CableTV Directory+ Sub Title

[2003年1月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02


[2003年1月1日から31日までのデータ]


連絡事項

【2月の臨時休刊日は1-2、4日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年1月31日

【米AOL、昨年の最終赤字11兆円――米企業で過去最大】
米AOLタイム・ワーナーが、2002年通期の最終赤字が986億9600万ドル(約11兆6500億円)に達したと発表。米企業の単年度赤字では過去最大とみられる。買収時に発生した「のれん代」の償却や不振が続くインターネット部門の資産の評価損などがかさんだためである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月31日

【ソネット、月4800円で100メガ光ネットサービス 】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、光ファイバーを使った低価格な高速ネット通信サービスを、2003年3月から始めると発表。ネット接続サービス「ソネット」の会員が対象。月額4800円で業界最安値の水準である。有線ブロードネットワークス子会社の光回線を利用する

NIKKEI NET産業・流通

2003年1月31日

【スターキャット、CATV網でFTTH並み超高速実験】
スターキャット・ケーブルネットワークが、2003年2月から、ケーブルテレビ網の同軸ケーブル上で双方向、最大100Mbpsの超高速伝送実験を国内で初めて行なうと発表。ケーブルテレビ網でFTTH並みの通信速度が可能になり、高品質映像の配信などに活用できるという。同実験は、シンクレイヤ、米ナラッド・ネットワークス社と共同で行なうとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年1月31日

【SCNとUSEN、So-netで月額3500円からのFTTHサービス“So-net 光(UCOM)”を開始】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)と有線ブロードネットワークス(USEN)、USENの子会社のユーズコミュニケーションズ(UCOM)の3社が、光ファイバーを利用した家庭向け接続サービス(FTTH)の普及拡大のため提携することで合意したと発表。今回の提携では、SCNのインターネット総合サービス“So-net”において、UCOMのインフラを利用したFTTH新サービス“So-net 光(UCOM)”を2003年3月から順次を提供し、USENが新サービスの営業を行なうほか、SCNがUCOMの第三者割当増資を引き受けるという

ASCII24

2003年1月31日

【インターコム、ADSL/CATV/FTTH環境を高速化するソフト『Super ADSL & CATV ブースター』を発売】
インターコムが、ADSL/CATV/FTTHといったブロードバンド環境を高速化するためのソフト『Super ADSL & CATV ブースター』の販売を2003年2月21日に開始すると発表。価格は4900円である。同製品は、ウェブブラウジングの手法を最適化することによりブロードバンド環境の高速化を行なうユーティリティーソフト

ASCII24

2003年1月31日

【地上波デジタルの混信対策作業、2月9日から開始 総務省 】
総務省が、2003年12月から関東、中京、近畿の3大都市圏で始まる地上波デジタル放送の混信対策として行なう「周波数変更対策」で、一般家庭でチャンネルの設定を変更したり、アンテナを張り替える作業を2003年2月9日から開始すると発表。混信対策は国の事業で、アンテナ代や工事費には電波利用料収入で賄い、一般家庭負担はない

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月31日

【民放連、地上デジタルテレビ検討課題集約へ 】
民放連が、地上デジタルテレビ放送に関する今後の検討課題をまとめたという。地上デジタル専門部会がまとめたものを地上デジタル放送特別委員会が了承したものである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月31日

【総務省、電波法一部改正、電波利用料額を改定へ 】
総務省が、今国会提出予定法案をまとめたことを明らかに。放送関係では電波法の一部改正案のみにとどまった。電波法改正は、電波利用共益費用の支出の増大に伴い、当該費用負担における無線局免許人の間の公平性を確保する観点から、電波利用料の料額の算定方式を見直し、電波利用料額の改定を行なうもの

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月31日

【交換トラフィック量、2年足らずで10倍に JPIX 】
日本インターネットエクスチェンジ(JPIX)が、同社が提供しているIXサービスの交換トラフィック量が、最大で20Gbpsを突破したと発表。JPIXでは、2001年6月時点で最大約2Gbpsのトラフィック量があり、約1年8カ月でトラフィック量が10倍に拡大したことになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月31日

【NTT西日本、ADSL加入数が100万回線を突破 】
NTT西日本が、ADSLサービス「フレッツADSL」の加入数が2003年1月24日で100万回線を突破したと発表へ。昨年1月は30万回線強だったから、この1年で約70万回線増えたことになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月31日

【ソネットが有線ブロード子会社に出資、光ファイバーで提携 】
ソネットを運営するソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、有線ブロードネットワークス(USEN)の子会社、ユーズコミュニケーションズに約10億円出資して、資本提携すると発表。SCNとUSENは2002年12月に光ファイバー事業での提携を発表しており、具体的内容を明らかにした

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月31日

【自治体コンピューターなどもウイルス感染 】
1月25日に世界規模で起きたインターネット障害を巡り、国内でも、自治体など25台のコンピューターが、原因となったコンピューターウイルスに感染していたことが、警察庁の調べで明らかに

Bit by Bit

2003年1月31日

【デジタル・ケーブルは2007年末までに3900万世帯に普及】
「デジタル・ケーブルは2007年末までに3900万世帯に普及する」---米Yankee Groupが、デジタル・ケーブルに関する調査結果を発表へ。同社によれば、デジタル・ケーブルをさらに普及させるためには、ケーブル事業者による新しいサービス、より優れた顧客サービスの提供などが必要だという

BizTech

2003年1月31日

【西日本のNTTネオメイトが東に進出 2月1日からIP-VPNの提供開始】
西日本を中心に企業向けに保守サービスなどを手がけているNTTネオメイトが、IP-VPNサービス「AQStage IP-VPN」の提供エリアを東日本全域に広げると発表。東日本でのサービス開始は2003年2月1日からである。AQStage IP-VPNは、MPLSと呼ぶ技術を使ったIP-VPNサービス。同社はこれまで、AQStage IP-VPNを西日本地域および東京23区内で提供してきた

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月31日

【SCN/USEN/UCOM、FTTH事業で提携】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)、有線ブロードネットワークス(USEN)ならび同社子会社のユーズコミュニケーションズ(UCOM)の3社が、FTTH事業に関して提携すると発表。SCNが運営するインターネット接続サービス「So-net」において、UCOMのFTTH回線を利用し、マンション向けFTTH新サービス「So-net光(UCOM)」を2003年3月から提供する。USENは同サービスにおける営業および通信回線の管理などを行なうという。So-net光(UCOM)では、最大100MbpsのEtherタイプ「マンションE」と、最大16MbpsのVDSLタイプ「マンションV」の2つのコースを用意している

BizTech

2003年1月31日

【車で地上波デジタルHDTV放送を受信、豊田中研が実現】
豊田中央研究所が、アダプティブ・アレー・アンテナ技術を使って、市街地などを移動する自動車で、地上波デジタルHDTV放送を受信するデモを行なったという。デモでは名古屋市の東山送信所から出力1kWで放送波を発信させた

BizTech

2003年1月31日

【北米/欧州のネットワーク市場、無線LANなど明るい見通し】
米Infonetics Researchが、北米と欧州のネットワーク市場に関する調査結果を発表へ。ネットワーク市場は過去2年間、非常に厳しい状況におかれていたが、企業が新しいネットワーク技術を採用し、ネットワークの拡張に取り組んでいるため、一部で明るい兆しが感じられるという。分野別にみると、VPNが依然として好調な売上高を生みだしているほか、無線LANの需要が高く、いくつかのセキュリティ関連分野が急成長している。また、都市型光ネットワークは、今後数年のうちに爆発的な成長を迎える見込みだとしている

BizTech

2003年1月31日

【ブロードバンド環境になっても、睡眠時間に変化なし〜@nifty調査】
ニフティが、@niftyのモニターユーザーを対象とした「インターネット利用に関するライフスタイル」調査の結果を発表へ。利用時間に関する質問では、ダイヤルアップユーザーの59.5%が1日1時間以上、インターネットに接続していることがわかった。一方、ブロードバンドユーザーの約8割は1日3時間未満の利用で、つなぎっぱなしにしているユーザーがそれほど多くないこともわかったという

impress Watch

2003年1月31日

【アナアナ変換、2月9日スタート】
総務省が、地上波デジタル放送の開始に伴う現行アナログ地上波放送の混信防止対策、いわゆる「アナアナ変換」を、2003年2月9日から関東・中京・近畿の3大広域圏で一斉にスタートすると発表へ。今回の対象となるのは、関東圏が東京都青梅市と栃木県黒羽町の各一部、中京圏が岐阜県多治見市・八百津町・岐阜市・各務原市の各一部と三重県伊勢市の一部、近畿圏が奈良県生駒市の一部、合計約7400世帯である

ZDNet News

2003年1月31日

【「FTTH普及への環境作り」〜So-netとUSENが提携内容を発表】
ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)と有線ブロードネットワークス(USEN)が、2002年末に発表したFTTH事業に関する提携の詳細を明らかに。USENの連結子会社であるユーズコミュニケーションズ(UCOM)のFTTH網を利用し、マンションなど集合住宅に向けたFTTHサービスを展開するという。合わせて、So-netがUCOMに対して、9億8000万円を出資する。両社が共同で展開するサービスは、「So-net 光(USEN)」。既にUCOM回線が導入されている集合住宅では、あらたにSo-netをISPとして選択できるようになる。
・普及に向けた環境作りの時期

ZDNet News

2003年1月31日

【特集:で、ブロードバンドで何ができるの?(4)仲間も見つかる? ネット・コミュニケーション】
ブロードバンドなら、気の合う仲間も見つかる? 広帯域、常時接続を生かした、ネット・コミュニケーション・サービスに注目してみよう・・・
・テレビ電話でトークを楽しめ
・「仮面舞踏会」? アバタ―コミュニケーション

ZDNet News

2003年1月31日

【Intel/IBM/AT&Tのホットスポット新会社、事業計画説明】
Intel、IBM、AT&Tの合弁会社Cometa Networksが、ブロードバンドの無線LANネットワークを構築し、ビジネスユーザー向けに自社のサービスを売り込んでいくという事業計画を明らかに。同社は802.11bをベースとした無線ブロードバンドの“ホットスポット”ネットワークを構築する

ZDNet News

2003年1月31日

【MPEG-4の著作権管理仕様確立へ】
ストリーミングメディアの業界団体Internet Streaming Media Alliance(ISMA)が、MPEG-4のセキュリティと著作権管理に関する技術仕様完成までのスケジュールを設定へ。まず、2003年4月に開かれるNABの年次コンベンションで、MPEG-4対応ファイルの暗号化と認証のための技術仕様をレビュー用に公開し、同年4−6月期中に標準を確立する計画。次いで、製品が同仕様に準拠していることを証明するISMA認証マークを企業が取得するためのプログラムを導入するという

ZDNet News

2003年1月31日

【Yahoo!、米で有料ネットラジオサービス開始】
米Yahoo!は、傘下の音楽サービスLaunchを介して会員制のネットラジオサービス「LAUNCHcast Plus」を立ち上げへ。料金は月々3.99ドルまたは年間35.99ドルとなっている

ZDNet News

2003年1月31日

【NTT西のフレッツ・ADSL、100万回線を突破】
NTT西日本が、同社が提供する「フレッツ・ADSL」サービスの加入数が2003年1月24日時点で100万回線を突破したと発表。また同社では、「Bフレッツの申し込み数も10万回線を突破した」などとし、ブロードバンドアクセスサービスの好調ぶりを強調している

CNET

2003年1月31日

【JPIXのトラフィック量が20Gbpsを突破】
日本インターネットエクスチェンジ(JPIX)が、同社が提供しているIXサービスの交換トラフィック量の最大値が、2003年1月26日に20Gbpsを突破したと発表。IXとは、ISPやインターネット関連の団体同士を相互接続する目的で設置される相互接続点。JPIXはその商用サービスを提供している

CNET

2003年1月31日

【テプコケーブル、@NetHomeコンテンツを2月より配信】
アットネットホームが、埼玉県のテプコケーブルテレビに対して2003年2月1日よりコンテンツ配信を開始すると発表。今回の提携により、アットネットホームの契約局数はフルサービス局31局、コンテンツ&バックボーン提供局77局の、合計108局となる

RBB-TODAY

2003年1月30日

【スペースシャワー、不採算の3子会社整理・ブロードバンド強化】
スペースシャワーネットワークが、事業の再構築に取り組むという。2003年3月期末までに不採算の連結対象子会社・関連会社を整理する方向で、売却先との交渉を進める。一方で、従来の放送向けのチャンネル供給事業から、ブロードバンドやモバイルインターネットを視野に入れたコンテンツサプライヤーとしての体制を強化する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年1月30日

【オン・ザ・エッヂ、マンション向け光ファイバーインターネット接続サービス“livedoor BBマンション”を開始】
オン・ザ・エッヂが、インターネット総合サービス“livedoor”において、集合住宅向けの光ファイバーによるインターネット接続サービス“livedoor BBマンション”を開始すると発表。これは、東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県内の総戸数15戸以上の集合住宅を対象に、100Mbpsのインターネット接続サービスを提供するサービス。料金は1戸あたり月額2980円である

ASCII24

2003年1月30日

【マイクロソフト、『Microsoft Windows Media 9 シリーズ』日本語版の提供を開始――会員制コンテンツサービスも】
マイクロソフトが、次世代デジタルプラットフォーム『Microsoft Windows Media 9 シリーズ』日本語版の提供を開始へ。またこれに伴い、国内の音楽/映像コンテンツサービス提供会社であるWOWOW、エイベックス、ショウタイム、スカイパーフェクト・コミュニケーションズの4社と協力して、会員制課金コンテンツサービス“Windows Media 9 シリーズ プレミアムサービス”をWindows Media 9 シリーズ上で順次提供すると発表した。Windows Media 9 シリーズは同社ウェブサイトから無償ダウンロード可能である

ASCII24

2003年1月30日

【NTT東西の接続料値上げ 通信事業者は反発、悪循環の可能性も】
KDDIや日本テレコムなどの通信事業者が、NTT東西の電話網につなげるため支払う接続料(アクセスチャージ)が値上げされる可能性が出てきたという。アクセスチャージの算出の基になる固定電話の通話量が、ADSLや携帯電話への移行などで減少していることが原因。1994年以来、毎年下がっていたアクセスチャージが一転して値上げとなれば、通話料の値上げという形でユーザーに負担がかかってくる可能性も大きい・・・
・通話量の減少で値上げに
・深刻な新興通信業者への影響
・サービス値上げにも
・通信業者側は連名の反対意見書検討へ
・値上げで悪循環の可能性も

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月30日

【「マルチメディア・ホームネットワーク」が世界で急成長】
米インスタット/MDRが、ビデオやオーディオを扱う「マルチメディア・ホームネットワーク」を導入する家庭が、2001年から2006年までの5年間に、世界で年間平均210.7%の驚異的な成長率を記録するという予想を明らかに。同社によると、マルチメディア・ホームネットワークは、高価なブロードバンド接続を家庭で共有し、テレビやオーディオのデータを蓄積して楽しむようなニーズから大きな伸びが期待されるという。とくに今後登場する高精細デジタルテレビのコンテンツが、けん引役を果たすとみている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月30日

【DVD、03年にはVTR機器を出荷台数で逆転へ 】
電子情報技術産業協会(JEITA)が発表したAV機器の需要予測によると、2003年のDVD機器の国内出荷台数は450万台と、370万台のVTR機器を逆転する見通しに。2002年は、DVDが337万台(前年比97.7%増)に倍増、VTRの472万台に近づいた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月30日

【薄型テレビの国内市場、07年に約4倍に】
電子情報技術産業協会が発表した、AV製品の需要予測によると、液晶とプラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)を合わせた薄型テレビの国内市場は、2007年に2002年実績比で約4倍に膨らむ見通しという。アテネ五輪やサッカーW杯などのイベント効果で、テレビ総需要の4割超を占めるまで拡大するとみている

asahi.com

2003年1月30日

【「“複合型”ウイルスが流行した2002年、2003年にはさらに複雑になる」――研究者が講演】
「2002年は複数の“機能”や感染手法を備えた複合型ウイルスが流行した。2003年は、複合型ウイルスに加えて、最近流行した『SQLP1434(SQL Slammer)』のようにファイルを作らないタイプや、暗号化を施したタイプといった、さらに複雑なウイルスが流行するだろう」---トレンドマイクロが、プレス向けのセミナーおいて、2002年のウイルスを総括するとともに2003年に流行するウイルスを予想した。
・2002年は“手口”が複数に
・2003年は「複合+複雑化」

IT Proニュース

2003年1月30日

【テレビ朝日映像、独自番組の配信ブロードバンドサイトを開設】
テレビ番組制作会社の「テレビ朝日映像」が、独自制作したブロードバンドネットワーク専用の映像番組をストリーミング形式で配信するWebサイト「ViViA.TV」を、2003年2月1日に開設すると発表。全国朝日放送(テレビ朝日)系列で放送されていた深夜番組「TONIGHT」をベースにしてブロードバンド専用番組として復活させた「BB・TONIGHT」や、アートと音楽をテーマにした「ART&MUSIC」、街頭でのインタビューの様子などをリアルタイムに配信する「生チャン」などの番組を配信する

BizTech

2003年1月30日

【松下、BS/110度CS対応の50V型ハイビジョンプラズマテレビ】
松下電器産業が、BS/110度CSデジタル対応のハイビジョン・プラズマテレビ「プラズマT(タウ)」の50V型モデル「TH-50PX10」を発表へ。BS/110度CSデジタル放送および、地上波放送のチューナーをディスプレイユニットに一体化した製品である。発売日は2003年3月10日。価格は105万円である

BizTech

2003年1月30日

【02年米国ゲーム・ソフト市場、売上高が過去最高に】
米国のコンピュータ・ゲーム・ソフトウエア協会であるInteractive Digital Software Association(IDSA)が、米国のエンタテインメント・ソフトウエア市場に関する調査結果を発表へ。2002年のゲーム・ソフトウエア売上高は前年比8%増の69億ドルとなり、過去最高を記録したという。IDSAでは、消費者は2003年もパソコン用/家庭ゲーム機用のゲーム・ソフトの購入を続けると予測する

BizTech

2003年1月30日

【月額2,980円のマンション向け光接続サービス「livedoor BBマンション」】
オン・ザ・エッヂが、月額2,980円のマンション向け光接続サービス「livedoor BBマンション」を開始すると発表。東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の新築・既存マンション(15戸以上)に対して、100Mbpsの高速インターネットサービスを提供する。また今後、1Gbps接続サービスにも対応する予定である

impress Watch

2003年1月30日

【帝国ホテル東京、全室で無料のブロードバンド接続が可能に 】
帝国ホテルが、「帝国ホテル東京」の1,057室全室にVDSLによる最大15Mbpsの高速インターネット接続システムの導入を完了したという。2003年1月31日からVDSLによる接続サービスを無料で提供する

impress Watch

2003年1月30日

【早くも差が見られるIP電話サービス −出遅れたKDDIと順調に進むNTTコム】
IP電話モニタサービスが各ISPで動き始めた。各社とも、2002年12月頃からモニタを開始しており、2003年3月からは商用サービスを予定している。ここでは、各ISPにIP電話網を提供しているキャリアであるNTTコミュニケーションズとKDDIの状況を探ってみよう

ZDNet News

2003年1月30日

【MS自身のSlammer感染で問われる脆弱性修正ポリシー】
米Microsoftの社内ネットワークでSlammerワーム対策ができていなかったことが、複数の内部電子メールから明らかになった。これら電子メールからは、Microsoftが大量のSQL Slammerワームに感染して対策に追われた様子がうかがえる。同社はセキュリティ問題の修正について、顧客に各自でパッチを当ててもらうことに依存しているが、当のMicrosoftでさえ脆弱性を抱えていたことが判明し、微妙な立場に立たされている

ZDNet News

2003年1月30日

【Windows Media 9日本語版、正式リリース】
マイクロソフトが、デジタルメディアプラットフォーム「Windows Media 9 シリーズ日本語版」(WM9)を公開へ。初めて5.1chサラウンド再生に対応するなど、ナローバンドからブロードバンドまで「あらゆる環境下での再生能力が劇的に向上している」という。公開されたのは再生ソフト「Windows Media Player 9 シリーズ」とエンコーダ「Windows Mediaエンコーダ 9 シリーズ」など。Windows Media Player 9の対応OSはWindows XPと同98 SE/Me/2000。同社サイトから無料でダウンロードできるほか、Windows Updateでも入手できる

ZDNet News

2003年1月30日

【ブラウザ不要&WM9からコンテンツにダイレクトアクセスの「プレミアムサービス」、WOWOW、avexら4社が順次提供へ】
マイクロソフトが、Windows Media 9シリーズ日本語版の提供を開始し、WOWOW、エイベックス、ショウタイム、スカイパーフェクト・コミュニケーションズの4社と協力して「Windows Media 9 シリーズ プレミアムサービス」の提供を開始すると発表。プレミアムサービスは、各社の会員制コンテンツサービスへ、ブラウザを起動することなく、Windows Media Player 9(WMP9)から直接アクセスすることが可能で、申し込みからコンテンツの購入、視聴までをすべてWMP9のみで行なうことができるというもの。各コンテンツへは、WMP9起動時に表示されるメニューよりアクセスできる

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、1月29日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

2003年1月29日

【地上波デジタル、普及目標を3月末に――小売業などの行動計画】
総務省が、2003年末に3大都市圏の一部で始まる地上波デジタル放送の普及に向けて、官民が取り組む行動計画をまとめた。家電メーカーや小売業者が地上波デジタル対応受信機の普及目標を3月末に定め、計画的な量産販売に乗り出すという。同省の「ブロードバンド時代における放送の将来像に関する懇談会」が近く公表する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月29日

【KDDI、電力系通信5社とIP電話接続――まず北陸・四国で】
KDDIが、北陸電力、四国電力系の通信会社「北陸通信ネットワーク」「STNet」とIP電話事業で提携へ。電力系通信のADSLサービスの利用者に、KDDIの通信回線を使ったIP電話を提供するという。KDDIは他の電力系通信とも同様の関係を結ぶ交渉を進めており、IP電話の全国的な事業基盤を整える

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月29日

【2002年の米家庭用ゲーム機関連、初の100億ドル突破】
米国の家庭用ゲーム機関連市場が、2002年に103億2500万ドル(約1兆2000億円)に達したことが、米有力調査会社NPDグループの調べで明らかに。映画興行(北米興行収入で推定93億7000万ドル)より一足先の100億ドル突破となる。ただ伸び率は鈍化しており、2003年も高成長を維持できるかどうかは不透明である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月29日

