65%増え、日本の総人口の8.9%に達したという。一方、パソコンのネット利用者は2563万人で、2000年12月に2500万人に達して以降、横ばい状態という

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月22日

【マイラインでC&WIDC「NTTが妨害」】
英ケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)の日本法人であるC&WIDCが、2001年5月に始まる電話会社選択サービス(マイライン)の顧客勧誘で、NTTグループの営業方法に独占禁止法違反の疑いがあるとして、公正取引委員会に調査を申し立てたことを明らかに。公取委は申し立てを受け、調査に入るかどうかの検討を進める見通しである

asahi.com

2001年4月22日

【Lモード対応電話 続々登場】
NTT東日本・西日本が、2001年6月から固定電話を使ったインターネット接続サービス「Lモード」を始めるのに向けて、NECと松下電器産業グループが、Lモード対応の電話機をそれぞれ発表へ。シャープも2001年6月をめどに新製品を投入、三洋電機なども参入を計画しており、新たな市場をめぐる販売競争が今後激化しそうである

Bit by Bit

2001年4月22日

【インクトゥミとF5ネットワークスが提携。キャッシュ・サーバーの機能を統合】
米インクトゥミが、米F5ネットワークスとキャッシュ・サーバー製品に関して提携したと発表へ。F5がインクトゥミのキャッシュ・サーバー「Traffic Server」とストリーム・データ向けキャッシュ・サーバー・ソフト「Traffic Server Meida-IXT」を、F5のボックス型キャッシュ・サーバー「EDGE-FX」に統合する。「Traffic Serverシリーズ」をF5にOEM供給する格好になる

IT Proニュース

2001年4月22日

【松下電器が「Lモード」対応のFAX---16和音の着信音採用】
松下電器産業と松下電送システムが、「Lモード」サービス対応の家庭用普通紙ファクシミリ「パナファクスLシリーズ」2機種を発表へ。2001年6月1日にオープン価格で発売する。市場価格はコードレス子機1台付きが6万円前後、2台付きが7万円前後の見込みである

BizTech

2001年4月22日

【常時接続での人気No.1プロバイダーはASAHIネット】
現在実施中の日経ネットナビ第9回プロバイダー調査(2001年5月6日まで)の中間集計によると、常時接続ユーザーが利用するプロバイダーのシェア1位は「ASAHIネット」、以下「@nifty」「J-COM」と続くという。「常時接続ユーザー」は、ADSL、ケーブルテレビ、フレッツ・IDSN、光ファイバー、無線インターネットでインターネットに接続する個人ユーザーである

BizTech

2001年4月22日

【中排除原則の緩和、民放のもう一つの狙いはディジタルBS放送局の支援か】
民間の地上波テレビ放送局が、「マスメディア集中排除原則」の緩和の実現に向けて動き始めた。日本民間放送連盟が、先ごろ開催された総務省の「放送政策研究会」で、系列局に対する民放キー局の出資比率の緩和などを求めたという

BizTech

2001年4月22日

【NEC、「Lモード」サービス対応ファクシミリ2機種発表】
NECが、NTT東日本・西日本が提供する「Lモード」サービスに対応した普通紙ファクシミリ「speax@(スピークス・アットマーク」シリーズ2機種を発表へ。30代から50代の主婦中心の家庭ユーザーを対象として、2001年5月18日に発売する。同社では、2001年下半期に自社が販売するファクシミリの半数をLモード対応機種にしたい考えである。
・ワンタッチでLモードにアクセスできるボタンを装備

BizTech

2001年4月22日

【わが家のブロードバンド化計画(5)──後悔しない? ルータ選び(1)】
加入から開通、Windowsのインターネット接続共有、その後にISP選びと、導入手順とは無関係に右往左往してしまったが、今回は、ブロードバンドルータ選びの話。米国で高いシェアを持つリンクシスの「BEFSR81」を導入した。設定は簡単でパフォーマンスも良好、サポートも満足できるのだが、設定できる項目が少し足りなかった、という・・・。
・ブロードバンドルータが必要になる場面
「わが家のブロードバンド化計画(5)──後悔しない? ルータ選び(2)」
・BEFSRを選んだ理由
「わが家のブロードバンド化計画(5)──後悔しない? ルータ選び(3)」
・選択は間違いではなかったが……

ZDNet News

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月22日

【NECとMS、アスキーNTがストリーミング配信サーバ発売】
NECとマイクロソフト、アスキーNTが、ブロードバンド向けストリーミングコンテンツ配信サーバ「InternetStreamingServer」を発売へ。NECがハードを、マイクロソフトがWindows Media Technologiesを、アスキーNTがコンテンツ配信サーバ構築ソリューションを提供するもので、エンコードサーバと配信サーバの2製品から構成される

ZDNet News

2001年4月22日

【NECとマイクロソフトなど、ブロードバンド向けストリーミングサーバー発売】
NEC、マイクロソフト、アスキーNTの3社が、ブロードバンド環境向けの動画・音楽ストリーミング配信サーバー『InternetStreamingServer』を発表し、販売を開始へ。ストリーミング・サーバーに特化した「アプライアンスサーバー」の一種で、課金、CM挿入機能などを組み合わせた

CNET

2001年4月22日

【NEC、ブロードバンド対応のコンテンツ配信サーバをマイクロソフト、アスキーNTとともに製品化】
NECが、マイクロソフト、アスキーNTとともに、動画や音楽などのストリーミングコンテンツ配信を高速におこなう専用サーバ「Internet Streaming Server」を製品化へ。NECがハードウェアを、マイクロソフトがWindows Media Technologiesを、アスキーNTがソリューションを提供することによって製品化されたもので、ハードウェアとしてのエンコードサーバや配信サーバのみならず、著作権管理や課金処理、配信のスケジューリングなどもおこなえるようになっている

RBB-TODAY

2001年4月22日

【ジャパンケーブルネットに第一種電気通信事業者の許可。サービスエリアは首都圏一都三県】
総務省が、ジャパンケーブルネットに対して、第一種電気通信事業者の許可を与えたと発表。同社は、セコム・東電・富士通・丸紅の設立した、ケーブルテレビ向けブロードバンドサービスを提供するケーブルテレビ事業連合会社で、放送サービスやインターネットサービスのほか、運営支援や設備・資金支援なども行なうという

RBB-TODAY

2001年4月22日

【C&WIDCが公取委に調査依頼=マイラインで「NTTが独禁法違反」】
長距離・国際通信会社のC&WIDCが、利用者が事前に電話会社を指定するマイラインに関連し、NTTグループが独占的な地位を利用して、独占禁止法に違反する営業活動をしているとして、公正取引委員会に調査依頼を申し立てたことを明らかに

jiji.com

[2001年4月21日は臨時休刊日です]


連絡事項

【4月の臨時休刊日は21、28、29、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2001年4月20日

【Lモード認可、6月スタート・NTT東西が初年度150万人目標】
総務省が、NTT東西地域会社に対し、固定電話端末でインターネットを閲覧できるLモードサービスを認可したと正式に発表へ。Lモードは、パソコンなしで簡単にネット閲覧できるサービス。液晶画面の付いた専用端末が必要だが、インターネット閲覧ソフトの設定などは不要で、主婦、高齢者を中心に初年度で150万人前後の利用者を獲得できるとNTT東西は期待している

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月20日

【KDDI研、7月に無線LANシステムを7月から外販】
KDDI研究所が、20012年7月をメドに無線LANシステムの外販を開始へ。同社はこれまで、KDDIグループが受注する通信システム向けに無線LANを出荷していたが、外販に踏み切ることで、無線LAN普及に弾みをつける。発売するのは10Mbpsの「CFO-SS10A」と18Mbpsの「CFO-SS18A」の2機種である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月20日

【日経・NTT-MEなど4社、ビジネスポータルサイト展開】
日本経済新聞社とNTT-ME、NTT-X、日本ヒューレット・パッカードの4社が、ネット事業で共同出資の新会社「日経デスクトップ」を設立すると発表。2001年8月をメドに、ビジネスマン向けのポータルサイト事業を共同で始めるという。日経の速報ニュースや新聞記事を中心に、電子メールや手帳管理の機能など、業務に役立つ各種の機能をまとめて低価格で提供するとしている

NIKKEI NET産業・流通

2001年4月20日

【ジュピターテレコム、ネットサービスを毎秒1メガビット以上に】
ジュピターテレコムが、ブロードバンドインターネット事業でのライバルであるDSLに対抗するため、通信速度を現状の最高数100kbpsから同1Mbps以上に引き上げる方向で検討を始めたという。現在、最高768kbpsに設定している通信速度を1Mbpsレベルに引き上げ、上位回線や回線当たりの加入世帯の状況を見ながら移行させていくという。また料金も現在の月額6500円を、状況により値下げする方針としている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年4月20日

【So-net、台湾でブロードバンド接続とコンテンツサービスを開始】
ソニーコミュニケーションネットワークが、台湾の和信グループ(Koo's Group)と、ブロードバンドインターネット接続やコンテンツサービスなどを行なう合弁会社「So-net Taiwan Ltd.」を2001年7月に設立し、同年8月のサービス開始で基本合意したと発表へ

ASCII24

2001年4月20日

【JIPPA、デビット決済サービス“インターデビット”を開始】
日本インターネット決済推進協議会(JIPPA)が、インターネット上でのデビット決済を行なう“インターデビット”のサービスを、2001年4月23日に開始すると発表へ。スタート時の参加金融機関は郵貯、富士銀行の2金融機関。参加加盟企業はJTBや全日空、ビックカメラ、野村證券など16社200店舗である

ASCII24

2001年4月20日

【日経、NTT-ME、NTT-X、日本HPが合弁で“日経デスクトップ”を設立】
日本経済新聞社とNTT-ME、NTT-X、日本ヒューレット・パッカードの4社が、有料で会員制のビジネス向けポータルサイト「日経デスクトップ(仮称)」を展開することに合意し、合弁契約書に調印したと発表。4社は、共同出資でポータルサイト事業運営会社“株式会社日経デスクトップ”を設立し、2001年8月に企業向けサービスを開始する。“日経デスクトップ”は、インターネット上の有料・会員制のポータルサイトで、「情報の配信」「情報の管理」「情報の支援」を三位一体で提供することをめざしているという

ASCII24

2001年4月20日

【Lモードは「根本的に疑問」 KDDI社長会見】
KDDIの奥山雄材社長が、定例記者会見で、同社の携帯電話の加入者数が1500万加入を突破したことを明らかに。また、インターネット接続サービスのEZwebも好調で「一両日中に700万加入に達する」とした。さらに、NTT東日本・西日本が総務省から認可されたインターネット接続サービス「Lモード」に対して、「法制上の間隙を縫った、姑息な手段でこうしたサービスをするのがいいかどうか根本的に疑問だ」と激しく批判した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月20日

【メトロアクセスが専用線サービス開始 ヴェクタントグループ】
丸紅などが出資するヴェクタント・グループの子会社であるメトロアクセスが、東京都内でブロードバンド通信サービスを開始すると発表へ。自前で敷設した光ファイバー網を利用し、主に企業向けの専用線による高速デジタル伝送サービスと、帯域伝送サービス、インターネット接続サービスを行なうもので、帯域は1.5Mbpsから155Mbpsである。また、2001年夏にはイーサネットサービスも開始予定である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月20日

【情報通信審議会 通信市場の競争、全均一サービスを目指す】
情報通信審議会が、通信市場の競争政策を検討するIT特別部会を開き、通信市場の競争進展と事業者による全国均一サービスの維持を目指すための作業部会を新設することを決定へ。政府が国会提出した電気通信事業法とNTT法の両改正案では、NTT東・西が事業拡大する際の細かな基準を盛り込まなかった。このため作業部会は、競争進展の尺度となるNTT東西の地域網シェアの縮小率などを検討する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月20日

【KDDI系携帯電話の契約数、1500万加入に】
KDDIグループのau、ツーカーの携帯電話の加入契約数が、1500万件を突破へ。auが1100万件、ツーカーが400万件で、学割の導入などで若者を中心に契約が増えたという

asahi.com

2001年4月20日

【NTTの光サービス会社構想に反発/KDDI社長】
KDDIの奥山雄材社長が、定例記者会見で、NTTが2001年7月をめどに設立することを明らかにした光サービス会社について、「NTT東西がやると規制がかかるので子会社方式にしてやるのではないか? だが、企画や営業などはNTT東西がやるとなると一体運営になる」と述べ、強く反発したという

Bit by Bit

2001年4月20日

【メトロアクセスが専用線サービス開始 東京ガスの地下トンネルに光ファイバ敷設】
丸紅系の通信会社ヴェクタント・グループの子会社であるメトロアクセスが、東京都内に敷設した光ファイバ・リングを使った通信サービスを開始すると発表。提供するのは、1.5Mbpsから150Mbpsまでの専用線サービスと、同社の光ファイバの使用権を貸し出すダーク・ファイバ提供サービスである。メトロアクセスは、東京ガスが東京都内に構築した地域冷暖房サービス提供用の地下トンネルなどを利用し、新宿区や港区、千代田区などに最大5000心の光ファイバ・リングを構築している

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月20日

【WOWOW、アナログ放送加入料を5月1日から3000円に】
WOWOWが、現行のアナログBS放送(BS-5ch)の加入料(1万4800円)を、2001年5月1日から、ディジタルBS放送と同額の3000円に引き下げへ。アナログ放送の加入料をディジタル放送と同じにすることで、アナログ放送の契約をしやすくするのが狙いである

BizTech

2001年4月20日

【行政訴訟の対象となるかどうか、精査している=Lモード認可で奥山KDDI社長】
KDDIの奥山雄材社長は、総務省がNTT東西地域会社にLモードを認可したことについて、行政訴訟の対象になるかるどうか弁護士と精査していることを明らかに

BizTech

2001年4月20日

【日経新聞やNTT-MEなど、有料ビジネス・ポータル開設】
日本経済新聞社、NTT-ME、NTT-X、日本ヒューレット・パッカードの4社が、有料の会員制ビジネス・ポータルサイト事業「日経デスクトップ」(仮称)を展開すると発表へ。4社は、共同出資でこの事業を運営する新会社「日経デスクトップ」を設立し、2001年8月をめどにサービスを開始する。実際の運営にあたって、日経新聞は各種情報やデータベースの提供、TT-MEはデータセンターの提供と営業活動、NTT-Xがシステム設計/構築など、日本HPがハードウエア供給やシステム開発---をそれぞれ担当する

BizTech

2001年4月20日

【米2社が日本でコンテンツ配信サービス提供開始】
コンテンツ配信サービスを提供している米Mirror Image Internetの日本法人ミラー・イメージ・インターネットが、日本でコンテンツ配信サービスの提供を開始したと発表。ミラー・イメージのコンテンツ配信サービスは、「Content Access Point(CAP)」と呼ぶ大容量のキャッシュ拠点を、世界各地のIX付近に設置する形態をとっているが、今回CAPを、提携関係にあるエクソダス コミュニケーションズのデータセンター内に設置したものである

BizTech

2001年4月20日

【コンテンツ配信産業がブレーク、99年の4500万ドルから2005年には20億ドル規模】
米Yankee Groupが発表した調査結果によると、「コンテンツ配信向けの製品やサービスが新たな市場として立ち上がりつつあり、市場は1999年の4500万ドルの水準から2005年には20億ドルを超える規模になる」と予測している

BizTech

2001年4月20日

【TiVoのソフトに不具合――DVRに問題相次ぐ】
TiVoのセットトップボックスに、ソフトウェアの不具合で頻繁に再起動を繰り返すという問題が起きていることが明らかに。同社は、既にこの問題に対処するためのフィックスを顧客に配布開始したと説明している。この問題の影響を受けるのは、DirectTV受信機を所有し、そのサービスを受けているTiVoユーザーのみである。
・ほかにも問題が

ZDNet News

2001年4月20日

【MotorolaとNTTソフト,音声によるネットアクセスソフトを共同開発】
米MotorolaとNTTソフトウェアが、「VoiceXML」に準拠した音声インターネットプラットフォームの国内向け製品の共同開発とプロモーションを共同で行なうと発表。Motorolaが開発した「Mya」(マヤ)を日本語化し、通信事業者やASP事業者などへ販売するという。Myaは、音声によるインターネットアクセスを可能にするVoiceXMLに準拠している

ZDNet News

2001年4月20日

【AOL Time Warner、予測上回る好四半期決算】
AOL Time Warnerが発表した、第1四半期の決算報告によると、売上は前年同期の83億ドルを上回る91億ドル、利益は1株当たり20セントというウォール街の予測を上回る1株当たり23セントであった。加入者の利用料だけでなく、広告収入も大きく伸びているという。
ZDII詳細記事
「AOL Time Warner、予測を大きく上回る好決算」

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月20日

【欧州委員会、CATVめぐる対Microsoft調査を打ち切り】
Microsoftの欧州ケーブルテレビ業界への投資について、独禁法違反の疑いで調査を進めていた欧州委員会が、Microsoftが技術条項変更に合意したことから調査を終了すると発表へ

ZDNet News

2001年4月20日

【KDDIの携帯電話、1500万件突破=「EZウェブ」は700万件へ】
KDDIが、同社グループの携帯電話契約件数が1500万件を突破したと発表。また、インターネット接続サービス「EZウェブ」は、まもなく700万件を達成する見通しという

jiji.com

2001年4月19日

【NECとアットホーム、大容量コンテンツ配信で提携】
NECとケーブルテレビ網を使った高速インターネットサービス会社のアットホームジャパンが、大容量コンテンツの配信事業で提携へ。ドラマを見ながら女優が身に着けた宝飾品をネット経由で注文できるといった双方向動画コンテンツを共同で企画し、ブロードバンド回線の利用者に配信する。2002年初めの次期CS放送の開始をにらみ、デジタル放送向け番組制作にも共同で参入する計画である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月19日

【シスコ、大幅減収に・「神話」再生へスピード健在】
ネットワーク機器最大手の米シスコシステムズが、2001年2-4月期の大幅減収見通しと25億ドルに上る在庫処理を発表した。製造の外注化と積極的な企業買収を旗印に、ネット時代のスピード経営のモデルとされたシスコ。初めて経験する需要縮小はその経営の死角を浮き彫りにした。だが、大幅な人員削減で立て直しを急ぐ一方、積極投資の継続を宣言するなどスピードは健在。曲がり角からどれだけ早く抜け出せるか。シスコの動向は、米国のIT不況の行方を占う先行指標にもなりそうだ・・・。
・需要一気に減り、在庫積み上がる
・光ファイバー関連から撤退
・「常にリスク取りビジネス」

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月19日

【ニフティ、「会員1000万人」の旗下ろす−環境激変で方針転換】
ニフティが、2001年度の事業方針を発表へ。この中で同社は、ISP「アット・ニフティ」の会員目標として掲げてきた「2003年度に1000万人加入」をあえて撤回し、コンテンツやサービス強化で会員・非会員にかかわらず、同社のサービスサイトへの来場者を増加させる方針に転換することを明らかにした

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年4月19日

【NTTファシリティーズ、iDC総合検証ラボを開設】
NTTファシリティーズが、iDC(インターネットデータセンター)のシステム機器と監視環境を総合的に検証する施設“iDCシステムラボ”を開設したと発表。同社では、新規にiDCを立ち上げる際と、現に運用中のiDCとを総合的にサポートし、システマティックに全体をチェックするために“iDCシステムラボ”を開設したという

ASCII24

2001年4月19日

【IIJ、“Backup4U エンタープライズ”の正式サービスを開始】
インターネットイニシアティブが、企業ユーザー向けオンラインバックアップサービス“Backup4U エンタープライズ”の正式サービスを開始すると発表。“Backup4U エンタープライズ”は、同社が2000年11月27日より試験サービスを行なっていたオンラインバックアップサービスで、専用のクライアントソフトでユーザーのコンピューターのデータを、インターネット経由でIIJデータセンターのストレージシステムへ自動バックアップできる。なお同社は、個人向けサービスも2001年5月中旬に開始する予定である

ASCII24

2001年4月19日

【J-COM、CATV加入者数を発表――インターネット接続は18万3400世帯】
ジュピターテレコムが、運営するケーブルテレビ局(J-COM局)の総加入世帯数を発表へ。ケーブルテレビ、電話、インターネット接続サービスのうち少なくとも1つに加入している世帯数は、2001年3月末で97万8000世帯となっている(内訳は、ケーブルテレビが90万9100世帯、電話が8万8000世帯、インターネットが18万3400世帯)

ASCII24

2001年4月19日

【アットホームジャパンとNECがインターネット事業で提携】
アットホームジャパンとNECが、インターネット接続サービスと付加価値サービスの両方を含むインターネット事業全般に関して、広範囲な業務提携を締結することで合意したと発表。これにより「コンテンツの相互供給」「アットホーム会員向けに“BIGLOBE”の特別コースを提供」などの事業を順次展開するという

ASCII24

2001年4月19日

【Lモード6月開始へ 総務省がNTT東西に認可】
総務省が、NTT東日本・西日本が申請していた固定電話を使ったインターネット接続サービス「Lモード」の営業を認可へ。Lモードは、ネット接続サービスのため、NTT法で都道府県内通信に業務が限定されているNTT地域網会社には許可できないとされ、いったんは総務省から認可を拒絶されたが、2001年4月11日に両社がLモード提供に必要な長距離通信業務を他の長距離通信事業者へ委託する方式にして再申請していた。2001年6月から全国でサービスを開始する予定である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月19日

【ニフティ 2001年度のブロードバンド会員30万人獲得目指す】
ニフティが、2001年度の事業方針について発表し、ブロードバンド対応や、チャネルを活用したサービスビジネスに力を入れる方針を明らかに。2001年度中に、ADSLやケーブルテレビを利用するブロードバンド会員約30万人の獲得を目指すという。また、ブロードバンドコンテンツも映画30タイトルを含め約100タイトルを提供する計画である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月19日

【NTT東・西再申請の「Lモード」計画を認可 総務省】
総務省が、NTT東日本と西日本が再申請した「Lモード」計画を認可へ。同省は認可にあたり、NTTが情報提供機能を独占しないよう、どの事業者の情報も利用者が同じ条件で見られるようにすることなど、7項目を要望している

asahi.com

2001年4月19日

【20日から米でコンテンツIDシンポ】
デジタルコンテンツの著作権管理技術の世界標準化を推進しているコンテンツIDフォーラムが、米ハリウッドでコンテンツIDに関する国際シンポジウムを開催する。コンテンツIDとは、同フォーラムが提唱する著作権管理技術のことで、この技術に関心を持っている米国企業と交流を深め、世界標準化を促進するのがねらいである

Bit by Bit

2001年4月19日

【総務省、オープン化条件にLモード認可】
総務省が、固定電話からインターネットに接続するNTT東日本・西日本のサービス「Lモード」を認可へ。ただ、同省はNTT東西に対し、サービスの実施に際しては、通信回線などのオープン化を進めるように指導しており、これが守られるかどうかが今後の課題になりそうである。NTT東西によると、Lモードは、100種類程度のコンテンツでサービスを始める予定で、天気予報や飲食店情報など地域に密着した生活情報のほか、銀行振り込みや通信販売など様々なサービスを提供するとしている

Yomiuri On-Line

2001年4月19日

【マイラインサービス、850万回線の遅れ必至】
2001年5月1日にサービスが始まるマイライン(電話会社事前登録制)をめぐり、同年3月末までに申し込みがあった延べ約3000万回線のうち、延べ約850万回線に対するサービスの開始が5月1日に間に合わず、数週間程度遅れる見通しであることが明らかに。この結果、サービス開始に間に合わない回線では、5月1日以後も、識別番号を押さなければ自動的にNTTにつながってしまうという

