CableTV Directory+ Sub Title

[2002年9月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10


[2002年9月1日から30日までのデータ]


[2002年9月30日は休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月29日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

連絡事項

【10月の臨時休刊日は1、4、5、12、13、19、22、26日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年9月29日

【ソフトバンクグループがADSLテレビ】
ソフトバンクグループが、2002年10月中旬から、ADSLを使ったテレビ放送を開始へ。ADSLサービス「ヤフーBB」の利用者向けに、まず映画や音楽番組を試験放送する。グループ会社のビー・ビー・ケーブルが、都内の希望者500人前後に、ADSLとテレビ受像機を接続する専用機器を無料で貸与。画質などを確認した上で2002年11月以降、全国へ展開する計画だ

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月29日

【トレンドマイクロ、HTTPウイルス対策に特化したソフト発売】
トレンドマイクロが、インターネットの通信手順、HTTPのゲートウエー・ウイルス対策に特化した高機能ソフト「インタースキャン・ウェブ・プロテクト1.0フォアICAP」を2002年10月7日に発売へ。ネットワーク利用効率を高めるキャッシュ・サーバと連動して機能する業界初の製品である。なおHTTP感染型のウイルス対策製品では、ライバルの日本ネットワークアソシエイツが、アプライアンス製品を2001年秋に先行投入しシェアを広げている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年9月29日

【NTTなど6社、VODプロトコルの標準化で相互接続を実証】
NTT、パイオニア、松下電器産業、NEC、英PACE Micro Technology社が、ストリーミング映像配信技術の標準化の目的で、各社のVODサーバーとSTBに、“光サービスアーキテクチャコンソーシアム”(HSAC)が規定したVOD制御プロトコルを実装した試作機で相互接続試験を行ない、VODサーバーとSTB間の正常動作を確認したと発表。併せて、NTTとパイオニアが、MPEG-2で最大25Mbpsのハイビジョン再生技術を開発し、試作したSTBで、米nCUBE社製のVODサーバーとの接続試験を行ない、正常動作を確認したことや、NTTとパイオニア、松下電器が、コンテンツ保護のためのMPEG-2暗号化技術を開発し、正常動作を確認したことなどを発表した

ASCII24

2002年9月29日

【NTT東日本、“フレッツ・ADSL モア”のサービス提供エリアを拡大】
NTT東日本が、12Mbpsの定額制ADSL接続サービス“フレッツ・ADSL モア”のサービス提供エリアの拡大と事前受け付けの開始を発表へ

ASCII24

2002年9月29日

【ケイ・オプティコム、光ファイバーによるインターネット接続サービス“eoオフィスファイバー”の提供を開始】
ケイ・オプティコムが、光ファイバーを利用したビジネス向けのインターネット接続サービス“eo(イオ)オフィスファイバー”の提供を、2002年10月1日に開始すると発表。最大通信速度は100Mbps(ベストエフォート方式)で、固定グローバルIPアドレスを標準で1個または8個提供する。接続可能端末数は50台。料金は、通信料・接続料・端末設備使用料などすべてを含み、固定IPアドレス1個で月額2万9800円、8個で3万9800円である

ASCII24

2002年9月29日

【電子機器国内出荷額、2か月連続の増 】
電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた、2002年8月の民生用電子機器の国内出荷額によると、前年同月より0.7%増えて1,391億円となり、わずかながら2か月連続で前年実績を上回ったという

Bit by Bit

2002年9月29日

【月額3万円の企業向け100Mビット/秒ネット接続を開始---ケイ・オプティコムが近畿2府4県で10月から】
関西電力系の電気通信事業者であるケイ・オプティコムが、企業向けの安価なFTTHインターネット接続サービス「eoオフィスファイバー」を2002年10月1日に開始すると発表。同時に、企業向けインターネット接続サービス「ビジネスeo」に、廉価メニューの「エコノミー」と「ライト」を追加する。通信速度は、いずれも最大100Mbpsであるが、ケイ・オプティコム側のルーターを複数のユーザーで共有するベストエフォート型のサービスとなる

IT Proニュース

2002年9月29日

【IP電話専用番号申請の受け付け始まる 初日はNTT-ME、フュージョンなど4社】
総務省が、IP電話の専用番号の申請受付を開始へ。開始したのは「050」で始まる11けたのIP電話の専用番号。IP電話サービスを提供する事業者は、この番号をユーザーのIP電話に割り当てることで、従来は発信機能しか持たなかったIP電話への着信が可能になる。受付開始の初日は、フュージョン・コミュニケーションズやNTT-MEなど一種・二種事業者合わせて4社が申請した。総務省は順次申請内容の審査に入り、番号割り当て作業を始める。早ければ2002年10月末にも番号の割り当てが始まりそうである

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月29日

【IPネット上でVOD機能の相互接続 NTT、パイオニアなど6社が試験】
NTT、パイオニア、松下電器産業、NEC、英ペース・マイクロ・テクノロジ、米エヌ・キューブの6社が、ストリーム映像をIPネットワーク上でビデオ・オン・デマンド(VOD)機能を使って配信する相互接続試験を実施したと発表。試験では、HDTV放送相当の高画質映像をNEC、エヌ・キューブの映像配信サーバーから、パイオニア、松下電器産業、ペース・マイクロ・テクノロジのSTBにオン・デマンドでストリーム配信したという

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月29日

【IP-VPNの相互接続を自動化 リバーストーンがルーターに新機能】
リバーストーン・ネットワークスが、通信事業者向けルーター「RSシリーズ」に、IP-VPNサービスを高機能化する3つの新機能を追加へ。追加したのは、「トランスペアレントIP-VPN機能」「NAT対応」「MPLS QoS機能」の3つである。いずれも、IPパケット内に“ラベル”を付与して高速転送を実現する「MPLS」関連機能の強化である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月29日

【米キャリア向け回線卸売り市場、大規模再編経て回復へ】
米Yankee Groupが、米国におけるキャリア向け回線卸売り市場に関する調査結果を発表へ。それによると、同市場は2002年に横這い状態が続いていたが、2003年には前年比27%増の197億ドル規模に達するという。拡大する顧客層が運営リスクを緩和し、売り上げ増加に貢献するとしている

BizTech

2002年9月29日

【ミニ解説:ディジタル化で求められるCATVのルール作り】
ディジタル地上波放送が、2003年末以降の開始に向けて準備段階に入っている一方で、現在アナログ地上波放送の番組を再送信しているケーブルテレビ事業者は、各社のケーブルテレビ網を結ぶ広域ネットワーク化とディジタル化を進めているという。地上波放送がディジタル化されると、光ファイバによる既存のディジタル回線を使って、自社のサービスエリア外の地上波放送局が提供する番組を再送信する、より広い範囲での「区域外再送信」が可能になると、期待をかけている

BizTech

2002年9月29日

【ミニ解説:政府主導で進む地上波放送ディジタル化計画】
米連邦通信委員会(FCC)が、2002年8月に、新たに製造するテレビ受像機にディジタル地上波放送用チューナーを内蔵することを義務付ける方針を決定した。日本でも、総務省がディジタル地上波放送用チューナーを内蔵したテレビ受像機の生産目標の策定に向けて、早ければ2002年10月にも家電メーカー各社を交えた検討を始めるという

BizTech

2002年9月29日

【米OpenTVが米ACTVと米Wink Communicationsの買収を発表】
米OpenTV社が、株式交換によりデジタル・メディアの米ACTV社を買収へ。買収は、両社の株主と行政の認可を経て手続きが行なわれる。それとは別にOpenTV社は、米Liberty Broadband Interactive Television(LBIT)社が先ごろ買収した米Wink Communications社を買収することで合意したことも発表している。これら2社の買収により、同社は事実上すべての技術プラットフォーム上で有料インタラクティブTV(iTV)ソリューションの提供が可能になる

BizTech

2002年9月29日

【hp OpenViewがIPv6に対応 2003年第1四半期に出荷】
日本ヒューレット・パッカード(HP)が、ネットワーク管理ソフト「hp OpenView network node manager」をIPv6ネットワークに対応させると発表。具体的には、hp OpenViewのアドオン・モジュール「hp OpenView nnm extended topology」をIPv6対応にする。出荷開始は2003年第1四半期を予定している

BizTech

2002年9月29日

【06年には世界で電子メール・メッセージは1日600億件超に、米IDC】
米IDCが、世界の電子メール利用に関する調査結果を発表へ。それによると、世界中で1日当たりに送信される電子メール・メッセージは、2002年の310億件から、2006年には600億件を超えるという。そのうち個人から個人に送られるメッセージは半分を若干超える程度である。個人同士でやりとりする電子メールに加え、スパム・メールや通知メールが急速に増えていることから、電子メールの件数は今後も爆発的に増加するとしている

BizTech

2002年9月29日

【02年9月はサイバー攻撃が急増、北米が最大のターゲット】
英mi2gが、サイバー攻撃に関する調査結果を発表へ。それによると、2002年9月1日から現在まで9011回のサイバー攻撃が確認されており、すでに2002年8月の回数を超えているという。2002年8月のサイバー攻撃回数は5830回、2002年7月は4904回だった。3カ月連続して、前月を上まわっている状態である

BizTech

2002年9月29日

【松下電器、ブロードバンド放送をテレビで視聴するチューナーを限定販売】
松下電器が、ブロードバンド放送を家庭用テレビで楽しむためのブロードバンドTVチューナー「Broadnow(FZ-BB1000)」を、同社の通販サイト「パナセンス」において300台限定で2002年11月20日から先行販売へ。価格は9万9800円である。Broadnowは、ADSL・FTTH・ケーブルテレビなどのブロードバンド網に接続し、動画配信やインターネットラジオ放送をテレビで楽しめるほか、ハードディスクレコーダーを内蔵し、ブロードバンド放送や地上波アナログ放送の録画も可能。また、インターネットから地上波アナログ放送の番組表データを取り寄せ、テレビに番組表を表示し録画予約することもできるという

impress Watch

2002年9月29日

【「BBケーブルTV」のSTB、番組蓄積機能は非搭載---橋本社長が日本SGIのイベントで仕様を明らかに】
東京都内のホテルで開催されたイベント「SGI Solution3 Fair 2002」で、ビー・ビー・ケーブルの橋本太郎代表取締役社長が講演を行ない、ソフトバンクグループが展開する「BBケーブルTV」で採用するSTBの概要が明らかに。BBケーブルTVは、Yahoo! BBユーザー向けに有料の多チャンネル放送を行なうサービスで、いわばADSL版の有線放送といえるもの。MPEG2でリアルタイム配信される複数のチャンネルの中から、ユーザーがチャンネルを選択して受信・視聴できる。BBケーブルTVの放送センターから各エリアのNTT収容局のDSLAMまでマルチキャストにより全チャンネルを配信し、そこから先はSTBでユーザーが選択したチャンネルのみが配信される仕組みである

impress Watch

2002年9月29日

【Microsoft、Network Associates、Oracle、Symantecらが参加---米国でセキュリティーの脆弱性に取り組む業界団体「OIS」が結成】
米国のインターネット関連の技術ベンダーや研究者、コンサルタント会社などが、インターネットセキュリティー関連の業界団体「Organization for Internet Safety」(OIS)を結成したと正式発表へ。同団体では、セキュリティーの脆弱性に取り組むための最適な手法を提案、制度化し、ベンダーや研究者がより効果的にユーザーを保護できるようにするという

impress Watch

2002年9月29日

【“通信と放送の融合”狙うYahoo! BB】
インターネット、電話、そしてテレビ。Yahoo! BBが家庭内の情報インフラを、ブロードバンドを利用する形式へと置き換えようとしている。ビー・ビー・ケーブルの橋本太郎社長が、BBケーブルTVの詳細を明らかにした。同氏は、BBケーブルTVは最終調整に入っている段階とコメント。現在、都内100名程度のモニターに対して試験サービスを提供中と話した。
・コンテンツ保護に配慮

ZDNet News

2002年9月29日

【ソニー、PS2へのテレビ番組録画機能追加を計画】
ソニーがMicrosoftに先んじて、ハードディスクを使ってテレビ番組を録画する機能をゲーム機に追加することになりそうだ・・・PlayStation 2からインターネットに接続するための製品を発売した同社は、PS2の機能をさらに拡張してテレビ番組の録画ができるようにしようと準備を進めている。時期と詳細はまだ決まっていないが、ソニーでは、ゲーム機をもっと家電製品に近づける方針だと話している

ZDNet News

2002年9月29日

【松下、家庭用TVでブロードバンド放送を視聴できる「Broadnow」発表】
松下電器産業が、ブロードバンド向け動画コンテンツを家庭用TVで視聴できる「ブロードバンドTVチューナー Broadnow」(FZ-BB1000)を、2002年11月20日から先行販売すると発表。価格は9万9800円。ECサイト「パナセンス」で限定300台の予約受け付けを開始しており、2003年1月に予定している正式販売もネット販売限定になるという

ZDNet News

2002年9月29日

【セキュリティ情報開示ルール確立に向け、OISが正式発足】
米ソフトメーカー/セキュリティ企業11社が、セキュリティ情報開示ルールの確立を目指した業界団体「Organization for Internet Safety」(OIS)の設立を正式発表へ。参加企業は@Stake、BindView、Foundstone、Guardent、ISS、Network Associates、Symantecのセキュリティ各社と、Caldera International、 Microsoft、Oracle、SGIのソフトメーカー各社である

ZDNet News

2002年9月29日

【Proxim、「長距離Wi-Fi」市場参入】
通信距離の長い高性能Wi-Fiネットワーク構築用の機器を売るメーカーが増えているが、大手無線LAN機器メーカーの米Proximも、このほどその仲間入りを果たしたという。Wi-Fi(802.11b)無線LAN規格の通信距離は100メートル程度だが、Proximなどが提供する「長距離Wi-Fi機器」は、最長12マイル(約20km)のワイヤレスゾーンを構築できる

ZDNet News

2002年9月29日

【マイクロソフトのVPNに脆弱性?】
広く利用されている米マイクロソフトのVPNアプリケーションに、脆弱性がある疑いが浮上したという。これが確かなら、企業のイントラネットは攻撃に対して無防備だということになる、とセキュリティー専門家たちは述べている

CNET

2002年9月29日

【ケイ・オプティコム、ビジネス向けサービスに安価な新メニュー「eoオフィスファイバー」を追加。既存メニューの拡充・値下げも】
ケイ・オプティコムが、2002年10月1日より、ビジネス向けに新サービスの追加・既存メニューの値下げといったサービス拡充へ。あらたに提供されるのは、SOHO向けの「eoオフィスファイバー」、「ビジネスeo」のエコノミー/ライトタイプのメニュー追加の3点。また、「ビジネスeo」のスタンダードタイプも値下げとなる。「eoオフィスファイバー」は、SOHOや小規模事業者向けを対象とした最大速度100Mbpsの光ファイバインターネット接続サービス。利用料は、固定グローバルIPアドレス1個で月額29,800円、固定グローバルIPアドレス8個で月額39,800円である

RBB-TODAY

2002年9月29日

【BROBA、6Mbpsの高画質配信をスタート。第一弾は映画「恋におちたジョージ・ルーカス」】
NTTブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)が、BROBAのストリーミング映像配信で、あらたに最大6Mbpsの高画質配信サービスを開始へ。第一弾は、現在1Mbpsで配信中の短編映画「恋におちたジョージ・ルーカス」で、料金は200円/1週間である

RBB-TODAY

2002年9月29日

【アットネットホーム、岐阜県の2つのCATV局にBBコンテンツ提供。年内100局まであと一歩】
アットネットホームが、大垣ケーブルテレビ(岐阜県)とケーブルテレビ可児(岐阜県)の2局に対して、ブロードバンドコンテンツの配信実験を開始へ。両局への配信実験は、東海デジタルネットワークセンターの配信ネットワークを経由する。なお、東海デジタルネットワークセンターを経由してのコンテンツ配信は合計13局となっている

RBB-TODAY

[2000年9月28日は臨時休刊日です]


連絡事項

【9月の臨時休刊日は28日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年9月27日

【液晶テレビも大画面――シャープ、37型TVを11月発売】
シャープが、画面サイズが37型の液晶テレビ「アクオス」2機種を2002年11月15日に発売すると発表。発売するのはBS、110度CS放送用のチューナーを内蔵したデジタルハイビジョンワイドテレビである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月27日

【富士通、モバイルデータ通信サービス“mobile+”の提供を開始】
富士通が、PHS通信回線と通信カードを含めむトータルなモバイル環境を実現するモバイルデータ通信サービス“mobile+”の提供を2002年10月1日に開始すると発表。このサービスは企業向けのIP-VPNサービス“FENICSビジネスIPネットワークサービス”のメニューとして追加するもので、最大128kbpsのパケット通信に対応したDDIポケットのPHSデータ通信サービス“無線IP接続サービス”を利用する

ASCII24

2002年9月27日

【サービス内容が固まりしだいIP電話の050番号申請 NTT社長】
IP電話への050の番号付与の申請受け付けが始まることについて、NTTの和田紀夫社長が、会見で「サービス内容、料金設定をNTT東西で検討しており、固まったら申請していく」と述べ、サービス内容を検討中のNTT東西の申請は先になる見通しを明らかに。IP電話そのものについて、「今の電話がIP電話に変わると思っていない。ブロードバンドの付随サービスと考えている」との見方を示した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月27日

【アニメ専門チャンネル「アニマックス」、J-COM全局で展開】
アニマックスブロードキャスト・ジャパンが、同社のアニメ専門チャンネル「アニマックス」が、2002年11月1日から日本最大のケーブルテレビネット「J-COM Broadband」各局に順次導入されると発表。これにより、アニマックスの総視聴可能世帯数は11月に約290万に達する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月27日

【BS-i、テレビ番組とメールの連動ドラマを制作 】
BS-iが、テレビ番組とメールを連動させた初のドラマを制作し、2002年10月6日から毎週日曜夜、全26回にわたって放送すると発表。番組名は「ケータイ刑事 銭形愛」で1話完結のハイビジョン連続ドラマである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月27日

【ファイアウオールを“活用”してますか?】
ファイアウオールの“活用”方法をご存知だろうか。インターネットからの攻撃を防ぐといった基本的な使い方とは違ったものである。ちょっとした設定の変更や工夫で利用できる。ここで紹介する活用方法は2つある。ほかのサイトなどに迷惑をかける「踏み台」になるのを防ぐ方法と、不正アクセスを効果的に「検知」する方法である。どちらもセキュリティの高度な知識は不要なので、まだなら、すぐにも“活用”を始めてほしいものだ・・・
・DMZで「踏み台」になるのを防ぐ
・不正アクセスの「検知」に効果あり

IT Proニュース

2002年9月27日

【松下と東芝、ブラウン管事業を統合】
松下電器産業と東芝が、ブラウン管(CRT)事業を統合することで合意したと発表。両社で新会社を設立し、両社のリソースを結集することで競争力を高めるという。新会社の事業規模はTV用ブラウン管で世界3位になる見通しだ

ZDNet News

2002年9月27日

【Slapperワームの亜種が登場】
ウイルス対策ソフトメーカー各社が、Slapperワームの亜種登場を報告へ。Slapperはオープンソースのセキュリティソフトに存在する問題点を利用してLinuxベースのApache Webサーバに感染、P2Pネットワークを構築するワーム。亜種はUDPのポート番号などが変わっており、「Slapper.B」「Slapper.C」といった名称で呼ばれている

ZDNet News

2002年9月27日

【ソニーがワイド150インチ画面を楽しめるホームプロジェクター発売】
ソニーが、ホームプロジェクターのエントリーモデル『シネザ VPL-HS2』を発表へ。最大150インチの16対9ワイド画面を楽しめる。2002年11月18日発売で、予想小売価格は約20万円である

CNET

2002年9月27日

【兵庫県の淡路町、デジタルデバイドを解消するため町全体でADSLサービス導入に動く】
兵庫県の地方行政がブロードバンド整備に自ら動いた・・・。兵庫県の淡路町が、ブロードバンドを電気・水道・ガスに続く4番目のインフラと位置づけ、すべての町民に対してADSLサービスを提供することに。行政主導にも関わらず、淡路町が第3セクタなどを設立して独自にサービスを提供するのではなく、民間のADSL事業者に委託するという形をとる

RBB-TODAY

2002年9月27日

【アットネットホーム、北陸地方に初進出。福井・丸岡春江・嶺南にコンテンツ配信】
アットネットホームが、福井県のISPミテネインターネットと提携し、県内の3つのケーブルテレビ事業者に@NetHomeコンテンツの配信を開始すると発表。配信開始は2002年10月1日である。あらたにコンテンツ配信を開始するのは、福井ケーブルテレビ、丸岡春江タウンテレコム、嶺南ケーブルネットワークの3社である

