CableTV Directory+ Sub Title

[2003年3月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03

2003/04


[2003年3月1日から31日までのデータ]


[2003年3月31日は休刊日です]


連絡事項

【30日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、3月30日のニュース更新・配信は翌31日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【4月の臨時休刊日は1、5、12、19、26日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年3月30日

【NTT接続料、5%引き上げ決定】
新電電各社がNTTの通信網を利用する際に支払うNTT接続料の5%引き上げが決定したという。「新規参入を阻害する」という新電電各社や米国政府などからの批判を、総務省とNTTが押し切った格好だ。同省は、次の料金改定期の2005年度までに接続料の算定手法を見直すとしているが、どこまで中立的な方式を導入できるかは不透明である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月30日

【IIJとパワードコム、経営統合打ち切りを正式発表】
インターネットイニシアティブ(IIJ)とパワードコムが、経営統合交渉を打ち切ると発表へ。統合形態や事業運営方針について最終合意できなかった。今後は技術・営業面などで協力を模索するという。両社は2002年7月に経営統合構想を発表していた

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月30日

【コンビニ6社、4月からADSL申し込み受け付け】
コンビニエンスストア6社(セブン―イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルケイ、デイリーヤマザキ、ミニストップ)が、全国約3万店で一斉にADSLサービスの申し込み受け付けを始めるという。ソフトバンクグループが手掛けるADSL「ヤフーBB」とIP電話「BBフォン」が対象である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月30日

【伊藤忠、マンション向け高速通信展開】
伊藤忠商事が、マンション向けのブロードバンド通信サービスを開始へ。2003年4月上旬をメドに、全額出資子会社の伊藤忠ケーブルシステムが、ベンチャー企業のジャパンメディアシステムの一部事業を買収。光ファイバーとLANを建物内に敷設し、各戸の高速インターネット接続や、保守・点検を担当するという。IP電話や動画配信サービスも合わせて提供していく方針である

NIKKEI NET産業・流通

2003年3月30日

【情通審、NTT接続料平均5%値上げを正式答申】
情報通信審議会が、総務相に対して、2003−2004年度の新電電などが払うNTT接続料の2002年度比平均5%値上げを答申したという。答申によれば、中継交換機(ZC)接続が12.1%上がり、加入者交換機(GC)接続は2.9%下がる。さらに実際の通信量が15%以上変動した際、“原因者負担”による事後精算を制度化した。併せて2003年度早々の基本料見直し着手も求めている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月30日

【パナソニックモバイル、16波の多重伝送実現したCWDM装置発売】
パナソニックモバイルコミュニケーションズが、低密度光波長分割多重(CWDM)装置「AD―F3000シリーズ」に16波多重伝送のモデルを追加して発売へ。従来の1.5マイクロメートル帯の8波に1.3マイクロメートル帯の8波を加えることで、最大16波の光波長多重伝送を実現できるという。最小構成価格は830万円である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月30日

【NTT Com、“NSPIXP-2”NTT Com拠点の本格運用を開始――10GbEに対応】
NTTコミュニケーションズが、“NSPIXP-2”のNTT Com拠点の本格運用を開始すると発表。“NSPIXP-2”は、WIDE Projectによる国内最大規模のIXである。同社では2003年1月から東京の大手町ビルでNSPIXP-2分散拠点の試験運用を行なっており、安全性の検証と運用技術の蓄積が終了したことから、今回、本格運用開始となった

ASCII24

2003年3月30日

【KDDI、2GHz帯で下り最大2.4Mbpsのデータ通信の試験サービスを開始】
KDDIが、2GHz帯を利用する下り最大2.4Mbpsのデータ通信サービスの試験サービスを、2003年4月30日に開始すると発表。これはデータ専用無線方式“CDMA2000 1xEV-DO方式”による無線パケット通信サービスで、同社のインターネット総合サービス“DION”に接続して利用する。東京都内の一部エリアで提供し、期間は2003年10月までの予定である

ASCII24

2003年3月30日

【IIJグループとパワードコム、事業運営一体化の検討を打ち切り】
インターネットイニシアティブとパワードコムが、IIJグループとパワードコムの事業運営一体化についての検討を打ち切ると発表へ。理由について、両社は2002年12月末までの期限で協議を続け、その協議期限を3月末まで延長しても、合意にいたらなかったためとしている

ASCII24

2003年3月30日

【音楽ビジネスはネットになじむか 新しいビジネスモデルの萌芽】
日本でもブロードバンドが普及した今、コンテンツとしての音楽とインターネットの相性は”基本的には良好”なはずである。しかし現実には、デジタル化された音楽の違法コピーと著作権の問題が横たわり、利用者にとっての自由度はとても低い。この問題をなんとか解決しようと、いろいろなビジネスモデルが検討されている。その中でも最近、注目を集めている「ワンストップライセンス」についての動きをさぐってみた・・・
・権利関係の複雑さが利用を阻む
・ワンストップライセンスは利用を広げる
・音楽ビジネスにさらなる広がりを

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月30日

【NTT東、光ファイバーで秋田県矢島町と提携】
NTT東日本が、秋田県矢島町と連携した「特定地域向けIPデータ通信網サービス」を2003年4月1日から始めると発表。矢島町が住民宅まで引いた町内の光ファイバー網をNTT東が調達し、ISP網への接続や町内でのIPデータ通信を行なうという。通信事業者の光ファイバーエリア外で、ダイヤルアップしかなかった過疎地域の住民も容易にブロードバンドが利用でき、デジタルデバイドの解消につながるとみられる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月30日

【次世代世界をリード、政府が「アジア・ブロードバンド計画」】
総務、法務、外務、経済産業省などが、アジアのすべての人が2010年までにブロードバンド通信の利用が可能になり、アジアが次世代ネットと次世代携帯電話で世界をリードする――などの目標を掲げた「アジア・ブロードバンド計画」を策定へ。アジア各国の政府、民間企業、NPOと協力して実施する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月30日

【平均5%のNTT接続料値上げが決定、新電電側は強く批判 】
新電電などがNTT東日本、西日本の電話網を利用する際に支払う接続料(2003、2004年度)について、総務省が、平均で5%の値上げとなる省令案を決定へ。2003年4月中旬に実施するという。1994年の制度導入以来、初の値上げとなる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月30日

【4月末から高速データ通信試験サービス/KDDI】
KDDIが、同グループが提供する第3世代携帯電話CDMA2000 1xで高速データ通信に特化したEV-DO方式(Evolution Data Only)の試験サービスを、2003年4月30日から開始すると発表。試験サービスは2GHz帯において最大2.4Mbpsの伝送速度で、2003年10月までの約半年間にわたり、都心部(東京15区)で500人のモニターが参加する形で実施するという

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年3月30日

【無線版ADSLの実用化目指すKDDI 4月末から1xEV-DO試験サービスを開始】
KDDIが、CDMA2000 1xをベースにしたパケット通信規格「1xEV-DO」によるデータ通信サービスを、2003年4月末から同年10月まで試験提供すると発表。第3世代携帯電話サービス用に割り当てられた2GHz帯を利用し、基地局から端末への下り方向で最大2.4Mbps、平均600k〜800kbpsの通信を実現する。試験を通じてシステムや端末の設計を最適化するとともにユーザー・ニーズを把握し、10月以降に予定している本サービスに反映させる計画である

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月30日

【KDDI、最大2.4Mbpsのデータ通信試験サービスを開始】
KDDIが、2GHzの周波数帯域を使った、最大2.4Mbpsの伝送速度を持つデータ専用の高速無線方式(CDMA2000 1xEV-DO方式)の試験サービスを2003年4月30日から開始すると発表。CDMA2000 1xEV-DOは、下り最大2.4Mbps/上り最大153kbpsの伝送速度を実現する

BizTech

2003年3月30日

【「アナログ波終了でもテレビ市場は縮小させない」--JEITA会長】
電子情報技術産業協会(JEITA)の会長、谷口一郎・三菱電機会長が、会見で、「現行のアナログ地上波放送の終了時期などが周知されても、テレビ受像機市場全体が縮小するとは限らない」との認識を示したという。家電業界や放送業界、総務省は官民を挙げて、2003年12月に始まるディジタル地上波放送の広報活動に取り組んでいる。その一環として家電業界は、「アナログ放送は2011年に終了する」といったスケジュールを商品カタログに載せたり、こうしたスケジュールを記載したシールをテレビ受像機に張るなどの対応で、消費者の注意を喚起する予定である

BizTech

2003年3月30日

【パワードコムとの統合決裂で、IIJの次の一手】
インターネットイニシアティブ(IIJ)とパワードコムが、事業統合の交渉をいったん打ち切ると発表へ。インターネット関連の技術力では他社から一目おかれる老舗のIIJと、全国の電力系通信事業者が保有するアクセス回線と営業力が武器のパワードコムとの事業統合が実現すれば、技術とインフラ、営業力の三拍子がそろった新会社が生まれる可能性が高かった

BizTech

2003年3月30日

【小売店はネットによる消費者行動に対応すべき--米調査】
米Forrester Researchが、高速インターネット接続が消費者行動と小売店に与える影響について調査した結果を発表へ。ブロードバンドを利用する米国家庭は、2002年末には1900万世帯近くにのぼったが、2004年末には4000万世帯に拡大する見込みという。これを受けて、オンライン小売店は消費者にアピールするような新しいオンライン販売スキルを開発する必要があるとしている

BizTech

2003年3月30日

【au、CDMA2000 1xEV-DO方式で下り最大2.4Mbpsの試験サービス】
KDDIが、au携帯電話において、下り最大2.4Mbpsのデータ通信が可能なCDMA 2000 1xEV-DOの試験サービスを、2003年4月30日から都内の一部地域で開始へ。試験モニターは個人ユーザーを対象に500名を募集するという。試験サービスで使われる周波数帯は2GHz帯で、パケットによるデータ通信に特化した通信方式を用いることで下り最大2.4Mbps/上り最大153kbpsのデータ伝送を可能とした

impress Watch

2003年3月30日

【関西のCATV13局がIP電話のモニターサービス】
ケーブルテレビによるインターネット接続サービス「ZAQ」を提供している関西地区のケーブルテレビ13局が、NTTコミュニケーションズのVoIP基盤ネットワークを使ったIP電話サービス「ZAQケーブルフォン」を2003年7月から提供へ。本格サービスに先立ち、2003年5月7日から300名限定でサービスの試験提供を実施するという

impress Watch

2003年3月30日

【BB.excite、サービス提供エリアを全国展開 】
エキサイトが運営するISP「BB.excite」が、西日本エリアを中心に12県でサービスを開始へ。このエリア拡大によってBB.exciteは全国でサービスを提供することになる

impress Watch

2003年3月30日

【WIDE、「NSPIXP-2」の本格分散運用を開始し、同IXPを「dix-ie」に改名】
WIDEプロジェクトが、インターネット相互接続ポイント「NSPIXP-2」において、都内6拠点での分散運用を開始へ。これに伴ない、NSPIXP-2の名称を「dix-ie」(Distributed IX in EDO)に変更した。NSPIX-2は、WIDEが1995年より研究開発を行なっているインターネット相互接続ポイント(IXP)で、東京・大手町に設置されている。現在60社以上のISPがこのIXPで相互接続している、国内最大規模のIXPである

impress Watch

2003年3月30日

【Operaブラウザが双方向TVに進出】
ノルウェーのブラウザ開発企業Opera Softwareが、同社のOperaブラウザが日本のプラット・コミュニケーションコンポーネンツ(Plat'C2:ぷらっとホーム子会社)製の双方向TV「ブロードバンド・ターミナル・ボックス」に採用されることを明らかに。これにより、Operaは今後数年で台頭が見込まれるITネットワーク経由のテレビ配信進出に向けた足場を築くことになる

ZDNet News

2003年3月30日

【米国のネットユーザー1億5300万人に】
調査会社eMarketerが公表した報告書によると、米国ではピークに達した時点で人口の80%がネットを利用するようになるという。現在米国では人口の55%がインターネットを利用しており、世帯数では58%を占める。2003年内に1000万人がネットを導入し、利用者数は1億5300万人に達するだろうと予測している。また米国のWeb人口は、今後10年でピークに達する見通しである

ZDNet News

2003年3月30日

【KDDI、「1x EV-DO」試験サービスを4月30日スタート】
KDDIが、第3世代携帯電話の高速データ通信「CDMA2000 1xEV-DO」方式の試験サービスを2003年4月30日から都内の一部で開始すると発表へ。サービスエリアは東京都の15区(千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・渋谷区・品川区・目黒区・豊島区・中野区・板橋区・北区・荒川区・墨田区)の内、環状7号線の内側で隅田川以西の地域である。KDDIのISP「DION」に接続し、2GHz帯を使用した無線パケット通信データサービスが利用できるという

ZDNet News

2003年3月30日

【学内の違法ファイル交換中止を――世界数千校に手引書配布】
国際レコード産業連盟(IFPI)が、世界の数千の学術機関に向けて、学内ネットワーク上の音楽著作権侵害行為を特定し中止させるための手引書の発送を開始したと発表。8つの言語で手引書を作成し、20カ国の学術機関に向けて発送したという

ZDNet News

2003年3月30日

【調査報告:米国ネットユーザーのピークは全人口の80%】
調査会社eMarketerの報告によると、米国では2002年末の時点で、全人口の55%にあたる1億5300万人がインターネットを利用しているという。この数字は全世帯の約58%にあたり、また2003年にはさらに1000万人の新たなユーザーが生まれると予想されている

CNET

2003年3月30日

【HOTnet、自治体が整備した光ファイバ網でインターネットサービスを提供。月額5,000円のFTTHなど】
北海道総合通信網(HOTnet)が、2003年4月から、北海道空知郡長沼町でFTTHおよび無線(FWA)による高速インターネット接続サービスを開始へ。長沼町内のFTTH/FWA網は、長沼町が総務省の補助を受けて構築したもので、HOTnetがIRU契約で借り受ける形となる。自治体が構築したアクセス網を安価に借りることができたとのことで、100MbpsのFTTHサービスが月額5,000円で提供されるという格安サービスになっている

RBB-TODAY

2003年3月30日

【ZAQ、5/4よりIP電話のモニタサービスを開始】
関西にて、ZAQを提供する13社と関西マルチメディアサービスが、2003年5月7日よりIP電話サービス「ZAQケーブルフォン」のモニタサービスを開始へ。モニタは300名限定である。ZAQケーブルフォンで利用できるのは、同サービスの利用者同士と、NTTコミュニケーションズに接続されたIP電話との無料通話、国内と海外のPSTNへの発信となる

RBB-TODAY

2003年3月30日

【TEPCOひかり、東京の中央区と千代田区であらたにサービスを開始】
東京電力が提供するFTTHのホールセールサービス「TEPCOひかり」が、中央区と千代田区であらたにサービスを開始へ。いずれも、一部地域のみとなっている

RBB-TODAY

[2003年3月29日は臨時休刊日です]


連絡事項

【3月の臨時休刊日は29日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年3月28日

【電機大手5社、ネットTVの規格統一――マイクロソフトに対抗】
松下電器産業、ソニー、東芝、日立製作所、シャープの電機大手5社が、インターネット接続機能を持った次世代デジタルテレビの技術規格を統一するという。2003年4月中旬にも標準化団体を結成。年末の地上波デジタル放送開始に向け、放送局や通信会社と双方向番組などのサービス開発を協議するとしている。ネット家電分野への進出を狙う米マイクロソフトに国内連合で対抗する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月28日

【沖電気、フジクラと共同で光通信関連の開発会社】
沖電気工業とフジクラが、光通信関連事業分野で提携を強化すると発表。共同でブロードバンド通信関連の開発会社「オー・エフ・ネットワークス」を設立するほか、共同出資の超小型光トランシーバメーカーの資本を増強するという。両社が持つ技術を相互補完し、光通信関連市場での競争力向上をめざす

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月28日

【NTT Com、無線LANサービス“ホットスポット”のローミング展開を発表】
NTTコミュニケーションズが、無線LANサービス“ホットスポット”に関して、米iPass社と国際ローミングの提供について合意し、国際ローミングサービスを開始すると発表。これによりホットスポットで利用しているIDとパスワードを使用して、海外の空港やホテルなどで無線LANサービスを利用できるようになる。サービス開始は2003年4月下旬を予定している

ASCII24

2003年3月28日

【ディズニーとNTT東日本/西日本が戦略的提携――“DisneyBB on フレッツ”の提供を開始】
ウォルト・ディズニー・ジャパン、ディーワンダーランド、NTT東日本、NTT西日本の4社が、ブロードバンドサービス分野での提携で基本合意したと発表へ。4社は新ブランドのブロードバンドコンテンツサービス“DisneyBB on フレッツ”を立ち上げ、ディズニー初のブロードバンドコンテンツとなる“ディズニーワンダーランド”の提供を開始する。2003年5月に無料のプレサービスを開始し、同年7月に正式サービスを開始する予定。月額利用料金は1000円である

ASCII24

2003年3月28日

【J-COM、新社長就任記者発表会を開催――インフラ会社からサービス会社へ】
ジュピターテレコムが、都内で報道関係者を集め、取締役会において森泉知行氏が代表取締役社長兼CEOに、監査役の吉田幸弘氏が取締役副社長に、代表取締役社長兼CEOの石橋庸敏氏が特別顧問に、それぞれ就任したと発表した

ASCII24

2003年3月28日

【シャープ、ソニー、東芝、日立、松下の5社が、デジタルテレビ情報化研究会を設立】
シャープ、ソニー、東芝、日立製作所、松下電器産業の5社が、デジタルテレビで通信サービスを利用できるようにするための研究会“デジタルテレビ情報化研究会”を、2003年4月14日に設立すると発表。これはテレビをインターネットから情報収集する“生活情報ツール”とするために必要な事項について検討するもので、2003年10月をめどにデファクトスタンダードとなるような技術仕様を策定する。以後、ブロードバンドやホームネットワークの進化に合わせた次世代技術への対応を検討するとしている

ASCII24

2003年3月28日

【検証「光新世代ビジョン」 NTTが果たすべき役割】
これまで4回にわたって、NTTの光新世代ビジョンを中心に近い将来に光がもたらす新しいサービス、ライフスタイル、ビジネスなどをみてきた。新世代ビジョンを策定したNTTは、どんな考えを持っているのか。担当している出口秀一ブロードバンド推進室担当部長に話を聞いてみた・・・
・電話からIPへの大きな流れ
・世界に例のない新しい通信インフラ
・光ならではのサービスやコンテンツの構築が急務

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月28日

【ウィンドウズNT4.0、2000、XPにまたセキュリティーホール】
マイクロソフトが、ウィンドウズNT4.0、2000、XPに新たなセキュリティーホールが見つかったことを明らかにし、ホームページで修正プログラムや問題の回避策を公開へ。ネットワークに接続された他のコンピューターのプログラムを実行するための「リモートプロシージャーコール(RPC)」に問題があり、外部から不正なメッセージを送られるとコンピューターが異常終了するなど、「サービス拒否(DoS)攻撃」を受ける可能性がある。深刻度は上から2番目の「重要」としている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月28日

【日本テレコム、NTTコム、NTT-BP無線LANでローミング実験】
日本テレコムが、JR東日本と共同で駅で行なっている公衆無線LAN実験を、NTTコミュニケーションズの「ホットスポット」、NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)の「無線LAN倶楽部」のユーザーが利用できるローミングトライアルを、2003年3月31日から始めると発表。料金は無料である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月28日

【ゼロックス、FTTHを低価格化する光ルーティングチップ開発】
米ゼロックスが、MEMS(マイクロ電子技術システム)を活用して、光ネットワークをルーティングするワンチップ型の「R-OADP」(リコンフィギュアブル光分岐挿入装置)を開発したと発表。OADPは、WDMで多重化された複数の波長を、波長単位で経路切り替えする装置。光ファイバーの超広帯域幅を、低コストで、そのまま企業や家庭に到達させることが可能になるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月28日

