CableTV Directory+ Sub Title

[2001年5月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06


[2001年5月1日から31日までのデータ]


2001年5月31日

【仏アルカテルの米ルーセント買収交渉決裂・価格など折り合わず】
仏アルカテルによる米ルーセント・テクノロジーズ買収交渉が決裂へ。ルーセントが、「交渉を打ち切った」とする声明を発表した。買収後の経営体制や買収価格で折り合わなかったのが原因とみられる。財務内容が悪化しているルーセントは新たな再建策が求められる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月31日

【東京めたりっく、NTTなどに債務40億円返済繰り延べ要請】
東京めたりっく通信が、2001年5月末を返済期限とする約40億円の債務について、NTTグループなどに支払い繰り延べを要請していることが明らかに。同社は、ADSLサービスを1999年12月に開始し、首都圏で約50万回線を整備する大胆な先行投資で話題を集めたが、利用者は2001年5月時点で約3万人にとどまっている。このためNTTグループに支払う回線料金や通信機器の購入費用の返済が重荷となっていた。
関連記事
「ADSLの草分け失墜・東京めたりっく通信社長東條巌氏に聞く」
日本のADSL事業者の草分け的存在である東京めたりっく通信が、NTTグループなどの取引先企業に、未払い金の返済期限の延長を求めて奔走している。一時は大半を占めたシェアも、今では約2割に低下。ADSLという成長市場で事業を営む同社に一体何が起こったのか?
・未払い金40億円
・人件費を半減
・売却もやむなし

NIKKEI NET・ITニュース

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月31日

【NTTコム、ネット上にデータの倉庫】
NTTコミュニケーションズが、インターネット上に情報を保存したり、グループで情報を共有できるサービス「シェアステージ」を、2001年6月11日に開始すると発表。フロッピーディスク約35枚分にあたる50Mバイトまでのデータ保存を無料にした。容量が50Mバイトを超えると、それ以降50Mバイトごとに月額390円が必要になる。複数の利用者で情報を共有したり、ホームページとして公開することもできる

NIKKEI NET産業・流通

2001年5月31日

【ヤマハ、次世代インターネットプロトコル“IPv6”対応を発表】
ヤマハが、同社のリモートルーター“RT”シリーズの9モデルにおいて、2001年6月上旬から、次世代インターネットプロトコル“IPv6”に対応したファームウェアの提供を順次開始すると発表へ。対応モデルと提供時期は、『RT140シリーズ』と『RT300i』が6月上旬、『RT105i』と『RTA54i』が同年7月上旬、『RT52pro』と『RT60w』が同年9月上旬。ファームウェアは同社のホームページで提供するとしている

ASCII24

2001年5月31日

【MSN、値上げしたAOLからの乗り換えキャンペーン開始】
米マイクロソフトのMSN部門が、接続料金の値上げを発表した米アメリカ・オンライン(AOL)からMSNへの乗り換えを促進する、5000万ドル規模のキャンペーンを開始したと発表へ。それによると、2001年6月30日までにAOLからMSNに乗り換えたユーザーの月額料金を3カ月間無料とするという。また2003年1月1日まで、月額料金を現在の21.95ドルのまま据え置くことを約束するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月31日

【企業の電子メール利用は98.3%、電子取引利用は1割】
Eジャパン協議会がまとめた、企業における電子メールの利用及びインターネットビジネス利用に関する動向調査によると、企業におけるインフラストラクチャーの普及率は一様に大幅に進んでいたという。LANの導入は、1997年調査時が82.2%だったのに対し、今回は93.7%。また、電子メールの導入率は1997年時が74.3%に対して、今回は98.3%だった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月31日

【仏アルカテルと米ルーセントの合併交渉が決裂】
仏アルカテルと米ルーセント・テクノロジーズが、両社が合併交渉を行なってきたことを正式に認めるとともに、いかなる合意も得られないまま交渉を終了したと発表。両社の発表はこれらの事実を述べただけのもので、これ以上のコメントはないとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月31日

【メガポート放送 主婦向けに通販・ショッピング番組】
BSデジタルデータ放送局メガポート放送が、2001年6月1日から、通販・ショッピング番組を開始へ。大手通販会社「日美」が扱う生活関連商品を紹介し、従来型のテレフォンショッピングと同じように、番組内で表示されるコールセンター直通番号に電話で購入を申し込み、決済する仕組み。なお将来的には、データ放送の特性を活かして、テレビのリモコンで申し込みができるようにするとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月31日

【ソニーグループ、ネット専用で番組配信開始へ】
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)が、2001年6月から、ブロードバンドのインターネット利用者向けに、ネット専用番組「MORRICH(モリッチ)」の配信を開始へ。500kbps以上であれば、VHSビデオの3倍速モード並みの画質で映像を受信できるという。佐野元春さんらを招いたトークショーや所属アーティストの密着リポートのほか、将来はコンサートの生中継も検討するとしている

asahi.com

2001年5月31日

【NHK、11年連続の黒字決算 7月にも連結決算初公表】
NHKが、2000年度の決算が11年連続の黒字だったと発表へ。事業収入は前年度比3.0%増の6525億円で、受信料収入の落ち込みが響き予算額を下回った。一方、事業支出は制作費の抑制などで6301億円に抑え、実質の黒字額は223億円になった

asahi.com

2001年5月31日

【ネットにアルバム デジカメ画像保管】
コニカが、2001年6月中旬から、顧客がデジタルカメラで撮影した画像をパソコンからインターネット経由で受け付け、自社のサーバーで個別に保管・整理する「オンラインアルバム」サービスを開始へ。利用者は、専用ホームページ「コニカ オンラインラボ」にアクセスし、画面の指示に従ってパソコンに保存しているデジカメの画像を選択し、コニカのサーバーに転送する。容量は、1人当たり1年間に50Mバイトで、利用は無料となっている

Bit by Bit

2001年5月31日

【テレビ東京新社長に菅谷氏】
テレビ東京が、取締役会で、一木豊社長が2001年6月28日付で代表権のある会長となり、後任の社長に菅谷定彦副社長が昇格する人事を内定したという

Bit by Bit

2001年5月31日

【値上げAOLに無料MSN、米でネット戦争加熱】
アメリカで、インターネット利用者の獲得競争が再び激しさを増してきている。AOLタイム・ワーナーのネット部門である最大手AOLが先週、利用時間無制限のネット接続料の値上げを発表したのに対して、米マイクロソフトは、同社のネットサービス「MSN」に2001年6月30日までに加入すると、インターネット接続料を3か月無料にするほか、利用時間無制限のネット接続料金を、2003年1月まで現行の月額21.95ドルに据え置くと発表した

Yomiuri On-Line

2001年5月31日

【インターネット使うデータ共有サービス NTTコムが個人や大学向けに6月開始】
NTTコミュニケーションズが、インターネットを介した情報共有サービス「ShareStage」を、2001年6月11日に開始すると発表。同サービスは、NTTコムがインターネット上に用意したディスク・スペースに、特定のソフトを追加することなくブラウザだけでファイルのアップロード/ダウンロードを可能にするものである。個人がファイル保存に使うほか、グループ内でファイルを共有したり、すべてのインターネット・ユーザーに対してファイルを公開するといった使い方ができる

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月31日

【トレンドマイクロなど3社、コンテンツ・フィルタリング分野で協力】
アルプス・システム・インテグレーション(ALSI)、トレンドマイクロ、ネットスターの3社が、コンテンツ・フィルタリングのソフト開発で提携したと発表へ。コンテンツ・フィルタリングとは、暴力や薬物など子供に悪影響を与えるものや、従業員の仕事に関係のない電子メールやWebページへのアクセスを禁止する技術である。
関連記事
「トレンドマイクロ、URLフィルタリング・ソフトを6月発売」
トレンドマイクロが、URLフィルタリング・ソフト「InterScan WebManager」を開発中であると発表へ

BizTech

BizTech

2001年5月31日

【CATVインターネットのAII、キッズステーションの子供向け番組の配信開始】
ケーブルテレビインターネット向けのコンテンツ配信事業を手がけるAIIと、ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」の委託放送事業者であるキッズステーションが、キッズステーションがSKY PerfecTV!などで放送している子供向け番組などを、ケーブルテレビインターネットでストリーミング配信するサービス「キッズネットステーション」を開始へ

BizTech

2001年5月31日

【360ネットワークス(加)、日本での通信事業免許を獲得】
カナダの通信ケーブルネットワーク運営サービスの360ネットワークスが、日本での通信ネットワーク構築と運営の事業免許を取得したと発表へ

BizTech

2001年5月31日

【AlcatelとLucentの合併交渉が決裂】
仏通信機器大手Alcatel SAと米Lucent Technologiesが、両社が合併についてこれまで協議してきたことを正式に認めるとともに、合併交渉が合意に至らず、交渉を打ちきったことを明らかに。以前から欧米の複数のメディアは、AlcatelがLucentの買収に向けた協議を進めていると報じており、買収額は400億ドルを超えるなどとも言われていた

BizTech

2001年5月31日

【次世代携帯電話サービス「FOMA」の認知度は約5割】
エヌ・ティ・ティ エックス(NTT-X)と三菱総合研究所が、FOMAに関する認知度や、利用意向が高いサービスなどの調査結果を発表へ。それによると、試験サービスの対象地域が東京23区、横浜市と川崎市の一部に限られたため、東京での認知度は57.9%、神奈川では54.1%と全体平均より高かったという。
・最も利用希望が多いサービスは「現在地」ごとの情報配信

BizTech

2001年5月31日

【職場でのインターネット普及率は33.5%、業種別格差大きい】
日経BP社調査部がビデオリサーチ、ビデオリサーチネットコムと共同で実施した「職場におけるインターネット普及率調査2001」の結果によると、日本の就業者の職場でのインターネット普及率は33.5%であることが明らかに。業種別では、情報通信・コンピューター業の80.5%は別格としても、普及率2位の印刷・出版・放送・広告の50.0%に対して農林水産・畜産・鉱業勤務者では7.8%と大きな差が生じている。
・仕事の情報検索が84.8%、電子メールの連絡が68.1%

BizTech

2001年5月31日

【ネット普及率、韓国に負けたくない?】
総務省が、国内のインターネット利用者数及び普及率を発表へ。それによると、2000年12月末時点で4708万人、前年比74%増で普及率は37.1%に達したという。この数字は2001年7月上旬に発行される2001年版「通信白書」に盛り込まれる

BizTech

2001年5月31日

【ネット広告はブロードバンドで日の目を見る──AdSociety、CEOインタビュー】
バナー広告は“限界説”が唱えられ、広告関係者の間では、ブロードバンド向けの広告ビジネスに期待が集まっている。「ネット広告は終わったのではなく、これからが本番」---香港のメディアレップであるAdSocietyでは、ブロードバンドとオールドエコノミーがネット広告市場のキーワードだと言う。
・ブロードバンド広告とは?

ZDNet News

2001年5月31日

【値上げに怒るAOLユーザーを狙うMSN】
America Online(AOL)が先週、サービス料金の値上げを発表したが、MicrosoftのMSN Networksはこれに対し、値上げに不満を持つAOLユーザーを取り込むための、全米規模の乗り換えキャンペーンを開始した

ZDNet News

2001年5月31日

【ドコモ「FOMA」スタート】
NTTドコモが、第3世代移動体通信サービス「FOMA」の試験運用を開始へ。384Kbpsの高速データ通信に対応している点が特徴で、2001年10月まで、東京23区と横浜・川崎市の一部を対象に、モニターに配布した4500台で試験運用する。その後本サービスに移行し、2001年内には大阪と名古屋に、2002年春には全国の主要都市にまでサービスエリアを拡大する計画である。
関連記事
「特集:FOMA──NTTドコモのIMT-2000サービス」

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月31日

【鉄道路に沿った光ファイバー敷設に思わぬ障害】
AT&T、Sprint、Qwestなどが、鉄道会社の協力を得て線路に沿って光ファイバー回線を敷設している。しかし現在、鉄道会社にそもそもこれを許可する権利があるのかという点をついた集団訴訟が全国でいくつか起きており、通信事業者を不安な立場に陥らせているという。これらの訴訟で原告となっているのは、鉄道会社に線路敷設権を与えた土地の所有者たちである

ZDNet News

2001年5月31日

【AlcatelとLucent、合併交渉中止】
合併交渉を進めていた通信機器大手2社、仏Alcatelと米Lucent Technologiesの幹部が、この交渉の中止を明らかに。Lucentは「交渉は合意を見ることはなく終わった」と発表、両社からそれ以上のコメントはない

ZDNet News

2001年5月31日

【高速通信網のボトルネック】
数日後には、16州にわたる5万人以上のもとに、新たな光ファイバー・ネットワークのオーナーになるようにと書かれた手紙が、現金数千ドルとともに送られてくる--- これは新手のドット・コム販促活動ではない。大手通信会社を相手取った一連の集団訴訟で提示されたはじめての大規模な和解案の結果である。米AT&T、米スプリント、米クエスト・コミュニケーションズ・インターナショナル、米レベルスリーコミュニケーションズなど、米国のほとんどの大手通信会社を対象とした集団訴訟が起こされており、通信会社は数億ドル規模の支払いを迫られる可能性がある。これらの大手通信会社は、鉄道の線路に沿って長距離光ファイバー・データ・ネットワークを構築している。
・利益の出る裁判闘争

CNET

2001年5月31日

【@nifty、四国情報通信(STNet)の回線を利用したADSLサービスを四国エリアで提供開始】
@niftyが、四国情報通信ネットワーク(STNet)のADSL回線を利用するADSLサービスを、四国エリアで提供へ。STNetの回線を利用するサービスとしては、ネットウェーブ四国に次いで2番目となる

RBB-TODAY

2001年5月31日

【AIIとキッズステーション、オンデマンドストリーミング配信を開始。30日より】
AIIとキッズステーションの両社が、キッズステーションで放送中の番組を、オンデマンド配信すると発表へ。インターネット上のサービス名は「キッズネットステーション」である。配信対象は、AII提携のケーブルテレビ各社のユーザ限定となっている

RBB-TODAY

2001年5月31日

【中国総合通信局、中国地方のDSLサービス加入数を公開】
総務省中国総合通信局が、中国地方のDSLサービス加入数を公開へ。それによると、2001年4月末現在、NTT回線を使用する加入数が643、有線放送電話回線を使用する加入数が275で、合計918加入となっている

RBB-TODAY

2001年5月31日

【豪NECがブロードバンドで共同事業】
NECオーストラリアと豪通信XDSL社が、同国内でADSLを使ったブロードバンド事業に本格参入すると発表へ。両社は共同で2000年9月に、NEXTEPブロードバンド社を設立している

jiji.com

2001年5月30日

【音楽・映像取引にルール・IT戦略本部2002年度計画、高速ネット後押し】
政府の新IT戦略本部がまとめた、2002年度の年次計画「e-Japan2002プログラム」の概要が明らかに。高速インターネットの構築などインフラ面での整備に加え、音楽や映像などコンテンツのネット上での取引を促進するため著作権法改正などの法整備を進めるという。同時にテレビ番組など「放送コンテンツ」について、ネット上で配信する際の料金徴収のあり方や、再利用の手続きを明確化した取引ルールをまとめる。2001年5月31日の新IT戦略本部会合に提示し、同年6月末に決定するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月30日

【住電工と仏アルカテル、光ファイバーで提携】
住友電気工業が、仏アルカテルと光ファイバー技術で包括提携したことを明らかに。両社の持つ特許やノウハウを相互にライセンス供与するという。相互にライセンス供与するのは、光ファイバーと、光ファイバーを束ねた光ケーブルの特許や生産ノウハウである

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月30日

【ドコモ、次世代携帯電話試験サービス開始】
NTTドコモが、現行の40倍の高速通信を可能にする次世代携帯電話サービス「FOMA(フォーマ)」を、2001年5月30日から東京23区と川崎、横浜市の一部で開始へ。利用者を限定した試験サービスとはいえ、世界で初めての次世代サービスとなる。同社は、データ通信の障害が起きる可能性があるなどの理由から、当初4カ月はモニター4500人に限定したサービスとしている

NIKKEI NET産業・流通

2001年5月30日

【EC事業、昨年黒字は2.4%・民間調査】
調査会社イーシーリサーチが発表した、電子商取引(EC)に関する企業向けアンケートの調査結果によると、電子商取引で2000年時点で既に黒字化している企業は2.4%だったという。77.6%の企業は、黒字化の予定時期を「不明」と回答し、ネット事業に伴う先行き不透明感が浮き彫りとなった

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月30日

【スカパー、2003年度の経常黒字転換目指す】
スカイパーフェクTVが発表した中期計画で、2003年度に経常黒字に転換する経営計画を明らかに。受信機が1台売れるごとに販売店などに支払っている奨励金の支出を控え、加入者獲得にかかるコストを削減するという。現在260万人の加入者数も、2002年3月末までに317万人まで増やすとしている

NIKKEI NET産業・流通

2001年5月30日

【NEC、ADSL対応デスクトップ『VALUESTAR G』とADSLモデムを発売】
NECが、ADSLモデムを内蔵した個人向けのウェブ販売専用デスクトップパソコン『VALUESTAR G』シリーズと、USB接続のADSLモデム『Aterm DM20U』の販売を開始したと発表。ADSLモデムは、ITU-TG.992.2(G.liet)Annex C準拠の伝送方式に対応し、通信速度は下り最大1.5Mbps/上り最大512kbpsである。なお出荷開始は、2001年6月29日である

ASCII24

2001年5月30日

【東京めたりっく、“経営危機”報道への公式見解を発表】
東京めたりっく通信が、代表取締役社長東條巌氏の名前で、同社が“経営危機”にあるとの報道に対する公式見解を発表へ。それによると、同社が約40億円の債務を抱えていることは事実だという。2000年秋から2001年初頭まで、計画どおり東京都内および横浜エリアの118局を展開したが、予定していた金融機関からの融資が受けられず、現在の状況に至ったとしている。一方で同社は、第三者割り当て増資を2001年6月に予定しており、応募先候補と現在交渉中だという

ASCII24

2001年5月30日

【東京めたりっく通信が経営危機】
東京めたりっく通信が経営危機に陥っていることが明らかに。同社広報によると、現在毎月の赤字が約1億5000万円、累積債務が約40億円あり、現状のままでの経営は厳しいという。一部で報道されているように事業譲渡も検討しているが、具体的な話はまだなく、同社ではあくまでも自主再建を目指すとしている

ASCII24

2001年5月30日

【ブロードバンド対応の広告会社を設立 東急エージェンシーとアドソサエティ】
PCCW(パシフィック・センチュリー・サイバーワークス)の子会社アドソサエティと、東急エージェンシーが、合弁会社「アドソサエティ・ジャパンの」を設立したと発表へ。新会社では、ブロードバンドとワイヤレスに特化して、広告のプランニングやセールス、コンテンツ配信などを行なうという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月30日

【2000年の国内B2BEコマース市場規模は7兆4000億円 IDCジャパン調べ】
IDCジャパンがまとめた、国内の企業間(B2B)電子商取引(EC)市場動向に関する調査結果によると、2000年の国内B2BEC市場は7兆4000億円にのぼり、世界市場の26.4%に当たることが明らかに。また、市場は今後、年間平均で48.8%の高い成長率で拡大を続け、2005年には54兆4000億円になると予測している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月30日

【ADSLモデム搭載のデスクトップPC NEC】
NECが、ADSLモデムを内蔵したデスクトップパソコン「VALUESTAR Gシリーズ」の1モデル2機種を発売へ。BTOの構成によって価格(直販価格)が変わるが、液晶ディスプレー付の省スペース型の代表的な機種(VG80H1/4)で17万9800円になるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月30日

【CM好調、民放キー局5社の経常利益が過去最高】
民放キー局5社の2001年3月期決算が出そろった。最大の収入源であるCMが前年度下期から引き続き好調で、全社の売上高、経常利益が過去最高を更新したという。一方、各社が子会社を通じて2000年12月に始めたBSデジタル放送は、軒並み赤字だった

asahi.com

2001年5月30日

【DSLの東京めたりっく、営業権譲渡など検討】
DSLサービスを手がけるベンチャー企業「東京めたりっく通信」が、全面的な営業権の譲渡や第三者割当増資の引き受けを、複数の国内外の大手通信会社に対して打診していることを明らかに。2001年6月中に再建策をまとめたいとしている

Bit by Bit

2001年5月30日

【日テレ社長「BSデジタル普及目標の実現に危機感」】
日本テレビの氏家斉一郎社長が、定例会見で「BSデジタル放送の普及目標である『1000日1000万世帯』の実現可能性について、危機感を持っている」と述べ、今後、受信機器の低価格化を求めるなど普及活動を積極的に展開していくことを明らかに

Yomiuri On-Line

2001年5月30日

【TechWeb特約 米マイクロソフトが「Media Player」の深刻なセキュリティ・ホールで警告】
米Microsoftが、同社のデジタル・メディア再生ソフト「Windows Media Player」のバージョン6.4と7が抱えるセキュリティ・ホールに関して警告(MS01-029)を発した。クラッカーがコンピュータにアクセスして、任意のコードを実行する可能性があるという。6.4のユーザは即座にパッチをインストールし、7.0のユーザは7.1にアップグレードして対処するよう同社は求めている

IT Proニュース

2001年5月30日

【東京めたりっく通信が資金難に陥る xDSLサービスは当面継続】
xDSL事業者の東京めたりっく通信が、資金難に陥っていることを認める公式見解を発表へ。一部の報道で「経営危機」と報じられた内容を認めた形である。同社の年度末に当たる6月末までに、人員削減や事業所の統廃合など効率化を進めて経営状況を改善し、新規の出資を募りたい考えである

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月30日

【日立が最上位ルーターの開発を表明 IPv6,40Gビット/秒の回線に対応】
日立製作所が、40Gbpsの回線処理を実現するルーターの最上位機種を、2002年に発売すると発表。新開発の高速ルーター(名称未定)は、既に発表したギガビット・ルーター「GR2000」の新シリーズよりもさらに上位のもので、IPv6にも対応し、大量のトラフィックに耐えられる次世代のインターネット・バックボーンの構築を可能にする。あわせて、高速アクセス回線のトラフィックをきめ細かく制御し、IPv6に対応したブロードバンド・アクセス・サーバー(BAS)「AG8000」の開発を進めていることも明らかにした

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月30日

【エコスター(米)、ヒューズ買収資金確保に向けSBCなどと交渉=WSJ】
米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙(電子メディア版)によると、米衛星放送大手のエコスター・コミュニケーションズのチャーリー・アージン会長が、ディレクTVを運営するヒューズ・エレクトロニクス買収に向け、資金面での援助を得るために、米SBCコミュニケーションズのほか、大手通信会社2社と詰めの交渉を行なっているという

BizTech

2001年5月30日

【BT、ケーブルテレビ市場に参入の可能性】
英デーリー・テレグラフ紙によると、英ブリティッシュ・テレコム(BT)が、同社の電話回線網を利用したテレビ番組の放映およびインターネットサービスを開始し、ケーブルテレビ運営で国内大手の英NTLや英テレウエストの競合相手となる可能性がある、と報じている

BizTech

2001年5月30日

【住友電工、仏アルカテルと光ファイバー関連でクロスライセンスを締結】
住友電気工業が、仏アルカテルと光ファイバーに関連する技術で包括的クロスライセンスを締結したと発表。住友電工は、「それぞれが所有する光ファイバーと光ケーブルに関する特許を使用できるようになる」としている

BizTech

2001年5月30日

【東急エージェンシーと香港PCCW子会社、ネット広告会社設立】
香港Pacific Century CyberWorks(PCCW)子会社のAdSocietyと東急エージェンシーが、ネット広告会社アドソサエティ・ジャパンを設立したと発表。新会社は、インターネットで配信する広告の中でも、「Flash形式の動画や3次元アニメーションなどを使った広告」「携帯電話機などに向けた広告」「米Real Networks社のWebサイト上における広告を含んだ動画コンテンツ配信」などを中心に取り扱うとしている

BizTech

2001年5月30日

【ヤマハ、ADSL対応ルーター「ネットボランチRTA54i」を発表】
ヤマハが、家庭やSOHO向けダイヤルアップ・ルーターの新製品「ネットボランチRTA54i」を発表へ。同製品は、「RTA52i」の後継機で、ISDNやアナログ回線に加え、PPPoEに対応し、ADSL/ケーブルモデムに接続できるのが特徴である。発売は2001年7月上旬を予定しているという

BizTech

2001年5月30日

【NEC、ADSLモデム内蔵デスクトップパソコンなど発売】
NECが、デスクトップパソコン「VALUESTAR G」のADSLモデム内蔵モデルを、同社のWebサイトで発売へ。800MHz動作のCeleronやCD-R/RW装置を搭載し、15型デジタルTFT液晶ディスプレイが付属する標準モデルの価格は17万9800円である。このモデルは、内部でUSBポートに接続するADSLモデムを内蔵し、電話回線とADSL回線とを切り分ける外付けのスプリッタが付属する

BizTech

2001年5月30日

【ADSLの東京めたりっく通信、経営危機報道について発表】
ADSLネットワークの大手ISP、東京めたりっく通信が、一部新聞による経営危機報道についてリリースを発表へ。それによると、「記事の通り、資金繰り悪化は事実であり、現在約40億円の債務を抱えています。2000年秋から2001年初頭にかけて、東京都内及び横浜の一部エリアの118局について計画通り展開致しましたが、当初に予定していた金融関係からの融資が受けられず、現在の状況に至りました」としている

PC Watch

2001年5月30日

【NECがADSLモデム内蔵デスクトップを発売、国内初】
NECが、ADSLモデムを内蔵したデスクトップPCを発売へ。Web直販専用の「VALUESTAR G」シリーズとして2機種が発売される。Gシリーズが内蔵するモデムは、国内で一般的に採用されている「ITU-TG.992.2 (G.lite) Annex C」に準拠している

ZDNet News

2001年5月30日

【PCCW子会社と東急エージェンシー,ブロードバンド向け広告配信の新会社設立】
パシフィック・センチュリー・サイバーワークス(PCCW)の広告関連グループ企業であるアドソサエティと東急エージェンシーが、ブロードバンド向け広告配信会社を合弁で設立したと発表。新会社の名称は「アドソサエティ・ジャパン」。資本金は5000万円で、アドソサエティが85%、東急エージェンシーが15%を出資している。
詳細記事
「PCCW子会社と東急エージェンシー、ブロードバンド向け広告配信の新会社を設立」

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月30日

【東京めたりっく通信、経営危機報道に対して公式コメント】
朝日新聞で「経営危機」を伝えられた東京めたりっく通信が、公式なコメントをWebサイトに掲載へ。同社では、記事通りに資金繰りが悪化しているのは事実としており、累積赤字は約40億円に上るという。
詳細記事
「東京めたりっく通信の経営危機,原因は“貸し渋り”?」
・自力再建か? 身売りか?
・他社にも影響

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月30日

【ヤマハ、ブロードバンドにも対応したモノリス型ルータ「RTA54i」を発売】
ヤマハが、ダイヤルアップ&ブロードバンドルータ「RTA54i」を発表へ。「RTA52i」の後継機種で、ISDN接続に加え、WAN側インタフェースに10BASE-Tを追加してADSLやケーブルモデムなどのブロードバンド接続にも対応した。また常時接続環境に配慮してファイアーウォールを搭載している。2001年7月上旬の発売で、価格はオープンとなっている

ZDNet News

2001年5月30日

【冷え込むホテル客室向けブロードバンドサービス】
計画とは裏腹に、数百万というホテルの部屋が、いまだ広帯域接続なしのままとなっており、サービスプロバイダーの事業閉鎖やホテルとのコスト折半の申し入れなどが続いているという。出張でホテルを使う最近の客は、この種のサービスに1日10ドル払うのをためらっており,ホテルの部屋から高速インターネット接続を使おうとする出張客は、全体の5%以下にとどまっているという。
詳細記事
「ホテルにブロードバンドは無用の長物?」

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月30日

【AlcatelとLucentが合併したら……】
Lucentが、先週、Qwest Communications InternationalとのDSL契約にこぎつけたという。Qwestは、Alcatelがパートナー契約の締結に失敗している唯一のベル系地域電話会社。このことは、AlcatelとLucentの合併交渉を成功に導く一助となるかもしれないという

ZDNet News

2001年5月30日

【東京めたりっく通信が資金難で事業再編】
DSLサービスプロバイダーの東京めたりっく通信が、資金繰りの悪化から経営危機に陥っていることを明らかに。当初、予定していた融資が受けられなかたっためで、現在、戦略的パートナーとの提携交渉も進めているという。利用者には引き続きサービスを提供していくとしている

CNET

2001年5月30日

【プラネックス、ルータやファイルサーバ、ファイアウォール機能を内蔵したオールインワンサーバを発売】
プラネックスコミュニケーションズが、インターネット・イントラネット向けのオールインワンサーバ「FSR-07」を発売へ。FSR-07は、ADSLモデムやケーブルモデムと接続してローカルルータとして動作するのに加え、ファイルサーバ、プリントサーバ、DHCPサーバ、メールサーバ、HTTPサーバ、FTPサーバの機能も備えている。さらに、7ポートのスイッチングハブを内蔵するという多機能サーバである

RBB-TODAY

2001年5月30日

【IIJ4U、フレッツ・ADSLサービスを正式サービス化】
IIJが、同社の個人向けサービスのIIJ4Uで提供していたフレッツ・ADSL対応を、有料試験サービスから正式サービスにすると発表へ。正式サービス化は2001年6月1日である

RBB-TODAY

2001年5月30日

【総務省、準ミリ波帯を使用するブロードバンド無線アクセスを諮問。無線LANシステムからAV機器までカバー】
総務省が、情報通信審議会に、準ミリ波帯(10GHz〜30GHz)を利用するブロードバンド無線アクセスシステムの技術的条件について諮問へ。準ミリ波帯では、既存の無線LANシステムより高速で、光ファイバともシームレスに接続できる超高速な移動通信システムが構築できるという

RBB-TODAY

2001年5月30日

【東めた、朝日新聞などに掲載された経営危機説に対して公式見解を発表。来月に第三者割当増資を予定】
各報道機関で報じられた東京めたりっく通信の経営危機に対して、同社から公式見解が公表へ。既報のとおり、同社は「今後もすべてのサービスを継続して提供する」とコメントしている

RBB-TODAY

2001年5月30日

【QTNet、10月から九州地区で企業・自治体向けに広域イーサネット網サービス「VLAN」を提供。距離に依存しない料金体系で広域LANを構築可能に】
QTNet(九州通信ネットワーク)が、企業や自治体のLAN間接続用に適した高速イーサネット網サービスを、2001年10月よりスタートするため、総務省に対して認可申請を行なったと発表。高速イーサネット網サービスは、県ごとに高速イーサネット収容網を構築し、バックボーンの高速イーサネット中継回線によって県間トラフィックをやりとりするものである

RBB-TODAY

2001年5月30日

【ルーセント買収額は320億ドル=仏アルカテルが最終案−NYタイムズ紙】
米ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)によると、仏アルカテルによる同業の米ルーセント・テクノロジーズ買収計画で、アルカテルが最終案として約320億ドルを提示したことを、関係筋の話として伝えている

jiji.com

2001年5月29日

【官民研究会、衛星で超高速ネット・2005年商用化】
総務省が、トヨタ自動車、NTTグループ、KDDI、日本テレコムなどと協力して、人工衛星を活用して全国どこからでも超高速インターネットを利用できる仕組みを整備するという。計画では、地上から4万キロの高度に3基の衛星を打ち上げ、光ファイバー網など高速通信回線の敷設が難しい過疎地や乗用車、列車といった乗り物内でも、衛星と電波をやり取りする設備を取り付ければ、カーナビゲーションやパソコンからネットに接続できるようにする。今月中にも官民で研究会を設け、2005年の商用化をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月29日