RBB-TODAY

2002年9月27日

【NTT西、フレッツ・コミュニケーションを提供全エリアで利用可能に】
NTT西日本が、2002年10月1日より、フレッツシリーズ(「Bフレッツ」「フレッツ・ADSL」「フレッツISDN」)のユーザを対象としたコミュニケーションサービス「フレッツ・コミュニケーション」の提供エリアを拡大するとともに、機能の一部追加を図ると発表。フレッツ・コミュニケーションは、フレッツシリーズのユーザ間でビデオチャットやインスタントメッセージのやり取り、またニックネームを用いた相手ユーザの呼び出し等ができるブロードバンド・コミュニケーションサービス。これまで試験的に大阪府エリアのみで提供されていたが、10月1日以降NTT西のフレッツシリーズ提供全エリアで利用可能となる

RBB-TODAY

2002年9月26日

【中部電、FTTHサービスを11月末開始−1世帯6500円】
中部電力が、個人向けの家庭用光ファイバー通信回線(FTTH)サービスを2002年11月27日から始めると発表。1世帯当たりの価格は月6500円を予定。当初は名古屋市内でサービスを実施し、開始から5年間で10万世帯の加入を見込んでいる

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年9月26日

【韓国、7割の世帯にブロードバンド接続】
韓国では2002年8月末現在で、全世帯数の約7割に当たる955万世帯の家庭に高速インターネット接続――従来のダイヤルアップ接続の40倍にあたるブロードバンド接続――が普及していると推定される。世界をリードするこのIT環境は、コンピューター機器・サービスの実験や開発に理想的な市場として注目を集めているという

WIred News

2002年9月26日

【NTT ComとNTT-BP、無線LANサービス“ホットスポット”と“無線LAN倶楽部トライアル”のAP相互乗り入れで共同実験】
NTTコミュニケーションズとNTTブロードバンドプラットフォームが、NTT Comの無線LANインターネット接続サービス“ホットスポット”と、NTT-BPの“無線LAN倶楽部トライアル”について、アクセスポイント相互乗り入れ(ローミング)の共同実験を2002年10月7日から行なうと発表。これは、両社のアクセスポイントの相互乗り入れの技術実証および利用実態調査のために行なうもので、実験期間は約1ヵ月間である

ASCII24

2002年9月26日

【松下、Panasonic hi-hoでADSL対応コースを2680円に値下げ】
松下電器産業が、インターネット総合サービス“Panasonic hi-ho”のADSL対応コースを、2002年10月16日より値下げすると発表。これは、2002年12月に“Panasonic hi-ho”がサービス開始7周年となるのを記念したものである

ASCII24

2002年9月26日

【NTTコムとBP、無線LANで相互乗り入れ実験 】
NTTコミュニケーションズとNTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)が、無線LANインターネット接続サービスで、アクセスポイントの相互乗り入れの共同実験を始めると発表。2002年10月7日から約1カ月間行なう

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月26日

【米国の通信回線卸売市場は2003年に不振から脱出 】
米ヤンキー・グループが、米国の通信回線卸売市場が2003年第1四半期には不振から脱出するという調査報告を発表へ。同市場は2002年にはゼロ成長となる見込みだが、2003年には前年比27%増の197億ドル規模に拡大すると予測している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月26日

【電波利用料値上げ「地方局には困難」/テレビ朝日社長 】
全国朝日放送(テレビ朝日)の広瀬道貞社長が、記者会見で、2003年末にスタートする地上波デジタル放送対策費の膨張に伴い、総務省が、テレビ局が支払う電波利用料の値上げを検討していることについて、「地方局にまで負担を求めるのはどうか」と述べたという

Bit by Bit

2002年9月26日

【中部電力、11月27日からFTTHインターネット提供へ】
中部電力が、第一種電気通信事業の許可を総務相から取得し、2002年11月27日からFTTH事業に参入すると発表。最大伝送速度が100Mbpsの個人向けFTTHインターネット・サービスを、名古屋市で提供するという。加入時の工事費を2万5000円に、月額利用料を6500円(アクセス回線料とインターネット接続料、回線終端装置の使用料などを含む)にする予定である

BizTech

2002年9月26日

【FTTH事業に参入、事業開始後5年間で150億円投資へ=中部電力】
中部電力が、FTTH事業に参入すると発表。第一種電気通信事業許可を取得し、2002年11月27日から事業を開始する

BizTech

2002年9月26日

【視点:話題のディザスタリカバリ実験、SANと広帯域ネットで一歩前進】
NTTコミュニケーションズとブロケードコミュニケーションズシステムズが、ストレージのディザスタリカバリ(災害発生時の復旧)などを実現するための実験・検証施設「ストレージ・マネジメント・ラボ」を共同で開設へ。NTTコムの竹橋ビル内に設置し、同施設とNTTコムの千代田区大手町にあるデータセンター間を1Gbpsの広帯域ネットワークで結び、2002年9月中にも稼動し実験・検証を行なう予定だという

BizTech

2002年9月26日

【中部電力、最大100MbpsのFTTHサービス「commuf@」を11月27日に開始】
中部電力が、FTTH事業のための社内カンパニー「ひかりネット・カンパニー」を2002年10月1日に設立すると発表。ひかりネット・カンパニーは、同年11月27日より名古屋市内で最大100MbpsのFTTHサービスを開始する予定である

impress Watch

2002年9月26日

【企業はプロバイダーの破産に備えるために複数の企業と契約を〜米調査】
米Gartnerが、混迷するネットワークサービスプロバイダー(NSP)業界に対して、企業は直ちに対応する必要があるとの調査報告を発表へ。NSP市場では倒産や大規模な合併が続いているが、企業は複数のNSP戦略を採用することで事業の継続性を確保し、混迷が続く市場を契約を再交渉するための機会としてとらえるよう提言している。同社では、世界のNSP市場の苦況が少なくとも2004年まで続くと見ている

impress Watch

2002年9月26日

【アイピートーク、モバイル端末から利用できるIP電話サービス】
三菱電機とアイピートークが、モバイル端末を利用したIP電話サービス「モバイル IP Talk」を発表。端末にコンパクトフラッシュ型の無線LANカードやカード型PHSを接続し、IP Talkの加入者と無料で通話できる。また、IP電話事業者と提携することで、固定電話などへの通話も対応する予定である

impress Watch

2002年9月26日

【NTT-ME、IP電話戦略にテコ入れ 値下げも?】
NTT-MEが、IP電話事業で戦略の練り直しを進めているという。同社は2001年9月から、コンシューマー、小規模事業者向けとして国内どこでも10円/90秒のIP電話サービス「WAKWAKコール・ゴーゴー」を提供している。ただし、獲得ユーザー数では「BB Phone」にリードを許す状況である

ZDNet News

2002年9月26日

【NTTコム「ホットスポット」とNTT-BP「無線LAN倶楽部」、AP相互乗り入れを実験】
NTTコミュニケーションズとNTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)が、両社の無線LANインターネット接続サービスについて、アクセスポイントの相互乗り入れ実験を2002年10月7日から始めると発表。NTTコムの「ホットスポット」と、NTT-BPの「無線LAN倶楽部トライアル」のそれぞれのユーザーが、他方のアクセスポイントも利用できるようにするという。ユーザーの利便性の向上がねらいで、実験結果を検証し、将来は他事業者とのローミングにも取り組むとしている

ZDNet News

2002年9月26日

【Yahoo!BB、100万人突破へ】
ソフトバンクグループのビー・ビー・テクノロジー(BBT)とヤフーが、ADSLサービス「Yahoo!BB」とIP電話サービス「BBフォン」の加入者が、2002年9月末で100万人を突破する見通しだと発表。2001年7月にYahoo!BBが試験サービスを開始して以来、約1年3カ月(商用サービス期間は1年1カ月)での大台突破となる

ZDNet News

2002年9月26日

【中部電力がFTTHに参入、名古屋で11月スタート】
中部電力が、FTTHサービスを2002年11月に開始すると発表。まず名古屋市内を対象に、最大100Mbpsのサービスを月額6500円で提供する。なおFTTHサービスのブランド名は「commuf@」(コミュファ)である

ZDNet News

2002年9月26日

【日本発祥のHSPウイルス、作者は中学生?】
発生地が日本国内と見られるコンピュータウイルス「Diskfill-C」が見つかったが、同ウイルスの作者と称する人物からZDNet編集部にメールが届いたという。「初心者でも簡単に作れる」とし、今後も同様のウイルスが出回ると予言している。メールによると、同ウイルスの作者を名乗る人物は中学2年生だという

ZDNet News

2002年9月26日

【中部電力がFTTH事業参入、電力2社目】
中部電力が、第一種電気通信事業許可を取得し、FTTH事業に参入すると発表。最大100Mbpsの接続サービスをISP料金を含めて一般家庭向け月額6500円で展開する計画。2002年11月27日にサービス開始する

CNET

2002年9月26日

【Yahoo! BB、100万加入突破を見越して、無料体験キャンペーンを展開】
ソフトバンクグループが、2002年9月30日で終了する「先着100万人モデム設置工事無料キャンペーン」に変わり、「Yahoo! BB 100万加入突破記念無料体験キャンペーン」を開始へ。同社によれば、加入者が100万を超えるまでの期間は世界最短だという。キャンペーン期間は、2002年11月30日までである

RBB-TODAY

2002年9月26日

【中部電力、100MbpsのFTTHサービスを11月から提供。利用料は月額6,500円になる見込み】
中部電力が、FTTH事業を提供するため申請していた第一種電気通信事業への許可を取得したと発表。電力会社がFTTH事業に参入するのは、東京電力についで2社目となる。電力事業とFTTH事業を明確に区別するため、同社では社内カンパニー制を導入、2002年10月1日に「ひかりネット・カンパニー」を設立する

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月25日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

2002年9月25日

【早大とVBの研究会、六本木にブロードバンド番組配信拠点】
早稲田大学と映像関連のベンチャー企業で構成するブロードバンドネットワークシアター研究所が、2002年10月から、ブロードバンド通信向けコンテンツの発信拠点を東京・六本木に開設へ。映像クリエーターを志す若者らが作品を持ち込み上映するほか、高速インターネットで配信できるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月25日

【CWC、広域LANサービスを拡充――24時間監視サービスなど】
クロスウェイブコミュニケーションズ(CWC)が、企業向けのネットワーク構築サービス「広域LAN」に、障害監視サービス「ネットワーク監視サービス」を追加へ。同時に顧客企業の通信機器の構築・運営まで一括して提供するサービスも開始する。利便性を高めることで広域LANの普及促進を図る

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月25日

【無線LAN、家庭内で設定拡大――料金引き下げも】
配線なしでインターネットに接続できる無線LANの家庭での設定をサポートするサービスが伸びているという。ブロードバンド通信の拡大で、複数のパソコンを同時接続する個人や家庭が増加していることが背景にある。一部では料金の安値設定による顧客掘り起こしの動きもみられる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月25日

【CNNとABCが合併交渉・米紙報道】
米紙ロサンゼルス・タイムズが、米娯楽・メディア最大手のAOLタイムワーナーとウォルト・ディズニーが、傘下のテレビ局CNNとABCを合併し、独立したニュース放送局とする交渉に入ったと報じている。フォックス・ニュースなどライバルのケーブルテレビ局との激しい競争にさらされているCNNにとって、コスト削減や著名ニュースキャスターを獲得する効果が見込める

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月25日

【英ボーダフォンと東電、日本テレコムの固定電話売却で交渉継続】
日本テレコムホールディングスの筆頭株主である英ボーダフォンが、東京電力に対して、日本テレコムの固定通信部門の売却交渉を継続するよう申し入れていたことが明らかに。東電首脳によると、ボーダフォンのクリス・ジェント社長が2002年9月上旬に南直哉東電社長に手紙で要請した。南氏は「次期社長の勝俣恒久副社長が(交渉を)現状のまま引き継ぐので心配はいらない」と交渉継続を確認する返信をしたという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月25日

【NTT東日本/西日本、フレッツ・ADSLとBフレッツの同時接続セッション数を変更――“フレッツ・プラス”の提供も】
NTT東日本とNTT西日本が、定額制ADSL接続サービス“フレッツ・ADSL”とFTTH接続サービス“Bフレッツ”において、PPPoEの同時接続セッション数を変更すると発表へ。NTT西日本はセッション数を追加できるサービス“フレッツ・プラス”の提供も開始する

ASCII24

2002年9月25日

【AOLタイムワーナーの苦闘  ブロードバンドで巻き返しなるか】
娯楽メディア大手AOLタイムワーナーが、インターネット部門のアメリカ・オンライン(AOL)の業績見通しを引き下げた。AOLはかつて、飛ぶ鳥をも落とす勢いでタイムワーナーを飲み込んだが、いまでは「お荷物」扱いされる風潮さえある。果たしてAOLの起死回生はあり得るのだろうか・・・
・地に落ちたネット・ブランド
・広帯域戦略がカギを握る
・さらなる朗報

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月25日

【プラットワンに囲碁・将棋チャンネル 110度CSデジタル】
110度CSデジタル放送のプラットワンが、2002年10月から「囲碁・将棋チャンネル」(721ch)が加わることを明らかに。委託放送事業者は、三菱商事とエフエム東京が折半で設立したスペーステリアである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月25日

【上野公園に500メートル超の「新東京タワー」 本格的調査】
地上波テレビのデジタル化にともない、関東地区に新たな送信アンテナタワーが必要だとされる問題で、広瀬道貞テレビ朝日社長が、会見で「東京タワーでどこまでできるかを調べる一方、新しいタワーを上野に作る場合について本格的に調査してみようということになった」と述べ、上野公園内に建設が可能かどうか、調査することに前向きな姿勢を示したという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月25日

【日本ビクター 光無線ハイビジョン映像伝送システムを開発】
日本ビクターが、ハイビジョンなどの高品位映像のデータ量を圧縮せず、ワイヤレス伝送する「光無線ハイビジョン映像伝送システム」の開発を発表へ。1.25Gbpsの大容量データを、10メートル程度の距離で伝送できるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月25日

【学校へのコンピューター配置、140万台を突破 文部科学省】
文部科学省のまとめによると、2002年3月末現在で公立学校に設置されたコンピューターは140万5036台で、前年度に比べて約21万台増えたという。このうち授業などに使う教育用コンピューターは125万3517台。1校あたり平均32.4台で、小学校は20.7台、中学校は38.7台、高校85.9台、盲・ろう・養護学校18.1台となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月25日

【NTT東西、「県外通信」に進出 来月にも認可申請】
各都道府県内での地域通信に事業範囲を限られてきたNTT東日本、西日本が、2003年春から「県外通信」に進出するため、2002年10月中にも総務省に認可申請する方針を固めたという。申請する新たな事業はインターネット関連が中心。長距離・国際のNTTコミュニケーションズが手がける固定電話による長距離通信事業には参入しないものの、ネット関連事業ではグループ各社との競合が激しくなるとみられる

asahi.com

2002年9月25日

【10月から囲碁・将棋チャンネルを開始/プラットワン 】
110度CS放送のプラットフォームサービスを提供しているプラット・ワンが、2002年10月1日から新たに「囲碁・将棋チャンネル」(721ch)を開始すると発表。委託放送事業者はスペーステリアで、初心者からベテランまで幅広い層の視聴者が楽しめる番組編成にしているという。なお視聴料金は月額1400円である

Bit by Bit

2002年9月25日

【CNNとABC、ニュース部門合併か】
米紙ロサンゼルス・タイムズが、米ニュース専門テレビ局CNNと米3大ネットワークの1つであるABCのニュース部門を合併し、ニュース専門の新会社を設立する交渉が進められていると報じている。報道によると、CNNの親会社である米メディア大手AOLタイム・ワーナーと、ABCの親会社である米娯楽大手ウォルト・ディズニーが1年半にわたって協議している。しかし、合併が実現するかなお流動的な情勢という

Yomiuri On-Line

2002年9月25日

【住友電工子会社が50メガのVDSL装置開発 標準仕様策定の主導権狙う】
住友電工ネットワークスが、片方向で最大50Mbpsの伝送速度を実現するVDSL装置「MegaBit Gear VMS3000シリーズ」を開発したと発表。2002年11月にも出荷を始める。VMS3000シリーズは、下りが最大50Mbps、上りが13Mbpsである

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月25日

【2方式に対応した無線LANアクセス ケイ・オプティコムが実証実験】
ケイ・オプティコムが、無線LANアクセス・サービス「eo(イオ)スポット」を2002年10月1日から試験提供すると発表。eoスポットは、対応製品が最も多いIEEE802.11b方式と、より高速なIEEE802.11a方式の2つの無線LAN方式をサポートする

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月25日

【適切な長期増分費用方式の採用求めていく=NTT接続料の日米交渉で米政府】
米国政府筋が、NTT傘下の東西地域会社が持つ地域通信網を新電電各社が使用する際に支払う接続料に関する日米政府間交渉で、「適切な長期増分費用方式(LRIC)の採用」を求めていく考えを示したという

BizTech

2002年9月25日

【米国の地上アナログ放送は2006年に打ち切りも】
米国下院議員でエネルギー・通商委員会議長でもあるBilly Tazuin氏が、米国の地上波デジタル・テレビ放送推進に向けた法案のドラフトを公開へ。ドラフト法案には、2006年12月31日までに地上波アナログ放送を中止する、などが含まれている

BizTech

2002年9月25日

【フレッツ・ADSLとBフレッツで同時接続2セッション利用可能に】
NTT東西地域会社が、複数の接続先を持つユーザーの利便性を向上させるため、2002年10月1日から「フレッツ・ADSL」と「Bフレッツ」の全メニューで同時接続2セッションの利用を可能にすると発表。現在、フレッツ・ADSLの「1.5Mタイプ」と「8Mタイプ」、Bフレッツの「ファミリータイプ」などのメニューでは、同時接続セッション数(「PPPoE」セッションにより同時に接続できる最大数)が1に制限されている(Bフレッツの「ベーシックタイプ」などは現在でも2以上である)

BizTech

2002年9月25日

【Yahoo! BB、光回線からメタル回線へ収容替えを行なう費用を負担】
ソフトバンク・グループ、ビー・ビー・テクノロジー、ヤフーの3社が、「光収容でもあきらめないぞ!キャンペーン」を実施へ。Yahoo! BBなどのADSL回線サービスは、NTT収容局からユーザーの自宅までの回線が光ファイバで敷設されている場合は利用できないが、回線に空きがある場合、メタル回線に収容替えを行なうことで利用できるようになる。収容替えに必要な初期費用はNTT契約料800円、基本工事費4500円、交換機等工事費2050円、契約者回線等変更工事費4600円の合計1万1950円だが、Yahoo! BBではこのうち8100円を負担する。これによりユーザーは、通常のADSL初期費用と同額の3850円で、光収容からメタル回線に変更し、Yahoo! BBを利用できる

impress Watch

2002年9月25日

【NTT西日本、同時接続数を3以上に追加できる「フレッツ・プラス」を提供 〜東日本は、同時接続数の変更のみ実施】
NTT西日本が、「フレッツ・ADSL」などの同時接続セッション数を複数追加できるサービス「フレッツ・プラス」を、2002年10月1日より提供すると発表。これにより、複数のISPを利用している場合でも、切り替え作業をせずに両方のISPの利用が可能となる。なお、NTT東日本では、「フレッツ・プラス」の提供は行なわず、同時接続セッション数の変更のみ行なうとしている

impress Watch

2002年9月25日

【“AWA”対応――5GHz帯無線AP「WL-36」登場】
NTT東日本が、2002年9月30日から、5.2GHz帯を利用した無線通信規格「AWA(Advanced Wireless Access)」に準拠した無線LANアクセスポイント「WL-36-AP」を発売すると発表。価格はアクセスポイント本体が14万円、専用の無線LANカード「WL-36-ST」が3万8000円となっている。AWAは、見通し約100メートルの範囲内で最大36Mbpsの通信速度と、強固なセキュリティを実現しているのが特徴である

ZDNet News

2002年9月25日

【「ウイルスの進化」を示したSlapperワーム】

P2Pネットワークを形成するSlapperワームの感染規模が約7000台で頭打ちとなった。セキュリティサービス会社TruSecureの悪質コード調査担当ディレクターは「非常に興味深いワームだったが、さほど深刻な事態に至らなかった」と話している。だが、このようなワームはサイバー兵器として使えると懸念する専門家もいる。
・進化に向けた大きなステップ
・サイバー兵器にヒント?

