CableTV Directory+ Sub Title

[2002年4月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05


[2002年4月1日から30日までのデータ]


[2002年4月29-30日は臨時休刊日です]

連絡事項

【ゴールデンウィークの運用について】
ゴールデンウィークは、多くのサイトで更新頻度の低下が予想されます。従いまして、
2002年4月30日−2002年5月7日
の期間においては、特に大きなニュースがない限り、メールによるニュース配信は”お休み”とさせていただきます。なお上記期間中であっても、最新ニュースに応じて同サイト上で逐次更新する予定ですので、ゴールデンウィーク中は同サイトをご覧ください。

連絡事項

連絡事項

【4月28日のニュース更新・配信は翌日午後とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、4月28日のニュース更新・配信は翌日29日の午後とさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

連絡事項

【4月の臨時休刊日は29、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年4月28日

【CS会社、黒字に・2001年度見通し】
赤字続きだったCS放送会社の平均営業損益が、2001年度に黒字転換する見通しに。社団法人衛星放送協会の調査で明らかになった。調査は、東経128度と124度上の衛星を使うCS放送会社を対象に、2001年12月から2002年1月にかけて実施している。多チャンネル化の効果で契約世帯数が順調に伸び、業績改善につながっているという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月28日

【ユニデン、IP電話生産・低価格機を夏にも北米で発売】
ユニデンが、インターネット技術を使って音声データをやり取りするIP電話機の生産・販売を開始へ。2002年8月にも北米向けに企業用の低価格機種の出荷を始めるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月28日

【グローバルアクセス、福岡まで営業拡大・企業向け専用線】
企業向け通信会社のグローバルアクセスが、2002年夏から、企業向け専用線サービスの提供地域を拡大へ。現在のサービス地域は東は茨城県から西は大阪府までだが、西を福岡県まで広げる。低価格サービスも合わせて投入し、現在約20カ所のアクセスポイントは約30カ所に増やすという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月28日

【日本テレコムなど、CATVと無線で新高速ネット通信】
日本テレコムとケーブルテレビ事業者の北ケーブルネットワークなどが、ケーブルテレビ回線と無線機器(2.4GHz)を組み合わせたデータ通信技術を開発へ。ケーブルテレビ回線で送られた電気信号を電波に変換し各家庭に配信、高速インターネット通信を可能にする

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月28日

【1−3月の不正アクセス、4倍の239件・IPA調べ】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2002年1-3月の不正アクセス届け出件数を公表へ。合計届け出件数は239件となり、前年同期の届け出件数62件の約4倍に拡大した。同協会では、インターネット常時接続環境の普及が不正アクセスの増加につながっているとみている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月28日

【国交省、光ファイバーを低料金で開放】
国土交通省が、道路や河川の堤防に敷設している光ファイバー網を低料金で民間の通信事業者に開放すると発表へ。同省の光ファイバー網は、道路と河川の合計で2万1000キロあり、都市部のほか山間地にも張り巡らしているのが特長。年間使用料は、光ファイバーの敷設費用などから算定し、1メートル当たり11-16円となる。NTTが他の通信会社に光ファイバー網を貸し出す料金は約50円で、かなり割安である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月28日

【ヤフーの前期、経常益倍増・ADSL事業が急拡大】
ポータルサイト最大手のヤフーが発表した、2002年3月期の単独経常利益は、前期2倍の106億円と最高益を更新へ。ネット広告は不振だったが、2001年9月に開始したADSL接続事業が急拡大して成長を持続した。単独売上高は、同2.1倍の303億円。ADSL接続サービス「ヤフーBB」の加入者数が開始6カ月で49万人に達し、専用接続モデムの販売収入が133億円と全体の44%を占めている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月28日

【NEC、BIGLOBEでブロードバンド対応の海外ローミングサービス“iPassブロードバンド”の提供を開始】
NECが、インターネット総合サービス“BIGLOBE”において、海外の現地ISPのアクセスポイントから接続できる“海外ローミングサービス”で、ブロードバンドに対応したローミングサービス“iPassブロードバンド”を会員向けに提供すると発表。2002年5月7日に、個人と法人向けにサービスを開始する

ASCII24

2002年4月28日

【国土交通省が光ファイバー開放へ 管理協定で意見募集】
国土交通省が、河川や道路管理用光ファイバーのうち、利用予定のないものを第1種電気通信事業者などに開放することを決定へ。1芯で1メートルにつき、16円の価格を予定している。2002年5月15日まで、業者との間で結ばれる「管理協定案」についての意見募集を行ない、同年6月にも業者の募集を始めるとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月28日

【米で無線ローミング/ホテルなど800カ所 ビッグローブ】
NECが、ビッグローブの海外ローミングサービスに、米国内のホテル、空港など約800カ所でのIEEE802.11b規格の無線LANとイーサネットによるブロードバンド接続サービスを追加すると発表。米iパス社の接続網を利用する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月28日

【「Klez」の危険度4に/シマンテック】
シマンテックが、「W32.Klez.gen@mm(クレズ)」の被害報告が増えていることから、同ワームの危険度を、5段階のうち3から4に引き上げへ。「W32.Klez.gen@mm」は、クレズの変種を、同社のアンチウイルスソフトが検出する際に使用する名称。現在、変種の中でも「W32.Klez.E@mm」と、2002年4月17日発見の「W32.Klez.H@mm」の被害が数多く寄せられているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月28日

【ネットの安全確保、個人にも責任 OECDガイドライン】
経済協力開発機構(OECD)が、ネット社会を破壊するテロなどから情報システムを守るために、加盟国政府が個人に対しても安全対策を徹底するように求めるガイドラインをまとめることに。1992年制定の従来のガイドラインでは、政府や企業に対して、外部から悪質なハッカーが接続するのを防ぐファイアーウオールの設置などを要請していたが、新ガイドラインは、加盟国政府が個人に対して「ソフトの安全対策をより強化したものに更新する」「パソコンにファイアーウオール設置ソフトを導入する」などの対策を求める方向に見直すという

asahi.com

2002年4月28日

【子供のネット利用時間、1年で1.6倍に急増】
12歳以下の子供のインターネット利用時間が、1年間で1.6倍に急増したことが、民間の調査会社「ネットレイティングス」のインターネット利用動向調査で明らかに。ADSLなど、定額制のインターネット接続サービスが普及して、親が通信料金を気にしなくなったことや、アニメなどをテーマにした子供向けサービスが増えたためとみられる

Yomiuri On-Line

2002年4月28日

【光ファイバ貸し出し事業への参入を簡素化 国の開放支援策が相次ぐ】
ダーク・ファイバの心線活用を促進するため、政府が相次いで策を打ち出している。総務省が2002年4月末、通信事業者向けのダーク・ファイバなどを提供するサービスである「卸電気通信役務」への参入を簡素化する制度改正を実施する。一方で国土交通省は、国道と河川沿いに敷設した光ファイバーのうち、未使用分を「1心・1m当たり年額11〜16円」と、市場価格より大幅な低料金で民間に貸し出すことを発表した

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月28日

【Yahoo! BBの開通済み回線は49万 販売体制と局舎スペース確保方法を変更】
決算発表したヤフーが、同社のADSL事業「Yahoo! BB」の開通済み回線数が、2002年3月末時点で約49万回線であることを公表へ。「直近では約52万回線が接続済み」とうう。同じく2002年3月末時点の本申込者数は約53万人、工事済み局舎数は1512である。またYahoo! BBの売上高は、2001年度の第4四半期(2002年1〜3月期)で49億円で、ADSLモデムやインターネット接続事業、有料コンテンツの売り上げの合計である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月28日

【解説:光時代に向けてNTTが3カ年計画】
NTTが、ブロードバンド時代の需要開拓などを目指した2002〜2004年度の「NTTグループ3カ年経営計画」を発表した。グループの収益の屋台骨となっている移動体通信事業を拡大し、2002年度から2004年度まで連結ベースで増収増益を確保するとしている。固定通信事業では、固定電話網への投資の停止やNTT東西地域会社の合理化推進によって大幅に費用を削減し、2002年度中に赤字を解消する。さらに今後の固定電話収入の落ち込みをカバーするために、FTTHを中心とするブロードバンド・サービスを早期に立ち上げるとした

BizTech

2002年4月28日

【アルプス電気、電力線通信モデム市場に参入】
アルプス電気が、電力線通信(Power Line Communication)モデム市場に参入へ。早ければ2003年半ばに通信速度が2.5Mbpsのモデムの量産を始める計画である。PLCモデムは、オフィスや家庭に張り巡らした既存の電力線をデータ通信ネットワークとして利用する製品。現状では日本の電波法による規制があるため各社ともに試験段階であるが、高速通信が可能なことから有望な市場として注目を集めている

BizTech

2002年4月28日

【解説:ECサイトでテレビ番組のリアルタイム配信を見送ったショップチャンネル】
ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」やケーブルテレビでショッピング専門チャンネル「ショップチャンネル」を放送している「ジュピターショップチャンネル」が、テレビ番組と常に連動した電子商取引(EC)サイトを2002年4月24日に開設へ。新サイトでは、テレビで放送中の商品をポップアップ画面で数分ごとに切り替えて表示するほか、その日のおすすめ商品などの情報提供や各種商品の検索機能などを提供する

BizTech

2002年4月28日

【無線LANの方式でもう迷う必要はない?】
今、無線LAN製品を買うとしたら、読者のみなさんはどんな製品を選ぶだろうか? 低価格で購入できるIEEE802.11b対応の製品だろうか。それとも速度を重視して、54Mbpsと高速なIEEE802.11a製品か。さらに2003年まで待って、IEEE802.11bと同じ2.4GHz帯で54Mbpsの新規格IEEE802.11gに対応した製品を買うだろうか・・・

BizTech

2002年4月28日

【USEN、集合住宅へのFTTH提供の円滑化とセットトップボックスの開発】
有線ブロードネットワークスが、2002年8月期の中間決算を発表へ。それによると事業再構築のための施策を前倒しで行なったため、中間最終利益は158億9200万円の赤字になったという。また、ブロードバンド事業の拡大のため、集合住宅へのFTTH提供の円滑化やセットトップボックスの開発といった方針が明らかにされた

impress Watch

2002年4月28日

【1月〜3月の不正アクセス、前年度に比べて4倍に急増】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2002年1月から3月の不正アクセス届出データを発表へ。届出件数は239件で、前年度の62件に比べて4倍近くに急増している

impress Watch

2002年4月28日

【ヤフー、Yahoo! BBのビジネスモデルを転換 】
ヤフーが、2001年度の決算を発表へ。また、2002年4月からYahoo! BB事業の事業・収益モデルを転換したことも明らかにした。発表によると、第4四半期のYahoo! BB事業の売上高は49億200万円で、第3四半期の46億900万円から、2億9300万円の増収になった。「Yahoo! BBスターターキット」の売上は減少したが、ISPサービスによる売上、およびBBフォン利用者獲得に伴う売上が増加したことが増収の要因である

ZDNet News

2002年4月28日

【実効78Mbpsの光マンション? インフラネットジャパンの「MEGA LINE」 】
インフラネットジャパンが、ビルやマンションをターゲットとした光接続サービス「MEGA LINE 100e」を開始へ。棟内はイーサネットを敷設する方式で、回線速度は最大100Mbps。もちろんベストエフォート型だが、同社が行なった検証では78Mbpsの実効スループットを叩き出したという。インフラネットジャパン自体は第2種電気通信事業者のため,マンションまでの回線は複数のキャリアから提供を受けている。
・5000円を切るレベル

ZDNet News

2002年4月28日

【アルプス電気、電力線通信モデムに参入】
アルプス電気が、電力線通信モデム分野に参入へ。イスラエルITRANとマクニカと合弁で、新会社「プレミネット」を設立。またアルプス電気の通信デバイス事業部で、ITRANが開発したスペクトル拡散方式による通信LSIを搭載したモデムと、セット機器用モジュールの開発を始めたという。電力線通信は、一般のAC100ボルト電力線を通信ラインに活用する。コンセントに機器をつなぐだけで通信が行なえる手軽さが特徴で、通信速度も2.5〜24Mbpsと高速だ

ZDNet News

2002年4月28日

【BIGLOBE、ホットスポット国際ローミング「iPassブロードバンド」】
NECのISP「BIGLOBE」が、海外ローミングサービスに,米国内のホテルや空港など約800カ所で無線LANを利用したインターネット接続ができる「iPassブロードバンド」を追加すると発表。サービス開始は2002年5月7日である。サービスにはローミング接続会社,米iPassの接続網を利用。IEEE 802.11b準拠の無線LANを使用し、料金は1カ所あたり1日1800円という

ZDNet News

2002年4月28日

【シマンテック、「Klez」危険度を引き上げ 】
シマンテックが、コンピュータウイルス「Klez」の危険度を5段階の「3」から「4」に引き上げへ。「Klez」は2001年10月の発見後も多くの亜種が出現して被害を拡大している。現在は「Klez.H」が猛威を振るっている

ZDNet News

2002年4月28日

【AOL Time Warner、CATV部門の株を売却か】
AOL Time Warnerが、同社のケーブルテレビ事業部門であるTime Warner Cableの株式を、IPOを通じて売却する可能性が伝えられている。これにより、450億ドル規模の企業が誕生する可能性がある。AT&Tと交渉しているようだという

ZDNet News

2002年4月28日

【メルコが実効スループット88Mbpsのブロードバンド・ルーター】
メルコが、実効スループット88Mbpsのブロードバンド・ルーター『BLR3-TX4』を2002年5月下旬から出荷へ。モトローラの『PowerPC』コアの統合チップを採用しており、業界最高速という。 32ビットRISCプロセッサーPowerPC 603eコアを内蔵したシステム・オン・チップである『MPC8241 200MHz』を採用。高速なCPUを採用することで、高速性と同時にルーティング時の安定性も向上し、将来的な機能拡張にも対応可能になっている

CNET

[2002年4月27日は臨時休刊日です]


連絡事項

【4月の臨時休刊日は27、29、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年4月26日

【日本テレコム、CATV保有株を売却へ】
日本テレコムが、出資先のケーブルテレビ会社23社の保有株式を売却する方針を固めたという。筆頭株主の英ボーダフォンが求める戦略見直しの一環で、簿価ベースで総額50億円強に相当する。売却先はケーブルテレビ統括運営会社のジュピターテレコムなどを想定しており、交渉がまとまり次第売却する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月26日

【有線ブロード、同軸ケーブル撤去前倒し】
有線ブロードネットワークスが、有線音楽放送用に全国の電柱725万本に張ってきた同軸ケーブルを半減してCSデジタル放送に切り替える計画を1年前倒しへ。光ファイバーによる高速通信事業が予想以上に遅れているためで、年間90億円の負担となる電柱使用料を削減する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月26日

【ソフトバンク、ブロードバンドサービスを6年間無償提供―学校・図書館に】
ソフトバンクが、全国の学校・図書館・公民館などに、ブロードバンドサービスや関連機器、サービスを受けるのに必要なインフラを6年間無償で提供すると発表。受け入れを希望すれば、ソフトバンク・グループが手がけている高速インターネット接続サービスやインターネット技術を使ったIP電話を基本的に無料で使用することができるという。2002年6月下旬以降に複数の都道府県で無償サービスの実験をし、今夏をメドに全国規模でサービスを順次展開する予定である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月26日

【総務省、電力線ネット利用で研究会】
総務省が、家庭や事業所にある電力の配線を高速インターネットの通信回線として使う際の技術的条件を検討する研究会を設置すると発表。2003年春にも、電話回線がなくてもコンセントにパソコンをつなげば、DSL並みの高速で情報をやり取りできるようになる見通し。研究会は2002年7月にも報告をまとめるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月26日

【NTTコム、月1600円で無線LANのネット接続】
NTTコミュニケーションズが、無線LANを使って外出先からインターネットに高速接続できるサービスを、2002年5月15日に始めると発表へ。月1600円の定額制。飲食店やホテルのラウンジなどサービス提供場所を年度内に首都圏1000カ所に広げるとしている

NIKKEI NET産業・流通

2002年4月26日

【日本テレコム、CATV保有株売却でメディアッティなどと交渉】
日本テレコムが、複数のケーブルテレビ会社の保有株式を、外資系ケーブルテレビ統括事業者(MSO)のメディアッティ・コミュニケーションズなどに売却する方向で交渉に入ったという。地域のケーブルテレビ会社はブロードバンド対応で設備投資がかさむため、グループ化が活発化している。日本テレコムは多角化した事業の絞り込みを加速して、経営再構築を急ぐ

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年4月26日

【NTT Com、無線LANサービス“ホットスポット”の商用サービスを開始――IEEE802.11a/bデュアル対応】
NTTコミュニケーションズが、2001年7月から実施してきた公衆エリア無線LANインターネット接続実験“Hi-FIBE”を2002年5月12日に終了し、同年5月15日に無線LANサービス“ホットスポット”の商用サービスを開始すると発表へ。利用料金は、インターネット接続料込みで月額1600円。提供する“ホットスポット”は、無線LAN規格として2.4GHz帯を利用する“IEEE802.11b”のほか、5.2GHz帯を利用する“IEEE802.11a”に対応したのが特徴である

ASCII24

2002年4月26日

【USEN、光ファイバー・同軸ハイブリッド(HFC)通信のフィールド実験を開始――通信速度は最大30Mbps】
有線ブロードネットワークスが、光ファイバーと同軸ケーブルを組み合わせた(HFC)通信のフィールド実験を2002年6月1日に開始すると発表。2002年度内のサービス開始を目指すとしている。これは、USENが音楽放送用に全国に敷設した同軸ケーブルを、アクセス網の一部として利用する際に必要な技術、およびマーケティングの実証を行なうためのもので、技術的には最大30Mbpsの高速通信が可能という

ASCII24

2002年4月26日

【ソフトバンク、“Yahoo! BB”で無料のダイヤルアップ接続サービスを開始】
ソフトバンク・グループ、ビー・ビー・テクノロジー、ヤフーが、ブロードバンド総合サービス“Yahoo! BB”のユーザー向けに無料のダイヤルアップ接続サービスを開始すると発表。これは、公衆電話回線やPHS回線を利用してインターネットに接続できるサービスで、“Yahoo! BB”のユーザーがウェッブサイトで“「Yahoo! BB」ダイヤルアップ接続サービス”を申し込めばすぐに利用できるという。海外ローミングサービスも準備中としている

ASCII24

2002年4月26日

【ADSL事業の外部委託も検討 日本テレコム事業計画 】
日本テレコムが、不採算部門の整理とコスト削減を柱とする3カ年計画を発表へ。非中核事業であるADSL事業は、他社への売却や外部委託を検討し、23社に出資しているケーブルテレビ事業も大部分の保有株式を売却する方針という

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月26日

【「連休前に対策を」/アンチウイルスメーカー】
ゴールデンウイークを前に、アンチウイルスメーカーなどが、不正侵入やウイルス対策などのセキュリティー対策を呼びかけている。2000年の「Love letter」、2001年の「Homepage」「sadmind/IIS」など、ネットワーク管理者が休暇で対応が遅れがちになるこの時期に、被害が拡大する傾向がある。5月6日は、流行中のウイルス「Klez(クレズ)」の活動日に当たり、今年は特に警戒が必要となりそうだ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月26日

【米AOLタイム・ワーナー、7兆円の巨額赤字】
米AOLタイム・ワーナーが発表した2002年1〜3月期決算は、最終損益が542億4000万ドル(約7兆円)の赤字に。帳簿上の問題で自己資金に問題はないが、「四半期の赤字額では米企業の決算史上で最大」という。米会計基準の変更に伴い、旧タイム・ワーナーが抱えるケーブルテレビ網などの営業権を時価評価した結果、540億ドルの償却費が発生したという

asahi.com

2002年4月26日

【地上波デジタル対策費に新型債券/テレ朝社長が提案】
テレビ朝日の広瀬道貞社長が、記者会見で、2003年末から3大都市圏の一部でスタートする地上波デジタル放送移行時に必要な対策費が膨らんだ場合の対応について、「私見だが、電波利用料をもとに債券を発行して10-15年で返したらどうか」と述べ、放送局や通信会社が支払う電波利用料を担保にした新型債券を国が発行し、財源を調達する仕組みを提案した

Bit by Bit

2002年4月26日

【100%字幕放送化、NHK 2006年度に 】
総務省が、NHKと民放キー局5社の字幕放送の実施計画を公表へ。総務省が生中継の番組などを除いた放送について、2007年中に100%字幕放送化することを求めていたのに対し、NHKは1年前倒しして2006年度中に達成すると回答した

Bit by Bit

2002年4月26日

【ジュニパーが新IPルーターを出荷 従来比4倍の処理性能を実現】
ジュニパーネットワークスが、通信事業者やISP向けIPルーターの新製品「T640」を発表へ。米国ではすでに2001年第4四半期から出荷しており、米べリオやフランステレコム,米ワールドコムなどが商用サービスで利用している。T640は、従来の「Mシリーズ」の上位モデルという位置付け。主に通信事業者やISPのアクセス・ポイント(POP)での用途を想定している

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月26日

【NTTコムが“ホットスポット”サービス 月額1600円で5月15日開始】
NTTコミュニケーションズが、無線LANアクセス・サービス「ホットスポット」を2002年5月15日より開始すると発表。月額利用料金は、インターネット接続料込みで1600円。現在最も普及している無線LAN方式「IEEE802.11b」に加えて「IEEE802.11a」にも対応。これにより最大で36Mbpsを可能にする。無線基地局装置は、2003年3月末までに首都圏だけで1000カ所の設置が目標としている。なお首都圏外でのサービス提供は夏以降を予定するが、詳細は明らかにしていない

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月26日

【日本テレコム、法人向けデータ通信事業に注力】
日本テレコムが、同社の固定通信事業の改革計画を発表へ。法人向けのデータ通信及びソリューション事業に注力するほか、人件費の圧縮などのコスト削減策を柱とする事業方針を明らかにした。今後は、中核事業への投資の集中および不採算事業の見直しによって収益性の向上をめざすとしている

BizTech

2002年4月26日

【米マイクロソフトが双方向TV再編へ、約60人のレイオフ計画】
米ウォールストリート・ジャーナルによると、米マイクロソフトが、双方向テレビ部門の再編を計画しており約60人をレイオフする方針という。同紙によると、マイクロソフトは今後、VODなどのサービス向けソフトや、ホーム・ネットワーキングなどを可能にする新たな“メディア・センター”機器向けのソフトに注力するという

BizTech

2002年4月26日

【HFCの形態によるインターネット接続、usenが実験サービス】
有線ブロードネットワークスが、有線放送用に敷設した同軸ケーブルを使った最大伝送速度が30Mbpsのインターネット接続の実験サービスを、東京・世田谷区の一部地域で2002年6月1日に開始すると発表へ。有線放送用の同軸ケーブルの幹線部分を光ファイバに置き換えた「HFC」の形態で、インターネット接続の技術面の検証を行なうとしている

BizTech

2002年4月26日

【無線LAN利用型ネット接続実験、ソフトバンクとヤフー】
ソフトバンク、ビー・ビー・テクノロジー、ヤフーの3社が、無線LANを利用したインターネット接続サービス「Yahoo! BBモバイル」の実証実験を開始すると発表。サービス提供地域内であれば、手持ちの無線LAN機器とパソコンを使い、通信速度最大8Mbps(下り)でインターネットに接続できるのが特徴。サービス利用料は月額2280円を予定している

