CableTV Directory+ Sub Title

[2002年10月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11


[2002年10月1日から31日までのデータ]


連絡事項

【11月の臨時休刊日は1、2-3、9、16、23、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年10月31日

【エディオン・上新電機、「ヤフーBB」などの販売で提携】
家電量販店のデオデオとエイデンの持ち株会社であるエディオンおよび上新電機が、ブロードバンドサービスの販売に関して、ソフトバンクグループと業務提携すると発表。2002年11月中旬をメドに、ADSLサービスの「ヤフーBB」やブロードバンド電話サービス「BBフォン」などの加入受付を、全国925店舗で開始する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月31日

【ドコモAOL、ADSLの初期費用無料に】
ドコモAOLが、2003年1月10日まで、通信速度が最大12MbpsのADSLサービスの初期費用3800円を無料にすると発表。イー・アクセスのADSL回線を活用するコースが対象である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月31日

【BSデジタル局、出資規制緩和を――民法連会長】
日本民間放送連盟の氏家斉一郎会長が、記者会見で、民放のBSデジタル放送局への出資を3分の一未満に限定した規制について「このままだと(経営難の)BS局はつぶれてしまう」と述べ、総務省に早期の規制緩和を求めたという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月31日

【AOLタイム・ワーナー、AOL部門分離を検討――米紙報道 】
米ウォールストリート・ジャーナル紙が、AOLタイム・ワーナーのスティーブ・ケース会長がインターネットサービス事業のアメリカ・オンライン(AOL)部門の分離を検討していることを社内の幹部たちに伝えた、と報じている。AOLとタイム・ワーナーが2001年1月に合併して発足した同社は、AOL部門の成長鈍化で株価が下落。社内外からAOL出身のケース会長の責任を問う声も高まっている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月31日

【九州松下電器、IP電話機の生産開始】
2003年1月に松下電送システムを吸収合併する九州松下電器が、2003年度から、IP電話機などブロードバンド対応の通信機器の生産に乗り出しへ。新会社の重点事業である固定通信機器のけん引役と位置づける

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月31日

【三菱電・日立・トヨタなど、衛星システムで11月に新会社設立】
三菱電機、日立製作所、伊藤忠商事、三菱商事、トヨタ自動車、NEC東芝スペースシステムの6社が、衛星システムに関する新会社「新衛星ビジネス」を2002年11月1日付で設立すると発表。複数の人工衛星を組み合わせて、サービスエリアの天頂に常に1機の衛星を配置できる「準天頂衛星システム」の開発と、利用推進を図る。このシステムを使えば、自動車向けのテレマティクスサービスや、航空機・船舶向けの位置情報サービスなど、付加価値の高い情報提供に役立つという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月31日

【NTT西と吉本興、ブロードバンド向け配信事業 】
NTT西日本と吉本興業が、ブロードバンド通信を使って吉本の番組などのコンテンツを配信する事業を共同で始めると発表。

NTT西日本の光ファイバーなどによる常時接続サービスを利用できるサイト「フレッツ・スクウェア」を通じて、まず西日本の7府県を対象に無料で配信し、2002年11月中旬には30府県に広げるという

NIKKEI NET産業・流通

2002年10月31日

【CSKネット、ISP事業をusen子会社に譲渡】
CSKネットワークシステムズが、「ハイウェイインターネット」、「シーズネット」の名称で展開していた個人向けISP事業を、2003年1月に有線ブロードネットワークス(usen)子会社のユーズコミュニケーションズに事業譲渡へ。CSKネットのISP会員は約16万人。大手ISPが会員獲得競争を繰り広げる中で、小規模ISPでは生き残りは難しいと判断した。今後は本業の法人向けインターネット事業に専念するという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年10月31日

【ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、中小企業向けのインターネット接続サービス“シェアコネクト 100”の提供を開始】
ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCが、中小企業向けの共有型100Mbps接続サービス“シェアコネクト 100”を、2002年11月1日に提供開始すると発表した。“シェアコネクト 100”は、NTT東日本のFTTH接続サービス“Bフレッツ”を用いて上り/下りとも最大100Mbpsの接続回線を提供するサービス。当初は東京都内で提供を開始し、2003年の初旬をめどに、大阪、神奈川、愛知の各府県エリアへ順次拡大する予定である

ASCII24

2002年10月31日

【日本テレコム、長距離に対応した非圧縮映像伝送サービスを開始】
日本テレコムが、放送事業者向けの非圧縮映像伝送サービスを2002年11月1日に開始すると発表。これは長距離デジタル非圧縮映像伝送技術を利用して提供するサービス。同サービスは、従来、圧縮して伝送していたハイビジョンなどのHDTVやSDTVの映像において問題となっていた、圧縮により発生する映像伝送の遅延や、生放送での遠隔地との掛け合いにおける遅延などを少なくできるうえ、映像の劣化なども起こさないのが特徴である

ASCII24

2002年10月31日

【AOLの分離検討/AOLタイム・ワーナー 】
米娯楽メディア大手AOLタイム・ワーナーのスティーブ・ケース会長が、インターネット部門のアメリカ・オンライン(AOL)の分離を検討していることが明らかに。米ウォール・ストリート・ジャーナル紙など米メディアが伝えている

Bit by Bit

2002年10月31日

【ブレード・サーバーを負荷分散装置に F5が主力製品「BIG-IP」を“移植”】
F5ネットワークスジャパンが、ブレード・サーバー専用の負荷分散ソフト「BIG-IP Blade Controller」を発表へ。2002年11月1日から出荷を開始する。価格は、BIG-IP Blade Controllerを1枚のブレード・サーバーにインストールする場合が161万2000円。2枚で冗長構成を取る場合は297万6000円となる。新製品は、ブレード・サーバーにF5の主力製品「BIG-IP」の機能をすべて組み込んでいる。外見は他のブレード・サーバーと区別がつかないが、レイヤー7までの情報を識別し、ラウンドロビンや最小接続数など8種類のアクセス振り分けアルゴリズムを備える

BizTech

2002年10月31日

【米Cisco、iSCSIによるリモート・ブート機能Network Bootを発表】
米Cisco Systemsが、同社のストレージ・ルーター「Cisco SN 5400 Storage Router」向けのリモート・ブーティング機能「Network Boot」を発表。iSCSI技術を用いる。Network Bootにより、IPネットワークを介して複数のサーバーの稼働や起動を外部ストレージ装置から操作することが可能となる

BizTech

2002年10月31日

【KDDI、ネット接続サービスDIONのアクセス回線に東電のFTTH追加】
KDDIが、自社のインターネット接続サービス「DION光ファイバー」のアクセス回線に、 ISP向けに東京電力が提供する最大伝送速度が100MbpsのFTTHサービス「TEPCOひかり」を、11月1日に追加すると発表。アクセス回線部分を含めてKDDIが、ユーザーに一括して提供する。サービス開始当初は、東京都の目黒区や世田谷区などの13区と武蔵野・三鷹両市で提供し、2002年度下期中に江戸川区や港区などの10区に拡大する計画である

BizTech

2002年10月31日

【「12メガADSLの加入者は約20万、クレームはゼロ」と孫社長】
ソフトバンクの孫正義社長が、子会社のBBテクノロジーが2002年8月に商用サービスを始めた12メガのADSLサービス加入者が、約20万件に達したことを明らかに。さらに「20万件のうち、干渉問題でのクレームはまだ1件も受けていない」と言明した。ISDNやADSLの異なる通信方式間の干渉問題を巡ってつばぜり合いが続く中、同社の主張の正当性を強調した

BizTech

2002年10月31日

【@NetHome、長野県内の4局へコンテンツ配信】
@NetHomeが、2002年11月に長野県内の4つのケーブルテレビ局にコンテンツを配信へ。@NetHomeがavisネットを運営する電算と提携し、avisネットを通じてINC長野ケーブルテレビ、丸子テレビ放送、コミュニティテレビこもろ、ミアサネットの4局にコンテンツが提供される

impress Watch

2002年10月31日

【TOAが「Packet Audio」技術搭載の業務用アダプター発売---MP3並みの高品位音声をIP電話以下の短遅延で伝送】
業務用音響システムメーカーのTOAが、IPネットワークを介して音声をリアルタイムに送受信する機器「ネットワークオーディオアダプターNX-100」を発売へ。同社が開発した音声伝送技術「Packet Audio」を搭載しており、業務用の拡声放送にも耐えうる高音質/短遅延を実現したという

impress Watch

2002年10月31日

【2002年ホリデーシーズンの米オンライン売上高は130億ドル〜米eMarketerが予測】
リサーチ会社の米eMarketerが、2002年ホリデーシーズン(第4四半期)における米オンライン販売市場が、130億ドルに成長するとの予測を発表へ。旅行以外のオンライン販売市場が、2001年同期に比べ16%増の129億7,000万ドルに成長すると予測。小売市場全体の伸びに比べると、約4倍の成長率になるという

impress Watch

2002年10月31日

【AIMとICQの相互運用、ついに実現へ】
米America Online(AOL)が、AOL Instant Messenger(AIM)の次期バージョン「5.1」で、これと同様に人気の高いIMサービスのICQと相互運用性を持たせる方針を明らかに。AOL傘下にある両IMサービス間ではこれまでずっとメッセージ交換ができなかったため、これは画期的な動きとなる

ZDNet News

2002年10月31日

【Opinion:「パスワードだけ」はセキュリティ対策としては不十分】
ネットワークセキュリティにはさまざまな要素があるが、中でも「ユーザー認証」は特に重視する必要がある。ここでいうユーザー認証とは、ただのパスワード認証のことではない。アクセスコントロールとアカウント管理を組み合わせ、効果的にデータのセキュリティを維持し、ネットワークリソースを保護するためのシステムのことだ・・・

ZDNet News

2002年10月31日

【CIAが警戒する「サイバーテロ組織」は】
米中央情報局(CIA)が米上院情報委員会に2002年春提出した報告書の中で、「米国にサイバーテロを仕掛けてくる可能性のあるテロ組織」として、アルカイダ以外に、スンニ派やアレフ(オウム真理教から改称)などを名指ししていたことが明らかに。報告書はほかにも「ネットに掲載された科学データがテロリストに利する結果になっている」などと指摘している

ZDNet News

2002年10月31日

【日本テレコムが世界初の長距離非圧縮映像伝送サービス開始】
日本テレコムが、放送業界向けに長距離デジタル非圧縮映像伝送サービスを2002年11月から開始すると発表。1.5Gbpsと270Mbpsの大容量回線で高画質の放送素材を劣化させることなく転送するもので、非圧縮映像の長距離伝送は世界初という

CNET

2002年10月31日

【アットネットホーム、年内100局達成まであと5局。長野県のavisネット経由で長野ケーブルテレビなど4局にコンテンツ配信】
アットネットホームが、長野県の地域ISPである電算(avisネット運営)と提携して、同社経由でインフォメーション・ネットワーク・コミュニティ(長野ケーブルテレビ)、丸子テレビ放送、コミュニティテレビこもろ、美麻村の4つのケーブルテレビ事業者にコンテンツの配信を提供へ。配信開始は2002年11月中の予定。コンテンツ配信と同時に、avisネットは@NetHomeバックボーンを利用することになる

RBB-TODAY

[2002年10月30日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【30日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月30日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2002年10月29日

【近鉄ケーブル、CATV初の上り下り30メガ高速ネットサービス開始】
近鉄ケーブルネットワークが、最大30Mbpsの高速インターネット接続サービスを2002年10月末に開始へ。当面は下り回線だが、国内のケーブルテレビ局で初めて上りと下りの両回線で30Mbpsの高速接続を実現できる設備を整えたという。クロスビームネットワークスと共同で高速ネットシステムを構築し、米テラヨン製の通信機器ケーブル・モデムの最新版を使っている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月29日

【「IPv6」、家電・OAを接続――神鋼が開発】
神戸製鋼所が、家電製品やOA機器などを「IPv6」を使った通信網に接続できるようにするソフトを開発へ。開発したのはIPv6対応の「TCP/IPプロトコルスタック」と呼ばれるソフトウエアで、家電製品などに組み込んでIPv6の通信網に接続できるようにする。無線LANを利用した無線通信にも業界で初めて対応させたのが特徴である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月29日

【IIJ、中小企業向け低価格通信網】
IIJが、2002年11月1日から企業の社内ネットワーク構築事業で低価格帯サービス「VPNスタンダード」を開始へ。通信速度が最大10Mbpsのタイプで一拠点当たりの月額料金は5900円から。なおアクセス回線にDSLなどを使うため別途NTTとの契約が必要である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月29日

【英地上波デジタル放送「無料」で再出発】
英国の地上波デジタル放送が、2002年10月30日から、無料放送に衣替えして再開へ。有料放送を提供していた民放のITVデジタルが今春に経営破たんし、5月初めから放送が中断していた。同社の放送事業免許を引き継いだ英国放送協会(BBC)、英衛星放送大手BスカイBなど官民3者が共同で運営する。新事業の名称は「フリービュー」で、チャンネル数はITVデジタルと同じ30だが、受信可能な地域を英全世帯の75%と大幅に広げている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月29日

【NECなどのプロバイダー連合、会員限定「特売市」 】
NECなど4社が中核となっているプロバイダー連合「メガコンソーシアム」が、楽天と協力して2002年12月から会員に限定した「特売セール」を開始へ。全国の名産品や生活雑貨などを割引価格で提供するという。サービス名は「シークレットモール」

NIKKEI NET産業・流通

2002年10月29日

【イー・アクセス、局間基幹網を自社の光ネットに全面切り替え】
イー・アクセスが、専用線を利用して構築していた局間基幹網を、高速伝送路でリングを構成するADM技術を使った自社の光ネットワークに全面的に切り替えへ。また通信量が集中するエリアにWDM技術を導入し、大幅な帯域アップを図るという。いずれも将来の通信量の増大や多様なサービスを展開するための布石で、2002年度末に本格運用を始める計画

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年10月29日

【IIJ、インターネットVPNサービス“IIJ VPNスタンダード”を開始――月額5900円から】
インターネットイニシアティブが、数拠点から数百拠点まで対応できるインターネットVPNサービス“IIJ VPNスタンダード”の提供を2002年11月1日に開始すると発表。ADSLやFTTHなどのブロードバンドアクセス回線を利用することによりコストを下げたのが特徴。VPN機器をレンタルで提供するほか、初期設定から24時間365日の運用や監視までをIIJグループでサポートする

ASCII24

2002年10月29日

【NTT東日本、フレッツ対応のインターネットVPNパッケージ“インターネットVPNパッケージforフレッツ”を発売】
NTT東日本が、インターネットVPNに必要なネットワークからハードウェア、工事、保守までをオールインワンで提供するサービス“インターネットVPNパックforフレッツ”の販売を2002年11月1日に開始すると発表。これは、定額制接続サービスであるBフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNなどのフレッツ・シリーズと、同社が取り次ぐことが可能なインターネット接続サービス、インターネットVPNの構築に必要なVPN接続機器(2機種)、工事、保守(ヘルプデスク/センドバック/ソフトウェアバージョンアップ/リモートメンテナンス)などをパッケージとして提供するサービスである

ASCII24

2002年10月29日

【NTT接続料 米国が大幅値下げ要求へ 28日に日米協議 】
NTTの電話回線を国内外の通信事業者が利用する際に支払う「接続料」の引き下げを巡る日米協議(課長級)が、ワシントンで行なわれる。日本側は、情報通信審議会の答申に基づき、2003〜2004年度の接続料について説明するが、米国側は接続料の大幅な値下げを求めると見られる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月29日

【BS−i 来年3月に100億円増資、広告不況などで損失拡大】
TBS系のBSデジタル会社「BS−i」(資本金300億円)が、2003年3月に総額100億円を増資すると発表。広告不況などで累積損失が約138億円と膨らんでいるためで、2002年11月15日に株主向け説明会を開くとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月29日

【平成電電が見切り発車 3分60円の固定発携帯サービス11月開始 】
平成電電が、3分60円で固定電話から携帯電話への通話するサービスを2002年11月1日から開始すると発表。固定から携帯への料金設定権は携帯電話会社が持っているのが慣行になっており、それを不服とした平成電電は総務省に裁定を求めているが、その結果が出る前のスタートとなった。サービスは東京都内の03の固定から全国の携帯に掛けられるもので、料金は30秒10円(3分60円)。携帯電話会社との接続協定が結ばれていないため、国際電話を経由する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月29日

【留守宅の異変、携帯でキャッチ KDDIが新サービス】
KDDI(au)が、自宅などで「異変」が起きた際の映像を携帯電話の画面で手軽にチェックできるシステムを開発し、2003年1月にサービスを開始へ。「動画メール」技術を応用し、自室に置いたカメラの映像をパソコンからインターネットを通じて携帯端末に取り込む仕組み。低料金で利用可能なため、出先から留守宅の様子を確認したり、子供やペットの様子を点検したりと幅広い需要を見込む

asahi.com

2002年10月29日

【地上波デジタル化が引き起こす放送業界の地殻変動】
全国の先陣を切って2003年末にデジタル放送を開始する関東・中京・近畿の3大広域圏の地上波放送事業者を対象に、総務省が2002年11月1日に免許申請の受け付けを始める。3大広域圏の放送事業者は2002年12月にも、そろって免許を申請する予定だ。一方、3大広域圏以外の放送事業者は2005年ごろまでに免許を申請し、2006年末までに放送を開始する。2011年7月には全国で現行のアナログ地上波放送が終了し、デジタル放送への移行が完了する計画となっている・・・
・番組編成の主導権巡り、キー局と系列局が綱引き
・足の引っ張り合いをしている場合ではない

IT Proニュース

2002年10月29日

【NTTPCが広域イーサネット開始。ADSLやPHSからのアクセスも可能】
NTTPCコミュニケーションズが、広域イーサネット・サービス「SuperEBN-BroadEther」(ブロード・イーサ)を開始へ。同社はこれまで、IP-VPNサービス「SuperEBN」を提供してきたが、広域イーサネットに対する顧客ニーズが高いと判断し、提供に踏み切った。これに伴い現行のIPベースのSuperEBNは、名称を「SuperEBN-Multi IP-VPN」に変更。並行してサービスを提供していくとしている

IT Proニュース

2002年10月29日

【より対線じゃないのに光ファイバも「よって」ある理由】
これからの高速・大容量の通信網を支える光ファイバ・ケーブル。従来の銅線を使うケーブルとは素材も細さもまったく違う。でも1つ共通点がある。実は、LANに使われている非シールドより対線(UTP)ケーブルと同じように、光ファイバの心線もケーブルの中でよっているのだ。でも、UTPケーブルで心線をよっているのはノイズに強くするためだったはず。ノイズの影響を受けない光ファイバで、なぜ心線をよってあるのだろう?・・・それは、よっておかないとケーブルを敷設しにくくなるからである

BizTech

2002年10月29日

【スピードネット、メールウイルスチェックサービスを開始 】
スピードネットが、2002年11月1日から同社の「無線アクセスサービス」「FTTHサービス」「TEPCOひかり。」のユーザーに対して、メールウイルスチェックサービスを開始へ。月額料金は200円だが、2003年3月31日までは無料で利用できる

impress Watch

2002年10月29日

【IIJ、業界最安値クラス月額5,900円からのVPNサービスを開始】
インターネットイニシアティブが、ADSLやFTTHなどのインターネット網を使ったVPNサービス「IIJ VPNスタンダード」を2002年11月1日から開始へ。VPN機器はレンタルで、初期設定から運用管理までをIIJグループがサポートする。提供されるサービスは、VPNトンネル数10〜1,000までの5種類。月額利用料金は5,900円〜11万7,500円までとなっている

impress Watch

2002年10月29日

【ハードウェア、工事から保守までオールインワンで提供〜NTT東日本、フレッツ対応VPNパッケージ商品の発売を開始】
NTT東日本が、インターネットVPN構築に必要なネットワークからハードウェア、工事および保守までをオールインワンで提供する「インターネットVPNパックforフレッツ」を2002年11月1日より提供開始へ。VPNパックは、フレッツ網を利用したVPN環境をトータル且つ最小構成の機器で構築するために、比較的安価に提供できるというサービス。主に、トータルで10拠点以内の中小事業所向けに提供するという

impress Watch

2002年10月29日

【ADSL事業者シェアランキング発表――マルチメディア総研】
マルチメディア総合研究所が、2002年9月末時点でのADSL回線事業者の加入者数を調査し、その結果を発表へ。ADSL加入者422万件のうち、トップシェアとなったのはビー・ビー・テクノロジーの23.9%。以下NTT東日本、NTT西日本、イー・アクセス、アッカ・ネットワークスと続いている。なお研究所では、固定系(ケーブルテレビ、ADSL、FTTH、無線など)インターネットサービスの(2005年度末までの)需要予測も行なっている

ZDNet News

2002年10月29日

【ルートサーバ攻撃が警告するICANNの限界】
先日のインターネットルートサーバへの攻撃は、次のような警鐘を鳴らしている。「ICANNは、高度な攻撃に備えておらず、適切な冗長性や安全策を講じてもいない」――Gopherプロトコルの作者の1人、Bob Alberti氏の寄稿である

ZDNet News

2002年10月29日

【平成電電、“裏ワザ”使い?「固定→携帯接続」を実現】
平成電電が、2002年11月1日から、固定発信/携帯着信型の通話サービスを3分60円で提供へ。同社をマイライン登録する23万人の会員のうち、居住地域が東京「03」番号地域のユーザーのみの限定サービスである。ただし同社は、依然として国内の携帯キャリアとの直接の相互接続を行なえていない。
・不本意だが……

ZDNet News

2002年10月29日

【テレビ神奈川、ネット放送局を開局】
独立系UHF局のテレビ神奈川が、動画コンテンツを配信するインターネット放送局「TVK横浜インターネット放送局」(TVK-BB)を2002年11月1日に開局へ。TV番組の再編集版や関連コンテンツに加え、横浜中華街の全店舗掲載を目標にした「横浜中華街この店、この一品」や、神奈川県内の私立学校情報といった地域情報コンテンツを予定。視聴は無料とし、サイト運営費は配信希望者から受け取る配信料でまかなう

ZDNet News

2002年10月29日

【ヤフーBB!がNTT東を抜いてADSLシェア首位に】
マルチメディア総合研究所が発表した国内のADSL回線事業者別の加入者数(2002年9月末現在)によると、BBテクノロジーが運営するヤフーBB!が、NTT東日本を抜いてシェア首位に浮上したという。ADSLの全加入者数は422万3200件で、うちヤフーBB!は101万1000件(シェア23.9%)に達しているという。なお、ADSL、ケーブルテレビ、FTTHのブロードバンド常時接続は、2005年3月末には1680万件に達すると予測している