Yomiuri On-Line

2001年4月19日

【ブロードバンド時代のインターネットは“おまけ”?】
「今後のネットワークはすべからくインターネットにつながる。どのネットワークに接続しても、インターネットが必ず“おまけ”で付いてくるようになる。そこで必要になるのは、ドメスティックに(地域向けに)超高速な通信回線を提供するといった、新しい発想のネットワーク・サービスだ」・・・これは1997年7月に、メディアエクスチェンジ(MEX)の吉村伸社長が筆者とのインタビューで語った言葉である。なぜこんな話を持ち出したかと言えば、吉村氏の“予言”を具体化したサービスが、2001年3月に始まったからだ。有線ブロードネットワークスが提供する最大100MbpsのFTTHサービスがそれである

IT Proニュース

2001年4月19日

【トレンドマイクロ、インターネット・ゲートウエイ用ウイルス対策ソフト新版を5月10日発売】
トレンドマイクロが、インターネット・ゲートウエイ用ウイルス対策ソフトの新版「InterScan VirusWall for Windows NT ver.3.51J」及びそのプラグイン用メール・コンテンツ・フィルタリング・ソフトの新版「InterScan eManager for Windows NT ver.3.51J」を、2001年5月10日から発売へ。いずれもマイナー・バージョンアップだが、実用上重要な改良がいくつか加えられているという

IT Proニュース

2001年4月19日

【2001年度中にブロードバンド会員を30万に @niftyが事業計画を発表】
インターネット接続サービス「@nifty」を運営するニフティが、2001年度事業計画を明らかに。2001年度は「サービス・ビジネス拡大」「ブロードバンド展開」「“個”のエンパワーメントの実現」の3つのポイントに重点を置いて事業を進めるという

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月19日

【IIJがバックアップ・サービス開始 重要データをネット経由で保管・復旧】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、インターネット経由でパソコン上のデータのバックアップと復旧を可能にするサービス「Backup4U エンタープライズ」を開始へ。2000年11月からユーザー限定で提供していた試験サービスを、正式にメニュー化した

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月19日

【総務省、NTT東西地域会社の「Lモード」を認可】
総務省が、NTT東西地域会社が再申請していた固定電話向けインターネット接続サービス「Lモード」を認可へ。Lモードは、同サービス対応の電話機・ファックス等からのメニュー操作により、メールの送受信や情報の検索などが簡単に行なえるサービスで、固定電話版「iモード」サービスとも言える。月額200円に加え、県間接続・ISP使用料など他社料金がかかる

BizTech

2001年4月19日

【EC利用調査 29歳以下の構成比減---ゲーム、旅行、チケットが落ち込む】
日経マーケット・アクセスが、ジェーシービー(JCB)の協力を得てまとめたEC利用調査によると、ECサイトにおける2001年3月締めのJCBカードの利用は、若い世代の比率が低下し、29歳以下の利用金額での構成比は、前月比1.9ポイント減の19.1%。利用件数も同1.2ポイント減少し27.1%となったという。
・40歳代にはパソコン・家電・ゲームが売れ、構成比は1.7ポイント増

BizTech

2001年4月19日

【総務省が「Lモード」認可】
総務省が、NTT東西地域会社が固定電話を使って行なうインターネット接続サービス「Lモード」を認可へ。これを受け、NTT東西は2001年6月にサービスを開始する。
関連記事
「Lモードはオープン化されなければならない」
・義務ではないが……

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月19日

【NTT東西、Lモードコンテンツ募集で説明会】
NTT東西が、認可された固定電話向けインターネットサービス「Lモード」で利用可能なコンテンツ募集について、コンテンツ企業向け説明会を、2001年4月25-26日に開催すると発表へ

ZDNet News

2001年4月19日

【アットホームとNEC「BIGLOBE」がネット事業全般で提携】
アットホームジャパンとNECが、インターネット事業全般で提携すると発表。アットホームのブロードバンドコンテンツとBIGLOBEの豊富なコンテンツとサービスを相互提供することでユーザーの利便性を高め、会員増と収益アップにつなげるのが狙いである

ZDNet News

2001年4月19日

【任天堂「GAME CUBE」は9月14日発売】
任天堂が、家庭用ゲーム機の新製品「GAMECUBE」の発売日を、2001年9月14日に決めたと発表した。当初は2001年7月の発売を予定していた

ZDNet News

2001年4月19日

【J-COMの加入世帯数が8割増、タイタス統合効果も】
ジュピターテレコム(J-COM)が、総加入世帯数が、2001年3月末で前年同期比88%増の97万世帯8000世帯に達したと発表へ。同社は、2000年9月にタイタス・コミュニケーションズと経営統合した上、2001年3月にはケーブルネットワークやちよと藤沢ケーブルテレビがJ-COM局に加わったことが加入者増に寄与したとしている

ZDNet News

2001年4月19日

【NTTコミュニケーションズ、法人向けデータ通信サービス「ブロードバンドアクセス」に「IP型」を新たに提供。最大2.4Gbpsのメニューも】
NTTコミュニケーションズが、法人ユーザー向けのデータ通信サービス「ブロードバンドアクセス」に、IPで通信できる「ブロードバンドアクセス(IP型)」を追加すると発表へ。新サービスでは、ギガビットイーサなどがユーザービル側に提供され、ルータ機能のNTTComへのアウトソーシングも可能となる

RBB-TODAY

2001年4月19日

【北陸通信ネットワーク、法人向けインターネット接続サービスに低価格の新メニュー追加】
北陸通信ネットワークが、同社の専用線型インターネット接続サービス「HTCN」に、1.5Mbpsの新メニュー「HTCNライト」を追加し、あわせて「HTCNデイ・ライト」の価格引き下げを行なうと発表。なお新メニューの開始は2001年5月1日である

RBB-TODAY

2001年4月19日

【マイクロソフト、欧州CATV2社との提携内容を修正=EU調査受け】
欧州委員会が、EU競争法(独占禁止法)に基づく同委員会の調査を受け、米マイクロソフトが欧州ケーブルテレビ運営会社2社との間で締結した提携内容を修正することに同意したと発表した

jiji.com

2001年4月19日

【NTT東西のLモードを認可=総務省】
総務省が、NTT東西地域会社が再申請した固定電話によるインターネット接続サービス「Lモード」を正式に認可へ

jiji.com

2001年4月18日

【米地域通信大手ベライゾンの長距離参入認可・FCC】
米連邦通信委員会(FCC)が、地域通信大手ベライゾン・コミュニケーションズがマサチューセッツ州で長距離通信事業を行なうことを認可へ。同社はニューヨーク州でも認可を得ており、今後さらに地域を広げ米東部一帯で長距離事業を展開する計画である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月18日

【高速通信、値下げ競争・NTTが本格参入】
NTTが、グループの3カ年経営計画を発表へ。最大100Mbpsの家庭向けサービスを開始するほか、従来のネット接続サービスも値下げし、ブロードバンド通信に事業の軸足を移す。高速通信は新興通信会社などが先行しているが、NTTの本格参入で固定電話と同様に値下げ競争が本格化する。100Mbpsのサービスは、NTT東西が2001年7月から開始し、2003年度中に県庁所在地などに、2005年度中に主要都市に広げる計画。なお利用料金は、月額9000円程度になる見込みである

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月18日

【ドコモ出資、5割未満に・総務省、NTT経営計画見直し要求】
総務省が、NTTが公表した3カ年経営計画について「競争促進への協力策が不十分だ」として見直しを要求へ。NTTドコモ、NTTコミュニケーションズへの出資比率を5割未満に引き下げることや、高い回線接続料など通信市場の参入障壁を撤廃するための具体策を示すよう求めるという。総務省は、NTT法で持ち株会社/NTT東西地域会社を指導する権限も持っており、週内にも文書でNTTに伝えるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月18日

【三菱地所と前田建設、マンションに光ファイバー・高速ネットを定額で使い放題】
三菱地所と前田建設工業が、全住戸に送信容量が10Mbpsの光ファイバー回線を導入した高層マンションを発売へ。横浜みなとみらいに建設中の「M.M. TOWERS」に導入したもので、全住戸への光ファイバーの敷設はNTT東日本が担当した。顧客は、月額3500円で高速・大容量のインターネット接続が使い放題となる。両社は売れ行きなどをみながら、今後展開するマンションへの採用を検討するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月18日

【NTT-ME、BSデジタル関連に参入】
NTT-MEが、2001年4月中にも、BSデジタル放送関連の新規事業を開始へ。デジタルテレビなど製品販売から双方向通信用配線の出張サービス、保守まで幅広く展開するという。新規事業の目玉は、1回の申し込みでBSデジタル放送に必要な機器の販売から双方向通信の配線サービスまでを網羅したセット商品。商品名は「わくわくTVパック」。BSデジタルチューナーとアンテナの購入費用、双方向通信の配線、受信機の設定までを組み合わせ、12万円台の価格で提供する

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月18日

【NEC、最短時間でデータ伝送するサーバー開発】
NECが、インターネットなど通信網の混雑状況に応じて最適な伝送経路を選び出し、最短時間でデータを送信するサーバー「CX6800-QS」を開発へ。通信網内に設置したデータ中継器である専用ルーターから送られる回線の混雑情報を分析し、最短時間の経路を選んでデータを伝送するもので、価格は処理能力により数百万―1億円強という

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月18日

【ストーンソフト、ファイアウオールに負荷分散機能・データ処理最大8倍に】
フィンランドのセキュリティーソフト会社、ストーンソフトが、日本のファイアウオール市場に参入へ。大規模システムに組み込んだ場合、従来より最大で8倍のデータ処理が可能になる新型ソフト「ストーンゲート」を、2001年6月に発売するという。同ソフトには、ハッカーなどの侵入を防ぐ機能に加えて、複数のファイアウオールの間で仕事を分担し、データを円滑に流す負荷分散機能を組み込んでいる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月18日

【光ネット利用者、05年に600万人に拡大−富士キメラ総研予測】
富士キメラ総研がまとめた、ブロードバンドインターネットの普及予測と関連サービスの市場動向によると、当面、急成長するのはDSLと予測し、現在最も普及しているケーブルテレビと2002年には肩を並べ、2003年には追い抜くと予想している。また光ファイバーによるインターネット利用者(FTTH)は、2004年に本格的な普及段階を迎え、2005年に600万人に拡大し、2006年以降はブロードバンドの主役になると予測している。なおFWAは、関連機器が高いため、普及は法人や特定用途での利用にとどまると見ている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年4月18日

【NTT東日本/西日本、Lメニューのコンテンツの選定方針で意見を募集】
NTT東日本/西日本が、両社の“「Lモード」のコンテンツ体系(案)、「Lモード」の「Lメニューリスト」で検索可能なコンテンツの選定方針(案)”をホームページ上に公表し、それに対する意見の募集を開始すると発表へ。期間は2001年4月23日までで、集まった意見は、同年4月下旬に公表予定の“「Lモード」のコンテンツ体系、「Lメニューリスト」で検索可能なコンテンツの選定方針”の参考にするという

ASCII24

2001年4月18日

【NTT、暗号技術の基本特許を無償で提供】
NTTが、国内外の標準化機関などに対し、NTT情報流通プラットフォーム研究所が開発した共通鍵暗号方式“Camellia”(三菱電機との共同開発)、公開鍵暗号方式“EPOC”および“PSEC”、電子署名方式“ESIGN”に関する基本特許を、それぞれの実装のために利用する場合に限り、無償で提供すると発表へ

ASCII24

2001年4月18日

【フレッツ・ADSLの地域拡大、申し込みは19日から NTT東日本】
NTT東日本が、フレッツ・ADSLのサービス提供地域を、埼玉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟、宮城、福島の8県などの一部、計32市に拡大すると発表。2001年4月19日から申し込み受付を開始し、同年4月26日以降、サービスを開始する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月18日

【OCNが東京めたりっく通信のADSLサービス利用プラン 】
NTTコミュニケーションズが、東京めたりっく通信のADSLサービスをアクセス回線として利用するインターネット接続サービス「OCN ADSLアクセス metallic.プラン」の提供を総務大臣に届け出へ。エリアは当初都内23区、八王子市、立川市、三鷹市、武蔵野市など118局であるが、順次拡大していくとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月18日

【ネット中傷、被害者に削除請求権 プロバイダー責任法案】
総務省が、インターネット上でプライバシーを侵害したり、他人をひぼう中傷したりする情報を規制するため、被害を受けた人がISPに情報の削除を求められる制度と、損害賠償訴訟を起こす際に必要な送信者情報の開示請求ができる制度をつくるという。今国会への提出をめざす”プロバイダー責任法案”に盛り込む方針という

asahi.com

2001年4月18日

【NTT、ネットの暗号化技術特許を無償で公開】
NTTが、インターネット上の情報を暗号化して送受信する技術の特許を、第三者に無償で公開すると発表。 特許技術を公開することで、世界的に広く普及させ、「世界標準」とすることをめざしている

Yomiuri On-Line

2001年4月18日

【デジタル化マンション、官民共同で来月から実験】
東芝、NTTコミュニケーションズ、東京ガス、野村不動産、TBS、シャープ、富士通、NEC、松下電器産業など民間企業約15社と経済産業省が、共同で、マンションなどの集合住宅の全世帯をデジタルネットワークで結ぶ実用化実験を、2001年5月から開始へ。千葉県内と東京都内の新築の集合住宅2棟に、ケーブルテレビや電線を利用したインターネット網を引き込んだり、次世代近距離無線技術「ブルートゥース」を使い、これに家電をつないで遠隔操作したり、防犯通報や情報配信サービスなどを行なうという。各社は実験によって、採算性や互いのネットワーク接続の有効性を確認し、新たなIT産業の創出につなげたいとしている

Yomiuri On-Line

2001年4月18日

【ネットワークアソシエイツがセキュリティに特化したASPを5月に開始】
日本ネットワークアソシエイツが、2001年5月中旬より、ウイルス対策などセキュリティ関連ソフトをインターネット経由で貸し出すASP事業「McAfee ASaP」を開始へ。McAfee ASaPは、ウイルス対策サービスの「VirusScan ASaP」と、Webサーバーのぜい弱性を検知する「PGP CyberCop ASaP」の2つがある

IT Proニュース

2001年4月18日

【「AOL会員数が2900万人突破、1日当たりの利用時間は平均70分」、米AOLが発表】
米AOL Time WarnerのAmerica Online(AOL)が、世界におけるAOLサービスの会員数が2900万人を超えたと発表。また、AOL会員のサービス利用時間は1日当たり平均70分で、1年前の平均64分から増加しているという

IT Proニュース

2001年4月18日

【月額4万円台の企業向けADSL接続 大阪メディアポートが5月に開始】
大阪メディアポート(OMP)が、企業向けのADSLインターネット接続サービス「WCN-ADSLサービス」の提供を発表へ。WCN-ADSLサービスは、ユーザー宅から電話局まではNTT東西の加入者回線を利用するが、電話局から先はOMPのバックボーンを経由してインターネットに接続する。サービス開始は2001年5月1日の予定で、大阪、神戸、京都を中心に提供するとしている

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月18日

【NTTコムがOCNのADSL接続を拡充 東京めたりっく経由アクセスを追加】
NTTコミュニケーションズが、同社のADSLインターネット接続サービス「OCN ADSLアクセス」に、東京めたりっく通信のADSLサービスを経由する「OCN ADSLアクセス metallic.プラン」を追加すると発表。metallic.プランの料金は、ADSL回線を加入電話と共用する場合が月額5700円、共用しない場合は月額7600円。2001年4月27日から提供を始める予定である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月18日

【NTT-ME、BSデジタル関連機器の販売・設置サービス】
NTT-MEが、新たにBSデジタル放送関連機器の販売・取り付け・設定サービスを開始すると発表。併せて、BSデジタルの双方向サービスだけでなく、家庭のテレビでインターネット接続サービスも利用したいというユーザーからの要望に対応し、BSデジタル放送関連機器とテレビ用インターネット接続機器の取り付け・設定サービスをセットにした「わくわくTVパック」の販売も開始する

BizTech

2001年4月18日

【ストーンソフト・ジャパン、負荷分散機能などを備えたファイアウォール】
ストーンソフト・ジャパンが、負荷分散やフェールオーバ機能を備えたファイアウォール・ソフトウェア「StoneGate」を、2001年6月より出荷開始すると発表。オプションでIPsecを使ったVPN機能も搭載できるという

BizTech

2001年4月18日

【NTT東日本、「フレッツ・ADSL」の提供地域を拡大--関東全県、長野、新潟、宮城、福島の32市でサービス開始】
NTT東日本が、「フレッツ・ADSL」サービス提供地域の拡大を発表へ。新たにサービス提供を開始する地域は、埼玉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟、宮城、福島など8県の32市である

PC Watch

2001年4月18日

【OCN、東京めたりっく通信のADSL回線に対応】
NTTコミュニケーションズが、「OCN」のADSL接続メニュー「OCN ADSLアクセス」において、東京めたりっく通信のADSL回線に対応すると発表へ。OCN ADSLアクセスではこれまで、フレッツ・ADSLに対応した「フレッツプラン」とアッカネットワークスのADSL回線を利用した「ACCAプラン」をラインナップしていたが、新たに、東京めたりっく通信の回線を利用した「metallic.プラン」が追加されるものである

INTERNET Watch

2001年4月18日

【Lモードコンテンツについて意見募集】
NTT東西地域会社が、2001年6月にもサービス開始を計画している固定電話向けインターネット接続サービス「Lモード」向けコンテンツについて、一般から意見募集へ。Lモードで提供するコンテンツ体系や、「Lメニューリスト」で利用できるコンテンツの選定方針について意見を求めている

ZDNet News

2001年4月18日

【フレッツ・ADSLが北関東・信越や東北に拡大】
NTT東日本が、「フレッツ・ADSL」サービス提供地域の拡大を発表へ。埼玉県に加え、群馬、栃木、茨城、長野、新潟、福島、宮城の各県の県庁所在地や拠点市が加わった。なおサービス提供は、2001年4月26日以降である

ZDNet News

2001年4月18日

【「OCN」に東京めたりっくのADSLプランが追加】
NTTコミュニケーションズが、同社ISP「OCN」のADSL常時接続サービスに、東京めたりっく通信の回線を利用した「OCN ADSLアクセス metallic.プラン」を追加すると発表。伝送速度は下り最大1.6Mbps/上り最大288Kbpsで、サービス開始は2001年4月27日を予定している

ZDNet News

2001年4月18日

【加入者収容装置単位のISDN常時接続が本サービス化】
NTT東西地域会社が、加入者収容モジュール単位でのISDN常時接続サービスを本格サービスに移行させると発表。2000年5月に試験サービスとして始めた「加入者収容モジュールでの接続サービス」を新名称「ISDN接続サービス」に変更して本サービス化する。サービス内容は試験時と同じで、ビルなどの回線収容装置とISPをダイレクトに接続して常時接続を提供するもので、料金は従来と変わらず月額2500円である

ZDNet News

2001年4月18日

【Cisco、業績予測を下方修正】
企業/通信事業者向けネットワーキング機器の売上低迷が続く中、Ciscoが、第3四半期の業績について警告を発した。売上は前四半期から30%下落、また第4四半期の売上については前四半期比で横這いか10%の下落を予測している

ZDNet News

2001年4月18日

【AOL会員、2900万人を突破。AOL Mobileサービス新版も発表】
America Online(AOL)が、同社オンラインサービスの全世界会員数がこの1カ月で約100万人増えて、総計2900万人を突破したと明らかに。またこれとは別にAOL Time Warnerは、携帯電話向けのAOL Mobileサービス新バージョンを発表した

ZDNet News

2001年4月18日

【NTT東日本、『フレッツ・ADSL』を北関東、東北などに拡大】
NTT東日本が、完全定額制ADSL接続サービス『フレッツ・ADSL』のサービス提供地域を、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県、宮城県、福島県などの一部に拡大すると発表。2001年4月19日から申込受付を開始し、サービス開始は同年4月26日以降順次となる

CNET

2001年4月18日

【光ファイバー通信のブームは去った?】
高速光ファイバー技術に対して大きな関心が集まるのは、今度はいつになるだろうか? 電気通信業界は買い控え傾向にあり、ネットワーク事業者の懐具合は苦しい。ネットワーク機器メーカーは、研究開発に多大な努力を費やしたかもしれないが、インターネットのトラフィックを40Gbpsで高速伝送できる新システムの当初の売上は鈍いという。2000年は光通信技術に対して大きな関心が集まり、高速機器市場には多くの企業が群がった。だが、業界にとって重要な市場は、景気減速の影響をもろに受けている。
・帯域幅の憂鬱
・様子見の状態

CNET

2001年4月18日

【NTTコミュニケーションズ、東めたの回線を使った「OCN ADSLアクセス metallic.プラン」をスタート】
NTTコミュニケーションズが、OCN ADSLアクセスサービスに東京めたりっく通信の回線を利用する「metallic.プラン」を新たに提供すると発表。サービス提供開始日は2001年4月27日の予定である。なお東めたの回線卸事業では、KCOM、KDDIに次いで3番目となる

RBB-TODAY

2001年4月18日

【Biglobe、イー・アクセスの回線で固定IPアドレスオプションをスタート】
Biglobeが、イー・アクセスの回線を利用して提供している「使いほーだいADSLe」コースに、固定IPアドレスを利用できるオプションを開始へ。取得できるのは1アドレスのみで、初期費用が8,000円、月額利用料が3,500円となっている

RBB-TODAY

2001年4月18日

【NTTに競争促進計画の提出要求へ=総務相】
片山虎之助総務相が、NTTに対して、グループ内の競争促進策をまとめた自主的実施計画の提出を近く求める方針を明らかに。2001年3月末に閣議決定された「規制改革推進3カ年計画」に基づく措置で、同省は、今後提出される自主計画の実施状況を監視し、不十分であれば改善を求める方針という 

jiji.com

2001年4月17日

【NTTが3カ年計画、ブロードバンド通信に事業の軸足】
NTTが、グループの中期経営計画を発表へ。光ファイバーを利用した最大100Mbpsの家庭向け高速通信サービスを開始するほか、インターネット接続向けサービスを値下げし、ブロードバンド通信に事業の軸足を据える戦略を打ち出した。 高速通信サービスは、NTT東西を通じて、2000年末から東京や大阪の一部で最大10Mbpsの家庭向け試験サービスを手掛けてきたが、2001年7月から本格サービスに移行する。試験サービスの利用料金は、月額1万3000円から同5000円程度に引き下げる。また最大100Mbpsのサービスも月額9000円程度で始めるという

NIKKEI NET産業・流通

2001年4月17日

【野村総研、ブロードバンド対応の情報配信システム】
野村総合研究所が、米システム開発会社のデジタル・ファウンテンの技術協力を得て、高速・大容量のブロードバンド通信に対応した情報配信システムを、2001年6月に発売すると発表。企業のネットワークや、音楽などデジタル情報を販売する会社の配信システム向けに製品を提供するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月17日

【超高速の光通信、産官学で研究・総務省】
総務省が、産学官共同で、現在の1000万倍以上の超高速光通信を可能にする新しい情報通信技術の研究を開始へ。光がミクロの世界で示す特殊な性質を生かす「量子情報通信」という革新的な技術で、2010年を目標に、高品位映像など大量のデータを短時間に誤りなく送れる通信技術の実現を狙う。近く産学官の有識者を集めた「量子情報通信技術研究推進会議」を設け、長期的な研究戦略をまとめるとしている。既存の光通信は、光の強弱によって「0」「1」のデジタル信号を表すが、量子通信では光の粒(光子)の1つ1つに情報を乗せて光ファイバーで送ることにより伝送量を飛躍的に増やせる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月17日