【独テレコム、ケーブル事業を売却――投資グループに2200億円で】
ドイツテレコムが、ケーブルテレビの通信回線事業資産を、米ゴールドマン・サックスなどの投資グループに17億2500万ユーロ(約2200億円)で売却すると発表へ

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月29日

【NTTなど3社、FOMAのテレビ電話とPC回線を接続】
NTTとNTT-BB、NTTドコモの3社が、第3世代携帯電話「FOMA」とパソコンの間でテレビ電話などができるサービスを2003年秋にも始めると発表。一般のネット回線とFOMAの通信網を連結するシステムを開発し、外出先の人を含めたテレビ会議などが可能になるという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月29日

【フュージョン、英C&W子会社からネット接続事業買収】
フュージョン・コミュニケーションズが、英ケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)の子会社からネット接続事業を買収すると発表。子会社のエクソダスコミュニケーションズが展開しているネット接続サービス「GOL(グローバルオンライン)」の営業権を譲り受ける。高速ネット回線を使ったIP電話をネット接続サービスの会員に直接提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月29日

【NTT、NTT-BB、NTTドコモが、FOMAとブロードバンドに対応したリアルタイム映像コミュニケーションプラットフォームを実用化】
NTT、NTTブロードバンドイニシアティブ、NTTドコモが、ブロードバンド接続された家庭やオフィスのパソコンとNTTドコモの第3世代移動通信サービス“FOMA”対応端末間、およびパソコン間でリアルタイム双方映像通信が行なえる映像コミュニケーションプラットフォームを実用化したと発表。実用化にあたって、NTTサイバースペース研究所は、IP網経由で“エンド・ツウ・エンド型”のリアルタイム映像コミュニケーションが行なえるソフト“インスタントメッセンジャー”を開発。これは、SIP/H.323デュアルプロトコルを実装しており、パソコン相互間の通信にはSIPを、パソコンとFOMA端末間はH.323を利用する

ASCII24

2003年1月29日

【So-net、PHSパケット通信とブロードバンド接続のサービス“モバイルパックサービス”を開始――月額6800円から】
ソニーコミュニケーションネットワークが、インターネット総合サービス“So-net”において、PHSパケット通信サービス“bitWarp”と、ダイアルアップ/ブロードバンド接続サービスをパッケージにした“モバイルパックサービス”を開始すると発表。個人会員からの申し込み受け付けを2003年2月18日に、新規申し込み受け付けを同年3月4日に開始する。法人会員については別に発表する予定である

ASCII24

2003年1月29日

【KDDI、“KDDI-IP電話サービス(試験サービス)”参加ユーザーの第2次募集を開始】
KDDIが、個人向けのIP電話サービス“KDDI-IP電話サービス(試験サービス)”の参加ユーザーの第2次募集を開始すると発表。試験サービスは2002年12月10日に開始しているが、今回、12MbpsのADSLサービス“ADSL12M”の利用者への対応など、試験サービスの検証の拡大や、IP電話のニーズに応えるために行なうという

ASCII24

2003年1月29日

【BSデジタルを生かすために デジタル放送の課題】
ローカル局の数が減ると、「情報格差の是正」とか「受信機会の平等」という概念が否定され、その実現を目指して総務省が旧郵政省時代から採ってきた政策も水泡に帰すことになりかねない・・・
・見直されるべき適正配置
・当面の問題はBSデジタル
・規制緩和の方向性
・中途半端な規制緩和

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月29日

【MS、家族向け有料ネットサービスMSN8日本語版 】
マイクロソフトが、同社のポータルサイト「MSN」を利用した有料インターネットサービスの新版「MSN8」日本語版の提供を開始へ。家庭での利用を想定して、9人分のメールアドレスや、子供がネットを閲覧する際のフィルタリングサービスなどを提供する。料金は月額1280円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月29日

【フュージョン、GOLを譲り受け BBのISP開始】
フュージョン・コミュニケーションズが、英ケーブル・アンド・ワイヤレスの子会社「エクソダス コミュニケーションズ」から、ISP部門の「GOL」の営業権を2003年2月1日付で譲り受けると発表。譲渡金額は非公表。フュージョンはダイアルアップのISP事業は行なっていたが、これでブロードバンドにも進出、同社のIP電話の利用者拡大を図る

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月29日

【総務省、放送局の経営破たん時について慎重姿勢】
総務省の放送政策研究会が、集中排除規制の緩和にあたり、経営破たん時の取り扱いについて、「例外的取り扱い」とすることを明らかに。経営破たん時の扱いについては、視聴者の保護の観点から、放送の継続が可能となるよう、特別ルールの設定の適否として留意事項を示した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月29日

【ディジタルBS受信機、出荷累計181万台に】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、ディジタルBS放送用受信機(外付けチューナーとチューナー内蔵テレビ受像機)の2002年12月の国内出荷実績を発表へ。チューナー内蔵テレビの出荷台数は前年同月比で11.1%増加の7万台、外付けチューナーの出荷台数は同17.7%減少の2万5000台であり、合計の出荷台数は同1%増加の9万5000台となっている

BizTech

2003年1月29日

【SIP方式VoIP機能搭載ビジネスフォン、岩崎通信機が発売へ】
岩崎通信機が、「SIP」方式のVoIP機能を搭載したビジネスフォン(業務用多機能電話機)システム「Acteto II」を発売すると発表。オフィス内に設置する専用のPBXとIP多機能電話機をセットで提供するもので、SIP方式のVoIP機能を搭載したビジネスフォン・システムの発売は日本で初めてという

BizTech

2003年1月29日

【NECと沖電気工業、IP電話システム事業で提携】
NECと沖電気工業が、IP電話システム事業において提携することで合意したと発表。両社の音声通信における技術ノウハウやサービスを融合し、VoIP製品およびその関連サービスを共同で提供していくことで、IP電話市場でのシェア拡大を目指すという。第1弾として、企業ネットワーク分野を中心としたIP電話システムを構築し、2003年4月から本格的に提供していく予定である

BizTech

2003年1月29日

【FOMAとPCでTV電話、NTTグループが2月に試験開始】
NTT持ち株会社、NTTドコモ、NTTブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)の3社が、パソコンと携帯電話の間でテレビ電話をやり取りする試験サービスを、2003年2月3日から開始すると発表。同年3月31日までの約2カ月の試験期間を経て、2003年9月までの商用化を目指すとしている

BizTech

2003年1月29日

【米Intelと米Wayport、無線LANサービス普及促進で協力】
米Wayportが、同社がホテルや空港で提供する無線サービスのプロモーションで米Intelと協力することを明らかに。Intel社の「Centrino」無線モバイル技術を用いるという。Centrinoは、これまで「Banias」(開発コード名)と呼んでいたモバイル向けマイクロプロセサおよび関連チップ・セットと、IEEE 802.11無線ネットワーク関連技術を対象にしたブランド名である

BizTech

2003年1月29日

【米AT&T Wirelessが無線LANサービスを北米で開始】
米AT&T Wirelessが、IEEE 802.11b(Wi-Fi)規格を使った無線LANサービス「GoPort」の提供を北米で開始すると発表。サービス利用者はフィラデルフィア国際空港、オースチン空港、シアトル空港など米国各地の10の空港のほか、主要ホテルでサービスを利用できるという

BizTech

2003年1月29日

【中国のオンラインゲーム人口、4000万人に成長=人民網】
中国国内のオンラインゲーム人口が約4000万人に達し、オンラインゲーム産業の年商は約10億元で毎年50%近い急成長を続けていることが明らかに。広州で開かれた第1回オンラインゲーム文化シンポジウムで公表された

BizTech

2003年1月29日

【SCN、第3四半期の業績発表。ブロードバンド会員数は37万人に】
So-netを運営するソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、2002年度第3四半期の業績を発表へ。売上高は前年同期比15.2%増の99億3,300万円、営業利益は7,600万円、経常利益は1,700万円の赤字、純利益は2億100万円となり、2002年12月末現在の会員数は229万人。そのうち、ADSLやFTTHなどのブロードバンド会員は37万人となっている

impress Watch

2003年1月29日

【画像にメッセージを埋め込む新種の迷惑メールに注意 〜ActiveStateが迷惑メール対策ソフトに新機能を追加】
ActiveStateが、迷惑メール対策ソフト「PureMessage」が、画像にメッセージを埋め込むタイプの迷惑メール「イメージスパム」対応したと発表。イメージスパムは最近増え続けており、ActiveStateが迷惑メールを収集するために用意したメールアカウントの統計的な調査によると、“Fortune500”企業が受け取る迷惑メールの25%がイメージスパムだという

impress Watch

2003年1月29日

【フュージョン、エクソダスのGOL事業を営業譲受】
フュージョン・コミュニケーションズが、エクソダスコミュニケーションズのISP事業部門「グローバルオンラインジャパン(GOL)事業部」の営業を譲り受けると発表。フュージョンの全額出資子会社、フュージョン・ネットワークサービスに2003年2月1日付けで譲り受ける。サービスはGOLブランドでそのまま引き継がれ、ユーザーに影響はないとしている。GOLのユーザーは現在約1万8000である

ZDNet News

2003年1月29日

【米IP電話、番号配分めぐり市場抑圧の懸念】
米通信大手各社が、インターネット電話サービスをめぐり新興のライバル企業の障害となりかねない提案を後押ししているという。問題となっているのは、北米で未使用の電話番号52億件の分配方法をめぐる規制である

ZDNet News

2003年1月29日

【主要音楽小売6社、デジタル配信のコンソシアム結成】
米国の主要音楽小売業者が、店舗での音楽販売のノウハウを活用してデジタル音楽配信事業を推進する目的で、音楽小売業界のコンソシアム「Echo」を結成へ。参加しているのはBest Buy、Hastings Entertainment、Tower Records、Trans World Entertainment、Virgin Entertainment、Wherehouse Musicの小売6社である

ZDNet News

2003年1月28日

【ソフトバンク、ADSLなど3機能のIP電話機開発】
ソフトバンクが、ADSLモデムと無線LANルーター、電話機の3つの機能を一体化したIP電話機「BBフォンステーション」を開発へ。電話機に回線をつなぐだけでブロードバンド通信に接続できる。シャープが製造した

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月28日

【ウイルス被害、日本企業の報告なし】
ワーム型ウイルス「スラマー」によるインターネット接続障害で、2003年1月27日に企業が一斉に始業する際の混乱が懸念されたが、関係機関への被害報告などは寄せられなかったという。「情報処理振興事業協会」(IPA)には、問い合わせや報告はほとんどなく、「韓国や米国と異なり、国内では早くから対策を行っていた管理者が多かったのではないか」としている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月28日

【韓国のネット障害、感染源は香港?――香港紙が報道】
香港紙サウス・チャイナ・モーニングポストが、コンピューター専門家の話として、韓国などを中心に世界中でインターネット障害を引き起こしているコンピューターウイルスが、香港から発信された可能性があると報じている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月28日

【NTT東西、地域IP網の接続料引き下げを申請 】
NTT東西地域会社が、新電電各社がNTT東西の地域IP網を利用したときに支払う接続料金を引き下げるため、総務省に認可を申請へ。NTT東西は、FTTHやADSLなどを活用した地域IP網を保有している。このうち家庭向け光ファイバー利用タイプの一ポート(接続)当たりの月額接続料金は現行の64万9047円からNTT東日本が47万1610円、NTT西日本が40万4179円にそれぞれ引き下げるという

NIKKEI NET産業・流通

2003年1月28日

【イッツ・コム、地上波デジタル放送をCATVで再送信】
イッツ・コミュニケーションズが、地上波デジタル放送のケーブルテレビでの再送信サービスを、放送開始の2003年12月に合わせて投入へ。当面、同社のサービスエリアは、地上波デジタル放送の電波は届かないため、早期に地上波デジタル放送を視聴したいと考える世帯を、同社のケーブルテレビサービスで取り込んでいく戦略である。同社のサービスエリアは、東急沿線の東京・渋谷区、世田谷区から横浜市。2002年12月末で多チャンネルサービス加入者が9万6370世帯、再送信サービス利用者が25万6387世帯となっている。サービスメニューとして、地上波デジタルとBSデジタルに地上波アナログ放送をセットにした月額2000円程度の低価格セットや、CSデジタルを含めたフルサービスタイプなど複数のプランを新たに投入する方針である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年1月28日

【NTT東日本/西日本、施設設置負担金相当額を除いたDSL回線の接続料金の設定で認可申請】
NTT東日本とNTT西日本が、DSL端末回線伝送機能(電話回線と共用しないもの)について、施設負担金相当額を除いた接続料金を設定するため、総務大臣に接続約款変更の認可申請を行なったと発表。これは、2002年1月31日の情報通信審議会の答申で、利用者利便の観点から、施設設置負担金相当額を除いた接続料金を設定することが適当とされたことを受けて行なうもの

ASCII24

2003年1月28日

【ケイ・オプティコムとKDDI、IP電話サービスで提携】
ケイ・オプティコムとケイディーディーアイが、ケイ・オプティコムのFTTHサービス“eoホームファイバー”向けに、“KDDI-IP電話サービス”と接続したIP電話サービスを提供することで合意したと発表。2003年春をめどにサービスを開始する

ASCII24

2003年1月28日

【マイクロソフト、“Slammer ワーム”に対する予防策などを発表】
マイクロソフトが、データベースサーバーソフト『Microsoft SQL Server 2000』と互換テクノロジー“SQL Server 2000 Desktop Engine”を攻撃対象とするコンピューターウイルス“Slammer ワーム”に対する防御策や関連情報の提供を開始したと発表へ

ASCII24

2003年1月28日

【なぜIT大国の韓国で? 「スラマー」対策に甘さ 】
世界で大規模なネット障害を引き起こした「スラマー」の被害は、特に韓国で顕著だった。ブロードバンドの普及が進み、自他ともに認める“IT大国”のはずの韓国でなぜなのか---スラマーは、マイクロソフトのデータベースサーバーソフト「SQLサーバー2000」のセキュリティーホールを悪用している。同社は、この問題に対応した修正プログラムを02年7月に公開し、他の修正も含んだ累積的プログラム「サービスパック3」も今年に入って提供していた。しかし、今回、被害に遭ったサーバーは、これらのプログラムを適用していなかった。
・マイクロソフトが「スラマー」特別ページ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月28日

【ヤフーBBがADSLモデム付き電話機 音声通話利用者狙う】
ソフトバンクBBが、ADSL接続サービス「ヤフーBB」のモデム機能を備えたコードレス電話機「BBフォンステーション」を、2003年2月中に発売すると発表へ。インターネットに馴染みのないユーザー層に対し、IP電話サービスを中心にヤフーBBを売り込むのが狙い。親機と子機で2回線別々のIP通話ができる機能も備える

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月28日

【NTT東西、他社の光ファイバー工事を1カ月以内で 】
NTT東西が、他社がNTTの光ファイバーを利用する際の手続きを見直し、加入者系の光ファイバー敷設は、原則1カ月以内で工事が完了するよう接続約款に盛り込むことを決め、片山虎之助総務相に認可申請へ。光ファイバーの利用促進を図るもので、認可を受け次第、実施するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月28日

【電力系ケイ・オプティコム、光IP電話に参入 】
ケイ・オプティコムが、2003年春をメドに、同社のFTTHサービス「eoホームファイバー」でIP電話サービスを始めると発表。料金など詳細は未定。電力系の同社がIP電話に参入すれば、将来的にはユーザーはNTTに基本料金を払わなくても済むようになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月28日

【インドが世界4位の光ケーブル大国に 米調査会社 】
調査会社の米KMIリサーチが、インドでの光ケーブル敷設が急増し、日本、米国、中国に次ぐ世界4位の市場に成長したとの報告を明らかに。1995年末時点は、ケーブル敷設(シングル・モード)が累計28万3600キロにとどまっていたが、2000年末は250万キロ、2002年末には670万キロに達したという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月28日

【インプレスとNTTコム、IPv6情報サイト「IPv6style」 】
インプレスが、NTTコミュニケーションズと協力して、IPv6情報・活動創造サイト「IPv6style」を開設へ。日英2カ国語で掲載している。同サイトは、IPv6関連情報や、活動を生み出していくための総合ウェブサイト。インプレスが責任編集し、NTTコムがコンテンツ企画で協力、スポンサーシップの形で参加する共同プロジェクトとして運営する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月28日

【地上波デジタル放送の受信対策、来月から総務省が着手】
総務省が、2003年12月に開始する地上波デジタル放送に先立ち、同年2月9日から東京・青梅市などで戸別訪問による受信対策に乗り出す方針を明らかに

Yomiuri On-Line

2003年1月28日

【世界規模のネット障害,再発防止のために――SQL Serverのセキュリティ・ホールを解説する---ユーザーではなくても“他人事”では済まされない】
2003年1月25日から26日にかけて、世界規模でネットワーク障害が発生した。ネットワークやセキュリティ関係者によるメーリング・リストやセキュリティ・ベンダーなどが公開している情報を総合すると、2002年7月に見つかったSQL Server 2000(米Microsoft製データベース管理システム)のセキュリティ・ホールを悪用するワーム(ウイルス)が原因である可能性が高い。
・教訓にならなかった過去のワーム
・“予言”されていた深刻な事態
・今度こそ“教訓”に
・疑問が残る今回の騒動

IT Proニュース

2003年1月28日

【ケイ・オプティコムがFTTHユーザーにIP電話 KDDIとも接続し今春開始】
電力系通信事業者のケイ・オプティコムが、2003年春からIP電話サービスを提供すると発表。対象ユーザーは,同社のFTTHサービス「eoホームファイバー」の契約者。サービス開始と同時に、KDDIの「KDDI-IP電話サービス」とも相互接続し、ユーザーの利便性を高める

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月28日

【NTT東日本がBフレッツを値下げ ネット構成変え月5400円程度に】
NTT東日本が、2003年3月にも、家庭向けFTTHサービス「Bフレッツ ニューファミリータイプ」を値下げへ。アクセス回線のネットワーク構成をNTT西日本の「Bフレッツ ファミリー100タイプ」と同様に変更し、月6900円の料金をNTT西日本と同額の月5400円程度まで引き下げる見通しである

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月28日

【ソフトバンクBB、ADSLや無線LAN一体化したIP電話機】
ソフトバンクBBが、ADSLモデムと無線LANルーター、IP電話機の3つの機能を一体化したネットワーク機器「BBフォンステーション」を2003年2月中旬から販売へ。親機1台と子機1台の標準セットで販売するほか、レンタルでも提供する。価格は標準セットで4万5800円。増設子機が1台1万2800円。レンタルの場合は標準セットが月額1600円となる

BizTech

2003年1月28日

【NTT東西、タイプ2のADSL回線について接続料金値下げを申請】
NTT東日本および西日本が、電話回線を共有しないタイプ2のADSL回線について、接続料金を値下げする認可申請を総務省に行なったという。また、この新料金を実現するためのシステム開発費用を追加の接続料金として適用する。今回の申請は、2002年1月31日に情報通信審議会から一般加入電話の施設負担金を必要としないサービスについて認可することが適当という答申を受けたもの。この答申を受け、2002年2月12日より72,000円の施設設置負担金を必要としない代わり、電話回線使用料に640円を加算することで一般加入電話が利用できる「加入電話・ライトプラン」を開始している

impress Watch

2003年1月28日

【三洋、SIP対応のIP電話機「SIP-2000」 】
三洋電機が、100BASE-TX/10BASE-Tインターフェイスを搭載し、SIPプロトコルに対応したIP電話機「SIP-2000」を発表へ。価格は48,000円で、2003年4月上旬からオフィス向けなどに販売する。SIP-2000は、オフィスで使う電話機に必要な機能を搭載、IP電話とボタン電話の機能を融合したもの

impress Watch

2003年1月28日

【ケイ・オプティコム、KDDIと提携してIP電話サービス提供へ---DIONなどのユーザーと相互通話が可能に】
ケイ・オプティコムとKDDIが、IP電話サービスで提携することに合意したと発表。ケイ・オプティコムのFTTHサービス「eoホームファイバー」のユーザー向けに、2003年春をめどにIP電話サービスを開始する

impress Watch

2003年1月28日

【イー・アクセス、「シェアよりも大事なものがある」】
イー・アクセスが、元MKSパートナーズの種野晴夫氏を代表取締役COOに選任する新しい役員人事を発表へ。この席で同社の千本社長は、2003年内に単月黒字を達成する見込みだとして経営の健全さをアピール。シェアよりも収益性を追求する姿勢を改めて示した---
・経営の健全さをアピール

ZDNet News

2003年1月28日

【「Slammer」対策でMSが特設ページを公開】
マイクロソフトが、「SQL Server 2000」に感染するワーム「Slammer」対策を解説する日本語特設ページを公開へ。Slammerは、SQL Server 2000と「MSDE 2000」のセキュリティホールを悪用した新種ワーム。UDP/1434ポートから攻撃を仕掛けるが、その際に膨大なトラフィックが発生する。そのためワームが活動を始めた2003年1月25日午後2時ごろ以降、インターネット全体にトラフィックがあふれて大混乱に陥った

ZDNet News

2003年1月28日

【MCPC、公衆無線LANの課題解決へ委員会を発足】
業界団体・モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)が、公衆無線LANサービスの普及に向けた専門委員会「MCPC 802.11委員会」を発足へ。2002年には公衆無線LANサービスが相次いでスタートしたが、異なるサービス間のローミングなど課題も多い。同委員会では、ローミング時の課金問題や無線LAN設定の自動化、無線LANスポットの明示、用語統一などの問題を話し合い、ユーザーの利便性向上を図るという

ZDNet News

2003年1月28日

【松下、BS/CSデジタルチューナー内蔵液晶TV】
松下電器産業が、32V型液晶TV「液晶T<タウ> TH-32LX10」を2003年3月10日に発売すると発表。地上波/BS/110度CSデジタルチューナーを一体化したのが特徴。価格はオープンである

ZDNet News

2003年1月28日

【ソフトバンクBB、電話機・ADSLモデム・無線LANルータを一体化】
ソフトバンクBBが、ADSLモデムと無線LANルータを一体化したIP&加入電話端末「BBフォンステーション」を発表へ。2003年2月に発売する予定で、価格はコードレス子機1台とのセットが4万5800円。レンタルも行なう。BBフォンステーションはシャープ製。加入電話とIP電話サービス「BBフォン」を単体で利用でき、さらにADSLサービス「Yahoo!BB 12M」と、無線LANセットサービス「Yahoo!BB 12M+無線LANパック」を利用する際にADSLモデムとしても使用できる