BizTech

2002年4月26日

【ソフトバンク、学校にネット接続サービスと機器を無償提供】
ソフトバンク、ビー・ビー・テクノロジー、ヤフーの3社が、学校や教育関連施設に対して、同グループが提供するブロードバンド関連のサービスとサービス利用のための関連機器を無償で提供すると発表へ。全国約6万4000カ所の小・中・高・大学、図書館、公民館を対象とし、電話回線などの環境が整った施設に対してサービスと機器を6年間、無償で提供するというものである

BizTech

2002年4月26日

【J-COM、3月末のインターネット加入者は前年比倍増の36万4100世帯】
J-COM Broadbandが、2002年3月末現在の全国のJ-COM Broadband 19局の加入状況について発表へ。そのうち、ケーブルテレビによるインターネット接続サービスの利用者は36万4100人で、前年同月の18万3400人に対して約2倍の増加となったとしている

impress Watch

2002年4月26日

【@nifty、ホットスポット事業の開始と100Gbpsバックボーンを構築】
@niftyが、都内で2002年度事業方針説明会を開催へ。2001年度の総括と2002年度の事業について説明し、そのなかでホットスポット事業への参入、バックボーンの100Gbps化などの計画を明らかにした。2001年度は売上高は639億円、3月末の会員数は518万人、そのうちブロードバンド会員は28万人と発表した。2002年度は700億円の売上をめざし、ブロードバンド会員を75万人にするとしている

impress Watch

2002年4月26日

【Yahoo! BB、ダイヤルアップ接続も提供へ】
ソフトバンク・グループ、ビー・ビー・テクノロジー、ヤフーが、ブロードバンドサービス「Yahoo! BB」において、ダイヤルアップ接続サービスを開始したと発表。PIAFS 2.1対応のPHS専用アクセスポイント16カ所を含む、190カ所以上のアクセスポイントを全国に開設。自宅でYahoo! BBのADSLを利用しているユーザーが、旅行先や外出先でもインターネットを利用できるようになる

impress Watch

2002年4月26日

【ホットなスポットのそれぞれの事情】
NTTコミュニケーションズが商用サービスを発表したホットスポットサービス「ホットスポット」。2001年7月に開始した「HI-FIBE」実験から約10カ月が経過し、参加企業にもそれぞれの「効果」が見えてきたようだ。モスフードサービスは、「モスバーガー門前仲町店」など数店舗をIT化推進店舗として実験の当初から積極的に関与してきた。本格化に伴い、モスフードではホットスポット対応店舗を「ネットモス」と名付ける。一方でHI-FIBE実験に参加していながら、商用化とともにリストから外れた店舗もある。都内に喫茶店チェーンを展開する「BLENZ COFFEE」だ。
・BLENZ COFFEEが抜けた理由

ZDNet News

2002年4月26日

【NTTコム、5GHz/2.4GHzデュアルホットスポットサービスを5月開始】
NTTコミュニケーションズが、無線LAN利用のインターネット接続サービス「ホットスポット」を2002年5月から開始すると発表。2.4GHz帯・11Mbpsサービスと5GHz帯・36Mbpsサービスをデュアル利用でき、利用ISPも選ばない点が特徴。2001年7月から実施してきたホットスポット実験「Hi-FIBE」を終了し、2002年5月15日から商用サービスに移行するものである。なお月額利用料金は1600円。
関連記事
「NTTコム、月額1600円で“ホットスポット”を展開」

ZDNet News

ZDNet News

2002年4月26日

【有線ブロード、光・同軸ハイブリッド通信を実証実験】
有線ブロードネットワークスが、光ファイバーと同軸ケーブルを組み合わせた「HFC」通信のフィールド実験を2002年6月から開始すると発表。同社が音楽放送用に敷設している同軸ケーブルをアクセス網の一部として活用するのが狙いで、最大30Mbpsの通信速度が得られるという

ZDNet News

2002年4月26日

【依然猛威を振るう「Klez」ワーム】
「Klez」ワームの新しい亜種が報告されたのは約1週間前だが、依然として猛威を振るっているという。
詳細記事
「拡散続けるKlezワーム。無防備なユーザーが被害に」

ZDNet News

ZDNet News

2002年4月26日

【国交省が河川・道路管理用光ファイバーを民間に開放】
国土交通省が、国の管理する河川・道路管理用光ファイバーのうち、当面利用予定のないものを民間に開放する「兼用工作物管理協定」(案)を発表へ。政府の「e-japan戦略」が掲げる高度情報通信ネットワークの構築を支援するためで、1芯1メートルあたり年間16円で、第1種通信事業者に貸し出すことを盛り込んでいる

CNET

2002年4月26日

【iTSCOMと富士写、デジカメ写真のオンラインプリントサービスで提携】
イッツ・コミュニケーションズ(iTSCOM)と富士写真フイルム、フジカラーサービスが、デジタル画像の写真プリントサービス受注について提携へ。同サービスは、デジタルカメラの撮影画像などを、一般の写真のように印画紙にプリントするもの。今回の提携によって、プリントの申し込みがiTSCOMのホームページに設置されたボタンから行なえるようになる

RBB-TODAY

2002年4月26日

【速報-ハイファイブ。月額1,600円でサービス開始。802.11aも利用できる。初期は23区内200か所。年内1,000か所に】
NTTコミュニケーションズが、実験をつづけてきたハイファイブを正式にサービスとして展開へ。料金は月額1,600円で、802.11aと11bが使える。サービス開始は、2002年5月15日である

RBB-TODAY

[2002年4月25日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【25日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、4月25日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

連絡事項

連絡事項

【4月の臨時休刊日は27、29、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年4月24日

【地域IX運営会社、岐阜・三重県主導で設立】
岐阜、三重両県が、KDDIなどと共同で、ISPのネットワークを相互接続しデータの中継拠点となるインターネットエクスチェンジ(IX)の運営会社「ジーシーアイエックス」を設立へ。2002年夏にも事業を開始する予定。三重県が進める国際IXとの接続事業とも協力するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月24日

【藤和不とNTTコム、集合住宅の各戸ごとにグローバルIPアドレス】
藤和不動産とNTTコミュニケーションズが、共同で、集合住宅の各戸ごとにグローバルIPアドレスを付与する新しいインターネット接続サービスを開始へ。VDSL技術を応用し、低廉な料金で同アドレスが必要な多様なブロードバンドサービスが受けられるようになるという。すでに試験的に導入した横浜市のマンション(70戸)で技術的な検証を終えており、利用料金は月額3900円である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年4月24日

【NTT東日本、“フレッツ・ADSL 8Mタイプ”のサービス提供エリアを拡大】
NTT東日本が、ADSLによる下り最大8Mbpsの定額制インターネット接続サービス“フレッツ・ADSL 8Mタイプ”の提供エリアを拡大すると発表。首都圏と県庁所在地級都市へ順次拡大する。同社では、今回のエリア拡大により東日本エリアの約85%のユーザーをカバーできるとしている

ASCII24

2002年4月24日

【AII、“PlayStation BB”向けAIIブロードバンドサービスの受け付けを開始】
AIIが、ソニー・コンピュータエンタテインメントの家庭用ゲーム機『PlayStation 2』を利用するブロードバンドサービス“PlayStation BB”向け AIIブロードバンドサービスの申し込み受け付けを、2002年4月25日に開始すると発表へ

ASCII24

2002年4月24日

【KDDI、ウェブサイトを高速化する“Webアクセラレーションサービス(仮称)”のトライアルを実施】
KDDIが、KDDIデータセンターの大規模キャッシュサーバーにウェブサイトのコンテンツをキャッシュし、KDDIインターネットバックボーンから配信することで、ユーザーのウェブコンテンツへのアクセスを高速化するトライアルサービス“Webアクセラレーションサービス(仮称)”を実施すると発表へ。同サービスでは、基本機能として、ユーザーのウェブサーバーのコンテンツ(CGIやSSLは除く)をキャッシュして配信する“キャッシュコンテンツ配信”と、ユーザーごとに配信帯域を確保する“配信帯域”の機能を提供する。これによりユーザーのニーズや各種のデータを収集し、商用サービスの準備を進めるとしている

ASCII24

2002年4月24日

【中国ネット人口、日本抜き世界第2位に 米調査 】
米ニールセン・ネットレイティングスが発表した調査結果によると、中国の家庭インターネット人口が急速に増加し、2002年3月までに日本を抜き、米国に次いで世界第2のネット人口を擁するようになったという。同社が2002年第1四半期に行なった調査結果で、中国の家庭インターネット利用者は5660万人に達し、日本の5130万人を上回った。なお米国は1億6600万人である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月24日

【「自由と創造性のため」/村井・慶大教授、IPv6シンポで】
インターネット技術の標準化の最新動向を伝える「インターネット技術シンポジウム2002」が、東京都港区内で開幕へ。次世代インターネットプロトコルIPv6をテーマにしたパネルディスカッションに参加した村井純・慶応大学純教授は「IPv6は、自由と創造性のためにしかない」と発言し、今後のIPv6の開発・普及に関して「生活をどうデザインするか」のビジョンこそ大切だとの考えを示したという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月24日

【地上波混信対策、北関東優先に/日本テレビ会長 】
日本テレビ放送網の氏家斉一郎会長が、記者会見で、2003年末から東京、大阪、名古屋の3大都市圏で地上波デジタル放送がスタートすることに合わせ、現行のアナログ放送との混信を防止するために必要な周波数移動対策について、「北関東を集中的にやるべきだ。国にも要請したい」と述べたという

Bit by Bit

2002年4月24日

【携帯TV向け放送衛星、日韓が共有】
携帯型テレビ向けのデジタル衛星放送会社「モバイル放送」が、2003年10月に打ち上げる放送衛星を、韓国で設立予定の放送会社と共同で所有する方針を固めたことが明らかに。総務省によると、日韓で1つの放送・通信衛星を共有するのは初めて。サッカー・ワールドカップの共催で機運の高まっている日韓文化交流に、さらに弾みがつくことが期待されている。なお「モバイル放送」は、自動車に搭載した端末や小型の個人向け携帯端末などで、全国どこでも鮮明な映像や音声、データを受信できるサービスを、2004年2月から月額1000円前後で開始する予定である

Bit by Bit

2002年4月24日

【中部電力がFTTHサービスに参入 一種許可を取得して今秋に開始】
中部電力が、FTTHサービスに参入すると発表。夏に総務省に第一種電気通信事業の許可を申請し、2002年秋にサービスを開始する計画。子会社ではなく電力会社本体がFTTHサービスに参入するのは、東京電力に続き2社目になる。同社は、最大100MbpsのFTTHインターネット接続サービスを提供する

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月24日

【IIJが企業向けリモート・アクセスを強化 他プロバイダ経由の安全な接続を可能に】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、企業向けのリモート・アクセス運用代行サービス「IIJセキュアリモートアクセス」に、VPNなどの機能追加を発表へ。他のISP経由のリモート・アクセスでも、セキュリティを保ちながら接続できるようになるという。新サービスの提供は2002年5月15日からである

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月24日

【米国でのブロードバンド需要は鈍い=調査】
ジュピター・メディア・マトリックスが発表した調査結果によると、米インターネット利用者は、高速のブロードバンド接続に対して料金を払ってもよいとの姿勢に傾きつつあるものの、なお多くの人はダイヤルアップ接続のままで満足しているという。同調査によると、現在、ブロードバンド接続を利用している米国の世帯は16%にすぎない

BizTech

2002年4月24日

【AII、PS2向けBBサービス加入受付を4月25日開始】
ブロードバンドコンテンツ配信事業者のAIIが、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のゲーム機「PlayStation 2」(PS2)を対象にしたネットワーク・サービス「“PlayStation BB”向けAIIブロードバンドサービス」の加入受付を、2002年4月25日に開始すると発表。ユーザーは、PS2本体と「PlayStation BB Unit」、「PlayStation BB Navigator」を使うことにより、ネットワーク・ゲームなど各種サービスを楽しめるようになる。一部のサービスは、2002年5月中にも提供される見通しである

BizTech

2002年4月24日

【1ギガの企業向けFTTHインターネット IPRが5月中旬に開始】
アイ・ピー・レボルーション(IPR)が、最大1Gbpsの企業向けFTTHインターネット接続サービスを開始すると発表へ。2002年5月中旬をメドに開始する。新メニュー名は「1ギガ」。1Gbpsのアクセス回線を1ユーザーで専有できる。月額料金は780万円である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月24日

【家庭ネット人口で中国が米国に次ぐ2位に---米ニールセン】
米Nielsen//NetRatingsが、2002年第1四半期における世界の家庭インターネット・ユーザー人口に関する調査結果を発表へ。それによると、中国のインターネット人口は5660万人で、国別のインターネット人口で世界の2位、アジア太平洋地域で1位であることが明らかになった

BizTech

2002年4月24日

【JENS、Bフレッツ・ニューファミリータイプ対応プラン】
JENSが、NTT東日本が2002年6月から提供開始するBフレッツのニューファミリータイプに対応したプランを発表へ。月額料金は既存のファミリータイプと同額の2500円となり、2002年5月28日から受け付けを開始する

impress Watch

2002年4月24日

【オープンループ、IEなどのセキュリティパッチを自動で適用するサービス】
オープンループとアクセス メディア インターナショナルが、WindowsやInternet Explorer(IE)などを簡単な操作で最新版に更新できるソフトウェア「PatchWiz」と、これに対応したサービス「WizService」を発表へ。2002年6月よりサービスを開始する。料金体系は現在検討中だが、年額6000円、半年だと3000円程度で提供される見込みである

impress Watch

2002年4月24日

【ネットは広告媒体としてテレビを超えた? 】
Web広告研究会が、インターネットの広告に関する調査結果を発表へ。それによると、ネットが有力な広告媒体に成長したことを示す結果が出たという。
・ネットの高い評価に期待

ZDNet News

2002年4月24日

【米ブロードバンド普及の速度は鈍い――Jupiter調査】
Jupiter Media Metrixの調査によると、米国でブロードバンドを利用している世帯は全体の16%であり、エンターテイメントサービスもブロードバンド需要を押し上げる決定的要因になっていないという。それによると、追加料金を払っても高速なブロードバンドインターネット接続を利用したいと考えるオンラインユーザーは以前より増えているが、多くは依然としてダイヤルアップ接続に満足しているという

ZDNet News

2002年4月24日

【新種ウイルス「ORKIZ.A」が登場】
トレンドマイクロが、新種ウイルス「ORKIZ.A」が見つかったとして警告へ。同ウイルスに感染すると、Windowsディレクトリ内にあるexeファイルがすべて破壊される。国内での感染例は見つかっていない。「ORKIZ.A」はスペイン語のメールに添付されて届く

ZDNet News

2002年4月24日

【ネット人口、中国が日本を抜いて世界第2位に】
Nielsen//NetRatingsが発表した調査報告によると、家庭からインターネットにアクセスする人の数で、中国は今や、米国に次ぐ世界第2位の座にあるという。アジア太平洋地域では日本を抜いて首位である。Nielsenの報告によると、2002年第1四半期現在のインターネット人口は、世界第1位の米国が1億6600万人、第2位の中国が5660万人、第3位の日本が5130万人となっている

ZDNet News

2002年4月24日

【NokiaとIBM、公共無線LANで提携】
NokiaとIBMが、公共無線LAN事業で協力体制を組むと発表へ。IBM Global Servicesが、Nokiaの無線LANインフラ製品のシステムインテグレーターとして機能するという

ZDNet News

2002年4月24日

【実行ファイルを破壊する新種ワームに警告】
トレンドマイクロが、先週発見された新種ウイルス(ワーム)『WORM_ORKIZ.A』(オルキズ、別名:W32.Trilisa@mm)を危険度「中」と認定し、注意を呼びかけへ。ORKIZは、アドレス帳の全アドレスに自身をメール添付で送信するほか、Windowsディレクトリの実行ファイル(exeファイル)を破壊するという

CNET

2002年4月24日

【ユーザにとって、インターネットはテレビ並みの「メディア」 −Web広告研究会の視聴者意識調査より】
日本広告主協会のWeb広告研究会メディア委員会が、一般のオーディエンス(ユーザ/読者/視聴者)を対象に、インターネットやTV、新聞、雑誌など各種の媒体について、質的側面に関する意識調査結果を明らかに。それによると、オンラインでの回答者は、さまざまなメディアの中でインターネットをもっとも高く評価しているという。ほぼ同スコアでテレビが2位。以下、新聞、雑誌、ラジオ、屋外広告(車内広告含む)の順となった。オフラインの回答者では、テレビ、新聞、インターネット、雑誌の順となったのと比べると、インターネットへの高い評価がきわだっている

RBB-TODAY

2002年4月24日

【NTT東、フレッツ・ADSL8Mタイプを9月までに85市でサービス提供へ。カバー率85%にアップ】
NTT東日本が、2002年6月末から同9月にかけて、フレッツ・ADSL 8Mタイプのサービスエリアを23区184市から23区269市に拡大すると発表。これまでは、首都圏と各県庁所在地級都市へのサービス提供だったが、このエリア拡張によって東日本エリアの約85%をカバーすることになる。なお、1.5Mタイプは約90%のエリアをカバーしている

RBB-TODAY

2002年4月24日

【NTT-ME、相手の顔を見て会話しながら楽しめるネット麻雀「わくわく麻雀」の提供を開始】
NTT-MEが、プレイヤー同士でビデオチャットが楽しめるインターネット麻雀「わくわく麻雀」の提供を開始へ。わくわく麻雀は、ビデオチャットの利用により、モニタ上で4人が実際に雀卓を囲んで、相手の表情を見て会話をしながら麻雀ができるというサービスで、ブロードバンドコミュニケーションサービス「わくわくジョイランド(仮称)」の第一弾として提供される

RBB-TODAY

2002年4月23日

【NECなど4社、ネット接続で提携発表・国内最大連合に】
KDDI、日本テレコム、NEC、松下電器産業の4社が、インターネット接続サービス事業で包括提携すると正式に発表へ。2002年5月下旬に事業連合を立ち上げる。今後コンテンツの共同購入や通信インフラの相互開放などを検討していくとしている。4社は、ブロードバンド通信の普及が進むなか、提携すれば設備投資負担を軽くできるうえにサービスも拡充できると判断した

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月23日

【ソフトバンク、IP電話に障害多発・格安のはずが既存料金に】
ソフトバンクグループが2002年4月25日から商用開始予定のIP電話「BBフォン」の試験サービスで、接続ミスが多数発生していることが明らかに。実際には、格安のIP電話としては使えずに、利用者はNTTなどから通常の通話料金を請求されている。同グループのIP電話サービスは、通常の固定電話にIP電話アダプターとADSLアダプターを6本のケーブルでつなげて使う。ケーブル本数が多いため誤った差し込み口に接続してしまい、IP電話として機能しないまま使われ続けるケースが多発しているという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月23日

【IPR、毎秒1ギガのネット接続サービス展開・来月から】
企業向け高速通信事業を手がけるアイ・ピー・レボルーション(IPR)が、光ファイバーによる1Gbpsの超高速インターネット接続サービスを2002年5月に開始へ。1Gbpsのインターネットサービスを全国規模で展開するのは初めてである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月23日

【中部電力、今秋にもFTTH事業に参入】
中部電力が、2002年秋から、光ファイバーを使い一般家庭に超高速のネット接続サービスを提供するFTTH事業に進出へ。光ファイバーを通信事業者に卸売りするほか、コンテンツ会社と組んで一般家庭向けに動画などを配信するサービスも検討しているという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月23日

【ソフトバンク、IP電話サービスの体制を拡充】
ソフトバンクの孫正義社長が、記者会見し、同グループが2002年4月25日から開始するIP電話サービス「BBフォン」の顧客サービス体制の強化などについて明らかに。具体的には、「コールセンターの要員を現在の約120人からピーク時には1500人体制まで拡充、24時間体制にする」「誤ってNTTなどに接続した場合、開局から最大2カ月間、利用者1回に限り他社に払った通話料の75%程度を払い戻すことも検討」「BBフォンに接続されたことを確認しやすいように呼び出し音が鳴る前に着信音をつける」などである

NIKKEI NET産業・流通

2002年4月23日

【NTT西日本、Bフレッツの提供エリアをピンポイントで全市政施行都市に拡大】
NTT西日本が、加入者光ファイバーを利用する定額制のインターネット接続サービス“Bフレッツ”において、提供エリアを拡大すると発表。これまで県庁所在地級都市を対象としていたものを、市政施行都市(370市)に拡大する

ASCII24

2002年4月23日

【DION、ODN、BIGLOBE、hi-hoの4ISPが、共同でブロードバンドサービスのコンソーシアムを設立】
KDDI、日本テレコム、日本電気、松下電器産業が、都内で記者発表会を開催し、各社が運営するISPが共同で、ブロードバンドサービス事業分野において、同市場の発展を促がすためのコンソーシアム“メガコンソーシアム”(仮称)を、2002年5月下旬に設立すると発表。今後ほかの大手プロバイダーやケーブルテレビ事業者に参画を呼びかけていくとしている。メガコンソーシアムは、「プロバイダ同士が広くオープンにアライアンスを組むことにより、インターネット利用者の利便性を高めるとともに、ブロードバンドサービス市場の発展を加速させる」ことを目的としている

ASCII24

2002年4月23日

【USEN、PS2用ブロードバンドユニット『PlayStation BB Unit』の申し込み受け付けを開始】
有線ブロードネットワークスが、ソニー・コンピュータエンタテインメントの家庭用ゲーム機『PlayStaion 2』向けのブロードバンドサービス“PlayStaion BB for「BROAD-GATE 01」サービス(仮称)”の開始に先行して、ブロードバンドユニット『PlayStation BB Unit』の事前申し込み受け付けを開始すると発表へ

ASCII24

2002年4月23日

【急拡大のウイルス「Klez」 感染で重要情報漏えいも】
ロシアのセキュリティ会社カスペルスキー・ラボが、感染被害が広がっているウイルス「Klez」(クレズ)の亜種に感染したパソコンから、重要文書などが漏えいする恐れがあるとして警告へ。カスペルスキーによると、同ウイルスは現在、インターネットで広がっている危険なプログラムの70%を占めており、この数字は上昇を続けているという。同ウイルスは、「インターネット・エクスプローラー」の既知のセキュリティ・ホールを悪用して広がっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月23日

【ブロードバンドで大手プロバイダー4社が提携 】
KDDI、日本テレコム、NEC、松下電器産業の4社が、ブロードバンド事業分野で、提携すると発表。「メガコンソーシアム」(仮称)を2002年5月下旬にも設立し、早ければ2002年秋にもコンテンツやIP電話の共同展開を始める。4社系のプロバイダーの会員数は約1000万人で、国内最大規模となるが、今後、他のプロバイダーやケーブルテレビ事業者にも参加を呼びかけていくとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月23日

