CableTV Directory+ Sub Title

[2003年2月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03


[2003年2月1日から28日までのデータ]


[2003年2月28日は臨時休刊日です]

連絡事項

【3月の臨時休刊日は1、8、15、21-22、29日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

連絡事項

【2月の臨時休刊日は28日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年2月27日

【ネットで情報家電を安全操作――総務省・NTTデータが開発】
総務省はが、NTTデータと共同で、外出先からインターネットを通じて家電を安全に操作するシステムを開発へ。携帯端末やパソコンに差し込むICカードによって利用者を確認し、第三者の不正操作を防ぐ仕組み。操作する家電を追加登録できる利点もあり、ネット家電の普及に役立つとみている。2006年の実用化をめざす

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月27日

【NTTコム、無線LANやIP電話など一体販売】
NTTコミュニケーションズが、2003年3月から、家庭向けにブロードバンド対応の総合通信サービス「CoDen(個電)」を開始へ。有線・無線の高速回線、IP電話をまとめた場合、月額料金は約6000円とする。家族らで予定などを共有できるサービスを売り物に、加入者獲得を狙う

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月27日

【IIJ、45億円の第三者割当増資実施を発表】
ナスダックに上場しているネット接続サービス大手のインターネットイニシアティブ(IIJ)が、45億円の第三者割当増資を実施すると発表。増資で財務基盤を強化するとともに、調達した資金をブロードバンド通信の設備などに充てるという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月27日

【日本テレコム、IP基幹網を強化−広域分散IX網に】
日本テレコムが、自社のIP基幹網を広域分散インターネット・エクスチェンジ(IX)網として機能させるネットワークサービス「エムピーエルエス アソシオ」を強化へ。新たに決まった秋田地域IXに加え、すでに6事業者との接続を開始。接続準備を進めている事業者を含め、これを2ケタ以上に拡大する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年2月27日

【米センドメール、日本法人“センドメール株式会社”を設立】
米センドメール(Sendmail)社が、2003年1月28日付けで日本法人“センドメール株式会社”を設立したと発表。同社は、商用版Sendmailメッセージングシステムと、メールソリューションの販売やサポートを行なう

ASCII24

2003年2月27日

【アナアナ変換対策、早くも混信問題が発生】
総務省が、2003年2月9日から始めたばかりのアナアナ変換対策で、早くも問題が発生したことを明らかに。東京・青梅地区で、対象世帯のチャンネル変更を行なったところ、本来届くはずのない千葉テレビの電波が送られた家庭があったという。同省は急ぎ、追加のチャンネル割り当てを迫られることになった。この影響で、同地区の対象1000世帯で予定した2月内の作業完了は、事実不可能になったという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月27日

【関東の独立U局4社がネットワーク化 】
独立U局の東京MXテレビ、テレビ埼玉、千葉テレビ、TVKテレビ4社が、2003年4月1日からネットワークを始動させることを明らかに。2003年12月、3大都市圏で地上デジタル放送がスタートするのをにらんだ動き。当面、30分〜1時間ほどの番組を何本か共同放映する程度からスタートする方向とみられる。独立U局は系列地方局以上に厳しい経営環境にある

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月27日

【NTT東西の回線接続料値上げ、米国が再考求める 】
日米両国政府が、ワシントンで日米規制改革協議の電気通信分野会合(課長級)を開催へ。総務省が、NTT東西地域会社が通信回線を他社に貸し出す際の回線接続料の値上げを認める方針を示していることについて、米国側が反発、再考するように求めたという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月27日

【来月にもIP電話サービス 四国・STNet 】
四国電力系の通信会社「STNet」が、割安料金で固定電話との通話ができるIP電話「フォーユーコール」の販売を2003年3月にも開始へ。サービス利用者同士の通話は無料で、四国内の固定電話との通話は3分間で7円と、現時点では国内でもっとも安い電話料金となる。四国内でケーブルテレビを通じてブロードバンドを利用する人口の約2割に当たる約2万7000人が利用できるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月27日

【NTT東西、設備投資500億円減少 03年度事業計画】
NTT東・西日本が、2003年2月末に総務省に出す2003年度事業計画の概要を明らかに。固定電話の不振などをにらみ、両社の設備投資額は2002年度の8200億円(計画ベース)から約500億円減る。売上高も2002年度の約4兆7千億円から約1900億円減少する計画である

asahi.com

2003年2月27日

【NTTコムが個人向けOCNサービス強化 付加機能をパッケージ化し割安に提供】
NTTコミュニケーションズが、インターネット接続サービス「OCN」の個人ユーザー向けに、新たなサービス・コンセプトを発表へ。コンセプト名は「CoDen(個電)」。個人ごとにカスタマイズできるコミュニケーション・ツールを中心に、これまで個別に提供していたサービスをパッケージ化する。割安な料金で提供する。サービス開始は2003年3月1日である

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月27日

【KDDIがIP-VPNを値下げ メガデータネッツ品目を最大約45%】
KDDIが、IP-VPNサービス「KDDI IP-VPN」の一部品目の料金を2003年3月1日に値下げすると発表。値下げ対象は、NTT東西地域会社の「メガデータネッツ」をアクセス回線に利用する品目で、値下げ幅は最大で約45%になる

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月27日

【リバーストーンがハイエンドL3スイッチ 通信事業者に加え企業ユーザー開拓】
通信機器メーカーのリバーストーン・ネットワークスが、大規模なネットワークを持つ企業などをメイン・ターゲットにしたレイヤー3(L3)スイッチ「ES10170」を出荷すると発表。通信事業者向けに特化していた製品ラインアップを拡充し、大規模企業ユーザーの獲得もめざすという

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月27日

【TTNetがADSL接続料引き下げ、マイラインとのセット割引も】
東京通信ネットワーク(TTNet)が、NTT東西地域会社のADSLサービス「フレッツ・ADSL」と定額ISDNサービス「フレッツ・ISDN」に対応する自社のインターネット接続サービスの利用料を引き下げると発表。対象となるのは「コネクト24・ADSL」と「同・ISDN」で、いずれも月額1750円から1480円と約26%安くする。2003年4月の請求分から適用し、サービス名を「ADSLプラン/フレッツ・ADSL対応」と「ISDNプラン/フレッツ・ISDN対応」に変更する

BizTech

2003年2月27日

【AOLがミュージックネットと提携、音楽配信に本格参入】
米アメリカ・オンライン(AOL)が、デジタル音楽配信のミュージックネットと提携でぃて、音楽配信に本格的に参入へ。このサービスでは、追加料金を払うAOL会員を対象に、大手レーベルのほか、AOLの音楽プログラムから提供される25万曲以上の中から、好みの音楽がダウンロードできる。曲は毎週追加されるという

BizTech

2003年2月27日

【1月家電売上高は前年比2.16%減、5カ月連続で前年割れ】
日本電気大型店協会(NEBA)が発表した、2003年1月の家電の販売実績(速報値)によると、家電売上高は前年比−2.16%の1977億円となっている。1月の売り上げを品目別でみると、テレビは2002年3月以来の前年割れとなった

BizTech

2003年2月27日

【NTTネオメイト、4月から050で始まるIP電話サービスを開始】
NTTネオメイトが、2003年4月から「050」番号で始まるIP電話サービスを開始すると発表。月額基本料金は380円程度で、通話料は全国一律3分8円程度を予定している

BizTech

2003年2月27日

【VoIP推進協議会講演「IP電話を利用した新しいビジネスと課題」】
IP.net JAPAN 2003のコンファレンス「IP電話市場の最新トレンド」では、VoIP推進協議会の品質WG主査を務める三菱電機情報ネットワークの大庭雅敦電話サービス部長が、「050ビジネス −IP電話を利用した新しいビジネスと課題−」と題して講演を行なった。IP電話サービスの今後の展望について大庭氏は、2003年1月に総務省委託調査として実施したIP電話の動向に関するアンケート結果を紹介。この調査では、2004年度におけるIP電話関連ビジネスの全売上高は約2.8倍まで伸びると予測されており、中でもIP電話サービス自体は約6倍近い伸びを期待されているという

impress Watch

2003年2月27日

【〜感染すると、偽のライセンスに関するメッセージを表示〜セキュリティ関連会社、mIRCやKazaaを通じて広がる新種ウイルス「GIBE」を警告】
トレンドマイクロが、メールやKazaaなどを通じて感染を広げる新種ウイルス「WORM_GIBE.B」を破壊力・感染力“高”として警告へ。GIBEはトロイの木馬型ウイルスで、独自のSMTPエンジンを用いて自分自身のコピーを添付して送信することにより感染を広げる。そのほかにも、インターネットチャットプログラム「mIRC」やファイル共有ネットワークアプリケーション「Kazaa」を介して自身のコピーを作成することで、感染活動を行なうという

impress Watch

2003年2月27日

【Nielsen//NetRatings調査、欧州では1年間でネットゲーム利用倍増】
Nielsen//NetRatingsがこのほど発表した欧州地域におけるネットゲームに関する調査によると、欧州におけるネットゲーム利用は、2003年1月現在で590万人と、前年同月の280万人に比較してこの1年間で倍増していたことが明らかに

impress Watch

2003年2月27日

【NTTコム、個人ユーザーに対する新サービスコンセプト「CoDen(個電)」】
NTTコミュニケーションズが、個人ユーザに対する新サービスコンセプト「CoDen(個電)」を発表するとともに、新コンセプトに基づいた3種類のサービスの提供を2003年3月より開始へ

ZDNet News

2003年2月27日

【米センドメール、日本法人を設立】
米センドメールが、日本法人「センドメール株式会社」を設立したと発表。同社では、セキュリティ対策、コンテンツ管理、運用管理の一元化など、エンタープライズ用途に必要な付加機能を備えた商用版「Sendmail」メッセージング製品の普及を促進するとともに、サードパーティとの協業を推進することで、Sendmailプラットフォームで各種サービスを実現するソリューションを提供していく計画である

ZDNet News

2003年2月27日

【米CATV団体、「干渉の意図ない」とハイテク各社に反論】
米国のCATV事業者団体が米連邦通信委員会(FCC)に書簡を送り、「われわれには、ユーザーのインターネットコンテンツ利用に干渉しようという意図はない」と伝えたという。これは、Amazon.comやApple Computer、Microsoft、Yahoo!など、米国のハイテク大手の一団が2002年11月、FCCに懸念を訴えたことを受けたものである

ZDNet News

2003年2月27日

【特集:ホームユーザーのための実践的セキュリティ術(第3回)〜セキュリティパッチの重要性〜セキュリティ対策ソフトだけで安心してはダメ】
最近は、仕掛けた罠に獲物がかかるのを待つ「受け身な」攻撃が増加している。Webブラウザの脆弱性などを利用したこのような攻撃の目的は、PC内部の情報を得ることだ。ログインIDやパスワードなどの大切な個人情報が外部に漏れてしまう可能性がある・・・
・待ち伏せするWebサイトに注意
・プライバシー保護機能は、受け身的攻撃に効果があるか?
・セキュリティソフトも最新に

ZDNet News

2003年2月27日

【IP.net JAPAN 2003レポート〜J-COMも「050」IP電話の提供を検討中】
ジュピターテレコムの石橋庸敏社長が、「050」着信電話番号を使うIP電話の提供に向けて準備を進めていることを明らかに。これまで、独自の「J-COM Phone」や、番号ポータビリティサービス対応IP電話の実証実験を行なうなど、NTTの加入者電話をリプレースできる「ライフライン電話サービス」にこだわってきた同社だが、早期にIP電話サービスを提供するため、あえて方針を転換した模様である

ZDNet News

2003年2月27日

【IP.net JAPAN 2003レポート〜IP電話の発展を妨げるのは何?】
IP電話の課題は何か? ・・・VoIP推進協議会の品質WG主査、大庭雅敦氏が、「IP.net」の講演で、そのいくつかを挙げた。110番号へ通信できないことや、R値の測定方法の不明確さなど、IP電話が抱える問題はいくつかある。事業者が選ぶ、「今後の課題」ナンバーワンは?
・一番の課題は……

ZDNet News

2003年2月27日

【『IP.net速報』1年後には国内のトラフィックが数百Gbpsに膨れあがる −IIJなどがブロードバンド戦略を講演】
東京ビックサイトで開催中の「IP.net JAPAN 2003」では、展示のほか、講演やセミナーが行なわれている。3つの基調講演のうち、もっとも問題提起となったのはインターネットイニシアティブ(IIJ)常務取締役の保条英司氏の講演だろう。「IIJのブロードバンド戦略」と題する講演で、「50から60Mbps(FTTHの実効値)が、一般家庭に届くようになってしまった」と少々ネガティブな発言をしたのだ。しかし、この発言の裏には、バックボーンが抱える事情があるようだ・・・

RBB-TODAY

2003年2月27日

【『IP.net速報』IP.net JAPAN 2003開幕―VoIP関連ソリューションを多数展示】
リックテレコムとE.J.クラウス&アソシエートの共催により、次世代ネットワークサービスモデルを検証するイベント「IP.net JAPAN 2003」が開幕へ。「加速するブロードバンド時代、次のステージはここから始まる!」をキーワードに、最新のIP技術やコンテンツ配信、VoIPソリューションなどに関する展示やカンファレンスが、2003年2月26〜28日までの3日間、東京ビッグサイトで行なわれている。展示会場に入ってまず目を引いたのは、VoIP関連の展示の多さ。それもそのはず、71ある展示ブースのうち23までもVoIP関連が占めているのである

RBB-TODAY

2003年2月26日

【パワードコム、法人向けIP電話システム構築】
電力系データ通信のパワードコムと東京通信ネットワーク(TTNet)が、2003年4月にも、法人向けのIP電話システムの構築サービスを開始へ。新たな法人向けIP電話サービスは「IPセントレックス型」。通信コスト削減を狙ったIP電話の導入意欲が法人顧客で高まってきたことに対応する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月26日

【ネット家電の規格統一、東芝製品が第1号】
インターネットに接続して遠隔操作などができるようにする家電の通信規格が決まり、2003年3月中にも東芝の製品が最初の規格認定を受けるという。新規格は今後、日本メーカーが国内で発売するネットワーク家電のほぼすべてに採用される見込み

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月26日

【鷹山、無線データ通信の新子会社――ISDN利用、定額制】
PHS事業が主力の鷹山が、定額制データ通信など従来のPHS事業とは異なる無線データ通信を手掛ける全額出資子会社「YOZANIPネットワークス」を設立すると発表へ

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月26日

【KDDIとDDIポケット、DDIポケット端末からのIPv6ネットワークアクセス実験を開始】
KDDI研究所、DDIポケット、KDDIが、DDIポケットのインターネット接続サービス“PRIN”からのIPv6ネットワークアクセス実験を2003年3月1日に開始すると発表。期間は2004年3月末までである。実験では、IPv4ベースで運用されている“PRIN”において、KDDIが“APNIC(Asia Pacific Network Information Centre)”から割り当てられているIPv6空間からユーザーにIPv6アドレスを配布し、トンネリング技術を利用して、KDDIのIPv6実験網に接続する

ASCII24

2003年2月26日

【バックドアつくるワーム「ラブゲート」で警告 トレンドマイクロ】
トレンドマイクロが、メールや共有フォルダ経由で感染するワーム「WORM_LOVGATE.C」(ラブゲート.C)について警告へ。脅威度は5段階のうちの3で、感染すると外部からのリモートコントロールを可能にしてしまうという。同社では、今後新たな亜種の発生も考えられるとして警戒を呼びかけている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月26日

【三重のZTV、日本初の広域カバー】
ケーブルテレビのZTVが、奈良4市へケーブルネットワークを広げることを明らかに。ブロードバンド化、デジタル化を踏まえたもの。対象は大和高田市と橿原市の各全地域、天理市と桜井市の各一部。国道25号線の情報BOXを利用し、多チャンネル放送、高速インターネット、IP電話などのサービスを提供するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月26日

【日本テレコム、秋田地域IX網にサービス提供】
日本テレコムが、MPLS技術を利用したIX機能のネットワークサービス「mplsASSOCIO」を、秋田地域IXへ提供したと発表。同社によると、アソシオには既に6事業者が接続しており、10数事業者が参加を検討中という

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月26日

【PHSのネット接続サービスでIPv6実験 KDDIなど 】
KDDI、KDDI研究所、DDIポケットの3社が、DDIポケットのPHS端末を使ったネット接続サービス「PRIN」を使って次世代インターネット規格IPv6ネットワーク実験を始めると発表。期間は2003年3月から1年間である。実験は、IPv4ネットワークを使ってIPv6のパケットデータを電送できるPRINの「トンネリング技術」を使って実施される。実験参加費は無料である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月26日

【メール・サーバーの次の一手は何だろう】
電子メールはこの先、技術的にどう進化するのか? あまり議論されることがない話題ではある。実際、あまり想像することはないし、これといった未来図もすぐには浮かんでこない。Webなら話は別だ。今なら、まずWebサービスの話題になるだろう。ところが、電子メールとなると、今以上の新技術や使い方、仕組みは想像しにくい・・・
・スパム・メール対策や暗号メールをサーバー・サイドで実現する
・サーバー・サイドでの機能強化に注目したい

IT Proニュース

2003年2月26日

【KDDIグループ3社、PHS通信端末からIPv6網への接続実験】
KDDIとKDDI研究所、DDIポケットの3社が、DDIポケットのインターネット接続サービス「PRIN」を使ったIPv6対応ネットワークへの接続実験を、2003年3月1日に開始すると発表。PRINのユーザーを対象に、2004年3月末まで実施する予定である

BizTech

2003年2月26日

【IP-VPN向けIPセントレックス--NTTコム】
NTTコミュニケーションズが、企業向けの内線IP電話サービスであるIPセントレックス・サービス「VPN.phone(仮称)」を開始へ。VPN.phoneは、IP-VPNサービス「Arcstar IP-VPN」向け付加サービスとして提供するもの。050番号の対応が始まると見られている2003年7月ころにサービス提供を始める予定である。料金体系を含めたサービス内容の詳細は、2003年4月ころまでにまとめるとしている

BizTech

2003年2月26日

【NTT西日本、自社のIPテレビ電話をルーター経由で利用可能に】
NTT西日本が、自社の高速アクセス・サービス「フレッツ」シリーズのユーザーを対象にしたパソコンを使うIPテレビ電話サービス「フレッツ・コミュケーション」を、ブロードバンドルーター経由で利用可能にすると発表。そのための通信ソフトの提供を2003年3月4日に開始する。通信ソフトはパソコンにインストールして使うもので、無料である

BizTech

2003年2月26日

【プラネックス、4,800円のブロードバンドルータ 】
プラネックスコミュニケーションズが、エントリーユーザー向けのルータ「BRL-04EZ」を4,800円(参考価格)で2003年3月下旬に発売へ。NAT/IPマスカレード、PPPoEクライアントなど通常の機能のほか、VPNパススルー、メール着信通知やダイナミックDNSに対応する

impress Watch

2003年2月26日

【ベンダー各社、外部からのリモート操作が可能なウイルスを警告】
トレンドマイクロやシマンテック、ネットワークアソシエイツなどウイルス対策ベンダー各社が、感染すると外部からリモート操作が可能なトロイの木馬型ウイルス「Lovgate」を警告へ。Lovgateは、メールやファイル共有を利用して感染を広げ、バックドアを開けて悪意のあるユーザーからのリモート操作を可能にしてしまうウイルス。ウイルス対策ベンダー各社は、危険度や感染力を「中」や「高」として注意を促している

impress Watch

2003年2月26日

【特集:ホームユーザーのための実践的セキュリティ術(第2回)〜内部プログラムの怪しい動きをチェック〜パーソナルファイアウォールの正しい使い方】
ルータは外部からの不正アクセスを防いでくれる。しかし、内部からのアクセスが正しいかどうかは判断してくれない。そこで注目したいのが、パーソナルファイアウォールソフトの内部プログラム監視機能だ・・・
・ワクチンソフトだけでは不十分な理由
・内部プログラム監視機能の役割

ZDNet News

2003年2月26日

【マシンに潜む“害虫”ソフト、急繁殖(1/2)】
密かにコンピュータに入り込み、ユーザーの行動を監視したり、広告を表示するアドウェア/スパイウェア。この種のソフトは昨年急増し、米ISPのEarthLinkでは、推定40−50%の会員が何らかのスパイウェアを走らせているという・・・

ZDNet News

2003年2月26日

【「LovGate」に国内各社が警告】
感染被害が広がっている新種コンピュータウイルス「LovGate」について、国内アンチウイルスソフト各社が相次いで警告している。同ウイルスは2003年2月19日に発見された新種ワーム。実行すると「System」(NT系ではSystem32)フォルダに「WinGate.exe」「rpcsrv.exe」「syshelp.exe」「winrpc.exe」「WinRpcsrv.exe」という自身のコピーを作成し、レジストリを改変してOS起動のたびに自身を実行。ポート10168から外部のクラッカーに感染を通知するバックドアを持つ。またOutlookなどMAPI対応メールソフトに届いた受信メールに自身のコピーを添付して送信するという

ZDNet News

2003年2月26日

【曲がり角にきた公衆無線LANサービス 今年は低価格化が進む?】
2002年はいろんな意味で「ホットスポット元年」にあたる年だった。ブロードバンドなモバイルは、とても魅力的で話題性もある。というわけで公衆無線LANサービスには参入する企業が続出し、テスト展開まで含めると10サービス以上がひしめき合う状況になった。そんな中、一方では草分け的存在だったMISが昨年末に撤退するなど、そろそろ第1のターニングポイントにさしかかりつつある気配もある・・・

RBB-TODAY

2003年2月26日

【トレンドマイクロ、バックドアを仕掛けるワーム「LOVGATE.C」について警告】
トレンドマイクロが、バックドアワーム「WORM_LOVGATE.C(ラブゲート.C)」の被害が増えていると警告へ。ワールドワイドで15件、うち、日本国内で3件の報告があるという。WORM_LOVGATE.Cは、MAPIを使った大量メール送信をおこなうほか、発病するとバックドア活動をおこない、インターネット側からの侵入を可能にする

RBB-TODAY

2003年2月25日

【住商、ジュピター株を一部売却――米社に170億円で】
住友商事が、ケーブルテレビを全国展開するジュピターテレコムの株式8%を、共同筆頭株主の米リバティ・メディア・コーポレーションに売却へ。株式譲渡額は約170億円。住商は売却益で他のケーブルテレビを買収し、ジュピターとの相乗効果などで事業の強化をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月25日