ZDNet News

2003年1月28日

【NTT東西、地域IP網への接続料金を申請 −ISPのフレッツ対応サービスが値下げされる可能性も】
NTT東西が、地域IP網への接続料金の申請を総務省に提出へ。これは、ISPがユーザにフレッツサービスを提供する時に必要となる料金である。地域IP網への接続メニューは、通信速度により3種類用意されており、今回の申請では約27.3%〜51.2%ほど値下げされている

RBB-TODAY

2003年1月28日

【NTT東西、加入権を持つDSLのタイプ2ユーザについて値下げを申請】
NTT東西が、電話加入権を持つユーザがADSLの専用回線(タイプ2)を利用する場合における料金設定をあたらに総務省へ申請へ。今回の料金は、2002年1月の情報通信審議会の答申において「(タイプ2において)新たに施設設置負担金相当額を除いた接続料金を設定することが適当」とされたことを受けて申請されたものである

RBB-TODAY

2003年1月28日

【東京ケーブル、2月より@NetHomeコンテンツとウイルスチェックサービスを提供】
東京ケーブルネットワークが、アットネットホームとパートナー提携を締結して、ケーブルテレビインターネット接続サービスにおいて@NetHomeコンテンツの配信とウイルスチェックサービスの無料提供を開始へ。コンテンツ配信は2003年2月3日より、ウイルスチェックサービスは同年2月中に開始される予定である。今回の提携により、アットネットホームの契約局数はフルサービス局31局、コンテンツ&バックボーン提供局76局の、合計107局となる

RBB-TODAY

[2003年1月27日は休刊日です]


連絡事項

【26日のニュース更新・配信は翌日早朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、1月26日のニュース更新・配信は翌27日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年1月26日

【電力系2通信、光回線でIP電話参入】
電力系通信2社が、光ファイバー回線を使うIP電話事業を開始へ。「光IP電話」は、東京電力系の東京通信ネットワーク(TTNet)が2003年2月末に、関西電力系のケイ・オプティコムが2003年4月中にサービスを始める予定である。ADSL方式と異なり、光回線によるIP電話は既存電話回線を使わないため、利用者はNTT東西に電話基本料を払う必要がなくなる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月26日

【NTT、ブロードバンドで広報――動画・音声でネット配信】
NTTが、ブロードバンド通信を使った企業広報活動を開始へ。NTTグループの日々の報道資料を文字データだけでなく、映像や音声で社内外に送信するという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月26日

【NTT東、「フレッツADSL」2カ月間無料に】
NTT東日本が、ADSLサービス「フレッツADSL」の月額料金を2カ月間無料にすると発表。ソフトバンクグループの「ヤフーBB」が無料サービスで加入者を急速に伸ばしており、NTT東は同様の無料キャンペーンで対抗する。2003年2月1日から同年4月末に新規にサービス申し込みをした利用者が対象となる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月26日

【アジア各地でネット障害、ウイルス感染か】
アジア各地を中心に2003年1月25日、世界規模でインターネットの通信障害が起きたという。韓国で同日午後、全国でネットサービスが受けられなくなったほか、台湾、中国、タイやマレーシアなどでネットに接続できない状態が続いた。米国でもネットの通信速度が低下した。被害状況は一昨年夏に猛威を振るったウイルス「コードレッド」と似ており、ウイルス攻撃の可能性が高い

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月26日

【国内外200社、音楽用DVD録音規格で合意――7時間で設定】
東芝、松下電器産業など国内外の約200社の電機メーカーや映像ソフト会社が、2003年3月中をめどに、音楽用DVDである「DVDオーディオ」の記録規格を共同で策定へ。記録時間は約7時間と、CDやMDのほぼ6倍に設定する。電機各社は2003年度中にもDVDオーディオレコーダーを発売する見通しである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月26日

【マイクロソフト「Xbox」出荷、世界で800万台に】
米マイクロソフトの家庭用ゲーム機「Xbox」の世界累計出荷台数が、2002年末時点で800万台に達したという。5000万台を超えた「プレイステーション2」には遠いが、1000万台前後とみられる「ニンテンドーゲームキューブ」に迫る

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月26日

【情報通信サービス、トラブル解消で連絡会・総務省】
総務省が、情報通信サービスを利用する際に生じる様々なトラブルを解消するため、消費者や事業者団体、学識経験者などで構成する「電気通信消費者支援連絡会」を発足させると発表。インターネットを利用しているときに、知らない間に高額な国際電話に接続させられたり、迷惑メールによる被害を受けるなどの事例が増えているため、問題解決に向けた対応策を検討する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月26日

【DSLモデムの脆弱性で、パソコンの電源を切ってもデータが盗まれる?】
米スプリント社のDSLサービス利用者が、コンピューター本体の電源が切ってあっても電子メールアドレスやパスワードを盗まれる危険にさらされているという。コンピューターを使わないときもDSLモデムは電源が入ったままのことが多いが、このモデムに「1234」という実に簡単な管理パスワードがデフォルトで設定されており、攻撃者は簡単にデータを盗めるのだ。だがスプリント社は、デフォルト設定を変更するようにという呼びかけはしているのだから、あとは利用者個人の責任だと主張している

WIred News

2003年1月26日

【松下、ブロードバンドTVチューナー『FZ-BB1000』の正式販売を開始】
松下電器産業が、ブロードバンド放送を視聴できるブロードバンドTVチューナー“Broadnow”『FZ-BB1000』の正式販売を開始すると発表。『FZ-BB1000』は、2002年9月に発表したブロードバンド対応のTVチューナーで、ブロードバンド放送、インターネットラジオ放送を視聴できるほか、HDDレコーダー機能を搭載する

ASCII24

2003年1月26日

【地上デジタル放送推進協、アナアナ変換のPR部会を設置へ 】
全国地上デジタル放送推進協議会が、アナアナ変換作業開始に伴うPR展開に対応するため、5番目の部会として「PR部会」を設置することを明らかに。これで「技術」「受信対策」「対策計画」「総合推進」と併せ、5部会制となる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月26日

【日韓で国際広域インサーネットサービスを提供 KDDI】
KDDIが、韓国「KT Corporation」と、2003年夏をメドに日本〜韓国間で国際広域Ethernetサービスを提供すると発表。国際広域EthernetはNTTコミュニケーションズがサービスを開始しているが、KDDIは初めてとなる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月26日

【IPv6を使ったコンテンツ配信実験 普及・高度化推進協議会 】
IPv6普及・高度化推進協議会とネットワーク技術コンサルタント会社のキールネットワークスが、IPv6を使ったコンテンツ配信実験を始めたと発表。キールネットワークスが提供するIPv6ネットワークを使って、ウェブサイトからコンテンツ配信をすることで、回線の安定性やコンテンツの品質などの実証実験を行なうという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月26日

【電気通信サービスの消費者支援連絡会を初開催 総務省】
総務省が、電気通信サービスに関する消費者支援のあり方について意見交換を行なう「電気通信消費者支援連絡会」の初会合を開催へ。消費者からの相談窓口のあり方や、複雑化するサービスの中から消費者が求めるものを選択できるようにするための情報提供のあり方などについて検討する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月26日

【米マイクロソフト、ネット障害で修正ソフト導入求める】
米マイクロソフトが、インターネットが2003年1月25日未明から世界的につながりにくくなった問題で声明を出し、攻撃対象になった同社のデータベースソフトウエア「SQLサーバー2000」を稼働させているサーバーに、修正ソフトの最新版である「SP3」を導入するよう呼びかけている

asahi.com

2003年1月26日

【BSジャパン、100億円増資を検討 】
日本経済新聞社系のBS放送局「ビー・エス・ジャパン(BSジャパン)」が、100億円の増資を検討していることが明らかに。日本経済新聞、テレビ東京、三井物産などに要請する方針で、今年度内の合意をめざしているという

Bit by Bit

2003年1月26日

【ネット障害「ワーム型」と判明】
日本や韓国など全世界で2003年1月25日に起こったインターネット障害は、「ワーム」型と呼ばれるコンピューターウイルスが原因だったことが各国専門家の調べで判明したという。「ワーム」型コンピューターウイルスは、瞬時に増殖し、大量のデータを別のコンピューターに送りつけるもので、米連邦捜査局(FBI)や各国の捜査当局は、サイバーテロの可能性もあるとみて捜査に乗り出したという

Yomiuri On-Line

2003年1月26日

【「緊急対策:世界規模のネット障害」原因はSQL Serverのホールか、ユーザーは対策を急げ---パッチの適用とUDPポート1434番の遮断が急務、ウイルス対策ソフトでは検知できない】
セキュリティ組織およびベンダーが、2003年1月25日以降、Microsoft SQL Server 2000およびMicrosoft Desktop Engine(MSDE)2000を稼働しているマシンに感染を広げるワーム(ウイルス)「SQL Slammer(Sapphire、SQLExp、SQLP1434)」を警告へ。メーリング・リストなどの情報によると、ワームが感染を広げるために送信するトラフィックにより、一部のネットワークでは通信障害が発生したという。SQL Slammerがすべての原因かどうかは現在のところ不明であるが、その可能性は高い。
・過去のセキュリティ・ホールを悪用

IT Proニュース

2003年1月26日

【独自性維持したMSO目指す都内CATV10社の新会社】
東京ケーブルネットワークなど東京都内のケーブルテレビ10社が、2003年1月上旬に、番組調達などの対外交渉の統一窓口となる新会社「東京デジタルネットワーク」(TDN)を共同で設立へ。2003年春から業務を開始する計画である。新会社でまず、ケーブルテレビで配信する番組や集合住宅用のケーブルテレビ設備などの共同購入業務を手がける。また、ケーブルテレビ網のディジタル化に合わせて将来的にケーブルテレビシステムを統一する方針であり、新会社で共同配信センターを構築して運営することなども念頭においている

BizTech

2003年1月26日

【家庭でのブロードバンド利用者1000万人突破 ネットレイティングス調べ】
インターネット利用動向調査会社のネットレイティングスが、家庭からブロードバンド環境でインターネットを利用するユーザーは2002年12月時点で1132万人と、はじめて1000万人を突破したと発表へ

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月26日

【解説:ディジタルテレビ普及目標で家電と放送が対立】
総務省の「ブロードバンド時代における放送の将来像に関する懇談会」が2003年1月29日に公表する「行動計画」に、ディジタル地上波放送の普及に向けた2つの検討課題が盛り込まれる見通しに。「世帯普及率の目標を設定すること」と「現行のアナログテレビすべてをディジタル地上波対応のテレビに置き換える方策について検討すること」である

BizTech

2003年1月26日

【世界規模のネット障害発生、原因はワーム】
2003年1月25日に、韓国などアジア地域を中心に世界規模でインターネットの接続障害が発生した。原因は、1月24日に発見された新型ワーム「W32.SQLExp.Worm」、別名:SQL Slammer Worm、DDOS.SQLP1434.Aなど)と見られている。韓国では1月25日午後、全国でインターネットに接続できなくなるなどの大規模な障害が発生した。マレーシアやタイ、中国、台湾でもネットに接続しずらくなる状況が続発した。日本での障害は軽微と見られる

BizTech

2003年1月26日

【P2P型のWWWサイト、帯域幅とセキュリティ問題が深刻化】
米Websenseの発表によると、「ピア・ツー・ピア(P2P)ネットワークでは、これまでのMP3の交換を越えて、人気家族ドラマ『Sopranos』の最新エピソードから、人気ビデオ・ゲームまで、あらゆるものの交換されるようになっている」という。過去12カ月でP2P型のファイル共有WWWサイトのページ数は300%増加し、8万9000ページを越えるページが存在している

BizTech

2003年1月26日

【JANIS、IP電話試験サービスを4月より開始。相互接続も予定 】
長野県協同電算が運営するJANISネットワークが、一般電話機から利用できるIP電話サービス「JANIS PHONE(仮称)」を発表へ。試験サービスを2003年4月に開始、同年5月より本サービスを開始する予定で、JANIS PHONEユーザー同士は無料で通話できるほか、提携するVoIP基盤ネットワークのサービス加入者とも無料で通話できる。JANIS PHONEは、VoIP機能を内蔵したTAをADSLモデムに接続して利用するタイプのIP電話サービスである

impress Watch

2003年1月26日

【総務省、「電気通信消費者支援連絡会」を発足】
総務省が、インターネット関連サービスのさまざまなトラブルに対して、どのように消費者を支援すべきかを検討する「電気通信消費者支援連絡会」を発足へ。今後3年間、四半期に1度の開催を予定している

impress Watch

2003年1月26日

【地域ISPでもYahoo! BB並みの低料金ADSL---秋田地域IXを活用して県内8社が共同展開】
NPO法人の秋田県IT基盤協会が、同協会に加盟する県内の地域プロバイダー8団体が共同で、低価格のADSLサービスを2003年4月より開始すると発表。東北インテリジェント通信(TOHKnet)のADSL回線を使ったインターネット接続サービスを回線使用料込みで月額2,500円程度で提供するという

impress Watch

2003年1月26日

【NTT-BB、「脱コンテンツ」色鮮明に】
NTT-BBが、戦略の転換を目指している。白川英俊社長は、NTT-ATの主催するシンポジウム「大容量アクセスネットワークサービスの現状と将来展望」で講演を行ない、動画ポータルサイト「BROBA」上で提供するサービスの方向性を変えると話した。白川氏によれば、フェーズIとは、ハリウッドの映画などに代表される、テレビ的な映像を配信する時期。そしてフェーズIIとは、動画メール、動画チャットなどの映像コミュニケーション機能を組み合わせた、パッケージサービスを提供する時期を指す。
・フェーズIIではコミュニケーション重視

ZDNet News

2003年1月26日

【P2Pファイル交換サイト「1年で300%以上増加」】
インターネットフィルタリングソフトメーカー米WebSenseのプレスリリースによると、 P2Pファイル交換サイトは、この1年で300%以上増えて8万9000を数え、Kazaa、GroksterなどのP2Pアプリケーションは130種以上が存在している、という。同社は、P2Pは音楽ファイル交換の範疇を超え、最新の映画作品や人気ビデオゲームの交換にも使われるようになったと報告。こうしたコンテンツの多様化が、P2Pサイト/アプリケーションを増加させると同時に、世界各地で帯域や法的/セキュリティの問題を引き起こしていると指摘する

ZDNet News

2003年1月26日

【続報:犯人は「Slammer」――各社が新種のワームを警告】
UDP/1434ポートへの大量のトラフィックを発生させ、国内外のネットワークに深刻な影響を与えた犯人である新種のワーム、「Slammer」について、各社が相次いで警告を公開へ。Slammerは、マイクロソフトのSQL Server 2000に感染するワーム。Slammerは、2002年7月に報告された「解決サービスのバッファオーバーフローに関するセキュリティホール(MS02-039)」を悪用するもので、2003年1月25日午後2時過ぎより急速に感染、拡散した。ただし1月26日に入るころには、収束に向かっている

ZDNet News

2003年1月26日

【職場のネット利用、取り締まり強化の動き】
米ケーブルTV大手Liberty Mediaでは、昨年の事業刷新に伴い、従業員のインターネット上の特権が失われたという。再編前、一部の部門では9時から5時の間でも仕事と関係のないWebページへのアクセスが許されていたが、Ascent Media部門が新設されて間もなく、eBayもSims OnlineもMatch.comも利用できなくなったという。もし、主要Webサイトへのアクセスを遮断する企業の動きが広まれば、売上や新たなサブスクリプション製品に影響が出る恐れもある

ZDNet News

[2003年1月25日は臨時休刊日です]


連絡事項

【1月の臨時休刊日は25日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます

連絡事項

2003年1月24日

【ソニー・シャープなど4社、音楽のネット配信会社を共同設立】
ソニー、シャープなど4社が、ブロードバンド通信に接続したオーディオ機器に、インターネットで音楽を直接配信する事業を2003年秋にも始めると発表。まずは企画会社「エニーミュージック企画」を共同で設立する。ソニーが開発・提唱している著作権管理技術を使いネット配信する予定である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月24日

【NTT-BP・京浜急行など、無線LANの提供地域拡大】
NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)と京浜急行電鉄、京王電鉄が、無線LANサービス「無線LAN倶楽部」の提供地域を9カ所から21カ所に拡大すると発表。PDAと無線LANカードのセット販売も実施し利用者獲得につなげる考え

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月24日

【C&W IDC、企業向け光ファイバー通信網のデモルームを開設】
ケーブル・アンド・ワイヤレス・アイディーシーが、同社が提供している法人向け光ファイバーネットワークサービス“Customer Access Network”(CAN)を体験できるデモ施設“CAN Cyber Space”を報道陣に公開へ。“CAN Cyber Space”は、2002年12月に同社の本社内に開設されたデモ施設で、プレゼンテーション用ディスプレー、Voice over Ethernet端末、テレビ会議システムなどが設置されている。CANの利用を想定したデモや、各種サービスの実証実験を行なうために開設されたもので、顧客だけでなく、同社の営業担当者が実際にCANサービスを利用することで、営業活動を促進することも目的の1つとしている

ASCII24

2003年1月24日

【NTT東日本とマイクロソフト、IPv6とWindows Media 9による次世代ストリーミング配信を実施】
NTT東日本とマイクロソフトが、共同で実施している取り組み“商用ネットワークによる世界初の次世代ストリーミング配信の共同実施”の一環として、“BフレッツIPv6サービス実験”のモニター参加者を対象に、『Windows Media 9 シリーズ日本語製品版』の提供に合わせ、次世代ストリーミング配信を2003年1月29日に開始すると発表へ。今回のストリーミング配信では、NTT東日本が、地域IP網内に設置したコンテンツ配信サーバーから、1280×720ピクセルのHD品質の映像と5.1chサラウンドオーディオに対応したコンテンツを、約6Mbpsなどのビットレートで配信するという

ASCII24

2003年1月24日

【2002年12月の家庭でのブロードバンドユーザーは1132万人――ネットレイティングス調べ】
ネットレイティングスが、2002年12月のインターネット利用動向調査結果を発表へ。それによると、家庭からブロードバンド環境で利用しているネット利用者の推計値は、前年同月比215%増の1132万人となり、初めて1000万人の大台を超えた。家庭での利用者全体に占める割合も42%に上昇している。一方、ナローバンド環境での利用者は夏頃から減少に転じ、前年同月比15%減の1533万人(全体に占める割合:58%)となった

ASCII24

2003年1月24日

【ウィンドウズXPなどにセキュリティーホール 深刻度は最高 】
マイクロソフトが、ウィンドウズXPなどに新たなセキュリティーホールが見つかったことを明らかに。悪用されると、ユーザーのパソコンで意図しないアプリケーションが実行される恐れがあるという。深刻度は4段階最高の「緊急」で、同社は修正プログラムを公開して適用を呼びかけている。対象はウィンドウズXP、2000、NT4.0である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月24日

【家庭からのBB利用者が1000万人突破 ネットレイティングス調査 】
ネットレイティングスが、家庭からのブロードバンド環境の利用者が1000万人を突破し、2002年12月時点で1132万人に達したとの調査結果を発表へ。家庭からのインターネット利用者全体に占めるブロードバンド環境利用者の比率も42%に達した、としている。年間増加率は215%だった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月24日

【国際ニュースを24時間ライブ配信 NTT-BB 】
NTTブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)が、ブロードバンドサービス「ブローバ」で、英BBCやブルームバーグの国際ニュースの24時間ライブ配信を開始へ。2003年3月31日までは試験サービスとして無料で、同年4月以降有料化する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月24日

【家庭でパソコンが居間に浸透、AV機器と連携 米調査 】
市場調査会社の米パークス・アソシエーツが、インターネット接続を導入している米国の家庭の3分の1が、パソコンと家庭用エンターテインメント機器と同じ部屋に置いている、という調査結果を明らかに。AV機器とパソコンを連携して使用するスタイルが次第に浸透していることを示しているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月24日

【音楽ソフト、4年連続で前年割れ CD生産11%減】
日本レコード協会が発表した、2002年の音楽ソフト生産実績によると、音楽CD生産が前年比11%減の3億2867万枚、国内出荷額は同12%減の4318億600万円と、4年連続の前年割れに。若者のCD離れに加え、不正な複製の増加が原因と同協会はみている

asahi.com

2003年1月24日

【定額電話サービス、KDDI来月から 】
KDDIが、一定時間までは市外電話がかけ放題になる企業向け定額電話サービスを、2003年2月1日から開始すると発表。定額分を使い切ると、3分当たり16.5円の単価となり、通常の市外電話料金(東京―大阪間で3分80円)に比べて格安になるという

Bit by Bit

2003年1月24日

【家庭のブロードバンド利用者、1千万人を超える】
ネットレイティングスが、ADSLなどを使った家庭からブロードバンド通信を利用した人が、2002年12月に初めて1000万人の大台を超えたとする調査結果を発表へ。ISPの契約者獲得競争が激しくなり、つなぎ放しにしても月額3000円前後でブロードバンドが使えるようになったためで、同社では「今春には家庭のブロードバンド利用者はナローバンド利用者を逆転する」と分析している

Yomiuri On-Line

2003年1月24日

【Windows OSに深刻なホール、 NT/2000のドメイン・コントローラにはすぐにパッチを】
マイクロソフトが、Windows NT 4.0/NT 4.0 Terminal Server Edition/2000/XPにバッファ・オーバーフローのセキュリティ・ホールがあると警告へ。原因はこれらに同梱されている「Locator Service」。ドメイン・コントローラとして設定したWindows NT/2000では、Locator Serviceがデフォルトで有効になっているので、細工が施されたリクエストを送信されると任意のコードを実行させられる恐れがあるという。対策はパッチを適用すること

IT Proニュース

2003年1月24日

【「IP電話2003年の展望(後編)」“普通の電話ありき”を抜け出せるか?】
IP電話2003年の展望(前編)では、2003年3月〜4月にISP各社が有料のIP電話サービスに踏み切るにあたっての課題を指摘し、提言を行なった。後編では、この夏に予定されている、加入電話からIP電話への発信がメイン・テーマである。IP電話は“普通の電話”になるのか?を検証する・・・
・今は片方向のサービス
・Xデイまでに通話料金を決める
・裏目に出る電話番号流用方式
・キャッチフォン、番号通知は使えないことも
・IP電話ならではの新しいサービスは?