【私鉄など、IPテレビ電話事業化・9月から試験サービス】
東京急行電鉄などケーブルテレビ事業を展開する関東の私鉄4社などが、鉄道沿線の光ファイバーとケーブルテレビ網を活用して、2001年9月にもインターネット技術を使ったIPテレビ電話の試験サービスを開始へ。試験サービスは、東急電鉄、小田急電鉄、東武鉄道、相模鉄道、東急ケーブルテレビジョンやYOUテレビなどケーブルテレビ5社と、日本デジタル配信が共同で実施する。カメラ付きのパソコンで相手の様子を見ながら通話できるシステムで、2002年にも、月2000円程度で何度でも通話できるサービスとして事業化する計画という

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月29日

【TBS、ラジオ事業を分社化・多チャンネルにらみテレビに集中】
TBSが、2001年10月1日付でラジオ事業部門を会社分割し、2000年3月に設立した全額出資子会社ティ・ビー・エス・ラジオ・アンド・コミュニケーションズに引き継ぐと発表へ。今後は、ラジオ事業を子会社に統合して経営の効率化と専門性の向上を図ると同時に、本体はデジタル・多チャンネル化に対応していくためテレビ事業に経営資源を集中していく

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月29日

【ディスク内蔵の新型ビデオ、米で普及の兆し】
米国で、ビデオテープの替わりに内蔵ハードディスクを使ってテレビ番組を長時間録画する新型ビデオ装置が、普及の兆しを見せている。草分けのベンチャー企業Tivoが、過去5カ月でユーザー数が倍増して20万世帯を突破したほか、マイクロソフトも「アルティメイトTV」の商品名で新規参入している

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月29日

【KDDI、多人数が同時対戦可能な高速ネットサービス開始】
KDDIが、多人数が同時対戦できる高速ネットワークサービス「マルチマッチング」を、2001年6月15日から始めると発表へ。2000年3月に始めた1対1の対戦用「マッチングサービス」の機能を拡充したもので、対戦相手を探したりチャットを行なうロビーサーバ接続時の料金が1分10円、ゲーム対戦利用時の料金が1分10-13円。今秋以降にカプコン、タイトー、テクモ、バンダイが対応ゲームソフトを発売する予定である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月29日

【イサオ、ネット電話を常時広帯域接続対応に可能に】
セガ・CSKグループのイサオが、コミュニケーション・ソフト「ドリームパスポート フォー PC v3.2」を発売へ。インターネット電話機能「ドリームコール」が、ADSLなど常時ブロードバンド接続に対応できるようになった。ドリームコールは、パソコンから一般電話へは国内一律30秒5円で、海外へも30秒10円からインターネット電話を利用できる

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月29日

【KDDI、通信対戦ゲーム専用ネットワークサービスを開始】
KDDIが、通信対戦ゲーム専用ネットワークサービス“マルチマッチング”を発表へ。“マルチマッチング”は、KDDIのデータ通信専用サービス“DOD(データ・オン・デマンド)”と“ロビーサーバ”、対戦型専用設備を利用する、多人数の同時対戦が可能な高速ネットワークサービス。インターネット経由でないため、レイテンシー(遅延)が少ないのが特徴で、ユーザーは、利用中の電話回線をゲーム機に接続するだけで、申し込まなくても利用できる。2001年6月15日にサービスを開始する予定である

ASCII24

2001年5月29日

【InfoSphere、フレッツ・ADSL対応メニューの提供地域を拡大】
NTTPCコミュニケーションズが、インターネット接続サービス“InfoSphere”のフレッツ・ADSL対応地域を拡大すると発表へ。対象となるサービスは、ダイアルアップ接続サービスの“InfoSphere Xpart ADSL”、“InfoSphere Biz ADSL1”、“InfoSphere Biz ADSL8”である

ASCII24

2001年5月29日

【ベンチャーリパブリック、高速インターネット接続の比較サービスを開始】
ベンチャーリパブリックが、同社の資本・業務提携先であるベスタグが運営するパソコン関連分野の比較購入サイト“パソconeco”において、光ファイバー、ADSL、ケーブルテレビといった高速インターネット接続サービスの総合比較サービスを開始したと発表。ユーザーは、高速インターネット接続サービスを運営する300以上のプロバイダーが提供するサービスの内容を一覧表で比較でき、その場から申し込みも行なえるという

ASCII24

2001年5月29日

【日立、IPv6ネットワークの導入・構築・運用をトータルに支援】
日立製作所が、IPv6ネットワークシステムの導入/構築/運用をトータルに支援する“IPv6ネットワークソリューション”の提供を、2001年6月に開始すると発表へ。通信事業者/iDC/ISP/企業/大学/研究所などを対象に、10種類のメニューを提供するという。併せて、IPv6ルーティング処理を専用ハードウェア化することで高速化したGigabitルーター『GR2000』の販売も開始する。価格は190万円からで、2001年9月の出荷である

ASCII24

2001年5月29日

【ADSLの東京めたりっく通信が経営危機】
東京めたりっく通信が、資金繰りの悪化から経営危機に陥っていることが明らかに。今後、全面的な事業譲渡を含めた抜本的な対策を検討していくとしている。同社はADSL専門業者として、1999年12月にサービスを始め、高速ネットの需要増から、現在、東京都を中心に約2万5000人の利用者がいる。同社は高速ネットサービスで先行したものの、NTT回線の開放が円滑に進まず、本格的なサービス拡大が2000年暮れにずれ込んだ。さらに同時期に本格参入したNTT東日本に、いまでは利用者数で追い抜かれている

asahi.com

2001年5月29日

【名古屋の地上デジタルタワー、建設認めず】
名古屋市が、NHK名古屋放送局と名古屋の民放5社が建設計画中の地上デジタル放送タワーについて、「要望されていた市有地での建設は都市公園法の規制などから認められない」、とする回答を放送事業者側に伝えたという。事業者側は今後、新たな候補地を探すことになる。総務省は、東京、大阪、名古屋の3大都市圏で2003年末までにデジタル放送を開始する方針だが、名古屋圏はスケジュールが間に合わない可能性が出てきた

asahi.com

2001年5月29日

【第4世代携帯の通信方式、日韓で世界標準作りへ】
総務省が、ハイビジョン並みの高画質映像の送受信ができる「次々世代(第四世代)携帯電話」について、日韓両国政府が通信方式の標準化を共同で進めることで合意したと発表へ。第4世代携帯電話は、今の携帯電話の最大一万倍の速さでデータ通信ができ、粗い動画しか送受信できない第3世代(IMT-2000)と違って、テレビや映画などの動画をスムーズに送受信できる

Yomiuri On-Line

2001年5月29日

【CTCが加ノーテル製DWDM機器販売を開始,キャリアのブロードバンド対応に焦点】
伊藤忠テクノサイエンス(CTC)が、加Nortel Networks製のDWDM機器「OPTera Metro」シリーズを国内で販売へ。同製品は、都市圏内の高速バックボーンを構築するための製品で、最大32波長を多重可能、最大伝送容量は約80Gbpsである。実際の適用分野の例としては、ADSLサービス事業者のネットワークが挙げられる。DWDMを使えば、光ファイバはそのままで,ユーザー数に応じて回線容量を拡充しやすいというメリットがある

IT Proニュース

2001年5月29日

【日立がIPv6ネットの構築・運用サービス IPv6本格対応のルーターも発表】
日立製作所が、IPv6ネットワークの構築および運用のための支援サービス「日立IPv6ネットワークソリューション」の提供を、2001年6月1日に始めると発表へ。同ソリューションでは、通信事業者から一般企業まで幅広いユーザーを対象に、IPv4とIPv6の共存ネットワークやIPv6ネイティブのネットワークの構築・運用に関する各種サポートおよびコンサルティング・サービスを提供するとしている。あわせて、IPv6のルーティングをハードウエアで処理するギガビット・ルーター「GR2000」の新シリーズを、2001年9月に出荷することも発表した

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月29日

【ADSLを足回りに使うIP-VPN AT&T GNSがスタート】
AT&Tグローバル・サービス(AGNS)が、IP-VPNサービス「ユニバーサルVPN」の提供を開始へ。NTTコミュニケーションズが構築・運用するバックボーン・ネットワークに、AGNSのユーザー管理技術を組み合わせて提供するもので、特徴は,アクセス回線にADSL、ケーブルテレビなどのブロードバンド回線を利用できる点である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月29日

【ミニ解説 いよいよスタートする「Lモード」、オープン化も検討?】
NTT東西地域会社が、固定電話版iモード的サービス「Lモード」の開始を発表した。サービス申し込み受け付けは2001年6月6日から、本サービスは同年6月29日開始の予定。毎月の固定使用料が300円。加えて、最寄りのLモードアクセスポイントまでの通信料がかかる。さて、今回NTT東西は、総務省による「NTT法に定められた業務範囲を逸脱している」との批判をかわそうと、Lモードにおける各種の“オープン化”案も公表した。なかでも「ゲートウェイのオープン化」という項目に注目したい。これは、iモードでいうトップメニューを、ほかの事業者にも開放しようというものだ

BizTech

2001年5月29日

【「Lモード」利用のネットトレーディング、カブドットコムが6月29日開始】
オンライン証券会社のカブドットコム証券が、NTT東西地域会社が2001年6月29日に開始する固定電話機を使ったインターネット接続サービス「Lモード」のメニューとして、オンライントレード・サービスを提供すると発表へ

BizTech

2001年5月29日

【プラネックス、サーバー機能搭載ブロードバンドルータ】
プラネックスコミュニケーションズ株式会社が、ファイル/プリンタサーバー機能を搭載したブロードバンドルータ「FSR-07」を、2001年6月中旬より発売へ。100Base-TX対応のWANポートと7ポートスイッチングHubを搭載したPPPoE対応ブロードバンドルータで、40GBのHDDを内蔵し、ネットワーク上のPC/Macintosh用サーバーとして利用できる。また、プリンタ/シリアルポートも備え、プリンタサーバーや、TAやモデムを接続してダイヤルアップルータとしても利用できる。価格はオープンプライスで、PCIダイレクト価格は138,000円である

PC Watch

2001年5月29日

【ビットキャット、無線による一般住宅向け常時接続サービスを開始】
三井不動産グループのビットキャットが、無線を使ったインターネット常時接続サービス「bitcatホームプラン」を、2001年6月より開始へ。これは、住宅のバルコニーなどに直径16センチほどの無線機を設置し、基地局との間で最大2Mbpsの通信を可能にするものである。月額利用料金は、ISP料金と回線利用料、機器レンタル料を合わせて2400円からと安く抑えている

ZDNet News

2001年5月29日

【比較購入サイト「パソconeco」でブロードバンド接続の比較サービス】
三菱商事系のベンチャーリパブリックが、ベスタグと共同運営する比較購入サイト「パソconeco」で、ブロードバンド接続サービスの総合比較サービスを開始へ。300以上のISPが提供する合計800以上のサービス内容を地域ごとに検索、比較することができる

ZDNet News

2001年5月29日

【J-フォン、携帯電話による無線LAN接続を共同研究】
Jフォン東日本が、携帯電話と無線LANを組み合わせたブロードバンドアクセスの共同研究を開始すると発表へ。IEEE 802.11bに準拠した無線LANアクセス機能を搭載した携帯電話を利用して、社内LANやインターネットにスムーズに接続する方法を研究するという

ZDNet News

2001年5月29日

【J-フォン東日本、3G、無線LAN併用携帯ブロードバンドアクセスを開発】
J-フォン東日本が、無線LAN機能搭載の携帯電話を利用した移動体ブロードバンド・アクセスネットワークについて、産学協同研究プロジェクト『エンターネット・プロジェクト』(ENP)の参加企業らと共同で研究開発をしていくと発表へ。第3世代携帯電話などと協調した移動体ブロードバンド・アクセスの実現を目指すもので、無線LAN搭載携帯電話が社内LANやインターネットへアクセスする際に生じる問題などについて検討していく。2001年夏から2002年春まで実証実験を行なう計画である

CNET

2001年5月29日

【SANNET、NTT東西の光・IP通信網サービスに対応。集合住宅向けはフルタイムコースなど既存コースで対応】
ISPのSANNETが、NTT東西のFTTHサービス「光・IP通信網サービス(仮称)」への対応を開始したと発表へ。「光・IP通信網サービス(仮称)集合住宅向けメニュー」には、フルタイムコース(月額1,800円)などの既存ダイヤルアップコースで対応するとしており、集合住宅向けメニューの組み合わせの場合、月額5,600円となる

RBB-TODAY

[2001年5月28日は休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、5月27日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2001年5月27日

【三菱商事など、ブロードバンドサービスの比較検索サイト】
三菱商事と関連会社のベンチャーリパブリックが、光ファイバーやADSLなどのブロードバンドサービスの比較検索サービスをネット上で開始へ。業務提携先のベスタグ(東京・港、柴田健一社長)が運営するパソコン関連サイト「パソconeco」上にコーナーを開設する。ユーザーは地域を指定して検索、各通信事業者の高速ネットサービスの通信速度や料金などを一覧して調べることができるという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月27日

【NTT-ME、IP電話使い天気予報・全国1万カ所を一律料金で】
NTT-MEが、2001年6月に、IP電話を使った天気予報サービスを開始へ。NTTグループの従来の天気予報「177」の予報が約140カ所なのに対して、新サービスでは1万カ所の情報を提供するという。新サービスは、家庭の電話などからフリーダイヤルに電話をかけ、7桁(けた)の郵便番号を入力すると、希望の地域の天気予報を聞くことができる仕組み。ピンポイントの天気予報を、IP電話の特徴である全国一律の料金で使えるようにするという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月27日

【総務省、ドコモの次世代携帯電話の通信品質を保証せず】
総務省が、NTTドコモが2001年5月末から試験サービスを開始する次世代携帯電話サービスのうち、高速iモードの技術基準適合確認を見送る方針を固めたという。次世代携帯のネットサービスは、通信速度が現在の「iモード」の40倍になり、映像や音楽などの配信が可能になるとされているが、動画像などを円滑に送る高速データ通信システムが不安定なため、通信品質を保証できる水準にないと判断した。これにより、同社の高速インターネットサービスの本格化は2002年以降にずれ込む可能性がでてきた

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月27日

【NTT、光の方向を切り替えるスイッチを実用化へ】
NTTが、高速で大容量の情報を送信できる光通信用の基幹部品を開発へ。光の方向を変えるスイッチで、これまでのように信号を電気に変換する必要がなく、1秒間にDVD25枚分に相当する1テラ(1兆)ビット以上の通信を実現できる。同社では、2年以内の実用化をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月27日

【迷惑メール対策、iモードアドレスを7月から変更】
NTTドコモが、「出会い系サイト」の勧誘を中心とする迷惑メールの急増問題に関連して、メールアドレスの初期設定の変更などを柱とする予防策を正式に発表へ。現行の携帯電話番号を使ったアドレスよりも選択肢の多い英数字の組み合わせに変更するもので、2001年7月上旬以降に販売する携帯電話機から実施するという。利用者の不満が高まり、総務省から是正を求められていたことに対応する措置である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月27日

【ドコモ、次世代携帯の試験サービスを一部延期】
NTTドコモが、2001年5月30日から開始する次世代携帯電話の試験サービスを、一部延期すると発表へ。当初、モニターに提供する予定だった3機種のうち、テレビ電話機能が付いた「P2103V」(松下通信工業製)の配布を2001年6月末まで1カ月程度先延ばしするという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月27日

【都銀、ネット・電話での資金取引が契約数1.7倍に増加】
電話やインターネットを使って、資金の振り込みや投資信託の購入ができる個人顧客向け金融サービスの契約件数が急増へ。都市銀行の2001年3月末の契約数は、前年同月比で1.7倍に拡大したという。利用者の急増ぶりが目立ったのが、携帯電話やパソコンによるネット取引。定期預金や外貨預金の口座開設もできるようになるなど利便性が高まったことや、ネット取引の利用手数料を全行が無料にしたことが顧客の関心を高めた。BSデジタルテレビを使った金融取引も始まっており、銀行の窓口以外での取引が一段と普及してきた

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月27日

【タイトーがネットカフェ参入・サムスン子会社と組む】
京セラ系ゲームメーカーのタイトーが、インターネットカフェ事業に参入へ。2001年6月23日に東京・秋葉原に1号店「ネッカ秋葉原店」を出店する。タイトーは2000年12月、韓国サムスングループ系でネットカフェ「ネッカ」を運営するインターピアに9%出資しており、タイトーの1号店はネッカのフランチャイズ店となる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月27日

【NTT-ME、ADSLなどにも対応したダイヤルアップルーター発売】
NTT-MEが、従来機のISDN回線に加えて、ADSLやケーブルテレビなどにも対応した多機能ダイヤルアップルーター「MN128-SOHO PAL B&I」を、2001年6月から発売へ。ISDNダイヤルアップルーターの機能をすべて搭載しているのに加え、ADSLなど広帯域経由でインターネットへつながる機能を備えたもので、標準価格は3万9800円である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月27日

【SANNET、“光・IP通信網サービス(仮称)”に対応】
三洋電機ソフトウエアが、インターネット総合サービス“SANNET”において、NTT東日本/西日本の“光・IP通信網サービス(仮称)”への対応を、2001年6月1日に開始すると発表へ。内訳は“光・IP通信網サービス(仮称)集合住宅向けメニュー”と“光・IP通信網サービス(仮称)基本メニュー”の2種類で、個人向けダイヤルアップサービスで対応するほか、法人向けサービスでも対応する

ASCII24

2001年5月27日

【NTTドコモが迷惑メール対策/アドレス初期設定を英数字などに変更】
NTTドコモグループが、携帯電話の「出会い系サイト」などから勝手にメールが送られてくるなどの被害が全国的に多発しているため、2001年7月上旬をめどに、メールアドレスの初期設定を現行の「090」で始まる電話番号から、英数字などの組み合わせに変更すると発表へ。新規加入者に対し電話番号をメールアドレスとして自動的に指定するシステムを改めることで、迷惑メールに歯止めをかけるのが狙いである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月27日

【BSデジタル開始で累損159億円に/WOWOW決算】
WOWOWが、2001年3月期の連結決算を発表へ。それによると、売上高は前期比1.9%減の616億円、経常損益は32億円、当期純損失は33億円の減収減益となった。佐久間社長は「BSデジタル放送の開始に関連する費用や、BSデジタル開始をにらんだアナログ放送加入者の伸び悩みが響いた」と説明している。WOWOWの2001年3月期末の加入者総数は約265万人である。また同社は、2001年6月20日付で、佐久間現社長が会長に、吉岡義朗副社長が社長に就任する人事を発表した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月27日

【米ソニー・オンライン、オンラインゲームを世界展開】
オンラインゲームの米ソニー・オンラインエンタテインメント(SOE)が、同社のPCベースのオンラインゲームの料金決済に、プリペイドカードを導入するとともに、日本のJCBカードでの決算にも対応すると発表へ。SOEのオンラインゲームには現在、米国のクレジットカードを持つユーザーしか参加できないが、新決済方式の導入によって日本を含む世界各地のユーザーが参加できるようになるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月27日

【「勝手に保存メール送信」ウイルス】
データを破壊するだけでなく、パソコン内の文書を無作為に流出させる新種のコンピューターウイルスが日本に入り込んでいるという。「JUDGE(判事)」と名付けられ、ウイルス対策ソフト会社「トレンドマイクロ」などでは、「駆除が難しいうえ、情報管理上、非常に危険度が高い」と注意を呼びかけている

asahi.com

2001年5月27日

【日本テレビ新社長に萩原氏】
日本テレビ放送網が、取締役会で、氏家斉一郎社長が2001年6月28日付で代表権のある会長兼CEOとなり、萩原敏雄専務を社長兼COOに起用する人事を内定へ。間部耕苹専務は、代表権のある副会長に昇格する。
・視聴率1位の立役者、萩原新社長
・氏家社長は会長兼CEOに

Bit by Bit

2001年5月27日

【日韓を光海底ケーブルでネット化/日本テレコムなど】
日本テレコム、韓国テレコム、九州電力、NTTコミュニケーションズの4社が、今後のブロードバンドサービスに対応するため、日韓両国を光海底ケーブルで結ぶ日本−韓国ケーブル・ネットワーク(KJCN)の建設について合意し、建設・保守協定書と工事契約書に調印へ。KJCNは、福岡−釜山、北九州−釜山の2ルートを無中継・多芯光海底ケーブルで結ぶネットワークで、回線容量は初期で50Gbpsである

Bit by Bit

2001年5月27日

【迷惑メール受信、一定数まで無料/ドコモ】
NTTドコモが、携帯電話の利用者が不要な電子メールを業者などから送りつけられる「迷惑メール」について、2001年内をめどにメール受信代を値下げすることを決定へ。1ヶ月あたり、一定のメール数まではメール受信代を無料にする方針である

Bit by Bit

2001年5月27日

【ネット・ビジネスが失敗する理由】
「外向きには何万人の会員を集めて順風満帆なように公表していますが、実際は白紙からビジネスを見直しているところ。インターネットで何をやっていくかということを検討している最中です」---ある大手金融機関のEC担当者を取材した折りに出てきたセリフであるが、インターネットを活用したビジネスに行き詰まりを感じている企業が急増中だという。
・昨日のサクセス・ストーリーが明日には失敗事例にも
・新規顧客の開拓は幻想に
・「非お得意様」を優良顧客に

IT Proニュース

2001年5月27日

【NECがFTTH向けメディア・コンバータ 光ファイバ1心で双方向100M通信】
NECが、FTTHサービス向けのメディア・コンバータを発表へ。新製品の名称は「FN100M-C1S」と「同R1S」。C1Sが通信事業者の局に、R1Sがユーザー宅に設置するタイプである。どちらも100BASE-TXのポートを持ち、100BASE-TX信号を光信号に変換して伝送する。1心の光ファイバで、100Mbpsで双方向通信できるのが特徴である。なお1台当たりの価格は、C1Sが20万円、R1Sが19万3000円となっている

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月27日

【東経110度CS放送のプラットフォーム、スカイパーフェクト優位に】
東経110度CS放送に参入する委託放送事業者18社が、放送波のアップリンクや有料放送の課金業務などを委託するプラットフォーム事業者を内定へ。民放キー局が出資する4社や、「SKY PerfecTV!」の委託放送事業者が共同設立した4社など合計11社がスカイパーフェクト・コミュニケーションズを、日本テレビ放送網やWOWOWが出資する2社や、メガポート放送などデータ放送系4社を含む合計7社がプラット・ワンを選んだという

BizTech

2001年5月27日

【メルコ、店頭購入できるADSLモデム発売】
メルコが、USB接続のADSLモデム「IGM-U1500C」を、2001年6月下旬に発売すると発表へ。対応OSはWindows Me/98/2000で、通信速度は最大下り1.5Mbps/上り512Kbps、国内規格AnnexCに準拠している。価格は1万7800円で、パソコンショップなどで販売するとしている

BizTech

2001年5月27日

【TiVo、DVR特許取得で「公認パイオニア」に】
テレビ番組をハードディスクにデジタル録画するデジタルビデオレコーダー(DVR)のデバイスとサービスを提供する米TiVoが、同社の技術が複数の特許を取得したと発表へ。今回Tivoが米特許商標庁(USPTO)から認可を受けたのは、1998年に出願した「Multimedia Timewarping System」に関する特許。また、このほかにも、録画した番組を再生しながら別の番組を録画する設計、テレビ番組を「ライブで」一時停止、巻き戻し、早送りする技術、デジタル−アナログ間の信号変換方式についても特許を取得したことを明らかにしている

ZDNet News

2001年5月27日

【SANNETが「光・IP通信網サービス」に対応】
三洋電機ソフトウェアが、ISP「SANNET」で、NTT東西地域会社の「光・IP通信網サービス(仮称)」に、2001年6月1日から対応すると発表へ。個人向けと集合住宅向けの2メニューを用意した。個人向けは月額料金5000円で、NTTに支払う料金の合計は月額1万8000円となる

ZDNet News

2001年5月27日

【スピードネットがサービス開始】
スピードネットが、高速インターネット接続サービスを開始したと発表へ。当初計画より約8カ月遅れの本サービス開始となったが、限定的なサービスエリアながら現時点で約2000件が申し込みを済ませているという

ZDNet News

2001年5月27日

【テレビ制作業界、Flashに注目】
エンターテイメント業界が、MacromediaのFlash技術に注目しているという。制作経費を大幅に節約でき、オフラインでも重要な制作ツールとなり得るためである

ZDNet News

2001年5月27日

【ゲーム市場、メインストリームへ拡大へ】
ロンドンを拠点とする出版会社Informa Media Groupが発表した調査報告によると、新ゲームシステムのリリースが大きな原動力となり、電子ゲームの世界市場が、今後5年間で71%増の860億ドル近い市場へと膨れ上がると予測している。それによると、ゲームコンソール、テレビ、PCなどシステムの幅が広がったことにより、インターネットでゲームをする人の数が増加しているという

ZDNet News

2001年5月27日

【Microsoft、Media Playerのセキュリティホールに対処】
Microsoftが、PCへの不正アクセスを許してしまうWindows Media Playerのセキュリティホールを修復するパッチをリリースへ。同社によると、今回リリースされたパッチはMedia Playerのバージョン6.4と7に見られる2つの問題を修復する

ZDNet News

2001年5月27日

【ゲーム市場、今後5年で急拡大】
インフォルマ・メディア・グループが発表した最新の調査によると、新しく登場するゲームシステムが主な牽引役となって、世界のゲーム市場は今後5年間で71%と急激に拡大し、約860億ドル規模の市場へと成長するという。高度な機能を備えたゲーム機、テレビ、パソコンといった幅広いゲームシステムの選択肢が利用できるようになれば、インターネットを利用してゲームをする人の数が増加するという

CNET

2001年5月27日

【読売新聞社、3大ストリーミング方式対応の動画テスト配信開始 】
読売新聞社が、米ジェネリックメディアの配信技術『ジェネリックメディア・パブリッシングサービス』(GMPS)を採用したストリーミング動画配信のテストを、2001年6月から開始へ。代表的な3つのストリーミングフォーマット(Real、WMF、Quicktime)に対応し、ワイヤレスPDAや携帯電話への配信も視野に入れたニュース動画配信の可能性を検証していくという

CNET

2001年5月27日

【bitcatが個人住宅向けサービス。2Mbpsで月額2,400円から】
2001年3月より個人住宅向けの実験サービスを実施してきたビットキャット(bitcat)が、2001年6月より個人住宅向けサービスを開始へ。bitcatはアクセスラインを無線としたもので、初期のサービスエリアは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県。個人向けのサービスは2Mbpsとなり、初期費用を48,000円、月額利用料金2,400円に設定したプランAと、初期費用を25,000円と落とし、月額利用料金を3,900円と割高にしたプランBがある

RBB-TODAY

2001年5月27日

【NEC、FTTxサービス向けのメディアコンバータを発売】
NECが、光ファイバ1芯で100Mbpsのアクセスを実現するメディアコンバータ「FN100M-C1S」「FN100M-R1S」を製品化すると発表へ。光ファイバでイーサネット通信を行なうための機器で、最長20kmの伝送が可能で、対向接続されたメディアコンバータ同士では、各種警報の転送や試験機能が利用できる。価格は、センター側単体装置が1台200,000円、リモート側端末装置が1台193,000円である

RBB-TODAY

[2001年5月26日は臨時休刊日です]


連絡事項

【5月の臨時休刊日は26日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2001年5月25日

【アスキー、4社とブロードバンド向けコンテンツで提携】
アスキーが、ブロードバンド通信向けサービスを提供する有線ブロードネットワークス、ニフティ、NEC、アットホームジャパン4社と、コンテンツ提供で提携したと発表へ。アスキーが独自に制作編集したゲームや漫画などの娯楽系情報サイト「enban・net」を立ち上げ、提携先4社がそれぞれの会員に配信するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月25日

【バンダイ、Lモードに対応した子供向け端末】
バンダイが、NTT東西地域会社の固定電話を使ったインターネット接続サービス「Lモード」に対応した、子供向け端末「メールノートクラブ(仮称)」を2001年10月に発売へ。ノート型パソコンの形態で、簡単なボタン操作によりネット経由での電子メールの交換や情報検索ができるもので、価格は2万円前後に抑えるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月25日

【スカパーの前期、連結最終赤字241億円】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが発表した、2001年3月期決算によると、連結最終損益が241億円の赤字に。前の期との比較が可能な単体の最終損益は239億円の赤字(前の期は242億円の赤字)となり、3月末の単体累積損失は933億円(前の期は694億円)に拡大した。なお前期の連結売上高は486億円で、単体売上高は前の期に比べ58%増えている

NIKKEI NET産業・流通

2001年5月25日

【グローバルアクセス、東名阪バックボーンサービス開始】
グローバルアクセスが、2001年6月1日から東名阪の低価格大容量バックボーンサービスを開始へ。東京、大阪間を結ぶ400Gbpsの基幹網を構築、国内専用サービスとともに、東京、大阪、名古屋と北米、アジアを直結するシームレスな国際ネットワークサービスを提供する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月25日

【KDDI、AirH”と専用線の接続サービス“PAS”を開始】
KDDIが、DDIポケットのパケット通信サービス「AirH”」に対応した「Pocket AirH” Access Service(PAS)」(仮称)の提供について、総務大臣に届け出を行なったと発表へ。これは、AirH”と、KDDIのFR/IP-VPN/CR/ATM専用線などを接続するサービスで、提供開始は2001年6月1日の予定

ASCII24

2001年5月25日

【アスキー、ブロードバンド事業4社と提携しエンターテインメントコンテンツ配信サービス開始】
アスキーが、アットホームジャパン(@NetHome)、ニフティ(@nifty)、日本電気(BIGLOBE)、有線ブロードネットワークス(BROAD-GATE01)の4社と提携して、エンターテインメントコンテンツの配布と販売を行なうサービス“enban.net(エンバンネット)”を開始すると発表へ。enban.netは、ゲーム、インターネットラジオ、デスクトップアクセサリー、オンラインで読む漫画などのオリジナルコンテンツの配布と販売を行なうサービスである

ASCII24

2001年5月25日

【ASAHIネットへADSL回線提供 アッカ・ネットワークス】
アッカ・ネットワークスが、ISPである朝日ネットのADSL接続サービスに、2001年6月4日から回線を提供すると発表。ASAHIネットのADSLインターネット接続サービスは、「ADSL-Aオプション」として提供される。回線速度は下り最大1.5Mbps/上り最大512kbpsで、料金は開通手数料が800円かかるほか、月額料金がNTT加入電話との共用の場合、5350円、ADSL専用アナログ回線を新設した場合、7150円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月25日

【アスキーがコンテンツをブロードバンド4社に提供 】
アスキーが、ゲームなどのエンターテインメントに特化したコンテンツ「enban.net(エンバンネット)」を、ケーブルテレビなどのブロードバンド向けに開発、業務提携した大手ブロードバンド・ネットワーク事業4社に提供すると発表。提供を受けるのは、アットホームジャパン、ニフティ、日本電気(ビッグローブ)、有線ブロードネットワークス。ビッグローブは一般向けに有料配信し、残り3社は会員向けに無料配信するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月25日

【ドコモ、メール受信料値下げへ 「迷惑」苦情急増で】
NTTドコモが、携帯電話へのメール受信料を実質的に引き下げる方針を決定へ。携帯電話に勝手に送られてくる「出会い系サイト」の紹介や広告などの迷惑メールに対する苦情が急増しているためで、一定数のメールの受信料を無料にする案や、毎月、一定料金を払えば新たには課金されない方式の導入を検討しており、2001年内には実施する考えという

asahi.com

2001年5月25日

【今年度末の加入者目標270万人/スカパー】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズの卯木肇社長が、決算記者会見で、2001年度末の加入者数の目標について、「実質48万人程度の増加を見込んでおり、累計270万人超となる」との見通しを示した。法人契約などを除いた2000年度末の加入者数は約220万人だった

Bit by Bit

2001年5月25日

【NEC、5GHz帯使う最大54Mb/sの無線LANを2001年末にも発売へ、公衆用途も狙う】
NECが、オフィスなどで広く普及しているLAN方式「イーサネット」と互換性がある、最大伝送速度が54Mbpsの無線LANを、2001年末にも発売へ。通信方式は、IEEEが標準化を手がけている「802.11a」に準拠させる。また、電波産業会(ARIB)が標準化を進めている5GHz帯利用の無線アクセス方式「HiSWANa」(NTTのAWAを含む)と、仕様の共通化も進めているという