ZDNet News

2002年9月25日

【Yahoo!BB、光収容ユーザーのメタル変更工事費を負担】
ソフトバンクグループのビー・ビー・テクノロジー(BBT)とヤフーが、ADSLサービス「Yahoo!BB」かIP電話サービス「BBフォン」への新規申し込み者の電話回線が光収容だった場合、メタルへの収容替え工事費を負担するキャンペーンを開始へ。キャンペーンは「光収容でも あきらめないぞ!キャンペーン」で、2003年3月31日まで約半年間の予定である

ZDNet News

2002年9月25日

【「フレッツ」1回線で2端末が同時接続可能に】
NTT東西地域会社が、「フレッツ・ADSL」「Bフレッツ」の同時接続セッション数を2002年10月1日から変更すると発表。フレッツ・ADSLと、Bフレッツ「ニューファミリー」「ファミリー」「マンション」「FWA」の各タイプで、同時接続セッション数を現行の1から2に増やす。1回線で、異なる2端末からそれぞれ異なる接続先に同時接続したり、同一端末から異なる2つの接続先に同時接続できるようになる

ZDNet News

2002年9月25日

【フレッツ1回線で2セッション同時接続を可能に仕様変更】
NTT東日本が、『フレッツ・ADSL』『Bフレッツ』で、1回線で同時に2セッションの接続が可能になる仕様変更を行なうと発表。異なる2端末から異なる2つの接続先への同時接続と、1つの端末から2つの接続先への接続が可能となる。2002年10月1日から実施する。またNTT西日本は、有料のオプションサービスとして提供する

CNET

2002年9月25日

【ケイ・オプティコム、11a/11b対応の公衆無線LANアクセス「eoスポット」の実証実験を10月よりスタート】
ケイ・オプティコムが、京阪神エリアを対象に、無線LANを使用した公衆インターネット接続サービス実験「eo(イオ)スポット」を、2002年10月1日より開始すると発表。この実験では、IEEE802.11a(5GHz帯・最大36Mbps)およびIEEE802.11b(2.4GHz帯・最大11Mbps)でのアクセスが提供される。ただし、接続に使用する無線LANカードおよびパソコンは、ユーザが用意する必要がある

RBB-TODAY

2002年9月25日

【住友電工、ITU-T G.993.1準拠・下り最大50MbpsのVDSL装置を開発。11月より販売開始】
住友電工ネットワークスが、最大50Mbpsの伝送速度を持つ新型VDSL装置「MegaBit Gear VMS3000シリーズ」を開発し、2002年11月より出荷開始すると発表。本製品は、ITU-T G.993.1の周波数プランに準拠しているという

RBB-TODAY

2002年9月25日

【イッツ・コミュニケーションズ、かっとびコース向けにモデム販売を発表、グローバルIPサービスも提供へ】
イッツ・コミュニケーションズが、2002年10月1日からケーブルモデムの販売を開始すると発表。購入できるのはサムスン社製のDocsis規格ケーブルモデムで、販売価格は工事費別で20,000円である。なお、販売制を利用できるのは、HFC化されたエリアで、かつDocsis規格のケーブルモデムが設置可能な場合に限られている

RBB-TODAY

[2002年9月24日は休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月23日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

連絡事項

【9月の臨時休刊日は24、28日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年9月23日

【B'zのライブを「IPv6」でネット中継――IIJ-MC】
アイアイジェイメディアコミュニケーションズ(IIJ-MC)が、「IPv6」を使い、ロックバンド「B'z」のコンサートをネット中継するという。米カリフォルニア州で開くコンサートを日本時間の25日午前11時半から中継するもの。マイクロソフト社の最新の動画再生ソフト「ウィンドウズメディア9」に対応する。利用者は無料で閲覧できる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月23日

【OBCとNTTコム、法人向けBB通信で提携】
オービックビジネスコンサルタント(OBC)が、ブロードバンド通信関連事業でNTTコミュニケーションズと提携へ。OBCのソフトとNTTコムの高速通信サービスを組み合わせて、業務効率を改善できる法人向けシステムを構築するという。ADSLなどの高速通信を高度に制御することで、専用線のようなネットワークを構築するIP-VPNを活用する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月23日

【関電が無線LAN実験――来春にも商用化】
ケイ・オプティコムが、2002年10月から、無線LANの実験を開始へ。コーヒーショップ大手のドトールコーヒーの店舗などに無線基地局を設置し、料金体系の詳細などを詰めた後で2003年春にも商用化する計画という。実験では、ドトールが京阪神地区で出店する「エクセルシオールカフェ」やホテル、関西電力の本社内など十数カ所に基地局を設ける

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月23日

【住友電工ネット、準拠の超高速デジタル加入者線装置を開発】
住友電工ネットワークスが、国内で初めて「国際電気通信連合ITU-T G.993.1」で定められた周波数プランに準拠し、最大50Mbpsの伝送速度を実現したVDSL装置を開発し、2002年11月に出荷を始めると発表。当面は集合住宅向けにブロードバンドサービスを手がける通信事業者に直販し、月5000回線の販売をめざすという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年9月23日

【ソフトバンク、ロッテリアで“Yahoo! BBモバイル”の試験サービスを開始】
ビー・ビー・テクノロジーとヤフーのソフトバンク・グループ2社とロッテリアが、ロッテリアの店舗において、2.4GHz帯利用の無線LANによるモバイルブロードバンドサービス“Yahoo! BBモバイル”の試験サービスを開始すると発表。試験サービスは無料で利用できる

ASCII24

2002年9月23日

【乗用車を高速ネット接続付きの動くオフィスに改造 】
カスタムリムジン、SUV改造会社の米ベッカー・オートモーティブ・デザインが、米KVHインダストリーズと提携して、衛星テレビと高速モバイルインターネット接続を同時に利用できる車両改造サービスを提供すると発表。利用者は、KVHの「トラックビジョン」でディレクTV、ディッシュネットワークなどの衛星テレビのニュース、スポーツ、天気予報、映画などを見られるほか、オーディオサービスでCD品質の40チャンネルの無料音楽を聞くことができる。さらに最高400kbpsのモバイルインターネット接続「トラックネット」で、ウェブを見たり、電子メールで外部とやり取りできるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月23日

【メールにストリーミング動画 ビッグローブが配信サービス】
NECが、ビッグローブのサービスとして、電子メールに個人が自分で撮影した動画を付けて配信できる「ビッグローブ・モーションレター」を、2002年10月15日から提供すると発表。月300円で最大20通まで配信できるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月23日

【今年はFTTH元年、年度末に28万〜42万回線 矢野経済研調査】
2002年はFTTH元年!---矢野経済研究所が、「2002年7月末に8万4903回線あるFTTHは、2002年度末に28万〜42万回線まで伸びる」とするFTTH市場の現状と将来展望を発表へ。ADSLの爆発的な普及でブロードバンド化が急速に進展しているなか、FTTHもまだわずかとはいえ、2002年から本格化している。同研究所によると、2001年はNTT東西や有線ブロードネットワークスなど数社しかなかったFTTH提供業者も、今年は電力系の参入が相次いだ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月23日

【02年の世界の無線LAN機器出荷額、26%増の見込み 】
調査会社、米ガートナーのデータクエスト部門が、2002年の世界の無線LAN機器出荷額は前年比26%増の21億ドルに達するとの予測を発表へ。出荷台数は同73%増の1550万台の見込み。ハイテク産業が低迷している中で、無線LAN分野は力強い成長を示している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月23日

【ロッテリアでも試験提供 ヤフーBBモバイル111拠点に 】
ロッテリアとソフトバンクが、ロッテリア店舗で無線LANホットスポットサービス「ヤフーBBモバイル」の試験サービスを始めると発表。対象店舗は東京都内の3店舗で、年内に都内20店舗に拡大するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月23日

【FTTH、年度内に42万加入まで可能/民間見通し 】
矢野経済研究所が、光ファイバーによる家庭向け高速インターネット接続サービスであるFTTHの市場の現状と将来展望に関する調査結果を発表へ。それによると、FTTH加入者は2002年7月末現在で約8万5000世帯だが、電力系通信事業者の参入などから増加し続けており、2002年度末には現状ペースで28万世帯、今後の展開しだいでは42万世帯程度まで伸びが期待できると見ている

Bit by Bit

2002年9月23日

【光ファイバー利用ネット値下げ競争 】
ブロードバンドの主役になると見られている光ファイバーを使った家庭向け高速インターネット事業(FTTH)で、価格競争が始まったという。FTTHは、これまで、インターネット接続料を含めて1万円前後と、3000円前後のADSLに比べて割高感がある価格設定から、利用者が伸び悩んできたが、値下げの動きがさらに広がれば、加入者の急拡大も見込めそうである

Bit by Bit

2002年9月23日

【「2007年には、年間3900通以上のスパム・メールが受信箱に」──。米ジュピター・リサーチの調査】
米Jupiter Researchが、電子メール・マーケティングに関する予測分析を発表へ。それによると、2007年までに、消費者1人当たりが1年間に受け取るスパム・メールは3900通を超えると予測している。また、企業が電子メール・マーケティングにかける費用は、2002年の14億ドルから2007年には83億ドルへと急増すると見ている

IT Proニュース

2002年9月23日

【「2007年のUWB対応機器/LSI市場は約14億ドル規模、ただし標準仕様不在が普及の障害に」、米ABIの調査】
米Allied Business Intelligence(ABI)が、超広帯域無線(UWB:Ultra Wideband)対応製品に関する調査結果を発表へ。それによると「今後数年でUWBはさまざまな用途に利用されるようになり、特に家庭および消費者向けネットワーク機器におけるビデオ、音声、データの無線通信分野で活躍する」という。UWBは、従来の無線通信技術と異なり、搬送波を使わずに無線通信を行なうという特徴を持つ。搬送波の代わりに1p秒未満の変調パルスを使用し、これを広い周波数帯に同時に送信することで通信を実現する

IT Proニュース

2002年9月23日

【「固定発携帯着」の料金設定権問題 現状支持案に紛争処理委員が待った】
紛争処理委員会が、平成電電が総務省に裁定を申請した「固定発携帯着」の料金設定権の帰属を判断する最初の審議を行なったという。総務省は、平成電電への料金設定権の移管を認めないとする裁定を諮問したが、紛争処理委員会の各委員は「資料が不十分」などと批判。総務省案に対する判断を見送ったという

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月23日

【「NTT接続料の値上げは受け入れられない」 小野寺KDDI社長が強調】
KDDIの小野寺正社長が、NTT東西地域会社の接続料に関して、「東西で接続料が異なるのはよいが、値上げは受け入れられない」との見解を明らかに。総務省の情報通信審議会が公表した答申に対して意見を述べた形である。小野寺社長は「接続料の値上げは受け入れられない」「接続料算定に使うトラフィックは予測でなく過去の実績にすべき」「算定方式は長期増分費用方式(LRIC)を続けるべき」の3点を強調した

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月23日

【解説:電波利用料の負担増に放送事業者が反発】
総務省の金澤薫事務次官が、会見で「放送事業者が電波利用料制度によって受ける利益に対して、その負担が非常に少ないという指摘があることは承知している。負担額を増やすかどうかを今後、検討する」と述べたという。「総務省は放送事業者の負担を大幅に増やす方針を固めた」との一部報道を受けた発言である

BizTech

2002年9月23日

【ネットゲームに過度な期待は危険---久夛良木SCEI社長】
TGSフォーラム2002の基調講演には、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)の久夛良木健社長が登場し、「ブロードバンド時代を迎えたコンピューターエンタテインメント産業の現状と将来」について、熱弁を振るったという。その中で、パッケージゲームとネットワークゲームのビジネスモデルの違いを図で示しながら、ネットワークゲームで大儲けできると過度な期待をかけてはいけない、と警鐘も鳴らした

BizTech

2002年9月23日

【国内のFTTHユーザー、2002年度末には約30万へ〜矢野経済研究所の調査】
矢野経済研究所が、「2002−FTTH元年 FTTH市場の現状と将来展望」という調査レポートを発表へ。それによれば、2002年7月末現在で、FTTHサービスは全国で9社が提供していて、加入件数は合計で8万4,903回線。現在400万回線突破が目前のxDSLに比べると件数は非常に少ないが、2002年になって電力系通信キャリアがFTTHサービスに参入したため、加入件数自体は増加傾向にあり、現状の伸びが続いた場合、2002年度末には約28万回線に達すると予測している。一方、キャリア各社は2002年秋以降にFTTHサービスの普及強化を本格的に展開する方向で、サービス提供エリアの拡大や開通までの時間短縮、積極的な広告展開などが予定されているという。こうした状況によって、2002年度内にFTTHサービス加入件数が42万回線まで伸びるとの予測も可能としている

impress Watch

2002年9月23日

【米MicrosoftのJavaセキュリティーホール修正は不十分と発見者が指摘】
米Microsoftが、MicrosoftのJavaVMに含まれる複数のセキュリティーホールの修正パッチを発表へ。これはJavaJDBCクラスに関連した複数のセキュリティーホールを通して任意のコードが実行できる可能性があるというものだが、このセキュリティーホールの発見者であるフィンランドのOnline Solutionsは、依然として深刻なセキュリティーホールが残されているためこの修正パッチでは不十分であり、Java機能を実行できないようにするようユーザーに勧めている

impress Watch

2002年9月23日

【世界の無線LAN市場、2002年には出荷台数が73%増〜米Gartner調査】
米GartnerのDataquestが、世界の無線LAN市場が2002年には、出荷台数で前年比73%増、売上高で同26%増で成長するとの調査報告を発表へ。2003年も成長を続け、出荷台数が71%増加、売上高が21億ドルから28億ドルへと33%増加すると予測している。同社は、2007年まで健全に成長を続けると見ている

impress Watch

2002年9月23日

【ウイルス対策、SMTPだけでなくHTTPの検査も必要に?】
トレンドマイクロが、Webアクセスに起因するセキュリティ侵害から企業ネットワークを守るためのソフトウェア製品、「InterScan WebProtect 1.0 for ICAP」(ISWP ICAP)と「InterScan WebManager 2.1」を発表へ。ISWP ICAPは、Webサイトの閲覧によって感染を広めるウイルスをブロックするツール。電子メール(SMTP/POP)経由で広がるウイルスや情報漏洩を防ぐ、メールゲートウェイタイプのウイルス対策製品は幾つか存在するが、ISWP ICAPはその機能をHTTPおよびHTTP over FTPに関して実現するものである。同社はこれを「Webゲートウェイでのウイルス対策製品」と表現している

ZDNet News

2002年9月23日

【Yahoo!BBモバイル、ロッテリアで試験サービス】
ソフトバンクグループとロッテリアが、無線LANを使ったネット接続サービス「Yahoo!BBモバイル」の試験サービスを、ハンバーガー店「ロッテリア」の一部店舗で開始へ。Yahoo!BBモバイルは、IEEE 802.11b準拠の無線LANを活用したネット接続サービス。同試験サービスを実施している店舗は、マクドナルドやスターバックスコーヒーなど合計111店舗になる

ZDNet News

2002年9月23日

【MS、ホームネットワーク機器を発表】
米Microsoftが、無線LANのカード/アクセスポイントを含む「Microsoft Broadband Networking」製品群を発表へ。 無線LAN用の機器が5種、有線LAN用の機器が5種で、いずれもコンシューマー向けである

ZDNet News

2002年9月23日

【批判の中、米商務省がICANNとの契約更新】
米商務省が、インターネットドメイン監督組織ICANNとの契約を更新へ。これによりICANNは、さらに向こう1年間、ドメイン名の監督作業を継続することが認められたことになる。商務省とICANNが最初に契約を交わしたのは1998年。契約更新は今回で3回目である

ZDNet News

2002年9月23日

【被害規模「小」ながら将来への懸念残したSlapperワーム】
P2Pネットワークを構築する新型ワーム「Slapper」が、約1週間前に拡散を開始し、およそ7000台のサーバに感染したが、感染の規模はそこで頭打ちとなった。だがSlapperは、P2Pネットワークを構築するという点で、ウイルスの大きな進化を示すものだったという。初歩的なワームではあったが、将来の「サイバー兵器」開発にヒントを与えるものだったと言えるかもしれない

ZDNet News

2002年9月23日

【スパム撃退製品の会社がスパム行為?】
無料のWebメールサービスは以前から、利用者が送るメッセージの最後に自社の宣伝文句を挿入し、利用者を、その宣伝メッセージの運び屋として利用しているが、これと似た手法の採用で、今、新興のスパム撃退ソフトメーカーが非難を浴びているという。米MailFrontierが開発するスパム撃退ソフト「Matador」をダウンロードすると、利用者のMicrosoft Outlook署名ファイルが書き換えられ、「This  mailbox protected from junk email by Matador from MailFrontier Inc.(このメールボックスはMailFrontierのMatadorでジャンクメールから保護されています)」というメッセージが署名の中に加わるのだ

ZDNet News

2002年9月23日

【マイクロソフトのJVMに2つの致命的欠陥】
米マイクロソフトが、Windowsオペレーティング・システムの全ユーザーにセキュリティー警告を発した。攻撃者がパソコンを乗っ取る危険性のある、2つの致命的な不具合が新しく発見されたという。欠陥は、同社のJava仮想マシンに見つかった。JVMは、パソコン上でプラットフォームの種類に関係なく、プログラムを実行するための技術である

CNET

2002年9月23日

【イー・アクセス、ADSLプラスへの切替スケジュール公開。10月1日から全国で順次切替】
イー・アクセスが、2002年秋からスタートを予定していたADSLプラスの切替スケジュールを公開へ。ADSLプラスは、下り最大12Mbpsへの速度アップおよび通信可能距離の拡大(〜7km程度)などが可能な新サービスである

RBB-TODAY

2002年9月23日

【調布ケーブルテレビジョン、J-COMの傘下に。局名は「J-COM Broadband調布・世田谷」】
ジュピターテレコムが、調布ケーブルテレビジョンと経営および運営を支援する基本契約を締結したと発表。調布ケーブルの新しい局名は「J-COM Broadband調布・世田谷」で、今後はJ-COM Broadbandブランドのもとで営業を展開することになるという

RBB-TODAY

2002年9月23日

【FTTH、今年度内に42万まで伸びる可能性も −矢野経済研究所】
矢野経済研究所が、FTTH市場の現状と将来展望について、調査結果の概要を公開へ。参入業者の増加から価格競争が進み、2002年7月末時点で約8万5,000回線のFTTHが、2002年度末には28万〜42万回線にまで増加すると予測している。一方で、FTTHサービスの低価格化は機器ベンダにも影響をおよぼし、接続に使用される光メディアコンバータの急激な低価格化とベンダの絞り込み、PONシステムの採用も進むという

RBB-TODAY

[2002年9月21-22日は臨時休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月20日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

連絡事項

【9月の臨時休刊日は21、22、24、28日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年9月20日

【NTT-ME、IP電話を相互接続――異なる規格間でもOK】
NTT-MEが、ネット技術を活用して安く通話できるIP電話の相互接続システムを販売へ。異なる規格を使っていても相互に通話できる機器を、通信事業者や一般企業などに売り込む

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月20日

【大手企業のHP、改ざん被害相次ぐ】
富士写真フイルム、三洋電機など大手企業のホームページで、相次ぎハッカーの攻撃に遭っていたことが明らかに。サーバーソフトのセキュリティーホールから入り込まれ、意味不明の英文による内容の改ざんなどの被害を受けた。ともに有名ハッカーグループ「シルバーロード」の仕業と見られている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月20日

【米グーグル、日本で新サービス――2社と提携】
インターネット検索エンジン大手の米グーグルが、キーワード検索結果の表示順位が広告料金と連動する新しい検索サービスを日本で開始へ。NECなどポータルサイト2社と提携したという。同種のネット広告では米オーバーチュアサービスも日本進出を決めており、競争が本格化する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月20日

【マイクロソフト、『Windows XP Service Pack 1』の提供を開始】
マイクロソフトが、Windows XPのアップデート版となる『Windows XP Service Pack 1』(SP1)の提供を開始したと発表。“Windows Updateサイト”からダウンロードできる

ASCII24

2002年9月20日

【茨城県域のNHK地上波デジタル放送、04年にも開始 】
電波監理審議会が、地上波デジタル放送開始にともない、NHKの茨城県での県域放送を認める答申を出したという。NHKはこれを受け、2004年10月にも茨城で県域放送を始める

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月20日

【地上波の当期利益は6割減、広告収入落ち込む 総務省】
総務省がまとめた、2001年度の放送事業者の収支状況によると、地上波系放送事業者は主力の広告収入が落ち込み、全社合計で売上高は2兆5959億円(前年度比1.9%減)、営業利益は2479億円(同20.0%減)、当期利益は609億円(同66.3%減)だったという。またケーブルテレビ事業者は、売上高が3872億円、営業利益21億円、当期損失153億円だった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月20日

【PS2出荷台数、全世界で4000万台突破 】
ソニー・コンピュータエンタテインメントが、家庭用ゲーム機「プレイステーション2」の全世界出荷台数が4000万台を突破したと発表。2000年3月の発売から2年半での達成である。地域別の出荷内訳は、日本・アジア地域が1097万台、北米が1701万台、欧州が1206万台となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月20日

【ネット利用者の55%がオークション経験者】
ITビジネスに関するコンサルティング業務などを行なっているイプシ・マーケティング研究所が、インターネット・オークションに関する調査結果を発表へ。それによると、ネットオークションの経験があると答えたのは55%と半数強に上ったという

Bit by Bit

2002年9月20日

【東京より大阪の方が通信料金が高くなる!? 東西NTTの電話接続料に差】
東京23区の市内通話より、大阪市内の通話のほうが電話料金が高くなる――実際、こういう時代が来るかもしれない。総務省の情報通信審議会が出した「長期増分費用モデルの見直しを踏まえた接続料算定の在り方について」という答申案に盛り込まれたのである。この答申案のまま話が進むと、2003年度からNTT東日本とNTT西日本で異なる接続料が設定されることになる。
・コスト比率の高いNTTの交換機使用料
・背景には離島などの地理的要因の違い
・電話会社各社の反応は・・・
・ブロードバンドの普及に影響はないか?