【ACCESS、新ネット閲覧ソフトを発表】
ACCESSが、携帯電話や携帯端末、デジタルテレビなどに組み込むインターネット閲覧ソフトの新製品を発表へ。新ソフトは、多様な機能が部品化されており、限られた機能しか必要としない携帯電話から、さまざまな機能を必要とするデジタルテレビまで一本のソフトで対応できるという。2002年初めから新ソフトを搭載した製品が出荷される見込みである

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月17日

【ストリーミングをもっと安く】
米リアルネットワークスが、ストリーミングのコスト低減を狙い、米エヌキューブと提携して、1台のサーバーで複数のストリームを配信する技術の開発に着手するという。同社はまた、米マクロメディアとも契約を結び、コンテンツ制作者が音声や映像を3Dで作成できるようにする。一方、ピアツーピア方式によりコンテンツの配信場所を分散して、音質や画質を落とすことなく配信コストを下げようという動きもある

Wired News

2001年4月17日

【iモードの契約者数が2241万人に】
NTTドコモが、iモードの契約者数が2001年4月15日現在で2241万2000人になったことを明らかに。毎週30〜40万人の割合で増加しているという

ASCII24

2001年4月17日

【NTTが3ヵ年経営計画 大幅な人員再配置、光サービス対応が柱】
NTTの宮津純一郎社長が、記者会見で、NTTグループの3ヵ年経営計画を発表へ。柱は、高速インターネット接続の光ファイバーサービスを扱う専門会社「光サービス会社」(仮称)を設立し、グループ中核企業に育てることと、東西地域会社の経営立て直しのための人員再配置、及び現在の地域会社のエリア内に、地域単位に「経営資源活用会社」を設立し、設備保守などをアウトソーシングすることである。また、光ファイバーによる高速大容量サービス「Bフレッツ」は、2001年7月から本格的にスタートさせるとしている。さらに、フレッツADSLサービスを、同年7月をめどに、現行の4050円(月額)から3800円程度に引き下げる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月17日

【「持ち株会社」存続を強調 NTT3カ年計画を正式発表】
NTTが、「グループ3カ年経営計画」を正式発表し、持ち株会社の調整機能を強化してグループ運営していく姿勢を鮮明に打ち出した。光ファイバーを扱う専門会社「光サービス会社」(仮称)を2001年7月にも設立し、グループの戦略会社とする。光ファイバー設備をNTT東西から借り受け、ネット接続業務や光サービスの市場開拓を手がけさせる。総務省は、NTTの市場独占を防止するために「NTTグループ内での競争」を提唱してきたが、3カ年計画はこれと真っ向から対立するものである

asahi.com

2001年4月17日

【7月めどに光サービス会社を発足/NTT】
NTTの宮津純一郎社長が、記者会見で、2001年度から2003年度までを対象期間としたNTTグループ3か年経営計画を発表へ。その中で、今後のブロードバンド時代に対応するため、ブロードバンドコンテンツの需要開拓や流通促進などを図るための光サービス会社を、2001年7月をめどに発足させる考えを明らかにした

Bit by Bit

2001年4月17日

【NTTが経営3か年計画を発表】
NTTが、光ファイバー関連事業を専門に手がける新会社「NTT光サービス」(仮称)を、2001年7月をめどに設立することを柱とする「グループ3か年経営計画」(2001〜2003年度)を正式に発表へ。光ファイバー会社はNTTの子会社として、グループ内の光ファイバー関連の技術者や担当者を結集し、光ファイバーによるインターネット接続サービスを全国展開するほか、映画・テレビなどのコンテンツ会社と組んで光ファイバーを使った映像配信などを行なうという

Yomiuri On-Line

2001年4月17日

【「企業のIT投資意欲は旺盛」、ユーザー団体が“意外”な調査結果】
日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)が公表した、例年実施している「企業IT動向調査」の 2001年版の結果によると、回答企業726社のうち54%が、2001年度の情報化投資は、2000年度よりも「増加させる」と回答したという。さらに回答企業の21%が「10%以上増加させる」としており、JUASでは「特筆すべき集中投資である」と分析している

IT Proニュース

2001年4月17日

【NTTが10メガの光回線を半額以下に 100メガは月額9000円で7月開始】
NTT持ち株会社が、今後3年間のグループ経営計画を発表し、NTT東西地域会社が試験提供中のFTTHサービスの展開計画などを明らかに。NTT東日本・西日本は2000年12月から、それぞれ東京と大阪の一部地域でISPにつながる最大10MbpsのFTTH回線を試験提供している。このサービス名を「Bフレッツ」(仮称)として、2001年7月に本格サービスに移行するのを機に、現在1万3000円の月額料金を5900円程度に引き下げるという。ユーザーはこのほか、プロバイダにインターネット接続料を支払うため、現在、相場となっている5000円をそのまま適用すれば、合計で約1万1000円となる。また同7月には、最大100Mbpsの回線を月額9900円で提供する「Bフレッツ ベーシックタイプ」を追加する。このほか、「フレッツ・ADSL」を月額4050円から3800円程度に、「フレッツ・ISDN」を月額3600円から引き下げる

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月17日

【NTTがグループ3カ年計画、光サービス会社設立や東西NTTの改革などに意欲】
NTTが、NTTグループの事業構造改革を目指した2001〜2003年度の「NTTグループ3カ年計画」を発表へ。今回の計画では、「5年以内に世界最先端のIT国家になる」という国家目標への貢献を念頭に置いた「IT革命に向けた取り組み」、移動体通信事業やIPネットワーク事業における海外の提携企業との相乗効果の追求による「本格的な国際展開」、グループ各社の支援を含めた「東西地域会社の経営の自立化」、これら3項目を実現するための「持ち株会社方式によるグループ運営」の4点を重要課題として挙げている

BizTech

2001年4月17日

【野村総研、IPネットでのコンテンツ配信システム開発】
野村総合研究所が、米Digital Fountainの技術協力を得て、IPネットワーク上のコンテンツ配信システム「Aqualink」を開発したと発表。2001年6月にシステム製品として発売する

BizTech

2001年4月17日

【ソニーグループ、韓国で放送事業の展開を検討=合弁も視野】
ソニーの関連会社、ソニー・ピクチャーズテレビジョン・ジャパン(SPTVJ)が、韓国で放送事業への参入を検討していることを明らかに。2002年春をめどに、現地放送事業者との合弁事業を検討しているという。SPTVJは、日本国内でアニメ専門チャンネル「アニマックス」を展開している

BizTech

2001年4月17日

【東西地域会社の注文受付・設備保守業務などを地域子会社などに外部委託へ=NTT】
NTTが、NTT東西地域会社の注文受付・設備保守業務などを県または複数県単位の子会社などに外部委託すると発表。グループ3カ年計画を発表し、明らかにしたものである。また同社は、インターネットアクセスのブロードバンド化に対応したコンテンツ・アプリケーションの需要開拓を目的とした、光サービス会社を2001年7月をめどに設立する計画を明らかにした

BizTech

2001年4月17日

【NTT、月額5,000円の光アクセスサービス「Bフレッツ」を7月から提供--フレッツ・ADSL/ISDNも値下げ】
NTTグループが、3カ年経営計画(2001〜2003年)を発表し、高速光アクセスサービス「Bフレッツ(仮称)」を2001年7月より本格導入するなどの経営計画を明らかに。「Bフレッツ」は3つの接続タイプを用意し、7月から本格提供を開始するとしている

PC Watch

2001年4月17日

【NTT、FTTH「Bフレッツ」を7月開始、100Mbps/月額9000円程度】
NTTグループが、2003年度まで3年間の中期経営計画を発表へ。ブロードバンドを重点課題に挙げ、光ファイバーによるインターネット接続を提供する「光サービス会社」の設立を明記した。試験サービス中の光ファイバー接続サービスを2001年7月に本格サービス化し、100Mbpsで月額9000円程度のメニューを追加することを明らかにした。FTTHサービスの新名称は「Bフレッツ」(仮称)。提供メニューは3種類で、「ファミリータイプ」が最大10Mbpsで月額5000円程度、「ベーシックタイプ」が最大100Mbpsで月額9000円程度、集合住宅向けの「マンションタイプ」が最大100Mbpsで月額3800円程度を予定しているという

ZDNet News

2001年4月17日

【ソニー系CATVネット会社がストリーミングドラマを配信】
ソニー系のケーブルテレビ・ネットサービス会社・AIIが、ストリーミングを利用したインターネットドラマのオンデマンド配信を、2001年4月20日から提携ケーブルテレビ局向けに開始へ。ジェイペックシステムと提携して、同社のホラーサスペンスドラマ「SHADOW」を配信する。配信帯域は256Kbpsで、Windows Media Playerに対応する

ZDNet News

2001年4月17日

【アドビ、『eBookリーダー日本語版』を今夏投入、イーブックが採用】
アドビシステムズと、電子書籍販売のイーブックイニシアティブジャパンが、電子書籍分野で提携したと発表。アドビが2001年夏、『アクロバットeBookリーダー2.1日本語版』を投入するのに合わせて、イーブックイニシアティブが対応のコンテンツを発売するという。アクロバットeBookリーダーは、アドビがPDFをベースに開発したアクロバットの電子書籍版ビューワーで、夏から無償ダウンロード提供を開始するとしている

CNET

2001年4月17日

【大阪メディアポート、5月からビジネス向けADSLサービスの提供を開始。最大8つの固定グローバルIPアドレスが利用可能】
大阪メディアポート(OMP)が、2001年5月1日から、ADSLサービス「WCN-ADSL」を開始すると発表。おもに法人向けのサービスとなるもので、IPアドレスは、固定のグローバルアドレスが8つ割り当てられる

RBB-TODAY

2001年4月17日

【NTT、グループ3カ年経営計画のなかでFTTHサービスの低価格化と急速な広域化を明言。フレッツ・ADSL/ISDNの料金引き下げも】
NTTが、NTTグループの2001年度から2003年度にかけての経営計画を公表へ。もっとも目を引くのが、光アクセスサービス「Bフレッツ(仮称)」。これまでの光・IP通信網サービスより大幅に料金の引き下げ・速度アップを行なっている。一方、フレッツ・ADSLサービスについては若干の引き下げが予告されている

RBB-TODAY

2001年4月17日

【ソニーグループ、韓国で放送事業へ=合弁でアニメ専門局設立を検討】
ソニー・ピクチャーズテレビジョン・ジャパン(SPTVJ)が、韓国の放送事業に参入する方針を明らかに。合弁会社で放送免許を取得し、2002年春をめどに、ケーブルテレビ向けにアニメ専門チャンネル「アニマックス」の放送を検討しているという

jiji.com

2001年4月17日

【NTT、経営3カ年計画を発表=東西会社から数万人規模で転籍】
NTTが、東西地域会社の業務のスリム化や光ファイバーサービス専門会社の新設などを柱とする3カ年の経営計画を発表へ

jiji.com

[2001年4月16日は休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、4月15日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

連絡事項

【4月の臨時休刊日は21、28、29、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2001年4月15日

【Broadband Bob Report 2001/04/09号】
■■■ ヘッドライン ■■■
1.Thomson Reports Shipments of 1 Million Cable Modems
2.RiverDelta Adds Distributed Policy Routing with MPLS to CMTS
3.S-A Invests $5 Million in Pacific Broadband Communications
4.UNH Conducting DOCSIS Interoperability Tests
5.Com21 Shuts Down Wireless Business Unit

■■■ 概要 ■■■
1.Thomson Reports Shipments of 1 Million Cable Modems
Thomson Multimediaが、100万台のDOCSISケーブルモデムの出荷を報告した。そのうち20%は北米以外である。

2.RiverDelta Adds Distributed Policy Routing with MPLS to CMTS
RiverDeltaが、同社のCMTS「BSR64000」へ、ハードウェアベースのDistributed Policy-Based Routing (DPBR) と Multiprotocol Label Switching Per-Flow Control (MPLS)を実装すると発表。

3.S-A Invests $5 Million in Pacific Broadband Communications
Communications(Pacific Broadband NetworksとCMTSのチップセットを所有する会社)に、500万ドルを出資すると発表。

4.UNH Conducting DOCSIS Interoperability Tests
The University of New Hampshire(UNH)が、 DOCSISシステム(DAQTronのDAQSISシステム)の相互運用性テストを、2001年4月9-13日まで、同ラボで実施へ。

5.Com21 Shuts Down Wireless Business Unit
Com21が、米ミルピタスの従業員19名を含むワイヤレス・ビジネス部門を閉鎖へ。同部門はMMDS networksを開発していた

Broadband Bob Report

2001年4月15日

【ボクシングをネットやBSなどで放映・テレビ東京】
テレビ東京が、プロボクシングのタイトル戦を地上波、BSデジタル、インターネットでそれぞれ放送するという。1つの番組を3つの映像メディアで放送するのは業界で初めて。地上波は生中継、BSは高画質、ネットは双方向といったそれぞれのメディアの特性を生かす。放送するのは、WBA世界ミニマム級タイトル戦で、チャンピオンの星野敬太郎と挑戦者チャナ・ポーパオインが対戦する

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月15日

【仏アルカテルがADSLモデムとネット端末のセキュリティ・ホールを確認】
仏Alcatelが、ADSLモデム「Speed Touch Home」とネットワーク端末「Alcatel 1000 ADSL」で、セキュリティ・ホールを確認したことを明らかに。米Carnegie Mellon UniversityのComputer Emergency Response Team (CERT) と協力して、指摘された問題の究明に当たっているという

IT Proニュース

2001年4月15日

【報われないセキュリティ管理者】
「会社で“セキュリティ管理者”などにされている人は,今すぐ辞めたほうがよい。苦労ばかりで評価されない」--。あるセキュリティ・ベンダーのセミナーで、講師は開口一番こう述べたという。
・予算が付かないセキュリティ
相次ぐクラッキングなどで、企業や組織のセキュリティ意識は確かに高まっており、経営層へも理解は深まり「きちんと対策をとらないといけない」ことは認識しているという。しかし、だからといって増員や予算の増額にはつながっていないようだ。しわ寄せは、兼務で任命されたセキュリティ管理者やシステム部にくることになる。要するに「きちんと対策しろ。しかし予算は増やさない」ということなのだ。
・嫌われ者のセキュリティ
・救いの神はセキュリティ・ポリシー?

IT Proニュース

2001年4月15日

【IBM、デジタル家電用のチップ新ファミリー】
IBMが、インターネット接続機能を持つ家電製品のために設計されたチップの新ファミリーを発表へ。この「IBM PowerPC IAP(Internet Appliance Platform)」は、タッチスクリーン管理、メモリドライバー、液晶ディスプレイドライバなどをプロセッサに統合したもので、価格は60ドルである

ZDNet News

2001年4月15日

【TV Guide、オンラインサービスを開始】
Gemstar-TV Guide Internationalが、多くの企業がオンライン事業を縮小する中で、インターネットへの事業拡大を進めているという。Gemstarの子会社TV Guideが、毎日のインターネットのイベント情報を掲載するオンラインサービス「Web Guide」をスタートさせた。Web Guideは、TV GuideをWebサイトで閲覧することができる

ZDNet News

2001年4月15日

【FCC新規定でISP料金値上げの可能性】
連邦通信委員会(FCC)が導入を計画する新規定によって、ベル系電話会社は最低10億ドルの競合会社への支払いを免除され、結果的に他の一部電話会社が事業撤退を余儀なくされたり、インターネットサービス料金が値上がりしたりする可能性が指摘されている。FCCは、電話会社が着信側の電話会社に料金を支払う方法の変更について票決を行なう予定である。

ZDNet News

2001年4月15日

【NTTとTBS、NABでHDTVの国際中継実験を実施】
NTTグループと東京放送(TBS)が、米ラスベガスで2001年4月23日に開幕する「NAB2001」(全米放送事業者協会大会)において、ブロードバンドネットワークを利用したハイビジョン映像の国際多重化伝送実験を行なうという。「HD-WAVExp」と名付けられた今回の実験では、ラスベガス・コンベンション・センターと赤坂のTBSを、NTTコミュニケーションズのATMサービスで結び、MPEG-2圧縮されたHDTV映像の双方向伝送を行なう。有線による伝送は、従来の衛星中継に比べて「天候に左右されず、遅延がない」といったメリットがあり、また将来的に初期コストが抑えられると期待されている

ZDNet News

2001年4月15日

【TVガイドがネットイベント情報サイトを開始】
ジェムスターの子会社、TVガイドが、毎日のインターネットイベントを紹介する新しいオンラインサービス、『ウェブ・ガイド』を開始へ。TVガイドのウェブサイト内に設けられたウェブ・ガイドでは、TVガイドでおなじみの時間枠ごとのリスト形式でウェブイベント情報を掲載するだけでなく、オンラインチャット、双方向ゲーム、コンテストに参加できるという。さらに、サイトが持つ情報を雑誌『TVガイド』や双方向テレビなど同社の他の事業にも提供することになっている

CNET

連絡事項

【4月14日のニュース更新・配信が大幅に遅れ、ご迷惑をおかけしました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、4月14日のニュース更新・配信が大幅に遅れましたことを、深くお詫びいたします。

連絡事項

2001年4月14日

【東芝とKDDI、5ギガヘルツ帯無線通信実験・ネット映画配信も】
東芝とKDDIが、リアルタイムで動画像が送れる5GHz帯の無線通信の新技術を開発し、2001年5月から公開実験を開始へ。PHSも同時に使える併用型システムで、電波を効率的に使って通信でき、装置を安くできるという。新技術は、駅の構内などに専用基地局を設置すれば、局の周囲50-100メートルのパソコンや携帯情報端末で画像や音声などの送受信ができるもので、2003年の実用化をめざしているという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月14日

【三菱商事など3社、デジタル番組をCATVに衛星配信】
三菱商事と系列の衛星通信大手の宇宙通信、首都圏の私鉄各社が出資する日本デジタル配信の3社が、衛星を使って全国のケーブルテレビ局にデジタル放送番組を配信する事業を共同で開始へ。3社は、2001年4月中にも新会社、番組配信センターを設立し、2002年4月からサービスを開始する計画である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月14日

【岩手CATV、音楽や映画配信計画・ネット事業を強化】
岩手ケーブルテレビジョンが、インターネット事業を強化へ。外出先から携帯電話などを活用して、ネット経由で社内のパソコンとデータのやりとりができる業務用サービスを、2001年5月から開始する。また通信速度を1.5Mbpsへ向上し、2001年夏をメドに、ブロードバンドに対応した音楽や映画などのコンテンツの供給も始めるという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月14日

【放送・通信関連企業、相次ぎ大型投資】
東京証券取引所マザーズなど新興株式市場に上場する通信・放送関連の企業が、相次いで大型の設備投資に踏み切る。2001年4月下旬に株式公開する有線ブロードネットワークスとWOWOWの公募増資に伴う調達額が、それぞれ432億円、195億5000万円に決まったという。光ファイバーを使った高速ネット通信事業を展開する有線ブロードは、自前の光ファイバーの敷設や設備機器の導入などで今後3年半に、連結ベースで2500億―3000億円を投じる計画である。WOWOWは、調達資金をBSデジタル放送関連のシステム開発に投じるほか、2001年内にも参入する次期CS放送の番組供給会社への出資にも振り向ける

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月14日

【日本テレコム、英BTにJ-フォン株譲渡へ・3社体制堅持へ】
日本テレコムが、同社が保有するJ-フォン・グループの株式の一部を、英ブリティッシュ・テレコム(BT)に売却すると発表。日本テレコムの筆頭株主となる英ボーダフォンの対抗勢力であるBTにJ-フォンの株式を譲渡し、「3社体制」を堅持するのがねらいと見られる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月14日

【TikiTikiインターネット、フレッツ・ADSL対応サービスを開始】
エヌディエスが、インターネット接続サービス“TikiTikiインターネット”において、NTT東日本・西日本が提供している“フレッツ・ADSL”に対応した“フレッツ・ADSL対応コース”を追加すると発表。月額料金は1750円で、年契約の場合は2万円となる

ASCII24

2001年4月14日

【NTT-ME、ブロードバンドサービスのトータル事業を推進】
NTT-MEが、ブロードバンドのSIサービスとして、コンサルティングから設計・工事、メンテナンス・サポートまでをトータルに行なうWNN事業を積極的に推進すると発表。まず、首都圏において同事業の体制を構築するため、“ブロードバンド光センタ”(仮称)を2001年4月に設立するという。同センターは、ブロードバンドプロフェッショナルを育成するための実践センターである

ASCII24

2001年4月14日

【ノーテルとアジレント、光ネットワーク管理システムの共同開発で提携】
加ノーテルネットワークスと米アジレント・テクノロジーズが、光ネットワーク管理分野のソリューションの開発・販売を共同で行なうことで合意したと発表へ。提携内容は、物理的な光ファイバーと論理的なネットワーク階層を統合して設計できるように、ノーテルのネットワーク管理製品群『Preside(プリサイド)』と、アジレントの物理的ネットワーク管理システム『accessFIBER』を組み合わせたソリューションを、光ネットワークのサービスプロバイダーに共同で提供するというものである

ASCII24

2001年4月14日

【変わるインターネット・カフェ ブロードバンド、メディアミックスで最新メディア体験の拠点に】
インターネット・カフェが変貌している。1995年ごろ、日本に上陸したネット・カフェは、コンピューターや回線を自宅に備えるのにコストがかかる時代背景があった。しかし、いまや国内のネット人口は2000万人を突破し、ネットの身近さも格段に進んだ。新型ネット・カフェは、ブロードバンドとリッチコンテンツがキーワードだ。
・オフラインのマーケティングに期待
・「ネット・カフェと呼ばれたくない」
・生活密着型コンテンツで「エンターネット」

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月14日

【IPv6向けのテストソリューションを開発 アジレント・テクノロジーズ】
アジレント・テクノロジーが、業界で初めて、次世代のインターネット通信手順「IPv6」へ移行する技術“トンネル化”に対応したトラフィックのパフォーマンス・テストプログラムを、2001年5月から発売すると発表。このIPv6のテストソフトウェアを使うことで、機器メーカーやサービス・プロバイダなどは、今までの機器などとの互換性だけでなく、次世代IPv6機器やサービスの性能や相互運用性も検証することができるという。なお価格は150万円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月14日

【NTTに対抗、日本テレコムが料金割引サービスを追加】
日本テレコムが、電話料金の割引サービス「タイムロング」と「エリアワイド」を、2001年5月1日から提供すると発表。NTT東西地域会社が提供する「タイムプラス」、「エリアプラス」に相当するサービスである。タイムロングは月額200円の定額料金を支払うことで、市内料金の通話時間を延長するサービス。一方のエリアワイドは、月額100円を支払うことで、「隣接・20km」の通話区分の通話に市内通話料金を適用するサービス

BizTech

2001年4月14日

【NTT-ME、ブロードバンド技術者育成の研修センター設立】
NTT-MEが、社員のブロードバンド関連技術のスキルアップを目的とする実践センター「ブロードバンド光センタ(仮称)」を、2001年4月中に設立すると発表。同センターでは、光IPサービス、インターネット対応マンション、ADSLといった各種ブロードバンド関連の専門技術者の育成をめざすという

BizTech

2001年4月14日

【NTTなど、ブロードバンド・サービスで米社と合弁】
米Internap Network Services(Internap)とNTT-ME、NTTが、コンテンツ事業者やWEB事業者、企業ユーザ向けに、インテリジェント・ルーティング(最適経路選択)技術を使ったブロードバンド・インターネット接続サービスを提供することで合意し、共同出資会社「インターナップ・ジャパン」を設立へ

BizTech

2001年4月14日

【「米国のデジタル・ビデオ録画機市場は2005年に2020万台へ」と米Yankee】
米Yankee Groupが発表した調査結果によると、ハード・ディスク装置やデジタル・ビデオ録画機(DVR)ソフトウエアを組み込んだ民生機器が拡大しており、DVR搭載機器を所有する米国世帯数は2001年末までに88万世帯に、2005年末には2020万世帯へ成長するという。特に衛星受信機やケーブル・セットトップ・ボックス(STB)といった製品での搭載が増加しているという