【米リバティ、J-COMの単独筆頭株主に−CATV事業を強化】
米メディア大手のリバティ・メディア・インターナショナルが、住友商事が保有するジュピターテレコム(J-COM)の株式8%分を公開買い付けで取得し、J-COMの単独筆頭株主になると発表。日本でのケーブルテレビ事業を強化したいリバティと、投下資金の回収を急ぐ住商側の思惑が一致した。J-COMは、傘下に18のケーブルテレビ会社を保有する日本最大のケーブルテレビ統括運営会社。資本金は470億円で、住友商事とリバティが共に出資比率36.3%で筆頭株主、次いでマイクロソフトが実質的に23.1%を保有している

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年2月25日

【アットネットホーム、@NetHomeでローミングサービス“モバイルアクセス”の提供を開始】
アットネットホームが、ケーブルテレビインターネットサービス“@NetHome”において、一般電話やISDN網、携帯電話/PHSからインターネット経由で“@NetHome”アカウントのメールの送受信などが行なえるようになるローミングサービス“モバイルアクセス”を開始すると発表。@NetHomeサービスの加入者向けに2003年2月26日から提供する

ASCII24

2003年2月25日

【JR東海とNTT-ME、東海道新幹線の“のぞみ”停車駅で“公衆無線LANインターネット接続”のトライアルを開始】
JR東海とNTT-MEが、東海道新幹線の“のぞみ”の停車駅で“公衆無線LANインターネット接続”サービスのトライアルを共同で実施すると発表。2003年4月中旬に開始する。同年7月中旬までは無料で提供し、2004年3月末までは有料で提供する予定という

ASCII24

2003年2月25日

【松下電器、携帯電話からTV番組ガイドで録画予約できるブロードバンドレシーバー『DY-NET2』を発売】
松下電器産業が、携帯電話からテレビ番組ガイド(EPG)サービスを利用してHDD内蔵DVDビデオレコーダー/ビデオレコーダーの録画予約が行なえるブロードバンドレシーバー『DY-NET2』を、2003年4月10日に発売すると発表。価格はオープンである。『DY-NET2』は、ADSLなどの常時接続のブロードバンド回線に接続し、携帯電話からEPGサービスを利用してHDD内蔵DVDビデオレコーダーやHDD内蔵ビデオレコーダーの録画予約が行なえるほか、録画番組タイトルのダウンロードや、留守宅の静止画によるモニターなどを行なえるのが特徴だ

ASCII24

2003年2月25日

【住友商事がJ−COM株を米メディア企業に売却へ】
住友商事が、ケーブルテレビ最大手の「ジュピターテレコム(J−COM)」の発行済み株式の8%を、現在同率で筆頭株主の米メディア企業「リバティ・メディア・コーポレーション」グループに約170億円で2003年3月末に売却すると発表。この結果、ジュピター株保有比率は住商が28.28%、リバティグループが44.28%となる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月25日

【民放連、放送倫理の向上へ新たな自立的取り組み 】
民放連が、放送倫理の向上と視聴者との信頼関係を強化するため、新たな自立的な取り組みを進める方針を固めた。地上波デジタル放送の開始を目前に控え、第三者機関の機能強化、苦情処理体制の充実などを行なうという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月25日

【プライバシー情報に関する懇談会を発足 総務省 】
総務省が、電気通信事業におけるプライバシー情報の取り扱いについて検討する懇談会の初会合を開催へ。携帯電話の普及に伴う位置情報の取り扱いなど、情報通信の発達に伴って生じてきたプライバシー関連の問題について約1年かけて検討し、現在ある電気通信事業者を対象にした「個人情報保護のガイドライン」の見直しなどに活かすとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月25日

【02年の国内LANスイッチ市場、価格低下で横ばい ガートナー】
”1000Mbpsイーサネットの出荷(ポート数)が前年比3倍、でも売上高では同7%増”---こんな実態が、ガートナージャパンが発表した国内LANスイッチ市場の調査で明らかに。市場全体でも、出荷高の伸びを価格低下のペースが上回り、金額ベースで前年から横バイとなっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月25日

【ユーザーが選択できるブロードバンドサービス GMO】
グローバルメディアオンラインは(GMO)が、必要な機能だけを選べる新タイプのブロードバンドサービス「BBplus(ビービープラス)」を開始へ。これまでのプロバイダーサービスは、多数の機能を組み合わせた「セットプラン」型が多かったが、「不要な機能を付けず、その分、料金を安くして欲しい」というユーザーの要望に応えるため、BBプラスを始めたとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月25日

【最先端の教育ネットを構築 「e!School」三鷹モデル事業 】
東京都三鷹市で、「e!School」三鷹モデル事業の開始式が行なわれた。同事業は政府のe−japan構想の一環で、教育分野とIT技術の専門家が協力し、先端情報通信技術の実証実験とその成果の公開を行なうもの。具体的には、同市立第3小学校と第4中学校に計500台、保護者や学区在住の協力者らに100台の無線LAN対応のノートパソコンを配布。学校と市教育センター、市立図書館などを次世代インターネット規格IPv6に対応したギガビット級の超高速回線で結び、高精細の動画配信技術やテレビ電話などを活用し、地域ぐるみの教育実践と生涯学習に取り組む。実験には約1600人が参加する予定という

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月25日

【通信の秘密保護へ、24日懇談会発足 】
総務省が、通信分野での個人情報保護について、関係者が広く議論する懇談会を発足へ。インターネットや携帯電話の普及に伴い、電子化された大量の個人情報の取り扱いに関心が高まっていることに対応した

Bit by Bit

2003年2月25日

【日本テレコムHDがグループ再編を加速 重複事業を統合し法人営業強化】
日本テレコム・グループの持ち株会社である日本テレコムホールディングスが、販売系子会社の旭テレコムの事業を、日本テレコムとその子会社に営業譲渡すると発表。グループ会社内の重複事業を統合し、経営の効率化を図るのが狙いである

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月25日

【のぞみ停車駅で無線LANネット接続 NTT-MEなどプロバイダ9社で利用可】
JR東海とNTT-Mが、東京駅など東海道新幹線の「のぞみ」が停車する6駅で無線LANアクセス・サービスのトライアルを開始すると発表。2003年4月中旬から2004年3月末まで試験提供する。東京駅と新大阪駅では4月中旬から、新横浜駅と名古屋駅、京都駅では7月中旬から、品川駅では今秋から無線LANアクセス・サービスが使えるようになる

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月25日

【NTT東日本、光ファイバーサービスの値下げを検討】
NTT東日本が、光ファイバーを利用した高速インターネット接続サービスの値下げを検討していることを明らかに。値下げを検討しているのは、「Bフレッツ」。ソフトバンクグループのADSL接続サービス「ヤフーBB」加入者急増に加え、東京電力の光ファイバーを利用したISP各社の同種のサービスよりも割高感があることから、値下げの検討を始めたという。早ければ2003年4月にも値下げを実施する見込み

BizTech

2003年2月25日

【小中学校でのIPv6実証実験を開始--東京都三鷹市】
東京都三鷹市が、小中学校や図書館、市役所などにギガビット・クラスのネットワークを構築し、IPv6マルチキャストや高速無線LANなどの実証実験を行なうプロジェクト「e!school」を開始へ。同プロジェクトは政府の「e-Japan2002プログラム」の一環で、IPv6を用いたインターネットの実験を教育分野で実施しようというもの。実験の期間は2004年度までとなっている

BizTech

2003年2月25日

【政府/行政関連Webサイトが急伸--ネットレイティングス利用動向】
インターネット利用動向調査のネットレイティングスが、2003年1月のインターネット利用動向の調査結果を発表へ。これによると、政府、特殊法人、地方自治体などのサイト利用が急速に浸透していることが明らかになった。例えば、政府・行政関連サイト(go.jpドメイン)では、郵政事業庁のWebサイトへの訪問者数が最も多く、2003年1月の訪問者数は、前年同月比ほぼ2倍の約218万人が訪問したという

BizTech

2003年2月25日

【NTT東日本、3月提供開始のIP電話対応端末の詳細を明らかに】
NTT東日本が、2003年3月に提供を開始するIP電話対応端末の詳細を明らかに。すでにプロバイダー各社などがIP電話試験サービスで提供しているVoIP機能内蔵モデム型、VoIP機能内蔵TA型に加え、ルータ接続型の端末も用意するという。月額のレンタル料は未定だが、700円以下またはそれ以下で提供する方向としている

impress Watch

2003年2月25日

【@NetHome、ユーザー向けにモバイルアクセスサービス 】
ケーブルテレビによるインターネット接続を提供している@NetHomeが、同社のユーザーに対して、外出時からもインターネット接続できるよう、ダイヤルアップ接続サービス「モバイルアクセスサービス」を提供へ。このサービスの利用にあたっての接続料金は、実際にユーザーが加入しているケーブルテレビ局によって異なるとしているが、インターネット接続に@NetHomeを利用しているJ-COM Broadbandのユーザーは、無料で利用できる

impress Watch

2003年2月25日

【ネット利用機器保持率、高齢者・低所得者ほど低く〜総務省調査】
総務省統計局統計センターが、平成14年度の「家計消費状況調査結果(IT関連項目)」を公表へ。主な結果を取り上げると、「インターネットが利用できる機器を保有」しているのは、全世帯の48.8%と、ほぼ半数に近づいた。うち「二人以上の世帯」では52.7%だが、「単身世帯」では39.1%と、逆に低くなっている。機器の内訳ではパソコン・ワープロが40.4%と最も多く、次いで携帯電話・PHSが34.7%、固定電話・ファクシミリが7.8%となった

impress Watch

2003年2月25日

【特集:ホームユーザーのための実践的セキュリティ術 ルータはセキュリティの第一歩〜ブロードバンドルータで防げる攻撃と防げない脅威】
完璧なセキュリティ対策というものは存在しないが、一般的に手間や費用をかければかけるほど、安全性はさらに高まるものだ。ただ、一般ユーザーが無限に手間や費用をかけることはできない。そこで、あまり手間をかけず、費用もおさえながら、効果的にセキュリティを高める方法を紹介しよう・・・
・最近のルータの機能動向

ZDNet News

2003年2月25日

【SSLクラックの報告に、「心配無用」の指摘】
スイスの大学の研究者が、Web経由で送信される電子メールが傍受されないように暗号化する技術SSLをクラックしたという。しかし米国の専門家は、クラックされたSSLのバージョンは、オンラインショッピングでよく使われているものではないと指摘。むしろクラックされたバージョンは、電子メールにのみ影響するもので、適用範囲が限られており、広く使われてはいないと語っている

ZDNet News

2003年2月25日

【大丈夫か、デジタル放送(1/2)】
デジタル放送のための「アナアナ変換」がついに始まった。だが、総務省が開始に合わせてスタートさせたサイトをよ〜く読むと、ツッコミどころが満載という始末である。いろんな難題も未解決のままで、さて、デジタル放送は本当に大丈夫なのだろうか・・・
・ブースター障害とは
・FAQはツッコミどころ満載
・結局誰が払ったのか

ZDNet News

2003年2月25日

【NTT-MEとJR東海、「のぞみ」停車駅で公衆無線LANのトライアル】
JR東海とNTT-MEが、東海道新幹線「のぞみ」の停車駅において「公衆無線LANインターネット接続」のトライアルを2003年4月中旬に開始へ。駅ホームの待合室やコンコースに無線LANスポットを設置。インターネット接続だけに止まらず、法人ユーザーを対象としたVPNやモバイルIP電話のサービスも提供する計画である。
・7月中旬からはVPNも利用可能に

ZDNet News

2003年2月25日

【松下、携帯からDVDレコーダの予約ができるレシーバーを発売】
松下電器産業が、同社製HDD内蔵DVDレコーダの録画予約を携帯電話からできるようにする「ブロードバンドレシーバー DY-NET2」を、2003年4月10日に発売すると発表。オープン価格で、実売予想価格は1万5000円前後という。ADSLなどのブロードバンド回線とレコーダを接続するレシーバーで、10/100BASE-TX経由でブロードバンドルータと接続しておけば、携帯電話のEPGサービスを利用して外出先からTV録画予約が可能になる

ZDNet News

2003年2月25日

【@NetHome、ローミングサービスで外出先からもメールチェック可能に】
アットネットホームが、@NetHomeアカウントで固定電話やモバイル環境からインターネットに接続可能なローミングサービス「モバイルアクセスサービス」の提供を開始へ。ローミングサービスの対象となるのは、固定電話・携帯電話・PHSの各アクセスラインで、全国一律料金のDOD(データオンデマンド)のほか、auとDDIポケットについてはパケット通信にも対応するという

RBB-TODAY

2003年2月25日

【もっとも「使われてる」官公庁サイトは郵政事業庁 ―ネットレイティングス調査】
ネットレイティングスが、2003年1月の月間インターネット利用動向調査の結果を発表へ。それによると、官公庁や地方自治体など行政系サイトの利用が進んでいるとのことで、官公庁でもっとも利用者が多いのが郵政事業庁サイト、地方自治体では東京都のサイトだという

RBB-TODAY

[2003年2月24日は休刊日です]


連絡事項

【23日のニュース更新・配信は翌日早朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、2月23日のニュース更新・配信は翌24日早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年2月23日

【NTT東西、光ファイバー通信で料金引き下げ】
NTT東西地域会社が、光ファイバーを使った家庭向け通信サービスの利用料金を引き下げへ。NTT西日本は、2003年3―4月の新規申込者の月額基本料金を3カ月間3000円割り引きすると発表した。NTT東日本も基本料金の1000円程度の引き下げを検討しているという。2社ともに加入者の伸びが当初予定を下回っており、大幅な値下げで利用者の開拓をめざす

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月23日

【ネット利用、世界で浸透――仏系企業が実態調査 】
2000年のインターネットバブル崩壊後も、ネット利用は世界各地へ着実に浸透しており、ネット経由で買い物をしたり、音楽やゲームを楽しんだりするユーザー層が劇的に広がっていることが、仏系調査会社イプソース・リード社の調べで明らかに。ネットの通信インフラやサービスを提供する供給側は苦境が続くが、便利さを知ったユーザーのネット利用は止まっていないという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月23日

【日本通信とNTTコム、PHS・無線LAN融合サービス】
日本通信とNTTコミュニケーションズが、PHSと無線LANを共用できる無線インターネット接続サービスを国内で初めて開始へ。低速だがほぼ全国で使えるPHSと、利用エリアは限られるが高速の無線LANを、2003年3月中旬から同一料金で提供するという。新サービスは、日本通信が提供している使い放題のPHSデータ通信サービス「bモバイル」に新メニューとして加える

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月23日

【米連邦通信委、光網整備へ規制緩和】
米連邦通信委員会(FCC)が、韓国などに比べ遅れ気味だったブロードバンド通信の普及を目指す新規則を定めたという。家庭向け光ファイバー網の整備をためらっていた地域通信大手に対して、大幅な規制緩和を実施する。これら企業の投資意欲を高め、ケーブルテレビ会社や衛星通信会社など他のブロードバンド通信会社との競争を促す狙いである。FCCの政策転換で恩恵を受けるのはベライゾン・コミュニケーションズ、ベルサウスなど旧AT&Tから分離した地域通信大手4社である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月23日

【ブルートゥース、無償で技術情報――電機大手など200社】
ネットワーク家電のデータ通信などに使う無線規格”ブルートゥース”の検証団体であるブルートゥースSIGが、日本での普及活動を強化へ。電機大手など日本の約200社にインターネットを通じた技術情報の無償提供を近く始め、対応製品の開発を促すという。ネット家電の通信規格として、電灯線通信など対抗する方式よりも素早い普及をねらう

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月23日

【三菱電機、光ネットの家庭内装置を小型化】
三菱電機が、光ファイバーを使ったブロードバンド通信を利用するときに加入者宅に設置する装置(ONT)を、従来に比べ1―3割小型化することに成功したという。同装置は「PON」と呼ぶ光通信方式に対応している。光ネット接続を開始する電力系通信各社などに売り込むとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月23日

【日本テレコム、グループ再編を加速――携帯に資源集中】
日本テレコムホールディングスが、グループ会社の再編を加速へ。固定通信サービスの販売子会社2社を合併させるほか、通信工事子会社を東邦電気工業に売却するという。同社は固定通信子会社の日本テレコムを売却する方向で調整を進めており、グループ再編により携帯電話事業のJ―フォンに経営資源を集中させる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月23日

【NTT東西、3月から県間通信に参入】
NTT東西地域会社が、都道府県にまたがる通信事業を2003年3月に始めると発表。東西が始める県間通信サービスは、電話ではなくデータ通信の分野。企業向けデータ通信や映像配信などの広域サービスを東日本、西日本全域で実施するという。両社は1999年のNTT分離・分割以降、県内通信に業務を限定されてきた。東西会社のサービス開始で、県間通信が主力の長距離系新電電を含めた通信業界の競争が激しくなりそうである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月23日

【米アカマイ、日本に全額出資子会社−アジア事業を再構築】
米アカマイ・テクノロジーズが、日本に全額出資子会社のアカマイを設立し、日本およびアジア市場での事業再構築に乗り出しへ。近く東京にカスタマーケアセンターを開設、ブロードバンド・インターネットが急速に普及しているアジア地区のネットワーク監視や顧客対応を統括するハブと位置付けていく

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年2月23日

【アイフォー、光ファイバー向けインターネット高速化ツールなどを発売】
アイフォーが、光ファイバーサービスユーザー向けのブロードバンド高速化ツール『FTTH Ninja turbo for Windows』を2003年3月20日に発売すると発表。価格は4900円。対応OSはWindows 98/Me/2000/NT4.0/XP。同製品は、FTTHによるインターネット接続を高速化するツールである

ASCII24

2003年2月23日

【NTT西日本、“Bフレッツ”“フレッツ・ADSL”の基本セッション数を2セッションに変更】
NTT西日本が、定額制FTTHサービス“Bフレッツ”の一部のタイプと定額制ADSL接続サービス“フレッツ・ADSL”において、基本セッション数を1セッションから2セッションに変更すると発表。変更するための工事を2003年3月から順次開始するとしている。基本セッション数は、PPPセッションにより同時に接続できる最大数のこと

ASCII24

2003年2月23日

【NTT-X、ポータルサイト“goo”でブロードバンド回線の実行速度計測サービスを開始】
NTTエックスが、同社が運営するポータルサイト“goo”に、インターネット接続時の実効速度を計測できるブロードバンド対応“スピードテストコーナー”を開設したと発表。“スピードテストコーナー”は、インターネットの混雑や回線の状況により変化するコンテンツダウンロード時の実効速度をリアルタイムに計測できるサービスである

ASCII24

2003年2月23日

【NTT東日本/西日本、フレッツサービスの広域化を実施】
NTT東日本とNTT西日本が、地域IP網を県単位から両社のサービス提供エリアに広域化(県間接続)するのに伴い、“フレッツサービス”のメニューの追加と提供条件の変更を実施すると発表した

ASCII24

2003年2月23日

【NTT東日本、“Mフレッツホスト”の提供エリアを拡大】
NTT東日本が、無線LAN接続サービス“Mフレッツ”のサービスにおいて、無線アクセスポイント設置者向けの“Mフレッツホスト”の提供エリアを拡大すると発表。神奈川県/千葉県/埼玉県のBフレッツとフレッツ・ADSL提供エリアが対象となる

ASCII24

2003年2月23日

【NTT東日本/西日本、地域IP網の県間接続をISPに提供】
NTT東日本とNTT西日本が、地域IP網の広域化(県間接続)の実施に伴い、地域IP網の接続形態を追加するため、接続約款と料金について総務大臣に届出を行なったと発表。これは、ISP事業者が地域IP網と接続する場合に、NTT東日本/西日本それぞれの提供エリア内で、県単位で接続回線を提供する形態だけでなく、接続回線を集約する形態を利用できるようにするものである

ASCII24

2003年2月23日

【フレッツ対応のIP電話端末の概要明らかに NTT東西 】
NTT東西が提供するブロードバンドネット接続サービス「フレッツ・ADSL」と「Bフレッツ」を使って、各ISPのIP電話サ ービスを受けるための、NTT東西の両社が開発している端末の概要が明らかに。同端末は、ADSLモデムなどに接続し、普通の電話機をつなげることで、IP電話を利用できるようにするもの。2003年3月に発表を予定している端末は3種類用意し、月額700円ほどでレンタル中心に提供していくという。両社はこの端末を「フレッツ」サービスでIP電話を使う場合の標準として、ISP各社に働きかけていく考えである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月23日

【テレビ朝日、地上デジタルの解説書を配布 】
テレビ朝日が、地上デジタル放送の開始に向けた解説書「必携!よくわかる地上デジタル放送」を作成へ。地上デジタル放送について、広く認知してもらうのが狙いで無料配布しており、テレビ局として周知義務への積極性が評価されている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月23日

【ブロードバンド爆発的普及/「楽天」営業益過去最高 】
インターネット上で仮想商店街「楽天市場」を運営する楽天が発表した、2002年12月期連結決算によると、本業のもうけを示す営業利益が前期比58.9%増の25億円と過去最高に。“現実”の小売業の多くが、デフレと消費の伸び悩みに苦しんでいるのとは対照的な好決算である。ブロードバンド通信の急速な普及によってネット会員数が約1400万人と、2002年10―12月の3か月で125万人も増えたという

Bit by Bit

2003年2月23日

【パソコン、携帯電話…IT機器保有世帯48%に 】
総務省が発表したITに関する2002年の家計消費状況調査によると、パソコンや携帯電話などインターネットが利用できる機器を保有している世帯の割合が年間平均で48.8%に達したという。関東地方の普及が56.1%とトップで、近畿(50.5%)、東海(49.7%)と三大都市圏が上位を占めている

Bit by Bit

2003年2月23日

【NEC、来月からIP電話サービス 】
NECが、インターネット接続サービス「ビッグローブ」会員向けに、2003年3月1日からIP電話サービスを始めると発表。フュージョン・コミュニケーションズのIP電話システムを使うサービスと、NTTコミュニケーションズのシステムを使うサービスがある。両サービスとも月額基本料金は280円、国内通話料金は3分間8円、契約者同士の通話は無料である

Bit by Bit

2003年2月23日

【通信の秘密保護へ、24日に懇談会発足】
総務省が、通信分野での個人情報保護ついて、関係者が広く議論する懇談会を2003年2月24日に発足させるという。インターネットや携帯電話の普及に伴い、電子化された大量の個人情報の取り扱いに関心が高まっていることに対応したもの