【FTTHでカラオケ実験/KDDIが第一興商、吉本と協力】
KDDIが、FTTHの試験サービスで、カラオケコンテンツを配信へ。第一興商、吉本興業グループのファンダンゴと協力し、池乃めだか、坂田利夫、山田花子ら吉本のタレントがカラオケのバック映像に出演して、爆笑ギャグをかます「よしもとギャグカラオケ」で、「歌って楽しい」だけでなく、「見て楽しい」カラオケにもするとしている。実験は2002年9月下旬までの予定で、新しいエンターテインメントサービスとして検証する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月23日

【ブロードバンド分野でネット接続大手4社が提携 】
KDDI、日本テレコム、NEC、松下電器産業が、ブロードバンドサービス事業でのコンテンツの共同開発や購入などを行なうため、4社提携の「メガコンソーシアム」(仮称)を2002年5月下旬をめどに設立すると発表。4社はそれぞれインターネット接続事業を展開しているが、この事業提携による会員数は総数で約1000万人に及ぶ

Bit by Bit

2002年4月23日

【アンチウイルス・ベンダー各社、「Klez」の変種で重要機密が漏洩する危険性を警告】
ロシアのKasperskyや米Central Commandtなどアンチウイルス・ベンダー各社が、コンピュータ・ウイルス「Klez」の変種について警告へ。同変種の名称は、「Klez.H」や「Klez.G」「Klez.I」などベンダーによって異なる。同変種は発症すると、感染したコンピュータのディスクから「.txt」「.htm」「.html」「.wab」「.asp」「.doc」「.rtf」「.xls」「.jpg」「.cpp」「.c」「.pas」「.mpg」「.mpeg」「.bak」「.mp3」「.pdf」の拡張子の付いたファイルを探し出し、電子メールに添付して送信する

IT Proニュース

2002年4月23日

【国内インターネット利用人口は昨年の1.5倍に】
インターネット関連の市場調査会社ネットレイティングスが、2002年3月の月間国内インターネット利用調査結果を発表へ。それによると、家庭からインターネットを利用する人口は2276万人で、2001年3月と比べて46%増加している。また、家庭でインターネットが利用可能である者の数(推定値)も5134万人で、前年同月から40%の伸びを示している

BizTech

2002年4月23日

【NTT西日本がBフレッツのエリアを拡大 西日本の全370市で「ピンポイント展開」】
NTT西日本が、FTTHサービス「Bフレッツ」の提供エリアを大幅に拡大すると発表。西日本の全370市の一部地域に拡大するという。一定数のユーザーが集まるとサービスを提供する「ピンポイント展開」と呼ぶ方式でエリアを拡大していく。ピンポイント展開は、100〜120世帯をカバーする光ファイバの配線ルート単位で、30加入があればサービスを開始するという方法である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月23日

【イッツコム、6月に月額2500円の新ディジタルCATV開始】
ケーブルテレビ大手のイッツ・コミュニケーションズが、新しいディジタル放送サービス「iTSCOM TVプレミア」を2002年6月1日に開始すると発表。ディジタルSTBを使って、ディジタルBS放送の全チャンネル(一部は付加料金が必要)とディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」で放送している18チャンネルをディジタル方式で、現行の地上波テレビ放送(第1〜第12チャンネル)をアナログ方式で視聴できる。月額利用料は2500円で、このほかにディジタルSTBの費用がかかる

BizTech

2002年4月23日

【KDDIなど4社、ブロードバンドでコンソーシアム】
KDDI、日本テレコム、NEC、松下電器産業の4社が、ISP事業のブロードバンドサービスに関するコンソーシアム「メガコンソーシアム(仮称)」を2002年5月下旬に設立すると発表。同年6月から活動を開始する。他のプロバイダーやケーブルテレビ事業者などにも広く参加を呼びかけるとしている

BizTech

2002年4月23日

【世界のDSL加入者、アジア太平洋地域が44%--米RHK】
「世界のDSL加入者数のうち、アジア太平洋地域のユーザーが約44%を占めている」---通信機器市場に関する調査コンサルティングを行なう米RHKが、「Broadband Goes Abroad: Asia Leads the World」と題した調査結果を発表へ。2001年末におけるアジア太平洋地域のDSL加入者数は750万人を超えており、そのうち400万人は韓国のユーザーである。同社では、中国、日本、韓国などの諸国が通信インフラの整備に注力していることから、同地域が今後も世界をリードするとみている

BizTech

2002年4月23日

【BIGLOBEなど4社、共同でブロードバンド事業を推進するコンソーシアムを設立】
ISP事業を展開するKDDI、日本テレコム、NEC、松下電器産業の4社が、ブロードバンド事業の推進を目的としたコンソーシアムを設立すると発表。コンソーシアム参加ISP間でコンテンツを共同供給するほか、サーバーなど設備面でも相互活用を行ない、投資の効率化を図る。具体的には、メッセンジャーやIP電話サービスをISP間でも利用できるようにする。またISPの利用料金に応じて付与されるポイント制度の相互運用についても検討課題となっている

impress Watch

2002年4月23日

【プロバイダー責任法で何が変わる? 総務省大村氏に聞く】
2001年11月22日に成立した「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」。通称「プロバイダー責任法」と呼ばれるこの法律は、公布後6カ月以内に施行されることになっており、2002年5月中には施行される見込みである。プロバイダー責任法は、インターネット上に公開されている情報によりプライバシーや著作権の侵害があった場合に、プロバイダーが負う損害賠償の「責任範囲を規定」したもの。では、この法律が実際に導入されると何が変わるのだろうか?

ZDNet News

2002年4月23日

【BIGLOBEとhi-ho、DION、ODNが包括提携】
NEC、松下電器産業、KDDI、日本テレコムの4社が、ISP事業で包括提携すると発表。4社は、新連合「メガコンソーシアム」(仮称)を設立し、コンテンツの共同購入/開発を行なうほか、通信インフラの共同利用も検討するとしている。参加するのは、NECの「BIGLOBE」、松下の「hi-ho」、KDDIの「DION」、日本テレコムの「ODN」。2002年5月末ごろに協議会を発足させ、同6月に事業企画会社を設立。2002年秋から共同事業を展開する計画である。
関連記事
「BIGLOBEなど4社が提携――“ISP連合”の結集軸に 」

ZDNet News

ZDNet News

2002年4月23日

【国内ネット利用者、前年比4割増 ブロードバンドが拍車】
ネットレイティングが、インターネット利用者動向調査「Nielsen//Netratings」の2002年3月の結果を明らかに。家庭でのインターネット利用可能者数は、推定で約5133万人と、前年の約3118万人から40%増加している。同社では「ブロードバンド接続環境の急速な普及にともなって、インターネットの利用が拡大した」としている

ZDNet News

2002年4月23日

【角川がブロードバンド・ドラマでNTTコムと提携】
NTTコミュニケーションズが、同社のブロードバンド・コンテンツ・ポータルサイト『OCNブロードバンドメディア』で、角川書店制作のブロードバンド専用映画などを、2002年4月26日から配信へ。OCNとしては初の有料ブロードバンド・コンテンツ配信になる。なおフォーマットは『Windows Media』で、56Kbpsと500Kbpsを用意する

CNET

2002年4月23日

【NTT西、Bフレッツ提供対象エリアを西日本の全市制都市に拡大。ユーザカバー率は80%に】
NTT西日本が、Bフレッツの提供対象エリアを、西日本30府県の全市制施行都市(370市)および一部の町村に拡大すると発表。これにより管内の固定電話数ベースでみたユーザカバー率は80%に達することになる

RBB-TODAY

[2002年4月22日は休刊日です]


[2002年4月20-21日は臨時休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、4月19日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

連絡事項

【4月の臨時休刊日は20、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年4月19日

【ショップチャンネル、ネット通販をTV番組に連動】
人気商品を扱うテレビ通販番組を見たいのだが見逃してしまった、という人向けに、新たなサービスが登場へ---住友商事系のジュピター・ショップチャンネルが、2002年4月24日から、テレビ通販番組と連動するインターネット通販サイトネットでSHOP」を開設する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月19日

【IP電話、安値競争に拍車・ソフトバンク25日に参入】
ソフトバンクグループが、2002年4月25日からインターネット通信技術を使ったIP電話サービス「BBフォン」を開始へ。国内と米国本土向け電話料金を一律3分7.5円(米向けは1分単位の課金)と業界最安値に設定し、同サービスのユーザー間は無料である。当初予定していた初期登録費用(予定価格3980円)は無料に変更している

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月19日

【企業広域ネット、固定料金で構築・CWCが6月開始】
クロスウェイブコミュニケーションズ(CWC)が、全国に多拠点展開している企業に対し広帯域、固定料金で企業内ネットワークを構築する事業「広域IPプラットフォームサービス」を、2002年6月1日から始めると発表。コンビニエンスストアやガソリンスタンドなど、全国に数百―数千の店舗を持つ企業が対象である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月19日

【イーピー、蓄積型CS放送開局7月に延期】
東経110度上の衛星を使った蓄積型双方向サービス「ep」を展開するイーピーが、2002年5月開始予定の本放送を同年7月1日に延期すると発表。受信機「epステーション」出荷も当初の2002年5月17日から同年6月17日に延期する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月19日

【IEに新たなセキュリティーホール:「戻る」ボタンで攻撃開始?】
米マイクロソフト社のブラウザー『インターネット・エクスプローラ』に、また新たなセキュリティーホールが発見された。サイトを閲覧中に「戻る」ボタンを押すと、悪意あるハッカーの攻撃を受ける可能性があるという。マイクロソフトは、これは特殊な操作によって引き起こされるため、同社の定めた「セキュリティー上の脆弱性の定義」に該当しないとし、今後リリースされるサービスパックで修正すると述べている

WIred News

2002年4月19日

【イーピー、110度CSによる蓄積型双方向サービス“ep”を7月1日に開始】
イーピーとイーピー放送が、110度CSを利用する蓄積型双方向サービス“ep”を2002年7月1日に開始すると発表。2002年2月にコンテンツの内容やHDD内蔵STBなどを発表した際に、5月から段階的に提供するとしていたもので、2ヵ月近く遅れることになる

ASCII24

2002年4月19日

【日本のDSL向けに高機能チップ投入 センティリアム 】
米センティリアム・コミュニケーションズが、新型ルーターチップセット「パラディア」シリーズを住友電工に供給し、日本市場への投入を進めると発表へ。同社はNTT、イーアクセスなどの通信事業者向けのDSLモデム用チップを供給し、日本市場で8割のシェアを確保しているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月19日

【e-Japanモデルルーム/富士通が公開】
富士通が、e-Japan構想が実現した世界を体験してもらうためのモデルルーム「netCommunity」のコンテンツを刷新し、報道陣に公開へ。電子申請、電子投票などの自治体向けコンテンツとともに、医療、教育など民間向けコンテンツも付け加えている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月19日

【キャスター7氏も反対/メディア規制3法案で共同声明】
報道・取材活動への制約が懸念されている個人情報保護法案や人権擁護法案など「メディア規制法案」について、民放の報道番組を担当するテレビキャスターが、「民主主義社会にとって最も大切な『表現の自由』が戦後最大の危機にさらされている」として反対の共同声明を発表へ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月19日

【放送番組委員会が初会合】
NHKと日本民間放送連盟が、学識経験者らから成る「放送番組向上委員会」の機能を強化した「放送番組委員会」を発足させ、都内で初会合を開催へ。番組の質の一層の向上を図るのが狙いである

Bit by Bit

2002年4月19日

【テレックス廃止、公衆電話削減も/NTT経営計画 】
NTTが、テレックスなど加入電信サービスを2002年度内に廃止し、利用者が激減している公衆電話を削減するなど、不採算部門の整理・統合を本格的にスタートさせることを柱にしたグループ3か年経営計画(2002-2004年度)をまとめた。それによると、成長が見込める光ファイバーをはじめとした高速大容量のインターネット関連事業にグループとして注力し、収益力を改善させることを目標に掲げている

Bit by Bit

2002年4月19日

【総務省、今秋にも5G帯を無線アクセスに開放 高速ネット接続サービスが実現】
5GHz帯を使った無線インターネット接続サービスが、2002年内にも登場する見通しに。総務省の情報通信審議会の下で検討を進めてきた結果、屋外で利用できる周波数帯の確保にめどがついたためである。これを受けて総務省は、2002年秋にも制度整備を完了し、高速なホットスポット・サービスや家庭向けのFWAといった無線アクセス・サービスへの参入事業者を受け付ける。5GHz帯の無線アクセス・システムは、最大54Mbpsなどの高速通信を期待できる

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月19日

【米シスコがWi-Fi/Wi-Fi5同時使用可能の無線アクセス・ポイント】
米Cisco Systemsが、「Cisco Aironet 1200 Series Access Point(AP)」と5GHz帯を使ったIEEE 802.11a用無線モジュールを発表へ。Cisco Aironet 1200 Series APは、2種類の無線通信を同時に使用できる。そのため、「Wi-Fi(IEEE 802.11b)で構築した無線LANに対する投資を無駄にすることなく、Wi-Fi5(IEEE 802.11a)やIEEE 802.11gに移行可能」という

BizTech

2002年4月19日

【ジュピターショップチャンネル、テレビ番組と連動する通販サイト】
ジュピターショップチャンネルが、同社がケーブルテレビ・衛星放送で提供中の通販テレビ番組と連動する通販Webサイト「ネットでSHOP」を、2002年4月24日に開設すると発表。同サイトでは、テレビ番組で紹介している商品を、オンエアに合わせて随時ポップアップ表示するのが特徴である

BizTech

2002年4月19日

【米セントラルコマンドがワーム「Worm/Klez.G」を発見と警告】
米Central Commandが、電子メール経由で感染するインターネット・ワーム「Worm/Klez.G」について警告へ。それによると、サービス・パックをインストールしていない米Microsoftの「Outlook Express」または「Outlook」では、電子メールのメッセージを表示しただけで添付ファイルが実行されるという

BizTech

2002年4月19日

【トレンドマイクロ、企業向けウイルスバスターの最新版】
トレンドマイクロが、企業向けのウイルス対策製品「ウイルスバスター コーポレートエディション5」を、2002年6月17日より販売へ。今回のバージョンでは、クライアントの受信メールに対してPOP3メール経由でのウイルスの検索を行なう「POP3 Scanner」が同梱されている。POP3 Scannerでは、Outlook/Outlook ExpressやNetscape Messengerのほか、EudoraやBecky! Internet Mailにも対応している

impress Watch

2002年4月19日

【KLEZウイルスの亜種「WORM_KLEZ.G」が発生】
ウイルス対策製品メーカー各社が、KLEZウイルスの亜種「WORM_KLEZ.G」の発見を報告している。メール添付ファイルなどを介して感染を広げるウイルスで、トレンドマイクロは危険度指標を第2位に設定、専用駆除ツールを公開している

impress Watch

2002年4月19日

【無線LAN接続の簡略化とローコスト化を実現する「Soft Wi-Fi」(1)】
Microsoftが、WinHECで、家庭での802.11無線LANを、もっと簡単で安全で安いものにするための技術を提案している。「Soft Wi-Fi」と名付けられた技術である。 「Soft Wi-Fi」はアクセスポイント機能をソフトで実装する。
・ソフトで無線通信が実現? 答えはノー
・アクセスポイントの構成を簡略化

ZDNet News

2002年4月19日

【超低消費電力・高速通信──「UWB」とは何か?(1/3)】
消費電力はBluetoothの4分の1で、通信速度は500Mbps---そんな無線通信を可能にするのが、超広帯域を利用する「Ultra wide band」(UWB)である。Intelは、「Intel Developer Forum Spring 2002 Japan」(IDF)で、実際の機器をデモすると共に、UWBへの期待と課題を語った。
・UWBの2つの顔
・意図的に出力を絞ったUWB

ZDNet News

2002年4月19日

【「ep」本格サービスは7月1日に延期 】
松下電器産業など家電各社が出資するイーピーが、蓄積型双方向サービス「epサービス」の開始時期を、当初予定の2002年5月から同年7月1日に延期したと発表へ。またこれとあわせて、専用端末「epステーション」の発売も、同年5月17日から同6月17日に延期される。なお「epサービス」は、デジタル放送(BSデジタル/110度CSデジタル)、STBに内蔵されたHDD、インターネット、という3つのメディアを統合した蓄積型サービスである

ZDNet News

2002年4月19日

【Klez亜種がアジアから米国へ】
コンピュータウイルス「Klez」の亜種が、日本など一部アジア諸国で発見されたが、米国でも感染が報告され、アンチウイルスソフトベンダー各社が注意を呼びかけへ。同ウイルスはベンダーによって「Klez.g,」「Klez.h」「Klez.k」と呼ばれることがある。
関連記事
「”Klez”にまた新亜種」

ZDNet News

ZDNet News

2002年4月19日

【Cisco、802.11a対応製品発表】
Ciscoが、無線LANアクセスポイント新製品の「Aironet 1200」シリーズと、IEEE 802.11a規格に対応したクライアントカードを発表へ。Aironet 1200シリーズは、2.4GHzと5GHzのデュアルバンド対応で、Ciscoでは、これを使うことで802.11b規格への過去の投資を活かしながら、802.11a(5GHz帯)と802.11g(2.4GHz帯)の両新規格にシームレスに移行できるとしている

ZDNet News

2002年4月19日

【家電ネットワーク化のためにMSが採用する技術「SCP」】
Microsoftの目標の1つに“家庭のあらゆる機器をネットワーク化する”ことがある。同社はこれを実現するために、2002年内にハードウェア/ソフトウェア開発者向けのデベロッパーキットを提供する計画だ。同社はこの戦略の軸として「Simple Control Protocol」(SCP)規格の普及を進めようとしている。SCPは、異種デバイスがコミュニケーションを取りあい、コントロールし合うための1つの方法である

ZDNet News

2002年4月19日

【クロスウェイブ、「広域IPプラットフォームサービス」の提供を6月より開始。フレッツシリーズ利用で11都道府県からスタート】
クロスウェイブが、2002年6月1日から、コンビニ、ガソリンスタンド、外食店など全国で多拠点展開している企業を主対象とした「広域IPプラットフォームサービス」の提供を開始へ。アクセス回線には、NTT東西のフレッツシリーズを利用し、企業内ネットワークを広帯域、固定低料金で構築できるサービスとして、北海道、宮城県、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県の11都道府県で提供を開始し、順次全国にエリアを拡大していく計画である

RBB-TODAY

2002年4月18日

【ドコモ、仏携帯大手とiモード展開で提携を発表】
NTTドコモが、フランス携帯電話大手のブイグテレコムと提携して、携帯電話によるインターネット接続サービス「iモード」を仏国内で始めると正式発表へ。記者会見した立川敬二社長は「将来の第3世代携帯電話の世界展開に弾みをつけたい」と今回の提携の意義を強調した。ドコモは、iモードに必要な技術や特許をブイグに提供し、ブイグからライセンス収入を得る

NIKKEI NET産業・流通

2002年4月18日

【放送番組委が初会合 メディア規制けん制へ 】
学識経験者とNHK、在京キー局5社などの編成局長で作る「放送番組委員会」の初会合が、東京都内で開催され、放送業界が放送倫理や取材、制作のあり方などの諸問題を自主的に解決していくことを確認へ。いわゆる「メディア規制3法案」など、メディアに対する法規制の動きをけん制する狙いがある

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月18日

【英CATV最大手 社債保有者代表との間で救済計画に合意 】
2兆円を超える借金を抱え破たん寸前だった英ケーブルテレビ最大手のNTLが、社債保有者代表との間で救済計画に合意へ。社債保有者は、総額106億ドルの償還を受けない代わりに同社発行の株を受け取る。NTLは、負債の大幅圧縮で年間8億ドルの利払い負担がなくなる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月18日

【便利だが不安も/ネットバンキング調査】
総務省郵政研究所が、ネットバンキングに関する初の意識調査を実施へ。「インターネットバンキングは便利だが、セキュリティーに不安がある」など、ネット利用者の間で期待と不安、それぞれの意見があることが浮き彫りになった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月18日

【携帯電話、販売初めて前年割れ 】
民間の調査機関ガートナージャパンのまとめによると、2001年の携帯電話端末の国内販売台数が前年比2.4%減の4060万台と、携帯電話が本格的に普及してから初めて前年割れへ。NTTドコモのiモードなどに接続できる機種や、カラーディスプレーを搭載した機種などへの買い替え需要が一巡したためとみられる

Bit by Bit

2002年4月18日

【鷹山、PHSでネット電話、5月に実験、今秋商用化---無線LANと同時期に都内でサービス開始】
鷹山が、PHS端末向けのネット電話サービス「Bit Phone」を、無線LAN接続サービス「Bit Stand」と同時に実施へ。両サービスとも2002年5月13日から、横浜のランドマークタワーの43階にある鷹山のショールームや、東京・新宿、渋谷、大手町のアステルショップなどで実証実験を開始する。2002年8月、もしくは同9月にモニターサービスを始め、今秋には都内4000カ所で本サービスに移行する予定である

IT Proニュース

2002年4月18日

【日立、松下、ソニー、東芝など7社が次世代デジタル・インタフェース仕様「HDMI」の作業部会を結成】
日立製作所、松下電器産業、オランダのRoyal Philips Electronics、米Silicon Image、ソニー、フランスのThomson Multimedia、東芝の7社が、民生電子機器向け次世代デジタル・インタフェース仕様「High Definition Multimedia Interface(HDMI)」の策定を進めるワーキング・グループを結成へ。HDMIは高解像度ビデオとマルチチャネル・オーディオを1つのデジタル・インタフェースに統合する。HDMIは、DVIをベースにし、デジタル・テレビ、DVDプレーヤ、STBや、その他のデジタルAV製品での利用を想定している

IT Proニュース

2002年4月18日

【米U.S. Roboticsが、最大22Mbpsの無線LAN製品を発表】
米U.S. Roboticsが、最大22Mbpsのデータの転送速度を実現する無線LAN製品を発表へ。IEEE 802.11gに準拠するため、同802.11bとの下位互換性を確保している。2002年6月の出荷を予定しているという

BizTech

2002年4月18日

【IDFJ:日本で初のUWBをデモ】
インテルが、千葉県浦安市で開催中の「インテル デベロッパ・フォーラム 2002 Spring Japan」において、米Intel社が開発しているUWB(ultra wide band radio)技術をデモンストレーションへ。UWBは、スペクトラム拡散技術を使った無線の高速データ転送技術。会場ではIntelが試作した送信機と受信機を実際に動作させて、100Mbpsのデータ転送ができることを示したという

BizTech

2002年4月18日

【W3C、プライバシ保護の標準規格「P3P 1.0」を公開】
WWW関連技術の国際標準化団体W3Cが、「P3P(Platform for Privacy Preference)1.0」を勧告(W3C Recommendation)として公開へ。P3P 1.0は、プライバシ保護の標準規格である。WWWサイトの運営者が、個人情報の扱いに関する指針をXMLで記述するための手法を定めている