【「ディズニーワンダーランド」が5月にプレオープン】
NTT東日本、同西日本、ウォルト・ディズニージャパン、デジタルコンテンツを手がける「ディーワンダーランド」の4社が、NTT東西の「フレッツ」ユーザーを対象にしたブロードバンド専用サイト「Disney BB on フレッツ」を開設し、2003年7月からコンテンツ「ディズニーワンダーランド」の配信を始めると発表へ。2003年5月にプレオープンする

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月28日

【ネット家電OS、リナックスかトロンで 官民で規格統一】
インターネットを活用するテレビや冷蔵庫などの「情報家電」について、経済産業省と電機業界が官民一体で、2007年までに規格統一を目指すことに。基本ソフト(OS)には、米マイクロソフトの「ウィンドウズ」に対抗し急成長している「リナックス」か、日本の純国産ソフト「トロン」を採用するという。マイクロソフトに依存することなく、日本が次世代の情報家電製品で主導権を握る狙いである

asahi.com

2003年3月28日

【インフラ会社からサービス会社に徹する意向/J‐COM新社長】
ジュピターテレコムの新社長に就任した森泉知行氏が、都内で記者会見を行ない、今後の経営方針として「これからはインフラ会社という意識を捨ててサービス会社に徹していく必要がある。それこそが成長のカギを握ると考えている」と述べ、サービス会社に徹するとの意向を強調したという

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年3月28日

【Windows NT 4.0/2000/XP にDoS攻撃を受けるセキュリティ・ホール】
マイクロソフトが、Windows NT 4.0/2000/XPにセキュリティ・ホールがあることを明らかに。TCP/UDP ポート135番に細工が施されたデータを送信されると、RPCサービスおよびRPCサービスに依存するサービスが終了する恐れがあるという。対策は修正プログラム(パッチ)を適用することや、ファイアウオールなどでポート135番を遮断すること。今回のセキュリティ・ホールの深刻度は、上から2番目の「重要(Important)」。セキュリティ・ホールを悪用されても、任意のコードを実行されるようなことはないという

IT Proニュース

2003年3月28日

【「2007年における北米の無線LAN利用者は現在の7倍以上」、米Gartnerの調査】
米Gartnerが、北米における無線LAN市場の今後の展望について調査した結果を発表へ。それによると、北米の無線LANユーザーは2003年の420万人から、2007年には3100万人以上へと急増するという。同社は「モバイル産業は無線LANの急速な普及によって、大きな収益機会を得る」と予測している

IT Proニュース

2003年3月28日

【ADSLで広域イーサネットに接続 日本テレコムがアッカ回線で】
日本テレコムが、広域イーサネット・サービス「Wide-Ether」のアクセス回線にADSL品目を追加へ。新メニューは、アッカ・ネットワークスが企業向けに提供しているADSL回線を、Wide-Etherのアクセス回線として使えるようにするもの。2003年4月1日に提供を始める

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月28日

【松下/ソニーなど5社、デジタルTV情報化研究会設立】
シャープ、ソニー、東芝、日立製作所、松下電器産業の5社が、「デジタルテレビ情報化研究会」を2003年4月14日に設立すると発表へ。同研究会では、2003年10月をめどに、デジタルテレビを使って、放送サービスだけでなく通信サービスも利用するための技術仕様を取りまとめるという。具体的には、デジタルテレビをインターネットからの情報収集にも使うことのできる「生活情報ツール」とするために必要な事項について論議するとしている

BizTech

2003年3月28日

【ディジタルBS受信機出荷、2月はプラズマTVが50%増】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、ディジタルBS放送用受信機の2003年2月の国内出荷実績を発表へ。チューナー内蔵テレビ(プラズマテレビを除く)の出荷台数は前年同月に比べて6.8%増加の2万8000台、外付けチューナーの出荷台数は同22.8%減少の1万2000台であり、合計の出荷台数は4万台と前年同月に比べて約5%減少している

BizTech

2003年3月28日

【東西NTTと他事業者間の電話接続料が決着へ】
2003〜2004年度に適用される、NTT電話接続料の算定方式が明らかに。焦点は、通話トラフィックが当初見込みより減った場合に「接続料の上昇分を誰が負担するか」だったが、NTT東西地域会社と他事業者の間で、「どちらが多くトラフィックを減らしたか」に応じて負担配分を決める新方式を採用することとなった

BizTech

2003年3月28日

【沖電気とフジクラが提携強化、光機器開発の新会社】
沖電気工業とフジクラが、新会社の設立を含む事業提携の強化を発表へ。両社は2003年4月1日付けで、ブロードバンド・アクセス機器を開発する共同出資会社「オー・エフ・ネットワークス」を新たに設立する。また、沖電気の光インタフェース・モジュール事業を、両社が2001年4月に設立した共同出資会社シグマ・リンクスへ移管する

BizTech

2003年3月28日

【KDDI、au携帯電話の利用者数が1400万件突破】
KDDIグループが、au携帯電話の利用者数が1400万件を突破したと発表へ。なお携帯電話契約件数は2003年2月末現在で、NTTドコモが4322万8000件、J─フォンが1362万1000件などとなっている

BizTech

2003年3月28日

【めたりっく通信3社、ソフトバンクBBに正式統合】
東京めたりっく通信、名古屋めたりっく通信、大阪めたりっく通信の3社が、ソフトバンクBBとの合併を正式発表へ。サービスはソフトバンクBBが引き継ぎ、サービス内容も変わらないという

impress Watch

2003年3月28日

【Windows XP/2000/NTにDoS攻撃を受ける可能性がある脆弱性】
マイクロソフトが、Windowsが実装するリモート・プロシージャ・コール(RPC)の一部に脆弱性があり、RPCやRPCに関連するサービスに対してサービス拒否(DoS)攻撃が実行される可能性があると発表へ。対象OSは、Windows XP/2000/NTとなる。なおNT 4.0ユーザーは、ファイアウォールやルーターなどの設定で、TCP/IPポート135番を閉じる必要があるという

impress Watch

2003年3月28日

【「儲からないIP電話で競争するつもりはない」とJ-COM Broadband新社長】
ジュピターテレコムの代表取締役社長CEOに就任した森泉知行氏が記者会見し、ADSLサービスとの差別化ポイントやIP電話サービスに対するスタンスなど、同社のブロードバンド事業戦略について説明へ。同社が現在提供しているのは、多チャンネル放送サービス「J-COM TV」、ケーブルインターネットサービス「J-COM Net」、固定電話サービス「J-COM Phone」の3つである

impress Watch

2003年3月28日

【三菱電機、光通信の誤り訂正技術で世界最高性能】
三菱電機が、光通信システムの誤り訂正技術で世界最高の性能を達成したと発表。業界標準の140倍のビット誤りを訂正でき、光通信装置のコストを上昇させることなく長距離化・大容量化が可能になるとしている

ZDNet News

2003年3月28日

【メーカー5社、デジタルTVのネット対応仕様を標準化へ】
シャープとソニー、東芝、日立製作所、松下電器産業の5社が、通信サービス対応デジタルTVの技術仕様の標準化を目指す「デジタルテレビ情報化研究会」を2003年4月14日に設立すると発表。研究会では、デジタルTVをホームネットワークサービスの核ととらえ、ネットからの情報収集にも活用できる「生活情報ツール」とするために必要な事項を検討。デファクトスタンダードとなりうる技術仕様を2003年10月をめどにまとめるとしている

ZDNet News

2003年3月28日

【Win2kやXP、NT4にDoS攻撃を受けるおそれのある脆弱性】
マイクロソフトが、WindowsNT4.0/2000/XPのリモートプロシージャコール(RPC)機能に問題があり、RPCやサービスがDoS攻撃を受ける可能性があると警告へ。脆弱性があるのはRPC(DCE RPC)のエンドポイントマッパーで、外部から不正なメッセージを送りつけられるとRPCが使用できなくなる「サービス拒否(DoS)攻撃」を受ける可能性があるという

ZDNet News

ZDNet News

2003年3月28日

【NTT東西とディズニー、ブロードバンド新サービス「DisneyBB on フレッツ」を発表】
NTT東西とウォルト・ディズニー・ジャパン、ディーワンダーランドの4社が、ブロードバンドサービス分野で協業し、新サービス「DisneyBB on フレッツ」を立ち上げると発表。第一弾として、ディーワンダーランドが開発したブロードバンド向けコンテンツ「ディズニーワンダーランド」を2003年7月から提供するという

ZDNet News

2003年3月28日

【インフラ会社からサービス会社への転換を目指す ―ジュピターテレコム新社長に森泉氏就任】
J-COM Broadbandを展開するジュピターテレコムが、新社長に森泉知行氏が就任したと発表へ。森泉氏は、ジュピター・ショップチャンネルやジュピター・プログラミングなどで社長を務めた経歴の持ち主である。森泉氏は就任会見の席上、インフラ会社からサービス会社への転換をめざすと述べ、顧客ニーズにより細かく応えていくことで顧客満足度を高めたいと語った

RBB-TODAY

2003年3月28日

【駅でのインターネットにホットスポットと無線LAN倶楽部がローミング。「b-mobile」「DreamNet」ユーザも利用可能に】
公衆無線LANサービス「無線による、駅でのインターネット接続実験」を核に、相互に乗り入れするローミングサービスが活発化している。「無線による、駅でのインターネット接続実験」は、首都圏の主要駅に無線アクセスポイントを設置し、無線を利用したインターネット接続環境を提供するというもので、JR東日本と日本テレコムが共同で実施している。このサービスにあらたに「無線LAN倶楽部」「ホットスポット」の2サービスが乗り入れし、「bモバイル・サービス」「DreamNet」ユーザも実験に参加できるようになる

RBB-TODAY

2003年3月27日

【Finet、IP電話の通話品質を向上する技術開発】
富士通アイ・ネットワークシステムズ(Finet)が、IP電話の通話品質を向上するエコーキャンセラー技術「スペクトル・キャンセル法」を開発したと発表。受信信号の周波数スペクトルからエコー成分だけを抑圧し、音声のエコー抑圧量を従来方式の15dB程度から30dB以上に高めた。振幅レベル制御により双方向での同時会話中も抑圧でき、ネットワーク条件に依存せず瞬時な追従を可能にしたとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月27日

【スピードネット、インターネット事業を東京電力に営業譲渡】
東京電力とスピードネットが、スピードネットのインターネット接続事業を、2003年6月1日に東京電力に統合する営業譲渡契約を締結したと発表へ。これにより、東京電力は東京23区と首都圏の1都3県の600万世帯に、光ファイバーと無線を融合した新サービスを提供できるようになるという。なおスピードネットは、営業譲渡完了後には解散し、清算手続きに着手するという

ASCII24

2003年3月27日

【IIJ、個人向けDNSサービス“IIJmioシンプルDNSサービス”を開始】
インターネットイニシアティブが、個人向けDNSサービス“IIJmioシンプルDNSサービス”を開始すると発表。“IIJmioシンプルDNSサービス”は、同社がドメイン名の維持、管理、プライマリーDNSサーバー、セカンダリーDNSサーバーの運用を行なう個人向けのサービスである。これにより、ユーザーが自宅などで独自ドメイン名を利用したウェブサーバーやメールサーバーの構築と運用が可能になる。また、会員専用ページを利用してオンラインで、DNSレコードの編集も可能であることから、IPv6環境でも利用できるという

ASCII24

2003年3月27日

【NTT東日本、双方向コミュニケーションの実証実験を開始】
NTT東日本が、インターネットを利用して個人間のリアルタイム通信や情報の自動選別&収集などが行なえるデスクトップ常駐型ソフト『双方向コミュニケーションソフトウェア』の利用実験を2003年4月1日に開始すると発表。実験期間は同年5月下旬までである

ASCII24

2003年3月27日

【フュージョン、インターネット接続サービスの名称を“FUSION GOL”に変更――料金も月額1230円に値下げ】
フュージョン・コミュニケーションズが、100%子会社のフュージョン・ネットワークサービスが提供するインターネット事業“GOL”のブランド名を“FUSION GOL”に変更し、インターネット接続サービス“GOLフレッツADSLプラン”の料金を2003年4月1日に値下げすると発表へ。併せて、IP電話サービス“FUSION IP-Phone”の申し込み受け付けを開始すると発表した。“FUSION IP-Phone”の料金は、月額基本料金が380円、通話料は国内は3分8円となっている

ASCII24

2003年3月27日

【NTT-ME、Bフレッツ対応のインターネット接続サービス“ざんまいBシリーズ”の料金を値下げ】
NTT-MEが、インターネット接続サービス“WAKWAK”のBフレッツ対応接続コース“ざんまいBシリーズ”の月額料金を2003年4月1日に値下げすると発表。併せて、同年6月30日まで、導入工事費などを無料にする“WAKWAK ピカ 光(ピカ)キャンペーン”を実施する。“ざんまいBファイン”を2200円から1480円に、“ざんまいBワイド”を2900円から2380円に、“ざんまいBベーシック”を6500円から2980円に値下げする。Bフレッツの料金は別途必要である

ASCII24

2003年3月27日

【ユビキタス環境を実現する通信機器 IRIと松下電工が共同開発】
インターネット総合研究所(IRI)と松下電工が、共同開発についての提携を発表へ。今回の提携で両社は、住宅内でユビキタス環境を実現させるネットワーク・ゲートウェイ機器「ホームエクスチェンジ(HX)」を共同開発し、試作機を完成させている。2004年度に製品を出荷する見込みである。HXはインターネットと接続し、住宅内にある照明器具やエアコンなどを外出先から管理することができる。また、外出先から住宅に不審者が侵入していないか、火災が起きていないかなどを確認することもできる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月27日

【東京電力、子会社スピードネットを統合へ】
東京電力が、子会社で高速無線ネット接続サービスの「スピードネット」を2003年6月1日に本体に統合すると発表。営業譲渡後、清算する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月27日

【NTT接続料 平均5%値上げで決着へ、新電電の精算負担は軽減】
総務省が、新電電などがNTT東日本、同西日本の固定電話網を利用する際に支払う接続料を平均5%値上げする省令案を、2003年3月28日に正式決定するという。接続料の値上げは初めて。新電電に配慮して事後精算の条件を一部修正するものの、新電電側に「総務省は競争政策をNTT寄りに変えた」との不信を残す結果になる。利用者料金の値上げにつながる可能性もあるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月27日

【光がより身近に NTT東日本がBフレッツを大幅値下げ】
NTT東日本が、光ファイバーによる高速インターネット接続「Bフレッツ」のニューファミリータイプを、2003年4月1日から大幅値下げするとともに、提供エリアを拡大へ。ニューファミリータイプは最大100Mbpsの光回線を複数ユーザーで共用するタイプで、月額利用料は現行の5800円が4500円に大幅な値下げとなる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月27日

【提携交渉白紙に IIJとパワードコム】
経営統合を視野に入れた提携協議をしてきたインターネットイニシアティブ(IIJ)とパワードコムが、2003年3月末で交渉をいったん打ち切ることが明らかに

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年3月27日

【一喜一憂の802.11g】
以前のこのコーナーに「なかなか快適、802.11gの使い心地」と題した記事を掲載した。その中で、メーカーの異なる製品間での互換性も検証してみたい、通信状態がたまに不安定になってしまうのが不可解、と書いた。その後、これらの課題を検証するチャンスがあったので、今回も高速タイプの無線LAN「IEEE 802.11g」についての体験談を書かせていただき、情報のアップデートをしておきたい・・・
・不調機器交換したら快調に
・異メーカー間の相互接続性は?
・「ホットスポット」でも不具合解消中
・混在する11bが抜けたときはどうなる?
・Centrinoの11g対応が待たれるが

IT Proニュース

2003年3月27日

【IP電話向け音質評価システムの導入支援 アジレント・テクノロジーが提供】
ネットワーク関連の測定機器などを開発・製造するアジレント・テクノロジーが、IP電話向け音声品質評価システムの導入を支援するサービス「VoIPネットワーク音声品質測定トータル・ソリューション・サービス」を発表へ。IP電話サービスを提供する通信事業者やISP、IP電話の導入を進めるシステム・インテグレータや企業ユーザーなどに提供する。サービス開始は2003年3月31日である

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月27日

【東京電力、無線ネット接続のスピードネットを統合】
東京電力が、無線インターネット接続サービスを手掛ける子会社「スピードネット」を2003年6月1日付で統合すると発表。統合により、首都圏1都3県の600万世帯に対して、光ファイバーと無線とを融合した新サービスの提供が可能になる、という。スピードネットの顧客数は、2003年3月現在で約3万件となっている

BizTech

2003年3月27日

【NTT Com、OCN契約状況などをユーザーが確認できるサービス】
NTTコミュニケーションズが、同社が提供する電話やインターネット接続サービス「OCN」の契約情報などの確認と、契約内容の一部変更をインターネット上で行なえるサービス「WebAccess」を、個人ユーザーなどを対象に提供すると発表。「電話番号契約情報照会」、「OCN契約情報照会」など4つのメニューがあり、利用料は無料である

BizTech

2003年3月27日

【厚木伊勢原ケーブル,帯域保証型のCATVネット 10メガで月額4980円,40メガも検討中】
厚木伊勢原ケーブルネットワークが、帯域保証型のケーブルインターネット・サービスを開始へ。まず2003年6月に個人ユーザー向けに下り10Mbps/上り1Mbpsを保証するサービスを開始する。月額利用料金は4980円。下り40Mbpsのサービスも検討しているという

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月27日

【インターネット総合研究所と松下電工、IPv6関連製品で提携】
松下電工とインターネット総合研究所が、家庭内でユビキタス環境を実現するためのネットワーク・ゲートウェイ製品「Home eXchange(HX)」の共同開発に関して提携することを明らかに。HXを利用すれば、外出先から携帯電話などを使って自宅の家電製品や照明にアクセスし、状況確認や遠隔操作ができるようになる。HXはIPv6/IPv4のデュアルスタック対応ルータを内蔵する

BizTech

2003年3月27日

【長距離事業者3社が一斉に回線品目を拡大】
KDDI、NTTコミュニケーションズ、日本テレコムの3社が、IP-VPNや広域イーサネット・サービスのアクセス回線品目として、電力系地域会社が提供するイーサネット専用線に対応すると発表。10M、100M、1Gbpsの高速品目のほか、1M〜5Mbpsで1メガ刻みの低速品目も利用できるという

BizTech

2003年3月27日

【スピードネット、6月1日で東京電力に営業譲渡し清算手続きに】
東京電力とスピードネットが、2003年6月1日をもってスピードネットのインターネット接続事業を東京電力に営業譲渡すると発表。サービス内容はそのまま引き継がれ、ユーザーはメールアドレスを含め、サービスを継続して利用できるという

impress Watch

2003年3月27日

【OCN、Bフレッツの工事費無料と月額料金の値下げ】
NTTコミュニケーションズが運営するインターネット接続サービスのOCNが、2003年4月1日よりBフレッツに対応したプランの値下げと、Bフレッツの工事費を無料とするキャンペーンを実施へ。値下げとなるプランは、OCN 光アクセス「Bフレッツプラン」のうち、ファミリー、ニューファミリー、ファミリー100、マンションの各タイプに対応したプラン。現在は月額2,980円だが、4月分の利用料から1,980円に値下げされ、マイラインプラスとのセット割引を適用すると1,880円となる

impress Watch

2003年3月27日

【情報通信政策セッション報告書、「ADSLではコンテンツを有料化できない」】
総務省が、2002年11月から開催している情報通信担当政策統括官の懇親会「情報通信政策セッション」の報告書が取りまとめられたとして、内容を公開へ。報告書では、「ブロードバンドが経済の牽引役となり、新規ビジネスを創出する苗床の役を担うための課題」「インフラ整備からその利用促進」「P2Pという草の根活動からコンテンツ立国へ発展する展望」などの観点から議論をまとめている。それによると、コンテンツ立国とするためには、ADSL回線を使った伝送では映像の品質を保つことが不可能で、有料化できないとして、FTTHの活用こそが有料コンテンツの事業化につながると強調、ハイビジョン放送の伝送に使えるインフラとしては、FTTHとケーブルテレビのみが対応するとしている

impress Watch

2003年3月27日

【ウイルス「Lovegate」の亜種数種類が韓国を中心に増殖中】
トレンドマイクロや日本ネットワークアソシエイツなどウイルス対策ベンダー各社が、ウイルス「Lovegate」の亜種が増殖傾向にあるとして警告へ。「Lovegate」は、トロイの木馬型ウイルスでメールに自分自身を添付して送信したり、ネットワークの共有フォルダにコピーするほか、バックドア活動も行なう。また、数種類の亜種が確認されており、各亜種に対する呼び名もベンダー各社によって異なっているので、注意が必要である

impress Watch

2003年3月27日

【LovGateに亜種、txtファイルにワーム実行を関連付け】
トレンドマイクロが、2003年2月に流行したワーム「LovGate」の亜種「WORM_LOVGATE.G」が見つかったとして警告へ。危険度は「低」としているが、国内で被害が確認されているため注意を呼び掛けている