IT Proニュース

2002年9月20日

【Microsoft VMに深刻なセキュリティ・ホール、すべてのWindowsユーザーが対策を---マシンを乗っ取られる恐れあり、Windows Updateでパッチを適用する】
マイクロソフトが、Windows OSやInternet Explorer(IE)などに含まれるJavaの実行環境「Microsoft Virtual Machine for Internet Explorer(Microsoft VM)」に、3種類のセキュリティ・ホールがあることを明らかに。最大深刻度は「高」。「Windows Update」を実行すればパッチを適用できる。IEの設定でJavaを無効にすることでも回避できるという

IT Proニュース

2002年9月20日

【Windows 2000/XPのターミナル・サービスに盗聴される恐れ、ただし危険度は低い】
マイクロソフトが、Windowsのターミナル・サービス(リモート・デスクトップ・サービス)で使われるRDP(Remote Data Protocol)の実装にセキュリティ・ホールがあることを公表へ。RDPによる通信の内容は暗号化されるが、そのチェックサムが暗号化されないために、解読されやすい状態になっている。影響を受けるのはWindows 2000 Server/Advanced ServerおよびWindows XP Professionalである。
・ただちに解読できるわけではない
・XPではDoS攻撃を受けるホールも

IT Proニュース

2002年9月20日

【異なるIP電話事業者を相互接続 NTT-MEが米社ゲートウエイ販売】
NTT-MEが、VoIPの呼制御プロトコルである「SIP」(session initiation protocol)と「H.323」を連携するゲートウエイの販売を開始へ。製品は、米エスエス・エイト・ネットワークスの「SS8 シグナリングスイッチ」である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月20日

【無線LAN、位置情報を活用したプッシュ型情報配信を検討=NTTコム】
NTTコミュニケーションズ・ユーザーアクセス部の田部井俊幸・担当部長が、2002年5月から提供している無線LANサービス「ホットスポット」について、各アクセスポイントでのインターネット接続に意味合いを持たせるため、位置情報を活用したプッシュ型情報配信サービスの開始を検討していることを明らかに。位置情報を活用した飲食店などの情報配信を手掛けたい、という

BizTech

2002年9月20日

【TTC、ソフトバンク・グループに反論】
情報通信技術委員会(TTC)が、傘下の作業部会が作成や運用を担当している「スペクトル(周波数帯域管理)管理標準」(アクセス・サービス間の干渉を防ぐための事業者間ルール)について、「作成過程や有効性に問題はない」とする見解を公表へ。TTCの作業部会に対してスペクトル管理標準の廃止などを求めているソフトバンク・グループに反論するのが目的である

BizTech

2002年9月20日

【マイクロソフト、WindowsとIEに関する修正プログラム】
マイクロソフトが、Windowsの修正プログラムを公開へ。対象はWindowsを利用するすべてのユーザーで、深刻度は「高」に設定されている。修正プログラムはWindows Updateから無償でダウンロードできる。この修正プログラムはWindowsおよびInternet Explorer(IE)のほとんどに同梱されているMicrosoft VMに関するもので、3つの脆弱性が発見されている

impress Watch

2002年9月20日

【マイクロソフト、リモートデスクトップ利用時に情報が漏れる恐れ】
マイクロソフトが、Windows XPのリモートデスクトップ、Windows 2000のターミナル サーバーに2つの脆弱性があり、情報漏洩とサービスが異常終了する恐れがあると発表。この問題の深刻度は「中」で、すでに修正プログラムがダウンロード可能となっている

impress Watch

2002年9月20日

【踊るブロードバンド? CEP TVってナンだ】
キャッチコピーは「ブロードバンド&クラブコンプレックス」。そんな耳慣れないサービスを、アットネットホームが提供しようとしている。同社は2002年9月から、ブロードバンドコンテンツとして「音楽チャンネル」をスタート。これに伴い、クラブイベントを開催してその様子を映像配信するコンテンツ「CEP TV」を、会員向けに提供する。現在はトライアル期間として、報道関係者などを招いてのクラブイベントを実施中。2002年10月より、一般ユーザーを交えた本格サービスを展開する見込みである。
・肥大化した音楽業界への一石

ZDNet News

2002年9月20日

【映像/音声を液晶TVにワイヤレスで伝送――東芝「液晶“FACE”」】
東芝が、液晶TV「液晶“FACE”」シリーズ3機種とBS・110度CSデジタル放送対応プラズマTV「プラズマ“FACE”」3機種の計6機種を発表へ。全機種オープン価格で、2002年11月1日から順次発売する。注目したいのは、デジタル無線伝送でワイヤレス視聴を可能にした「液晶“FACE”ワイヤレス」シリーズ。モニタとは別体になったワイヤレスステーションに、映像や音声をMPEG2データに圧縮して無線で伝送する機能を装備。ワイヤレスステーション側にTVアンテナやDVDプレーヤーなど外部AV機器を接続すると、テレビやビデオの映像/音声をモニタにワイヤレスで伝送してくれる

ZDNet News

2002年9月20日

【米政府、ネットセキュリティ強化戦略を発表】
米大統領サイバーセキュリティ担当特別顧問のRichard Clarke氏が、スタンフォード大学で講演し、米政府のサイバーセキュリティ計画を披露。この政府の計画は「National Strategy to Secure Cyberspace」と題された64ぺージの文書にまとめられている。サイバースペースを安全なものにするためのアプローチとしては概ね不干渉主義となっており、インターネットセキュリティ確保の主な責任を、政府ではなく個人と企業に任せた格好だ。
詳細記事
「政府、業界、国民が一丸に――ホワイトハウスのネットセキュリティ戦略」

ZDNet News

ZDNet News

2002年9月20日

【PS2、全世界累計4000万台に】
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が、家庭用ゲーム機「プレイステーション2」の世界累計出荷台数が、2002年9月17日付けで4000万台に達したと発表。発売から約2年半での達成である。初代「プレイステーション」の発売後同期間と比べ約2.3倍の台数となり、4000万台達成は約1年2カ月早いという

ZDNet News

2002年9月20日

【BIGLOBE、外出先から自宅ネットワークにセキュアなアクセスを提供する新サービスを開始】
BIGLOBEが、SSLを使って外出先から家庭内LANに安全に接続できる「BroadPass」サービスを、2002年10月15日より開始へ。SSL対応ブラウザを搭載した携帯電話やパソコン、PDAから、自宅のパソコンやインターネット対応家電に接続することができるというものだ

RBB-TODAY

2002年9月19日

【「ネットしながらテレビ」が6割 goo調査】
NTT−Xと三菱総研が共同提供する「gooリサーチ」の調査で、インターネットをしながらテレビも見る「ながら視聴」をしたことがある人が6割に上ることが明らかに。ラジオを聞きながら、雑誌を読みながらという人も1割近くおり、ネットをする時はネットだけという人は3割弱しかいなかったという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月19日

【個人情報を「whois」に登録せずにドメインを取得 】
ドメイン登録業者の米ゴー・ダディ・ソフトウエアが、個人情報を公開することなく、ドメイン名を登録できるサービス「ドメイン・バイ・プロキシー」を開始したと発表。ゴー・ダディが顧客の代理としてドメインを登録し、公開されているドメイン登録情報データベースの「whois」から個人情報を検索できないようにするという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月19日

【IPv6普及・高度化推進協、EUのIPv6タスクフォースと協定】
IPv6の開発者や企業などで構成するIPv6普及・高度化推進協議会が、EUでIPv6の普及活動を行なっているユーロIPv6 タスクフォース(IPv6TF)と戦略的協定を発表へ。IPv6の推進、採用、サポートの推進が目的で、日本とEU間のテストベッドネットワークの構築や、EU内でのショールーム開設などについて協力する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月19日

【「e-Japan戦略は初期の役割果たす」 IT戦略本部でソニー会長ら】
政府の高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部が、14回目の会合を開き、5年以内に世界最先端のIT国家実現を目標を掲げた「 e-Japan戦略」(2001年1月策定)について、「高速で低廉なインターネット利用環境の整備など、インフラ面で成果を上げた」と評価へ。そのうえで「2006年以降も最先端であり続けるため」に、IT技術の利用と活用に重点を置き、個人・企業など利用者の立場を重視する方向を打ち出している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月19日

【ネット利用時にテレビもながら視聴、6割が経験】
NTT‐Xと三菱総合研究所が、インターネットを通じて行なったメディアコミュニケーション力に関するアンケート調査結果を発表へ。それによると、インターネットを利用している時にテレビ、ラジオ、新聞、雑誌の他媒体にも接触した経験があるかどうかについて尋ねたところ、テレビ60.5%、ラジオ17.8%、雑誌12.9%、新聞7.6%という結果になり、テレビとネットの同時利用経験者が多数に上ったという

Bit by Bit

2002年9月19日

【ネット家電に足りないもの】
家電メーカーが、ネットワーク家電への取り組みを強化している。大きな変化の一つは、冷蔵庫や洗濯機などのいわゆる白物家電にまでネット対応を進め始めたこと。今春に東芝が冷蔵庫や洗濯機にネットワーク機能を搭載。2003年春には、松下電器産業と日立ホーム&ライフソリューションが、共同開発した製品をそれぞれのブランドで製品化する予定である・・・
・インフラは整いつつある
・ネットにつながるからこその新しい家電はあるか?
・自分用のネット家電を考えてみては

IT Proニュース

2002年9月19日

【KDDIが4.9GHz帯無線アクセス実験、4G移動通信も想定】
KDDIとKDDI研究所が、福島県いわき市で「5GHz帯無線ブロードバンド伝搬・通信実験」のデモを公開へ。2002年9月中にも無線アクセス・サービス用に開放が見込まれている5GHz帯の無線を使った国内初の屋外伝送実験である。公開したのは、「NWA(nomadic wireless access)」、「HDTV映像のポイント・ツー・ポイントでの無線伝送」の2種類の実験である

BizTech

2002年9月19日

【東西別料金での認可申請はできない=NTT東日本担当部長】
NTT東日本の尾崎秀彦・企画部担当部長が、情報通信審議会が出した答申の中で、新電電などがNTT東西地域会社の通信網を使用する場合に支払う接続料金で東西格差を容認したことに対して、東西別料金での認可申請はできない、との考えを示したという。また、仮に接続料を8%程度値下げすると、200─300億円程度の減収要因になる、との試算結果を明らかにした

BizTech

2002年9月19日

【テレビを見ながらのネット利用が6割---NTT-Xなど調査】
インターネット調査事業「gooリサーチ」を共同で手がけるNTT-Xと三菱総合研究所が公表した、国内のインターネット・ユーザーの利用動向調査の結果で、インターネットを利用しながらテレビを見るユーザーは6割に上ることが明らかに

BizTech

2002年9月19日

【OCN、セキュリティ機能付きADSL/FTTHサービス開始】
NTTコミュニケーションズが、2002年9月25日から、セキュリティ機能付きの企業向けインターネット接続サービス「Secure OCN」の提供を開始へ。ADSLやFTTH回線を使うインターネット接続サービスと、セキュリティ機能をバンドルした。セキュリティ機能は、ファイアウォール、メール不正中継防止、侵入検知システム(IDS)の3つを提供する

BizTech

2002年9月19日

【KDDI、ハイビジョン映像を5GHz帯無線で伝送する通信実験を公開】
KDDIとKDDI研究所が、福島県いわき市において、5GHz帯(4.9〜5.0GHz)無線を用いた「ブロードバンド伝搬・通信実験」のデモンストレーションを関係者向けに公開へ。現在、両社は5GHz帯を使った高速通信サービスの商用化を目指し、電波特性の解明など基礎研究を行なっている。実用化・商用化時期は未定である

impress Watch

2002年9月19日

【東武コミュニケーションズ、北関東で光ファイバ事業を開始】
東武鉄道が100%出資するグループ会社の東武コミュニケーションズが、光ファイバを利用した第一種電気通信事業において総務省の許可を取得し、光ファイバを利用した最大1Gbpsの通信サービスを開始へ。サービス開始は2003年4月となる予定である。同サービスは、東武鉄道が線路沿いに敷設した光ファイバケーブルの一部を東武コミュニケーションズが賃借して行なうもの

impress Watch

2002年9月19日

【携帯インターネットの指標で香港が首位、日本は20位に〜ITU報告】
国際電気通信連合(ITU)が、世界における携帯インターネットの普及率などを示す指標を発表へ。同調査によると、最も指標が高いのは香港の65.88ポイント。以下、デンマークの65.61ポイント、スウェーデンの65.42ポイント、スイスの65.10ポイント、米国の65.04ポイントと続き、日本は54.94ポイントで20位にどとまっている

impress Watch

2002年9月19日

【TTC、近く12Mサービスを含むDSLスペクトル管理標準に関する審議内容を公開】
(社)情報通信技術委員会(TTC)が、電話回線で使用できるDSLの種類を定める標準、JJ-100.01「メタリック加入者線伝送システムのスペクトル管理」について、近く審議経過の「正式な」議事録を公開すると発表へ。JJ-100.01については、主にAnnexA.exをめぐって2002年8月に改定ドラフトが提出され、その後ビー・ビー・テクノロジー(BBTec)の抗議によって取り下げられるなど、混乱が続いている

ZDNet News

2002年9月19日

【業務中の不正ネット使用で年間1兆7700億円の被害】
ウェブセンス・ジャパンが、「社員による業務と無関係なネット利用を放置することで、国内企業は年間1兆7700億円以上の被害を受けている」とした試算を明らかに。同社が国内企業の社員を対象に実施した2000年の調査によると、業務に無関係なWebサイトの閲覧に、1週間で平均96分の業務時間が使われていたという

ZDNet News

2002年9月19日

【セキュリティー機能を備えた企業向け接続サービス『Secure OCN』】
NTTコミュニケーションズが、各種セキュリティー機能を備えた企業向けブロードバンド・インターネット接続サービス『Secure OCN』の受け付けを、2002年9月25日から開始へ

CNET

2002年9月19日

【テレビを見ながらインターネット。常時接続利用者の増加を受けて−gooリサーチより】
「テレビを見ながら何かをする」の「何か」に、ついに「インターネット」も加わったようだ---gooリサーチが「メディアコミュニケーション力に関する調査」を実施したところ、インターネットユーザの「ながら視聴」ともいうべき姿が浮かび上がってきたという。それによると、回答者の約6割がインターネット利用時にテレビを見たことがあると回答しており、ラジオ・新聞・雑誌利用を大きく引き離している

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月18日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2002年9月18日

【総務省、高速回線の実利用目標設定――具体的活用策も検討】
総務省が、高速インターネットの普及を促すため、実際に高速回線を利用する将来の世帯数を示す新たな数値目標を設定するという。回線網のインフラ整備は進んだが、実利用が伸び悩んでいるため。情報通信審議会の下に「ブロードバンド情報戦略委員会」を設置し、パソコン以外のデジタル家電での高速通信の活用策など具体的な利用拡大戦略も検討する。2003年夏にまとめる政府の「e-Japan重点計画」に反映させる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月18日

【電源開発子会社、光ファイバーの卸売り事業参入――12月から】
電源開発子会社の日本ネットワーク・エンジニアリング(JNE)が、光ファイバーの卸売事業に参入へ。総務省から第一種電気通信事業者の免許を取得し、2002年12月から、東京―名古屋間で送電線沿いに敷設した光ファイバーを通信事業者やISPに提供するという。ブロードバンドの普及に伴う回線増強需要に応える

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月18日

【日本テレコムとネットマークス、IP電話事業で提携】
日本テレコムとネットマークスが、IP電話関連事業で提携したと発表。日本テレコムが提供する広域イーサネットサービスとネットマークスのIP電話など通信システム構築技術を組み合わせ、企業向けの通信サービスを共同で展開する。

 LAN(構内情報通信網)技術を使って企業などの拠点間を結ぶ広域イーサネットは法人向け通信サービスの主力になると見られている。両社は広域イーサネット上でIP電話ができるネットワーク構築・運用事業などで協力し、法人向け通信サービスで優位に立ちたい考えだ。

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月18日

【黒字、3社に1社――プロバイダー調査】
日本経済新聞社と社団法人日本インターネットプロバイダー協会が、「第2回全国インターネットサービスプロバイダー調査」を実施へ。営業黒字となった事業者は全体の33%にとどまり、9割が「今後、業界再編が進む」と見ている。ADSLの普及によって、都道府県別のブロードバンド利用環境の首位は昨年の三重県に代わり、東京都(昨年8位)が躍進した

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月18日

【エニックス、早大とブロードバンド事業で新会社設立】
エニックスが、早稲田大学と共同出資で、スポーツ選手を対象にしたブロードバンド通信向けコンテンツの制作・配信の新会社「スポーツビービー」を設立すると発表。早大のスポーツ科学のノウハウを生かし、様々なスポーツ種目に関するコンテンツの企画・制作・配信を始めるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月18日

【IIJ、CDNプラットフォームサービスを強化】
インターネットイニシアティブが、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)プラットフォームサービスを強化へ。プロデュース・オン・デマンド(PoD)と協力して、同プラットフォーム上にブロードバンドサービスにかかわるコミュニティーサイトを構築。新たにエンドユーザーに対して同プラットフォームへの接続を無料で提供する「CDNJ/フリーアクセス」を始める

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年9月18日

【『リナックス』サーバーでネットワークを作るワーム『スラッパー』流行中】
『リナックス』サーバーを攻撃するワーム『リナックス・スラッパー・ワーム』(Linux.Slapper.Worm)が猛威を振るっているという。感染したコンピューターでピアツーピア・ネットワークを構成し、遠隔操作を可能にするものだ。感染したサーバーはすでに1万台を超えたとされている。『リナックス・スラッパー・ワーム』の攻撃対象は、『リナックス』サーバーのうち、ウェブサーバー・ソフトウェア『アパッチ』を『セキュア・ソケット・レイヤー』(SSL)と呼ばれる暗号技術とともに実行するもの。SSLは、ウェブでやりとりするデータを保護するために一般に使われているプロトコルである

WIred News

2002年9月18日

【ワーム「linux.slapper」の感染広がる JPCERTも警告】
コンピュータ緊急対応センター(JPCERT/CC)や、国内のアンチウイルスメーカーなどが、Linuxシステムで稼働するApache Webサーバーを介して広がるワーム(別名linux.slapperワーム、bugtraq.cワーム)を警告へ。OpenSSLの脆弱性を使って感染を広げるもので、感染したホストは、他のシステムに対する分散型サービス運用妨害(DDoS)攻撃の踏み台として使用される可能性がある。JPCERTが緊急報告を出すのは、昨夏猛威を振るったコード・レッド以来、約1年ぶりのこと

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月18日

【日本テレコムとネットマークスが提携 法人向けIP電話市場の拡大目指す】
日本テレコムとネットマークスが、法人向けIP電話ソリューション・サービスで提携すると発表。IP電話内線網の構築に必要な広帯域な通信サービスと、IP電話システムの構築サービスをまとめて提供するという。日本テレコムの広域イーサネット・サービス「Wide−Ether」を使い、ネットマークスがシステム構築を担当する

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月18日

【TTC、ADSLに関するTTC標準JJ-100.01について「有効性に問題なし」】
情報通信ネットワークに係わる標準の作成を行なっている情報通信技術委員会(TTC)が、「TTC標準JJ-100.01(スペクトル管理標準)」を公式に発表へ。それによると、2001年11月27日制定の「JJ-100.01」の有効性に問題はないことを明確にしている。TTC標準については、BBテクノロジーから、「JJ-100.01」の廃止や中立な専門委員の選定などを求めた動議書が提出された経緯がある。今回の発表は、BBテクノロジーに対して名指しはしていないが、同社の指摘に答えた内容となっている

impress Watch

2002年9月18日

【〜16日時点で感染したホストは合計1万1,249台、感染速度はCode Redを上回る 「Linux.Slapper」ウィルスに要厳重警戒〜DDoS攻撃用P2Pネットワークを構築】
OpenSSLの脆弱性を狙うウィルス「Linux.Slapper」の存在が確認されたが、2002年9月16日までにその被害は拡大する一方であるだけでなく、このウィルスがDDoS攻撃を仕掛けるためのP2Pネットワークを独自に構築する仕組みが備わっていることが明らかに。Symantecは、Linux.Slapperの警告度を「2」に上げている。Linuxホストを運用しているユーザーは、至急OpenSSLの最新パッチを当ててセキュリティーホールをふさぐ必要がある

impress Watch

2002年9月18日

【ネットで最も多く検索されている言葉は「yahoo」!?  ネットレイティングス、検索キーワードランキングを発表】
ネットレイティングスが、主要検索サイトで検索キーワードとして入力されたキーワードを推計した「検索語ランキングレポート」の販売を開始へ。これは「Yahoo! Japan」「Google」「goo」「Excite」「Infoseek」「Lycos」など、日本の主要ポータルサイトで入力された検索キーワードを統合し、個別のキーワードごとに沿う入力者を推計してまとめたレポート。2002年7月度の結果では、1位が「yahoo」、2位が「2ちゃんねる」、3位が「地図」…と続いている

impress Watch

2002年9月18日

【Slapperワーム、攻撃のための歩兵マシンを組織中】
コンピュータセキュリティの専門家らが、新たなインターネットワームが、命令1つで一斉に攻撃に出る「コンピュータ歩兵軍団」を組織しつつあるようだと警告へ。悪質なプログラムによって、まるでSFの世界のようなことが起きるという話だが、このワームがさほど急速な広がりを見せていないことと注意深く監視されていることから、その危険度は現時点では比較的低いと、ウイルス対策ソフト会社Network Associatesのリサーチャーは話している。このワームは「Slapper」と呼ばれており、Linux上でApacheを走らせているサーバに感染する。専門家らによると、WindowsベースのPCは、このワームの影響は受けないという