BizTech

2002年4月18日

【総務省、NTT東西の「線路情報開示システム」の接続料を認可】
総務省は、NTT東日本およびNTT西日本から申請された「線路情報開示システムに係る接続料の設定」などについて出された接続約款の変更を認可へ。これにより、NTT東西が一般ユーザー向けに無料でWebサイト上で提供している「線路情報開示システム」の運営費用を、各DSL事業者が負担することとなる。線路情報開示システムの運営費用は、月額1119万5000円。これを各DSL事業者の月ごとの新規利用者数の割合に応じて負担することになる

impress Watch

2002年4月18日

【TTnet、ブロードバンドコンテンツの配信代行サービスを開始】
TTnetが、ブロードバンドコンテンツの配信を代行するサービス「Powerbroad」を開始へ。Powerbroadは、TTnetが2001年7月より首都圏を中心として実施していたブロードバンドコンテンツ配信実験を商用化したもの。コンテンツを持つ企業に対して配信代行を行なっていく。コンテンツは視聴する際に無料のものと有料のものどちらにも対応する

impress Watch

2002年4月18日

【米McAfee.com、“分散型セキュリティーシステム”を発表】
米McAfee.comが、セキュリティツール「McAfee.com SecurityCenter」を無料で配布すると発表。このツールは、それ自体がインターネット全体に広がるセキュリティーネットワークの1つの「ノード」として分散型セキュリティーシステムを構成し、リアルタイムにインターネット全体のセキュリティーを検査するという。SecurityCenterは、Windows 9X/Me/2000/XPに対応しており、現在同社サイトから無料でダウンロードできる

impress Watch

2002年4月18日

【NTT東西の線路情報開示システムにゴーサイン 】
総務省が、NTT東西地域会社が申請した「線路情報開示システム」の接続料金案を認可へ。これにより、月額1119万5000円の運営費用をDSL事業者が新規加入者数の割合によって負担し、エンドユーザーには無料提供されることになった

ZDNet News

2002年4月18日

【DTI、月額1380円でダイヤルアップ無制限に】
ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)が、ダイヤルアップ接続料金を大幅に値下げすると発表。対象は「Basic」プランと「Lite」プラン。「Basic」プランは月額1380円で5時間まで利用でき、以降は8円/分を課金、上限は月額2980円だった。2002年5月21日から固定料金制を導入し、月額1380円で接続時間無制限となる

ZDNet News

2002年4月18日

【「MYLIFE」の亜種に注意】
トレンドマイクロが、新種ウイルス2種について警告へ。新たに見つかったのはMyLifeウイルスの亜種「WORM_MYLIFE.I」と「PE_MOE.A」である。「WORM_MYLIFE.I」は、感染すると、Windows起動時に発病。Windowsのクイック起動バーとスタートメニューの「プログラム」内にあるショートカットからリンクされたオリジナルファイルをすべて破壊する。また「PE_MOE.A」は、Subjectと本文がスペイン語で届き、32bit実行可能形式(PE形式)のファイルに感染する。感染したユーザーのOutlookに登録されているアドレス帳を利用し、自身のコピーを添付したメールファイルを自ら発信して被害を広げる。なお破壊活動は行なわない

ZDNet News

2002年4月18日

【Google、3月のシェアは約46%】
インターネット分析企業のOneStat.comによると、2002年3月で最も人気が高かったWeb検索サービスは約46%でGoogleだったという。なお、2位はWebポータルのYahoo!で20.6%、3位はMSNの7.8%だった

ZDNet News

2002年4月18日

【AT&Tから『mモード』サービスが登場 】
米AT&Tワイヤレスが、世界で最も人気のあるワイヤレス・ウェブサービスの米国版の提供を開始へ。 同社は、『mモード』サービスの開始にあたって、携帯電話を使ったゲーム、メッセージ・サービスなどの機能も提供するが、すべてに追加の月額料金がかかる。米国の通信事業者は、新しい電話ネットワークで高速ワイヤレス・ネット接続以外のサービスを提供したいと模索しているが、mモードはなかでも最も早く実用化にこぎつけた例。mモードの成否によって、他の通信事業者がこれから提供するサービスの内容が決まってくるかもしれない

CNET

2002年4月18日

【TTNet、高画質コンテンツ配信実験の一部を「Powerbroad」として商用化。事業の高度化に向けた実験も継続】
東京通信ネットワーク(TTNet)が、ブロードバンドコンテンツに特化した配信サービス「Powerbroad(パワーブロード)」の提供を開始するとともに、専用ポータルサイト「Powerbroadサイト」を開設へ。Powerbroadで配信されるのは、RealPlayerもしくはWindowsMedia Playerに対応した300kbps〜最高2Mbpsのブロードバンドコンテンツである

RBB-TODAY

2002年4月18日

【IE 5.1 for Macの未チェックバッファでコードが実行される問題を解消するアップデータ。Office製品にも脆弱部分が潜んでいると】
マイクロソフトが、同社のMac対応製品に対して脆弱性のある部分を解消するアップデータを公開へ。それによると、今回発表分のアップデータを適用することで、バッファオーバラン攻撃を抑制できるという。また、HTML中に含まれるApple Scriptを実行してしまう脆弱性も解消できるとしている

RBB-TODAY

2002年4月17日

【日本テレコム、ADSL網設備売却へ・回線卸売会社に】
日本テレコムが、ADSLの通信網設備「J-DSL」を通信ベンチャーのイー・アクセスに売却する方針を固めたという。筆頭株主の英ボーダフォンは、携帯電話以外の日本テレコムグループの通信事業について企業向けを中心に絞り込む方針。今回の売却はその第1弾となる。なお売却後は、イー・アクセスからADSL網を借りてネット接続サービスを続けるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月17日

【SMEと子会社、音楽番組をネットとCSで同時に放送】
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)とSME子会社で番組制作のSMETVが、2002年5月に、音楽番組のネットとCSでの同時放送を開始へ。異なるメディアで同じコンテンツを同時に配信し、宣伝効果を高めるという。SMEが運営するブロードバンド向けサイト「MORRICH」と、SMETVが「スカイパーフェクTV!」で放送する「music plant ノギタケ」を利用する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月17日

【松下など、パソコンとテレビ共用サイトを開発】
松下電器産業と電子商取引サイトを運営するデジタルブティックが、BSデジタル放送などを受信するデジタルテレビとパソコンのどちらからでも接続できるサイトシステムを共同開発へ。2002年5月からサイト運営企業向けに販売する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月17日

【スピードネット、集合住宅に無線ネット・最大1.5メガビット】
スピードネットが、マンションなどに無線方式の高速通信サービスを導入するソリューション事業を開始へ。無線中継機を活用して電波の受信状態が悪い建物でも最大1.5Mbpsの通信環境を提供できるという。月額利用料は2450円(機器使用料900円が別途必要)である。なお、初期投資コストとの兼ね合いから30世帯前後の加入が見込まれる集合住宅が対象となる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月17日

【スピードネット、集合住宅向け無線ブロードバンドサービス“集合住宅まるごと無線ソリューション”の提供を開始】
スピードネットが、上り/下りが最大1.5Mbpsの無線によるブロードバンドアクセスを利用できるようにするサービス“集合住宅まるごと無線ソリューション”の提供を開始すると発表。これは、各戸に電話回線が引かれていない集合住宅や企業の寮などにおいて、無線によるブロードバンドアクセスを導入したいというニーズが増えていることから提供するもの。対象となるのは、同社のサービスエリア内の30戸以上の集合住宅または企業の寮である

ASCII24

2002年4月17日

【日本電気、“BIGLOBE”にFTTHサービス“TEPCOひかり”対応コースを追加】
NECが、インターネット総合サービス“BIGLOBE”において、東京電力の光ファイバー“TEPCOひかり”をアクセス回線とする“TEPCOひかり”コースの提供を、2002年7月に開始すると発表。事前申し込みの受け付けを2002年5月8日に開始する。“TEPCOひかり”コースは、上り/下りが最大100Mbpsのベストエフォート方式で提供するもので、“ホームタイプ”と“SOHOタイプ”を用意する

ASCII24

2002年4月17日

【難しいけど高齢者もウェブ利用に満足 ニールセン調査】
シンクタンクの米ニールセン・ノーマン・グループが発表した、日米の高齢者と若い世代のウェブ利用を直接比較した「高齢者のウェブ・ユーザビリティー」調査結果によると、ウェブは高齢者にとって扱いにくく、慣れるのに時間がかかるものの、高齢者のウェブ利用に対する満足度が高いことが明らかに

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月17日

【和田紀夫副社長が昇格へ/NTT持ち株会社社長】
NTTが、持ち株会社の宮津純一郎社長が取締役相談役に退き、後任に和田紀夫副社長が昇格する人事を固めたという。2002年5月中旬の決算取締役会で内定し、同年6月末の株主総会後の取締役会と総務相の認可を経て正式決定する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月17日

【FTTH向けコンテンツ企画会社を事業会社化】
東京電力と吉本興業が、ブロードバンド向けコンテンツの収集、権利処理、提供を行なうことを目的として、両社が2001年11月に設立した企画会社キャスティを事業会社化したと発表へ。キャスティは、東京電力が2002年3月から始めた光ファイバーを利用した家庭向けのFTTHサービスの加入者促進を当面の目標として、コンテンツの開発を行なう

Bit by Bit

2002年4月17日

【2004年に1500万世帯対象/地上波デジタル実施計画 】
総務省が、2003年に東京、大阪、名古屋の3大都市圏でスタートする地上波デジタル放送の実施計画を固めたという。NHK、民間放送各局ともに2003年末までに双方向で情報がやり取りできるデジタル放送を開始すると明記し、2004年には3大都市圏で計約1500万世帯に拡大すると試算している。東京都区部では、NHKが総合テレビで、東京タワーから約10km圏内の約400―500万世帯を対象にスタートする。一方、民放はデジタル放送とアナログ放送の帯域が重なって混信する恐れがあるため、当初は狭い範囲で放送を始めるとしている。また近畿地区では、大阪府と奈良県の府県境にある生駒山の親局から電波を発信し、約100―200万世帯でスタートする

Bit by Bit

2002年4月17日

【集合住宅向け無線ネット接続 スピードネットが提供開始】
スピードネットが、集合住宅向けに最大1.5Mbpsの無線インターネット接続サービスを開始へ。サービス名は「集合住宅まるごと無線ソリューション」。集合住宅の屋上などに無線中継機を設置し、全戸が無線インターネット接続を利用できるようにする。なお各戸の月額費用は2450円からで、これに無線機器レンタル料として別に月額900円がかかる

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月17日

【松下とデジタルブティック、PC/デジタルTV両対応のサイト】
松下電器産業とデジタルブティックが、パソコンとデジタル放送対応テレビの両方から利用できるサイト・システム「X-BOUTIQUE」(クロスブティック)を共同で開発へ。X-BOUTIQUEは、パソコン用Webサイトで収集した会員情報のデータベースを、デジタル放送用のサイトでも共有・連携できるようにする。これによって、効率的なサイト構築やマーケティングが図れるという。2002年5月から同システムの販売を開始する

BizTech

2002年4月17日

【米OpenTVと松下電器、独双方向TVサービス向けSTB販売】
米OpenTV社と松下電器産業が、欧州で最大のTV市場であるドイツで開始されるインタラクティブTVサービスに向けてSTBの販売を開始へ。同製品は、OpenTV社の技術を用いて松下電器産業が製造したものになる

BizTech

2002年4月17日

【仏Alcatel、連続ルーティングを可能にする技術を発表】
仏Alcatelが、連続ルーティングを可能にする技術「Alcatel Carrier Environment Internet System(ACEIS)」を発表へ。インターネット・ルーターで主に使用される3つのプロトコル、BGP、IS-IS、OSPFに対応するもので、まずは同社の製品「Alcatel 7770 Routing Core Platform」と「同7670 Routing Switch Platform」に組み込むという

BizTech

2002年4月17日

【BIGLOBE、東電のFTTHに対応した新サービス】
インターネット接続サービス「BIGLOBE」を運営しているNECが、東京電力が東京都の一部地域で提供している最大伝送速度が100MbpsのFTTHサービス「TEPCOひかり」に対応した新サービスを、2002年7月から提供すると発表。パソコンを5台まで接続できる「ホームタイプ」(月額9900円)と、10台まで接続できる「SOHOタイプ」(月額1万7400円)である

BizTech

2002年4月17日

【ぷらら、Bフレッツのニューファミリータイプ対応は月額1500円】
ぷららネットワークスが、NTT東日本が提供するBフレッツ・ニューファミリータイプへの対応を発表へ。既に提供されているファミリータイプと同様の扱いとなり、月額費用も同額の1500円で提供される

impress Watch

2002年4月17日

【日本テレコム、J-DSLのADSL設備をイー・アクセスに売却との報道を否定】
日本テレコムが、ADSLを使用したインターネット接続サービス「J-DSL」で使用している設備をイー・アクセスに売却する、という一部報道を否定へ。日本テレコムによれば、事業の合理化などの見直しは進めているものの、現時点ではADSL設備を売却するといった具体的な決定には至っていないという

impress Watch

2002年4月17日

【日本テレコムがADSL網売却? の捨てきれない可能性 】
一部新聞の「日本テレコムがイー・アクセスにADSL網を売却」という報道に対して、日本テレコムは「現時点では何も決まっていない」という公式見解を出した。しかし? 2001年2月にADSLサービスの本格展開を開始した日本テレコムは、現在では全国840のNTT収容局に展開し、約18万人のユーザーを獲得している。しかし、8Mbps対応の設備を導入したのは169局にとどまり、回線卸売り事業もふるわない

ZDNet News

2002年4月17日

【Microsoft、新しい無線技術「Soft Wi-Fi」披露へ】
Microsoftが、WinHECのセッションで、Wi-Fi機器の負担を軽減するための技術「Soft Wi-Fi」を披露へ。Soft Wi-Fiは、通常はWi-Fi無線受信機に割り振られる多数のタスクを、ノートPCをWi-Fiネットワークにつなぐモデムか、ノートPCそのものに割り当てる技術。Soft Wi-Fiによって、Wi-Fi無線導入コストの低減が実現されると見られる

ZDNet News

2002年4月17日

【BIGLOBE、東電利用のFTTHサービスを開始へ】
NECのISP「BIGLOBE」が、東京電力の光ファイバー網を利用するFTTHサービス「TEPCOひかり」コースの事前申し込み受け付けを、2002年5月8日に開始すると発表。サービス提供は2002年7月からの予定。なお提供エリアは、まず東京都目黒区と同大田区、同世田谷区の一部で開始し、東京電力のサービスエリアに合わせて順次拡大するとしている

ZDNet News

2002年4月17日

【欧州でも“Lモード”電話機】
パナソニック、Philips Electronics、Siemensの3社が、電子メールの送受信ができるコードレスの固定電話機を発売することを明らかに。まずは、電話端末で電子メールをやり取りすることに消費者間の違和感がない欧州で販売を開始するという

ZDNet News

2002年4月17日

【『Klez.E』の国内感染急増でトレンドマイクロが対策ページ】
トレンドマイクロが、Internet Explorerの脆弱性を利用するウイルス(ワーム)『Klez.E』(W32.Klez.E@mm)の危険度を1ランク引き上げ、専用対策ウェブページを開設へ。国内での感染が急増しているとして、注意を呼びかけている。 Klez.eは、2001年大流行した『Nimda』と同じセキュリティー・ホールを利用する。奇数月6日に発症し、テキストファイルやMS Office文書ファイルなどを上書き破壊するほか、感染するとウイルス対策ソフトによる駆除を阻害する活動を行なうという

CNET

2002年4月17日

【BIGLOBE、東電のFTTHサービス「TEPCOひかり」対応コースを7月より開始。月9,000円から】
BIGLOBEが、2002年7月より東京電力のFTTHサービス「TEPCOひかり」に対応したコースの提供を開始へ。同サービス対応プロバイダは、TTnet、So-net、@niftyに続いて4事業者目となる。サービス名は「TEPCOひかり」コースで、回線速度は上下100Mbpsのベストエフォート。最大5台までPC接続可能なホームタイプと、10台までのSOHOタイプの2タイプが用意される

RBB-TODAY

2002年4月17日

【スピードネット、集合住宅全体をカバーする無線アクセスサービスの提供を開始】
スピードネットが、無線中継機器を設置することで集合住宅全体に無線インターネットサービスを提供する「集合住宅まるごと無線ソリューション」の本格販売を開始へ。集合住宅まるごと無線ソリューションで利用するアクセスラインは、速度が上下とも最大1.5Mbpsの「無線アクセス」である

RBB-TODAY

[2002年4月16日は臨時休刊日です]


[2002年4月15日は休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、4月14日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

連絡事項

【4月の臨時休刊日は16、20、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

連絡事項

【メール配信障害の報告とお詫び】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、昨年末より、メール配信を希望されているユーザ様で、遅延や(場合によっては未配)が生じております。昨年暮れにインターネット回線の切替工事を実施しましたが、その際に、メール送信(SMTP)サーバへの論理(物理)距離が大きくなり、送信処理がスムーズに行なわれなくなったことが原因です。
現在、是正対策を進めておりますが、本復旧にはしばらく時間のかかることが予想されます。
ユーザ様のメール情報は全て保管されておりますが、しばらくの間、配信メールの届かない場合があることを(上記の理由により)ご了承ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

連絡事項

2002年4月14日

【地上波デジタル、当初は視聴地域縮小・在京民放キー局】
在京民放キー局が、2003年末に始める地上波デジタル放送の首都圏視聴地域について、開始当初は東京タワーから半径1km程度の狭い範囲に限定する計画案を、4月15日の週にも総務省に提案へ。現行のアナログ放送をデジタル放送に全面移行する2011年の期限については「延期は検討していない」としている。視聴地域縮小は、東京・多摩地区などで既存のアナログ放送と混信する恐れがあるため

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月14日

【NTT東、光ファイバー通信開始を発表・値下げ競争加速】
NTT東日本が、2002年6月1日から、光ファイバーを使った低価格な高速通信サービスを始めると発表。月額料金を5800円に設定し、インターネット接続料金などと合わせ1万円を割る価格でのサービス提供が可能になる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月14日

【迷惑メール防止法が成立】
携帯電話などに一方的に送りつける迷惑メールを規制する特定電子メール送信適正化法が、衆院本会議で可決、成立へ。「無差別に大量のあて先を抽出する架空アドレスによる送信を禁止する」「業者が受信を拒否した消費者に再送信することを禁止し、悪質業者には50万円以下の罰金を科す」などがとなっている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月14日

【NTT西に補助、同業者拠出最大300億円・総務省、接続料下げ促す】
総務省が、赤字経営が続いているNTT西日本に対して、過疎地への通信サービスの負担を軽減する方針だ。NTTグループのほか新電電各社などに資金の拠出を求め、2003年度にも最大で年間300億円を補てんする考えを明らかに。補てん制度導入により、新電電などが要望しているNTT東西地域会社の回線使用料(接続料)引き下げを促す

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月14日

【NTT Com、災害時の危機対策強化でアジア大手通信キャリアー12社と合意】
NTTコミュニケーションズが、“アジアの大手通信事業者12社“Arcstar Partners”との国際合同保守会議“Arcstar Asia Forum 2002”において、災害時の連携体制など有事の際の危機対策の強化で合意したと発表。災害時の取り組みとして、「日米グローバルミラーリングサービスの提供」「国際中継回線の相互融通」「衛星回線パッケージの提供」の3つを挙げている

ASCII24

2002年4月14日

【SCN、“So-net "PlayStation 2"向けオンラインサービス”を開始】
ソニーコミュニケーションネットワークが、インターネット総合サービス“So-net”において、家庭用ゲーム機『プレイステーション2』向けのオンラインサービスを、2002年5月13日に開始すると発表。サービス開始に先立ち、『PlayStation BB Unit』の予約販売サイトを同年4月15日に開設する

ASCII24

2002年4月14日

【NEC、BILGLOBEで『PlayStation 2』向けサービスを開始】
日本電気が、インターネット総合サービス“BIGLOBE”において、家庭用ゲーム機『PlayStation 2』向けのサービスを開始すると発表。専用ブロードバンドユニット『PlayStation BB Unit』の予約受付サイトを開設した

ASCII24

2002年4月14日

【地上波デジタル当初通り「03年開始」 総務省】
総務省が、地上波デジタル放送の開始時期について、2003年中のスタート方針に変更のないことを明らかに。デジタル放送が始まっても、視聴者がスムーズにデジタル視聴へ移行できるよう、アナログ放送も引き続き行われるため、一部地域で両波が混信し、どちらの放送も見られなくなってしまう可能性がある。問題の解決策と対策費が未だに決まらず、2003年中のデジタル放送開始を危ぶむ声も多い

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月14日

【「プレイステーションBB」受付開始 ニフティ】
ニフティが、プレイステーション2を使ったブロードバンドサービス「プレイステーションBBユニット」の第1次購入受け付けを開始へ。オンラインゲーム「ファイナルファンタジー11」を遊ぶために必要で、1万8000円の一括販売。なおニフティは、2002年7月から「プレイステーションBB」に接続し、映画コンテンツを提供する計画である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月14日

【アナアナ変換対策の難しさ  デジタル放送の課題】
地上波デジタル放送のスケジュールが遅れれば、不振にあえぐBSデジタル放送や、新たに始まる東経110度CSデジタル放送の普及の足を引っ張ることは確実。迷惑するのは国民である。
・「日本だけアナログ」は無理
・膨大な時間が必要に
・勢いづくCATV陣営

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月14日

【他社との連携目指す/ビッグローブ】
NECのプロバイダー部門、ビッグローブが、2002年度の事業戦略を発表へ。地方のプロバイダーなどとの連携を深めて、コンテンツの共通利用を図る「メガコンソーシアム」の構築や、IP電話のサービス開始などをめざすという。メガコンソーシアムは、ブロードバンド時代に向けて、複数のプロバイダーが共同でコンテンツやネットワーク環境を整える構想で、各地域のプロバイダーなどに参加を呼びかけている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月14日

【「プロバイダ責任法」/ガイドライン案公表】
ISP関連団体などが参加する「プロバイダ責任法ガイドライン等検討協議会」が、2002年5月末の「プロバイダ責任法」施行を前に、プロバイダーの責任範囲などについてガイドライン案を発表へ。インターネットで公開して、プロバイダー事業者や法律関係者らからの意見を2002年5月7日まで募集し、正式にガイドラインを発行する。ガイドライン案は、著作権関係と、名誉毀損・プライバシー関連の2つである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月14日

【パブリック・イーサネットの北米市場、2005年には現在の4倍の約40億ドル規模に】
米GartnerのDataquestが、「北米のパブリック・イーサネット・サービス市場は今後数年間で急成長を遂げ、2002年の市場規模は10億ドル以上、2005年には40億ドル以上に達するだろう」などとする調査結果を発表へ。なおパブリック・イーサネットとは、通信事業者が提供するレイヤー2ベースのネットワーク全般を指し、TLS(Transparent LAN Service)、ネイティブLAN、イーサネット、ギガビット・イーサネット、都市型イーサネットなどがある

IT Proニュース

2002年4月14日

【「2001年の無線LAN製品売上高は前年比3割強増,2006年には2.6倍に」――IDCの調査】
米IDCが、無線LAN市場について調査した結果を発表へ。それによると、2001年の全世界における無線LAN製品の売上高は、前年比34.2%増の14億5000万ドルに達したという。また2006年には2.6倍の37億2000万ドルまで拡大する勢いだという