ZDNet News

2003年3月27日

【ソニー、5GHz無線LANでワイヤレス化した「液晶WEGA」】
ソニーマーケティングが、ワイヤレス液晶TV「液晶WEGA(ベガ)」2機種を2003年5月から順次発売すると発表た。業界で初めて5GHz帯無線LAN規格IEEE 802.11aを採用している

ZDNet News

2003年3月27日

【スピードネットのインターネット事業、東京電力に統合】
スピードネットが、同社のインターネット接続事業を2003年6月1日付で東京電力に営業譲渡へ。東京電力は現在「TEPCOひかり」の名称でFTTHのホールセール(回線卸)を事業展開しているが、スピードネットのISPサービスを手に入れることで、アクセス網からインターネット接続までをカバーすることが可能となる

ZDNet News

2003年3月27日

【IPv6でも自宅サーバを―v4/v6両対応のIIJmioシンプルDNSサービス】
IIJが、個人向けのインターネットサービス「IIJmio」で、DNSのホスティングを行なう新サービス「mioシンプルDNS」の提供を開始へ。おもに固定IP接続サービスと組み合わせて使用するもので、プライマリおよびセカンダリのDNSサーバはIIJが運用、ユーザは名前情報やIPアドレスの設定を専用ページから登録するだけでDNSが利用できるというものである。IIJmioの固定IPサービスと組み合わせた場合の月額料金は500円となる

ZDNet News

2003年3月27日

【GOL、フュージョン買収後はブランド名を改称して値下げとIP電話サービス提供】
フュージョン・ネットワークサービスに吸収されてからその動向が注目されていたグローバルオンラインジャパン(GOL)に、あらたな動きが見られた。GOLは「FUSION GOL」とブランド名を改称し、さらに2003年4月1日からフレッツ・ADSL対応サービス「GOLフレッツADSLプラン」を値下げするという。新料金は月額1,230円、年額では13,200円となる

RBB-TODAY

2003年3月27日

【愛知県下を中心としたCATV局が5月よりIP電話サービスを開始。他地域との相互接続も視野に】
KMN、シーテック、スターキャット・ケーブルネットワーク、中部ケーブルネットワーク(CCNet)、東海デジタルネットワークセンター(TDNC)の5社が、愛知県下を中心としたケーブルテレビ局のインターネットサービス利用者を対象に、2003年5月以降順次IP電話サービス「ケーブルフォン」の提供を開始すると発表。ケーブルフォンの提供を予定しているケーブルテレビ局は、シーテック・スターキャット・CCNetの3局にTDNC接続局20局を加えた計23局である

RBB-TODAY

2003年3月27日

【感染力の高いLOVEGATE.Cの亜種が流行−アジアを中心に被害が拡大】
LOVEGATE.Cにまたもや亜種「LOVEGATE.G」が登場したという。アジアを中心にその被害を拡大させているとして、トレンドマイクロとシマンテックが、LOVEGATE.Gに注意するよう警告を出している

RBB-TODAY

2003年3月27日

【アイピートーク、国際電話・携帯への発信サービスを今春開始。固定初携帯では国内最安値】
アイピートークが、2003年春中に同社のIP電話サービスを利用した国際電話・携帯への発信サービスを開始すると発表。現在同社のIP電話サービスのラインナップは、国内の一般固定回線向けの通話サービス「めちゃ安トーク」1種類であるが、4月11日には国際電話サービス「めちゃ安国際」、また5月中旬には国内の携帯電話向けの発信サービス「めちゃ安携帯」の提供を相次いで開始する

RBB-TODAY

[2003年3月26日は臨時休刊日です]


連絡事項

【3月の臨時休刊日は26、29日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年3月25日

【東電、家庭用光通信で攻勢】
東京電力が、光ファイバーを使った家庭向け高速通信サービス事業「TEPCOひかり」を強化へ。都内23区の光ファイバーの敷設地域を、昨年末の約40%から2003年度末に95%に拡大するという。ISP各社と協力し、各社の高速ネット通信無料キャンペーンも後押しする

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月25日

【シスコシステムズ、リンクシスを5億ドルで買収へ】
米ネットワーク機器最大手のシスコシステムズが、未公開企業リンクシス・グループを約5億ドルの株式 交換方式で買収する旨合意したことを明らかに。リンクシスは住宅・小オフィス向けネットワーク機器の分野では最大手で、主にパソコン2機と高速インターネット回線やプリンターを接続する機器を手がけている。また住宅向けには「Wi-Fi」技術を使ったパソコン向けワイヤレス接続機器を提供している。主に業務・通信会社向けネットワーク機器を提供するシスコにとっては、消費者向け市場に再度参入することを意味する。シスコは1998年に消費者向け市場に参入し、一時はケーブルテレビ回線やDSL技術を使った電話網経由の高速インターネット接続用モデムを手がけていたが、価格競争の激しい市場から2年もたたずに撤退していた経緯がある

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月25日

【ウイルス作成を処罰へ、ネット犯罪対策で法務省】
インターネットを通じたハイテク犯罪を防止するため、森山真弓法相が、コンピューターウイルスの作成などを処罰する刑事罰の新設や、電子データの差し押さえをしやすくする捜査手続きの改正が必要だとして、法制審議会に刑事法整備の検討を諮問したという。コンピューターウイルスに関する犯罪は、2000年に施行された不正アクセス禁止法では処罰対象とされておらず、今回の法整備が実現すればハイテク犯罪の包括的な取り締まりが初めて可能となる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月25日

【日本テレコム、GMPLS技術開発−帯域・時間を自動設定】
日本テレコムが、通信事業者側の介在なしに、顧客側がウェブを通じて直接ネットワークの接続地点や帯域、利用時間をオンデマンドで自由に設定できる技術を開発したと発表。開発したのは「GMPLS波長パス」と呼ぶ技術。CADをはじめ大容量データ伝送が必要な製造業や、重要なデータバックアップがニーズの高い金融機関などでの利用が期待できるとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月25日

【パワードコム、1Gbpsの企業向けインターネット接続サービスを開始】
パワードコムが、企業向けインターネット接続サービス“Powered Internet”において、ISPや大企業、コンテンツ配信事業者向けに1Gbpsのサービスを開始すると発表へ。2003年4月1日にサービス開始の予定である。1Gbpsサービスは、上り下りの帯域が対称のプロバイダー/大企業向けの“Powered Internet PRO”のハウジングメニューと、上り下りの帯域が非対称のコンテンツ配信事業者向けの“Powered Internet Upstream”のハウジングメニューを用意する

ASCII24

2003年3月25日

【センティリアム、ADSLの下りを50Mbpsに高速化する“eXtremeDSLMAX”技術を発表――距離も7kmまで延長可能】
センティリアムジャパンが、米センティリアム・コミュニケーションズ社の発表として、ADSLのデータ転送速度を下り50Mbps/上り3Mbpsに高速化する“eXtremeDSLMAX”技術を発表へ。“eXtremeDSLMAX”は、既存のADSLと互換性を持ち、ADSLの最新規格“G.992.3”や“G.992.5”などのADSL2/ADSL2plusをサポートする半導体設計と、混合信号処理設計、ソフトウェアアルゴリズムをベースとしたものである

ASCII24

2003年3月25日

【ジュピターテレコム、CATVインターネット“J-COM Broadband”で下り30Mbpsの試験サービスを開始】
ジュピターテレコムが、ケーブルテレビシステムを利用したインターネット接続サービス“J-COM Broadband”において、下りが30Mbpsのトライアルサービスを開始すると発表。東京都のサービスエリアの一部で2003年5月に実施するという。回線速度は、上り2Mbps/下り30Mbpsで、ベストエフォート方式によりサービスを提供する。センターの設備とケーブルモデムには“DOCSIS 2.0”仕様の機器を利用する。これにより同社は、高速インターネット接続サービスの商用化のための技術検証を行なうとしている

ASCII24

2003年3月25日

【ADSLで最大50Mbpsのデータ伝送 米センティリアム】
ブロードバンド通信技術の開発を手がける米センティリアムが、ブロードバンドサービスをより充実させる「eXtreme(エクストリーム)DSLMAX技術」が完成したと発表。既存のADSL回線を利用して、データ伝送速度で業界初の下り最大50Mbpsと上り最大3Mbpsを実現するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月25日

【ケーブルTVで30Mbpsの試験サービス ジュピターテレコム】
ジュピターテレコムが、ケーブルテレビを使ったネットサービス「J-COM Broadband」で、下り最大30Mbpsのブロードバンドサービスの試験サービスを2003年5月から始めると発表。対象となるのは、東京都練馬区の一部の500世帯。ケーブルモデムを使って上り2Mbps/下り30Mbpsの回線速度(ベストエフォート)で提供するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月25日

【TBSの「News i」、ヒット数が4年間で10倍以上に】
TBSが、ニュースサイト「News i」のページヒット数が、4年間で10倍以上に伸びたことを明らかに。1999年1月のスタート当初は、1日当たり10万にも満たなかったが、2003年2月には100万を突破したという。スタートからほぼ4年間、Newsiでは更新作業時間の大幅短縮、225Kbpsでの高画質の配信、連続動画再生機能の投入など、常に先鞭をつけてきたという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月25日

【基幹ネットワークを簡単に時間貸しできる技術 日本テレコム】
日本テレコムが、ユーザーが基幹光ネットワークの帯域や経路、使用時間などを自由に設定できる「GMPLS波長パスサービス」のプロトタイプ技術を開発したと発表。この技術を使えば、ユーザーがあらかじめ設定された常時使用の大容量ネットワークの使用契約をしなくても、ユーザー側が必要な時に必要なだけのサービスを受けられるという。GMPLSは、光ファイバー網を流れる信号の通信経路を超高速で制御するための技術で、ネットワークを制御する光交換機を自動的にコントロールする役目を受け持つ。同社ではこのGMPLSをユーザー側の端末からネットワークの設定をする機能を持たせることでGMPLS波長パスサービスのめどをつけた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月25日

【日本テレコム、光ネットワークを柔軟に構成できるサービス】
日本テレコムが、GMPLS技術を利用した光ファイバー・ネットワーク・サービスを開発したと発表。2004年にも実サービスを提供する計画である。GMPLS技術は、光ファイバー・ネットワークを利用しているユーザー企業が、自らの判断で自由に、Webブラウザを使ってネットワーク構成(接続地点・帯域・利用時間など)を変更できるのが特徴である。GMPLSに対応していないこれまでの光ネットワーク・サービスは、ルーターや光伝送方式など機器や技術ごとに複雑な設定をする必要があるため、ネットワークサービス事業者に設定変更作業を委託する必要があった。実際に機器が設置してある現場に出向いて設定する必要もあった。GMPLSを使うことでこのような手間を軽減することができる

BizTech

2003年3月25日

【ADSLの伝送速度は時間が経つと勝手に落ちる?】
ADSLを長く使っていると、だんだん速度が低下していく。もしそうなったらモデムを再起動するしかない---こんな話を耳にしたことはないだろうか? 比較的よく耳にするこの話、実は「半分ウソで半分ホント」である。どういうことなのか、今回はここに焦点を当ててみよう・・・

BizTech

2003年3月25日

【最大50Mビット/秒のADSL--センティリアムが新技術を発表】
米センティリアム・コミュニケーションズが、新型のADSL技術「eXtremeDSL MAX」を発表へ。最大伝送速度を上り下りとも向上することと、ADSLサービスが提供可能なNTT局舎からの距離を向上できることが特徴である。伝送速度は、局舎からユーザー宅(下り)方向で最大50Mbps、ユーザー宅から局舎(上り)方向で最大3Mbps。また、局舎からの距離が最大7kmまで離れていても下り192kbpsとISDN以上の伝送速度を確保するという

BizTech

2003年3月25日

【米国インターネット・パフォーマンスは一部を除いてほぼ通常通り】
米Keynote Systemsが、米国の対イラク攻撃とインターネット・パフォーマンスの関連性について調査した結果を発表へ。攻撃開始までの2日間、米国主要バックボーンのインターネット・パフォーマンスは通常通りだったが、一部のWWWサイトはダウンロード速度が著しく低下したという

BizTech

2003年3月25日

【ウイルスの作成や保管を刑事罰の対象に 法務省が法案要綱を法制審議会に諮問】
法務省が、コンピュータウイルスを作成する行為などを新たに刑事罰の対象とする法案の要綱骨子を法制審議会に諮問へ。要綱によれば、「不正指令電磁的記録等作成等の罪」が新たに設けられ、コンピュータウイルスを作成または提供した者に対して3年以下の懲役または50万円以下の罰金が課せられるという。また、他人のコンピュータを感染させる目的でこれを取得・保管した者についても、2年以下の懲役または30万円以下の罰金が課せられる

impress Watch

2003年3月25日

【センティリアム、ADSLで下り最大50Mbpsを実現するeXtremeDSL MAX技術】
ADSLモデムチップベンダーのCentillium Communicationsが、下り最大50Mbpsの通信速度と長距離化を実現するeXtremeDSL MAX技術を発表へ。2003年内にはこの技術を使ったサービスが提供される見込みだという。eXtremeDSL MAX技術は、5つの機能を持ち、下り最大50Mbpsの通信速度を実現する。「MAX-QS(Quad Spectrum)」はメタルケーブル内に通す信号の周波数帯域を約4倍に拡大し、現在の12Mbpsの約4倍の通信速度を実現、「MAX-DS(Double Spectrum)」は、周波数帯域を2倍にして2倍の通信速度を持つ

impress Watch

2003年3月25日

【J-COM Broadband、CATVで下り最大30Mbpsの試験サービス】
ケーブルテレビサービスの「J-COM Broadband」を全国で展開するジュピターテレコムが、2003年5月から7月末まで、東京都練馬区の同社サービスエリア内で下り最大30Mbpsのインターネット接続のトライアルサービスを実施へ。トライアルサービスでは、ケーブルモデムの規格であるDOCSIS2.0に準拠した機器を使い、下り最大30Mbps/上り2Mbpsの通信速度でインターネットに接続する技術検証を行なうという

impress Watch

2003年3月25日

【NTT西日本、Bフレッツ向け高品質映像伝送CODECを共同開発】
NTT西日本、クボテック、富士通が、Bフレッツを利用したMPEG-2映像の伝送CODECを共同開発へ。CODECはクボテックと富士通が商品化したもので、NTT西日本は本製品を利用したサービスを展開していくとしている。NTT西日本によれば、ベストエフォート型のネットワークではデータ損失などによる映像伝送品質の劣化が生じる可能性があったという。今回開発されたCODECは、データ損失などによる映像の乱れを訂正することで画像を補正できるほか、遅延時間も0.2〜0.8秒に抑えることができるという

impress Watch

2003年3月25日

【ウイルス作成者に懲役刑も 法務省が刑法改正案】
法務省が、コンピュータウイルス作成者に刑事罰を与えるなどとした刑法改正案を法制審議会に諮問へ。答申を経て2003年秋にも国会に提出するという。「不正指令電磁的記録等作成等の罪」を新設し、コンピュータウイルスを作成・提供した者を3年以下の懲役刑か50万円以下の罰金刑とする。また不正な利用が目的でウイルスを保管した者も2年以下の懲役刑か30万円以下の罰金刑とする。またISPに対しても、ウイルス送信者の通信記録を保管するよう要請するという

ZDNet News

2003年3月25日

【J-COM、30Mbps接続サービスのトライアルを開始】
ジュピターテレコム(J-COM)が、最大30Mbpsの接続サービスのトライアルを実施すると発表。対象となるのは、東京都練馬区における一部の500世帯。トライアルでは、下り30Mbps/上り2Mbpsの通信速度が得られる「DOCSIS 2.0」方式を採用する

ZDNet News

2003年3月25日

【DSLで50Mbpsを実現。センティリアムが「eXtremeDSL」を開発】
センティリアム・ジャパンが、下り50Mbps/上り3Mbpsなどを実現するDSL技術「eXtremeDSL」を開発したと発表。eXtremeDSLは、通信速度と到達距離により以下の5つの機能が用意されているが、特に注目されるのは、最大50Mbpsを実現するMAX-QS。高速なDSL技術としては、いまのところVDSLが主流となっているが、MAX-QSは1.4km以上でも提供できたり、下りの速度が速いなどの特徴がある

ZDNet News

ZDNet News

ZDNet News

2003年3月25日

【シスコ、リンクシス獲得でホームネットワーク市場に参入】
ネットワーク業界の巨人Cisco Systemsの発表によると、コンシューマ向けネットワーク機器メーカーのLinksysを5億ドルあまりの株取引で買収する計画だという。Ciscoはこの取引により、同社のコンシューマ市場への参入が容易になる。買収は2003年7月に完了する見込みである

CNET

2003年3月25日

【シマンテック、IMなどを通じて感染する「Hawawi.Worm」を警告】
シマンテックが、インスタントメッセンジャー(IM)などを通じて感染するウイルス「W32.Hawawi.Worm」について警告へ。感染力は“高”となっている

RBB-TODAY

2003年3月25日

【RUNLAN、CATV網を用いたFTTHを4月より開始】
帯広市でケーブルインターネットを提供する帯広シティーケーブル(RUNLAN)が、北海道総合通信局にFTTHによる通信サービスを提供するため変更許可を行なったという。これにより、2003年4月よりケーブルテレビ網を利用したFTTHサービスを提供する

RBB-TODAY

2003年3月25日

【J-COM、30Mbps接続サービスのトライアルを開始】
ジュピターテレコムが、最大30Mbpsの接続サービスのトライアルを実施すると発表。対象となるのは、東京都練馬区における一部の500世帯。トライアルでは、下り30Mbps/上り2Mbpsの通信速度が得られる「DOCSIS 2.0」方式を採用する。なお、モニタ募集の詳細については後日発表するとしている

RBB-TODAY

2003年3月25日

【DSLで50Mbpsを実現する技術を発表。センティリアムが「eXtremeDSL」を開発】
センティリアム・ジャパンが、下り50Mbps/上り3Mbpsなどを実現するDSL技術「eXtremeDSL」を開発したと発表。eXtremeDSLは、通信速度と到達距離により以下の5つの機能が用意されている。
・MAX-QS
・MAX-DS
・MAX-EU
・MAX-HBL
・MAX-LR

RBB-TODAY

[2003年3月24日は休刊日です]


連絡事項

【23日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、3月23日のニュース更新・配信は翌24日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年3月23日

【NTT都市開発、全戸に光ファイバー2本を標準装備するマンション分譲】
NTTグループで不動産大手のNTT都市開発が、全戸に2本の光ファイバーを標準で持つマンションを分譲へ。NTT-MEと共同で手がける。高速インターネット用に加え、普及が見込まれるネット家電やデジタル放送などに備えるとしている。ブロードバンド通信の進展を見越し、長期的なマンションの資産価値を高めておく狙いもある