BizTech

2001年4月14日

【企業向けの10Mインターネット接続 TTNetが回線料込みで16万円台から提供】
東京通信ネットワーク(TTNet)が、同社のインターネット接続サービス「TTCN」に、10Mbpsイーサネット専用線を使った高速サービスを追加すると発表。「TTCNスーパーステージイーサライト」「TTCNスタンダードステージイーサライト」「TTCNスタンダードステージイーサライトII」の3種類で、いずれもユーザー側と接続するインタフェースは10Mbpsイーサネットであるが、アクセス回線部分で保証する帯域がそれぞれ異なる。サービス開始は2001年5月1日の予定である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月14日

【企業がストリーミング・ビデオにかける費用は2005年に28億ドル---米Jupiter調査】
米Jupiter Media Metrixが発表した、企業におけるストリーミング・ビデオの利用に関する調査結果によると、企業がストリーミング・ビデオの利用にかける費用は、2000年の1億4000万ドルから2005年には28億ドルに増加するという。当初は、従業員同士のコミュニケーションに向けた利用が市場の成長を牽引するとしている

BizTech

2001年4月14日

【RealPlayerの登録ユーザーが2億人超に】
米RealNetworksの発表によると、同社のストリーミング・メディア再生ソフト「RealPlayer」の登録ユーザが2億人を超えたという。また同社は、有料のインターネット・メディア・サービス「RealPlayer GoldPass」の会員が、20万人以上に達したことも明らかにした

BizTech

2001年4月14日

【ディジタル・テレビでインタラクティブ・ゲーム】
ゲーム・タイトルの開発メーカである米PlayLinkとディジタル・テレビ向けシステムの開発メーカである米Triveni Digitalが、共同で、ディジタル・テレビ用のインタラクティブ・ゲームを放送機器関連の展示会&セミナー「NAB 2001」でデモすると発表へ

BizTech

2001年4月14日

【わが家のブロードバンド化計画(4)──固定IPを目指してISPを選んでみる(1)】
前回までに「フレッツ・ADSLに接続」・「パフォーマンスチューニング」・「Windows 2000のインターネット接続共有(ICS)を使って複数台のPCをインターネットに接続する」ところまで話を進めた。今回は、固定IPアドレスを持てば”サーバを立てることができる”話。Webサーバやメールサーバだけではなく、自分のPCがサーバになると、いろいろと活用の幅が広がるのだ。
・固定IPのメリットデメリット
「わが家のブロードバンド化計画(4)──固定IPを目指してISPを選んでみる(2)」
・敢えて固定IPを選ぶワケ
・選択肢が少ない固定IPサービス
「わが家のブロードバンド化計画(4)──固定IPを目指してISPを選んでみる(3)」
・NTT-PCの魅力的なSOHO向けADSLサービス

ZDNet News

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月14日

【ISPのアルファインターネット,東京に体験ショップを開設】
ISPのアルファインターネットが、同社サービスを体験できる「IT SHOP」を、2001年4月15日に東京・お茶の水にオープンすると発表。各種接続サービスの受付やADSL常時接続体験コーナーとサービス取り次ぎを行なうという

ZDNet News

2001年4月14日

【ソニー、HDDビデオレコーダーを大容量化した新製品】
ソニーマーケティングが、HDD容量をアップさせたHDDビデオレコーダー「Clip-On SVR-515」を、2001年5月20日に発売へ。2000年に発売したモデルのデザインや各仕様はそのまま継承し、HDD容量を30Gバイトから40Gバイトに容量を増やしている

ZDNet News

2001年4月14日

【NTT-MEがブロードバンド事業を強化】
NTT-MEが、ブロードバンド戦略を強化へ。コンサルティングからサポートまで一貫して提供できる「ブロードバンド・カンパニー」をめざし、大がかりな社員研修を実施するほか営業体制も充実させるため、2001年4月内に「ブロードバンド光センタ」(仮称)を設置する

ZDNet News

2001年4月14日

【NTT、コンテンツID活用のブロードバンド配信システムをNABで公開】
NTTグループが、米国で開催される放送技術の展示会「NAB2001」に出展へ。コンテンツ識別子「コンテンツID」を活用したブロードバンド向けコンテンツ配信システムや、カメラ内蔵型HDTV MPEG-2エンコーダなどを公開する予定である。コンテンツ配信システムは、NTTサイバー総研が開発したもので、コンテンツIDは、コンテンツを識別するためのユニークなIDや原著作権情報、利用許諾範囲などをまとめてコンテンツに埋め込んだものである

ZDNet News

2001年4月14日

【TTNet、10BASE-T利用のネット接続サービスを追加】
東京通信ネットワーク(TTNet)が、高速インターネット接続サービス「TTCN」のアクセス回線に、10BASE-TのEthernetを利用したメニューを追加すると発表。集合住宅や企業、学校、自治体などが対象であり、Ethernetを利用することで、ネットワーク機器の変更が不要になるなどのメリットがある。2001年5月1日からの提供である。
関連記事
「TTNet、イーサネットインタフェース採用の高速IP接続サービス」

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月14日

【AT&TのDSL計画に落とし穴】
DSLサービス提供のためNorthPointの資産ほぼ全てを買い取ったAT&Tだが、2001年初めにCox CommunicationsおよびComcastと結んだ契約の1条項により、2006年6月までは、AT&Tが米国内の主要地域でDSLサービスを展開するのは許されていないことが判明したという

ZDNet News

2001年4月14日

【MS UltimateTVにソフトウェア上のバグ】
Microsoftの新しい双方向TVサービス「UltimateTV」用のセットトップボックスに、利用できるハードディスクスペースが不意に縮小されてしまうというソフトウェア上のバグが発見されたという。このバグにより、UltimateTVセットトップボックスでは、ハードディスクへの番組録画の可能時間が短縮されてしまう。この問題は、UltimateTVサービスを使うすべてのセットトップボックスに影響する。
詳細記事
「録画番組が消えた! UltimateTVのソフトにバグ」

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月14日

【ストリーミングビデオに対する企業の支出が大幅拡大へ】
Jupiter Media Metrixの新たな調査報告書によると、企業がストリーミングビデオ技術に充てる支出は、向こう4年間で著しい増加を見せ、2005年には28億ドルに達すると予測されている。しかしこの一方で、これまで投資家らが期待をかけてきた一般消費者向けの娯楽系ストリーミングビデオの普及は停滞気味だという

ZDNet News

2001年4月14日

【ソニー、40GBディスク搭載ハードディスクレコーダー】
ソニーマーケティングが、家庭向けハードディスクレコーダー『Clip-On』シリーズに、40GBハードディスクを搭載し、最大約26時間のテレビ番組録画が可能な『SVR-515』を、2001年5月20日に発売すると発表。2000年8月に発売した第一号機『SVR-715』(30GBディスク搭載)のディスク増強版で、デザイン、基本機能はSVR-715と同じある

CNET

2001年4月14日

【TTNet、10Mbpsのイーサネットアクセスメニューを提供。高速・低価格を基本にサービス保証の程度で3つのメニュー構成】
東京通信ネットワークは、TTCNサービスに、3つのメニューを新たに追加すると発表。新メニューでは、エンドユーザへのアクセス回線部分にイーサネットインターフェースが採用され、接続が簡単になったのが特徴である。具体的には10BASE-Tでの提供であるが、割当可能なIPアドレスは最大32個の制限がある

RBB-TODAY

2001年4月14日

【関東地方の17ケーブル事業者、他ブロードバンド事業者に対してサービス内容で差別化へ】
関東総合通信局が、「関東地域ケーブルテレビ事業者によるインターネット接続事業等の現状と課題」とした管轄地域内の一種通信事業者17社のヒアリング調査の内容をまとめた。それによると、ケーブルモデムを含む通信機器による障害で、短時間の障害が発生していることは事実だとしている。しかし、ケーブル事業者側はこの障害時での対策を施していることも認めている。その一方で、落雷によるケーブルモデムのシャットダウン作業など、事業者側の障害対策だけではコントロールできない問題も生じており、障害発生時の周知方法の徹底が見込まれる

RBB-TODAY

2001年4月14日

【5月から市内割引サービス開始=5分8.5円―日本テレコム】
日本テレコムが、定額料を払えば、同じ料金でより長く市内通話ができたり、市内通話の料金で隣接する市外通話区域まで電話をかけたりできる割引サービスを、2001年5月1日から開始すると発表へ

jiji.com

2001年4月13日

【NTT東西向け、ネット用無線周波数割り当てを容認・総務省が条件付きで】
総務省が、高速インターネットに利用できる無線の周波数26GHz帯を、新たに6通信事業者に割り当てると発表へ。これまで地域通信網を独占するNTT東西地域会社には割り当てなかったが、今回は2カ月たっても応募が6事業者に達しなかった場合に限り、割り当てを認めるという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月13日

【NTT東西、Lモード開始を再申請】
NTT東西地域会社が、固定電話を使ってインターネットを閲覧できる「Lモード」サービスについて、総務省に認可を再申請したと正式に発表へ。商品性を見直し料金設定の一部を別会社に移すことによって、現行法の枠内でサービスできる内容に修正した。2001年6月中にもサービスを始め、初年度に150万の利用者を獲得したいとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月13日

【WOWOW、有線ブロードが大型投資】
東京証券取引所マザーズなど新興株式市場に上場する通信・放送関連の企業が、相次いで大型の設備投資に踏み切るという。2001年4月下旬に株式公開する有線ブロードネットワークスとWOWOWの公募増資に伴う調達額が、それぞれ432億円、195億5000万円に決まったという

NIKKEI NET産業・流通

2001年4月13日

【20代の70%がネット利用・電通調査】
電通が2001年1-2月に実施した「デジタルライフ全国調査」によると、インターネットを利用している人は日本の人口の41.6%(3848万人)に達し、20代に限れば約70%にのぼるという。年代別に見ると、ネット利用率は20代の男女がぞれぞれ76.4%、68.6%と高く、10-30代の過半数が何らかの形でネットを利用しているという

NIKKEI NET産業・流通

2001年4月13日

【メディアサーブ、BSデジタルデータ放送のサービス内容を強化】
メディアサーブが、BSデジタルデータ放送のサービス内容を強化へ。新たにスルガ銀行とテレビバンキング提供で合意し、2001年5月末から放送を開始するという。また音楽CDやDVD通販番組も開始する。メディアサーブは、東芝、三井物産、ウィンクコミュニケーションズなどが出資するBSデジタルデータ放送事業者で、チャンネル「BS955」を運営している

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年4月13日

【JustNet、ブロードバンドインターネットサービスを拡充】
ウェブオンラインネットワークスが、運営するインターネット情報サービス“JustNet”において、イー・アクセスと提携し、ADSL接続サービスを開始すると発表へ。併せて、ブロードバンドコンテンツ“JustNetブロードウェブ”とストリーミングによる映像配信サービス“JustNetTV”の提供を開始すると発表した。ADSL接続サービスは、申込受付を2001年5月下旬に、サービスの提供開始を同年6月上旬としている

ASCII24

2001年4月13日

【インターネット総研、ブロードバンド総合情報サイトをリニューアル】
インターネット総合研究所が、ブロードバンドコンテンツ環境整備事業の一環として、運営するブロードバンド総合情報サイト“RBB TODAY”を全面リニューアルしたと発表。全国のブロードバンド接続事業者を検索・紹介するサービスでは、エリア別検索に加えて、郵便番号からの検索を追加し、電話番号からの検索機能も追加する予定という。さらに、同サイトからADSL事業者への加入手続きが行なえるサービスも開始するという

ASCII24

2001年4月13日

【ソフトバンクと米アカマイ、合弁で“アカマイ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社”を設立】
ソフトバンク・ブロードメディア、米アカマイ・テクノロジーズ、ソフトバンク・テクノロジー・ホールディングの3社が、都内で新事業説明会を開催し、インターネットコンテンツ配信の高速化サービスを提供する合弁会社“アカマイ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社”を、2001年4月にも設立すると発表へ。新会社が提供するサービス“Akamai”は、米アカマイが開発した、コンテンツ配信の最適化システムや、全世界に1万台弱のサーバーを配置し、ネットワークで相互に接続してコンテンツのキャッシングを行なうシステムなどで構成される

ASCII24

2001年4月13日

【PNJグループが事業体制を強化】
電力系通信事業者グループ(PNJグループ)および電力会社10社が、法人向けデータ通信サービスを提供しているPNJコミュニケーションズ(PNJ-C)を中心としたグループ内の事業体制再編を発表へ。電力会社10社が直接PNJ-Cに出資するとともに、PNJ-CをPNJグループの通信事業経営の中核と位置付け、国内外の通信サービスを一元化するという。具体的にはまず、電力系通信事業者10社が保有するパワーネッツの株をPNJ-Cに譲渡し、さらに、電力系通信事業者はPNJ-Cの株式を親会社に譲渡する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月13日

【自宅でもインターネット、半年間で592万人増 電通調査】
電通がまとめたデジタルライフ全国調査によると、インターネットの自宅での利用者が急激に増加している実態が明らかに。それによると、自宅からのネット利用者は2414万人で、このうち592万人がこの半年間に増加したという。自宅、職場、学校や携帯電話のいずれかでネットを利用したネット人口は3848万人と4000万人に迫っており、特に、15歳から19歳の10代後半では約65%、20代では70%を超える利用率になったという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月13日

【独中高年は7人に1人がネット接続】
ドイツの調査会社、フィットカウ&マースが発表した、インターネット利用に関する調査結果によると、独語圏で50歳を超えるインターネット利用者は過去5年間で5倍に伸び、普及率は14%に達したという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月13日

【DIONホスティングサービスを拡充 KDDI】
KDDIが、従来のホスティングサービスに加え、新たに電子商取引の展開などもサポートする「DIONホスティングサービス」の提供を発表へ。「DIONホスティングサービス」では、顧客向けのショッピングコンテンツなどを提供できる「顧客作成CGI利用」、暗号化によってセキュリティを向上させた「SSL利用」、画像や音楽などのコンテンツ配信が可能な「ストリーミング利用」を提供する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月13日

【業界初の50型 松下がBSデジタルプラズマテレビ】
松下電器産業が、業界で初めてBSデジタルチューナーを搭載した50型ハイビジョンプラズマテレビ「デジタルT(タウ)H-50PH3/S」を、2001年5月10日発売すると発表。価格は155万円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月13日

【携帯含めたネット利用人口3800万人/電通調査】
電通が発表した、インターネット時代の生活者の意識変化や消費行動などを探るために行なったデジタルライフ全国調査結果によると、自宅か職場、さらに携帯電話を含めインターネットを利用している人の割合は41.6%(3848万人)となったという。また、自宅でのインターネットの平均利用時間は週4.6時間だった

Bit by Bit

2001年4月13日

【シマンテックなど3社、メール・ウイルス除去サービスで提携】
シマンテックが、ファーストサーバ及びケイ・ジー・ティーと、電子メールのウイルス駆除サービス事業で提携へ。ファーストサーバが提供しているホスティング・サービスに、シマンテックのウイルス対策ソフトを組み込み、2001年6月から電子メールのウイルス駆除サービスを試験提供するという。その後システムの負荷などを検証した上で、2001年10月をめどに本格的に有償サービスを開始する計画である。
・2000社10万ユーザー対象に無償でウイルス駆除
・シマンテックはパッケージ戦略を見直し

BizTech

2001年4月13日

【日本IBM、IP上でSCSI接続できる新ネットワーク・ストレージ】
日本IBMが、TCP/IPネットワーク上にありながらSCSI接続した装置として運用できる新ネットワーク・ストレージ製品「IBM TotalStorage IP Storage 200i」を発売へ。SAN(Strage Area Network)やNAS(Network Attached Strage)とは異なる新しいネットワーク・ストレージ技術「iSCSI」を採用した。iSCSIは、データとSCSIコマンドをIPパケットとして伝送する技術で、既存のIPネットワークに接続できる。
・米Ciscoとの共同開発技術を採用
・「価格的には中堅企業にも魅力的」

BizTech

2001年4月13日

【3950円のADSLサービスが速度限定で安価なサービス実現】
フリービット・ドットコム(FBDC)が、月額3950円と安価なADSLサービスを、2001年5月1日に開始へ。ユーザに提供する最大データ伝送速度を256kbpsに抑えることで、安価なサービスを実現した

BizTech

2001年4月13日

【TDK、MPEG-4準拠の映像配信システム構築用のパッケージ・ソフト発売】
TDKが、動画や静止画、音声、テキストなどを組み合わせMPEG-4に準拠したデータとして配信するシステムを構築するためのパッケージ・ソフト「WonderStream」を、2001年5月に発売へ。同社は、MPEG技術の開発などを行なっているイスラエルのOptibaseと共同でWonderStreamを開発した。WonderStreamは、ウェブ放送局、インタラクティブTV、遠隔教育/遠隔監視のシステムなどでの利用を想定している。
・コンテンツをリアルタイムで更新
・複数映像を同時配信できる

BizTech

2001年4月13日

【電力系NCC3社がデータ通信事業をPNJ-Cに移管 全国一貫体制を強化しNTTに対抗】
電力会社10社と電力会社が出資する地域系NCCが、地域系NCCが共同出資して設立したIP系の通信事業者であるPNJコミュニケーションズ(PNJ-C)の事業体制を強化すると発表へ。「PNJ-Cを企業向けデータ通信サービスの中核会社と位置付け、NTTグループに対抗する」のが狙いである

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月13日

【マザーズに上場するWOWOW、公募増資の発行価格は115万円に、181億円を調達へ】
東京証券取引所のマザーズに上場するWOWOWの、公募増資の発行価格と発行済み株式の売り出し価格が決まった。100万〜130万円(発行価額85万円)の仮条件で行なったブックビルディングの結果、発行価格と売り出し価格はいずれも115万円となった。この価格で2001年4月20日に、自社株をマザーズに上場するという

BizTech

2001年4月13日

【ブロードバンドコンテンツ「JustNetブロードウェブ」と映像配信「JustNetTV」がオープン】
ウェブオンラインネットワークスが、ブロードバンドコンテンツ「JustNetブロードウェブ」と、ストリーミングによる映像配信サービス「JustNetTV」の提供を開始へ

ZDNet Internet News

2001年4月13日

【松下、ブロードバンド向けシステム構築で新会社】
松下電器産業が、ブロードバンド向けネットワーク・システム全般を手がける新会社「ハイホーブロードバンドシステムズ」を設立すると発表。TISとPFUとの合弁で、2001年5月15日に設立する。松下主導で進めるセットトップボックス「eSTB」向け動画配信システムなど、デジタル家電やPC向けブロードバンドサービスを実現するSIサービスを手がけるとしている

ZDNet News

2001年4月13日

【松下、業界初の50型BSハイビジョンプラズマテレビを発売】
松下電器産業が、50型BSデジタルハイビジョンプラズマテレビ「デジタルT(タウ) TH-50PH3/S」を、2001年5月10日に発売へ。50型PDPでBSデジタル放送にフル対応した製品は業界初である

ZDNet News

2001年4月13日

【JustNetでイー・アクセスADSL常時接続を開始へ】
ウェブオンラインネットワークスが、ISP「JustNet」でイー・アクセス経由のADSL常時接続サービスを開始へ。サービス開始は2001年6月上旬を予定している

ZDNet News

2001年4月13日

【ジャストネットがイー・アクセスとADSLサービス開始、予約で初期費用1万円割引】
「ジャストネット」(JustNet)を運営するウェブオンラインネットワークスが、イー・アクセスと提携して、2001年6月上旬から常時接続のADSL接続サービスを開始すると発表。通信速度は下り最大1.5Mbps/上り最大512kbpsでサービス提供地域はイー・アクセスのカバーエリアである

CNET

2001年4月13日

【松下とTIS、PFUの3社が動画配信を中心としたシステム構築を展開する「ハイホー ブロードバンドシステムズ」を設立】
松下電器産業とTIS、PFUの3社が、2001年15日付で、システムインテグレーションビジネスを展開する新会社「ハイホー ブロードバンドシステムズ」を設立へ。新会社は、動画配信を中心としたシステム構築や、eプラットフォーム(ePH)事業などのノンPC向けインターネットサービスといったさまざまなサービスへの早期対応を目的としてスタートする

RBB-TODAY

2001年4月13日

【フレッツ・ADSLのサービス提供遅延、解消進まず。都区部以外では5月中旬までサービスインされず?】
情報筋によると、フレッツ・ADSLのサービス提供の遅れは現在もなお続いているようだ。それによると、2001年3月末に受付が開始された都区部以外のエリアについては、モデムの不足から同年5月中旬以降のサービスインとなるという。また、早期に開通していた都区部でも遅れは大きく、2月下旬の申込で同年5月はじめのサービス提供となるという

RBB-TODAY

2001年4月13日

【事業強化に向け200億円増資=電力系データ通信のPNJ-C】
電力系の新電電10社が設立した企業向けデータ通信会社PNJ-Cが、事業強化策を発表へ。東京電力など電力10社を対象とする200億円の第三者割当増資と、東京通信ネットワーク(TTNet)などが手掛ける企業向けデータ通信部門の移管が2本柱となっている

jiji.com

2001年4月12日

【総務省、次世代デジタル放送システム開発へ】
総務省が、2003年から一部実用化を予定している次世代デジタル放送テレビを使って、視聴者がさまざまな双方向サービスを利用できるようにする新システムの開発を、家電メーカーなどと共同で開始へ。次世代デジタル放送の基本仕様は、ソニー、松下電器産業、NTTドコモや大手民間放送、NHKが参加している総務省の「次世代放送技術に関する研究会」がまとめ、2001年4月12日にも公表する。この報告に基づき、2001年度中に官民の研究開発組織を新設する方針で、まず視聴者の好みに応じてデジタルテレビが番組を自動選択し、高品質で長時間録画する機能を開発するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月12日

【NTT東西、きょうにもLモード再申請・認可の見通し】
NTT東西地域会社が、固定電話を使ったインターネット接続サービス「Lモード」の事業認可を再申請へ。総務省が2001年3月下旬に両社に示した認可条件に沿って、両社が料金設定する部分を縮小するなど当初計画を修正し、2001年6月のサービス開始をめざす

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月12日

【TTNetなど7社、超高速通信を来春メドに開始】
東京通信ネットワーク(TTNet)、東京エレクトロン、エイベックス、おりこんダイレクトデジタル、アドテックス、アルファ・オメガソフト、ビジネスポートシステムズの7社が、共同出資会社「東京メトロポリタンエリアネットワーク」を設立して、首都圏の企業を対象にした高速通信サービスに乗り出すことを明らかに。2002年春をメドに、従来の光ファイバー通信の約16倍にあたる40Gbpsの超高速サービスを提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月12日

【通信関連改正法案閣議決定・NTT通信網の開放促進】
政府が、通信市場の競争を促進して通信料金の引き下げを実現する通信関連法改正案を閣議決定へ。NTTグループに、他の通信事業者に通信網を開放するよう義務づけ、新規参入を容易にし、競争が進展すれば、NTT東西にインターネット事業への進出を認めるという内容。ただ、2000年末に電気通信審議会が求めたNTTのNTTドコモやNTTコミュニケーションズへの出資比率引き下げは盛り込んでいない

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月12日

【通信総研、日本標準時のネット配信実験を開始】
通信総合研究所が、NTT、IIJ、インターネットマルチフィードと共同で、インターネットで日本標準時を提供する実験を開始へ。通総研が持つ原子時計の情報をインターネットで配信し、標準時刻を自宅のパソコンで受信できるようにする。ネットで公開するのは、NTPサーバーと呼ばれる日本標準時を配信するコンピューターである