IT Proニュース

2002年4月14日

【KDDI、IP-VPNサービスにFTTH接続追加 最大10メガを3万円程度で】
KDDIが、IP-VPNサービス「KDDI IP-VPNサービス」に、NTT東西地域会社が提供するFTTHサービス「Bフレッツ ファミリータイプ」をアクセス回線に使うメニューを、2002年4月16日に開始すると発表。新メニューの「Bフレッツ コース」を利用するには、KDDIのインターネット接続サービスの契約が別に必要。「IP-VPNの利用料(1ポート当たり月額7000円)」「インターネット接続料」「Bフレッツ利用料」「ブロードバンド・ルーターのレンタル料」を合わせ、最も安い場合で月額2万7800円程度で利用できる

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月14日

【IP電話から加入電話への通話を定額に ヤフーの法人向けサービスの内容が判明】
ソフトバンク・グループがADSLサービス「Yahoo! BB」のユーザー向けに展開する、IP電話サービス「BB Phone」の法人向け料金体系が明らかに。IP電話からNTT加入電話への通話に定額料金制を採用するという。BB Phoneの法人向け料金には、3分**円といった料金体系がなく、ユーザー企業ごとに支払額を定める。具体的には、ユーザーが従来支払っていた月額の通話料よりも2割安く設定する。その料金で、加入電話あての通話はかけ放題となる

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月14日

【NTT東日本、100Mb/sの「Bフレッツ」に廉価版】
NTT東日本が、最大伝送速度が100MbpsのFTTHサービス「Bフレッツ・ベーシックタイプ」の廉価版となる「ニューファミリータイプ」の提供を、2002年6月1日に開始すると発表。今回の廉価版は、1本の加入者光ファイバを最大4件のユーザーで共有し、使用できる端末を5台までに減らすことで、利用料を月額5800円に抑えている

BizTech

2002年4月14日

【解説:SKY PerfecTV!2がようやく始動】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズがプラットフォーム業務を行なう、東経110度CS放送「SKY PerfecTV!2」のサービス内容がようやく固まったという。提供されるチャンネル数は、テレビ放送が50(有料放送は43)、データ放送が8の合計58チャンネル。ところが、テレビ放送チャンネルのほとんどは、スカイパーフェクトが運営するもう1つのCS放送「SKY PerfecTV!」でも、同じ番組編成で放送されている

BizTech

2002年4月14日

【NTT東日本、光ファイバーサービスに月額5800円タイプを追加へ】
NTT東日本が、光ファイバーを利用した高速インターネット接続サービス「Bフレッツ」に、新たに月額5800円の低価格タイプを追加すると発表。追加するのは、最大毎秒100メガのアクセスラインを複数ユーザーでシェアする「ニューファミリータイプ」。2002年5月1日に申し込み受付を始め、同年6月1日からサービスを開始する

BizTech

2002年4月14日

【日本国内のIPv6ユーザ数、いまだ1000に届かず】
日本国内でIPv6でインターネットに接続している人はどのくらいいるのだろうか?---日経バイトで、IPv6の接続サービスを提供しているプロバイダ各社を対象に、ユーザ数と実験サービスの継続意向を調査した結果、国内のユーザ数は多くても800前後であることが明らかに。そのうちの半分強は、実験サービスやモニタ・サービスの利用者である

BizTech

2002年4月14日

【解説:アッカに出資した三井物産---FTTH時代のコンテンツ流通事業の基盤整備】
三井物産が、DSL事業者のアッカ・ネットワークスが2002年3月15日付で実施した第三者割当増資を引き受けて、同社の第2位の株主となった。過去に三井物産は、米国のDSL事業者「Rhythms Net Connections」13社と、DSLサービスの事業性を検証する企画会社「ガーネットコネクションズ企画」を立ち上げた。ところがその後、Rhythmsが経営危機に陥ったため、事業会社への移行を断念している

BizTech

2002年4月14日

【ネットとTVの併用広告が宣伝効果大---米業界団体】
オンライン・パブリッシャの業界団体Online Publishers Association(OPA)が、オンライン広告とテレビ広告の相乗効果について調査した結果を発表へ。それによると、オンライン広告とテレビ広告を組み合わせた方が、どちらか一方より記憶に残るという。オンライン広告とテレビ広告を組み合わせた場合の認知度は32%、テレビ広告のみでは23%だった

BizTech

2002年4月14日

【キャッシュフロージャパン、Webセキュリティ統合製品発売】
キャッシュフロージャパンが、Webキャッシング機能に加えてWebセキュリティを一元管理するアプライアンス・サーバー「CacheFlow Security Gateway」を発売すると発表。新製品は、キャッシング機能だけでなく、認証管理、コンテンツ・フィルタリング、Web利用状況監視、ウイルス・スキャン、悪意あるスクリプトやコードを除去するコンテンツ・セキュリティ、ネットワーク帯域保護などの機能を統合している

BizTech

2002年4月14日

【AII、よみうりテレビの「YTV Broad Band」の配信を開始】
AIIが、よみうりテレビのオフィシャルサイト「YTV Interactive」で公開されているブロードバンドコンテンツ「YTV Broad Band」の配信を開始へ。当初はYTVお勧めの5つの番組を配信し、今後は徐々に番組数を増やしていくという。無料で視聴できる

impress Watch

2002年4月14日

【PlayStation BB Unitの販売をISP各社が開始】
プレイステーション 2用「PlayStation BB Unit」の予約販売が相次いで発表へ。BIGLOBEが2002年4月12日より、So-netは同年4月15日から受付を開始する。BB Unit本体価格は、両社とも1万8000円。BIGLOBEは月額1000円でレンタル提供も行なう。これいによりBB Unitを取り扱うISPは、@nifty、BROBAを含めて合計4社となっている

impress Watch

2002年4月14日

【アッカ、伝送損失をもとにした回線速度判定サービス】
アッカ・ネットワークスが、「伝送損失によるおすすめサービス判定」の提供を開始へ。NTT東西が開示する伝送損失データを入力することで、アッカのADSL回線利用時の予想DSLリンク速度を調べることが可能という。無料で利用できる

impress Watch

2002年4月14日

【日本の電子認証ビジネス市場、2006年度に419億円規模に】
総務省が、アクセンチュアに委託して実施した「電子認証ビジネス市場規模調査」の結果を発表へ。2001年度の市場規模は約63億4,200万円規模で未だ「立ち上がりの段階」だが、これが2006年度には6.6倍に拡大し、約419億4,800万円規模に成長すると予測している

impress Watch

2002年4月14日

【地域ISPの発展は地域密着型の営業力がカギ 〜JAIPA、地域ISPの集いを開催】
日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)の地域ISP部会主催によるセミナー「第10回地域ISPの集い in 静岡」が開催へ。「地域ISPの集い」は、地域ISP関係者を対象としたもので、講演会やセミナー、懇親会などが行なわれた。今回、地元ISPとしてTOKAIが登場し「地域ISP発展の戦略」と題した講演が行なわれた

impress Watch

2002年4月14日

【あの“壊れない”システムをも悩ませる,バッファオーバーフローの脆弱性 】
Microsoftが先月、Windows Me以外の各種のWindowsのバージョンに影響する、SNMPのバッファオーバーフローの脆弱性について再度の警告を発した。 またこれに先立って同社は、Commerce Server 2000、SQL Server、そしてWindows 2000のTelnet Serverに関連する、ISAPIのバッファオーバーフローの脆弱性を明らかにした。しかし、バッファオーバーフローの問題に悩まされているのはMicrosoftだけではない。CERTは、“壊れない”はずのOracle 8i/9iサーバに見られるバッファオーバーフローの脆弱性を報告している

ZDNet News

2002年4月14日

【[NAB2002速報(9日)] ついにMPEG-7が登場。音楽・映像のデジタル販売を推進するあらたな規格となるか】
NAB2002の2日目は、Las Vegas Convention Centerの模様をレポートする。LVCCは、Sandsからシャトルバスで10分ほど離れた場所にあり、Sandsの2倍強という広さを誇る会場だ。
・MPEG-7の登場
・インターネット上の映像や音楽が検索可能に
・デジタルメディア配信管理「Digital Media Gateway」

ZDNet News

2002年4月14日

【NTT「線路長・損失情報表示」は信頼度が低い? DSL事業者が不満】
総務省が、NTT東西から認可申請のあった「線路情報開示システムに係る接続料の設定」について、事業者から寄せられた意見を公開へ。線路情報開示システムは、電話回線ごとに線路長や伝送損失を提供するもので、ADSLサービスを申し込む際に1.5Mか8Mか、あるいは不適かを判断する参考となる。 公開された意見では、月額1,119万5千円という料金算定根拠が不明であるという声の他に、システムの算出・表示する値と、NTTにFAXで依頼した情報との間に差があるという不満があがっている

ZDNet News

2002年4月14日

【四国のネット利用は2年遅れ?】
四国電力が、四国地方のインターネット利用実態を調べた結果を明らかに。利用時間は全国平均と比べ短く、「全国に対して2年遅れ」だという。それによると、インターネットの利用時間が1週間当たり約10時間未満のユーザーが80%を占めており、これは2000年時点の全国平均値とほぼ同水準である

ZDNet News

2002年4月14日

【Inktomi、Symantecのアンチウイルス技術を導入】
Inktomiが、同社のプロキシソフト「Traffic Edge Security Edition」に、Symantecのアンチウイルス技術を導入することで合意したことを明らかに。最近ではWebページ経由で企業ネットワークに進入するウイルスが増えていることから、Inktomiは「ユーザーがリクエストしたWebのコンテンツに問題がないことを確実にすることで、これに対処する」としている

ZDNet News

2002年4月14日

【テレサ協会が「プロバイダ責任法」ガイドライン公開 】
通信事業者、ISPなどでつくるテレコムサービス協会が、2002年5月に施行される『特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律』(プロバイダ責任法)の運用指針を示すガイドライン案を作成し、同協会のウェブサイトで公開へ。意見を募集して施行までにまとめるとしている

CNET

2002年4月14日

【[NAB2002速報(10日)] HDTVが主流になるか。放送のデジタル化で注目されるHDTV関連機材】
NAB2002の3日目は、Las Vegas Convention Centerの残り2つのホールNorth hallとCentral hallの模様をレポートする。South hallと違い、こちらのホールは放送機器がメインである。また、テレビ・ラジオのデジタル化が進められているせいか、デジタル放送向けの機材が多い。
・HDTVを自在に編集
・レーザービームでHDTVを伝送
・EPGと組み合わせてもっと便利に

RBB-TODAY

[2002年4月13日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【13日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、4月13日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました。
なお4月13日分のニュースは、明日4月14日のニュースに併せて掲載させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

連絡事項

[2002年4月12日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【12日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(体調不良)により、4月12日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

連絡事項

2002年4月11日

【光ファイバー、地方は半額・国の回線網開放】
政府・自民党が、国が保有する光ファイバー網の開放で、地方割引料金を導入する方針を固めたという。通信事業者が町村部などの光ファイバーを使用する場合の賃貸料を、都市部の半額程度に抑える方向。通信事業者の地方展開や新規参入を後押しし、光ファイバー網を利用した超高速インターネットサービスを幅広く普及させるのが狙いである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月11日

【沖電気とアジレント、IP電話システム開発・運用で提携】
沖電気工業とアジレント・テクノロジーが、インターネット技術を使ったIP電話システムの開発・運用で提携すると発表へ。沖電気の通信機器とアジレントの音質測定技術を組み合わせ、システムの導入支援から運用管理まで一貫サービスを提供する

NIKKEI NET産業・流通

2002年4月11日

【@nifty、最大100MbpsのFTTHサービスの提供を開始――東京電力の“TEPCOひかり”に対応】
ニフティが、インターネット総合サービス“@nifty”において、光ファイバー回線を使用した最大100Mbpsのインターネット接続サービス“アット・ニフティ光接続サービス(TEPCO/ホーム)”の提供を開始すると発表。2002年4月24日に申し込みの受け付けを開始する

ASCII24

2002年4月11日

【ISAOとSCEI、ブロードバンドネットワークサービスで提携】
イサオとソニー・コンピュータエンタテインメントが、SCEIの家庭用ゲーム機『プレイステーション 2』とISAOのインターネット総合サービス“isao.net”をプラットフォームとするブロードバンドネットワークサービスに関する提携で基本合意したと発表。これは、PS2向けゲームソフトなどのコンテンツを、SCEIの認証システム(DNAS)と、ISAOのインターネットサービス“isao.net”の配信、課金システムを組み合わせ、ブロードバンドサービスとして提供するもので、2002年夏をめどに提供を開始する予定である

ASCII24

2002年4月11日

【VoIPは本格化するか(下) カギ握る「新サービスの創出」】
VoIPに大きな期待を寄せる新規参入組、慎重な姿勢を崩さない大手キャリア……。相反する2つの姿勢の狭間に立ち、総務省はこの2002年6月にも、IP電話用電話番号の割り振りを開始する。一般加入者線からの着信が可能になることで、IP電話の需要拡大が予想されるが、関係者からは「IP電話そのものより、VoIPが創出する新サービスのインパクトにこそ注目すべきだ」との指摘が聞こえてくる。
・企業拠点間や、ティーン向けに定額サービスも
・普及のネックは「キャリアの売上に寄与しないこと」
・「いずれIPベースで」は明確
・「電話を超えるVoIP」こそ必要

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月11日

【最大100Mbpsの光/ニフティ、サービス開始】
ニフティが、光ファイバー回線を利用した最大速度100Mbpsの「アット・ニフティ光接続サービス(TEPCO/ホーム)」の申し込み受け付けを、2002年4月24日に開始すると発表。 東京電力の光ファイバー網を利用したFTTHサービスで、東京通信ネットワーク(TTNet)とソネットに次いで3例目。東電と大手プロバイダーの連携が相次ぐことで、光ファイバーの普及が加速しそうだ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月11日

【「ぶろっTEL」開始/ブラウザー利用のTV電話】
インターネット放送局のブロードティーヴィが、ブロードバンドを利用するインターネットテレビ電話システム「ぶろっTEL」の本格サービスを開始へ。利用者の指定URLを電話番号代わりに使い、ブラウザ上で双方向のテレビ電話を実現する方式。月額利用料980円の専用ソフトを自分のパソコンにインストールするだけで、通話料金なしでテレビ電話を楽しめるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月11日

【有線ブロードのFTTH 3月末の契約者数は約1万5000 】
有線ブロードネットワークスが、2002年3月末のブロードバンド事業(光ファイバーインターネット・サービス)の実績について発表へ。それによると、契約者数は1万4811戸で、2月末と比較して約1800戸増加している。うち、実際にサービスを開始しているのは7319戸で、同1456戸の増となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月11日

【公衆イーサネットが急成長、北米では3年で4倍に 米調査 】
米ガートナーのデータクエスト部門が、公衆イーサネット・サービスの急成長を予測する調査結果を発表へ。それによると、北米の公衆イーサネット・サービスの市場規模は、2002年に10億ドルを突破すると予測されているが、2005年には40億ドル以上に達する見込み。ただし、既存の通信サービスとの関係でサービス提供が制限される場合もあり、需要はさらに大きいという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月11日

【三重県の全市町村にケーブルテレビ網、東海総合通信局 】
東海総合通信局が、三重県では2002年度中に県内全69市町村でケーブルテレビサービスを受けられるようになることが決まったと発表へ。全市町村でケーブルテレビネットワークが整備されるのは全国で初めてになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月11日

【100メガ光ファイバーを大幅値下げ NTT東日本】
NTT東日本が、100Mbpsの超高速インターネット接続が可能な一般住宅向け光ファイバーについて、月額の利用料金総額が1万円を下回る新商品を2002年6月にも提供へ。実質的な大幅値下げで、2002年4月11日に発表する。東京電力と傘下の東京通信ネットワーク(TTNet)が同年3月末から東京都内でプロバイダー料金込みで月額9880円のサービスを始めたことへの対抗措置となる

asahi.com

2002年4月11日

【平成電電が8月にADSL事業に参入 8メガ・月2000円のネット接続も可能に】
中継電話サービスなどを手がける平成電電が、2002年8月にADSL事業に参入すると発表。最大8MbpsのADSLサービスをISPなどに月額1200円で卸売りするという。プロバイダの料金設定によっては、ソフトバンク・グループの「Yahoo! BB」よりも割安な月額2000円程度のサービスが実現する可能性がある

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月11日

【ニフティ、最大100MbpsのFTTHサービスを開始】
ニフティが、インターネットサービス「@nifty」で光ファイバー回線を利用したFTTH接続サービスを、2002年4月24日から受け付けると発表。回線は東京電力のISP向け光ファイバー「TEPCOひかり」を利用する。通信速度は上り/下りともに100Mbpsのベストエフォート型。接続プロトコルはPPPoE、IPアドレスはグローバルアドレスを動的に1つ割り振る。月額料金は、基本料金が9000円、回線終端装置使用料900円の、計9900円である

BizTech

2002年4月11日

【ホットスポットサービス「ハイファイブ」が6月1日から有料化へ】
NTTコミュニケーションズの無線LANを使ったホットスポットサービス「Hi-FIBE(ハイファイブ)」が、2002年6月1日に、大幅にエリアを拡大して有料化に踏み切る模様である。現在、東京都内のファーストフード店「モスバーガー」の13店舗、コンビニエンスストアの「ミニストップ」6店舗、品川プリンスの2Fロビー、コーヒーショップの「ブレンズコーヒー」2店舗など、計22カ所で利用可能。モスバーガーを中心に約70カ所まで順次エリアを拡大していく予定だ。正式な発表は2002年4月下旬を予定しているという

BizTech

2002年4月11日

【平成電電、プロバイダ向け月額1200円のADSLサービスを8月開始】
平成電電が、2002年8月からADSLサービスを開始すると発表。アッカ・ネットワークスやイー・アクセスと同様のプロバイダ向けのホールセール方式で営業を行ない、プロバイダー向け月額料金は1200円。エンドユーザーには2000円前後から提供される見込みという

impress Watch

2002年4月11日

【BIGLOBE、事業戦略を発表。無線LANやIP電話サービスも検討中】
BIGLOBEが、2001〜2002年度の事業戦略について発表へ。コンテンツ利用会員を含めた会員数は延べ1300万人に達し、経営的にも初の単期黒字化を実現したという。また2002年度以降の方針として、無線LANサービスやPhone to Phone型のIP電話サービスを検討中であることも明らかにした

impress Watch

2002年4月11日

【SonicWALL、ファイアウォールとVPN機能をあわせ持ったアプライアンス製品を発表〜年内に日本法人も設立へ】
米SonicWALLが、独自のプロセッサー「CyberSentry」を搭載し、ファイアウォールとVPNの機能をあわせ持ったセキュリティーアプライアンス製品を発表へ。価格は、14〜735万円(初年度の保守料金込み)である

impress Watch

2002年4月11日

【Apache 2.0、実運用に向けて正式リリース 】
オープンソースのソフトプロジェクトの中でも最も重要なものの1つとして知られるApacheプロジェクトの支持者らが、実運用に向けた「Apache 2.0」をリリースへ。WebサーバソフトのApacheは、Linuxと並んで、最もよく知られたオープンソースのソフトプロジェクトとなっている。バージョン2.0は、主要開発者が当初、2000年末までにリリースできるだろうとしていたバージョンで、数年前から開発が進められていた

ZDNet News

2002年4月11日

【@nifty、東電利用の100Mbps FTTHを開始】
ニフティが、東京電力の光ファイバー網を利用したFTTHサービス「アット・ニフティ光接続サービス(TEPCO/ホーム)」の申し込み受け付けを、2002年4月24日に開始すると発表。まず東京都目黒区と大田区、世田谷区の一部から提供し、東京電力のサービスエリアに合わせて順次拡大するとしている

ZDNet News

2002年4月11日

【平成電電のADSL、最大8Mbpsで月額1200円】
平成電電が、最大8MbpsのADSL接続サービスを2002年夏より提供すると発表。接続料金は月額1200円。ISPに対するホールセールを中心に展開する計画で、ISP料金を含めると月額2000円前後になる見込みである

ZDNet News

ZDNet News

2002年4月11日

【ISAOもPlaystation BBを提供へ】
ISAOとソニー・コンピュータエンタテインメントが、プレイステーション2向けブロードバンドサービスの提供で提携することに基本合意したと発表。2002年夏をめどに、ISAO会員向けにゲームのダウンロードサービスなどを始めるという。SCEIの認証システム「DNAS」と、ISAOのコンテンツデリバリーネットワークや課金・認証システムを利用する

ZDNet News

2002年4月11日

【RealNetworks、有料サービス構築のためのソフトをリリース】
RealNetworksが、コンテンツ作成者が有料配信サービスを構築できるようにするためのソフト「RBN Managed Subscription Service」を発表へ。オンライン請求の管理や、ペイ・パー・ビュー、レンタル、一括契約などの多様な配信方法に対応する。
詳細記事
「RealNetworksが有料サービス構築ソフトを発表」

ZDNet News

ZDNet News

2002年4月11日

【『MPEG-4』を使ったVODサービス 】
米国の5大映画会社の合弁企業である米ムービーリンクが、『MPEG-4』技術を使ったVODサービスを開始する見込みだと、計画に詳しい映画会社幹部が明らかに。仏ビベンディ・ユニバーサルの革新技術担当副社長、ピーター・マルクスは、『全米放送協会』(NAB)のカンファレンスで、ムービーリンクがMPEG-4を使うと述べた。ムービーリンクがMPEG-4技術を採用することになれば、MPEG陣営にとっては強力な援軍とになる。MPEG-4は、デジタルビデオの新規格として提案されたフォーマットで、双方向機能のほか、現行のMPEG-2に比べ4倍もの圧縮率を持つのが特徴。すでに、米アップルコンピュータや米サン・マイクロシステムズをはじめ、多数のデジタルメディア業界大手がサポートを表明している

CNET

2002年4月11日

【USEN、2002年3月末のFTTHサービス利用者数を発表。IP電話サービスの初期費用無料キャンペーンも】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、ブロードバンド事業の進捗状況と、IP電話サービス「GATE CALL」の初期費用無料キャンペーンについて発表へ。2002年3月末時点でのブロードバンド事業状況については、契約者数が14,811で、2月末の数字から1,766の増加(13,045→14,811)となった。なお、カバーエリアは同年2月末の94.35平方km(51エリア)から、117.42平方km(63エリア)に拡大している

RBB-TODAY

2002年4月11日

【[更新] マイクロソフト、InternetExplorerの最新累積パッチを公開。新たな2つの脆弱性への対応を含むが、VBスクリプトの脆弱性対策は含まず】
マイクロソフトが、Internet Explorer 5.01/5.5/6.0に対する累積パッチを公開へ。従来から提供されているセキュリティホールに対するパッチと、あらたに発見された2つの脆弱性へのパッチをまとめたものである。以前提供された累積パッチの内容も含まれているが、すべての脆弱性が塞がれるわけではない

RBB-TODAY

2002年4月11日

【[NAB2002速報] ライブ放送も流しているNAB2002で注目を浴びるMPEG-4技術】
2002年4月8日から11日までの4日間、米国のラスベガスで「NAB」が開催され、合計1400社以上の団体が参加へ。世界最大の放送機器機器展示会だけあって、今年も、昨年同様Sands Expo CenterとLas Vegas Convention Centerの2会場での開催となっている。
・望まれる「高画質の映像」を反映した展示
・注目を浴びるMPEG-4
・Premire6.0の新機能
・展示会場の外に端末を設置