IT Proニュース

2001年5月25日

【ADSLでテレビ会議 ピクチャーテルがビジネスシヨウで接続デモ】
テレビ会議システム大手の米ピクチャーテルの日本法人が、「ビジネスシヨウ 2001 TOKYO」で、2001年6月15日発売予定のビデオ会議専用機「PictureTel 680」(PT680)を出展へ。同製品の特徴は、ISDNだけでなくADSL経由でも利用できること。ビジネスシヨウでは、そのADSLへの接続デモンストレーションを披露している

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月25日

【日本テレコム、今期は減益見込む--2001年3月期連結決算発表】
日本テレコムが、2001年3月期連結決算を発表へ。同社では、2001年3月期からJ-フォングループを連結対象にしているため、2001年3月期の連結売上高は1兆4653億8400万円と前年同期の約3倍に、連結営業利益は1118億5100万円と同約4倍に増加している。ただし日本テレコム単体の業績は、売上高は伸びたものの、営業利益/経常利益とも減少した。
・日本テレコム---「マイライン」販促で減益
・J-フォングループ---2001年度に加入者数1000万人越え見込む

BizTech

2001年5月25日

【エイベックス、広帯域ネットでストリーミング映像配信】
エイベックスが、マイクロソフトの技術協力を得て、広帯域ネットで映像コンテンツをストリーミング配信するサービス「avexnet TV(エイベックスネット・ティーヴィー)」を開始へ。avexnet TVは、300kbpsという高速な転送レートを使ってストリーミング映像を配信する。またコンテンツは、「Windows Media Video 8」を使って圧縮している。よって、ユーザーがコンテンツを視聴するには、ケーブルテレビやADSL、FTTHなどの高速な通信ができる接続環境と、再生ソフトとして「Windows Media Player」が必要である

BizTech

2001年5月25日

【スカイパーフェクト新社長にSPEの細田氏】
ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」を運営するスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、取締役会で、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)社長の細田泰氏を社長に迎える人事を内定へ。これに伴い伊藤忠商事出身の三田宏也会長と、ソニー傘下のアイワ出身の卯木肇社長は同時に退任する

BizTech

2001年5月25日

【ミニ解説 ブロードバンド時代のPC選び「決定版」のヒントは消えたVAIOにあり!】
新しいVAIOが出た。これに続いて各社から夏のパソコン新製品が続々と発売されるはずだ。実は、今回発表されなかったVAIOの中に、これから本格化するブロードバンド時代のパソコンのヒントが隠されている。それを踏まえて、この夏どんなパソコンがお買い得なのかといったチョイスの基となる“勘所”をまとめておこう

BizTech

2001年5月25日

【アスキー、広帯域ネットでゲーム・コンテンツ配信】
アスキーが、広帯域ネットワークを使ってゲームなどの大容量コンテンツを配信するWebサイト「enban.net(エンバンネット)」を開設へ。同社は、ADSLやケーブルテレビなどの広帯域ネットワークを使ってコンテンツ配信を行なっているアットホームジャパン、ニフティ、NEC、有線ブロードネットワークスの4社と提携し、パソコン向けゲームソフトやストリーミング映像を使ったインターネットラジオ番組などのコンテンツを配信する

BizTech

2001年5月25日

【特集:ビジネスシヨウ 2001】
東京ビッグサイトで開催の「ビジネスシヨウ 2001 TOKYO」。テーマは「21世紀―ITが創るビジネスと生活」。最も注目度が高いのは携帯電話関連の展示である。ZDNetでは、ビジネスシヨウ関連記事をまとめて掲載している

ZDNet News

2001年5月25日

【MSとエイベックス、「avexnet TV」を正式発表】
エイベックスとマイクロソフトが、ストリーミングビデオによって音楽情報やプロモーションビデオなどを配信するオンライン配信事業「avexnet TV」を発表へ。WMTを使い、300Kbpsの映像を24時間ノンストップで放映する

ZDNet News

2001年5月25日

【IEEE 1394bはどれくらい高速か】
IEEE 1394/FireWire規格を推進する組織、1394 Trade Associationが、同技術のスピードをまず2倍に(最終的には8倍まで)引き上げる計画をまとめたが、これは競合するUSB新規格「USB 2.0」のメドが立ってきたことに対処した動きのように見える。1394 Trade Associationは18カ月の作業を経て今週、「IEEE 1394b」仕様を承認したと明らかにした。
詳細記事
「IEEE 1394、高速化計画でUSB 2.0に対抗」

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月25日

【CERTにDoS攻撃】
コンピュータセキュリティに関する警報を出す機関として知られるカーネギー・メロン大学コンピュータ緊急対策チーム(CERT)に、何者かがサービス拒否(DoS)攻撃を仕掛けているという。この影響で、同センターのWebサイトへのアクセスは困難な状態が続いている。
詳細記事
「セキュリティ対策チームにDoS攻撃の皮肉」

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月25日

【社内での私的インターネット利用は必要?――ガートナー】
日本ガートナーグループが、会社内でのインターネットの私的利用について実施した意識調査の結果を発表へ。それによると、「厳禁」「原則禁止」など禁止の企業が80%に達する一方、個人の意見では「ある程度必要」とする積極的容認がほぼ6割を占めたという。とくに「利用チェックをする必要はない」とした回答は会社トップ層で最も多く、私的利用によって社員のパソコンリテラシー向上に期待する様子がうかがわれた

CNET

2001年5月25日

【『USB 2.0』より高速な『FireWire』が登場】
『FireWire』陣営が、当初は『USB 2.0』の2倍、ゆくゆくは8倍のスピードを実現するという計画の最終案をまとめた。将来的にはこの2つの規格が競争することが予想される。USBは、パソコンとビデオカメラなどの周辺機器とを接続するための規格。新しい1394b規格のデータ伝送速度は、最高800Mbpsになる見込みで、USB 2.0のデータ伝送速度は480Mbpsである

CNET

2001年5月25日

【ドイチェテレコム、ルーセントの40Gbps光通信システムをテスト。116kmの伝送をこなし、結果は良好】
ルーセントテクノロジーが、ドイチェテレコムが同社の40Gシステム(OC-768/STM-256)をテストし、現在の標準的な最高速である10Gbpsの4倍、40Gbpsで116kmの通信を行なえたと発表へ

RBB-TODAY

2001年5月25日

【ASAHIネット、アッカのADSL回線を利用した「ADSL-Aオプション」を6月4日より提供へ】
ASAHIネットが、2001年6月4日より、アッカ・ネットワークスのADSL回線を利用したオプションサービス「ADSL-Aオプション」の申し込み受付を開始へ。サービス開始時は東京・大阪から提供されるが、サービスエリアは順次拡大されることになっている

RBB-TODAY

2001年5月25日

【メルコ、モデム売り切りに対応したUSBタイプのADSLモデムを6月下旬に店頭発売】
メルコが、モデム売り切り制に対応したUSBタイプのADSLモデムセット「IGM-U1500C」を、2001年6月下旬に発売へ。IGM-U1500Cは、Centillium Commnications社製コントローラチップを搭載し、最高下り1.5Mbpsまでの通信速度に対応した製品(Annex C G.lite対応)で、価格は17,800円である

RBB-TODAY

2001年5月25日

【エイベックス、高画質の映像配信開始=マイクロソフトと提携】
大手レコード会社のエイベックスが、マイクロソフトと提携して、大容量の情報を高速でやりとりできるブロードバンド通信対応の映像配信を開始すると発表へ。アーティストのプロモーション活動の場を広げるのが狙いで、配信は無料で行なうとしている

jiji.com

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、5月24日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2001年5月24日

【BスカイB、双方向サービス見直し・マードック氏の算盤】
豪メディア王のルパート・マードック氏率いる英衛星放送大手BスカイBが、デジタルテレビ向けの双方向サービス専門会社を近く吸収合併へ。吸収合併するのは、松下電器産業、ブリティッシュ・テレコム、大手英銀HSBCと共同出資で設立した双方向サービス専門会社のブリティッシュ・インタラクティブ・ブロードキャスティング(BIB)である。デジタル放送自体は加入世帯を急拡大しているが、テレビショッピングなど双方向サービスは低迷が続く。巻き返し策の1つに掲げるのは双方向型ギャンブルの導入。衛星放送事業で世界をリードしてきたマードック氏のてこ入れの動きは日本のデジタル放送の行方にも影響を与えそうだ。
・可能性は捨てず

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月24日

【次世代携帯ネット、認証統一し高額決済・総務省と3社】
総務省とNTTドコモ、KDDI、日本テレコムが、携帯電話インターネットサービスで、本人確認のための電子認証システムを共同開発へ。高額の代金決済をできるようにするのが目的で、高速ネットが可能な次世代携帯電話サービスが本格化する2002年の完成をめざすとしている。総務省と携帯3社は、電子認証システム開発のための協議会を2001年6月に設立する。

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月24日

【清水建、賃貸マンション向けネット接続事業参入】
清水建設が、日立製作所や三菱地所など5社と共同で、既存の賃貸マンションや社宅・寮の居住者向けのISP事業に参入へ。2001年5月末に共同で事業会社「スーパーリージョナル」を設立し、賃貸物件の場合で常時接続3000円弱の料金でサービスを開始するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月24日

【Lモード、基本料は月300円・NTT東西】
NTT東日本とNTT西日本が、固定電話を使ってインターネットに接続する「Lモード」サービスを、2001年6月29日に始めると発表へ。基本料金は月額300円で、他に通信料金が必要。金融機関やメーカー、交通機関など約200の企業・団体が、Lモード向けに天気予報や銀行振込、健康・医療情報など生活に密着したコンテンツを提供する

NIKKEI NET産業・流通

2001年5月24日

【JPIX、分散型IX構築へ−都内複数拠点と地域展開】
国内最大の商用IX事業者である日本インターネットエクスチェンジ(JPIX)が、インターネット・トラフィックの増大に対応し、分散型IXの構築に乗り出すという。東京・大手町(KDDIビル内)IXに直結した都内の複数拠点化と、地域フランチャイズによる地方IXの整備を推進する。最大の需要地である都内では、すでに東京・お台場の第2拠点を稼働しているが、新たに2-3カ所を増設して、大手町IXに直結した「メトロポリタンIX」を構築。さらに今後進める地域IXとメトロポリタンIXを結ぶことで、全国的なIX環境を整える

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月24日

【トリップワイヤ、ウェブページの改ざんが瞬時に検知できるソフト】
トリップワイヤ・ジャパンが、ウェブページの改ざんをリアルタイムで検知できるソフト「トリップワイヤ フォー ウェブ ページズ」と、サーバ内のデジタルデータの状態を監視し通知するソフト「トリップワイヤ2・4日本語版」を発売すると発表へ

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月24日

【NEC、IPサービス機能と加入者収容機能一体化したルーター発売】
NECが、業界で初めて加入者収容機能とIPサービス機能を一体化した「IPスイッチエッジルーター」2機種の販売を開始へ。スイッチ容量が40Gbpsの「CX4210」と60Gbpsの「CX4220」で、1つの装置で2つの機能を実現しているため、通信事業者の導入コスト、ネット運用費は半分になるとしている。なお出荷開始は2001年11月末である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月24日

【米ピハナ、日本での商用IX事業に参入−東京にIDC開設】
商用IXベンチャーの米ピハナ・パシフィックが、東京・平和島でインターネットデータセンター(IDC)を開設し、日本でのIX事業に参入すると発表へ。三菱電機情報ネットワーク(MIND)などと協力して、日本最大の商用IXであるJPIXに対抗していく

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月24日

【“Lモード”、6月29日にサービス開始】
NTT東日本およびNTT西日本が、家庭の電話機からメールの送受信やインターネットが利用できる“Lモード”サービスを、2001年6月29日に開始すると発表。サービスのイメージは、まず家庭の電話機やファクスから、NTT東日本の管内に約80、NTT西日本管内に約90の合わせて約170あるアクセスポイントに接続する。次にNTTに協力する事業者が、東京と大阪にNTTが設置する“Lモードゲートウェイ”に接続し、さらに協力事業者がゲートウェイからインターネットへ接続する

ASCII24

2001年5月24日

【JEITA、2000年度のサーバーおよびワークステーションの出荷実績を発表】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、ミッドレンジコンピュータ・ワークステーション事業委員会と市場調査委員会を設置し、サーバーおよびワークステーションの2000年度出荷台数を発表へ。それによると、サーバーの出荷台数は金額で1043億円と前年比8%増、台数で16万1279台で6%増となったという。UNIX系サーバーとNOS(主にWindows NT)サーバーの合計金額は前年比21%増、台数で18%増と好調で、これはネットビジネス用途での需要の拡大、通信キャリアーなどによる大規模データベース用のサーバー、インターネット活用のインフラ整備としてのサーバーなどさまざまな用途での需要が増加したからだという

ASCII24

2001年5月24日

【ニフティ テレビ関連情報のポータル開設】
ニフティが、インターネットサービス@niftyで、テレビに関連する情報を集めた「TV@nifty(テレビ・アット・ニフティ)」 を開設へ。視聴者参加型番組の参加者、取材協力者の募集情報を集めた「TVに出演」や、ストリーミングでTVCMを放映する「CM探偵倶楽部」などのコンテンツをそろえている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月24日

【JASRACの使用料は1063億円/着メロやインタラクティブ配信増える】
日本音楽著作権協会(JASRAC)が、2000年度のカラオケや携帯電話の着信メロディなどの使用料徴収額を発表へ。それによると、前年度比7.4%増の1063億3000万円で、増加の要因についてJASRACでは「カラオケ管理の契約率アップと、携帯電話の着信メロディを中心にしたインタラクティブ配信の使用料増加、有線テレビやDVD使用料について、過去の使用料を含めて入金されたことが大きい」としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月24日

【テレビ局への苦情は2000件超/伊予テレビに初勧告 BRO年次報告書】
NHKと民間放送局が設置した第3者機関「放送と人権等権利に関する委員会機構」(BRO)がまとめた、2000年度に取り扱った苦情の申し立てとその対応を内容とした年次報告書によると、同年の苦情受け付け件数は前年度比396件減の2244件だったという。苦情対応に当たる放送と人権等権利に関する委員会(BRC)が人権侵害を認め、放送局に対して行なう「勧告」も1件あった。勧告は、1996年6月の開始後初めてである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月24日

【JPドメイン運用で意見募集/JPNIC】
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が、JPドメイン名の登録・管理を行なう日本レジストリサービス(JPRS)の諮問委員会設置要綱案をウェブで公開し、一般からの意見募集を開始へ。諮問委は、JPドメイン名運用に関する公平性、中立性を守るため設置されるもので、要綱案には一般のインターネットユーザーの諮問委参加なども盛り込まれている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月24日

【米AOL 接続料金を初の値上げ】
米AOLタイム・ワーナーが、AOLの接続時間無制限のサービスについて、月額料金を1ドル95セント値上げして23ドル90セントにすると発表へ。接続時間無制限の利用料金値上げは、同サービスが1998年4月に開始されて以来初めてである。値上げは2001年6月分から実施されるが、無制限以外の利用プランの料金は値上げされない

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月24日

【6月29日からLモード開始へ/NTT東西】
NTT東日本、西日本の両社が、固定電話でインターネット接続や電子メールができるLモードサービスを、2001年6月29日から開始すると発表へ

Bit by Bit

2001年5月24日

【地上波デジタル化、米も進まず】
米国では、1998年から地上波デジタル放送が始まり、米連邦通信委員会(FCC)は、全民間放送局が2002年までにデジタル送信を始めるように期限を定めている。現在では、全世帯の69%で、少なくとも1局のデジタル番組を見られるところまできているという。だが、まだ大都市圏が中心で、地方ではめどが立っていない局も多い。その背景には、米国でのケーブルテレビの普及率が68%にのぼり、かなりの世帯がケーブルテレビを通じて番組を見ていることがあるという。そこで、政府がケーブル局にデジタル送信を義務付ける「マスト・キャリー規制」を求める声が出てきた

Bit by Bit

2001年5月24日

【「2001年のDSL/ケーブル用宅内装置と統合アクセス装置の世界市場は65億ドル規模」---。Infoneticsの調査】
米Infonetics Researchが発表した、広帯域接続向け顧客宅内機器(CPE:Customer Premise Equipment)の世界市場に関する調査結果によると、2001年第1四半期におけるDSL用CPE、ケーブル用CPE、統合アクセス装置(IAD:Integrated Access Device)の売上高は合計14億7000万ドルに達しており、2001年通年では65億ドルに達する見込みだという

IT Proニュース

2001年5月24日

【ギガビット・イーサが本格普及期に突入へ、LANカードの価格低下が後押し】
100Mイーサネットで使うより対線で、1Gbpsの伝送速度が得られる「1000BASE-T」対応のLANボード(NIC)が、このところぐっと安くなってきている。2001年春にはプラネックスコミュニケーションズやネットギアが実売2万円弱の製品を発売開始しており、夏以降には台湾メーカーなどの新規参入も見込まれ、2001年中には1万円台前半まで価格が下がるのはほぼ間違いない

IT Proニュース

2001年5月24日

【Lモードは6月29日スタート 専用カードでIC公衆電話からも利用可能】
NTT東日本とNTT西日本が、液晶ディスプレイ付き電話機を利用した簡易インターネット接続サービス「Lモード」を、2001年6月29日から全国一斉に開始すると発表へ。サービスの利用申し込みは、2001年6月6日からの受け付けになる。Lモードの利用には、月額料金として300円が必要。このほか、最寄りのLモード向けアクセス・ポイントまでの通信料がかかる

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月24日

【光信号のまま中継交換 NTTが世界初の光MPLSルーターを開発】
NTTが、WDM技術とMPLS技術を組み合わせた光IPルーターを世界で初めて開発したと発表。同ルーターは、市販のバックボーン・ルーターとNTTが開発した光クロスコネクト(OXC)を一体化し、IETFで標準化作業中の伝送技術「G-MPLS」(generalized-MPLS:通称MPλS)を実装したものである

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月24日

【ワイヤレス・ネットワーク関連売上は横ばいから10%増に=米モトローラ】
米モトローラが、2001年の業界全体のワイヤレス・ネットワーク関連売上高は横ばいか10%増加程度になる、との見通しを示した。同社は、2002年の業界全体のネットワーク関連売上高は10〜15%増と予想している

BizTech

2001年5月24日

【テレビがPCのリモコンに---「CueTV」デビュー】
米NBCと米Digital:Convergence社が、テレビ放送とパソコンをリンクさせる「CueTV」を実用化へ。「CueTV」は、テレビ番組の音声に信号を多重する

BizTech

2001年5月24日

【CiscoとIntelがGigabit Ethernetの普及促進で提携】
米Cisco Systemsと米Intelが、企業ネットワークにおける1000BASE-Tの普及促進に向けてマーケティング契約を締結へ。「CiscoのGigabit Ethernetスイッチ製品とIntelのGigabit Ethernetネットワーク・アダプタ製品や半導体製品を組み合わせることで、顧客が速やかに高速ネットワーク環境に移行できるようにする」としている

BizTech

2001年5月24日

【社内のネット個人利用、約6割が「ある程度必要」と回答】
日本ガートナーグループが発表した、会社におけるインターネットの個人的な利用に関する調査結果によると、6割が会社での個人利用は「ある程度必要なことである」と回答したという。また、4割近い会社がインターネット利用に対して明確なガイドラインを提示していない状態にあるという

BizTech

2001年5月24日

【清水建設など、既存集合住宅で低価格ブロードバンド事業展開】
清水建設、日立製作所、三菱地所、日本リロケーション、東京ベンチャーキャピタル、三菱信託銀行が、既存集合住宅に対して、2000円代の低料金で高速・大容量のブロードバンド環境を提供する共同事業会社「スーパーリージョナル」を設立すると発表へ。2001年7月からADSL回線が普及している首都圏でサービスを開始し、順次、全国展開していく予定という。主ターゲットは、インターネット利用率の高い20〜30歳代が多く居住している社宅・寮、賃貸集合住宅である

BizTech

2001年5月24日

【松下・日立が戦略提携を正式発表、まずはホームネット家電など3分野で】
松下電器産業と日立製作所が、情報サービス分野や白物家電分野などを中心とした広範な戦略的提携をしたと発表へ。内容は、「日立の認証・決済といった金融系システムと松下の家庭内の情報端末開発力を組み合わせたICカードを媒体とする各種ネットワーク・サービスの開発・提供」「エアコンや冷蔵庫など家電製品の家庭内設備系ネットワーク規格「ECHONET」を利用したホームネットワーク家電システムの実用化に向けた製品の共同開発」「白物家電分野においてリサイクルやリユースに適するなど環境に配慮した部品・部材技術の共同開発や、部品・部材の共同開発・共同購買によるコスト削減、競争力の強化」の3分野である

BizTech

2001年5月24日

【トレンドマイクロ、ウイルス「PE_MAGISTRA.A」に感染警報】
トレンドマイクロが、コンピューターウイルス「PE_MAGISTRA.A」の感染被害が増えているとして警報レベルをあげたという。同ウイルスはファイル感染型で、32ビット実行可能形式(PE形式)ファイルに感染するほか、exeファイルやSCRファイルにも感染する。感染源は主に電子メールである

ZDNet News

2001年5月24日

【ニフティ、TVポータルサイトを開設】
ニフティが、TV情報ポータルサイト「TV@nifty」を開設へ。TV番組表に加え、ストリーミングでCMを放映する「CM探偵倶楽部」、TVに関連する投稿コミュニティ「TVアタッカーズ」などのコンテンツが用意される

ZDNet News

2001年5月24日

【NTT-MEとMS、ブロードバンドコンテンツ配信で提携】
NTT-MEとマイクロソフトが、ブロードバンド向けコンテンツ配信サービスやシステム開発で業務提携することで合意したと発表へ。マイクロソフトのWindows Media Technologies(WMT)をベースとしたコンシューマー向けコンテンツ配信や、企業・学校向けネット教育システムを開発する。バックボーンにはNTT-MEの「Xephion」を活用する

ZDNet News

2001年5月23日

【米地域通信の破たん相次ぐ・過剰設備投資響く】
新興の米地域通信会社の破たんが相次いでいる。NTTコミュニケーションズなど有力企業が出資しているテリジェントが、2001年5月21日に連邦破産法11条の適用を申請した。先月にはウィンスター・コミュニケーションズも破産法の適用を申請している。米通信市場は「インターネットの普及で需要が爆発的に伸びる」との読みから参入が相次いだが、過剰設備をもたらし、景気減速のなか、淘汰の時代に入ったといえる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月23日

【デジタルラジオ、関心今ひとつ・携帯との融合に期待】
デジタルラジオ、そろり発進――。ソニー、ニッポン放送など39社からなるデジタルラジオ推進協会設立発起人会が、地上波デジタルラジオ(音声放送)の試験放送免許を総務省に申請へ。地上波デジタルラジオは、CD並みのステレオ音声や簡易動画などを移動しながら楽しめ、携帯電話やPDAが受信機に想定されている。協会は、何かをしながら聞く「ながらメディア」のラジオが、立ち止まって画面を確認する携帯電話特有の「チラ見メディア」と融合する日を期待するが、知名度は今ひとつ。肝心のコンテンツ・サービスの具体論もまだ見えない

NIKKEI NET・ITニュース

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月23日

【DDIポケット、定額サービス向け接続料金を値下げ】
DDIポケットが、2001年6月1日から、PHSの定額制データ通信サービス開始に合わせて、インターネット接続サービス「プリン」の料金を引き下げへ。1分間15円だった接続料を同5円と値下げし、また接続料の上限を月額2000円とした

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月23日

【月1280円でネット接続・GMOが今夏メドにサービス】
グローバルメディアオンライン(GMO、旧インターキュー)が、2002年夏をメドに、低価格のインターネット接続サービス「ブロードオンライン(仮称)」を開始へ。ダイヤルアップ接続型で月額1280円の固定料金とし、大手ISPの2000円前後を下回る設定にするという。また、ADSL接続で4900円などの価格プランを用意するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月23日

【アップル、新型OS搭載2カ月前倒し・パソコン全機種に】
米パソコン大手アップルコンピュータが、2001年3月に発売した新OS「OS X(テン)」を、工場出荷するパソコン全機種に標準搭載すると発表へ。実際には、OS Xに加えて、その前の主力製品である「OS 9.1」も搭載し、ユーザーが好みの製品を選べるようにするという。当初は2001年7月以降に投入する機種から搭載する予定だったが、新型OSがユーザーの間で好評なため、計画を前倒しする

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月23日

【BtoBの国内市場規模は7兆4000億円】
IDCジャパンが発表した、2000年のBtoB(企業間電子商取引)に関する調査結果によると。BtoBの国内市場規模は7兆4000億円に上り、世界では26.4%の割合を占めたという。市場は年平均48.8%の成長率で拡大し、2005年には54兆4000億円規模になると見ている

NIKKEI NET産業・流通

2001年5月23日

【ADCとNTT-ME、無償データ修復や損害保険付きオンラインバックアップサービスを発表】
アドバンス・デザインとNTT-MEが、個人・法人向けのデータバックアップサービス“BackupPlus”を発表へ。“BackupPlus”は、データをインターネット経由でバックアップするための専用ツールと、データセンターの記憶領域を提供するサービスである。個人ユーザーに対しては、ハードウェア故障の際の無償データリカバリーサービスと、それでは復旧できない場合の住友海上火災保険のデータ損害保険が、法人ユーザーには無償データリカバリーサービスが標準で付属する

ASCII24

2001年5月23日

【NTT、光ネットワークをダイナミックに制御するテラビット級光MPLSルーターを開発】
NTTが、NTT未来ねっと研究所において、IPトラフィックの変動に即応して通信経路や通信帯域をダイナミックに制御できるTbit(テラビット)クラスの光MPLSルーターを実現したと発表へ。今後、NTTコミュニケーションズのグローバルIPネットワークなどへの適用を検討していくという

ASCII24

2001年5月23日

【「電話番号不要」、米ネット2ホンが声だけでOKのIP電話サービス】
VoIP電話サービスの米ネット2ホン(Net2Phone)が、相手の名前を言うだけで音声を認識して電話できるアプリケーション「パーソナル・ボイス・ダイヤラー」(PVD)を、同社のIP電話プラットホームに導入すると発表。同社のアクセスポイントに電話し、あらかじめ登録してある相手の名前を言うだけで、IP電話に接続し、通常通り、音声で通話ができるという。現在ベータテストを行なっており、2001年夏から本サービスに入る予定である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月23日

【ビジネスシヨウ2001開幕/テーマは「ITが創るビジネスと生活」】
「ビジネスシヨウ2001TOKYO」が、東京都江東区有明の「東京ビッグサイト」でスタートへ。第3世代携帯電話のサービス開始を目前に控え、会場内には映像配信や音楽配信に対応した携帯電話やPDA、モバイルを活用したソリューションの展示が並び、注目を集めているという。なお開催日は2001年5月22-25日で、一般公開は24日からとなっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月23日

【KDDIがストリーミングサービス/オンデマンドとライブを提供】
KDDIが、ストリーミングサービスを、2001年5月28日から開始すると発表へ。同社が提供するDIONのバックボーンを利用し、ストリーミングを始めとするコンテンツ配信を行ないたい事業者とインターネット利用者を結ぶさまざまなeビジネスプラットフォームを展開する考えという。提供する事業内容は、オンデマンドサービスとライブサービスの2種類を用意している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月23日

【学校からも広帯域ネット接続を/文部科学省課長が講演】
文部科学省生涯学習政策局の尾崎春樹・学習情報政策課長が、「ビジネスシヨウ2001TOKYO」の会場内で、ミレニアム・プロジェクトの教育の情報化について講演へ。その中で、2001年度末までを目標としている全公立学校からのインターネット接続について、「計画では、通信速度はISDN(64Kbps)とされているが、ISDNにこだわる必要はない」との考えを示したという。同計画では、2001年度末までに全ての学校からインターネットに接続可能に、2005年度末までに全ての教室からインターネットに接続可能にするとしている。通信速度は2001年度末までの計画ではISDN、2005年度末までの計画では1.5Mbps程度としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月23日

【フレッツISDN対応の常時接続コース ノビネット】
結婚情報サービス、オーエムエムジー系のISPであるノビネットが、2001年6月1日から、月額1480円でNTT東西地域会社のフレッツISDNに対応する高速常時接続コースを開始へ。同社は近く「フレッツADSL」も始める予定としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月23日

【企業や自治体の98%までが電子メールを利用】
IT関連企業・団体などで組織する任意団体のEジャパン協議会が発表した、「企業における電子メールの利用及びインターネットビジネス利用に関する動向調査」結果によると、電子メールを利用していると答えたところは98.3%に達し、前回の99年度調査(89.5%)に比べ、ほぼ10ポイント増加。ほとんどの企業で電子メールが利用されていることが明らかになった

Bit by Bit

2001年5月23日

【WOWOW社長は吉岡義朗氏】
衛星放送会社WOWOWが、佐久間社長が代表権のある会長となり、後任社長に吉岡義朗副社長を起用する人事を固めたという。2001年6月の株主総会後の取締役会で正式決定するとしている

Bit by Bit

2001年5月23日

【ネット利用も新聞は購読】
総務省の外郭団体「Eジャパン協議会」が、日本、韓国、アメリカの3か国のインターネット利用者を対象に行なったアンケート調査によると、インターネットの影響で利用が減る他のメディアは、3か国ともに「テレビの視聴」が最も多かったという。逆に、減らないメディアは米韓が「映画に行くこと」だったのに対して、日本は「新聞を買うこと」で、日本は比較的新聞に対するネットの影響が少ないことがわかったという

Yomiuri On-Line

2001年5月23日

【放送も含めたオール・ネット化を確信したソニー、IPv6が日本を救う?】
既存の放送も含め、すべてのメディアがインターネット化する・・・。インターネットが普及した今となっては、こうした時代認識はそれほど奇抜なものではないのかもしれない。しかし,放送機器を作り、放送の世界に大きな利害を持つソニーの首脳が「時代の流れはIPしかない」と断言するとなると話は別だ。
・IPv6でパソコンの特権的地位は風前のともしび
・IPv6の普及で日米の一発逆転に余地

IT Proニュース

2001年5月23日

【ビジネスシヨウ開幕、展示の目玉は次世代携帯電話】
事務機器の総合展示会「ビジネスシヨウ 2001 TOKYO」が、東京ビッグサイトで開幕へ。期間は2001年5月26日まで。今回注目を集めているのは、携帯電話通信事業者の製品やサービスである。
・KDDIは2.4Mbpsの次世代データ通信を実演
・JフォンのJava搭載携帯電話機はゲーム機能重視
・512kbpsデータ通信モジュールを参考出展--DDIポケット

BizTech

2001年5月23日

【MTV、日本再々上陸に秘めた大いなる野望】
世界中の10代、20代の若者から絶大な支持を得ている音楽チャンネル「MTV」が、2001年に日本へ再々上陸を果たした。過去2回は、米メディア大手バイアコム傘下の米MTVネットワークスが日本の放送局とライセンス契約を交わし、番組を供給してきた。だが、視聴者から人気を博したにもかかわらず、契約更新時にライセンス料で折り合いがつかず、日本市場からの撤退を繰り返してきた。今回の特徴は、前回までと異なり、自らリスクを取って本格進出の道を選んだことにある。
・日本で子供向け娯楽番組も

BizTech

2001年5月23日

【1394 TAがマルチメディア標準規格の新たな仕様「1394b」を発表】
IEEE 1394の標準化を進める業界団体1394 Trade Association(1394 TA)が、マルチメディア標準規格の新たな仕様「1394b」を発表へ。1394bは「IEEE 1394-1995」と「1394a」をベースにしており、IEEE 1394-1995と比べてバンド幅、伝送速度、距離、コスト効率などの面を大幅に高めている