Yomiuri On-Line

2003年2月23日

【地上波放送業界に「持ち株会社制度」を導入する総務省の狙い】
地上波放送とデジタルBS放送における「マスメディア集中排除原則」の緩和策を検討している総務省の「放送政策研究会」が、地上波放送業界に「持ち株会社制度」を導入することを決めたという。今週に公表する研究会の最終報告書に、同制度の導入を認める内容を盛り込むことが確実になった・・・
・デジタル化を乗り切れない地方局を規制緩和で救済
・新制度の導入でキー局と地方局の関係が変わる
・実効性を高めるには一層の規制緩和が必要

IT Proニュース

2003年2月23日

【「米国の労働者の37%は職場でインターネット・アクセスを持つ」、米Online Journalと米eMarketerが発表】
米Wall Street Journalのオンライン事業Wall Street Journal Onlineが、米eMarketerが実施した調査結果を発表へ。それによると、米国の労働者の37%は職場で定期的にインターネットにアクセスしているという

IT Proニュース

2003年2月23日

【CATVインターネットの速度が30Mビット/秒も出るワケ】
ADSLやFTTHが台頭する前から、メガ級のスピードを出していたブロードバンドの先駆者ケーブルテレビインターネット。今では最大30Mbpsのスピードをうたうサービスもある。今回はADSLなどと比較しながら、ケーブルインターネットで数10Mbpsもの高速伝送を実現するしくみを見ていこう・・・

BizTech

2003年2月23日

【「当社のADSLが干渉源でないと証明できた」 DSL作業班の孫社長発言に他事業者が反発】
ADSLなどの干渉問題について議論している総務省のDSL作業班が、5回目の会合を開催へ。ソフトバンクBB、NTT東日本、イー・アクセスなどのADSL事業者や、通信機器メーカーなどが参加した。2003年3月末の第8回会合で結論をまとめる計画だが、いまだ意見のすれ違いが続いているという。DSL作業班では、ADSL回線などが他回線に及ぼす影響度を事前にシミュレーションする基本手法などを検討している。焦点の一つは、ADSL事業者が提供中の12メガADSL技術だ。特に、ソフトバンクBBの「Yahoo! BB 12M」は、他のADSL回線の上り速度に悪影響を及ぼす恐れがあると指摘を受けていた・・・

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月23日

【東西NTTが3月4日から県間サービス フレッツ・オフィス以外は料金据え置き】
NTT東西地域会社が、第一弾となる県間サービスについて料金など詳細を発表へ。2003年3月4日にサービスを開始する。当初はNTT東日本が東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県、NTT西日本が大阪、兵庫、京都の2府1県で提供。4月以降早期に、東西NTTの各エリア全域で県間サービスを提供するという。企業向けIP-VPNやIPビデオ電話などフレッツ・シリーズの付加メニューが、県間で利用できるようになる

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月23日

【5月から「プレステ2」用オンラインゲーム接続機器の販売を拡大=SCE】
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が、家庭用ゲーム機「プレイステーション2」でオンラインゲームを楽しむために必要なネットワーク・アダプター(価格3980円)を、2003年5月から量販店などで販売することを明らかに。オンラインゲーム利用者は従来、オンラインゲームを提供するプロバイダー経由で、ハードディスクやネットワークアダプターなどのオンラインセットを買うか、レンタルする必要があった

BizTech

2003年2月23日

【解説:新方針でWOWOWが営業をテコ入れ】
WOWOWが、2003年3月1日から実施する番組編成と営業手法の新たな方針を発表へ。アナログBS放送とディジタルBS放送を合わせたWOWOWの累積加入者は、2002年2月から月次ベースで減少傾向にある。2003年3月以降の累積加入者を増加基調に戻すことが、同社の当面の最優先課題である。今回発表した事業方針も、それを実現するための対策が中心となっている・・・

BizTech

2003年2月23日

【米FCC、地域通信会社の通信網提供義務を温存】
米連邦通信委員会(FCC)が、大手地域電話会社が通信網を同業他社に大幅な割引料金で貸し出すことを義務づける規制を継続する方針を3対2で決定し、極端に人口密度の低い地域を除いてこの規制を緩和しようとしていたパウエル委員長の努力は結実しないことに。一方で、新規構築の光ファイバー網については規制を緩和し、ベライゾンやベルサウスなど大手地域電話会社によるVODなどの新サービスが提供可能な通信網への設備投資が促進されるよう配慮したという

BizTech

2003年2月23日

【「CiscoはLANテレフォニ市場のリーダー」--市場調査結果より】
「米Cisco Systemsは、LANテレフォニ市場においてリーダー的位置にある」---Cisco社が、市場調査結果や同社製IP通信ソリューションを採用した顧客のコメントなどを引用して発表した。同社は、「これまでに世界で6000以上のIP通信顧客を獲得し、IP電話機を140万台以上出荷した」と説明する

BizTech

2003年2月23日

【松下、3月に商用化するIP電話の料金決定】
松下電器産業が、自社のインターネット接続サービス「Panasonic hi-ho」のユーザーを対象に試験提供中で、2003年3月17日に商用化する予定のIP電話サービスの料金を発表へ。NTTコミュニケーションズが提供するIP電話用プラットフォームを利用して提供するもので、月額費用は基本料が280円、IP電話用アダプタのレンタル料は380円である。通話料は、NTT東西地域会社の加入電話に発信する場合が3分間8円となる

BizTech

2003年2月23日

【BIGLOBE、個人向けIP電話の正式サービスを3月1日開始】
NECが、インターネット接続サービス「BIGLOBE」会員を対象として試験提供中しているIP電話サービスを、2003年3月1日から正式サービスとして開始すると発表。「FUSION IP-Phone for BIGLOBE」と「NTTコミュニケーションズIP-Phone for BIGLOBE」の2種類がある。いずれも「050」電話番号を利用できる個人向けサービスだが、開始時は発信のみで、着信はNTT地域会社側の対応後となる。またIP電話事業者間のインフラ相互接続が実現していないため、両サービス間での相互通話はできない

BizTech

2003年2月23日

【Internet2が基幹伝送網「Abilene」を一部アップグレード】
Internet2の基幹伝送網構築プロジェクト「Abilene」が、プロジェクトが開発している同名の基幹伝送網をアップグレードし、運用開始したことを明らかに。2003年後半にAbilene全体のアップグレード作業が完了すると、通信容量は10Gbpsと現在の4倍になり、ネットワークの総延長距離は1万3000マイル(約2万921km)に達する

BizTech

2003年2月23日

【NTTコム、フリーダイヤルに準定額制導入】
NTTコミュニケーションズが、着信者側に課金する電話サービス「フリーダイヤル」で、一定時間までの料金を準定額制とする新料金プラン「フリーダイヤル フラットレート」を開始すると発表。提供開始は2003年3月1日からである

BizTech

2003年2月23日

【アイコム、IP電話/無線LAN対応のBBルーター】
アイコムが、IP電話機能を搭載した無線LANブロードバンドルーター「SR21Va+b」を発表へ。2003年1月に発売したIP電話対応ルーター「SR21VoIP」に、IEEE802.11b/a両規格に対応する無線LANカードをセットにしたパッケージ商品である。VoIPプロトコルにはSIPを採用。価格はオープンで、実売予想価格は約4万2800円。2003年3月下旬発売の予定という

BizTech

2003年2月23日

【情通審DSL作業班、イー・アクセスがフィールドデータを発表】
情報通信審議会・情報通信技術分科会・事業用電気通信設備等委員会・DSL作業班の第5回会合が開催へ。長野県協同電算とイー・アクセスからフィールドデータの発表や、相互干渉のフィールド実験方法の詳細などについて議論が行なわれたという

impress Watch

2003年2月23日

【Webブラウザーの新版「Netscape 7.02」がリリース〜セキュリティの向上など】
米Netscape Communicationsが、Webブラウザーの新版「Netscape 7.02」を発表へ。現在サイトから無償でダウンロードできる。新版は、Windows 98/ME/NT/2000/XP、Mac OS Classic/Mac OS X、Linuxに対応。リリースノートによれば、セキュリティの強化や安定性の向上が行なわれているという

impress Watch

2003年2月23日

【〜University of Michigan調査 amazon.comなど好評〜米調査、ネットショッピングの顧客満足度が上昇】
米University of Michiganが発表した、電子商取引に関する満足度指標である顧客満足度(ACSI、American Customer Satisfaction Index)の最新調査によると、2002年10〜12月期は、米国の平均世帯支出の伸びは1%に止まったという。また、顧客の電子商取引、小売りおよび金融サービスに関する満足度であるASCI自体は72.9で、2002年第1四半期および第2四半期の73、第3四半期の73.1と比較して停滞しているが、電子商取引に限ると77.6と前年同期比で5ポイントも上昇しており、満足度としてまずまずであることが明らかになった

impress Watch

2003年2月23日

【迷惑メール対策迫られる米ISP】
米America Online(AOL)が、加入者3500万人に向けて、同社がジャンクメールに対して断固とした措置を取ると強調、向こう数カ月以内にスパム遮断ツールを強化すると約束したという。これに先立ちMicrosoftも、Hotmailのスパム対策として複数の訴訟を起こしている。また米EarthLinkは、2003年内に新たなスパム遮断とウイルス対策、Webフィルタリングツールの提供を開始する計画を説明している

ZDNet News

2003年2月23日

【2002年国内サーバ市場、台数で初のマイナス成長】
ガートナージャパンが、2002年の国内サーバ市場動向を明らかに。年間出荷台数は40万3395台で前年比12.3%減となり、同社が1996年に四半期調査を開始して以来、初のマイナス成長となっている。出荷金額も同17.1%減の7376億円にとどまっている

ZDNet News

2003年2月23日

【無線通信は“お天気屋”】
GHzクラスの高い周波数帯の電波利用が増えるにつれ、“気象”が無線通信に与える影響が問題視されるようになっている---「今日は天気も悪いし、家でBS放送で映画でも見ようか」という時、肝心の映像が乱れて放送が見られなかったということは、衛星放送を受信している方なら経験があるだろう。無線通信というIT技術のジャマをする犯人――それは、皮肉にも“雨”という自然現象なのだ・・・

ZDNet News

2003年2月23日

【2002年のネットワーク利用犯罪、前年比35%増】
警察庁が、2002年のハイテク犯罪の検挙件数を発表へ。それによると、検挙数は1039件となり、前年から229件増えている。そのうちネットワーク利用の犯罪は958件と前年から約35%増加した。目立った傾向としては、児童買春・児童ポルノ法違反の増加が挙げられるという

CNET

2003年2月23日

【ソフトバンクBB、シミュレーションモデルづくりは後回しでYBB12Mの第一分類認定を要求 ―DSL作業班第5回】
DSLのスペクトル管理のありかたを検討する、情報通信審議会のDSL作業班の第5回会合が開催され、スペクトル管理のあり方と、フィールド実験およびフィールドデータ収集について議論が行なわれたという。スペクトル管理については、ソフトバンクBB側からANSIの基本原則「Population原則(ユーザの多いサービスを保護すべし)」「Living原則(保護されるシステムは新たに追加もされるし、有効性がなくなれば削除もされる)」「Margin原則(干渉を受ける側に受け入れられないほどの影響を与えないこと)」の3点を基本とするよう求める意見が出されたという。これに対して、パラダインからは「利用者が少ないものを救わないというのはどうか。どうしても必要な場合には保護していただきたい」としてPopulation原則の「一人歩き」を警戒する意見も出されたという

RBB-TODAY

2003年2月23日

【NTT東西、地域IP網の県間接続にともなうサービスメニュー改定を認可申請。CUGサービスは追加料金なしに】
NTT東日本とNTT西日本が、それぞれ地域IP網の県間接続に対応するフレッツサービスの改定について認可申請へ。地域IP網の県間接続が総務省から認可されたことによるものである。変更されるのは、企業向けプライベートネットワークサービスの「フレッツ・オフィス」、CUGサービスの「フレッツ・グループアクセス / フレッツ・グループ」、映像・音声コミュニケーションの「フレッツ・コネクト / フレッツ・コミュニケーション」およびコンテンツ配信の「フレッツ・オンデマンド / 配信代行サービス」である

RBB-TODAY

2003年2月23日

【IP電話網同士の接続よりも携帯電話への発信が重要? −2003年は“通話先”の充実が最大の課題】
2003年3月よりIP電話の商用サービスが一斉に始まる。現在のところ具体的な内容を発表しているのは、OCN、@nifty、So-netの3社である。またソフトバンクBBが提供する「BBフォン」については、他社に先駆けて2002年4月から商用サービスを提供している。・・・これらに続いて、他社も追随して料金などの詳細を発表することだろう。しかし、サービス開始当初は、「PSTN(Public Switched Telephone Network:一般の固定電話網)側からの着信を受けられない」「PHSや携帯電話への発信ができないなど」「IP電話網同士の相互接続ができない」の制約がある

RBB-TODAY

[2003年2月22日は臨時休刊日です]


[2003年2月20-21日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【20-21日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(体調不良)により、2月20-21日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

[2003年2月19日は臨時休刊日です]


連絡事項

【2月の臨時休刊日は19、22日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年2月18日

【トレンド、ウイルス駆除の速度5倍――サイト閲覧スムーズに】
トレンドマイクロが、従来の5倍の速度でコンピューターウイルスを処理したり有害サイトを排除できる総合セキュリティー対策ソフト「インタースキャン・ウェブプロテクト1.5フォーICAP」を開発へ。2003年3月20日に発売する。企業などで閲覧するホームページを逐一監視しながら、インターネットの転送速度低下を防ぐ技術を導入。ISPやデータセンター、金融機関やEC業者向けに販売する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月18日

【ギャガ、映画情報サイトを携帯向けに開設】
映画配給のギャガ・コミュニケーションズが、携帯電話向けに映画情報サイト「シネマGAGA」を開設へ。パソコン向けのメール配信より速報性が高く、訴求力がある携帯電話を使うことで効果的な映画宣伝が可能になるという。登録した会員情報はマーケティングなどに活用する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月18日

【NTT Com、“OCNセカンダリメールサーバサービス”の提供を開始】
NTTコミュニケーションズが、固定グローバルIPアドレスを利用できる“OCN”の常時接続サービスに、ユーザーのメールサーバーが故障した場合などに、OCN設備内に一時的に電子メールを保存する機能を提供するサービス“OCNセカンダリメールサーバサービス”を提供すると発表。これにより重要な電子メールの配送エラーや紛失を防ぐことが可能になるという。メールの保存期間は最大7日間で、ディスク容量は50MBである

ASCII24

2003年2月18日

【「委託・受託」分離制度の効用 デジタル放送の課題】
1989年の電波法と放送法の改正でCSを使ったテレビ放送が可能になった。それと同時に、放送ソフトを提供する事業者と、放送に必要なハードを保有する事業者を分離するという画期的な制度が導入された。前者を委託放送事業者、後者を受託放送事業者という・・・
・委託・受託分離制度の導入
・経営難に苦しむ委託放送事業者
・力関係はケーブルテレビ側が優位

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月18日

【フジテレビがWOWOWの筆頭株主に 】
衛星放送会社のWOWOWが、フジテレビジョンが米証券会社から外資保有のWOWOW株式5006株を、東京放送(TBS)が同3183株を買い増ししたと発表。フジテレビは、発行済み株式の6.7%を取得し筆頭株主になっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月18日

【アナアナ変換、一部地域でスタート 】
「アナアナ」が、ついにやって来た---今見ているテレビ(地上波)のデジタル化に不可欠な電波の”区画整理作業”、アナアナ変換が2003年2月、一部の地域でスタートした。全国426万世帯、約10軒に1軒でアンテナの取り換えやリモコンの設定変更が必要になるが、認知度はいまひとつで、手続きもわかりづらい。国費1800億円をつぎ込む大事業は、うまくいくのか?
・アナアナって?
・ウチに来るの?
・本当に大丈夫?

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月18日

【「テレビって何?」 BSフジ編成局長・金光修さん 】
アナログとデジタル、地上波と衛星波、4つの要素が妙にもつれて、進化の途上にある動物のような異形の姿になっているのが、今のテレビ環境である。一体全体テレビって何?という同じ問いを繰り返すのが、この業界の周辺に住む人の日常なのだ・・・

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月18日

【TV「1局複数波」容認 経営破綻を条件に総務省方針】
総務省が、民放テレビ局の経営が破綻した場合、破綻した放送局を同一地域内の別の局が子会社化することを認める方針を明らかに。破綻しても、ほかの局がチャンネルを引き継げば、地域のチャンネル数がそれまで通り維持されることになる。放送局同士の資本関係を規制している「マスメディアの集中排除原則」の見直しを検討している放送政策研究会が、2003年2月中をめどにまとめる最終報告に盛り込むという

asahi.com

2003年2月18日

【フジ、WOWOW筆頭株主に 】
衛星放送会社WOWOWが、フジテレビジョンが米証券会社が所有していたWOWOWの株式(5006株)を買い増した結果、発行済み株式の6.7%を取得し、筆頭株主になったと発表へ。東京放送(TBS)も同日、外国人機関投資家などからWOWOW株(3183株)を譲り受け、フジテレビ、三菱商事に次いで、同4.9%の第3位株主となっている

Bit by Bit

2003年2月18日

【TV「1局2波」容認、総務省が規制緩和案 】
総務省が、民放テレビ局の経営が困難になった場合、1つのテレビ局が複数のテレビ局を支配することを禁じたマスメディア集中排除原則を緩和し、他局が完全子会社にすることを容認する方針を固めたという。同省の放送政策研究会がまとめる最終報告書に盛り込むとしている

Bit by Bit

2003年2月18日

【欲しいゲーム機、ネット調査でプレステ首位】
ゲームソフトメーカーなどで組織している社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が、インターネットを通じて行なった家庭用テレビゲーム機の購入希望調査の結果を明らかに。買いたいゲーム機では、ソニーグループの「プレイステーション2」が32%で最も多く、マイクロソフトの「Xbox」(20%)、任天堂の「ニンテンドー ゲームキューブ」(17%)に大きく水をあけてトップに立っている

Yomiuri On-Line

2003年2月18日

【IEEEのワーキング・グループが802.11gのドラフト版を承認,2003年6月にも最終承認へ】
米国電気電子学会(IEEE)のIEEE 802.11 Working Groupが、無線LAN規格「IEEE 802.11g」を承認へ。IEEE 802.1g規格が確定するにはあと2回承認を受ける必要がある。最終承認は2003年6月中頃に、規格公開は2003年7月になると見込んでいる

IT Proニュース

2003年2月18日

【NET&COM来場者の「IP電話・素朴な疑問」に答える】
筆者は、幕張メッセで開かれたIT関連の展示会NET&COM2003で「IP電話 ISP間の相互通話体験コーナー」を企画・運営した。そこではISP5社の協力により、IP電話のデモンストレーションを行なった。参加したのはNEC(BIGLOBE)、NTTコミュニケーションズ(OCN)、ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)、ニフティ(@nifty)、松下電器産業(Panasonic hi-ho)の5社である。この5社はいずれも、NTTコミュニケーションズが運営するIP電話の基盤ネットワークを用いたサービスを提供している

IT Proニュース

2003年2月18日

【2002年のEthernetスイッチ世界市場,出荷台数は14.3%増だが売上高は8.9%減】
米GartnerのDataquestが、2002年の世界のEthernetスイッチ市場に関する調査結果を発表へ。それによると、2002年の出荷台数合計は1億5400万台で、前年と比べて14.3%の増加となっている。しかし、売上高は112億ドルで、前年比8.9%減である

IT Proニュース

2003年2月18日

【SCN、マンション向けFTTHもテコ入れ】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、マンション向けFTTHサービス「So-net光(UCOM)」の月額料金を3カ月間無料にするキャンペーンを開始へ。SCNは、東京電力の光ファイバを利用する戸建向けのFTTHサービス「So-net 光(TEPCO)」を2003年7月31日まで無料にするキャンペーンを発表したばかり。矢継ぎ早に無料キャンペーンを打ち出しFTTH市場を拡大させ、ソニーのAV機器と連携したホーム・ネットワーク・サービス実現を狙う

BizTech

2003年2月18日

【KDDI、現行IPv4網でIPv6通信を可能に】
KDDIが、「IPv6 over IPv4トンネリング技術」を使って、自社のIPv4対応のインターネット網でIPv6パケットの伝送を可能にするサービス「IPv6トンネリング」を開始したと発表。KDDIが提供している現行のインターネット接続サービスの付加サービスとして提供する。IPv6対応ネットワークの導入で先行している家電メーカーのほか、IPv6対応のネットワーク機器やソフトウエアを開発するベンダーなどの利用を見込んでいる

BizTech

2003年2月18日

【NTT/ブルーノートなど、6Mb/sのMPEG-2映像配信実験】
NTTとライブハウスを運営する「ブルーノートジャパン」など5社が、IPネットワークを利用して伝送速度が6Mbpsの「MPEG-2」映像を品質の劣化なく遠隔地に生中継する実験を、2003年3〜6月に実施すると発表。NTTの研究所が開発した誤り訂正システムを使って、ライブ映像をストリーム配信している最中にデータに誤りが発生しても、即座に再送信できるようにするという

BizTech

2003年2月18日

【02年のモバイル・インフラ市場は前年比16%減少】
米Dell'Oro Groupが、2002年のモバイル・インフラ市場に関する調査結果を発表へ。それによると、2002年におけるモバイル・インフラの売上高は288億ドルで、前年と比べて16%減少したという。2002年第4四半期の売上高は前期と比べて15%増加したが、前年同期と比べて約5%減少した

BizTech

2003年2月18日

【FTTH化か、ケーブルモデムの規格変更か? 高速化の方法で悩む「J-COM」】
ジュピターテレコムが、同社が運営するケーブルインターネットサービス「J-COM Broadband」の差別化戦略について記者説明会を実施し、高速化へ向けた検討状況について明らかに。同社がインターネット接続回線の高速化を実現するにあたって、現在検討している計画は大きく分けて2つある。既に導入しているケーブルインターネット用のモデムを新しい規格のものに変更する方法と、ノードから自宅まで引かれている同軸ケーブルを光ファイバー化に置き換えてFTTH化する方法である

impress Watch

2003年2月18日

【KDDI、法人向けの商用「IPv6トンネリングサービス」を開始】
KDDIが、同社の提供するインターネット接続サービス「KDDIインターネット」のオプションサービスとして、法人向けに商用の「IPv6トンネリング」を提供すると発表。同社では、2002年11月よりIPv6のデータをそのまま伝送する「IPv6ネイティブ」方式の商用サービスを開始しており、IPv6関連商用サービスとしては第2弾となる

impress Watch

2003年2月18日

【So-net フォン試験サービス、予告なくサービス変更で混乱。So-netは対応変更】
So-netが提供するIP電話サービス「So-net フォン」の試験サービスで、ユーザーの中で困惑の声が上がっているという。内容は試験サービスで提供されるVoIP機器について、ユーザーへの予告なしにサービス内容が変更されたというものだ・・・

impress Watch

2003年2月18日

【CATVの高速化、「慎重に検証を進める」とJ-COM】
ジュピターテレコムが、報道関係者向けに「ケーブルインターネットの実力〜J-COM Netの差別化戦略」と題したセミナーを実施へ。最近はADSLに話題を奪われがちなケーブルインターネットだが、ADSL本格展開後も着実に加入者数を伸ばしている点をアピール。しかし、同社はインターネット接続の高速化に関する限り、かなり慎重な構えを見せた・・・
・高速化の予定は?