IT Proニュース

2003年1月24日

【NTTコムの広域イーサ「e-VLAN」が値下げ 料金体系も簡素化】
NTTコミュニケーションズが、広域イーサネット・サービス「e-VLAN」の値下げを含む制度・料金改定を発表へ。料金体系を簡素化しながら、実質の値下げを実施したもの。ユーザーは2003年3月1日以降、新しい料金体系でe-VLANを利用できる

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月24日

【ネット家電に直接音楽配信、ソニーなど4社が新会社】
ケンウッドとパイオニア、シャープ、ソニーのオーディオ機器メーカー4社が、インターネットに接続した家電への音楽配信を想定した新会社「エニーミュージック企画」を設立すると発表。当初は企画会社として事業化を検討するにとどまるが、その後正式な事業会社を設立し、2003年秋に実際のサービス「any music」を開始する。サービス開始に合わせて、各社がany music対応の家電機器を販売する予定である

BizTech

2003年1月24日

【IPv6ネット上でホームシアター、NTT東とマイクロソフトが共同配信】
NTT東日本とマイクロソフトが、IPv6実験サービスを使った高精細動画像の配信を共同で実施すると発表へ。NTT東日本が2002年12月から提供している「BフレッツIPv6サービス実験」のモニター・ユーザー向けに提供するという

BizTech

2003年1月24日

【束ねられる光ファイバーがマンションに夢をもたらす!? 】
既存マンションにFTTHを導入する場合、各戸までの配線はHomePNAやVDSLを利用する方式が一般的。しかし、これらでは速度があまり出ないのが難点だった。そんな既設マンションユーザーにとってうれしいニュースがある。NTT-MEが、既設集合住宅向けのFTTHメニュー「WAKWAKピアル FTTH方式」で、構内を光ファイバーで敷設する商品の提供を開始した。つまり、既存のマンションでも、各戸まで光ファイバーを配線してくれるというわけだ・・・
・光ファイバーのちょっとした技術革新

BizTech

2003年1月24日

【マイクロソフト、Windows XP/2000/NTなどにセキュリティ上の脆弱性】
マイクロソフトが、Windows XP/2000/NT 4.0に含まれるMicrosoft Locator Serviceにセキュリティ上の脆弱性があるとして、修正プログラムを公開へ。同社のWebサイトで無償でダウンロードできるほか、Windows XP/2000ではWindows Updateでも適用される。この問題は、Microsoft Locator Serviceの未チェックのバッファにより、セキュリティ上の脆弱性が発生するもの。攻撃者がLocator Serviceに向けて不正なリクエストを送ることで、Locator Servicが異常終了したり、攻撃者が選択したプログラムを実行できてしまう可能性がある

impress Watch

2003年1月24日

【家庭からのブロードバンドユーザーが1,000万人突破〜ネットレイティングス調査】
ネットレイティングスが、2002年12月のインターネット利用動向調査結果を発表へ。それによると、日本における家庭からのブロードバンドユーザーは、1,132万人と推測され、初めて1,000万人の大台を突破した。一方、ナローバンドユーザーは、2002年夏ごろから減少傾向にあるという

impress Watch

2003年1月24日

【ソニーなど4社、オーディオ機器へのダイレクト音楽配信を事業化へ】
ケンウッドとパイオニア、シャープ、ソニーの4社が、オーディオ機器などにネットから音楽データを直接配信するサービスの事業化を検討する企画会社「エニーミュージック企画」を2003年2月1日に設立すると発表。サービス内容や対応機器の仕様を決め、今秋にサービスを開始する計画である。4社で検討するサービスの名称は「any music」。ブロードバンドでインターネットに接続された家庭用オーディオ機器に楽曲データを直接配信する

ZDNet News

2003年1月24日

【NTT東とMS、WM9とIPv6活用のストリーミング配信】
NTT東日本とマイクロソフトが、「Windows Media 9」とIPv6を利用した動画ストリーミング配信を、2003年1月29日にスタートすると発表。WM9製品版の公開にあわせ、NTT東日本の「BフレッツIPv6サービス実験」参加モニター向けに動画をストリーミング配信する。コンテンツは約6MbpsのHD品質で、WM9の特徴の1つとなる5.1chサラウンドにも対応する

ZDNet News

2003年1月24日

【WindowsのLocatorサービスに深刻度「緊急」の脆弱性】
米Microsoftが、Windows NT4/2000/XPユーザーに向けて、最大深刻度「Critical(緊急)」の新たなセキュリティ警報(MS03-001)を発した。これらOSに入っているMicrosoft Locatorサービスにコード実行を許す脆弱性があるとしており、特にWindows 2000/NTドメインコントローラを実行しているユーザーは、速やかにパッチを適用するよう呼びかけている

ZDNet News

2003年1月24日

【家庭のブロードバンドユーザーが1000万人突破 ネットレイティングス】
ネットレイティングスが、2002年12月のインターネット利用動向調査の結果を明らかに。家庭からブロードバンド環境でネットを利用しているユーザーが初めて1000万人を超えたという。同社の推計では、家庭でブロードバンドを利用するネットユーザーは12月時点で推計1132万人で、家庭ユーザー全体の42%を占めた。同社は調査対象のパネルに対し回線速度を調べ、実測で128Kbps以上が出ていればブロードバンドユーザーと定義している

ZDNet News

2003年1月24日

【通信・放送:国内ブロードバンド利用者数が1000万人の大台を突破】
ネットレイティングスが、2002年12月度における国内インターネット利用動向の調査結果を明らかに。家庭からブロードバンド環境で利用しているインターネットの利用者数が、12月時点で1132万人(推計値)となり、初めて1000万人の大台を超えた。総務省は2000年10月の時点で、2002年度末時点のブロードバンド人口を900万人と予測していた

CNET

2003年1月24日

【ソニーなど4社、non-PCでの音楽配信サービスを企画】
ケンウッド、パイオニア、シャープ、ソニーの4社が、オーディオ機器で利用できる音楽配信サービスやプラットフォームを検討する企画会社「any music(エニーミュージック)」(サービス名/規格の名称も同じ)を設立すると発表。設立予定日は2003年2月1日。25%ずつ対等出資する

RBB-TODAY

2003年1月24日

【ブロードバンド利用者が1000万人を突破−ネットレイティングス調査結果】
ネットレイティングスの発表によると、ブロードバンド環境でインターネット接続をしている利用者が全体の約42%、1,132万人に達し、昨年同時期と比較して215%もの増加したことが明らかに。逆に、ナローバンド環境は15%減少し、1,533万人となっている

RBB-TODAY

2003年1月24日

【NT系OSシリーズにあらたなバッファオーバーフロー脆弱性。ドメインコントローラ運用者はただちに対応を】
マイクロソフトが、NTベースのWindowsのセキュリティホールについて警告、修正プログラムの配布を開始へ。今回脆弱性が見つかったのはロケータサービス(Locator Service)で、未チェックのバッファがあるため、サービスが外部から停止させられたり(DoS攻撃)、外部から不正なコードが起動されたりするおそれがあるという

RBB-TODAY

2003年1月24日

【NTT東、DVDを超える動画配信の実験をスタート】
NTT東日本とマイクロソフトが、Windows Media 9 シリーズとIPv6を用いたストリーミング動画の配信を、2003年1月29日より開始すると発表。この実験では、DVDを超える高精細な動画を配信するという。これは、2002年12月から進めているBフレッツとIPv6を用いた実験「BフレッツIPv6サービス実験」の一環として実施されるもの

RBB-TODAY

2003年1月23日

【有線ブロード・長谷工、マンション向けブロードバンド事業で提携】
有線ブロードネットワークスが、光ファイバーを利用したブロードバンド通信事業で、長谷工コーポレーションと提携したと発表。長谷工が建設する新築または既存マンションに対して、有線ブロードが光ファイバーを引き、ネット接続サービスを提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月23日

【NTT-BP、無線LANスポットアクセスサービス“無線LAN倶楽部”の提供エリアを拡大】
NTT-BP)、京浜急行電鉄、京王電鉄が、2002年12月から提供している無線LANスポットアクセスサービス“無線LAN倶楽部”のサービス提供エリアを拡大するとともに、サービスに対応したパッケージ製品『無線LAN倶楽部エントリーパック』の販売を2003年2月10日に開始すると発表へ

ASCII24

2003年1月23日

【USEN、長谷工とマンション向けブロードバンド通信事業で提携】
有線ブロードネットワークスと長谷工コーポレーションが、光ファイバーを利用した高速インターネット接続サービスの提供で業務提携を結んだと発表。これにより、長谷工の新築物件と既存物件に対し、USENが光ファイバーを引き込み、各戸に最大100Mbpsの高速インターネット接続サービス“BROAD-GATE 01”を提供する

ASCII24

2003年1月23日

【ソフトバンクBB、東京めたりっく通信など4社を吸収合併】
ソフトバンクが、100%子会社のソフトバンクBBが東京めたりっく通信、名古屋めたりっく通信、大阪めたりっく通信、ディーティーエイチマーケティングの4社を吸収合併すると発表へ。合併期日は2003年3月10日の予定。合併はソフトバンクBBを存続会社とし、他の4社は解散する

ASCII24

2003年1月23日

【総務省、衛星デジタル音声放送導入へ 】
総務省が、2.6GHz帯衛星デジタル音声放送の導入に向け、2003年1月下旬に衛星放送局の免許申請期間などを告示するとともに、2月上旬には免許申請の受け付けを開始することを明らかに。NHKが災害情報などを提供することについて民放連は反対しており、議論の火種は残されたままである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月23日

【朝日ニュースター、国内ニュースチャンネルで初の350万世帯突破】
朝日ニュースターが、2003年1月20日の集計で視聴可能世帯が350万を突破したことを明らかに。ケーブルテレビ185局経由で293万500件、スカパーとスカパー2での直接受信契約が63万5700件となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月23日

【USEN、長谷工とマンション向けブロードバンドで提携】
有線ブロードネットワークス(USEN)と長谷工コーポレーションが、マンション向けブロードバンド通信事業で提携すると発表へ。新築マンションだけでなく、既存マンションも対象になる。提携では、長谷工が建設する新築マンションにUSENが光ファイバーを引き込み、各戸に最大100Mbpsの超高速ネット接続サービス「BROAD−GATE01」を提供する。既存マンションについては、建物の特性により、最大16MbpsのVDSL方式になる場合もあるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月23日

【ネット上の違法オーディオ・ファイルを自動検出――JASRACとRIAJが実証実験に成功】
日本音楽著作権協会(JASRAC)と日本レコード協会(RIAJ)が、電子透かしを利用して、違法のオーディオ・ファイルを自動的に見つけ出すシステムの実証実験に成功したことを明らかに。このシステムを実用化すれば、インターネット上の違法ファイルを効率的に見つけられるようになるという

IT Proニュース

2003年1月23日

【サービス・プロバイダが新たな収入源として家庭内ネットワーク市場に注目】
米In-Stat/MDRが、家庭内ネットワーク市場に関する調査結果を発表へ。それによると、家庭内ネットワーク市場の潜在性に着目するサービス・プロバイダが増加しつつあるという。このため、サービス・プロバイダが管理する家庭内ネットワークは、2002年の10万強から2006年末には600万を超える見通しである

IT Proニュース

2003年1月23日

【ブロードバンドをすべての人に――“天空に浮かぶ無線基地”は実現するか】
ADSLの普及で一気にユーザーに身近になったブロードバンド。でも、まだまだADSLなどのブロードバンド・サービスを受けられない地域は多い。各事業者は、サービス・エリアを拡大する際に、それにかかるコストと期待できるユーザー数を考え合わせて判断する。そのため、地理的に費用対効果が低い地域ではなかなかブロードバンド・サービスが提供されないという図式になっているのだ・・・
・地上20kmに飛行船の無線基地局を浮かべる
・世界初の実証実験に成功したが・・・
・順調にいけば2007年にも出来上がる新東京タワー

IT Proニュース

2003年1月23日

【日本テレコム、IP-VPNなどのアクセス回線拡充 電力系通信事業者のサービスを利用可能に】
日本テレコムが、IP-VPNサービス「SOLTERIA」と法人向けインターネット接続サービス「ODNスーパー」のアクセス回線に、大阪メディアポート(OMP)のサービスを追加すると発表。2003年1月28日から提供を始める。日本テレコムの広域イーサネット・サービス「Wide-Ether」は、OMPのアクセス回線に対応済みである

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月23日

【ミニ解説:2003年はBluetooth普及元年に】
普及の遅れが再三指摘されていた短距離無線通信技術のBluetooth市場が、ようやく開花しようとしている。Bluetoothは、エリクソン、ノキア、米IBM、米インテル、東芝の5社が中心になって規格を策定。携帯電話、パソコン関連の大手メーカーが中心になって推進しているため、規格がまとまる1998年以前から将来の有望技術として熱い視線を浴びてきた。「2000年には多数のBluetooth搭載機器が登場し、2001年には10億ドルの市場を形成する」などという予測も飛び出したほどだ

BizTech

2003年1月23日

【有線ブロード、長谷工と光ファイバー高速ネットで提携】
有線ブロードネットワークスと長谷工コーポレーションが、光ファイバーを利用した超高速インターネット接続サービスの提供に関して業務提携したと発表へ。有線ブロードネットワークスは、長谷工が建設する新築マンションに対し光ファイバーを引き込み、各住戸に最大100Mbpsの高速インターネット接続サービス「BROAD-GATE 01」を提供する。導入するマンションは物件ごとの規模や地域特性を考慮して決定する。各戸のサービス利用料は月額2000円台の見込みである

BizTech

2003年1月23日

【日本テレコムのIX網サービスが米Cisco製品を採用】
米Cisco Systemsが、日本テレコムのMPLSを利用した広域インターネット相互接続(IX)サービス「mpls ASSOCIO」に、同社の「Cisco 12000」シリーズ・ルーターと「Cisco MPLS IOS」ソフトウエアを提供へ。日本テレコムのmpls ASSOCIOは、1つのネットワーク・インフラ上で、さまざまなレイヤー2/レイヤー3サービスを提供する。また、今回新たに10GbpsのMPLSバックボーンを利用したピアリング・サービスにも対応できるようになった

BizTech

2003年1月23日

【Windows関連のセキュリティホール対策を施した「Apache 2.0.44」】
Apache Software FoundationとApache HTTP Server Projectが、Windows関連のセキュリティホール対策3種と、さまざまなバグを修正したWebサーバー「Apache 2.0.44」をリリースへ。今回のバージョンアップでは、Windows 9xおよびMe上でApacheを運用している場合に、MS-DOSデバイス名を含んだ悪意のあるリクエストによりPCがクラッシュする不具合に対して、Apache側でフィルタリングするようにしている

impress Watch

2003年1月23日

【トレンドマイクロのウイルスバスター、最新エンジンに不具合を確認】
トレンドマイクロが、ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」「ウイルスバスターコーポレートエディション」に搭載するウイルス検索エンジンの最新版について、2つの不具合を確認したという。対象は2003年1月8日から公開している最新の検索エンジン「VSAPI 6.510」で、特定のファイルのウイルス検索を行なった際にパフォーマンスが低下することと、起動時にパターンファイルの読み込みに失敗する可能性があることの2点である

impress Watch

2003年1月23日

【「未来の暮らし」を実現するネットワーク家電?】
21世紀の始まりという大きな区切りは、ずいぶん前に過ぎてしまった。21世紀に生きる人間は「22世紀の社会って」などと夢想するどころか、ある種の不透明な「漠然とした不安」しかイメージしないが、20世紀における「21世紀」は確実に「夢」の姿をしていた。無公害カーが空中を飛び交い、人々は超小型情報機器を身につけている。家庭では全自動調理マシンが好きな食べ物を提供してくれ、壁一面にテレビ映像が映しだされる。新聞や雑誌は電子ペーパーで……

ZDNet News

2003年1月23日

【特集:CESにみる“ホームネットワーク”の新潮流(3)明らかになってきたPC離れ現象】
PC業界は、家庭の中にブロードバンドネットワークを引き込む道筋をつけたが、広帯域な回線を家庭の中で価値あるものへと成熟させることには失敗したように思う。テクノロジ業界の投資は、PCを中心としたIT業界ではなく、家電業界へとシフトしようとしている。そんな傾向が鮮明になった「International CES 2003」だった・・・

ZDNet News

2003年1月23日

【ゲームサーバの脆弱性、サービス拒否攻撃に利用の恐れ】
セキュリティコンサルティング会社のPivX Solutionsが自社サイトに掲載したアドバイザリによると、「Quake 3: Arena」「Unreal Tournament 2003」「Battlefield 1942」など、GameSpyネットワークをサポートしている対戦型ゲームは、サービス拒否(DoS)攻撃の増強のために使われる恐れがあり、場合によっては400倍も攻撃能力が強化されるという。「この攻撃は現在のところ、多数のファイアウォールを突き抜ける。理論的には単一のサーバでT-1回線を洪水状態に陥れるほどのデータを生成可能だ」と説明している

ZDNet News

2003年1月23日

【JASRACとRIAJ、MP3への電子透かし導入の有効性を確認】
日本音楽著作権協会(JASRAC)と日本レコード協会(RIAJ)が、音楽ファイルへの電子透かしの埋め込みは違法コピー防止に対し有効だと発表へ。JASRACとRIAJが共同で実験を実施した。電子透かしを埋め込んだCDから楽曲をMP3化し、あるサイト上にアップロードして違法利用環境を再現。JASRACが運用している違法データ監視システムに自動巡回させたところ、透かし情報は一定期間内にすべて検出できたという

ZDNet News

2003年1月23日

【花粉情報もブロードバンドで】
日本気象協会が、花粉情報を伝えるストリーミング動画をISPなどに提供するサービスを開始へ 同協会や各地の医療機関が観測した花粉飛散数をもとに、全国の花粉飛散予測(花粉前線)を1−1分半程度の動画で分かりやすく解説する。シーズントータルで15万円で提供する

ZDNet News

2003年1月23日

【通信・放送:USENと長谷工、高速ネットサービスで提携】
有線ブロードネットワークス(USEN)と長谷工コーポレーションが、光ファイバーを使ったインターネット接続サービスの提供に関して業務提携したと発表へ。USENはマンション向けサービス提供戦略を展開しているが、今回の提携はこれを強力に後押しするものになるという。両社は、既存マンションの管理組合や居住者に対し、最大100Mbpsの通信が可能なUSENのインターネット接続サービス「BROAD‐GATE 01」を協力して販売していく

CNET

2003年1月23日

【ソフトバンクBB、3月10日付で東京めたりっくなど4社を吸収合併】
ソフトバンクが、100%出資の子会社であるソフトバンクBBが東京めたりっく通信・名古屋めたりっく通信・大阪めたりっく通信・ディーティーエイチマーケティングの各社との合併を決定したと発表。合併期日は2003年3月10日で、存続会社はソフトバンクBB。吸収合併方式による合併で、他の4社は解散する

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、1月22日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

2003年1月22日

【ソフトバンクBB、東京めたりっく通信など4社を吸収合併】
ソフトバンクが、全額出資子会社でADSLサービスなどを手掛けるソフトバンクBBが東京めたりっく通信、ディーティーエイチマーケティング、名古屋めたりっく通信、大阪めたりっく通信の子会社4社を吸収合併すると発表へ。合併期日は2003年3月10日。ブロードバンドのインフラ整備を効率化するとともに、事業基盤を強化するのが狙いである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月22日

【ブロードバンド、米家庭への普及浸透――利用者3360万人、前年比59%増】
米国で家庭からブロードバンド回線でネットに接続する例が増えている---米ニールセン・ネットレーティングスの調べによると、2002年12月にケーブルテレビ回線やDSLなどを経由してネットを訪れた人(ユニークビジター)は3360万人と、1年前に比べ59%増えたという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月22日

【メディアを規制対象外に、個人情報保護の新法案――来月決定へ】
昨年秋の臨時国会で廃案になった個人情報保護法案に代え、政府が今国会に提出する新法案の内容が明らかに。与党合意を踏まえ、報道機関や著述業者などを規制や罰則の対象外としたことなどが柱。法案は、主務大臣が民間事業者に勧告や命令をする際には「表現の自由、学問の自由、信教の自由および政治活動の自由を妨げてはならない」と明記した。2003年2月中旬に閣議決定する予定という

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月22日

【イー・アクセス、IPv4/v6デュアルスタック実験サービスを開始】
イー・アクセスが、日本テレコム、KDDIと共同で、次世代インターネットプロトコル“IPv6”の実証実験サービスを開始すると発表。同社のADSLユーザーを対象に、日本テレコムの“ODN”と、KDDIの“DION”においてモニターを募集する。募集の開始は、ODNが2003年2月1日で、DIONは準備が整い次第としている。なお実験サービスは、“IPv4/v6 デュアルスタックサービス”として提供する

ASCII24

2003年1月22日

【カフェバー「プロント」で無線LANサービス 】
カフェバーの全国チェーン「プロント」が、2003年1月下旬から、東京・汐留の店舗など計8店で無線LANサービスの実証実験を開始へ。2003年3月までの期間限定の無料サービスで、同年6月をめどに有料化する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月22日

【TBS 地上デジタル放送に向けた経営方針発表 】
TBSの井上弘社長が、地上デジタル放送に向けた経営方針を明らかに。地上デジタル放送は2003年12月から放送開始になるが、2004〜2005年にTBSが必要とする経費は140億円の設備投資に加え、相当なランニングコストがかかる。このため、番組を強化する方針という

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月22日

【米マイクロソフトが新たなCDコピー防止技術を発表 】
米マイクロソフトが、CDやDVD向けにコピー防止コンテンツを製作する「ウィンドウズ・メディア・データ・セッション・ツールキット」を発表へ。不正コピーを防ぎながら、私的な複製を認めることができ、コピー防止をめぐる諸問題を解決する技術、と売り込んでいる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月22日

【IPv6の実証実験、ODNやDIONと共同実施 イー・アクセス 】
イー・アクセスが、ODNやDIONなどの提携ISPと共同でイー・アクセスのADSLユーザーを対象にしたIPv6の実証実験をすると発表。実験は、IPv4とIPv6をそれぞれ別々のIPアドレスを使う「デュアルスタック方式」で、ODNは2003年2月から、DIONは準備が整い次第始める予定としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月22日

【新ブラウザー「サファリ」のダウンロード100万件突破 アップル】
米アップルコンピュータが、2003年1月7日に無償公開したインターネットの新ブラウザー「サファリ」(試験版)のダウンロード件数が全世界で100万件を突破したと発表。アップルは、「マッキントッシュ用で最も高速」をキャッチフレーズにPR。年内の有償化に向け、乗り換えユーザーの獲得に懸命だ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月22日