CNET

2002年10月29日

【理経、レイヤ2で暗号化する無線LANセキュリティ製品の国内販売開始】
理経が、米Cranite Systems(クラナイトシステムズ)社の無線LANセキュリティ製品「WirelessWall」の国内販売を開始へ。米国のセキュリティ標準「FIPS140-2」に準拠しており、WEPやIEEE802.1xよりも高いセキュリティを実現できるという

RBB-TODAY

2002年10月29日

【NEC、FTTH/FTTB用の光アクセス装置2モデルを発売】
NECが、FTTH/FTTB用の光アクセス装置、「SpectralWave MEシリーズ」2モデルを製品化へ。2モデルとも100M/10Mイーサネット信号を光ファイバにのせることができ、「SpectralWave ME3200」はTS-1000準拠、「SpectralWave ME1600」はA-PON(ATM-PON)による帯域制御が可能という特徴がある

RBB-TODAY

[2002年10月28日は休刊日です]


連絡事項

【27日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月27日のニュース更新・配信は翌28日の早朝とさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

2002年10月27日

【電波利用料、放送局負担を10倍超に・総務省方針】
総務省が、放送局が負担している電波利用料を今の10倍超の50億―75億円に引き上げる方針を固めたという。2003年末に3大都市圏で始まる地上波デジタル放送の開始に伴い、テレビ放送のアナログ波をデジタル波に切り替える際の混信対策費がかさみ、財源を確保する必要があるため。近くNHKや日本民間放送連盟と調整に入るが、放送局側の反発は必至である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月27日

【日本電算機、テレビ番組をネット録画予約】
日本電算機が、インターネットを経由して同社製ホームサーバーでテレビ番組の録画予約ができるサービス 「ブロードバンドEPGサービス」を開始へ。インターネットのウェブ上に地上波テレビ放送の最新番組表を表示する。同社のホームサーバーだけでなく、携帯電話や外出先のパソコンからでも、各番組をクリックするだけで予約できるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月27日

【利用するメディア、ネットが上昇――TV離れ加速】
「利用するメディアはテレビからネットへ」---インフォプラントが、消費者のメディア接触に関する調査結果を発表へ。それによると、1年前と比較してネットの利用回数が増える一方で、テレビ視聴や新聞閲覧の頻度が減少しているという。パソコンなどからのネットの利用回数が増えた回答者は37.4%で、減った人は15.4%。一方のテレビでは、増えた回答者は22.9%、減った人は43.4%だった

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月27日

【準天頂衛星事業の通信サービス、2008年開始目標】
三菱電機、日立製作所、トヨタ自動車などが設立する「準天頂衛星システム」を使った通信サービスの企画会社の概要が固まったという。新会社の名称は「新衛星ビジネス」。2008年のサービス開始を目指すとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月27日

【富士通、ウイルス対策のシステム構築から運用までを一括して提供するサービスを開始】
富士通が、ウイルス対策のシステム構築から被害時の処置までを一括して提供する“ウイルス対策サービス”を、2002年11月15日に開始すると発表。同サービスは、ユーザーの環境に最適なウイルス対策システムの構築から、専任担当者によるウイルス駆除支援やパターンファイルの更新、リモート監視によるウイルス侵入兆候の通知およびパターンファイルの更新などに対応する。また、トレンドマイクロのマネージメントソフトウェア『Trend Micro Control Manager』の採用により、同社製品との連携を強化しているという

ASCII24

2002年10月27日

【松下通信工業、顧客や時間帯に合わせたコンテンツ配信が可能な『広告・情報配信システム』を発売 】
松下通信工業が、広告・情報コンテンツをブロードバンドネットワークを通じて配信し、アストロビジョンなどの大型映像表示装置やプラズマディスプレーなどの端末から発信する『広告・情報配信システム』を、2003年1月15日に発売すると発表。専用端末『ネットワークメディアプレーヤー』、パソコンに導入することで専用機と同等機能となるソフト『ネットワークメディアプレーヤーソフト』、『ネットワークメディアサーバーソフト』と『ネットワークメディアシステム運用監視端末ソフト』からなる『ネットワークメディアサーバーシステム』を提供する。価格はそれぞれオープンである

ASCII24

2002年10月27日

【ソリトンシステムズ、米エンテラシスの侵入検知システム『Dragon 6.0』を発売】
ソリトンシステムズが、米エンテラシスの侵入検知システム(IDS:Instruction Detection System)『Dragon 6.0』の販売を開始したと発表。製品構成は、ネットワーク型IDSの『Network Sensor』をソフトウェアまたはアプライアンスとして、ホスト型IDSの『Host Sensor』はソフトウェアとして、統合管理システムの『Enterprise Management Server』をソフトウェアまたはアプライアンスとして提供する。『Network Sensor』または『Host Sensor』と『Enterprise Management Server』を組み合わせて使用する

ASCII24

2002年10月27日

【「家電化」の光と影  ブロードバンドの普及は何をもたらすか】
外出中に夕食の支度ができる「ネットワーク家電」や、場所や環境を選ばずネットワークにアクセスできる「ユビキタス」社会など、未来のネットワーク社会についてリポートが百花繚乱である。ブロードバンド・ネットワークの普及が、インターネット利用者の増大に拍車をかけ、ネットワークの未来を明るいものだと感じさせている。しかし本当に楽天的にかまえていていいものなのか?
・ブロードバンド普及のすさまじさ
・利用者側の意識も変化したが…
・ブロードバンドの世界はまだ「早い」だけ?
・セキュリティー、知らず知らずの法律違反…あなたは大丈夫?

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月27日

【一般家庭用光ファイバー通信サービスメニューを発表 中部電力】
中部電力が、2002年11月末から始める一般家庭向けの光ファイバー通信(FTTH)サービスの内容を発表へ。戸建て住宅向けのサービスで月額使用料を6500円とし、「名古屋地区では同種サービスで最も安くした」という。2002年11月27日から始めるFTTHサービスのメニューは、いずれも通信速度が100Mbpsで、他のISPとの契約がなくても、メールやホームページ作成をできるISPサービスを含んでいる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月27日

【AV機器向けの配電線ネットワーク仕様策定へ 】
配電線を利用するネットワーク接続の業界団体「ホームプラグ・パワーライン・アライアンス」が、AV家電機器などをネットワーク接続する新しい仕様「ホームプラグ AV」を策定すると発表へ。高品位テレビ(TDTV)や標準テレビなどを対象として、大容量データのマルチストリームをサポートするという。ホームプラグは、どの家庭にも、あらかじめ張り巡らされている電力配線を利用して、さまざまな機器を電源コンセント経由でネットワーク接続する仕様である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月27日

【ソネット会員獲得へ赤字辞さず SCN中間決算】
ソネットを運営するソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、2002年度中間決算(4〜9月)を発表へ。営業利益8億円を計上したが、通期で4億円の赤字予想は変えなかった。山本泉二社長は「競争が激化しており、下半期は積極的な会員獲得のために投資を進める」と出血を辞さない姿勢を示したという。同社の会員数は9月末時点で229万人で、うちブロードバンドが32万人。半年間で会員256万人、ブロードバンドを50万人まで増やす目標を掲げている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月27日

【「名古屋市内の最安値の座はゆずれない」 中部電力、月5800円でFTTHに参入】
中部電力が、2002年11月27日から開始する個人向けFTTHサービス「commuf@」(コミュファ)の料金表と契約約款を総務大臣に届け出へ。戸建て住宅向けの「コミュファ・ホーム」では、月額6500円でメール・アカウントを5個使える「スタンダードプラン」、月額5800円でメール・アカウントを1個使える「エコノミープラン」の2メニューを用意。エコノミープランは,現時点で名古屋市内で提供される同等のサービスと比較して最安値となる。このほかマンション向けとSOHO向けのプランも用意している

BizTech

日経コミュニケーション

2002年10月27日

【解説:モバイル端末向け地上波放送、特許料巡り家電と放送事業者が根比べ】
地上波放送業界と「MPEG-4」の特許を持つ家電メーカー各社の対立が、解決の糸口さえみえない状況に陥っているという。MPEG-4は、ディジタル地上波放送で実現するモバイル端末向け放送で使われる予定のディジタル圧縮技術である。争点となっているのは、その特許料の支払い方法だ・・・

BizTech

2002年10月27日

【脆弱な無線LANに“ただ乗り”する「ウォー・ドライビング」に気を付けろ!】
ノート・パソコンなどの無線LAN端末を持って街中を車で走り、脆弱な無線LANアクセス・ポイントを見つけ出して入り込む「ウォードライビング」が問題になっている。ウォー・ドライビングを警告し、無線LANアクセス・ポイントのセキュリティ向上を呼びかける第2回の「WorldWide WarDrive」が2002年10月26日〜11月2日に開催される

BizTech

2002年10月27日

【国際化仕様が決定、「日本語ドメイン名」の本格利用が可能に】
インターネット技術の標準化団体であるIETFが、日本語や中国語など英数字以外の言語で記述した「国際化ドメイン名」(IDN)をインターネット上で利用するための標準仕様を、RFCとして正式に発行すると発表。RFCの発行は数ヶ月後になる見込みである

BizTech

2002年10月27日

【中部電力、FTTHサービスの概要とキャンペーン開催を発表】
中部電力ひかりネット・カンパニーが、2002年11月27日から開始するFTTHサービス「コミュファ」のサービスメニューと料金および開始前のキャンペーン開催について発表へ。一般家庭用の月額料金は5800円から用意され、事前に申し込みすると1カ月分の基本料金が無料や初期費用が1万円引きとなる特典も与えられるという

impress Watch

2002年10月27日

【トレンドマイクロ、メールで広まる新種ウイルスに注意を呼びかけ 】
トレンドマイクロが、メールで広まる新種ウイルスについて注意を呼びかけている。「WORM_FRIENDGRT.A」と名付けられワームで、送られる感染メールは「you have an E-Card from」というタイトルが付けられている

impress Watch

2002年10月27日

【電灯線ネットワークの次世代仕様「HomePlug AV」策定へ】
電灯線を利用した家庭用ネットワークの標準化団体HomePlug Powerline Allianceが、次期版の仕様「HomePlug AV」を開発していることを明らかに。新版では、HDTVやSDTVなどのデータ配信やマルチストリーム配信に対応する予定である

impress Watch

2002年10月27日

【ForresterのIT業界回復予測が後退】
Forrester Researchの報告書「Tech Recovery Update: The Tipping Point in 2003」によれば、IT業界が回復するのは2004年にずれ込む見通しである。IT業界の2002年の売上は、7.9%減の3880億ドルになる見込み。2003年には5.6%増加して4100億ドルになると予測している。2桁台の伸びが見込めるのは2004年になり、10.7%増の4540億ドルの売上が予測されている

ZDNet News

2002年10月27日

【Webサービス実現はまだ10年以上先】
究極のWebサービスとして期待される「サービスとしてのソフトウェア」だが、その約束が真に果たされるには少なくとも10年はかかるとの見通しを、市場調査会社IDCが報告書の中で明らかに。この中でIDCは、企業がWebサービスの概念を受け入れ、個々のシステムを相互接続するようになれば、Webサービスの価値は証明されるだろうと分析。ただ、その機が熟すまでにはまだ何年もかかると見ている

ZDNet News

2002年10月27日

【無線技術のUWB、強い干渉は起こさず】
「Ultra wide band」(UWB)と呼ばれる無線データ通信用技術は、当初いわれたほどには近隣の帯域に干渉を与えないことが、米連邦通信委員会(FCC)の研究で明らかに。ノートPCや電子レンジといった一般的な機器の方が、UWBよりもよほど干渉は大きいとしている

ZDNet News

2002年10月27日

【電灯線インターネットのHomePlug、次世代仕様「AV」策定へ】
家電製品を電源コンセントからインターネットに接続するための規格の策定にあたっている業界コンソシアムHomePlug Powerline Allianceが、次世代仕様の策定計画を明らかに。次世代仕様は「HomePlug AV」と呼ばれ、他のホームネットワーキング規格と同等のコストで、高品質動画配信のためのベストソリューション提供を目指すとしている。向こう18−24カ月かけて仕様を完成させる

ZDNet News

2002年10月27日

【“IE7”はタブブラウザに?】
米MicrosoftのWebブラウザ「Internet Explorer」の次期バージョンはタブブラウザ化されれるという。次期バージョンは「Internet Explorer.NET」と命名される可能性が高い。「Opera」などで採用されているタブユーザーインタフェースが標準装備され、複数のWebページを1つのウィンドウで表示させることが可能になる

ZDNet News

2002年10月27日

【中部電力、今秋スタートのFTTHサービスについて料金やメニュー構成を総務省に申請。100Mbpsで3,800円から】
中部電力が、2002年11月27日より開始するFTTHサービスについて、料金やサービス内容などを定めた契約約款を総務省へ届け出たと発表。サービスメニューは、戸建て向けの「コミュファ・ホーム」、集合住宅向けの「コミュファ・マンション」、そしてオフィス向けの「コミュファ・オフィス」の3タイプ。中部電力のコミュファサービスは、アクセス回線の光ファイバ提供とインターネット接続サービスが含まれているため、追加のISP契約などは必要ない

RBB-TODAY

2002年10月27日

【J-COM、9月末時点で総加入数が152万3,700加入と公表】
ジュピターテレコム(J-COM)が、2002年9月末時点での加入世帯数を公表へ。それによると、テレビサービス「J-COM TV」が137万3,500加入、電話サービス「J-COM Phone」が29万9,600加入、インターネット接続サービス「J-COM Net」が46万3,200加入、いずれかのサービスに加入している総加入数は152万3,700となっている

RBB-TODAY

2002年10月27日

【トレンドマイクロ、グリーティングカードソフトを偽装する新型ワームについて警告】
トレンドマイクロが、グリーティングカードサービスから送られてきたメールのように偽装、ウイルスのダウンロードをおこなわせる「WORM_FRIENDGRT.A」について警告へ。メールそのものにはウイルスコードは含まれないが、メールに含まれるURLを開くと、ワーム本体の受信とインストールが行なわれ、メール送信に同意するとアドレス帳に含まれるすべての宛先にFRIENDGRTの告知メールを送信するという

RBB-TODAY

[2000年10月26日は臨時休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月25日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

連絡事項

【10月の臨時休刊日は26日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年10月25日

【不正アクセス、104件に減少――7-9月、IPA調べ】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2002年7―9月の不正アクセス被害状況を発表へ。届け出件数は104件と4―6月期に比べ66件減少したという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月25日

【松下、デジタル地上波携帯受信用のLSI開発】
松下電器産業が、地上波デジタル放送を携帯機器で受信するための低消費電力LSIを開発したと発表。電波を復調するLSIで、消費電力が従来の4分の1の9ミリワットと世界最小。テレビ映像が受信できる携帯電話やPDAの開発に役立てるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月25日

【CWC、安く確実にデータを送れる広域イーサネットサービス】
データ通信会社のクロスウェイブコミュニケーションズ(CWC)が、安く確実にデータを送れる新しい広域イーサネットサービスを開始へ。通信品質を制御する「QoS」機能を初めて導入し、音声や画像など重要なデータを確実に送受信できるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月25日

【世界のネット心臓部に最大級のハッカー攻撃、一部が一時マヒ】
世界中を結ぶインターネットの基幹コンピューター「ルートサーバー」に対して、日本時間の22日早朝に、過去最大規模のハッカーによる攻撃があったことが明らかに。一般の利用者に実害はなかったが、もう少し攻撃が大規模で執ようであれば、世界中のインターネットに支障が生じた恐れもあったという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月25日

【日米が28日に接続料交渉】
総務省と米通商代表部(USTR)が、外資を含む新電電各社がNTTの電話(地域)回線網を利用する際にNTTに払う2003―2004年度の接続料に関する日米交渉会合を、2002年10月28日にワシントンで開催へ。接続料の算定基準見直しを検討中の同省は接続料を下げる努力をしていることを説明する。ただ引き下げを確約しない同省への米側の反発は必至だ

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月25日

【商エレク、フュージョン・コムを連結対象子会社に】
日商エレクトロニクスが、前期まで持ち分法適用会社だったフュージョン・コミュニケーションズを、今期から連結対象子会社にすると発表。持ち株比率は47.2%と変わらないが、2002年9月末時点でフュージョンの資金調達額の過半を日商エレクが融資している。このため実質支配力基準を適用したという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月25日

【ルートサーバーに大規模DoS攻撃も、大きな混乱なし】
2002年10月21日午後(米国時間)に、全世界のインターネットを管理しているルートサーバーが一斉に『サービス拒否』(DoS)攻撃を受け、13基のうち9基が短時間停止したという。FBIやホワイトハウスが調査に乗り出している。一般への影響はほとんどなかったが、もう1基停止していたら、インターネット上の複数の箇所で、電子メールとウェブ閲覧に障害が出ただろうと述べる専門家もいる

WIred News

2002年10月25日

【ソフトバンク、銀座ルノアールで“Yahoo! BBモバイル”の無料試験サービスを開始――全店で電源も無料】
銀座ルノアール、およびビー・ビー・テクノロジーとヤフーのソフトバンク・グループ2社が、喫茶室ルノアール/ニューヨーカーズ・カフェの店舗において、2.4GHz帯利用の無線LANによるモバイルブロードバンドサービス“Yahoo! BBモバイル”の試験サービスを順次開始すると発表。試験サービスを無料で提供するほか、電源(コンセント)も無料で提供するという

ASCII24

2002年10月25日

【ジュピターテレコム、“J-COM Broadband”の加入世帯数を発表――インターネットは前年同期比69%増の46万3200世帯】
ジュピターテレコムが、同社の運営するケーブルテレビ局(J-COM Broadband局)の加入世帯数を発表へ。それによると、ケーブルテレビの加入世帯は前年同期比25%増の137万3500世帯で、電話は前年同期比18%増の16万2200世帯、そしてインターネット“J-COM Net”は前年同期比で69%増の46万3200世帯となっている。総加入世帯数は29%増の152万3700世帯である

ASCII24

2002年10月25日

【ネットテレビ局を開局  ティー・アンド・エムの芳賀正光社長】
「あっ!とおどろく放送局」というインターネットテレビ局がある。運営しているのはテレビ制作会社の「ティー・アンド・エム」。ライブ放送からオンデマンド放送まで、ストリーミング・コンテンツだけを配信しているネットテレビだ・・・
・見る人に夢を与えたい
・テレビは視聴率至上主義
・人気番組は「一宿一通」
・「あ」で始まる名前がいい
・潜在需要は15万人、30万本
・BB放送局は社内の一組織

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月25日

【第3四半期までの不正アクセス届け出 昨年の1.2倍 IPA 】
情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA・ISEC)が、2002年第3四半期(7月〜9月)のコンピュータ不正アクセス届け出状況を発表へ。第3四半期の届け出件数は104件で、昨年同期の約半数だが、第1四半期〜第3四半期の累計は513件で、昨年の1.2倍となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月25日

【米国では06年までダイヤルアップ接続が主流 】
米インスタット/MDRが、米国の消費者のインターネット接続手段としては、2006年まではダイヤルアップ接続が主流に残るという調査報告を発表へ。その一方で、ブロードバンドへの潜在的需要は高く、インターネット接続導入家庭の4分の1が、2002年内にブロードバンド接続サービスに加入すると予測している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月25日

【BSジャパン、来春増資へ】
テレビ東京の菅谷定彦社長が、同社系のBSデジタル放送会社・BSジャパンについて、2003年春をめどに増資する方針を明らかに。同社の資本金は現在200億円で、増資後は300億円前後になる見込みである

Bit by Bit

2002年10月25日

【メール700万台突破/J‐フォン】
J-フォンが、モバイルカメラを内蔵した携帯電話「写メール」の契約台数が700万3700台に達し、700万台を超えたと発表。これにより、同社の携帯電話の半数を超える53.6%が写メール端末になったという

Bit by Bit

2002年10月25日

【ネット基幹サーバー世界13か所へ大攻撃 】
インターネットを管理するため、日米欧など世界13か所に設置された基幹コンピューター(ルートサーバー)が、米東部時間22日午後に、外部から大量のデータを送りつけられる攻撃を受け、日本など9か所のコンピューターの機能が一時的に低下するトラブルが起きたという。一般の利用者にほとんど実害はなかったとみられる

Bit by Bit

2002年10月25日

【CWC、広域LANサービスにオプションで「QoSサービス」を追加】
クロスウェイブ コミュニケーションズ(CWC)が、同社の企業向け通信サービス「広域LANサービス」に、2002年11月1日からオプションメニューとして「QoSサービス」を追加すると発表。広域LANサービスのユーザーがデータの重要度や即時性などの要望に応じて、データの送受信を優先制御することが可能になるという。必要とされるQoSのレベルに応じて、「QoSプレミアム」と「QoSスタンダード」の2種類を用意。これにより「VoIP」技術を使ったIP電話やマルチキャスト配信なども実現しやすくなるという

IT Proニュース

2002年10月25日

【NTT Com、新IP-VPNサービスを来年1月までに開始、フレッツ・ADSLなどを利用】
NTTコミュニケーションズが、社内ネットワークを構築するためのIP-VPNサービス「VPNゲートウェイサービス」を提供すると発表。ネットワークに専用のIP網を使う「クローズドIPネットワークタイプ」と、インターネットを利用する「OCNタイプ」の2種類をそろえ、2003年1月までに提供を始めるとしている

IT Proニュース

2002年10月25日

【BS-i、ドラマ連動のTコマース・サービスを2002年中に】
東京放送(TBS)系のディジタルBS放送事業者である「ビーエス・アイ」(BS-i)が、テレビ番組の関連情報を受信機に記録できるブックマーク機能と、テレビドラマと連動した電子商取引(Tコマース)サービスを2002年12月中にも提供へ。いずれも世界で初めてのサービスになるという

BizTech

2002年10月25日

【次世代無線規格「ZigBee」普及に向け活動が加速】
米Invensys plc.、三菱電機、米Motorola、オランダPhilipsの4社が、次世代の無線規格「ZigBee」の推進団体「ZigBee Alliance」の推進役となって、普及活動を行なうと発表。ZigBeeは、最大データ伝送速度を250kbpsと低速に止める代わりに、消費電力を下げ、かつ数10mの伝送距離を備える無線規格である

BizTech

2002年10月25日

【「Yahoo! BBは制限を受けない第1グループ」BBテクノロジーがコメント】
BBテクノロジーが、NTT東西地域会社が2002年10月17日に総務省に認可申請した接続約款の変更に関して、コメントを発表。同社が提供するADSLサービス「Yahoo! BB」の採用方式は、他回線の干渉から守られる「第1グループ」であると主張。東西NTTの接続約款変更に伴う値上げなどの影響は一切ないと強調した

BizTech

2002年10月25日

【ルーターを導入する意外なメリットとは? 】
1本の通信回線を複数台のパソコンで共有する際に重宝するルーター。「自分はパソコン1台しかないし、ルーターなんていらないでしょ」と思っている人が大半だろう。しかし、1台のパソコンでもルーターを導入すると意外な効果を発揮することをご存じだろうか。ADSLやFTTHを利用する場合、ユーザーの認証をPPPoEクライアント機能を使って行なうことが多い。このPPPoEクライアントソフトを使った認証作業は、パソコンのPPPoEクライアントソフトを使うより、ルーターが搭載したものを使った方が実効速度は速くなることが多い。

BizTech

2002年10月25日

【NTT-BP、「無線LAN倶楽部」のトライアルを延長】
NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)が、試験期間中の「無線LAN倶楽部」のトライアル期間を、2002年11月30日まで1カ月延長へ。当初のトライアルは10月31日までの予定であったが、本格サービスまでの準備期間をさらに必要とすることと、モニターからの延長要望があったため、11月30日までの延長を決めたという

impress Watch

2002年10月25日

【@NetHome、石川県のCATV「テレビ松任」にコンテンツ配信】
ケーブルテレビ局向けにインターネット接続サービスの提供とコンテンツ配信を行なっている@NetHomeが、石川県松任市のテレビ松任(あさがおテレビ)と提携して、2002年11月上旬からコンテンツ配信を開始へ。石川県内に同社初のコンテンツ配信となる

impress Watch

2002年10月25日

【DNSルートサーバーに分散サービス拒否攻撃 〜Matrix NetSystemsが検知結果公開】
インターネットのパフォーマンス監視サービスを提供する米Matrix NetSystemsが、DNSルートサーバーへの分散サービス拒否(DDoS)攻撃を検知したと発表。攻撃は、DNSネットワーク全体にアドレス変換機能を提供する13台のルートサーバーを標的としていた。攻撃によって最も影響を受けたのは、米国のVeriSign (2台)、米国防省、米陸軍研究所、スウェーデンのAutonomica、英国のReseaux IP Europeens、日本のWIDEプロジェクトが管理する7台のルートサーバーである

impress Watch

2002年10月25日

【トレソーラ、テレビ番組配信は“ほろ苦デビュー”】
民放3局のテレビ番組をブロードバンド配信することで、注目を集める期間限定サービス「Chance!@トレソーラ」。2002年9月の開始以来、1カ月半が経過しているが、どれほどの成果を上げたのだろうか?
・著作権関連で苦心
・事業化なるか?