ZDNet News

2003年2月18日

【NTT、6Mbps MPEG-2ムービーのリアルタイム配信実験】
NTTが、光ファイバーを活用して高品質ライブ映像をリアルタイム配信する実験を2003年3月から始めると発表。NTT研究所が開発した配送制御技術により、IPネットワークを利用して6MbpsのMPEG-2ムービーを安定的にリアルタイム配信できるという

ZDNet News

2003年2月18日

【KDDI、「KDDIインターネット」でIPv6トンネリングサービスを開始 】
KDDIが、企業向けのインターネットサービス「KDDIインターネット」で「IPv6トンネリング」サービスを開始へ。IPv6 over IPv4トンネリング技術を利用して、IPv4ネットワーク上でIPv6パケットを伝送するので、既存のIPv4インターネット環境のまま、IPv6ネットワークへの接続が可能になる

ZDNet News

2003年2月18日

【IEEEが802.11gのドラフト版を承認】
最新の無線LAN仕様IEEE 802.11gが完成に一歩近づいた・・・米国電気電子学会(IEEE)が、同仕様のドラフト版(バージョン6.1)を承認したことを明らかに。標準仕様として確定するには、あと2回の承認手続きを経る必要がある。IEEEでは最終承認を2003年6月に行ない、同年7月に仕様を公開できるとみている

CNET

2003年2月18日

【8Mのケーブルインターネットは12M ADSLに速度で負けてません ― J-COM】
ジュピターテレコムが、都内で「ケーブルインターネットの実力」と題した記者説明会を開催へ。その中で、同社が展開中の8M ケーブルインターネットサービスは12M ADSLより高速な傾向があり、コスト面についても負けてはいないと述べている。局までの配線を共用するからユーザが増えると速度が下がるといわれるが、J-COMによれば、ヘッドエンドモデムや局間のトラフィックを監視し、トラフィックがあふれる前に機器増設をおこなっているという。また、距離に影響されないケーブルテレビの特性のによって、速度面でも十分なアドバンテージがあるとしている

RBB-TODAY

2003年2月18日

【トレンドマイクロ、ICAP対応のWebセキュリティ2製品を発表】
トレンドマイクロが、企業や学校、xSP向けのWebセキュリティ製品として、キャッシュサーバと連動するためのプロトコル「ICAP」に対応したアンチウイルスソフト「InterScan WebProtect 1.5 for ICAP」と、Webフィルタリングソフト「InterScan WebManager 2.1 for ICAP」を2003年3月20日に発売すると発表へ。同社では、これらウェブセキュリティ製品により、ウェブアクセスで感染するウイルスによる被害を防げるという

RBB-TODAY

[2003年2月17日は休刊日です]


連絡事項

【16日のニュース更新・配信は翌日早朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、2月16日のニュース更新・配信は翌17日早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年2月16日

【NTT接続料、初の上げへ――総務省、情報通信審議会に諮問】
総務省が、新電電各社がNTT東西地域会社の地域通信網を利用する際に支払う2003―04年度のNTT接続料を、今より約5%引き上げる省令案をまとめ、情報通信審議会に諮問へ。2003年4月以降の通信量が大幅に減少した場合、利用単価である接続料を事後的に引き上げる精算制度も導入するという。接続料の上昇は初めてで、新電電などの負担が急増、通話料金の上昇につながる公算が大きい

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月16日

【米CNNとABC、合併交渉取りやめ】
米AOLタイム・ワーナーが、傘下のニュース専門局CNNと米ウォルト・ディズニー傘下のABCとの合併交渉を取りやめると発表。社風の違いが大きく、合併しても融合が難しいと判断した

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月16日

【電子商取引の世界シェア、日本4位後退へ――IDC2006年予測】
IDCジャパンが、世界の電子商取引の市場動向を発表へ。2006年の全世界での市場規模は2001年の9倍強の5兆7340億ドル(約688兆円)に拡大。ただ日本市場が占める割合はアジア太平洋地域に抜かれ、2001年の3位から4位に落ちる見通しという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月16日

【スカパー、光波長多重技術と連携方針】
スカパーの重村一副社長が、光波長多重技術との連携方針を明らかに。同技術は1本の光ファイバーで、映像配信とIPを切り分けて伝送できることから、複雑な権利処理が不要な点で注目されている。スカパーは、光波長多重技術の採用について、NTTに限らず各キャリアなどと話を進めているが、法的には「役務放送事業者免許」となるので、同免許取得社と連携して事業化する方針である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月16日

【地上デジタル関連経費、放送局とメーカーの分担決まる】
地上デジタル放送に不可欠なエンジニアリングサービス(ES)の実施について、放送事業者とメーカーの経費分担比率が、このほど決定したという。メーカーと放送事業者(民放、NHK)が準備会を設けて検討していた。これに伴い、民放連地上デジタル放送特別委は、民放テレビ全127社に対して経緯などを説明した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月16日

【高画質な定点観測のライブ映像で配信ビジネス NTT 】
NTTが、全国各地のライブ映像を高画質で撮影し、ブロードバンドで企業などへ配信するコンテンツ流通事業ビジネスの試験事業を開始したと発表。期間は2003年3月末までで、試験事業の結果をみて事業化を検討していくという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月16日

【NTT、ブロードバンドでニュース風広報】
NTTが、ブロードバンド通信を使い、報道発表資料をニュース番組風に仕立てて動画映像を送信へ。社内向けではないのに、動画と同時に報道発表資料の文書もそのまま見られる。こうした広報活動は珍しいといい、大手企業を中心に問い合わせが集まっているという

asahi.com

2003年2月16日

【『今週のHotTopics』ADSLの速度が遅いけどIP電話は使える?】
この春からADSL回線を利用したIP電話サービスが続々始まる。IP電話ではYahoo!BBが先行しているが、それ以外のプロバイダのユーザーでも、従来の電話と使い勝手が変わらないIP電話を利用できるようになる。でも、中には「ADSL回線の速度が遅いからIP電話が使えないんじゃないか」と心配しているユーザーもいるはず・・・

IT Proニュース

BizTech

2003年2月16日

【2003年度から電話料は一斉値上げ? NTT接続料に事後精算案が浮上】
2003年4月以降、IP電話を含む電話会社が料金値上げを迫られる事態が現実味を帯びてきた。総務省が、NTT東西地域会社の電話接続料に「事後精算方式」を導入する案を、情報通信審議会に諮問したためである。事後精算方式とは、接続料の算定に使ったNTT電話網の暫定トラフィック量が現実とかい離した場合に、差額を後で精算する方式だ

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月16日

【解説:ディジタル地上波放送を巡る家電と放送の対立】
「普及検討ワーキンググループ」のメンバーである大手家電メーカーの幹部が、「なぜ総務省にディジタル地上波放送の普及目標を設定しろと言われなければならないのか。普及ペースは本来、市場が決めるものだ」と嘆く。同ワーキンググループは、総務省の「ブロードバンド時代における放送の将来像に関する懇談会」が設置した組織で、家電業界と放送業界の関係者で組織する。放送業界の求めに総務省が応じる形で、家電業界を巻き込んで検討が始まった。ディジタル地上波放送の普及目標を、2003年3月末までに作成することが求められている・・・

BizTech

2003年2月16日

【解説:経産省の「通信帯域取引市場」構想】
経済産業省が、欧米などで拡大している「通信帯域取引市場」を日本で実現するための実証実験を、日本ネットワーク・エンジニアリング(JNE)などの通信事業者や、東京都や大阪府といった自治体などが参加するコンソーシアムに委託する形で、2003年2月中にも開始へ

BizTech

2003年2月16日

【サービス・プロバイダによるVPNとセキュリティ・サービスへの投資続く】
米Infonetics Researchが、サービス・プロバイダによるVPNとセキュリティ・サービスへの支出について調査した結果を発表へ。それによると、サービス・プロバイダがVPNとセキュリティ・サービス向けネットワーク製品にかける費用は、2007年に北米で9億3100万ドル、欧州で3億8200万ドルに達するという

BizTech

2003年2月16日

【世界のルーター市場は2002年に15%縮小】
米Dell'Oro Groupが発表した調査結果によると、2002年におけるルーターの売上高は、前年から15%減少の61億ドルだったという。市場の縮小は、通信サービス・プロバイダがインターネット・トラフィック向けに利用するハイエンドのルーターの売り上げ減少が響いている

BizTech

2003年2月16日

【電子メール・メッセージのスパムの割合は2003年に全体の45%】
米Radicati Group社が、2003〜2007年におけるアンチウイルス、アンチスパム、コンテンツ・フィルタリングの市場傾向について、市場の規模、4年間の予測、技術傾向などをまとめた結果を発表へ。同社は、2003年においてウイルスが経済に与える損害は280億ドルを越え、2007年には750億ドルを越えると予測している

BizTech

2003年2月16日

【IETFがGMPLSを正式標準に、呼制御プロトコル3仕様を策定】
インターネット関連技術の標準化を進めるIETFが、次世代ラベル・スイッチ技術「GMPLS」(generalized MPLS)の正式標準仕様を策定へ。GMPLSは、IP-VPNサービスの基盤技術として使われているラベル・スイッチ技術「MPLS」を発展させた技術である

BizTech

2003年2月16日

【米CNNとABCニュースの合併協議が中止に】
米メディア大手AOLタイム・ワーナーが、傘下のニュース専門テレビ局CNNを米3大ネットワークのひとつであるABCのニュース部門と合併させる計画を、今後検討する可能性は全くないことを明らかに。ABCは、娯楽大手ウォルト・ディズニー傘下の放送局である

BizTech

2003年2月16日

【ADSLのNTT回線使用料、東は値下げ西は値上げを認可へ】
情報通信審議会が、NTT東日本・西日本が2002年12月に行なった接続約款の変更の認可申請について、認可が適当との答申を行なったという。これを受けて総務省は変更を認可し、NTT東日本ではADSLのNTT回線使用料が月額5円値下げ、NTT西日本は月額3円の値上げとなり、初めて東西別料金となる見込である

impress Watch

2003年2月16日

【MPEG-21って何だ? 三菱電機の研究開発成果発表会】
三菱電機が、神奈川県鎌倉市にある研究施設で成果発表会を開催へ。その内容は、各種の要素技術から製品化間近のものまで幅広く、またジャンルも多岐にわたる。中でも目を引いたのが、現在MPEGで標準化が進められている「MPEG-21」のアプリケーションである。MPEGといえば、MPEG-1/2のような圧縮動画フォーマットを連想しがちだが、MPEG-21は違う。正式名称を「マルチメディアフレームワーク」といい、コンテンツ配信の枠組みを規定するものだ。目的は、デジタルコンテンツ流通の活性化である。
・MPEG-7との連携

ZDNet News

2003年2月16日

【三菱電機、“いいとこ取り”のFTTHシステムを開発?】
三菱電機が、イーサネットPON方式を用いたFTTH向けの新しい光ネットワークシステムを発表へ。光アクセスネットワークのPON型とLAN型の“いいとこ取り”を目指したネットワークシステムである。現在、国内のFTTHサービスは、大きく分けて「PON」型と「LAN」型の2種類がある。今回、三菱電機が発表した「イーサネットPON」方式の機器は、イーサネットのパケットをATMセルに分割せずに透過伝送する単純な方式でありながら、最低帯域保証やVLANなどのサービスを可能にするという。
・最低帯域保証を可能に

ZDNet News

2003年2月16日

【ルータの“利己主義”でネットワーク速度が低下】
コンピュータネットワークは、それぞれが高速回線を利用してトラフィックを振り分けようとすると「自己中心的」になる傾向があり、回線を混雑させて速度を落としてしまうという!---コーネル大学のコンピュータ科学者がこんな研究結果を発表し、インターネット高速化のためには他者を尊重することが大切だと結論付けている。研究によると、データのパケットを振り分けるルータが他者を尊重するようプログラムすれば、情報が目標に到達する速度は若干速くなり、他のパケットの動きも迅速化するという

ZDNet News

2003年2月16日

【「ゼタ=ジョーンズの写真」装うワーム】
ウイルス対策ソフトメーカーのSophosが、ハリウッド女優のキャサリン・ゼタ=ジョーンズさんなどの女性スターの非公認写真を装ったコンピュータワームの存在を報告している。ファイル交換サービスのKazaa、およびIRCチャットの利用者は警戒が必要だという

ZDNet News

2003年2月16日

【米衛星放送業界、UWBへの懸念表明】
次世代の無線通信技術「UWB(Ultra Wide Band:超広帯域無線)」が、衛星放送やケーブルTVの放送に干渉する恐れがあるとして、AOL Time WarnerやViacomなど業界が懸念を表明しているという。最近FCCに提出された書類では、UWBは特に屋外で利用された場合に干渉の問題を引き起こすことがあると紹介している

ZDNet News

2003年2月16日

【NTT、定点観測ライブ画像を利用した配信実験】
NTTが、全国各地の高精細定点観測ライブ画像を、ブロードバンドネットワークを利用したシステムを通じて、パートナー企業に配信すると発表。コンテンツ素材流通ビジネスの可能性を探るためのトライアルだという。具体的には、札幌・大通公園や東京・大手町、神戸・メリケンパークなど、全国の主要都市約20カ所にライブカメラを設置し、高精細画像をパートナー企業のコンテンツ制作現場に素材として提供するという

CNET

2003年2月16日

【IPv6って……。ブレイクするの?(後編)】
筆者である浅見氏が、これまでにポータルサイトから個人サイトに至るまでさまざまなクライアントのWebサーバの記録を解析したところ、日本に割り当てられているIPアドレスの中でインターネット上の実際のやり取りに使われているものは、たいへん少ない状況であることが分かったという。個人的な見解によれば、「250万個程度のIPアドレスが99%のアクセスを占めている」というのだ。IPアドレスの枯渇と、これを大量に提供するIPv6の登場というストーリーは、すでに崩壊しているのではないだろうか?・・・

RBB-TODAY

[2003年2月15日は臨時休刊日です]


連絡事項

【2月の臨時休刊日は15、22日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年2月14日

【米ヤフーとBT、英ブロードバンド接続サービスで提携】
インターネット・ポータル最大手の米ヤフーが、英通信ブリティッシュ・テレコム(BT)グループと、英国でのブロードバンドネット接続サービスで提携したと発表。マイクロソフトも欧州通信会社との提携戦略を進めており、米ネット関連企業と欧州通信会社との提携がさらに増える可能性がある

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月14日

【ニフティ、3月からIP電話本サービス開始】
ニフティが、IP電話の本サービスを2003年3月1日から始めると発表。ADSLサービスなどの利用者が対象。初期登録料500円、月額基本料280円で、会員間の通話は無料、一般固定電話へは3分8円で通話できる

NIKKEI NET産業・流通

2003年2月14日

【KDDI、ソリューションを強化−法人向けIP電話にメニュー拡充】
KDDIが、ソリューション事業を強化へ。コンサルティング能力のある人材を配置し顧客に最適なソリューションを提案する新組織を設け、強力な営業推進体制を整備する。同時に携帯電話を使って社内のサーバに格納してある個人情報を管理するシステムや、法人向けIP電話サービスにIPセントレックス方式を追加するなどメニューも拡充するという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年2月14日

【電力線でブロードバンド接続が実現?】
コンセントに差し込んだだけでブロードバンド接続ができるという電力線ブロードバンド技術。ミズーリ州セントルイスでは試験プログラムが実施されており、実現可能な技術に近づいてきたと見る人も多い。デジタル電力線は、ケーブルテレビやDSLとほぼ同じスピードでデータ配信が可能だと考えられている。家庭では電力線の方がケーブルや電話線より普及しているため、この技術が実用化されれば、一夜にして膨大な新規通信インフラが――とくに、ブロードバンド接続が遅れをとっている地方で――整うことになる。しかしながら、ケーブルテレビや電話回線を使ってブロードバンド接続サービスを提供している既存ISP各社は、この技術に興味を示しながらも、長年話題にのぼるだけで現実的な成果は出ていないと強調する

WIred News

2003年2月14日

【大手ISPがIP電話サービスの正式提供を開始】
NTTコミュニケーションズのVoIP基盤ネットワークを採用してVoIP試験サービスを提供している大手ISPのうち、ソニーコミュニケーションネットワークとニフティが、試験サービスを2003年2月末で終了し3月1日より正式サービスとして提供開始することを明らかに。ニフティは、現在試験サービスとして提供しているIP電話サービス“@niftyフォン”を、3月1日より正式サービスとして提供開始する。ソニーコミュニケーションネットワークも、同じく試験サービスを行なっているIP電話サービス“So-netフォン”を、3月1日より正式サービスとして提供開始する

ASCII24

2003年2月14日

【NTT-BB、女性向け映画を配信 】
NTTブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)が、ブロードバンドサイト「BROBA」上で、「LOVE〜愛〜」をテーマにした女性向け映画6作品「LOVE CINEMA」を有料配信へ。作品は「東京ゴミ女」「絵里に首ったけ」「閉じる日」「張り込み」「ギプス」「ビジターQ」の6点。視聴には会員登録が必要で、月額基本料は300円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月14日

【民放連、地上デジタルでCATVとの連携を検討 】
民放連が、このほどまとめた地上デジタルテレビ放送に関する今後の検討課題の中で、デジタル放送への移行に伴い、ケーブルテレビとの連携強化を図ることに。全国世帯の過半数が地上波放送を有線系で視聴している実態を考慮したものである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月14日

【総務省、CSデジタル放送に関する検討会】
総務省が、CSデジタル放送に関する事業について、事業者相互や視聴者との間の業務のあり方を検討する「CSデジタル放送に関係する事業のあり方に関する検討会」をスタートへ。メンバーは CS事業者、プラットホーム事業者、学識者、視聴者代表ら14人で構成される

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月14日

【03〜04年度のNTT接続料は値上げ、「東西同一」は維持 総務省 】
新電電や携帯電話会社が、NTT東日本・西日本の電話網を利用する際に支払う「接続料」(2003〜2004年度)について、総務省が検討している省令改正案が明らかに。情報通信審議会の答申と異なり、東西の同一料金を維持するという。2003年2月14日に公表し、同年3月中に決定するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月14日

【ベル研、データ転送速度24Mbpsの3G携帯向けチップ 】
米ルーセントテクノロジーズのベル研究所が、現在の最高速のものの10倍の下りデータ転送を可能にする3G携帯電話向けチップ技術を発表へ。W-CDMA/UMTS方式で利用できる「HSDPA」をサポートし、最高24Mbpsが可能という

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月14日

【中国、2010年にデジタル放送開始の方針】
チャイナ・デイリーによると、中国政府が2010年に全国でデジタル放送を開始し、2015年までに現在のアナログ放送を中止する方針を固めたという。中国情報産業省は、すでにデジタルによる衛星放送の規格を決定しており、2003年内にもケーブルテレビ、地上波についてもデジタル放送の規格を決める見通しである

Yomiuri On-Line

2003年2月14日

【「米国の職場ネット・ユーザーの約9割はスパム・メールの法規制を望んでいる」と、英企業】
WWWサイトや電子メールのフィルタリングを手掛ける英SurfControlが、「職場でインターネットや電子メールを使用する米国人の88%は、スパム・メールに対する法規制を望んでいる」などとする調査結果を明らかに

IT Proニュース

2003年2月14日

【ニフティとSCN、IP電話を本サービスに 国内通話は3分8円で両社間は無料】
大手ISPのニフティとソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、それぞれのADSLおよびFTTHサービスで試験提供中のIP電話サービスを、2003年3月1日から本サービスに移行すると発表。ニフティはIP電話サービス「@niftyフォン」を2002年12月から試験提供中。SCNも「So-netフォン」を試験提供してきた。両社とも、NTTコミュニケーションズのIP電話網「VoIP基盤ネットワーク」と相互接続し、サービスを提供している

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月14日

【ニフティ、IP電話の正式サービス開始】
ニフティが、同社のインターネット接続サービス「@nifty」会員を対象に、2002年12月から試験提供中の、IP電話「@niftyフォン」の正式サービスを2003年3月1日より提供すると発表。正式サービス開始に合わせて、初期費用500円、月間基本料280円、固定電話へ発信する場合の通話料を徴収するとしている

BizTech

2003年2月14日

【SCN、IP電話の正式サービス開始】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、同社のインターネット接続サービス「So-net」会員を対象に2002年12月から試験提供中の、IP電話「So-net フォン」の正式サービスを、2003年3月1日より提供すると発表。正式サービス開始に合わせて、初期費用500円、月間基本料280円、固定電話に発信する場合の通話料などを徴収するとしている

BizTech

2003年2月14日

【HDTV圧縮・再生など可能な家電用MPEG-2チップ、NTTが開発】
NTT(持ち株会社)が、HDTVの圧縮・再生や高画質のテレビ電話などを実現できる「MPEG-2」に準拠した家電用コーデックLSIを開発したと発表。「720/30P」(有効走査線数720本、毎秒30フレームの順次走査方式)のHDTVフォーマットで映像を圧縮もしくは再生できるという

BizTech

2003年2月14日

【「02年無線LAN機器市場、出荷数は前年比約90%増」---米調査】
「安価で信頼のおけるIEEE 802.11b技術にけん引され、2002年は無線LAN(WLAN)機器にとって非常にいい1年になった」---米In-Stat/MDRが、Wi-Fi対応WLAN機器市場に関する調査結果を発表へ。それによると、2002年における企業でのWi-Fiハードウエア購入数は1160万台で前年比65%増、家庭での購入数は680万台で前年比160%増という大幅な伸びを示したという