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月23日

【日本テレコム、超高速光回線を時間貸し】
日本テレコムが、超高速の光ファイバー回線を企業に必要な時間だけ貸し出す通信サービスを2003年中にも開始へ。利用企業がネット上で回線を予約すると光通信網の最適な経路を自動的に空けておく独自システムを新たに開発した。一本の光ファイバーを使って、10Gbpsの超高速通信サービスを複数の企業に同時に提供できるという。閉店後に大量のバックアップデータをやり取りする金融機関などの需要獲得をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月23日

【三菱商事など、初の速度保証型の高速ネット接続サービス】
三菱商事とトーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズが、2003年4月1日から10Mbpsの高速ネット接続サービスを開始へ。新サービスは、厚木伊勢原ケーブルネットワークが神奈川県厚木市で提供する。米アドベント社製のケーブルモデムをケーブルテレビ局のネットワーク装置と加入者宅の両端に取り付け、下り10Mbps/上り1Mbpsの高速接続を実現する。月額料金は4980円である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月23日

【ジュピター・プログラミング、CS初の日本経団連加盟】
番組供給会社大手のジュピター・プログラミングが、日本経済団体連合会に加盟を承認されたと発表へ。CS放送番組事業者では初めてという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月23日

【マイクロソフト、国内「Xbox」部門の人員削減】
マイクロソフトが、家庭用ゲーム機「Xbox」の国内の担当部門の人員を削減することを明らかに。200人の人員のうち34人を削減するという。Xboxの国内販売台数が40万台弱と伸び悩んでいることからスリム化で収益改善につなげるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月23日

【『ウィンドウズ』全バージョンに「緊急」のセキュリティーホール】
米マイクロソフトが、悪意のあるHTMLファイルやワームなどによって不正なプログラムが実行される恐れのあるセキュリティーホールが、『ウィンドウズ』全バージョンでみつかったことを公表へ。深刻度は「緊急」としており、同社のセキュリティー情報サイトで修正プログラムを配布している。セキュリティホールは、JavaScriptである『JScript』を処理する方法に問題があり、脆弱性を突くスクリプトを仕込んだウェブサイトの閲覧やHTMLメールの読み込みで、攻撃者にコンピューターの制御を奪われ、悪意のあるプログラムを実行される恐れがあるという

WIred News

2003年3月23日

【CERT公表前のセキュリティー欠陥が漏洩、情報統制への批判か?】
一般公開はまだ先だったはずのセキュリティーの脆弱性に関する情報が、あるメーリングリストに漏洩したという。『コンピューター緊急事態対策チーム』(CERT)がメーカーに提供した情報がハッキングされたと見られる。CERTは通常、メーカーが対抗策を講じるまで情報を一般公開しない方針を取っているが、ネットコミュニティーにはこうした統制に対する反発も根強く、今回の漏洩がCERTに対する抗議だと考える関係者は多い・・・

WIred News

2003年3月23日

【NTTエレクトロニクス、次世代光ネットワーク向け『AWGルータ』の販売を開始――スター型接続でフルメッシ型ネットワークに対応】
NTTエレクトロニクスが、“波長周回性”を持たせた新型の“アレイ導波路格子(AWG:Arrayed Waveguide Grating)”型光合分波器を開発し、『AWGルータ』として販売を開始すると発表へ。“波長周回性”は、複数(N個)の入力チャネルと複数(N個)の出力チャネルを持つ光合分波回路において、異なるチャネルから入力された同じ波長の光信号が、過不足なく必ず異なる出力チャネルから出力されるような光合分波特性で、これを利用すれば、波長を変えることでネットワークの経路を選択できることから、次世代フォトニックネットワークのキーとなる“波長ルーティング”のひとつとして注目されている

ASCII24

2003年3月23日

【マイクロソフト、Windowsスクリプトエンジンの修正プログラムの提供を開始――Windows 98からXPまですべてが対象】
マイクロソフトが、Windowsでスクリプトコードを実行する“Windowsスクリプトエンジン”の脆弱性に対する修正プログラムの提供を開始へ。今回対象となる脆弱性があるのは、JScript用のWindowsスクリプトエンジンで、攻撃者が脆弱性を利用して作成したウェブページをユーザーが閲覧した際に、ユーザーの権限で攻撃者の任意のコードが実行される可能性があるという

ASCII24

2003年3月23日

【検証「光新世代ビジョン」 夢のような技術が現実に】
NTTの光新世代ビジョンは、今後5〜10年後に現実のものとなるであろう光サービスによる新しい社会を想定している。そのため、現段階では実用化されてなくても、近い将来に実現されそうな技術も、ビジョンの中に数多く含まれている。夢が現実になるような技術をいくつかみていきたい・・・
・自宅にいながら会議場にいるような多地点・高臨場感コラボレーション
・距離の克服で社会参加の可能性
・メタデータで動画の検索も簡単に
・ネット空間クルージングで画像から検索

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月23日

【ウィンドウズ全バージョンに「緊急」のセキュリティーホール 】
マイクロソフトが、ウィンドウズの全バージョンに新たに「緊急」のセキュリティーホールが見つかったことを明らかにし、ホームページで修正プログラムを公開へ。ジャバスクリプトを実行する「スクリプトエンジン」に問題があり、悪質なウェブサイトを訪れたり、HTMLメールを開くと、利用者のパソコンで意図しないプログラムが実行され、最悪の場合、ハードディスクを初期化されるなどの恐れがあるという。ウィンドウズ98、Me、NT4.0、2000、XPなど、現在サポートされているすべてのバージョンが対象である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月23日

【ウィンドウズ全モデルに欠陥】
米マイクロソフトが、基本ソフトウエア(OS)「ウィンドウズ98」以降の全OSに欠陥が発見されたと発表へ。ハッカーが侵入、OSのプログラムが破壊されてしまう可能性があるという。同社ホームページで修復用の無償プログラムを提供している

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年3月23日

【サイバーテロ、24時間体制で監視へ…経産省】
経済産業省が、アメリカで1000以上のホームページが改ざんされるサイバーテロが発生していることを踏まえ、サイバーテロの監視強化を図る方針を明らかに。情報処理振興事業協会などがインターネットの監視を24時間体制で行なうほか、ホームページの安全性の問題点をホームページの管理者など関係者に周知することで、サイバーテロの攻撃を防ぐ方針である

Yomiuri On-Line

2003年3月23日

【Windowsにまたもや「緊急」のホール、すべてのユーザーはWindows Updateの実施を---ISA Server 2000には「警告」のセキュリティ・ホール】
マイクロソフトが、Windows OSに含まれるコンポーネントの一つに深刻なセキュリティ・ホールがあることを警告へ。細工が施されたWebページやHTMLメールを閲覧するだけで、攻撃者が仕込んだプログラムを実行させられる恐れがあるという。すべてのWindows OS(98/98SE/Me/NT 4.0/NT 4.0 TSE/2000/XP)が影響を受ける。対策はパッチを適用することである

IT Proニュース

2003年3月23日

【無線LANアクセス・サービスはもうおしまい? 定額メニューで攻勢に出るPHS】
NTTドコモが定額のPHSデータ通信サービス「@FreeD」の提供を2003年4月1日に始めると発表した。同様のサービスは、DDIポケットが「AirH"」としてすでに提供中である。このニュースを聞いて、ふと「もしかしたらこれで、事業者が提供する無線LANアクセス・サービスはおしまいなんじゃないか?」と思ってしまった。なぜか。今回はそのあたりを書いてみたい・・・
・料金は無線LANアクセス・サービスに軍配が上がるが・・・
・最大のポイントはエリア
・こうしたサービスはだれが使うのか
・セキュリティの不安が無線LANアクセス・サービスの足を引っ張る
・「ご意見・反論,お待ちしています」

IT Proニュース

2003年3月23日

【DSL作業班でNTT東日本が猛反発 「ソフトバンクBBのISDN無視はおかしい」】
ADSLなどの干渉問題について議論している総務省のDSL作業班が、7回目の会合を開催した。今回の会合で目立ったのは、NTT東日本がソフトバンクに対する意見書を提出したこと。これは、ソフトバンクBBがITU-Tに出したコメントに反論するものである。ソフトバンクBBは、VDSL回線上に周波数を分けて、東西NTTのISDN回線を多重する技術(「G.993.1」のAnnex F)や、FTTHの高速PON技術(「G.984.2」)などの標準化に反対意見を表明している

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月23日

【CWCがIPプラットフォームに新メニュー 東西NTTの県間通信に対応】
クロスウェイブ コミュニケーションズ(CWC)が、2003年4月1日から、同社の「広域IPプラットフォームサービス」に新たに「県間ポート・メニュー」を追加へ。NTT東西地域会社が2003年3月に地域IP網を県間接続したのを受けた新メニューである

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月23日

【解説:ディジタルBS放送で高機能サービス強化】
総務省の「ブロードバンド時代における放送の将来像に関する懇談会」が、ディジタルBS放送事業者に対して、ディジタル放送の特性を生かした番組を一定以上に増やすように要請した達成期限が、2003年末に迫っているという。これを受けて「ビーエス日本」は、2003年4月以降に、番組連動型データ放送などを増やす

BizTech

2003年3月23日

【「07年のオンライン・ゲーム市場は6億5000万ドル規模に」、米調査】
米In-Stat/MDRが、オンライン・ゲーム市場に関する調査結果を発表へ。それによると、2003年末のオンライン・ゲーム・ユーザー数はゲーム機所有者の10%程度で、プレイ時間は週5時間と比較的短いという。しかしその通信量は、米国バックボーン回線の5%以上を占めるとしている

BizTech

2003年3月23日

【PCCW2002年決算は最終赤字、リストラ費用など響く】
香港の大手固定通信会社パシフィック・センチュリー・サイバーワークス(PCCW)が発表した、2002年12月期決算によると、事業の再構築や従業員の合理化、海底ケーブル合弁事業の巨額評価損計上が響き、最終赤字を計上したという。2002年12月期の最終赤字は77億6000万香港ドル(9億9500万米ドル)で、前年の18億9000万香港ドルの黒字から赤字に転落した

BizTech

2003年3月23日

【米Cisco Systemsが米SignalWorksを買収】
米Cisco Systemsが、米SignalWorks社を買収することで最終的な合意に達したことを発表へ。SignalWorks社は、IPテレフォニ・システム向けにオーディオ機能を提供するソフトの開発を手がける。この買収は、IPテレフォニ市場におけるCiscoの優位を強化するものである

BizTech

2003年3月23日

【解説:固定発・携帯着の料金設定権にらむ移動通信事業者】
加入電話やIP電話などの固定電話から携帯電話に発信する「固定発・携帯着」の通話料設定権問題などを検討している総務省の「料金設定の在り方に関する研究会」の議論が、大詰めを迎えているという。研究会は2003年4月にいったん通信事業者など関係者からの意見聴取を打ち切り、これまでの議論を基に作成した報告書を公開して、意見募集を実施する方針である

BizTech

2003年3月23日

【イラク向け通信の中継ルート拡大=KDDI】
KDDIが、イラク開戦を受けて、イラク向け通信の中継ルートを拡大したと発表。イラク宛て通信量が急増したため、同国向け中継ルートを通常の2カ国経由2ルートから7か国経由7ルートに拡大したという。ただし、通信量は一層増大傾向にあり、”若干つながりにくい状況が続いている”という

BizTech

2003年3月23日

【〜10Mbpsの帯域保証で月額4,980円。8月には法人向け40Mbps保証型も〜T-comと三菱商事、帯域保証型の10MbpsCATVインターネット接続サービス】
トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)と三菱商事株が、T-comの子会社である厚木伊勢原ケーブルネットワーク(AIC)において、2003年4月より帯域保証型ケーブルインターネット接続サービスを開始すると発表。料金は、10Mbpsの帯域保証型で月額4,980円である。同サービスは、米Advent社の開発した「Ultraband」システムを利用して、ケーブルテレビのネットワーク環境で帯域保証型のインターネット接続サービスを提供するというものだ

impress Watch

2003年3月23日

【東急、線路沿いの光ファイバーを企業などに一定期間無料で提供】
東京急行電鉄が、通信放送目的で光ファイバーを利用する企業や団体、学校に対して、線路沿いに敷設している光ファイバーを無料で貸与する「無料お試し使用キャンペーン」を開始へ。無料貸与期間は標準3ヶ月から最長6ヶ月まで。2003年6月30日までに申し込む必要がある

impress Watch

2003年3月23日

【イラク戦争に便乗したウイルスが2種類登場】
トレンドマイクロが、イラク戦争に便乗して作られたとみられるウイルス「WORM_WANOR.A」と「VBS_PRUNE.A」の2種類を発見し、情報を公開へ。いずれも流行はしていないものの、Subject欄に戦争関連の文字が書かれていることから、興味本位で感染する可能性があるとして警告している

impress Watch

2003年3月23日

【増え続けるイラク戦争関連のサイト改ざん】
フィンランドのウイルス対策ソフトメーカーF-Secureが、イラク戦争をめぐってネット上で起きているサイト改ざんの実例について報告している。同社によると、Webサイトの改ざんは米国がバグダッドへの武力攻撃を開始する48時間前から起き始め、まず200以上のサイトの改ざんが確認されたという。報告システムでロードに問題が生じているためハッキングされたサイトの数は推定でしかないとしつつも、同社は欧州東部時間の3月21日午前零時から午後3時までに1000サイト以上が改ざんされたのは明白で、実数はさらに多いかもしれず、その後も増えている、と報告している

ZDNet News

2003年3月23日

【MSのパッチでシステムがフリーズ】
MicrosoftのWindows 2000とWebサーバソフトの脆弱性解消のため同社がリリースしたパッチが原因で、一部顧客のシステムがフリーズしたことを、Microsoftが明らかにした。米Microsoftセキュリティ対策センタープログラムマネジャーIain Mulholland氏によると、これを適用したWindows 2000システムが稼動しないとの苦情が複数の顧客から寄せられたことで、問題が発覚したという

ZDNet News

2003年3月23日

【東急、光ファイバーを企業・学校に一定期間無料で提供】
東京急行電鉄が、光ファイバーケーブルを企業や学校などに一定期間無料で貸し出す「無料お試し使用キャンペーン」を始めると発表。同社沿線に敷設した光ファイバーケーブル(1ユーザー当たり4芯まで)を3−6カ月間無料で提供するという。同社は2003年3月末までに総延長約90kmの光ファイバーケーブル敷設を完了する予定で、光ファイバーの広帯域を体験してもらうことで利用を促進するのがねらいである

ZDNet News

2003年3月23日

【Cisco、IP電話ソフトのSignalWorks買収】
米Cisco Systemsが、IP電話システムに高性能な音声機能を提供するソフトの開発元、米SignalWorksの買収に向け合意に至ったと発表へ。この買収により、急成長中のIP電話市場での優位をさらに高めることができるとしている

ZDNet News

2003年3月23日

【Windows「緊急」の脆弱性、日本語情報が公開】
Windows全バージョンに見つかった重大な脆弱性について、マイクロソフトが日本語の技術情報を公開へ。この脆弱性(MS03-008)は、JScript(JavaScript)をWindows上で実行できる「Windows スクリプトエンジン」が原因。悪意のあるスクリプトを埋め込んだWebページを訪問すると、攻撃者がユーザーと同じ権限で任意のコードを実行できてしまうという

ZDNet News

2003年3月23日

【Linuxカーネルにセキュリティホール】
Linuxの中核部分に、マシン全体の乗っ取りを招くセキュリティホールが発見されたという。Linus Torvalds氏と共にLinuxカーネル開発を先導しているAlan Cox氏によると、この脆弱性はLinuxカーネルの2.2と2.4に影響する。このカーネルは、Red HatやSuSEが最近リリースした複数のLinux製品の中核となっている。 なお、既に問題を修正するためのパッチがリリースされている

ZDNet News

2003年3月23日

【光収容回線にもDSLを! ―DSL作業班第7回でパラダインが提言】
情報通信審議会のDSL作業班の第7回会合で、パラダイン社から光収容回線を利用するユーザ向けにDSL展開をおこなうための提言が出されたという。DSL作業班は、スペクトル管理のありかたを検討するための会議であり、光収容そのものはスペクトル管理とは直接関係しないトピックではあるが、エンドユーザとして気になる話題である・・・

RBB-TODAY

2003年3月23日

【ITU-Tへのコメント提出はルール違反ではない、とSBB ―DSL作業班第7回】
DSLのスペクトル管理のありかたを検討する、情報通信審議会のDSL作業班の第7回会合が開催された。今回は、第6回で積み残した議題のほか、論点整理やこれまでの合意内容の確認などがおこなわれたが、会議は冒頭から紛糾したという。きっかけは、NTT東日本が提出した「『ベイシスシステムの基本的な考え方』についての意見書」というドキュメント。この中でNTT東日本は、ITU-Tで正式承認目前となっていた勧告草案に対して、ソフトバンクBBが反対コメント(AnnexC ADSL関連の新勧告を不要とするコメントと、G-PONと呼ばれるFTTH方式を不要だとするコメント)を寄せたことが、国内ルールおよびITU-Tルールを逸脱するものであること、および反対コメントそのものの内容にも問題があると述べた・・・

RBB-TODAY

2003年3月23日

【BBで生放送の「HitPopsライブチャンネル」に有料コンテンツ登場。パッケージの購入で視聴可能に】
ヒットポップスが、ブロードバンドで生番組を配信する「HitPopsライブチャンネル」にて有料コンテンツの提供を開始するとともに、有料コンテンツを視聴するための料金パッケージを発表へ。用意された料金パッケージは、月額400円の「イエローパック」、月額700円の「オレンジパック」、月額800円の「オススメパック」の3種類である

RBB-TODAY

[2003年3月21-22日は臨時休刊日です]


連絡事項

【3月の臨時休刊日は21-22、29日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年3月20日

【KDDI、ADSLとIP電話をセットで】
KDDIが、IP網を通じた音声データ送信によって、低料金で電話できるIP電話サービス「DION・IP電話&ADSLコース12M(e)」を2003年4月1日から始めると発表。同社は2002年12月から試験的に提供してきた。月額基本料金は2980円で、IP電話の加入者間での通話料金は無料、加入電話へは国内では全国一律で3分8円とする

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月20日

【古河電工、高精度の光ファイバー用発光レーザー開発】
古河電気工業が、高速・高精度かつ安価な光ファイバー通信用の発光レーザー「面発光レーザー(VCSEL)」を開発へ。光ファイバーを経由してデータを伝送する際、最も効率的な波長帯で光を発するため、高速化が可能になるという。製造面で新技術を活用し、コストを従来の半分から3分の1に抑える。2003年秋にも商品化し、通信機器メーカーなどに販売するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月20日

【KDDI、個人向けIP電話サービスを4月1日開始】
KDDIが、個人向けIP電話サービスを2003年4月1日に開始すると発表。同社のADSLと光サービスが対象。スタート時は他のISPのIP電話との相互接続はなく、今後検討していくとしている。通話料は会員同士が無料で、国内の加入電話へは3分8円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月20日

【NTTコムのIP電話、NTT東西の機器に対応】
NTTコミュニケーションズが、同社のIP電話サービス「OCN.Phone」で、NTT東西の提供するIP電話対応機器でも利用できるよう、受け付けを開始へ。対応機器は、NTT東西が提供するIP電話対応のADSLモデム内蔵ルーター、ブロードバンドルーター、アダプターである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月20日

【日テレ、30年ぶりにネットワーク協定変更】
日本テレビが、ネットワーク業務協定を30年ぶりに見直すことを明らかに。新協定では、地上デジタルへの移行という状況を踏まえて、系列間の結束と強固なネットワーク構築をめざすという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月20日

【民放連会長にフジテレビ日枝会長決まる】
日本民間放送連盟の新年度からの会長に、フジテレビ会長で同連盟会長代行の日枝久氏が就任することが決まったという。2003年3月20日の理事会と総会で正式決定する

asahi.com

2003年3月20日

【通信事業者に保安徹底要請 総務省】
総務省が、対イラク開戦に備え、NTT、KDDIなど通信事業者やテレビ各局に対し、国際通信回線の確保などを徹底するよう要請したという