BizTech

2001年5月23日

【NTT-ME、ADSLルータ1万台出荷記念で値下げ】
NTT-MEが、ブロードバンドアクセスルータ「BA512」が出荷台数1万台を超えたのを記念して、値下げを実施へ。2000年12月に発売を開始したBA512は、PPPoEをサポートし、「フレッツ・ADSL」などのブロードバンド接続に対応、複数のPCでインターネットアクセスを共有できる

ZDNet News

2001年5月23日

【ビジネスシヨウ 2001 開幕――人気は携帯電話関連】
東京ビッグサイトで「ビジネスシヨウ 2001 TOKYO」が開幕へ。出展者は600社で、会場は「ビジネスソリューションゾーン」「モバイル&ネットワークゾーン」「ソフト&情報サービスゾーン」「サプライ&パーツゾーン」「デジタルライフゾーン」の5つのゾーンで構成されている。会場での注目は、やはり今年も「モバイル&ネットワークゾーン」。携帯電話各社がブースを並べる東6ホールには、大勢の来場者が訪れている

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月23日

【ビジネスシヨウでブロードバンド体験】
携帯電話が幅を利かせるビジネスシヨウの展示会場だが、ブロードバンド環境の体験コーナーが増えたのもトピックの1つである。NTT東日本は、ビジネスシヨウの会場で、「光・IP接続サービス」の体験コーナーを設けるとともに、「Biportable」(最大36Mbpsのワイヤレス通信システム)のPDA端末を初披露している

ZDNet News

2001年5月23日

【日立、ブロードバンド向けコンテンツサービスを開始】
日立製作所が、ブロードバンド向けリッチコンテンツサービス「d-lite.tv」を、2001年5月26日に開始へ。エンターテイメント情報を中心に、動画や音声、アニメーションを多様したコンテンツ提供を行なうという。ネットに対応した次世代デジタル放送受信機やセットトップボックスでの利用も視野に入れたコンテンツサイズになるよう配慮した上、快適なユーザーインタフェースも実現したという

ZDNet News

2001年5月23日

【「アプリ不足」がIPv6普及の足かせに?】
IP規格の最新バージョンIPv6への移行は、今一つはかどっていないが、先週開催されたIPv6 ForumでNortel NetworksのCTO、Al Javed氏が、その原因はアプリケーションの不足にあると指摘した。アプリケーションが不足しているからIPv6が普及しないのか、もしくはその逆なのかは一概には判断できないが、早々にIPv6に移行するのが正しい判断なのかどうか、疑問を持つインターネット事業者は米国に特に多いという

ZDNet News

2001年5月23日

【日本デジタル配信に第一種電気通信事業者の許可】
総務省が、日本デジタル配信に対して、第一種電気通信事業者の許可を与えたと発表へ。同社は、首都圏でケーブルテレビ事業を展開する私鉄4社が発起人で、私鉄各社および東京電力の光ファイバ網をバックボーンとする広域ネットワークを構築している

RBB-TODAY

2001年5月23日

【ザ・トーカイに第一種電気通信事業者の許可。サービスエリアは首都圏一都四県】
総務省が、ザ・トーカイに対して、第一種電気通信事業者の許可を与えたと発表へ。事業開始は2001年10月1日で、光ファイバによるネットワークを構築するという

RBB-TODAY

2001年5月23日

【富士通、広帯域バックボーン「B-FENICS」を利用した企業向けインターネット接続サービス2種を発表】
富士通が、同社の構築する広帯域バックボーン「B-FENICS」を利用して、企業向けの通信サービスを開始すると発表。今回発表されたのは、ATMメガリンクからB-FENICS経由でインターネットに接続する「FENICSインターネットサービスMEGAスタンダードATM」と、フレッツ・ADSLからB-FENICS経由でインターネットに接続する「FENICSインターネットサービス フレッツ・ADSL」の2種である

RBB-TODAY

2001年5月22日

【三井不動産など、新築マンションで高速ネット・月額3000円で】
TTNet、三井不動産、東芝の3社が、共同で分譲マンションに高速光ファイバー網を導入へ、2001年9月以降に完成する首都圏の新築物件が対象で、10Mbpsの高速通信でインターネットに常時接続できるサービスを、接続料を含め月額約3000円で入居者に提供するという。2001年9月から2003年4月までに完成を予定している60棟6300戸に導入する計画である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月22日

【銀行、BS利用のテレビバンキングの導入相次ぐ】
銀行が、BSデジタル放送を活用したテレビバンキングに相次いで参入へ。三和銀行やスルガ銀行が、2001年5月下旬にもサービスを始めるほか、あさひ銀行も参入する方針を固めた。各行ともリテール(小口金融)業務の強化を狙っている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月22日

【ビベンディ、MP3買収発表・ネット音楽配信を強化】
仏総合メディア企業ビベンディ・ユニバーサルが、米インターネット音楽配信大手MP3・ドット・コムを、現金と株式交換の組み合わせ方式で買収すると発表。MP3の持つ顧客や配信技術などを取得し、競争激化が進むネット音楽配信業界で優位に立つのが狙いである

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月22日

【英CATV大手のテレウエスト、欧州SCEと提携】
英ケーブルテレビ大手テレウエストが、家庭用ゲーム機最大手ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の欧州現地法人と提携へ。テレウエストのケーブルテレビ網を使い、SCEのゲーム機「プレイステーション2」にゲームを配信する計画で、2001年末までの実験開始を見込んでいる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月22日

【日本テレコム、固定電話で簡易型ネット接続】
日本テレコムが、固定電話を使ったインターネット接続サービス「J-web」を、2001年7月13日から開始すると発表。パソコンを使わずに電子メールの送受信やネットのホームページ閲覧ができるサービスで、通信料とネット接続料をセットにした低料金プランなどを武器に、同年6月からサービスを開始するNTT東西地域会社の「Lモード」に対抗する

NIKKEI NET産業・流通

2001年5月22日

【フジテレビ社長に村上専務が昇格】
フジテレビジョンが、日枝久社長が代表権のある会長に就任し、村上光一専務が社長に昇格すると発表。在任13年になる日枝社長は、昨年に就任したCEOにとどまり引き続き経営の監督責任を持ち、村上氏はあらたに設置したCOOを兼務するという

NIKKEI NET産業・流通

2001年5月22日

【NTT-ME、ブロードバンドルーターの個人向け販売を強化】
NTT-MEが、個人向けブロードバンドルーターの販売を強化へ。ADSLやケーブルテレビインターネットの急拡大に対応し、現行ルーターの値下げやラインアップの大幅拡充を実施するという。2001年7月をめどに、4ポートハブ付きタイプや同じ4ポートハブで光接続にも対応する高速タイプ、専用線としてADSLを利用する企業向けにVPNやファイアーウオール機能を強化したタイプなど相次ぎ商品群を拡充する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月22日

【噂のWindows XP最新情報 〜 米国最新スクープ! まとめて見せます、最新インターフェイス】
Microsoftが、「Windows XP」を2001年10月25日にリリースすると発表した。家庭向けの『Windows XP Home Edition』と、ビジネス向けの『Windows XP Professional Edition』の2種類だが、パソコンにプリインストールして提供するほか、単体版およびアップグレード版として販売される予定である。すでにWindows XPのWebサイでは、10月25日までのカウントダウンが始まっている

ASCII24

2001年5月22日

【固定電話でネット接続サービス/日本テレコムがLモードに対抗】
日本テレコムが、固定電話を使ったインターネット接続サービス「J-web by ODN」サービスを、2001年7月13日から開始すると発表。ホームページが見られる「ウェブサービス」とEメールの送受信ができる「メールサービス」が家庭の電話機で簡単に利用できる。同年6月から始めるNTTのLモードに対抗するサービスで、メールIDや料金プランなどで差別化を図ったとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月22日

【日本テレコムも固定電話ネットサービス開始】
日本テレコムが、NTT東日本、西日本が2001年6月から始める予定のLモードサービスと同様に、固定電話からインターネットや電子メールを利用できる「J-web」を、2001年7月13日から開始すると発表。料金は利用時間によって4種類あり、1時間までが月額400円、5時間までが1400円、10時間までが2350円、20時間までが4700円で、いずれも接続料込みである

Bit by Bit

2001年5月22日

【任天堂の次世代家庭用ゲーム機、価格は2万5千円】
任天堂が、2001年9月14日に発売する次世代家庭用ゲーム機「ニンテンドー ゲームキューブ」の販売価格を、2万5千円とする方針を決めたという

Yomiuri On-Line

2001年5月22日

【高速ネットワークの不正侵入を検知するソフト、エンテラシス日本法人が販売】
米エンテラシス・ネットワークス(旧ケーブルトロン・システムズ)が、日本法人を通じて、ネットワークやサーバーへの侵入を検知するソフト「Dragon IDS」の販売を開始へ。特徴は、最大120Mbpsのネットワークについても、不正な侵入をもれなく検知できることである。Dragon IDSは、侵入検知システム(IDS)といわれるソフト製品。ファイアウオールでは防げないバッファ・オーバーフローなどの不正なアクセス要求や攻撃を検知するものである

IT Proニュース

2001年5月22日

【NTT-MEと衛星チャンネル,記者会見のネット配信サービスを個人ユーザー向けに開始】
NTT-MEと衛星チャンネルが、記者会見などを収録したニュース番組のインターネット配信サービスを、個人ユーザー向けに開始したと発表。衛星チャンネルがCS放送「SKY PerfecTV!」などで提供している番組「速報!!記者会見」の映像と、記者会見での発言を書き起こしたテキスト文を配信するサービスである。利用料金は月額1800円で、NTT-MEのWebサイト上に設けた専用ページから視聴できる

IT Proニュース

2001年5月22日

【E3総括 年末に焦点を絞ったXboxとゲームキューブ、PS2はネットワークに新味】
米国で開催された世界最大のゲームショー、エレクトリック・エンターテインメント・エキスポ(E3)では、マイクロソフトXboxと任天堂ゲームキューブが発売日を発表。2001年年末商戦に向け、米国での家庭用ゲーム機戦争は、発売中のSCEのプレイステーション2と合わせ、三つ巴の戦いとなることが鮮明となった

BizTech

2001年5月22日

【日本テレコム、固定電話機を使ったネットサービスを7月開始】
日本テレコムが、固定電話機を使ったインターネット接続サービス「J-web by ODN」を、2001年7月13日に開始すると発表へ。J-webは、固定電話機やファクシミリを使ってインターネットに接続し、Webサイトの閲覧や電子メールの送受信ができるようにするサービス。日本テレコムの小谷勉専務自ら「Lモードの対抗」と断言しており、「対応する画像形式並びにコンテンツ記述形式が多い」「電子メールの付帯サービスが豊富である」ことがLモードに対する優位点であるとしている

BizTech

2001年5月22日

【シャープ、ネット接続サービス利用可能なファクシミリと電話機】
シャープが、NTT東日本/西日本が提供する「Lモード」サービス対応の普通紙ファクシミリ「UX-W50CL」と、コードレス電話機「CJ-W100CL」を発表へ。同時に、日本テレコムが発表した「J-web」サービス対応の普通紙ファクシミリ「UX-W40CL」も発表した。
・3.8型画面と3操作ボタンで使いやすさを考慮
・画面確認後に必要なFAXや電子メールだけを印刷

BizTech

2001年5月22日

【DDIポケット、AirH"向けのネット接続料金を設定】
DDIポケットが、パケット通信を取り入れた同社の新しいデータ通信サービス「AirH"」を、2001年6月1日に開始するのに合わせて、同社のインターネット接続サービス「PRIN(プリン)」のAirH"向け料金を新設へ。AirH"は、従来の回線交換方式に加えてパケット通信を組み合わせ、回線リソースを有効に使うことで、これまでより低料金でデータ通信ができるようにしたサービスである

BizTech

2001年5月22日

【ブロードバンドサービス加入者の本音が続々集合中】
ADSLにケーブルテレビ、さらには光ファイバーFTTHまで。2001年に入ってからブロードバンドの選択肢が増えてきた。さっそく加入して、楽しんでいる人も多いことだろう。とはいえ、申し込んでから設置までの期間や、本当に謳い文句どおりの速度が出ているのか、どのくらいの速度があれば十分か、などなど、ブロードバンド未加入者にはわからない疑問点もある

BizTech

2001年5月22日

【ミニ解説 ADSLサービス、一気に全国普及へ】
ADSLサービスが一気に全国へ普及する兆しが見えてきた。ニフティが、2001年4月24日から順次、電力会社系地域回線事業者5社が敷設する回線を利用したADSLサービスを開始した。最大通信速度は1.5Mbps、月額利用料金5800円からで、速度・価格ともにフレッツ・ADSLとほぼ同じ水準である。続いてBIGLOBEも、同年4月25日に電力系回線事業者5社と組むと発表。最大通信速度1.5Mbpsで月額5800円のコースに加えて、最大通信速度256kbpsで4980円のコースも開始する

BizTech

2001年5月22日

【米国デジタルCATV加入者数は06年に5000万人--米Strategic】
米Strategic Groupが発表した、米国のデジタル・ケーブル・サービス市場に関する調査結果によると、デジタル・ケーブル・サービスの加入者は2000年末時点の900万人以上から2006年には約5000万人に達するという。デジタル・ケーブル・サービス加入者は6年以内にアナログ加入者を超え、2006年の終わりにはデジタル加入者がケーブル・サービス加入者全体の67%を占めるとみている

BizTech

2001年5月22日

【ネットにつながるコンピュータを調べる--LAN管理で役立つDOSコマンドの使い方】
ネット管理者が把握しておきたい管理情報の一つに、自分が管理しているLANにどのパソコンがつながっているかということがある。今回は、基本的なコマンドだけでLANにつながっているパソコンを探し出す方法を紹介しよう。使うコマンドは、「ping」「nbtstat」「arp」の3つ。どれもWindowsマシンが標準的に備えるDOSコマンドである

BizTech

2001年5月22日

【NEC、パーソナルファイアーウォールソフト「PCGATE」】
NECが、個人向けのファイアーウォールソフト「PCGATE Personal Ver 1.0」を、2001年6月15日よりオンライン販売すると発表へ。価格は3,500円で、Windows 98/Me/2000に対応する

PC Watch

2001年5月22日

【5GHz帯の無線アクセスシステムが勢ぞろい──MMAC推進協議会の公開実験】
神奈川県・横須賀市の「横須賀リサーチパーク」(YRP)で、2001年5月15日〜18日に,マルチメディア移動アクセス(MMAC)推進協議会による公開実験ならびに展示が行なわれ、5GHz帯を使用する無線アクセスシステムが一同に展示された。5GHz帯は、気象レーダーなどと干渉することから屋外では使用することが許されていないため、各社とも公共施設など屋内でのインターネット接続サービスを想定したデモンストレーションを行なっていたという。
・東芝は5GHz帯,PHSのハイブリッドシステム
・IEEE 802.11aやワイヤレス1394も

ZDNet News

2001年5月22日

【第2のDVDを目指すPS2】
SCEによると、PS2のブロードバンド対応は3つの方向性を持っているという。そのうちの1つが、インターネットをインフラとしたオンデマンドの映像放送を受信するプレーヤー、つまりPS2を「第2のDVD」とすることである。
・PS2を第2のDVDに
・リアルタイムのコミュニケーションをゲームユーザーに

ZDNet News

2001年5月22日

【Vivendi Universal、MP3.com買収を発表】
メディア大手の仏Vivendi Universalが、オンライン音楽配信サービスMP3.comを、現金と株式交換により買収すると発表へ。MP3.comの配信技術やコンテンツ、顧客を取り込むことにより、デジタル音楽分野での競争力を強化することが狙いである

ZDNet News

2001年5月22日

【日本テレコムが固定電話用ネットサービス「J-web」発表,Lモードに対抗】
日本テレコムが、固定電話機でインターネットに接続できるサービス「J-web ODN」を、2001年7月13日に開始すると発表へ。J-フォングループのJ-スカイや、iモード勝手サイトなどを固定電話の液晶ディスプレイで閲覧できるほか、電子メールの送受信もできる。なお利用には、同サービスへの申し込みと対応端末が必要である。
関連記事
「日本テレコム、「J-web」でLモードに対抗」
・課金システムは秋導入

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月22日

【北米DSL加入者の伸びが鈍化】
調査会社TeleChoiceの調べによると、DSL経由でインターネットにアクセスする北米の消費者の数は、2000年に4倍に膨れ上がったが、2001年第1四半期にはプロバイダー数社の倒産や料金の値上げで、その成長に急ブレーキがかかったという。第1四半期のDSL利用者の数は350万人以上で、これは前年同期からは297%の増加だが、前年第3四半期からは20%の増加でしかない

ZDNet News

2001年5月22日

【FCC、Wi-Fi高速化に向けて年内に最終決断】
連邦通信委員会(FCC)と技術標準化組織のIEEEが、家庭および事務所の無線インターネット接続の高速化に向けて作業を進めているという。FCCは先日、「無線ネットワーキングキット」の高速化を許可するかどうかを検討中だと明らかにした。これは技術企業各社に、802.11b(Wi-Fi)規格に則った製品の高速化を促すものである。FCCは以前、干渉への懸念から規制をかけ、このためWi-Fiのデータ転送レートは11Mbpsに制限された。だが過去2年間の技術の進歩で、懸念は解消されつつあるという

ZDNet News

2001年5月22日

【イーアクセスとBIGLOBE、月額利用料が開通半年間4,980円になる「ADSLe 4980(よくばれ)円キャンペーン」を実施】
BIGLOBEとイー・アクセスが、2001年7月31日まで、BIGLOBEの「使いほーだいADSLe」コースに新規加入またはコース変更した方を対象に、加入月を含めた半年間、月額利用料が4,980円(通常は5,800円)になる「ADSLe 4980(よくばれ)円キャンペーン」を実施へ

RBB-TODAY

2001年5月22日

【NTT-ME、「速報!!記者会見」のオンデマンド配信で、個人向けサービスも開始】
NTT-MEが、衛星チャンネルと共同で、「速報!!記者会見」の個人向けオンデマンド配信サービスを開始したと発表。「速報!!記者会見」は、朝日新聞社と朝日ニュースターの取材による記者会見映像をノーカットで配信する番組で、政治や経済に関する定例記者会見を中心に、ニュースソースを直接目にできるのが特徴の番組。月額利用料金は1,800円で、全会見を視聴できるという

RBB-TODAY

2001年5月22日

【エイベックス、マイクロソフトと提携=広帯域通信向け音楽・映像配信で】
エイベックスとマイクロソフトが、インターネット上でも大容量の動画像を送受信できるブロードバンド通信向けのコンテンツ配信事業で提携することを明らかに

jiji.com

2001年5月22日

【日本テレコム、7月から固定電話機利用のネット接続サービス】
日本テレコムが、固定電話を利用したインターネット接続サービス「J-web by ODN」を、2001年7月13日から始めると発表へ

jiji.com

[2001年5月21日は休刊日です]


[2001年5月20日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【本日のニュース更新・配信はお休みとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(体調不良)により、5月20日のニュース更新・配信は、誠に勝手ながらお休みとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、5月19日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

連絡事項

【5月の臨時休刊日は26日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2001年5月19日

【NTT東、ADSLサービスの提供地域を拡充】
NTT東日本が、電話回線を使ってインターネットへ高速接続ができるADSLサービスの提供地域を拡充すると発表へ。今回の拡充で新たに利用できるようになるのは、北海道、秋田県、青森県、岩手県、山形県、山梨県の6道県であり、これでADSLサービスが未導入の都道府県はなくなるという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月19日

【KDDI、実質29%増益・前期、PHSの赤字縮小】
通信2位のKDDIが発表した、2001年3月期連結決算によると、営業利益が888億円となったという。合併3社の営業利益を単純合算すると988億円で、前の期と比べて実質29%の増益である。PHS事業の赤字縮小などが効いた

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月19日

【大和証券グループ本社、CS放送事業に参入】
大和証券グループ本社が、CSデジタル放送を通じた放送事業に、2001年10月にも参入することを明らかに。番組提供会社を設立し、市場ニュースや投資教育など証券・金融に関する専門番組を、スカイパーフェクTV上で毎日放送するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月19日

【韓国、個人の9割がネット高速接続利用・日本は1割未満】
総務省の外郭団体のEジャパン協議会が発表した、日本、米国、韓国のインターネット利用に関する調査によると、韓国がブロードバンドや電子商取引の利用で日米を大きく引き離しており、韓国では個人のインターネット利用者の約9割がブロードバンド回線を使っていることが明らかに。それによると、韓国ではネット常用者の5割以上がADSLを利用しており、ケーブルテレビや集合住宅LANなどを合わせたブロードバンド回線利用者は約9割だった。一方、米国のブロードバンド利用者は3割未満、日本は1割未満である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月19日

【マイライン、NTT3社が68%・4月末の登録シェア】
マイライン事業者協議会が発表した、2001年4月末時点のマイライン登録状況によると、NTTグループが68%のシェアを獲得しており、NTT優位の構図が続いているという。登録変更の無料が続く2001年10月まで新電電を軸に値下げ競争が一段と激化するとみられる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月19日

【NTTドコモ、携帯「迷惑メール」に予防策・アドレス設定、契約者自身で】
不要な電子メールの受信を拒否できず通信料がかかる「迷惑メール」問題で、NTTドコモが、予防策作りに乗り出すことを決めたという。電話番号をメールアドレスに使うことが原因と見て、すべての新規加入者に独自にアドレスを設定してもらう方式に改めるという。ドコモは総務省に報告後、来週中にも発表する計画であるが、システム変更に手間がかかり、新方式開始までに数カ月かかる可能性があるという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月19日

【TOKAIがADSL事業】
液化石油ガス販売と情報通信サービスを手がけるTOKAIグループが、2001年8月から、東京23区で高速インターネット接続のADSLサービスに進出へ。利用料は、つなぎ放題の定額制で月5000円前後に設定するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月19日

【総務省、マイライン営業巡りNTT東を行政指導】
総務省が、NTT東日本に対して、マイラインの営業活動で公正な競争を阻害する不適切な行為があったとして、改善措置を講じるよう行政指導へ。独占的な地域通信シェアを持つNTT東が、長距離通信のNTTコミュニケーションズと一体的な営業活動をしたことが認められたもので、1カ月以内に改善措置を講じ、報告するよう求めている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月19日

【秋田CATV、広帯域サービス提供・動画も手軽に】
秋田ケーブルテレビ(CNA)が、使い放題の常時接続型インターネット・サービスの高速型を提供すると同時に、映画やニュースなどブロードバンド対応の動画を簡単に引き出すことができるサービスを開始へ。また、広帯域対応の「ストリームサービス」も開始した。自社内にコンテンツ・サーバーを設置し、エー・アイ・アイ(AII)と提携して、サーバーと専用線で接続した

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月19日

【新聞記事の音声配信、ネット使い実験・産経新聞社など5社】
産経新聞社、NTTドコモ、NTTデータなど5社が、新聞記事を読み上げた音声をPHS端末やパソコンにインターネット配信する「音声新聞流通サービス(ANDS)」の実験を、2001年5月21日から5カ月間で実施へ。実験は、産経新聞の記事の文字データを、NTTサイバースペース研究所の音声合成技術を使って音声データに自動変換する

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月19日

【NTT-ME、ADSL/CATV対応のISDNルーター『MN128-SOHO PAL B&I』を発表】
NTT-MEが、ISDNダイヤルアップルーター『MN128シリーズ』の新機種として、ADSL/CATV/Bフレッツ(NTT東日本/西日本の光接続サービス)などのブロードバンドアクセスに対応した『MN128-SOHO PAL B&I』を発表へ。価格は3万9800円で、2001年6月1日の販売開始である。同製品は、従来機種の『MN128-SOHO PAL』に、ブロードバンドアクセスに必要な機能を追加したISDNダイヤルアップルーター

ASCII24

2001年5月19日

【大阪めたりっく通信、固定IPで1万円を切るADSLサービスを開始】
大阪めたりっく通信が、固定グローバルIPアドレスのADSLサービス“SOHO”シリーズに、下り256kbps/上り128kbpsの“SOHO lite”と、下り1Mbps/上り256kbpsの“SOHO 1000”の2つのメニューを追加すると発表へ。“SOHO lite”は月額利用料が9800円、“SOHO 1000”は、月額利用料が2万5800円の固定IPの接続サービスである

ASCII24

2001年5月19日

【NTT東日本、フレッツ・ADSLとフレッツ・ISDNの提供地域を拡大】
NTT東日本が、“フレッツ・ADSL”と“フレッツ・ISDN”の提供地域を順次拡大すると発表へ。受け付け開始は2001年5月21日の午前9時である

ASCII24

2001年5月19日

【NTT西日本、網型通信サービス“アーバンイーサ”の提供を開始】
NTT西日本が、光ファイバーを利用して高速のEthernetによる網型通信サービス“アーバンイーサ”を提供するため、総務大臣に契約約款の認可申請および料金の届出を行なったと発表へ。“アーバンイーサ”は、NTT東日本が提供を開始した“メトロイーサ”と同様のサービスで、端末インターフェースは100BASE-X、1000BASE-SX/LXを採用する

ASCII24

2001年5月19日

【ejapanDNS、日本語トップレベルドメイン登録サービスを開始】
イージャパンディーエヌエス(ejapanDNS)が、日本語トップレベルドメイン名登録サービスを開始へ。開始したのは“。会社”と“。ネット”の2つのトップレベルドメインである。日本語でのトップレベルドメイン提供は、米i-DNS.net International社との提携によって行なうとしている

ASCII24

2001年5月19日

【KDDIが10月めどにauを吸収へ ポケットはデータ通信に特化】
KDDIが、2001年3月期連結決算と新生KDDI経営計画を発表へ。100%子会社で携帯電話のauを、2001年10月をめどに吸収合併し、事業戦略の中核にする方針を明らかにした。ツーカーグループ3社の売却問題については「内外から話はある」と打診のあることは認めたが「現時点では、売却の方針という事実はない」と否定した。また、収益が悪化しているPHS事業のDDIポケットは、今後データ通信に特化の方向性を示した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月19日

【マイライン登録は県内1857万回線】
マイライン事業者協議会が、利用電話会社を事前登録することで電話会社識別番号のダイヤルを省略できる「マイライン」サービスの、2001年4月末の登録状況を発表へ。市内、県内市外区分での登録回線数は1857万3000回線、県外、国際の通話区分での登録回線合計は1147万2000回線で、固定電話回線数(6069万4000回線)の30.6%に達したという。しかし未登録回線はいまだ約4200万回線ある

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月19日

【スプリント・ジャパン 第一種電気通信許可へ】
総務省が、米通信大手のスプリント・インターナショナル・ホールディングの100%子会社スプリント・インターナショナル・ジャパンから出されていた第一種電気通信事業の許可について、情報通信審議会に諮問し、許可が適当との答申を受けたと発表へ。事業開始は2001年8月1日の予定で、当初は、光海底ケーブルを使った、米国向け国際データ伝送及び専用線による通信業務を行なうとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月19日

【日米韓のネット利用者意識調査/Eジャパン協議会】
マルチメディア振興センター内のEジャパン協議会が発表した、米国、韓国、日本の18歳以上のインターネット利用者を対象に、3カ国のインターネット利用者意識調査結果によると、ブロードバンド回線利用者は韓国が2国を圧倒したという。それによると、韓国では50%がDSL回線を利用しており、ケーブルテレビなどブロードバンド回線利用者はおよそ9割に達しているという。一方、米国ではケーブルテレビ回線を中心としたブロードバンド利用者は3割にすぎない。日本ではISDN利用者が4割いるのが特徴的だが、ブロードバンド回線利用者は2割に過ぎないこともわかった。また、自宅での端末は大多数がパソコンで、ゲーム機やSTB利用はあまり普及していないこともわかった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月19日

【仏アルカテルがルーセントを買収か 米紙報道】
米紙ニューヨーク・タイムズの報道によると、仏アルカテルが、米ルーセント・テクノロジーズを買収する交渉を進めていることが明らかに。買収額は400億ドル余りに達する見通しである

asahi.com

2001年5月19日

【マイラインで不正営業、NTT東を行政指導】
総務省が、マイライン(電話会社事前登録制)の顧客獲得でNTT東日本が不公正な営業を行なったとして、改善を求める行政指導を実施へ。NTT東は、自社の登録申込書の長距離・国際区分の欄に、NTTコミュニケーションズの社名をあらかじめ記入して顧客に送付するなどしていたという

Bit by Bit

2001年5月19日

【NHKの業務拡大、総務省に懸念表明/新聞協会】
日本新聞協会が、NHKが2000年12月にインターネットでニュース配信を始めたことなどに関連して、総務省の放送政策研究会に対してNHKの業務の拡大への懸念を表明へ

Bit by Bit

2001年5月19日

【NTT東西、接続料格差容認へ】
総務省が、NTT東日本、西日本が新電電など他の通信会社に通信網を貸し出す際の「接続料金」について、東西の間で格差が出るのを、2002年度から容認する方針を固めたという。NTT西日本が、2000年度に1,517億円の巨額赤字を計上するなど、経営難に陥いる一方で、顧客が多く採算の良い首都圏をエリアに抱えるNTT東日本は黒字を保つなど、経営体力の差が広がっていることに対応する

Yomiuri On-Line

2001年5月19日

【NTTが顧客データを他事業者に有料開放】
NTT東日本、西日本が、「104」の番号情報案内や電話帳のもとになる電話加入者の顧客データを、新電電など他事業者に開放することを明らかに。顧客一件あたりの料金を決め、有料で提供するという。これにより、NTT以外でも番号案内や電話帳発行が本格的に行なえるようになり、競争による料金の低下が期待できる。すでに総務省に認可申請しており、2001年7月にもサービスを始めるという

Yomiuri On-Line

2001年5月19日

【解説:行政指導でNTTに「自主計画」提出を求めざるを得なかった総務省】
総務省が、NTTグループに対して、地域通信市場における競争を促進するための自主的な実施計画を速やかに作成して公表することを、行政指導の形で要請へ。NTTグループ企業間における競争の実現や、NTT東西地域会社の経営効率化などを含む自主計画の提出は、電気通信事業の競争政策などを検討していた情報通信審議会が2000年12月21日に出した「第1次答申」などでも求めていた

IT Proニュース

2001年5月19日

【解説:NHK技研公開、「ポストBS」のディジタル技術や超高精細度テレビに活気】
NHKが、2001年5月18日から20日まで、放送技術研究所の一般公開をしている。今回の技研公開では、2000年12月にディジタルBS放送が始まったこともあり、ディジタル地上波放送や次世代衛星放送など「ポストBS」のディジタル放送技術の展示が相次いでいる。 ディジタル地上波放送では、放送中継網に関する実用レベルの技術が展示された。主に同じ周波数を繰り返し使う「SFN」の問題点を解決する技術である

IT Proニュース

2001年5月19日

【NTT西日本、100M/1GのMANを5月末から 料金は東日本の同種サービスより割高】
NTT西日本が、イーサネットの伝送技術を利用するMANサービス「アーバンイーサ」を、2001年5月末にも開始すると発表へ。速度品目は100Mbpsと1Gbpsの2種類で、総務省の認可が下り次第開始するという。アーバンイーサは、NTT西日本が収容局と中継局にLANスイッチを設置してバックボーン・ネットワークを構築し、ユーザーの各拠点から収容局のLANスイッチまで光ファイバで接続、スイッチが拠点間のトラフィックを中継する

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月19日

【NHK放送技研公開、地上デジタル放送などを展示】
テーマは「進化するデジタル放送」---NHK放送技術研究所が、2001年5月18日から20日までの3日間、研究所を一般公開している。NHK技研の一般公開は1947年以来毎年行なっているもので、研究活動やその成果を広くアピールするのが目的。今回は、BS/地上デジタル放送やインターネットと連携する放送システムなどの展示が目立つ

BizTech

2001年5月19日

【4月末のDSL事業者のシェア、NTTが急伸】
総務省の発表と、本誌独自の調べにより、DSL事業者のシェアがほぼ判明したという。NTT東日本、西日本のシェアが2001年4月末で4割を超え、続いてめたりっく通信グループ、イー・アクセスがそれぞれ3割弱で競っている。他のDSL事業者は5%以下に留まり、3グループの寡占が定着しつつある