【電話回線接続料東西格差に反対/静岡、広島、島根知事 】
新電電各社がNTT回線網を利用する際に支払う接続料のうち、企業向け専用線に東西格差をつける方針を総務省が打ち出したことに対して、NTT西日本管内の広島、島根、静岡県の3知事が、格差に反対する意見書を提出したという

Bit by Bit

2003年1月22日

【2月27日に光シンポ/NTT 】
NTT光ソフトサービス推進プロジェクトが、2003年2月27日午後1時半から、光ネットワークによって実現する社会について考える「NTT HIKARIシンポジウム」をNTT武蔵野研究開発センタで開催するという。参加費は無料である

Bit by Bit

2003年1月22日

【NTT-MEとプロントが無線LANアクセス 店内での印刷やIP電話など付加サービスを強化】
NTT-MEと飲食チェーンのプロントコーポレーションが、共同で、無線LANアクセス・サービスを開始すると発表へ。まず2003年1月下旬から同年3月まで東京・大阪の9店舗で試験提供し、同年4月から6月にかけて約20店舗、2003年度中に約50店舗に本格展開する計画。その後も全店舗を対象に順次拡大する方針という

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月22日

【イー・アクセスがIPv6デュアルスタック実験 日本テレコム、KDDIと共同で2月から】
イー・アクセスが、IPv4/IPv6のデュアルスタックを利用した接続サービス実験を、2003年2月1日から実施すると発表。対応するインターネット接続サービスは、日本テレコムの「ODN」とKDDIの「DION」の2サービス。まず、ODNがイー・アクセスのADSLユーザーを対象に、2003年2月1日にモニターの受け付けを始める。この実験に参加する上での追加料金は不要。当初は東日本が主な実験地域となる。デュアルスタック・サービスは、IPv4とIPv6を同じアクセス回線、同じPPPのセッションで同時に使える形のサービスである

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月22日

【VoIPゲートウエイ装置をパッケージ提供 NTT東日本のメガデータネッツに対応】
NTT東日本が、ATMセル・リレー・サービス「メガデータネッツ」とVoIPゲートウエイ装置などをパッケージ化した「メガデータネッツ・VoIPパック」を発表へ。メガデータネッツを使って音声/データを統合したい中小企業ユーザー向けに提供する

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月22日

【ニュース専門チャンネルの「朝日ニュースター」、視聴世帯数が350万件突破】
朝日新聞社系のCS委託放送事業者である「衛星チャンネル」が日、同社が運営するニュース専門チャンネル「朝日ニュースター」の視聴可能世帯数が350万件を突破したと発表。内訳は、ケーブルテレビ経由による視聴が293万500件、ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」と東経110度CS放送「SKY PerfecTV!2」による視聴が63万5700件である

BizTech

2003年1月22日

【中国のインターネット利用者が5910万人に=人民網】
中国インターネットネットワーク情報センター(CNNIC)が、最新のインターネット発展状況統計報告を発表へ。報告によると、中国のインターネット利用者は2002年末時点で5910万人に達し、わずか半年で1330万人増加したという

BizTech

2003年1月22日

【OCN、固定IPアドレスユーザー向け「OCNセキュリティWEB」開始】
NTTコミュニケーションズが、同社が運営するISP「OCN」のユーザー向けに「OCNセキュリティWEB」を開始へ。株式会社ラック、およびトレンドマイクロ株式会社と協力してサービスを展開するという。「OCNセキュリティWEB」は、セキュリティ関連の最新情報と、セキュリティチェックサービスをまとめて1カ所で提供することで、セキュリティポータルとしての機能を実現するものである

impress Watch

2003年1月22日

【ZTV、NTT ComとKDDIを採用したIP電話サービス。相互接続も予定】
三重県のケーブルテレビ事業者であるZTVが、一般加入電話へ通話できるIP電話サービスを2003年4月から開始し、同年3月3日より申し込みを受け付けると発表。VoIP基盤ネットワークはNTTコミュニケーションズとKDDIを採用し、どちらの回線であってもユーザー同士は無料で通話できるという。Z-PHONEの月額料金はインターネット接続料金に加えて500円である

impress Watch

2003年1月22日

【住友電気工業、曲げ特性の向上で配線処理を容易にした光ファイバ】
住友電気工業が、従来の光ファイバと比べて曲げ特性を向上させたシングルモード光ファイバ(SMF)である「UltraAccess」の本格出荷を、2003年1月から開始へ。この製品は、東京ビックサイトで行なわれる「ファイバーオプティックスEXPO2003」で展示されるという。

impress Watch

2003年1月22日

【総務省、CATVサービスの許認可手続きを迅速化】
総務省が、有線テレビジョン放送法に関する許認可手続きの迅速化を行なうと発表。エリアサービス拡大を行なう際の事業者の負担軽減などが図られている。今回手続きの迅速化が行なわれたのは、新設許可(2カ月→1.5カ月)、変更許可(1.5カ月→1カ月)、施設の譲渡・譲受認可(2カ月→1カ月)、法人の合併・分割許可(2カ月→1カ月)、および相続認可(2カ月→1カ月)の5種である

impress Watch

2003年1月22日

【IP電話「Z-PHONE」、一般電話にも発信可能に】
三重県のケーブルテレビ事業者ZTVが、加入者同士の無料IP電話サービス「Z-PHONE」で、2003年4月から一般固定電話への発信も可能にすると発表。通話料は全国一律3分8円。月額基本料は据え置きで、インターネット接続サービス「Z-LAN」併用時で500円である。各端末に「050」番号を割り振り、2003年夏頃には着信も可能にする考えという

ZDNet News

2003年1月22日

【住友電工、新型のシングルモードファイバを本格出荷開始――最小曲げ半径が従来の1/4に】
住友電気工業が、最小曲げ半径を7.5mmまで低減したシングルモード光ファイバ「UltraAccess」を開発、出荷を開始へ。従来品(最小曲げ半径30mm)と比べて、屋内での配線が容易になるほか、工事中にうっかり曲げすぎた場合の信頼性が維持しやすいというメリットがある

RBB-TODAY

2003年1月22日

【総務省、ケーブルテレビの認可手続きを迅速化。事業者の負担軽減はかる】
総務省が、ケーブルテレビサービス向けの法律「有線テレビジョン放送法」に関して、手続きの標準処理期間の短縮や、エリア拡大に関する弾力運用により、事業者の負担軽減を計っていくことを明らかに。手続きの標準処理期間については、これまでより0.5か月ないし1か月程度、期間を短縮され、変更許可であれば1.5か月から1か月に、会社の合併・分割については2か月から1か月となる

RBB-TODAY

2003年1月22日

【ODN、DION、イー・アクセス、ADSLを用いたIPv4とIPv6のデュアルスタックの実験】
イー・アクセス、ODN、DION、日立製作所の4社が、共同で、ADSLを用いたIPv4とIPv6のデュアルスタック接続サービスの実験を開始すると発表。ODNは2003年2月1日より、DIONは同年3月下旬をめどにモニター募集を開始するとしている。今回の実験は、主に設定におけるユーザビリティや、情報家電の検証が中心となる

RBB-TODAY

2003年1月22日

【コーヒー&バーのプロント、無料で公衆無線LAN接続サービスを提供。最終的には全店舗に展開】
全国でコーヒーショップとショットバーを展開するプロントが、NTT-MEなどと共同で、一部店舗にて提供しているIEEE802.11b準拠の公衆無線LAN接続サービスを本格展開すると発表。既存の8店舗を皮切りに、2003年度中には50店舗、最終的には全店舗(現在約120店舗)に展開する予定である

RBB-TODAY

2003年1月21日

【CS放送37局、売上高12%増・2002年度見通し】
CS放送の番組供給会社で構成する衛星テレビ広告協議会(CAB-J)が、会員37チャンネルの2002年度の売上高見通しを明らかに。サッカーの日韓ワールドカップ(W杯)などで視聴者が増え、前年度比12%増の141億円になる見込みである。なお、多チャンネル放送を楽しむマルチチャンネル視聴世帯は、2003年1月時点で730万となり、昨年4月より32万増えている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月21日

【音楽再生すると感染――ソフト各社、新ウイルス注意喚起】
トレンドマイクロなどコンピューターウイルス対策ソフト各社が、音楽ファイルを再生すると感染する新ウイルス「ジェイベルズ」への警戒の呼びかけている。ネット上で音楽ソフトを不正共有する利用者を狙ったものとみられる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月21日

【2002年国内ゲーム市場、2%減の4993億円に・メディアクリエイト調べ】
ゲーム関連の調査会社メディアクリエイトが、2002年の国内ゲーム市場動向を明らかに。ゲーム機とゲームソフトを合わせた市場全体は4993億円と前年比2%減少。2003年は横ばいと予測している

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月21日

【IP電話導入支援――IXO、地域ISP向け】
全国の地域ISP22社で構成する特定非営利活動法人の地域間高速ネットワーク機構(IXO)が、地域ISPへのIP電話の導入を支援へ。当初は10社がブロードバンド契約者向けにIP電話サービスを提供するという。「フレッツADSL」や「Bフレッツ」を利用している地域ISPの加入者が対象になる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月21日

【イマジカ、3月から新チャンネル−CS・新CS放送で攻勢】
イマジカが、2003年3月1日からCS放送、110度新CS放送それぞれで新チャンネルによる放送を開始へ。すでに香港IT財閥の日本法人パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン(PCCWJ)、パイオニアがそれぞれ保有するCS放送会社の「シーエス・ナウ」、「パイオニアミュージックサテライト」を買収、傘下におさめており、CS放送事業で攻勢に出る

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年1月21日

【実現近づく?「電気コンセントから高速ネット接続」】
一般家庭に電気を供給している電力線を利用した高速インターネット接続について調査していた米連邦通信委員会(FCC)が、同技術はこの1年ほどで数々の障害を克服しており、現実的に使用できる段階に入りつつあることを明らかに。実地使用を試す試験プログラムは順調に進んでいると、米アースリンク社などのインターネット企業および電力会社各社からなる業界団体は語っている。しかし、市場の確立など、商業化には困難も大きいという意見もある

WIred News

2003年1月21日

【光ユーザーの8割は有料コンテンツにそっぽ NTT-Xなどの調査】
NTT-Xと三菱総合研究所が発表した光ファイバー(FTTH)によるブロードバンドユーザーの利用実態調査で、光ファイバーユーザーの8割以上は有料コンテンツを利用していないことが明らかに。また「無料コンテンツが有料化された場合使わない」との回答が半数を占め、有料ブロードバンド向けコンテンツサービスビジネスの難しさが浮き彫りになった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月21日

【CS番組提供チャンネル、02年度は12%増収へ 衛星テレビ広告協 】
衛星テレビ広告協議会(CAB-J)が、会員CS番組提供37チャンネルの2002年度の売上高見通しを明らかに。同協会は1991年にCS放送普及を目的に設立。広告を流す専門チャンネルの約9割が加入している。2002年度はサッカーの日韓ワールドカップ(W杯)などで視聴者が増え、前年度比12%増の141億円になる見込みである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月21日

【ラジオ大阪、デジタル化に向け方針を発表 】
ラジオ大阪が、ラジオのデジタル化への対応状況を明らかに。ラジオのデジタル化は、2003年秋からの実用化試験放送をにらみ、各局が協力して準備を本格化している。長期にわたる投資は問題だが、新しいラジオの展望を開く経営課題と捉えられている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月21日

【NHKが2003年度予算を発表 受信料は13年連続据え置き 】
NHKが、2003年度予算を発表へ。収入6738億円(前年度比0.8%増、うち受信料6527億円)、支出6660億円(同0.9%増)で、77億円の黒字分は債務償還に充てる。受信料は13年連続で据え置くとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月21日

【FTTHユーザーの6割強がナローバンドから移行 】
ポータルサイトのgooを運営するNTT‐Xと三菱総合研究所が、FTTHユーザーの利用実態調査結果を発表へ。それによると、FTTHを導入する直前まで利用していたインターネットの接続回線について、ナローバンド回線と答えた人が66%と6割強を占めたという。ブロードバンドのADSLと答えた人は20%だった

Bit by Bit

2003年1月21日

【国と通信業者間に専用ネットワーク/災害時対策 】
総務省が、大地震や大規模テロなどの非常時に、国がNTTやKDDIなど通信会社の被害状況を直ちに把握して通信網を確保するため、2003年度から国と通信事業者間を結ぶ専用の情報ネットワーク作りに着手するという

Bit by Bit

2003年1月21日

【ハイビジョン時代に取り残されるパソコン】
2002年は、日本でもテレビをハード・ディスクに録画し、放送時間から解き放たれた楽しみができるHDDビデオ・デッキ、あるいはDVDビデオ・レコーダなどが広く認知されるようになった。こうした機能は、パソコン・ユーザーにとっては既に珍しくも何ともないもので、テレビ・チューナ・カードを挿して内蔵のハード・ディスクに録画し、その後、番組一覧で好きな時間に再生するといった利用法は中級以上のパソコン・ユーザーでは当たり前、と言ってもよい利用方法だった・・・しかし
・パソコンでできる映像体験に限界見える
・PC上で再生するビデオの品質向上が待たれる
・小型で取り回しの良いコネクタも必要
・コンテンツのフェア・ユースを妨げない動きも大切

IT Proニュース

2003年1月21日

【5GHz帯無線LANで初の「Wi-Fi」認定 Wi-Fiアライアンスが6社8製品に】
米Wi-Fiアライアンスが、5GHz帯無線LANの規格IEEE802.11aに関してWi-Fi認定を受けた初の製品が登場したと発表へ。Wi-Fi認定を受けたのは、無線LANベンダーや半導体チップ・メーカー6社の8製品。5GHz帯無線LAN製品の普及にはずみがつきそうである

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月21日

【2002年12月の米国広帯域ユーザー、前年同月比59%増に】
米Nielsen//NetRatingsが、米国の広帯域接続利用に関する調査結果を発表へ。それによると、2002年12月の時点で広帯域接続を利用している家庭ユーザーは、前年同月比59%増の3360万人以上にのぼったという。また広帯域ユーザーは、狭帯域ユーザーより長時間オンラインを利用する。WWWサイトを訪れる回数や、閲覧するページ数も多い。2002年12月における広帯域ユーザーのオンライン利用時間は平均17時間20分。一方ダイヤルアップ・ユーザーの平均利用時間は10時間に満たなかったという

BizTech

2003年1月21日

【ムーハ、地上波放送と連動の音楽関連サイトを開設】
東京放送(TBS)やフジテレビジョンなどが出資しているデータ放送の番組供給事業者である「ムーハ」が、地上波放送と連動したサービスを中心に提供する音楽関連Webサイトを開設したと発表。同サイトにTBSの音楽番組「カウントダウンTV」とフジテレビの情報番組「めざましテレビ」のコーナーを設け、番組では紹介しきれなかった音楽情報を掲載したり、番組に出演した歌手のCDを販売するという

BizTech

2003年1月21日

【ADSLを高速化する二つの新規格、ADSL+とADSL2とは】
1.5Mbpsからあっという間に12MになったADSLの最大速度。料金はそう変わらずスピードが上がるのだから、こんなにいい話はない。こういう状況だから、「また近いうちに高速化したサービスが出てくるんじゃないか」と期待したくなる。そんなユーザーにうれしいニュース。新しいADSL規格が相次いで登場し、2003年には最大24MbpsのADSLサービスが始まる見込みが高くなっているのだ・・・新しいADSL規格は、ADSL+とADSL2の2つである。ADSL+とは、最大24MbpsのADSL規格で、ITUが仕様を煮詰めている真っ最中のものである

BizTech

2003年1月21日

【BBケーブルTVが米ユニバーサル映画と提携 】
ビー・ビー・ケーブルが、「Yahoo!BB」のADSL回線を利用して提供する有線テレビ「BBケーブルTV」において、米国の大手映画配給会社Universal StudiosとVODサービスについてのライセンス契約を結んだと発表へ。この契約によって、BBケーブルテレビは「スコーピオン・キング」をはじめとするユニバーサル映画配給作品のVOD提供が可能となる

impress Watch

2003年1月21日

【FTTH導入で利用時間は伸びるが、コンテンツへの不満も増加】
NTT-Xと三菱総合研究所が、共同で運営しているインターネットリサーチ事業「gooリサーチ」で実施した「FTTHユーザの利用実態調査」の結果を発表へ。それによると、利用しているFTTH提供事業者の調査では、NTT東西が46.6%で最も多く、次いでケイ・オプティコム(26.1%)、有線ブロードネットワークス(11.4%)と続く

impress Watch

2003年1月21日

【ソフトバンクBB、ITU-TにAnnexC廃止を提案へ】
ソフトバンクBBが、スイスのジュネーブで開催する国際電気通信連合の電気通信標準化部門(ITU-T)の会合において、AnnexCを廃止する内容の提案を行なうという。AnnexCは、ISDNが広く普及した日本国内の事情に合わせ、ISDNとの干渉を少なくするために策定された規格。NTT東西、アッカ・ネットワークス、イー・アクセス、T-com、各地の電力系通信事業者が提供するADSL回線など多数の事業者が採用している。一方、AnnexAは、Yahoo! BBやJANISなど一部の事業者が採用している

impress Watch

2003年1月21日

【全米をカバーする成層圏飛行船を使った無線ISPは「月額29ドルで1Mbps」】
成層圏に浮かぶ飛行船を使って全米、カナダ、およびメキシコの一部をカバーする無線インターネット接続サービスの詳細が明らかに。これは米Sanswireが、カナダの飛行船ベンチャーの技術を利用して米国内全てのエリアをカバーする無線インターネット接続サービスで、2002年12月に発表されている

impress Watch

2003年1月21日

【FTTHの利用実態は? 〜3割は速度に不満も】
NTT-Xが、インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」によるFTTHユーザーの利用実態調査結果を発表へ。どの事業者のFTTHサービスを利用しているかという質問では、「NTT東西」と回答したユーザーが全体の46.6%を占め、トップになった。これに、関西電力系の事業者「ケイ・オプティコム」の26.1%、「有線ブロードネットワークス」の11.4%が続く。4位以下は、キンデン(4.5%)、つなぐネットコミュニケーションズ(1.9%)、ビットキャット(1.6%)、スピードネット(1.3%)となっている。
・有料コンテンツの月平均利用額は……

ZDNet News

2003年1月21日

【Yahoo!BBのテレビサービス、ユニバーサルとの契約を獲得】
Yahoo!BB上でIPベースの放送・ビデオサービスをおこなうビー・ビー・ケーブルが、ユニバーサルスタジオとVOD映画配信についての契約を結んだと発表。この契約により、「BBケーブルTV」サービスの利用者が、ユニバーサルスタジオの保有する映画ライブラリーからオンデマンドで視聴できるようになる

RBB-TODAY

2003年1月21日

【FTTHユーザの67%はナローバンドからの移行 −NTT-Xがアンケート結果を発表】
NTT-Xと三菱総合研究所が、共同で行なったFTTHユーザに対するアンケート結果を発表へ。集計結果では、FTTHの前に利用していた回線として、アナログ回線(29.5%)を挙げているユーザが一番多く、続いてISDN(37.2%)となり、ナローバンドからの移行は合計で66.7%との結果になっている

RBB-TODAY

[2003年1月20日は休刊日です]


連絡事項

【19日のニュース更新・配信は翌朝早朝とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、1月19日のニュース更新・配信は翌朝早朝とさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

2003年1月19日

【情通審「TVを通信端末に」――IT戦略の中間報告】
情報通信審議会が、通信端末としてのテレビの活用や電子商取引の標準化など、2010年前後までに実現すべき対策を盛り込んだ中間報告をまとめたという。報告書では、ほぼ全世帯に普及するテレビを通信端末として活用するため、1台のテレビ端末でデジタル放送とインターネットの双方を利用できる技術や商品開発を急ぐよう求めている。2003年7月に答申をまとめ、政府のIT戦略本部が今夏に改定する「e-Japan戦略」に反映する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月19日

【世界のパソコン出荷台数、2002年は1.5%増】
米ハイテク調査会社IDCが発表した2002年10―12月期の世界のパソコン出荷台数(速報値)によると、前年同期比4.0%増の3843万台だったという。この結果、昨年の世界出荷台数は前年比1.5%増となり、2年ぶりに前年を上回った

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月19日

【中国のインターネット人口、日本と互角に】
中国政府系の機関である『中国インターネット情報センター』(CNNIC)が、2002年末の同国のインターネット利用者数が前年比75%増の5910万人に達したと発表へ。最も多い米国は1億6000万人以上とみられ、日中で2位を争う状況となっている。中国の増加がこのまま続けば、2003年末には日本を抜いているのは確実である

WIred News

2003年1月19日

【シャープ、“ユビキタス・ネットワークの核”と位置づけるホームサーバー『HG-01S』を発表】
シャープが、保存した動画や音楽データ、ファイルなどを遠隔地からアクセスできるホームサーバー『HG-01S』を発表へ。2003年2月15日に発売予定で、価格はオープンプライス(予想実売価格は10万円弱)。HG-01Sは、120GBの3.5インチHDDを内蔵、TVチューナー(VHF/UHFの地上波、およびケーブルテレビ)とAV入出力端子を搭載し、IEEE802.11b対応の無線LAN、10/100BASE-TXの有線LANポートを標準装備して、TV放送やAV機器からの入力した映像や音声の録画/配信、ならびにウェブサーバー、ファイルサーバー機能を持つホームサーバーである

ASCII24

2003年1月19日

【古河電工、FTTH用小型光ファイバー融着接続機『S121A』を開発】
古河電気工業が、FTTHサービスにおけるユーザー宅内引き込みやLANなどの接続工事向けに、小型の光ファイバー融着接続機『S121A』を開発したと発表。価格は55万円。2003年2月に先行予約を開始し、同年3月から順次出荷の予定である

ASCII24

2003年1月19日

【NTT西日本、“フレッツ・コミュニケーション”を利用した遠隔監視サービスのトライアルを実施】
NTT西日本が、“Bフレッツ”“フレッツ・ADSL”“フレッツ・ISDN”のフレッツアクセスラインを利用しているユーザー向けに提供しているブロードバンドコミュニケーションサービス“フレッツ・コミュニケーション”を利用した、遠隔監視サービスのトライアルを実施すると発表。トライアルにより、技術面やマーケット面の検証を行なうとしている

ASCII24

2003年1月19日

【NTT西日本、プライベートネットワークを構築できる“フレッツ・グループ”の提供を開始】
NTT西日本が、“Bフレッツ”“フレッツ・ADSL”“フレッツ・ISDN”のフレッツアクセスラインを利用するユーザーがグループを構成し、グループ内で通信を行なえるCUG(Closed Users Group)サービス“フレッツ・グループ”を、2003年1月24日から提供すると発表。“フレッツ・グループ”は、地域IP網上でグループを構成することによりセキュリティーの高いグループ内通信が行なえ、新規に通信機器を揃える必要もないのが特徴である