ZDNet News

2002年10月25日

【DoS攻撃で問い直されるルートサーバのセキュリティ】
世界13のルートサーバに対して仕掛けられた一斉DoS(サービス拒否)攻撃は、それほど大きな問題は引き起こさずに済んが、専門家はセキュリティをさらに強化する必要があると訴えている。攻撃では、世界13のDNSルートサーバに向けてデータの洪水が送り込まれた。しかしデータが単純だったこと、及びシステムの弾力性によって、管理者はすぐに攻撃を遮断することができた。しかし、セキュリティ専門家によると、攻撃がもっと洗練されたものだったとしたら、ルートサーバはさらに長時間にわたって影響を受け、インターネットのアクセスに障害が出ていた可能性があるという

ZDNet News

2002年10月25日

【ルノアールもBBモバイル試験サービス、電源も無料提供】
銀座ルノアールとソフトバンクグループが、無線LANインターネット接続サービス「Yahoo!BBモバイル」の試験サービスを「喫茶室ルノアール」で順次開始へ。まず都内の計10店舗から導入し、2003年1月末までに喫茶室ルノアールと「ニューヨーカーズ・カフェ」全123店舗まで拡大する予定。また一部店舗では、2002年11月下旬から、IP電話「BBフォン」の無料体験サービスも始めるという

ZDNet News

2002年10月25日

【ルートサーバーへの一斉攻撃は不発】
インターネットの住所録として機能するコンピューターが攻撃を受けたが、失敗に終わったようだ。米マトリックス・ネットシステムズによると、世界13ヵ所にあるDNSルートサーバーを標的にしたサービス拒否(DoS)攻撃が、2002年10月21日午後1時(太平洋夏時間)に一斉に始まった。ISP数社からのトラフィックが若干遅くなったが、DNSが分散していること、13のルートサーバーがアドレス検索の最後の手段として使われるものであることから、インターネット自体にはほとんど影響がなかったという

CNET

2002年10月25日

【情報処理振興事業協会、2002年7〜9月度の不正アクセス届出状況を発表。前年比で1.2倍増】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2002年7〜9月の不正アクセス届出状況についてその概要を発表へ。7〜9月期に報告のあった不正アクセス件数は104件で、4〜6月期の170件からは沈静化傾向にあるという。この104件という数字、前年同期が202件でほぼ半減に見えるが、前年はこの時期にCodeRedやNimdaなどのワームが大規模感染を引き起こしており、ワーム系を除いた前年同期の報告数(97件)と比べると、ほぼ横ばいになる

RBB-TODAY

2002年10月25日

【Yahoo!BBモバイル、今度は銀座ルノアール。03年1月までに全店で開始】
ソフトバンクグループが、公衆無線LANアクセス「Yahoo!BBモバイル」の試験サービスを、あらたに喫茶室ルノアールでも開始すると発表。提供されるのは秋葉原の2店舗を含む都内10店舗で、2003年1月までに喫茶室ルノアールおよびニューヨーカーズ・カフェの全店、123店舗まで拡大する計画である

RBB-TODAY

2002年10月25日

【アットネットホーム、石川県のあさがおテレビにコンテンツサービスを提供】
アットネットホームが、2002年11月上旬より石川県のあさがおテレビ(テレビ松任)と提携し、「@NetHome」コンテンツの提供を開始へ。今回の提携により、同社の契約局数はフルサービス局・コンテンツ&バックボーン提供局を合わせて90局となった。 2002年末までに100社へのサービス提供を目標としているという

RBB-TODAY

[2002年10月24日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【24日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月24日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月23日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

2002年10月23日

【NEC・フュージョン、共同で個人向けIP電話サービス開始】
NECが、フュージョン・コミュニケーションズと共同で個人向けIP電話サービス「フュージョンIPフォン・フォー・ビッグローブ」を2003年2月から始めると発表。サービスはNECのネット接続事業「ビッグローブ」の会員向けに提供する。一般固定電話向けの通話料は全国一律で3分8円で、基本月額料金は380円である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月23日

【フュージョン、専用番号使いIP電話――会員間は無料】
フュージョン・コミュニケーションズが、「050」の専用番号を使ったIP電話サービスを2003年2月に始めると発表。「フュージョンIPフォン」として個人や法人向けに提供するもので、総務省に対してIP電話の専用番号33万件の取得を申請しており、2月以降、専用番号を利用者に配布する。通話料は提携先の会員間では無料、一般の固定電話向けは3分8円である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月23日

【NTT-ME、無線LANでIP電話】
NTT-MEが、無線LANを使ったIP電話サービスの実験を開始へ。無線LAN基地局でPDAを使って音声通話ができるという。約500人のモニターを募り、東武鉄道の浅草駅など首都圏41カ所の無線LAN基地局で無料の実証試験を始める。利用者はPDAに音声通話用のソフトを取り込み、基地局を経由して固定電話や携帯電話と通話できる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月23日

【JSAT、米パンナムサットと衛星を相互利用 】
衛星通信国内最大手のJSATが、同分野で世界大手の米パンナムサットと販売提携することで合意へ。アジア・環太平洋、北米でカバー地域が異なる両社の衛星を相互利用して、米国から中東までを網羅する衛星通信サービスが可能になる。契約期間は3年間

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月23日

【NTT東子会社の1種免許申請、情通審が意見募集】
情報通信審議会が、NTT東日本が全額出資する無線LAN子会社の第一種電気通信事業の許可申請について、他事業者などの意見を募集すると発表。免許申請していたNTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)は、私鉄沿線の駅などで無線LANサービスを展開する計画である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月23日

【電気通信事業、独立の規制機関設置を――公取委の報告書案、総務省から分離提言】
電気通信事業者への規制のあり方を検討してきた公正取引委員会の報告書案が明らかに。総務省が検討している電気通信事業法の改正案では、通信事業者への規制がかえって強まりかねないと指摘。業界を規制する権限を総務省から分離し、米国のように独立した規制機関を設置すべきだと提言している

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月23日

【NTT東、法人割引を拡大・利用年数に応じて最大11%】
NTT東日本が、法人向け通信サービスの割引を拡大へ。2002年11月1日から、サービス利用の経過年数によって割引率が上がる長期継続利用割引制度を導入したり、利用金額に応じて割り引く高額利用割引制度の適用サービスを増やすという。法人向けサービスで価格競争が激しくなっていることに対応する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月23日

【タイムワーナー・ケーブル、NYで「ビデオ・オンデマンド」を開始】
米タイムワーナー・ケーブルが、ニューヨークで包括的なビデオ・オンデマンド・サービスを展開する計画を発表へ。従来のペイパービュー・サービスと異なり、映画の一旦停止、巻き戻し、早送りが可能。この種のサービスとしては、米国内では最大規模のものになるという。この動きは、新しい収入源を開拓するためにサービス拡張を図らなければならないケーブルテレビ業界の事情を反映している。また、消費者へ1本のブロードバンド接続で映像、データ、音声トラフィック・サービスを提供するという究極の目標「トリプル・プレイ」に近づく一歩でもある

WIred News

2002年10月23日

【NECとフュージョン・コミュニケーションズ、個人向けIP電話サービスを開始】
日本電気が、インターネット総合サービス“BIGLOBE”において、フュージョン・コミュニケーションズと提携し、個人向けIP電話サービス“FUSION IP-Phone for BIGLOBE”を2003年2月1日に開始すると発表。BIGLOBEが提供しているADSL接続サービス“ADSLeコース”の会員向けに提供する。また、サービス開始に先駆けて、2002年12月2日から2003年1月31日までの期間、モニターサービスを行なうという

ASCII24

2002年10月23日

【JPRS、日本語JPドメイン名でのウェブ閲覧が可能となるソフト『i-Nav』を無料配布】
日本レジストリサービスが、Internet Explorerのユーザーを対象に、日本語JPドメイン名を使用したウェブ閲覧が可能となるソフトウェア『i-Nav』を、同社の配布用サイトを通じて無料でダウンロード提供すると発表。『i-Nav』は、米ベリサイン社が開発したIE用プラグインで、同社の国際化ドメイン名用プラグインを日本語JPドメイン名に対応させたものである

ASCII24

2002年10月23日

【吉本と東電、光回線接続向けサイト「キャスティ」スタート】
吉本興業と東京電力が出資して設立したブロードバンドコンテンツ企画会社「キャスティ」が、FTTH向けブロードバンドサイト「casTY」(キャスティ)をオープンへ。東電の光サービスの普及が目的だが、ADSLからも一部を除いて利用できる。コンテンツはFTTHの使い方を説明する「ひかり荘」、生の情報番組「TOKYOひかりTOWN」、ドキュメンタリー「東京カフェ物語」の3種類でスタートする

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月23日

【NECのビッグローブ フュージョンのIP加入電話サービスに参加 】
NECが、フュージョン・コミュニケーションズが2003年2月から開始する予定のNTT回線を使わずに常時接続のインターネット網だけで使用できるIP電話サービス「FUSION IP-Phone」に参加すると発表。NECのネットサービス「ビッグローブ」を通じてフュージョンのIP電話に接続する「FUSION IP-Phone for BIGLOBE」サービスで、イーアクセスがDSL回線を提供するビッグローブの「使いほーだいADSLeコース」の会員の利用に限っている。新サービスは、ADSLモデム内蔵の専用アダプターを利用することで、通常の固定電話を使って通話できる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月23日

【放送番組の制作委託・受託ルール見直し 総務省が検討会発足へ】
総務省が、放送用番組の制作委託・受託ルールなどについての問題点を整理する「ブロードバンド時代における放送番組制作に関する検討会」を発足へ。ブロードバンドインフラ整備が進む一方、ブロードバンド上を流れる映像コンテンツ不足が指摘されていることから、放送番組の2次利用をしやすくする取引ルールのあり方などについて検討し、2002年中に具体的な取り組み方法をまとめるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月23日

【高齢者の情報化進む、5人に1人がパソコンや携帯活用 博報堂】
高齢者のほぼ5人に1人がパソコンや携帯電話を活用---博報堂が発表した「エルダーのパソコン・携帯電話の使用状況」調査によると、65歳以上の世代で情報化が急速に進んでいることが明らかに。それによると、65〜84歳のパソコン使用率は17・7%と、2000年に実施した前回調査に比べて2.7倍に急上昇。また携帯電話の使用率は22.7%で前回の2倍に伸びている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月23日

【「2004年までに家庭内ネットワークを利用する世帯は1400万世帯に拡大」、米調査会社】
「現在米国でおよそ800万世帯が家庭内ネットワークを導入しているが、2004年までに1400万世帯に拡大する」---米Solomon-Wolff Associatesが、米国の家庭内ネットワークに関する調査結果を発表へ。それによると、インターネットに接続している家庭の43%が2台以上のコンピュータを所有していることが分かったという。これは、2500万世帯が家庭内ネットワークを利用できる状態にあることを意味する

IT Proニュース

2002年10月23日

【NECがBIGLOBE会員にIP電話サービス フュージョンと提携し2003年2月から】
NECが、インターネット接続サービス「BIGLOBE」の会員向けにIP電話サービス「FUSION IP-Phone for BIGLOBE」を開始すると発表。2002年12月2日から2003年1月末まで試験サービスを提供した後、2003年2月に本サービスに移行するという。新サービスは、BIGLOBEのADSLサービス「使いほーだいADSL eコース」のユーザーに提供するもので、VoIP機能とADSLモデム機能を内蔵した専用アダプタに、一般の電話機を接続して通話する。同社はフュージョン・コミュニケーションズと提携したことも明らかにした

BizTech

日経コミュニケーション

2002年10月23日

【フュージョン、ブロードバンド使うIP電話】
フュージョン・コミュニケーションズが、xDSLやケーブルテレビインターネットなどのブロードバンド回線を使うIP電話サービス「FUSION IP-Phone」を提供すると発表。サービスは2003年2月から開始する。FUSION IP-Phoneは、VoIP方式のIP電話サービス。一般の電話機にVoIP機能を備えたアダプタを接続し、IPパケット化した音声をブロードバンド回線で伝送する。IP電話ソフトを内蔵したパソコンからも通話できる

BizTech

2002年10月23日

【総務省、東西NTTのDSL接続約款変更案を情通審に諮問】
総務省が、NTT東西地域会社から2002年10月17日に認可申請を受けたDSLに関する接続約款変更案を、情報通信審議会に諮問へ。同時に情通審は、同年11月20日を期限とする意見募集を開始した。寄せられた意見を参考に情通審は、東西NTTが申請した接続約款変更案の認可の是非などを決める。今回の東西NTTの変更案は、DSLの規格を自由にサービスが提供できる「第1グループ」と一定の制約条件が付く「第2グループ」に分けることで、ADSLなど加入者回線を使うアクセス・サービス間の干渉を防ぐことを狙っている

BizTech

2002年10月23日

【無線LANの実効速度はカタログ値の4割】
家庭内やオフィスでLANを構成するネットワーク機器として、すっかり定着した感のある無線LAN。実際に無線LANを使っている読者もかなりいるだろう。でも、11Mあるいは54Mbpsと言われる無線LANの速度を体感できず「思っていたほど速度が出ないなぁ」と感じたユーザーは多いはず。では、無線LANの本当の実効速度はどのくらいなのだろうか?

BizTech

2002年10月23日

【用語解説:家電をネット経由で制御、「エコーネット」】
外出先から家のエアコンをオン、冷蔵庫の食材を携帯電話で確認、家電が壊れたら自動的にサポートセンターに連絡・・・未来の夢物語に思えた世界が現実になりつつある。推進役は"ネット家電"である。2002年4月に、東芝がインターネットにつながる冷蔵庫や電子レンジ、洗濯機を発売。同年7月には、日立ホーム&ライフソリューションと松下電器産業が、ネット家電を2003年度に製品化することを発表した。これらのネット家電が対応しているのが、「エコーネット」という規格だ。
・無線や電灯線など通信方式はさまざま

BizTech

2002年10月23日

【EXPOで主要4社のホームネットワークを徹底チェック! 】
特定の機器で録画したテレビ番組を、ネットワークでつないだほかのPCでも見られる--そんな「ホームネットワーク」機能に注目が集まっている。WPC EXPOの直前に発表になったパソコン秋冬モデルでも、各社がホームネットワークを前面に押し出している。ということで、EXPO会場に勢ぞろいした、各社のホームネットワーク機能を会場でチェックしてみた・・・
・NECは単体AVサーバー「AX10」が中心
・富士通は液晶一体型PCなどにホームネット機能を搭載
・ソニーの「ルームリンク」は逆転の発想
・東芝「TransCube」は機能充実

BizTech

2002年10月23日

【パワーバンド、従来から提供中のサービスをUSENに統合 】
パワーバンドと有線ブロードネットワークス(USEN)が、VDSL方式の集合住宅向けサービス「BROAD-GATE 01 Type V」の提供に合わせ、従来から提供しているサービスの廃止を発表へ。パワーバンドは2002年9月30日にUSENとの業務提携を発表、同年10月1日よりパワーバンドのVDSL回線とUSENの光ファイバネットワークを組み合わせたBROAD-GATE 01 Type Vを提供している。このサービスに伴い、従来から提供している「Powerband Type X」「PowerBand Type I」を2002年11月30日に廃止、BROAD-GATE 01 Type Vへ統合する。これによりサービス提供元はUSENへ移管するが、サポート体制は引き続きパワーバンドが担当するという

impress Watch

2002年10月23日

【BIGLOBE、フュージョンのIP電話を提供】
NECとフュージョン・コミュニケーションズが提携して、個人向けのIP電話サービス「FUSION IP-Phone for BIGLOBE」を提供すると発表。加入者電話との通話料金は全国一律3分8円。同サービス利用者同士の通話は無料となる。
・他ISP会員との通話も無料に?

ZDNet News

2002年10月23日

【東芝、初のネット対応120GバイトHDD&DVDレコーダ発表】
東芝が、業界で初めてネットワークに対応したHDD&DVDレコーダ「RD-XS40」を2002年12月中旬に発売すると発表。iEPGや携帯電話を利用した録画予約が行なえるもので、120Gバイトの大容量HDDを搭載している

ZDNet News

2002年10月23日

【日立、無線LANスループットを5倍に高速化する技術を開発】
日立製作所の中央研究所が、企業・公共向け無線LANの通信スループットを約5倍に高速化する「統合パケット管理機能」を開発へ。また無線LANによる位置検出機能も開発、約1メートルの精度で端末位置を把握できるという。統合パケット管理機能は、通信スループット劣化の原因となる電波干渉を抑制する技術。基地局の指向性アンテナと送信電力を管理サーバでコントロール、送受信パケットの最適なスケジューリングを行なう

ZDNet News

2002年10月23日

【65歳以上のPC使用率、2年間で2.7倍に 博報堂調べ】
65歳以上のPC使用率は2年間で2.7倍、携帯電話は2倍に---博報堂のエルダービジネス推進室が、中高年者のPC・携帯電話使用状況について調べた結果を明らかに。「エルダー本格期」と位置付ける65歳以上のIT機器使用率が顕著に伸びており、PC使用率は17.7%、携帯電話は22.7%で、2年前の調査時より大幅に増えている

ZDNet News

2002年10月23日

【IP加入電話『FUSION IP-Phone for BIGLOBE』無料モニターサービスを12月開始 】
NECが、フュージョン・コミュニケーションズが2003年2月から開始するIP加入電話サービス『FUSION IP-Phone』に参加すると発表。NECが運営するISP『BIGLOBE』で個人向けに提供するという。また正式サービスに先立ち、2002年12月から無料モニターサービスを開始する

CNET

2002年10月23日

【『CDMA2000 1x』300万台突破、「着せかえケータイ」も追加 】
KDDIが、3G携帯電話サービス『CDMA2000 1x』の累計利用者数が2002年10月19日に300万を突破したと発表。4月1日のスタートから7ヵ月弱での達成で、伸び悩みに苦しむNTTドコモのFOMAをしり目に順調に契約を増やしている

CNET

2002年10月23日

【オムロンとモバイルキャスト、テレマティクス総合ポータル事業に参入。2003年5月にオンデマンドラジオサービス提供】
オムロンとモバイルキャストテレマティクスが、テレマティクス総合ポータル事業において提携し、コンテンツ配信用データセンターの設立と車載サーバを共同開発へ。自動車産業以外のメーカーも、いよいよ本格的にテレマティクス市場への参入を開始しはじめたようだ。オムロンとモバイルキャストが共同開発する車載サーバにはKDDIのCDMA2000 1xの通信モジュールが搭載され、カーナビゲーションやカーオーディオシステムと連動させることで、これまでインターネットとまったく無縁だった自動車にリアルタイムの情報を提供していくという

RBB-TODAY

2002年10月23日

【BIGLOBE、個人会員向けにフュージョンのIP電話サービスを提供。2002年12月よりモニタサービス開始】
日本電気が、BIGLOBEの「ADSLeコース(イー・アクセス回線)」会員向けに、フュージョン・コミュニケーションズのIP電話サービスを提供すると発表。サービス名称は「FUSION IP-Phone for BIGLOBE」。ADSLモデム内蔵の電話アダプタが提供され、ユーザはふつうのアナログ電話機そのままでIP電話サービスを利用できるという

RBB-TODAY

2002年10月23日

【伊藤忠テクノサイエンスとJストリーム、コンテンツ配信で協業】
伊藤忠テクノサイエンス(CTC)とJストリームが、コンテンツ配信ソリューション分野での協業に合意したと発表。この協業により、CTCは顧客の大規模なライブ配信などに対して、Jストリームのライブ中継サービスやエンコーディングサービスを利用することができる。またJストリームは、コンテンツ配信用機器やシステム開発に対してCTCの商品やソリューションを利用できる

RBB-TODAY

[2002年10月22日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【22日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月22日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

[2002年10月21日は休刊日です]


[2002年10月19-20日は臨時休刊日です]


連絡事項

【10月の臨時休刊日は19、20、22、26日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年10月18日

【NTT東西、DSL関連の接続約款を変更】
NTT東西地域会社が、DSLに関する接続約款の変更を総務省に認可申請したと発表。DSLサービスを2種類に分類、接続方式や料金に格差を設けるという。具体的には、通常の電話回線やADSLの一部などを第1グループに分類。通信速度の低下などの影響を及ぼすSDSLなどを第2グループとし、回線分離などの対策を施す。複数あるDSLの通信規格に運用規定を設定し、円滑なサービス提供につなげる。総務省は事業者などから意見を聞いた上で、2002年12月にも認可内容を決める見通しである