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月12日

【CCI、ネットで動画広告・待ち時間なく再生】
ネット広告代理店最大手のサイバー・コミュニケーションズ(CCI)が、2001年4月内にも、インターネット上で動画CMの放映を開始へ。動画広告配信で独自技術を持つレッドライスメディウムの技術を活用し、一般の電話回線経由でも利用者は待ち時間なく視聴できるという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月12日

【ニフティと日本ヘラルド、ネットで映画上映・1話200円で】
ニフティと洋画配給会社の日本ヘラルド映画の2社が、インターネット上で映画作品を上映する仮想映画館「シネプレックス@ニフティ」を開設すると発表。利用者から閲覧料金を徴収し、作品を高速ネットを通じて配信するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月12日

【日立・テレビ朝日など、次期CS放送の委託放送事業会社設立】
日立製作所、テレビ朝日などが、次期CS放送の委託放送事業会社「シーエス・ワンテン」を設立したと発表へ。朝日グループや米国CNN、英国BBCなどのニュースや米国ユニバーサルスタジオ制作の映画などを放送するという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年4月12日

【NTT東日本/西日本、Lモードの県間サービスで認可申請を補正】
NTT東日本とNTT西日本が、2001年2月15日に行なった“Lモード”の提供に関する認可申請などについて、料金の設定方法の変更などで、総務大臣に補正を行なったと発表。今回の補正は、総務省から「情報通信審議会の『NTT東日本およびNTT西日本のLモードサービス提供に係る許可および認可に関する答申』に沿った補正がなされた場合に許可または認可することができる」という通知に応じたもので、具体的には、両社が設置するゲートウェイのサービス機能のうち、県間の通信に関わるサービスについては、両社の協定事業者(他社)が料金を設定するように変更した

ASCII24

2001年4月12日

【インターネット映像配信プラットフォーム NTTコムが提供】
NTTコミュニケーションズが、インターネットの映像配信プラットフォームとして開発、実験的に提供してきた「ストリーミングサービス」の商用提供を開始へ。ストリーミングサービスは、配信サーバー、ブロードバンドIPネットワーク、サーバーの運用・保守を提供する。また、エンコーディングやウェブページ制作、ネットビジネスの課金機能や会員限定機能も提供できるため、コンテンツプロバイダーはNTTコムと契約することで顧客向けの映像配信サービスを始めることができるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月12日

【合弁で「Hi-Ho ブロードバンドシステムズ」設立 TIS、松下、PFU】
TIS、松下電器産業、PFUの3社が、インターネットを利用した広帯域ネットワークのシステム開発、運用を行なう新会社「Hi-Ho ブロードバンドシステムズ」を設立すると発表。新会社を通じて、急速に拡大すると見られるブロードバンド・アクセスを利用するインターネット関連のシステム事業やサービス事業への取り組みを強化するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月12日

【256Kから1.5Mに随時切り替え可能な接続サービス提供 フリービット】
無料ISP向けインフラ提供のフリービット・ドットコム(FBDC)が、2001年5月1日から、個人・企業向けの有料インターネット接続サービス「ReSET.JP」を開始すると発表へ。IMAP4を利用して、複数のデバイスからメールの閲覧ができるサービスのほか、普段は256kbpsで接続し、必要なときだけ1.5Mbpsに切り替えるサービスなどが売り物である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月12日

【情報セキュリティーで協議会を設立】
電気通信事業者協会などIT関連7団体が、ハッカーや不正アクセス対策の一環として専門知識を持つ技術者を育成するため、ネットワーク情報セキュリティマネージャー推進協議会(NISM推進協議会)を設立したと発表へ。2001年秋ごろをめどに、NISM推進協議会として資格認定のための講習を開始し、一定レベルに達したものを有資格者として認定することにしている

Bit by Bit

2001年4月12日

【テレビ朝日などがCS放送会社設立】
テレビ朝日、日立製作所、凸版印刷、朝日新聞社の4社が、2002年春ごろ開始される見通しの東経110度CSデジタル放送の委託放送会社「シーエス・ワンテン」を設立へ。シーエス・ワンテンでは、朝日新聞、CNN、BBCの各ニュース専門チャンネルに加え、映画、ドラマ、ゴルフ番組などを放送するという

Bit by Bit

2001年4月12日

【改正案閣議決定/NTT法】
政府が、NTT法など通信関連法改正案を閣議決定へ。今通常国会で成立すれば、2001年内に施行される

Bit by Bit

2001年4月12日

【松下、大容量ネットに参入、動画など配信へ】
松下電器産業が、高速・大容量の通信回線を活用し動画などを配信する「インターネット放送」に本格参入すると発表。2001年夏から2年間、コンテンツの配信や課金システムなどの実証実験を行ない、将来は子会社を作って事業化する計画である

Yomiuri On-Line

2001年4月12日

【NTT東西、「Lモード」を正式申請】
NTT東西が、固定電話からインターネットに接続するサービス「Lモード」について、正式に総務省に認可申請へ。サービス開始は2001年6月になる見込みで、NTT東西によると、サービス開始時は約100社のコンテンツ提供事業者でスタートするという

Yomiuri On-Line

2001年4月12日

【「携帯電話、無線アクセス、音声・データ統合など、通信業界の長期的な見通しは明るい」---。米ABIが予測】
米Allied Business Intelligence(ABI)が発表した、通信業界に関する調査結果によると、デジタル・セットトップ・ボックス(STB)は大幅に成長しており、衛星とケーブル事業者はともに世界規模でデジタル通信への移行を進めているという。2000年におけるSTBの販売台数は260万台だったが、2001年には少なくとも3600万台、2005年には940万台に達すると予測している

IT Proニュース

2001年4月12日

【どこまで本気? レコード業界のインターネット配信】
レコード業界は本気で、オンライン・ビジネスに取り組もうとしているのだろうか? 5大レコード会社が先週、たて続けにインターネットへの進出計画を明らかにした。しかし、いずれも抽象的あるいは複雑な計画だった・・・

IT Proニュース

2001年4月12日

【NTTコム、ストリーミング配信の受託サービス開始】
NTTコミュニケーションズが、ストリーミング配信事業に参入しようとするコンテンツプロバイダーなどを対象に、ストリーミング配信に必要になる配信サーバーや広帯域IPネットワークなどのプラットフォームを提供するサービスを開始へ。コスト面から自社で必要な配信システムを構築・運用することが難しいコンテンツプロバイダーでも、同サービスを利用することで、大きな初期投資を負担することなくストリーミング配信サービスを始めることができるようになるという

BizTech

2001年4月12日

【NTT地域会社,Lモードの再認可申請 6月に全国でサービス開始へ】
NTT東西地域会社が、電話機でインターネットに接続できる「Lモード」サービスの提供条件の一部を変更して、総務省に再度認可申請へ。申請内容は、2001年2月15日にNTT地域会社が申請していた内容のうち「Lモードゲートウエイ」と呼ぶ設備の扱いを修正したもので、総務省の認可後、2001年6月に全国でサービスを開始する予定である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月12日

【最大40Gビット/秒の専用線サービス TTNetなど出資の企画会社が実験開始へ】
東京通信ネットワーク(TTNet)やストレージ製品を販売するビジネスポートシステムズ(BPS)などが設立した東京メトロポリタンエリアネットワークが、2001年4月下旬から、超高速専用線サービスの実験を開始へ。ユーザー宅に設置するWDM装置の最大伝送速度は40Gbps。ギガビット級専用線サービスの実用性を検証し、1年後に商用化できるかどうかを決めるとしている

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月12日

【東経110度CS放送の「CS 110」が発足】
全国朝日放送(テレビ朝日)と日立製作所、凸版印刷、朝日新聞社が、4社が発起人になって準備を進めていた東経110度CS放送の委託放送事業者「シーエス・ワンテン」(CS 110)を設立へ。新会社のCS 110は、2002年春をメドに、6チャンネルのテレビ放送と1チャンネルのデータ放送を開始する

BizTech

2001年4月12日

【電話線利用の家庭内ネットワークHomePNAがITU-Tから正式に承認】
既設の電話線を利用した家庭内ネットワークの業界団体HomePNA (Home Phoneline Networking Alliance)が、仕様「HomePNA」に関して、国際電気通信連合の電子通信標準化部門(ITU-T)から正式に承認を受けたことを明らかに

BizTech

2001年4月12日

【NTT持ち株会社がFTTH子会社設立 ネット接続込みでusenと同額程度に】
NTT持ち株会社が、2001年今夏にも、光ファイバを一般家庭にまで引き込むFTTHサービスを提供する子会社「光ソフト会社」(仮称)を設立へ。インターネットにつながるFTTH回線と、インターネット接続をセットで提供するもので、来週にも正式に発表する予定である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月12日

【CiscoWave速報 シスコ、ルーター全製品をIPv6対応に】
シスコシステムズが、「IPv6」に対応したルーター製品用ファームウエア「IOS 12.2T」の提供を開始したと発表。このファームウエアを本体に実装することで、同社の全ルーター製品がIPv6対応となる。シスコでは、同社ルーター製品がIPv6へ対応する段階を3つのフェーズに分けており、IOS 12.2Tの提供はその「フェーズ1」に当たる

BizTech

2001年4月12日

【ミニ解説 2001年度上半期ブロードバンドのすべて】
近頃のネットの流行をいち早くお届けする、PC-Gaz!ホームページの「近頃ネットで流行るもの」。今回は「ブロードバンド」を特集。現在ユーザーが利用可能なサービス、「CATVインターネット」「ADSL」「光ファイバー接続」の3種類を徹底比較である

BizTech

2001年4月12日

【TVの“IP化”を巡る議論】
インターネットの波が、TV放送をも飲み込むのか? 最近、経済誌や一般紙にも取り上げられる「放送と通信の融合論」だが、主に2種類の議論がある。1つは、TV放送そのものをIPパケットで伝送するべき、というもの。もう1つは、放送そのものは別として、データ放送をインターネット標準にするかどうか、という点である。
・データ放送のオープン化
・IT革命の本質に関わる?
・事業者の都合は、いつまで通る?

ZDNet News

2001年4月12日

【FTPサーバにセキュリティホール】
FTPサーバの大半に、外部の人間がルート権限を握る危険性のある問題点が存在することが、米Network Associatesの一部門であるPGP Securityの報告によって明らかに

ZDNet News

2001年4月12日

【NTT東西がLモード再申請、県間サービスは委託事業者が料金設定】
NTT東西地域会社が、固定電話によるインターネット接続サービス「Lモード」認可申請の補正を総務大臣に行なったという。補正では、Lモードゲートウェイが設置されていない県の契約者が、ゲートウェイが必要な電子メール送受信や情報検索などを行なう際の料金を、県間通信を委託されたIIJとNTTPCコミュニケーションズの2社が設定できるようにしている。
関連記事
「NTT東西、Lモード補正案提出で6月にもサービス開始へ」

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月12日

【ストレージネットワークに進出するCisco】
Cisco Systemsが、トレードショウのStorage Networking Worldで「Cisco Storage Networking」戦略を発表へ。この戦略は、企業のストレージシステムとネットワークを結びつけるための技術、製品、パートナーからなっており、その最初の製品となる「SN 5420 Storage Router」も発表された

ZDNet News

2001年4月12日

【NTTコミュニケーションズ、ストリーミング配信サービスのワンストップソリューションを提供する「ストリーミングサービス」を4月12日からスタート】
NTTコミュニケーションズが、ライブ中継などの映像配信向けに、サーバや配信用ネットワーク、運用、保守などを包括的に提供する映像配信プラットフォーム「ストリーミングサービス」の商用提供を開始すると発表へ。ライブ中継とオンデマンド配信の両方をサポートするもので、課金やセキュリティといった商用システムで必要となる機能も備えている

RBB-TODAY

2001年4月12日

【大めた、HOME3000の販売を終了。予定数に到達、と】
大阪めたりっく通信が、下り3Mbpsの新サービス「HOME3000」について、販売を終了すると発表。販売開始が2001年4月1日からのサービスで、11日目の完売ということになる

RBB-TODAY

2001年4月12日

【「Lモード」を再申請=6月サービス開始へ−NTT東西】
NTT東日本と西日本が、固定電話機を使ったインターネット接続サービス「Lモード」について、2001年2月中旬に総務省に認可申請した当初案を一部修正し、再申請したと発表へ

jiji.com

2001年4月12日

【光ファイバーの専門会社設立へ=3カ年計画案で東西会社効率化も−NTT】
光ファイバーサービスを専門に扱う新会社設立やNTT東西地域会社の業務効率化などを柱とした3カ年の経営計画案を、NTTグループがまとめたことが明らかになった。来週にも計画の概要を発表するという

jiji.com

2001年4月12日

【ラジオもデジタル放送へ=クリアな音声に文字・画像も】
地上波のテレビだけでなく、ラジオでも、2003年春に東京、大阪の両都市圏でデジタルの試験放送がスタートへ

jiji.com

[2001年4月11日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は休刊とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、4月11日のニュース更新・配信は、誠に勝手ながら休刊とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがご了承ください。

連絡事項

2001年4月10日

【東京めたりっく通信、KDDIと販売提携】
東京めたりっく通信が、KDDIとDSLサービスで販売提携へ。KDDIが運営するISPを通じて、東京めたりっくのDSLサービスを提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月10日

【米アースリンク、家庭向け高速通信サービスを開始】
米プロバイダー2位のアースリンクが、1本の電話回線で複数のパソコンの高速ネット接続を可能にする新サービスを開始へ。同社は事業展開にあたり、新興企業の米2ワイヤと技術提携した。2ワイヤは、ブロードバンドの通信回線に複数の端末を結び付ける技術を持つ。新サービスでは、最大4台のパソコンとネット接続機能のあるプリンターなどの周辺機器を同時利用できる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月10日

【ネット電話、日本で企業販売協力・米シスコとMS】
マイクロソフトとシスコシステムズが、日本企業にインターネットを利用した電話システムを普及させるため、販売協力体制を築くことを明らかに。既存の通信基盤を構内交換機(PBX)からインターネットに切り替えることで、コストを7分の1にできるという。同システムは、マイクロソフトのサーバー用OS「ウィンドウズ2000サーバー」とネット上で音声・映像・データを統合するシスコの独自技術を組み合わせる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月10日

【「日本語.jp」、申請は2万4000件】
ドメイン名の登録管理業務を手掛ける日本レジストリサービスが、2001年2月中旬から登録申請の受け付けを開始した新種のドメイン名「.jp」の申請状況を発表へ。商標権保有者などが優先的に登録できた同年2月22日から3月23日までの申請件数は約7万件で、そのうち、日本語を文字列に使用した「日本語.jp」ドメイン名の申請件数は2万4000件だったという

NIKKEI NET産業・流通

2001年4月10日

【ニフティ、米プラネットと提携−新規のネット接続開拓】
ニフティが、米国の家電向けインターネット接続ソフト大手プラネットウェブ社と提携し、ゲーム機や情報家電向けネット接続市場開拓を協力して行なっていくと発表へ。提携第1弾として、プラネット社がゲーム機「プレイステーション2」用ブラウンザーソフトとして開発した「イージーブラウザー」に、アット・ニフティへの入会メニューを搭載したものを、2001年4月12日にも発売するという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年4月10日

【電線を使ったネット接続、ドイツでまもなく開始】
ドイツの電力会社・RWEパワーライン社が、送電網を使ってインターネット接続を提供するという新しい試みを、2001年7月にも開始する。『パワーライン・コミュニケーション』(PLC)と呼ばれるこの技術は、多くの人のオンライン接続方法を変えるかもしれない。送電線を使ってデータをやりとりするというのは比較的古くからあるアイディアで、多くの電力会社がすでに自社の供給網内でデータ送信を行なっている。データは通常、電力と同じく高圧線を通じて送られ、地域の変電所で専用の変圧器を使って電圧を下げ、そこを通して送信先に伝達される。変圧器1台で最高200世帯の家庭にサービスを提供できるという

Wired News

2001年4月10日

【IPA、3月のコンピューターウイルスの届出状況を発表】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2001年3月のコンピューターウイルスの届出状況を発表へ。それによると届出件数は1476件で、2000年末のピークから減少傾向にあるが、昨年の1〜3月期と比べると3倍以上になっているという。また、駆除されずに実際に感染した割合は全体の20.6%で、個人ユーザーに限ると30.6%に達するという

ASCII24

2001年4月10日

【J-フォン、加入台数が1000万台を突破と発表】
J-フォン東日本、J-フォン東海、J-フォン西日本、J-フォンのJ-フォングループが、2001年4月6日付けで、累計加入台数が1000万台を突破したと発表。併せて、同年3月にJ-スカイ対応機も全国で600万台を超えたことを明らかにした

ASCII24

2001年4月10日

【ビルを基盤にデータ通信事業に乗り込む 米国通信事業者の新たな試み―BLEC】
米国経済の減速感が強まるなか、不況の嵐は通信業界を一気に襲った。それは、かつて「DSL御三家」と呼ばれたDSL広帯域事業者のノースポイントが、買い手の見つからないまま破産したことからもうかがえる。こうして広帯域通信への不透明感が強まるなか、ビルを基盤にしたデータ通信事業に乗り込むBLEC(Building LocalExchange Carrier)が勃興し始めたという。なお現在、米国にはおよそ200社にのぼる新興通信企業(CLEC)が存在するという。
・CLECから分派
・MTU市場
・BLECの利点
・BLECの試み
・前途多難

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月10日

【大阪・OMPがIPv6の実験接続サービスを開始】
大阪メディアポート(OMP)が、IPv6の実験接続サービスを開始したと発表。実験期間は2001年9月28日までで、OMPの営業エリア内で広くモニターを募集するという。実験サービスは、IPv6のアドレスをIPv4で覆って送信する「トンネル接続」で、IPv4ネットワークからIPv6のネットワークに接続し、モニター用にIPv6のアドレス空間を割り当てるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月10日

【Jストリームと高速配信で提携 アットホームジャパン】
ケーブルテレビ・インターネットサービスを中心にてがけるアットホームジャパンが、ストリーミングビデオ配信最大手のJストリームと、ストリーミングコンテンツ配信について提携を結んだと発表。2001年4月中に、ケーブルテレビのブロードバンドサービスを利用した動画コンテンツの配信実験を開始し、同年6月頃に正式サービスを行なう予定である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月10日

【KDDIと東京めたりっく提携へ DSLでNTTに対抗】
KDDIと東京めたりっく通信が、DSLサービスの販売業務提携を結ぶことで基本合意へ。「国内通信市場の巨人」のNTT東西地域会社が2000年暮れに同市場に本格参入したため、その独走を阻止したい両社が連合を組んだ形である。合意では、めたりっくのDSLサービスの一部を、2001年7月にも「KDDI」ブランドで売り出す。今後の商品開発を共同で進めるほか、大阪、名古屋での業務提携も模索する計画という

asahi.com

2001年4月10日

【アットホーム、動画のストリーミング配信最大手のJストリームと提携】
ケーブルテレビ・インターネット事業者のアットホームジャパンが、インターネット上で動画のストリーミング配信サービスを手がけるJストリームと提携したと発表。提携によりアットホームは、@NetHomeのデータセンター内にJストリームのコンテンツ配信サーバーを設置して、Jストリームが提供するコンテンツを、約13万人の@NetHome会員に高速で安定的に配信できるようにするという

BizTech

2001年4月10日

【J-フォン、携帯電話加入台数が1000万台超える】
J-フォングループが、同グループの携帯電話の加入台数が累計で1000万台を超えたと発表へ。2000年9月8日に900万台を達成後、約7ヶ月で加入台数が約100万台増加したという

BizTech

2001年4月10日

【汎用JPドメイン名優先登録申請数が約7万件に--JPRS発表】
日本レジストリサービス(JPRS)が、汎用JPドメインの優先登録申請数が約7万件に達していると発表。この優先登録申請とは、既にJPドメイン名を登録する法人・個人や、商号や商標を持つ法人・個人などが、優先的に汎用JPドメインを申請できるもので、JPRSが2001年2月22日から3月22日まで実施したもの。なお汎用JPドメインとは、「nikkeibp.jp」「日経BP.jp」のような形式で登録できるJPドメインである

BizTech

2001年4月10日

【日本HP、VoIP市場へ本格参入を表明】
日本ヒューレット・パッカードが、国内のVoIP市場へ本格参入すると発表へ。あわせて、通信キャリアやISP向けに、公衆電話回線網とVoIPネットワークを接続するゲートキーパー・ソフト「hp opencall multiservice controller 1.2」(OCMC1.2)を発売し、2001年6月1日から出荷開始するという。なおゲートキーパーは、公衆電話回線網が利用するSS7プロトコルとVoIPネットワークが利用するH.323プロトコルを変換するなどして、従来の電話とVoIPのサービスを相互接続する機能である

BizTech

2001年4月10日

【アットホームとJストリームがコンテンツ配信サーバで提携】
アットホームジャパンとJストリームが、ストリーミングコンテンツ配信で提携したと発表へ。アットホームジャパンのケーブルテレビ向けインターネット接続サービス「@NetHome」で、Jストリームの高性能ストリーミングサーバを利用できるようにするという

ZDNet News

2001年4月10日

【汎用JPドメイン、1カ月で7万件申請】
日本レジストリサービス(JPRS)が、汎用JPドメイン名の申請状況を公表へ。優先登録申請開始から1カ月で申請数は約7万件に上っているという。7万件のうち約半数は、「co.jp」などに未登録だった商号や商標を新たに登録したもの。またこのうち、日本語で登録されたドメイン名は約2万4000件だったという

ZDNet News

2001年4月10日

【テキサスインスツルメンツ、ADSLのサービスエリアを拡大させる低ノイズ高速ラインドライバ/レシーバICを発表】
日本TIが、ADSLに対応した低ノイズ型の高速ラインドライバ「THS60xx」シリーズ6モデルと、ラインレシーバ「OPA2822」を発表へ。これらによって、ノイズレベルを低く抑えることが可能となり、下り速度の改善やサービスエリアの拡大が可能になるという

RBB-TODAY

2001年4月10日

【J-フォングループ、加入1000万台突破=3グループ目】
J-フォングループが、グループ全体の携帯電話累計加入台数が、2001年4月6日に1000万台を突破したと発表へ。1000万台突破はNTTドコモ、KDDI系の「au」に続き3グループ目である

jiji.com

2001年4月10日

【ユニバーサルミュージック、ソニー系音楽配信会社に出資】
ソニーの関連会社で、音楽配信サービスのポータルサイト運営や支援業務を行なうレーベルゲートが、レコード大手のユニバーサルミュージックが同社に出資したと発表へ。これにより、レーベルゲートへの出資会社は17社となった

jiji.com

[2001年4月9日は休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、4月8日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2001年4月8日

【固定電話、2005年ネット化・総務省と民間が推進組織】
総務省が、AT&T、NECなど通信事業者、機器メーカーと共同で、2005年にも家庭や企業に設置している固定電話をインターネット電話に切り替えるという。ネットを活用することで通信費用を圧縮するのが狙い。固定電話と同じかけやすさ、音質を保ちながら、長距離や国際電話料金の大幅引き下げが可能になる。総務省は2001年4月下旬にも、ネット電話のための推進協議会を設立する予定である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月8日

【NTT東西とTTNet、市内通話値下げへ】
NTT東日本・西日本、および東京通信ネットワークが、市内電話料金を2001年5月1日から値下げするとそれぞれ発表へ。NTT東日本は現在の昼間・夜間3分9円、NTT西日本は同10円の料金をともに8.5円に引き下げる。一方TTNetは、関東圏で現在8.7円の料金を8.4円にするという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月8日