ZDNet News

2002年9月18日

【電話料金、東西で別料金になる?】
情報通信審議会が、より客観的な接続料算定を目指す「長期増分費用モデル」の見直しを踏まえた接続料算定の在り方について、総務省に答申へ。NTT東西で別料金を設定することが検討されており、注目が集まっている。
・NTT東西で別料金?
・確定した部分と、しない部分

ZDNet News

2002年9月18日

【日本でもっとも検索される言葉は「yahoo」】
ネットレイティングスが、主要ポータルサイトで推計した国内検索語ランキングレポートを発表へ。1位は「yahoo」で、1カ月に約33万人が入力していたという。2位が「2ちゃんねる」で29万3000人、3位が「地図」で28万9000人だった

ZDNet News

2002年9月18日

【P2Pの攻撃ネットワークを作るLinuxワーム】
Linuxオペレーティング・システムをターゲットにする『Slapper』ワームが、2002年9月16日朝(米国時間)の時点で、6700台以上のサーバーに感染したという。ピアツーピアの攻撃ネットワークが拡大を続けており、大企業のインターネット接続さえも断ち切ってしまう危険性がある。インターネット上のコンピューターに不正侵入しようとすることが多かったこれまでのワームとは違い、Slapperワームは、他のサーバーを攻撃するための大規模なピアツーピア・ネットワークを作り出すという大きな構想を持っている。セキュリティー業界で『Linux.Slapper.Worm』や『Apache/mod_ssl』と呼ばれる問題のワームは、『OpenSSL』のセキュリティーホールを利用するものだ

CNET

2002年9月18日

【@NetHome、会員向けに「世界遺産と自然の旅」10/1より月900円で提供開始】
アットネットホームが、「世界遺産と自然の旅」の配信を2002年10月1日より開始へ。このコンテンツは、自然文化系映像の企画・制作を行なうエバーグリーン・デジタル・コンテンツとの提携により、会員向けに有料(一部無料)で提供される

RBB-TODAY

[2002年9月17日は休刊日です]


連絡事項

【16日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月16日のニュース更新・配信は翌17日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【9月の臨時休刊日は17、21、22、24、28日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年9月16日

【東映とNTT、映画ネット配信で共同実験】
インターネットで名作邦画の予告編を配信し最新の検索技術を検証へ---東映とNTTが、2002年9月17日から、映画ネット配信の共同実験を開始へ。検索機能を盛り込んだ新しい動画規格「MPEG7」の性能など、映画のネット配信に必要な技術を確かめるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月16日

【家庭用に大容量無線・総務省など開発へ】
総務省が、ソニー、シャープなどと共同で、パソコンやAV機器間の大容量無線通信が可能になる新システムの開発に乗り出すという。開発するのは「超広帯域無線(UWB)システム」。家庭内のデジタル家電を無線でつなぐなどの用途を想定しており、10分程度のビデオなら10数秒で送信できるという。1―2年後の実用化をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月16日

【NTT接続料の東西格差を容認・情通審答申】
情報通信審議会が、新電電各社がNTTの通信回線を借用する時に支払う接続料で、2003年度からNTTの東西地域会社間での格差を認める答申を公表へ。記者会見した情通審の斎藤忠夫部会長は「東西が別会社という点を前提にすれば、それぞれ別の算定基準を採るのが適当」と語っている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月16日

【interQ、BBonline、hi-ho、ODN、“フレッツ・ADSL モア”に対応】
グローバルメディアオンライン、日本テレコム、松下電器産業が、各社それぞれが提供するインターネット接続サービスをNTT東日本/西日本が2002年11月から提供をはじめる12MbpsのADSLサービス “フレッツ・ADSL モア”に対応させると発表へ。各サービス、プランとも、開始時期は“フレッツ・ADSL モア”の提供開始日にあわせる予定だとしている

ASCII24

2002年9月16日

【IIJ、日米回線を3.9Gbpsに増強】
インターネットイニシアティブが、日米間の国際バックボーン回線を3.3Gbpsから3.9Gbpsに増強したと発表へ。今回の増強は、東京とパロアルト間の回線に、600Mbps回線を追加することにより行なったという

ASCII24

2002年9月16日

【イーピー、110度CS利用の蓄積型双方向サービスのセット料金を値下げ】
イーピーとイーピー放送が、110度CSデジタル放送などを利用した蓄積型の双方向サービス“ep”の利用料金を値下げすると発表。ep(蓄積チャンネル)視聴料+epサービス会費の“epセット料金”を、2002年10月1日に月額1000円から380円に値下げする。値下げによる新規会員の獲得が狙いで、2003年3月末までに視聴者を20万人にすることを目指すとしている

ASCII24

2002年9月16日

【イーピー、会員料金値下げ 10月1日から380円 】
110度CSデジタル放送で双方向蓄積型サービスを行なう「イーピー」が、2002年10月1日から、月額1000円の会員料金を380円に引き下げると発表。2002年7月の本放送開始以降、会員数は約5000人にとどまっており、普及拡大のためには大幅な値下げが必要と判断した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月16日

【NTT接続料に格差 東20%下げ、西5.5%上げ 情通審答申案】
総務省の情報通信審議会・接続委員会が、NTT回線を利用する通信事業者が支払う「接続料」について、2003年度から、NTT東日本とNTT西日本で別々の接続料を導入する提言した答申案電気通信事業部会に提出へ。NTT東日本は2003〜04年度で段階的に約20%の値下げ、NTT西日本は約5.5%の値上げになるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月16日

【日本をネットワークのハブに シンガポールテレコム 】
シンガポールテレコムが、日本国内の企業向けにデータ通信ネットワークの構築を強化へ。アジア、米国、欧州の主要都市向けに、日本から直接、専用線やフレームリレー、IP-VPNなどデータ通信サービスの提供を、2002年9月20日をめどに開始へ。同社は、海底ケーブルへの投資やアジア太平洋地域、欧州などへの拠点開設で、帯域の増強や接続強化などネットワークを増強。企業向けのエンド・エンド型通信サービス「ConnectPlus(コネクトプラス)」のネットワークを大幅にレベルアップする

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月16日

【レオパレスがブロードバンド・サービスを全国展開,あらたな収益の柱に】
賃貸住宅大手のレオパレス21が、2002年10月1日から、ビデオ・オンデマンド(VOD)を目玉にしたブロードバンド・サービス「LEO-NET」の全国展開を開始へ。本業である建築請負や賃貸の先行きが厳しいことから、新たな収益源にすることを狙う。同社の賃貸住宅を利用する全国20数万世帯が対象で、2003年3月末までに3万世帯のユーザー獲得を見込む。LEO-NETは、VODやインターネット接続、CS放送視聴を含むブロードバンド・サービスで、月額基本料は3000円。VODを利用する場合は、基本料とは別に1回約400円がかかる

IT Proニュース

2002年9月16日

【KDDIが広域イーサネットを値下げ 128kのアクセス回線品目も追加】
KDDIが、2002年10月1日に、同社の広域イーサネット・サービス「Ether-VPN」を改訂へ。アクセス回線品目の追加とゾーン間通信料金の値下げである

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月16日

【ダーク・ファイバを使った東京23区内バックボーン 日本テレコムが構築】
日本テレコムが、東京23区内に企業向けサービスのアクセス用ネットワーク「メトロアクセスネットワーク」を構築すると発表。ダーク・ファイバをNTT東日本から調達して、日本テレコムのセンターから加入者までを結ぶネットワークを整備。今まで大部分のユーザーに必要だった、NTT東日本など他事業者のアクセス回線を不要にする。なお、メトロアクセスネットワークの稼働開始は2003年3月末の予定である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月16日

【ミニ解説:光は西から上る、なぜ安い西日本のFTTH】
一般家庭で最大100Mbpsのインターネット接続を可能にするFTTHサービスの東西格差が最近やたら目につく。例えばNTTのBフレッツは、ほとんど同じ内容なのに東は月額9780円で、西は月額8280円。NTT以外の事業者も同様で、東の2社が月額9900〜1万2800円なのに対し、西の3社は5500〜6500円。“光”は圧倒的に西が勝るのが現状だ。
・電力系通信事業者の台頭
・競合事業者不在の東日本

BizTech

2002年9月16日

【企業は用途限定で広帯域接続を利用---米In-Stat/MDR】
米In-Stat/MDRが、企業ユーザーによる広帯域接続の利用状況に関する調査結果を発表へ。それによると「遠隔オフィス勤務者の増加に後押しされて、広帯域接続の中でもとりわけDSLを利用する企業ユーザーが増えている。しかし一方で、企業がその用途を小規模の支社や在宅勤務者に限定する傾向が強い」という

BizTech

2002年9月16日

【NTT接続料、東西別の設定が適当=情報通信審議会答申】
情報通信審議会が、新電電各社がNTTの東西地域会社の通信網を使用する際に支払う接続料金に関する答申で、東西の接続料にそれぞれ別のモデル算定値を適用することが適当として、格差が生じることを認める方針を示したという

BizTech

2002年9月16日

【米OpenTVとTicketmaster、インタラクティブTV向けアプリ開発】
米OpenTVとチケット・サービス大手の米Ticketmasterが、インタラクティブTV(iTV)向けアプリケーション開発で両社が協力体制を敷いたと発表。OpenTV社の「OpenTV H2O」をベースとしたtコマース(テレビを使った商取引)向けアプリケーションを開発するという

BizTech

2002年9月16日

【職場からネットにアクセスする米国人は前年から17%増加】
米Nielsen//NetRatingsが、2002年8月の米国におけるネット利用状況に関する調査結果を発表へ。それによると「米国人の8月における職場からネットへのアクセスが、2001年から17%増の約4600万人に拡大した」という。職場におけるネットの利用人口では、依然として男性が女性を上回っているが、女性がトラフィックの増加を押し上げている。女性の職場におけるネット利用人口は、前年から23%増加して2040万人に増加しており、成長率では男性を凌いでいるという

BizTech

2002年9月16日

【情報通信審議会、中部電力に11月からFTTHサービスを許可する答申】
総務省が、情報通信審議会から中部電力に対する第一種電気通信事業の許可について”許可が適当”との答申を受けたと発表へ。これにより、中部電力が第一種電気通信事業者となり、名古屋市の一部で光ファイバを用いた通信サービスを提供する見込みである

impress Watch

2002年9月16日

【アンチウィルス各社が呼びかける“FireAnvilウィルス”とは何者か?〜製造元はアンチウィルス企業に抗議を呼びかける】
米Symantecと米McAfeeが、画像閲覧ソフト「Firehand Ember」をウィルス「FireAnvil」としてリストに付け加えたという。シェアウェアであるFirehand Emberのユーザー登録をする際に、特定の文字列を入力するとハードディスクのすべてのファイルを改変されてしまうという症状を起こすことから”危険なファイル”としてリストに加えられたもので、アプリケーションそのものがウィルスと認定されることは極めて珍しい

impress Watch

2002年9月16日

【ISPが「050」IP電話を開始するのに必要な条件は?---VoIP推進協議会、品質基準や申請手順を示したガイドライン】
総務省が「050」で始まるIP電話専用の電話番号の割り当てを開始するのを前に、テレコムサービス協会とVoIP推進協議会が、「IP電話の総合品質とIP電話番号申請のためのガイドライン」をとりまとめた。遵守すべきサービスの品質を指針として示したほか、申請にあたって事前に検討すべきポイントや必要となる申請書類についても説明している。実際に総務省に提出する申請書類のサンプルも用意し、ISPなどが申請を行なう際、これに沿って手続を進めることで電気通信事業法などに定められた品質が満たされるようにした

impress Watch

2002年9月16日

【中部電力のFTTH、情報通信審議会が「許可すべき」と答申】
情報通信審議会が、総務省に対し、中部電力の提出していたFTTHサービスに関する第一種電気通信事業の許可申請について、条件を付けた上で許可することが適当だという答申を行なったという。中部電力は、先行してこの春よりFTTH事業を行なっている東京電力と同様、子会社ではなく電力本体に社内カンパニーを置き、そこでFTTH事業をおこなう計画である

ZDNet News

2002年9月16日

【レオパレスマンションにコンテンツ配信「LEO-NET」発表】
レオパレス21が、同社の管理する物件を対象に、ブロードバンドコンテンツを配信するサービス「LEO-NET」を提供すると発表。入居者は、3Mbps以上のビットレートで配信されるブロードバンドコンテンツを視聴できるほか、CS放送の視聴、インターネット接続などが可能となる。料金は月額3000円で、ほかにコンテンツ料金が1作品あたり400円前後である。
・コンテンツ、CS放送、ネット接続の3本立て

ZDNet News

2002年9月16日

【東映とNTTがネットの映画配信で共同実験】
東映とNTT持ち株会社が、映画の予告編や関連情報をブロードバンドで配信する実験サイト『Movie Circus』(ムービーサーカス)を開設へ。映像ファイルにデータを付加できるMPEG-7フォーマットを採用し、シーン検索なども可能という。東映グループの劇場用映画の予告編から、時代劇、アニメ、特撮などの人気作品を選び、ブロードバンドで配信する。各映像は短いもので数十秒、長いものでは数分。当初は130〜140本程度でスタートし、2002年内に500本程度まで増やしていく予定である

CNET

2002年9月16日

【レオパレス21、管理している賃貸マンション19万室にブロードバンド接続とオンラインビデオレンタルを提供】
レオパレス21が、同社の管理する物件約19万1,000室に、光ファイバおよびADSLによるブロードバンドインターネット接続を導入、さらにデジタルレンタルビデオ(VOD)サービスも提供すると発表。サービス名称は「LEO-NET(レオネット)」。映像コンテンツは国内映像、海外映像およびCS放送の再送信となる

RBB-TODAY

[2002年9月14-15日は臨時休刊日です]


連絡事項

【9月の臨時休刊日は14、15、17、21、24、28日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年9月13日

【NTT、固定電話の投資額を5分の1に――2004年度】
NTTが、2004年度に、固定電話網に対する投資を2001年度比で5分の1に絞り込む設備投資計画をまとめたという。2004年度の連結ベースでの投資額を2001年度とほぼ同じ2兆2000億円程度に据え置く一方、固定電話網向け投資は200億円にまで減らす。光ファイバー網への投資は倍増し、ブロードバンド通信を主力とする事業構造への転換を進める

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月13日

【VoIP推進協、IP電話の番号申請ガイドライン】
ネット技術を使い音声データを伝送する「VoIP」の普及・促進を図るVoIP推進協議会が、IP電話の専用番号を申請するための指針をまとめた。ガイドラインは、ISPなどが「050」番号を申請する際の手順などをまとめている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月13日

【日本テレコム、東京23区内に光メトロアクセスネットを構築】
日本テレコムが、東京23区内に大容量光ファイバーによるメトロアクセスネットワークを構築すると発表。同ネットワークは、自社のダイレクトアクセスネットワークとNTTからのダークファイバーを複合するもので、法人顧客の広帯域化ニーズに対応するもの。2003年3月末に稼働予定である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年9月13日

【DTIが“フレッツ・ADSL モア”に対応】
ドリーム・トレイン・インターネットが、NTT東日本/西日本が提供する12MbpsのADSL接続サービス“フレッツ・ADSL モア”に対応すると発表へ。現在、提供されている“フレッツ・ADSL”用のプラン“ADSL-F”が“フレッツ・ADSL モア”にも対応した形になり、料金は月額1880円である

ASCII24

2002年9月13日

【三重県のCATV局が補助金3865万円を過剰受給 返還要求へ 】
ケーブルテレビ会社「松阪ケーブルステーション」がサービスエリア拡張に伴い、補助金約3865万円を過剰に受け取っていたと、会計検査院に指摘されていたことが明らかに。補助した国と県、地元4町村が近く、同社に補助金返還を求めるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月13日

【客室のネット接続サービスを高速化 京王プラザホテル 】
京王プラザホテルが、各客室にネット接続サービスを提供するための光ケーブル専用線の通信速度を高速化し、3Mbpsから100Mbpsにしたと発表。同ホテルでは、2001年4月からVDSLを利用して3Mbpsの無料ネット接続サービスを提供してきた。しかし、ブロードバンド化が進む中で、回線速度も高速化が求められているため、ISPとホテルの間を100Mbpsの光ファイバーに切り替えることにしたという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月13日

【ネットラジオでエイベックスの最新曲を配信 ドコモAOL】
ドコモAOLが、ASPサービスのデジタルミュージック イニシアティブ、エイベックス ネットワークの2社と提携して、AOL会員向けに、エイベックスグループの最新曲を配信するインターネットラジオサービス「avexnet radio onAOL(エイベックスネット・ラジオ・オン・エーオーエル)」を開始へ。ブロードバンド対応のインターネットラジオサービスである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月13日

【NTT接続料8%引き下げ、総務省が方針固める】
総務省が、新電電各社がNTTの電話回線を利用する際に支払う「接続料」について、2003年度から現行より8%程度引き下げる方針を固めた。総務省の情報通信審議会が答申を提出するという

Yomiuri On-Line

2002年9月13日

【スピードネットが1日300円の無線LANサービス---24時間有効なIDをその場で発行】
東京電力の子会社スピードネットが、2002年9月17日から、その場でIDを発行して“公衆電話”のように使える無線LANサービス「ノマディック・サービス」の実験を開始へ。IDは利用時間にかかわらず、24時間後に自動的に無効になる仕組みで、1ID当たりの料金は300円程度になる予定である

IT Proニュース

2002年9月13日

【ミニ解説:ホントの速度は? 計測サイトで測ってみよう】
ブロードバンド回線、特にADSLは局から自宅までの距離や線の引き回しによって通信速度が激変する。アナログモデムやISDN回線からの乗り換えだと、たいていは速くなったと感じられるが、実際にはどれくらいのスピードが出ているのだろうか。実効速度を測ってみよう。実効速度は、インターネット上の計測サイトで測るのが、手っ取り早い。今回は、有名な計測サイトの中から3つ紹介しよう・・・

BizTech

2002年9月13日

【「N+I Atlanta速報」MPLS技術を使うVPNの相互接続性を検証 「iLabs」でマルチベンダー環境を構築】
「NetWorld+Interop」の名物の1つが、最先端のネットワーク技術を会場でテストする「InteropNet Labs」(iLabs)。アトランタで開催中のN+Iの会場では、IPパケットにラベルを付け加えるMPLS技術や、無線LANのセキュリティに注目したデモを実施している

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月13日

【「セリエA」の衛星放送権、WOWOWがサブライセンス取得】
WOWOWが、ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」などのプラットフォームを運営する「スカイパーフェクト・コミュニケーションズ」から、イタリア・プロサッカー・リーグ「セリエA」の衛星放送権のサブライセンスを受けることで合意したと発表。サブライセンスの対象となるのは、2002年9月14日に開幕予定の「2002〜2003年シーズン」の試合である

BizTech

2002年9月13日

【東ガス、離れて暮らす家族のガス利用状況知らせるサービス】
東京ガスが、遠く離れて暮らす家族のガスの利用状況をパソコンや携帯電話などの電子メールに1日2回送信するサービス「みまも〜る」を、2002年10月1日に開始へ。料金は、加入料金が5000円(2002年12月末までは無料)で、月額利用料は1470円となっている

BizTech

2002年9月13日

【SANと広帯域ネット組み合わせた検証設備が月内にも稼働】
NTTコミュニケーションズとブロケードコミュニケーションズシステムズが、ストレージのディザスタリカバリ(災害発生時の復旧)などを実現するための実験・検証施設「ストレージ・マネジメント・ラボ」を共同で開設へ。NTTコムの竹橋ビル内に設置し、同施設とNTTコムの千代田区大手町にあるデータセンター間を1Gbpsの広帯域ネットワークで結び、実験・検証を行なうという。2002年9月中にも稼動する予定である