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、4月10日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2002年4月10日

【NTT、10年で全面移行・ネット技術使う電話網】
NTTグループが、電話網を設備投資が安上がりなインターネット方式に切り替えるという。5年以内に長距離網を更新、10年後をめどに市内電話など地域網も含め全面移行する構想をまとめた。現在の交換機に代えて「ルーター」などの低コスト機器を使う新通信網に移行し、新規参入の通信事業者に対抗する狙い。電話料金が大きく低下する見通しである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月10日

【日テレやTBS、携帯にTV放送・ドコモと組む】
日本テレビ放送網、TBS、フジテレビジョンなど民放キー局各社とNTTドコモが、共同で、2003年にも開始予定の地上波デジタル放送を使い、携帯電話に放送を流す事業を開始へ。移動中でも鮮明な画像が受信できる地上波デジタル放送と、動画像のやりとりが可能なドコモの第3世代携帯電話技術を使い、携帯の画面で放送と通信が融合したサービスを開発する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月10日

【DSL加入、1年で33倍・3月末237万回線】
総務省が、DSLサービスの加入者数が2002年3月末に237万8795回線(速報値)になったと発表へ。約7万人に過ぎなかった1年前と比べ33.7倍に増加した。加入者シェアでは、昨夏に65%を超えていたNTT東西地域会社が40.7%に低下している

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月10日

【ソニー、新CSで無料データ放送・音楽情報など提供】
ソニーが、東経110度の衛星を使う新CSデジタル放送「スカイパーフェクTV!2」の委託放送事業者であるインタラクティーヴィに、24時間無料の独立データ放送「BAZ(バズ)」を提供すると発表へ。音楽情報などを2002年7月から提供する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月10日

【NTTコムからの業務委託条件、他事業者と同一に・総務省、NTT東西に要請】
総務省が、NTT東西地域会社に対して、NTTコミュニケーションズから受託する販売業務をアウトソーシング子会社に再委託する場合も、他事業者からの業務受託と条件を同一にするよう要請へ。総務省は、1999年のNTT再編成時に東西地域会社とNTTコムとの間での営業活動や設備面でのファイアウオールを設定している。ファイアウオールでは、コムから東西への販売業務委託に関しては、取引条件を他事業者と同一にするよう求めている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月10日

【ソニー、7月に新CS放送でのデータ放送開始】
ソニーが、新CS放送で2002年7月にデータ放送「BAZ(バズ)」を開始すると発表。動画による音楽情報の提供や、双方向機能を活用したCD、DVDの販売、金融商品の資料請求サービスなどを提供する。視聴料は無料である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年4月10日

【NTT西日本、“フレッツ・オフィス”に新メニューを追加】
NTT西日本が、地域IP網を利用して企業のプライベートネットワークを構築できるサービス“フレッツ・オフィス”に新メニューを追加することで、総務大臣に届け出を行なったと発表。2002年4月16日にサービスの提供を開始する。同社は現在、契約者の指定した場所で契約者回線を終端するメニューを提供しているが、今回、NTT西日本の指定するビル内で契約者回線を終端するメニューを追加する。これにより、契約者が独自に利用している専用線を利用して地域IP網に接続できるようになる

ASCII24

2002年4月10日

【アッカ、事業戦略説明会を開催──ADSLの速度・到達距離を改善する技術を開発中】
アッカ・ネットワークスが、都内で報道関係者を集めて事業戦略説明会を開催へ。坂田好男社長から、具体的な事業計画についての言及はなかったが、法人向けサービスを充実させたいなどと述べた。また、距離・速度改善を狙った技術を開発中であることも明らかにした。
・アッカの強みは高品質ネットワークとオペレーション能力の高さにある
・ADSLの速度・距離を改善する新技術を開発中

ASCII24

2002年4月10日

【ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、米国とアジア向けのグローバルIPバックボーンネットワークを増強】
ケーブル・アンド・ワイヤレス・アイ・ディー・シーが、日本と米国、日本とタイを結ぶバックボーンネットワークの強化が完了したと発表。これにより、日本−米国が1240Mbpsから2015Mbpsに、日本−タイが512kbpsから12Mbpsに増強されたことになる

ASCII24

2002年4月10日

【VoIPは本格化するか(中)   取り組みに慎重なキャリア】
IP電話サービスでは、ヤフーなどのISPが勢いづいている半面、NTTやKDDIなど国内の巨大キャリアは慎重な構えを崩していない。技術的な課題はクリアできても、事業面でさまざまな課題が残っているからである。
・付加的サービスが主流
・関心はあるものの
・動きは徐々に

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月10日

【2008年には314億ドル/ソフト無線の市場規模】
米調査会社のPioneer Consultingが、ソフトウエア無線(Software Defined Radio)技術について、今後急速に普及が進み、2008年度の市場規模は世界全体で314億ドルに上るとの調査報告書を明らかに。SDR技術は、ハードウエアではなくソフトに信号処理機能を持たせる技術。例えば、第2世代携帯電話網から第3世代携帯電話への移行には、全国にある通信基地局のハードの置き換えが必要になる。しかし、SDR技術では、基地局のハードはそのままで、端末側の搭載ソフトだけを切り替えることで対応する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月10日

【米主要双方向テレビ企業がコンテンツ標準を発表 】
米国の双方向テレビ(iTV)関連企業の団体「iTV 制作標準委員会」が、主要プラットホームをカバーするコンテンツの標準を、米ラスベガスで開催中の放送関連展示会「NAB 2002」で発表へ。米ゴールドポケット・インタラクティブが開発したもので、XMLをベースとしており、米国の主要iTVメーカー数10社が支持。米国内で制作されるiTVコンテンツの90%をサポートすることになるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月10日

【米OpenTVがインタラクティブTV向け広告を管理するソリューションを提供】
米OpenTVが、「OpenTV Advertise」を発表へ。同社のインタラクティブTV(iTV)アプリケーションに広告コンテンツの配信を可能にする包括的な広告管理ソリューションである。電子プログラム・ガイド(EPG)、ニュース、天気予報、ゲームなどのアプリケーションに広告を配信する。また同製品の最初の顧客として、米Wow Digital TV社が名乗りを上げたことも合わせて発表した

IT Proニュース

2002年4月10日

【アッカ、年内にも8メガ超のADSL提供へ 局から遠いユーザーの速度も改善】
ADSL事業者のアッカ・ネットワークスが、2002年内にも最大速度が8Mbpsを超えるADSL接続サービスを提供する方針を明らかに。ITU-T勧告のADSL規格「G.992.1」の日本向け仕様である「Annex C」を、ADSL用チップ・ベンダーの米グローブスパンビラータが開発した独自技術で拡張する。アッカはこの技術方式を電信電話技術委員会(TTC)に提案中で、TTCの標準化完了を前提に「2002年末までにサービスを提供したい」としている

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月10日

【3月末のDSL加入者は238万人 年間で230万人の増加】
総務省が、ADSLなど電話回線を使うDSLサービス加入者数が、2002年3月末時点で237万8795人に達したと発表へ。同年2月末と比べると30万人強の加入者が増えており、依然加入ペースは衰えていない。加入者がわずか7万人強だった2001年3月末と比べて、1年間で約230万人が加入した計算になる

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月10日

【2002年度携帯電話契約純増数は前年度の7割程度の見通し=NTTドコモ社長】
NTTドコモの立川社長が、ロイター通信の取材に対し、同社の携帯電話契約件数の純増数が、2002年度には前年度の7割程度にとどまるとの見通しを明らかに。同社長はその上で、2001年10月に本格開始した第3世代携帯電話サービス、「FOMA」に対応した新機種の発売などで需要喚起に努める考えを示した

BizTech

2002年4月10日

【ソニーとサン、通信・放送向けビデオ・ソリューションで提携】
ソニーの米国法人Sony Electronicsと米Sun Microsystemsが、両社のAVとITを組み合わせた次世代のソリューション供給に関しての提携を発表へ。VODやストリーミング・メディア向けのソリューションを供給していくもので、ケーブルテレビ統括運営会社(MSO)や通信/放送事業者に向ける

BizTech

2002年4月10日

【KDDI、Bフレッツに対応するISPサービスの値下げおよびサービスの追加】
KDDIが、法人向けインターネット接続サービス「KDDIインターネット」のうち、NTT東西のBフレッツに対応する「イーサエコノミー」サービスについて、料金の値下げおよびコースの追加を行なうと発表。コースの追加は2002年4月16日、料金の値下げは2002年5月1日より開始となる

impress Watch

2002年4月10日

【アッカ・ネットワークス、アクセスラインに無線や光ファイバーの利用も検討〜事業戦略説明会を開催】
アッカ・ネットワークスが、事業戦略に関する記者説明会を開催へ。現状や今後の展開について説明したほか、三井物産とNTTコミュニケーションズを対象に総額116億4千万円の第三者割当増資を実施したことも発表した。FTTHサービスについては「提供するにはまだ時間がかかるが、無視できない存在だ」として導入を検討していることを明らかにした。また、無線接続サービスについては「将来的にはADSL、無線、FTTHを共存させる形になるだろう」との考えを示した

impress Watch

2002年4月10日

【双方向TVコンテンツの標準フォーマット発表 〜Liberate、OpenTV、Microsoftら】
テレビや双方向テレビ(iTV)番組の制作会社、技術会社などが、米ラスベガスで開催されている放送機器関連イベント「NAB2002」において、iTVコンテンツのオープン標準フォーマットを発表へ。これは、制作者やスタジオなどが制作したコンテンツを、主要なSTBやPC上でも利用可能にするという技術である。同フォーマットは、米LiberateやOpenTV、Microsoft、AOLTVのSTBのミドルウェアや、PC、Macintoshに対応する。この標準フォーマットの策定には、テレビや双方向テレビ番組の制作会社数十社が参加し、これら企業で米国における双方向コンテンツの90%を制作しているという

impress Watch

2002年4月10日

【ADSL、237万回線に――「首位戦線」に異常アリ?】
総務省が、DSLの普及状況をホームページ上で公開へ。それによると、2002年3月末時点での累積加入者数は237万8795。月間での伸び幅は約30万回線となり、2001年12月に記録した月間32万回線増に次ぐ結果となった

ZDNet News

2002年4月10日

【アッカ、年内にもADSLの長距離&高速化へ 】
アッカ・ネットワークスが、ADSLチップベンダーの米Globespanが開発した技術により、ADSLサービスの高速化を計画しているという。理論的には下り最大で10〜12Mbpsの帯域幅を持つが、アッカの検証によると「NTT収容局からの距離にかかわらず、現在の8Mbpsサービスよりも500Kbpsほどの高速化が見込める」という。 既に、電信電話技術委員会(TTC)に対して新技術の標準化を申請済みで、坂田好男社長は、2002年内にも市場投入する考えを明らかにした

ZDNet News

2002年4月10日

【ソニー、110度CSで24時間無料双方向データ放送】
ソニーが、110度CSデジタル放送「スカイパーフェクTV!2」で24時間無料放送チャンネルを提供すると発表。「スカイ2」の委託放送事業者であるインタラクティーヴィを通じて、音楽を中心としたエンターテイメント番組「BAZ」(バズ、170ch)を2002年7月より放映する。チューナーとアンテナがあれば無料で視聴でき、チューナーに電話線を接続すれば双方向サービスを楽しめる

ZDNet News

2002年4月10日

【松下、ネット家電サービス加速へポータルサイト開設】
松下電器産業が、家庭向けポータルサイト「Kurashista」(クラシスタ)をオープンへ。ネット家電とリアルサービスを組み合わせた「くらし環境サービス」事業の展開を加速する

ZDNet News

2002年4月10日

【OpenTVが4つの特許を取得】
双方向TV用ソフトを開発するOpenTVが、今年に入り4件の特許を取得したことを明らかに。同社は欧州で、2002年1月にSTB向けテキスト/データ圧縮技術に関する特許を取得。同年2月には双方向TVシステムベースのトランザクションに関する技術、同3月にはタイムスタンプを使用した双方向TVシステム用セキュリティ技術で特許を取得した。また米国では、同年2月にタブレットなどの新タイプの入力デバイスとSTBの統合に関する技術の特許を取得した

ZDNet News

2002年4月10日

【NABでiTVコンテンツのオープン標準発表】
ラスベガスで開催の放送機器展「NAB 2002」で、双方向テレビ(iTV)コンテンツのオープン標準が発表へ。一度制作すれば、主なSTBとPCプラットフォームのすべてで再生可能なコンテンツを実現するというもので、テレビ番組制作分野の一連の企業が支持を表明している。同標準はXMLベースで、GoldPocket Interactiveが開発した技術に基づいている。オープン標準の確立により、米国におけるiTVコンテンツの拡大をめざす。
詳細記事
「双方向TVコンテンツのオープン標準発表」

ZDNet News

ZDNet News

2002年4月10日

【3月末国内DSL加入者数238万に】
総務省が、2002年3月末現在の国内DSLサービスの加入者数を発表へ。総数は237万8795(前月207万6302)で、前月に200万を突破して以降も順調に増加している

CNET

2002年4月10日

【インターネットは広告媒体からマーケティングツールに −Web広告研究会】
「ブロードバンド=動画広告、という見方はしないほうがいい」---日本広告主協会Web広告研究会の真野英明代表幹事が、記者懇談会の席上でこのように述べ、ブロードバンドの普及は、増えた帯域でリッチメディアCMを発信できるようになったというより、むしろ常時接続の特性を活かしてマーケティングツールとして見るべきだとの考えを示した

RBB-TODAY

2002年4月10日

【総務省発表の2002年3月末のDSL普及状況、約238万加入に】
総務省が、NTT回線を利用するDSLについて、2002年3月末の加入者数を公表へ。それによると、3月末日時点での全国での加入総数は2,378,795。3月中の増加数は全国で30万2493で、ここ6ヶ月ほど、ほぼ同程度のペースでの提供が続いている状態である

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、4月9日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2002年4月9日

【毎秒2.4ギガの回線提供・KDDIが基幹通信網】
KDDIが、2.4Gbpsの超高速回線網を提供するサービスを開始へ。同時に従来サービス「ギガビット・ストリーム」の一部を最大で5割近く値下げして提供する。ISPなど高速データ通信網が必要な事業者の需要を取り込む

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月9日

【ノジマなど3社、ヤフーBB加入受け付けなどで新会社】
ノジマ、ソフトバンク・コマース、ADSLサービス「ヤフーBB」を手がけるビー・ビー・テクノロジーの3社が、ヤフーBBの加入者受付や必要な製品の販売を手がける新会社「ブロードバンド・ジャパン」を設立すると発表。情報機器の販売を手がける「ノジマ」をはじめ、ノジマが持つ量販店の店頭に設けた専用コーナーなどで「ヤフーBB」の加入を受け付ける。またネット通販サイト「でじこん!」でも受け付ける予定である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月9日

【MS共同創業者のアレン氏、双方向テレビ新興会社を買収】
マイクロソフトの共同創業者であるポール・アレン氏が設立し、双方向テレビ向けSTBに搭載するソフトウエアを開発・販売する米ディジオが、同業の有力新興会社モクシー・デジタルを買収することで合意へ。ディジオは、コンテンツ配信に必要なソフトを得意とし、ケーブルテレビ会社チャーター・コミュニケーションズやモトローラが導入を決めている。一方のモクシーは、ネット接続やDVD再生などSTBを多目的利用するためのソフトを持つ

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月9日

【日本テレコム、無線LAN実験に3社追加】
日本テレコムが、無線LANを使ったインターネット接続実験の参加ISPに、ニフティ、松下電器産業(Hi-Ho)、ドリーム・トレイン・インターネットの3社を追加すると発表へ。同社は、東京の新宿駅、渋谷駅の待合スペースなどに無線LANの基地局を設置し、参加ISPの加入者がパソコンを持ち込めばネット接続できる実験サービスを夏まで展開する計画である

NIKKEI NET産業・流通

2002年4月9日

【ノジマ、BBテクノロジーなど3社、ブロードバンド関連製品の販売で新会社“株式会社ブロードバンド・ジャパン”を設立】
ノジマ、ビー・ビー・テクノロジー、ソフトバンク・コマースの3社が、ブロードバンド総合サービス“Yahoo! BB”とブロードバンド電話サービス“BB Phone”の販売を目的とする新会社“株式会社ブロードバンド・ジャパン”を設立することで合意したと発表。2002年5月1日に設立する予定である

ASCII24

2002年4月9日

【グローバルソリューション、設計・導入から運用までをサポートするインターネットVPNサービスを開始】
グローバルソリューションが、企業向けインターネットVPNの設計・導入から運用までを総合的にサポートするサービス“VECTANTブロードバンドVPNサービス”を開始すると発表。“VECTANTブロードバンドVPNサービス”は、新規導入のほか、既存のプライベートネットワークの接続回線の広帯域化も行なえるサービスである

ASCII24

2002年4月9日

【VoIPは本格化するか(上) BBフォン革命“飛び火”も】
ADSLの普及により急速に家庭に浸透している常時接続のインターネット回線。この使い放題の回線に、電話による音声通話も乗せてしまうことを可能にするのが、IPで音声データを送受信するVoIPの技術である。数多くの交換機が必要で、効率の悪い既存の電話網に比べ、格安で利用できるようになる。VoIPで、電話の世界はどこまで変わるのか? 課題はないのか? 「VoIPの今」を3回にわたってリポートする。
・電話機から電話機へ3分7.5円
・電話を前提にネットインフラ整備
・ヤフー対抗へプロバイダー動く

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月9日

【Universal系放送見送り /シーエス・ワンテン】
東経110度CS放送で、テレビ朝日系の委託放送事業者であるシーエス・ワンテンが、スカパーがプラットホームを運営するSKY PerfecTV! 2で米Universal Studios系の2つのチャンネル放送を見送ることを明らかに。Universal系の2チャンネルは、本邦初公開であることから、目玉チャンネルとして期待されていたが、米Universal Studiosとの交渉が間に合わず、放送できなくなったという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月9日

【NTT−ME、VoIPでアルチザネットワークスと提携 】
通信計測機の開発などを行なうアルチザネットワークスとNTT−MEが、販売代理店契約を締結へ。アルチザの開発したVoIPシステム向け試験機器を、NTT−MEが提供するVoIPシステムと組み合わせて販売するという。アルチザが開発した製品は、VoIPの呼設定手順を検出・記憶し再現する「アルチザVoIPシュミレータ」と、VoIPシステムの検証に必要な測定事項を簡単な操作で一括表示する「アルチザVoIPアナライザー」である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月9日

【日本テレコムなどの無線LAN実験、松下電器とニフティ、DTIが新たに参加へ】
日本テレコムとJR東日本が、JR山手線の主要駅構内で2002年2月7日に開始した無線LANによるインターネット・サービス(無線LANサービス)の共同実験に、ISPの松下電器産業(Panasonic hi-ho)とドリーム・トレイン・インターネット(DTI)、ニフティ(@nifty)の3社が新たに参加すると発表。松下電器が4月10日に,DTIとニフティが4月下旬にそれぞれ参加する。これにより、日本テレコム(ODN)と同社の全額出資会社であるJENS(JENS SpinNet)の2社と合わせて、5社のISPサービスが実験で利用できるようになる

IT Proニュース

2002年4月9日

【「ブロードバンド整備の障壁を取り除け」 都の懇談会が情報通信戦略を提言】
「東京の競争力を牽引しているのはネットワーク・インフラの集積。ブロードバンド・インフラ整備の障害を取り除くべく、情報公開や規制緩和を」---東京都が主催する「電子都市構築に関する懇談会」が、今後の情報インフラの整備策やIT活用策などをまとめた報告書を公表へ。東京都は、下水道と都営地下鉄で総延長1300kmに及ぶ光ファイバ網を整備していながら、NTT東西地域会社のダーク・ファイバよりも料金が高いなどの理由から貸し出しが低迷している。また通信事業者などからは、道路掘削や電柱利用などのインフラ整備時に、必要な許可や手続きが煩雑で時間がかかるとの声が出ていた

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月9日

【富士通とFM東京、OFDM対応チップを共同開発】
富士通とエフエム東京(FM東京)が、ディジタル地上波ラジオ放送を受信するためのOFDM(直交周波数分割多重)方式に対応したチップ(復調LSI)の共同開発に着手したと発表。FM東京が提示したディジタル地上波ラジオ放送の伝送システム仕様に基づいて、富士通が受信チップを開発する

BizTech

2002年4月9日

【低電力で超高速の無線技術「UWB」ってなんだ?】
Bluetoothや無線LANを置き換える可能性がある無線通信技術が、いま注目を集めている。「UWB」(ultra wideband)と呼ばれる技術である。UWBは、1GHz幅以上という広帯域を使う最先端の無線通信技術。無線ながら数百Mbps以上という通信速度を実現する

BizTech

2002年4月9日

【男女が逆転?--米国ネット利用状況】
米AT&T Broadbandが、高速インターネット・サービス利用に関する男女別傾向を調査した結果を発表へ。調査によると、オンライン・ショッピングに興味のある男性は58%で、女性の42%を大きく上回ったという。また、別の都市に住む誰かとオンライン・ゲームで対戦することに興味のある回答者は、女性が51%、男性が49%だった。この結果から、女性は最新の広帯域向けアプリケーションを、男性は従来のインターネット活用を好む傾向にあることが明らかになったとしている

BizTech

2002年4月9日

【三菱電機グループのアイピートーク、5月頃にIP電話サービス開始へ】
三菱電機グループで電話のアダプタなど通信機器を開発するミヨシ電子の100%子会社、アイピートークが、2002年4月末から同年5月始め頃のサービス開始を目指していることを明らかに。アイピートークは、三菱電機とミヨシ電子が共同開発した家庭向けIP電話アダプタ「IP Talk」を使ったインターネット電話サービス事業を行なう新会社で、2002年4月1日に設立している

impress Watch

2002年4月9日

【モバイルブロードバンド協会、MIS方式を標準化へ 】
モバイルブロードバンド協会(MBA)が、“街角無線インターネット”の技術を標準化するためのドラフト(草案)をWebサイトで公開へ。MBAは、無線LANを使った公衆インターネット接続サービスの普及をめざし、モバイルインターネットサービス(MIS)などが中心となって設立した業界団体。現在は、通信キャリアや機器メーカーなど、56の企業/団体が加盟している。標準草案は、MISの提案を受けてMBAのプロトコル分科会がまとめたものである

ZDNet News

2002年4月9日

【ISAO、IP電話向けUSB接続型電話機を発売】
ISAOが、同社のインターネット電話サービス「DreamCall」に対応したUSB接続型の電話機「Cyfone R100」を発表へ。価格は11800円。これまで同社のインターネット電話サービスを利用する際は、PCの画面上で操作する必要があったが、同製品をPCに接続して利用すれば、受話器をあげるとDreamCallが自動的に起動、一般の電話機と同じように電話をかけることができるという

ZDNet News

2002年4月9日

【富士通とTOKYO FM、地上波デジタルラジオ受信チップを共同開発へ】
富士通とエフエム東京(TOKYO FM)が、地上波デジタルラジオ放送受信チップの共同開発に着手したと発表へ。地上波デジタルラジオ放送は,2003年春の実験放送開始が計画されている。伝送方式は、地上波デジタルTVと同じOFDM方式を採用し、高速移動中やビルの陰などでもクリアに受信できる