BizTech

2001年5月19日

【C&W(英)、PSIネット(米)の一部買収を検討=ウォレスCEO】
英ケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)が、60億ポンドのキャッシュの使途について、決定するのに1年かかる可能性があるとし、また経営破たんの可能性に直面している米インターネット企業PSIネットの一部買収を検討していることを明らかに

BizTech

2001年5月19日

【「WWWは使われなくなる」---米Forresterがネットの将来を予測 】
米Forrester Researchが、次世代インターネットに関する予測を発表へ。それによると、WWWブラウザを使って多くの人々がWWWサービスを利用するようになったが、WWWの終焉は近づいているという。「静的WWWページのニュースや天気予報、スポーツなどは、印刷物で提供される情報と基本的には変わらないため、オンラインを利用しているというより図書館で読んでいる気分にさせる。WWWページの目新しさは消え、企業経営者や消費者は新聞やテレビでの情報取得に戻りつつある」としている。Forresterでは、「Xインターネット」と名づける次世代インターネットで、2つの革新的な波が現れるとしている。それは、オンライン利用環境を大幅に向上するインターネット「executable Net」と現実世界と連携するインターネット「extended Net」である

BizTech

2001年5月19日

【NTT ME、ADSL/CATVに対応したMN128-SOHO PAL後継機を発売】
NTT MEが、同社のISDNルータMN128-SOHO PALをブロードバンドに対応させた「MN128-SOHO PAL B&I」を発表へ。現在ISDN回線を利用していて、将来ADSLやケーブルテレビインターネットに乗り換える予定のあるユーザ向けに販売するとしている。価格は従来機と同じ3万9800円である

BizTech

2001年5月19日

【IP網にすべての通信サービスを統合、ジュニパーが新ソリューションを発表】
高速ルーター・ベンダーのジュニパー・ネットワークスが、キャリアやISP向けのIPネットワーク構築ソリューション「スマートIPサービス」を発表へ。キャリアやISPが提供する専用線型サービスやIP-VPNサービスを、同社のルーター製品やソフトウエアを使って単一のIPバックボーンに統合するための製品戦略である

BizTech

2001年5月19日

【米国ゲーム市場は110億ドル規模、モバイル・ゲームが急拡大---米調査 】
米Yankee Groupが、「米国でモバイル・ゲームの利用が急速に拡大している」とする調査結果を発表へ。それによれば、米国における無線サービスの加入者数は1億1000万人で、モバイル・エンターテインメント・サービスとしてはゲームの人気が最も高いという

BizTech

2001年5月19日

【NTT東日本、フレッツ・ADSLの提供地域を拡大〜山梨や東北・北海道の一部がエリアに】
NTT東日本が、定額制ADSLサービス「フレッツ・ADSL」の提供地域を拡大し、2001年5月21日より申し込みの受付を開始へ。今回新たに提供地域となったのは、山梨県、岩手県、青森県、山形県、秋田県、北海道などの一部地域である。また、神奈川、埼玉、千葉をはじめすでにサービスが提供されている県でも、提供地域が拡大されるという

PC Watch

2001年5月19日

【通信事業者向けサーバーでサンに挑むインテル】
米インテルが、通信事業者向けサーバーを製造する計画を発表へ。販売は、パソコンメーカーや電気通信機器を取り扱う企業を通じて行なうという。通信事業者向け事業で好業績を収めているサンに挑戦するものだとインテルは話している。
・パソコンの次はサーバー

CNET

[2001年5月18日は臨時休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、5月17日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2001年5月17日

【NTTコム、IP電話に参入・今夏から、OCN利用者対象】
NTTコミュニケーションズが、2001年夏以降に、インターネット通信技術を利用したIP電話サービスを開始すると発表へ。インターネット接続サービス「OCN」を利用している家庭・企業ユーザーが対象で、通話料金などは未定。パソコンに接続した電話機を通じて低料金で音声通信を提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月17日

【プロバイダー、ADSLに注力・利幅追求、対応に差】
ADSLの国内利用者数が、2001年4月末で10万人を突破した。過去数カ月、倍々の勢いで利用者数は拡大しており、順調な伸びを見せている。ISPもADSL接続の拡販に力を入れているが、NTT東西のサービスとNTT以外の事業者への対応には大きな差がある。その背景には、収益悪化に悩むプロバイダー業界の現状と課題が浮き上がる。
・キャンペーンに条件
・もうけは2-3倍に
・NTTのシェア拡大

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月17日

【NTT東西、光ファイバー開放で長期保有割引制度設定へ】
NTT東西地域会社が、光ファイバーの開放に関する長期保有割引制度を設定する方針へ。10年以上の長期利用を前提に、契約約款に基づく契約料金に比べ一定程度割引、他の通信事業者がより低価格で東西の光ファイバーを利用できるようにするという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月17日

【ラテンアメリカに衛星インターネット・サービスが進出】
双方向の高速インターネット・サービスが、まもなくアマゾン川のほとりでも使えるようになりそうだ。電話会社、衛星関連企業、インターネット・サービス会社各社で構成されるコンソーシアムが、双方向の高速インターネット・サービスの提供を、2001年秋までに開始する計画を発表した。これにより、衛星を使ったインターネット接続が、今年中にブラジル、メキシコ、アルゼンチンで提供される予定。この技術を使えば、電話線やケーブルが引かれていない地域に高速インターネット接続を提供できる

Wired News

2001年5月17日

【シタラネットワークス、ウェブベースでQoS管理ができる専用装置とソフトを発表】
シタラネットワークス・ジャパンが、QoS専用装置の新製品を発表へ。今回発表された新製品は、ネットワークのトラフィック量を管理するQoS専用装置『QoSArray』と、ネットワークのトラフィックを集中管理するQoS管理ソフト『QoSDirector』の2製品である

ASCII24

2001年5月17日

【IIJ、個人向けオンラインバックアップサービスを開始】
インターネットイニシアティブが、個人向けダイヤルアップ接続サービス“IIJ4U”のオプションサービスとして、データのオンラインバックアップ/復旧機能“Backup4Uオプション”を正式に提供すると発表へ。料金は、データ容量100MBまでの“Backup4U Lite”が月額900円からとなっている

ASCII24

2001年5月17日

【ダブルクリック、アットホームジャパンに広告配信技術を提供】
ダブルクリックが、アットホームジャパンのケーブルテレビ網を利用したインターネットアクセスサービス“@NetHome”が、同社の広告配信・管理技術“DART(Dynamic Advertising Reporting & Targeting)”を採用したと発表へ。“DART”は、ダブルクリックが運営するサーバーを通じて、広告管理/配信/レポーティングの機能を、他社に提供するアウトソースサービスである

ASCII24

2001年5月17日

【CATVインターネット向け広告配信システム ダブルクリック】
ダブルクリックが、アットホームジャパンと提携し、ケーブルテレビ経由のインターネットサービスに、広告配信システム「DART」を提供すると発表へ。DARTは、同社が開発したネットワーク型広告配信・管理技術で、サーバーで広告配信状況や実際の広告へのアクセス状況などを管理、分析するもので、ブロードバンドサービス向け配信は初めてという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月17日

【HAViの新版公開 AV機器接続規格】
家庭内のAV機器の接続を簡単にするためのネットワーク規格「HAVi」の新版となる「バージョン1.1」が公開された。2000年1月公開された「1.0」から、認証やユーザーインタフェースなどの機能を拡充したもので、「HAVi推進協会」のサイトからダウンロードできる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月17日

【今夏から「.biz」「.info」の登録開始/ICANN】
インターネットのドメイン名を管理する非営利民間組織ICANNが、新たな導入が決まっている7つのトップレベルドメイン(TLD)のうち、「.biz」「.info」についてドメイン管理業者(レジストリ)を認定したと発表。「.biz」は、ビジネスや商用目的での利用に限定されているが、「.info」は特に限定していない。「.biz」については米Neulevelが、「.info」については米Afiliasがレジストリに認定され、「.biz」は2001年10月から利用できる見通しである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月17日

【今夏めどにIP電話事業に参入/NTTコム社長が表明】
NTTコミュニケーションズの鈴木正誠社長が、IP電話事業に2001年夏をめどに参入することを明らかに。当初は、同社のインターネット接続サービス「OCN」の利用者が対象で、料金などは未定だが「新しい料金をいただく方向」としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月17日

【パケット方式でもデータ通信サービス/DDIポケット】
DDIポケットが、パケット方式のデータ通信サービス「エアーエッジ」を、2001年6月1日から始めると発表。これまで同社のデータ通信は回線交換方式だけだったが、新たにパケット方式を加えることで、まず32Kbpsのパケット方式と64Kbpsの回線交換方式を併用する「フレックスチェンジ方式」のサービスを開始し、さらに同年8月からはパケット方式のみのサービスもスタートさせる

Bit by Bit

2001年5月17日

【プレステ2対抗機、9月発売/松下―任天堂連合】
松下電器産業が、任天堂と提携して開発してきたDVDプレーヤーとゲームの融合機を、2001年9月中にも発売する方針を明らかに。融合機は、ゲームキューブ用を含む任天堂の豊富なゲームソフトが使えるほか、DVDビデオの再生などができるという。クリスマス商戦を念頭に置いて、ゲームキューブと同時期の2001年9月中旬の投入を目指すとしている

Bit by Bit

2001年5月17日

【「リクエストに仕込まれた任意のコマンドが実行される」---。IIS にまた重大なセキュリティ・ホール 対策として過去のセキュリティ・ホールもふさぐパッチが公開】
マイクロソフトが、「Internet  Information Server 4.0/Services 5.0(以下IIS)」のセキュリティ・ホールを公表へ。URLとしてある特定のリクエストが送られると、IISサーバー上で任意のOSコマンドを実行される恐れがあるという深刻なものである。OSコマンドをある特定の文字列と組み合わせてIISに要求すると、IISはコマンドをシステム・フォルダ(例えば「winnet\system32」)の「CMD.EXE」へ渡し、CMD.EXEがサーバー上でそのコマンドを実行してしまうのだという。同社は、セキュリティ・ホール情報と同時に日本語版用パッチも公開した。今回公開されたパッチは特別で、過去のパッチ内容をすべて(IIS 4.0の場合は Windows NT 4.0 Service Pack 5以降)含んでいる。管理者は早急に適用する必要がある。
・IISサーバー上で任意のOSコマンドを実行可能
・過去のホールもすべてふさぐ---、ただし過信は禁物

IT Proニュース

BizTech

2001年5月17日

【デジタルTV時代に対応、AV家電ネットのHAViが新版でUIや認証機能を拡充】
家庭内ネットワークに接続するAV機器向けのミドルウエア仕様を策定する非営利の業界団体HAViが、仕様の新版「HAVi v1.1」をリリースしたことを明らかに。「v1.1」では、2000年1月にリリースした「v1.0」のネットワーク機能に加え、オーディオ/ビデオのユーザー・インタフェースやアプリケーションの認証機能を拡充した

IT Proニュース

2001年5月17日

【NTTコムは通話料値下げ響き減益 2001年夏にも個人向けIP電話開始】
NTTコミュニケーションズが、2001年7月から9月ころにIP電話サービスを開始することを明らかに。フュージョン・コミュニケーションズのように中継網をIP化するサービスではなく、OCNの個人会員同士がパソコンで通話する仕組みで、外線発信も可能にする方向で検討しているという

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月17日

【DDIポケット、6月にパケット通信サービス「AirH"」を開始】
DDIポケットが、パケット交換方式によるデータ通信サービス「AirH"」を開始すると発表。まず、同年6月1日に32kパケット交換と64kbpsの回線交換を切り替えるサービス「ネット25」を導入し、同年8月には32kbpsのパケット交換で利用料金が定額の「つなぎ放題コース」を開始する。さらに同年秋には128kbpsのパケット通信を導入していく計画である

BizTech

2001年5月17日

【ピクチャーテル、低価格TV会議システムをシャープなどと共同開発】
ピクチャーテルが、テレビ会議システム「PictureTel 680」を発売へ。システム構成はITU-T H.320/H.323規格に準拠しており、圧縮技術の改良により音声や動画の再生品質を向上させている。またWindows 2000を組み込みOSとして採用しており、同製品で任意のWindows用アプリケーションを動作させたり、1つの画面を会議をしている双方から操作することが可能という 

BizTech

2001年5月17日

【2006年の無線対応モバイル・コンピュータ市場は560億ドル超に---ARC Group調査】
英ARC Groupが発表した、無線接続対応のモバイル・コンピュータ市場に関する調査結果によると、2006年にはモバイル・コンピュータの48%が無線データ接続用モデムを内蔵するようになり、出荷ベースの売上高は560億ドルを超えると予測している

BizTech

2001年5月17日

【ライブドア、無料インターネット接続「livedoor」のサービス拡充】
ライブドアが、同社が運営する無料インターネット接続サービス「livedoor」のサービス拡充について発表へ。同社は、livedoorを1999年11月29日に開始し、2001年5月には会員数が100万人に達したという。今後の事業拡大のため、通信回線接続のためのアクセスポイント増設や、Webサイトをリニューアルしてコンテンツ・サービスの充実などを図る予定である。
・アクセスポイント増設でユーザーの利便性を向上
・Webサイトにショッピングサイト開設などコンテンツを拡充

BizTech

2001年5月17日

【iモードで可能なドメイン名登録サービス、年額14.95ドルから】
ドットスタージャパンが、インターネットのドメイン名登録サービスを開始すると発表へ。同社のサービスの特徴は、低価格であることと、葉書やiモード端末からもドメイン登録が可能である点。同社で登録可能なドメイン名は、com、net、org、tv、cc、ws、jpの7種類。また新たに追加される予定のトップレベルドメインであるaero、biz、coop、info、museum、name、proなども取得することが可能になるという

BizTech

2001年5月17日

【米Afilias、新ドメイン「.info」の受け付けを6月末に開始】
ドメイン名やIPアドレスの管理を行っている非営利の国際組織ICANNとドメイン管理業者(レジストリ)である米Afiliasが、Afiliasが新しいトップ・レベル・ドメイン(TLD)である「.info」を使ったドメイン名の受け付けを2001年6月末に開始すると発表。「.info」は、ICANNが2000年11月16日に承認した7種類のTLDのうちの一つで、「.com」と同じく、誰でも取得できる

BizTech

2001年5月17日

【DDIポケット、PHSを使った“インターネット使い放題”サービス「AirH"」を開始】
DDIポケットが、PHSのパケット通信を利用したデータ通信サービス「AirH"」を、2001年6月1日から開始すると発表。AirH"では、従来の64Kbps回線交換方式に加えて、32Kbpsのパケット通信方式に対応する。接続プランとしては、月額基本使用料7000円でインターネットが使い放題となる「つなぎ放題コース」と、月額基本使用料5800円に25時間分の通信料金が含まれた「ネット25」が用意される。
・PHSでもパケット通信
・“つなぎ放題”にかかる費用は?

ZDNet News

2001年5月17日

【5年後には会員数1000万人――ライブドア】
無料プロバイダーのライブドアが、2001年5月で登録会員数が100万人を突破したのを受けて、記者発表を実施へ。広告収入依存型の無料プロバイダーに限界論も叫ばれる中、1年以内に200万人、5年後1000万人の会員獲得を目指すという

ZDNet News

2001年5月17日

【ダブルクリック、@NetHomeに広告配信】
ダブルクリックが、アットホームジャパンのケーブルテレビネット接続サービスに広告配信を行なうと発表へ。全国約15万人の「@NetHome」加入者向けに、ダブルクリックの広告配信システム「DART」を使った広告配信を行なうという

ZDNet News

2001年5月17日

【NTTなどの「FTTH金沢トライアル」が延長】
NTTと松下電器産業などが金沢市で進めている「FTTH金沢トライアル」の期間を、2001年6月末まで延長へ。2000年5月18日から2001年5月17日まで1年間の予定だったが、NTTが光ネット接続サービス「Bフレッツ」(仮称)を同年7月に開始するのを受け、期間を延長してトライアルから商用化への展開を図るという

ZDNet News

2001年5月17日

【NeuLevelが「.biz」アドレスの登録受付開始へ】
NeuLevelが、トップレベルドメイン「.biz」を使ったアドレスを企業に提供する計画がICANNに承認されたと発表。この承認を受けてNeuLevelは、2001年7月9日まで商標登録者を対象に「.biz」アドレスの予約を受け付ける

ZDNet News

2001年5月17日

【NTT-MEなど、なつかし番組などのビデオ購入サービス開始】
NTT-MEと、映画情報チャンネルのカミングスーン・ティ−ビーが、ビデオソフトのダイジェストを見て、その場で注文できる『特選!WAKWAKビデオ探偵団』を開始へ。NTT-MEのISPサービス『WAKWAK』の注文・決済機能を利用するもので、第一弾として『月光仮面』『怪傑ハリマオ』など、店頭では入手しにくくなった、なつかしテレビ番組21タイトルを販売するという。なお、サンプルを見るには『Real Player ver.7』以上が必要である

CNET

2001年5月17日

【PS2に『Real Player』『Flash』を搭載、IPv6にも対応】
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が、米リアルネットワークスと戦略的提携を結んだと発表へ。両社はリアルのマルチメディアコンテンツプレーヤー『Real Player』を『プレイステーション2』に組み込むことなどで協力していくという。またSCEIは同時に、米マクロメディアと『Flash Player』のPS2への搭載、米シスコシステムズとはブロードバンドネットワークに向けた提携(PS2向けのIPv4/IPv6デュアル・プロトコルスタック開発)で、それぞれ基本合意した

CNET

2001年5月17日

【DDIポケット、モバイル向けとしては日本初の、定額〜準定額でインターネット接続のできるAirH”(エアーエッジ)サービスを開始】
DDIポケットが、PHSベースでモバイルインターネット接続をおこなう新サービス「AirH”」(エアーエッジ)を、2001年6月1日より開始すると発表。AirH”では、32kbpsパケット通信を採用したり、有線区間にIP網を構築することでデータ通信の低コスト化をはかっている

RBB-TODAY

2001年5月17日

【NTT、「FTTH金沢トライアル」の実施期間を延長。6月30日まで】
NTT・NTT西日本・松下電器産業などが、石川県金沢市内で実施している光ファイバベースの情報流通ビジネスの共同実験プロジェクト「FTTH金沢トライアル」について、当初2001年5月17日に終了する予定だったのを延長し、同年6月30日まで実施すると発表へ

RBB-TODAY

2001年5月17日

【NTTコム、IP電話サービス提供へ】
NTTコミュニケーションズが、近く、インターネットを経由して長距離通話でも安価な料金設定が可能な「IP電話」サービスを始めることを明らかに。自社のネット接続サービス「OCN」利用者約230万人が対象としている

jiji.com

2001年5月16日

【CATV向け映像配信各社、家庭に直接供給相次ぐ】
ケーブルテレビ会社向けのコンテンツ配信会社が、消費者への有料コンテンツの直接配信事業を強化へ。アットホームジャパンは、英会話学習など10種類の有料コンテンツの配信サービスを始める。AIIも、プロ野球中継などの直接配信を始めた。パソコンへの有料コンテンツ配信を強化し、収益源を多様化する狙いである

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月16日

【楽天、次期CSに参入・ePFネットに出資】
楽天が、次期CSデジタル放送での双方向電子商取引事業に参入へ。2001年5月内にデジタル放送運営会社イー・ピー・エフ・ネット(ePFネット)に資本参加し、2001年内にも予定されるCSデジタル放送で仮想商店街「楽天市場」のサービスを提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月16日

【DDIポケット、PHSネット月5000円台で無制限・8月から全国で】
PHS最大手のDDIポケットが、PHSで一定料金を支払えば、インターネットに接続しての通信を無制限に利用できる定額制サービスを、2001年8月から全国で開始へ。定額制は、パソコンに差し込んで使うカード型PHSのサービスの一つとして提供するもので、通信速度は32kbps、利用料金は割引などを合わせると月額5000円台になる見込み。なおネット接続料金は別途必要になる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月16日

【ヤフー、メール広告に進出・7月メドに800万人配信】
ヤフーが、2001年7月にも、電子メールを利用したダイレクトメール事業に進出へ。広告を送ることを承諾した会員向けに、あらかじめ登録された興味ある分野の広告を配信することで高い効果を狙う。スタート時の会員数は800万人程度と、同様のサービスでは国内最大手になる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月16日

【SCE、米AOLとゲーム機ネット接続で提携】
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)と米アメリカ・オンライン(AOL)が、ゲーム機を使ったインターネット関連サービス提供で業務提携したと発表へ。家庭用ゲーム機「プレイステーション2」で、家庭からパソコン同様にAOLの電子メールサービスやネット接続機能が使えるようになるという。米国では2001年冬に接続を始め、順次、日本や欧州などに広げるとしている

NIKKEI NET産業・流通

2001年5月16日

【NTT東西、光ファイバーの接続料金引き下げ】
NTT東西地域会社が、全国の電話局と家庭や電話局同士を結ぶ光ファイバー網の事業者向け接続料金を、2001年7月にも大幅に引き下げると正式に発表へ。接続料金を引き下げるののは、加入者系光ファイバーと電話局同士を結ぶ中継系光ファイバー。加入者系は1回線当たり月間7898円から同5537円に、中継系では1回線1メートル当たり年間100円から同51.48円に値下げする

NIKKEI NET産業・流通

2001年5月16日

【テレコム系のJENSが米への国際電話1分17円に】
日本テレコムの全額出資子会社でインターネット技術を使った電話サービスを手掛けるJENSが、2001年5月21日から、国際電話の料金を最大で20%引き下げると発表。通話量の多い米国向けの料金は、これまでの1分19円から同17円に下げる

NIKKEI NET産業・流通

2001年5月16日

【NTT東日本/西日本、光ファイバーおよび地域IP網の接続料金を値下げ】
NTT東日本とNTT西日本が、2001年4月6日の総務省令の改正を受けて、加入者光ファイバー・中継光ファイバー、および地域IP網の接続料金等について、接続約款変更の認可申請を総務大臣に提出したと発表。加入者光ファイバーの接続料金を、1芯当たりの月額を7898円から5537円に値下げし、中継光ファイバーの接続料金を1芯1メートル当たり年額100円から51.48円に値下げするという。また地域IP網の接続料金については、1ポート当たりの月額料金案が、Fast Ethernetで64万9204円などとなっている

ASCII24

2001年5月16日

【インターネット電話を最大20%下げ JENS】
JENSが、2001年5月21日から、同社が提供するインターネット電話「AT&T@phone」の国際・国内通話料金を、最大20%引き下げへ。「AT&T@phone」は、ID番号とパスワードを使い、世界224カ国・地域でのサービス展開を行なっている低料金の電話サービス。引き下げの対象は22カ国・地域で、たとえば米国へは1分17円、英国へは1分29円となる。国際電話料金で優位に立ち、利用者を拡大するのが目的である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月16日

【光ファイバー接続料金など値下げへ/NTT東西】
NTT東日本・NTT西日本が、加入者光ファイバー、中継光ファイバー、及び地域IP網の接続料金変更を総務大臣に申請したと発表。それによると、加入者光ファイバーの接続料金は、将来原価方式で算定、2000年12月からの暫定料金である月額7898円から約2300円値下げし、5537円となる。このほか、回線管理運営費を1請求書あたり月額128円徴収するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月16日

【MSNメッセンジャーがAOLを凌駕へ 米ネット企業調査】
米調査会社ジュピター・メディア・メトリクスが発表した、インスタントメッセージ(IM)ソフトウエアに関する調査結果によると、調査国におけるユニークユーザー数は、MSNメッセンジャーが、現在トップのAOLインスタントメッセンジャーおよびICQを上回る見通しが明らかに。2000年11月の調査では、AOLが2150万人でトップだったが、今回の2001年3月の調査で、MSNメッセンジャーが、AOLやヤフーを追い抜き、現在も差が開きつつあるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月16日

【光ファイバーの貸出料を引き下げ NTT東西が7月から】
NTT東日本と西日本が、高速大容量通信が可能な光ファイバーを他のインターネット事業者などに貸し出す際の料金の値下げを、総務省に申請したと発表へ。家庭と電話局とを結ぶ加入者回線では約30%安く、電話局と大規模ビルをつなぐ中継回線はほぼ半額にする内容で、総務省は20014年7月にも認可する見通しである

asahi.com

2001年5月16日

【暗号技術検討会を設置/総務省など】
総務省と経済産業省が、電子政府の実現に向け、通信の暗号技術を検討する学識経験者らによる「暗号技術検討会」を設置すると発表へ。2002年3月に検討結果をまとめるとしている

Bit by Bit

2001年5月16日

【NTT東西、光ファイバー網を完全開放】
NTT東日本、西日本が、光ファイバー網を他企業に完全開放すると正式発表するとともに、家庭と電話局を結ぶ「加入者系」光ファイバー1回線あたり月額5537円で開放する認可を総務省に申請へ。2001年7月にも開始するとしている

Yomiuri On-Line

2001年5月16日

【米TIが22Mbpsの無線LAN技術の参照デザインをFCCに提出、規制解除求める】
米Texas Instruments(TI)が、22Mbpsの無線LAN(IEEE 802.11b)技術「Packet Binary Convolutional Code(PBCC)」をベースにした参照デザインを、米国連邦通信委員会(FCC)に提出する予定であることを明らかに。今回の発表は、2.4GHz帯域の規制を緩和するというFCCの決定を受けたもので、TIはPBCC参照デザインの提出により規制解除を求める

IT Proニュース

2001年5月16日

【インターネットが加速した一極集中の弊害とブロードバンドへの期待】
ITの恩恵を広くあまねく伝えられるとして急速に広がるインターネット。だが現実には、これまで以上に一極集中型のビジネスモデルを加速し、皮肉にも地理的な情報格差を拡大している。世界的に「ネット・バブルが崩壊し、伝統的な企業が実力を発揮してきた」との論調が強まっているし、国内を見てもソニーやイトーヨーカ堂のネット銀行や、大手メーカー/商社などのマーケットプレイス、トヨタ自動車や全日空などのBtoCサイトなどなど、大手企業が主導権を握る

IT Proニュース

2001年5月16日

【東西NTTがダーク・ファイバ料を値下げ 加入者線は月額7898円から5537円に】
NTT東日本とNTT西日本が、総務省に光ファイバの接続料金を認可申請へ。今回申請したのは、NTT地域会社が他の通信事業者に光ファイバそのものを貸し出す「ダーク・ファイバ」の料金。提供するダーク・ファイバには、加入者系と中継系の2種類がある。加入者系とはNTT局からユーザー宅までを結ぶ部分で,中継系はNTT局間を結ぶ部分である。加入者系ダーク・ファイバの料金は、1心当たり月額7898円から月額5537円に値下げされ、中継系は、1心・1m当たり年額100円から年額51.48円に引き下げられる

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月16日

【米シスコがルーター用ソフト「IOS」のIPv6対応版を5月末リリース】
米Cisco Systemsが、IPv6対応のルーター・ソフト「IOS 12.2 T.Platforms」を、2001年5月末にリリースすることを明らかに。「800 Series」「1400 Series」「1600 Series」「1700 Series」「2500 Series」「2600 Series」「3600 Series」「4500/4700 Series」「AS5300/AS5400 Universal Access Server」「7100/7200/7500 Series」のルーター製品に対応するという

BizTech

2001年5月16日

【「エンド・ユーザの61%が無線ASPの利用を検討」---IDCの調査】
米IDCが発表した、無線アプリケーション・サービス・プロバイダ(ASP)市場に関する調査結果によると、回答者の61%が無線ASPの利用を検討するつもりだという。またエンド・ユーザの約80%が、無線ソリューションに利用したいと考えるアプリケーションとして「電子メール」を挙げている。「無線ASP市場は大幅に成長する可能性があるが、どのようなタイプのサービスを提供するかが課題である」とIDCは指摘している

BizTech

2001年5月16日

【ミニ解説 ブロードバンドで変わる「コンテンツ」と「パッケージ指向」】
インフラが広く普及するには、キラーコンテンツが必要といわれるが、ブロードバンド接続はどうだろう? 各ブロードバンド事業者やプロバイダーは、ブロードバンド向けサイトを立ち上げているが、映像番組や音楽配信など、どのサイトも似通った内容だ。言ってみれば、まだブロードバンド向けリンク集の域を出ていない。今のところ「お金を払ってでも利用したい!」というコンテンツはまだまだ少ないように思う

BizTech

2001年5月16日

【SCEIとAOLが提携――PS2でAOLサービスが利用可能に】
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)と米America Online(AOL)が、プレイステーション2(PS2)でAOLの各種サービスを利用できるようにすることで提携したと発表へ。SCEIとAOLでは、AOLのメールサービスやインスタントメッセ―ジング機能、ならびにオンラインゲームなどをPS2から利用できるようにするほか、「Netscape」をPS2に移植する計画である。PS2向けサービスの提供時期は未定だが、まずは北米から開始する予定だという

ZDNet News

2001年5月16日

【HDD内蔵TVは主流になるか?──日本ビクターが6月に出荷】
日本ビクターが、ハードディスクドライブ(HDD)を内蔵したBSフラットワイドTV「NETWORK HDD」シリーズとして、32型の「AV-32DD2」と28型の「AV-28DD2」の2モデルを発表へ。HDD内蔵型TVは,松下電器産業が先鞭をつけ、ビクターは2社目となる。こうしたHDD搭載のAV機器は、専用HDDの進歩とともに広がりそうだ。
・TVにHDDを載せる理由
・新しい付加価値として

ZDNet News

2001年5月16日

【NTT東西、光ファイバー・地域IP網への接続料金を値下げ】
NTT東西地域会社が、加入者・中継光ファイバーと地域IP網の接続料金変更を総務大臣に申請へ。加入者光ファイバーの接続料金の場合、2000年12月26日からの暫定料金・1芯当たり月額7898円から約2300円値下げして5537円とする。また中継光ファイバーも暫定料金も、1芯1メートル当たり年額100円から同51.48円とほぼ半額にする。
詳細記事
「NTTがダークファイバーを大幅値下げ、FTTHが身近に?」

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月16日

【ネット電話「AT&T@phone」が国際料金値下げ】
JENSが、インターネット電話「AT&T@phone」の国際通話料金を、5月21日から値下げへ。料金値下げは北米や欧州諸国など22カ国・地域が対象である

ZDNet News

2001年5月16日

【Cisco、IPv6対応のソフトを今月出荷】
Ciscoが、Webに接続できる機器の数を増やすための新たなインターネット規格である「IPv6」をサポートしたソフトを、2001年5月中に出荷へ。今回同社がリリースするのは、同規格をサポートした「Internetworking OS」(IOS)の新バージョンである

ZDNet News

2001年5月16日

【「ASPは期待はずれ」と欧州シンクタンク】
欧州シンクタンクのOrganization and Technology Research(OTR)が、一時は80億ユーロの規模になるとも言われていたASP市場は、2004年の時点で8億7410万ドル以下の規模にとどまるだろうとの予測を明らかに。西欧と米国の企業150社を調査した結果、OTRでは「企業はASPサービスを望んでいない」との結論を導き出している

ZDNet News

2001年5月16日

【TiVoの将来に暗雲?】
テレビ番組をライブで一時停止したり巻き戻ししたり、観たい番組だけを大量に録画したりできるとして注目されているTiVoなどのデジタルビデオレコーダー(DVR)サービスは、その機能の斬新さで周囲から賞賛を受けてはいるが、消費者の反応は鈍く、同分野の将来を危ぶむ声が高まりつつあるという。この春に「UltimateTV」で同市場に参入したMicrosoftも、市場の意外な冷淡さに困惑しているという。問題の一因は価格にある。
詳細記事
「買収の可能性も? アナリストが占うTiVoの今後(1)」

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月16日

【RealNetworks、ゲーム配信サービス開始】
ストリーミングメディア大手のRealNetworksが、ゲーム配信サービスの「RealArcade」を正式に始動へ。同社が2001年3月に発表していたこのサービスは、コンシューマーがコンピュータゲームを探したり、プレイしたり、管理するために必要なもの全てを提供するという。現在ベータ版が無料で提供されており、120種類のゲームが付属する。
詳細記事
「動き始めたRealNetworksのゲームサービス」