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月18日

【シャープと三洋、ネット家電の通信規格を統一】
シャープと三洋電機が、冷蔵庫など白物家電をインターネットなどと結んで制御する「ネット家電」の通信規格を、松下電器産業と日立製作所グループが共同開発した規格と統一へ。白物家電で国内シェアの過半を占める4社が互換性のある規格を採用することで、ネット家電の普及に弾みをつける

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月18日

【BSデジタル放送5社、地上波との一体運営を要望 】
民放キー局系のBSデジタル放送局5社が、総務省の放送政策研究会で、キー局が地上波放送とBSデジタル放送を一体運営できるように規制緩和してほしいと要望へ。同研究会は、メディアによる複数放送局の支配を禁じた規制である「マスメディア集中排除原則」を見直す議論を2002年9月から本格化しており、BSデジタル局の要望はこの一環である

NIKKEI NET産業・流通

2002年10月18日

【NTT東日本、“Bフレッツ マンションタイプ”で最大50MbpsのVDSL装置のレンタルを開始】
NTT東日本が、FTTH接続サービス“Bフレッツ マンションタイプ”において、既存の電話回線を利用し、下りが最大で50Mbps程度、上りが10Mbps程度の通信が可能な“VDSL”装置のレンタルによる提供を、2002年12月16日に開始すると発表へ

ASCII24

2002年10月18日

【NTT東日本/西日本、DSL回線の収容条件などの接続約款変更を認可申請】
NTT東日本とNTT西日本が、DSL回線の収容条件などに関するルールの整備と接続料金などの見直しについて、接続約款の変更の認可申請を総務大臣に行なったと発表。DSL回線は、NTT東日本/西日本の収容局ビルからユーザー宅までの区間で、ほかのDSL回線やISDN回線との間で相互に電気的干渉(漏えい)を起こし、DSLの伝送方式によっては、同一カッドに収容されている回線との間で伝送速度の低下などが発生する可能性がある。その影響を減らすための回線収容ルールとして、TTCで“スペクトル管理標準(TTC標準JJ-100.01第1.0版)”が制定されており、これに基づいて今回、DSL回線の収容ルールなどを整備するとともに、接続料金などについて見直しを行なうものである。両社では認可が得られ次第、すみやかに約款を変更するとしている。

ASCII24

2002年10月18日

【シマンテック xSP向けに総合セキュリティー対策支援サービス 】
シマンテックが、ISPやデータセンターなどのいわゆるxSP事業者を対象に、ウイルス対策、ファイアウォールなど全セキュリティー管理をソリューションとして行なえる総合的なセキュリティー対策サービスを開始すると発表。シマンテックでは「単なるウイルスではなく複合型脅威に対抗するもので、ISPなどがユーザーにセキュリティー・ソリューションを提供するのを支援する」と説明している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月18日

【NTT東西、相互接続回線の手続きで約款変更を申請 】
NTT東日本と西日本が、NTT東西の交換機と他社の設備の間の相互接続回線を建設する際の手続きを変更できるよう、片山虎之助総務相に約款変更を認可申請へ。これまで年1回しか申し込みを受け付けなかったのを年2回とし、さらに必要なら随時受け付けるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月18日

【Windows XPのヘルプにセキュリティ・ホール、任意のファイルを削除される危険性あり】
米Microsoftが、Windows XPのセキュリティ・ホールに関する情報を公開へ。Windows XPの拡張ヘルプ機能である「ヘルプとサポートセンター(HSC)」の欠陥によって、アタッカーがWebサイトや電子メール経由でユーザーのファイルを削除できるという。セキュリティ上の深刻度は「中程度」。修正モジュールはWindows XP SP1に含まれているほか、XP SP1に含まれるInternet Explorer 6 SP1を適用したユーザーには影響しないため、MicrosoftはSP1の適用を呼びかけている。SP1の適用が済んでいないユーザー用に単体の修正モジュールも提供している

IT Proニュース

2002年10月18日

【WordとExcelにセキュリティ・ホール、PC内の文書ファイルを盗まれる恐れあり】
マイクロソフトが、Microsoft WordとExcelのセキュリティ・ホールを公開へ。攻撃者から送られたWordあるいはExcel文書ファイルを開いた後、そのファイルを攻撃者へ送り返すと、ユーザー・マシン内のWordあるいはExcel文書を盗まれる恐れがあるという。ただし、盗もうとするファイルの正確な場所(パス)を攻撃者が知らなければいけないことなどから、最大深刻度は「中」に設定されている。対策はパッチを適用することである

IT Proニュース

2002年10月18日

【IP-VPNの次世代技術「G-MPLS」 ベンダー7社が国際会議で接続試験】
米国ボストンで開催された次世代ネットワーク技術に関する国際会議「Next Generation Networks 2002」(NGN2002)で、7社の通信機器メーカーが、次世代通信技術「G-MPLS」(generalized MPLS)の相互接続試験を実施へ。G-MPLSは、IP-VPNサービスの基盤技術などで使われている高速ラベル転送技術「MPLS」を拡張した仕様。MPLSがATM交換機やルーターなど、パケット交換方式のネットワーク・ノード上での動作を前提とするのに対して、G-MPLSはTDMやWDM関連装置でも動作する

BizTech

日経コミュニケーション

2002年10月18日

【2001年の国内ウイルス対策ソフト市場は171億円--ガートナー調べ】
ガートナー ジャパンが、日本のウイルス対策ソフト市場について、2006年までの成長予測を発表へ。それによると、2001年の日本のウイルス対策ソフト市場は前年比59.5%増の171億円。2002年には同50.2%増の256億円に拡大し、2006年には455億円の市場規模になると予測している。2001年から2006年の年平均成長率は21.7%の見込みである

BizTech

2002年10月18日

【東西NTTがxDSL接続ルールを変更、12メガ問題は当面個別協議に】
NTT東西地域会社が、ADSL事業者との相互接続条件を決める接続約款変更を総務省に認可申請へ。TTCが2001年11月に定めたスペクトル管理標準「JJ-100.01第1版」に基づき、接続約款にxDSL回線の収容ルールを整備することなどを新たに記載した

BizTech

2002年10月18日

【KDDIなどの1xサービス、加入者が9月末で数累計265万に】
KDDIと沖縄セルラー電話が携帯電話サービス「au」で提供している「1x」方式による第3世代移動通信(IMT-2000)サービスの月間の新規加入者数が、2002年9月に初めて50万件を突破へ。これにより2002年9月末時点の累計加入者数は265万2400人となっている

BizTech

2002年10月18日

【NTT東西、DSL回線に関する約款の変更を申請 】
NTT東日本およびNTT西日本が、総務大臣に対してDSL回線の収容条件等に関する接続約款の変更を行なう認可申請へ。変更内容は、DSL回線を電気的干渉に応じて2グループに分け、干渉の大きいものについて既存より月額899円高い接続料金を設定するというものだ

impress Watch

2002年10月18日

【〜ロシアのKasperskyが発見。今後のウィルス対策に重要な示唆---Webサイトを開くだけでトロイの木馬が送り込まれる「ウィルスサイト」】
ロシアのKasperskyが、ウィルス作者が開設したWebサイトを訪問するだけでトロイの木馬を送り込まれ、自分のマシンが自在に操作されてしまう新種のウィルス「Netdex」を発見したと報告へ。幸いにして今のところ実害はほとんど出ていないが、今後のウィルスに対処するため、危険なWebサイトへどのように誘導されるかを知識として知り、教訓を得る必要がある。また、公表されているセキュリティーホールに対応したパッチをすべてインストールするなど早急に対策をとる必要がある

impress Watch

2002年10月18日

【米国で高所得層のインターネット利用率が増加〜Nielsen//NetRatings調査】
米Nielsen//NetRatingsが、米国における2002年9月のトラフィック調査において「高所得層のインターネット利用率が増加している」との調査報告を発表へ。世帯所得が年間10万以上15万ドル未満の所得層が最も成長率が高く、利用者数は前年同月比20%増の1,500万人に達し、インターネット人口の12%を占めているという

impress Watch

2002年10月18日

【インターネットの“信頼性”に懸念 〜米家庭1万世帯を対象とした調査結果より】
米Conference Boardが、米国のインターネット利用者が2001年末から増加し、多くのユーザーはオンライン体験に満足しているものの、“信頼性”が主な懸念事項であるとの調査報告を発表へ。同調査によると、少なくとも月に1度はインターネットを利用している米国人は約61%で、昨年末の59%に比べて増加。過去9カ月間に、ユーザーの満足度も高まっている者の、信頼性は下がっている。多くの消費者は依然として、個人情報が安全であるとは完全には信じていないという

impress Watch

2002年10月18日

【TTC標準、焦点の「PSDマスク」】
NTT東西が、TTCが制定した「スペクトル管理標準(TTC標準JJ-100.01)」に沿って、DSL回線の収容ルールを整備すると発表した。約款変更が実施されれば、TTCから「第2グループ」に分類された伝送方式は収容条件で制約を受けるほか、接続料金が値上げとなる。TTC標準に関連した議論のゆくえが、ますます注目されるところであるが、争点の1つになっているのが「PSDマスク」だ。
・TTC標準による分類、その中身は……
・Annex AだがAnnex Aでない?

ZDNet News

2002年10月18日

【BB環境の世帯数は34.3%に――ビデオリサーチ調べ】
ビデオリサーチの2002年度8月時点での調べによると、全国の34.3%がブロードバンド環境になったことが判明したという。この値はビデオリサーチのBroadband Market Reportの調査によるものだ。Broadband Market Reportは自宅からインターネットを利用しているユーザーの世帯数を調査したもので、ADSL/ケーブルテレビ/無線アクセス/FTTHの合計数をブロードバンド環境利用者としている

ZDNet News

2002年10月18日

【米国の家庭向け光ファイバー接続、徐々に普及へ】
光ファイバーを利用したブロードバンドインターネット接続が米国で徐々に拡大傾向にあり、2004年までには米国の約100万世帯で利用可能になるとの見通しを、米市場調査会社Render, Vanderslice&Assocが調査報告書で明らかに

ZDNet News

2002年10月18日

【NTTコムが電話付きインターネット端末利用の市民コミュニティー実験開始 】
NTTコミュニケーションズが、電話機にインターネット・アクセス機能を搭載した『かんたんインターネット端末』を開発し、パソコンの苦手な人でもネットに参加できるサービスに向けた実証実験を、2002年11月から山形県鶴岡市で開始すると発表。かんたんインターネット端末は、政府の「e-Japan構想」の一環としてNTTコムと松下電器産業が共同開発した。どうしてもパソコン操作を覚えられない高齢者らが簡単にインターネットのメリットを享受できるようにすることを目標にしている

CNET

2002年10月18日

【マイクロソフト、WordとExcelに情報漏洩のセキュリティホール、と。Windows版だけでなくMac版も対象に】
マイクロソフトが、オフィススイートの「Word」「Excel」の文書によってパソコン上のファイルを漏洩するおそれのあるセキュリティホールが見つかったと発表。攻撃者は、特殊なフィールドコードを文書に埋め込むことで、ターゲットのパソコンからファイルの内容を取得することができるという

RBB-TODAY

2002年10月18日

【NTT東西、ADSLスペクトル騒動に対応した約款変更を申請】
NTT東日本およびNTT西日本が、総務省に対して、DSL回線の収容条件などを見直す接続約款変更を認可申請へ。これは、DSL技術の多様化の進展と、その一方で情報通信技術委員会(TTC)でのスペクトル管理標準(JJ-100.01)の改定作業が滞っている状況に対応するものである

RBB-TODAY

2002年10月18日

【総務省、3.4GHz超の帯域について電波利用状況の調査を開始へ−屋外無線LANアクセス5GHz帯開放に前進】
総務省が、電波の適正な再配分を目的とした改正電波法(2002年5月公布)にともない、必要な関連省令案を電波監理審議会に諮問していたが、原案どおりの制定が適当という答申を受けたことを発表へ。これにより、まず2002年度と2003年度に、3.4GHz超の帯域について電波利用状況の調査が行なわれることが確定した

RBB-TODAY

2002年10月18日

【アップル、QuickTime 6のダウンロード数が100日で2,500万件を超えたと発表】
アップルが、QuickTimeのバージョン6のダウンロード数が、提供開始以来100日で2,500万件を超えたことを発表へ。QuickTime 6は業界標準のMPEG-4を採用し、ストリーミングをより強く指向している

RBB-TODAY

2002年10月17日

【KDDI、個人向けIP電話試験サービス開始へ】
KDDIの小野寺正社長が、会見で、個人向けIP電話の試験サービスを2002年12月に開始すると発表。全国一律3分8.5円で、当面はADSLの利用者を対象とした発信だけのサービスとする

NIKKEI NET産業・流通

2002年10月17日

【国内無線LANの市場規模、2006年度に719億円 】
電波利用の無線LAN用通信機器の国内市場規模が、2001年度の172億7600万円(前年度比40.7%増)から2006年度に約4倍の719億円に急拡大するとの予測を、矢野経済研究所が明らかに

NIKKEI NET産業・流通

2002年10月17日

【KDDI、法人向けのIP電話サービスの本格提供を開始――個人向けは12月に試験サービス開始】
KDDIが、法人向けに提供してきたIP電話サービス“KDDIインターネット IPフォンサービス”の試験サービスを、2002年11月1日に本格サービスに移行すると発表。また、2002年12月には個人向けIP電話サービス“KDDI IP電話サービス”の試験サービスを開始する

ASCII24

2002年10月17日

【KDDI 個人向けIP電話に12月参入 本格サービスは来春開始】
KDDIが、個人向けのIP電話サービスを2002年12月から始めると発表。当初は数千人規模の試験サービスで、2003年春に本格サービスを始める予定という。なお2002年7月から試験をしている法人向けの「KDDIインターネット IPフォンサービス」は、同年11月1日から本格サービスに移行する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月17日

【52のISPサービスに「安全・安心マーク」 推進協議会 】
ISP業界団体などでつくる「インターネット接続サービス安全・安心マーク推進協議会」が、ISP50社の52の接続サービスについて「安全・安心マーク」の使用を認めたと発表。協議会による同マークの使用許諾は今回が初めてとなる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月17日

【WPCエキスポ:ウィンドウズで動くHD録画機 ソーテックが出品 】
開幕したWPCエキスポに、ソーテックがAV機能に主眼を置いた新コンセプトのパソコン「パーソナル・ビデオレコーダー(PVR)」を参考出品へ。同社は「パソコンメーカーならではのアプローチでホームエンターテインメントを考えた」と説明している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月17日

【個人向けIP電話、全国3分8.5円を検討 KDDI】
KDDIが、デジタル化した音声をインターネット技術でつなぐIP電話の個人向けサービスを、2002年12月から試験的に始めると発表。基本料などは未定だが、全国どの地域への長距離通話も市内料金並みの3分8.5円で統一することを検討している。試験サービス対象者は、KDDIが運営するインターネット接続サービス「DION」のADSL契約者から希望者を募る予定で、数千人規模になる見込み

asahi.com

2002年10月17日

【MXテレビ、2003年末からデジタル放送開始へ 】
東京MXテレビの後藤亘社長が、2003年末に東京、大阪、名古屋の3大都市圏でスタートする予定の地上波デジタル放送に関連し、MXテレビとしても在京キー局と同様に2003年12月から本放送を開始したいとの考えを明らかに

Bit by Bit

2002年10月17日

【11月からIP電話サービスを本格化/KDDI 】
KDDIの小野寺正社長が、定例記者会見で、2002年7月末から法人向けに試験サービスを始めたIP電話サービスについて、同年11月1日以降本格サービスに移行するとともに、同年12月からは個人向けサービスも開始するとの方針を明らかに。個人向けサービスはまず試験サービスとして始め、2003年春に本格サービスに移行する予定である

Bit by Bit

2002年10月17日

【KDDI、個人向けIP電話に12月参入 「メガコンソーシアム」内の無料通話も視野】
KDDIが、個人向けのIP電話サービスを2002年12月から始めると発表。当初はモニター数千人を対象に試験し、2003年春に商用化する予定。なお2002年7月から試験中の法人向けサービス「KDDIインターネット IPフォンサービス」については、2002年11月1日に本格サービスへ移行させる。個人向けと法人向けのIP電話サービスはいずれも、ADSLなどインターネット常時接続サービスの付加メニューという位置付けで、利用可能なサービスは当面、NTT加入電話への発信と、IP電話同士の通話だけになる

BizTech

日経コミュニケーション

2002年10月17日

【米AOLが「AOL 8.0」を正式リリース】
米AOL Time WarnerのAmerica Online(AOL)が、「AOL 8.0」の配布を開始へ。会員が最も良く使う機能を強化し、より関連性が強く、タイミングが良いコンテンツを提供できるようにカスタマイズ可能なアプローチを採用している

BizTech

2002年10月17日

【NTT東日本、BフレッツとSTBを用いた動画配信デモ】
WPC EXPO 2002のNTT東日本ブースでは、Bフレッツの回線とSTBを使った動画コンテンツ配信のデモンストレーションが行なわれた。大画面テレビには、DVDクオリティの動画が表示されている。この展示は、あくまで参考出品ということで実現の時期などは全くの未定。今回の展示にあたっては、NTT東日本が考えるコンセプトに賛同したパイオニアがSTBなどを提供している

impress Watch

2002年10月17日

【2004年には100万世帯前後に---米国でFTTH導入家庭が年間数100%で成長〜米報告】
FTTHの普及促進を目指す非営利団体「FTTH Council」が、FTTHを導入する米国家庭は、2002年の7万2,100世帯から2003年には31万5,000世帯へと330%増加し、2004年には80万〜140万世帯へとさらに150%〜340%増加するとの調査報告を発表。同調査によると、過去半年間に米国で新築された住宅のうち、1%でFTTHサービスを利用可能となっている。FTTHが指数関数的に成長するのに対し、DSLやケーブルなどの他のブロードバンド技術は、年間成長率が約72%にとどまると予測している

impress Watch

2002年10月17日

【AII、裏方として展開するコンテンツ流通事業 】
AIIは、取締役チーフストラテジストの八尋俊英氏が「現場からの提案」というコンセプトのもと、「ブロードバンドコンテンツ流通事業の展望」について、WPC EXPO 2002で講演した。八尋氏は「ブロードバンドの時代はまだ先の話」と大胆な切り口で講演を始めた。八尋氏によれば、ハイビジョン放送やデジタル放送といったサービスが出揃ってからがブロードバンドの本格的な時代であり、現在はインターネットビジネスの業務形態が再構築され何が利益になるかを見極める時代なのだという

impress Watch

2002年10月17日

【Wi-Fi、5GHz無線LANの認定試験を11月29日開始】
Wi-Fiアライアンス(旧WECA)が、5GHz帯を使った無線LAN(IEEE802.11a)製品に対するWi-Fi認定を2002年11月29日から開始すると発表。米カリフォルニア州サンノゼにある検査機関で実施される予定で、2002年10月18日から申し込みを受け付ける

ZDNet News

2002年10月17日

【Opinion:802.11bをより高速に 】
おそらく多くのユーザーが、802.11bのスピードの遅さに苛立ちを感じているのではないだろうか。かといって、より高速な802.11aには互換性の問題が残っている。こうした現状を踏まえてテキサス・インスツルメンツが「802.11b+」を開発した。既存の802.11b機器を活用しながら、より高いスループットを実現する独自の拡張仕様だ。最大定格スループットは22Mbpsである

ZDNet News

2002年10月17日

【無線LANに十分なセキュリティをもたらす「802.1x」】
無線LANのWEP暗号化が万全でないことは周知の通り。これを受けて、製品に実装が進んでいるのがIEEE802.1xだ。ところが最近、「802.1xは使いものにならない」という声もある。実際はどうなのか?
・802.1xでセキュリティを強化する
・セキュア無線LANになくてはならない仕様
・802.1xの本当の問題点とは…?