ZDNet News

2002年4月9日

【ノジマなど、「Yahoo!BB」拡販で新会社】
家電量販のノジマと「Yahoo!BB」を運営するビー・ビー・テクノロジー(BBT)、ソフトバンク・コマース(SBC)が、「Yahoo!BB」とIP電話サービス「BBフォン」を販売する新会社を設立すると発表へ。新会社「ブロードバンド・ジャパン」は2002年5月1日設立予定。資本金1億円のうち、ノジマが65%、SBTが25%、BBTが10%を出資する

ZDNet News

2002年4月9日

【オムロンがFTTH対応ブロードバンド・ルーター】
オムロンが、FTTHまで対応する61Mbps超高速スループットのブロードバンド・ルーター『VIAGGIO ブロードバンドルータ MR104FH』を2002年4月13日に発売へ。WAN側1ポート、LAN側4ポートのイーサネット・コネクター(10/100BASE-T対応)を搭載。すべてのポートがMDI/MDI-X自動認識機能を持ち、ケーブルの極性を気にすることなくセットできる

CNET

2002年4月9日

【中部テレコミュニケーション、ブロードバンドコンテンツ作成・配信のトータル支援サービスを開始】
中部テレコミュニケーションが、コンテンツ配信をサポートする「CTCグローバルコンテンツサービス」の提供を開始へ。CTCグローバルコンテンツサービスは、ブロードバンドコンテンツや携帯電話向けの動画コンテンツなどを、作成から配信、課金、ホスティングまで支援するサービス。こうしたサービスのほか、クリエイターが自由に利用できる製作環境「コンテンツセンター」も提供する

RBB-TODAY

2002年4月9日

【SCEI、PlayStation BBホームページをオープン。PS2のブロードバンドサービスが本格始動か】
ソニー・コンピュータエンタテインメントが、同社ウェブサイト上にPlayStation BB情報ページを開設へ。PlayStation BBサービスで提携している事業者のリストや、最新情報などが掲載されるという

RBB-TODAY

2002年4月9日

【モバイルブロードバンド協会、MISプロトコル仕様書を標準草案として公開】
モバイルブロードバンド協会(MBA)が、屋外における無線LANベースのインターネットアクセス標準としてMISから提案されていた、MISプロトコル仕様書とMISモバイルIP仕様書の2つのドキュメントを、MBA標準の草案(ドラフト)として公開へ。これらは、MISの街角無線インターネット「Genuine」サービスで使用されているプロトコルである

RBB-TODAY

[2002年4月8日は休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、4月7日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2002年4月7日

【NTT西日本、無線LAN商用サービスに参入】
NTT西日本が、2002年5月にも、無線LANの商用サービスに乗り出しへ。高いセキュリティー機能を持つ規格「IEEE802.1x」を商用サービスでは初めて採用し、まず大阪市でサービスを開始するという。まず「フレッツ・ADSL」など同社の定額通信サービスの利用者向けに、プロバイダー接続料金込みで1カ月定額1000円程度でサービスを始める予定。その後、一般利用者向けに同2000円程度で開始するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月7日

【携帯電話加入数、J-フォンが2位に浮上・KDDI抜く】
携帯電話の加入台数で業界3位だったJ-フォンが2位のKDDIをきん差で抜いたことが、各社のまとめた2002年3月末の加入状況で明らかに。J-フォンが2位に浮上するのは、前身の旧デジタルホンがサービスを始めた1994年以来初めてとなる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月7日

【映画75本を1秒で伝送・NTT、光通信で新技術】
NTTが、大容量回線313本分の光信号をまとめて1本の光ファイバーで伝送する光通信システムを開発へ。3.13テラbpsの通信実験に成功し、2時間の映画75本分を1秒で送れる性能という。同社は、1-2年以内にも要素技術を大都市間などを結ぶ基幹回線に導入していくとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月7日

【NEC、米ISA加入へ・世界標準狙う】
米有力企業が組織する「インターネット・セキュリティー・アライアンス(ISA)」が、日本の有力IT企業に参加を呼びかけたことが明らかになった。ソニーが参加、NECが参加する方向でISAとの交渉に入ったという。急拡大が見込めるサイバーテロ防止ビジネスで、世界標準になるシステムの開発、構築をめざす

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月7日

【米エコスター、衛星経由のネット接続サービスの営業を中止】
米衛星放送業界2位のエコスター・コミュニケーションズが、衛星経由のインターネット接続サービスを衛星テレビ会員向けに勧誘する営業の中止を決定へ。これは衛星経由インターネット接続を推進しようとする動きには新たな痛手となる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月7日

【JCN、CATV首都圏20局を子会社化】
富士通、丸紅などが出資するジャパンケーブルネット(JCN)が、2003年度末までに、首都圏のケーブルテレビ20局を子会社化へ。ブロードバンド通信網を使ったインターネット接続事業を強化し、多チャンネル放送に次ぐ収益源に育てる。JCNは、は月内に10Mbps以上の高速ネットを供給できる情報システムを都内に構築し、傘下のケーブルテレビ局に低価格で提供する

NIKKEI NET産業・流通

2002年4月7日

【ジュピターテレコム、アットホームジャパンの株式を取得】
ジュピターテレコムが、連結子会社のアットホームジャパンの株式のうち、米アットホーム社の子会社であるAtHome Asia-Pasific,L.P.が保有する全株式を取得したと発表。これにより、アットホームジャパンの資本構成は、ジュピターテレコムが87.44%、住友商事が12.56%となる

ASCII24

2002年4月7日

【過去3番目の高水準/3月の不正アクセス IPA】
情報処理振興事業協会(IPA)のセキュリティセンターが、2002年3月のコンピュータ不正アクセスの届出状況と、国内外の企業などを対象に行なったウイルス被害調査の結果を発表へ。それによると、3月の不正アクセスの届け出件数は90件で、過去3番目に多かった。また、過去1年間にウイルスを発見・感染した事業所は74.8%で、2001年調査の49.3%から大幅に増加していたという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月7日

【グループ10局体制に拡充/JCNが業界2位に】
ケーブルテレビ事業連合運営のジャパンケーブルネット(JCN)が、2002年5月末をめどに、傘下のケーブルテレビ会社を現在の5社(局)から倍増し、グループ10局体制に拡充すると発表へ。スケールメリットを活かしたインターネット及び放送サービスを拡充するのが狙い。ケーブルテレビ運営会社では、ジュピターテレコムに続き、業界2位の規模になるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月7日

【携帯電話、J-フォンがau抜き2位に浮上 】
電気通信事業者協会が、2002年3月末現在の携帯電話、PHSの契約者数を発表へ。それによると、携帯電話の契約数は6912万600件(対前月比1.6%増)だった。内訳は、NTTドコモ4078万3000件、J-フォン1223万2000件、au1221万4200件、ツーカー389万1400件である

Bit by Bit

2002年4月7日

【東西NTT、FTTHサービスに新メニュー 100メガで月6000円以下を検討】
NTT東西地域会社が、FTTHサービス「Bフレッツ」に実質値下げとなる新メニューの追加を本格的に検討していることが明らかに。NTT持ち株会社が4月中に発表する3カ年経営計画に盛り込む見通し。電力グループへの対抗策とADSLサービスとの差異化が狙いである。新メニューは、個人向けメニュー「Bフレッツ ファミリータイプ」の後継サービスという位置付けになる

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月7日

【解説:通信大手が会員制のブロードバンド配信、事業モデルで2陣営に】
ブロードバンドインターネットを使った会員制のコンテンツ配信サービスを、大手通信事業者が2002年4月以降に相次いで始めるという。NTTの全額出資会社であるNTTブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)が、「BROBA」の商用サービスを2002年4月1日に開始した。東京電力などが出資する東京通信ネットワーク(TTNet)は、2002年4月中旬にも、「Powerbroad」を開始する。さらに日本テレコムも2002年5月以降に、「J-VISION」(仮称)を開始する計画である

BizTech

2002年4月7日

【米MS、ITVサービスをアップグレード】
米Microsoftが、インタラクティブTVサービス「UltimateTV」のアップグレード内容について明らかに。「システムの性能と使い勝手を向上し、新たな機能を追加した」という。デジタル衛星サービス「DIRECTV」を通じて、サービス加入者にアップグレード・ソフトウエアを無償で配布する

BizTech

2002年4月7日

【IPテレフォニは急成長の見込み、07年の通話時間は970億分へ−−米調査】
通信分野のコンサルティングおよび市場調査を行なう米Atlantic-ACMが、IPテレフォニ市場の今後の展望を調査レポート「IP Telephony:Sizing,Case Studies& Overview 2002-2007」を発表へ。それによると、北米におけるIPネットワークを介した音声通話時間は、2007年に970億分に達するという

BizTech

2002年4月7日

【デジタル・サービス提供に注力する米国CATV事業者】
米In-Stat/MDRが、米国のケーブルテレビ業界に関する調査結果を発表へ。現在ケーブルテレビは、DBSのペイTVサービスと厳しい競争を強いられている。これに対抗してケーブルテレビは、デジタル・ビデオ、ケーブル・モデム、ケーブル・テレフォニなど、デジタル・サービス一式をパッケージで提供できる強みを売り込んでいる

BizTech

2002年4月7日

【解説:Universal系チャンネルの放送を見送ったCS 110】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズがプラットフォームを運営する東経110度CS放送「SKY PerfecTV! 2」の放送内容が固まった直前に、全国朝日放送(テレビ朝日)系の委託放送事業者である「シーエス・ワンテン」(CS 110)が、米Universal Studios系の2つのチャンネルの放送を見送ったという。その理由についてCS 110とUniversal側は、「番組を供給するための条件を、有料放送が始まる2002年7月1日までにUniversalが整えることができない見通しとなったため」と口をそろえる

BizTech

2002年4月7日

【ジュピターテレコム、Excite@Home子会社からアットホーム全株式を取得】
ジュピターテレコムが、米Excite@Homeが持つアットホームジャパンの全株式を取得したと発表へ。Excite@Homeのアジア太平洋子会社を通じて取得したという

ZDNet News

2002年4月7日

【Microsoftがセキュリティパッチ2つを配布】
Microsoftが、新たに2つのセキュリティ問題に関する情報と、その修正プログラムを公開へ。日本語版のパッチも配布されている。同社Webページよりダウンロードできるという

ZDNet News

2002年4月7日

【日本IBMがADSLを利用した低価格IP-VPNサービス】
日本IBMが、自宅やリモート・オフィス、無線LANのホットスポットなどから、ADSL回線を利用して自社のイントラネットに安全に接続できる『IBMブロードバンドVPNサービス シングル接続プラン』の販売を開始すると発表へ。米IBMがすでに社内利用で導入しており、日本IBMも2001年7月から社内試験を進めていた。今回、日本IBMの全社員を対象に自宅からの接続手段として導入し、同時に他企業へのサービス提供も開始する。IPSecトンネリングとパーソナル・ファイアーウォール機能を搭載したクライアント用ソフトウェアを利用者のPC上で稼働させ、ユーザー単位の厳格な認証を行なうという

CNET

2002年4月7日

【シマンテック、2002年3月の月間ウイルス被害ランキングを発表】
シマンテックが、2002年3月の月間ウイルス被害ランキングを発表へ。それによると、3月に国内でもっとも被害報告が寄せられたのは先月と同じ「W32.Badtrans.B@mm」で、3月中旬に一気に被害が拡大した「W32.FBound.gen@mm」は4位にランクインする結果となっている

RBB-TODAY

2002年4月7日

【7割の事業者がウィルスに遭遇。IPAが国内ウィルス被害を約1900億円以上と試算】
情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC)によると、2002年3月のウィルス届出件数が1,460件で、同年2月とほぼ同程度(1,439件)にも関わらず、実害率が10.5%と2月の8.8%に比べて若干上昇していることが明らかに。これは、サブジェクトに「重要なお知らせ」「こんにちは」など日本語の件名で届くW32/Fboundがはじめて登場し、次々に感染したためとみられている

RBB-TODAY

[2002年4月6日は臨時休刊日となりました]


連絡事項

【4月の臨時休刊日は7、16、20、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年4月5日

【光ファイバー通信、価格競争が激化・東電、マンション向け参入】
東京電力が、2002年夏までに、光ファイバーを使った高速インターネット通信で集合住宅向けサービスを開始へ。東電の「マンションプラン(仮称)」は、集合住宅の複数世帯で申し込み、100Mbpsの光回線を共用する。料金はNTT東西地域会社より割安にするという。一方、NTT東日本は、100Mbpsのサービスを事実上値下げする方針である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月5日

【ジュピター、CATVと光ファイバー使い分け配信実験】
ケーブルテレビ最大手のジュピターテレコムが、光ファイバーとケーブルテレビ網を使い分ける大容量コンテンツの配信実験を都内で家庭向けに開始へ。パソコンを使った対戦ゲームなど超高速ネットが必要な場合は光ファイバーを、放送や電話はケーブルテレビ網を使う仕組み。東京都東村山市の同社が保有するケーブルテレビ網を使って、2002年4月から同年7月まで50軒の家庭を対象に実験するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月5日

【メディア規制3法案、海老沢NHK会長が改めて反対表明】
海老沢勝二NHK会長が、会見で、メディア規制3法案について「我々は憲法と放送法に基づいて仕事をしている。新法を作ってメディアの規制をするのはいかがなものか。あくまでも我々は自主的判断でやっており、規制はすべきでない」と語り、改めて法案に反対する姿勢を示したという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月5日

【スカパーのW杯無料中継 認知度向上に効果 】
スカイパーフェクト・コミユニケーションズが、2002年3月末時点の加入実績を発表へ。総登録件数は2月末から3万508件増えて304万1737件となった。ただ3月の純増数は2万8144件で、2月の3万3201件を下回っている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月5日

【米オンライン広告支出は底打ち 02年は11%増に回復 】
米イーマーケッターが、米国のオンライン広告支出が2001年の前年比11.0%減から02年には同11.0%増に回復するとの調査報告を発表へ。他社の調査でも、米レーマン・ブラザースが10.9%増を予測するなど、18社中16社が2002年にオンライン広告支出が増加すると見ている。このような分析から、オンライン広告市場は既に底を打ち、2005年には135億ドルにまで拡大するとイーマーケッターは予測している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月5日

【3月のウイルス届け出は1460件】
情報処理振興事業協会が、2002年3月のコンピューターウイルスの届け出状況を発表へ。それによると、先月の届け出件数は1460件で、2月(1439件)と同水準だった。このうち、実際に被害を受けたのは約1割の153件である

Bit by Bit

2002年4月5日

【「件名が日本語の『Fbound』ウイルスが猛威,対策ソフトへの過信は禁物」――IPA、3月のコンピュータ・ウイルス届け出状況を公開】
情報処理振興事業協会(IPA)セキュリティセンターが、2002年3月のコンピューター・ウイルス届け出状況を公開へ。ウイルスの発見届け出は1460件で、そのうち実際に被害に遭ったのは153件。同センターでは、届け出件数が急増している「Fbound」ウイルスを警告するとともに、「対策ソフトを過信することなく、不用意な添付ファイルは実行しない」ことを改めて呼びかけている

IT Proニュース

2002年4月5日

【NTT-MEがVoIP向けの測定器を販売開始 VoIPシステムの音質や接続性などを検証】
NTT-MEが、VoIP技術を使った音声通話システム向け試験機器の販売を開始すると発表。同製品を使うことで、VoIP網などの音質チェックや機器間の接続性の検証などを簡素化できるという

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月5日

【ミニ解説:1億総プロバイダー時代がやって来る!?】
一般に市販されている無線LANシステムを利用して、“誰もがプロバイダーになって収入が得られる”サービスを始めた会社が米国に現れた---米Joltage Networks社が、家庭やオフィスにある無線LANなどのアクセスポイントを、無線インターネットの中継点とするサービスを開始へ。無線LANアクセスポイントの所有者は、Joltage社のサイトで「プロバイダーになりたいと登録」すると、JAVAで作られた専用のネットワーク設定ソフトウエアを無料でダウンロードできる。このソフトをインストールすると、あなたの持っている無線アクセスポイントがJoltage社のホットスポットに様変わりするという

BizTech

2002年4月5日

【NTT東日本、電話回線が光収容されているかを判定できる情報サイト】
NTT東日本が、電話回線が光収容されているかを判定できるWebページを、同社のWebサイト上で公開へ。電話番号を入力することで判定結果が表示される。利用料金は無料である

impress Watch

2002年4月5日

【J-COM、商用化を視野に入れた光ファイバを使った接続実験】
ケーブルテレビのJ-COM Broadbandが、アットホームジャパン、ブロードネットマックスと共同で、光ファイバを使った接続の実験を東京都東村山市で行なうと発表。実験期間は、2002年4月中から同年7月までの予定。50軒ほどの実験家庭を対象にする。メディアコンバーターなどの機器はブロードネットマックスから提供され、100Mbpsを活用したコンテンツはアットホームジャパンから提供される

impress Watch

2002年4月5日

【東京電力、FTTHサービスにマンション向けのタイプ】
東京電力が、FTTHを使用した最大100Mbpsの接続サービス「TEPCOひかり」に、マンション向けタイプの追加を検討していることを明らかに。2002年3月27日からサービスを開始した「TEPCOひかり」では、接続可能な端末台数に応じてホームプランとSOHOプランを用意している。ただし、接続サービスを提供できるのは一戸建ておよび集合住宅の2階程度までとなっていた

impress Watch

2002年4月5日

【NTT東、電話回線の光化情報をWebで試験提供 】
NTT東日本が、同社サイトの情報公開ページで、電話回線の光化情報を公開へ。電話番号を入力するだけで、NTT収容局から自宅までの間が光化されているかどうかを確認できる

ZDNet News

2002年4月5日

【写真で見る、KDDIの渋谷コロケーションスペース 】
KDDIが、2002年4月から運用を開始した渋谷データセンターの内部を、報道向けに公開へ。同ビルは、事業者向けにコロケーションスペースを有料提供するためのもの。セキュリティ上、詳細を明らかにされない性質の施設だが、中は一体どうなっているのだろうか?
・オープン・コロケーション
・ケージ・コロケーション
・ラック・コロケーション
・“データセンター専用ビル”の強み

ZDNet News

2002年4月5日

【ウワサの「FTTHトライアル」を体験してきました(前編)】
IPv6の普及を見据え、各種の情報家電を取り込んだKDDIの「FTTHトライアル」。モニターに当選したTさんのマンションにお邪魔して、その模様をレポートしている。
・管理組合をすり抜けて……?
・4パターンの光ファイバー敷設方法
・光ファイバー登場

ZDNet News

2002年4月5日

【2001年のウイルス被害総額は5000億円以上? IPA調査】
情報処理振興事業協会(IPA)セキュリティセンターが、コンピュータウイルスの被害状況を調べるアンケート調査の結果を明らかに。2001年の1年間で国内企業がこうむった被害額は、最大で5000億円以上に上ると試算している

ZDNet News

2002年4月5日

【IPAの3月のウイルス届け出、日本語サブジェクトワームで実害高率 】
情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC)がまとめた2002年3月のウイルス届出状況によると、日本語サブジェクトを持つ初のウイルス(ワーム)『Fbound』の届出件数が212件で全体の約15%を占めたという。感染してしまうケースも多く、実害率は26.4%と高い率となっている

CNET

2002年4月5日

【ソフォス、3月のウイルス報告トップ10を発表。トップはKlez-G、僅差の2位はBadtrans-B】
アンチウイルスソフトベンダーのソフォスが、2002年3月のウイルス報告状況を公表へ。それによると、トップはKlez-G(23.7%)、2位はBadtrans-B(22.8%)となっている。新たにランクインしたウイルスでは、FBound-Cが4位、Gibeが7位、Caric(通称:クリントン)が8位となっている。この数字は、ソフォスに寄せられたワールドワイドの報告を元にしたものである

RBB-TODAY

2002年4月4日

【ネットづくし、マンション進化・KDDIとダイア建設、マンション事業で提携】
KDDIとダイア建設が、最新のネット技術を組み込んだマンション事業で提携へ。光ファイバーによる高速回線を新築マンション各戸に引き込み、高速インターネットサービスや、通話料の安いIP電話、ネット家電への接続サービスなどを提供していくという。ダイア建設が今後新築する年間約5000戸程度の分譲マンションに、KDDIが光ファイバー通信回線網を構築する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月4日

【無線で高速ネット・NTTコム、来夏にも5000円強で提供】
NTTコミュニケーションズが、電話加入者の自宅やオフィスへ無線でつなぐ高速ネット接続サービスを2003年夏にも開始へ。インターネット技術を使った安価な電話サービスとセットで提供し、月額料金は5000円強にする見通しである。無線接続では、小型の基地局を使う無線LANサービスが一部で始まっているが、基地局から電波の届く範囲が数100メートルと狭く、大規模な事業展開には限界がある。NTTコムの新サービスは、基地局1台で半径8km内をカバーできるため、加入者までの回線工事をせずに家庭向けなどの需要を広範に取り込める

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月4日

【電子認証、2006年度には420億円市場に・総務省調査】
総務省が、インターネットでパスポートなどの証明書の発行を申し込んだり、金融商品の取引をするときに必要になる電子認証の市場規模が、2001年度の62億円から2006年度には420億円に拡大するとの調査結果を明らかに。国や地方自治体が各種の行政手続きを電子化し、民間でもネット上でのソフトウエア売買などが広がることで電子認証ビジネスも急成長するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月4日

【フュージョン、02年度の市外電話加入目標を200万回線に】
フュージョン・コミュニケーションズが、2002年度の市外電話サービス加入回線数の目標を、2001年度比約67%増の200万回線に設定へ。2001年4月に全国一律3分20円の市外電話サービスを開始して以来、この3月末で120万回線を超える加入者獲得に成功しているが、マイライン登録別シェアでは1%台にとどまっている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年4月4日

【ソニーマーケ、デジタル放送受信可能なハイビジョンテレビ3機種】
ソニーマーケティングが、110度デジタル放送受信機能を搭載したデジタルハイビジョンテレビ“ベガ”「HD600シリーズ」の3機種を2002年5月10日に発売へ。価格は、「KD-36HD600」が30万円、「KD-32HD600」が25万円、「KD-28HD600」が20万円である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年4月4日

【NTT市内通信網の接続料金下げ迫る 米通商代表部 】
米通商代表部(USTR)が、「2002年版外国貿易障壁報告書」を発表へ。日本については、特に電気通信分野の競争政策の強化の必要性を強調している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月4日

【和歌山県9市町村がCATV事業 来年1月から試験放送 】
和歌山県新宮市、東牟婁郡、串本町の9市町村の広域圏内に、新しい通信システムとして、光ファイバーなどを敷設するケーブルテレビ事業の内容がまとまり、新宮周辺広域市町村圏事務組合がこのほど、概要を発表へ。2002年5月着工、2003年1月から試験放送を開始し、2003年4月開局するとしている。ケーブルテレビ事業は、高速通信の基盤整備のため行なうもので、テレビの難視聴解消にも役立つ。総事業費は31億円で、事業主は三重県津市の「ZTV」である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月4日