【DSL契約者、1カ月で倍増・3月末6万8000件に】
総務省が、高速でインターネットに接続できるDSLの契約者数が、2001年3月末に6万8746件に達したと発表へ。DSL加入者は、2000年11月ごろからほぼ毎月倍増ペースで増えている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月8日

【NTTコム、複数LAN接続の広域化サービス】
NTTコミュニケーションズが、企業が拠点別に構築している複数のLANを接続し、広域LANとして利用できるようにする「e-VLAN(イーサネット・バーチャルLAN)」を、2001年4月内にも始めると発表へ。NTTコムが高速大容量の光ファイバー網を設置し、利用者は既存のLANを接続すれば複数の拠点を結ぶ広域LANとして利用できるという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月8日

【電力10社、データ通信部門を統合・PNJ-Cに集約】
東京電力など電力10社が、系列の地域新電電10社が手掛けるデータ通信事業を、2001年秋以降にも電力系通信会社のPNJコミュニケーションズ(PNJ-C)に統合へ。2001年4月中にも電力10社は、新電電10社が保有するPNJ-C株を買い取り、新たに約200億円を出資するという。事業統合後に、米長距離通信会社クエスト・コミュニケーションズの資本参加を受け入れる見通しである

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月8日

【高速ネット売り物のマンション・分譲大手が導入】
マンション分譲大手が、ブロードバンドのインターネット接続ができる新規物件を相次ぎ供給へ。大京は、2001年度に発売予定の全棟約1万戸に、500kbps以上の光ファイバー回線を標準導入し、低価格で高速ネットを利用しやすくするという。藤和不動産も、2001年度から光ファイバーを使う専用ネット端末を全戸に設置する。一方、野村不動産グループの野村リビングサポートは、2001年4月から、既存マンションにADSLを活用した高速接続を管理物件に導入するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月8日

【仏ビベンディと米ソニー、米ヤフーと提携・音楽ネット配信で合弁】
仏ビベンディ・ユニバーサルと米ソニー・ミュージックエンタテインメントが設立したインターネットで音楽配信を扱う合弁会社「デュエット」と米ヤフーが、有料の音楽配信サービスで提携すると発表へ。2001年夏をメドにまず米国市場で開始する予定という

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月8日

【松下、BSデジタル対応の50型PDPテレビ発売】
松下電器産業が、BSデジタル放送チューナー内蔵の大型プラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)テレビ「デジタルT(タウ)TH-50PH3/S」を、2001年5月10日に発売すると発表。BSデジタルのテレビ放送のほかラジオ放送、データ放送などすべてのサービスに対応し、価格は155万円である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月8日

【ブロードバンド時代本格化、双方向TV用チップを強化・米ブロードコム広域帯通信部門責任者に聞く】
大容量回線で動画像をやり取りするブロードバンド時代の本格化をにらみ、米ネット機器向け半導体市場ではデジタル家電向けの競争が激化している。NIKKEI NETでは、ブロードコムでブロードバンド通信事業部門を率いるゼネラル・マネジャーのティム・リンデンフェルサー氏に、今後の事業戦略などを聞いている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月8日

【アットホームジャパン、CATVネットで大学講座をオンデマンド配信】
アットホームジャパンが、早稲田大学の社会人向け公開講座を、ケーブルテレビインターネット利用者にオンデマンド配信する事業を開始へ。2001年6月からテスト配信を開始し、同年9月に受講生を募集、開講するという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年4月8日

【NTT Com、Ethernet技術利用の広域LAN間接続サービスを開始】
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズが、大容量通信などに対応した広域LAN間接続サービス“e-VLAN”を開始すると発表へ。e-VLANは、既存のLAN環境を大きく変更せずにWAN環境に接続でき、複数拠点のLAN同士をGigabit Ethernetでシームレスに接続できるという

ASCII24

2001年4月8日

【NTT東日本/西日本、市内通話料金を値下げ】
NTT東日本とNTT西日本が、市内通話料金の値下げと、通話料金割引サービス“タイムプラス”の提供条件の変更について、総務大臣に届出を行なったと発表へ。市内通話料金の値下げでは、2001年5月1日から、加入電話とISDNダイヤル通話の市内通話料金を、昼間(午前8時〜午後7時)と夜間(午後7時〜午後11時)において3分間8.8円から8.5円に、深夜・早朝(午後11時〜午前8時)において4分間8.8円から8.5円に変更するという

ASCII24

2001年4月8日

【NTT東西が市内電話を8.5円に値下げ】
NTT東西地域会社が、市内電話サービスの料金を3分8.8円(平日昼間、以下同)から8.5円に引き下げることを決め、総務省に届け出たことを明らかに。電話会社選択サービス(マイライン)の開始に合わせて、2001年5月1日に実施する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月8日

【TTNetが5月から市内料金3分8.4円に/「苦渋の選択、やむを得ず」】
東京通信ネットワーク(TTNet)が、2001年5月から、市内通話料金を現在の3分8.7円から8.4円に値下げすると発表へ。マイラインのスタートを前に、NCC、NTT各社の値下げが相次ぎ、苦渋の選択を迫られた結果の値下げを強調した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月8日

【環状に32拠点結べる光LAN用アクセスシステム 富士通】
富士通が、光ファイバーを使った地域LANを効率よく構築できる「GeoStreamA300光アクセスシステム」の販売を開始へ。地域拠点のアクセススイッチを環状に最大32台接続することができ、ひとつのセンターから1本ずつ枝分かれ式に接続するよりもケーブルの敷設距離が短くて済むという。価格は、センターと8拠点を結ぶ最小単位が622万円からである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月8日

【ヤフーと「デュエット」が音楽配信サービスで提携】
米ポータル大手のヤフーが、オンライン音楽配信サービスを手がけるデュエットと提携して、米国で有料の音楽配信サービスを開始すると発表。デュエットは、大手レコード会社のユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)とソニー・ミュージック・エンタテイメント(SME)との合弁会社であり、2001年夏にもサービスを開始する予定である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月8日

【DSL6万8746回線、毎月倍増ペースで急増】
総務省が発表したDSLの2001年3月末現在の回線数は6万8746回線で、前月末に比べ倍増したという

Bit by Bit

2001年4月8日

【3月のウイルス届出、1476件でやや減少】
情報処理振興事業協会が、2001年3月のコンピュータウイルスの届出状況を発表へ。それによると、3月は1476件で、前月に比べ91件減少したという

Bit by Bit

2001年4月8日

【携帯電話は6000万突破、xDSLは7万目前 2000年度末のユーザー数が判明】
電気通信事業者協会(TCA)が、2000年度末時点の移動電話ユーザー数を発表へ。携帯電話ユーザーが6093万、PHSユーザーが584万で、両者を合わせた国内の移動電話ユーザー数は6677万となった。また総務省が発表した、2000年度末時点のxDSLユーザー数によると、前月末の3万4372からほぼ倍増して6万8746に達したという

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月8日

【WOWOWの契約者数が3月に1万5600件増、スカパーも2万8500件増に】
WOWOWとスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、2001年3月末時点の累積契約者数を公表へ。WOWOWは前月比1万5613件増の265万1319件、スカイパーフェクトは個人登録数で同2万8595件増の221万9565件だったという

BizTech

2001年4月8日

【NTTコムが広域LANサービスを開始 100Mビット/秒で月額15万円から】
NTTコミュニケーションズが、イーサネット技術を利用した広域LANサービス「e-VLAN」(Ethernet-virtual LAN)を開始すると発表へ。サービス・メニューは、「契約帯域を確保する「クラス1」」「帯域を複数ユーザーと共有する「クラス2」」の2つがある。なおアクセス回線は、NTT東西が提供するATM専用線サービス「ATMメガリンク」を利用する。当初のサービス提供エリアは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の全域である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月8日

【新ウイルスの届出は2種類、3月のIPA調査】
情報処理振興事業協会(IPA)がまとめた、2001年3月のコンピュータ・ウイルス届出状況によると、2001年3月の1カ月間で50種類のウイルス、1476件の届出があったという。このうち、新種のウイルスは「Cabanas」と「Remeel」の2つである

BizTech

2001年4月8日

【AII、So-netチャンネルの300番組をCATV局に配信】
ソニーの関連会社でケーブルテレビ・インターネットなどの広帯域インターネット向けに大容量のコンテンツ配信を手がけるAIIが、ソネット・ビィメディアがWebサイトで動画配信している「So-netチャンネル」の番組を、2001年4月13日から、AIIのコンテンツ配信網を使って配信すると発表へ

BizTech

2001年4月8日

【ソフトバンク ネットワークスが電灯線LAN事業 英メーカーと5月に合弁会社】
ソフトバンク ネットワークス(SBN)が、高速電灯線通信用の機器メーカーである英エヌ・サインと合弁会社の設立で合意へ。高速電灯線通信事業のための「エヌサイン・パワーネット」を20010年5月に設立するという。高速電灯線通信は、家庭内の電源コンセントを“LANポート”としてl、家電やパソコンで通信できるようにする技術である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月8日

【春の日差しはことのほか強く、むき出しの光ファイバーは眩しかった(1)】
NTT地域会社の「光・IP通信網サービス」(仮称)導入記。敷設までの道のりはやっぱり長かった。
・開通までの長い道のり
・大盤振る舞いの工事費
「春の日差しはことのほか強く、むき出しの光ファイバーは眩しかった(2)」
「春の日差しはことのほか強く、むき出しの光ファイバーは眩しかった(3)」
・損失検査
・ONUの取り付け
・工事は困難

ZDNet News

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月8日

【FTTHの速さ実感。思えば、遠くまで来たものだ……(1)】
NTT地域会社の「光・IP通信網サービス」(仮称)導入記続編。FTTHの実力はやっぱりすごかった。
・安い料金で高速通信
・その速度は? ──生の速度
・実際の速度は? ──ISP経由の速度
「FTTHの速さ実感。思えば,遠くまで来たものだ……(2)」
・今すぐここに
・特色あるISPの出現を

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月8日

【ADSL加入者数,まもなく7万件を突破】
総務省が発表した、2001年3月31日時点のDSLサービス加入者数(速報値)によると、6万8746回線に達したという。これは、NTT東西の「フレッツ・ADSL」を利用したサービスを対象にしたもの

ZDNet News

2001年4月8日

【フュージョンが通話障害復旧を発表】
フュージョン・コミュニケーションズが、サービス開始当初から発生していた通話障害の復旧を確認したと発表へ。障害の原因は、同社ネットワークで使用している音声処理装置(ゲートウェイスイッチ)の通話経路制御プログラムと、ノイズ処理機構(エコーキャンセラー)制御プログラムの一部不具合である。
関連記事
「フュージョン、通話障害の解消を宣言」

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月8日

【AIIなど、CS放送向け番組をCATVネットでオンデマンド配信】
ソニーなどが出資するAIIとソネット・ビィメディアが、ケーブルテレビ・インターネットユーザー向けにストリーミングコンテンツ配信を始めると発表へ。Sky PerfecTV!で放映中の生活情報番組「So-netチャンネル」をストリーミング配信するもので、帯域は128Kbps〜512Kbpsである

ZDNet News

2001年4月8日

【松下、BSデジタルチューナー搭載の50型プラズマテレビを発売】
松下電器産業が、BSデジタルハイビジョン放送に対応した50型プラズマディスプレイテレビ「デジタルT(タウ) TH-50PH/3S」を、2001年5月10日に発売へ。価格は155万円である

ZDNet News

2001年4月8日

【新興チップメーカーから今夏に802.11aチップセット】
新興チップメーカーのAtherosが、2001年夏から、「AR500」と名付けられた802.11a対応の無線キットの販売を開始へ。無線LAN用にオンチップ無線、およびコンパニオンチップをフィーチャーした、2チップ構成のパッケージだ。802.11aは5GHzの周波数帯域を使い、2.4GHzの802.11bの、約5倍の54Mbpsを実現する。さらにAtherosでは、72Mbpsの「ターボ」モードも提供する予定である

ZDNet News

2001年4月8日

【DSLサービス利用者急増中、3月末現在約6万9000人】
総務省が、2001年3月末現在のDSLサービス利用者数を発表へ。総回線数は6万8746回線で前月比約2倍と、引き続き倍々ペースの伸びを記録しているという。また地域別では、NTT東日本エリアで5万679回線、西日本エリアが1万8067回線で東側が先行している

CNET

2001年4月8日

【総務省、ブロードバンドインターネット整備への財政・金融支援について内容を公開。DSL、FWA、CATVなどへの総合的な支援を実施へ】
総務省情報通信政策局と同総合通信基盤局が、ブロードバンドインターネット環境の整備のため、無利子・低利融資や税制面での優遇措置、債務保証といった財政・金融上の支援措置を講じると発表へ。対象となるのは電気通信基盤充実臨時措置法(基盤法)に基づく認定事業者で、DSLAMやスプリッタ、ケーブルモデム、光幹線路、WDM装置といったブロードバンドサービスの基盤となる施設整備に関する支援措置である

RBB-TODAY

2001年4月8日

【総務省、3月末のDSL普及状況について公表。先月末と比較して2倍の急増】
総務省が、NTT回線を利用するDSLについて、2001年3月末の加入者数を公表へ。それによると、全国の加入総数は68,746で、この数字は、1ヶ月前の2001年2月末時点での34,372加入のほぼ2倍である

RBB-TODAY

[2001年4月6-7日は臨時休刊日です]


連絡事項

【4月の臨時休刊日は6、7日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2001年4月5日

【通信衛星利用しコンテンツ配信・三菱商事などが新会社】
三菱商事、東京電力、宇宙通信の3社が、通信衛星を利用してコンテンツを配信する事業に共同で乗り出すことを明らかに。すでに設立済みの企画会社を、2001年10月までに増資して事業会社とし、インターネットを通じて映画やゲームなど大容量の動画コンテンツを配信するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月5日

【家庭用コンセントから高速ネット接続、ソフトバンクネットが専用アダプター発売】
ソフトバンク・ネットワークスが、英通信システム開発のエヌ・サインと合弁会社「エヌサイン・パワーネット」を設立し、エヌ・サイン製のチップとアダプターを販売へ。現在は規制を受けている高周波数帯域の電波利用が緩和され次第、商品を発売する計画という。現在、家庭のコンセントからは電波法で10―450kHzの低周波数帯域でしか通信利用を認められていないが、新会社は2002年度にも電波法規制の緩和を見込んでおり、緩和後は1.5―30MHzの高周波数帯域を利用でき、最高40Mbpsの通信速度が可能になる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月5日

【光ファイバーケーブルの今年度需要、43%増に】
高速通信を可能にする光ファイバーケーブルの需要が一段と拡大する見通しに。日本電線工業会がまとめた国内光ケーブル需要予測によると、2001年度は前年度見込み比43.0%増の1万2847キロメートルコアと、1995年度から始めた現行の調査方法では6年連続で過去最高を更新する見込みである

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月5日

【地上波デジタルラジオ、試験放送へ法人設立・ソニーなど80社が参加】
ソニー、TBS、伊藤忠商事、NHK、松下電器産業、ニッポン放送、エフエム東京、KDDI、有線ブロードネットワークスなど約80社が、2003年春にも始まる地上波デジタルラジオ試験放送の免許取得を目指して、社団法人を設立へ。デジタルラジオは、CD並みの優れた音質の番組と簡単な画像(動画を含む)を携帯電話などの専用端末に提供できる。新法人は試験放送を通じて魅力ある番組作りや専用端末の開発を進め、2005年以降と見られる本放送に備える

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月5日

【松下、ハリウッドで画像圧縮の技術研究】
松下電器産業が、デジタル画像の圧縮技術、コンテンツ配信技術を研究する「パナソニック・ハリウッド研究所」を、米ハリウッドのユニバーサル・スタジオ内に設立したと発表。現地の映画スタジオと緊密に連携しながら活動を進めるという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月5日

【産経、8月メドに新聞紙面のデジタル電送サービス】
産経新聞社が、新聞紙面をそのままブロードバンドの高速インターネットを通じてパソコンに送り、パソコン上で紙面を拡大したり縮小して読めるシステム「ニュースビュウ」を、ソフト開発会社のサピエンスと共同で開発したと発表。2001年8月をめどに、新聞のデジタル配信サービス「産経新聞デジタル版」「夕刊フジデジタル版」を開始する予定という。なお、読者への配信を担当するのは、アットホームジャパン、AII、有線ブロードネットワークスの3社である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月5日

【本紙・夕刊フジ 新聞まるごと”電子配達” 8月めどスタート 来月から配信実験】
産経新聞社が、ブロードバンドを通した新聞のデジタル配信サービス「新聞まるごと電子配達」を、2001年8月をめどに開始すると発表へ。広告も含めた紙面情報をパソコンユーザーに送信するもので、2001年5月中に配信実験に入るという

The Sankei Shimbun

2001年4月5日

【プラネックス、Gigabit対応スイッチ『FXG-04SX』などを発売】
プラネックスコミュニケーションズが、Gigabit対応のスイッチ『FXG-04SX』とスイッチングHub『FXG-04TE』の2製品を発表へ。『FXG-04SX』は、光ファイバー用の1000BASE-SX(SCコネクター)ポートを4ポート装備したスイッチで、価格はオープン(推定販売価格は16万8000円)。また『FXG-04TE』は、1000BASE-Tポートを4ポート搭載したGigabit対応スイッチングHubで、価格はオープン(推定販売価格は12万8000円)

ASCII24

2001年4月5日

【SBN、ブロードバンド対応の電灯線通信システムで合弁会社】
ソフトバンクネットワークスが、電灯線を利用した通信システム開発の英エヌサイン社と、日本およびアジア全域における高速電灯線通信を利用したネットワークシステムの商品化や事業化で、合弁会社「エヌサイン・パワーネット株式会社(仮称)」を設立すると発表へ。2001年5月をめどに設立するという。エヌサインの高速電灯線通信システムは、同社製のチップセット『nPlug』を搭載したアダプターを電源コンセントに接続してネットワークを構築するもので、電灯線を利用して2.5Mbpsから40Mbps(最大)の家庭内LANや家電のホームネットワークの構築が可能という

ASCII24

2001年4月5日

【イー・アクセス、ブロードバンドコンテンツサイトの実証実験を開始】
イー・アクセスが、ブロードバンドコンテンツサイト“BeMyWay”(ビーマイウェイ)を立ち上げるとともに、同社のADSLインターネット接続サービスのユーザーをおもな対象として、コンテンツサービスの実証実験を開始したと発表。“BeMyWay”は、コンテンツ提供業者であるプロデュース・オン・デマンド(PoD)およびヒットポップスとの提携によるもので、実験終了は2001年7月末を予定しているという

ASCII24

2001年4月5日

【マイラインは「値下げしすぎ」/NTT宮津社長】
NTTの宮津純一郎社長が、定例記者会見で、2001年7月にも今国会に上程される電気通信事業法改正案とNTT法改正案について、「我々の主張が受け入れられたと受け止めている」と感想を述べたという。また、マイラインの登録顧客獲得競争が激化して通信料金の値下げが進んでいることについて「値下げしすぎた」と述べた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月5日

【マイライン登録16.7% 「まだ」の7割「今後比較」 総務省1〜2月調査】
総務省がまとめた、利用する電話会社を事前に選ぶ「優先接続制(マイライン)」の登録状況についてのモニター結果によると、1月24日〜2月13日の調査期間中「申し込みをした」という回答者は16.7%にとどまり、登録が低調なことが浮き彫りになった。まだ申し込んでいない回答者(83.0%)の7割近くが「いろいろな会社のサービスを比較したい」と答えているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月5日

【アジア・グローバル・クロッシングが大阪センターを開設】
アジア・グローバル・クロッシングが、関西地区の通信事業者、ISPを対象に、国際専用線サービスと海外へのIPゲートウェイサービスを提供する大阪センターを大阪府・東天満に開設へ。すでに同社は2000年に、東京・大手町、日本橋、虎ノ門に同様のネットワーク接続のセンターを開設しており、首都圏などの通信事業者など向けに高速大容量の通信サービスを始めている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月5日

【フレッツ・ADSL申し込み急増、1-2カ月待ちも】
NTT東日本と西日本の高速インターネット接続サービス「フレッツ・ADSL」への申し込みが急増し、利用できるようになるまで1-2カ月待ちの状態で、申込者4人のうち3人が開通を待っているという

Asahi NewsPaper

2001年4月5日

【広帯域向け配信事業を5月から開始へ/三菱商事など】
三菱商事、宇宙通信、東京電力の3社が、通信衛星を利用した広帯域向けコンテンツ配信サービスの実施に向け、2000年5月に共同で設立した企画会社のヒットポップスを事業会社化することで合意したと発表へ。ケーブルテレビ会社やADSL事業者を対象に、地上回線ではなく通信衛星を使って、高品質のコンテンツを配信する商用サービスを2001年5月から開始する方針である

Bit by Bit

2001年4月5日

【子育てママにもIT革命の波】
森永乳業の無料電話相談「エンゼル110番」が実施した調査でによると、育児中の母親で、パソコンも携帯電話も使っていない人はすでに少数派であるという。それによると、2001年1月に、電話をかけてきた就学前の子どもを持つ母親100人に、ふだん携帯電話やパソコンを使っているかどうかを聞いたところ、「使っていない・持っていない」は21%で、残りは「携帯電話だけ使う」41%、「パソコンだけ使う」21%、「両方使っている」17%だったという

Bit by Bit

2001年4月5日

【ネット通信網、携帯全社に開放求める】
総務省が、携帯電話によるインターネットサービスについて、すべての携帯電話事業者に通信網の開放を求める方針を決めたという。最大手NTTドコモは先月、同社の「iモード」を他のISPに2年後に自主開放すると発表しているが、総務省は、2001年5月末にも、他の携帯電話事業者にも開放を要請するという。日本での携帯電話ネットサービスは、iモードのほか、KDDIグループの「EZウェブ」とJ―フォンの「Jスカイ」がある

Yomiuri On-Line

2001年4月5日

【「DSL利用者は“広帯域中毒”、1週間当たり平均25時間も利用」---。米SBCの調査】
米SBC Communicationsが発表した、広帯域接続ユーザーの動向調査を行なった結果「Broadband Watch」によると、DSLを利用する家庭では1週間当たり平均25時間インターネットを利用しており、一方、ダイヤルアップ・ユーザの利用時間は1週間当たり平均7.5時間だったという。回答者の93%は、広帯域によってインターネット利用効率が向上したという

IT Proニュース

2001年4月5日

【米国の消費者はインタラクティブTVサービス導入に意欲的--米調査】
米国のデジタル・メディア関連企業が、インタラクティブTVサービスに関して米国の消費者を対象に調査した結果を発表へ。米ACTV、米Liberty Livewire、米Motorola、米OpenTV、米Universal Electronicsが、米Boyd Consultingに依頼して行なった調査である

BizTech

2001年4月5日

【産経新聞、広帯域ネットで新聞紙面を配信】
産業経済新聞社が、新聞紙面そのままのイメージをインターネットのブロードバンド回線を通じて配信する有料のサービス「ニュースビュウ(NEWSVUE)」を開始すると発表。ニュースビュウはサービス開始当初、同社が発行している産経新聞(朝夕刊)と夕刊フジを配信する計画で、インターネット・プロバイダを通じて2001年5月中に一部地域で試験配信を行ない、同年8月から本格的に配信を開始するという

BizTech

2001年4月5日

【NTT社長が通信法案に「満足」 「グループ解体」盛り込まれず】
NTT持ち株会社の宮津純一郎社長が、会見で、今国会に提出される予定の電気通信事業法とNTT法の改正案について、「我々の主張が理解された」との見解を表明へ。主な改正は、市場支配力を持つ事業者に他社より厳しい規制を課す「ドミナント規制」と、NTTが競争促進策を講じる代わりに、県内通信に限定されているNTT東西地域会社の業務範囲の規制を緩和するという「インセンティブ規制」の2つである