ZDNet News

2002年10月17日

【KDDI、個人向けIP電話の試験サービスを12月開始】
KDDIが、個人向けIP電話の試験サービスを2002年12月に始めると発表。検証を経て2003年春から本格サービスをスタートする計画である。個人向けIP電話「KDDI IP電話サービス」は、同社ISP「DION」のADSLユーザー向け付加サービスとして提供するベストエフォート型サービスである

ZDNet News

2002年10月17日

【KDDIが個人向けIP電話サービスを発表、12月に試験サービス開始】
KDDIが、個人向けのIP電話サービスに向けた試験サービスを2002年12月に開始すると発表。本サービスは2003年春開始の予定。また2002年7月末から試験サービスを提供していた企業向けIP電話は、同年11月1日から本サービスに移行する

CNET

2002年10月17日

【大都市の有無で明暗?中国総合通信局が発表した中国地方のブロードバンド化状況】
総務省中国総合通信局が、2002年8月末時点の中国地方のブロードバンド化について状況を明らかに。それによると、域内の世帯普及率・加入数で上位を占めるのは広島県・岡山県といった瀬戸内側の2県。一方で、島根と鳥取は、そのいずれの数字でも比較的低位にとどまっている

RBB-TODAY

2002年10月17日

【シスコシステムズ、新型コンテンツスイッチ2機種の国内出荷を開始】
シスコシステムズが、SSLアクセラレータの搭載も可能な、負荷分散用コンテント・サービス・スイッチ「CSS 11500シリーズ」の国内出荷を開始へ。最大スループット20Gbpsの「Cicso CSS 11503」と同40Gbpsの「Cisco CSS 11506」の2機種である

RBB-TODAY

2002年10月17日

【GII、西欧のVoIP市場の拡大に関するレポート。2007年には企業向け市場が最大で74億ユーロ規模に】
グローバルインフォーメーション(GII)が、西欧における企業向けVoIPサービスの市場動向に関するレポートを発表へ。それによるとVoIPは、通話品質の改善とコスト削減効果、回線交換システムよりも使い勝手のよいシステムなどにより、西欧地域で2007年には25億ユーロ、本格的にサービスが離陸すれば74億ユーロ(現在のレートで9000億円以上)の市場となるという

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月16日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

2002年10月16日

【KDDI、個人向けIP電話の試験サービスを12月開始】
KDDIが、個人向けのIP電話サービスを2002年12月から開始すると発表。まずは試験的にサービスを始め、本格的なサービスは2003年春に開始するという。料金水準は未定だが、会見した小野寺正社長は、国内通話料金については法人向けサービスと同等の「3分8.5円の水準になるだろう」との見方を示した

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月16日

【ネット調査は31億円市場、2007年度には500億円に・ネットリサーチ研調べ】
インターネットリサーチ研究会によると、2001年度のネット調査の市場規模は31億円だったという。今回が初の調査で2000年度の市場規模は不明だが、各社の売上高の推移をみると前年度に比べ2倍近く伸びているとみられる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月16日

【ソニー、北米で人気のネットゲームを日本で開始】
ソニーが、北米で人気のパソコン用オンラインゲーム「エバークエスト」を日本でも始めると発表。北米では33万人の有料会員を持つ世界最大級のオンラインゲームで、ブロードバンド通信が普及する中、市場開拓に乗り出す

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月16日

【エキサイト、「Bフレッツ」向けを来年末まで無料に】
検索サイト大手のエキサイトが、光ファイバーを使ったNTT東西地域会社のブロードバンドサービス「Bフレッツ」向けの接続料金を、2003年12月まで無料にすると発表。ネット接続サービス「BBエキサイト」に2002年12月末までに申し込んだ利用者が対象である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月16日

【総務省、電波利用料でテレビ局の負担を引き上げる方針】
総務省が、地上波放送デジタル化に伴うアナログ周波数変更(アナアナ変換)対策費の財源となる電波利用料について、テレビ局の負担を引き上げる方針を固めたという。国の電波利用料収入は年間500億円程度の規模になるが、現状は、うち9割を携帯電話会社が負担し、テレビ局の負担は全体の1%に過ぎない

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月16日

【エバークエスト日本語版、来年2月にスタート ソニー 】
ソニーが、欧米で人気のオンラインPCゲーム「エバークエスト(EQ)」の日本語版サービスを、2003年2月から”ソネット”で始めると発表。2002年12月からベータテストが行なわれる予定である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月16日

【エキサイト 光接続ユーザーの接続料を1年間無料に 】
エキサイトが、ブロードバンド接続サービス「BB.excite」で、2002年12月31日までに光接続サービス「Bフレッツ」を申し込んだユーザーを対象に、2003年12月まで約1年間「BB.excite」接続サービス料金(月額500円)を無料にするキャンペーンを始めるという。光接続ユーザーを獲得し、大容量コンテンツのオンライン販売に弾みをつけるのが狙いである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月16日

【IP電話続々参入、来月にも専用番号 】
インターネット技術を使い、格安料金で通話できるIP電話サービスを巡る動きが本格化している。これまで専用番号が割り当てられておらず、発信はできても着信ができない制約があったが、総務省は2002年9月下旬から「050」で始まる専用番号の申請の受け付けを始め、KDDIなど5社が申請している。各事業者間を結ぶ通信網などが整備される2003年夏以降、IP電話の普及が加速しそうだ・・・
・BBフォン先行
・専用番号導入
・今後の課題

Bit by Bit

2002年10月16日

【デジタルBS放送の「集中排除原則」に緩和策が求められる理由】
総務省が毎月、「放送政策研究会」という会合を開いているのをご存知だろうか? デジタル時代の放送事業のあり方を検討するために立ち上げた、情報通信政策局長の私的研究会である。この研究会で2002年10月2日に、デジタルBS放送の「マスメディア集中排除原則」を緩和するための議論が始まっている。2002年中に具体的な緩和策をまとめる模様だ。
・民放キー局が必要な額を出資できない
・思い切って規制を撤廃してはどうか

IT Proニュース

2002年10月16日

【NTT東、フレッツ向けセキュリティー対策サービスのエリアを拡大】
NTT東日本が、自社のADSLサービス「フレッツ・ADSL」とFTTHサービス「Bフレッツ」の利用者を対象に提供しているセキュリティー対策の付加サービス「フレッツ・セーフティ」の提供エリアを、2002年11月1日から拡大すると発表。フレッツ・セーフティの現在の提供エリアは、東京都内(町田市と稲城市の一部地域を除く)である。11月1日からは町田市と稲城市の一部地域に加え、神奈川県と千葉県、埼玉県、宮城県、北海道に提供エリアを拡大する

BizTech

2002年10月16日

【10Gビット/秒Ethernetを銅線で実現、IEEE802.3が検討を開始】
銅線を使った10Gbps Ethernet「10GBASE-T」の検討が始まる。光ファイバを使った10Gbps Ethernetの標準化作業はほぼ終了しており、次のステップとの位置づけである

BizTech

2002年10月16日

【イッツコム、ディジタル放送サービスに12月から6チャンネル追加】
ケーブルテレビ大手のイッツ・コミュニケーションズ(本社:横浜市青葉区、社長:伊原光孝氏)は2002年10月15日が、同社のディジタル多チャンネル放送サービス「iTSCOM TV プレミア」に、2002年12月1日から6チャンネルを追加すると発表。追加するのは、ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」などで放送されている「スーパーチャンネル」と「ザ・ゴルフ・チャンネル」、「スペースシャワーTV」、「ヒストリーチャンネル」、「スカイ・A」、「アニマルプラネット」の6つの専門チャンネルである。なお月額視聴料は2500円(別途、月額1100円のSTBレンタル料などが必要)に据え置くという

BizTech

2002年10月16日

【視点:ウイルス感染を避けるため私たちがしていること】
BizTech編集部の代表アドレスには、プレスリリースをいただいている企業からだけでなく、実に多くの見ず知らずのメールアドレスから、不特定多数のメールが毎日送られてくる。製品の売り込みであったり、問い合わせであったり、チェーンメールであったり、多種多様で枚挙に暇がない。英文タイトルで来るメール、中国語など外国語のものも多い。そして、これらの中には、何通ものウイルスメールが毎日含まれている。しかし編集部員がウイルスに感染するケースは、ごく稀である。それはなぜか?
・新種でも見破る秘策とは
・ウイルス対策ソフトも完璧ではない
・危機意識が最良の防御

BizTech

2002年10月16日

【@NetHome、佐賀県内で新たにコンテンツ配信局 】
ケーブルテレビ局に対してインターネット接続とコンテンツ配信を提供している@NetHomeが、NetComさが推進協議会参加のケーブルテレビ3局に対してコンテンツ配信を開始したと発表。既に、有田ケーブルネットワーク、伊万里ケーブルテレビジョン、唐津ケーブルテレビジョン、ケーブルワン、佐賀シティビジョンの5局が@NetHomeからバックボーン提供を受けている。今回はそれら5局に加え「多久ケーブルテレビ」「テレ九ケーブル」「藤津ケーブルビジョン」の3局を加え、合計8局に@NetHomeのコンテンツを配信する

impress Watch

2002年10月16日

【セットトップボックス「Broadnow」でガンダム劇場版が視聴可能に】
ISAO、バンダイチャンネル、松下電器産業の3社が、2002年11月20日より、家庭用テレビでインターネット経由の映像コンテンツが視聴できる専用機器「Broadnow(FZ-BB1000)」の利用者向けに、アニメ「機動戦士ガンダム」のシリーズ作品を配信へ。コンテンツ1タイトルあたりの視聴料金は100〜500円程度になる予定である

impress Watch

2002年10月16日

【2006年には米国世帯の44%がオンラインで請求書を閲覧〜米調査】
米JupitermediaのJupiter Research部門が、「オンラインでの請求書閲覧や支払いが、今後数年間に急増する」との調査報告を発表へ。2006年には、米国世帯の44%に当たる5,000万世帯以上がオンラインで請求書を閲覧し、5,200万世帯以上が少なくとも1件の支払いをオンラインで済ますようになるという

impress Watch

2002年10月16日

【「H.264」のパワーと不透明要素】
MPEG-4の一部として、低リソースでDVD並のインターネット放送を実現できるという触れこみの高度なビデオ圧縮形式「H.264」が年内に承認される見通し。だが重要なのは圧縮率だけではない。この形式/コーデックは、米国と欧州の標準団体の共同組織である「Joint Video Team」によって策定され、マルチメディア標準の「MPEG-4」の一部として、2002年内に承認される見通しだとMPEG Requirements GroupのRobert Koenen会長は話している。
・MPEG-4の普及が遅れた経緯
・ライセンスをめぐる論争

ZDNet News

2002年10月16日

【ソニー、「EverQuest」日本語版サービスを今冬スタート】
ソニーが、ネットワークRPG「EverQuest」日本語版配信サービスを今冬から始めると発表。EverQuestはPC用MMORPGの草分けのひとつ。1999年3月に米国でサービスを開始し、2000年に米Sony Pictures Entertainmentが開発元の米Verant Interactiveを買収。現在はSony Online Entertainmentが運営している。2002年9月時点で有料会員数は世界合計43万人という

ZDNet News

2002年10月16日

【NTTがHDTVコーデックのワンチップ化技術を開発 】
NTT持ち株会社が、MPEG-2準拠のHDTVコーデックLSIをワンチップ化する技術を開発したと発表。従来は複数の専用チップで行なっていたHDTVの圧縮・伸長処理をワンチップ化する。同機能を一つのチップにまとめたのは世界初で、既存のポータブルHDTVエンコードシステムよりも、はるかに小型の機器が可能になるという

CNET

2002年10月16日

【近畿総合通信局、ジェイコム関西と和泉シーエーティヴィの合併を認可】
総務省近畿総合通信局が、ジェイコム関西(J-COM Broadband関西)と和泉シーエーティヴィ(J-COM Broadband和泉)との合併を認可へ。新会社の名称は「ジェイコム関西」で、合併予定期日は2002年11月1日となっている

RBB-TODAY

2002年10月16日

【@NetHome、コンテンツ提供事業者にネットコムさが参加CATV3局を追加】
アットネットホームが、佐賀県のテレ九ケーブル、藤津ケーブルビジョン、多久ケーブルテレビのネットコムさが推進協議会参加ケーブルテレビ局3局にコンテンツの配信を開始へ。既にサービスを開始している佐賀シティビジョン、ケーブルワン、伊万里ケーブルテレビジョン、唐津ケーブルテレビジョン、有田ケーブルネットワークに今回3局が加わり、ネットコムさが推進協議会参加ケーブルテレビ事業者8局、約115,000世帯を対象にコンテンツが配信されることになる

RBB-TODAY

2002年10月16日

【シャープスペースタウン、ホットスポットからの接続オプションサービスを提供開始】
シャープスペースタウンが、NTTコミュニケーションズの公衆無線LAN接続サービス「ホットスポット」を利用可能な「ホットスポット対応オプション」を提供へ。同会員であれば、月額1,500円のオプション料金で利用可能になるという

RBB-TODAY

[2002年10月15日は休刊日です]


連絡事項

【14日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月14日のニュース更新・配信は翌15日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2002年10月14日

【NTT東西、ADSL伝送距離を6キロに延長】
NTT東西地域会社が、2002年11月に提供開始を予定する通信速度が最大12MbpsのADSLサービス「フレッツ・ADSLモア」で、伝送距離を1キロ以上延長へ。NTTの電話交換局から利用者宅の距離が電話線の長さで6キロ程度離れていても、サービス提供が可能になるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月14日

【楽曲入手経路、ダウンロードが急増―――オリコン調査】
シングル楽曲の入手経路はレンタルとダウンロードを足すと6割強---オリコンが実施した楽曲入手の実態調査で、レンタル店で借りてコピーする方法や無料ダウンロードが増えて、レコード店での購入が低迷していることが明らかに

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月14日

【ケイ・オプティコム、パソコン使いIPテレビ電話】
ケイ・オプティコムが、パソコンによるIPテレビ電話サービス「TELvision(テルビジョン)」を2002年12月2日から始めると発表。同社のネット接続利用者向けで、サービス登録者は最大5つの利用IDを取得できる。登録者以外に、その家族や知人同士での通信が可能である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月14日

【英民放2社、デジタル放送破たんで合併交渉】
今年春に経営破たんした英地上波デジタル放送局「ITVデジタル」に折半出資していた民放大手のグラナダとカールトン・コミュニケーションズが、合併交渉に入ったと発表へ。ITVデジタルは2002年夏に清算され、グラナダとカールトンは合計で10億ポンド(約2000億円)の損失を被っていた

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月14日

【ネット広告、昨年の4.6倍に――IDC予測】
IDCジャパンが、インターネット広告の2006年の国内市場規模が2001年の4.6倍の3286億円に拡大するとの予測を発表へ。動画広告など付加価値の高いタイプが増え、広告市場の総額に占める割合は5.5%(2001年は1.2%)に高まる見通しという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月14日

【アイフォー、CATV環境向けのインターネット高速化ツール『CATV Ninja turbo for Windows』ほか3製品を発売】
アイフォーが、インターネット接続を高速化するソフト『CATV Ninja turbo for Windows』と、高速化ソフトとダウンロードソフトがパックになった『Ninja turbo パック[ADSL]for Windows』『Ninja turbo [CATV]for Windows』の3製品を、2002年11月15日に発売すると発表。『CATV Ninja turbo for Windows』は、ケーブルテレビでのインターネット接続を高速化するソフト。インターネット接続時に一度にやりとりするデータの大きさとエラーチェックの頻度を決定するパラメーターを計測し、最適な数値を自動で選択・更新する“自動BBチューナー”機能、複数のDNSサーバーにアクセスすることでウェブページの表示を速くする“DNS高速化”、アクセスが想定されるアドレスの情報をDNSサーバーから事前に取得する“DNS先読み解決”、DNSサーバーから取得した情報を保存し効率的に更新する“DNSキャッシング”といった機能を持っている。

ASCII24

2002年10月14日

【JCC、ホームサーバー向け電子番組表サービス“Bepg”を開始】
日本電算機が、同社のホームサーバー『iBOXブロードメディアサーバ』のユーザー向けのサービス“ブロードメディア・エンターテイメント・ポータルサイト”の第1弾として、インターネットを利用してテレビ放送の録画予約が行なえるサービス“ブロードバンドEPG”(Bepg:ベグ)の提供を開始すると発表。同サービスは、番組内容、出演者による検索などを、知識処理をベースにして提供するもので、それを基に番組録画を予約し、最大160GB(約160時間)までHDDに録画できるという。予約録画は、iBOXブロードメディアサーバだけでなく、外出先のパソコンや携帯電話からもインターネットを利用して可能である

ASCII24

2002年10月14日

【ケイ・オプティコム、IPテレビ電話サービス“TELvision”を開始】
ケイ・オプティコムが、インターネット接続サービス“eo”のユーザー向けに、IPテレビ電話サービス“TELvision(テルビジョン)”の提供を開始すると発表。これはソフトフロントと共同で開発したもので、2002年10月15日にサービスを開始する

ASCII24

2002年10月14日

【ネットでテレビ録画 10万円の家庭用サーバー店頭販売 】
ネットワーク端末機器メーカーの日本電算機が、テレビ番組の視聴・録画に特化した家庭用サーバー「iBOXブロードメディアサーバー」の店頭販売を開始へ。オープン価格(10万円から)である。インターネットを使って無料の番組表提供サービスも行なう

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月14日

【アウトルック・エクスプレスにセキュリティーホール 】
マイクロソフトが、メールソフトのアウトルック・エクスプレスに新たなセキュリティーホールが見つかったことを明らかにし、修正プログラムを公開へ。このセキュリティーホールが悪用されると、ユーザーのパソコンで意図しないアプリケーションが実行される恐れがあるという。デジタル署名で利用される「S/MIME」形式のメール対応機能に問題があり、「バッファのオーバーフロー」が利用されて不正なプログラムを実行される可能性があるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月14日

【ほぼ全員が「ブロードバンドで良かった」 博報堂調査】
ブロードバンドユーザーのほぼ全員が「ブロードバンドにして良かった」と思っていることが、博報堂がまとめたネット調査「ブロードバンド生活者の実態調査」で明らかに。それによると、「良かった」は99.7%とほぼ全員。理由は「定額料金で使い放題」が82.1%で最も多く、「常時接続でつなぎっぱなしにできる」が72.5%、「ソフトのダウンロード時間が短くて済む」56.7%---の順だったという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月14日

【フジ、ソニー、伊藤忠がヒューズからスカパー株取得】
フジテレビが、スカパー株式約4万株をヒューズ・エレクトロニクス・ジャパンから取得したことが明らかに。取得価格は総額40億円あまりとみられる。ヒューズ保有の12万株強のうち残り約8万株は、ソニーと伊藤忠商事も、フジと同様に各4万株を引き受けている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月14日

【米FCC、市場独占に「待った」 衛星放送大手の買収認可せず 】
米連邦通信委員会(FCC)が、米衛星放送大手エコスターによる、米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下のヒューズ・エレクトロニクスの買収計画を認めない決定を下したという。買収で誕生する新会社の市場シェア(市場占有率)が8割を超すことから、「競争を阻害する」と判断したためである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月14日

【普及進むか?  無料で使えるホットスポット】
外出先で気軽にインターネットへアクセスできる無線LANホットスポットの設置が都心を中心に進んでいるという。ほとんどはNTTコミュニケーションズ、ソフトバンクといった大手事業者が、これまた大手の飲食チェーンと組んで設置しているもので有料だが、これとは違うアプローチで無料ホットスポットを進める動きがある。いつでも、どこでも利用できるユビキタス環境の実現には歓迎すべき存在だが、普及への取り組みはどうなっているのか---?
・懸念残る料金負担とプロバイダーの壁
・サポート、宣伝でも店舗支援 メルコ
・セキュリティーで差別化 アットマーク・ベンチャー

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月14日

【家庭用の光通信、普及いま一つ 9月末で10万回線】
ブロードバンドの光ファイバーを家庭まで引き込む超高速通信サービス(FTTH)の利用が、2002年9月末時点で10万回線を突破したことが通信各社の集計などで確実に。NTTが世界で初めて実用化し、サービスを始めて1年余りで大台に達したが、普及の速度の方はいまひとつで、業界は2002年度下半期の「加速」に期待している

asahi.com

2002年10月14日

【テレビとインターネットの同時活用が増加/民間調査】
博報堂が、「ブロードバンド生活者」を対象としたアンケート調査結果を発表へ。それによると、テレビを見ながら関連情報をインターネットで検索したことがある人は70%に上ったという。こうした「ながら視聴」を繰り返し行なっている人は52%で、テレビとインターネットを同時活用する「ダブル・スクリーン生活者」が増えていることをうかがわせている

Bit by Bit

2002年10月14日

【解説:ディジタルBS放送8社が新普及策,東経110度CS放送とは不協和音も】
NHKと民放キー局系、WOWOW、スター・チャンネルのディジタルBSテレビ放送8社が、2002年11月1日〜2003年1月上旬に、HDTV番組100タイトルを協力して編成・宣伝する普及促進キャンペーン「ハイビジョン!スペシャル100」を実施へ。年末商戦におけるディジタルBS放送用チューナーの販売を後押しするのが狙いである

IT Proニュース

2002年10月14日

【世界の高性能セットトップ・ボックス市場、2008年には年間販売台数が2900万台に】
米Strategy Analyticsが、高性能セットトップ・ボックス(STB)の世界市場に関する調査結果を発表へ。それによると、“シック・クライアント”と呼ばれる高性能STBの年間販売台数は、2008年に3350万台に達するという。広帯域接続の環境を持つケーブル事業者は、多機能を搭載した高性能STBの導入より、VODなどオンライン・サービスのサポートに力を入れる見通しである

IT Proニュース

2002年10月14日

【「LinuxベースのデジタルITVが安定した成長を」米社調査】
米TRACE strategiesが、北米のLinuxをベースとするデジタルITVに関する調査結果を発表へ。次世代デジタルITVのクライアント・デバイスとサービスのプラットフォームとしてLinuxが2006年まで安定した成長を見せるという。2003年における北米のTVオペレータに出荷されるデジタルSTB全体で、組み込み型Linuxは5%を占めると予測されるが、2006年には12%に拡大するという。さらに、Linuxベースのホーム・ゲートウェイ・メディア・センター、デジタルSTB、デジタル・ビデオ・レコーダなどのITVクライアント・デバイスは、2006年まで平均年間成長率70%で増加すると見込まれている

BizTech

2002年10月14日

【日本電算機、電子TV番組表サービスを開始】
日本電算機が、同社製ホームサーバー専用の電子番組表サービス「ブロードバンドEPG」(Bepg)を開始したと発表。テレビ放送の番組表をインターネット経由で配信するもので、番組の録画予約の操作手順を簡略化できる。利用料は当面無料。ただし、専用サイトでの登録が必要である

BizTech

2002年10月14日

【「家庭内ネットワーク機器市場は無線LAN製品が38%に」米調査】
米In-Stat/MDRが、「消費者が広帯域接続を家庭内で共有することに目を向けていることから、家庭内ネットワーク機器市場では、無線LANやEthernet技術が市場を席巻している」などとする調査結果を発表へ。家庭内ネットワーク市場を長期的にみた場合、エンタテインメント関連のサービスが成長を後押しする。しかし現在のところ、市場はデータ共有に焦点を当てているという

BizTech

2002年10月14日

【用語解説:有線テレビ放送をADSLで「ADSL放送」】
ADSL回線を使って有線テレビ放送を家庭に届ける---東京23区内でそんな新しいサービスがスタートした。事業を始めたのは、ソフトバンク・グループの「ブロードメディア・ティービー企画」。同グループが提供するADSLサービス「ヤフー!BB」のユーザーを対象に、スポーツ、アニメ、ニュースなどの番組をADSL回線経由で家庭のテレビに届ける。番組のメニューは、CS放送の「スカイパーフェクTV!」で流れているものから、13チャンネルを選んで用意している。加入契約料は1万円、月額利用料は2500円である。
.「通信」と「放送」の壁に風穴

BizTech

2002年10月14日

【OCN、HOTSPOTを無料で利用できる試験サービス】
NTTコミュニケーションズが、同社が運営するプロバイダーのOCN、無線LANサービスを提供する「HOTSPOT」を組み合わせた「OCN・HOTSPOT試験サービス」を2002年10月15日から実施へ。OCNのユーザーは、試験サービスの間HOTSPOTのアクセスポイントを無料で利用できるという

impress Watch

2002年10月14日

【ブロードバンドで“ダブル・スクリーン生活者”が増加---博報堂調査より】
博報堂が、ブロードバンドユーザー約1万人を対象とした「ブロードバンド生活者の実態調査」の結果を発表へ。それによると、ブロードバンドの導入を良かったと感じ、従来のインターネット接続でのストレスから解放されたユーザーが大多数を占めたという。「ブロードバンドにして良かった」と感じている人は99.7%で、後悔しているユーザーはゼロに近い

impress Watch

2002年10月14日

【アイフォー、CATVユーザー向けの高速化ツールなど 】
アイフォーが、ケーブルテレビユーザー向けの高速化ソフト「CATV Ninja turbo for Windows」を2002年11月15日から発売へ。すでに発売している「ADSL Ninja turbo for Windows」に搭載した「自動BBチューナー」などを搭載したもので、標準価格は4900円である

impress Watch

2002年10月14日

【NTT-ME、WAKWAKサービス縮小・撤退報道を否定】
NTT-MEが、新聞などが報道したNTTグループのISP事業再編構想について、個人向けサービス(WAKWAK)は従来通り提供を続けるとのコメントを発表へ。報道された内容は、「NTT-MEが法人向け、ぷららネットワークスが個人向けという再編を行ない、グループ内での重複をなくして効率化を図る」というもので、NTT東日本・三浦社長の会見内容に基づくものである