BizTech

2002年9月13日

【シスコ、IP電話機を無償提供するキャンペーン】
シスコシステムズが、IP電話機をオーダーするとオーダー数と同数のIP電話機を無償で提供する「IP Telephony 1+1(ワンプラスワン)」キャンペーンを実施へ。同キャンペーンは、IP電話を導入しやすい環境を作り、普及を目指すために行なうもの。シスコシステムズのIP電話機を扱う12社のベンダーCisco IP Telephony Solution Partner各社に対して、「Cisco IP Phone 7960」「Cisco IP Phone 7940」「Cisco IP Phone 7910」のいずれかを一括で50台以上オーダーすると、同数のIP電話機が無償で提供されるという

impress Watch

2002年9月13日

【集合住宅のブロードバンド化に通信事業者も大きな関心 ---都内で「インターネットマンションセミナー」開催】
財団法人ベターリビング主催による「インターネットマンションセミナー」が、東京都内で開催へ。国土交通省が先ごろ策定した資料をもとに、集合住宅でブロードバンド環境を整備するにあたって必要な知識が解説された。会場にはデベロッパーや管理会社などのマンション関係事業者はもちろん、集合住宅へのサービス拡大に強い関心を持つ通信事業者も多くつめかけたという

impress Watch

2002年9月13日

【〜ハードディスクの空き容量が無くなるまでファイルを作成〜日本発祥のウィルス「Diskfill-C」が発見される】
米McAfee.comやトレンドマイクロなどが、日本発祥のウィルス「Diskfill-C(別名:TROJ_GARLIC.B)」を発見したと警告へ。両社とも危険度は低としている。「Diskfill-C」は、トロイの木馬型ウィルスで、感染するとハードディスクの空き容量がなくなるまで、ルートディレクトリーにファイルを作成する。従って、感染後はPCの操作等が非常に困難になるが、他のPCに自身を送信するようなワーム活動は行なわない

impress Watch

2002年9月13日

【「Windows Media 9」対応のVODサービス開始へ〜欧州のMoviesystem】
米Microsoftが、欧州のVODサービス会社Moviesystemがメディア配信技術「Windows Media 9 Series」を採用したVODサービス「NetCine」を、2002年9月18日に提供開始すると発表へ。オランダのアムステルダムで開かれている放送関連の展示発表会「IBC2002」で明らかにされた

impress Watch

2002年9月13日

【大企業は専用線からブロードバンドへの移行に慎重〜米調査】
米In-Stat/MDRが、「大企業はブロードバンドの導入に慎重」との調査報告を発表へ。それによると、大企業が専用線からDSLやケーブルモデムなどのブロードバンドサービスに完全に移行するための主な障壁は、メインオフィスやオフィスの規模、帯域に影響を与えるアプリケーションの種類、大企業の通信管理者のブロードバンドへの認識だという

impress Watch

2002年9月13日

【ケーブル・アンド・ワイヤレス IDCがCDN事業に本腰】
ケーブル・アンド・ワイヤレス IDCが、2002年9月よりホスティングとプロフェッショナルサービス&コンサルティングを推進する「ウェブサービス部門」を社内に設立し、CDN事業に本腰を入れることを明らかに。同社のCDN事業は、2001年5月に統合した旧デジタルアイランドのコンテンツ配信サービス「Footprint」である。ISPなどインターネットのエッジにキャッシュサーバを置き、エンドユーザーに近い場所から配信を行なうことで、Webサイトの負荷分散とパフォーマンスアップを図るというもの。機能としてはアカマイに近い

ZDNet News

2002年9月13日

【ホットスポットのローミング標準化はいつ?】
802.11b無線LAN技術の普及で、インターネットへの無線アクセスを提供するサービス事業者は増えているが、異なる事業者のネットワークにローミング接続するのはまだ困難で出費もかさむ。その理由としては、技術的な問題より、事業者間で料金に関する話し合いがようやく始まったばかりであることの方が大きい。
関連記事
「Wi-Fiにローミングの用意はできたか?」

ZDNet News

ZDNet News

2002年9月13日

【IPAと経済産業省、無料のウイルス・不正アクセス対策セミナーを全国13ヶ所で開催】
経済産業省と経済産業局、情報処理振興事業協会(IPA)が、共同でコンピュータウイルスや不正アクセス対策についてのセミナーを開催へ。2002年10月15日の東京会場を皮切りに、仙台、大阪、福岡など13会場で全16回開催する予定となっている。参加費は無料。詳細についてはIPAのサイトを参照されたい

RBB-TODAY

2002年9月12日

【ADSL利用料、東京は主要都市より割安】
総務省が発表した、2001年度の通信サービスの内外価格差の調査結果によると、2002年3月時点の高速インターネットのADSLサービスの東京での利用料金は、欧米の主要都市より割安になっていることが明らかに。NTTが保有する通信回線網の競合他社への開放が進み、通信業界の価格競争が激化したことが要因である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月12日

【NTT東西、長距離進出――「県間」月内にも申請】
NTT東西地域会社が、複数の県をまたぐ県間通信サービスに参入する方針を明らかに。月内にも総務相に認可を申請するという。低料金のIP電話や企業向けのデータ通信サービスを始める。1999年のNTT分離・分割以来、県内通信に業務を限定されていた両社が長距離サービスに進出することで、通信業界の競争が激化しそうである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月12日

【NTT-BB、“BROBA”が“フレッツ・ADSL モア”に対応】
NTTブロードバンドイニシアティブが、映像コンテンツの配信や映像によるコミュニケーションサービスを提供するブロードバンドサービス“BROBA”が、NTT東日本/西日本が提供する12MbpsのADSLサービス“フレッツ・ADSL モア”に対応すると発表へ

ASCII24

2002年9月12日

【ゼロ、ぷらら、ライブドアが“フレッツ・ADSL モア”に対応】
ゼロ、ぷららネットワークス、ライブドアが、各社のインターネット接続サービスが、NTT東日本/西日本が提供する12MbpsのADSL接続サービスに対応すると発表へ

ASCII24

2002年9月12日

【VoIP推進協、IP電話のガイドラインを策定】
VoIP推進協議会が、IP電話の普及のために改正電気通信番号規則、同事業用電気通信設備規則が施行されるのを受けて、一般第2種電気通信事業者向けのガイドラインを策定へ。ガイドラインは、IP電話の品質と番号申請に関するもの。規則の改正でIP電話に「050」で始まる番号が付与された。また総合品質についても、第1種と特別第2種電気通信事業者に関しては規定されている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月12日

【スピードネット、17日からコンビニで公衆無線LAN実験を開始 】
スピードネットが、コンビニでの公衆無線LAN実験「ノマディック・サービス」を2002年9月17日から2003年2月末まで行なうと発表。モニターが事前登録なしでも利用できるシステムが特徴になっている。料金は24時間あたり300円だが、同年10月31日までは無料である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月12日

【超広帯域無線、03年度末までに商用化へ 総務省 】
総務省が、無線を使って光ファイバー並みの速度でデータを送受信できる超広帯域無線「UWB(ウルトラワイドバンド)」の商用化を、2003年度末までに認める方針を明らかに。デジタルビデオやパソコン、PDAの間でデータを高速でやり取りできる。2002年9月30日に情報通信審議会に諮問するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月12日

【特殊眼鏡なしで立体映像ディスプレー】
三洋電機が、50型のプラズマディスプレーパネル(PDP)を採用して、特殊な眼鏡をかけずに広い範囲から立体映像を見ることができる新技術を開発したと発表。多人数で同時に見ることが可能で、2002年度内に電子掲示板などの業務用としてサンプルを出荷する予定。将来は一般家庭向け販売も検討しているという

Bit by Bit

2002年9月12日

【NTT-ME、WAKWAKで「フレッツ・ADSL モア」を利用可能に。接続料は据え置き】
NTT-MEが、自社のインターネット接続サービス「WAKWAK」において、NTT東西地域会社が2002年11月に開始する最大伝送速度12MbpsのADSLサービス「フレッツ・ADSL モア」を利用できるようにすると発表。東西NTTは11月に東京都や大阪府の一部地域で、12MbpsのADSLサービスの提供を開始し、順次提供エリアを拡大する計画。こうした両社のエリア拡大計画に合わせてNTT-MEは、自社の「フレッツ・ADSL」向け接続メニューを12Mbpsサービスに対応させる

IT Proニュース

2002年9月12日

【スピードネットが公衆無線LAN実験 コンビニで9月17日から10月末まで】
スピードネットが、2.4GHz帯の無線LAN(IEEE802.11b方式、最大伝送速度11Mbps)を利用した公衆無線LANサービスの実験を実施すると発表。実験期間は2002年9月17日から同年10月31日まで。東京電力とエーエム・ピーエム・ジャパンが共同開発したパイロット店舗「TEPCO de am/pm」渋谷店と中山店で実施する。実験中のサービス利用料は無料である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月12日

【英社製ブロードバンド放送ソフト ソフトバンク・グループが採用】
米オラクルと仏アルカテルが共同出資する英サードスペースが、ソフトバンク・グループが展開するブロードバンド放送サービス「BBケーブルTV」に、同社製の映像配信ソフトが採用されたと発表へ。ソフトバンク・グループが採用したのは、「Open Video Application」(OVA)と呼ぶIPネットワーク向け映像配信システム。顧客ごとの番組配信スケジュールや課金情報などを管理するミドルウェア製品と、専用のクライアント・ソフト、配信サーバー・ソフトとセットで利用する。なおBBケーブルTVは、2002年9月中にも東京23区内で商用サービスを開始し、順次提供範囲を広げる予定となっている

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月12日

【日本のブロードバンドは世界最安、総務省調査】
総務省が、2001年度における通信料金の内外価格差調査の結果を発表へ。インターネット接続サービスに関して、ADSLとケーブルテレビ網によるブロードバンドインターネット料金は、世界で最も安い水準であることが分かったという。なお固定電話の通話料については、昼間の市内通話は世界で最も安かったが、市外通話などは割高という結果になっている

BizTech

2002年9月12日

【xDSL回線数が8月末で400万目前 東西NTTのシェアは41.5%に微減】
総務省が発表した速報値によると、国内のxDSL回線数が2002年8月末時点で391万5740に達したという。同年7月末時点に比べ、約31万回線の増加である。このうちNTT東西地域会社が162万4464回線、その他の通信事業者が229万1276回線。東西NTTのシェアは累計で41.5%となり、前月の42.0%をやや下回っている

BizTech

2002年9月12日

【IDF:米Intel、家庭内デジタル・メディア配信に関する取り組みを発表】
米Intelが、家庭内デジタル・メディア配信に関する取り組み「Extended Wireless PC Initiative」を発表へ。開発者コミュニティに、主要なツールキットなどを提供し、家庭内のテレビやステレオなどでパソコン用デジタル・メディアを利用できる環境の開発を支援するという

BizTech

2002年9月12日

【VoIP推進協議会、IP電話の申請などに関するガイドラインを策定】
社団法人 テレコムサービス協会が設立したVoIP推進協議会が、一般第二種電気通信事業者についてIP電話の申請手続きなどに関するガイドラインを策定へ。今回のガイドラインは、VoIP推進委員会・品質ワーキンググループ内にガイドラインを検討するサブワーキンググループを設置、総務省や情報通信技術委員会(TTC)の協力を得ながら策定したものだという

impress Watch

2002年9月12日

【TTC、IP電話の通話品質評価法について仕様書を制定】
社団法人情報通信技術委員会(TTC)が、IP電話の通話品質評価について「IP電話の通話品質評価法」を制定へ。この仕様書をもとに、IP電話の通話品質評価法について標準を作成する予定という

impress Watch

2002年9月12日

【USEN、8月末のFTTHサービス契約者数が3万人を突破】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、2002年8月31日現在でのブロードバンド事業進捗状況を発表へ。契約者数は3万180人と3万人を上回ったとしている

impress Watch

2002年9月12日

【同時多発テロ後一年にあわせて作られたウィルス「CHET.A」が発見される〜テロに便乗したウィルス。好奇心から開かないよう注意が必要】
トレンドマイクロが、米国同時多発テロ一年にあわせて作られたウィルス「CHET.A」を警告へ。「CHET.A」は、トロイの木馬型ウィルスで、感染後は自身のコピーを添付したメールを送信するワーム活動を行なうという。なお、感染したPCの破壊活動等は行なわない

impress Watch

2002年9月12日

【携帯電話で“匿名受信”――IP電話システム「コペルフォン」】
ネットで知り合った相手に、いきなり携帯電話の番号を教えるのは、ためらわれるもの。コペルフォンは、番号を明かさずにIP電話と携帯電話間で通話できるようにするシステムである。イーディーコントライブが開発したIP電話システム「コペルフォン」は、自分の電話番号を相手に隠したまま、IP電話−携帯電話間の通話を実現するシステム。同社はこれを、ASPサービスとしてコミュニティサイトなどに導入してもらう考えだ。既に一部のサイトで採用が決まっているという。
・“仮想番号”を取得
・最小構成で500万円から

ZDNet News

2002年9月12日

【NTT東が考える“サイバーマンション”の姿】
NTT東日本が開設した電子自治体ショウルーム「E-Frontier」の一角、ここに同社が推進するインターネットマンションのソリューション展示がある。電子自治体が当たり前になったとき、家庭にもその端末が入り込む〜という想定のもとに設置されたコーナーである。ここでは、同社の光IP技術を活かした“日本流サイバーマンション”の姿を垣間見ることができる。
・構内配線を光に集約
・リビングにはリッチメディア

ZDNet News

2002年9月12日

【4−6月の通信機器市場、トップはCisco】
米Synergy Research Groupの調査によると、2002年第2四半期(4−6月期)の通信機器市場は、業界全体では売上が大幅に減少したものの、大手各社はそれぞれシェアを伸ばしたという。市場シェアではCiscoが14.6%でトップとなっている

ZDNet News

2002年9月12日

【802.11g、正式承認に向けて一歩前進】
IEEEが、無線LANの新規格「802.11g」が、最終承認前に必要ないくつかの票決のうち、最初のものを通過したと明らかに。同団体では2003年5月までに同規格を正式承認する意向である。802.11規格の中で最もポピュラーなのは802.11bだが、802.11bが11Mbpsなのに対し、802.11gは54Mbps。また11g対応機器は既存の無線ネットワークとの互換性を持つ。
詳細記事
「製品登場に一歩近づいた802.11g規格」

ZDNet News

ZDNet News

2002年9月12日

【TTC、IP電話の通話品質評価法の仕様書を制定】
社団法人の情報通信技術委員会(TTC)が、IP電話の通話品質評価法の仕様書を制定したと発表。仕様書は「TS-1001 IP電話の通話品質評価法」。ITU-Tなどの国際標準化同校を考慮し、「ITU-T勧告G.107」で規定される総合品質指標「R値」の具体的な評価方法と、R値を補完する指標を定めている。仕様書をもとに、2002年度末を目標に標準を作成するとしている

ZDNet News

2002年9月12日

【米国テロ便乗ウイルスが見つかる】
トレンドマイクロが、新種コンピュータウイルス「WORM_CHET.A」について警告へ。米国テロに便乗した内容だが、危険度は「低」としている。また「Nimda」の亜種「JS_NIMDA.A」も見つかったという。不正なJavaScriptが埋め込まれたHTMLファイルをWebブラウザで表示すると感染する。危険度は「低」としている

ZDNet News

2002年9月12日

【IEにローカルファイルやクッキー情報を盗まれるセキュリティホール】
GreyMagic Software社が、Internet Explorer 5.5および6.0、6.0SP1にクロスフレームスクリプティング脆弱性があり、Cookie情報やローカルファイルの読み出しやローカルプログラムの起動などが可能であると警告へ。FRAMEおよびIFRAMEで表示したHTMLページに対して、攻撃者が設定したスクリプトがオリジナルのURLおよびゾーン設定のまま実行されてしまうというもので、任意のサイトのCookie情報が盗めるほか、IE6.0ではローカルファイルの読み出しや実行すら可能になるという。この脆弱性は、Windows UpdateでIEを最新の状態にしてあっても攻撃可能なため、同社ではアクティブスクリプト機能をオフにするよう勧めている

RBB-TODAY

2002年9月12日

【スピードネット、スクラッチ式カードを利用した公衆無線LAN実験「ノマディック・サービス」を開始。17日より】
スピードネットが、2.4GHz帯を利用した公衆無線LAN接続実験サービス「ノマディック・サービス」を行なうと発表。実験期間は2002年9月17日〜2003年2月28日。実験スポットは、TEPCO de am/pm渋谷店(東京都)と中山店(神奈川県横浜市)の2か所である

RBB-TODAY

2002年9月12日

【日本のインターネット料金は世界最安水準 −総務省の電気通信サービス内外価格差調査】
総務省が、平成13年度の電気通信サービスの内外価格差調査について調査結果を発表へ。インターネット接続、固定電話、携帯電話、専用線の各種の電気通信サービスについて、東京・ニューヨーク・ロンドン・パリ・デュッセルドルフ・ジュネーブの6都市を対象に調査している。それによると、ADSL・ケーブルテレビインターネットとも世界最安水準にあるという結果になっている

RBB-TODAY

[2002年9月11日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【11日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月11日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2002年9月10日

【スカパー、「セリエA」の放映権を再び獲得】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、サッカーのイタリア一部リーグ「セリエA」の日本での独占放送権を再び獲得したと発表。契約期間は2002―2003年シーズンから3シーズン分で放送権料は公表していない

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月10日

【慶応大が1ギガ光ネット計画、不動産・通信企業と組んで】
研究助成団体の慶応工学会と慶応義塾大学が、一般家庭やオフィスに高速光通信ネットワークを普及させる「ギガハウスタウン計画」を、不動産や情報通信関連企業13社・グループと組んで発足へ。新築マンションをまるごと慶応大の高速専用回線とつなぎ、遠隔医療診断やオンライン学習などのサービスを同大学が提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月10日

【ドコモAOL、エイベックスなどとネットラジオ開始】
ドコモAOLが、エイベックスネットワーク、デジタルミュージックイニシアティブと提携して、インターネット経由で音楽番組を聞ける会員向けネットラジオサービスを開始したと発表。AOL会員は、無料でエイベックスグループの邦楽・洋楽の最新曲などを聴くことができる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月10日

【NTT東日本/西日本、12MbpsのADSLサービス“フレッツ・ADSL モア”の提供を開始】
NTT東日本とNTT西日本が、最大速度が下り12Mbps(上り1Mbps)のADSL接続サービス“フレッツ・ADSL モア”の提供について、総務大臣に届け出を行なったと発表。受け付け開始は2002年9月10日。提供開始はNTT東日本が同年11月8日で、NTT西日本が同11月1日である。なお利用料金は、電話回線と共用する場合が月額3200円でモデムなどの利用料が月額490円、電話回線と共用しない場合が月額4850円で、モデムなどの利用料が月額440円となっている。
・対応モデム/ルーターを販売

ASCII24

2002年9月10日

【「チューナーの価格」が示す教訓 デジタル放送の課題】
BSデジタル放送が普及しなかった責任が、放送局と家電メーカーのどちらにあるかは、消費者には何の関わりもないことだ。機器が高く番組がつまらないなら、見ようとは思わないだけである。しかし、そうした思いを消費者に持たれてしまうと、簡単に元に戻すことはできない。一度失った信用を回復するのは並大抵のことではない・・・。
・懲りないテレビ局
・教訓を明日に活かすには

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月10日

【フレッツ・ADSLに12メガ、月額3200円で 10日から受付開始】
NTT東西が、フレッツ・ADSLのラインアップに、下り最大12Mbps、上り最大1Mbpsの新メニュー「フレッツ・ADSL モア」を追加すると発表。月額利用料は、電話回線と共用の場合3200円。NTT東日本は、2002年12月31日までの新規申し込みについて、利用開始月の翌月から3カ月は「いまだけ割引」として2400円。電話回線と共用しない場合は4850円で、「いまだけ割引」は4050円である。利用の際はインターネット接続料などが別に必要になる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月10日

【IMの国内利用者数は249万人 ネットレイティングス調査】
ネットレイティングスが、インスタントメッセンジャー(IM)の国内の利用実態調査結果を発表へ。2002年7月の家庭からのIM利用者数は249万人で、家庭パソコンからのネット利用者2517万人の約1割に達しているという。MSNメッセンジャーが180万人で全体の7割強を占め、独走しているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月10日

【Cドライブを初期化するワーム「ハンチ」で警告 シマンテック】
アンチ・ウイルスソフトのシマンテックが、大量メール送信ワーム「ハンチ」の亜種、「W32.Hunch.H@mm」と「W32.Hunch.I@mm」について警告へ。感染報告例はほとんどないが、Cドライブをフォーマットしようとするため「ダメージが大きくウイルスソフトを利用していない場合は危険」としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月10日

【スピードネットの無線ネット接続が2万件を突破 】
東京電力系のスピードネットの無線インターネット接続サービス加入件数が、2002年9月1日に、2万件を突破へ。2002年5月末に1万件を突破して以来、3カ月余りで2倍に増加したことになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月10日

【松下の情報拠点、東京有明に完成 】
松下電器産業が、東京都江東区有明の臨海副都心に建設を進めていた総合情報拠点「パナソニックセンター」を、報道陣に公開へ。同センターは地上4階建ての本棟、同2階建てのスタジオの2棟構成。なお、一般公開は2002年9月14日からで、入場無料である