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年3月20日

【邦人向け国際放送 NHKに拡充要請 】
総務省が、緊迫するイラク情勢に対応して、NHKに中東などに滞在する邦人向けのラジオ国際放送を拡充するよう要請したという。これを受けてNHKは、中東・北アフリカ向けラジオ日本語放送を当面の間、現行の1日6時間を24時間体制に切り替える

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年3月20日

【オーディオ符号化技術「MPEG-4 aacPlus」の最終仕様が完成】
マルチメディア符号化団体Moving Picture Expert Group(MPEG)が、「MPEG-4 High-Efficiency AAC(aacPlus)」の最終仕様を完成へ。国際標準化機構(ISO)による正式承認を得たのち、MPEG-4標準規格となる。aacPlusは、MPEGのAAC方式と、Coding Technologies社が開発したSBR(Spectral Band Replication)技術を組み合わせたもの。aacPlusを用いれば、128Kbpsのデータ転送速度で5.1マルチチャネルの音質を、48KbpsでCD並みの音質を、32Kbpsでステレオ音質を再現できるという

IT Proニュース

2003年3月20日

【「身の回り10mのネットワーク」――PANの時代がやって来る】
バスに乗っていると「ブルル、ブルル、ブルル」と携帯電話がふるえた。表示を見ると「次はお台場です」と書いてある。降車する停留所が次だと、知らせてくれたのだ。さらに停留所に近づくと、もう一度振動して寝過ごさないようにしてくれる親切さだ・・・こうした「身の回り10m」のネットワーク、PAN(Personal Area Network)に注目が集まっている。“ユビキタス社会”と言われる、あらゆる場所、あらゆる人やモノがネットワークに接続され、互いに通信できる世界が成立するためには、身の回り10mを埋める技術が欠かせない。
・Bluetoothの出番がやって来る?
・IPv6で家庭内侵入狙う家電メーカー

IT Proニュース

2003年3月20日

【KDDIが4月にIP電話の本サービス開始 ADSLとのパッケージ料金を新設】
KDDIが、2002年12月から試験サービス中の個人向けIP電話サービス「KDDI-IP電話サービス」を、2003年4月1日に商用化すると発表。ADSL利用料とのパッケージ料金を設定して、IP電話を利用する際の追加料金を抑えている。サービスの対象は、インターネット接続サービス「DION」で、ADSLなどブロードバンド回線を利用している会員。月額利用料については、開始当初は「DION IP電話&ADSLレギュラーコース12M(e)」を月額2980円で提供する

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月20日

【アナログBS放送の終了時期が事実上の確定】
電波監理審議会が、アナログBS放送を2011年までに終了させるための制度整備案を容認する答申を出したという。総務省が2003年1月15日に諮問していたものである。同省は2003年3月中に、制度整備案を確定させる見通しである

BizTech

2003年3月20日

【KDDI、au携帯電話で相手の居場所がわかるサービスを4月14日に開始】
KDDIが、au携帯電話で相手の居場所がわかるサービス「EZお探しナビ」を、2003年4月17日から始めると発表。外出中の家族などがどこにいるかを知りたいとき、相手の携帯電話の位置を、自分の携帯電話やパソコンで確認できるという

BizTech

2003年3月20日

【NTT東日本、「Bフレッツ」家庭向けタイプの料金を値下げ】
NTT東日本が、光ファイバー接続サービス「Bフレッツ」の家庭向けコース「ニューファミリータイプ」と「ファミリータイプ」の料金を2003年4月1日から引き下げると発表。現行料金はそれぞれ月額5800円、同5000円で、引き下げ後はいずれも同4500円となる。また新たに13道県の56市町でニューファミリータイプのサービスを開始する

BizTech

2003年3月20日

【米陸軍のIISサーバーが3月10日に攻撃を受けていた】
米MicrosoftのWindows 2000 ServerとIIS5.0を稼働している米陸軍のサーバーが、2003年3月10日に攻撃を受けていたことが明らかに。未報告のセキュリティ・ホールを悪用した『Zero Day』攻撃(パッチを配布する前の攻撃)は3年ぶりという。なおMicrosoftは、今月18日にセキュリティ・ホールの検出を発表し、パッチを配布している

BizTech

2003年3月20日

【マイクロソフトがメッセンジャー経由の情報通知サービス】
マイクロソフトが、Windows Messengerや電子メール経由の情報通知サービス「.NET Alerts」を国内でも本格的に開始へ。.NET Alertsは、主にWindowsのデスクトップ画面右下にポップアップ・ウインドウを表示して情報を知らせるサービス。同ソフトを使えば、登録した友人や同僚のオンライン/オフライン状況(パソコンを起動しているかどうか、インターネットに接続しているかどうか)がわかると同時に、文字による会話やファイルの送信、音声会話などが行なえるという。
・東京三菱銀行とJTBがサービス開始

BizTech

2003年3月20日

【KDDI社長定例会見「IP電話サービスの相互接続先は可能な限り拡大」】
KDDIの小野寺正社長が、定例会見で、2003年4月1日から正式サービスを開始するIP電話サービスについて説明へ。利用者の利便性を最優先課題とし、相互接続先も可能な限り拡大していく方向だという。
・IP電話サービスに乗り出す
・イラク情勢は、長期化すれば業績にも影響?

impress Watch

2003年3月20日

【KDDI-IP電話サービス、正式サービスへ移行。月額費用は追加90円から】
DIONを運営するKDDIが、2002年から試験サービス中の「KDDI-IP電話サービス」を2003年4月1日より正式サービスに移行へ。インターネット接続サービスとのセットプランとIP電話サービス単独プランが用意され、イー・アクセスに対応した「IP電話&ADSLレギュラーコース 12M(e)」の月額料金は2,980円となっている

impress Watch

2003年3月20日

【急速に展開するIP電話サービスを比較 】
2002年末から急速に話題となったIP電話サービス。サービスは徐々に立ち上がりつつあるものの、無料で通話できる相手先やその利便性など、サービスの詳細は実に複雑である。ここではプロバイダー各社が発表しているIP電話サービスを中心に、料金や利便性などについてまとめてみたい。なおIP電話とは、総務省が実施した「IPネットワーク技術における研究会」によれば「ネットワークの一部または全部において、IPネットワーク技術を利用して提供する音声電話サービス」と定義されている。このうち音声データのやり取りをインターネット網で行なうサービスについては「インターネット電話」と定義、この2サービスは明確に区別されている。
・IP電話とはどのようなサービスか
・IP電話サービスの利便性
・料金面でのメリットは?
・「無料通話」の勢力図
・現状はまだ発進段階、今後の展開に期待

impress Watch

2003年3月20日

【2002年国内IAサーバ市場は前年比11.7%減――IDC Japan調べ】
IDC Japanが、2002年の国内IAサーバ出荷動向を発表へ。2002年の通期の出荷台数は34.5万台で、前年比11.7%減のマイナス成長となっている。同社の調査で、年間成長率がマイナスとなったのは初めてである

ZDNet News

2003年3月20日

【DION、4/1よりIP電話サービスを開始。ADSL接続にプラス90円で】
DIONが、2003年4月1日よりIP電話サービス「KDDI-IP電話」を開始へ。試験サービスでは、ADSLサービスのオプションとして提供されいていたが、商用サービスでは「DION IP電話&ADSL」が新設される。ADSLモデムとIP電話アダプタ一体型の機器のレンタル料金を含めて月額3,780円となり、ADSLのみのサービスの月額3,670円(モデムのレンタル料金を含む)よりも90円ほど高い設定となっている

ZDNet News

2003年3月20日

【セキュリティ問題、一番の原因は人為ミス】
ITのセキュリティ問題は、技術的な障害よりも人為ミスが原因となっていることの方が多い---米業界団体のCompTIAが、セキュリティに関する調査報告書「Committing to Security」でそんな結果を明らかにした

ZDNet News

2003年3月20日

【超小型化でFTTHインフラコストを1/10に】
創業サポートセンターが、世界最小の超小型光通信実装部品の開発に成功したと発表。この技術を使えば、価格を従来製品の1/10に抑えることも可能だという。
・共通プラットフォームの策定で開発コスト削減

ZDNet News

2003年3月20日

【先端研究はギガビットネットで 〜「スーパーSINET」が進展中】
大学などの研究拠点を結ぶ学術研究用ネットワーク「スーパーSINET」が、順調に運用されているようだ。総通信容量で約300Gbpsを誇るネットワークである。その研究の成果が、シンポジウムで発表された
スーパーSINETは、国内の研究拠点をWDMと光クロスコネクト(OXC)の技術を用いて、6000kmにわたって接続したネットワーク。回線の容量は大きいところで10Gbpsとなっている

ZDNet News

2003年3月20日

【OCN.Phone、NTT東西のIP電話機器に対応】
OCNが提供するIP電話サービス「OCN.Phone」が、NTT東西が提供するIP電話機器のレンタルサービスに対応へ。対応する機器は、「IP電話対応ADSLモデム内蔵ルータ」「IP電話対応ブロードバンドルータ」「IP電話対応電話機アダプタ」の3種類である

ZDNet News

2003年3月20日

【アッカ、@niftyのIPv6サービスにADSL回線提供】
アッカ・ネットワークスが、@niftyが開始する「@nifty IPv6接続サービス」にADSL回線を提供へ。提供回線の速度は下り12Mbps/上り1Mbpsで、アッカのADSLサービス全エリアが提供対象となる

ZDNet News

2003年3月20日

【“光”がぐっと身近に--各社がFTTH無料・割引キャンペーンを実施】
NTT東がBフレッツ料金を大幅値下げ、さらに大手ISPも対応プランの値下げを表明し、FTTHサービスが一気に身近になっている。さらに各社とも、新年度に向けて、初期費用や利用料が無料・割引になるキャンペーンを展開しており、今、まさに“光”導入のチャンスといえそうである

RBB-TODAY

2003年3月20日

【トレンドマイクロ、ウイルスバスターのパターンファイル更新を呼びかけ。誤警告の発生で】
トレンドマイクロが、ウイルスバスター用のパターンファイルの特定バージョンにおいて、実際にはウィルスに感染していないにも関わらず感染のアラートが表示される可能性があるとして、ユーザにファイルの更新を呼びかへ。誤警告が発生する可能性があるのは「パターンファイル488」である

RBB-TODAY

2003年3月19日

【NTT東日本、光通信サービスを4月から2割値下げ】
NTT東日本が、光ファイバーを使った高速ネット通信サービス「Bフレッツ」の月額料金を2003年4月1日から約2割値下げすると発表。「ニューファミリータイプ」の月額料金を5800円から4500円に下げる。なおBフレッツを使うには別途、ISPとの契約が必要。ISP料金は500―2000円が一般的で、利用者が最終的に支払う合計額は5000―7000円前後となる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月19日

【<発表資料>イッツコム、CATV・FTTH・ADSLなど全てのブロードバンドインフラ対応を本格化〜iTSCOM(イッツコム)でCATV、FTTH、ADSLすべてのブロードバンドインフラ対応本格開始〜インターネットサービス「かっとび」各コースの基本仕様統一と自由なコース間の乗り換えを実現〜】
イッツ・コミュニケーションズが、2003年4月より、現状のケーブルテレビ、FTTH、ADSLのすべてのアクセスインフラ上におけるサービスの基本仕様の統一とサービス内容のグレードアップを行なうと発表。提供するメールアドレスのドメインやホームページ容量、オプションサービスの内容等「かっとび」各コースの基本仕様を統一するという。また、サービスエリア内のネットワーク環境をHFCネットワークへと切り替える工事を進め、2003年度上期中をめどに「かっとびワイド」の提供エリアをサービスエリア全域に広げるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月19日

【DDIポケット、台湾でPHSの国際ローミングサービス開始】
DDIポケットが、2003年4月1日から台湾でPHSの国際ローミングサービスを開始すると発表。大衆電信(台北市)のネットワークを利用し、ポケットの端末で音声通話、eメール、データ通信が使用できるという。料金は台湾から日本にかける場合が1分120円、台湾でインターネット接続する場合が同40円。今後、中国、タイ、ベトナムなどの地域で利用エリア拡大をめざすとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月19日

【NTT東日本、Bフレッツの月額利用料を4500円に値下げ――工事費も半額に】
NTT東日本が、加入者光ファイバーを利用した定額制接続サービス“Bフレッツ”において、“ニューファミリータイプ”“ファミリータイプ”の月額基本料を値下げするとともに、工事費の半額割引を行なうと発表。改定は2003年4月1日付けで実施し、改定後の月額利用料は4500円で、ニューファミリータイプが1300円、ファミリータイプが500円の値下げとなる。また、ニューファミリータイプには学校向け特別料金プランも追加し、3900円の月額利用料で提供するという

ASCII24

2003年3月19日

【NTT東日本、フレッツ・サービス対応IP電話関連パッケージ“フレッツ&IPフォン”の販売を開始】
NTT東日本が、フレッツ・サービスとIP電話に必要な製品/サービスをオールインワンで提供するパッケージ“フレッツ&IPフォン”の販売を開始すると発表。“フレッツ&IPフォン”は、IP電話を利用するために必要な、ネットワークサービス(フレッツ・ADSL/Bフレッツ)、インターネット接続サービス、IP電話サービス、IP電話対応機器、設定工事で構成され、申し込みの一元化とトータルサポートに対応したのが特徴である

ASCII24

2003年3月19日

【ウィンドウズ2000に「緊急」セキュリティーホール、すでに被害も 】
マイクロソフトが、ウィンドウズ2000に新たなセキュリティーホールが見つかったことを明らかにし、ホームページで修正プログラムを公開へ。米国では企業のサーバーに不正侵入された例が報告されており、利用者に直ちに対策を取るよう呼びかけている。ウィンドウズ2000に組み込まれているIIS5.0に問題があり、攻撃者は「WebDAV」と呼ばれる処理にバッファオーバーフローを起こさせ、サーバーを乗っ取ることができるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月19日

【ヤフーBBのNTT回線使用料、東は値下げ西値上げ 】
ソフトバンクBBが、「ヤフーBB」と「BBフォン」のNTT回線使用料を2003年4月1日に改定すると発表。現行の173円が、改定後はNTT東日本管内は168円、NTT西日本管内は176円となる。月額基本料に変更はない

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月19日

【米企業の57%が無線LAN導入済み 米ジュピター調査】
米ジュピター・リサーチが、米企業の57%が無線LANを導入済みで、さらに22%が1年以内に導入を予定しているとの調査結果を発表へ。特に積極的なのは小企業で、83%が導入済み、または計画中という

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月19日

【日本、3位に転落 02年大型カラー液晶シェア】
米専門調査会社ディスプレイサーチが発表した、2002年の大型カラー液晶パネルのシェア調査の国・地域別のメーカー合計シェアで、日本勢は初めて韓国、台湾に次ぐ3位に転落したという。2000年まで首位だったが、2001年に韓国に抜かれていた

asahi.com

2003年3月19日

【NTT接続料引き上げ来年度から実施へ…総務省方針】
総務省が、NTT以外の通信会社がNTT東西の電話網を利用する際に支払う接続料を平均約5%引き上げる省令改正案に基づき、予定通り2003年度から料金改定を実施する方針を固めたという。情報通信審議会が2003年3月28日に出す答申を受けて正式決定する

Yomiuri On-Line

2003年3月19日

【BIGLOBE、「IP電話特価」で月額基本料を実質無料に。BBフォン追撃なるか?】
NECが、IP電話サービス「BIGLOBEフォン(PN)」の月額基本料を実質的に無料で提供へ。BIGLOBEフォン(PN)の月額基本料は280円だが、「IP電話特価」を設けて、ADSLを用いたインターネット接続サービスを280円値下げして提供するという。なおBIGLOBEフォン(PN)は、ぷららネットワークスのIP電話基盤ネットワークを用いて提供するサービスである

IT Proニュース

2003年3月19日

【Windows 2000に「緊急」のセキュリティ・ホール、IISサーバーが乗っ取られる】
マイクロソフトが、Windows 2000に深刻なセキュリティ・ホールが見つかったことを明らかに。IIS5.0を稼働しているWindows 2000マシンでは、リモートからサーバー上で任意のプログラムを実行される恐れがあるという。対策はパッチの適用やIISあるいはWebDAVサービスの停止など。深刻度は「緊急」。IISサーバーの管理者は今すぐ対策を施す必要があるとしている

IT Proニュース

2003年3月19日

【米Yahoo!、有料オーディオ/ビデオ・サービス「Yahoo! Platinum」を発表】
米Yahoo!が、有料のオーディオ/ビデオ・サービス「Yahoo! Platinum」を発表へ。大手プロバイダのエンタテインメント、スポーツ、ニュース番組を、広帯域と狭帯域ユーザーに配信するという。Yahoo! Platinumの月額利用料は9ドル95セントとなっている

IT Proニュース

2003年3月19日

【シスコ、VoIPシステムの開発支援を開始 2種類のプログラムを日本企業向けに】
シスコシステムズが、音声と映像、データをIPネットワークに統合できるアーキテクチャ「AVVID(architecture for voice、video and integrated data)」のサポート・プログラムを2003年3月20日から日本でも本格展開すると発表へ。これまで欧米でしか提供していなかった同プログラムの利用により、シスコシステムズの製品で構築したIPネットワークと、ユーザー企業が開発するシステムやソフトウエア、ハードウエアの統合が容易になる

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月19日

【NTT東日本、光ファイバーサービスBフレッツを月額4500円に値下げ】
NTT東日本が、光ファイバーを利用した高速インターネット接続サービス「Bフレッツ」を2003年4月1日から値下げすると発表。通信速度が最大100Mbpsの「ニューファミリータイプ」を、これまでの月額5800円から同4500円に引き下げる。なお、NTT東日本のBフレッツ加入者数は、2003年2月末現在で10万1900件となっている

BizTech

2003年3月19日

【CDMA加入者が全世界で1億4700万人に拡大】
CDMA方式の開発、導入、標準化、普及を促進するための非営利組織CDMA Development Groupが、CDMA技術の利用状況に関して調査した結果を発表へ。それによると、CDMA2000加入者は、2002年第4四半期に1200万人以上増加し、合計1億4700万人にのぼったという。第3世代のCDMA2000加入者は、3300万人に達している

BizTech

2003年3月19日

【総務省、NTT接続料改定案についてのパブリックコメントを公開】
総務省の情報通信審議会が、NTT接続料を改定することを盛り込んだ省令案について、募集していたパブリックコメントの結果を公開へ。通信事業者のほか、自治体や経済団体、消費者団体、外国政府などから38件の意見が寄せられたという。今回の省令案で大きな争点となっていることとして、音声トラフィックの減少を理由に、2003〜2004年度のNTT接続料を平均5%値上げするという点が挙げられる・・・

impress Watch

2003年3月19日

【5月9日にハードディスクを破壊するウイルス「GROUCH」】
トレンドマイクロが、5月9日にハードディスクを破壊するVBScript型ウイルス「VBS_GROUCH.A」を警告へ。危険度は「低」だが、破壊力と感染力は「高」になっている。GROUCHは、VBSで作成されたウイルスのため「Windowsスクリプティングホスト(WSH)」がインストールされた環境でないと動作しない。だが、WSHは、Windows98/2000環境で標準インストールされている

impress Watch

2003年3月19日

【C&W IDC、日本における「電話事業撤退」報道を否定】
ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC(C&W IDC)が、読売新聞朝刊で”C&W IDCが日本の電話事業から撤退することを検討している”と報じられたことについて、これを全面的に否定するコメントを発表へ。日本国内の電話事業の撤退はないとしており「電話ならびにIP、データすべての事業に注力していく」と述べている

impress Watch

2003年3月19日

【Windows 2000に脆弱性、実際に悪用の報告】
Microsoftが、Windows 2000と同社のWebサーバソフトにセキュリティホールがあり、企業のサーバが乗っ取られる恐れがあると新たな警告を発している。この脆弱性が実際に悪用されていることから、同社は顧客に対し、できるかぎり早くパッチを当てるなどの対策を取るよう呼びかけている。なお、この脆弱性はWindows 2000サーバに搭載されたIIS 5.0にのみ影響し、Windows NTのIIS 4.0とWindows XPの IIS 5.1は影響を受けない