ASCII24

2003年1月19日

【月までの距離で通信ネットワーク技術テスト 通信・放送機構】
通信・放送機構が、月と地球の距離と同じ35万キロの超長距離でも、大容量通信ネットワークの実験ができる、世界最大級の研究開発用ネットワーク環境を無償開放すると発表。提供は2003年5月〜2004年3月末の予定である。開放するのは、同機構が超高速ネットワーク技術や高度アプリケーション技術などの研究開発用に構築するギガビットネットワーク「JGN」

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月19日

【J-COMの総加入、159万世帯に 02年12月末】
ジュピターテレコム(J-COM Broadband)が、同社が運営するケーブルテレビ局(2002年12月末現在、J-COM Broadband局18社)の総加入世帯数が159万800世帯に達したと発表。1年前の2001年12月末に比べ、30万世帯、23.2%増となり、J-COM Broadbandの順調な成長を示している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月19日

【QVC、視聴可能820万世帯に 】
QVCジャパンが、2003年1月1日現在の視聴可能世帯が820万世帯に達したと発表。QVCジャパンは24時間テレビショッピング専門チャンネル「QVC」を運営しており、内訳はケーブル視聴可能世帯が530万世帯、スカパーの視聴可能世帯が290万世帯となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月19日

【ADSL回線とネットを利用した内視鏡手術公開 慶応大】
慶応大学病院と国立病院東京医療センターなどが、ADSL回線とインターネットを利用した遠隔医療指導システムを開発し、遠隔での手術指導の様子を公開へ。遠隔手術指導では、高速動画像に対応できる暗号化方式としてC4Sを採用し、患者情報を保護しているという。同システムではほかに、フォーカスシステムズ、オリンパスプロマーケティング、シスコシステムズが開発に加わった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月19日

【世界最速ネット、総務省実験へ】
インターネットの高速通信網としてADSLや光ファイバーが急速に普及する中、総務省と通信・放送機構が2003年1月から、データ送信能力が現在の最新回線をはるかに上回る、世界最高、最速の超高速インターネット通信の実験を本格的に開始へ。今回の実験で、日本国内ならハイビジョン放送並みの映像を6種類も流せるようにするという

Bit by Bit

2003年1月19日

【KDDIの第3世代携帯電話、500万台突破 】
KDDIが、同社の第3世代携帯電話サービス(CDMA2000 1x)の累計利用者数が、2003年1月16日に500万人に達した発表へ。2002年4月の発売以来、10か月足らずでの突破となる

Bit by Bit

2003年1月19日

【第2回DSL作業班も議論まとまらず 「強制的に制限付けば私は暴発する」と孫社長】
総務省のDSL作業班が、2回目の会合を開催へ。DSL作業班は2003年3月までに、ADSLなどの電話線を使う技術の干渉問題について基本ルールを作成する計画である。今回は4時間にわったって議論したものの、各社の意見がまとまらずに終わったという

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月19日

【解説:東経110度CS放送は再編の時代に】
CS放送の業界団体である「衛星放送協会」の西村泰重会長が、会見で「今年は東経110度CS放送が深刻な淘汰の時代を迎える」と述べた。東経110度CS放送は2002年4〜7月に本放送が始まったが、早くも撤退を余儀なくされる委託放送事業者や番組供給事業者が現れると予想する。原因は加入者数の低迷である。現在「SKY PerfecTV! 2」と「プラット・ワン」を合わせても5万件程度にとどまるとみられ、「控えめに想定していた加入者数の半分にも届かない」状況という

BizTech

2003年1月19日

【アジア太平洋地域で公衆無線LANの普及が本格化、米Dataquest調査】
米GartnerのDataquestが、アジア太平洋地域の無線LAN市場について調査結果を発表へ。「アジア太平洋地域では、公衆無線LANサービスの足踏み状態が過去2年間続いていたが、ようやく本格的な普及が始まった」という。オーストラリア、香港、日本、シンガポール、韓国、台湾の主要6市場において、サービスを提供する通信事業者が軒並み増加している

BizTech

2003年1月19日

【長谷工、既設マンションへのBB導入が4万7000戸に】
長谷工コーポレーションが、同社による既設マンションへのブロードバンド環境導入が、導入済みと導入決定分の合計で251棟4万7000戸に達したと発表へ。同社は2000年11月から、100戸以上が入居する既設マンションを対象に、ブロードバンドのインターネット接続システムの導入を提案する事業を進めている

BizTech

2003年1月19日

【Xbox、市場シェアを拡大=マイクロソフト】
米マイクロソフトが、家庭用ゲーム機「Xbox」が市場シェアを伸ばし、最近の休暇シーズンの販売で欧米のゲーム市場において第2位になったという。「Xbox」は2001年11月15日の発売以来、世界で800万台以上を売り上げたという

BizTech

2003年1月19日

【J-COM、2002年12月末の総加入数は159万800世帯に 】
ジュピターテレコムが、同社が運営するケーブルテレビ(J-COM Broadband)局18社の2002年12月末の加入数を発表へ。総加入世帯数は、159万800世帯に達し、前年同月実績と比べ、30万世帯(23.2%増)の伸びとなっている

impress Watch

2003年1月19日

【JENS、IP電話サービス「JENS ipPhone」を大幅値下げ】
JENSが、IP電話サービス「JENS ipPhone」の料金を2003年2月21日から値下げすると発表。日本国内での通話が全国一律3分18円で利用できる。JENS ipPhoneは、JENS専用のアクセス番号にダイヤル、IDとパスワードを入力したのちに相手先の番号をダイヤルすることで利用できるサービスで、特別な機器などは必要としない。通話先は日本国内に加え国際電話にも対応する

impress Watch

2003年1月19日

【シャープ、外から家のコンテンツが楽しめるホームサーバ】
シャープが、ノートPC/携帯電話/PDAといったモバイル端末と連携して外出先から家庭のコンテンツにアクセスできるホームサーバ「パーソナルサーバー(HG−01S)」を発表へ。2003年2月15日から発売する。価格はオープンだが、実売は10万円前後になる見込みである。パーソナルサーバーは、HDDとTVチューナー、ブロードバンドルータ/802.11b準拠の無線LANアクセスポイント機能を備え、HDDレコーダやストリーミングサーバ/ウェブサーバ/ファイルサーバなどに利用できるいわゆる“ホームサーバ”だ。
・ネットワークに“家族の絆”を作り出す製品

ZDNet News

2003年1月19日

【進化する迷惑メールにどう対処するか】
米マサチューセッツ工科大学で、迷惑メール対策を話し合うSpam Conferenceが開催へ。当初は30人ほどの非公式な集まりを予定していたが、研究者やデベロッパーなど500人を超す登録があった。「スパム遮断が狙いを定めている標的は、動くだけでなく、回避行動を取るようになっている」---スパム遮断は、初期の段階では特定のアドレスからのメール、あるいは例えば件名にsexという言葉を含むメールを遮断するといった手法に集中していた。しかしスパム送信者は、こうした手法を回避する手段を次々と見つけ出してきた

ZDNet News

2003年1月19日

【5GHz無線LANのWi-Fi認定、第一弾は8製品。11a /11bデュアルバンド製品も】
Wi-Fiアライアンス(旧WECA)が、IEEE802.11a対応の無線LAN製品について最初の互換性テストが終了したと発表へ。今回テストをパスしたのは8製品、5GHz対応製品のWi-Fiロゴ認定は初めてで、うち1製品はアセロスの802.11aと802.11b両対応デュアルバンドタイプである

RBB-TODAY

2003年1月19日

【RUNLAN、CATV網を利用した最大100MbpsのFTTHモニターを募集】
北海道帯広市でケーブルインターネットを展開するRUNLANが、ケーブルテレビ網を利用したFTTHサービスのモニター募集を開始へ。対象は、50世帯程度となり、実験期間は2003年3月までである。RUNLANでは、ユーザ宅への引き込み線も光化することにより最大100Mbpsのサービスを提供する

RBB-TODAY

2003年1月19日

【ジュピターテレコム、2002年末の加入状況を発表。ネットサービスは50万強の加入数に】
ジュピターテレコム(J-COM)が、2002年12月末時点の系列ケーブルテレビ局の加入状況について公開へ。総加入世帯数は159万800世帯、うちネットサービスに加入しているのが50万4,500世帯であった

RBB-TODAY

[2003年1月18日は臨時休刊日です]


連絡事項

【1月の臨時休刊日は18、25日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年1月17日

【NTTコムなど、IP電話の相互通話実験】
NTTコミュニケーションズが、ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)、ニフティ、NEC、松下電器産業の4社とIP電話の相互通話実験を2003年1月29日に始めると発表。2003年3月以降は、5社以外に10社程度のISPが共同実験に参加する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月17日

【高速大容量で番組無料配信――アミューズ】
芸能プロダクションのアミューズが、所属アーティストのプロモーション番組「パワーショット!」をインターネットで無料配信すると発表。ブロードバンドの普及に伴う映像コンテンツの需要拡大に対応し、所属アーティストの知名度向上などに役立てるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月17日

【PS2の世界出荷、2年10カ月で5000万台突破】
ソニー・コンピュータエンタテインメントが、家庭用ゲーム機「プレイステーション2」の世界出荷台数が累計で5000万台に達したと発表。発売後2年10カ月と、前機種の「プレイステーション」より1年2カ月早い大台突破となった

NIKKEI NET産業・流通

2003年1月17日

【ベリサイン、ドメイン名に日本語を利用するためのプラグイン『i-Nav』の提供を開始】
米ベリサインが、ウェブブラウザーや電子メールソフトで、ドメイン名を日本語表示できるようにするプラグインソフト『i-Nav』の提供を開始するとともに、多言語ドメイン名に対応したDNSサービスを提供すると発表。併せて、日本ベリサイン、グローバルメディアオンライン、国際調達情報と戦略的パートナーシップを締結したことも発表した

ASCII24

2003年1月17日

【BBコンテンツの配信プラットホーム  ヒットポップスの松村英章社長】
ヒットポップスは、三菱商事が中心になって設立したブロードバンドコンテンツ配信のプラットホーム会社。事業を開始して1年9カ月だが、当初大きな市場だと思われた個人相手で苦戦している・・・
・POPSは「ポイント・オブ・プレゼンス」の略
・コンテンツ配信のプラットホーム
・消費者ビジネスはこれから

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月17日

【地方ISPにIP電話サービスの導入支援 フュージョン 】
フュージョン・コミュニケーションズが、地方有力ISPなどで構成する地域間高速ネットワーク機構(IXO)と提携して、同社のIP電話サービスのプラットホームを地方ISPに導入支援すると発表。これによってIXO加盟の各地方ISPは、2003年3月1日からIP電話サービスを始めるという。フュージョンが導入支援するのは、同社のIP電話のプラットホームを提供する「FUSION IP-Phone for IXO」で、地方ISPがNTT東西のブロードバンド回線サービス「フレッツ」利用者向けにサービスを提供する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月17日

【総務省 BSアナログ終了時期を電波監理審議会に諮問 】
総務省が、電波監理審議会に放送普及基本計画の一部変更案を諮問し、BSアナログ放送を2011年までに終了することを明記したという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月17日

【WAKAWKがフレッツのIP電話向け端末に対応 NTT-ME 】
NTT-MEが、提供しているISPサービス「WAKAK」で、NTT東西のブロードバンド回線サービス「フレッツ」のIP電話サービス用端末に対応すると発表。NTT-MEは自社のIP電話サービスを行なっているが、これとは別にフレッツ対応のIP電話サービスを提供する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月17日

【Xboxもオンラインサービス開始 3陣営出そろう】
マイクロソフトが、家庭用ゲーム機「Xbox」を使ってインターネットを通したオンラインゲームができるサービスを開始へ。同様のサービスはすでにソニーグループと任天堂が始めており、家庭用ゲーム機を販売する3陣営が出そろった。常時接続できるブロードバンド通信の急速な普及を背景に、業界では「停滞気味のゲーム市場の起爆剤に」との期待が高まっている

asahi.com

2003年1月17日

【ISP大手5社がブロードバンド広告の共同開発へ 】
NTTコミュニケーションズ(OCN)、ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)、NEC(BIGLOBE)、ニフティ(@nifty)、松下電器産業(Panasonic hi-ho)の大手5社が、動画広告をはじめとするブロードバンド広告を共同で開発していくと発表へ。共同開発する広告商品の総称は「ブロード・アド」。各ISP間で広告仕様を統一し、HTML形式による表現力豊かなメール向け広告や各社のトップページへのリッチな共通広告の掲載、時間帯別や地域別広告の配信、動画ストリーム広告などの開発、推進に取り組むとしている

Bit by Bit

2003年1月17日

【映像著作権70年案を提示】
政府が、知的財産戦略会議で、2003年1月20日開会の通常国会に提出する知的財産関連の6つの法案の概要を提示へ。このうち、著作権法改正案では、公表から50年で消滅する映画やアニメなどの映像の著作権の存続期間について「公表後70年」に延ばすことを打ち出したという。なお映像の著作権の存続期間は、欧米諸国のほとんどが70年以上と規定している

Yomiuri On-Line

2003年1月17日

【ISCのDHCPサーバー・ソフトに複数のセキュリティ・ホール、任意のコードを実行される】
米CERT/CCが、Internet Software Consortium(ISC)が提供するDHCPサーバー・ソフト(ISC DHCPD)に見つかった、複数のセキュリティ・ホールを警告へ。セキュリティ・ホールを悪用されると、DHCPサーバー上で任意のコードを実行される恐れがあるという。影響を受けるのは、バージョン3.0 から 3.0.1RC10まで(3.0.1RC10を含む)。対策はバージョン・アップやパッチを適用することである

IT Proニュース

2003年1月17日

【Webアプリケーションのぜい弱性トップ10が公表される】
Webアプリケーションのセキュリティ対策を研究しているプロジェクトOWASP(The Open Web Application Security Project)が、「Webアプリケーションのぜい弱性トップ10」と題するリストを発表へ。OWASPは、Webアプリケーションのセキュリティ対策ツールをオープン・ソフトウエアとして開発し公開したり、ドキュメントを公開している国際的なコミュニティ・プロジェクトである

IT Proニュース

2003年1月17日

【NTT-MEがフレッツのVoIP端末に対応】
NTT-MEが、NTT東西地域会社が「フレッツ・ADSL」と「Bフレッツ」向けに提供するIP電話対応端末に対応すると発表。NTT-MEのインターネット接続サービスである「WAKWAK」で利用できる

BizTech

2003年1月17日

【「インターネットへの依存度は高まるが、信頼性は不十分」--米管理職の意識調査】
米FIND/SVPが、インターネットによる情報収集に関する調査結果を発表へ。米国企業の管理職を対象にアンケートを取ったもの。それによると「さまざまな調査を行なうため今後もインターネットへの依存度は高まるが、業務上の意思を決定するには信頼できるレベルにない」という意見が多かったという

BizTech

2003年1月17日

【02年にスパム・メールは150%増加---米社が発表】
スパム・メール対策技術を提供する米Postini社が、スパムに関するデータを明らかに。同社は、スパムとウイルス・フィルタリング・サービスを300万人を越えるユーザーに対して提供している。調査によると、2002年に同社サービスの利用者に送信されたスパム・メールは150%増加しているという

BizTech

2003年1月17日

【MP3内の不正プログラムが実行される新しいタイプのウイルス】
トレンドマイクロやシマンテックが、Linux用音楽再生ソフト「mpg123」のセキュリティホールを利用して、MP3ファイル内の不正プログラムが実行される新しいタイプのウイルス「JBELLZ」を警告へ。JBELLZは、トロイの木馬型の不正プログラムで、メールやネットワーク経由での感染を行なわず、手渡しによるファイルの受け渡しによってのみ感染するウイルスである。Linux用音楽再生ソフト「mpg123」Version pre0.59に存在するセキュリティ脆弱性を利用しており、それ以前のバージョンでは問題無いとのことで

impress Watch

2003年1月17日

【「Yaha」ウイルスを駆除する新ウイルス「W32.Sahay.A@mm」が出現】
株式会社シマンテックが、Microsoft Outlookのアドレス帳に登録された全てのメールアドレスに自分自身を送信ウイルス「W32.Sahay.A@mm」を警告へ。被害状況は「低」だが、感染力は「高」になっている。「Sahay」の特徴は、感染すると「W32.Yaha」シリーズを探し、それを駆除する点。シマンテックによれば、他のウイルスなどを検出・駆除するタイプは、トロイの木馬型やマクロウイルスで散見されるという

impress Watch

2003年1月17日

【米ブロードバンドユーザーが3,000万人突破〜Nielsen//NetRatingsの調査】
米Nielsen//NetRatingsが、米国のブロードバンドユーザーが2002年に59%増加したという調査結果を発表へ。特に高齢者層での伸びが高いという。発表によると、米国で家庭からブロードバンド回線を利用しているユーザーは、2002年12月時点で3,360万人。2001年12月に比べ59%の成長となっている。一方ナローバンドユーザーは7,440万人と、引き続き米インターネットユーザーの過半数は占めているものの、前年比で10%減少している

impress Watch

2003年1月17日

【MP3ファイルから不正コードを実行するウイルス】
トレンドマイクロが、Linux用音楽再生ソフト「mpg123」のセキュリティホールから感染する新種ウイルス「TROJ_JBELLZ.A」を警告へ。感染報告はないが、「新しいタイプ のコンセプトウイルス」として注意を呼び掛けている

ZDNet News

2003年1月17日

【米国でブロードバンド利用が急上昇】
米国の家庭でのブロードバンド利用が、2002年に59%の伸びを示したことが、インターネット調査会社Nielsen//NetRatingsの調査で明らかに。ダイヤルアップ接続の遅さに対する消費者の不満がブロードバンド普及を加速させた形である。一方、ナローバンド接続の利用は2001年12月から2002年12月にかけて10%の減少となった。しかし、米国では依然としてナローバンド接続の利用者が上回っており、ユーザー数はナローバンドの7440万人に対してブロードバンドは3360万人にとどまっている

ZDNet News

2003年1月17日

【シマンテック、新ウイルス「W32.Sahay.A@mm」について警告。Windowsが起動しなくなる恐れ】
シマンテックが、発病するとWindowsフォルダのプログラムを破壊する恐れがある新ウイルス「W32.Sahay.A@mm」について警告へ。Sahay.Aは大量メール送信型のウイルスで、ウイルスメールに含まれる添付ファイル「MathMagic.scr」を開くと発病する

RBB-TODAY

2003年1月17日

【So-net、山本耕史・高木りな出演の演劇「ROOFTOP」、リアル&バーチャル同時上映。3月より全18回】
ソニーコミュニケーションネットワークが、ブロードバンドコンテンツ制作プロジェクト「So-net PRODUCE ブロードバンドシアター」を2003年3月より開始へ。その第一弾として、同年3月29日から同4月10日まで18回にわたって、演劇作品「ROOFTOP」をSOMIDOホール(銀座ソニービル8階)で上演し、同時にブロードバンド配信する

RBB-TODAY

2003年1月17日

【フュージョン、全国の地域ISPへIP電話サービスを提供】
地域間高速ネットワーク機構(IXO)が、フュージョン・コミュニケーションズのIP電話プラットフォームを用いたサービス「FUSION IP-Phone for IXO(または各ISPの名称)」を2003年3月1日より順次開始すると発表。IXOは、全国の地域ISPが結成した非営利団体である。今回のサービスでは、IXOに加入しているISP同士はもとより、フュージョンに接続されたBIGLOBEやケーブルテレビ局との無料通話も実現される。また、アクセスラインにはフレッツ・ADSLまたはBフレッツを利用するため、幅広いユーザが対象となるとしている。サービス開始当初は、IXO参加ISPのうち10社程度が開始する予定だという

RBB-TODAY

2003年1月16日

【DSL利用件数、1年間で3.7倍に――昨年末で565万件】
総務省がまとめた2002年末のDSLサービスの利用件数によると、564万5728件で、1年前に比べ約3.7倍に急増したという。IP電話などサービスの拡充が普及を後押ししている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月16日

【2002年のウイルス被害、前年比17%減・IPAまとめ】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2002年のコンピューターウイルス被害届け出状況を明らかに。同協会に寄せられた届け出件数は2万352件と、前年比17%減少した。一方、実際に感染した事例は1713件と、全体の8%にとどまっている。「クレズ」など悪質なウイルスが流行したが、対策ソフトの普及で大部分の攻撃が阻止された

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月16日

【KDDI社長、NTT接続料引き上げに反発】
KDDIの小野寺正社長が、記者会見で、新電電各社がNTT東西地域会社に支払う2003―04年度の地域通信網の接続料金について「引き上げなら、日本の通信業界の競争を阻害する」と強く反対しへ。通信量の減少に伴い値上げの可能性が高まっており、新電電各社の反発が強まりそうだ

NIKKEI NET産業・流通

2003年1月16日

【USEN、集合住宅向けVDSLサービスを拡充】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、集合住宅向けVDSLサービスを拡充へ。近く通信速度が最大50Mbpsのサービスを始めるとともに、一部地域にとどまっていた提供エリアを全国の政令指定都市クラスまで広げるという。家庭用光ファイバー通信回線(FTTH)とともに、ブロードバンド事業の中核サービスに位置付け強化する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年1月16日

【NTT Com、5社でVoIP相互通話共同実証実験を開始】
NTTコミュニケーションズが、ソニーコミュニケーションネットワーク、ニフティ、日本電気、松下電器産業の4社と、VoIP相互通話共同実証実験を2003年1月29日正午から同年2月28日まで実施すると発表。実験に参加する5社は、2002年12月20日以降、“OCN”“So-net”“@nifty”“BIGLOBE”“Panasonic hi-ho”において、NTT ComのVoIP基盤ネットワークを使用したVoIP試験サービスを順次開始している。今回の実証実験では、ISP間相互通話を無料で提供し、技術面、品質面、運用面などの検証を行なう予定である

ASCII24

2003年1月16日

【地上波デジタル化の周知に補正予算で4億円を投入 総務省 】
総務省が、ブロードバンド時代における放送の将来像に関する懇談会を、2003年1月29日に4カ月ぶりに開催することを明らかに。2002年7月14日に公表した中間取りまとめにおける「アクションプラン」の進展に伴う見直しを行なう。地上波デジタルの普及に関する周知広報活動などの推進の具体化に向けて、補正予算で4億円を投入し、2003年度予算にも計上する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月16日