BizTech

2003年2月14日

【Symantecがワームの早期警戒システムを発表】
米Symantecが、インターネットを経由して感染を広めるワームの早期警報システム「Symantec DeepSight Threat Management System 4.0」を発表へ。DeepSight Threat Management Systemでは、世界180カ国以上にある1万9000社を超えるパートナのファイアウオールと侵入検知システム(IDS)から集めたデータを解析し、セキュリティ上の問題を記録するという。たとえば同システムは、SQL Slammerを急速な感染が始まる1時間前に検出し、警告/対策を配信できたという

BizTech

2003年2月14日

【2010年のイーサネット普及率は45%〜マクネット予測】
マクネットが、家庭内におけるユビキタスインターネットについての調査「ユビキタスホームネット '03」の結果を発表へ。調査は、「家庭内ネットワーク普及率」「ネットワークテクノロジー」「ハードウェア」「ネットワークアプリケーション」の4項目に分けて報告されている・・・

impress Watch

2003年2月14日

【「@niftyフォン」正式サービス。多数のADSLキャリア、Bフレッツに対応 】
@niftyが、IP電話サービス「@niftyフォン」の正式サービスを2003年3月1日から開始へ。月額料金は280円で、一般加入電話は全国一律3分8円、会員間は無料で通話できる。サービスの対象はADSLユーザーに加えてBフレッツユーザーも含まれ、NTT東西が提供予定のIP電話対応端末にも対応するという

impress Watch

2003年2月14日

【SCN、「So-net フォン」を本サービスへ移行 】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、すでに試験サービスを行なっている「So-net フォン」について、2003年3月1日から有料の商用サービスに移行へ。月額基本料は280円で、提携プロバイダーのIP電話ユーザーとは今まで通り無料で通話できる

impress Watch

2003年2月14日

【Ethernet PONでFTTHを低価格化 三菱電機が業界最小の終端装置を開発】
三菱電機が、従来よりも低コストで構築できる「Ethernet PON」によるFTTHシステムを開発へ。PON(Passive Optical Network)自体は、Bフレッツのニューファミリータイプでもすでに取り入れられている方式。局から加入者宅までの間にスプリッターを設置することで光ファイバーを分岐し、一部の区間を複数の加入者で共用することで加入者あたりのコストを低く抑えられるのがメリットだ。同社が開発したシステムはその名の通り、PONシステムでEthernetフレームを透過転送するようにした製品である

impress Watch

2003年2月14日

【無線LAN製品出荷、企業向けは65%増、家庭用は160%増】
調査会社In-Stat/MDRによると、企業向けに出荷された無線LAN製品の台数は、2002年に前年比65%増の1160万台に達したと見られる。一方、家庭用無線LAN製品の出荷台数は、同160%伸びて680万台となる見込みである

ZDNet News

2003年2月14日

【So-netのIP電話サービスも3月1日本サービス開始。月額280円でNTTcom系の提携ISPと無料通話可能】
ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)が、試験サービス中のIP電話サービス「So-net フォン」を2003年3月1日より商用サービスに移行すると発表。対象ユーザは、フレッツ・ADSLコースおよびSo-net ADSL。So-netフォン会員同士の050番号による無料通話のほか、NTTコミュニケーションズのVoIPインフラを使用するOCN、@nifty、BIGLOBE、hi-hoのIP電話サービスとも無料の相互通話が可能である

RBB-TODAY

2003年2月14日

【ニフティ、IP電話の正式サービスを3月1日より開始。OCN系VoIPと相互接続も】
ニフティが、現在試験サービス中のIP電話サービス「@niftyフォン」の正式サービスを2003年3月1日より開始すると発表へ。回線事業者にかかわらず、@niftyフォン利用者同士の無料通話が提供される。国内の固定電話への通話は全国一律3分8円である

RBB-TODAY

2003年2月14日

【ヤフー、イギリスでもDSLサービス。512kbpsで月額5,200円程度に】
英ヤフーが、イギリス国内でDSLサービスの提供を開始へ。ブリティッシュテレコム(BT)と組んで提供するもので、サービス名称は「Yahoo! UK Plus」である。通信速度は下り512kbps、上り64kbps〜256kbpsとなっており、料金は月額27ポンド(日本円で約5,200円)である

RBB-TODAY

2003年2月13日

【ウェザーサービスなど、スギ花粉飛散状況をサイトで即時表示】
気象情報提供のウェザーサービスと東京都の第3セクター、交通情報サービス(ATIS)が、関東地方のスギ花粉飛散状況をリアルタイムに把握できるウェブサイトを開設へ。地図上に2km四方単位で現在の花粉濃度を表示、48時間後までの予測も提供する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月13日

【グローバルアクセス、中低速の専用線サービス】
丸紅系通信会社のグローバルアクセスが、中低速の専用線サービスを開始へ。同社が提供する専用線は、「イーサネット」規格で帯域保証型である。これまでは大口需要家向けの高速回線が主力だが、一般企業や地方の中小プロバイダーでは中低速回線への需要が高い。中低速の専用線を投入、新規顧客の開拓をめざすという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月13日

【CATVのJ-COM、1400億円の協調融資契約 】
ケーブルテレビ国内最大手のジュピターテレコム(J-COM)が、米シティバンクや三井住友銀行など13の金融機関と総額1400億円の協調融資(シンジケートローン)契約を結んだと発表。協調融資団の主幹事はバンク・オブ・アメリカ、東京三菱銀行、シティバンク、みずほコーポレート銀行、三井住友銀行の5行で期間は6年。日米の金融機関が組んだ協調融資の金額としては国内最大規模という

NIKKEI NET産業・流通

2003年2月13日

【J-COM、総額2900億円の大型資金調達を実施】
ジュピターテレコムが、総額2900億円の大規模な資金調達を実施すると発表。長期的に安定した資金を確保し、ケーブルテレビによるデジタル放送、インターネット、電話事業の拡大に結び付けるとしている。調達手法は、バンク・オブ・アメリカ、東京三菱銀行、シティバンク、みずほコーポレート銀行、三井住友銀行を主幹事とする内外銀13行によるプロジェクトファイナンスで総額1400億円、主要株主の住友商事、リバティメディア、マイクロソフトから総額1500億円を借り入れるというもの

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年2月13日

【高速無線アクセス、特区での事業者以外の利用認める 総務省】
総務省が、政府の構造改革特区法に基づく特例措置として、自治体などが無線を使った高速インターネット接続を提供できるよう電波法施行規則などを改正する方針を明らかに。2003年4月1日から実施するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月13日

【ネットワーク機器出荷高 94年度以来初の減少 矢野経済研究所】
矢野経済研究所が、2002年度のLAN、WAN関連のネットワーク機器の出荷動向を発表へ。国内主要ベンダー37社の出荷高は約4552億円で、不況などの影響で前年度比6%減となっている。同社が調査を開始した1994年以来では、初の減少としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月13日

【「新東京タワー」構想、在京6社交えて本格化 】
地上波デジタル化に伴う「新東京タワー」構想が具体化に向けて動き出しているという。2003年12月からの放送開始時は、当面、現在の東京タワーを活用することになっており、タワー側もパワーアップ工事などを急ピッチで進めているが、東京都台東区が上野公園に計画している「新東京タワー」については、在京テレビ局6社が新タワーの使用意向を固め次第、都に申請する段取りになっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月13日

【協調融資で総額1400億円借り入れ CATV大手ジュピター 】
ケーブルテレビ最大手のジュピターテレコムが、国内外の13金融機関とシンジケートローン(協調融資)契約を結び総額1400億円を借り入れたと発表。将来の収益性を担保とするプロジェクトファイナンスの枠組みを活用。主要株主の保証で行なってきた短期借り入れを長期借り入れに切り替える

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月13日

【広告主協会、「デジタル開化宣言」発表 】
広告主協会のWEB広告研究会が、企業の今後のインターネット・コミュニケーション戦略に向けた提言「デジタル開化宣言」を発表へ。ネットのブロードバンド化と、放送のデジタル化を新たな「文明開化」と捉えたものである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月13日

【CDMA2000方式の3G携帯利用者、世界で3000万人突破 】
携帯電話の業界団体、CDMAデベロップメント・グループ(CDG)が、CDMA2000方式の第3世代携帯電話・通信サービスの利用者数が、全世界で3000万人を超えたと発表へ。2001年12月時点では約365万人だったため、1年余りで8倍以上に増えたことになる。日本ではKDDIが採用している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月13日

【世界主要ゲーム会社の売上高、35%増に好転 】
市場調査会社の米DFCインテリジェンスが、世界のビデオゲーム、PCゲーム産業大手19社の財務実績、企業戦略、将来性などをまとめた調査報告書を発表へ。それによると、トータルの2002会計年度の売上高は前年比35%増、経常利益が同11.5%増で、前年の赤字決算から好転したという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月13日

【NTT接続料、域内分は約12%値上げ 総務省案】
新電電がNTTの通信網を利用する際に支払う「接続料」について、総務省が諮問する2003〜2004年度案が明らかに。都道府県の域内を結ぶ中継交換機(ZC)の接続料を、初めて約12%引き上げる案になっているという。2003年2月14日の情報通信審議会に諮問するが、接続料の引き上げは通話料金の上昇につながりかねないだけに、審議会での反発も予想される

asahi.com

2003年2月13日

【スカパー、光ファイバーで映像 】
CS放送のスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、高速・大容量の光ファイバー網を活用した映像配信サービスを2003年秋にもスタートすると発表。通信衛星から送信された電波をメディアセンターで受信した後、光ファイバー網で、マンション内などの受信設備に映像を送るという

Bit by Bit

2003年2月13日

【NTT接続料、東西とも5%上げ案…総務省が提出へ】
総務省が、新電電各社がNTT東西の電話網を利用する際に払う接続料を2003年度に平均約5%引き上げる省令案を、2003年2月14日の情報通信審議会に提出する方針を固めたという。NTT接続料は、アメリカとの交渉などを通じて、1994年度以来、段階的に引き下げられてきたが、値上げになるのは初めてとなる

Yomiuri On-Line

2003年2月13日

【ネットつなぎっぱなし加入者、600万回線突破】
総務省が、家庭のパソコンをインターネットにつなぎ放題にできるDSLの加入者数が2003年1月末時点で611万9883回線に達したと発表へ。大手ADSL事業者の顧客獲得競争が激化しており、前年同月時点に比べて3.4倍となっている。1月単月では約47万4000回線増えた

Yomiuri On-Line

2003年2月13日

【あるADSL事業者トップとの33分】
最初に「あの人」に正式な取材を申し込んだのが昨年の夏。記者発表の会場では話を聞いたことはあるが、単独インタビューとなると話は全く別。取材のアポイントメントが入るまで、半年かかったことになる。じりじりとしているその間、その会社のADSL会員数は急速な伸びを見せ始めていた・・・
・あなたはソフトバンク流ビジネスを許容するかしないか

IT Proニュース

2003年2月13日

【「新しいことは西日本から始まり、東日本に広がる」】
「私の経験からいうと、新製品や新技術は西日本でまず受け入れられ、東日本へ広がっていく」---こう語るのは、シスコシステムズの黒澤保樹社長。シスコシステムズと、NTT西日本のシステム運用子会社であるNTTネオメイトが行なった、両社の協業に関する発表での発言である・・・

IT Proニュース

2003年2月13日

【1月末のxDSL回線数が610万を突破 Yahoo! BBの単月シェアは59.3%で他を圧倒】
総務省が、国内のxDSL回線数が2003年1月末時点で611万9883に達したことを明らかに。2002年12月末時点に比べ、47万4155回線の増加となっている。1カ月の伸びが50万回線を越えた2002年12月には届かなかったものの、増加ペースは衰えていない

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月13日

【デジタル放送の混信対策、PCでTVが見られなくなる?】
ある日突然、パソコンでテレビ放送を視聴できなくなる---2003年末に予定している3大都市圏での地上波デジタル放送開始を前に、一部の地域でこうした事態が起ころうとしている。総務省は今年から数年間かけて、地上波デジタルとの混信を避けるため、既存のテレビ放送のチャンネルを変える「アナログ周波数変更」(アナアナ変換)を一部の地域で行なう。ところが、テレビ機能を持つパソコンが対策の対象になるかどうか決まっていないという

BizTech

2003年2月13日

【NTT西日本、「メガデータネッツ」用の低価格ルーターを発売】
NTT西日本が、同社が提供している光ファイバを利用した企業向けネットワーク・サービス「メガデータネッツ」用の低価格ルーター「0551A」を、2003年2月14日に発売すると発表。メガデータネッツは、同じ県内でイントラネットやエクストラネットを構築する企業を対象にした、ATM方式によるセルリレー・サービスである

BizTech

2003年2月13日

【NTTネオメイトとシスコが自治体/中小企業向けIPソリューション】
NTTネオメイトとシスコシステムズが、ネットワーク構築・運用サービスで協業すると発表。NTTネオメイトのユーザーに、IP-VPNなどを利用するIPソリューションを提供するという

BizTech

2003年2月13日

【STNet、四国内3分7円で通話できるIP電話サービス。KDDI、TTNetとも接続 】
四国でインターネット接続サービスを提供するSTNetが、2003年春からIP電話サービス「フォーユーコール」を開始へ。サービスの対象は四国のケーブルテレビ局および四国電力グループのプロバイダー「ネットウェーブ四国」のユーザーで、会員間は無料、一般加入電話への通話料金は3分7円を予定しているという

impress Watch

2003年2月13日

【Centillium、伝送速度が20Mbps超のADSLチップセットを受注開始】
米Centilliumが、下り伝送速度が20Mbps超を実現するADSLチップセット「Palladia 210」を発表へ。現在、受注を開始しているという。「Palladia 210」は、ユーザー側に設置されるADSLモデムなどの加入者装置向けチップセット。ADSL通信に使用する周波数帯の上限を倍に広げて通信速度を速めた「ADSL+」規格に準拠しているという

impress Watch

2003年2月13日

【〜NTTの単月増加数12万件に対して、Yahoo! BBは28万件の増加〜Yahoo! BB加入者数が急増し、DSL加入者数が600万件を突破】
総務省が、2003年1月末時点でのDSL加入者数(速報値)を発表へ。加入者数合計は611万9,883件で600万を突破したという。1月の単月加入者数は47万4,155件となっており、2002年12月の52万7,861件と比較して5万件程度減少している

impress Watch

2003年2月13日

【イー・アクセス、高速ADSLサービスに関する一部報道内容を否定】
イー・アクセスが、2003年2月10日付で共同通信社が配信した記事について、「そのような事実は確認していない」と否定へ。記事は、2003年1月にスイスのジュネーブで開催されたITU-Tの会合において標準化が確定的となったADSLの新規格「AnnexI」について、ITUが正式な勧告を出し次第、同社を含めた国内のADSL事業者が新規格によるサービスの提供を開始するという内容の部分である

ZDNet News

2003年2月13日

【ADSL、600万回線を突破】
総務省が、NTT回線を利用するDSLにおける2003年1月末現在の加入者数を公表へ。それによると、611万9,883回線となり600万回線を突破したという。また、単月で47万4,155回線の増加となり、依然としてペースを保ったままである

ZDNet News

2003年2月13日

【C&W IDC、「IIJと提携」報道を否定】
ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC(C&W IDC)が、親会社の英C&WがIIJと提携交渉に入ったとの一部報道について、「全面的に否定する」とのコメントを発表へ。2月11日付けの朝日新聞では、英C&WがIIJに提携を持ちかけ、C&W IDCのIIJへの売却か合併、あるいは法人向けデータ通信事業での業務提携を提案したと報じている

ZDNet News

2003年2月13日

【インテルとライコス、無線LANスポット検索サービスを提供】
インテルとライコスジャパンが、パソコンと携帯電話に対応した無線LANスポット検索サービスの提供を共同で開始したと発表。サービス名は「『Lycos無線LANスポット』sponsored by Intel」。パソコン・モバイル用のサイト上で無線LANスポット検索サービスと無線LANスポットに関する知識や活用方法紹介するガイドページを提供するものである

CNET

2003年2月13日

【STNet、四国のCATV11社などと共同でIP電話サービスを4月頃より順次スタート】
STNetが、四国内のケーブルテレビ11社などと共同で、2003年4月頃より順次IP電話サービス「フォーユーコール」を開始すると発表。フォーユーコールでは、STNetに接続されているユーザ同士による無料通話と、一般固定電話への発信が提供される。料金は、四国内の固定電話は3分7円、四国外は160kmまでが3分15円、160km以上は3分30円程度を予定しているという。また将来的には、KDDIまたはTTNet、QTNetなどのISPと相互接続を行ない、無料通話の範囲を広げるとしている

RBB-TODAY

2003年2月13日

【米センティリアム、20Mbps超のADSLチップの開発に成功 −超高速ADSLサービス開始に一歩前進】
DSL関連技術の開発を手がける米センティリアムが、最大で20Mbpsを越えるADSLモデムの新チップ「Palladia 210」(P210)を開発へ。このチップは、個人向けサービスにて、収容局とユーザ側のADSLモデムへ採用される見通しである

RBB-TODAY

[2003年2月12日は臨時休刊日です]


連絡事項

【11日のニュース更新・配信は翌日早朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、2月11日のニュース更新・配信は翌12日早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【2月の臨時休刊日は12、15、22日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年2月11日

【NTT、デジタル放送向け少額決済サービスを開始】
NTTグループが、デジタル放送が提供する双方向情報サービスの課金・料金回収サービス「エアキャッシュ」を開始へ。NTTコミュニケーションズの電話料金支払いに合わせて請求、回収するという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月11日

【家電各社、地上波デジタル放送対応テレビ発売へ 】
東芝、日立製作所、三菱電機など家電大手各社が、2003年秋をめどに、地上波デジタル放送対応のデジタルテレビを発売する方針を決めたという。2003年末の三大都市圏での放送開始をにらんだ動きで、総額40兆円といわれる経済波及効果の中核ビジネスが動き出す。ただ、当面価格が高止まりしそうなうえ、手持ちのテレビで同放送を見る場合の対策がテレビの種類や受信環境で異なる面もあり、正確な情報を消費者に提供する必要が出ている

NIKKEI NET産業・流通

2003年2月11日

【新CS、2チャンネルが初の放送停止−赤字拡大に歯止め】
110度CS放送で放送事業を行なう2チャンネルが、2003年3月末で放送を停止するという。停止するのは、ソフトバンクグループの放送事業者ビー・ビー・ファクトリーが提供する「ChannelBB」と、千趣会子会社のベルメゾンティヴィの「ベルメゾンTV」。加入者数が予想以上に不振で、赤字拡大に歯止めがかからないことから、サービス停止を決めたという。新CS放送からチャンネルが撤退するのはこれが初めてとなる

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年2月11日

【収穫期を迎える学校インターネット 最終年度の課題は情報の共有と活用 】
総務省と文部科学省の連携事業「学校インターネット」中間発表会が、2003年1月28-29日に、鹿児島県川内市で開かれた。全国の小中高約3100校を結ぶ高速・広域ネットを活用した先進的授業や学校間交流を図る「学校インターネット」も、15年度が最終年度となる。収穫期を迎えた学校インターネットの成果と、今後の課題を報告する・・・
・ネット導入が終了した日本の情報教育基盤
・盛況だった中間発表会の実践事例報告
・教科単位でテレビ会議活用
・教育実践や体験の共有化が課題

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月11日

【近畿圏のCATV17社 IP電話「ケーブルフォン」開始へ 】
近畿2府3県のケーブルテレビ会社17社が、インターネット技術を使った格安料金のIP電話「ケーブルフォン」を、2003年4月からサービス開始すると発表。17社は、ISPの関西マルチメディアサービスとアイテック阪神を通じ、NTTコミュニケーションズとKDDIの公衆電話網に接続する広域IP網を築く。加入者間の通話料は無料、一般電話への通話は3分8円程度とする。ケーブルテレビ加入者の増加に結びつけたい考えである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月11日

【ラジオ日本、災害報道態勢で日テレとの連携重視へ 】
ラジオ日本が、災害時の報道態勢を見直し、災害時におけるラジオメディアの重要性から、従来の報道態勢の枠組みを変え、日本テレビとの連携を重視することを明らかに。日テレとの連携は「アナウンサー派遣など、報道制作面での協力」「PR関係での支援」「報道部門で両社が人を出し合う」の3点である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月11日

【携帯ネット6000万件突破/1月末時点 】
電気通信事業者協会が発表した2003年月末時点の携帯電話の契約者数によると、前年同月比9.4%増の7390万200件となっている。また、インターネット接続サービスの利用者は、同21.8%増の6023万5200件に達し、初めて6000万件を突破した

Bit by Bit

2003年2月11日

【「2年でシスコのライバルに」、ファウンドリーが決意表明】
「ギガビット・イーサネット向けのスイッチ技術は、シスコシステムズより優れている。この点を日本のユーザーにアピールし2年以内にシスコの対抗馬になる」---ネットワーク機器ベンダーのファウンドリーネットワークスで、マーケティング&プロダクトマネージャーを務めるケン・チェン氏が明らかに。ファウンドリーは、通信事業者や官公庁、大企業などで使うコア・スイッチを得意とし、特に10Gbpsのレイヤー3スイッチ市場では圧倒的なシェアをほこる

IT Proニュース

2003年2月11日

【移動電話ユーザーは8000万目前 1月の純増数は携帯3社で大接戦】
電気通信事業者協会(TCA)が、2003年1月末時点の国内の移動電話ユーザー数を発表へ。携帯電話は前月から38万6100増えて累計7390万、PHSは3万5300の減少で累計553万。合わせて7943万となり、8000万が目前となっている

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月11日

【PCCW、英C&W買収を断念】
香港の通信大手、パシフィック・センチュリー・サイバーワークス(PCCW)が、英ケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)に対して、買収を視野においた接触をこれ以上しないと表明へ

BizTech

2003年2月11日

【総務省、6月までにセキュリティー関連の新政策】
総務省が、インターネット・セキュリティーの強化方針を発表へ。韓国を中心に2003年1月25-26日に発生した大規模なインターネット障害を受けたもので、障害対策などに関する新しい政策を2003年6月までにまとめるという

BizTech

2003年2月11日

【MPEG LA、MPEG-4の特許ライセンス方針を説明】
デジタルビデオ圧縮技術MPEG-2とMPEG-4の特許ライセンスを管理する米MPEG LA社が、東京都内でMPEG-4の特許ライセンスに関する説明会を開催へ。MPEG-4は64kbpsといった低帯域の回線でも高品質のビデオ再生を可能にする技術として注目を集めている