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月16日

【国民のネット普及率で米国が3位に転落】
調査会社Ipsos-Reidがリリースした報告書によると、米国のインターネット利用者は世界のどの国よりも多いが、米国民に占めるWeb利用者の割合は、今や世界第3位に落ち込んでいるという。それによると、2000年に全人口に占めるインターネット利用者の割合が最も高かったのはスウェーデンの65%で、第2位は60%のカナダ、米国は59%で3位となっている

ZDNet News

2001年5月16日

【NTT東西、通信事業者向け光ファイバー接続料金を申請】
NTT東西地域会社が、加入者光ファイバー、中継光ファイバーの接続料金を総務大臣に申請したと発表へ。他の通信事業者に貸し出す、いわゆる「ダークファイバー」の料金で、2000年12月から暫定提供している料金からの値下げとなるもの。ブロードバンド化に対応し、他事業者が低額な接続サービスを提供できるようにするという

CNET

2001年5月16日

【NTT東西が光接続サービスに向けた料金案を認可申請。えんどユーザ向けファイバ利用料金は月額5,537円】
NTT東西が、加入者-局間の加入者光ファイバの接続料金認可申請、ならびに中継光ファイバ、さらに事業者向けの地域IP網の接続料金の認可申請を総務省に提出へ。総務省に認可した内容は、加入者光ファイバの接続料金(光信号端末回線伝送機能)が1芯あたり月額5,537円で、暫定料金よりも2,361円安くなっている

RBB-TODAY

2001年5月16日

【アットホーム、月額300〜1,000円の有料コンテンツ配信を開始。6月より】
アットホームジャパンが、2001年6月より月額300〜1,000円で利用できる有料コンテンツの配信を始めると発表へ。配信が予定されている有料コンテンツは、「カラオケサービス」「オンライン図鑑」「中学英語」などとなっている

RBB-TODAY

2001年5月16日

【「プレステ」のネット接続で提携=SCEと米AOL】
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が、家庭用ゲーム機「プレイステーション2」のインターネット接続で、米AOLと業務提携すると発表へ。SCEは、AOLの親会社で世界最大のメディア企業AOLタイム・ワーナーが持つ娯楽コンテンツを活用するなどして、競争激化に対応する

jiji.com

2001年5月15日

【英C&W、米ネット関連企業を買収】
英通信大手ケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)が、インターネット関連サービス大手の米デジタル・アイランドを買収すると発表へ。同社は、日本のインターネットイニシアティブ(IIJ)買収にも乗り出すなど、全世界規模での事業基盤の拡充を急いでいる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月15日

【イー・アクセス、パソコンゲーム機「DSL」対応に】
イー・アクセスが、パソコンやゲーム機メーカーなどと、DSLに関して積極的に提携していく戦略を打ち出した。同社のDSL仕様を公表し、これに応じた製品を作ってもらうことで操作性や使い勝手を向上、利用者増大につなげるという。既に数社とは打ち合わせが済んでおり、早ければ2001年6月にも対応商品が店頭に並ぶ見通しである

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月15日

【TAOと慶大、毎秒40メガビットの家庭内無線LANを共同開発】
通信・放送機構(TAO)が、慶応大理工学部と共同で、5GHz帯の無線電波を用いて伝送速度が40Mbpsの家庭内無線LAN(無線ホームリンク)を開発へ。伝送速度が大きいため高精細画像も楽々同時送信できる。デジタルカメラやVTR、テレビ、パソコン、オーディオなどの家電製品の置き場所や配線の煩わしさがなくなり、ブロードバンド通信の楽しみ方が広がるとしている。2001年末にも実用化を目指す計画で、端子価格は現在1―2万円だが、将来的にはメーカーの量産効果で数千円台に下げ、普及を図る考えだ

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月15日

【米オープンTV、日本市場参入で企業連合】
双方向テレビ用ソリューション大手の米オープンTVが、日本市場に本格参入へ。このため、三菱商事、NTTコミュニケーションズ、大日本印刷、日本SGIの4社と日本市場開拓でコンソーシアムを形成し、協力して事業展開に取り組むことで合意したという。計画では2001年末までに日本市場向けの製品の開発を完了させ、2002年から放送事業者への提供を開始する見通しである。なお米オープンTVは、テレビによる双方向サービスを実現するための端末、STB用ソフトの開発から、サービスの開発までを一貫で提供している

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月15日

【日本デジタル配信が13億円増資】
日本デジタル配信が、新株発行による13億円の増資を決めたという。広帯域ブロードバンドネットワークサービスの本格的な事業展開に備え、新たに12社からの出資を受け入れることとなり、同社の資本金はこれまでの7億円から20億円となる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月15日

【欧州ネット利用者の大半がネットは生活に不可欠 英AOL欧州】
英AOLヨーロッパが発表した、欧州におけるインターネットの利用状況についての調査報告によると、新規利用者の割合が増加していることや、多くのネット利用者がインターネットは生活に欠かせないと感じていること、利用者の62%がインターネットによって生活が向上したなどの回答が得られたという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月15日

【「NHK問題を国民的議論に」と総務省に要請 新聞協会】
日本新聞協会が、総務省の鍋倉真一情報通信政策局長に対し、公共放送とNHKの業務範囲や受信料などのあり方について新たな場を設け、国民的な議論を始めるよう要請へ。NHKのインターネットによるニュース提供について、新聞協会側は「無制限な業務拡大につながる恐れがある」と抗議していた

asahi.com

2001年5月15日

【PHS巻き返しの切り札、月7千円で無制限ネット】
KDDI系のPHS大手「DDIポケット」が、月額7000円程度支払えばPHSを使って、無制限にインターネット通信ができる定額制サービスを、2001年8月にも始めることを決定へ。同定額サービスは、同社が新たに発売するカード型のPHSを、パソコンなどに差し込んで利用するもので、料金は通信料金のほか、ISPに払う費用が月2000円程度必要となる

Yomiuri On-Line

2001年5月15日

【iPlanetが製品計画を公表,7月投入の最新版は最大60%値下げ】
サン・マイクロシステムズと日本ネットスケープ・コミュニケーションズのミドルウエア事業を統合した仮想企業「iPlanet E-コマース・ソリューションズ・ジャパン」が、Webアプリケーション・サーバー「iPlanet Application Server(iAS)」の製品化計画を明らかに。まず、新バージョンの「iAS6.0 Enterprise Edition」を2001年7月2日から出荷する。サーバー用Javaの標準仕様「Java2 Platform、Enterprise Edition(J2EE)1.2」に完全に準拠していることが特徴で、サーブレット2.2、JSP(Javaサーバー・ページズ)1.1、EJB(Enterprise JavaBeans)1.1といったAPIを使って開発されたJavaアプリケーションを実行できる

IT Proニュース

2001年5月15日

【米国でブロードバンド・インターネット普及の足を引っ張る“規制”】
米国では、日本よりブロードバンド・インターネットが普及しているといわれる。しかし実際のところ、それほどではないのだ。米Cahner In-Stat Groupの調査によれば、光ファイバーやDSL、ケーブルテレビなどブロードバンドに接続されている世帯は、全体の5%に過ぎない。それ以外の米国市民は今でも、自宅では遅いダイヤルアップ・サービスを使っているのだ。意外に普及が進まない理由の一つに、米通信法による規制がある。
・競争原理がはたらかないブロードバンド市場

IT Proニュース

2001年5月15日

【「違法コピーは絶対によくない」は55%にとどまる---JPSAなど調査】
日本パーソナルソフトウェア協会(JPSA)とコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が発表した、「社会人におけるソフトウェア違法コピー実態および意識調査」報告書によると、「購入したソフトのコピーはユーザーの自由」が回答者の9%、「多少は黙認されてもいい」が34%、合わせて43%が「違法コピー擁護派」となり、一方でバックアップ目的やフリーウエアのコピーを除いた違法コピーは「絶対によくない」とする回答者は全体の55%にとどまったという

BizTech

2001年5月15日

【打倒ドコモへ向け、日本テレコム出資比率引き上げ---英ボーダフォン】
「非常に合理的で、ムダなものは徹底的に削るしっかりとした会社。合併した旧米エアタッチの法務部門には以前30人以上の弁護士がいたが、今は3人になっている」・・・日本テレコムの坂田浩一会長は、同社の最大株主に躍り出ることになった英ボーダフォン・グループの経営姿勢をこう評する。ざっくばらんに言えば、がめつい会社となる。
・収益面ではドコモに軍配

BizTech

2001年5月15日

【ソニーのbit-drive、町田市、相模原市、北九州市にサービスエリアを拡大】
ソニーの提供するFWA(加入者系無線アクセス)「bit-drive」が、サービスエリアを東京都町田市、神奈川県相模原市、福岡県北九州市小倉北区に拡大したことを明らかに。また、同時に東京都新宿区、豊島区、目黒区のサービスエリアを拡大している

RBB-TODAY

2001年5月15日

【首都圏ケーブルメディアに第一種電気通信事業の許可おりる。サービスは10月までに開始】
首都圏ケーブルメディアに、第一種電気通信事業の許可が交付される。同社は、神奈川県横浜市青葉区、厚木市、千葉県千葉市緑区、市原市、四街道市、埼玉県飯能市、茨城県北相馬郡守谷町、筑波郡谷和原村の各一部地域を対象に、2001年10月までにケーブルテレビインターネット接続サービスを提供する予定である

RBB-TODAY

2001年5月15日

【BTとAT&Tが世界的な通信会社設立を検討=WSJ紙】
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、英ブリティッシュ・テレコム(BT)と米AT&Tが、世界的な通信会社の設立を検討しており、両社が合弁で設立した国際通信会社コンサートと、両社の企業関連サービス部門を含むことになるという

jiji.com

[2001年5月14日は休刊日です]

2001年5月14日

【日本テレコム、CATV向けビジネス強化ODNコンテンツを配信】
日本テレコムが、インターネット接続サービスを行なうケーブルテレビ事業者に対して、インターネット接続サービス「ODN」のブロードバンドコンテンツ「ODNブロードバンドチャネル」を配信へ。ADSL接続を対象にした動画コンテンツなどを、同じ高速接続のケーブルテレビインターネットにも提供し、各事業者のネット顧客拡大を支援するもので、近く回線提供先のケーブルテレビ事業者約20社に対する配信を開始するという

日刊工業新聞社ビジネスライン

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、5月13日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2001年5月13日

【通信大手の加ノーテル、DSL機器から撤退・経営転機に、トップも交代】
光通信システムで世界最大手の加ノーテル・ネットワークスが、戦略事業のDSL機器から撤退する方針を明らかに。米通信会社の設備投資が冷え込んでいるためで、クレランス・シャンドランCOOの即時退任とジョン・ロス社長兼CEOの2002年4月の退任も発表した。DSLは、ブロードバンド時代の基幹サービスとして脚光を浴びたが、米通信会社の業績悪化に伴いDSL投資も急速に鈍っている。同社は2000年、DSL技術に強い新興企業のプレマトリー・コミュニケーションズを8億ドル弱で買収したばかりだが、こうした投資も実を結ばなかったことになる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月13日

【衛星放送の映画専門テレビ2社、7月に事業統合】
衛星放送の映画専門テレビ局であるスター・チャンネルとスカイムービーズが、2001年7月1日付で事業統合することで合意したと発表へ。両社が運営する映画専門番組をスターに一本化し、スカイは会社清算するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月13日

【丸紅など3社でネット接続事業・マンションに】
丸紅、三菱地所、東京建物の3社が、マンション向けの高速インターネット接続事業を共同で展開すると発表へ。丸紅が2001年1月に設立したネットサービス会社「つなぐネットコミュニケーションズ」に三菱地所、東京建物が資本参加するもので、すでに分譲済みの既存マンションや新築マンションに高速通信回線を引き込んだうえで、生活関連情報などを配信するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月13日

【JMS、月2950円で常時ネット接続・マンション対象】
サーバー開発・販売のジャパンメディアシステム(JMS)が、マンション居住者を対象とした低料金のインターネット常時接続サービスを開始へ。128kbps以上の通信回線で、一棟で20世帯以上が一括して申し込めば、一世帯あたりの利用料は月2950円になる。東急建設グループなどを通じてマンションの管理組合などに売り込むとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月13日

【日本デジタル配信、民放5局が出資して資本金を20億円に増資】
日本デジタル配信(JDS)が、資本金を現在の7億円から20億円に増資し、新たな株主として民放キー局5社、三菱商事、三井物産など12社が出資すると発表へ。既にBSデジタル放送の番組配信は開始しているが、今後次世代ブロードバンドサービスの提供など新規事業を進めるために資本を増強するとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月13日

【マスプロ、デジタル放送用ワイヤレスユニット発売】
マスプロ電工が、BS、CSデジタル放送で有料番組視聴や双方向サービスで必要となる電話回線とチューナーをつなぐワイヤレスユニット「ナイ無いラインWU2M」を、2001年5月中旬に発売へ。価格は1万3000円で、親機と子機の間で40mの通信ができる

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月13日

【国内の2000年のASP市場規模は158億円――日本ガートナーグループ】
日本ガートナーグループのデータクエスト部門が、日本における2000年のASP市場規模の推定値が158億円であると発表へ。これは、同部門が2000年3月に算出した予測値の約6割程度に留まるという。実測が予測を下回った原因として、景気低迷による中小企業のIT投資の抑制、ユーザーのASPに対する認識の停滞、ASPに向く“業種特化型ソフト”のASPモデル化の遅延を挙げている。しかし今後のASP市場は、供給側の体制整備や、先進的な導入事例の紹介により、徐々に成長段階に向かうものと予測している

ASCII24

2001年5月13日

【SolarisからIISを攻撃するワームで8800サイトが被害 日本でも15件】
ウェブサイトのセキュリティ情報や不正書き換え事件を伝えている米アトリシオン・オルグが、サンの「Solaris」を踏み台としてマイクロソフトのウェブサーバー「IIS」を攻撃するワーム「sadmind/IIS」の被害が拡大していると報告へ。2001年5月8日時点で、8836のIPアドレスから被害報告を受けたという。これら8836アドレスのうち、既に2247アドレスでは問題を解消した。なお日本での被害は、15件となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月13日

【ASP市場は2005年に2724億円 データクエスト調査】
日本ガートナーグループの調査部門のデータクエストが、2000年のASP国内市場規模が158億円になるとの推定を発表へ。2000年3月段階の予測値を約4割を下回っており、「景気低迷で中小企業のIT関連投資が遅れたことや、期待されたほどASPに対する認知が進まなかった」と分析している。一方で、各ベンターのサービス供給体制が整うことで次第に成長し、2005年には2724億円まで市場が拡大すると予測している。なおデータクエストでは、ASP市場を「ネットワークを介してアプリケーション機能や関連サービスを、レンタル形式の料金体系で、複数の顧客に提供するサービス市場」と定義している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月13日

【4カ月連続で減少 4月のウイルス発見・被害届け、IPA集計】
情報処理振興事業協会(IPA)がまとめた、2001年4月のコンピューターウイルスの発見・届け出状況によると、4月の届け出は前月比240件減の1236件で、2001年1月以降4カ月連続の減少となった。しかし、前年同月(476件)比では約2.6倍と依然として高水準であることから、IPAは引き続き注意を呼び掛けている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月13日

【ネットでの株取引が急増 格安手数料に人気】
日本証券業協会の株のインターネット取引に関する調査によると、2001年3月までの半年間に証券会社が仲介した売買のうち、ネット経由の注文は全体の6.3%(代金ベース)を占め、1年前のシェア(1.8%)に比べて3.5倍に膨らんだという。格安手数料を売り物にしたネット取引の存在感が着実に高まっていることを裏付けたとしている

asahi.com

2001年5月13日

【DSL契約、4月末で11万回線超える】
総務省が発表した、2001年4月末現在のDSLサービスの加入状況によると、契約回線数は11万2182回線になり、同年3月(7万655回線)の1.6倍という大幅増となっている

Bit by Bit

2001年5月13日

【4月のウイルス届出1236件】
情報処理振興事業協会が発表した、2001年4月のコンピュータウイルスの届出状況によると、4月は1236件で、同年3月に比べ240件減少したという。届出件数は2000年12月に2778件と過去最高となったが、今年に入って毎月減少している

Bit by Bit

2001年5月13日

【BSデジタル受信機、4月の出荷台数低迷】
NHKの海老沢勝二会長が、記者会見で、BSデジタル放送の対応テレビと専用チューナーの2001年4月の出荷台数が、計約1万9000台にとどまったことを明らかに。前月比約65%減で、2000年12月の放送開始以降で最低となっている

Bit by Bit

2001年5月13日

【光ファイバー網完全開放へ】
NTT東日本・西日本が、電話局や家庭などを結んでいる全国の「加入者系」の光ファイバー網を、電話回線と同じように他の通信会社に完全に開放する方針を決定へ。一部企業に限定して光ファイバー網を貸していた方針を転換し、希望する企業に光ファイバー一回線当たり月額5000円程度(複数世帯で共用可能)で貸し出すという。NTT東西は近く総務省に認可申請し、2001年夏にもスタートしたい考えである

Yomiuri On-Line

2001年5月13日

【「世界初のビデオチャット技術を駆使、3年間で450万顧客の獲得を目指す」】
ビデオチャット・システムは、インターネットを介してパソコン同士で動画や音声のやり取りをするもの。ジャパンメディアシステムが、2001年4月から発売したビデオチャット・システム「Vchat」の特徴は、グローバルIPアドレスを持たないパソコンでもビデオチャットを利用できる点である。「当社のビデオチャット・システムは世界初の技術を採用している。大手ISPが2001年5月中に、会員向けサービスとして当社のビデオチャット・システムを提供することが決まっている。小中学校の間で生徒たちが動画を見ながら情報を交換できる仕組みを、一部の市で実現する予定もある」

IT Proニュース

2001年5月13日

【N+I 2001 Las Vegas速報 F5が負荷分散装置を機能強化。Web表示の高速化と広域負荷分散に対応】
サーバー負荷分散装置やSSLアクセラレータのベンダーである米F5ネットワークス(F5)が、米国ラスベガスで開催中の「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」で、負荷分散装置「BIG-IP」の大幅な機能拡張を発表へ。機能拡張の目玉は、「ワン・コネクト」と呼ぶセッション管理機能。これは、クライアントとWebサーバーの間で設定される複数のセッションを一つにまとめ、Webページの表示を高速化する機能である。新機能を搭載したBIG-IPは、2001年6月1日に出荷を開始するとしている

IT Proニュース

2001年5月13日

【IP VPNが中小企業市場に浸透、1〜2年で重要なビジネス・ツールに】
米Yankee Groupが発表した、IPベースのVPNサービスであるIP VPNサービスの市場に関する分析結果によると、IP VPNサービスは、中小企業市場で重要性を高めつつあるという。最近になって、IP VPNのデータ・サービスに中小企業に特化したサービスが追加されるようになっている。これによりVPNは、多くの中小企業にとって効果的なビジネス・ツールになりつつあるという

IT Proニュース

2001年5月13日

【N+I 2001 Las Vegas速報 LANスイッチ用FTTHモジュール 米アバイアがファイバ1心で実現】
米国の通信機器ベンダーであるアバイアが、米国ラスベガスで開催中の「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」でFTTH向け製品を出展へ。FTTHサービスに見立てた光ファイバを使って映像を伝送するデモも実演。センター側にMPEG-2のビデオ配信装置を設置して、IPマルチキャストでユーザー宅に置くセットトップ・ボックスに映像を配信した。デモで利用したFTTH製品は、アバイアの大型LANスイッチ「Cajun P880」とそのモジュールで、100Mbps通信を実現できる。同社は、このFTTHモジュールを2001年6月にも正式発表する予定である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月13日

【N+I 2001 Las Vegas速報 電話線で最大10メガ伝送 メーカー各社がVDSL製品を展示】
米国ラスベガスで開催中の「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」(N+I)の会場では、VDSL製品が数多く見られ、米シスコ・システムズ、米エクストリーム・ネットワークス、米テルコ・システムズ、米シグネット・テクノロジーズなどの通信機器メーカーが競って製品を出展し、注目を集めていたという。VDSLは、電話用の銅線を使って高速通信できるxDSL技術の一つで、10Mbps秒以上の高速通信を実現できるxDSLの中でもっとも高速な方式である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月13日

【N+I 2001 Las Vegas速報 米ベンチャーのWDM統合ルーター N+Iの最優秀製品に】
光ネットワーク機器を手がけるベンチャ企業の米アトゥガ・システムズが、「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」(N+I)の展示会で、WDM機能を統合した高機能ルーター「Optical Application Router 5i」(OAR5i)を出品へ。OAR5iは、通信事業者向けの統合アクセス・ルーターで、1台にIPルーター、SONET伝送装置、WDM装置の3機能を集約している

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月13日

【N+I 2001 Las Vegas速報 LAN回線とインターネット回線を多重 米シスコが新技術「EoMPLS」を実演】
米シスコ・システムズが、米国ラスベガスで開催中の「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」の実演コーナー「the InteropNet Labs 」(iLabs)で、通信事業者向けの新技術「EoMPLS」(Ethernet over MPLS)を披露へ。通信事業者向けルーター「Cisco 7600 OSR」にEoMPLS機能を搭載した。EoMPLSは、MPLSネットワーク上で、イーサネット・フレームを転送する技術である。MPLSは、イーサネットやPPPなどのレイヤー2プロトコルとIPなどレイヤー3プロトコルと間の層として規定されるパケット高速転送/経路管理技術であり、イーサネットの上位層として扱われる

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月13日

【ノーテル(カナダ)、DSL事業から撤退へ】
加ノーテル・ネットワークスが、ロイター通信に対して、高成長市場に集中するため、DSL接続事業から撤退することを明らかに。同社は2000年、米プロマトリー・コミュニケーションズを約7億7800万米ドルで買収し、DSL技術を取得していた

BizTech

2001年5月13日

【意外に少ない? BSデジタル放送を視聴したい人は13.0%】
野村総合研究所(NRI)が実施した「情報通信利用者動向の調査」によると、2000年にサービスが始まったBSデジタル放送を視聴できる人の割合は5.2%、視聴したい人の割合は13.0%にとどまっているという

BizTech

2001年5月13日

【解説 「NAB2001」―双方向テレビやストリーム巡りビジネスモデルの大競争へ】
NAB(全米放送事業者連盟)の年次総会「NAB2001」が、2001年4月21〜26日に米ラスベガス市で開催された。今年のテーマは、「The Convergence Marketplace(融合市場)」で、参加者は11万20000人と昨年と同様の盛況ぶりだった。その背景には放送関係者が、現在の放送事業を巡る状況やビジネスモデルに危機感を募らせていることがある

BizTech

2001年5月13日

【世界の2.5G/3G携帯電話サービスの市場規模は2006年に3000億ドルに---米調査】
米Allied Business Intelligence(ABI)が発表した、2006年における携帯電話の市場を分析した結果によると、2006年には、世界の2.5G/3G携帯電話の加入者によってもたらされる事業者収入の合計が3000億ドルまでに増大するという。このときの2.5G/3G携帯電話サービスの加入者数は5億人超となる。また基地局整備に携わるインフラ・ベンダーには1000億ドルの収入がもたらされるという

BizTech

2001年5月13日

【N+I速報 WebサイトへのDoS攻撃を自動防御、米キャプタスがデモを実演】
多くのWebサイト管理者にとって、おそらく侵入や改ざんといった問題以上に頭が痛いのがDoS(denial of service:サービス妨害)攻撃だろう。そんなDoS対策の“現実解”が現れた。米国で開催中のN+I Interop 2001 Las Vegasの会場で、米キャプタス・ネットワークスが、DoS攻撃を自動防御できるネットワーク・デバイス「CaptIO」を展示した。Webサイトに対するDoS攻撃は、Webサーバーに対して過剰な接続要求を作り出し、一般のユーザーがアクセスできないようにする手法が一般的。CaptIOのしくみは単純で、ユーザーがCaptIOにあらかじめ単位時間当たりにTCP接続を許可する“しきい値”などをポリシーとして設定しておき、特定のIPアドレスからこれを上回る接続要求が一定時間続いた場合、しばらくの間CaptIO側でアクセスを遮断する

BizTech

2001年5月13日

【N+I速報 トランスレータ機能搭載するIPv6ルーター、米国ベンチャーが製品化】
米インターネットシェアが、米ラスベガスで開催中の展示会「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」で、IPv6対応の小型ルーター「All Aboard! Advanced Edge Router」(AER)を出展へ。10/100MbpsのLANインタフェースを2つ備えるローカル・ルーターで、片側をLANに、もう片側をADSLモデムやケーブル・モデムとつなぐ場面での利用が一般的となる。AERの特徴は、IPv4ネットとIPv6ネットを相互接続するトランスレータ機能も搭載したことだ

BizTech

2001年5月13日

【N+I速報 米IPフュージョン、IPv6に対応したルーターOSをデモ】
米IPインフュージョンが、「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」の会場で、独自開発したルーターOS「ZebOS」をデモンストレーションへ。ZebOSは、IPv4に加え、IPv6に対応したルーターOSで、FreeBSDやLinuxなどのフリーUNIXやリアルタイム系OS上で動作する

BizTech

2001年5月13日

【2001年Q1のビデオ・ゲーム業界の売上高は18%増---NPD調査】
米NPD Groupが発表した、2001年第1四半期の米国ビデオ・ゲーム業界に関する調査結果によると、60億ドル規模のビデオ・ゲーム業界が引き続き成長しているという。2001年第1四半期の米国販売店におけるビデオ・ゲーム・ハードウエア、部品、ソフトウエアの売上高は、前年同期と比べて18%増加し、販売数は5%伸びた

BizTech

2001年5月13日

【汎用JPドメイン登録で個人情報が丸見えに】
先願登録申請も順調な滑り出しを見せている汎用JPドメインだが、個人でも登録できるようになったことで、再び「WHOIS」データベースの運用方法が問題となっている。このデータベースには、登録者の氏名や住所、電話番号などが登録され「ドメイン名、IPアドレス等の割り当てを受ける権利に伴う義務」(JPNIC)として、一般に公開されている。つまり、個人で汎用JPドメインを登録すると、これらの個人情報が丸見えになってしまうことになる

ZDNet News

2001年5月13日

【アライドテレシス、HomePNAスイッチを発売】
アライドテレシスが、HomePNAスイッチ2製品と、HomePNAをEthernetとUSBに変換するコンバーター2製品を、2001年5月中旬から順次発売へ。スイッチは「CentreCOM HS726TX V1」と「CentreCOM HS826TX V1」で、10/100BASE-TX×2と、HomePNAポート×24ポートを装備。「マルチプルVLAN機能」を搭載し、各部屋ごとのセキュリティーを守りながら、サーバやルータを共有できる

ZDNet News

2001年5月13日

【国内DSL加入者数、11万突破】
総務省が、国内DSLサービス加入者数が2001年4月末現在で11万2182回線となり、初めて10万を突破したと発表へ。1カ月で4万回線あまりの増加で、約3万6000の増だった前月をさらに上回るペースとなった

CNET

2001年5月13日

【総務省発表]、4月末のDSL普及状況について公表。11万加入を突破】
総務省が、NTT回線を利用するDSLについて、2001年4月末の加入者数を公表へ。それによると、4月末日時点での全国での加入総数は112,182で、このうちNTT東日本エリアが79.315、NTT西日本エリアが32,867となっている

RBB-TODAY

[2001年5月12日は臨時休刊日です]


2001年5月11日

【米マイクロソフト、最新OS「XP」を10月発売】
米マイクロソフトが、同社の新しいパソコン用OS「ウィンドウズXP」(英語版)を、2001年10月25日に発売すると発表。新型OSには、一般個人向けの「ホーム・エディション」と、企業向けの「プロフェッショナル・エディション」の2種類を用意する

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月11日

【JCN、今秋までに首都圏で600kmの広域ネット構築】
ジャパンケーブルネット(JCN)が、2001年秋までに100億円を投じて、首都圏で総延長600kmの広域ネットワークを構築へ。ケーブルテレビ局向けにバックボーン回線として提供するもので、テレビ番組の一括配信やインターネットの高速化に利用する。広域ネットワークは、JCNグループ以外の局も含め約40のケーブルテレビ局に隣接させる計画で、グループ局外への勧誘の大きな武器としても活用していくという。なおJCNは、富士通、セコム、丸紅、東京電力の4社が共同出資して設立したMSOである

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月11日

【NTT東日本/西日本、Lモード対応の普通紙ファクスを発売】
NTT東日本と西日本が、2001年6月にサービスが開始されるLモードに対応した、デジタルコードレス付き普通紙ファクス『でんえもん750LD』と『でんえもん730LD』、およびデジタルコードレスホン『DCP-550L』を発売すると発表。Lモード機能としては、サイトの閲覧機能のほかに、URLを指定してサイトを表示する機能や、よく見るサイトをブックマークに登録できる機能、表示しているサイトを端末に保存できる機能、着信メロディーダウンロード機能、待受画面設定機能などを搭載しているという

ASCII24

2001年5月11日

【NEC、大容量ストリーミングコンテンツ配信用ソフトなどを発売】
日本電気が、動画や音楽、ライブ映像など大容量のストリーミングコンテンツを配信するソフトウェア『StreamPro(ストリームプロ)』を発売すると発表した。コンテンツの配信を行なう『StreamPro StreamingServer』とコンテンツ流通の管理を行なう『StreamPro/ManagementSystem』、コンサルティングなどの各種ソリューションを提供する“StreamPro/プロフェッショナルサービス”で構成され、2001年6月30日から順次出荷を開始する予定である

ASCII24

2001年5月11日

【米マイクロソフト、『Windows XP』製品版を10月25日に発売】
米マイクロソフトが、同社の次期OS『Windows XP』を、2001年10月25日にリリースすると発表へ。家庭向けの『Windows XP Home Edition』とビジネス向けの『Windows XP Professional Edition』の2種類になる

ASCII24

2001年5月11日

【定額高速回線を3700円で使いたい――野村総研のアンケート調査】
野村総合研究所が発表した、2001年3月に実施した情報通信利用に関する第9回実態調査の結果によると、携帯電話・PHSを個人で利用している人の割合は1年間で9ポイント増加し、71.1%になったという。インターネットの利用に関する結果も報告されており、学校・職場、携帯電話での利用を含め、生活者の47.3%がインターネットを利用しているという。また、ケーブルテレビなどでの常時接続・定額高速回線に接続している人の割合も1割を超えており、利用者の7割がブロードバンド回線の利用意向を持ち、月額利用料金は月額3700円程度を希望しているという

ASCII24

2001年5月11日

【無線とネット結び、静鉄が通信サービス 月5千円で使い放題】
静岡県の静鉄情報センターが、静岡・清水両市の静岡鉄道沿線地域で、無線インターネットの接続サービスを開始へ。通信速度は512kbpsで、月額5000円の利用料を払えば、電話代やプロバイダー接続料が不要で、24時間インターネットを楽しめるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月11日

【通話無料のVoIPテレビ電話/米国で販売開始】
電話機器、テレビ電話システムの米トーク・ビジュアルが、VoIPを使ったテレビ電話専用機「IPビデオホン」の出荷を開始したと発表へ。IP電話機能に絞ったネットアプライアンスの一種で、広帯域インターネット接続環境があれば、世界中のどことでも通話料無料でテレビ電話ができるという。なお利用の際には、固定IPアドレスが必要である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月11日

【通信速度1万倍、2010年までに第4世代携帯】
総務省と携帯電話会社、端末製造メーカーが、2001年6月にも、共同で次々世代(第4世代)携帯電話の基本仕様やサービスイメージをまとめるという。現在の携帯電話に比べて約1万倍の高速通信をめざし、2002年にも本格的な研究開発に着手、2010年までには実用化する見込みである

asahi.com

2001年5月11日

【HP書き換えウィルス猛威】
今月に入ってから、ホームページを勝手に書き換える新種のコンピューターウイルスによって、東京都庁をはじめ、全国の地方自治体などがインターネット上に開設しているHPが改ざんされる被害が相次ぎ、計15件の相談が寄せられていることが明らかに。こうしたウイルスが見つかったのは国内では初めてであり、警察庁では、被害が連鎖的に拡大する可能性があるとして、未知のプログラムなどがパソコン上で見つかった場合、各都道府県警察などに連絡するよう呼びかけている