Bit by Bit

2002年9月10日

【携帯とPHSで7726万台に 】
電気通信事業者協会が、2002年8月末時点での携帯電話・PHSの契約数を発表へ。それによると、携帯電話は7162万2200台(対前月比0.5%増)、PHSは564万5500台(同0.4%減)で、合計で7726万7700台(同0.5%増)となっている

Bit by Bit

2002年9月10日

【NTT東西がADSL新サービス】
NTT東、西日本が、常時接続で高速インターネット通信ができるADSLで、新たに最大12Mbpsのサービス「フレッツ・ADSL モア」を2002年11月から開始へ。電話局から1―1.5km以内なら、実効速度は8Mbps程度になる見通し。なお利用料は、ISP加入料金を除いて月額3200円である

Yomiuri On-Line

2002年9月10日

【東西NTT、最大伝送速度12Mb/sの「フレッツ・ADSL モア」】
NTT東西地域会社が、最大伝送速度が12Mb/sのADSLサービス「フレッツ・ADSL モア」の提供を、2002年11月に開始すると発表。NTT東日本は東京都の一部地域で11月8日に、NTT西日本は大阪府の一部地域で11月1日に提供を開始して、順次提供エリアを拡大するという。最大伝送速度は下りが12Mbps、上りが1Mbpsとなる。月額利用料(加入者回線を電話と共用する場合)は3200円で、「マイラインプラスとのセット割引」を利用すれば2880円になる

BizTech

2002年9月10日

【解説:アナログ周波数変更で235億円の予算要求】
総務省が、財務省に対して2003年度予算の概算要求を行なった。このうち、国費の「電波利用料」から拠出する予定の「アナログ放送用周波数変更対策費」の要求額は235億円である。2001年度が123億円、2002年度が122億円の予算だったのに対して、対策費の総額が急騰した影響で2003年度の要求額は、これまでの2倍近くになった

BizTech

2002年9月10日

【HomePNA、「HomePNA 3.0」の技術案を承認】
既設の電話線を利用した家庭内ネットワークの業界団体Home Phoneline Networking Alliance(HomePNA)が、仕様の第3版「HomePNA 3.0」に向けた米BroadcomとCopperGate Communication社による共同技術案を承認したことを発表へ。両社の技術案では、128Mbpsのデータ伝送速度を実現するという。HomePNA 3.0はPOTS、ISDN、xDSLに対応する。HomePNA 2.0と下位互換性を持ち、HomePNA 2.0と同3.0対応機器が混在するネットワークでも、デバイスがそれぞれの伝送速度を落とすことなく同時通信が可能である。HomePNA 3.0の最終版は、2002年第4四半期にリリースする予定である

BizTech

2002年9月10日

【大暴れしたフレゼム・ワーム、原因を検証】
「RE:your password」――。こういう件名のメールで届くフレゼム・ワームが2002年7月中旬に猛威を振るった。これは、受信メールをプレビューするだけで感染するタイプのもの。とは言っても、感染のしくみ自体は、NimdaやBadtrans.B、Klezなどと同じで、目新しい特徴はない。それにもかかわらず甚大な被害をもたらした。その原因はどこにあったのか、検証してみよう・・・

BizTech

2002年9月10日

【Yahoo! BB、8月末の回線数は88万5000件、BBフォン利用者は41万3000件】
ソフトバンク・グループが、Yahoo! BBの接続回線数などを発表へ。それによると、2002年8月末現在の接続回線数は88万5000件で、前月に対し10万6000件増加したという

impress Watch

2002年9月10日

【NTT、最大12MbpsのADSLサービス「フレッツ・ADSL モア」を発表〜「S=1/2」技術を使い最大12Mbpsを実現。ただし長距離化は実現できず】
NTT東西が、最大12MbpsのADSLサービス「フレッツ・ADSL モア」を2002年11月1日より提供開始すると発表。受付開始は9月10日からとなっており、料金は共用タイプで月額3,200円、専用タイプで4,850円となる

impress Watch

2002年9月10日

【最大伝送速度128Mbpsの「HomePNA 3.0」の技術仕様が承認される】
電話線を使った家庭内ネットワークの標準化団体「Home Phoneline Networking Alliance (HomePNA)」が、次期仕様「HomePNA 3.0」に向けて、BroadcomとCopperGate Communicationが共同提案した技術仕様を承認したと発表。両社が提案した技術仕様では、伝送速度が最大128Mbpsに対応し、バージョン2.0の10Mbpsに比べて10倍以上に高速化したほか、QoSにも対応する

impress Watch

2002年9月10日

【光ファイバーで従来の1,000倍となる10GbpsのQoSを実現---沖電気が光符号分割多重による新アクセス方式】
沖電気工業が、光符号分割多重方式による光ファイバーアクセス技術を開発したと発表。大阪大学の協力を得て開発したもので、従来のアクセス方式の100〜1,000倍にあたる10Gbpsの帯域保証サービスが可能になることが実証されたという。1年後をめどに商品化を図るとしている

impress Watch

2002年9月10日

【スピードネット、無線アクセスサービス加入数が2万件を突破】
スピードネットが、2002年9月1日に、2.4GHzの無線を使ったインターネット接続サービス「無線アクセスサービス」の加入件数が2万件を超えたと発表。同サービスは急激にユーザー数が拡大しており、2002年5月末に1万件突破から3カ月間で倍増する結果となった。スピードネットの無線アクセスサービスは、無線LANなどと同じ2.4GHzの周波数を使い、上り下りともに最大1.5Mbpsの通信速度を持つサービスである

impress Watch

2002年9月10日

【Yahoo! BB、88万5000回線に】
ヤフーが、「Yahoo! JAPAN」関連事業の2002年8月分月次報告を発表。ADSLサービス「Yahoo! BB」の接続回線数は、88.5万に増えたという。ビー・ビー・テクノロジーによれば、Yahoo! BB接続回線数は前月の77.9万から10.6万増加。うちBB Phone利用者は、前月比9.4万増の41.3万人となっている

ZDNet News

2002年9月10日

【ソニースタイルがテレビ電話サービスを展開】
ソニースタイルドットコム・ジャパンが、「バイオ」シリーズ秋モデルの発売に合わせ、2002年9月28日よりテレビ電話サービス「MEETテレビ電話サービス」を展開へ。専用ソフトの「With You Call」をバイオシリーズの一部やUSBカメラに添付。まずはバイオユーザー限定の「先行サービス」という位置付けで無償提供し、2003年春から有料化する方針である

ZDNet News

2002年9月10日

【NTT東西、12Mbps「フレッツ・ADSL モア」を11月開始】
NTT東西地域会社が、下り最大12MbpsのADSLサービス「フレッツ・ADSL モア」を発表へ。ホームページ上で受け付けを開始し、2002年11月より順次提供する予定。提供地域の詳細については、NTT東日本、西日本のページにそれぞれ掲載されている。Annex Cの技術を拡張すると共に、「S=1/2」と呼ばれる技術を組み合わせて下り最大12Mbps/上り1Mbpsの通信速度を実現する

ZDNet News

2002年9月10日

【沖電気、10Gbpsの帯域保証も可能な大容量光ファイバアクセスを開発】
沖電気が、新しい光ファイバアクセスとして「光符号分割多重方式」(OCDM)を開発したと発表。通信チャネルごとに符号を割り当てることで、同一波長に複数のチャネルを載せられるようにしたのが特徴で、「10Gbpsまでの帯域保証サービスの提供」も可能だという

RBB-TODAY

2002年9月10日

【USENグループ、法人向け光ファイバサービスの品質向上に向けた3つの実験をスタート】
有線ブロードネットワークス(USEN)の子会社であるユーズコミュニケーションズが、FTTxインターネット接続サービス「BROAD-GATE」の強化に向け、MPLSやRPR、エッジBGP4の実用試験を行なうと発表。どの試験も、2002年内にフィールド実験まで終了する予定となっている

RBB-TODAY

2002年9月10日

【ソフトバンクがYahoo! BBに関する月次報告を発表。加入回線数は88万人を突破】
ソフトバンクが、Yahoo! BBサービスに関する2002年8月末段階での状況を報告へ。それによれば、Yahoo! BBの契約回線数は88.5万回線で、同年7月末時点と比較して10.6万回線の増加となっている

RBB-TODAY

2002年9月10日

【NTT東西、12MのADSLサービス「フレッツ・ADSL モア」を11月よりスタート】
NTT東日本とNTT西日本が、2002年11月より下り12MbpsのADSLサービス「フレッツ・ADSL モア」の提供を開始すると発表。電話重畳で月額3,200円と、8Mサービスにプラス100円の価格設定となっている

RBB-TODAY

[2002年9月9日は休刊日です]


[2002年9月8日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【8日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(水害の復旧作業のため)により、9月8日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

[2002年9月7日は臨時休刊日です]


連絡事項

【9月の臨時休刊日は7、14、17、21、24、28日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年9月6日

【ソニーとフィリップス、近距離無線通信技術開発へ】
ソニーとオランダのフィリップスが、デジタルカメラやパソコン、非接触型ICカードなどの間でデータ交換に使える近距離無線通信の技術を共同開発すると発表。20センチ以内であれば高画質の画像データも送れる技術が目標で、13.56MHzの電波を使う。2004年をメドに実用化する計画である

NIKKEI NET産業・流通

2002年9月6日

【44.5%の事業所が無線LANを導入――ガートナー調べ】
ガートナー ジャパンが、企業内個人を対象に無線LANの利用実態と需要動向に関する調査結果を発表へ。

それによると、無線LANを一斉導入している事業所は調査対象の5.9%、特定の部門や場所で導入している事業所は38.6%で、合わせて44.5%の事業所が無線LANを利用していることが分かったという。またホットスポットについても、51.0%のユーザーが利用に関心を持っており、設置してほしい場所は、調査対象者に大都市圏のビジネスマンが多かったこともあり、1位が新幹線内、2位がコーヒーショップ/喫茶店、3位が電車だったという

ASCII24

2002年9月6日

【6日は発病日 史上最悪のウイルス「クレズ」でIPAが警告】
IPAセキュリティセンターが、2002年8月のコンピュータウイルスと不正アクセスの届け出状況を明らかに。8月のウイルス届け出件数は1756件で、うち1062件をクレズが占めた。クレズの届け出件数は5カ月連続で1000件を超え、累積届け出数も7241件で1位となっており、IPAでは「クレズは史上最悪のウイルス」としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月6日

【IP化時代の競争評価研究会が発足 総務省】
総務省が、多様化する電気通信サービスの競争状況を把握、評価するための方法について検討する「IP化等に対応した電気通信分野の競争評価手法に関する研究会」を発足へ。インフラがIPベースに移行していくことによるビジネス形態や市場の変化、イギリスやEUの有効競争評価の手法などを検討し、2003年6月までに報告書をまとめるとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月6日

【NHKの県域放送、電監審意見聴取で賛否分かれる 】
総務相の諮問機関である電波監理審議会が、地上波デジタル化に向けた制度整備にかかる放送普及基本計画・放送用周波数使用計画の一部変更案について意見聴取へ。NHK総合放送を茨城県で県域放送とすることをめぐり、賛否両論に分かれたという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月6日

【日本テレビ 衛星通信のJSATの株式取得、第6位株主に 】
日本テレビ放送網が、衛星通信事業者で東証一部のJSATの株式2万2501株(発行済み株式総数の5.87%)を、2002年9月18日に取得すると発表。103億5000万円で、日商岩井の情報産業部門が分離、独立したITXから譲渡を受ける

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月6日

【NHK会長、関東全域で県域放送の意向 】
NHKの海老沢勝二会長が、定例記者会見で、総務省がNHKの茨城県での県域放送を認可するよう電波監理審議会に諮問したことに関連し、茨城県以外の関東各県でも県域放送を行ないたい意向を明らかに

Bit by Bit

2002年9月6日

【プラズマ、液晶…次世代テレビの主役は? 】
ブラウン管テレビに代わる次世代テレビの主役の座をめぐる、プラズマディスプレー(PDP)テレビと、液晶テレビとの争いが、激しさを増しているという。ともに、日本が技術的に優位を占める成長分野でもあり、電機各社は、大規模投資で主導権を握ろうと競っている・・・

Bit by Bit

2002年9月6日

【固定発携帯着の料金は不公正、平成電電が公取委に申告】
平成電電が、固定電話から携帯電話にかけた場合の料金設定権を、NTTドコモなどの携帯電話会社が持っていることが料金の高止まりの原因となっているとして、公正取引委員会に対し、独占禁止法に基づく申告を行なったという。固定発携帯着の利用料金は、通話網の設備投資の多くを負担している携帯会社側が設定権を持っており、ドコモが3分80円、KDDI系のau、J-フォンなどが同120円でサービスを提供している。通信業者間の料金の配分は、個々の事業者間で決めるのが慣例となっている

Yomiuri On-Line

2002年9月6日

【Windows OSなどになりすましを許すホールが発覚,危険度は「高」---偽造されたデジタル証明書をチェックできない、SSLやS/MIMEに影響】
マイクロソフトが、なりすましを許すセキュリティ・ホールがすべてのWindows OSにあることを明らかに。偽造されたデジタル証明書を適切にチェックできないため、S/MIMEを使った偽の署名メールを受信したり、SSLを使用する偽のWebサイトへアクセスしたりした場合でも、Windows上のアプリケーションは警告を出さないという。Internet Explorer(IE) for Mac、Office for Mac、Outlook Express for Mac にも同様のセキュリティ・ホールがある。最大深刻度は「高」。対策はパッチを適用することである

IT Proニュース

2002年9月6日

【「5カ月連続で届け出が1000件超、長期化するKlezウイルスの被害」――IPAが報告】
情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC)が、2002年8月中の届け出状況を公表へ。8月中にウイルスを発見したという届け出は1756件、そのうち実際に被害に遭ったのは79件だったという。特に届け出が多かったウイルスは「Klez」で1062件にのぼった。2002年4月以降、Klezは毎月1000件以上報告されており、IPA/ISECは改めて注意を呼びかけている

IT Proニュース

2002年9月6日

【NTTコムがWCDMAを使う無線アクセス実験 半径5kmをカバーし電話サービスも提供】
NTTコミュニケーションズが、石川県金沢市で2002年9月1日から開始した無線アクセス・サービスのフィールド実験を報道陣に公開へ。実験期間は,2003年8月31日までの1年間。個人と法人で合わせて計100組のモニターを対象に、高速インターネット・サービスと電話サービスを無線アクセスで提供する。固定の無線通信(FWA)だけでなく、移動体通信サービスも視野に入れた意欲的な試みである

BizTech

日経コミュニケーション

2002年9月6日

【意思決定の迅速化を目指しWOWOWが組織改正】
WOWOWの吉岡義朗社長が、会見で、多チャンネル放送時代の競争を勝ち抜くために、2002年9月1日付で組織改正を行なったと発表へ。社内のあらゆる業務における意思決定のスピードを上げるために、組織の階層をフラットにしたのが最大の特徴という

BizTech

2002年9月6日

【2002年Q2のサービス・プロバイダ向けルーター市場は前期比7%減】
米GartnerのDataquestが、2002年第2四半期の世界サービス・プロバイダ・ルーター(SPR)市場の調査・分析結果について発表へ。それによると、市場全体の売上高は4億9400万ドルで、前期に比べ7%減であったという。2002年第2四半期のSPR市場では、米Cisco Systemsが優勢で、3億ドル以上の売上高を記録した。第2位は米Juniper Networksで、売上高は8700万ドルだった

BizTech

2002年9月6日

【hi-ho、月額1000円の個人ドメインサービス】
松下電器産業が、同社のインターネット接続サービス「Panasonic hi-ho」で、ユーザーが好きな名前を使用した独自ドメインサーバーを構築できるサービス「パーソナルドメインサービス」を発表へ。サービス開始は2002年9月17日。独自ドメインをホームページやメールのアドレスとして利用できるもので、対象ユーザーはhi-hoの個人接続会員である

BizTech

2002年9月6日

【Microsoft、「Windows Media Player 9 Series」のβ版を公開】
米Microsoftが、映像・音楽再生ソフトの新版「Windows Media Player 9 Series」のβ版(英語版)を公開へ。開発者向けの関連製品も同時に公開されており、Webサイトから無料でダウンロードできる。同ソフトは、「Corona」の開発コードで知られるストリーミング技術「Windows Media 9 Series」の各種機能をサポートする

impress Watch

2002年9月6日

【FTTH補助金の荒川区、今度は無線LAN---区立図書館でホットスポットの試行サービス開始】
区民のFTTH導入工事費用を肩代わりする施策など、ブロードバンドの普及に積極的な東京都荒川区が、今度は無線LANアクセスサービスの活用について検討へ。2002年9月8日より区立図書館1カ所にNTTコミュニケーションズの「HOTSPOT」を導入し、ISPに加入していない区民でもブロードバンドが利用できるようにするという。試行期間中の利用は無料で、無線LAN対応のノートPCも10台用意する

impress Watch

2002年9月6日

【マイクロソフト、デジタル証明書確認に関する脆弱性の修正プログラムを公開---Windows NT 4.0/XP用の修正プログラムをダウンロード可能】
マイクロソフトが、デジタル証明書の確認機構にセキュリティ上の脆弱性があり、ユーザーがさまざまな危険性にさらされている問題を明らかに。問題の対象となるのは、Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XPの各Windowsのほか、「Internet Explorer」または「Outlook Express」がインストールされているMacintoshも含まれる。同社では、セキュリティ問題の深刻度を各Windowsでは“高”レベルに、Macintoshでは“中”レベルに位置付け、ユーザーに対し直ちに修正プログラムを適用するよう推奨している

impress Watch

2002年9月6日

【Windows Media Player 9(β)の仕上がり具合(1/4)】
ハリウッドで派手な演出と共に発表された「Windows Media Technologies 9」。機能面や使い勝手でほかのプレーヤーと同レベルか、それ以上に改善されている。これだけでも正式版への期待が高まるが、さらにブロードバンドユーザーに嬉しい機能が備わっている。
・大きく改善された音質

ZDNet News

2002年9月6日

【青山で“ITホーム”と“次世代カー”を体験】
財団法人機会産業記念事業財団(TEPIA)が、展示イベント「TEPIA第15回展示〜次世代カーとITホーム〜日本発 エコ&ユビキタス技術〜」を開始へ。2003年7月25日までの約11カ月間にわたり、2つの会場を使って「次世代カー」と「ITホーム」の最新技術と実用例を紹介する。入場は無料となっている。
・ETCを体験!
・燃料電池車でエコロジーな子どもが育つ
・視線入力でPCを操る
・2つの会場を100Mbpsで接続

ZDNet News

2002年9月6日

【ブロードバンドモデムに無線LANチップ統合】
米通信チップメーカーのConexant Systemsが、同社がケーブルモデム/DSLモデム用に開発している半導体に、米Intersilの802.11無線LANチップを統合すると発表。これによりメーカー各社は、独自に無線LANを構築可能なセットトップボックスの製造にあたれるようになるという

ZDNet News

2002年9月6日

【Klez被害、長期化の様相】
情報処理振興事業協会(IPA)のセキュリティセンターが、2002年8月のコンピュータウイルス届出状況を公開へ。「Klez」の届出が5カ月連続で1000件を超え、被害が長期化しているという。8月の届出総数1756件のうち、Klezの届出はおよそ6割に当たる1062件。4月から5カ月連続で1000件を上回っている

ZDNet News

2002年9月6日

【インターリンク、他社サービスユーザ向けに固定グローバルIP提供する「myIP」サービスのモニタを募集】
インターリンクが、自社以外のインターネット接続サービスのユーザ向けに、固定グローバルIPアドレスおよび独自ドメインによるアクセスを提供する「myIP」の無料モニタの募集を開始へ。対象は日本国内の全エリアのインターネットユーザで、モニタ期間は2002年10月末日となっている

RBB-TODAY

2002年9月6日

【マイクロソフト、証明書の有効範囲確認に関するセキュリティホールについて公表。影響範囲はWindowsとMacの両方に】
マイクロソフトが、電子証明書を取り扱うコードにセキュリティ上の問題があると発表へ。このセキュリティホールは、マイクロソフトのCryptoAPIに含まれるいくつかのAPIが、X.509形式の証明書にある基本制約(basic constraints)オプションフィールドをチェックしないことが原因。電子証明書には有効範囲があるが、これが適切にチェックされないため、攻撃者のウェブサイトを「信頼するサイト」に見せかけて個人情報を入力させたり、電子メールの署名に偽の電子証明書をつけたり、証明書ベースの認証を使用するアプリケーションで、より高い権限を取得したりできるという

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月5日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご了承ください。

連絡事項

2002年9月5日

【日本テレコム、企業向け光ファイバー網を構築――NTTなどに対抗】
日本テレコムが、企業向けデータ通信サービス専用の都市内光ファイバー通信網を主要都市に構築へ。広域LANなど最新の通信サービスを低コストで提供する。約40億円を投じて、東京都内の光ファイバー中継網を2003年3月までに完成させる。全国を横断する同社の基幹通信網への接続拠点「ネットワーク管理センター」と、都内30数カ所の中継局を光ファイバーでリング状に結ぶ