BizTech

2003年2月11日

【2006年のセキュリティソフト市場は1,577億円〜IDC Japan調査】
IDC Japanが、国内セキュリティソフト市場規模に関する市場予測を発表へ。この予測によれば、2002年以降、年間平均成長率21%で成長し、2006年には1,577億円市場になるという。なお2001年の国内セキュリティソフト市場規模は、608億円となっている

impress Watch

2003年2月11日

【SQL Slammer対応策がDNSキャッシュサーバの不具合を引き起こす可能性】
日本レジストリサービス(JPRS)が、Microsoft SQL Server 2000およびMSDE 2000をターゲットに感染を広めるワーム「SQL Slammer」を阻止するための設定が、DNSによる名前解決に影響をおよぼす可能性があるとして注意を喚起している。これは、一部の通信事業者や企業、団体のネットワークによる「外部から送られてくるUDP/1434宛のパケットをフィルタリングする」設定に関するものである

ZDNet News

2003年2月11日

【近畿地区17社のCATVインターネットがIP電話サービスを4月より開始】
近畿地区で展開するZAQなどのケーブルインターネット17社が、2003年4月から共同でIP電話サービスを開始すると発表へ。サービスは、各社が順次モニタの形で開始させるとしている。IP電話サービスでは、050の電話番号を用いたユーザ同士の無料通話と、一般固定電話への発信が提供される。また2003年夏頃には、一般の固定電話からの着信も受けられるようになるという

RBB-TODAY

2003年2月11日

【USEN、1月末現在の進捗状況を発表。開通件数が4万件を突破】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、2003年1月末現在の進捗状況を発表へ。それによると、1月末現在のFTTHサービス開通数は、2002年12月末現在の37,837契約から3,664契約ほど増えて41,501契約となっている。増加分のうち3,559契約が集合住宅向けとなり、大きな比重を占めている

RBB-TODAY

2003年2月11日

【ウイルスバスター2003におけるネットワークにつながらなくなる不具合などが修正】
トレンドマイクロが、ウィルス対策ソフト「ウイルスバスター2003」の修正モジュールを配布へ。修正モジュールでは、特定の条件において「ネットワークにつながらなくなる」「インターネット接続中にブルースクリーンになる」「通信速度が低下する」「ネットワークへのログインに時間がかかる」などの不具合が解消されている

RBB-TODAY

[2003年2月10日は休刊日です]


連絡事項

【9日のニュース更新・配信は翌日早朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、2月9日のニュース更新・配信は翌10日早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年2月9日

【ヤフーBB会員、前月比28万人増・1月末】
ソフトバンクが、同グループが手がけるADSLサービスである「ヤフーBB」の2003年1月末時点での会員数を明らかに。接続回線数は、前月から28万1000人増えて197万2000人に、またIP電話「BBフォン」は29万人増の158万5000人である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月9日

【スカパー 加入見通し8万件減・W杯の反動】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、2003年3月期の既存CS放送「スカイパーフェクTV」の新規個人本登録件数を、前回見通しの70万件から62万件に下方修正へ。個人消費の低迷に加えて、昨夏のサッカーのワールドカップ終了後の反動が出たことなどが原因と見られる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月9日

【地上波デジタルで混信対策、三重などで戸別訪問開始】
東京、大阪、名古屋の三大都市圏の一部で2003年12月に地上波デジタル放送が始まるのを前に、現行アナログ放送との混信を防ぐため、係員が戸別訪問してアンテナ交換などを行なう作業が、東京都青梅市や三重県伊勢市など、全国4カ所で開始へ。対象は三大都市圏で約211万世帯、全国では計約426万世帯になる。対策費の約1800億円は全額を国が負担。各家庭の負担はないので、同省は悪徳商法などに注意が必要としている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月9日

【長距離通信、空き回線の取引市場創設・NECやNTTデータなど】
テレビ電話会議などに使う大容量長距離通信の空き回線を時間単位で売買する取引市場が、2003年内にも発足へ。大容量通信用の光ファイバー網を持つ通信会社などが価格を提示、利用企業は最も安いところと必要な時間帯だけ契約でき、従来の専用線契約より通信費を大幅に減らせるという。NECや長距離通信大手など十数社が参加し、経済産業省の後押しで2003年2月中に試験運用を始めるという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月9日

【規制改革で日米協議、NTT接続料焦点に】
日米両国が、規制改革について話し合う政府間協議を2003年2月27、28日をめどにワシントンで開くことを明らかに。米国政府が引き下げを求めているNTT回線への接続料が大きな焦点になる見通しである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月9日

【J-COM、番組を供給会社と共同制作 】
ケーブルテレビ国内最大手のジュピターテレコムが、放送する番組を番組供給会社と共同制作へ。このためJ-COMの加入約140万世帯を対象に40の番組供給会社と市場調査などを実施するという。番組の強化で昨夏のサッカーのワールドカップ以降、伸び悩む有料番組契約者の増加につなげるのが狙い

NIKKEI NET産業・流通

2003年2月9日

【USEN、VDSLサービス値下げ−一律3300円に】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、集合住宅向けに提供している最大16MbpsのVDSLサービスの料金を、2003年3月1日から値下げすると発表。加入戸数によって3100―3900円に設定していた月額料金を、一律3300円に引き下げるという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年2月9日

【JPRS、ウイルスやワームへの対応におけるフィルタリングに注意を呼びかけ】
日本レジストリサービスが、DNSの運用に関する重要なコメントを発表へ。これは、ウイルスやワームへの対応として、特定のポートへのアクセスをフィルタリングする場合、DNSなどのほかのサービスに対して重大な影響を与える可能性があるというものである

ASCII24

2003年2月9日

【USEN、“BROAD-GATE 01 Type V”の月額費用を3300円に】
有線ブロードネットワークスが、集合住宅向けのインターネット接続サービス“BROAD-GATE 01 Type V”の回線使用料および基本工事費を、2003年3月1日に値下げすると発表。“BROAD-GATE 01 Type V”は、アクセス回線に100Mbpsの光ファイバーを利用したVDSL方式(最大16Mbps)のインターネット接続サービスである

ASCII24

2003年2月9日

【MS、IEの修正プログラムの提供ミス 一部に未完成版 】
マイクロソフトが提供を始めたインターネットエクスプローラー(IE)のセキュリティーホールに関する修正プログラムで、一部の利用者に不完全なプログラムが提供されていたことが明らかに。被害にあった可能性があるのは、ウィンドウズNT4.0とIE5.5サービスパック2以降を組み合わせて利用しているユーザー。まだ正規の修正プログラムが提供されていない2003年1月20日に、ウィンドウズアップデート(自動更新機能)を利用した場合、未完成の修正プログラムがダウンロードされるようになっていたという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月9日

【テレビ東京、デジタル時代の重点部門強化へ 】
テレビ東京が、デジタル時代の重点戦略部門を強化するため、人事計画に関連する作業を行なっていることが明らかに。テレビ東京は労使協調・組合重視路線を踏襲して、今後の人事計画などで労使交渉をしているが、制作力強化策絡みの増員問題を含む全体像が明らかにされる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月9日

【アナアナ変換、いきなり暗礁に 】
社団法人電波産業会が、2003年2月9日から行なうアナアナ変換対策で、対象地域の視聴者の反応が予想以上に冷ややかであることを明らかに。3大広域圏のうち、東京では青梅市の一部3409世帯を対象に9日から着手する予定。この対象世帯すべてに郵送で対策工事の案内状を発送したところ、工事を受諾する内容の回答は1200世帯。電話による催促の結果、1500世帯まで増えたが、なお半数以上が回答してこない状況という

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月9日

【スラマー感染は全世界で40万台 NAIが推計 】
日本ネットワークアソシエイツが、2003年1月25日に発生したワーム「スラマー」について、発生確認後4時間で、40万台のデータベースサーバに感染したとの推計値を発表へ。日本NAIには、スラマーについて約20件の問い合わせがあったが、実際に感染したのはゼロで、「日本では企業内部のSQLサーバーが感染した例はあまりなかったと思われる」としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月9日

【解説:ネット対応テレビの新製品を投入した松下電器、新市場開拓を占う試金石】
松下電器産業が、ストリーム配信された動画をテレビ受像機で視聴できるインターネット端末「ブロードナウ」を発売へ。300台限定で2002年11月から試験的に販売していたが、「ニーズが高かったため」このたび本格的な販売に踏み切ったという

IT Proニュース

2003年2月9日

【解説:見えてきた「WRC-03」の焦点、5GHz帯の無線LANに新たな周波数】
ITU-Rが、2003年6月に、ベネズエラで世界無線通信会議「WRC-03」を開催へ。総務省はこれに先だって、日本としての提案をまとめた案を2002年12月26日に公表し、2003年1月23日まで意見募集を実施した。総務省は寄せられた意見を踏まえて日本としての提案をほぼ固めた段階であり、2003年2月末に提案する予定である

BizTech

2003年2月9日

【同じ家でISDNとADSLを使うと干渉? 】
干渉とは、お互いの信号が漏れて、ノイズとして認識し、速度が低下する現象のこと。最も干渉が起きやすいケースは、ISDN回線とADSL回線が隣り合わせで同じケーブル内に収容されている状態である・・・

BizTech

2003年2月9日

【ブロードバンドの普及で米AOLが窮地に---米調査】
「幹部役員の辞任、膨大な負債、米国ビジネス史上最大の年間損失は、米AOL Time Warner傘下のAmerica Onlineが直面する問題の“序章”にすぎない」---米Strategy Analyticsが、ブロードバンド市場に関する調査結果とともに発表へ。ブロードバンドが米国におけるインターネット接続の主流になるにつれて、AOLは今後数年で多額の収入を失う可能性があるという

BizTech

2003年2月9日

【ブロードバンド向けセキュリティ市場、04年は8億2900万ドル規模に】
米In-Stat/MDRが、ブロードバンド向けセキュリティ市場に関する調査結果を発表へ。それによると、2000年に7400万ドル規模だった同市場は、2004年に8億2900万ドル規模へと急成長を遂げるという。2006年末までの年平均成長率は46%になるとしている

BizTech

2003年2月9日

【「まだまだ続く『Klez』の被害、1月の検出件数でワースト1」---米調査】
ウイルスやスパムの対策を手がける米EasyLinkが、2003年1月のウイルス検出結果を発表へ。それによると、同社のウイルス対策サービス「MailWatch」が検出したウイルス41万337件のうち、24万1857件を「Klez.h」ウイルスが占めたという

BizTech

2003年2月9日

【JPRS、Slammer対策のポートフィルタリングで注意を呼びかけ】
日本レジストリサービス(JPRS)が、ウイルスやワーム等への対処としてフィルタリングを行なう際の注意事項をWebサイトに掲載へ。Slammerウイルスへの対策として行なわれている“UDP 1434番ポートへのアクセス遮断措置”をとった際に起きうる障害についてにまとめている

impress Watch

2003年2月9日

【Yahoo!BBの1月末加入者数発表。BBフォン利用者150万超える】
ソフトバンクが、2003年1月末時点のYahoo! BB加入者数を発表へ。Yahoo!BB 接続回線数は197.2万人、BBフォン利用者数は158.5万人となっている。なお、Yahoo!BBの加入者数は2003年2月3日現在で200万人を超えたことが速報値としてすでに発表されている

impress Watch

2003年2月9日

【ストリーミング業界に降ってわいた特許料の懸念】
小規模放送局RadioIO Webcastingが、ある日、聞いたこともない会社から、自分がその会社の持つ特許を侵害しているとの通告を受け取って驚かされたという。送り主はAcacia Media Technologies社で、圧縮した音声またはビデオをオンライン伝送するプロセスについて特許を保有していると主張している。これはネット上では最も基本的なマルチメディア技術である。Acaciaは、自社の保有している特許はMicrosoftからAOLに至るまで、幅広いインターネットマルチメディア企業の行為に適用されると話している。ケーブルTVやホテルで利用されているPPV式の映画も対象になるかもしれないとの見方だ

ZDNet News

2003年2月9日

【無線LANの家電への搭載急拡大】
昨年の今頃、無線LANは基本的にノートPCだけのためのものだった。しかし2003年末までには約15種類の製品がこの技術に対応する見通しという--- Texas Instrumentsなどの企業が、シリコンを小型化し携帯電話にでも収められるサイズにすることで、ノートPC以外のデバイスにも無線LAN機能を移行させている。セットトップボックスやMP3プレーヤー、カムコーダ、デジタルカメラにも、間もなく無線LAN機能が備わる

ZDNet News

2003年2月9日

【BB Phoneは150万加入突破】
ソフトバンクBBが、ADSLサービス「Yahoo! BB」の2003年1月末時点での進捗状況を公開へ。Yahoo! BB接続回線数は、200万を突破したことが伝えられていたが、1月末での数値は197万2000。また、IP電話サービス「BB Phone」利用回線数は158万5000となっている

ZDNet News

2003年2月9日

【携帯電話契約数、前年同月比9.4%増】
電気通信事業者協会(TCA)が、2003年1月末現在の携帯電話・PHS契約数を発表へ。携帯電話の契約数累計は7390万200件で、前年同月比9.4%増、前月比0.5%増となっている。また、PHSの契約数累計は553万2500件。前年同月比2.5%減、前月比0.6%減である

CNET

2003年2月9日

【サービス距離の拡大か既存ユーザの保護か ―DSL作業班第4回】
DSLのスペクトル管理のありかたを検討する、情報通信審議会のDSL作業班の第4回会合が開催へ。周波数オーバーラップによる通信距離の拡大という消費者メリットを活かすためにも、現在のTTC標準JJ-100.01第1版のスペクトル管理標準を見直すべきだという意見が、通信事業者のソフトバンクBBやアッカ・ネットワークス、ReachDSLベンダのパラダインなどから出されたという

RBB-TODAY

2003年2月9日

【CATVインターネットに30Mbpsのサービスが続々と登場 −ケーブルネット埼玉も5月に追加】
埼玉県内でケーブルインターネットを提供するケーブルネット埼玉が、2003年5月より最大30Mbpsのコースを追加するなどのサービスメニューの改定を行なうという。このところ、イッツ・コミュニケーションズや近鉄ケーブルなどで、ケーブルインターネットの増速が相次いでいる。ADSLは、2003年中に20Mbpsまたは24Mbpsのサービスが開始されることが予想されおり、これに先手を打つためだろう・・・

RBB-TODAY

[2003年2月8日は臨時休刊日です]


連絡事項

【2月の臨時休刊日は8、12、15、22日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年2月7日

【3カ月間に5万8000件のサイバー攻撃・警察庁】
全国57カ所の警察施設のコンピューターシステムに対し、2002年10―12月の3カ月間だけで5万8415件のサイバー攻撃があったことが、警察庁サイバーフォースセンターの調べで明らかに。初めて監視した同7―9月より14%多かったという。攻撃はほぼ無作為に行なわれていることから、企業や一般家庭でも常時接続しているパソコンは1日平均約11.1件の攻撃を受けている計算になるという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月7日

【博報堂、CM映像をリモコンで操作――BSデジタル双方向性活用】
博報堂が、BSデジタル放送向けに画面上の映像をリモコンで動かせる双方向型のCMを制作し、2003年2月8日からTBS系のBS-iで放映へ。キャラクターを動かすなどゲーム感覚を広告に取り入れることで、商品を身近に感じてもらうのが狙いという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月7日

【1月のウイルス届け出件数微増】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2003年1月のコンピューターウイルス届け出状況を明らかに。ウイルスの届け出件数は1158件と、前月に比べ2%増えている。実際に感染した事例は53件。なお、先月に韓国を中心に大規模なインターネット接続障害を引き起こした「SQLスラマー」への感染事例は2件だった

NIKKEI NET産業・流通

2003年2月7日

【ケイ・オプティコム、ADSLサービス“oe ADSL”の提供を開始】
ケイ・オプティコムとディーエスネットワークスが、業務提携して、ケイ・オプティコムの“eo”ブランドのADSLサービスとして“eo ADSL(eAccess)”と“eo ADSL(フレッツ)”の提供を開始すると発表。2003年3月1日に申し込み受け付けを開始する

ASCII24

2003年2月7日

【USEN、法人向け光インターネット接続のセキュリティーを強化する“Managed FireWallサービス”を開始】
有線ブロードネットワークスが、光ファイバーによる法人向けの100Mbpsインターネット接続サービス“BROAD-GATE 02 光ビジネスアクセス”に、新サービス“Managed FireWallサービス”を追加すると発表。料金は初期費用が15万円、月額基本料は5万5000円である

ASCII24

2003年2月7日

【02年度第3四半期の“サイバー攻撃”情勢を発表 警察庁 】
警察庁が、2002年第3四半期(10〜12月)の「インターネット治安情勢の分析」を発表へ。それによると全国の警察施設に対するサイバー攻撃件数は、約5万8000件で、うち約1割が侵入やサービス妨害を意図したものだったという。同攻撃は、警察施設を狙ったものではなく、警察庁では「全国的なサイバー攻撃の傾向を反映したものとして、認識してほしい」と説明している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月7日

【IEとウィンドウズXPにまたセキュリティーホール 】
マイクロソフトが、インターネットエクスプローラー(IE)とウィンドウズXPに新たなセキュリティーホールが見つかったことを明らかに。同社のホームページで修正プログラムを公開し、利用者に適用を呼びかけている。IEのセキュリティーホールは、異なるサイトを表示しているウインドウが互いに情報を共有できないようにする「クロスドメイン・セキュリティーモデル」に関連している。また、ウィンドウズXPについては、ローカルやリモートのファイルにアクセスするために使う「ウィンドウズ・リダイレクタ」に問題がある

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月7日

【1月の届け出はスラマー7件、ソビック68件 IPA】
情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC)が、2003年1月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表へ。1月25日に発生したワーム「W32/SQL Slammer」については、IPAへの届け出は7件で、実際に感染したのは2件だったとしている。また、新種ウイルス「W32/Sobig(ソビッグ)」の届け出が68件あったとして注意を呼びかけている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月7日

【TBS、CS「スポーツ・アイESPN」に出資】
TBSが、スポーツ専門CS「スポーツ・アイESPN」に出資したことを明らかに。スポーツ・アイESPNは第三者割当増資を行ない、TBSが5000万円を引き受け、伊藤忠商事、米スポーツ専門局のESPNに次ぐ第3位の株主となった。なお同局の視聴者は、現在323万世帯である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月7日

【地上デジタル放送のコピーガード 当面は「B-CAS方式」】
NHKと民放東名阪基幹局で構成され、地上デジタル放送の開始に当たりコピーガード機能について協議しているRMP(Rights Management and Protection)協議会準備会が、デジタル放送のコピーガード方式で合意へ。当面はBSデジタル放送で使われた視聴者を特定する仕組み「B-CAS方式」を利用し、並行して新ガードシステムの開発を進めるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月7日

【固定発・携帯着の通話サービス、14日開始 フュージョン 】
フュージョン・コミュニケーションズが、全国一律で通話料を3分60円とする固定電話から携帯電話への通話サービスを総務省に届け出へ。2003年2月14日から開始する。同社のサービスは、固定電話から同社の中継網を経て、海外の国際電話経由で携帯電話に接続する方式を採用している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月7日

【IEに欠陥、マイクロソフトが修正ソフト導入訴え】
米マイクロソフトが、同社製のインターネット閲覧用ソフト「インターネット・エクスプローラー」に安全上の欠陥が見つかったとして、利用者に対して直ちに修正ソフトを導入するように呼びかけている。問題を解決しないと、利用者のパソコンが、外部から攻撃を受ける可能性があるという

asahi.com

2003年2月7日

【1月のウイルス届け出は1158件 】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2003年1月のコンピューターウイルスの届け出状況を発表へ。それによると、前月は1か月間で1158件の届け出があり、昨年12月(1135件)とほぼ同水準だったという

Bit by Bit

2003年2月7日

【Windows XPにユーザーの権限を高めるセキュリティ・ホール、深刻度は「重要」】
マイクロソフトが、Windows XPのセキュリティ・ホールを公開へ。悪用されると、一般ユーザーに管理者権限などを取得される恐れがあるという。対策はパッチを適用すること。リモートからは悪用できないことなどから、最大深刻度は上から2番目の「重要(Important)」に設定されている

IT Proニュース

2003年2月7日

【IEにまたもや「緊急」のセキュリティ・ホール、すぐにWindows Updateの利用を】
マイクロソフトが、Internet Explorer(IE)の新たなセキュリティ・ホールとそのパッチを公開へ。セキュリティ・ホールを悪用されると、WebページやHTMLメールを閲覧しただけで、ウイルスなどの悪意があるプログラムを送り込まれて実行させられる恐れがあるという。対策は「Windows Update」などを利用してパッチを適用すること。最大深刻度は「緊急(Critical)」なので、Windowsユーザーは早急にパッチを適用する必要がある

IT Proニュース

2003年2月7日

【So-netと東京電力が組みFTTHに本腰、7月まで通信料・初期費用を無料に】
インターネット接続サービス「So-net」を運営するソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、東京電力の回線を利用するFTTHサービス「So-net 光(TEPCO)」を、2003年7月31日まで無料で提供するキャンペーンを開始したと発表。同キャンペーンの対象になるのは、同年3月31日までに利用を申し込んだユーザーである

BizTech

2003年2月7日

【FTTHのキラーコンテンツになるか?P2P番組 】
「上りも高速」というのは、今のADSLにはどうしたってかなわないFTTHの魅力のひとつ。それを活かす、P2Pストリーミングの実験が現在行なわれているという。P2Pでネット番組を構築しようという試みだ・・・
・P2Pネット番組をニッポン放送とNTT東が実験中
・上り帯域が広いFTTHはP2Pに最適

BizTech

2003年2月7日

【『NET&COM2003速報』「時間、距離、情報量の限界を超える」――NTTの和田社長、光構想への思いを力説】
「映像で保存された現在や過去の多様な情報に、ネットワークを介していつでもアクセス可能になり、すべての人の知的活動がすごく豊かになる。そんな未来に思いをはせながら、光新世代ビジョンの実現に取り組んでいる」---NTT持ち株会社の和田紀夫社長が、「NET&COM2003」の基調講演で、昨年11月下旬に発表したグループ5カ年構想にかける意気込みを力強く語ったという・・・