ZDNet News

2002年10月14日

【米で広がるデジタルラジオ、iBiquityの技術をFCCが承認】
米国の規制当局が、iBiquity Digitalが開発したデジタルラジオ放送用技術を承認へ。ラジオ放送の音質と選択可能局の数の面で、数十年に一度というレベルの大きな変化につながるものと期待されている。一方、米国で成長しつつある有料の衛星デジタルラジオ放送にとっては競争相手の出現となる

ZDNet News

2002年10月14日

【ReSET.JP、固定IPを試験提供 動的IPと任意切り替え可能】
フリービット・ドットコムのISP「ReSET.JP」が、ADSLなどの常時接続ユーザーを対象に固定IPアドレスを提供する試験サービスを開始へ。動的IPと切り替え可能な点が特徴である。「Ubiq-IP Option」として同社常時接続ユーザーを対象に提供する。これまで通信速度の切り替えに使用していた「R-Switch」を固定/動的IPチェンジに振り替え、それぞれの専用IDを利用することでサーバ側の設定を任意に切り替えられるという

ZDNet News

2002年10月14日

【ブロードバンドは「何でも検索マシン」 博報堂がユーザー調査】
ブロードバンド化でインターネットは「何でも検索マシン」に---博報堂が、ブロードバンドユーザーの実態調査結果を明らかに。それによると、「ブロードバンドにして良かった」と感じているのはほぼ全員(99.7%)。良かった点は「定額料金で使い放題」が82.1%でトップだった。 ブロードバンドユーザーはインターネットを“情報ライフライン”として活用しているようだ

ZDNet News

2002年10月14日

【Outlook Express 5.5/6にあらたなセキュリティホール。バッファオーバーラン攻撃のおそれ】
マイクロソフトが、メールクライアントソフトOutlook Express5.5およびOutlook Express6に、バッファオーバーフロー脆弱性があると発表。問題の未チェックのバッファは、S/MIMEのデジタル署名を処理する部分に含まれる。影響を受けるソフトウェアは、Outlook Express 5.5および6.0で、それぞれ修正ファイルが配布されている

RBB-TODAY

2002年10月14日

【ストレスフリーが最大の恩恵−博報堂のアンケート調査結果より】
ほとんどのブロードバンド利用者が「ストレスをためることなく、インターネットを利用できる」として、ブロードバンドを導入してよかったと感じていることが、博報堂のアンケート結果で明らかに

RBB-TODAY

2002年10月14日

【アイフォー、「CATV Ninja turbo」を新発売。同時にダウンロードNinjaとのセット販売を開始】
アイフォーは、「CATV Ninja turbo for Windows」「Ninja turboパック[ADSL] for Windows」「Ninja turboパック[CATV] for Windows」の3製品を2002年11月15日より発売へ。販売価格は、「CATV Ninja turbo for Windows」が4,900円、「Ninja turboパック[ADSL] for Windows」「Ninja turboパック[CATV] for Windows」が9,800円である

RBB-TODAY

[2000年10月12-13日は臨時休刊日です]


連絡事項

【10月の臨時休刊日は12、13、19、22、26日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年10月11日

【DSL加入が400万件突破――9月、1年で6.5倍】
総務省が、2002年9月末のDSLの普及状況をまとめた。加入者数は約422万3000件で、初めて400万の大台に乗せた。価格低下や提供地域の拡大を背景に、前年同月の6.5倍に急増した。前月比では30万7000件の増加である

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月11日

【8月携帯出荷再び減少、買い替え需要に減速感】
電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた、2002年8月の携帯・自動車電話の国内出荷台数によると、前年同月比18.3%減の325万8000台と、2カ月ぶりに前年水準を下回ったという。買い替え需要が減速傾向にあるためで、14カ月ぶりのプラスとなった7月に、出荷台数を下支えしたカメラ内蔵型携帯電話の人気も一服したとみられる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月11日

【NTT東日本/西日本、12MbpsのADSLサービス“フレッツ・ADSL モア”の伝送距離を延長】
NTT東日本とNTT西日本が、2002年11月から提供予定の最大12MbpsのADSL接続サービス“フレッツ・ADSL モア”の伝送距離を延長すると発表。これは、伝送距離の延長の技術的な検証が完了したことによるもので、現在提供している1.5Mbpsや8Mbpsのサービスよりも1km近く伝送距離が延びるという

ASCII24

2002年10月11日

【ニフティ、海外でも無線LANが利用できる“GRICブロードバンド”を開始】
ニフティが、インターネット総合サービス“@nifty”において、@nifty会員向けに、海外で無線LANが利用できる“GRICブロードバンド”の提供を開始したと発表。利用料金は1分40円である。“GRIC”は、ニフティが米GRIC Communications社との提携により提供している海外ローミングサービス。これまでダイヤルアップ接続のみの提供だったが、今回のサービス開始により、海外でも無線LANを使って、空港やホテルなどのホットスポットでインターネット接続ができるようになる

ASCII24

2002年10月11日

【国内インターネット広告、06年には4割が動画に IDC予測】
調査会社のIDCジャパンが、国内のインターネット広告についての調査結果を発表へ。それによると、2001年のネット広告市場規模は前年比29%増の約707億円。成長率はやや鈍化しているものの、ブロードバンドの普及を追い風に動画広告が伸びる兆しを見せており、「2006年には、動画広告が全体の38.5%を占める」と予測している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月11日

【コンピューターウイルス 対策ビジネス拡大中 】
まん延するコンピューターウイルスの対策ビジネスが広がりを見せているという。NTT東日本が各家庭の通信回線にウイルス対策機器を設置する新たな事業に乗り出したのをはじめ、ウイルス対策ソフトメーカーなどの関連業界も新サービスを競っている。NTT東日本は、ウイルス対策大手「トレンドマイクロ」と提携して、NTT東日本の高速インターネット利用者向けのウイルス対策専用装置を1万5800円で販売し、購入者が月300円の利用料で使えるサービスを始めた

Bit by Bit

2002年10月11日

【WebブラウザからIP-VPNにアクセス。富士通が12月新メニュー開始】
富士通が、2002年12月から、同社のIP-VPNサービス「FENICSビジネスIPネットワークサービス」に付加サービス「Web-VPNオプション」を追加へ。Web-VPNは、Webブラウザを使ってインターネット経由で企業のIP-VPNの拠点にアクセスできる機能である。富士通が、インターネットとFENICSビジネスIP網との間にプロキシ・サーバーを設置。ユーザーはいったんこのプロキシ上の専用Webページにアクセス、ユーザーIDとパスワードを入力後、あらかじめ登録したIP-VPN拠点内のサーバーを利用できるという

IT Proニュース

2002年10月11日

【東西NTTが長距離化に対応 11月開始の「フレッツ・ADSL モア」で提供】
NTT東日本とNTT西日本が、12メガADSLサービス「フレッツ・ADSL モア」に、NTT局から遠いユーザーを収容する長距離化機能を追加すると発表。フレッツ・ADSL モアは2002年11月に開始する新サービス。同年9月に発表したが、長距離化機能は検証中として対応を表明していなかった。約1km延長できる見込みである

BizTech

日経コミュニケーション

2002年10月11日

【8月の移動電話機出荷、15カ月連続の前年実績割れ】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、移動電話機(携帯・自動車電話機とPHS電話機)の2002年8月の国内出荷実績を発表へ。出荷総数は333万1000台であり、前年同月より20.5%減少した。出荷台数が前年同月の実績を下回ったのは、15カ月連続である

BizTech

2002年10月11日

【韓国は早くも次世代? flash-OFDMの実験始まる】
米Flarion Technologies社と韓国の移動体通信事業者SK Telecom社が、2002年10月から韓国国内で「flash-OFDM」技術を使った高速無線データ通信の試験サービスを開始へ。flash-OFDMは、多数の搬送波を使って高速データ通信を実現するOFDM技術の派生方式の1つである

BizTech

2002年10月11日

【中国のコンピューター、80%がウイルス感染=新聞】
中国のコンピューターは、80%がウイルスに感染したと「チャイナ・デーリー」紙が報じ、パソコンとインターネットの巨大市場の1つがウイルス攻撃にぜい弱なことが明らかにされた。感染したコンピューターの半分が、データのロスやウェブサイトの閲覧障害などの被害を被ったという

BizTech

2002年10月11日

【インターネット広告の国内市場規模は2006年に3286億円に=調査会社】
IT専門調査会社のIDCジャパンが、インターネット広告の国内市場規模が2006年に3286億円に達する、との見通しを明らかに。それによると、2001年の同市場規模は前年比29%増の約707億円で、2002年の市場規模予想は、前年比14%増の約806億円。2000年までの伸び率に比べて成長の鈍化が見られるものの、プロードバンドアクセスの普及が追い風となって、動画広告などが「胎動を始めている」ことなどから、市場は拡大基調にあるという

BizTech

2002年10月11日

【USEN、9月末のFTTHサービス契約者数を発表 】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、2002年9月30日現在でのブロードバンド事業進捗状況を発表へ。契約者数は3万4114人と、前月に比べて3934人増加している

impress Watch

2002年10月11日

【5GHz帯無線アクセスシステム、普及のカギは“ナローバンド”?】
スピードネットの5GHz帯無線アクセスシステムの電波伝送実験の様子を伝えた先日の記事では、この周波数帯を使ったサービスを面的に展開するのは難しいという同社の見解を紹介している。開発中のシステムがIEEE 802.11aに準じたものであり、1チャンネルで20MHzという広いバンド幅を使うためである。事実上3チャンネルしか確保できず、基地局が互いに干渉しないようにするには設置間隔を離さなければならないのだ。一方、国内で解禁された5GHz帯無線アクセスシステムでは、5MHz幅や10MHz幅の“ナローバンド”チャンネルの使用が認められており、こちらのシステムを導入すれば、より多くのチャンネルを確保できる・・・

impress Watch

2002年10月11日

【大規模マルチプレイヤーオンラインゲームの潜在的可能性は膨大〜米調査】
大規模マルチプレイヤーオンラインゲーム(MMOG)のためのネットワークソリューションを開発している米Zonaが、市場調査会社Executive Summary Consultingと共同でMMOG市場に関して調査したレポートを発表へ。それによると、2006年までにMMOGの市場規模が27億ドルに達するという

impress Watch

2002年10月11日

【NTT東西、フレッツ・ADSL モアの伝送距離を延長】
NTT東西が、2002年11月からサービスを開始する「フレッツ・ADSL モア」の伝送距離を延長することを明らかに。4〜5kmが限界とされていたADSLの伝送距離だが、フレッツ・ADSL モアでは6km程度まで延長が可能になるという。これにより、個々のNTT局に収容されているユーザーカバー率は、約96%に達するという

ZDNet News

2002年10月11日

【有線ブロード、BROAD-GATE加入が約4,000契約増加して約3.5万加入に】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、2002年9月末時点でのブロードバンド事業の状況を発表へ。契約者数は34,114で、8月末の数字から3,934の増加となっている。また、カバーエリアとユーザカバー数は、は先月より若干増加してそれぞれ179.86平方km、1,539,745人となった。

RBB-TODAY

2002年10月11日

【トレンドマイクロ、Bugbearウイルスの警告レベルをVAC-2にアップ】
トレンドマイクロが、2002年9月30日に発見されたBugbearウイルス(WORM_BUGBEAR.A)の感染報告の拡大を受け、これまでの警告レベルVAC-3を1段階引き上げ、VAC-2とした。これにともない、ウイルス情報や感染状況、駆除ツールなどをまとめた対策専用ウェブが開設している

RBB-TODAY

2002年10月11日

【NTT東西、フレッツ・ADSL モアにおけるサービス距離拡大を発表】
NTT東日本およびNTT西日本が、2002年11月よりサービス提供を予定しているフレッツ・ADSL モアについて、速度アップとともに伝送距離の延長もあると発表。現在提供中の1.5M、8Mサービスとくらべ、線路長で1km以上の延長が可能となるという

RBB-TODAY

2002年10月10日

【DSL加入者数、9月末で400万件突破 】
総務省が、2002年9月末のDSLの普及状況を明らかに。加入者数は約422万3000件で、初めて400万の大台に乗せた。価格低下や提供地域の拡大を背景に、前年同月の6.5倍に急増している

NIKKEI NET産業・流通

2002年10月10日

【ヒューズ、CSから完全撤退−ソニーなど3社にスカパー株を譲渡】
ソニー、フジテレビジョン、伊藤忠商事が、ヒューズ・エレクトロニクス・ジャパンが保有するスカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー)株の全株5.4%分を取得することで合意へ。売却額は総額約130億円になる模様。ヒューズは2000年にCS放送のプラットフォーム「ディレクTV」をスカパーに統合、同時にスカパーに資本参加していたが、売却により日本のCS放送事業から完全撤退することになる

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年10月10日

【NTTドコモ、第4世代移動通信向け無線アクセス実験装置で100Mbpsの伝送実験に成功】
NTTドコモが、第4世代移動通信システム向けとして、無線アクセス実験装置による下り最大100Mbps/上り最大20Mbpsの屋内信号伝送実験に成功したと発表。これは、基地局装置と移動局装置で構成する無線アクセス実験装置を利用して行なったもので、2010年ごろをめどに実用化が期待されている第4世代移動通信システムの無線アクセス方式を実証するのが目的。無線アクセス方式には“VSF-OFCDM(可変拡散率直交周波数・符号分割多重)”を下りに採用しており、最大100Mbpsのパケット通信が可能である

ASCII24

2002年10月10日

【NTT Com、国際CDNサービスの提供を開始】
NTTコミュニケーションズが、グローバルIPネットワークサービス“NTT/VERIOグローバルIPネットワーク”を利用した国際CDN(コンテンツ配信ネットワーク)サービスの提供を開始すると発表。日本・米国・欧州の主要接続ポイントにコンテンツ配信専用のキャッシュサーバーを新設し、サービスの提供を開始した。テキスト/静止画像/動画に対応するほか、動画については、Windows Media/RealMedia/QuickTimeをサポートし、オンデマンドとライブ配信に対応する

ASCII24

2002年10月10日

【NTT-ME、“IP対応テレビ電話サービス”のトライアルサービスを開始】
NTT-MEが、“IP対応テレビ電話サービス”のトライアルサービスを開始したと発表。モニターを3000名、登録ページで受け付ける。モニター登録期間は2002年10月31日まで、同サービスのモニター利用期間は11月10日まで。モニター期間終了後の2002年11月中旬には正式サービスを開始する予定である

ASCII24

2002年10月10日

【ADSL加入者数 400万の大台を突破 】
総務省が、2002年9月末のADSL加入者数(速報値)を発表へ。それによると、加入総数は約422万3000で、2002年2月の200万加入からは7カ月で倍増した計算。40万を突破した2001年7月からは14カ月で10倍になった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月10日

【ADSL加入、400万回線を突破】
総務省が、家庭のパソコンをインターネットに常時接続できるADSLの加入者数が、2002年9月末に前月より約30万7000回線増加して、約422万3000回線になったと発表。ADSLは2001年秋、ソフトバンク系のBBテクノロジーが従来の半額の月2000円台でサービスの提供を始めたことで、低価格化が一気に進み、加入者数はこの1年間で6倍以上になった

Yomiuri On-Line

2002年10月10日

【携帯端末に組み込む地上波テレビ放送用チューナー--ソニー】
ソニーが、アナログ地上波テレビ放送用の小型チューナー・モジュールのサンプル出荷を2003年2月1日に開始すると発表。ノートパソコンやPDAなどのモバイル端末に組み込むことを想定している

BizTech

2002年10月10日

【複数拠点間のデータ送受信を低コストで、NTTが衛星通信システム】
NTTが、複数の拠点間のデータ送受信を低コストで実現できる衛星通信システム「ダイレクトマルチキャスト衛星通信システム」を開発したと発表。従来の衛星通信システムでは、1つの地上局と通信するごとに、1台の変復調装置が必要であった。これに対して新システムでは、1台の変復調装置(グループ変復調装置)を使って、最大32カ所の地上局との通信ができるという

BizTech

2002年10月10日

【NTT-ME、全国3分10円のIP電話サービス 】
NTT-MEが、パソコンから利用できるIP電話の試験サービスを開始へ。モニターは約3000名を募集、USB接続型の電話端末を利用し、日本全国一律3分10円で通話できる

impress Watch

2002年10月10日

【Sendmailの一部のバージョンにトロイの木馬、9月28日以降のバージョンに注意】
CERTが、Sendmailが配布した一部のバージョンにトロイの木馬が含まれていることを正式に確認し、利用者に警告を促すアドバイザリー「CA-2002-28」を発行へ。CERTでは、Sendmailのパッケージを利用あるいはミラーしているサイトに対して、トロイの木馬が含まれているかどうかを確認するためにも、PGP署名やMD5チェックサムを調べるように求めている

impress Watch

2002年10月10日

【Bugbear、ウイルスの王座に迫る】
BugbearウイルスはKlez.Hを超えるペースで感染を広げた。感染してもコンピュータにはほとんど症状が現れないため、ユーザーが対策を講じていない可能性も指摘されている。「Bugbear」は、今週に入って拡散ペースは鈍ったようだが、これまでで最も感染力の強い電子メール型ウイルスになりそうな勢いを依然保っていると、ウイルス対策専門家が語っている

ZDNet News

2002年10月10日

【ホットスポット相互乗り入れ”の動きは広まるか】
1事業者と契約するだけで、あらゆるホットスポットを利用可能に? アクセスポイントに複数事業者が相互乗り入れする動きは、はたして広まるのだろうか?
・認証システム間を接続
・課題は2
・ホットスポットの起爆剤になるか?

ZDNet News

2002年10月10日

【大家さんも納得? 賃貸住宅向け光サービスが登場】
第2種通信事業者のインフラネットジャパンが、集合住宅向けのFTTCサービス「インフラネットプチ」を2002年11月に開始へ。小規模物件の多い“賃貸住宅”にターゲットを絞り、オーナー(大家)に導入を促す仕組みを整えたという。大家さんをその気にさせる、特許出願中のビジネスモデルとは?
・料金の一部を分配

ZDNet News

2002年10月10日

【ドコモ、第4世代移動通信向け100Mbps無線伝送に成功】
NTTドコモが、第4世代移動通信システム向け無線アクセス実験装置を使用し、下り最大100Mbpsの屋内信号伝送実験に成功したと発表。装置は「VSF-OFCDM」(可変拡散率直交周波数・符号分割多重)方式を採用し、上り最大20Mbps/下り最大100Mbpsの伝送に成功したという

ZDNet News

2002年10月10日

【ソニー、切手サイズのTVチューナーモジュールを開発】
ソニーが、切手サイズの超小型地上波TVチューナーモジュールを開発し、2003年2月からサンプル出荷を始めると発表。ノートPCやPDAといったモバイル機器への搭載を進める

ZDNet News

2002年10月10日

【KDDI研とCRL、3画面パノラマハイビジョンをリアルタイム伝送】
独立行政法人の通信総合研究所(CRL)とKDDI研究所が、ギガビットネットワークを介して3画面パノラマハイビジョン映像をリアルタイム伝送する実験を開始へ。プロトコルにIPv6を採用している

ZDNet News

2002年10月10日

【タカラが家電に参入へ】
タカラが、三井物産の100%子会社である家電メーカー・日本電熱の経営権と株式取得に向けて協議を始めると発表。タカラは電気自動車を発売しており、今後は家電分野にも進出する見込みだ

ZDNet News

2002年10月10日

【420万を突破したDSLユーザ数 −2002年9月末のDSL普及状況速報】
総務省が、NTT回線を利用するDSLについて、2002年9月末時点での加入状況を公表へ。それによると、9月末日時点でのDSL加入総数は422万3,216で、9月の増加数は30万7,476。2001年10月から、12ヶ月連続で約30万加入のペースが続いていることになる

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月9日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

2002年10月9日

【JSAT、CATV局にPPV番組提供】
JSATが、通信衛星を使ってケーブルテレビ局にデジタル放送番組を配信する全額出資子会社「ジャパンケーブルキャスト」を2002年10月内に設立すると発表。2003年春にもサービスを始め、2006年3月期に売上高30億円、単年度黒字をめざすという。なお衛星通信大手の宇宙通信も同様の事業会社を設立しており、ケーブルテレビ局の囲い込み競争が過熱しそうだ

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月9日

【ウイルス駆除、2時間超なら違約金――トレンドマイクロが品質保証契約制度】
2時間以内にウイルス駆除できなければ違約金を支払います―――トレンドマイクロが、2002年11月から企業向けのコンピューターウイルス対策のサービスに品質保証契約(SLA)制度を導入すると発表。同種のサービスにおける品質保証は初めてで、企業や地方公共団体の顧客獲得に役立てるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月9日

【ウイルス届け出、9月は今年最低――IPAまとめ】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2002年9月のコンピューターウイルス届け出状況を明らかに。9月の届け出件数は1193件と前月に比べ563件減少し、今年最低の水準だったという。ただパソコン内の個人情報を盗み出す新種ウイルス「バグベア」が流行の兆しを見せており、対策ソフト各社は警戒を呼びかけている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月9日

【IIJ―MC、ネット中継のコストを10分の1以下に】
アイアイジェイメディアコミュニケーションズ(IIJ―MC)が、価格を従来の10分の1以下に抑えたインターネット中継サービス「イージーライブパック」を開始へ。機器の設置や操作を顧客側に任せるなど同社の技術・営業コストを最小限に抑えることで、低価格化を実現した

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月9日

【日本SGI、ADSLでテレビ画像配信】
日本SGIが、ADSLを使った映像配信システムを開発へ。新たな配線工事なしに電話線経由でテレビ画像が見られるほか、好みのビデオを見たい時に引き出せる「ビデオ・オン・デマンド」も可能となる。同社はブロードバンド関連事業の柱の一つとして、新システムをインターネット接続業者向けに売り込むという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月9日

【日本テレコム、プロバイダーの相互接続開始】
日本テレコムが、異なる伝送方式の通信網を結ぶ技術「MPLS」を使い、ISPの通信網を低コストで相互接続するデータ伝送サービス「mpls ASSOCIO」を、2002年11月に開始すると発表。インターネットエクスチェンジ(IX)と呼ばれる従来型サービスでは1カ所しかなかった接続拠点を全国各地に配置し、地方も含めたISP各社の接続需要を開拓する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月9日

【NTT-BB、収益改善へビジネスモデル見直し】
NTTブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)が、コンテンツ配信を中心としたビジネスモデルを抜本的に見直すという。マスマーケットを狙ったモデルでは、短期的にも、中期的にも収益を上げることが困難と判断。双方向の光ブロードバンドの特性を生かし、映像コミュニケーションサービスを核としたコミュニティー型モデルの構築に軸足を移す