Bit by Bit

2001年5月11日

【デジタルラジオ推進協会が発足へ】
東京、大阪のラジオ局などが、社団法人「デジタルラジオ推進協会」の設立に向け、設立発起人会を開催へ。東京と大阪で将来的に開始される地上デジタル音声放送の実用化試験放送が、2003年以降に行なわれることから、ラジオ局が中心になって同推進協会を設立し、試験放送を実施しようというものである

Bit by Bit

2001年5月11日

【デジタルラジオ、実現へ異業種連合】
ソニーやNHK、エフエム東京、伊藤忠商事など約80社が、デジタルラジオ放送の実現に向けた「デジタルラジオ推進協会」を設立することで合意へ。2001年6月までに試験放送の免許を申請した上で、2002年中にも東京都と大阪府で8チャンネル程度の試験放送を開始する計画である

Bit by Bit

2001年5月11日

【BSデジタル受信機の伸び悩みに不満/NHK会長】
NHKの海老沢勝二会長が、定例記者会見で、2000年12月から始まったBSデジタル放送の受信機の、2001年4月の出荷数が約1万9000台にとどまったことを明らかにしたうえで、「信じがたい数字だ。なぜこんなに低いのか分析しているところだ」と不満を示したという

Bit by Bit

2001年5月11日

【高速ネット利用者が1割超える/野村総研 】
野村総合研究所が発表した、生活者を対象にした情報通信利用に関する第9回実態調査結果によると、自宅でインターネットを利用している人のうち、ケーブルテレビ・インターネットやフレッツISDNなど常時接続の高速回線を利用している人は11.7%(昨年3月7.8%)となり、1割を超えたという。野村総研では「ブロードバンド時代の萌芽」としている

Bit by Bit

2001年5月11日

【「sadmind/IIS」ワームによるWebページの改ざん,警察庁やIPAも警告 国内でも被害急増、Solaris(SunOS)マシンの管理者は今すぐ確認を】
警察庁が、「sadmind/IIS」ワームによるとみられるWebページの改ざんを警告へ。2001年5月10日午前10時現在、国内で15件の改ざん被害を確認しているという。ただしこれらは氷山の一角で、実際の被害件数はもっと多いと考えられる。情報処理振興事業協会(IPA)セキュリティセンターも、同様の注意を呼びかけている

IT Proニュース

2001年5月11日

【電子メールはマーケティングで効果絶大,2001年の市場は110%増の21億ドルに】
米eMarketerが発表した予測によると、2001年の電子メール・マーケティング市場は、2000年の11億ドルの水準から2001年末までに21億ドル規模に拡大し、成長率は110%になるという。WWWサイトのオンライン広告より、電子メールを使った広告の方が、双方向性やカスタマイズなどの柔軟性、ネット・ユーザーのコンピュータ画面に入り込む“侵入度”などの点で勝っているとしている

IT Proニュース

2001年5月11日

【N+I 2001 Las Vegas速報 ノーテルが10GbE製品を発表 高速スイッチに搭載してデモ】
加ノーテル・ネットワークスが、米ラスベガスで開催中の展示会「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」で、10ギガビット・イーサネット(10GbE)製品を発表へ。ノーテルの10GbE製品は、通信事業者向けの大規模スイッチ「Passport 8600」に搭載するモジュールで、展示会場では、試作品の10GbEモジュール2枚をつなげて、実際に10GbEを動作させるデモを実演している

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月11日

【N+I 2001 Las Vegas速報 5GHz帯使う54メガの無線LAN 米チップ・ベンダーがデモ】
米アセロス・コミュニケーションズが、5.2GHz帯の電波を使って最大54Mbpsの速度を実現する無線LANの標準規格「IEEE802.11a」に対応するチップ・セットを「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」に出品し、デモも実演へ。デモでは、提携する無線LANベンダーと共同で高速の無線LAN環境を構築し、クライアント・パソコン3台に対して同時にMPEG-2フォーマットの動画を転送し、最大11MbpsのIEEE802.11b仕様で転送した場合との違いを比較している

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月11日

【N+I 2001 Las Vegas速報 米トップレイヤーがセキュリティ管理ソフト クラッカに知られずに攻撃手口を記録】
マルチレイヤーLANスイッチのベンダーである米トップレイヤー・ネットワークスが、米ラスベガスで開催中の「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」で、セキュリティ管理ソフトの新製品「SecureWatch」を発表、展示へ。同社の多機能LANスイッチ製品「AppSwitch」と連携して、通信の内容を詳細に記録し、安全に保管する機能を持つという。SecureWatchは、企業ネットワークの外部から受けるネットワーク攻撃の内容を記録するためのソフトウエア製品である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月11日

【N+I 2001 Las Vegas速報 イーサネット経由で分散ストレージ インテル、IBM、シスコが相互接続デモ】
開幕中の「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」(N+I)の展示会で、米インテル、米IBM、米シスコ・システムズの3社が、ストレージ利用のための新仕様である「iSCSI」に対応したネットワーク機器の相互接続デモを実施へ。iSCSIは、SCSIコマンドをIPネットワーク経由でやり取りするためのプロトコル仕様で、iSCSIを利用すれば、ストレージへのアクセスにファイバ・チャネルなどのSANを構築することなく、大量のデータを保管/呼び出しするストレージ・システムを構築できる

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月11日

【東西NTT、「Lモード」対応の固定電話機を5月15日と21日に発売】
NTT東西地域会社が、2001年6月に開始するインターネット接続サービス「Lモード」に対応した固定電話機を、同年5月15日と21日に発売へ。15日に発売するのはファクシミリ付きコードレス電話機「でんえもん750LD」と、コードレス電話機「DCP-550L」の2機種で、21日にはファクシミリ付きコードレス電話機「同730LD」を発売する

BizTech

2001年5月11日

【都市型光ネットワークの世界市場は2005年に2001年の4倍に】
米MindBranchが発表した、都市型光ネットワークの世界市場に関する調査結果によると、市場は2001年の29億8000万ドルから、2005年には131億7400万ドル規模に拡大するという。拡張性に優れた高速サービスに対する企業や個人ユーザの需要増加に応えるために、DWDM 、次世代SONET、Ethernetなどの技術が急速な進歩を遂げており、これら3つの技術はそれぞれ異なる利点を備えており、急成長するMAN市場を支配しようと激しい競争を繰り広げている

BizTech

2001年5月11日

【「ブロードバンドにしたい」ユーザーが7割--野村総研調査】
野村総合研究所が発表した「情報通信利用に関する第9回実態調査」結果によると、自宅でのインターネット利用者、および利用希望者の約7割が「常時接続・定額・高速を特徴とするブロードバンド回線接続にしたい」と考えていることが明らかに。また今回の調査で、自宅、会社、学校などでインターネットを利用すると答えた人は回答者の47.3%と約半数に上ったという

BizTech

2001年5月11日

【アンチウイルス・ベンダー各社、ワーム「Homepage」を警告】
米Computer Associates International(CA)と米Trend Microなどが、ワーム「Homepage」(別名「VBS/VBSWG.X.Worm」「VBSWG.X」「VBS.Homepage」)について警告を発している。Homepageは、米Microsoftの「Outlook」を踏み台にして感染するワームで、電子メールの件名は「Homepage」である。なおCA社による危険度の評価は「中」、Trend Micro社の評価は「高」となっている

BizTech

2001年5月11日

【「消費者向けカスタマイズWWWサービス、ユーザーの関心高い」と米業界団体】
カスタマイズ化技術のコンソーシアムである米Personalization Consotiumが発表した調査結果によるを、オンライン・ショッピングを頻繁に利用する人ほど、カスタマイズ化機能を備えるWWWサイトで買い物をする傾向があるという。オンライン・ショッピングの利用では、個人情報を記憶させておき、自分の関心や必要に合わせた製品/サービスの提供を受けるなど、“一段上”のサービスを求める消費者が多いとしている

BizTech

2001年5月11日

【米Microsoftが「Windows XP」の10月25日出荷を発表】
米Microsoftが、次期Windows「Windows XP」を、2001年10月25日に出荷すると発表へ。Windows XPは、強化版のWindows 2000エンジンをベースに、新たなユーザー・インターフェースを備えている

BizTech

2001年5月11日

【アップル、QuickTime 5日本語版を公開】
アップルコンピュータが、QuickTime 5日本語版を公開へ。QuickTime 5では、インターフェイスが変更され、360度の視界に対応したCubic VR、MPEG-1、Flash 4の再生に対応したほか、DVコーデックサポートが強化されている。対応OSは、Windows 95/98/Me/NT/2000および、Mac OS 7.5.5以降である

PC Watch

2001年5月11日

【Windows XP、正式リリースは「10月25日」に確定】
Microsoftが、Windows XPの立ち上げ日は2001年10月25日になると明らかに。XPのリリーススケジュールはこれまで、Microsoftがゴールドコードのメーカーへのリリース日を3回変更したことで変動ぎみだった。今回の公式発表によると、ゴールドコードの提供開始は「8月25日」に落ち着いたようだ。
詳細記事
「Xデーは10月25日――「Windows XP」の正式リリース日、ついに発表」

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月11日

【格安IP市外電話のフュージョン、1カ月で36万回線加入】
フュージョン・コミュニケーションズが、2001年4月1日のサービス開始から1カ月の累計加入が36万回線を超えたと発表へ。同社は、VoIP技術を利用した格安市外電話サービスを提供する通信会社である

ZDNet News

2001年5月11日

【ブロードバンド需要,広範囲に──NRI調査】
野村総合研究所(NRI)がまとめた、一般ユーザーを対象にした情報通信利用実態調査によると、ネット利用者の多くが高速常時接続を利用したいと考えているという。インターネットの利用者は全体の47.3%で、そのうち自宅のPCでネットに接続しているユーザーは27.8%となった。自宅でネット利用者/利用希望者のうち、7割はブロードバンド常時接続を利用したいと答えており、高速常時接続への関心が幅広い層で高まっているとしている。
詳細記事
「常時接続、適正料金は3700円?──NRI調査」

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月11日

【IPv6、米国での導入は遅れる気配】
通信業界主導の対策本部IPv6 Forumが、2001年5月14〜16日にオタワで会合を開き、IPv6について話し合いを持つという。現行のIPv4がサポートできるWebアドレスは40億件で、携帯電話や家電機器などにまでアドレスが割り当てられるようになると、2005年にはアドレスが足りなくなるとされている

ZDNet News

2001年5月11日

【グローバル・クロッシング、1-3月期は赤字拡大】
光ファイバー通信大手グローバル・クロッシングが発表した、2001年1-3月期決算によると、純損益は6億7540万ドルの損失となり、赤字幅は前年同期の3億4810万ドルからほぼ2倍に拡大したという

jiji.com

連絡事項

【5月10日のデータ更新にミスがありました】
運営側の事情(更新のミス)により、メール配信は通常とおり早朝に実施しましたが、同サイトのデータ更新が大幅に遅れました。深くお詫び申し上げます。

連絡事項

2001年5月10日

【次々世代携帯の基本仕様、光ファイバー並み高速通信に】
総務省が、2001年5月末に試験サービスが始まる次世代携帯電話の次の世代の携帯電話の基本仕様を、NTTドコモ、KDDIなどと共同でまとめた。現在の携帯インターネット「iモード」の約1万倍と、光ファイバー並みの高速通信を実現させ、よりきめ細かく鮮やかな動画像を短時間で送受信できるようにする。「次々世代」の携帯電話の基本仕様は、情報通信審議会が2001年6月に答申としてまとめる「新世代移動通信システムの将来展望」に盛り込むもので、2005年の実用化をめざしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月10日

【移動電話加入台数 4月は1.6%増の6787万台】
移動電話各社が発表した、2001年4月末時点の携帯電話・PHSの加入状況(稼働ベース、速報値)によると、加入台数は6787万7100台で前月末に比べ1.6%増加したという。携帯電話は前月末より1.8%増えたが、PHSはほぼ横ばいだった。なお人口普及率は53.4%である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月10日

【JPRS、汎用JPドメイン名先願登録が1日で1万件突破と発表】
JPドメイン管理会社の日本レジストリサービス(JPRS)が、2001年5月7日正午に開始した汎用JPドメイン名の先願登録申請受付において、申請数が同8日に1万件を突破したと発表。このうち2-3割が日本語ドメイン名での申請という

ASCII24

2001年5月10日

【総務省の出資比率下げ要請に一斉反発/NTTグループ各社】
総務省が、NTT持ち株会社にグループ会社への出資比率の引き下げや地域網の開放の徹底、経営の効率化の3点を要請したことに対し、グループ各社から「資本政策はこちらが決めることだ」と一斉に反発の声が上がったという。要請は「規制改革推進3カ年計画」などに基づくとはいえ、法的な強制力のない行政指導の一種。同省の思惑通りNTTの自助努力を引き出せるか、課題は多い

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月10日

【米国のインターネット利用世帯数が初めて減少 米調査】
米調査会社テレコミュニケーションズ・リポーツ・インターナショナル(TRI)が、米国のインターネット利用世帯数が初めて減少に転じたとの調査報告を発表へ。2001年1-3月期のインターネット利用世帯数は6850万世帯で、前四半期に比べて0.29%減少したという。これまでの調査によると、インターネット利用世帯数は四半期ごとに約20%増加してきた。これが減少に転じた要因として、無料プロバイダー事業の撤退や縮小を挙げている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月10日

【著作権情報管理システムを共同開発へ/ビーバット】
日本テレビなどが設立したビーバット企画と電通が、ブロードバンド・インターネットで配信する映像コンテンツの流通市場「B-BAT」の創設に向け、コンテンツ権利許諾情報管理システムを共同開発することで合意へ。2002年春ごろの完成をめざすという。ビーバット企画は、日本テレビ、NTT-ME、NTT東日本と共同で、コンテンツ配信に必要なID管理などを行なうコンテンツ保護・管理システムの主要部分を完成させるとともに、課金・収入分配システムの開発も進めている

Bit by Bit

2001年5月10日

【無線高速通信、NTT東西の参入を容認へ】
総務省が、NTT東日本・西日本に対して、無線を使った高速通信サービスへの参入を認める基本方針を発表へ。これを受けてNTT東西は、早ければ2001年7月にも免許を申請し、光ファイバーが未整備な地域やビルなどで、積極的に無線通信網を整備したい考えという。NTT東西が参入するのは、「FWA(加入者系無線)」と呼ばれ、家庭と電柱などとの間だけを、固定回線でなく無線で結ぶ新しい通信方式

Bit by Bit

2001年5月10日

【ドコモ出資比率引き下げに抵抗/NTT】
総務省が、NTTに対して、通信市場の競争促進のための自主計画作成を正式に要請へ。これを受けてNTTは、2001年7月にも自主計画を提出する方針を固め、具体的内容の検討に入ったという。総務省の要請では、計画に盛り込むべき項目として「NTTドコモなどに対するNTT持ち株会社の出資比率引き下げを通じたグループ会社同士の競争促進」「NTT東日本、西日本の経営合理化」などをあげている

Bit by Bit

2001年5月10日

【インプレスがネットで24時間リアルタイム放送】
インプレスコミュニケーションズが、同社が運営するインターネット放送局「インプレスTV」の中のリアルタイム番組「インプレス・チャンネル」を24時間体制にすると発表へ。同番組では、ITやパソコン関連情報、音楽・エンターテイメント情報を中心に送出している

Bit by Bit

2001年5月10日

【「ITVサービスで視聴者の関心が高いのはビデオ・オンデマンド」と米調査】
米TechTrendsが発表した、テレビ視聴者のインタラクティブTV(ITV)に対する興味などに関する調査結果によると、アニメーション専門局Nickelodeonを頻繁に利用する視聴者はITVへの関心が最も高く、11種類のITVサービス(WWWブラウジングと電子メール、ビデオ・オンデマンド、ショッピング、ビデオ・ゲーム、パーソナル化したTVチャネル、生放送のタイムシフト視聴、バンキングと投資、食料品の注文、デジタル写真や製品情報/クーポンのプリントなど)のうち5種類に興味を示し、最も興味を示したサービスはビデオ・オンデマンドだったという

IT Proニュース

2001年5月10日

【総務省、FWA用周波数の事業者枠を拡大 NTT地域がネット接続サービス用に申請へ】
総務省が、加入者系無線アクセス・システム(FWA)に割り当てる周波数帯域の枠を広げ、免許申請の追加受け付けを2001年5月14日に開始へ。総務省が新たに割り当てを始めるのは、26GHz帯の6ブロックである。なお今回の申請からは、これまで対象外としていたNTT東西地域会社の申請を条件付きで認めるよう方針を変更しており、これを受けてNTT地域会社は、免許を申請する見通しである

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月10日

【N+I 2001 Las Vegas速報 米ファウンドリが10Gイーサネット製品 7月出荷に向けて初披露】
米ファウンドリ・ネットワークスが、米ラスベガスで開催中の展示会「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」で、10Gbpsイーサネット(10GbE)製品を初めて展示へ。同社が出展したのは、レイヤー3スイッチ「BigIron」向けの10GbEモジュールで、2001年7月にも出荷を始める計画である

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月10日

【N+I 2001 Las Vegas速報 「イーサ、WDM、光スイッチで基幹網」 米シカモア会長が次世代ネットワーク構想】
米シカモア・ネットワークスのグルラージュ・デシュパンデ会長が、米ラスベガスで開催中の「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」の基調講演で、「今後の通信事業者のバックボーンには、必ず光スイッチが必要になる」と、光スイッチの重要性を強調へ。シカモアは、1998年に設立した光ネットワーク関連製品のベンダーで、長距離伝送用のWDM装置や光スイッチ、MAN向けのWDM装置などを開発・販売している

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月10日

【国内の個人用携帯端末出荷台数、昨年は前年比20%増--IDC Japan】
インターナショナルデーターコーポレイションジャパン(IDC Japan)が発表した、携帯情報機器の国内市場動向調査結果によると、2000年における携帯情報機器全体の出荷台数は、前年比3.2%増の137万4000台に達し、中でも個人用携帯端末は、台数ベースで前年比20%増となったという。市場全体では今後も新規参入ベンダーや新製品が牽引役となり、IDC Japanは今後5年間において年間平均成長率16.1%で推移すると予測している

BizTech

2001年5月10日

【家庭ネット向けチップ市場は2005年に6億5000万ドル超規模に】
米Cahners In-Stat Groupが発表した、家庭ネットワーキング向けチップ市場に関する調査結果によると、市場は2000年の4100万ドルから2005年には6億5000万ドルを超える規模に拡大するという

BizTech

2001年5月10日

【ディジタル・テレビ受像機の出荷台数は2005年に2600万台】
米Cahners In-Stat Groupの調査によると、ディジタル・テレビ受像機の出荷台数は2005年に2600万台に達すると予測している

BizTech

2001年5月10日

【TDK、IEEE802.11a対応の無線LANカードを開発】
TDKが、IEEE 802.11a規格に準拠する無線LAN製品のプロトタイプを開発へ。プロトタイプは、PCカードとパソコン・メーカ向けのMini PCIモジュールの2種類である

BizTech

2001年5月10日

【IPSec製品の相互接続試験結果はほぼ良好--JNSA】
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)が発表した、IPSec関連製品の相互接続試験結果によると、Pre-shardkey(既知共有かぎ)相互認証や通信中の再認証など基本的な接続は大半の製品間で達成されていたが、通信中に認証が途切れるSA(Security Association)消失に対する復旧やIPパケットの分断処理などは、製品間の組み合わせのうち半分程度しか実現できていなかったという。IPSecは、主にVPNで利用され、IPパケットを認証・暗号化するセキュリティ技術である

BizTech

2001年5月10日

【スタート2日目に申請1万件突破、汎用JPドメイン名の先願登録】
「***.jp」の形をとる汎用JPドメイン名を管理・運営する日本レジストリサービス(JPRS)が、2001年5月7日正午から受け付けを開始した汎用JPドメイン名の先願登録申請件数が、2日目の8日に1万件を突破したと発表へ

BizTech

2001年5月10日

【SolarisからIISを攻撃する新型ワーム】
CERTが、SolarisとMicrosoft IISのセキュリティホールを悪用する新型ワームに対する警戒を呼びかけへ。「sadmind/IIS」と呼ばれるこのワームは、2年前から知られているSolarisのセキュリティホールに乗じてSolarisシステムに侵入し、7カ月前に発見されたセキュリティホールにまだパッチをあてていないIISベースのWebサーバを探し出す。そして、探し出されたWebサーバでホストされているサイトのページを書き換えるという。
詳細記事
「sadmind/IIS」ワームに警戒せよ

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月10日

【CATVネットのZAQが広帯域向けショッピングモールを開設】
関西マルチメディアサービスのケーブルテレビ・ネットサービス「ZAQ」が、松下電器産業の「Hi-HOショッピングアベニュー」と連携して、ブロードバンドユーザー向けショッピングモール「KANSAI Goody mall」をオープンへ

ZDNet News

2001年5月10日

【NTTコムがドメイン登録サービスに参入】
NTTコミュニケーションズが、ドメイン名登録サービスを開始へ。登録可能なドメインは「.com」「.net」「.org」の3種類で、登録料は年額3900円である

ZDNet News

2001年5月10日

【汎用JPドメイン先願登録,1日強で1万件突破】
日本レジストリサービス(JPRS)が、汎用JPドメインの先願登録申請状況を明らかに。先願登録申請は、商標登録などにかかわらず完全な先着順でドメイン名登録を受け付けるもので、2001年5月7日正午にスタートし、5月8日には1万件を突破したという。
関連記事
「日本語ドメインの申請が減少──汎用JPドメインの先願登録」

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月10日

【IPv6の現在、そして未来(下)(1)】
IPv6への移行は一夜にして成るものではない。だが、IPv6の普及に向けた努力は絶え間なく続けられている。ということで前回は、IPv6の概要と特徴的な機能について解説したが、今回は、実際のIPv6への移行方法について解説しよう。
・IPv6に移行するために
・IPv4とIPv6の共存
・IPv6移行計画
「IPv6の現在、そして未来(下)(2)」
・課題の解決
・IPv6の未来

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月10日

【TI、ワイヤレスを安全にする技術を発表】
米テキサス・インスツルメンツ(TI)が、次世代携帯電話やワイヤレスハンドヘルド機で商品などを安全に購入できるようにするセキュリティー技術を発表へ。同社が発表したのは、『Open Multimedia Applications Protocol』(OMAP)設計のためのソフトウェア・ライブラリーで、TIのデジタル・シグナル・プロセッサー(DSP)を使用するワイヤレス機器で利用できる

CNET

2001年5月10日

【ネット電話に新たなサービスが登場】
米ネットトゥーフォンがまもなく、今までになかった2つの新サービスをネット電話利用者に提供する。固有の電話番号とネット電話の受信機能である。それによると、同社の顧客は2001年5月末以降、居住する地域に関係なく、フリーダイヤル番号か、好きな市外局番の電話番号のどちらかをそれぞれ1つ選んで利用できるようになる。また、電話の受信も可能になる。以前は、ネットトゥーフォンの利用者は自分から電話をかけることはできたが、電話を受けることはできなかった

CNET

2001年5月10日

【ストレージサービスでニフティとWebPocketが提携、@nifty会員向けに月額500円/Gでサービス開始】
ニフティとWebPocketが、ストレージサービスの提供に関して提携へ。この提携により、@Nifty会員向けにオンラインストレージサービスの提供が開始される。月額費用は、Web容量に応じて1Gバイトまで500円、5Gバイトまで750円、15Gバイトまで1,000円と段階的に設定されている

RBB-TODAY

2001年5月10日

【携帯電話のインターネット接続、3500万件を突破】
電気通信事業者協会が、移動体通信各社の2001年4月末の携帯電話(自動車電話を含む)とPHSの契約件数を発表へ。それによると、携帯電話によるインターネット接続サービスの契約件数は、前月比6.9%増の3694万3500件と、3500万件を突破したという

jiji.com

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、5月9日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2001年5月9日

【スカパー、WOWOW抜く・加入266万件】
CS放送最大手のスカイパーフェクTVが、2001年4月末現在の累計加入者数が266万967件となったと発表へ。1996年に放送開始して以来初めて、先輩格の衛星放送大手WOWOW(265万8000件)の加入者数を抜いたという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月9日

【公取委、携帯での違法行為明示・通信分野の独禁法運用指針案】
公正取引委員会が電気通信分野に初適用する独占禁止法ガイドライン(運用指針)案の概要が明らかに。固定電話だけでなく、市場が急拡大する携帯電話など移動体通信についても違法行為の具体例を明示した。通信事業者が有利な立場を利用して取引先に圧力をかける場合などを問題行為として盛り込んでいる

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月9日

【NTTPC、ADSL接続利用を6県拡大・本州20都府県で利用可能に】
NTTPCコミュニケーションズが、NTT東西地域会社が提供するADSL接続の利用地域を拡大したと発表へ。新たに加わったのは、石川県、岐阜県、奈良県、岡山県、山口県、福岡県の6県である

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月9日

【NTTドコモ、次世代携帯のモニター4000人募集】
NTTドコモが、次世代携帯電話サービス「フォーマ」の試験サービスにおけるモニター募集を、2001年5月10日から開始すると発表。試験実施期間は2001年5月30日から同9月30日までの4カ月間で、東京23区と横浜市、川崎市の一部でサービスを実施する。モニターという形で加入者を4000人募り、モニターからの意見を同年10月からの本格サービスに役立てるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月9日

【NTTドコモ、携帯電話料金を実質値下げ−無料通話分拡大】
NTTドコモが、利用者のタイプに応じた携帯電話料金の実質値下げを、2001年6月1日に実施へ。標準的プランでは、月額使用料(基本料)4500円に含む無料通話分200円を600円に拡大するなど、6プランで値下げするという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月9日

【InfoSphere、フレッツ・ADSL対応メニューの提供地域を拡大】
NTTPCコミュニケーションズが、インターネット接続サービス“InfoSphere”のフレッツ・ADSL対応地域を拡大すると発表へ。対象となるサービスはダイアルアップ接続サービスの“InfoSphere Xpart ADSL”“InfoSphere Biz ADSL1”、“InfoSphere Biz ADSL8”である

ASCII24

2001年5月9日

【次世代ワイヤレスLAN機器を開発 TDK】
TDKが、5GHz帯の周波数を利用する「IEEE 802.11a規格」を採用したワイヤレスLAN製品のプロトタイプを開発し、米国ラスベガスで開催中の「Networld + Interop 2001」に参考出品したと発表へ。IEEE 802.11aは、5GHzの周波数帯を利用して最大54Mbpsの高速通信を実現する規格で、ブロードバンド時代のネットワーク構築に最適なワイヤレスLAN規格として期待されている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月9日

【10年後には先進国の4人に3人がモバイルコンピューティングを利用】
米ガートナーグループの発表によると、今後10年間で、先進諸国のモバイルコミュニケーションが急速に普及し、欧米の15歳から50歳の人の4分の3以上が、ワイヤレスコンピューターや携帯ネットデバイスを携帯するようになると予想している。同社によると、携帯電話の音声通話のほか、電子メールやインスタントメッセージのようにテキストベースのコミュニケーションが、いつ、どこにいても利用できるような「オールウェイズ・オン/ウエアラブル」な環境が広まっていくためという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月9日

【NTTに持ち株会社の出資比率引き下げなど要請/総務省】
片山虎之助総務相が、通信市場の競争促進のため、 NTT持ち株会社のグループ会社に対する出資比率の引き下げ、地域通信網の開放の徹底、NTT東西の経営効率化――の3点をNTTに要請したという。 NTTが自主的に作成する改善計画に3点を盛り込むことを求め、早期の実施を促す

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月9日

【超高速無線ネットサービス、NTT東西が来年春にも開始】
NTT東日本・西日本が、2001年春にも、無線を使った超高速インターネットサービスの提供を開始へ。新サービスは、利用者宅と通信事業者の間を無線でつなぐFWAと呼ばれる無線システム。中継回線のポイントまでは光ファイバーを利用し、その先を無線でつなぐ。通信速度は利用者の人数によって異なるが、30〜60Mbps程度を想定しているという。NTT東西は、2001年7月以降に正式に周波数の割り当てを受け、新サービスの概要を固めるとしている

asahi.com

2001年5月9日

【「IP電話」サービス開始】
NTT-MEが、既存の電話設備とインターネット技術を組み合わせた割安の「IP電話」サービスを、2001年5月から全国で開始へ。料金は1分30秒で16―30円で、長距離電話は通常よりも割安となる

Bit by Bit

2001年5月9日

【Solarisマシンに感染してIISのページを改ざんするワームを米CERT/CCが警告】
米CERT/CCが、Solarisマシンに侵入して感染を広めるとともに、そのSolarisマシンからWindowsプラットフォームで動作している他のIISサーバーのWebページを改ざんするワーム「sadmind/IIS」を警告へ。対象となるのは、 Solaris バージョン7 以前および IIS 4.0/5.0。Solarisマシンへの侵入には「sadmind」プログラムのセキュリティ・ホールを、WindowsプラットフォームのIISのWebページ改ざん時には「『Web サーバーフォルダへの侵入』のぜい弱性に対する対策」と呼ばれるセキュリティ・ホールを悪用する。いずれも古いセキュリティ・ホールで、パッチや回避方法が公開されているにもかかわらず被害が続いているもので、管理者は改めて確認する必要がある

IT Proニュース

2001年5月9日

【「2010年には先進国の7割の人々が無線ネット端末を使用」---。米Gartnerの予測】
米Gartnerは、デンバーで開催中の「Gartner Spring Symposium/ITxpo2001」で、今後のIT動向に関する予測を発表へ。それによると、2010年には先進国の70%の人々が1日当たり、現実世界におけるコミュニケーションの10倍の時間をインターネットを介したコミュニケーションに費やすようになるという。この傾向の追い風となるのは、常時接続可能なウェアラブル機器の普及である。現在携帯電話機を介して行なわれている音声によるやりとりが、電子メールやチャットなど、テキストでも可能になるからだとしている

IT Proニュース

2001年5月9日

【NTTの光子会社はFTTHサービスを提供せず 持ち株会社が事業計画の方針を変更】
NTT持ち株会社が、2001年7月に設立を予定している「光サービス会社」(仮称)の事業計画を変更する方針を固めたという。当初、新会社はFTTHサービスとインターネット接続、コンテンツ流通事業の3点セットを提供する方針だったが、FTTHサービスはNTT東西地域会社の「Bフレッツ」(仮称)を利用する形態に変更した。光サービス会社は、動画などブロードバンド向けのコンテンツを配信するISPとなる

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月9日

【N+I 2001 Las Vegas速報 米xDSLベンダーが高速なSDSL装置 4回線を束ねて最大9.2メガ伝送】
米国の通信機器ベンダーであるネット・ツー・ネット・テクノロジーズが、最大9.2Mbpsで伝送できる高速なSDSL製品「SDSL Inverse multiplxer 2000」(SIM2000)を発表へ。「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」に出展するという。SIM2000は、同社のDSLAMに搭載するモジュール型の製品で、ユーザー宅のSDSLモデムと対向で利用する。最大4本のSDSL回線を束ねて論理的に1本の回線として利用し、最大9.2Mbpsのデータ通信を実現する

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月9日

【N+I 2001 Las Vegas速報 米プロキシム、HomeRFの最新版をデモ 次期無線LAN規格への移行計画も表明】
無線ネットワーク機器ベンダーの米プロキシムが、米ラスベガスで開催中のネットワークの総合展示会「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」(N+I)で、家庭内での利用を想定した無線通信規格の最新版「HomeRF 2.0」を採用した機器を初披露へ。HomeRFは、家庭内でパソコン、コードレス電話家電製品などを接続するために策定された通信規格。これまでの最大通信速度は2Mbpsだったが、最新版の2.0では10Mbpsまで引き上げられ、無線LANの標準規格であるIEEE802.11bとほぼ肩を並べることになる