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月7日

【CATV網の流合雑音、正体は「伸縮するフェライト材」だった】
ケーブルテレビ網を使ったインターネット・サービスで、多くの事業者がしつこい流合雑音に悩んでいる。雑音除去のためにフィルタをつけるなど、さまざまな対策が取られてきた。しかし、ある一定の周波数帯の流合雑音についてはなぜか取り除くことができなかったという・・・

BizTech

2003年2月7日

【NET&COM:インターネットVPNはますます普及する】
ネットワーク・インテグレータのネットマークスが、幕張メッセで開催中のNET&COM2003 FORUMで、企業ネットワークにおけるインターネットVPNの構築のポイントを解説したという。インターネットVPNとは、ADSLやFTTHなどのブロードバンド回線を用いてVPNを構築する方法である

BizTech

2003年2月7日

【電話料金設定権、固定に移れば千数百億円の利益減=NTTドコモ】
NTTドコモの立川社長が、定例会見で、固定電話発携帯電話着の通話料設定権が固定側に移れば、千数百億円の利益減になる、との認識を示したという。設定権問題については、現在、総務省の研究会がその是非を議論しており、1月31日には通信事業者からヒアリングを実施している

BizTech

2003年2月7日

【NET&COM:IPテレビ電話の多地点接続、NTT-MEが春以降に主要2規格をサポート】
NTT-MEが、「NET&COM2003」で、IPテレビ電話機に電話番号を割り振ったり、多地点接続ができるサービス「IPテレビ電話会議サービス」のデモを実施しているという。同サービスは2002年10月から提供中で、現在はH.323規格のみ。だが、春以降早い時期にSIPにも対応させるという

BizTech

2003年2月7日

【NET&COM:最大60Mbpsの固定無線アクセス、今夏にも商用化】
日本無線(JRC)が、幕張メッセで開催中の「NET&COM2003」で、26GHz帯を使うFWAサービス・システム「ワイアレスIPアクセスシステム」(WIPAS)を出展へ。WIPASは、無線基地局装置と加入者端末で構成。現在のWIPASの最大データ伝送速度は23Mbpsだが、2003年5月をめどに最大60Mbpsの製品を出荷する計画という

BizTech

2003年2月7日

【東西NTTのFTTH加入数は13万3000件と苦戦】
NTT(持ち株会社)が2003年2月3日に発表した「2002年度第3四半期経営情報」の中で、NTT東西地域会社が提供するブロードバンドアクセス・サービスの2002年12月末における累積加入件数を公表へ。FTTHサービス「Bフレッツ」は両社の合計で、2003年3月末の目標値(38万4000件)の約35%に当たる13万3000件にとどまっている

BizTech

2003年2月7日

【Windows XPとIEの修正プログラムが公開。深刻度は「重要」と「緊急」】
マイクロソフトが、Windows XPおよびInternet Explorer(IE)に関する修正プログラムを公開へ。どちらの修正プログラムも、適用しない場合は悪意のあるユーザーから攻撃を受ける可能性があるという。修正プログラムは同社のWebサイトまたはWindows Updateなどの方法でダウンロードできる

impress Watch

2003年2月7日

【〜併せて、1月の不正アクセスやウイルスの届出状況を報告〜IPA、ウイルス「Slammer」の観測データなどを公開】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2003年1月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表へ。発表では、ウイルス「Slammer」についての報告も掲載されている。IPAが試験的に運用している公開サーバーへのアクセスを調査したところ、1月25日の14時頃からSlammerによるアクセスが急増し、15時には1,000件近くのアクセスが確認されている。このようなSlammerによるアクセスの急増により、一部ではネットワークの遅延が発生したという

impress Watch

2003年2月7日

【IEに「緊急」の脆弱性、累積パッチリリース】
米Microsoftが、Internet Explorerのバージョン5.01/5.5/6.0に最大深刻度「Critical(緊急)」の脆弱性が新たに発見されたと報告し、同ブラウザ向けの累積パッチをリリースへ。またWindows XPについても、深刻度「Important(重要)」の脆弱性が発見されたと報告した

ZDNet News

2003年2月7日

【ニフティがPHS定額通信に参入、「@nifty mobile P128」を開始】
ニフティが、PHSパケット通信サービス「@nifty mobile P128」の提供を、2003年2月20日より開始すると発表へ。DDIポケットの「無線IP接続サービス」を利用したMVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)方式による、最大128Kbpsの定額パケット通信接続サービスである

ZDNet News

2003年2月7日

【So-netでNTT Comの「ホットスポット」利用可能】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、NTTコミュニケーションズが提供する公衆無線LANサービス「ホットスポット」のサービスエリアで、公衆無線LANのローミングサービスを始めたと発表へ。So-netの接続会員を対象に、オプションサービスとして提供する

CNET

2003年2月7日

【テレマティクスでもセキュリティは重視傾向に −gooと三菱総研がアンケート】
gooリサーチと三菱総合研究所が、自動車の情報化「テレマティクス」に関する意識調査の結果を報告へ。「テレマティクスの今後の利用動向」では、67.2%のユーザが導入の意志があると示したものの、そのうちの60.7%は時期については「不明」と答えている

RBB-TODAY

2003年2月6日

【英ボーダフォン、日本テレコムを米リップルウッドに売却へ】
携帯電話世界最大手の英ボーダフォンが、傘下にある国内固定電話3位の日本テレコムを米投資会社リップルウッド・ホールディングスに売却する交渉に入ったという。売却額は3000億円を超すもよう。リップルウッドが日本テレコムの全株式を買い取り、日本テレコムの有利子負債1500億円はボーダフォン側に残す案が有力。ボーダフォンはJ―フォンだけを傘下に残し、携帯電話事業に集中する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月6日

【総務省、都内で地上波デジタルの広報イベント】
総務省関東総合通信局が、地上波デジタル放送の周知徹底を目的とした広報イベントを開始へ。2003年12月のデジタル放送移行後も現在の放送を見続けるための混信対策「アナアナ変換」の対象世帯が多い東京・八王子の駅前や、東京ドームでのイベント会場内に広報スペースを設けるという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月6日

【フュージョン、固定から携帯3分60円で】
フュージョン・コミュニケーションズが、従来より2―5割安い値段で固定電話から携帯電話にかけられるサービスを開始へ。「固定発・携帯着」の通話料金は3分80―120円と高止まりが指摘されている。フュージョンは国際電話を経由する手法で3分60円で提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月6日

【中部ケーブルネット、テレビで利用できるCATVネットサービス開始】
中部ケーブルネットワークとシーテックが、ケーブルテレビインターネットで、パソコンがなくてもテレビで利用できる新サービスを2003年4月に始めると発表。新サービスは、テレビをケーブルテレビの受信端末に接続し、リモコンを操作してインターネットを楽しめる。利用料は月額1000円である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年2月6日

【IIJ、“IIJ URLフィルタリングサービス”を開始】
インターネットイニシアティブが、不適切なウェブサイトへのアクセスの遮断する企業向けソリューション“IIJ URLフィルタリングサービス”を、2003年4月1日に開始すると発表。同サービスは、違法行為/出会いなど28種類のカテゴリーの中から、ユーザーが選択したカテゴリーに属するウェブサイトへのアクセスを遮断してアクセスログの提供を行なうもの。トレンドマイクロが2003年3月24日に発売を開始するウェブアクセス管理ソフト『InterScan WebManager 2.1 for Squid』を採用する

ASCII24

2003年2月6日

【日本テレコムを米リップルウッドに売却へ ボーダフォン 】
携帯電話世界最大手の英ボーダフォンが、傘下の固定通信会社「日本テレコム」を米投資会社のリップルウッド・ホールディングスに売却する交渉を進めていることが明らかに。日本テレコムグループの持ち株会社である日本テレコムホールディングスは、「リップルウッド・ホールディングスを含めた複数社から打診を受けている」とのコメントを発表した。リップルウッドは、数千億円規模の買収額を提示しているとみられる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月6日

【ITセキュリティー市場、06年に450億規模 IDC予測 】
米IDCが、世界のITセキュリティー市場の売上高が2001年の170億ドルから、2006年には450億ドルに成長するとの予測を発表へ。ソフトウエア、ハードウエア、サービスを合わせた額で、中でもセキュリティー・ハードウエアでは2006年まで年間平均25%の高成長が期待されるという。他の分野も、サービスが24%増、ソフトウエアが16%増の2けた年平均成長になると予測している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月6日

【OCN、3月1日からIP電話スタート 17のISPと提携 】
NTTコミュニケーションズが、ISP「OCN」のIP電話サービス「OCN.Phone」(OCNドットフォン)を2003年3月1日から始めると発表。ニフティ、ソネットなど17のISPと提携し、会員間の無料通話ができる。加入電話への通話料は全国一律3分8円である。なお初期費用は500円、基本料金は月額380円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月6日

【ローカル局のデジタル化前倒しは39局 回線センター調査 】
社団法人民間放送テレビ回線センターが、ローカルテレビ局のデジタル化前倒しが39局になることを明らかに。同センターは、3大広域圏の17社を除く全111社を対象に、前倒し意向の有無を調査していた。地上波デジタル放送は、2003年12月に 3大広域圏でスタートし、2006年12月にはテレビ局全社がスタートするという枠組みがある

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月6日

【固定→携帯の通話料金値下げ/KDDI】
KDDIが、固定電話から携帯電話にかけた場合の通話料金(現行3分120円)を2003年4月から3分90円に値下げする方針を明らかに。今回の値下げにより、KDDIは携帯発・固定着と固定発・携帯着の料金が同水準になる

Bit by Bit

2003年2月6日

【電力系パワードコムとTTNetが合併申請】
電力各社が出資する企業向けデータ通信会社のパワードコムと東京電力系通信会社の東京通信ネットワーク(TTNet)が、2003年4月1日付の合併について、片山総務相に認可申請へ。これに先立ち両社は、それぞれ株主総会を開いて合併契約を承認した

Yomiuri On-Line

2003年2月6日

【NTT、3月からIP電話】
NTTコミュニケーションズが、インターネット技術を使って格安料金で通話ができるIP電話サービスを2003年3月1日から本格展開すると発表。NTTコムが提供するネット接続サービス「OCN」の会員同士の通話が無料となるほか、ソニーコミュニケーションネットワークやニフティ、日本電気など、NTTコムのネットワーク基盤を採用する計17社の会員間の通話も無料になる予定。ただ、定額料として月額380円がかかる

Yomiuri On-Line

2003年2月6日

【NTTコミュニケーションズがIP電話サービスの全貌を明らかに】
幕張メッセで開催中の「NET&COM2003」では、「VoIPシアター」が盛況である。ISP各社が、2003年3月中にも開始予定のIP電話サービスをプレゼンテーションしている。ブースを並べているのは、NTTコミュニケーションズが提供する「VoIP基盤網」を使ってサービスを提供する予定の5社。NTTコムのOCNのほか、ソニーコミュニケーションネットワークの「So-net」、ニフティの「@nifty」、NECの「BIGLOBE」、松下電器産業の「hi-ho」が出展されている

IT Proニュース

2003年2月6日

【「ユビキタス・ネットワークを推し進めるには、“ユビキタス・プラットフォーム”が必要」、NRIの藤沼氏が強調】
「社会のユビキタス・ネットワーク化が進めば、大変便利な世の中になる。しかし、トラフィックが急増することを考えれば、システムの集中・分散処理が欠かせない」---幕張メッセで開催中の「NET&COM2003」のスペシャル・セッションのキーノート・スピーチで、野村総合研究所の藤沼彰久代表取締役社長が、ユビキタス・ネットワーク時代におけるセンターシステムの必要性を語った

IT Proニュース

2003年2月6日

【NTTPC、米プロケットの80ギガ対応ルーターを出展。展示会での公開は“世界初”】
幕張メッセで開催中の情報ネットワークの総合展示会「NET&COM2003」の「Net Solutionゾーン」で、米プロケット・ネットワークスのバックボーン・ルーター「PRO/8801」を見ることができる。PRO/8801の最大の特徴は、上り下り合わせて最大80Gbpsのパケット処理能力だ。従来のASICでは実現できなかった高速処理を、米プロケットが独自開発した単体で40Gbpsに対応する専用のチップで可能にした

IT Proニュース

2003年2月6日

【NET&COM2003が開幕、テーマは「実践!ブロードバンドで企業革新」】
日経BP社が主催する企業のための情報・ネットワークソリューション展「NET&COM2003」が、幕張メッセで開幕へ。出展社数は269社。「実践!ブロードバンドで企業革新」をテーマに、最新の技術やソリューション情報を提供する

IT Proニュース

2003年2月6日

【SIP対応のVoIPクライアントの新版,米社が国産PDA3機種などに搭載してデモ】
PDA向けのVoIPソフトウエアを開発・提供している米ブイ・エル・アイが、千葉県幕張メッセで開催中の「NET&COM2003」で最新版のクライアント・ソフト「Pocket Gphone 2.0」を公開は。最新版では、IP電話サービスの標準プロトコルであるSIPに対応。SIP対応のゲートウェイ・サーバーなどと連携させることで一般の加入電話などとの通話ができるという

IT Proニュース

2003年2月6日

【いよいよ開幕!NET&COM2003】
「実践! ブロードバンドで企業革新」を統一テーマに、日経BP社が主催するIT関連イベント「NET&COM2003」がいよいよ開幕へ。NET&COM2003の展示は5つのゾーンに大別されている。
・ネット構築のパーツを提供――Net Solutionゾーン
・ネットを守る――Net Securityゾーン
・Webシステム構築のために――Web Solutionゾーン
・企業情報システムを構築する――System Solutionゾーン
・ITで顧客を逃さないに――CT/CRM Solutionゾーン

IT Proニュース

2003年2月6日

【サービス選択と使いこなしで企業間競争力に差――日経コミュニケーション編集長】
幕張メッセで開催中の「NET&COM2003」のメインシアターにおいて、日経コミュニケーション編集長の井出一仁が「ブロードバンドで変わる企業ネット−2003年の潮流を読む−」と題した講演を行なった。講演の中で同氏は、現在の通信サービスおける5つのトレンドを紹介。注目トレンドとは「ADSLやFTTHといったブロードバンド回線のさらなる普及」「新型WANサービスであるIP-VPNや広域イーサネットの品質向上」「IP電話の普及と、IP電話化を伴うPBX機能のアウトソーシング(IPセントレックス)の本格化」「NTT東西が県間通信サービスへ参入」「IT投資促進税制と通信サービス料金の自由化」ある

IT Proニュース

2003年2月6日

【日本テレコム売却に向けて親会社が交渉。米国の投資会社など複数社と】
日本テレコムホールディングスが、子会社で固定通信事業を担当する日本テレコムの売却を検討していることを明らかに。売却先として、投資会社の米リップルウッド・ホールディングスなど複数社と交渉中であるとしている。ただし、日本テレコムホールディングスは「現時点では何も決まっていない」と強調。リップルウッド・ジャパンも「守秘義務があり、交渉の有無や内容についてコメントできない」としている

IT Proニュース

2003年2月6日

【「現時点では何も決まっていない」、日本テレコム売却報道で】
2003年2月5日付日本経済新聞朝刊が、英ボーダフォンが日本テレコムを米リップルウッド・ホールディングスに売却する交渉に入ったと報じた。この報道に対して、日本テレコムの持ち株会社である日本テレコムホールディングスとリップルウッドは、それぞれコメントを発表した・・・

BizTech

2003年2月6日

【IIJ、企業向けWebフィルタリングサービスを一新】
インターネットイニシアティブが、違法サイトやアダルトサイトなど業務に不適切なWebページを遮断する企業向けゲートウェイ・ソリューション「IIJ URLフィルタリングサービス」の提供を2003年4月1日に開始へ。IIJのプロキシサーバーを通して、フィルタリングを行ない、ユーザー企業のネットワークで表示できないようにする。月額料金は5万円からである

BizTech

2003年2月6日

【MPEG-4 Systemsライセンスが正式にリリース〜MPEG-4のライセンスが揃う】
画像圧縮技術MPEG-4に関連する特許を保有し、ライセンス事項などを定めている「MPEG LA」が、「MPEG-4 Systems Patent Portfolio License」を正式発表へ。MPEG LAは、2002年11月に「MPEG-4 Visual Patent Portfolio License」を発表し、価格体系などを定めている。今回の発表で、MPEG-4規格の全てのライセンスが揃ったことになる

impress Watch

2003年2月6日

【NTT Com、IP電話サービス「OCN.Phone」正式サービスを3月1日開始】
NTTコミュニケーションズが、現在試験サービス中のOCN会員向けIP電話サービス「OCN.Phone」を2003年3月1日から正式サービスとして提供すると発表。会員間は無料、国内は3分8円で通話できるほか、国際電話にも対応するという。なお月額料金は380円で、別途モデムやTAのレンタル料が必要になる

impress Watch

2003年2月6日

【フュージョンも「固定→携帯」接続、1分20円】
フュージョン・コミュニケーションズが、2003年2月14日から、固定電話発信→携帯電話着信の通話サービスを提供開始へ。1分20円という、低廉な通話料が特徴で、全国で利用可能である。ユーザーは「090」番号の前に、事業者識別番号を入力することで、サービスを利用できる

ZDNet News

2003年2月6日

【再び「固定通信事業売却」に動くVodafone】
日本テレコムホールディングスが、固定通信事業部門である日本テレコムの売却に関して、米リップルウッド・ホールディングスを含めた複数の企業と交渉に入っていることを明らかに。同社の固定通信事業売却の動きは、以前から報道されていたが、改めて交渉が進んでいるようだ

ZDNet News

2003年2月6日

【[NET&COM2003速報] OCNのIP電話サービスは月額380円に決定。商用サービスは3/1より】
OCNが、NET&COM2003の会場において、2003年3月1日よりIP電話サービス「OCN.Phone」の商用サービスを開始すると発表。OCN.Phoneは、現在モニタとして提供しているIP電話サービス。提供されるサービスは、OCNを含むNTTコミュニケーションズのIP電話プラットフォームに接続されているISP(現在5社、予定では17社)との無料通話、一般固定電話への発信となる

RBB-TODAY

RBB-TODAY

RBB-TODAY

2003年2月6日

【ウイルス対策の次は「不正侵入検知」もISPが提供 ――InfoValley】
Infovalleyが、不正侵入検知サービスを会員向けに提供へ。DoS攻撃やワームの侵入アクセスをブロックするというもので、ISP側にIDS(侵入検知システム)を設置するため、ユーザ側のネットワーク構成を変更する必要がない。不正アクセスのブロックは全会員に対して無料で提供される。インターネット側からの通信だけでなく、ユーザ側からの通信もチェックの対象となっており、万一ワームを発病させた場合でも、加害者となることを防ぐことができるという

RBB-TODAY

2003年2月5日

【NOVA、光ファイバー利用の外国語講座で関西電と提携】
NOVAが、関西電力グループと業務提携すると発表。関西電の通信子会社「ケイ・オプティコム」が提供する光ファイバー回線を利用して、IPテレビ電話を使った外国語講座を2003年2月10日から始めるという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月5日

【NTT Com、“OCNホットスポット”の提供を開始】
NTTコミュニケーションズが、インターネット総合サービス“OCN”の会員向けに、公衆無線LANサービス“ホットスポット”を利用できるサービス“OCNホットスポット”の提供を、2003年2月12日に開始すると発表。料金は月額1400円で、初期費用は無料。ただし別途OCNの料金が必要である

ASCII24

2003年2月5日

【NTT西日本、ADSL料金を3月から値下げ 】
NTT西日本が、高速ネットサービス「フレッツ・ADSL」の料金値下げを片山虎之助総務相に届出へ。2003年3月1日から適用される。値下げの対象は電話回線と共有するタイプで、12Mbpsのフレッツ・ADSL モアが3200円から2900円へ300円値下げ、8Mbpsが3100円から2800円、1.5Mbpsが2900円から2700円にそれぞれ値下げする

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月5日

【BS-iの増資見通しつく TBSがデジタル新戦略 】
TBSが、デジタル放送関連の戦略を明らかに。木下プロとの連携により新プロダクションを作り、系列の制作会社TBSエンタテインメントと競争させながら、制作力の強化を狙うという。また、TBS系のBSデジタル放送局BS-iが、100億円の増資を行なうが、新規株主の見通しもついたという。新資本金は400億円となり、民放キー局系のBSデジタル他社とは150億円以上の差がつくことになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月5日

【民放労連、地上デジタル放送計画への反対方針を明らかに 】
民放労連が、地上デジタル放送計画に反対する特別方針を明らかに。「現行の地上デジタル放送計画の中止」「地上アナログ放送の2011年終了計画の撤回」の2点を総務省に要求するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月5日

【1月のウイルス 「アブリル」がトップ、「クレズ」も依然まん延 】
英ソフォスが発表した、2003年1月のウイルス報告トップ10によると、今年初めにみつかった「アブリル」(Avril)ワームと、その亜種が1、2位となり、全体の約3割を占めたという。また昨年初めに登場した「クレズ」(Klez)が3位で依然、猛威を振るっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月5日

【世界のIP電話市場、2007年に151億ドルに】
IDC Japanが、米国のIDC社がこのほどまとめた世界のIP電話機器の市場動向を抄訳の形で発表へ。それによると、IP電話機器の世界的な売上規模(予測値)は2003年で33億3600万ドルだが、2007年には151億4200万ドルと5倍近くにまで増加すると見ている

Bit by Bit

2003年2月5日

【KDDI、今年度第3四半期連結決算で経常利益519億円】
KDDIが、2002年度第3四半期(2002年10〜12月期)の連結決算を発表へ。四半期ベースの決算は今回が初めてであり、売上高は6951億円、経常利益は519億円となっている。また今回の決算でKDDIは、期末の連結決算の予想を修正した。経常利益は1000億円の見通しで、前回(2002年11月)の予想と比べて100億円の上方修正となる

BizTech

2003年2月5日

【スカパー個人契約ベースの累積加入者数が296万件に】
ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」と東経110度CS放送「SKY PerfecTV! 2」のプラットフォーム事業者である「スカイパーフェクト・コミュニケーションズ」が、2003年1月の加入実績を発表へ。SKY PerfecTV!とSKY PerfecTV! 2を合わせた1月末の個人契約ベースの累積加入者数は、2002年12月末よりも2万5108件増えて296万4355件となっている。両サービスを合計した総登録者数(個人契約に仮登録と法人契約を加えた数字)は338万9469件で、12月末よりも1万7552件増えた

BizTech

2003年2月5日

【NTT西日本、フレッツADSLを最大300円値下げ】
NTT西日本が、高速インターネット接続サービス「フレッツ・ADSL」を2003年3月1日から値下げすると発表。12M(モア)タイプを3200円から2900円に、8Mタイプを3100円から2800円に、1.5Mタイプを2900円から2700円に、それぞれ値下げする