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年10月9日

【NTT、通信衛星利用し大容量データの送受信が可能な技術を開発】
NTTが、衛星通信を利用して全国どこからでも大容量データの送受信が可能な技術「ダイレクトマルチキャスト衛星通信システム」を開発したと発表。固定の通信回線が未整備の地域でも低コストで通信網を構築できるシステムとして、公共事業体の災害システムや企業のコンテンツ集配信サービス向けに売り込んでいくという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年10月9日

【アバヴネットジャパン、MPLS網によるインターネット接続サービスを開始】
アバヴネットジャパンが、ISPやブロードバンドインターネット事業者向けに、“MPLS網によるインターネット接続サービス”を2002年11月1日に開始すると発表。同サービスは、日本テレコムとアバヴネットジャパンのネットワークを組み合わせて、大容量のIPネットワークを低価格で提供するものである

ASCII24

2002年10月9日

【NTT-ME、無線LANインターネットアクセスサービス“ネオモバイル”が“Wi-Fi ZONE”に対応と発表】
NTT-MEが、無線LANインターネットアクセスサービス“ネオモバイル(NeoMbile)”において、業界団体の“Wi-Fi Alliance”(旧名称WECA)が公衆無線LANアクセスの国際標準規定として“Wi-Fi ZONE”を策定したことを受け、同規定に準拠していることを示す“Wi-Fi ZONE”プログラムへ参加すると発表。同社では、世界で初めてとしている

ASCII24

2002年10月9日

【日立、ガリウム砒素系新材料で10Gbps動作の光通信用半導体レーザーを試作】
日立製作所が、同社の中央研究所が、ガリウム・砒素系新材料、ガリウム・インジウム・窒素・ひ素(GaInNAs)を活性層に採用した超高速光通信用半導体レーザーを試作したと発表。試作したレーザーは、70〜85度の温度で10Gbpsの動作が可能なうえ、8500時間以上の無劣化動作に成功したという。これにより、従来のインジウム・リン(InP)系材料に比べ、材料費を大幅に下げられるため、光通信システムの大幅な低コスト化に期待できるという

ASCII24

2002年10月9日

【NTT マルチキャスト集配信の衛星通信システムを開発 】
NTTが、全国どこからでもマルチキャスト集配信を行える衛星通信システム「ダイレクトマルチキャスト衛星通信システム」を発表へ。数万のクライアントに高信頼のマルチキャスト配信が可能なうえ、最大全国32カ所の小型基地局(VSAT)から受信できるようになるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月9日

【米国の10代、携帯電話代は月50ドルだがメール利用少ない】
携帯電話会社の米メトロPCSが、主要都市で10代の携帯利用実態を調査したところ、毎月の電話代の平均は50ドル強だったと発表へ。米国では、iモードのような機種はまだ普及していないため、携帯でインターネットを利用しているのは全体の10%にとどまっているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月9日

【国内PDA市場、成長が鈍化/民間調査 】
矢野経済研究所が、2001年度の国内PDA市場に関する調査結果を発表へ。それによると、2001年度のPDA市場規模は出荷台数ベースで前年度より2.3%増の137万3200台だった。これまで年2割程度の拡大を続けてきたPDA市場だが、個人ユーザーの買い控えと、法人の投資意欲の減退による影響で「踊り場を迎えた」という。また金額ベースでは、一部撤退メーカーによる投げ売りの影響で前年度より36.5%減の334億8300万円だったという

Bit by Bit

2002年10月9日

【どの地球局からでも全国に同報配信。NTTが新衛星マルチキャスト技術を開発】
NTTが、衛星通信(CS)を使って、どの地球局からでも他の地球局にデータを同報配信できるマルチキャスト配信システムを開発したと発表。従来の衛星マルチキャスト・システムは、「センター・ハブ」と呼ぶ設備から全国の地球局にデータを配信するという「1対多」の配信しかできなかったが、今回のシステムでは「多対多」の配信を同時に実行できるという。NTTのサービスインテグレーション基礎研究所が開発した

IT Proニュース

2002年10月9日

【04年には米国家庭の1/3以上がオンラインバンキング利用】
米eMarketerが、オンライン・バンキングに関する調査結果を発表へ。それによると、オンライン・バンキングを利用している米国ユーザーは2001年に37.6%増加しており、2002年は23.3%増える見通しだという。現在、米国家庭の20%がオンライン・バンキングを利用しているが、2004年にはその割合が26.1%に拡大するという。なお、同年までに米国家庭の70.3%がオンラインにアクセスする見込みなので、オンラインにアクセスしている米国家庭の37.1%がオンライン・バンキングを利用することになる

BizTech

2002年10月9日

【富士通が電力線通信の開発資源をモデム・メーカーに譲渡 2003年9月の製品化目指す】
富士通が、電力線通信(PLC)用機器の技術および人的な開発資源を、通信用各種モデムのメーカー「本多エレクトロン」に集中させると発表。両社は以前からモデムの開発で協力関係にあった。これを受けて本多エレクトロンは、2003年9月にも現行の電波法に沿った低速版PLCモデムを製品化する予定である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年10月9日

【米Analog Devices、ADSLチップのファームウエア・アップグレード発表】
米Analog Devices社が、同社のADSLチップセット向けに新しいファームウエア「UltrADSL」を発表へ。アップグレードにより、伝送速度が向上し通信距離が延長されるという。ファームウエアにより、5500フィート(約1676メートル)までの中距離では伝送速度12.8Mbpsを実現するという。また通信範囲は、128kbpsを越える伝送速度で最高2万3000フィート(約7010メートル)まで延長された

BizTech

2002年10月9日

【KDDIのインターネット接続サービス 11月からメガデータネッツに対応】
KDDIが、NTT東西地域会社が提供するセル・リレー・サービス「メガデータネッツ」を、インターネット接続サービスのアクセス回線として利用できるようにすると発表。帯域保証型のインターネット接続サービス「KDDIインターネット プレミアム」と「同プレミアムライト」で使える。提供開始は2002年11月1日からである

BizTech

2002年10月9日

【NECがIP電話サービスに参入 BIGLOBE会員向けに12月にも】
NECが、同社のインターネット接続サービス「BIGLOBE」の会員向けに、IP電話サービスを提供へ。IP電話事業者のIP網と相互接続し、IP電話サービスに必要なVoIPゲートウエイなどの設備を借り受けるもので、早ければ2002年12月にもサービスを開始する見込みである。KDDIやフュージョン・コミュニケーションズなどのIP電話事業者と協議を進めている模様である

BizTech

2002年10月9日

【IP電話用プロトコル「SIP」の接続試験、約60社が参加】
IP電話製品の相互接続試験を行なう「SIPit」が、米国ジョージア州のアトランタで開催へ。同イベントが初めて開催されたのは1999年4月(当初の名称は「SIP Bake-Off」)である

BizTech

2002年10月9日

【MPLSで接続する世界初の広域IX 日本テレコムが11月から開始】
日本テレコムが、ISPが相互にトラフィックを交換するために利用する、広域インターネット相互接続(IX)サービス「mpls ASSOCIO」を2002年11月1日から開始すると発表た。地方ISPと大手ISPの間を相互接続する用途を狙ったサービスで、2004年3月までに40社程度の加入をめざすという

BizTech

2002年10月9日

【ヤフーBBが9月下旬に100万回線を突破=ソフトバンク】
ソフトバンクが、グループが展開するADSLサービス「ヤフー!BB」の接続回線数が、2002年9月下旬に100万件を突破したと発表。9月末現在の回線数は101万1000件で、前月よりも12万6000件増加したという

BizTech

2002年10月9日

【米RealNetworks、「RealOne Player v.2.0 日本語版」】
米Realnetworksが、映像/音楽再生ソフトの新版「RealOne Player v.2.0 日本語版」を発表し、Webサイト上で無償配布を開始へ。同社は2002年8月に英語版の配布を開始しているが、日本語版の配布は今回が初めてとなる

BizTech

2002年10月9日

【トレンドマイクロ、新ウイルス発見から2時間以内の対処を保証する制度 】
トレンドマイクロが、2002年11月1日より、ウイルス対策の品質保証制度「ウイルスレスポンス サービス レベル アグリーメント(以下SLA)」を開始へ。SLAを利用する企業から新種ウイルスと見られるサンプルが提出された場合、対策済み製品・ファイルを2時間以内に供給するというものである

impress Watch

2002年10月9日

【Yahoo! BB、9月末の加入数が100万件を突破 】
ソフトバンクが、Yahoo! BBの接続回線数などの進捗状況を発表へ。それによると2002年9月末時点の加入数は101万1000件で、100万件の大台を突破したという。増加数も、前月末に比べて12万6000件増えている。なお101万1000件の利用者のうち、BBフォンを利用しているユーザーは52.0万件である

impress Watch

2002年10月9日

【5GHz帯でFWAサービスを展開するには「チャンネルが少ない」】
スピードネットが報道関係者向けに公開した、5GHz帯無線アクセスシステムの電波伝送実験では、実効速度が23Mbpsに達する性能が披露された。しかも、既存の2.4GHz帯システムで通信できるような基地局が見通せる環境ならば、5GHz帯システムも同様に運用可能だという。すなわち、2.4GHz帯の既存基地局の設置された場所に5GHz帯の基地局を併設すれば、同じセル範囲内をそのまま高速化できることになる。しかし実際にサービスとして展開するには、法制上、5GHz帯無線アクセスシステムを中継回線として利用できないことがネックとなっている。さらに「チャンネルが少ない」という制約もある

impress Watch

2002年10月9日

【802.11a製品の愛称は「Wi-Fi5」でなく「Wi-Fi」】
「Wi-Fi5」という名称がひっそりと死を迎えた---無線規格802.11aに対応した製品に「Wi-Fi5」という愛称を付ける計画が取り止めになった。802.11b製品と同じ「Wi-Fi」という呼び名で統一されることになる

ZDNet News

2002年10月9日

【BB Phone、50万回線突破】
ビー・ビー・テクノロジーが、2002年9月末時点での「Yahoo! BB」進捗状況を発表へ。既に100万突破が発表されていたYahoo! BB接続回線数は、101万1000まで増加。このうちBB Phoneを利用する回線の数は52万となっている

ZDNet News

2002年10月9日

【@nifty、150Mバイトの追加メールボックスを提供】
ニフティが、メールアカウント追加サービス「セカンドメールPRO」を開始へ。ブロードバンドユーザー向けにメールボックスを150Mバイトに大容量化した。@nifty会員は、1追加メールアカウントごとに月額1200円で利用できる

ZDNet News

2002年10月9日

【「Yahoo!BB 12M」への既存ユーザー変更受け付けを開始】
Yahoo!BBが、下り最大12Mbpsの「Yahoo!BB 12M」について、既存ユーザーのコース変更受け付けを開始へ。コース変更には初期費用5050円が必要。また月額料金は8Mbpsサービスと比べ200−240円高い2480円、モデムレンタル料は同200円高い890円となる

ZDNet News

2002年10月9日

【富士通、HDD・ルータ・無線LAN・チューナ内蔵ホームサーバを発表】
富士通が、ホームサーバ「ファミリーネットワークステーション」を発表へ。内蔵HDDにファイルを蓄積して複数PCで共有できるほか、ルータ機能や無線LANアクセスポイント機能も搭載。TVチューナー内蔵モデルも用意される

ZDNet News

2002年10月9日

【Bugbear、ウイルス記録塗り替える勢い】
新型ウイルス「Bugbear」が、先週に比べて速度はやや衰えたものの、これまでで最も繁殖したウイルスになりそうな勢いを依然保っているという

ZDNet News

2002年10月9日

【JR東日本と日本テレコムの駅のインターネット接続実験が終了へ】
JR東日本が、日本テレコムと共同で実施中の『無線による、駅でのインターネット接続実験』を近く終了することを明らかに。正式な日程は未確定だが、2002年10月中か10月になるとみられる

CNET

2002年10月9日

【J-COMが固定電話と同等のIP電話サービスの実証実験開始】
ジュピターテレコム(J-COM)が、ケーブルテレビ・ネットワーク経由で利用するIP電話の実証実験を2002年11月1日に開始すると発表。発着信両方の機能を、NTTの電話番号を継続してIP電話で利用できるサービスで、同社は固定電話とほぼ同等の機能を持つIP電話の初の実証実験になるとしている。なお同社は、ケーブルテレビ網を利用した電話サービス『J-COM Phone』を既に提供しているが、NTTのサービスと同様、従来型の交換機を利用している。実証実験は、これをIPベースに移行していくためのものだ

CNET

2002年10月9日

【北海道総合通信局、無線アクセスシステムによるブロードバンド環境の実現に関する実証実験を実施】
北海道総合通信局が、滝川市において無線アクセスシステムによるブロードバンド環境の実現に関する実証実験を実施へ。期間は2002年10月25日から2003年2月までを予定している

RBB-TODAY

2002年10月9日

【固定電話と同等品質のIP電話を目標に、ジュピターテレコム、11月から千葉県浦安市で実証実験を開始】
ジュピターテレコムが、2002年11月1日から2003年1月31日の3ヶ月を予定期間とし、ケーブルテレビ・ネットワーク上でVoIP技術を利用したIP電話の技術・運用面における実証実験を行なうと発表。対象エリアは千葉県浦安市。同地域をサービスエリアとするスーパーネットワークユーの100世帯をモニタとして検証する

RBB-TODAY

2002年10月9日

【アナログデバイセズ、1.5kmオーバーで12.8MbpsのADSL技術を開発】
米Analog Devices社が、約1.5kmの線路長で12.8Mbpsの通信が可能な、UltrADSLの新ファームウェアの提供を開始したと発表。UltrADSLは、部分的な周波数オーバーラッピングとエコーキャンセラを採用し、AnnexAおよびAnnexCに対応しているという

RBB-TODAY

2002年10月9日

【Yahoo!BB、9月末のADSL加入数が100万回線を突破】
ビー・ビー・テクノロジーが、Yahoo!BBサービスの2002年9月末時点でのサービス状況を発表へ。それによると、Yahoo!BBの接続回線数は101.1万で、9月の増加数は12万6千回線だったという。提供局舎数は1,300で、こちらは9月中に68局の増加となっている

RBB-TODAY

[2000年10月8日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【8日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(体調不良)により、10月8日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

[2002年10月7日は休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月7日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

2002年10月6日

【JSAT、CATV局向けにデジタル番組配信】
衛星通信最大手のJSATが、2003年春に衛星を使って全国のケーブルテレビ局にデジタル放送番組を配信する事業を開始へ。2002年10月内に新会社を設立する。ケーブルテレビでは国内初となる、視聴した番組分だけ後払いするPPVサービスも提供するという。デジタル化済みの番組を配信することでケーブルテレビ局側のデジタル化投資を大幅に抑えることが可能になる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月6日

【既存回線活用しIP電話可能に――R&D創研がアダプター】
企業向けコンサルティングなどを手がけるR&D創研が、既設の電話機や交換機に接続してIP電話にする専用アダプター「シンフォニー」を発売へ。インターネット常時接続環境なら、通話料金を引き下げられるという。相手が同じアダプターを設置している場合、通話は無料になる

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月6日

【プリンストン、携帯型のIP電話機開発】
コンピューター関連機器開発のプリンストンテクノロジーが、携帯電話サイズのIP電話機を開発し、2002年10月下旬に発売へ。パソコンのUSBポートと接続すれば、通常の電話感覚で利用できるという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月6日

【NECがIP電話に参入――12月に専用番号配布 】
NECが、インターネット技術を使い割安料金で通話できるIP電話サービスを開始へ。ネット接続事業「ビッグローブ」の会員向けに、2002年12月にもIP電話の専用番号を利用者に配布し、全国一律3分8―9円の低価格で提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月6日

【BSデジタル不振の元凶はマスコミ集中排除規制 デジタル放送の課題】
BS-4後発機ではデジタル放送が行なわれ、それを機にBS放送にも受託・委託免許制度が導入されることになった。民放キー局の参入もほぼ決まったが、この段階で注目を集めることになったのが、マスコミ集中排除規制の緩和に関する議論だった・・・
・マスコミ集中排除規制とは
・BSデジタルも規制緩和を期待
・株式所有制限の拡大だけでは救われないWOWOW

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月6日

【TTNetもセイシェルとディエゴガルシアへのサービス廃止へ】
TTNetが、同社の「東京電話」と「東京電話ビジネスダイレクト」で提供中の国際電話サービスで、セイシェル、ディエゴガルシアの取り扱い廃止を片山虎之助総務相に届け出へ。2002年12月20日から実施される。インターネットのアダルトサイトなどで、利用者が気付かないうちに国際電話に接続され、高額の料金を請求されるトラブルが相次いでいることへの対策である。なおKDDIも、同年12月16日から国際ダイヤル通話を休止する対策を発表している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月6日

【もっと安く、もっと速く ADSL競争激化 】
家庭のパソコンを常時インターネット接続できるADSLで、通信速度の高速化や料金割引などの競争が激しくなっている。イー・アクセスとアッカ・ネットワークスが、最大速度を従来の8Mbpsから12Mbpsに引き上げたサービスを2002年10月から始めたほか、NTT東日本も2002年11月から同様のサービス内容で追随する。国内のADSL利用料は月3000円前後に低下しており、加入者数も1年前の8倍近い390万人に達している

Bit by Bit

2002年10月6日

【県域放送免許取得茨城以外にも意欲/NHK会長 】
NHKの海老沢勝二会長が、地上波デジタル放送移行に伴い、総務省がNHKの茨城県での県域放送を容認したことに関連して、「県民の声に応えるのが公共放送の使命だ。我々は各県で県域放送をやるべきだと考えている」と述べ、栃木、群馬県など茨城県以外の県域放送免許取得に乗り出す考えを示したという

Bit by Bit

2002年10月6日

【ワーム「Bugbear」の感染拡大 ベンダー各社が警戒レベルを上方修正】
米国時間の2002年9月30日に発見されたワーム「Bugbear」に対する警戒が強まっているという。トレンドマイクロ、シマンテック、日本ネットワーク・アソシエイツ(NAI)がいずれも無料駆除ツールを公開しているが、シマンテックは危険度を発見当時よりも1段階、NAIは2段階上げている

BizTech

日経コミュニケーション

2002年10月6日

【NTT西日本、36Mbps対応の無線通信システム】
NTT西日本が、無線通信規格「HiSWANa」準拠で36Mbps通信対応の無線アクセスシステム「WL-36」を、2002年10月7日に発売すると発表。親機となるアクセスポイント「WL-36-AP」(価格は14万円)とPCカード型通信カード「WL-36-ST」(同3万8000円)で構成され、アクセスポイントには最大で50台の通信カードから同時にアクセスできるという

BizTech

2002年10月6日

【解説:また浮上したディジタル地上波放送の新タワー構想】
「上野(恩賜公園)に新タワーを建設する場合のメリットとデメリットを本格的に調査する必要がある」---日本民間放送連盟の副会長を務めるテレビ朝日の広瀬道貞社長が、ディジタル地上波放送のための新たな親局の建設について、このように言及した。2003年末にディジタル地上波放送を始める関東広域圏では開始当初、親局の東京タワーから電波を送出することが決まっている。しかし東京タワーは、現行のアナログ放送よりも低い位置にしか送出アンテナを設置できない

BizTech

2002年10月6日

【スピードネット、5GHz帯による電波伝搬実験を公開 】
スピードネットが、5GHz帯による無線アクセスの屋外実験を報道向けに公開へ。現在サービス提供している2.4GHz帯の家庭向け無線アクセスに加え、商用化を検討しているもので、電波伝搬特性の検証などを行なったという。実験では、屋外において40mほどの間を、新たに屋外向けに開放された5.03〜5.091GHzの周波数を使ったIEEE 802.11aで結び、実効速度で24Mbps近いスループットが出ていることが確認されたという

impress Watch

2002年10月6日

【MS、新たに4つのセキュリティ警告】
Microsoftが、Windowsのヘルプ機能にバグがあり、PCを乗っ取られる危険性があると発表へ。このバグはWindows 98/SE/Me/XP/2000/NT4/NT4 Terminal Server Editionに影響する。問題のヘルプファイルシステムには個別のバグが2つあり、同社は深刻度「高」に指定している。このほか深刻度「中」の警告として、「.zip」圧縮ファイルに関する2つのセキュリティホール、「Services for Unix 3.0」に関する3つの問題点を報告している

ZDNet News

2002年10月6日

【Bugbearウイルスさらに猛威】
新型ウイルス「Bugbear」が「Klez.H」をしのぐ勢いで増殖を続け、ここ数カ月で最も深刻なウイルスとなりそうだという。ウイルス対策ソフトメーカーの米Symantecは、Bugbearの危険度を引き上げ、5段階評価で最高度に次ぐ「4」の危険度と位置付けている。Bugbearは、一時猛威を振るった「BadTrans」ウイルスの変種と見られ、メールの送信元を偽る機能のために、予想外のスピードで広まっている。

ZDNet News

2002年10月6日

【増えるSlapperワーム亜種】
先日世間を騒がせたP2Pネットワーク構築型ワーム「Slapper」の亜種がその後も増えているという。これらはLinuxベースのWebサーバの弱点をついてサーバに感染する。これまでに少なくとも4種の亜種が確認されている

ZDNet News

2002年10月6日

【FBI、最も深刻なセキュリティー欠陥をリストアップ】
米連邦捜査局(FBI)と著名なコンピューター・セキュリティー研究機関が、ハッキング関連情報を広く公開して被害を未然に防ごうと、WindowsとUNIXシステムのセキュリティーに影響を及ぼす最も深刻な脆弱性のトップ20を公表へ。発表された『2002年インターネット・セキュリティー脆弱性トップ20』リストでは、WindowsとUNIXシステムのセキュリティーを回避するためにハッカーが最もよく使うソフトウェア機能の概要を説明している

CNET

2002年10月6日

【アットネットホーム、鳥取県の中海テレビ放送にもコンテンツ提供開始】
アットネットホームが、鳥取県の中海テレビ放送のケーブルテレビ・インターネットサービスにて、同社の「@NetHome」コンテンツの配信を開始へ。これで85局目の@NetHome契約局となる

RBB-TODAY

2002年10月6日

【スピードネット。実験レベルで54Mbps屋外接続のめどつける。個人向けFWAは実効20Mbpsの世界が開く】
2002年9月4日より5GHz帯を使ったIEEE802.11a準拠の屋外接続実験を実施してきたスピードネットが、実験のようすを公開するとともに、屋外5GHz帯サービスに関して技術面でのめどをつけたことを明らかに。スピードネットは2002年内予定で5GHz帯を使った54Mbpsの実験を続けるが、今回の一連の実験を通し、既存の2.4GHzサービスで利用しているセルサイズの500〜800mで5GHz帯サービスも提供できるめどがついたとしている。なお、5GHz帯を使った商用サービスは、早くとも2003年4月以降とみられる