【放送番組委員会、質の低下に学識経験者から厳しい意見相次ぐ】
放送番組委員会が、学識経験者委員による小委員会を開き、新年のスタートに当たり、最近の放送番組に対するさまざまな注文や意見が出たことを明らかに。デジタル化により映像の鮮明化が図られているが、良質な番組は減少している。これは、制作者が予定調和を求め、古い価値観を引きずっているためとの指摘があった。さらに、世代間の理解の乖離、字幕のはん濫、言葉使い、表現の質など、厳しい意見が相次いだという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月16日

【AOLタイム・ワーナー社、ケース会長5月辞任 】
米複合メディア大手AOLタイム・ワーナーが、スティーブ・ケース会長が2003年5月の株主総会を機に会長職を辞任すると発表。取締役にはとどまる。ケース会長は声明の中で「一部の株主から合併後の業績低迷に対する批判が私個人に向けられている」とし、業績不振に伴う辞任であることを示した

Bit by Bit

2003年1月16日

【「Re:」で始まる件名のメールに注意、「Sobig」ウイルスを米CERT/CCが警告】
米CERT/CCが、電子メールで感染を広げる「Sobig」ウイルスに関する感染報告が増えていることを公表へ。公表時点で100を超える感染報告を受けているという。アンチウイルス・ベンダーであるシマンテックや日本ネットワークアソシエイツも、報告件数が増えているとの理由から、それぞれ危険度を引き上げている

IT Proニュース

2003年1月16日

【NTTコムのIP電話システムを使うISPが14社に】
NTTコミュニケーションズが、2003年1月29日から、他の4社とともにIP電話の相互接続実証実験を始めるとともに、同社のIP電話基盤ネットワークを使うISPが14社にのぼることを明らかに。29日から実験を開始するのは、同社に加えて、So-netのソニーコミュニケーションネットワーク、@niftyのニフティ、BIGLOBEのNEC、Panasonic hi-hoの松下電器産業である

IT Proニュース

2003年1月16日

【「IP電話2003年の展望(前編)」の補足説明】
本編に記したように、2003年春からIP電話の商用サービスが本格化する。この補足説明編では、(1)公開されている各社のサービスの料金、(2)IP電話以外の既存の電話とのコストを比較するために筆者が行なった試算、(3)各IP電話サービスの相互接続に関する各社の対応状況、などをまとめている
(この記事は、「IP電話2003年の展望(前編)、春には商用サービスが本格化、固定費と接続性がネックに」と題した記事の補足説明編)

IT Proニュース

2003年1月16日

【12月のxDSL増加数は50万突破 東西NTTの追い上げもYahoo! BBに届かず】
総務省が、2002年12月末のxDSLサービスの加入者数を発表へ。12月末時点では、11月末より52万7861回線増えて564万5000回線となっている。1カ月間の増加数が50万を超えたのは初めて。ADSLサービスの加入ペースが加速している。最も加入者を増やしたのは、ソフトバンクBB(旧BBテクノロジー)の「Yahoo! BB」。12月に23万増やし、累積加入者数では169万1000回線に到達した

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月16日

【余裕のNTT社長、怒るKDDI社長---NTT県間進出巡り対立】
NTTとKDDIが、それぞれ定例社長会見を開催し、NTT東西地域会社が認可申請中の県間通信事業についてコメントへ。総務省が認可する方向で検討しているため、NTTの和田紀夫社長は終始余裕の表情だった。対するKDDIの小野寺正社長は、「東西NTTの県間進出は認められない」と強く反対する姿勢を示した

BizTech

2003年1月16日

【パワードコムがネットワークと機器の統合サービス 設計、構築から運用、保守まで一括提供】
パワードコムが、ネットワークの設計・構築から監視・運用・保守までの統合ソリューション・サービス「Powered Solution CPEパック」の提供を開始へ。Powered Solution CPEパックでは、パワードコムの提供する広域イーサネット・サービス「Powered Ethernet」、IP-VPNサービス「Powered-IP MPLS」やインターネット接続サービスと、ルーター、レイヤー3スイッチ、ファイアウォールといった宅内ネットワーク機器を組み合わせて提供する。機器の提供形態はレンタルと購入から選択する。選択したサービスと機器および運用サービスを一括して提供する

BizTech

2003年1月16日

【NTT Com、IP電話試験サービスの相互接続を1月29日より開始】
NTTコミュニケーションズが、OCN、So-net、@nifty、BIGLOBE、Panasonic hi-hoが行なっているIP電話の試験サービスにおいて、2003年1月29日より相互接続の共同実証実験を開始すると発表。各プロバイダーの試験モニターは、「050」番号を利用して異なるプロバイダーのモニターへ無料で通話できる

impress Watch

2003年1月16日

【〜SMB署名の互換性問題で発生、修正パッチや回避策を掲載〜Windows XP SP1導入後、ネットワークファイルエラーが発生する問題を発表】
マイクロソフトが、「Windows XP Service Pack 1 (SP1) 」インストール後にネットワークファイルエラーが発生する問題を発表へ。現在、同社Webサイトにて修正プログラムと回避策が公開されている

impress Watch

2003年1月16日

【〜ITRがIT投資動向調査の結果発表〜2003年度国内IT投資最重点分野は「ネットワークセキュリティー」】
アイ・ティ・アール(ITR)が、日本企業を対象に実施したIT投資動向調査の結果を発表へ。調査結果によると、2003年度のIT投資は「小幅な後退」で、最重点投資分野としては「ネットワーク・セキュリティー」が挙げられている

impress Watch

2003年1月16日

【米ブロードバンド市場に大きく影響、FCCの政策大幅見直し(1/2)】
米連邦通信委員会が、通信政策を大幅に見直す計画を近く発表する見通しである。これは、高速インターネット接続など多くの重要な分野で、米地域電話会社の力の強化につながる可能性のある動きだ。焦点となっているのは、地域電話会社が競合企業から電話回線と施設の開放を求められた場合の扱いを定めた難解な規制。これらの規制は1996年に定められ、地域電話会社のネットワークに依存したサービスの市場での競争維持を意図していた。しかし米連邦通信委員会(FCC)上層部の一部は最近、こうした規制を大幅に緩和した方が消費者にとって状況の改善になるだろうとの見方を示している。
・十分な競争とは?

ZDNet News

2003年1月16日

【ポップアップ、憎まれながらも効果は高い?】
ポップアップ広告は憎まれる半面、しっかり読み続けている人もいるようだ・・・GartnerG2が実施した調査によると、ポップアップ広告を「非常に迷惑」と答えた回答者は78%。これはバナー広告の49%に比べて大幅に高い割合だが、半面、ポップアップのクリックスルー率はバナーの約2倍に上っているという

ZDNet News

2003年1月16日

【@niftyなど大手ISP5社、IP電話相互接続実験を開始へ】
ニフティなど大手ISP5社が、VoIP相互通話共同実証実験を2003年1月29日から始めると発表。5社は、ニフティ(@nifty)とNTTコミュニケーションズ(OCN)、ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)、NEC(BIGLOBE)、松下電器産業(hi-ho)である。各社は、NTTコムのVoIP基盤ネットワークを活用したIP電話試験サービスを開始しているが、実証実験では各ISPの会員間が相互に無料で通話できるようにする。5ISPのブロードバンド会員合計は約200万人である

ZDNet News

2003年1月16日

【ISP5社がIP電話サービスの相互接続の実験を開始。1/29より、OCNや@niftyなど】
NTTコミュニケーションズが、OCN、So-net、@nifty、BIGLOBE、Panasonic hi-hoの5つのISP間でIP電話サービスの相互接続実験を開始すると発表。2003年1月29日から2月28日までを予定している

RBB-TODAY

2003年1月16日

【単月増加数がついに50万回線を突破したDSL −総務省速報】
総務省が、NTT回線を利用するDSLについて、2002年12月末時点での加入状況を公表へ。12月末のDSL加入総数は564万5,728。単月増加数は52万7,861で、ペースアップした11月(+47万8,322)よりも多い。11月と12月の2ヶ月間での増加数が100万を超えるハイペースぶりである

RBB-TODAY

[2003年1月11-15日は臨時休刊日です]


連絡事項

【1月の臨時休刊日は1-6、11-14、15、18、25日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年1月10日

【衛星放送協会会長「CS放送、今年も伸び10%台」】
社団法人衛星放送協会の西村泰重会長が、記者会見で、CS放送市場について「加入者は今年も10%台の伸びが見込める」との見通しを示したという。ただ昨年春に始まった110度CSデジタル放送については「普及状況は控えめだった予測より悪く、今年も我慢の年になる」と述べている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月10日

【「Xbox」オンラインキット、北米で25万セット超す】
米マイクロソフトが、家庭用ゲーム機「Xbox」でオンラインゲームを楽しめるキットの北米販売数が、投入後2カ月弱で25万セットを超えたことを明らかに。当初予測の2倍の売れ行きとなっている。同社はオンラインゲーム事業を日本で2003年1月16日、欧州でも2003年3月14日に開始する計画で、新市場で攻勢をかける

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月10日

【NTTが低価格パソコン、ブロードバンド対応】
NTTグループ(NTT西日本の地域子会社、NTTネオメイト)が、ブロードバンド通信に対応した低価格パソコンの販売に乗り出すという。直接販売方式を採用し、国内の大手パソコンメーカー製と比べて2―3割安い価格で販売する。パソコンと家庭向け光ファイバー通信などブロードバンドサービスを一体で提供、需要が伸び悩む光通信事業のテコ入れにつなげる

NIKKEI NET産業・流通

2003年1月10日

【マイクロソフト、オンラインゲームサービス“Xbox Live”の正式サービスを開始】
マイクロソフトが、家庭用ゲーム機『Xbox』のオンラインゲームサービス“Xbox Live”の正式サービスを、2003年1月16日の午前10時に開始すると発表。サービス開始に合わせて『Xbox Liveスタータキット』を発売する。希望小売価格は6800円である

ASCII24

2003年1月10日

【ヤフーBB 12月は23万回線増、累計169万1000回線に 】
ソフトバンクが、ADSL接続サービス「ヤフーBB」の2002年12月末現在の接続回線数が169万1000回線だったと発表。IP電話「BBフォン」の利用者数も12月末で129万4000人と、26万7000人増加した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月10日

【ビッグローブ NTTコムのIP電話試験サービスも開始】
NECが、2003年1月23日から、インターネット接続サービス「ビッグローブ」の会員向けに、NTTコミュニケーションズが提供するIP電話網を利用した個人向けIP電話の試験サービスを開始へ。ビッグローブのIP電話は、フュージョン・コミュニケーションズを利用した試験サービスに続いて2例目。今回は、NTTコム系列のアッカ・ネットワークスのADSL利用者を対象に、先着1000人の参加者を募集。試験期間は2003年2月末までで、通話料は無料。同年3月から商用サービスに移行する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月10日

【eラーニング利用者の割合、1年で倍近くに】
ポータルサイトのgooを運営するNTT-Xと三菱総合研究所が、インターネットを通じて学習できるeラーニングのビジネスにおける利用実態に関する調査結果を明らかに。それによると、これまでにeラーニングを利用したことがあると回答した人は17%で、一昨年実施した前回調査の9%に比べ2倍近くに増えたという

Bit by Bit

2003年1月10日

【NTTコムがIP-VPNのアクセス強化 イーサを拡充、メガデータネッツは値下げ】
NTTコミュニケーションズが、IP-VPNサービス「Arcstar IP-VPN」の一部品目の値下げと、アクセス回線メニューの拡充を発表へ。値下げするのは、NTT東西地域会社の「メガデータネッツ」をアクセス回線に利用する品目。通信料金を最大で約44%、平均でも約33%値下げする。また、アクセス回線メニューには広域イーサネット・サービスを追加する。具体的には、NTT東日本の「スーパーワイドLAN」とNTT西日本の「ワイドLANプラス」に対応する

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月10日

【NECのBIGLOBE、個人向けIP電話試験サービス開始】
NECが、インターネット接続サービス「BIGLOBE」ユーザー向けにIP電話サービスを提供すると発表。サービス名は「NTTコミュニケーションズ IP-Phone for BIGLOBE」。2003年1月23日から同年2月28日まで試験サービスとして提供し、3月に本サービスに移行する計画である

BizTech

2003年1月10日

【11─12月期の全世界プレステ2販売台数は前年比24%増の約850万台=SCE】
ソニー・コンピュータエンタテインメントが、2002年11月、12月の年末商戦での家庭用ゲーム機「プレイステーション2」販売台数が、全世界で前年同期比24%の約850万台になったと発表。一方、オンライン事業では、PS2をネットワークに接続する専用アダプターの販売数量が、北米で40万台を超え、旺盛な需要が続いているという

BizTech

2003年1月10日

【5カ国でインターネットユーザーの30%以上がオンラインバンキングを利用〜米調査】
米Nielsen//NetRatingsが、インターネットユーザーの家庭からの金融系サービス利用動向調査結果を発表へ。スウェーデンなど5カ国でユーザーの30%以上がオンラインバンキングを利用していることが明らかになった

impress Watch

2003年1月10日

【Yahoo! BB、12月の増加数は23万件、接続回線数は169万件】
ソフトバンクが、Yahoo! BBの2002年12月度の接続回線数などを発表へ。それによると12月末現在のYahoo! BBの接続会員数は169.1万件で、11月末と比較して23万件の増加、BBフォン利用者数は129.4万件となり、前月比で26.7万件の増加となっている

impress Watch

2003年1月10日

【総務省、5GHz帯無線アクセスシステムの審査基準を一部改正】
総務省が、5GHz帯無線アクセスシステム無線局の審査基準について、電波法関係審査基準を一部改正すると発表。この審査基準に合格することで、屋外での5GHz帯無線LAN利用が可能になるという

impress Watch

2003年1月10日

【Yahoo! BB、169万回線に】
ソフトバンクが、ADSLサービス「Yahoo! BB」の進捗状況を発表へ。それによると、2002年12月末時点のYahoo! BB接続回線数は169.1万回線。BB Phone利用回線数は、129.4万回線となっている

ZDNet News

2003年1月10日

【HomeRFの推進団体が解散】
Wi-Fi(802.11)と競合する家庭用の無線ネットワーキング規格「HomeRF」を推進していた企業コンソシアムHomeRF Working Groupが、年明けで解散したという。HomeRFの開発、宣伝、配布も中止された

ZDNet News

2003年1月10日

【ACCESSとRealが提携】
ACCESSと米RealNetworksが、組み込み機器・情報家電分野で提携したと発表。ACCESSの組み込み向けWebブラウザ「NetFront」と、Realのメディアプレーヤー「RealOne Player」のエンジン「Helix DNA Client」をインテグレート。NetFrontからRealAudio/RealVideoなどのデジタルコンテンツをシームレスに再生できるようにするという

ZDNet News

2003年1月10日

【シマンテック、バックドアツールを組み込むLirvaの亜種について警告】
シマンテックが、大量メール送信型のウイルス「W32.Lirva.C@mm」について警告へ。セキュリティ情報を偽装して添付ファイルを開かせようとするところや、セキュリティホールを使ってメールプレビューだけで動作できるといった部分はオリジナルの「Lirva.A(別名:W32/Avril-Aなど)」と同様だが、この最新の亜種はバックドアツール「BackOrifice」を導入するよう強化されている

RBB-TODAY

2003年1月10日

【いよいよ屋外での5GHz無線サービスが可能に ――総務省、電波法関係審査基準を改正】
総務省が、5GHz帯を使った無線アクセスサービスを可能とする電波法関係審査基準の改正を行なうと発表。今回の改正は、5GHz周辺(4.9GHz〜5.0GHzおよび5.03GHz〜5.09GHz)および、11GHz帯、15GHz帯を使用する場合の審査基準を変更するというもの。この改正で、基準を満たせば、屋外でも5GHz用無線機器を免許無しで利用できるようになる

RBB-TODAY

2003年1月10日

【Yahoo!BB、2002年末の加入者は169万。年末ながらハイペースの加入増続く】
ソフトバンクBBが、2002年12月末時点のYahoo!BBの接続回線数が169.1万回線となったと発表。12月単月の増加数は23.0万人で、前月(11月)の25.2万増とほぼ変わらないペースが続いている

RBB-TODAY

2003年1月9日

【電機各社、次世代薄型テレビ投入――来年から相次ぎ発売】
電機各社が、次世代型の薄型テレビの実用化に踏み出す。東芝や日立製作所が省電力型の新型機を2004年から順次発売するほか、三菱電機は光学技術を応用した大画面テレビ技術を確立した。電機各社は薄型テレビを成長戦略の柱に位置付けており、液晶分野などでの海外企業の追撃に対抗。技術革新をテコに、世界のテレビ市場での主導権維持に努める

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月9日

【ぷららネットワークス、NTT東日本/西日本のIP電話サービス端末に対応】
ぷららネットワークスが、インターネット総合サービス“ぷらら”において、NTT東日本とNTT西日本が2003年3月に提供を開始する予定のIP電話サービス端末を利用したサービスに対応すると発表へ。サービスは、“050”の番号を利用して、ブロードバンド会員向けに提供する。なお、同社は2001年12月からIP電話サービス“ぷららフォン”を提供している

ASCII24

2003年1月9日

【通信・放送機構、平成14年度の情報通信ベンチャー向け助成金の第3回公募を開始】
通信・放送機構が、2002年度の“通信・放送新規事業助成金交付業務にかかわる助成対象事業の第3回公募を開始すると発表。この助成金は、スタートアップ段階の情報通信分野のベンチャー企業などに対し、通信・放送事業分野における新規事業の創出を促進するために、事業の実施に必要なコンサルティング経費、試作開発費、特許申請費用などの諸経費の一部を助成するものである

ASCII24

2003年1月9日

【相互ローミングで市場を拡大  利便性高める公衆無線LANサービス】
公共施設、ホテル、レストランなど、外出先で手軽にインターネット接続できる公衆無線LANサービス。NTTコミュニケーションズなどNTTグループがここ半年で本格サービスを展開する一方で、いち早くサービスを開始していたモバイルインターネットサービス(MIS)がサービス休止に追い込まれるなど、つまずきも見られる。そうした中で、ユーザーの利便性を高める相互ローミングへの動きが市場を左右しそうだ・・・
・先駆者MISの挫折
・基地局をファストフード店に置いたNTTコム
・ドコモはFOMAとの併用を前提
・ローミングの実現が市場拡大のカギ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月9日

【パスワードを勝手に送信する新種ワーム「リルバ」で警告 】
トレンドマイクロが、メールやネットワーク経由で感染を広げる新種ワーム、リルバ(WORM_LIRVA.A)について警告へ。危険度は「低」としているが、Internet Explorerのセキュリティーホールを利用し、メールをプレビューしただけで添付ファイルが実行されワームが活動を始めるほか、感染経路の多いのが特徴である。感染するとパスワードの情報を特定のアドレスに送信する機能もある

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月9日

【ぷらら、IP電話にNTT東西の端末も採用 】
ぷららネットワークスが、同社のIP電話でNTT東西が2003年3月に提供開始を予定している端末を利用したサービスを行なうと発表。NTT東西の端末の採用を決めたISPはドコモAOL、ビッグローブなどに次ぎ5社目となる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月9日

【「03年はデジタル放送元年」 三菱電機の谷口会長】
「12月に地上波デジタル放送が始まる。BSデジタル放送も同時に3周年を迎え、今年は本格的デジタルテレビ放送の幕開けの年だ」---日本電機工業会(JEMA)と電子情報技術産業協会(JEITA)の会長を兼ねる三菱電機の谷口一郎会長が、両団体の新年会で、2003年を「デジタル放送元年」と位置づけ、デジタル情報家電の大幅な普及を予想した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月9日

【世界のネット機器、06年に7億9000万台に 米インスタット/MDR 】
米インスタット/MDRが、パソコン、ネット対応携帯電話、セットトップボックスなどのインターネット接続機能付き機器の世界の出荷台数が、2001年から2006年までの5年間、年平均28.2%の成長率を記録し、2006年には7億9000万台に達するという予測を発表へ。2001年の約3.5倍にあたる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月9日

【スカパー加入者、W杯効果39万増 】
CS放送のスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、2002年12月末時点の加入件数が333万9167件に達したと発表。2001年末に比べ加入件数が38万9732件増えたとしている

Bit by Bit

2003年1月9日

【米アップルがMac用高速WWWブラウザ「Safari」を発表】
米Apple Computerが、Macintosh向けWWWブラウザ「Safari」を発表へ。高度なレンダリング・エンジンによって、「米Microsoftの『Internet Explorer』よりWWWページを3倍以上の速さで 読み込み、Javascriptを2倍以上の速さで実行できる」という。サンフランシスコで開催中の「Macworld Expo」で明らかにした

IT Proニュース

2003年1月9日

【ぷららが東西NTTのIP電話装置に対応 IP電話連合の一大勢力に】
インターネット接続サービス「ぷらら」を提供するぷららネットワークスが、「050」で始まる11ケタの電話番号を使うIP電話サービスを2003年3月から開始すると発表。同サービスは、東西NTTが3月に「フレッツ」ユーザー向けに提供予定のVoIPゲートウエイ機器を利用するもの。サービス開始は、機器の提供開始に合わせる。料金やサービス内容の詳細は追って発表する予定としている

BizTech

2003年1月9日

【シスコ、低価格通信機器分野でデルなどに対抗する方針】
米シスコ・システムズが、低価格の通信機器分野で、デルコンピュータに代表される低コスト企業に対抗していく姿勢を明らかに。モルガン・スタンレーが開催した投資家会合で、ジョン・チェンバース最高経営責任者(CEO)が述べたという

BizTech

2003年1月9日

【BBルーターをIPv6対応に アライドテレシスが企業向けで】
アライドテレシスが、同社が企業向けに販売しているブロードバンド・ルーター「CentreCOM AR410 V2」をIPv6に対応させると発表。2003年1月10日に、同社のホームページ上で新バージョンのファームウエアを無償配布するという。また、同年1月末以降に出荷する同製品には、IPv6に対応したファームウエアをあらかじめ盛り込むとしている

BizTech

2003年1月9日

【豪ニューズ、中国でのCATV放送地域拡大へ=業界筋】
業界筋によると、豪メディア大手ニューズ・コーポレーションが、1年前から中国で北京語のケーブルテレビ放送を行なっているが、中国当局から、放送地域拡大の認可を得る見通しという

BizTech

2003年1月9日

【米MSがMedia Player 9最終版とビデオ編集ソフトをリリース】
米Microsoftが、「Windows Media Player 9 Series」の最終版とWindows XP向けのビデオ編集ソフト「Windows Movie Maker 2」を発表へ。新バージョン「Windows Media Player 9 Series」では、より速く、柔軟な再生を可能にするための新しい機能、新しい「Smart Jukebox」による幅広いデジタル・メディア・コレクションの管理機能などが装備された

BizTech

2003年1月9日

【トレンドマイクロ、“最強最悪”のウイルス「LIRVA」を警告】
トレンドマイクロが、メール、ICQ、LAN、ファイル共有ソフトなど複数の感染経路を持つ“最強最悪”のウイルス「WORM_LIRVA.A」を警告へ。1月8日18時の段階で日本での感染報告はないものの、フランスでは10件の感染が報告されているという。「WORM_LIRVA.A」はトロイの木馬型ウイルスで、複数の感染経路や破壊活動等を行なう。主な活動を挙げると、「自分自身のコピーを作成」「独自のSMTPによる自分自身の大量送信」「ネットワークドライブへの感染」「パスワード漏えい」「アンチウイルスソフトの停止」などとなっている

impress Watch

2003年1月9日

【2003年のIT産業は穏やかな成長〜Aberdeenが予測を発表】
Aberdeenがこのほど発表した調査結果によると、2003年のIT産業は、世界規模でおよそ4%の成長率と、穏やかな成長が続く見通しであることが明らかに。2002年の同産業の成長率は世界規模では1%程度と見積もられており、若干持ち直すものの以前のような急激な成長はないとしている

impress Watch

2003年1月9日

【Windows以外にも広がるMSメディア技術】
「Windows Media 9 Series」は、MPEG-4より安いライセンス料でWindows以外のOSでも採用できるようになっている。同技術のすそ野を広げようとするMicrosoftの野心がうかがえる・・・

ZDNet News

2003年1月9日

【"これがホームサーバだ"と銘打つiBOXサーバとは?】
世の中で"ホームサーバ"と呼ばれる、あらゆる製品の機能が詰め込まれているiBOXサーバ。“Linuxベースの、リモコンで使えるPC”といえるような製品だが、その使い勝手は?
・Linuxベースのリモコンで使えるPC
・キーボードとマウスの方が似合ってしまう
・iBOXサーバのウリは?