BizTech

2003年2月5日

【1月のウイルス被害は初登場の『Avril』が猛威】
英Sophosが、2003年1月におけるコンピュータ・ウイルスの被害状況に関する調査結果を発表へ。今月初登場の「Avril-A」とその亜種「Avril-B」が、全体の約30%を占めた。また3位の「Klez-H」は12カ月連続でワースト10にランクインしており、被害が長期化しているとしている

BizTech

2003年2月5日

【NTT-ME、広域イーサの機能を拡張】
NTT-MEが、同社が提供している「Xephion広域イーサネットサービス」に、帯域保証と優先制御の2種のオプション・サービスを追加すると発表。2003年3月1日から提供を始める

BizTech

2003年2月5日

【NTT西日本、フレッツ・ADSLの料金を値下げ 】
NTT西日本が、フレッツ・ADSLの料金を2003年3月1日より値下げすると発表。下り最大12Mbpsのフレッツ・ADSL モアの場合、3,200円が2,900円に値下げされる。なおNTT東日本では、2002年12月1日よりすでにフレッツ・ADSLの料金値下げを行なっている

impress Watch

2003年2月5日

【NTT、FTTHやDSL回線数などを発表。FTTHの目標契約数達成は困難】
NTTが、2002年度第3四半期の経営情報として、NTT東日本およびNTT西日本のフレッツ・ADSLやBフレッツなどの契約数を発表へ。2002年12月末現在のフレッツ・ADSLの契約数は、すでに総務省から発表されているとおり、NTT東日本のフレッツ・ADSLは117万5,000件、NTT西日本は96万1,000件となっている。また、2002年度末(2003年3月末)にはNTT東日本が141万3,000件、NTT西日本が123万8,000件となり、合計で265万1,000件になると2002年11月に予測値を挙げている

impress Watch

2003年2月5日

【ITU-Tの下部組織で合意、16Mbps以上を実現するADSLの日本仕様「AnnexI」などが国際標準に】
スイスのジュネーブで開催されたITU-Tの下部組織の会合において、16Mbps以上を実現するADSLの新規格を国際標準とすることで合意がなされたという。約2カ月間のレビュー期間を経たのち、2003年4〜5月にもITU標準として正式に承認される見込み。合意が得られたのは、「G.992.5 Annex A/Annex B」と「G.992.1 Annex I」。いずれも使用周波数帯の上限を従来の1,104kHzから2,208kHzに拡大して下り速度の高速化を図っている。理論上は最大24Mbpsも可能になるという

impress Watch

2003年2月5日

【NTT西日本もフレッツ・ADSL値下げ】
NTT西日本が、2003年3月1日よりフレッツ・ADSLサービスを値下げへ。対象となるのは電話回線と共用するタイプで、1.5M、8M、モア(12M)の各プランで200円〜300円の引き下げとなる

ZDNet News

2003年2月5日

【NTT ComがOCN会員向け「ホットスポット」提供】
NTTコミュニケーションズが、OCN会員を対象にした公衆無線LANサービス「OCNホットスポット」の提供を2003年2月12日より始めると発表。OCN会員は現在所有している認証IDとパスワードを使って、全国約350カ所で提供される公衆無線LANサービスを利用できるようになる。月額利用料金は1400円で、単独契約の1600円より200円安くする

CNET

2003年2月5日

【トレンドマイクロの1月感染レポート。順位に大きな変動なし】
トレンドマイクロが、2003年1月度のウイルス感染被害レポートを公表へ。報告件数でもっとも多かったのはWORM_KLEZで703件。2位以下は、WORM_OPASERV(オパサーブ)の287件、VBS_REDLOF.A(レッドロフ)の259件と続いている。1月後半に大騒ぎになったウイルス「WORM_SQLP1434.A」はランキングとしては圏外であった

RBB-TODAY

2003年2月5日

【法人向けに強くアピールする日本テレコム −法人向けIP電話サービスの計画を公表】
日本テレコムが、法人向けIP電話サービスにおける提供計画を発表へ。同社の個人向けIP電話サービスについては、TTNet、KDDI、イー・アクセスと共同で進めていくと発表されているが、法人向けサービスに関しては、これまであまり触れられていなかった。まず、2003年4月以降をめどに、ODNを利用した法人向けのIP電話サービスを開始する予定でいる。これらのサービスでは、従来と比較して通話料金と基本料金が安くなるという

RBB-TODAY

2003年2月5日

【NTT西日本もフレッツ・ADSL値下げ。1.5Mプランはフレッツ・ISDNより安く】
NTT西日本が、2003年3月1日よりフレッツ・ADSLサービスを値下げへ。対象となるのは電話回線と共用するタイプで、1.5M、8M、モアの各プランで200円〜300円引き下げられる。改定後のフレッツ・ADSL8Mプランの料金はフレッツ・ISDNと同額となり、1.5Mプランはフレッツ・ISDNよりも低価格になる

RBB-TODAY

[2003年2月4日は臨時休刊日です]

2003年2月4日

【電力系、IP電話基幹網卸売り――顧客囲い込み狙う】
電力系データ通信会社のパワードコムと東京通信ネットワーク(TTNet)が、2003年春から自社のIP電話基幹網の卸売りを開始へ。基幹網を他の通信会社に開放、顧客拡大を狙う。電力系からの卸売りを受けて提供されるIP電話の会員間の通話は無料になる見通しで、固定電話の料金体系が激変する可能性も出てきた

NIKKEI NET・ITニュース

2003年2月4日

【日本テレコム、法人向けIP電話で「SIP」ベース・サービス開始】
日本テレコムが、法人向けIP電話サービスで、2003年4月以降に機能拡張性が高いプロトコルの「SIP」ベースを使ったサービスを始めると発表。従来よりも通信料・回線基本料の安価なサービスを提供するという。また、第2四半期には企業に構内交換機(PBX)を置かないIPセントレックスサービスの導入を検討しているとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年2月4日

【高圧縮ビデオ技術『DivX』の新版リリース】
ビデオ圧縮伸張技術の米DivXネットワークス社が、同社のビデオコーデックの新バージョン『DivX 5.0.3』をリリースへ。家電機器などをターゲットに最適化を図り、DVDプレーヤーやセットトップボックスのほか、携帯ビデオプレーヤー、PDAなどで利用できるようにした。DivXは『MPEG-4』と互換性を持つ高圧縮・高画質のビデオ技術である

WIred News

2003年2月4日

【TTNet、“東京電話インターネットIP電話サービス”の試験サービスを開始】
東京通信ネットワークが、インターネット接続サービス“東京電話インターネット”において“東京電話インターネットIPサービス”(仮称)のサービスを、2003年3月3日に開始すると発表。試験サービスは2003年4月末までの予定。同社は併せて、IP電話番号“050”を取得の申請を総務大臣に行なったことも発表した

ASCII24

2003年2月4日

【NTT東日本/西日本、学校向け料金プランの見直しを発表】
NTT東日本とNTT西日本が、学校向け料金プランの提供条件を見直し、総務大臣に届け出を行なったと発表。2003年3月1日に適用を開始する。両社は、2001年1月1日より“フレッツ”シリーズの一部や専用サービスの“ディジタルアクセス”などの常時接続サービスに、学校向けの特別料金を設定している。今回、e-JAPAN重点計画への貢献や、学校教育におけるインターネット接続の普及などを目的に、対象サービスの追加をはじめ、適用対象の拡大や、提供期間の延長を行なった

ASCII24

2003年2月4日

【“単純”ウイルス、スラマーで大混乱   韓国のネットダウンが幸い?】
2003年1月25日午後発生した、新種のワーム「スラマー」によるトラブルは、韓国のインターネットを一時麻痺状態に追い込み、韓国株式市場にまで影響を与えた。日本のマスコミも一斉に報道、紙面には「サイバーテロか」の文字が踊った。しかし、原因となったワームはわずか376バイト。専門家は「こんな単純なウイルスが……」と驚きを隠さない。大騒動はどのように起きたのか、振り返ってみた・・・
・危険度「中」 376バイト
・DNSが連鎖的にダウン 米国情報にマスコミ反応
・国内被害ほとんどなく
・韓国のネットダウンが幸い?

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月4日

【TTNet、IP電話の試験サービス3月3日開始 光でも利用可能 】
東京通信ネットワークが、ISPサービス「東京電話インターネット」でIP電話の試験サービスを2003年3月3日に開始すると発表へ。同年4月末まで行ない、その後に商用化するという。対象はADSLと光双方で、電力系通信会社ではケイ・オプティコムに続いて光 IP電話に参入することになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月4日

【ヤフーBB、会員200万人突破、わずか4カ月で倍増 】
ソフトバンクBBが、ADSL接続サービス「ヤフーBB」の会員数が速報値で200万人を突破したと発表。ヤフーBBのサービス開始は2001年9月だが、無料キャンペーンや街頭でのモデム配布が功を奏して、100万人から200万人までわずか4カ月で達成したことになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月4日

【WOWOW 加入者数が再び純減、累計252万件に 】
BS放送のWOWOWが発表した、2003年1月末の加入者数によると、アナログ、デジタルを合わせた累計加入数は252万2473件で、前月末比9973件減である。昨年12月に11カ月ぶりに純増に転じたが、1月は再び純減に転じた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月4日

【光ファイバー接続工事期間、短縮へ NTT東日本と西日本 】
NTT東日本とNTT西日本が、他事業者に卸す光ファイバー接続事業で、申し込みから開通までの標準工事期間を1カ月以内に短縮するための接続約款の変更を総務省に認可申請へ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月4日

【ADSLが12メガから20メガへ 年内にもサービス導入 】
日本がITUの電気通信標準化部門に提案した高速ADSL規格「アネックスI」が、国際標準として承認される見通しに。データ通信速度は16〜24Mbpsで、従来の最速の12Mbpsの倍の速度が可能になる。正式決定は約2カ月後となる見込み。国内業者は2003年内にも20Mbps程度の高速サービス導入を計画している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月4日

【ブロードバンド番組のネットテレビ局「ViViA.TV」が1日開局】
テレビ朝日映像が、ブロードバンドコンテンツによるネット・テレビ「ViViA.TV」を開局へ。最新技術と、BB-TONIGHTを中心とした、質の高いコンテンツを提供する。視聴者層などの分析のため、簡単なアンケートによる無料会員システムでスタート。数カ月後に一部エリアでの有料化を検討している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月4日

【光ファイバーのネット接続が20万件突破 DSLは3.7倍に】
総務省が発表した2002年12月末のインターネット接続サービス利用者数(速報)によると、FTTHサービス加入数が20万6189件で、初めて20万件を突破したという。データがある2002年1月末からでは約19万件の増加である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年2月4日

【FTTH、20万回線を超える/総務省】
総務省が、2002年12月末現在のインターネット接続サービス利用者数の速報を発表へ。それによると、FTTHの加入回線数は20万6189回線で、11月(17万2344回線)より3万3300回線余り増加したという

Bit by Bit

2003年2月4日

【複合メディアに誤算…AOLタイム・ワーナー 】
世界最大のメディア帝国AOLタイム・ワーナーが、深刻な業績不振や経営陣の相次ぐ辞任などで混乱を深めている。新旧メディアの融合でインターネット新時代を切り開くと言われた「世紀の大合併」から2年。ネット事業の低迷、株価急落などで、期待された相乗効果は出ず、多くの誤算が噴き出している・・・
・大物辞任
・相次ぐ誤算
・戦略見直し

Bit by Bit

2003年2月4日

【TTNet、自前インフラによるIP電話の試験サービスを正式発表】
東京通信ネットワーク(TTNet)が、2003年3月3日から「東京電話インターネットIP電話サービス」(仮称)の試験サービスを開始へ。適用回線はADSLに留まらず、FTTHサービスでも利用でき、両者の間で相互に無料通話できるのが特徴である。試験サービス中は無料で提供する。なお商用サービスは2003年4月から5月にかけて提供する予定

IT Proニュース

2003年2月4日

【「ネット技術で中韓に主導権を奪われるな」――総務省報道官が語る】
「次世代インターネットやブロードバンドの普及過程で、中国や韓国が日本を猛追している。日本がアジアの主導権を取りたいなら、インターネット関連技術の研究開発に注力するしかない」---総務省の総合通信基盤局・国際部国際政策課で国際報道官を務める田尻信行氏が、日本の“国益”という観点から、インターネットにかかわる研究開発の重要性を強調した

IT Proニュース

2003年2月4日

【経産省が「SQL Slammer」ワームを総括,国内で大きな被害は発生せず】
経済産業省(経産省)商務情報政策局情報セキュリティ政策室が、「SQL Slammer」ワームに関するレポートを公開へ。レポートには、国内外の被害状況やワームの詳細、対策方法などがまとめられている。2003年1月31日現在、国内においては大きな被害は報告されていない

IT Proニュース

2003年2月4日

【24メガADSL技術がITU標準に ソフトバンクBB反対の日本仕様も確定】
最大24MbpsのADSL技術が、ITU-Tの会合で確定したという。2003年5月にも、正式に勧告化される予定である。標準技術が確定したことで、24メガADSLサービス開始に向けた条件整備が進むことになる。2003年春以降、ADSL事業者各社がサービスを始める計画だ

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月4日

【ヤフーBB会員数が200万件を突破=ソフトバンク】
ソフトバンクが、ブロードバンド接続サービス「ヤフーBB」の会員数が200万件を突破したと発表。2002年9月下旬に100万件を突破してから、わずか4カ月で100万件増加したことになる

BizTech

2003年2月4日

【ブロードバンド加入者は2002年末で780万 CATVは195万、FTTHは20万】
国内ブロードバンド・ユーザー数が、2002年12月末に780万を突破へ---総務省が発表した「インターネット接続サービスの利用者数等の推移」の速報値によると、2002年12月末時点のxDSL、ケーブルインターネット、FTTHの加入者数の合計は780万5917となった。内訳は、FTTHが20万6189、ケーブルインターネットが195万4000、xDSL加入者数が564万5728となっている

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月4日

【WOWOW、1月末の累積加入者は252万件--再び月次ベースで減少】
WOWOWが、2003年1月の加入実績を発表へ。アナログBS放送とディジタルBS放送を合わせて1月に獲得した新規加入者数は2万1136件、解約者数は3万1109件である。その結果1月末の累積加入者数は、2002年12月末より9973件減って252万2473件となっている

BizTech

2003年2月4日

【日本テレコム、法人向けIP電話サービスを拡充】
日本テレコムが、VoIP技術を利用した法人向けIP電話サービスに関する今後の事業計画を発表へ。具体的には、2003年4月から同社のインターネット接続サービス「ODN」を利用した小・中企業向け「IP電話サービス」を開始する。続いて、第2四半期中には、IPネットワークを活用した中・大企業向け「IPセントレックス型サービス」の提供を始める。いずれも従来に比べ通信費を削減できるのが特徴である

BizTech

2003年2月4日

【「世界のルーター市場、2004年に再び成長」、米Dell'Oro Groupが予測】
米Dell'Oro Groupが、世界のルーター市場に関する5年分の予測を発表へ。それによれば、同市場が3年連続下降をたどり、2004年に再び成長を始めるという。同市場は、2003年に2%縮小し、それ移行は2007年まで平均年間成長率6%で拡張すると予測している

BizTech

2003年2月4日

【米CinemaNow、NTTデータのVOD配信に向け米MDIとライセンス契約】
米CinemaNowが、日本における映画コンテンツ配信に関して、米Media Design Institute(MDI)とライセンス契約を結んだことを明らかに。NTTデータと同社傘下のソリッド・エクスチェンジを通じて、CinemaNow社の映画コンテンツ・ライブラリを提供するという

BizTech

2003年2月4日

【北米/欧州のネットワーク市場、無線LANなど明るい見通し】
米Infonetics Researchが、北米と欧州のネットワーク市場に関する調査結果を発表へ。ネットワーク市場は過去2年間、非常に厳しい状況におかれていたが、企業が新しいネットワーク技術を採用し、ネットワークの拡張に取り組んでいるため、一部で明るい兆しが感じられるという。分野別にみると、VPNが依然として好調な売上高を生みだしているほか、無線LANの需要が高く、いくつかのセキュリティ関連分野が急成長している

BizTech

2003年2月4日

【「オンライン攻撃は減少もセキュリティ・ホールは急増」、米Symantec】
米Symantecが、インターネット・セキュリティに関する調査結果を発表げ。それによると、オンラインの攻撃行為は2002年後半に6%減少したという。しかし、2002年に新たに検出されたセキュリティ・ホールは2524件で、前年と比べて81.5%も増加しているという

BizTech

2003年2月4日

【ADSL干渉を抑制する新ルールが登場 DSL作業班で孫社長が評価】
ADSLなどの干渉問題について議論している総務省のDSL作業班の第3回会合で、半導体メーカーの米グローブスパンビラータ(GSV)が、干渉の度合いをシミュレーションする新手法を提案した。これまでシミュレーションによる事前規制に反対してきたソフトバンクBBの孫正義社長は、「実環境を考慮した手法」と評価したという。GSVが提案したのは、NTT東西地域会社の電話線の状況を細かく考慮する方式である

BizTech

日経コミュニケーション

2003年2月4日

【IPテレフォニ市場は年平均45%で拡大、2007年には151億ドル規模】
米IDCが、IPテレフォニの世界市場に関する調査結果を発表へ。それによると、同市場は年平均45%で成長し、2007年には151億ドル規模に達するという。景気の低迷にもかかわらず、VoIP分野の長期的展望は明るいとみている。最も成長が有望視されているのは、IP-PBXといった企業向けシステムである

BizTech

2003年2月4日

【TTNet、IP電話試験サービスを3月3日より開始。相互接続も視野に】
東京通信ネットワーク(TTNet)が、2003年3月3日より「東京電話インターネットIP電話サービス(仮称)」の試験サービスを開始すると発表。モニターを先着2,000名まで募集し、試験期間中は会員間および一般加入電話へ無料で通話できるという。同IP電話サービスは、専用のモデムやアダプタを接続し、一般電話機から利用できるサービス。ユーザーには「050」から始まる専用の番号が配布され、会員同士は「050」を利用して無料で通話できるほか、試験期間中は一般加入電話へも無料で通話できる

impress Watch

2003年2月4日

【KDDI、富山県のCATV10社とIP電話サービスで提携 】
KDDIが、富山県ケーブルテレビ協議会と提携して、2003年夏頃をメドに富山県のケーブルテレビ局10社でIP電話サービスを開始すると発表。KDDIが提供するIP電話サービスとの相互接続も予定しているという。富山県ケーブルテレビ協議会が提供するのは、KDDIが昨年末より実施している「KDDI-IP電話サービス」と同内容のサービス。一般加入電話へ格安料金で通話できるほか、ケーブルテレビ10社間およびKDDIのVoIP基盤ネットワークを利用したプロバイダーとも相互接続が可能になる予定だという

impress Watch

2003年2月4日

【TBS、動画の連続再生システムを採用したニュース映像を配信】
TBSが、同社が運営するニュース映像配信サイト「Newsi」で、ニュース映像を連続再生できるサービスを開始へ。ニュース映像は無料で視聴できる。このサービスは、TBSがJストリームと協力して開発した「3S-Viewer」を利用したものである

impress Watch

2003年2月4日

【Slammerは10分間で世界中の脆弱なホストの90%に感染〜完全自動の防御策が急務】
韓国のインターネットインフラに多大な被害を与えたウイルスSlammerが、実は10分間のうちに全世界の脆弱性のあるホストのうち90%に感染していたことが最新の調査結果で判明したという。現時点で、Slammerは最も感染速度が速いウイルスとなった

impress Watch

2003年2月4日

【ネットはTVや新聞より重要な情報源】
インターネットを利用する米国民にとって、インターネットはテレビや新聞、ラジオをしのいで最も重要な情報源になっていることが、カリフォルニア大学(UCLA)が公表した報告書「Surveying the Digital Future」で明らかに

ZDNet News

2003年2月4日

【TTNetもIP電話を提供、他ISPとの接続も】
東京通信ネットワークが、2003年3月3日より東京電話インターネットのブロードバンド会員を対象としたIP電話の試験サービス「東京電話インターネットIP電話サービス」(仮称)を開始すると発表。既に「050」着信番号も申請しており、2003年5月をメドに商用化する計画である

ZDNet News

2003年2月4日

【Yahoo!BB、200万ユーザを達成。1月は約30万回線の増加】
ソフトバンクBBが、Yahoo!BBの接続回線数が200万回線を超えたと発表へ。2002年12月5日に150万回線に到達してから、2ヶ月弱で50万回線の拡大となっている。今回200万回線に到達したことで、孫社長が強調していた「顧客獲得費を除いての損益分岐点」という目標はクリアしたことになる

RBB-TODAY

2003年2月4日

【確実にIP電話の接続先を増やすKDDI −富山のCATV10社と共同で展開】
KDDIと富山県ケーブルテレビ協議会が、共同でIP電話サービスを展開すると発表へ。2003年夏頃の開始を予定しているという。今回、発表されたIP電話サービスでは、富山県内10局のユーザ同士で無料通話ができるほか、一般固定電話への発信も可能となる。さらに、DIONなどKDDIのIP電話網に接続されたISPとの相互接続や、050番号を用いた一般固定電話からの着信も受けられるように準備を進めているという

RBB-TODAY

2003年2月4日

【ブロードバンド1,000万加入も見えてきた −総務省が2002年12月末のインターネット利用者数を発表】
総務省が、2002年12月末現在のインターネットサービス利用者数の速報を発表へ。ブロードバンドサービス(DSL、FTTH、ケーブルインターネット)への加入が約61万加入増加の780万加入となり、1,000万の大台も見えてきた

RBB-TODAY

2003年2月4日

【スターキャット、CATV網の同軸ケーブルで100Mbpsの接続実験を開始】
スターキャット・ケーブルネットワークが、ケーブルテレビ網を用いた最大100Mbpsの接続実験を開始すると発表。光ケーブルではなく同軸ケーブルで高速通信が実現されるため、既存のネットワークを最大限に生かせるのが特徴である。採用するのは、シンクレイヤが国内代理店の権利を持つ米Narad Networks社の技術で、ケーブルテレビの同軸ケーブルを用いてギガビットクラスの通信が可能だという

RBB-TODAY

[2003年2月3日は休刊日です]


[2003年2月1-2日は臨時休刊日です]



1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page