ZDNet News

ZDNet News

2003年3月19日

【NTT東、Bフレッツを値下げ。ニューファミリー100Mbpsがタイプ2 ADSLより安く】
NTT東日本が、Bフレッツのニューファミリータイプおよびファミリータイプについて、月額料金を4,500円に引き下げる内容の届出を総務省に提出した発表。また、学校向けの特別料金プランにBフレッツ ニューファミリータイプが追加され、3,900円/月で提供される

ZDNet News

2003年3月19日

【イッツコム、ブロードバンドコースを統合】
イッツ・コミュニケーションズが、2003年4月よりインターネット接続サービス「かっとび」(ダイヤルは除く)についてオプションサービスを統一へ。また、アクセスライン乗り換えの無料化も開始するという。同社では、ケーブルテレビ、ADSL、FTTHを用いた接続サービスを提供しており、このうち、ADSLとFTTHについては、旧246-netから引き継いで提供していた。今回の改定ではケーブルテレビ、ADSL、FTTHにおけるメールアドレスのドメインやホームページ容量などが統一される

RBB-TODAY

2003年3月19日

【シマンテック、大量メール送信タイプのウイルス2種について警告】
シマンテックが、あらたに2つのウイルスに関する警告を発表へ。「W32.Ganda.A@mm(Ganda.A)」と「W32.HLLW.Oror.AI@mm(Oror.AI)」で、危険度評価はいずれも2(低)。さほど危険とはされていないものの、大量メール送信機能があるため、メールサーバなどに悪影響をおよぼすおそれがある

RBB-TODAY

2003年3月19日

【Windows2000で動作するIISにあらたなセキュリティホール。セキュリティパッチが配布中】
マイクロソフトが、IISをWindows2000で動作させている場合、セキュリティホールによって外部から任意のコードが実行されるおそれががあると発表へ。これは、WebDAVが利用するWindowsコンポーネントに未チェックのバッファがあることが原因で、外部からLocalSystem権限でコードが実行されてしまうというもの

RBB-TODAY

2003年3月18日

【NTTコム、米EDSと業務提携】
NTTコミュニケーションズが、米エレクトロニック・データ・システムと業務提携すると発表へ。共同でサービス開発し、日本を含む世界規模でITや通信サービスを提供するという。具体的には米EDSが顧客に提供するシステム構築事業に対し、NTTコムが通信技術面などで協力する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月18日

【KDDI、タイ大手とIP網提携――6月メド相互接続】
KDDIが、タイの国際通信最大手CATとIP通信分野で提携へ。日系メーカーのタイ拠点と日本を結ぶ低コストの国際IP網を2003年6月までに構築するという。同社はすでに中国網絡通信、韓国KTともIP網の相互接続などを始めており、企業向けデータ通信でアジアの通信事業者との連携を強化する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月18日

【ジェイ・スカイ、野球中継と公式データ配信――西武と組む】
スポーツ専門番組をCS放送などに供給するジェイ・スカイ・スポーツが、プロ野球の西武ライオンズの試合中継で放送とインターネットを連動させたコンテンツ配信を、2003年3月28日の開幕戦から開始へ。選手情報など公式記録データを生放送と並行してネットに流すという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月18日

【オン・ザ・エッヂ、固定電話に参入――5月メド】
オン・ザ・エッヂが、2003年5月をメドに固定電話事業に参入へ。電話事業専門の全額出資子会社「エッジテレコム」を設立し、国内最安の水準の電話料金を売り物に利用者を開拓する。通話料は市内通話3分7.4円、市外3分9.9円、県外2分9.9円などとなっている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月18日

【ネット事業、3年で倍増――NTTコム中期経営計画】
NTTコミュニケーションズが、2004年3月期から3年間でインターネット関連事業の売上高を全体の約6割と、今期見通しの2倍に増やす中期経営計画をまとめたという。海外のシステム開発大手と提携し、情報システム構築事業を世界規模で手掛ける。IP電話の普及に合わせ、固定電話中心の事業構造を転換する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月18日

【電通子会社、トヨタ系VBなどとFMで音楽新サービス】
電通の子会社、メロディーズ&メモリーズグローバル(MMG)が、トヨタ自動車系のベンチャー企業などと2003年5月から、FM多重放送を活用した音楽情報サービスを始めると発表。FMラジオで流れたお気に入りの楽曲などを記録し、インターネットを通じて購入できるようにするという。トヨタ系のメディアクリックやエフエム東京などと共同で事業化する

NIKKEI NET産業・流通

2003年3月18日

【オン・ザ・エッヂ、固定電話サービスで新会社−市内3分7.4円】
オン・ザ・エッヂが、電話事業のための全額出資子会社「エッジテレコム」を設立したと発表。まず業界最安値の固定電話サービスを2003年5月中旬に開始し、将来的にはIP電話に移行するという

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月18日

【ソニーとSCN、“コクーン”と“ブロードバンドAVルータ”のIPv6接続実証実験を実施】
ソニーとソニーコミュニケーションネットワークが、ソニーのHDDと常時接続ネットワーク機能を搭載したホームAVゲートウェイ製品“コクーン(COCOON)”と、So-netが販売している“ブロードバンドAVルータ”を利用して、IPv6により、家庭用テレビでコンテンツを視聴するための実証実験“<コクーン>、<ブロードバンドAVルータ>IPv6 接続実証実験”を2003年5月7日に開始し、技術とサービスの検証を行なうと発表。期間は2ヵ月間の予定である

ASCII24

2003年3月18日

【ニフティ、“@nifty IPv6接続サービス”の試験サービスを開始】
ニフティが、インターネット総合サービス“@nifty”において、次世代インターネットプロトコルのIPv6を利用した“@nifty IPv6接続サービス”の試験サービスを、2003年3月20日に開始すると発表。これはIPv6対応製品やアプリケーションを開発するユーザー向けのサービスで、IPv6アドレスがプラグ&プレイで自動的に割り当てられるのが特徴である。また、IPv4/v6デュアルスタック方式を採用しており、IPv4とIPv6の同時接続も行なえる

ASCII24

2003年3月18日

【地上波放送「水平分離論」の誤り デジタル放送の課題】
政府のIT戦略本部に設けられた「規制改革専門調査会」は2001年12月、放送・通信業界について「設備部門と、テレビ番組制作などのコンテンツ部門との分離を促進すべき」との報告書をまとめた。こうした「水平分離論」は、時を同じくして公正取引委員会や経団連からも提起され、NHKや民放各局から大反対されることになった・・・
・放送と通信の融合とは無関係の議論
・足りない本質的議論
・視聴者にとっての利便性も視野に

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月18日

【ODNへFTTH接続を提供 東京電力 】
東京電力が、日本テレコムのISPサービス「ODN」に対して、光ファイバー(FTTH)アクセスライン「TEPCO ひかり」を提供すると発表。東電がFTTHを提供するISPは9社目となる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月18日

【デジタル放送利用の地域情報で提言 総務省研究会 】
総務省の「地上デジタル放送を活用した地域情報に関する研究会」が、報告書を取りまとめたという。同研究会は2002年9月にスタートし、電子自治体実現のために、地上デジタル放送が持つローカル番組や双方向サービスといった特性を生かすための課題や具体策について検討してきた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月18日

【英C&W、日本の電話事業からの撤退を検討】
英通信会社ケーブル・アンド・ワイヤレスが、日本国内の電話サービスからの撤退を検討していることが明らかに。総務省が現在検討しているNTTの接続料の引き上げ案によると、同社の日本法人、C&W IDCの2003―2004年度の接続料の支払いが従来の約12%増になるほか、携帯電話や格安のIP電話の普及などで「(国内電話の)事業継続が困難になりかねない」と判断。C&W側は、こうした意向を総務省に伝えているという

Yomiuri On-Line

2003年3月18日

【ITUのADSL、ソフトバンクBBの意見に他社反発】
ソフトバンクBBが、ITU-Tに提出したコメントを巡って、関係者の間に波紋が起こっているという。同社は、2003年1月末のITU-T会合で合意したADSLやFTTHなどの標準仕様案に反対意見を表明した。国内向けADSL技術やFTTH技術は早ければ2003年4月にも勧告化される予定だったが、次回の会合が開催される同年10月以降に標準化が遅れる可能性が出てきたという

BizTech

2003年3月18日

【NTTコム、05年度にネット関連4分野で売上高7000億円目指す】
NTTコミュニケーションズが、2003年度から2005年度までの新事業ビジョンを策定したと発表。2002年度にインターネット関連4分野で3500─3600億円ある売上高を、2005年度までに7000億円に引き上げる計画である

BizTech

2003年3月18日

【So-net、CoCoon使ったIPv6接続実験】
ソニーと、インターネット接続サービス「So-net」を運営するソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、ソニーのホームAVサーバー「CoCoon」を使ったIPv6接続実験を2003年5月に開始すると発表。これはCoCoonとSCNの「ブロードバンドAVルータ」、So-netのIPv6ネットワークを組み合わせるもので、IPv6環境での映像配信などを実験する。接続性や運用技術、サービスの検証などが目的で、実験期間は2003年5月7日から2カ月間を予定している

BizTech

2003年3月18日

【オン・ザ・エッヂ、子会社設立し加入電話に参入】
オン・ザ・エッヂが、加入電話サービスを提供する全額出資会社「エッジテレコム」を設立したと発表。新会社は2003年5月中旬に、加入電話サービスを全国で開始するという。通話料金は市内通話で3分間7.4円、県内市外通話で3分間9.9円、県外市外通話で2分間9.9円と業界最低水準となる。さらに、国際電話サービスも提供する予定である

BizTech

2003年3月18日

【総務省、無線周波数割り当てを情報公開】
総務省が、無線周波数の割り当て状況をWebページで公開へ。2002年10月に施行された改正電波法の規定に基づく情報公開である。携帯電話や無線LANアクセス・サービスなどの増加で、無線周波数の不足は深刻さを増している

BizTech

2003年3月18日

【沖電気、52MbpsのVDSL装置を発売】
沖電気工業が、スループット52Mbps(下り52Mbps/上り33Mbps)のVDSL装置を発売すると発表。同装置は、マンションの共用部分などに置く集合型装置「EV4280S VDSL Switch」と、各戸に設置する加入者用モデム「EV4201B VDSL Modem」の2製品で構成される。出荷開始は2003年4月15日。価格はEV4208S VDSL Switchが27万5000円、EV4201B VDSL Modemが2万8800円である

BizTech

2003年3月18日

【用語解説:不正コピー防止も狙いの一つ「ソフト電池」】
「ソフトを使う前に、"電池"を買って充電してください」---これまでとはまったく違った「ソフト電池」方式で課金するソフトが注目を集めている。あたかも電池を入れて機械を動かすように、一定の使用権料を購入してソフトを使う、新しい課金システムである。現在、欲しいソフトを使うには、料金を支払って「ずっと利用できる権利」を手に入れるのが普通。これに対して、パルティオソフトが開発した「ソフト電池」方式は、「ソフトを使った量や期間に応じて料金を支払う」というユニークな仕組みだ・・・
・必要なだけ“電池”を買って動かす

BizTech

2003年3月18日

【NTT東日本、Bフレッツ値下げへ 】
NTT東日本が、同社のFTTHサービス「Bフレッツ」の価格改定を行なうことを明らかに。値下げの時期や改定後の料金などはまだ明らかにしていない。NTT東日本では、光ファイバの普及を図るため以前よりBフレッツの料金改定を検討していた。現在、料金改定に向けた最終の詰めを行なっている段階として、近日中に改定料金発表などを行なうとしている

impress Watch

2003年3月18日

【総務省、NTT東西の地域IP網接続料値下げと光ファイバ手続迅速化を認可】
情報通信審議会が、NTT東日本および西日本が2003年1月に行なった地域IP網接続料金の値下げ申請および光ファイバ開通手続きの迅速化について、認可が適当との答申を行なったという

impress Watch

2003年3月18日

【プロバイダー8社がIP電話サービスの連絡会を実施 】
NTTコミュニケーションズが、プロバイダー8社によるIP電話に関する連絡会を実施することを明らかに。NTTコミュニケーションズが運営するOCNのほか、@nifty、BIGLOBE、So-net、Panasonic hi-ho、DION、日本テレコム、ぷららネットワークスが参加し、IP電話サービスの問題点や異なるVoIP基盤ネットワークの相互接続などについて検討を進めていくという

impress Watch

2003年3月18日

【NTTソルマーレ、長編映画のダウンロード配信 「シネマフービオ」開始】
NTTソルマーレが、ダウンロード方式による映画配信サービス「シネマフービオ」を開始へ。料金は1作品400円で、大阪府から順次対象エリアを拡大するという。「フレッツ・スクウェア」を利用するBフレッツおよびフレッツ・ADSLユーザーに対して行なうサービスで、ハリウッド作品を中心とした長編映画のダウンロード配信を提供する

impress Watch

2003年3月18日

【@nifty、IPv6接続試験サービスを開始】
「@nifty」を運営するニフティが、「@nifty IPv6接続サービス」の試験サービスを2003年3月20日に開始すると発表。アッカ・ネットワークスの「12Mコース」ユーザーと、イー・アクセスの東日本エリアのユーザーが対象。IPv4/v6デュアルスタック方式を採用し、既存のIPv4接続と同時にIPv6による接続が可能である。なお料金は月額2400円である

ZDNet News

2003年3月18日

【ソニー「コクーン」&So-netルータでIPv6実験、TVでBBコンテンツ】
ソニーとソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、ソニーのHDDレコーダ「コクーン」と、SCNの「ブロードバンドAVルータ」を使ったIPv6接続実験を2003年5月から始めると発表。スカイパーフェクト・コミュニケーションズなどと協力して、家庭用TVでブロードバンドコンテンツを楽しめるようにするという。So-netブロードバンド会員からモニターを募集し、IPv6に対応させた特別仕様のコクーンとブロードバンドAVルータを貸与。ルータとコクーンをEthernetで接続し、コクーンにつないだ家庭用TVでストリーミングコンテンツを楽しめる。コンテンツは、ユーザーがあらかじめ申告した番組し好に沿って配信する。ストリーミングデータは暗号化され、コクーンのAV出力からのみ視聴できる仕組みを採用している

ZDNet News

2003年3月18日

【ODN TEPCOひかりプラン、月6,900円で3月26日スタート。初期費用無料キャンペーンも】
日本テレコムが、東京電力が提供する「TEPCOひかり」をアクセスラインとする新メニュー「ODN TEPCOひかりプラン(ホームタイプ)」のサービスを2003年3月26日より開始へ。月額6,900円での提供となる

RBB-TODAY

[2003年3月17日は休刊日です]


連絡事項

【16日のニュース更新・配信は翌日早朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、3月16日のニュース更新・配信は翌17日早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年3月16日

【ヤフーBBで通信障害、兵庫県で10時間半】
ブロードバンド回線を使った高速インターネット接続サービス「ヤフーBB」で、2003年3月15日午前零時20分ごろから約10時間半にわたり、兵庫県内のほぼ全域で通信障害が発生し、インターネットに接続できなくなったという。”ネットワーク機器で障害が発生したため”としている。また、神奈川県の一部でも同日午後、約5時間にわたって通信障害が発生。3月11〜14日には北海道や茨城、千葉、東京、福井、兵庫の各都県の一部でも障害が発生したという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月16日

【電気通信事業法改正案14日閣議決定――利用者保護ルール整備】
総務省が、今国会に提出する電気通信事業法の改正案を固めたという。自前の通信回線の有無で分けていた第1種、第2種の事業区分を廃止し、設備を持つ1種業者に課していた重い規制を緩和するという。一方で、事業を休廃止する際には利用者への事前通知を義務づけるなど、利用者保護のルールも整備する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月16日

【IIJとパワードコム、経営統合断念】
経営統合を視野に入れて提携交渉を進めていたインターネットイニシアティブ(IIJ)と電力系通信会社パワードコムが、経営統合を断念する見通しに。統合の形態や統合後の事業運営方針などで合意できなかったという。ただ、技術協力など部分的な業務提携を模索する可能性は残っている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月16日

【マスプロ電工、地上波デジタル放送の受信に最適な家庭用ブースター】
マスプロ電工が、地上波デジタル放送受信に最適な家庭用ブースターを発売へ。VHF、UHF、BS・CSの組み合わせにより6機種あり、価格は1万1700―4万円である。またデジタル放送対応の家庭用テレビ接続ケーブルも2003年4月に発売する。接続プラグ形状、ケーブル長さにより12機種あり、価格は1500―2400円である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月16日

【きんでん、宅内LAN可能にするネットマンション配線システム開発】
きんでんが「宅内LAN」を可能にしたインターネットマンション配線システム「メガライン・ビー・ビー」を開発し、2003年秋にも発売へ。価格は1戸当たり約10万円(工事費込み)。最近、急速に普及しているインターネット回線付きマンションは、ルーターが全体の共用のためIP電話やネットゲームの使用に制限があった。今回のシステムでは、マンションの住戸ごとに戸別ルーターを設置。居住者自身による設定変更を可能にしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月16日

【新ワーム『ヤハQ』は「サイバー印パ戦争」の余波】
インドのハッカー集団が作ったとされるワーム型ウイルス『ヤハ』の新種『ヤハQ』が発見されたという。パキスタンの主要ウェブサイトに『サービス拒否』(DoS)攻撃を仕掛け、パキスタンのハッカーたちに向けたメッセージなどを含むものである。ヤハにはさまざまな変種があり、多くのアンチウイルスソフトや、ウィンドウズ内の管理・セキュリティー関連のアプリケーションを終了させるものもある。セキュリティー専門家は、ハッカーどうしの争いで無関係な一般ユーザーが被害を受ける現状を憂えている

WIred News

2003年3月16日

【毎日放送、阪神タイガース公式戦をブロードバンド配信――“MBS Web Stadium「阪神タイガースLive!」”】
毎日放送が、松下電器産業と共同で、阪神甲子園球場で行なわれる阪神タイガースの主催試合の実況映像を“MBS Web Stadium「阪神タイガースLive!」”としてブロードバンド配信すると発表。料金は、全試合を視聴できる“シーズンチケット”が3800円、購入日と翌日の午前10時まで利用できる“当日チケット”が300円となっている。2003年4月8日に配信を開始する

ASCII24

2003年3月16日

【ジュピターテレコム、代表取締役社長に森泉知行氏が就任】
ジュピターテレコムが、取締役会で、森泉知行氏が2003年3月27日付けで代表取締役社長兼CEOに就任すると発表へ。これにより、石橋庸敏代表取締役社長兼CEOは特別顧問に就任する

ASCII24

2003年3月16日

【NEC、SIP対応VoIPターミナルアダプター『IV210S』を発売】
日本電気が、IP電話サービスに対応したVoIP対応のターミナルアダプター『IV210S』を発売すると発表。『IV210S』は、ADSL、ケーブルテレビ、FTTHなどのブロードバンド回線を利用したIP電話サービスに対応したターミナルアダプターである。VoIPプロトコルに“SIP”を採用。IP電話がサポートしていない緊急電話(110、119など)や、既存電話網からの着信のための接続ポートも装備する。同社ではIP電話事業者、企業、学校、自治体向けなどに販売を開始するとしている

ASCII24

2003年3月16日

【電気通信事業法とNTT法の改正案を閣議決定 東が西を資金援助へ】
政府が、電気通信事業法とNTT法の改正案を閣議決定へ。今国会に提出する。自前で通信回線を保有する第一種事業者と、回線を借り受けてサービスを提供する第2種事業者の区分を撤廃し、参入、事業の休廃止については、許可制から原則届け出制に移行する。また、NTT法改正案では、接続料を全国均一にするため、経営の苦しいNTT西日本に、NTT東日本から資金を援助することなどを盛り込んでいる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月16日