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月5日

【三菱商事と東京電力など、通信衛星を使ったコンテンツ配信事業】
三菱商事、三菱グループの宇宙通信、東京電力の3社が、ケーブルテレビ回線を使ってネットに接続するユーザーに対して、宇宙通信が保有する通信衛星「スーパーバード」経由で大容量のコンテンツを配信するサービス「ヒットポップス」を提供すると発表へ。実際にサービスを行なうのは、この3社に加えて大日本印刷とトランス・コスモスなども出資するヒットポップスで、2001年5月からサービスを開始する。ヒットポップスの特徴は、インターネットを使用せずにデータをユーザーに届ける点である

BizTech

2001年4月5日

【一ヶ谷兼乃のデジタルde GO! GO! 光ファイバー接続インターネット導入記 〜前編〜】
ADSLやケーブルテレビなどのブロードバンドサービスの普及が進んでいるが、次世代のサービスとして期待されている「光・IP通信網サービス」(FTTH)の試験運用も始まっている。PC Watchでは、一ヶ谷氏による自宅への導入記を3日連続の短期集中連載で予定している。
・待ちに待った「光・IP通信網サービス」
・コンサルティング開始。だが……
・まずは光ケーブルを引き込めるかを調査
・光ケーブルを引き込むためのフックを設置
・選択肢の少ないプロバイダ

PC Watch

2001年4月5日

【松下、ブロードバンド時代の映像配信に向けハリウッドに新しい開発拠点】
松下電器産業が、米ハリウッドに新しい研究開発拠点「パナソニック ハリウッド研究所」(略称:PHL)を設立したと発表。PHLでは、ユニバーサルをはじめとするハリウッドの映画スタジオや音楽のメジャーレーベルと協力し、次世代のデジタル映像圧縮とコンテンツ配信技術の研究を行なうという。コンテンツプロバイダ側と密接に連携し、新しいサービスの事業化にいち早く対応するのが目的である

ZDNet News

2001年4月5日

【ソフトバンクネットワークスが電灯線ネットワーク事業で新会社】
ソフトバンクネットワークスが、電灯線ネットワーク機器の販売で英nSineと提携し、合弁会社「エヌサイン・パワーネット」を設立することで合意したと発表へ。電灯線ネットワークは、一般住宅内に張りめぐらされた電灯線を利用してLANやインターネット接続を実現するもので、新会社では、nSineが開発した数10ドルの低価格チップセット「nPlug」を搭載したアダプターを販売する。アダプターをPCや家電に接続すれば、2.5Mbpsから40Mbpsの高速ネットワーク構築が可能になるという。
関連記事
「ソフトバンク、電灯線インターネット事業に参入」

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月5日

【イー・アクセス、ブロードバンドコンテンツ配信実験を開始】
イー・アクセスが、ブロードバンドコンテンツサイト「BeMyWay」をオープンし、ADSL常時接続ユーザーを対象にコンテンツ配信サービスの実証実験を開始へ。コンテンツプロバイダーのプロデュース・オン・デマンドとヒットポップスと提携し、アニメ「銀河英雄伝説」や映画の予告編などの配信を行なうという。コンテンツはIP網を経由せず、イー・アクセスのADSLネットワークに直接配信されるため、300Kbps〜700Kbpsの高品質動画を安定して楽しめるという

ZDNet News

2001年4月5日

【プラネックス、1000BASE-T×2ポート装備の低価格スイッチを発売】
プラネックスコミュニケーションズが、2個の100BASE-Tポートを備えた低価格スイッチ2機種を、2001年4月上旬に発売へ。10/100BASE-TXポートを24個装備した「FX-2124TE」と、同ポートを16装備した「FX-2116TE」である

ZDNet News

2001年4月5日

【社内は大荒れ? AOL Time Warner】
2001年1月に2400人を解雇したAOL Time Warnerが、再度のレイオフの噂を否定しているが、情報筋によると、同社内部では事業部門間の衝突とレイオフへの不安で緊張が高まっているという。
詳細記事
「激化するAOL Time Warner内部の「縄張り争い」」
・縄張り争い
・音楽事業部門内の不和

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月5日

【802.11無線LANに新たなセキュリティ上の問題点】
メリーランド大学の研究チームが、無線LANプロトコルの802.11にいくつかのセキュリティ上の欠陥が見つかったと発表へ。これに先だってカリフォルニア大学バークレー校の研究者らも、同規格に採用された暗号化プロトコルにいくつかの弱点があると報告している。今回報告された問題点は、このプロトコルがアクセスコントロールと認証リクエストを処理する方法と関係があるという

ZDNet News

2001年4月5日

【ヒットポップス、事業会社として本格スタート。第三者割当増資は三菱商事と宇宙通信、東京電力の三社が引き受ける】
通信衛星を使用したブロードバンドコンテンツ配信をおこなうヒットポップスが、事業としてのヒットポップスサービスを本格的に開始すると発表へ。現在ヒットポップサービスは、ケーブルテレビインターネット接続事業者に対してコンテンツ配信を行なっているが、ADSL事業者などにも配信を行なう予定で、イー・アクセスが2001年5月上旬より同社のコンテンツ配信実験を開始する予定となっている

RBB-TODAY

2001年4月5日

【NTTの完全民営化を要請=在日米国商工会議所が白書で】
日本に進出している米企業など1200社で構成する在日米国商工会議所(ACCJ)が、2001年版「日米ビジネス白書」(「日米貿易白書」から改称)を発表へ。この中で通信分野に関し、日本の通信コストが依然割高と指摘した上で、NTTコミュニケーションズやNTTドコモに対する出資比率を引き下げることなどで、NTTが最終的に完全に民営化されるよう要請している

jiji.com

2001年4月5日

【衛星利用のコンテンツ配信開始=三菱商事など出資のヒットポップス】
三菱商事、宇宙通信、東京電力の3社が、現在実証試験中の、通信衛星を利用した大容量のインターネット向けコンテンツ配信サービスを、日本で初めて事業化すると正式発表へ

jiji.com

2001年4月5日

【産経新聞、紙面をそのままネット配信=見出しの大きさも確認可能】
産経新聞社が、新聞紙面をそのままインターネットで配信するサービスを2001年8月に始めると発表。パソコンの画面上に紙面レイアウトのまま表示でき、文字の拡大・縮小や、記事の印刷なども可能という

jiji.com

2001年4月4日

【NTTコム、平日市内電話3分8.8円を8.5円に・5月から】
NTTコミュニケーションズが、2001年5月1日に3大都市圏で参入する市内電話の料金を、当初予定の平日昼間3分間8.8円から8.5円に引き下げると発表へ。日本テレコム、KDDIが8.5円への引き下げを決め、NTT東西も追随値下げの方針を固めたことに対抗する

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月4日

【日本の通信規制改革の後退に懸念、USTRが通信年次報告】
米通商代表部(USTR)が、米包括通商法1377条(電気通信条項)に基づいて海外の通信市場の問題点を列挙する年次報告書を発表へ。対日部分では、現在進めている通信規制改革の焦点である支配的事業者規制について「NTTによる政界への圧力で弱められようとしている」と指摘し、改革の後退に強い懸念を表明している

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月4日

【米リアルネットと大手レコード3社、共同で音楽配信】
米AOLタイム・ワーナー、英EMIグループ、独ベルテルスマンの3社とリアルネットワークスが、インターネット上の音楽配信事業を共同で進めると発表へ。3社とリアルはベンチャー企業「ミュージックネット」を共同出資で設立し、音楽ネット配信技術の開発と販売、課金、著作権管理などを担い「音楽配信の国際決済機関」をめざすという。音楽のネット上での流通の主導権を、ナップスターなどの無料サービスからレコード会社の手に取り戻す狙いがある 

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月4日

【日本テレコム社長、マイラインの再値下げあり得る】
日本テレコムの村上春雄社長が、記者会見で、2001年5月に始まるマイラインのシェアが改善しない場合には、電話料金の再値下げもありうるとの考えを示したという

NIKKEI NET産業・流通

2001年4月4日

【光無線通信システム推進協、200メガ光通信で標準規格】
NTTやキヤノン、浜松ホトニクスなど民間45社が参加する「光無線通信システム推進協議会」が、光無線の伝送速度を最大200Mbpsに引き上げるための技術基準などの業界標準規格を、2002年度までに策定することを明らかに。光無線は電波による無線と違って、電波干渉の影響を受けない利点がある。今回の動きは総務省も承認済みで「普及のため積極支援する」方針としている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年4月4日

【NTT Com、デジタルテレビ中継回線をNHKに提供】
NTTコミュニケーションズが、日本放送協会(NHK)にデジタルテレビジョン中継回線を提供するとともに、その運用・保守を行なっていくと発表。提供するのは、同社が開発・構想を進めているハイビジョン伝送機能を含んだ“ディジタルテレビジョン放送中継サービス”である

ASCII24

2001年4月4日

【@nifty、電力系地域NCC5社のADSL回線の提供を開始】
ニフティが、運営するインターネットサービス“@nifty”の会員向けに、電力系地域NCC5社のADSL回線による接続サービスを、2001年4月から順次提供すると発表へ。申込受付は、北海道総合通信網(HOTnet)が2001年7月、東北インテリジェント通信(TOHKnet)が同6月上旬、北陸通信ネットワーク(HTNet)が同6月上旬、中国通信ネットワーク(CTNet)が同7月下旬、四国情報通信ネットワーク(STNet)が同4月24日で、@niftyのホームページ上で開始する予定である。なお回線速度は、下り最大1.5Mbps/上り最大512kbpsである

ASCII24

2001年4月4日

【So-net、ブロードバンドコンテンツサイトを新設】
ソニーコミュニケーションネットワークが、ブロードバンドサイト“So-netブロードバンド”を新設したと発表へ。ブロードバンド向けのコンテンツを集めたサイトで、テニスやVカップなどのハイライトとなった試合のスポーツ中継、300kbpsでのプロモーションビデオのストリーミング放送や“Label Gate”による音楽配信(ATRAC3形式)、インターネットゲーム総合サイト“PartyCrew(パーティークルー)”によるネットワークゲームなど9つのコンテンツで構成される

ASCII24

2001年4月4日

【リアルとレコード大手3社が音楽配信サービス 新会社にライセンス】
米リアルネットワークスが、米AOLタイム・ワーナー、独ベルテルスマン、英EMIの大手レコードレーベル3社の出資を受け、新会社「MusicNet(ミュージックネット)」を設立し、オンライン音楽配信サービスを始めると発表。リアルが約40%出資し、レコード3社はMusicNetに楽曲のライセンスを与える見返りに約20%ずつの株式を保有することになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月4日

【政府の電気通信事業、NTT法改正案を了承 自民総務部会】
自民党の総務部会が、政府がまとめた電気通信事業法改正案とNTT法改正案を了承へ。NTT東西地域会社が業務範囲を拡大する場合は、公正競争に支障がないか確認することを前提としながらも、具体的な認可条件は新たな総務省令に先送りした。政府は2001年4月10日にも閣議決定し、通常国会に提出する予定である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月4日

【400人参加のテレビ会議システム/NTT-MEが国内で初めて発売】
NTT-MEが、IPネットワーク用大規模多地点テレビ会議装置「viaIP多機能プラットフォーム(viaIP)」の国内販売を開始へ。IPベースで音声・映像・データのやりとりを低コストででき、最大400人が同時に参加しての大規模会議が可能な多地点テレビ会議装置で、価格はシステム構成によるが、1000万円から6500万円。企業や公共団体、ASP事業者向けに販売するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月4日

【NTTの寡占批判/米USTR電気通信報告】
米通商代表部(USTR)が、「米通商法1377条(電気通信条項)点検報告」を発表し、日本の通信市場についてNTTグループによる寡占が起きていると批判したうえで、もう一段の市場開放を強く要求した。また、米政府高官は、2000年夏に合意したNTTの回線接続料金引き下げ問題について「(下げ幅拡大の交渉は)2001年から始まるだろう」と語り、年内に交渉を再開させたい意向を明らかにした

Bit by Bit

2001年4月4日

【市内電話に3分8.5円ほぼ横一線】
NTT東日本・西日本が、市内電話の料金を2001年5月に3分8.5円に値下げすることを決定へ。電話会社を利用者があらかじめ選ぶマイライン(電話会社事前登録制)が始まるのに合わせて、大幅に引き下げる

Bit by Bit

2001年4月4日

【NHKの地上波デジタル、光ファイバーで「中継」】
NTTコミュニケーションズが、2003年からの地上波デジタル放送で全国各地を結んで番組を伝送する中継回線を、NHKから受注したと発表へ。NHKは、現在のアナログ放送では中継に無線を使っているが、デジタル放送では光ファイバーを採用する

Bit by Bit

2001年4月4日

【スカパー加入者260万人に】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが発表した、2001年3月末現在の総登録者数によると、総登録者数は法人契約も含め261万7722人となり、同年2月に比べ3万8616人増加したという

Bit by Bit

2001年4月4日

【NTTコムが「ネットで決済」端末】
NTTコミュニケーションズが、日本で初めてとなる決済機能付きの家庭用インターネット接続装置「ホームセキュリティ・ボックス」を開発へ。ICカード読み取り機能を備えており、付属の専用カードを差し込むと、オンラインショッピングの支払いができるもので、2001年秋に全国で発売する予定である

Yomiuri On-Line

2001年4月4日

【市内電話8.5円、NTTコムも引き下げ】
NTTコミュニケーションズが、2001年5月に新規参入する市内電話の料金を、当初予定の3分8.8円から同8.5円に引き下げると発表へ。NTT東日本・西日本やKDDIなどと同じ料金となる

Yomiuri On-Line

2001年4月4日

【米AOL、独Bertelsmann、英EMI、米RealNetworksがデジタル音楽配信で新会社】
米AOL Time Warner、独Bertelsmann、英EMI Group、米RealNetworksの4社が、オンライン音楽サービスの提供で新会社「MusicNet」を立ち上げたことを明らかに。RealNetworksの技術をベースにしたデジタル音楽配信の新プラットフォームを開発し、EMIのEMI Recording Music社、BertelsmannのBMG Entertainment社、AOlのWarner Music Group社が所有する音楽の版権をMusicNetに非独占契約でライセンス供与するという。MusicNetは、音楽配信のプラットフォームを音楽サービス・プロバイダなどにライセンス供与する

IT Proニュース

2001年4月4日

【通信・放送機構、情報通信ベンチャー支援のWebサイト開設】
総務省の認可法人である通信・放送機構が、情報通信ベンチャー企業の育成・支援を目的とした無料のWebサイト「情報通信ベンチャー支援センター」を開設へ。会社を経営していく上でのノウハウが不足している情報通信分野のベンチャー企業を対象に、特に経営面を対象とした支援をし、新規事業の創出を後押しするのが目的である

BizTech

2001年4月4日

【ミニ解説 サービス開始まであと1カ月、マイラインに迷う】
2001年5月1日に迫った電話会社選択サービス「マイライン」の開始を控え、各社の勧誘合戦も激化している。しかし、各社のコマーシャルなどを見ても「だからどこがいいの?」という疑問が大きくなるだけで、いっこうに答えが見いだせない

BizTech

2001年4月4日

【国土交通省、光ファイバー下水道敷設のガイドライン発表】
国土交通省が、超高速インターネットの整備に寄与するため、光ファイバーの下水道使用許可に関する運用基準となる「下水道管きょの使用に関するガイドライン」を公表へ。これによって、使用が困難な下水管以外の管はすべて開放の対象とすることなどが明らかになった

BizTech

2001年4月4日

【ニフティのADSL接続、電力系地域通信会社5社に対応】
ニフティが、インターネット・サービス「@nifty」の接続方法として、電力系地域通信会社5社が提供するADSL回線に対応すると発表へ。通信会社は、北海道総合通信網(HOTnet)、東北インテリジェント通信(TOHOKnet)、北陸通信ネットワーク(HTNet)、中国通信ネットワーク(CTNet)、四国情報通信ネットワーク(STNet)で、2001年4月24日からSTNetを対象に受け付けを開始し、そのほかの4社も順次受け付けを始めるとしている

BizTech

IT Proニュース

2001年4月4日

【フュージョンの通話障害が復旧 原因はVoIPゲートウエイのプログラム】
サービス開始当日の4月1日から発生していたフュージョン・コミュニケーションズの市外電話サービス障害の原因は、VoIPゲートウエイ装置の制御プログラムの問題であることが分かったという。VoIPゲートウエイは、市内電話網からの音声通話を、フュージョンのIPバックボーンに収容するための重要機器である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月4日

【NTT Com、市内通話料を5月から3分8.5円に】
NTTコミュニケーションズが、マイライン(電話会社事前登録制)が始まる2001年5月1日に開始する市内電話サービスの通話料を、これまで予定していた3分間8.8円から同8.5円に引き下げると発表へ

BizTech

2001年4月4日

【RealNetworks、大手レコードレーベル3社とライセンス契約】
RealNetworksが、レコードレーベル大手のAOL Time Warner、Bertelsmann、EMI Groupと契約し、新たな会員制のオンライン音楽サービス「MusicNet」を発足させると発表へ。この合意の下、AOL Time Warner、Bertelsmann、EMIは、MusicNetの株式の一部を取得し、それぞれ独自に楽曲をライセンスすることになる。MusicNetは独立した企業として運営され、RealNetworksのストリーミングメディア技術を中核として、ダウンロード可能なストリーミング音楽を幅広く利用者に提供していくとしている

ZDNet News

2001年4月4日

【ニフティ、電力系キャリア経由のADSL常時接続サービスを全国で】
ニフティが、同社のISP「@nifty」で、全国5地域の電力系通信会社を経由したADSL常時接続サービスを順次開始すると発表へ。通信速度は下り最大1.5Mbps/上り最大512Kbpsで、料金は電話共用タイプで月額5800円である

ZDNet News

2001年4月4日

【NTTコムも市内通話を3分8.5円に】
NTTコミュニケーションズが、市内通話料金の予定を変更し、3分8.5円に値下げすると発表へ

ZDNet News

2001年4月4日

【ソフトバンク・フォーラム、一般ユーザー向けブロードバンドイベントを12月に開催】
ソフトバンク・フォーラムが、一般ユーザーにブロードバンドインターネットを紹介するイベントを、2001年12月15〜16日に開催すると発表へ。ゲームやエンターテイメントといったコンテンツサービスや、PC以外のデジタル家電など、ブロードバンド化で普及が期待される新しいサービスや機器について理解を深めてもらい、ブロードバンドへの需要を喚起するのが狙いで、会場はパシフィコ横浜になるという

ZDNet News

2001年4月4日

【ブロードバンド向けに名画のダウンロード販売がスタート】
NTTコミュニケーションズのコンテンツ配信プラットフォーム「Arcstar」を利用し、ブロードバンドユーザー向けに名画をダウンロード販売するサービス「HOLLYWOODPARTY」が、このほど開始へ。500Kbpsでエンコードされており、料金は、長編映画の1週間限定再生版が300円などとなっている

ZDNet News

2001年4月4日

【IEにまたもや問題点の指摘】
バグハンターのGeorgi Guninski氏が、またもやMicrosoftのInternet Explorer(IE 5.5)のセキュリティホールを報告へ。それによると、この問題により侵入者がローカルファイルにアクセスし、データを改変したり消去したりする可能性があるという。
詳細記事
「またもIEにセキュリティホール、今度はファイルを読まれる恐れ」

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月4日

【NTT-ME、同時400地点参加可能なテレビ会議システム】
NTT-MEが、IPネットワークを利用した大規模多地点テレビ会議システム『「viaIP(ビア アイピー)」多機能プラットフォーム』を発売へ。イスラエルのIPベース・マルチメディアソリューション「ラドビジョン」の製品で、同時に最大400人が参加可能という

CNET

2001年4月4日

【電力系地域NCC5社、ADSL接続サービスのホールセールを開始。ニフティをISPとして4月から7月にかけて各社提供開始】
北海道総合通信網(HOTnet)、東北インテリジェント通信(TOHKnet)、北陸通信ネットワーク(HTNet)、中国通信ネットワーク(CTNet)、四国情報通信ネットワーク(STNet)の5社が、ニフティに対してADSL接続サービスを提供すると発表へ

RBB-TODAY

2001年4月4日

【「ネット放送」などのシステムを提案=ソニー】
ソニーが、インターネット経由で映像を配信する「ネット放送」など、ネットと親和性の高い放送システムの提案を開始すると発表へ

jiji.com

2001年4月3日

【フュージョン、IP電話始動・「壁」破り価格の風穴】
全国どこにかけても3分20円という料金体系で通信業界に参入したフュージョン・コミュニケーションズが、営業を始めた。高額の交換機を使わず、安価なルーターを使ったインターネット通信網を活用する「IP電話」が武器である。
・全国一律の料金
・転身繰り返し
・新電電は静観

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月3日

【KDDI、市内料金3分8.5円に値下げ】
KDDIが、2001年5月1日から本格参入する市内電話の料金を、3分8.5円(平日昼間)に設定すると正式発表へ。3分8.8円を計画していたが、日本テレコムが3分8.5円を打ち出したことに対抗する。東京通信ネットワーク(TTNet)は3分8.4円に再値下げする見込みで、NTT東西地域会社も追随値下げする方針という

NIKKEI NET産業・流通

2001年4月3日

【ソニー、KDDI子会社に出資】
ソニーが、ケーブルテレビ網を使ったネット接続サービスを手掛けるKDDI子会社のKMNに、2億7000万円を出資したと発表。ケーブルテレビ網を利用したネット接続システムの運用・管理手法などをKMNから取得し、ケーブルテレビ向けコンテンツ配信会社AIIを通じて、ネット接続サービスを2001年夏にも開始する計画である

NIKKEI NET産業・流通

2001年4月3日

【日テレと三菱商事が新会社・アジア向け番組販売】
日本テレビ放送網と三菱商事が、中国や台湾、香港などの中華圏向けに、日本のテレビ番組や企画を販売する企画会社「アジア・ワン」を共同で設立へ。今後1年かけて事業化が可能かどうかを検討する

NIKKEI NET産業・流通

2001年4月3日

【ソニー、KDDI子会社に出資−CATVネット展開へ】
ソニーが、KDDIの100%子会社でケーブルテレビインターネット事業を展開するKMN(旧KDDメディアネット)に10%出資すると発表へ。ソニーの関連会社で、ブロードバンドインターネット向けコンテンツ配信を行なうAIIの全国展開に対応、KMNのネットワーク構築・運用ノウハウを活用するのが狙いである

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年4月3日

【イー・アクセス、2000年度末のADSLサービス状況を公表】
イー・アクセスが、2000年度末におけるADSLサービスの状況を発表へ。それによると、申込受付回線数は3万500回線で、開通済回線数は1万6908回線となっている

ASCII24

2001年4月3日

【イー・アクセス、NTTとの問題に関し総務省へ意見申請】
イー・アクセスが、電気通信事業法第96条の2の規定に基づき、総務省に対して2つの項目に関して意見を申し出たことを明らかに。NTT東日本・西日本では、NTT以外のADSL事業者が提供するサービスを申し込むとき、回線名義人の確認やISDNからアナログ回線への切替工事依頼の受付窓口を116電話台としている。これは、NTTが提供する“フレッツ・ADSL”の勧誘の機会となり、営業情報の漏洩にもつながるとし、116担当部署から分離し、ファイヤーウォールの確立された部署の設置を要望した

ASCII24

2001年4月3日

【総務省に意見申し立て/イー・アクセス】
イー・アクセスが、総務省に対してNTT東西地域会社の独占的営業体制に対する問題点を申し立てたとし、その内容を公表へ。問題点として指摘したのは、「NTT東西が他事業者を経由するADSLサービスの申し込みに、フレッツADSLの申し込み窓口でもある「116」を窓口としており、営業情報が漏洩する可能性がある」「ダークファイバ接続交渉で意図的と疑えるような遅延行為があり、相互接続の手続きを透明かつ迅速に行なって欲しい」など