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月5日

【ルートテクノロジー、VDSL関連製品の生産で韓国社と提携】
ネットワーク機器開発のルートテクノロジーが、VDSL関連製品の生産で、韓国メーカーのキサンと提携へ。高速通信網の中継装置であるスイッチングハブの製造をキサンに委託。低価格製品を拡販してVDSL関連製品市場を開拓する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月5日

【ソニー、ネットワークAV機器に本格参入】
ソニーが、ADSLなどでインターネットへ常時接続していることが利用の前提となるネットワークAV機器へ本格参入すると発表。第一弾として2002年11月1日、利用者が好む分野のテレビ番組を機器が自動的に選んでハードディスクへ録画する製品「CSV-E77」を売り出す。OSにはリナックスを搭載し、160GBのHDを内蔵し、最大で100時間の番組を蓄積できるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月5日

【米政府「NTTの接続料高い」と主張】
総務省が、電話料金の設定に影響を与えるNTT東西地域会社の接続料見直し案について、米国政府や通信会社などの意見書を公開へ。米国政府は「他の競合市場に比べ接続料が高すぎる」と述べている。見直し案を作成中の情報通信審議会は、2002年9月中にも答申案をまとめる予定である

NIKKEI NET産業・流通

2002年9月5日

【NTTコム、無線LAN高速ネット接続サービスに新メニュー追加】
NTTコミュニケーションズが、2002年5月に商用提供を始めた無線LANによる高速インターネット接続サービス「ホットスポット」に、新たな料金メニューを追加へ。法人顧客を対象にしたセット割引や、利用状況に応じて選択できる準定額プランなどを設定するという。多様化する利用者ニーズに柔軟に対応し、加入者増に拍車をかける

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年9月5日

【スピードネット、5GHz帯無線アクセスの屋外実験を開始】
スピードネットが、商用化の目的で、“IEEE 802.11a”準拠の5GHz帯無線アクセスシステムの電波伝搬実験を開始すると発表。2002年度末までの予定で実施する。利用する周波数帯は5.03GHz〜5.091GHzで、実際の屋外環境下で最大実効速度として20Mbpsのスループットを目指すという

ASCII24

2002年9月5日

【米OpenTV社、IBC2002で最先端の双方向テレビ紹介】
米OpenTV社が、2002年9月13〜17日にオランダ・アムステルダムで開かれるIBC2002で、最先端の双方向テレビサービスのデモを行なうと発表。同社は、世界中2700万台を普及させたSTBに搭載のミドルウエアを通じて、パーソナル・ビデオ・レコーディング(PVR)、VOD、双方向ゲーム、チャット、eメール、Tコマースを実現させるサービスを提供している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月5日

【メールのウイルスチェックサービスを本格展開 ODN 】
シマンテックと日本テレコムが、日本テレコムのインターネット接続サービス「ODN」の個人会員向けに、メールのウイルスチェックサービスを2002年10月2日から提供へ。月額300円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月5日

【IPv6対応の無線LAN 児童・生徒500人が利用へ e!プロジェクト 】
総務省が、政府が進める「e!プロジェクト」の一環として、次世代インターネットプロトコルIPv6を利用した6つの実証実験を開始すると発表。東京都三鷹市では、小中学校の児童・生徒500人を対象にノートPCを貸し出し、IPv6対応の超高速無線LAN環境で学習用コンテンツなどを利用する。2002年度中に実証実験の環境を整備し、2003年度から実験に入るという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月5日

【米、NTT接続料下げ最低16.7%要求】
新電電各社がNTTの電話回線を使う際に支払う「接続料」について、米政府が、2002年4月にさかのぼって現行より16.7%以上の引き下げを求める意見書を、情報通信審議会に提出したことが明らかに。同審議会が2002年8月に、「3分4.5円」の現行接続料を2003年度から8.2%または16.7%引き下げる案を併記した答申案をまとめ、意見募集していたことに応じたものである

Yomiuri On-Line

2002年9月5日

【ライブ中継を安価にネット配信。IIJ-MCがパッケージ・サービスを開始】
アイアイジェイメディアコミュニケーションズ(IIJ-MC)が、映像のライブ中継やオンデマンド配信をインターネット経由で提供するサービス「ビデオカンファレンスブリッジ」を開始へ。教育事業や企業の広報活動などでの利用を見込んでいるという

IT Proニュース

2002年9月5日

【接続料算定に関する情通審答申案に21件の意見】
情報通信審議会の電気通信事業部会が、「接続料(NTT東西地域会社にほかの事業者が支払う設備使用料)算定のあり方」の答申草案に対する意見募集の結果を公表へ。通信事業者や消費者団体、外国政府などから合計21件の意見が寄せられた

BizTech

2002年9月5日

【NTT-ME、ISP向け映像暗号化・ライセンス配信サービス】
NTT-MEが、ISP事業者やコンテンツプロバイダー向けに「PrimeStage 映像暗号化・ライセンス配信サービス」の提供を始めると発表。同社はこれまで、XePhion映像配信サービス「PrimeStage」で、マイクロソフトのデジタル著作権管理技術を実装したセキュアなストリーミングサービス「DRM会員認証サービス」を提供してきた。同サービスは「PrimeStage」の課金認証システムと一体で提供してきたが、ISP事業者などから、自らの課金決済システムを活用しつつ、暗号化映像配信等の著作権管理機能のみを利用したいとの要望が上がっていた。こうしたニーズに対応するため、今回、暗号化・ライセンス配信サービスのみを分離して提供し、ISP事業者などの既存認証課金システムと連動させることで、セキュアなストリーミングサービスを提供できるようにした

BizTech

2002年9月5日

【ソニー、ネット接続可能な家庭用AVサーバー製品群】
ソニーが、ブロードバンドによる常時接続を前提としたMPEG2録画機器「チャンネルサーバー CSV-E77」を発表へ。2002年11月1日に発売する。価格はオープン(実売予想価格は13万円)。同製品は標準で160GBのHDDと地上波テレビ放送受信チューナー、イーサネット・ポートを搭載、ユーザーの好みにあったテレビ番組の自動録画や外出先からの録画予約を実現する。
・160GBで最長100時間の録画が可能

BizTech

2002年9月5日

【NAC、8月のウイルス届出状況で「Klezの流行が目立つが件数は減少」】
日本ネットワークアソシエイツ(NAC)が、2002年8月のコンピュータウイルスの届出状況を発表へ。それによれば、1位はKlezであることに変化はないももの、件数は一時期に比べて相当に減少しているという

impress Watch

2002年9月5日

【スピードネット、屋外でのIEEE 802.11aに準拠した5GHz帯無線LAN実験】
スピードネットが、屋外でのIEEE 802.11aに準拠した無線LANの実験を開始へ。スピードネットは2000年1月に5GHz帯を利用した無線LANの動作実験に成功しており、2002年7月3日には5GHzの無線LANについて実験局免許を申請していた。同年8月30日に実験局免許が交付されたことを受け、実験を開始する

impress Watch

2002年9月5日

【Internet2が“帯域幅コンテスト”への参加者を募集】
次世代インターネット研究開発コンソーシアムの米Internet2が、広大な帯域幅を消費するアプリケーションのコンテスト「Internet2 Land Speed Record」(I2-LSR)において、一般ユーザーや研究者、アプリケーション開発者の参加を奨励すると発表へ

impress Watch

2002年9月5日

【ソニーのネットワークAV家電、「CoCoon」登場】
ソニーが、ネットワーク対応のHDDレコーダー「CSV-E77」を発表へ。TVの「WEGA」やPCの「VAIO」と並ぶ、ホームAVゲートウェイ製品の新ブランド「CoCoon」(コクーン)の第1弾として、2002年11月に市場投入する。160GバイトのHDDを搭載するCSV-E77は、MPEG-2形式で最大100時間の録画が可能。これにネットワーク接続を付加したことにより、EPGと連携した学習機能付きの録画予約やソフトウェアアップデートができる「成長するマシン」になっている。
・MIPS系チップにLinux
・TV on Demandの具現化
・ユビキタス録画予約

ZDNet News

2002年9月5日

【ニフティとSCN、キュリオシティがECモールをオープン化】
ニフティとソニーコミュニケーションネットワーク、キュリオシティが、オープンなEC分野で提携すると発表。3社のショッピングモールをオープン化して横断的に利用できるようにするほか、決済サービスの共通化も図るという。2002年10月中旬に、3社のモール内の商品を横断的に検索できる「ショッピングサーチ」を導入する

ZDNet News

2002年9月5日

【スピードネットが5GHz帯無線アクセス実験開始】
スピードネットが、屋外での5GHz帯無線LANアクセスの実験を開始したと発表。IEEE802.11a準拠のシステムの技術検証を中心に行なうもので、年内一杯実施する。5GHz帯無線LANでは、現在、同社が展開している2.4GHz帯固定利用無線LANサービスよりも高速のアクセスを家庭ユーザー向けに提供していく計画。最大実効速度で20Mbps以上のスループットを目指すという

CNET

2002年9月5日

【NTT西、Bフレッツ ファミリー100の初回提供エリアを発表。サービスインは9月17日以降】
NTT西日本が、2002年9月より提供予定としていた「Bフレッツ ファミリー100」の初回提供エリアの詳細を発表へ。今回の対象エリアに含まれるのは、大阪市、名古屋市、京都市、神戸市、広島市、福岡市など2府4県の各一部地域で、同年9月17日以降順次サービスインの予定となっている。

RBB-TODAY

2002年9月4日

【7月末のブロードバンド利用、500万件突破】
総務省が、DSLや光ファイバーなどブロードバンド通信サービスの2002年7月末の利用者数は540万5102件で、500万の大台を突破したと発表へ。内訳は、DSLが361万件(前月比9.4%増加)、ケーブルテレビによるネット接続が171万件(同5.2%増)、FTTHが8万5000件(同23.8%増)となっている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月4日

【栃木県茂木町のCATVが高速ネット――共聴組合で初の「1種」】
栃木県茂木町の有線テレビ運営組織、新茂木テレビ共聴組合が、町民向けのインターネット接続サービスを開始へ。同組合には、同町全体の約80%に当たる約4100世帯が加入。ネット接続のため、テレビの共聴組合としては全国で初めて、総務省から第1種電気通信事業者(データ伝送分野)の許可を得た

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月4日

【IPR、企業向け格安VPN――NECシステム建設と】
アイ・ピー・レボルーション(IPR)が、NECシステム建設と提携して、光ファイバーを活用した企業向け格安VPNサービスを開始へ。提供するのは、100Mbpsの高速インターネット接続とシステムの保守管理をセットにした「IPR B―VPNパッケージ」サービス。IPRによる回線提供と、NECシステム建設による使用機器の販売やレンタルサービス、24時間サポートを共同で手がけることで顧客企業の費用負担を抑えている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月4日

【MS、XPの修正プログラムを9月9日に出荷――競合ソフト搭載可能】
米マイクロソフトが、2002年9月9日に、パソコン用基本ソフト「ウィンドウズXP」向けの修正プログラム「サービスパック1(SP1)」を出荷へ。すでにXPを利用しているユーザーがSP1を専用サイトからダウンロードすれば、マイクロソフトの競合ソフトをXPの初期設定版に組み込めるようになるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月4日

【米リアルが再生ソフトの最新版を配布開始】
ネット上の音声・画像再生ソフトを手掛ける米リアルネットワークスが、改良版ソフト「リアルワン・プレーヤー・プラス」を公開し、ダウンロードを開始へ。50種類以上の圧縮方式のファイルを再生できるほか、CDの複製やDVDの再生ができるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年9月4日

【スカパーの8月解約率7.6%】
CS放送「スカイパーフェクTV」の2002年8月の解約率は7.6%となり、サッカーのワールドカップ(W杯)を無料放送する前の8―9%より低かったという。日本選手が参戦する海外サッカーリーグの番組を充実したことが奏功したと見ている。なお、スカイパーフェクTVの8月の新規登録者は、前年同月比37%減の3万6225件で、総登録者数は325万9637件となっている

NIKKEI NET産業・流通

2002年9月4日

【ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、65ヵ国の421都市を結ぶ“IP-VPN QoS”の提供を開始】
ケーブル・アンド・ワイヤレス・アイ・ディー・シーが、65ヵ国の421都市を結ぶIP-VPNサービス“IP-VPN QoS”の提供を国内で開始すると発表へ。“IP-VPN QoS”は、スタンダード/エンハンスト/プレミアムの3種類のサービスクラス“CoS”を提供する。スタンダードは、リアルタイム性を要求されない電子メールやFTPなどのアプリケーション向けで、エンハンストはERPなどのアプリケーション向け、プレミアムは音声通話やTV会議などリアルタイム性を要求されるアプリケーション向けのクラスとなっている

ASCII24

2002年9月4日

【世界のモバイルサービス市場は5年後に2倍に拡大 英調査】
英ARCグループが発表した、今後5年間の世界のモバイルサービス市場の調査によると、1人当たりのサービス平均売上高(ARPU)は今後3年間で、30.85ドルから27.09ドルにやや減少するものの、市場全体の規模は2007年には現在の2倍に拡大する見込みという。とくにアジア太平洋地域での加入者増が寄与するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年9月4日

【「インタラクティブ・キオスクの世界市場は2008年に現在の1.5倍に」、米フロスト&サリバン】
米Frost&Sullivanが、インタラクティブ・キオスクの世界市場に関する調査結果を発表へ。それによると、同市場の規模は2001年の4億9200万ドルから、2008年には7億4580万ドルに拡大するという。小売り,銀行,電気通信などの垂直業界におけるセルフサービス・アプリケーションの需要が世界的に高まり、インタラクティブ・キオスクの導入はとりわけ2003年後半に急増する

IT Proニュース

2002年9月4日

【スカパー、累積加入者数は8月末で285万件】
ディジタルCS放送のプラットフォーム事業者「スカイパーフェクト・コミュニケーションズ」が、2002年8月の加入実績を発表へ。「SKY PerfecTV!」における個人契約ベースの新規加入者数は3万2053件、解約者数は1万8721件(解約率7.9%)となり、8月末の個人契約ベースの累積加入者数は、7月末に比べて1万3332件増えて284万977件となった

BizTech

2002年9月4日

【AIH、フィリピン通信事業者にインターネット基幹網】
アジア太平洋地域でインターネット・バックボーン・ネットワーク「A-Bone」を運用する「アジア・インターネット・ホールディング」(AIH)が、フィリピンの通信事業者である「グローブテレコム」と、A-Boneへの接続で合意したと発表。これによりグローブテレコムは、同社のインターネット接続サービス「GlobeNet」においてA-Boneの利用を開始した。なおAIHは、A-Boneへの接続サービスを、アジア9か国・地域の通信事業者に提供している

BizTech

2002年9月4日

【WOWOW加入者数、7カ月連続で減少】
WOWOWの2002年8月末の累積加入者数が、7カ月連続で減少へ。同社が発表した加入実績によると、アナログBS放送とディジタルBS放送を合わせて8月に獲得した新規加入者数は1万9512件、解約者数は2万9515件。この結果、8月末の累積加入者数は、7月末より1万3件減って256万1958件となっている

BizTech

2002年9月4日

【ミニ解説:リンク速度と実効速度を知ってADSLを速くする】
「ウチのADSLは遅い」という場合、「遅い」のはもちろん通信速度である。だが、ひとえに通信速度といっても大きく、実効速度とリンク速度の2種類あることをご存じだろうか。この2つの違いを理解することはとても重要。例えば、実際にADSLの速度が遅い場合の原因を特定する際に役立つのだ・・・

BizTech

2002年9月4日

【8月の国内ウイルス被害1位は“クレズ”】
トレンドマイクロが、2002年8月の国内ウイルス感染被害のレポートを発表へ。最も被害が多かったのは、1561件の“クレズ”(WORM_KLEZ)で、先月に続いて今月も1位となった。2位は85件の“バッドトランス.B”(WORM_BADTRANS.B)、3位は62件の“エクセプション”(JS_Exception.GEN)となっている

BizTech

2002年9月4日

【ポータル・サイト成功のカギは顧客関係の確立と広帯域への移行---米IDC】
米IDCが、ポータル・サイト市場に関する調査結果を発表へ。それによると、インターネットを利用する米国家庭の84%が「AOL」「MSN」「Yahoo!」サービスを利用しているという。「ポータル・サイトは米国オンライン家庭の日常生活に深く浸透しつつあり、家庭向けの高度なサービス提供を計画している企業にとって見通しは明るい」としている

BizTech

2002年9月4日

【総務省、7月末時点のインターネット高速接続サービスは約540万加入】
総務省が、2002年7月末のインターネット接続サービスの契約数合計を発表へ。ブロードバンド回線の加入状況は、xDSLが361万199加入、FTTHは8万4903加入、ケーブルテレビを使ったインターネット接続は171万加入となっており、計540万5102加入となった

impress Watch

2002年9月4日

【デジタル放送時代のCATVの現状と課題】
放送のデジタル化が急速に進む中、ケーブルテレビも大きな変革の時期を迎えている。デジタル化によるサービスの高度化や多様化、そして放送と通信の融合をもたらすデジタル放送は、ケーブルテレビにとっても新たな発展のチャンスだからだ。デジタル放送時代を迎えた今、ケーブルテレビはどのように変っていくのだろうか? 電子情報技術産業協会(JEITA)が開催した「デジタル家電フォーラム2002」の中で、日本ケーブルラボ副所長の原田守夫氏が、デジタル放送時代のケーブルテレビの現状と将来像について語った・・・

ZDNet News

2002年9月4日

【ブロードバンド加入者は540万人】
総務省が、2002年7月末のインターネット接続サービスの利用者数推移を発表へ。7月末時点の加入者数は、DSLが361万199、FTTHが8万4903、ケーブルテレビが171万となった。一方、ダイヤルアップ接続は先月と変わらず(2160.5万人)、完全に横這い状態となったことが分かった

ZDNet News

2002年9月4日

【国内インターネットデータセンター市場を待ち構える厳しい淘汰】
ガートナー ジャパンのデータクエスト部門が、国内のインターネットデータセンター(iDC)に関する市場予測を発表へ。それによると、2001年に836億600万円だった日本のiDC市場はCAGR(年平均成長率)27.9%で成長し、2006年には2864億6200万円に達するという。ただ、アナリストらによれば、iDCのプレーヤーは順風満帆というわけではなく、厳しい淘汰に直面しているという。
・専有Webホスティングが有望

ZDNet News

2002年9月4日

【Yahoo!BB専門ショップ、全国展開へ】
ソフトバンクグループのビー・ビー・テクノロジー(BBT)、ソフトバンク・コマース(SBC)と、携帯電話ショップなどを展開するネクサスが、ADSLサービス「Yahoo!BB」とIP電話サービス「BBフォン」を販売する合弁会社「ビー・ビー・ショップ」を設立したと発表。 新会社は、Yahoo!BBサービスを完備した専門店「BB!SHOP」を展開する

ZDNet News

2002年9月4日

【総務省発表の7月末インターネット利用者数を速報。ブロードバンドユーザは540万人に】
総務省は、2002年7月末時点でのインターネット利用者数について速報値を発表へ。それによると、DSL、FTTH、ケーブルテレビによる、いわゆるブロードバンド接続を利用しているのは540万5千あまりとなり、単月で40万以上の増加となった。年内にブロードバンド利用者が700万を突破するのは確実といえそうだ

RBB-TODAY

2002年9月4日

【ニフティ、メールのセキュリティ「電子証明書発行サービス」を開始。月額200円】
ニフティが、日本ベリサインとの提携により「@nifty電子証明書発行サービス」を開始へ。利用料は1メールアドレスあたり月額200円である。同サービスは、日本ベリサインが提供するクラス1の電子証明書発行サービスで、電子メールへの署名や暗号化、メールへの添付ファイルの署名などが行なえる

RBB-TODAY

2002年9月4日

【トレンドマイクロ、2002年8月のウイルス感染レポートを発表。4ヶ月連続でKLEZがトップに】
トレンドマイクロが、2002年8月度のウイルス感染被害レポートを公表へ。それによると、1位はWORM_KLEZ(クレズ)、2位はWORM_BADTRANS.B(バッドトランス.B)、3位がJS_EXCEPTION.GEN(エクセプション)と、多少の入れ替わりがあるものの常連組が上位を占めている

RBB-TODAY

2002年9月4日

【ソフォス、8月のウイルス報告トップ10を発表。依然W32/Klez-Hがワーストワン】
ソフォスが、2002年8月のウイルス報告状況を発表へ。それによればトップはW32/Klez-Hで、先月とほぼ同じ割合(17.0%)を占めてトップに立つなど依然猛威を振るっている様子がうかがえる。次いで2位には同率でW32/Yaha-EとJS/NoCloseの2つがランクインした

RBB-TODAY

[2002年9月3日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【3日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、9月3日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

[2002年9月2日は休刊日です]


[2002年9月1日は臨時休刊日です]



1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page