ZDNet News

2003年1月9日

【動き出した総務省〜迷惑メール撲滅はなるか】
迷惑メール防止法が制定され、通信キャリアもさまざまな対策をしてきた。にも関わらず、迷惑メールが減っているという実感には乏しい。理由の1つは、違法業者に対して出されるはずの行政処分が行われず、法が有効に機能していなかったためと言われてきた・・・
・これまで、ほぼ機能していなかった行政処分
・行政処分が明らかになれば、抑止効果に

ZDNet News

2003年1月9日

【FCC、通信規制を大幅緩和の可能性】
米国の規制当局が通、信政策を大幅に見直す計画を近く発表する見通しである。これにより、高速インターネット接続など多くの主要分野で米地域電話会社の力の強化につながる可能性もある。焦点となっているのは、地域電話会社が競合企業から電話回線と施設の開放を求められた場合の扱いを定めた規制である

ZDNet News

2003年1月9日

【オン・ザ・エッヂがレジストラに認定】
オン・ザ・エッヂが、ICANNからgTLD登録機関(レジストラ)の認定を受けたと発表。gTLDレジストラは日本では5社目。コンシューマ向けドメイン名取得サービスと、独自ドメイン名のサイト・メールアドレスをセットで利用できるサービスを計画している。価格は年間4000円からと戦略的に設定するという

ZDNet News

2003年1月9日

【本多エレクトロン、名刺サイズの電力線モデムを開発】
本多エレクトロンが、名刺サイズの電力線搬送(PLC)モデムを開発したと発表。2003年3月末にサンプル出荷を開始し、2003年9月から量産をスタートする計画としている

ZDNet News

2003年1月9日

【ソフォス、セキュリティ情報を偽装した新ウイルス「W32/Avril-A」を警告】
ソフォスが、大量メール送信型のウイルス「W32/Avril-A」について警告へ。セキュリティ情報を偽装して添付ファイルを開かせようとしているほか、IEのセキュリティホールを使ってメールのプレビューだけで発病することが可能である

RBB-TODAY

2003年1月9日

【アップル、IEEE802.11g採用のAirMac Extremeを1月末より発売】
アップルが、同社のワイヤレスブロードバンドルータ「AirMac」に最大54Mbpsの速度を持つIEEE802.11bおよびIEEE802.11g(ドラフト規格)準拠のAirMac Extremeを追加へ。2003年1月末より販売開始の予定である

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、1月8日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

2003年1月8日

【携帯電話、会社変えても同じ番号――総務省が需要調査】
総務省が、契約する携帯電話会社を変えても電話番号を変えずに済むサービス「番号ポータビリティ」の導入の是非を検討するため、1000―2000人の携帯利用者を対象に新サービスを必要とするかどうかの調査を実施へ。サービス導入には多額のシステム投資が必要で、利用者負担も生まれる。2003年の夏をめどに調査結果をまとめるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月8日

【スペースシャワー、全国の気象予報士を組織化−ネットで天気予報】
スペースシャワーネットワークが、全国の気象予報士をネットワーク化し、ブロードバンドインターネットを利用して動画による「マンツーマンお天気予報」サービスを2003年中にも開始へ。同社はCS放送、ケーブルテレビ局向けに音楽専門チャンネルと、24時間お天気専門チャンネル「e―天気.net」を提供している。ブロードバンドでは、より詳細な地域ごとの天気予報や、スキー場や海岸など特定エリアの気象情報を提供できるようにしていく。エンドユーザーの利用料などは今後詰め、サービス提供を始めるとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年1月8日

【アットネットホーム、ファッション&音楽イベント“ヘザレットスタイル2003”を開催】
アットネットホームが、ファッションショーとクラブイベントを融合させたファッション&音楽イベント“ヘザレットスタイル2003”を都内で開催へ。同イベントは、米国のファッションデザイナーユニット“Heatherette(ヘザレット)”によるファッションショーと、“COLDFEET”によるライブ演奏、“テイ・トウワ”や“内海イズル”によるDJを融合したスペシャルクラブイベントである

ASCII24

2003年1月8日

【ヤフー、“Yahoo! JAPAN”のトップページをリニューアル――広告スペースを最大3倍に】
ヤフーが、“Yahoo!”ブランドの世界戦略の一環として、2003年4月上旬に“Yahoo! JAPAN”のトップページをリニューアルし、トップページに掲載する新型の広告スペース“ブランドパネル”の販売を開始したと発表。“ブランドパネル”はページビュー保証型の広告掲載サービスで、面積比が従来の1.5倍の“レギュラーサイズ”(50×224ピクセル/容量8KB)と、3倍の“ダブルサイズ”(100×224ピクセル/容量15KB)の2種類を販売する

ASCII24

2003年1月8日

【JPRS、JPドメイン名の累計登録数が50万件を突破と発表――登録数世界第8位のccTLDに】
日本レジストリサービスが、2003年1月1日現在のJPドメイン名の累計登録数が50万件を超えたと発表。登録数は、50万2906件で、世界で243あるccTLDの中で第8位となり、アジアでは韓国とほぼ同数でトップとなっているという

ASCII24

2003年1月8日

【2002年度通信機器市場は7年ぶりの4兆円割れ CIAJ 】
情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)が、「通信機器中期需要予測」を発表へ。それによると、輸出を含む国内通信機器市場の2002年度の実績予測は、前年度比11.6%減の3兆7368億円で、7年ぶりの4兆円割れとなっている。一方、2007年度までの予測は年平均0.4%成長、4兆3362億円を見込んでいる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月8日

【12月のウイルス被害1位はクレズ、年末年始は平穏 シマンテック】
シマンテックが、同社の研究部門、シマンテック・セキュリティ・レスポンスに寄せられた2002年12月の月間ウイルス被害ランキングを発表へ。国内1位に依然、クレズが“君臨”している一方、被害の増加が警戒された年末年始は「大きな被害はなかった」としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月8日

【ウイルス被害倍増 昨年、国内で5万615件 】
国内での昨年のコンピューターウイルス被害報告が、一昨年の約2倍にあたる5万615件に上ったことが、ウイルス対策ソフト会社「トレンドマイクロ」の調べで明らかに。同社が2002年1月から12月15日まで、ソフト利用者から寄せられた報告を速報値としてまとめたもの。それによると、最も被害が多かったウイルスは、文書などを勝手に上書きしてしまう「クレズ」である

Bit by Bit

2003年1月8日

【年間ウイルス被害件数は5万件以上 トレンドマイクロが前年比倍増と報告】
トレンドマイクロが、2002年1月1日〜12月31日までのウイルス感染被害状況をまとめた「2002年度ウイルス感染被害年間レポート(最終版)」発表へ。ウイルス被害の報告件数は5万2172件と、2001年の2万5644件の2倍以上に拡大したことが明らかになった

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月8日

【英BBC、米ABCと提携の可能性】
英BBCが取材力強化を図るため、米ABCとの提携を模索する可能性が明らかに。BBCに近い情報筋によると、BBCは米CNNとの提携交渉中断を受け、ABCとの提携を検討する見通しという

BizTech

2003年1月8日

【韓国の有料コンテンツ利用率は日本の2倍〜デジタルコンテンツ協会調査】
デジタルコンテンツ協会が、日韓のインターネットユーザーを対象に実施した「デジタルコンテンツ利用に関するアンケート調査」の結果を発表へ。それによると、韓国ユーザーの有料コンテンツ利用率がインターネット、携帯電話向けコンテンツを含め、ほぼ2倍の開きがあることがわかったという

impress Watch

2003年1月8日

【米Inktomiの日本法人「インクトゥミ・ジャパン」が営業活動を終了】
サーチエンジンなどの開発で知られる米Inktomi社の日本法人「インクトゥミ・ジャパン株式会社」が、2002年12月31日をもって営業活動を停止していたことが明らかに。Inktomiのサーチエンジンは、米国においてYahoo!やHotBotなどの大手ポータルサイトで利用されるなど高い評価を得ていた。また「Inktomi Traffic Server」といったキャッシュ製品の開発でも知られている

impress Watch

2003年1月8日

【兵庫県東浦町、助成金でADSLの月額料金が大幅値下がり】
関西ブロードバンドが、同社がADSLサービスを開局予定の兵庫県東浦町において、月額料金を2,380円に値下げすると発表へ。同町の2002年度の補正予算において、ADSL開局のための設備費用の一部を助成金として交付することが決定し、安価な料金体系が実現したという

impress Watch

2003年1月8日

【「年末の大規模感染」はなし――12月のウイルスレポート】
シマンテックが、2002年12月のウイルス感染被害ランキングを公表へ。12月に国内で最も被害件数が多かったのはW32.Klezの564件であるが、2002年11月の538件とほぼ同程度にとどまったという。なおワールドワイドであいかわらずもKlezがトップだが、2万2572件と、こちらも前月の2万2663件と変わらない件数になっている

ZDNet News

2003年1月8日

【JPドメインが50万件突破】
日本レジストリサービス(JPRS)が、JPドメインの登録数が累計50万件を突破したと発表。2003年1月1日時点の登録数は50万2906件。世界243のccTLDでは8番目に多く、アジアでは韓国(KR)とほぼ同数でトップとなっている

ZDNet News

2003年1月8日

【兵庫県東浦町、h555.netのADSL利用者に補助金。月額2,980円】
関西ブロードバンド(h555.net)が、兵庫県東浦町にて提供するADSLサービスについて同町の補助により、月額4,480円から月額2,980円に値下げすると発表。サービス開始は、2003年2月初旬の予定である

RBB-TODAY

2003年1月7日

【光ファイバーネット接続、料金低下が加速――朝日ネットなど】
ISPの朝日ネットが、光ファイバーサービスの月額料金を値下げへ。東京電力の光ファイバー回線を使った「TEPCOひかりホームセット」の月額料金を、7500円から2割安の月額5900円で提供する。ニフティやNECの「ビッグローブ」も値下げしており、光ファイバーサービスの低価格化が活発化してきた

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月7日

【CATV網使うIP電話――銀河ネットが岩手で本サービス】
岩手県内のケーブルテレビ会社が共同出資する銀河ネットワークが、ケーブルテレビ網を使ったIP電話サービスを2003年4月に開始へ。毎月の定額料金500円以外、通話料はかからない。当初、利用可能となるのは岩手ケーブルテレビジョン、北上ケーブルテレビ、水沢テレビ、一関ケーブルネットワークの4社のサービス地域になる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月7日

【WOWOW、ハンブルガー高原選手の全試合を放送】
WOWOWが、独サッカー1部リーグ「ブンデスリーガ」のハンブルガーSVへの移籍が決まった高原直泰選手の出場予定試合をすべて放送すると発表。スカイパーフェクト・コミュニケーションズがワールドカップ(W杯)の無料放送などで加入者を伸ばしたのに対抗し、サッカーコンテンツを充実する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月7日

【インターナップ・ジャパンとNTT東、ネット渋滞・断線なしの新サービス】
インターナップ・ジャパンが、NTT東日本と提携して、「渋滞なし、断線なし」を売り物にした新しいネット接続サービスを法人ユーザー向けに開始へ。同ネット接続サービスは、独自ソフトを駆使して最適の通信ルートを瞬時に見つけだし、二律背反の関係にあるネット通信の高速性と安定性を両立させるのが特徴である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年1月7日

【T-COM、IP電話サービスを3月から開始】
トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-COM)が、2003年3月からIP電話サービスをスタートへ。親会社のTOKAIも同時に新サービスを始める計画で、首都圏から静岡県までのエリアでブロードバンド会員間の通話料は無料となる。新サービスの基本料金は月額400円前後で、一般電話への通話料は全国一律3分8―8.5円を予定。機器レンタル料は別料金である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年1月7日

【NTT東西の県間通信進出 KDDIなど19社が反対意見書 】
NTT東西が地域IP網の県間接続に関する許可申請を総務省に行なったことについて、KDDI、日本テレコムなど通信会社19社が連名で反対の意見書をこのほど、同省に提出したという。意見書では「十分な検討が行なわれないまま拙速に(NTT東西の)業務範囲拡大が認められた場合、結局は有効な競争を阻害し、中長期的には利用者利益を損なう」と指摘している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月7日

【デジタルラジオ推進協会、10月スタートへ 】
デジタルラジオ推進協会(DRP)が、2003年10月から、音声実用化試験の開始を正式決定へ。開始日については、地上デジタルテレビ放送の動向をみて決める方針という

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月7日

【迷惑メールの違法化、「賛成」はネット利用者の74% 米調査】
米ハリス・インタラクティブが、米国のインターネット利用者約2200人に対するアンケート調査で、回答者の74%が迷惑メールの違法化に賛成したと発表へ。「反対」(12%)、「分からない」(14%)を大きく上回ったという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月7日

【ブロードバンド順調に増加、700万件突破 総務省まとめ 】
総務省が、2002年11月末現在のネット接続サービス利用者の状況を明らかに。ADSL、FTTH、ケーブルテレビを使ったブロードバンド利用者は、前月比56万1636件増の719万1211件で、700万件を突破したという。一方、ダイヤルアップの利用者は約2129万人で前月より約33万人減少した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年1月7日

【英メッセージラボズが「Yaha」ウイルスの名称を変更。亜種「W32/Yaha.K」の情報を公開】
英MessageLabsが、Yahaウイルスの名称を変更へ。同社によると、Yahaは2002年に大きな被害を与えたウイルスで、2002年における検出件数は約200万件に達しワースト2であった。ちなみにワースト1はKlezで、500万件以上検出されたという

IT Proニュース

2003年1月7日

【仕事始めはメール・システムのセキュリティ・チェックから、米プロバイダが電子メールの利用ポイントを発表】
セキュリティ指向の電子メール・サービス・プロバイダである800onemailが、企業が電子メールを安全に使う8つのポイントを公表へ。新年はセキュリティを見直すよい機会である。その一環として電子メールのセキュリティをぜひチェックしておきたい・・・

IT Proニュース

2003年1月7日

【02年12月のウイルス被害は「Bugbear」と「Klez」が全体の4分の1】
英Sophosが、2002年12月におけるコンピュータ・ウイルスの被害状況をまとめた調査結果を発表へ。「Bugbear」と「Klez-H」による被害が相変わらず多く、全体の4分の1以上を占めている

BizTech

2003年1月7日

【ユーザーの80%がスパムを不快と感じる--米調査】
米Harris Interactiveが、スパム・メッセージなどに関するユーザーの意識調査結果を発表へ。それによると、ユーザーの80%がスパムを「不快」と感じているという。2000年春過ぎに行なった同様の調査では「不快」という回答の割合は49%だったので、スパムを嫌うユーザーが大幅に増加したことになる

BizTech

2003年1月7日

【KDDIがIP-VPNなどのアクセスを拡充 HOTnet、OMPのイーサ回線を利用可能に】
KDDIが、IP-VPNサービス「KDDI IP-VPN」と広域イーサネット・サービス「KDDI Ether-VPN」、インターネット接続サービスである「KDDI インターネット」のアクセス回線に、電力系通信事業者のイーサネット・アクセスを追加することを明らかに。電力系通信事業者のイーサネット・アクセスに対応する長距離通信事業者はKDDIが初めてとなる

BizTech

日経コミュニケーション

2003年1月7日

【用語解説:ネット経由で“格安携帯”を実現「IP携帯電話」】
国内で既に7200万台以上が使われており、すっかり身近な存在になった携帯電話。しかし一方で、通話料の高さに根強い不満があるのも事実である。読売新聞社の調査でも、44%の人が「料金の負担が重い」点を不満のトップに挙げている。しかし、2003年からサービスがスタートする「IP携帯電話」を使えば、劇的に通話料金を削減できるかもしれない。「IP携帯電話」は、パソコン用のデータ通信方式として広まってきた「無線LAN」用の設備を使う携帯電話のことだ。
・使用可能な場所の拡大がカギ

BizTech

2003年1月7日

【シニア層のデジタル機器、利用実態で男女差くっきり】
日経BPコンサルティングが、50〜82歳までの609人を対象に「デジタル機器購買・利用実態調査」を実施へ。社会の少子高齢化が進む中、パソコンや携帯電話といったデジタル機器が、今後高齢者層にどのように浸透していくのか、そういった機器に対してどのようなニーズが出てくる可能性があるのかを探るのが狙いである。この結果によると、これまで明らかになっていた40歳代以下のデジタル機器の利用実態とは大きく異なる、50代、60代ならではの姿が浮き彫りとなった・・・

BizTech

2003年1月7日

【ベンダー各社、年末に登場した新ウイルス「Yaha.K」を警告】
トレンドマイクロやシマンテックなどのウイルス対策ベンダー各社が、2002年のクリスマス前後に出現したウイルス「Yaha.K」を警告へ。トレンドマイクロは危険度「低」だが、シマンテックでは被害状況、感染力共に「高」と設定している。「Yaha.K」は、独自のSMTPにより感染するトロイの木馬型ウイルス。2002年12月24日頃に発見され、年末頃から感染を広げている。感染すると、「自身をPCにコピーする」、「セキュリティー関連プログラムを停止する」、「自身を送信する」という主に3つの行動を行なう

impress Watch

[年末年始のお知らせ]

連絡事項

【あけましておめでとうございます】
なかみつです。
新年あけましておめでとうございます!
昨年は「CableTV Directory+」をご活用いただき、誠にありがとうございました。
2003年で5年目に突入となりますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
”不況がエンドレスで続いておりますが、今年こそは皆様にとってすばらしい年となりますように!”

連絡事項

連絡事項

【年末年始の運用について】
年末年始は、多くのサイトで更新頻度の低下が予想されます。従いまして、

2002年12月28日−2003年1月6日

の期間においては、特に大きなニュースがない限り、メールによるニュース配信はお休みとさせていただきます。なお上記期間中であっても、最新ニュースに応じて同サイト上で逐次更新する予定ですので、年末年始は同サイトをご覧ください。

連絡事項

2003年1月6日

【地上波デジタル、3大都市圏で12月スタート】
地上波デジタル放送が、2003年12月1日から、関東、中京、近畿の3大都市圏で始まる。放送デジタル化の総仕上げとなる一大プロジェクトは、直接だけで40兆円、間接を含めて220兆円の経済効果が見込めるとされる。だが、2011年のアナログ放送停波後は、1億台以上普及している現行テレビは、デジタル対応のチューナーを買い足さなければ使えなくなる。また規模の小さいローカル放送局にも設備投資負担が重くのしかかる・・・
・家庭のIT端末に
・まずは1200万世帯受信
・普及のカギ握るテレビ
・インタビュー/NHK会長・海老沢勝二氏

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年1月6日

【編集長が「読む」2003年--「“電話はNTT”の常識が崩れる年になるか」---激変やまず、大きな試練迎える】
ブロードバンドやモバイルに代表される変革の大波が次々と押し寄せる通信・ネットワークの世界。「日経コミュニケーション」は、年頭拡大企画として「2003年の通信ネットワーク」を特集した。利用者にとっては「より速く、より安く」の基調が続く一方で、産業としての通信・ネットワークは大きな試練を迎える。代表的なトレンドを展望しよう・・・
・ブロードバンド---1000万加入をうかがうADSL
・IP電話---「脱・NTT電話」の流れが加速する
・産業動向---「映像」は通信事業者を救えるか?

BizTech

2003年1月6日

【総務省、11月末現在のインターネット利用者数を発表 −FTTHの伸びが加速】
総務省が、2002年11月末現在のインターネット利用者数の速報値を発表へ。それによると、ブロードバンドサービス(DSL、FTTH、ケーブルテレビ)の加入者数は合計で約719万人となり、11月一か間の増加数はおよそ56万となった。回線種別ごとでは、ADSLが5,117,867ユーザ、FTTHが172,344ユーザ、ケーブルインターネットが1,901,000ユーザである

RBB-TODAY

2003年1月2日

【NTT、光ファイバーで500番組――高速通信と同時に】
NTTが、光ファイバー1本で、テレビで500番組分の配信と国内最速のブロードバンド通信を同時に実現するサービスを、2003年秋にも開始へ。光波長多重を使い、通常のテレビ番組で約500チャンネル、高画質のハイビジョン番組で約100チャンネル分を配信しながら、100Mbpsのブロードバンド通信を安定的に利用できるメドがついた。スカイパーフェクト・コミュニケーションズが採用を決めたほか、NHKも利用する方向という

NIKKEI NET・ITニュース


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page