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月3日

【ネット上の文書にも法的な効力 電子署名法施行】
インターネット上で交わす文書も、紙の文書と同じ法的な効力を認める電子署名法が施行された。電子署名は、ネット上で入力した文書を暗号化し、本人と確認(電子認証)して電子証明書とするシステムで、今後は、ネット上でやりとりする契約文書などに電子署名をすれば、印を押したり署名をしたりした契約書と法的に同じ効力を持つ

Asahi NewsPaper

2001年4月3日

【「DSLで営業妨害」とNTTを訴え 新規参入業者】
イー・アクセスが、DSLサービスをめぐり、NTT東日本と西日本が他事業者の営業活動を妨害しているとして、総務省に改善指導を求める申し立てをした。総務省は電気通信事業法に基づき、NTT側の意見も聞いたうえで、行政指導などの対応を検討するとしている

Asahi NewsPaper

2001年4月3日

【テレビ視聴時間の3分の1がBSデジタル放送/BSフジ】
BSフジが発表した、BSデジタル放送が視聴可能な世帯を対象に行なった視聴動向調査結果によると、1日のBSデジタル放送の視聴時間について、平日では30分〜1時間未満が33.4%と最も多く、次いで1時間〜2時間未満が28.6%だったという

Bit by Bit

2001年4月3日

【NHK、光ファイバーでデジタル放送】
NTTコミュニケーションズが、2003年からの地上波デジタル放送で全国各地を結んで番組を伝送する中継回線を、NHKから受注したと発表へ。NHKは、現在のアナログ放送では中継に無線を使っているが、デジタル放送では光ファイバーを採用する

Yomiuri On-Line

2001年4月3日

【フュージョンの市外電話サービスに障害、原因不明で復旧のメドたたず】
2001年4月1日に市外電話サービスに参入したフュージョン・コミュニケーションズで、サービス開始早々、障害が発生した。一部の通話で片方向が無音になったり、大きな雑音が入る現象が発生しており、同4月2日午後7時時点では、まだ障害は解消しておらず、原因も分かっていないという

BizTech

2001年4月3日

【NTT東日本が管路・電柱の提供基準を公表 管路は東京23区内で年額4000〜8000円/m】
NTT東日本が、他の電気通信事業者に対して電柱や管路などを貸し出すための基準となる「電柱・管路等の利用に関する標準実施要綱」を公表へ。NTT東日本の標準実施要綱で目新しいのは、「ケーブル敷設工事に関して、管路を借りる事業者が自前で工事できることを明記したこと」「NTT東日本が同社の計算する標準的な設備使用料を公開したこと」の2点である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月3日

【TBS、CSデジタル放送の委託放送会社「C-TBS」設立】
東京放送(TBS)が、東経110度CSデジタル放送の委託放送事業会社「シー・ティ・ビー・エス」(C-TBS)を設立へ。放送開始は2002年4月頃を予定している。C-TBSは、TBSや東北新社などから番組供給を受けて、CSデジタル放送としてニュースやドラマ、バラエティ、スポーツ、音楽、ショッピングなどの番組を放送する計画である

BizTech

2001年4月3日

【KDDIのCATVインターネット関連子会社、ソニーから出資受け入れ】
KDDIが、子会社でケーブルテレビインターネット関連を手掛けるKMNが、ソニーを引受先とする第三者割当増資を行なったと発表。出資額は2億7000万円で、ソニーはKMNの10%株主となる。また同時に、ソニーから役員1名を受け入れるという

BizTech

2001年4月3日

【NTT地域のADSL関連の対応に不満 イー・アクセスが総務省に意見書提出】
イー・アクセスが、総務省に対し、NTT東西地域会社のADSL関連の対応に問題があると意見を申し立てた。具体的には、「イー・アクセスのユーザーがADSLサービスを申し込みする際のNTT地域会社の対応」「NTT地域会社がダーク・ファイバ提供する際の対応」の2点である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月3日

【KDDI、市内通話料を3分8.8円から同8.5円に引き下げへ】
KDDIが、2001年5月1日に本格参入する市内通話の料金について、当初予定していた3分8.8円を引き下げ、同8.5円にすると発表へ

BizTech

2001年4月3日

【ソニーの「eVilla」はWeb端末市場を変えられるか】
ソニーが、2001年5月に、Web端末「eVilla」を米国市場に投入する。だが、この分野では既に3ComとGatewayが撤退を余儀なくされている。はたして消費者は、ソニーのブランドを掲げる同製品に価値を見出すだろうか? 一部のアナリストは、このデバイスの出足は、家電の巨人である同社にしては鈍いものになるだろうと見ている。
・市場は存在するのか
・PS2出荷の遅れを取り戻す

ZDNet News

2001年4月3日

【IP市外電話のフュージョンが70億円の第三者割当増資を実施】
格安IP市外電話のフュージョン・コミュニケーションズが、日商エレクトロニクスやベンチャーキャピタルが引受先となる70億円の第三者割当増資を実施したと発表へ。これにより資本金は、16億円から51億円に増加する

ZDNet News

2001年4月3日

【イー・アクセス、NTT東西の“問題点”について総務省に意見】
イー・アクセスが、総務省に対し、同社ADSLサービスの申し込み受付時などにNTT東西地域会社が介在することについて、現状を改善するよう意見したという。
・関連文書
「“企業としての良識”を求められるNTT」

ZDNet News

ZDNet News

2001年4月3日

【ソニーがKDDIのCATVネット子会社に出資】
ソニーが、KDDIの100%子会社であるKMNが実施した第三者割当増資を引き受け、約2億7000万円を出資したと発表へ。ソニーはKMNの10%株主となる。KMNは第二種電気通信事業者として、東京と名古屋などでケーブルテレビインターネット/光ファイバー接続サービスを行なっているほか、ケーブルテレビインターネット関連のコンサルティングやシステム開発の実績がある

ZDNet News

2001年4月3日

【KDDIも市内3分8.5円に】
KDDIが、2001年5月1日から適用予定の市内通話料金を値下げし、3分で8.5円にすると発表へ。先日、同料金への値下げを発表した日本テレコムに追随した措置である

ZDNet News

2001年4月3日

【プラネックス、1000Base-T対応4ポートスイッチングHub】
プラネックスコミュニケーションズが、1000Base-Tに対応した4ポートスイッチングHub「FXG-04TE」の販売を開始へ。価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は128,000円である

PC Watch

2001年4月3日

【ソニー、次世代CATVネットサービスでKDDI子会社に出資】
ソニーが、KDDIの子会社でケーブルテレビネット接続のコンサルティングやシステム開発を手がける「KMN」(旧KDDメディアネット)に出資すると発表へ。KMNの第3者割当増資を引き受け、約2億7000万円を出資し、持ち株比率は10%となる

CNET

2001年4月3日

【東武鉄道、光ファイバの賃貸事業にトラフ管路貸しメニューも用意】
東武鉄道が、光ファイバの芯貸し事業のほか、トラフ管路貸しもおこなうと発表へ。光ファイバの芯貸し事業は、東武鉄道が賃貸用に敷設したファイバを事業者が借り受けて利用するというもの。また、トラフ管路貸しについては、原則5年の賃貸期間で、トラフの占有率などをベースに料金が算定されるとのことだ

RBB-TODAY

2001年4月3日

【NTTの顧客勧誘で総務省に苦情=ADSLのイー・アクセス】
ADSLサービスのイー・アクセスが、NTT東西地域会社が有利な立場を利用して、イー・アクセスなど相互接続業者の顧客に対し、NTTのサービスを勧めるケースがあるとして、総務省に対し文書で改善を申し入れへ

jiji.com

[2001年4月2日は休刊日です]

2001年4月2日

【家庭向けネット常時接続、高速回線の下げ加速】
家庭から一定料金でインターネットに常時接続できるサービスが安くなってきた。普及期入りで競争が激しいADSL利用のサービスが下げを主導し、ISDNやケーブルテレビ利用の料金も下がっているという。プロバイダーの値下げも目立ってきており、6000円台が主流だったADSLの月額料金(通信料と接続料の合計)は、5000円台も増えてきている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月2日

【BSデジタル導入、希望者22%に増加・博報堂調査】
博報堂が2001年2月に実施した「第2回BSデジタル需要動向調査」によると、2001年または2002年中にBSデジタル放送を自宅に入れたいと答えた人は、2000年9月の第1回調査に比べて4.7ポイント増の22.9%になったという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月2日

【BSデジタル放送、67%が「見たい番組少ない」】
シード・プランニングが実施した、BSデジタル放送の視聴実態調査によると、67.6%が「見たい番組が少ない」、42.6%が「これまでと同じような番組が多い」と回答し、視聴者の不満が浮き彫りになったという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月2日

【メディアエクスチェンジ、トライアングル超高速バックボーン構築へ】
電力系通信会社などが出資するメディアエクスチェンジが、早ければ2001年夏にも、東京、名古屋、大阪の3拠点を結ぶ超高速バックボーンのトライアングルを構築へ。東京―大阪間に最高622Mbpsのバックボーンを2重に用意し、東京―名古屋―大阪間の622Mbpsとの合計で1.8Gbpsへの速度アップを実現する

日刊工業新聞社ビジネスライン

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、4月1日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2001年4月1日

【通信大手5社、高速回線提供・冷暖房配管に光ファイバー】
日本テレコム、KDDI、MCIワールドコム・ジャパン、C&W IDC)、KVHテレコムの通信大手5社が、東京・品川区の再開発地域である天王洲地区で、光ファイバーを使った高速通信サービスを、2001年4月から開始へ。同地域の地下にある地域冷暖房配管用のトンネルを利用して、光ファイバー網を構築した。通常より3割程度安い料金で、高速データ回線を提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月1日

【ソフトバンク・ブロードメディア、2003年メドに1000億円台に引き上げ】
ソフトバンク・ブロードメディアが、2003年をめどに、グループ資産規模を現在の200億円台から1000億円台に引き上げへ。ブロードバンド時代の本格到来をにらんで、インターネット通信向けのコンテンツ会社やマーケティング会社などを新たに設立し、新市場を開拓・育成するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月1日

【有線ブロード通信子会社、機器接続の実証試験場開設・100メガ光通信向けに】
有線ブロードネットワークスの通信子会社ユーズコミュニケーションズが、2001年4月2日に、同社が光ファイバーを使って展開する100Mbpsの高速通信向け接続機器・端末の実証試験場を、東京・渋谷の同社ビル内に開設へ。LAN接続機器やルーター、家庭内ネット機器、STBなどを対象に、ネット関連機器メーカーに対して検証の場を提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月1日

【2月のBS受信機器国内出荷、8万台・JEITAまとめ】
電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた、2001年2月の民生用電子機器の国内出荷実績によると、BSデジタルテレビが1万台、BSデジタルチューナーが7万台となり、2000年6月からのBSデジタル受信機器の累計出荷台数は52万6000台になったという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月1日

【携帯電話の回線接続義務、KDDIやテレコム系も・総務省】
総務省が、通信市場の競争を促し、通信料金引き下げをめざす電気通信事業法など通信関連5法の改正案をまとめた。公正な競争を確保するため、NTT東西地域会社に加え、携帯電話市場で占有率が25%以上の携帯電話会社に新たな規制を導入するという。電気通信事業法、NTT法改正案など5法案は、2001年4月10日の閣議で正式決定され、今国会に提出する予定である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月1日

【e-Japan、NTT規制など重点計画に盛る】
政府の新IT戦略本部が、IT政策の指針となる「e-Japan重点計画」を決定へ。「5年以内に世界最先端のIT国家」を建設するという基本方針に沿って、通信市場の公正な競争条件整備が不可欠と明記し、NTTなど市場支配力を持つ事業者の反競争的行為を防止するための新たな規制を導入することなどを盛り込んでいる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年4月1日

【DSLプロバイダーの米ノースポイント、サービス停止】
米連邦破産法11条の適用を申請していた高速インターネット・サービスプロバイダー、米ノースポイント・コミュニケーションズが、新たな資金を調達することができず、同社のネットワークをただちに閉鎖しなければならないと述べた。影響が出る顧客は10万人におよぶという

Wired News

2001年4月1日

【ゲイツ会長がXboxのブロードバンド戦略強調/セガと提携】
米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長が、東京ゲームショウの基調講演で「オンラインゲームは社会的関係を構築するためになくてはならないものになる」と述べ、同社の次世代家庭用ゲーム機「Xbox」を、ブロードバンドインターネットを主戦場とするハードとして展開する方針を示したという。さらに、オンラインゲームソフトで成功を収めているセガとの戦略提携も発表した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月1日

【フレッツ・ADSLソフトに不具合?/一部LANカードなどで通信できず】
NTT東西地域会社が提供しているインターネット接続回線サービス「フレッツ・ADSL」の接続用ソフトウェアを、一部のLANボードやウィルス駆除ソフトと併用している場合、通信ができなくなったり通信速度が低下する問題があることが分かったという。NTT東日本では、同サービスの専用サイトで問題を公表し、対策を説明している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年4月1日

【NTT法改正案 新分野進出で業績回復に道】
明らかになったNTT法などの通信関連改正案は、NTT東日本・西日本に市内電話以外の業務に進出することを条件付きで認めており、市内電話収入の伸び悩みで経営が悪化しているNTT東西に、再び成長軌道に乗るチャンスを与えることになる。一方で今回は、NTTの強い反対をふまえ、NTTグループの経営形態の抜本的な見直しは盛り込まず、巨大組織にメスは入れていない

Bit by Bit

2001年4月1日

【NTT法改正案 「東」「西」のネット進出容認】
総務省が、国会に提出するNTT法などの通信関連法改正案の全文が明らかに。地域通信網を事実上独占するNTT東日本・西日本に、市内通信以外にインターネット事業などへの進出を条件付きで認めるほか、全国で同水準の料金で実施する「ユニバーサルサービス」(市内電話サービスなど)については、NTT東西だけが義務を負っていたが、今後は新電電を含む通信事業者全体で費用を負担することになるという。

Bit by Bit

2001年4月1日

【解説 e-Japan計画 うまくいくの?◆優秀な人材育成カギ 産学官の連携強化大切】
政府の高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)が、「e-Japan重点計画」を決定した。決定した重点計画は、5年以内に世界最先端のIT大国となるための施策やスケジュールを打ち出した。課題は、人材をどう育成していくかにある

Bit by Bit

2001年4月1日

【「IT」「商法」障壁も指摘 米貿易報告正式発表】
米通商代表部(USTR)が、ブッシュ政権の通商政策の指針となる「2001年・外国貿易障壁報告」を正式に発表へ。報告の対日要求部分は、11分野56項目にわたり、コメや電気通信などの分野で一層の市場開放を迫ったほか、ITや商法に関する障壁を初めて取り上げ、日本がIT産業育成や商法改正に取り組む際、米企業の参入機会の拡大につながる規制緩和などを求めている

Bit by Bit

2001年4月1日

【レコード大手3社、米リアルネットワークスと楽曲提供で交渉】
米ウォールストリート・ジャーナル紙によると、大手レコード会社3社(AOLタイムワーナー、ベルテルスマン、EMIグループ)が、米リアルネットワークスと、同社の音楽提供サイト、ミュージックネット(仮称)に使用する楽曲について、ライセンス契約する方向で交渉しているという

BizTech

2001年4月1日

【ブロードバンド・ネットカフェ「Cafe J Net NEWNEW」が渋谷にオープン】
インターネットを使ったゲーム配信やシステム開発などを行なうデルガマダスが、インターネットカフェ「Cafe J Net NEWNEW(カフェ・ジェイ・ネット・ニュウニュウ)」1号店を、東京都渋谷区に開店へ。Cafe J Net NEWNEWは、24時間無休営業で、高速回線でインターネットに接続し、Webの閲覧のほか、ネットワーク・ゲームやチャット、メールなどが利用できる

BizTech

2001年4月1日

【2002年末には一挙に大量の犠牲者を生むオンライン犯罪が起こる--Gartner】
米Gartnerが発表した調査結果によると、2002年末には、大量のインターネット・ユーザが一挙に被害を被るオンライン犯罪が少なくとも1件は発生するだろうという。技術トレンドの集中化が、大量の犠牲者を狙ったオンライン犯罪を可能にするという。オンライン犯罪による損害額は、2004年末に1000%〜1万%の規模で拡大するとGartner社は予測している

BizTech

2001年4月1日

【TTNet、市内を8.4円に値下げ 日本テレコムに対抗し最安値に】
東京通信ネットワーク(TTNet)が、市内電話サービスの料金を3分8.4円に引き下げる方針を明らかに。近日中に総務省に料金変更を届け出た上で、正式に発表するという。電話会社選択サービス「マイライン」の開始に合わせて、2001年5月1日に実施する見込みである

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月1日

【デジタル・コンテンツ配信市場は05年に59億5000万ドル規模--Aberdeen】
米Aberdeen Groupが発表した、デジタル・コンテンツ配信の市場に関する調査結果「Digital Content Distribution: New Media、New Challenges」によると、市場は2000年の13億3000万ドルから2005年には59億5000万ドル規模に拡大するという。この期間の年平均成長率は34.9%。デジタル・コンテンツ配信市場を構成するのは、企業−エンドユーザー間のインターネットを利用した通信を可能にするソリューション技術およびサービスの提供者である

BizTech

2001年4月1日

【isao.net、ブロードバンド対応でバックボーンを全面刷新】
ISAOが、インターネット・アクセス環境の常時接続・ブロードバンド化をにらみ、同社の運営する「isao.net(会員数82万人)」のバックボーンを全面的に刷新へ

BizTech

2001年4月1日

【CWCが広域LANを最大40%値下げ 7月には512kbps品目を追加】
クロスウェイブ コミュニケーションズ(CWC)が、ユーザー・網インタフェースにイーサネットを採用する広域通信サービス「広域LANサービス」の料金を、2001年4月1日に値下げすると発表。今回値下げするのは、128k、1.5M、3M、6Mbpsの4品目である。また同年7月には、512kbpsの速度品目を追加する予定である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年4月1日

【マイクロ総研、光ファイバー対応の高速ローカルルータ】
マイクロ総合研究所が、光ファイバーを使ったインターネット接続サービスに対応するローカルルータ「NetGenesis OPT」を、2001年5月中旬より発売へ。CPUを強化し、実行スループットが従来機の約7Mbpsから約30Mbpsへと向上したしたことで、高速な光ファイバー通信に対応できるとしている。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円弱となる見込み

PC Watch

2001年4月1日

【総務省、2月末までのインターネット接続サービスの利用者数を発表、携帯電話からの利用者は3000万人突破】
総務省が、2001年2月末時点でのインターネット接続サービスの利用者数の速報値を発表へ。それによると、NTT地域会社によるDSLサービスの利用者数は、2001年1月末の16194人から倍増して34372人になっている

ZDNet Internet News

2001年4月1日

【NTT-MEがXbox対応ADSLモデムをTGS会場に参考出品】
NTT-MEが、「東京ゲームショウ2001春」会場に、米Microsoftが発売予定のXboxに対応したADSLモデム「ADSL Broadband Adapter」を参考出品へ。Xboxへの接続を前提とした製品で、G.Lite Annex C方式に準拠する

ZDNet News

2001年4月1日

【セガがXboxソフト開発を発表、米MSと戦略的提携】
セガと米Microsoftが、Microsoftが2001年秋発売予定の家庭用ゲーム機「Xbox」事業で、長期的な戦略的パートナーシップを結ぶと発表へ。セガは同時に、Xbox向けのソフト開発・発売を発表した

ZDNet News

2001年4月1日

【名古屋めたりっく、VDSLを5月に開始】
名古屋めたりっく通信が、CSを利用したVDSL商用試験サービスを、2001年5月中旬にも開始すると発表。テレマン・コミュニケーションズと提携して、テレマンのVSATシステムを基幹線に利用し、下り最大52Mbps/上り最大6.4Mbpsの高速通信が可能という。同社は当初下り40Mbpsと同10Mbpsのサービスメニューを用意し、集合住宅やホテル、オフィスビル向けに提供する計画である

ZDNet News

2001年4月1日

【格安IP市外電話のフュージョンに15万回線の申し込み】
格安の市外通話料金サービスを始めるフュージョン・コミュニケーションズが、同社サービスへの加入申し込み件数が15万件を突破したと発表へ

ZDNet News

2001年4月1日

【2004年度のモバイル市場は2兆6000億円に】
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)がまとめた、国内モバイルコンピューティング市場の市場予測調査結果によると、2001年度の通信市場規模は、通信料金8180億円と合わせて1兆5770億円になる見込みだが、2004年度には通信料金1兆1180億円と移動体通信端末6740億円、情報機器4640億円、コンテンツ3580億円で合計2兆6140億円にふくれあがると予測している

ZDNet News

2001年4月1日

【RealNetworks、「MusicNet」で大手レコードレーベルと交渉中】
大手レコードレーベル3社が、楽曲ライセンス許可をめぐり、RealNetworksと交渉を進めているという。それによると、Warner Music Group、BMG Entertainment、EMI Groupの3社はそれぞれ、暫定的に「MusicNet」と名付けられたRealNetworksのP2P型サービスに楽曲を提供し、RealNetworksは、このサービスの部分的な所有権をレーベル側に提供するという

ZDNet News

2001年4月1日

【Microsoft、IEのセキュリティホールについて警告】
MicrosoftのInternet Explorer(IE)に、電子メールの添付ファイルを自動的に開くセキュリティホールがあることが明らかに。悪質なコードを含む添付ファイルが開かれる危険があるとして、同社が警告を発している。セキュリティホールがあるのは、IE 5.01/5.5で、パッチは既に同社サイトからダウンロード可能になっている

ZDNet News

2001年4月1日

【ソニーのネット端末「eVilla」に集まる注目】
最近のインターネット端末市場での他社の失敗にひるむことなく、ソニーが2001年5月から、卓上Web端末「eVilla」の店頭発売を開始へ。価格は500ドルで、サービス料は月21.95ドルである。だが、アナリストは同製品の売れ行きは、当初は好調ではないだろうと見ている

ZDNet News

2001年4月1日

【マイクロソフトとセガ、『Xbox』で戦略的提携、「大川会長の夢を実現する」】
米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長兼チーフ・ソフトウェア・アーキテクトが、千葉・幕張メッセで開幕した「東京ゲームショウ2001春」の基調講演に立ち、2001年秋に発売を予定している家庭用ゲーム機『Xbox』を披露した。合わせて、セガと戦略的提携を結んだことを明らかにした

CNET

2001年4月1日

【マイクロ総研が光対応の100Mbpsインターフェイスを持つブロードバンドルータ。3万円以下の価格で5月より】
マイクロ総合研究所が、光接続用に100Mbpsのインターフェイスを持ったブロードハンドルータを、2001年5月より発売へ。価格はオープンであるが、市場予想価格として3万円以下となる予定である

RBB-TODAY

2001年4月1日

【インターネット接続サービスの利用者数等の推移 平成13年3月(速報)】
1.電話回線等を利用したダイヤルアップ型接続によるインターネット接続サービスの利用者数の増加傾向
2001年2月末で1661万加入(大手プロバイダ15社)

2.CATV網を利用したインターネット接続サービスを行なう事業者数の推移
2001年2月末で198事業者

3.CATV網を利用したインターネット接続サービスの利用者数の推移
2000年12月末で62.5万加入(前回からデータの変化なし)

4.携帯・自動車電話端末によるインターネットサービスの利用者数の推移
2001年2月末で3141.1万加入

5.DSLサービスの利用者数
2001年2月末で34372加入

総務省


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page