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月9日

【スカイパーフェクト、4月の個人契約は4万件増】
「SKY PerfecTV!」を運営するスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、2001年4月末の個人契約件数と総登録件数を発表へ。それによると、累積の個人契約件数は前月比4万295件増の225万9860件で、新規契約が5万6719件、解約が1万6424件だったという

BizTech

2001年5月9日

【ミニ解説 ついにスタート! 無線ブロードバンドの「スピードネット」】
1999年8月、その言葉に誰もが大きな期待を抱き、高速インターネット接続の夢を見た---「メガビットクラスのインターネット接続を月額5000円程度で提供」---ソフトバンク、東京電力、マイクロソフトの3社が集った「スピードネット」の設立記者会見の席上で、ソフトバンクの孫正義氏が発した言葉である。ADSLやケーブルテレビ・インターネットが普及した今となっては、驚く数字ではないが、当時一般ユーザーがインターネットに接続するためには、高くて遅いNTTの電話回線を利用するしかなかった

BizTech

2001年5月9日

【ノートPC出荷台数が過半数を超える――2000年度国内PC出荷台数】
社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた、2000年度の国内PC出荷実績によると、国内向け出荷台数は前年度比21.7%増の1210万2000台と過去最高を更新したという。特徴的なトピックとしては、ノートPCの出荷台数が過半数を超えたことが挙げられている。ここ数年、これまでに四半期ベースではノートPCの出荷台数が全体の50%を超えたことはあったが、JEITAによれば年間ベースでは初めてだという

ZDNet News

2001年5月9日

【日テレ・NTT系合弁会社が広帯域コンテンツ配信システムを電通と共同開発】
日本テレビ放送網とNTT-ME、NTT東日本が出資する企画会社・ビーバット企画が、ブロードバンド配信向けコンテンツ権利許諾情報管理システムを電通と共同開発することで合意したと発表へ。同システムは、ビーバットが整備を進めているブロードバンド向けコンテンツ流通市場「B-BAT」で稼働する

ZDNet News

2001年5月9日

【TDK、最大54Mbpsの通信速度が可能な次世代ワイヤレスLANカードのプロトタイプを米Networld+Interop2001に参考出品】
TDKが、米アセロスと共同で、IEEE802.11a規格を採用した次世代ワイヤレスLANカードのプロトタイプを開発し、米国ラスベガスで開催されているNetworld+Interop2001に参考出品へ。現在のワイヤレスLAN製品は、2.4GHz帯のIEEE802.11b規格に準拠している製品が主流であるが、IEEE802.11a規格は5GHz帯周波数を利用することで、最大54Mbpsの通信速度を得ることが可能である

RBB-TODAY

2001年5月9日

【NTTコミュニケーションズ、OCN専用線サービス向けのファイアウォールサービスをラインアップ】
NTTコミュニケーションズが、専用線タイプのOCNサービスに組み合わせて使用する「OCN Firewallパック」を、2001年6月1日より提供すると発表へ。OCN Firewallパックには、ファイアウォールやルータ、監視サービスなどが含まれる。なお対象となるOCN接続サービスは、OCNエコノミー(128kbps)、ビジネスOCN(64kbps/128kbps)、スーパーOCN(64kbps/128kbps)の3種類である

RBB-TODAY

2001年5月9日

【[関東総合通信局発表]東京近郊で加入者の9割を占めるCATVインターネット。また、DSL利用者は10万加入を突破】
関東総合通信局が発表した、2000年度末時点でのケーブルテレビ・インターネット利用に関するレポートによると、管内のケーブルテレビ事業者87社のうち80社が第一種電気通信事業の許可を認可されており、さらにそのうちの70社が実際にサービスを提供しているという

RBB-TODAY

2001年5月9日

【インターネット利用世帯数、過去21年間で初の減少=米調査会社】
ハイテク専門調査会社テレコミュニケーションズ・リポーツ・インターナショナルの調査によると、2001年第1四半期の国内インターネット利用世帯数が、1980年に同統計を取り始めて以来初めて減少に転じ、前期比0.3%減の6850万件になったという

jiji.com

2001年5月8日

【三菱商事など5社、次期CS放送を来春事業化】
三菱商事、日本テレビ放送網、WOWOW、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモの5社が、東経110度に打ち上げた新衛星を使った次期CSデジタル放送サービスを、2002年春から事業化すると発表へ。5社は、2000年11月に設立した企画会社「ワンテン企画」の社名を「プラット・ワン」に変更した。プラット・ワンは、次期CS放送の認可を受けた18社の放送局と個別に契約し、視聴者からの料金徴収や番組の送出、会員獲得業務などを請け負う

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月8日

【米ディズニー、9月にABCのサイトを再編・娯楽関連サイトを統合】
米ウォルト・ディズニーが、放送部門ABCのインターネットサイトを、2001年9月に衣替えすると発表へ。別名称の娯楽関連サイト「ミスター・ショウビズ」「ウォール・オブ・サウンド」を知名度の高いABCに統合し、利用者拡大とコスト削減をめざすという。同社は、2001年1月にポータルサイトを閉鎖し、ABCやスポーツ専門局ESPNなどのホームページ運営に専念するネット戦略を打ち出していた

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月8日

【コンテンツジャパン、ネットでアニメ有料配信】
コンテンツ企画・制作のコンテンツジャパンが、新作のアニメ作品を有料で配信するサービスを開始へ。同社のホームページのほか、ニフティやテレビ東京のサイトを通じて配信するという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月8日

【MSのウェブサーバーに深刻なセキュリティー問題】
米イーアイ・デジタル・セキュリティー社が、米マイクロソフト社の最新ウェブ・サーバー・ソフトウェア『ウィンドウズ2000サーバー』に重大な脆弱性を見つけたと発表へ。同社によれば、悪意のあるクラッカーはこのセキュリティーホールを利用して、『ウィンドウズ2000』OSを搭載するサーバーの制御権を簡単に得ることができるという。わずか420文字ほどのコードをサーバーに送るだけでサーバーを完全に制御できるようになる、という深刻な欠陥であるが、既にマイクロソフトは、自社のウェブサイトでパッチの提供を始めている

Wired News

2001年5月8日

【TIが100Mbpsのワイヤレス・ネットワークを開発】
米テキサス・インスツルメンツ(TI)社が、高速な広帯域接続を可能にする赤外線ワイヤレス・ネットワーク・システムの開発に成功へ。100Mbpsの『802.3』イーサネット標準に基づいたもので、赤外線レーザーと超小型の鏡を用いたこのシステムは、間に障害物が一切ないことが接続の条件だが、その代わり途中で通信が傍受される心配がないという。製品第一号は、2001年夏に市場に出回る予定だが、この技術によって、まもなくGbpsクラスの屋内ワイヤレス・ネットワークが実現されるかもしれない

Wired News

2001年5月8日

【日立電線、スピードネットから無線ネットアクセス用基地局受注】
日立電線が、東京電力系の高速インターネットサービス会社スピードネットから、無線インターネットアクセス用基地局を受注へ。受注したのは、光ファイバーを使って伝送された光信号を電気信号に変換し、2.4GHzの電波で飛ばし家庭内において無線通信するための基地局端末である。第1弾として、2001年5月からのサービス開始に伴い設置される基地局700台のうち400台(工事込み)を受注したという。スピードネットでは、2002年2月までに埼玉、神奈川、東京などで合計3000基地局を設置する計画だが、日立電線では主力ベンダーとして5割以上の納入をめざす

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月8日

【東経110度CSデジタル放送プラットフォーム事業に参入 プラット・ワン】
東経110度CSデジタル放送プラットフォームの事業化調査を進めてきたワン・テン企画が、出資5社が事業化で合意し、商号をプラット・ワンに変更するとともに、資本金の増資と新規株主を募集すると発表。合意したのは三菱商事、日本テレビ放送網、WOWOW、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモの5社。事業会社となるプラット・ワンは、2002年3月のサービス開始を予定している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月8日

【ウェブサーバーソフトにセキュリティホール マイクロソフト】
マイクロソフトが、ウインドウズ2000サーバー製品のソフトにセキュリティホールがあり、外部からの攻撃者にウェブサーバー全体を制御される危険があるとして、修正プログラムの配布を開始へ。セキュリティホールは、「ウインドウズ2000サーバー」「同アドバンストサーバー」「同データセンターサーバー」の3製品に搭載されているウェブサーバーソフト「IIS 5.0」の動作時に発生するもので、同ソフトに含まれるインターネット印刷機能のプログラムを処理するコードに、未チェックのバッファが含まれ、攻撃を受けた場合、外部から自由に操ることができるようになるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月8日

【米政府サイトにサービス拒否攻撃、CIAも被害に】
米ホワイトハウスの公式サイトが、ハッカーによる「サービス拒否(DoS)」攻撃を受け、性能が大幅に低下する事態に陥ったという。攻撃者が同サイトに大量の要求を送りつけ、6時間の間、正常なアクセスが完全に不可能もしくは困難な状態となった。なお米中央情報局(CIA)のサイトも同様の攻撃を受けたという。サービス拒否攻撃とは、基本的に、電話をかけっぱなしにして電話回線を塞いでしまう行為のハイテク版で、攻撃対象のサイトに、サービスのリクエストを大量に送り続けて、処理能力をダウンさせる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月8日

【「このままでは限界」と8割が回答〜ITプロ1600人のストレス調査から】
日経コンピュータがIT Proの協力を得て実施した、「ITプロフェッショナルのストレスに関する調査」によると、ITプロフェッショナルの約80%が、今のペースで仕事を続けるとストレスが限界に達すると感じている−−と、“心の健康”に強い危機意識を持つITプロフェッショナルが極めて多いことが明らかに。それによると「今のペースで仕事を続けるとストレスが限界に達すると思うか」という問に対し、「強くそう思う」が28.1%、「そう思う」が51.6%に達したという。一方、こうした働く側の危機意識に対し、企業側の取り組みは遅れているという

IT Proニュース

2001年5月8日

【光子会社設立でNTT東西と持ち株が対立 FTTH巡りグループ内競合は必至】
NTTが2001年7月に設立する予定のFTTH会社「光サービス会社」(仮称)を巡り、NTT東西地域会社と持ち株会社が対立しているという。持ち株会社は、自社の子会社として設立すると同年4月に発表したが、同子会社の光ファイバ網の形態を巡り、NTT地域会社と持ち株会社間で議論の応酬があったのだ

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月8日

【N+I 2001 Las Vegas速報 Interop2001がラスベガスで開幕 最新ブロードバンド製品が勢ぞろい】
ネットワークの総合展示会「NetWorld+Interop 2001 Las Vegas」(N+I)が、米国ネバダ州ラスベガスのラスベガス・コンベンション・センターで開催へ。今回注目されるのは、ブロードバンド・アクセス製品や、VoIP製品など。アクセス分野では、Bluetooth、2.4GHzや5GHz帯を使う無線LANのほか、電話線で10Mbps以上の高速通信を実現するVDSLなどの技術を使った新製品が続々登場する見込みである。また、FTTHでの利用を視野に入れて、2002年初頭に標準化が完了する10Gイーサネットの試作機なども登場しそうだ

BizTech

日経コミュニケーション

2001年5月8日

【グローバルワン、IP-VPNサービスで60社と契約、川崎汽船などが導入】
France Telecomのグループ企業で国際通信サービスを提供するグローバルワンが、同社が提供するIP-VPNサービスの利用契約社数が、2001年3月末時点で60社を超えたと発表へ。主に国際専用線を使って国際ネットワークを構築していた多国籍企業などが、通信費の削減を目的に導入を進めているという

BizTech

2001年5月8日

【グローバルメディアオンライン、汎用JPドメイン先願登録代行サービス】
グローバルメディアオンラインが、2001年5月7日正午から、ドメイン登録サービス「お名前.com」における汎用JPドメイン名の先願登録代行サービスを開始へ。登録は先着順で、同社のWebサイトから登録手続きができる。JPドメイン名の登録料金は、1ドメインにつき年間7950円である

BizTech

2001年5月8日

【NTTドコモやNTVらが110度CSプラットフォーム事業参入を正式合意】
三菱商事と日本テレビ、WOWOW、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモの5社が、東経110度CSデジタル放送のプラットフォーム事業に参入することで正式に合意したと発表へ。2000年11月に5社で設立した企画会社「ワン・テン企画」を「プラット・ワン」に社名変更し、2001年5月末に資本金を従来の4倍の16億円に増資するという。プラット・ワンは、2002年3月のサービス開始を目指している

ZDNet News

2001年5月8日

【汎用JPドメイン、先着順登録がスタート】
汎用JPドメインの先願登録申請受け付けが、5月7日正午に開始へ。先願登録は、先着順に汎用JPドメインの登録を受け付けるもので、会社名や登録商標でも優先されない

ZDNet News

2001年5月8日

【ネットを支える基盤技術に問題点――CERTが警告】
Computer Emergency Response Team(CERT)が、PCとサーバがインターネットを介してデータをやり取りする方法に根本的な問題があり、これがセキュリティ問題を引き起こしかねないとして、企業各社に警告へ。問題が見られるのは、いわゆるISN(Initial Sequence Numbers)である。ISNは、インターネットを介して送受信されるデータを、本来のファイルの形に再現するために使われる数値で、MicrosoftのWindows 95/98、Sun MicrosystemsのSolarisなど、多くのOSのISN作成の方法に問題が認められることを指摘している

ZDNet News

2001年5月8日

【次期CSで共同事業=三菱商、日テレ、WOWOWなど5社】
三菱商事、日本テレビ放送網、WOWOW、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモの5社が、2002年にも本格的な放送が始まる次期CSデジタル放送で、有料放送の代金徴収代行などの事業を共同実施することで合意したと発表へ

jiji.com

連絡事項

【ゴールデンウィークの運用について】
ゴールデンウィークは、多くのサイトで更新頻度の低下が予想されます。従いまして、
2001年4月28日−2001年5月7日
の期間においては、特に大きなニュースがない限り、メールによるニュース配信は”お休み”とさせていただきます。なお上記期間中であっても、最新ニュースに応じて同サイト上で逐次更新する予定ですので、ゴールデンウィーク中は同サイトをご覧ください

連絡事項

2001年5月4日

【イサオ、ネットとカラオケが月3600円で使い放題のコース新設】
セガ・CSKグループのイサオが、同社の運営するサイト「イサオ・ドット・ネット」に、月々3,600円でインターネットもカラオケも使い放題のドリカラ・コースを新設へ

日刊工業新聞社ビジネスライン

2001年5月4日

【「google」が躍進、トップはヤフー 検索エンジン利用調査】
マクロミル・ドット・コムが実施した、代表的な国内の検索サイト11サイトのユーザー利用実態調査によると、認知率、経験率、リピート率などで「Yahoo! Japan」が他の検索サイトを引き離し、前回調査(2000年6月)に続いてトップを堅持したという。また、新興の「google(ゴーグル)」がインターネットヘビーユーザー層の間で高い支持を受け、躍進していることがわかったという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月4日

【分散型ネット相互接続サービス インターネットマルチフィード】
インターネットマルチフィードが、2001年1月から試行サービスしていた分散型インターネット相互接続(IX)サービス「マルチフィードJPNAPサービス」を、本格商用サービスに移行へ。初期費用10万円、月額基本料金は110万円で、主に大手ISP向けに提供するとしている。また、2002年には光技術を用いた商用インターネット相互接続サービスを開始する予定である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月4日

【インスタントメッセージ、AOL利用者が過半数 ガートナー調査】
米ガートナーグループが発表したインスタントメッセージに関する調査によると、一般消費者の52%、ビジネスユーザーの51%と、ともに過半数がAOLのサービスを利用していることが明らかに。対抗するマイクロソフトは一般36%、ビジネス40%であり、両方を利用する人も多く、市場の拡大に伴い、争いが激化すると分析している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月4日

【NTT−MEが一般向けIP電話サービス開始】
NTT−MEが、IPネットワークサービス「ゼフィオン」を活用したIP電話サービス「ラブミーコール」を、一般家庭向けに2001年5月から開始へ。料金は、関東・甲信越地域からの通話は、全国どこでも1分30秒で16円、他の地域からは同20円である。フュージョンコミュニケーションズは、全国一律3分20円の料金で4月からサービスを始めているが、短い通話時間の場合はNTT−MEの方が安くなる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月4日

【[総務省発表]3月末時点のCATVインターネット利用者は78万加入。DSL利用者との差が10倍強に縮まる】
総務省の発表によると、2001年3月末時点でのケーブルテレビ・インターネット利用者は78.4万加入で、前年同月(21.6万加入)に比べると約3.6倍の伸びを示しているという。また事業者数も、前年同月に比べ約2.2倍に増加し、合計201事業者となった

RBB-TODAY

2001年5月3日

【CATV使った高速ネット接続、米で値上げ広がる・AT&T、7月から】
米AT&Tが、ケーブルテレビ網を使った高速ネット接続サービスの料金を、月39.95ドルから45.95ドルに引き上げるという。値上げ率は15%で、2001年7月1日からの実施である。米国のブロードバンドサービスは、DSL最大手のSBCコミュニケーションズが値上げを実施しており、対抗するケーブルテレビ陣営でも最大手のAT&Tが値上げに踏み切ることで、料金アップの波が広がってきた

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月3日

【ボーダフォン、テレコム・J―フォン株取得を発表・総額6523億円】
携帯電話で世界最大手の英ボーダフォンが、英ブリティッシュ・テレコム(BT)が保有する日本テレコム、J-フォン全株式を取得すると正式発表へ。BTが購入権を持つJ-フォン地域子会社3社の株式もすべて取得し、取得総額は6523億円となる。テレコムへの出資比率は25%から45%となり、テレコムが54%を保有するJ-フォンに対しても、26%から46%に高まる

NIKKEI NET・ITニュース

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月3日

【GMと豪ニューズ、衛星放送統合へ交渉・欧米アで契約1億世帯】
米ゼネラル・モーターズ(GM)が、豪ニューズ・コーポレーションと両社の衛星放送事業を統合する方向で交渉を開始すると発表へ。米衛星放送最大手ディレクTVを持つGM傘下のヒューズ・エレクトロニクスと、ニューズ傘下で同世界最大手のスカイ・グローバル・ネットワークスを合併、ニューズが筆頭株主の新会社で両事業を運営する案が有力だ

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月3日

【「競争促進せねばNTTは分割」/総務相】
片山総務相が、閣議後記者会見で、「NTTが(通信市場の競争促進の)努力を何もしなければ分割だ」と述べ、NTTがグループ間の資本関係を弱めるなどの方針を自主的に打ち出さなければ、持ち株会社解体による完全資本分離を推進する意向を表明へ

Bit by Bit

2001年5月2日

【英ボーダフォン・グループ、日本テレコムを傘下に】
英携帯電話大手ボーダフォン・グループが、英ブリティッシュ・テレコム(BT)が保有する日本テレコムの全株式を買収することで合意へ。ボーダフォンは、日本テレコムへの出資比率を25%から45%に引き上げる。また、BTの保有する同社系列の携帯電話大手J-フォン・グループ株もすべて買い取り、出資比率を26%から46%に高める

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月2日

【マイラインがスタート、トラブルの対応に追われる】
利用者があらかじめ使いたい電話会社を登録する電話会社事前登録制(マイライン)が、2001年5月1日午前2時に開始へ。午前8時以降、最大数十秒にわたって電話がつながらないトラブルが全国で発生したが、午前中には解消したものの、その後も全国約7000の電話局を管理するNTT東日本・西日本は交換機ソフトの改良作業に追われたという

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月2日

【英CATV最大手とAOLが提携交渉】
米メディア大手AOLタイム・ワーナーが、欧州でのブロードバンド事業強化のため、英ケーブルテレビ最大手のNTLと提携交渉に入ったという。NTLは、英仏独など欧州諸国で約2000万世帯にケーブルテレビサービスを展開している

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月2日

【BS-iが売り上げトップ・BSデジタル5社の売上高】
民放系BSデジタル放送5社の放送開始後4カ月の決算(2000年12月―2001年3月)が固まったという。5社の売上高合計は約102億円で、トップはTBS系のBS-iで23億4000万円、2位がテレビ東京系のBSジャパンで22億3000万円だった。各社とも当初予想より売上高は上回り、赤字も小幅となったが、今後、企業の広告出稿が鈍るなど経営環境は厳しさを増すと見られている

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月2日

【ドコモAOL、最大50%値下げ・年割や学生割引など新設】
ドコモAOLが、2001年5月15日から順次、料金を最大で50%値下げすると発表へ。1年単位で契約すると「使い放題」(月1980円)が10%割引になる方式や、学生割引、電話代込みのコースなどを新設するという。同社は、他の大手ISPに比べて料金コースの選択肢が少なかったが、コースの多様化と値下げを軸に、会員増をめざす

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月2日

【シンガポールのスターハブ、SCVと合併交渉】
シンガポール第2の通信会社でNTTコミュニケーションズも出資するスターハブが、同国唯一のケーブルテレビ会社、シンガポール・ケーブルビジョン(SCV)と合併交渉中であることを明らかに。規模とサービスを拡大し、最大手のシンガポール・テレコムに対抗する

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月2日

【Lモードようやく認可、6月開始へビジネス動く】
NTT東日本・西日本による固定電話を使ったインターネット接続サービス「Lモード」がようやく始動する。この約半年間、NTT法に抵触するかしないかなど通信業界でのサービスの位置づけについての議論が続いたが、今後はうまく事業を立ち上げられるかというビジネスの勝負に焦点が移る。NTT東西が、2001年4月25日に東京の千代田区公会堂で開いた「Lモードコンテンツ提供者向け説明会」は、コンテンツ事業者400社から700人が参加し、会場は2階席までほぼ満杯となるほど盛況だった。
・「幸運なスタート」
・ボーナス商戦目玉に
・「端末優先」に懸念も

NIKKEI NET・ITニュース

2001年5月2日

【ドコモAOLが最大50%の値下げ/「年割」新設で攻勢】
ドコモAOLが、2001年5月15日から、最大で従来料金の50%に相当する割引プランを実施へ。また、同年6月1日からは新たに年間契約プラン「年割」を実施し、「使い放題プラン」の利用者に対して年間契約の申し込みで新たに月額料金を10%割り引くという。さらに同6月上旬をめどに電話代込みの「コミコミパック」を実施し、会員獲得と従来会員の囲い込みを狙う

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月2日

【ぷららがアクセスポイント全国展開】
ISPの「ぷらら」を運営するぷららネットワークスが、全国325地域へのアクセスポイントを拡大したと発表へ。同社は2000年7月以降、全国の単位料金区域でアクセスポイントの設置を目指し、アクセスポイント拡大を続けており、今回の拡大で、離島や一部地域を除く全地域で、市内通話料金によるダイヤルアップ接続が可能になったという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2001年5月2日

【マイライン始まる、一部で不具合も復旧】
選んだ電話会社を識別番号を押さずに利用できるマイライン(電話会社事前登録制度)が、2001年5月1日に開始へ。通信システムの切り替えなどに大きなトラブルはなかったものの、通信システムを制御するソフトに一部で不具合が生じたため、一部地域で電話がつながりにくくなったが、午前中に復旧したという

Bit by Bit

2001年5月2日

【日本テレコム、英ボーダフォン傘下に】
携帯電話運営の世界最大手である英ボーダフォンが、日本テレコムと日本テレコム系携帯電話会社J-フォンの株式を、英ブリティッシュ・テレコム(BT)から追加取得することで合意したことが明らかに。今週中にも正式発表するという。ボーダフォンによる日本テレコム株の持ち株比率は45%に達し、日本テレコムは完全にボーダフォンの傘下に入る。日本テレコムは、NTTグループを相手に苦戦しており、ボーダフォン主導の抜本的な事業構造改革が進む見通しである

Bit by Bit

2001年5月2日

【米mPhaseが電話線使ったデジタルTV送信技術,「画質はMPEG-2並み」】
米mPhase Technologiesが、既設の電話線を用いデジタルTV放送を行なう技術を発表へ。ケーブルのインフラが整っていない地域でもTVサービスが可能になるという。主力製品の「Traverser DVDDS(Digital Video and Data Delivery System)」に組み込む。DVDDSは、電話会社が既設の電話線を使って既存の電話サービスのほか、デジタルTVの同時放送や高速インターネット接続を提供する技術である

IT Proニュース

2001年5月2日

【WOWOW、NEC製BSデコーダに発煙のおそれで17.8万台を無料交換】
WOWOWが、1991年1月-8月に製造されたNEC製BS受信用デコーダ「DN101」において、ごくまれに機器内部で使用している電池の電解液が溶解し、電源端子に触れた際、煙が発生するものがあるとして、同デコーダ17万8000台を無料交換する、と発表へ。 デコーダ無料交換対象世帯数は2001年3月末現在で7万9849世帯で、煙発生確認件数は6台という

BizTech

2001年5月2日

【英BT、ボーダフォンに日本テレコムなどの保有株売却で合意】
英通信大手ブリティッシュ・テレコム(BT)が、債務削減策の一環として、同社が保有する日本テレコムとグループの携帯電話会社J-フォンの株式を、英ボーダフォンに43億ドル以上で売却することで合意へ。この合意については、今後数日中に正式に発表される見通しである。BTは現在、日本テレコムとJ-フォンの株式の約20%を保有している

BizTech

2001年5月2日

【米エキサイトアットホーム、13%の人員をレイオフへ】
米高速インターネットサービスのエキサイトアットホームが、全従業員の13%にあたる380人の従業員を削減することを明らかに。今回のレイオフ(一時帰休)は、コスト削減と、ポータル部門やその他のメディア関連部門による支出を減少させるためだという

BizTech

2001年5月2日

【わが家のブロードバンド化計画(6)──世界中からアクセスできることの意味】
インターネットに接続すると、世界中のコンピュータにアクセスできる。ということは、世界中のコンピュータからも、自分のコンピュータへとアクセスできてしまう。ということで、今回のテーマはパーソナルファイアウォールである。
・世界中からアクセスできることとは?
・どんな場合にあなたのコンピュータにアタックできるのか
・入手しやすいパーソナルファイアウォール

ZDNet News

2001年5月2日

【NTTがP2Pの「意味情報ネットワーク」発表、だが……?】
NTTが、ピアツーピア(P2P)技術を応用したネットワークアーキテクチャ「SIONet」(Semantic Information-Oriented Network)を発表へ。SIONetは、エンドユーザーの興味にマッチした情報を、ユーザーの環境に適した形でリアルタイムに配信する「意味情報ネットワーク」のプラットフォーム。デベロッパーは,共通化された基盤の上でP2Pアプリケーションを開発することが可能になるが、「Napster」や「Gnutella」といったファイル交換ソフトが作り上げたP2Pの悪いイメージは,ここでも尾を引いているようだ。
・第2,第3のNapsterが現れる?

ZDNet News

2001年5月2日

【IPv6の現在、そして未来(上)】
いよいよ商用サービスが開始されたIPv6。アドレスがほぼ無制限に使えるなどと伝えられているが、IPv6導入による真のメリットとは何か? 果たしてそれがどこまで正しく理解されているのだろうか?
1. プロローグ
2. IPv6の誕生
3. IPv6とは
4. IPv6の技術(1)
5. IPv6の技術(2)

ZDNet News

ZDNet News

ZDNet News

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月2日

【JPドメインはどこへ向かう?──変革の時を迎えるドメイン(上)】
汎用JPドメインが、好調なスタートを切ったようだ。汎用JPドメインの管理を行なっている日本レジストリサービス(JPRS)によると、優先登録には1カ月で約7万件、同時申請登録には約12万件の申請があったという。従来のJPドメインが 約9年で約25万件の登録であることを考えると、いかに汎用JPドメインへの注目度が高いかが分かる。そこで、ドメインの本来の意義を見直すとともに、JPドメインの未来について考えてみる。
・トップレベルドメイン増加のメリットは?
・ドメイン淘汰の時代
「JPドメインはどこへ向かう?──変革の時を迎えるドメイン(下)」
・まだ「気軽に」とはいかない
・ドメインとブランディング

ZDNet News

ZDNet News

2001年5月2日

【BTが日本テレコム株をVodafoneに売却へ】
英Financial Timesの報道によると、英British Telecomが、日本テレコムとJ-フォンの保有株各20%を、移動体通信サービス世界最大手の英Vodafone Airtouchに売却することで合意したという

ZDNet News

2001年5月2日

【ぷらら、全国556地域で市内料金での接続に対応】
ぷららネットワークスが、同社ISP「ぷらら」のアクセスポイントを拡大し、全国のほとんどの地域で市内通話料金でのダイヤルアップ接続が可能になったと発表へ。同社のアクセスポイントは556地域に拡大し、離島や一部地域を除き、全国ほぼすべての地域で市内通話料金で接続できる

ZDNet News

2001年5月2日

【AOL Time Warner、英CATV企業との提携へ向けて協議中】
英国最大のケーブルテレビ企業NTLが、世界最大のメディア企業AOL Time Warnerと、欧州事業での提携に向けての協議に入ったことが明らかに。業界情報筋によると、この提携は、NTLの広帯域配信ネットワークを利用してAOL Time Warnerがコンテンツ配信を行なうという内容だという

ZDNet News

2001年5月2日

【既存の機器で双方向TVを】
TVネットワーク各社は、数年にわたって、WebTVやケーブルテレビのための双方向番組の開発を続けてきている。だが、その成果を実際に知ることは難しく、STBが高価な上、経済が停滞しつつあることからも、双方向TVサービスがマスマーケットに浸透するのは数年かかるとする見方が主流だ。だが、これによって双方向TVが死に絶えることはない。TV番組/双方向コンテンツ製作者は、数百万に及ぶ双方向TVデバイスを所有する米国世帯、また、テレビとPCが同じ部屋にある2000万世帯を対象に、プログラムの開発/テストを行なう方向に動いているという

ZDNet News

2001年5月2日

【Excite@Home、380人をレイオフ】
高速インターネット企業の米Excite@Homeが、資金確保を理由に、従業員の13%にあたる380人を解雇すると発表へ。同社がレイオフを行なうのは、8%の人員削減にあたった2001年1月に続いて2度目になる

ZDNet News

2001年5月2日

【キャッシュ技術でオラクルとアカマイが提携】
米オラクルと米アカマイ・テクノロジーズが、ウェブの表示速度を向上する新しいインターネット標準を開発するために提携へ。両社によると、新しい標準が基盤とする技術の大部分は、ウェブサーファーの目には触れないが、ネットのコンテンツがユーザーのコンピューターに転送される速度は速くなるという。両社の開発提携は、ひんぱんに要求されるウェブ情報を保存することによって、要求されたページをより速やかに表示する「キャッシュ」技術を改良するのが目的である

CNET

2001年5月2日

【isao.net、イー・アクセス回線を利用したADSLサービスの受け付けを開始】
isao.netが、イー・アクセス回線を利用したADSLサービス「イー・アクセスADSLサービス」の受け付けを開始へ。ドリームキャストに完全に対応しており、ファンタシースターオンラインやあつまれ!ぐるぐる温泉BBなどのネットワークゲームを楽しむことができるという

RBB-TODAY

2001年5月2日

【フリービット、本日21:00よりReSET.JPの受け付けを開始】
フリービット・ドットコムが、ReSET.JPのサービス受け付けを開始へ。ReSET.JPでは、アッカ・ネットワークスのADSL回線を利用した「ADSL Basic」「フレッツ・ISDN」「ダイアルアップBasic」の3種類のサービスを提供する

RBB-TODAY

2001年5月2日

【店内の無線ネットサービスで提携=米コンパックとスターバックス】
米コンパックコンピュータとコーヒーチェーン大手スターバックスが、5年間の戦略提携を結んだと発表へ。スターバックスの北米店舗内で、顧客がコーヒーを飲みながら無線インターネットを楽しめるよう、コンパックは携帯情報端末や端末を持ち込む人のための高速無線ネット接続機器などを供給するという

jiji.com


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page