RBB-TODAY

[2002年10月4-5日は臨時休刊日です]


連絡事項

【10月の臨時休刊日は4、5、12、13、19、22、26日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2002年10月3日

【9月のウイルス被害 1位にクレズ、2位に古顔ラブレター 】
シマンテックが、2002年9月に同社に報告されたウイルス被害ランキングを発表へ。国内1位は依然としてW32.Klez(クレズ)で、2位も前月同様VBS.LoveLetter(ラブレター)だったという。なお9月のクレズの届け出件数は1190件となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月3日

【ネット利用者の20%がウィンドウズXP、37%が98を使用】
米ウェブサイドストーリーが、世界のインターネット利用者の使用OSを調査したところ、ウィンドウズXPが19.94%を占めたと発表。2001年10月25日の発売から1年近く経過し、普及が進んだ。最も多かったのは依然としてウィンドウズ98で全体の37%近くを占めたが、昨年11月の約50%に比べて減少している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月3日

【IT見本市開幕、「次世代」新技術に注目 】
ITの見本市「CEATEC JAPANC(シーテック・ジャパン)」が、千葉・幕張メッセで開幕へ。世界21か国・地域から754社が参加し、有機ELを使った厚さ2ミリの「超薄型テレビ」や、髪の毛1本まで識別できる家庭用デジタルハイビジョンビデオカメラなど、次世代のIT産業を占う新技術に注目が集まっている

Bit by Bit

2002年10月3日

【総務省が通話量を予測する研究会発足。トラフィック大幅減なら接続料値上げへ】
総務省が、固定電話の総通話時間や通話回数といった通話トラフィックの将来予測を議論する「予測トラフィック研究会」を発足へ。2003〜2004年に適用する電話接続料の算定に用いるトラフィック量の予測方法などを決めることが目的。数回の会合を経て、2002年内に検討結果をまとめる予定という

IT Proニュース

2002年10月3日

【スカイパーフェクト、個人契約の累積数は9月末で287万件】
ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」と東経110度CS放送「SKY PerfecTV!2」のプラットフォーム事業者である「スカイパーフェクト・コミュニケーションズ」が、2002年9月の加入実績を発表へ。「SKY PerfecTV!」と「SKY PerfecTV! 2」を合わせた9月末の個人契約ベースの累積加入者数は、同年8月末よりも1万9789件増えて287万8587件となっている。また両サービスを合計した総登録者数(個人契約に仮登録と法人契約を加えた数字)は330万391件で、8月末よりも2万2152件増えた

BizTech

2002年10月3日

【沖電気、通信事業者向けVoIP内蔵ADSLルーターを発売】
沖電気工業が、VoIPゲートウエイ装置と一体化したADSLモデム兼ブロードバンド・ルーター「VR11A-C」の販売を開始へ。VoIPの呼制御にSIPを搭載するのが特徴である

BizTech

2002年10月3日

【TTNet、映像配信サイト「PowerBroad」の現状と将来展開】
CEATEC JAPAN会場において、東京通信ネットワークの技術部ブロードバンドグループマネージャー大槻健一郎氏が、「ブロードバンドコンテンツ配信事業戦略と技術動向」と題して、同社運営の映像配信サイト「Powerbroad」の現状と将来展開を説明した。Powerbroadの事業モデルはおもに2つ。コンテンツホルダーから預かった素材をエンコードし、Powerbroadサイト上での配信・ユーザー課金を代行する「B2C」型モデルと、クライアント企業のコンテンツ配信事業を運用・管理する「B2B」型モデルが挙げられる

impress Watch

2002年10月3日

【コンテンツは家族で共有〜日本ビクターの「メディアバンク」】
日本ビクターが、イーサネットポートを搭載したネットワークAV機器を「CEATEC JAPAN 2002」で参考出展へ。リビングルームを中心として、寝室や子供部屋とコンテンツを共有できる、一種のクライアント・サーバ型システムである。宅内に100BASE-TX(もしくは代替となる無線LAN)のネットワークを構築し、リビングルームには動画や音楽のコンテンツを蓄積できる「メディアバンク」を設置する。メディアバンクには、TVチューナーやHDDレコーダーの機能が搭載されており、試作機では40GバイトのHDDが使われていた

ZDNet News

2002年10月3日

【トレンドマイクロ、国内被害相次ぐ「OPASOFT」無償駆除ツールを提供】
トレンドマイクロが、新種ワーム「WORM_OPASOFT.A」の国内感染被害が相次いでいると警告へ。危険度は5段階で2番目に高い「VAC-2」。無償駆除ツールも公開している

ZDNet News

2002年10月3日

【総務省、秋田県矢島町にFTTH網構築の補助金交付を決定】
総務省東北総合通信局が、秋田県矢島町におけるFTTH網整備事業に対し、1億1,878万3千円の補助金交付を決定したと発表。総事業費は3億5,635万円である

RBB-TODAY

2002年10月3日

【イー・アクセス、未提供だった県を中心にエリア拡大。11日より41都道府県175局の受付開始】
イー・アクセスが、サービスエリアをこれまでの566局(20都道府県)に加えてあらたに175局を追加すると発表。拡大エリアは、これまでまったくサービスを提供していなかった25県の主に県庁所在地が中心となっている

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、10月2日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

2002年10月2日

【NTT東日本、「フレッツ」にウイルス対策機能――トレンドマイクロと】
NTT東日本が、トレンドマイクロと組んで、高速インターネット通信サービス「フレッツ」向けのウイルス・不正アクセス対策サービス「フレッツ・セーフティ」を始めると発表。新サービスは「フレッツ・ADSL」「Bフレッツ」の利用者が対象。月額料金は300円からで、自宅にフレッツ・セーフティ対応機器を設置する

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月2日

【新種ウイルス被害拡大でシステム各社が注意喚起――対策ソフトを妨害】
コンピューターウイルス対策システム各社が、新種ウイルス「バグベア」「オパサーブ」の感染被害が世界各地で広がっていると発表へ。2002年3月に発生し現在も感染被害が広がっている「クレズ」と似た悪質な機能を持ち、各社は高い警戒度に設定して注意を呼びかけている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月2日

【有線ブロード、マンション向け100メガ通信値下げ】
有線ブロードネットワークスが、加入者が低迷しているマンション向けの高速通信事業を強化へ。光ファイバー利用の高速通信サービスの月額料金を、最低で従来に比べ1300円安い4800円に引き下げ、併せてVDSLサービスを始めるという。なお値下げの対象は、通信速度が最大100Mbpsの個人向け高速通信サービス「BROAD-GATE01」のみ

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月2日

【CEATEC JAPAN2002、1日開幕――「ブロードバンドの先」テーマ】
国内最大の電子機器展示会「CEATEC(シーテック) JAPAN2002」が、千葉市の幕張メッセで開幕へ。「ブロードバンドの先に、次が見える」を統一テーマに754社・団体が参加。次世代の携帯電話や薄型大画面テレビなど最先端の電子機器などを出展するという。なお会期は10月5日までとなっている

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月2日

【見たい番組、いつでも――有料放送、多彩に】
見たいテレビ番組を好きな時間に視聴できる有料サービスを放送各社が充実へ---ケーブルテレビ最大手のジュピターテレコムが、2003年中にVODに参入するほか、トレソーラなどインターネット分野でもVODが本格化してきた。ジュピターテレコムのサービスは、過去に放送された地上波テレビ番組や映画などを自社のサーバーに蓄積し、契約者が通信回線経由で注文して呼び出す仕組みだ

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月2日

【ソフトバンク、1台のモデムで高速ADSL、IP電話、無線LAN】
ソフトバンク・グループが、ADSL、IP電話、無線LANの3つの機能を兼ね備えたモデムを開発へ。これに対応するサービスも2002年10月から申し込みを開始するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月2日

【最速通信向けVDSL機器――田村電機がトーメン子会社と開発】
田村電機製作所が、トーメン子会社のトーメンサイバービジネスと組んで、高速インターネット通信に使うVDSL機器に参入へ。通信速度が最高50Mbpsと業界最速クラスの製品を共同開発し、2003年1月に発売するという

NIKKEI NET・ITニュース

2002年10月2日

【ソフトバンク・グループ、3つの機能備えた一体型モデム開発】
ソフトバンク・グループが、ADSLとIP電話、無線LANの3つの機能を備えた先進の一体型モデム「ヤフーBBトリオモデム12メガ」を開発へ。これまでのコンポモデム型(ADSLとIP電話の一体型)に専用の無線カードを加えたトリオモデム型で、同モデム1台でヤフーBB(ADSL接続サービス)、BBフォン(ブロードバンド電話サービス)、無線LANのサービスが利用できる。価格は4万2720円である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2002年10月2日

【ソフトバンク、ADSL・IP電話・無線LANの総合サービス“Yahoo! BB 12M+無線LANパック”の試験提供を開始】
ソフトバンク・グループ、ビー・ビー・テクノロジー、ヤフーが、ADSL・IP電話・無線LAN機能を兼ね備えたモデム『Yahoo! BB トリオモデム12M』を開発し、“Yahoo! BB”と“BBフォン”に“Yahoo! BBモバイル”などの無線LANサービスを付加した新サービス“Yahoo! BB 12M+無線LANパック”の試験提供を開始すると発表。『Yahoo! BB トリオモデム12M』は、ADSLとIP電話に対応した従来のコンボモデムに専用の無線カードを加えたトリオモデム。IEEE802.11bに準拠しており、標準的なルーター機能を搭載している

ASCII24

2002年10月2日

【エキサイト、“BB.excite”で映画やアニメなどのブロードバンドコンテンツを拡充――最大3Mbpsで配信】
エキサイトが、コンテンツ配信とインターネット接続のサービス“BB.excite”のコンテンツ配信サービスを拡充すると発表。映画やアニメーションなどのブロードバンドコンテンツの配信を開始する。同社では、コンテンツ配信に、NTT東日本/西日本の“フレッツ・ADSL”“Bフレッツ”に対応したIIJのコンテンツ配信ネットワークプラットフォーム“CDN JAPAN”を利用しており、最大3Mbpsの帯域で配信できるのが特徴である

ASCII24

2002年10月2日

【セキュリティープログラムを設定変更するワーム NAIが警告】
米ネットワークアソシエイツのアンチウイルス緊急対策チーム、McAfee AVERTが、新種のワームW32/Bugbear@MM(バグベア)を発見し、危険度を「中」に指定へ。バグベアは、大量メール送信型ワームで、ネットワーク共有とメール送信の2つの経路で拡大する。また、バックドアを開けるトロイの木馬も内蔵されているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月2日

【徳島のCATV4局、在阪民放の地上波アナログ放送を光伝送】
電気通信ネットワーク会社「STNet」と徳島市周辺のケーブルテレビ4局(エーアイテレビ、国府町農事放送農業協同組合、ひのき、石井町有線放送農業協同組合)が、在阪民放局の地上波アナログ放送を光ケーブルによる高速デジタル通信で神戸市から県内に伝送し、各家庭がケーブルテレビで視聴できるサービスを始めたと発表。地上波アナログ放送の長距離デジタル伝送は全国で初めてという。現在の受信状態を改善するだけでなく、2011年の地上波デジタル化に備えた先行整備でもあり、民活でケーブルテレビV網整備を進めている県も「大きな一歩」と歓迎しているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月2日

【CEATEC:家庭内ネットの中核製品 松下が提案 】
松下電器産業が、開幕したCEATECで、白物家電とAV・IT系のホームネットワークのシステムをそれぞれ提案している。タッチパネルやテレビリモコンを使った簡単操作をアピールしており、将来的には両ネットワークを統合するゲートウェイ製品も開発するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2002年10月2日

【NHK県域放送の「茨城限定」を要望 】
日本テレビの氏家斉一郎会長が、会見で、総務省がNHKに対し、茨城県での県域放送を認める方針を示したことについて、「県域免許が今後、埼玉、群馬などに広がれば、独立系UHF局の経営を圧迫しかねない。県域免許の申請は、今回の茨城県限りにするよう一文を書いて欲しい」と述べたという

Bit by Bit

2002年10月2日

【地上波デジタル、11月免許受け付け 】
総務省が、2003年末に東名阪の三大都市圏でスタートする地上波デジタル放送の免許に関する基本方針を発表へ。NHKと三大都市圏の民放各局(親局)については、2002年11月1日から免許の申請を受け付ける。各放送局は2003年春には予備免許を受けて試験放送をスタートし、2003年末の本放送開始に備える考えである

Bit by Bit

2002年10月2日

【総務省が超高速の短距離無線技術「UWB」を検討 速度は最大100Mビット/秒も】
総務省が、短距離向けの高速無線通信技術「UWB」(ultra wideband)の技術的条件について、情報通信審議会に諮問へ。1年をかけて、既存の無線システムとの共用条件を探るという。諮問通りにUWB向け周波数が開放されれば、10m離れた相手と最大100Mbpsで通信できるようになる。情報家電間でのビデオ映像の高速伝送も可能になる

BizTech

日経コミュニケーション

2002年10月2日

【双方向で最大40Mビット/秒のVDSL装置 ナカヨ通信機が11月に出荷開始】
日立グループの通信機メーカーであるナカヨ通信機が、上りと下りの双方向で最大40Mbpsの通信が可能なVDSL装置「NYC VDSL システム」を発表へ。幕張メッセで開催中の展示会「CEATEC JAPAN 2002」で展示しているという。出荷開始は2002年11月1日で、価格は局側装置が23万円、ユーザー宅内装置が3万1500円である

BizTech

日経コミュニケーション

2002年10月2日

【WOWOW、累積加入者数が8カ月連続の減少】
WOWOWが、2002年9月の加入実績を発表へ。アナログとディジタルのBS放送を合わせて9月に獲得した新規加入者数は1万8173件、解約者数は2万8158件だったという。この結果、9月末の累積加入者数は8月末より9985件減って255万1973件となっている。月次ベースの累積加入者数が減少するのは、2002年2月から8カ月連続である

BizTech

2002年10月2日

【IP電話加入者、2003年3月末に354万人へ】
『日経マーケット・アクセス』の調査によると、「VoIP」技術を利用する個人向けIP電話サービス加入者は、2003年3月末に354万人に達するという。2002年6月末の212万人に比べて67.0%増である

BizTech

2002年10月2日

【広域イーサ上で自営VLAN構築可能に CWCが新メニューを追加】
クロスウェイブ コミュニケーションズ(CWC)が、広域イーサネット・サービスの「広域LANサービス」に新しい品目「タグスルー」を追加へ。VLAN識別子(VLANタグ)が付いたイーサネット・フレームをCWC内部のネットワーク上で透過させ、ユーザーが自営のバーチャルLAN(VLAN)を構築できるようにする。このサービスを使うメリットは、ユーザーが広域LANサービスを使って自営VLANを構築する際に、複数のアクセス回線を使う必要がないことである

BizTech

2002年10月2日

【憧れの100MbpsFTTH導入ガイド・完全版】
最大100Mbpsの通信速度を誇り、収容局からの距離に制限がないFTTHは、究極のブロードバンドサービスである。提供エリアも全国規模に拡大しており、安価な100Mbpsサービスのメニューも登場している。
・FTTHのココが○、ココが×
・すぐ入れるサービス一覧
・コレってホント? FTTHの俗説を検証

BizTech

2002年10月2日

【ADSL/IP電話/無線LANのセット--BBテクノロジー】
ビー・ビー・テクノロジーが、ADSLとIP電話、無線LANの3つの機能を備えた一体型モデム「Yahoo!BBトリオモデム12M」を開発したと発表。同社では、このモデムを使った新サービスとして、Yahoo!BB(ADSL接続サービス)とBBフォン(IP電話サービス)に、屋内外の無線LANサービスを付加した「Yahoo!BB 12M+無線LANパック」の試験サービスを開始する。試験サービスは、同サービスを新規に申し込んだ先着3万人が対象である

BizTech

2002年10月2日

【新種ウイルス「WORM_OPASOFT.A」--日本でも感染相次ぐ】
トレンドマイクロが、感染が拡大しつつある新種ウイルス「WORM_OPASOFT.A」に関する情報を公開へ。自身のコピーをネットワーク上の共有ドライブに作成・頒布するトロイの木馬型ウイルスで、メールに自身のファイルを添付して送信するといった活動は行なわない。ただし、企業内ネットワークなどを介して感染が広がる恐れがあるため注意が必要である

BizTech

2002年10月2日

【McAfee、新種ウイルス「Bugbear」を危険度“中”に】
米ネットワークアソシエイツのウイルス対策研究機関であるMcAfee AVERTが、2002年9月30日に発見された新種ウイルス「W32/Bugbear@MM」(Bugbear)を危険度“中”に指定したと発表。Bugbearは、電子メールを自動送信して拡散する大量メール送信型ワーム。キー入力追跡機能を搭載したバックドア型トロイの木馬コンポーネントも組み込んでいる。現在、米国やイギリス、インドなど様々な国で発見されているという

BizTech

2002年10月2日

【BBTの目的は圧力をかけて標準化を有利に進めることだ〜小畑氏 〜小畑裁判の第一回口頭弁論が開催される】
イー・アクセスが、ビー・ビー・テクノロジーがイー・アクセスのCTO小畑至弘氏に対して起こした損害賠償請求事件の第一回口頭弁論について記者会見を行ない、小畑氏側の主張を説明した。BBTが主張する不法行為とは、2001年9月4日に行なわれた社団法人情報通信技術委員会(TTC)の公式記者説明会の席上で、小畑氏がBBTの採用するAnnex Aについて「日本では信号の減衰が激しく、利用者に十分な通信速度を提供できない」と発言した件と、2002年7月12日にイー・アクセスが行なった技術説明会の席上で、BBTが提供するサービスであるAnnex A.exについて攻撃し、その内容を報道関係者に説明した件の2件である

impress Watch

2002年10月2日

【USEN、パワーバンドのVDSL利用して集合住宅向けソリューション拡充】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、集合住宅向けのブロードバンドソリューションでパワーバンドと業務提携したと発表。USENの光ファイバーネットワークとパワーバンドのVDSL回線を組み合わせたサービスなどを展開するという。USENではこれまで、光ファイバーサービス「BROAD-GATE 01」の集合住宅向けソリューションとして、各世帯まで直接ファイバーを引き込む方式と建物内をEthernetで分配する方式を用意していたが、これらの入選工事が困難な集合住宅があった

impress Watch

2002年10月2日

【総務省、ブロードバンド利用者数を発表。8月末時点で約577万加入】
総務省が、2002年8月末時点でのインターネット接続サービス利用者数を発表へ。そのうち高速接続サービスであるADSL、FTTH、ケーブルテレビの利用者は577万3134加入を数え、2002年7月末時点より約37万加入増えたという。加入数の内訳は、ADSLが391万5740加入、FTTHが9万9404加入、ケーブルテレビが175万8000加入である

impress Watch

2002年10月2日

【AVソースの無線伝送は5GHzで〜シャープ&松下】
ホームネットワークの映像伝送手段として、帯域幅の広い5GHz無線LANが注目されている。しかし、AVソースの場合はストリームデータを途切れることなく伝送する必要があるため、IEEE 802.11aでは不十分とする声も多い。「CEATEC JAPAN 2002」の展示場では、シャープと松下電器産業が無線LANをAVネットワークに利用するためのコンセプトモデルを出展している。
・HiSWANaとIEEE 802.11e

ZDNet News

2002年10月2日

【有線ブロード、100Mbps FTTHを月額4800円に値下げ】
有線ブロードネットワークスが、最大100MbpsのFTTHサービス「BROAD-GATE 01」の料金を、月額4800円に値下げすると発表。サービス名を「BROAD-GATE 01 Type E」に変更。戸建ての場合、メディアコンバータ利用料として月額900円を加算し、月額料金は総額5700円となる

ZDNet News

2002年10月2日

【ブラウザ市場は依然MSが独占】
アムステルダムのOneStat.comが行なった調査によると、世界のMozilla 1.0利用者は2002年6月の0.4%から、リリース後4カ月たった同年9月には0.8%に増加したという。Netscape 7.0の利用者は同じ時期に、0.3%から0.5%に増えている

ZDNet News

2002年10月2日

【パスワードなどを盗む新型ワーム「Bugbear」】
米ウイルス対策ソフトメーカー各社が、「Bugbear」(W32.bugbear@mm)あるいは「Tanatos」と呼ばれる新型電子メールワームについて警告へ。Bugbearはトロイの木馬付きのインターネットワームで、パスワードやクレジットカード情報を盗もうとする。50,688バイトの添付ファイル付き電子メール、もしくはネットワークファイル共有を介して届く

ZDNet News

2002年10月2日

【JPRS、地方自治体向けドメイン「LG.JP」を新設】
JPドメインを管理・運用する日本レジストリサービス(JPRS)が、地方自治体専用ドメイン「LG.JP」を新設し、登録受け付けを開始へ。政府機関専用の「GO.JP」に対し、都道府県・市町村を対象とした新ドメインである

ZDNet News

2002年10月2日

【Yahoo!BB、ADSL・IP電話・無線LAN一体型モデムを開発 無線LANパック試験サービスを開始】
ADSLサービス「Yahoo!BB」を運営しているビー・ビー・テクノロジー(BBT)が、ADSLモデムとIP電話機能、無線LANアクセスポイント機能を備えた「Yahoo!BBトリオモデム12M」を開発したと発表。同モデムを利用した「Yahoo!BB 12M+無線LANパック」の試験サービスも同時に始めた

ZDNet News

2002年10月2日

【国内ブロードバンド・ユーザーが8月末で577万人に】
総務省が発表した国内インターネット利用者数(2002年8月末現在、速報値)によると、DSL、FTTH、ケーブルテレビのブロードバンド接続の利用者数は、前月比約6.8%増の約577万3000人に達したという。DSL利用者は391万5740人(前月比約8.4%増)、FTTHは9万9404人(同約17%増)で10万人に迫った。またケーブルテレビは約175万8000人(同約2.8%増)である

CNET

2002年10月2日

【CEATEC JAPAN:HDDレコーディングがIP化の鍵。各家電メーカが準備をはじめたIP家電】
2002年のCEATEC JAPANは、IP対応家電がいよいよスタートし始める気配を見せている。折しもブロードバンドユーザが600万加入目前となり、広帯域・常時インターネットもだんだん身近になりつつある

RBB-TODAY

2002年10月2日

【来月はBBユーザ600万加入超に。DSLは夏枯れでも月間30万加入超えで推移】
総務省より2002年8月末の段階でのブロードバンドサービス加入者数が発表に。速報値によると、ケーブル、FTTH、DSLを合わせた数が577万加入となり、2002年9月末段階での600万加入はほぼ確実となっている。なお、各アクセス種別の総加入数は、ケーブルが175.8万加入、FTTHが9.9404万加入、DSLが391.574万加入である

RBB-TODAY

[2000年10月1日は臨時休刊日です]



1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page