【ジュピターテレコム社長に森泉氏】
ジュピターテレコムが、社長付きの森泉知行氏が社長兼CEOに、社長の石橋庸敏氏が特別顧問に就任する人事を内定したと発表。2003年3月27日に開かれる株主総会後の取締役会で正式に決定する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月16日

【トレソーラ、ブロードバンド配信実験の結果報告】
TBS、フジテレビ、テレビ朝日の持つコンテンツを供給するために設立されたトレソーラが、2002年9〜11月に行なったブロードバンド配信実験の結果について、経団連のブロードバンドコンテンツ流通研究会に報告へ。それによると、ネット配信チャンネル「Chance!@トレソーラ」では3カ月間限定で、TBSの「高校教師」、フジの「NIGHT HEAD」、テレ朝の「君の手がささやいてる〜恋の手話レッスン〜」をはじめとする3社の80タイトルをそろえ、プレゼント付きアンケートやクイズなども実施した。この結果、収入は1937万円、支出は初期費用2129万円、ランニングコスト9611万円で、差し引き9800万円の赤字となったとしている。

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月16日

【「新東京タワー」構想 東京都台東区が企画会社立ち上げ】
上野恩賜公園のタワー構想を進めている台東区の「新東京タワー建設誘致委員会」がど、観光目的を中心に、2003年4月中にも企画会社を立ち上げる計画を進めていることを明らかに。当初放送タワー計画を中心に据えていたが、東京タワーに代わるデジタル時代の送信塔についての結論がなかなか見えないことから、公園一帯の開発計画「ルーブル構想」の一環としてタワー建設を進めていくことに方針を変えたものである。観光目的となるため、塔の高さは当初計画の600メートル級より低く抑えられる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月16日

【「CDMA2000 1xEV-DOを介してBREWプラットフォームに高帯域コンテンツの配信に成功」、米SMEと米QUALCOMMが発表】
米Sony Music Entertainment(SME)と米QUALCOMMが、CDMA2000 1xEV-DOを介してBREW対応の携帯電話に向けてSMEミュージック・ビデオのコンテンツの配信に成功したという。これらテストの成功は、BREWプラットフォームに向けたCDMA2000 1xEV-DOの高帯域における機能の価値を強調するものである。なおCDMA 1xEV-DOは、標準の1.25MHzチャンネルで最高速度2.4Mbpsをサポートするように設計された規格である

IT Proニュース

2003年3月16日

【解説:ディジタル地上波移動体放送、特許問題の解決に挑む放送事業者の両面作戦】
ディジタル地上波放送で提供される移動体放送の動画符号化方式として、「MPEG-4」に代わる方式「H.264」を採用しようという動きが加速している。きっかけは、米国に本拠地を置く特許管理団体「MPEG LA」が、2003年2月10日に東京都内で開催したMPEG-4の特許に関する説明会である。MPEG LAは放送事業者各社に対して、移動体放送の視聴者数に応じて最大で年間100万ドルの特許料を支払うよう主張している

IT Proニュース

2003年3月16日

【NTTブロードバンド事業統合案、グループ各社が反発】
NTTグループのブロードバンド事業統合案にグループ各社が反発しているという。NTTコミュニケーションズとNTT東西地域会社にとって、ブロードバンド事業は先細りが確実な固定電話事業に置き換わる将来の有望事業。手放せば現行制度では”単なる電話会社”になりかねない。持株会社の調整は難航しそうだ・・・

BizTech

2003年3月16日

【アッカ、ISP料込み1,450円からの低価格サービス概要を発表】
アッカ・ネットワークスが、低価格なサービスとして「ADSLエントリーサービス(1M)」の概要を発表へ。「ADSLエントリーサービス(1M)」は、ADSL回線料を含んだ月額利用料がTikiTikiの1,450円、hi-hoの1,960円、BIGLOBEの2,000円と低額に抑えたサービスで、速度の上限を下り最大1Mbps/上り512kbpsに制限している

impress Watch

2003年3月16日

【NTT接続料の改正案についてKDDIなどが意見書---競争政策の原点に立ち返り、あらゆる低廉化策を議論すべき】
KDDIが、総務大臣が報通信審議会に諮問している、NTT東西の接続料規則の一部を改正する省令案について意見書を提出したという。省令案では、音声トラフィックの大幅減少を理由に、2003〜2004年度の接続料を平均5%値上げするとともに、実際のトラフィックが2001年度下期〜2002年度上期に比べて15%を超えて減少した場合、精算段階でさらに値上げすることとしている。KDDIでは、清算を認めることで、トラフィックを増やそうというNTT東西のインセンティブが働きにくくなるとして、清算を実施すべきではないと指摘している

impress Watch

2003年3月16日

【SunのWebサーバソフトに脆弱性】
セキュリティコンサルタント会社@stakeが、Sun MicrosystemsのWebサーバ「SunONE Application Server」にWebサイト乗っ取りにつながる脆弱性が発見されたと発表へ。問題は、Sunのアプリケーションサーバ(旧称iPlanet Enterprise Server)に対応したNetscape CommunicationsのWebサーバソフトにある。@stakeでは「これは典型的なバッファオーバーフローであり、攻撃者はリモートからWebサーバ運用を乗っ取ることが可能になる」と警告している

ZDNet News

2003年3月16日

【KDDI、モバイル機器も含めた大規模なIPv6接続実験を開始】
KDDIが、2003年6月より、DIONのADSL回線を用いたIPv6接続実験「DION ADSL IPv6」を開始へ。実験期間は同年8月末まで。今回の実験では、「ADSLによるデュアルスタック」「ホームネット接続システム」「IPv4/IPv6トランスレータ」「AirH"によるデュアルスタック」が提供される予定である

ZDNet News

2003年3月16日

【「ギガビット・アイランド」は次のステージへ】
日本テレワーク協会が、2002年3月から12カ月間にわたり実施したギガビット・アイランド実験の成果を発表へ。これは経済産業省から委託を受けた「高速大容量プラスチック光ファイバー(GI-POF)を用いた実証実験」(ギガハウスタウン・プロジェクト)の一環。慶応義塾大学の小池康博教授が発明したGI-POFを用いてマンションなどに“ギガビット・アイランド”を構築し、光回線と大容量ストレージが「生活や教育の現場で、その質的向上にどう貢献できるか」を検証した・・・
・チャンネルオンデマンドが好評
チャンネルオンデマンドは、マンション構内に1.2Tバイトの大容量ストレージを設置し、地上波TV局の番組を2週間分、常時蓄積しておくというもの。住民は、GI-POFを使った構内ネットワークを介して自由に番組を閲覧できるという。
・配線コストは3割減
・“オープンな学校”で実

ZDNet News

2003年3月16日

【ネットワークに望むのは「個人に柔軟なサービス」】
情報通信総合研究所が、日本電信電話ユーザ協会と共同で実施したビジネスパーソンのネットワークニーズの調査結果を発表へ。会社員、個人事業主などのビジネスパーソンを対象に、インターネット上でアンケートを実施した。その結果、今後は個人単位の柔軟なサービス提供形態が望まれていることがわかったという

CNET

2003年3月16日

【[Net.Liferium2003] 海外もIPv6移行の動き ―IPv6普及・高度化推進協議会の活動報告】
IPv6の普及活動を行なっているIPv6普及・高度化推進協議会が、Net.Liferium2003会場で2002年度の成果報告を発表へ。これまでIPv6の研究開発は日本が主力となって行なっていたが、2002年7月のIETF横浜会議などを境に、海外勢のIPv6への注力が本格化し始めたという

RBB-TODAY

[2003年3月15日は臨時休刊日です]


連絡事項

【3月の臨時休刊日は15、21-22、29日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年3月14日

【ブロードバンド、7割の家庭で利用――マイボイスコム調べ】
家庭のインターネット回線のうちブロードバンドの利用が68%に達したことが、調査会社のマイボイスコムの調べで明らかに。定額のADSLサービスの低料金化が進み、家庭でも急速に普及したことが要因という。利用中のネット回線の1位はADSLで49%、2位はケーブルテレビ(16%)などとなっている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月14日

【NTT Com、“OCN ADSLサービスIPv6デュアル(A)”の提供エリアを全国に拡大】
NTTコミュニケーションズが、個人/SOHO向けのブロードバンドIPv6アクセスサービス“OCN ADSLサービスIPv6デュアル(A)”の提供エリアを全国規模に拡大すると発表。“OCN ADSLサービスIPv6デュアル(A)”は、アッカ・ネットワークスのADSL回線を利用したIPv6/IPv4デュアルアクセスサービスである

ASCII24

2003年3月14日

【アルチザネットワークス、VoIPの音声品質を遠隔監視するソフト『Artiza Software Probe』を発売】
アルチザネットワークスが、VoIPネットワーク上の複数拠点における音声品質を、遠隔地からリアルタイムで集中管理できるソフト『Artiza Software Probe』を2003年3月31日に発売すると発表。出荷開始は4月14日で、価格は基本パックが320万円である

ASCII24

2003年3月14日

【検証「光新世代ビジョン」 新しいビジネスへの予感 】
ADSLよりもはるかに高速で、上り下りの速度が変わらず、波長多重などの技術も活用できる光通信。その特色を生かした新ビジネスの可能性は、深く広い。NTTの和田紀夫社長は新世代ビジョンの発表に伴い、ブロードバンドを利用した新しいビジネスを予感させる先行的事例として約20のプロジェクトを進めていることを明らかにしている。光は新たなビジネスを生み出していくのか・・・?
・携帯電話とパソコンの連携で双方向映像ネットワーク
・東京のライブを札幌でも
・値下げ競争でなく、ビジネス創出

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月14日

【ODN会員向けにIP電話サービス 日本テレコム 】
日本テレコムが、同社のISPサービス「ODN」会員向けに、2003年3月24日をメドにIP電話サービス「ODN IPフォン」を開始すると発表。同社との相互接続を表明しているKDDIやTTNetよりも一歩先んじてサービスを開始することになった。ODNのADSLプランの会員であることが条件で、IP電話専用番号「050」にも対応し、NTT加入電話への発信もできる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月14日

【WOWOWの佐久間会長兼社長、「変革に手応え」 】
WOWOWの佐久間昇二会長兼社長が、社長復帰後3カ月が過ぎたことについて「上昇基調への変革の手応えを感じている」と述べたという。同社長によると、これまでの3カ月は流れを変えるための準備期間だったという。同社のカスタマーセンターには、1年前の2倍近い加入関連の反響があるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月14日

【日テレ、地上波デジタル生番組はすべてHD対応 】
日本テレビが、東京・汐留新社屋のハイビジョン(HD)対応放送機器から地上波デジタルを発信し、ニュース、情報番組、スポーツ中継などの生番組はすべてHD制作とすることを明らかに

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月14日

【ニッポン放送のネットラジオでライブコンテンツ配信実験】
ブロードバンドフォーラムとNTTアドバンステクノロジ、ニッポン放送、NTT東日本が、2003年3月21日から、ニッポン放送のインターネットラジオ番組を利用したライブコンテンツ配信システムの実験を開始へ。プロ野球の巨人戦やオールナイトニッポンなどの人気番組をブロードバンド配信するという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月14日

【NTT、ネット回線利用しペットしつけ指導】
NTTが、光ファイバーなどのインターネット回線を使って、自宅のパソコンを見ながら、ペットのしつけ指導が受けられるサービスに乗り出すという。光ファイバーを使った高速・双方向通信の強みを生かして、ペットのしつけに関する悩みを解消してもらう。商用化のめどが立ち次第、このシステムを使って事業に参入する企業を支援していくとしている

Yomiuri On-Line

2003年3月14日

【STB型ネット端末対象にしたVOD実験、アットネットホームが03年中に実施へ】
アットネットホームが、2003年中に、テレビ受像機と接続して利用するSTB型のインターネット端末などを対象にしたVODの実験サービスを開始する方針という。STB型のインターネット端末としては松下電器産業が2003年1月に「ブロードナウ」を発売するなど、家電メーカー各社が提供の動きをみせている。実験ではこうした市販の端末を対象に、ストリーミング形式で映画などのVODサービスを提供する見通しである

BizTech

2003年3月14日

【中部電力が月4000円のFTTHサービス プロバイダを選べるメニューを追加】
中部電力が、2003年4月16日から、FTTHサービスの新メニューを名古屋市内で開始すると発表。サービス名は「アクセスコミュファ」。NTT東西が提供中の「Bフレッツ」と同様にアクセス回線だけのサービスで、ISPを選べるのが特徴である。中部電力は、月額料金と初期費用をNTT西日本より安く設定して加入者増を狙う

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月14日

【NTTコムがIPv6サービスを全国に拡大 IPv4とデュアル、月額5980円で3月20日から】
NTTコミュニケーションズが、ADSL回線を使ってIPv6ネットワークに接続する試験サービス「OCN ADSLサービス IPv6デュアル(A)」の提供エリアを、これまでの関東地方から2003年3月20日に全国に拡大すると発表。月額の利用料金は5980円である。試験サービスの提供期限も以前の2003年3月末から同年7月末まで延長し、その後は本サービスとする予定である

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月14日

【電気通信事業法の大改正案まとまる】
総務省が、電気通信事業法とNTT法の改正案をまとめたという。改正案は2003年3月14日に閣議決定の後、現在開催中の通常国会に提出される。成立すれば、一部を除き通信サービスの料金が自由化されるなど、大幅な規制緩和が実現する

BizTech

2003年3月14日

【スカパー! BB、HD映像・5.1ch対応コンテンツを最大6Mbpsの広帯域で配信】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが運営するスカパー! BBが、2003年3月27日からHD映像および5.1chサラウンド対応のコンテンツを無料で配信へ。配信はWindows Media 9の特設サイト「Super 9 Weeks」で行なわれ、同日にはサイトリニューアルも行なわれるという

impress Watch

2003年3月14日

【『CeBIT 2003レポート』Wi-Fi Allianceが新セキュリティ仕様「WPA」の詳細を公開〜801.11g用のラベルも】
世界最大のIT展示会であるCeBITが、独ハノーバーにおいて開催されている。今年のCeBITでは、IntelがCentrinoモバイル・テクノロジを発表するなど、“ワイヤレス”が大きなテーマとなっているが、ワイヤレスの中でも無線LANは今もっともホットな話題であるといえるだろう。その無線LANの普及を推進する業界団体「Wi-Fi Alliance」が、WEPに変わる新しいセキュリティ機能「WPA(Wi-Fi Protected Access)」の詳細と、IEEE 802.11gの普及に関する互換性検証や機能を表示するラベルなどを公開した。
・IEEE 802.11iのサブセットとなるWPA

impress Watch

2003年3月14日

【ODN IPフォン、3月24日より開始。4〜5月にはTTNet、DIONと相互接続 】
日本テレコムが運営するODNが、IP電話サービス「ODN IPフォン」を2003年3月24日より開始へ。国内加入電話へは3分8円、ODN IPフォン同士は無料で通話できるほか、2003年4〜5月にはDION、TTNetのIP電話サービスとも相互接続を予定しているという

impress Watch

2003年3月14日

【ビジネスユーザーはホットスポットに高い利用意向】
情報通信総合研究所と日本電信電話ユーザ協会が、会社員や個人事業主などを対象とした「ビジネスパーソンのネットワークニーズ調査」を発表へ。それによると、自宅のブロードバンド化が進んだ結果、職場へのリモートアクセスに不満があることが明らかになっている。外出中の仕事用端末の中心はノートPCだが、多くのユーザーがホットスポットサービスへの高い利用意向を示している。また、ホットスポットの利用意向は、社内サーバーへのリモートアクセスへの不満と高い相関関係があり、「ホットスポットの固定網による安定したブロードバンド環境で機能補完したい」のではないかと分析している

impress Watch

2003年3月14日

【OCN、IPv6接続サービスを全国に拡大】
NTTコミュニケーションズが、個人向けIPv6アクセスサービス「OCN ADSLサービスIPv6デュアル(A)」のサービスエリアを、2003年3月から全国に拡大すると発表へ。従来は首都圏周辺の234局に限っていたが、これを北海道から九州までの主要都市合計714局に拡大するという

ZDNet News

2003年3月14日

【ホットスポット運営企業が抱える課題】
無線LAN接続を提供する商用「ホットスポット」の設置に、企業が競って乗り出している・・・米McDonald's、米Borders Group、米Hilton Hotels&Resortsの3社が、自社の店舗やホテルでWi-Fi接続を提供する計画を発表した。これに先立ちほかのホテルやコーヒーショップチェーンもWi-Fiサービスの計画を明らかにしている。しかし立ち上げのコストがかさむことや、需要と料金が不透明なことから利益に影響が出る恐れもある

ZDNet News

2003年3月14日

【ABCが24時間のウェブニュース配信を開始】
ABCNews.comが、イラクとの戦争や米国の反テロキャンペーンを見越して、月額料金払いで24時間インターネットによるライブ中継サービスを提供すると発表。「ABC News Live」と呼ばれるこのプログラムは、ホワイトハウスやペンタゴン、州政府からの政治家たちのスピーチを放映する

CNET

2003年3月14日

【ODN、3/24よりIP電話サービスをスタート】
ODNが、2003年3月24日よりIP電話サービス「ODN IPフォン」を開始すると発表。対象となるのは、ADSLプランのユーザ。提供されるサービスは、ODNユーザと日本テレコムのIP電話網に接続されたISPとの無料通話、国内外のPSTNへの発信となる(携帯電話やPHS、緊急通報番号を除く)

RBB-TODAY

2003年3月14日

【ぷららも光シフトか。Bフレッツ加入で工事費・利用料無料のキャンペーン】
So-netのキャンペーン以来、ISP各社によるFTTHサービス勧誘のキャンペーン合戦が激しくなってきた。どの程度なのかは不明だが、あるISPではBフレッツの工事費を無料にするキャンペーンを打ったところ、Bフレッツユーザがかなり増加したという・・・ご多分にもれず、ぷららも、Bフレッツ加入促進として、工事費と5ヶ月間の利用料を無料にするキャンペーン「光だよ!全員集合!!キャンペーン」を実施する

RBB-TODAY

2003年3月14日

【OCN、IPv6デュアルスタック試験サービスを全国展開】
NTTコミュニケーションズが、「OCN ADSLサービスIPv6デュアル(A)」の提供エリアを全国に広げると発表。IPv6デュアル(A)は、IPv4とIPv6をひとつの回線で使用できるというもので、トンネリングなどの設定なしにIPv4とIPv6がLANから利用できるようになる(対応ルータが必要)

RBB-TODAY

2003年3月13日

【ビー・ビー・ケーブル、“Yahoo! BB”向け有線テレビ放送&VODサービス“BBケーブルTV”の商用サービスを開始】
ビー・ビー・ケーブルが、ソフトバンクBBとヤフーのソフトバンク・グループが提供するブロードバンド総合サービス“Yahoo! BB”の会員向けサービスとして、“BBケーブルTV”の商用サービスを東京23区で開始すると発表。提供地域は順次拡大する予定である。“BBケーブルTV”は、ソフトバンクBBのバックボーンとADSL回線を利用して、放送とVODサービスを提供するもの。放送チャンネルは、“ベーシックチャンネル”がニュース/アニメ/映画/スポーツなど19チャンネルで、“アラカルトチャンネル”が3チャンネルの予定である

ASCII24

2003年3月13日

【アットネットホーム、インターネットで高校卒業資格が取れる“アットマークインターハイスクールBB”を開始】
アットネットホームが、“アットマーク・インターハイスクール”を運営するアットマーク・ラーニングと提携して、同校のプログラムにブロードバンドコースを増設し、@NetHome内の教育コンテンツを履修することにより単位認定が認められる新しい教育システムの提供を開始すると発表へ