【新会社の体制を発表/NTT東西】
2002年5月から新設の子会社に5万6000人を移行させるNTT西日本が、新会社の名称、業務などを発表へ。管内を16地域に分け、営業系、設備系、共通系の子会社に分かれるが、サービス、設備を統括する会社も設置する。また、同様に4万6000人を移すNTT東日本も、都道県ごとに置かれる地域子会社の本店所在地、資本金などを明らかにした

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月4日

【降雨情況をネットで提供 東京都下水道局 】
東京都下水道局が、都内全域の降雨情況をインターネットで確認できるサービス「東京アメッシュ」を開始へ。レーダー雨量計測システムを使ったもので、気象庁のアメダスなどより、狭い範囲の降雨情況を把握できるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月4日

【KDDIが次世代帯サービス開始 】
KDDIが、通信速度が速く、動画などのやり取りができるauブランドの第3世代帯電話サービス「CDMA2000 1x」を全国の主要都市で一斉に開始へ。 高性能カメラ付き電話や、衛星で自分の居場所を確認できる全地球測位システム(GPS)機能付きの4機種の販売も始めた

Bit by Bit

2002年4月4日

【「Klez.E」ウイルスがまん延中、毎月6日にパソコンのデータを破壊】
情報処理振興事業協会(IPA)セキュリティセンターが、コンピュータ・ウイルス「Klez.E(Klez-E)」の感染が広がっていることを改めて警告へ。同ウイルスが発病すると、ウイルス・メールを多数のユーザーに送信するとともに、毎月6日にはパソコン内のファイルを破壊する。「Internet Explorerのセキュリティ・ホールをふさぐ」「ウイルス対策ソフトを適切に使用する」「添付ファイルを安易に実行しない」といった対策を施していれば感染することはない。
・IEのセキュリティ・ホールを悪用、データの破壊も
・送信者を“詐称”する
・届け出は増加の一途
・通常のウイルス対策で防げる

IT Proニュース

2002年4月4日

【NTTコムと米ソーマが提携 今夏にも無線ブロードバンドの試験を開始】
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)と米ソーマ・ネットワークスが、2002年夏にも国内で無線技術を使ったブロードバンド接続サービスの実証実験を開始へ。ソーマは、W-CDMA技術をベースとする「Amosphere」と呼ぶアクセス方式を開発した。この方式では、2.6GHz帯の電波を使い、最大12Mbpsのデータ転送速度を実現する。NTTコミュニケーションズでは、同社のシステムを使い、インターネット接続サービスやIP電話の技術検証を行なう予定である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月4日

【ヤフーBB、法人向けIP電話に本腰 全国3分7.5円とは異なる料金体系を採用】
ソフトバンク・グループが、ADSLサービス「Yahoo! BB」ユーザー向けに提供するIP電話サービス「BB Phone」を、法人向けに売り込む体制を整備へ。注目されるのは料金体系。個人向けの全国一律3分7.5円とは全く異なる体系を取る模様。BBコミュニケーションズは、「ユーザーが現在支払っている通話料よりも2割安くする」と計画している

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月4日

【SKY PerfecTV!、3月末の個人契約は261万件】
ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」を運営するスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、2002年3月末時点の加入実績を発表へ。同社が3月に獲得した個人契約ベースの新規加入者数は4万7070件、解約者数は1万8926件(解約率は8.8%)だった。この結果、3月末の累積加入者数は、2月末より2万8144件増えて261万266件となっている

BizTech

2002年4月4日

【NTT Com、1つの基地局で5〜10kmをカバーできる無線接続サービス】
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)が、1つの基地局で半径5kmから10km程度をカバーできる無線技術を使用したインターネット接続サービスの実証実験を、2002年夏ごろに開始へ。米SOMA Networksが開発した技術を採用したもので、最大転送速度は12Mbps。1つの基地局でカバーできるエリアがIEEE802.11b規格による無線LANと比較して圧倒的に広いのが特徴で、一般家庭や企業などへの接続サービスを少ない基地局で提供できる

impress Watch

2002年4月4日

【ダイア建設、KDDI、ギガプライズがネット対応マンションについて業務提携】
ダイア建設、KDDI、ギガプライズの3社が、ダイア建設が提供するマンション「ダイアパレス」シリーズにインターネットの各種サービスを導入していくことについて業務提携すると発表へ。既に2000年からダイア建設とギガプライズの間でマンションのインターネット化の取り組みは行なわれていた。今回、KDDIも交えて提携を行なう理由は、通信ネットワークの標準化、コンテンツ開発、インターネット家電の接続といった課題に本格的に取り組むためという

impress Watch

2002年4月4日

【3月のウイルスランキング、SirCamやNimdaがまだ上位に】
ウイルス対策企業各社が、2002年3月のウイルスランキングを発表へ。それによると、SirCamやNimdaなど昨年登場したウイルスがまだ上位を占めているという。このことは、拡散に成功したワームをインターネットから駆除することの難しさを浮き彫りにしている

ZDNet News

2002年4月4日

【NTTコム、最大12MbpsのFWAを実験へ 】
NTTコミュニケーションズが、米国の通信ベンチャーと組んでFWAのフィールド実験を実施へ。1ユーザーあたり最大12MbpsのインターネットアクセスとIP電話サービスを提供する計画である。NTTコムが提携したのは、サンフランシスコに本拠を置くSOMA Networks。2.6GHz帯を使用する同社の無線システムは、1台の基地局で3000〜4000台の端末を収容できるうえ、半径数kmにわたるエリアをカバーするという。QoSの実装も可能という

ZDNet News

2002年4月4日

【100Mbpsの専用線も引けます――都市公団の“SOHO”住宅】
都市基盤整備公団(都市公団)が、住宅内に仕事を行なうスペースを用意した賃貸住宅「SOHO住宅(施設付き賃貸住宅)」を、建設中の都心共同住宅内に設置へ。100Mbps対応の専用線や打ち合わせに使える共用集会所など、「自宅で仕事」に考慮した設備が用意されているのが特徴である

ZDNet News

2002年4月4日

【ダイア建設とKDDIなど、ブロードバンドマンションで提携】
ダイア建設とKDDI、ギガプライズの3社が、ブロードバンド回線を引き込んだマンション事業で提携したと発表。「ダイアパレス」を展開するダイア建設と、マンション向けインターネット接続サービスを手がけるギガパレスは、既に2000年からマンションへのインターネットサービスに共同で取り組んでいる。これにKDDIが参加し、光ファイバーにほる100Mbpsの高速サービスや、IP電話サービス、KDDIの「DION」会員向けコンテンツ、ECプラットフォームなどを提供する

ZDNet News

2002年4月4日

【AT&TとBTの合弁、正式に解散】
AT&Tが、BTとの合弁事業として立ち上げたConcertが、2002年4月1日付けで正式に解散したと発表。資産と顧客は親会社2社に吸収される。両社は2001年10月、「市場情勢と世界的な顧客ニーズの変化」を理由にConcertの解散を決めていた

ZDNet News

2002年4月4日

【VoIP電話サービスに参入するDirecTV】
DirecTVが、2003年第2〜第3四半期までに、電話サービスの提供を開始する計画を立てていることを明らかに。サービスはVoIPベースになる予定で、2002年9月以降、ブロードバンドサービス加入者を対象にVoIP対応のモデムを配布するという

ZDNet News

2002年4月4日

【LAN経由でテレビ放送を視聴できる『ドコデモTV』 】
放送関連システムの開発などを手がけているインフォシティが、LAN経由でテレビ放送を楽しめるソフトウェア『ドコデモTV』を発表、ダウンロード販売を開始へ。TVチューナー内蔵パソコンの番組を、別のパソコンからストリームで観るものである

CNET

2002年4月4日

【NTT-MEと日本ネットワークアソシエイツがゲートウェイ型ウイルス対策機器】
NTT-MEと日本ネットワークアソシエイツが、ソフト・ハード一体型のウイルス対策ソリューション『WebShield e500 Appliance』と『WebShield e250 Appliance』を発売へ。企業ネットワークのゲートウェイに設置して、ウイルスの侵入・流出を防ぐほか、差出人やサブジェクトなどでフィルタリングしてスパムメールの送受信防止や削除ができる

CNET

2002年4月4日

【ダイアパレスにも100Mbpsのインターネット。ダイア建設、KDDI、ギガプライズが集合住宅のインターネットサービスで提携】
ダイア建設、KDDI、ギガプライズの3社が、全国のダイアパレスシリーズに対して、KDDIとギガプライズがインターネットの各種サービスを本格的に提供へ。2001年11月より、ダイア建設、KDDI、ギガプライズの3社はインフラの構築や各種コンテンツにおいて共同開発や実験を実施してきた。この共同作業を元に、2002年4月よりインターネットサービス自体を商品として投入することを目的に、業務提携に達したとしている

RBB-TODAY

2002年4月4日

【トレンドマイクロ、2002年3月のウイルス感染レポートを発表。トップは変わらずBADTRANS.B、2位は新登場のFBOUND.C】
トレンドマイクロが、2002年3月度のウイルス感染被害レポートを公表へ。それによると、もっとも被害件数が多かったのはWORM_BADTRANS.Bの770件で、4ヶ月連続でトップ。新登場したWORM_FBOUND.Cが2位となっている

RBB-TODAY

[2002年4月3日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【3日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(体調不良)により、4月3日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

連絡事項

2002年4月2日

【DSLが207万回線・5カ月で3倍に、総務省調べ】
総務省が、2002年2月末のインターネット接続サービスの加入者数(速報値)を発表へ。DSLサービスの加入者数は約207万6000回線と、2001年9月末に比べ約3.2倍に急増した。ケーブルテレビ網を利用した接続サービスも同時期に21.6%増加しており(約139万9000回線)、ブロードバンドサービスの利用拡大が鮮明になっている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月2日

【八王子テレメディア CATV網でIP電話・月内に実用化】
富士通や東京都八王子市などが出資するケーブルテレビ会社、八王子テレメディアが、ケーブルテレビ伝送路を使うIP電話サービスを、2002年4月中に開始へ。八王子市内に張り巡らせた総延長約1000キロメートルのケーブルテレビ伝送路を活用し、まず企業や公共機関にサービスを提供する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月2日

【YOZAN、TTNetのPHS事業譲り受けで基本合意】
鷹山(YOZAN)が、東京通信ネットワーク(TTNet)からPHS事業・設備を譲り受けることで基本合意したと正式に発表へ。譲渡額など詳細は今後協議し、2002年6月末までに決める方針という。TTNetは、東京電力系のPHS会社アステル東京を1999年に吸収合併し、「東京電話アステル」ブランドで事業を展開してきた。ただここ数年、携帯電話の普及などを背景に契約者数が28万8200人(2002年2月末現在)とピーク時の65万人の半分以下にまで落ち込んでいた

NIKKEI NET・ITニュース

2002年4月2日

【日立H&L、ネットワーク家電の開発方針など発表】
日立製作所が家電事業を分社化して発足した日立ホーム&ライフソリューションが、ネットワーク家電の開発方針など営業計画を発表へ。ネット家電の第1弾としてエアコンを2002年秋に発売し、2003年4月をメドに冷蔵庫と洗濯機、電子レンジを追加する。開発では、松下電器産業と協力するとしている

NIKKEI NET産業・流通

2002年4月2日

【ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、法人向けADSL接続サービスに下り8Mbpsのメニューを追加】
ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCが、法人向けADSLインターネット接続サービス“ADSLパッケージ”に、回線速度が最大で下り8Mbps/上り1Mbpsのメニューと、固定IPアドレスを14個(/28)割り当てるタイプを追加すると発表。“ADSLパッケージ”は、イー・アクセスのADSLサービスを利用したインターネット接続サービスである

ASCII24

2002年4月2日

【NTT-ME、常総ニュータウンと横浜本牧地区でCATVインターネットサービスを開始】
NTT-MEが、首都圏ケーブルメディアに協力し、茨城県の常総ニュータウンの一部のケーブルテレビ加入者向けにケーブルインターネットサービス“JOSO WAKWAK”を、また、ケーブルシティ横浜に協力し、横浜市本牧地区の電波障害エリアのケーブルテレビ加入者向けにケーブルインターネットサービス“CCY−WAKWAKネット”を提供すると発表へ。これは、次世代IPネットワーク“XePhion(ゼフィオン)”をバックボーンとするインターネット接続サービス“WAKWAK”を、ケーブルテレビ事業者向けに提供するサービス“WAKWAK CATVパック”を利用するインターネット総合サービスである

ASCII24

2002年4月2日

【7月1日から本放送/スカパー!2】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、110度CSデジタル放送サービス「スカイパーフェクTV!2(スカパー!2)」の本放送を、2002年7月1日に開始すると発表。同年6月1日から受付を始める。料金は加入料が2800円、基本料金が月額390円で、番組によって月額視聴料がかかる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月2日

【今夏にIP加入電話/フュージョンのサービス】
フュージョン・コミュニケーションズが、常時接続のブロードバンド経由でIP電話が利用できる「IP加入電話サービス」の実証実験を開始へ。2002年夏の実用化を目指す。料金など詳細は実験をみながら検討していくとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月2日

【総務省、アナアナ変換対策が難航】
地上波放送をデジタル化するために総務省が推進しているアナアナ変換対策が、ローカル局各社の反対を受けて難航していることが明らかに。アナアナ変換対策は、デジタル放送用の周波数確保のため、アナログ放送用の周波数を一部地域で変更することである。同省は対策費削減のために、地上波デジタル放送チューナー(STB)を対象世帯に配る方式を採用する方向で検討を進めてきたが、各地のローカル局の反対で見送りとなる可能性が強まっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年4月2日

【110度CSの基本パックは月額2600円/スカパー 】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、同社が運営する110度CSデジタル放送サービス「スカイパーフェクTV!2」(スカパー2!)の概要について発表へ。それによると「スカパー2!」は、2002年4月1日からプロモーションチャンネルの放送を開始し、同7月1日から有料の本放送を始める予定。料金は加入料2800円、基本使用料月額390円で、これに有料の個別番組料金あるいは番組パック料金が加算される

Bit by Bit

2002年4月2日

【NTT西が「光ファイバー」の半額版】
NTT西日本が、光ファイバーを使った最大100Mbpsのインターネット向け通信サービスを、現行の半額程度で2002年6月にも始める方針を明らかに。NTT東日本もプロバイダー料金を含めて1万円前後まで値下げすることを検討しており、電力系の参入などで激化する価格競争に拍車がかかりそうである

Yomiuri On-Line

2002年4月2日

【IP電話に代表番号とダイヤルイン機能。NTT-MEが付加サービスを4月開始】
NTT-MEが、SOHO向けIP電話サービス「WAKWAKコール・ゴーゴー」の付加サービスとして、未使用の内線チャネルを選択して着信する代表機能と、個別の電話番号に直接着信させるダイヤルイン機能を追加すると発表。月額利用料は、代表機能が1契約ごとに500円。ダイヤルイン機能が1内線番号につき同300円である

IT Proニュース

2002年4月2日

【アマチュア無線連盟が電力線通信の実験結果公表 高速電力線通信の規制緩和に影響か】
日本アマチュア無線連盟(JARL)が、2002年1月末に電波産業会(ARIB)と共同で実施した電力線通信の漏えい電波を調べる実験の概要と結果の一部を公表へ。結果は「電力線通信はアマチュア無線に影響あり」を示唆するものになっている。JARLは、2002年4月3日に結果に対する総合的な評価を決める方針である。評価によっては、数10Mbpsの高速通信を実現する電力線通信の規制緩和の行方を左右しそうだ

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月2日

【フュージョンが“IP電話”を夏にも開始 5月からヤマハや三菱電機などと運用実験】
フュージョン・コミュニケーションズが、ブロードバンド・アクセス回線を利用したIP電話サービスを2002年夏にも開始すると発表。現在フュージョンは、NTT地域会社の交換機と接続し、中継網でトラフィックをIPパケット化するIP中継電話サービスを提供している。開始予定のサービスは、ユーザー宅にIP電話機などを設置し、インターネット経由でフュージョンのIP網へと送り出し、加入電話と通話する。なお、IP網経由で電話をつなぐための呼制御プロトコルには、SIP(session initiation protocol)を採用した

BizTech

日経コミュニケーション

2002年4月2日

【WOWOW、3月末の累積加入者が2カ月連続の減少】
WOWOWが、2002年3月末時点の加入実績を発表へ。アナログBS放送とディジタルBS放送を合わせて3月に獲得した新規加入者数は2万831件、解約者数は4万799件である。この結果、3月末の累積加入者数は、2月末より1万9968件減って266万7414件となった。月次ベースの累積契約者数が減少したのは2カ月連続であり、アナログ放送加入者の減少数がディジタル放送加入者の増加数を大幅に上回ったのが最大の要因である

BizTech

2002年4月2日

【スカイパーフェクト、「SKY PerfecTV! 2」の内容発表】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、同社がプラットフォームを提供する東経110度CS放送「SKY PerfectTV! 2」のサービス内容を発表へ。無料の試験放送を2002年4月1日から順次開始し、同年7月1日に有料の本放送に移行する。加入受け付けの開始日は同6月1日、加入料は2800円、月額基本料は390円である。チャンネル数は合計58で、内訳はテレビ放送が50、データ放送が8である

BizTech

2002年4月2日

【2008年の米国VOD市場は2002年の約29倍に---米企業の調査】
米Strategy Analyticsが、VODサービスの米国市場に関する調査結果を発表へ。それによると、2008年には米国家庭の半数が定期的にVODサービを利用するようになるという。VODサービス関連の支出は、今後7年間で260億ドルにのぼるとみている

BizTech

2002年4月2日

【“.jp”の登録管理業務がJPNICからJPRSへ】
“.jp”ドメイン名の登録管理業務が、日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)から日本レジストリサービス(JPRS)へと移管された。JPRSは2000年12月にJPNICが設立した会社で、2001年から汎用JPドメイン名(“xxx.jp”のように“co”や“or”といったセカンド・レベル・ドメイン名が付かないドメイン名)の登録管理業務を行なっていた

BizTech

2002年4月2日

【ケイ・オプティコムとフュージョン・コミュニケーションズ、IP電話で業務協力】
ケイ・オプティコムとフュージョン・コミュニケーションズが、ケイ・オプティコムが提供開始するIP電話サービスに関して、業務協力を行なうと発表。ケイ・オプティコムは、法人向けサービス「IP-VPN」および「ビジネスeoハイグレード」利用者に対して、一般加入電話への発信サービスの提供を開始する。料金は、時間帯・距離に関係なく全国一律3分15円である

impress Watch

2002年4月2日

【スカイ・ファイバー、近赤外線レーザーを使用した商用サービス】
スカイ・ファイバーが、第一種電気通信事業者として、近赤外線レーザーを使用した最大622Mbpsの高速サービス「ON-Wave OptiMesh(オン・ウェイブ・オプティメッシュ)の企業向け商用サービスを正式にスタートへ。ON-Wave OptiMeshの料金は、最低1.5Mbpsから最大622Mbpsまで、帯域ごとの定額となっており、1.5Mbps保証で月額9万7000円、100Mbpsで月額99万円となっている

impress Watch

2002年4月2日

【シャープやパイオニアなど7社が合弁、MPEG-4ベースのCATVソリューション開発】
シャープやパイオニアなど大手メーカー7社が、ケーブル業界向けに、MPEG-4ベースの娯楽システムやサービスを提供する合弁会社「e-BOX」を設立したと発表。7社は、ケーブルテレビ事業者が加入者向けのVODサービスや双方向TVサービスなどを提供できるようにする。なおe-BOXを設立したのは、パイオニアやシャープのほか、National Semiconductor、iVAST、Sigma Designs、CMC Magnetics、Modern VideoFilmの7社である

impress Watch

2002年4月2日

【フュージョン、IP加入電話を実証実験へ】
フュージョン・コミュニケーションズが、ADSLなどの常時接続回線から利用できる「IP加入電話」サービスの実証実験を始めると発表。2002年夏にも商用サービスを始める計画である。 同社ネットワークへの接続プロトコルに「SIP」(Session Initiation Protcol)を採用。端末メーカーに実験への参加を呼び掛け、同プロトコルを採用した電話端末の動作検証を行なえるようにする。
関連記事
「SIP対応を表明したフュージョン、その思惑」

ZDNet News

ZDNet News

2002年4月2日

【近赤外線レーザー利用の専用線サービスが商用化】
スカイ・ファイバーが、近赤外線レーザーを利用した専用線サービス「ON-Wave OptiMesh」の商用サービスを始めたと発表。近赤外線レーザーをアクセス回線に利用し、通信速度は最大622Mbps、伝送距離は最大500メートル。受信機1台当たり4本のレーザーによるメッシュ接続を行うため、1つの経路が遮られても回線切断の恐れはないという。なお当初のサービスエリアは、東京都千代田区の丸の内・大手町・有楽町線地区である

ZDNet News

2002年4月2日

【JPRS、JPドメインの登録管理・運用をスタート】
日本レジストリサービス(JPRS)が、JPドメインの登録管理・運用業務を開始へ。JPRSは2002年1月、JPNICから同業務の移管契約を結んだ。同年2月にはICANNと「ccTLDスポンサ契約」を締結し、JPRSやJPNIC、日本政府の責任を明確化している

ZDNet News

2002年4月2日

【MPEG-4対応セットトップボックス開発を目指し7社が協力】
パイオニア、シャープなど7社が、MPEG-4対応STBのシステム構築で協力することに合意へ。このプロジェクトは「eBox」と呼ばれ、各社はDVD映画の再生機能と、MPEG-4の採用によるWebの双方向性を備えたSTBの開発をめざす。これにより、ケーブルテレビサービスによる高質のVODが普及する可能性があるとの期待が寄せられている。
詳細記事
「MPEG-4 STBで「e-Box」設立 」

ZDNet News

ZDNet News

2002年4月2日

【セキュリティーホールに悩まされ続けるマイクロソフト】
米マイクロソフトが、Internet Explorer(IE)ウェブブラウザーの2つの「深刻な」セキュリティーホール用の修正パッチをリリースへ。だが、広く報道された『Windows NT』と『Windows 2000』OSのセキュリティーホールについては、いまだに調査中だと述べている。ブラウザー用のパッチは、2つの不具合を修正するもの。1つめの不具合は、悪意あるハッカーがクッキーを介してウェブサーファーのパソコンにコードを送り込めるという弱点である。第2の不具合は、ユーザーが一度サイトを訪問した後に、悪意あるプログラマーがユーザーのパソコン内にあらかじめ送り込んだプログラムを自動的に実行するコードを、ウェブサイトに含めておくというものである

CNET

2002年4月2日

【総務省、2月末時点のインターネット利用者数を速報。CATVの増加は安定ペース、FTTH加入者は1ヶ月で1.5倍に急増中】
総務省が、2002年2月末時点でのインターネット利用者数について速報値を発表へ。ブロードバンドサービスについては、ケーブルテレビ、DSL、FTTHについてそれぞれ加入者数が公表されており、これら3サービスの合計はおよそ349.3万加入である。1月末のブロードバンド利用者が313.4万だったので、1ヶ月でおよそ36万の増加となった。なおケーブルインターネット接続は、2月末で139.9万加入。2月の増加は6.5万加入で、従来の増加ペースと同程度ないしやや増加傾向、という数字となっている

RBB-TODAY

[2002年4月1日は休刊日です]



1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page