ASCII24

2003年3月13日

【中部電力、ISPを選択できる光ファイバーアクセスサービス“アクセスコミュファ”の提供を開始】
中部電力が、同社の光ファイバーをアクセス回線として、他社のISPサービスを選択できるFTTHサービス“アクセスコミュファ”の提供を2003年4月16日に開始すると発表。“アクセスコミュファ”は、ユーザーが契約するISPと最大100Mbpsのベストエフォート方式で接続する光ファイバー回線提供サービスである。戸建て向けの“ホーム”、集合住宅向けの“マンション”、SOHO向けの“オフィス”の3タイプを用意する。提供地域は名古屋市内で順次拡大の予定という

ASCII24

2003年3月13日

【「どこにでも掛けられる」は先の話 IP電話の相互接続はまだ手付かず】
各通信事業者やISPがブロードバンドネットを使ったIP電話サービスを続々と始める中で、各IP電話サービス同士の相互接続が課題になっている。ほとんどのIP電話では、ほかの事業者の会員への通話ができないからだ。IP電話の相互接続は、BBの普及に伴ってユーザーが増える過程では避けて通れない問題。だが、IP電話自体が始まったばかりで、多くの事業者ではまだ手付かずの状態となっている・・・
・ソフトバンクは「時期尚早」
・NTTコムが5社共同で
・卸事業者が違うとつながらない
・決定的なのはプロトコルなど技術的問題
・NTTはフレッツ用の専用端末を開発
・各社とも目の前の問題で手いっぱい

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月13日

【NTTのIP電話端末を使ったサービス NTT-ME 】
NTT-MEが、同社のISPサービス「WAKWAK(わくわく)」でIP電話サービス「わくわくフォン」を始めると発表。「050」のIP電話専用番号にも対応している。サービス開始は2003年3月19日からである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月13日

【地方競馬をネット中継 地方競馬協とIIJなど】
インターネットイニシアティブ(IIJ)と地方競馬全国協会(NAR)、日本レーシングサービスなどが、2003年4月1日から、全国の地方競馬レースのブロードバンド配信サイトを開設すると発表。地方競馬のダートレースの様子を中継とオンデマンドで提供するという。配信速度は300kbpsで、利用料金は無料である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月13日

【DIONの海外ブロードバンドローミングを開始 KDDI】
KDDIが、同社のISPサービスDIONで海外でもブロードバンド回線ローミングを開始すると発表。海外の空港やホテルで無線LANやイーサネットのサービスを提供している米iPass社と提携し、サービスを提供する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月13日

【ぷらら、スパムメールに1通100円を請求】
ぷららネットワークスが、不特定多数に一方的に商業広告などを送りつけるスパムメール対策として、1通あたり100円を請求することを決定へ。1万通送れば100万円請求する。迷惑メール対策はISP各社が苦慮しているが、金銭を請求するのは異例だ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月13日

【電気通信事業法の改正案判明、事業区分廃止し競争促す】
総務省が近く国会に提出する電気通信事業法改正案の全文が明らかに。通信回線設備の保有の有無などで分類している現行の第1種、第2種の事業区分を廃止するとともに、通信事業者が料金改定や新しいサービスを始める際の許可制度を登録・届け出制に変更し、事業者間の競争を促すという。一方で、全事業者に料金やサービス内容など重要事項の説明と、苦情の迅速処理を義務づけ、消費者保護を充実させているのが特徴となっている。2004年4月の施行をめざすとしている

Yomiuri On-Line

2003年3月13日

【かつて猛威をふるったCode Red型の新種ワームが拡散中】
NTBugTraqメーリング・リストの設立者であるRuss Cooper氏が、新種のCode Redワーム(「Code Red F」と呼ばれる)がインターネットに拡散中であると報告へ。Cooper氏はNTBugTraqメーリング・リストに投稿したメッセージの中で、このワームがフィンランドでWormCatcherモニタリング・ソフトにより捕捉されたと語っている。Code Red Fの攻撃からシステムを守る方法は、オリジナルのCode Redのときと同じである

IT Proニュース

2003年3月13日

【オン・ザ・エッヂ、BBフォンよりも0.1円安いIP電話サービスを投入】
インターネット接続サービス「livedoor」を提供するオン・ザ・エッヂが、フレッツプランのユーザーに対してIP電話サービス「livedoor フォン for FLET'S」を2003年3月19日から開始へ。国内通話料が3分7.4円と、ソフトバンク・グループが提供する「BBフォン」の3分7.5円よりもわずかに安い。加入電話の“マイライン競争”のように1円以下の通話料を競う時代に、IP電話も早くも突入したようだ

IT Proニュース

2003年3月13日

【ぷららがIP電話の一大陣営。利用ISPが48社に】
ぷららネットワークが、個人向けIP電話の基盤ネットワーク提供会社として、大きな勢力となっていることが明らかに。同社のIP電話基盤ネットワークを用いるISPは、2003年3月11日現在でぷららを含め48社に上るという。これはISPの数だけでいえば最大のグループである

IT Proニュース

2003年3月13日

【ソフトバンクが“ADSL放送”を正式に開始 まず東京23区内から月額2500円で提供】
ソフトバンク・グループのBBケーブルが、ソフトバンクBBのADSL回線を使った放送サービス「BBケーブルTV」の本サービスを開始したと発表。開始当初は、東京23区と三鷹市、狛江市、調布市の一部で視聴できるという。BBケーブルTVは、月額料金で視聴できる19チャネル分の「ベーシックチャンネル」と、別途月額料金が発生する3チャネルの「アラカルトチャンネル」、VOD形式のコンテンツ・サービスで構成される。CS放送などでも提供されている番組が中心である

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月13日

【2月末のxDSL回線数は650万突破。Yahoo!BBの増加ペースは減速】
国内のxDSLユーザー数が650万を突破したという。総務省が明らかにした国内のxDSL回線数は、2003年2月末時点で658万9867。前月に比べ46万9984回線の増加となっている。増加ペースは引き続き47万前後で推移している

IT Proニュース

2003年3月13日

【事業統合や新会社設立などについて固めている事実はない=NTT】
NTTが、同社がグループのブロードバンド事業を統合する、との日本経済新聞の報道について、事業統合や新会社設立などについて、方針を固めている事実は一切ない、とのコメントを発表へ

BizTech

2003年3月13日

【ニッポン放送ライブ番組をP2Pネットで試験配信】
ブロードバンドフォーラムとNTTアドバンステクノロジー(NTT-AT)、NTT東日本、ニッポン放送が、ニッポン放送のライブ番組をP2P技術を用いてインターネットで配信するトライアルを2003年3月21日から始めると発表。野球ペナントレースのほか、オールナイトニッポン、ブロードバンド向けオリジナル番組などで実験し、2003年10月をメドにシステムの本格導入をめざすとしている

BizTech

2003年3月13日

【ユビキタス時代に二分解するITサービス市場】
ITサービス市場の二分解の話を書く。そして、ユビキタス時代の到来が、ITサービス市場に大きなインパクトを与えつつあることも述べたい・・・
・ユビキタス時代に広がる「アウター市場」
・既存のITサービス市場は確実に縮む
・これからのIT投資は経営層とユーザー部門のラインで決まる
・御用聞きや“ITの言葉”はもはや通用しない
・ITサービス会社と情報システム部門の立場は同じ

IT Proニュース

2003年3月13日

【通信総合研究所、最大622Mbpsの38GHz帯無線アクセスシステムを開発】
通信総合研究所が、38GHz帯を使用して、最大622Mbpsで伝送を行なう無線技術を開発したと発表へ。また、このシステムを利用した伝送距離が最大1kmのテスト環境を構築したという。今回開発されたのは、通常無線通信に用いられるマイクロ波よりも周波数の高い38GHz帯のミリ波を利用し、ポイント・トゥ・ポイント方式を採用した「広帯域ミリ波加入者系無線アクセスシステム(FWA)」という技術。変調方式に、64QAMと128QAMという伝送効率のよい方式を採用し、最大622Mbpsの伝送を実現したという

impress Watch

2003年3月13日

【Yahoo! BB会員向け「BBケーブルTV」が商用サービス開始】
ビー・ビー・ケーブルが、ソフトバンク・グループが提供する「Yahoo! BB」の会員向けに有線テレビ放送およびVODサービス「BBケーブルTV」を東京23区内で開始へ。加入に必要な初期費用は1加入につき9,800円、月額費用は基本チャンネルが視聴できる「ベーシック・サービス」で2,500円。これにはADSL回線とテレビを結ぶSTBのレンタル料も含まれる

impress Watch

2003年3月13日

【中部電力、プロバイダー向けに光ファイバ回線を提供する新サービス 】
中部電力が、光ファイバ接続サービス「commuf@(コミュファ)」の新サービスとして、「アクセスコミュファ」を2003年4月16日から開始へ。プロバイダー各社向けに光ファイバをアクセス回線として提供するもので、現在のところBIGLOBEとSo-netが対応サービスを発表している。月額料金は一般家庭向けのサービスで2,900円からとなっている

impress Watch

2003年3月13日

【シマンテック、ウイルス「CodeRed II」の亜種“CodeRed.F”を警告】
シマンテックが、2001年8月頃に大流行したウイルス「CodeRed II」の亜種「CodeRed.F」が出回っていることを確認し、警告へ。「CodeRed II」は、マイクロソフトのWebサーバーIISの脆弱性「MS01-033」を利用して感染を広げるウイルスで、感染後は攻撃者がリモートでWebサーバーのアクセス権を取得する機能を持つ。「CodeRed.F」も「CodeRed II」とサイズ容量が2バイト異なるだけで、感染後の行動パターンなどはほとんど同じだという

impress Watch

2003年3月13日

【“ADSLの50倍の速度”のFWAシステムを試作】
通信総合研究所(CRL)が、38GHz帯を利用して622Mbpsの伝送速度を実現する、加入者系無線アクセスシステム(FWA)を試作したと発表へ。今後、一般家庭向けの高速アクセス回線として提供できるよう、実験を続けるとしている

ZDNet News

2003年3月13日

【帰ってきたCodeRed、亜種「CodeRed.F」が活発化 】
ここ数日「CodeRed II」の亜種である「CodeRed.F」ワームの活動が活発化しており、各地で確認されているという。これを受け、米シマンテックをはじめとするウイルス対策ベンダーも関連情報を公開し始めている。シマンテックの情報によると、CodeRed.FとオリジナルのCodeRed IIの違いは、わずか2バイトのみという。感染手法はオリジナルと同様で、マイクロソフトのIISのセキュリティホールを狙って感染を広める

ZDNet News

2003年3月13日

【BBケーブルTV、商用サービス開始】
ソフトバンクグループのビー・ビー・ケーブルが、ブロードバンド放送サービス「BBケーブルTV」の商用サービスを開始へ。東京23区のYahoo! BBユーザーが対象で、加入契約料は9800円、19チャンネルを視聴可能な基本コース「ベーシック・サービス」視聴料、STB利用料をあわせた月額料金が2500円。ほかに、有料のアラカルトチャンネル(3チャンネル)が用意されており、VoD(3月末時点で250本)コンテンツも購入できるという

ZDNet News

2003年3月13日

【Deloderワーム増殖、安易なパスワードが原因】
先日に拡散した新種ワーム「Deloder」の影響でインターネットトラフィックが激増したのは、安易なパスワードと不十分なセキュリティに原因があると、セキュリティ専門家が指摘している。Deloderワームは、ファイル共有設定をオンにしてあるWindowsコンピュータと通信することで拡散した

ZDNet News

2003年3月13日

【2003年、ビデオゲームは映画並みの娯楽に】
英ロンドンの市場調査会社ScreenDigestと業界団体の欧州娯楽ソフトウェア出版者協会(ELSPA)が、ビデオゲームの年間予測レポートを発行へ。このレポートによると、今年のビデオゲーム売上の成長率は前年(169億ドル)比9.5%増の見通しで、バーチャル爆撃ゲームや盗んだ車で市街地をレースするゲームが、娯楽として劇場での映画鑑賞に匹敵するレベルに達することが示されているという

ZDNet News

2003年3月13日

【NTT、「ブロードバンド事業の統合計画はない」】
NTTが、日本経済新聞朝刊に掲載された「ブロードバンド事業統合」の報道を否定するコメントを発表へ。日本経済新聞の記事では、「持株会社を含む主要4社が共同出資で新会社を2003年内にも設立し、ブロードバンド通信分野の新サービスの開発・提供にあたる」などと伝えている

CNET

2003年3月13日

【FWAで最大622Mbpsを実現。家庭用アクセスラインを視野に開発】
通信総合研究所が、38GHz帯を用いたFWAにて最大622Mbpsの通信が行える技術を開発したと発表へ。この技術は、変調方式には64QAMおよび128QAMを採用して、それを4つ並列に送ることにより実現されている

RBB-TODAY

2003年3月13日

【ADSLでテレビ放送はじまる。BBケーブルTV、東京23区内で商用サービス開始】
ソフトバンクグループのビー・ビー・ケーブルが、Yahoo!BBインフラを使用したケーブルテレビ放送「BBケーブルTV」の商用サービスを東京23区内で開始へ。BBケーブルテレビは、同軸ケーブルを使ういわゆる「ケーブルテレビ」と異なり、ADSL回線の上にIPマルチキャストでストリーミングパケットを流して放送が行なわれる。テレビ放送のほか、レンタルビデオ感覚のVODサービスも提供される。テレビにSTBをつなぎ、リモコンで操作するというもので、パソコンは使用しない

RBB-TODAY

2003年3月13日

【アットネットホーム、高校卒業資格を取得できる教育コンテンツ--慶応、上智などが受験可能に】
アットネットホームが、アットマーク・インターハイスクールとの提携により「アットマークラーニング」にブロードバンドコースを増設し、@NetHome内教育コンテンツを履修することにより単位認定される教育システムを提供へ。サービス開始は2003年春以降になる予定である。単位取得後は大学検定なしで、立命館アジア太平洋大学、米国ペンシルベニア州立テンプル大学、慶應大学、上智大学、桜美林大学、立教女学院短期大学、恵泉女学園園芸短期大学、江戸川短期大学などの大学、専門学校の受験資格が得られるという

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、3月12日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年3月12日

【NTT、ブロードバンド事業統合――4社出資で新会社】
NTTが、グループのブロードバンド通信分野のサービス事業を統合する方針を固めたという。持ち株会社を含む主要4社が共同出資で新会社を2003年内にも設立し、同分野の新サービスの開発・提供にあたるという。新会社は、持ち株会社を中心に東西地域会社、NTTコミュニケーションズの共同出資で設立する方向で調整し、持ち株会社が過半数、残りを3社が出資する案などを検討する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月12日

【通信総合研究所、ADSLの50倍の無線通信技術】
通信総合研究所が、ADSLの50倍以上の速度で通信できる無線技術を開発したと発表。新技術は「広帯域ミリ波加入者系無線アクセスシステム(FWA)」と呼ばれる技術で、通常の無線通信に使われるマイクロ波よりも周波数の高いミリ波を利用。最速で600Mbpsを超える情報伝送が可能という。実証実験を進めて実用化をめざす

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月12日

【KDDI研、ネット・専用線を振り分けるルーター】
KDDIとKDDI研究所が、インターネットと専用線の信号を同じように扱える経路選択装置(ルーター)を開発へ。新装置は、現在標準化作業が進む通信接続方式「GMPLS」という技術を活用し、実際のネットワークを使った実証実験に世界で初めて成功したという。通信網ごとに分かれている装置を1つにでき、ネットワークの運用コストを従来の10分の1に下げられるとしている。2005年ごろの実用化をめざす 

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月12日

【総務省、対サイバーテロで専門部署】
総務省が、2003年3月14日にも、コンピューターウイルスなどを使ったサイバーテロなどへの対策を強化するため、情報セキュリティー政策を専門に扱う部署「情報セキュリティ対策室」を設けるという。世界各地の通信ネットワーク上でウイルス攻撃が相次いでいるため、対応を強化する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月12日

【米大リーグ、1000試合をネットで中継】
米プロ野球大リーグ(MLB)が、今シーズンから約1000試合をインターネットを使って有料中継すると発表。米国を代表する4大プロスポーツで試合を本格的にネット配信するのは初めて。新サービス「MLB・ドット・TV」はブロードバンド通信接続専用。映像・音楽配信ソフト大手の米リアルネットワークスの技術を使い、大リーグの公式サイトを通じて配信する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月12日

【アットネット、CATV局向けIP電話サービスを試験提供】
アットネットホームが、ケーブルテレビ局向けにIP電話サービスの提供を開始へ。IP電話専用バックボーン回線(VoIP基盤)でNTTコミュニケーションズと提携し、ケーブルインターネット利用者間だけでなく、NTTコムのVoIP基盤を採用するADSL系のIP電話利用者とも広く無料通話を実現する方向で検討していくとしている。まず2003年4月から江戸川ケーブルテレビなど4局で試験サービスの提供を始め、2003年秋から本サービスに移行する。会員同士のIP電話通話は無料とし、また公衆回線網経由の通話料金も全国一律3分7円程度とする方針。IP電話の制御プロトコルには、当面「MGCP」を採用、将来的には「SIP」にも対応する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月12日

【松下電器、地域密着型サービスの実証実験開始−CATVネット活用】
松下電器産業が、関連のケーブルテレビ会社を通じて、ケーブルネットワークを活用した地域密着型情報サービスの実証実験を近く始めると発表。松下が筆頭株主である関西ケーブルネット傘下の高槻ケーブルネットワークが先陣を切り、地域内でマンションや園児、ペットなどの各種モニタリングサービスを始めるという。実験は2003年6月まで実施し事業化を検討。関西ケーブルネット傘下の5つのケーブルテレビ会社にも拡大し、2005年度に10億円の売上高を狙う

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月12日

【NTT東日本/西日本、フレッツ・ADSLとBフレッツ対応のIP電話対応機器の販売とレンタルを開始】
NTT東日本電信電話とNTT西日本電信電話が、ADSL接続サービス“フレッツ・ADSL”とFTTHサービス“Bフレッツ”のユーザー向けに、ISPが提供するIP電話サービスに対応した“IP電話対応機器”の販売とレンタル提供を開始すると発表。販売を開始する機器は、NTT東日本が、IP電話対応ADSLモデム内蔵ルーター『ADSLモデム-MNV』、IP電話対応ブロードバンドルーター『Web Caster V100』、IP電話対応電話機アダプター『VoIPアダプタ』の3製品で、NTT西日本はこれらに加えて、IP電話対応ADSLモデム内蔵ルーター『ADSLモデム-MV』を販売する。
・IP電話対応機器をレンタルでも提供

ASCII24

2003年3月12日

【アットネットホーム、“@NetHome. ビジネスカンファレンス2003”を開催】
アットネットホームが、千代田区丸の内の東京国際フォーラムにおいて、ケーブルテレビ事業者や報道関係者を対象にしたケーブルTV専門イベント“@NetHome. ビジネスカンファレンス2003”を開催へ。このイベントでは、アットネットホームが提供するコンテンツやサービスの展示やデモを始め、今後のケーブルテレビビジネスに関し、ADSLとの差別化についてのマネージメントセッションや、ケーブルテレビ事業者が取り得るオーバー100Mbpsの高速化技術に関するテクニカルセッションなどが行なわれたという

ASCII24

2003年3月12日

【ソフトバンク、Yahoo! BB(12M/8M)とBBフォンの月額利用料を無料に――株主優待制度で】
ソフトバンクが、株主優待制度を実施すると発表。内容は、ADSLによるブロードバンド総合サービス“Yahoo! BB(12M/8M)”の月額費用のうち、ADSLサービス料、ISPサービス料、モデムレンタル料、“BBフォン”のモデムレンタル料、月額基本料を、保有株数に応じて無料とするというもので、保有株数が100株以上、1000株未満では1ヵ月間、1000株以上では3ヵ月間無料になる

ASCII24

2003年3月12日

【ブロードバンドサービス用のIP電話端末 NTT東西】
NTT東西が、両社のブロードバンドネット接続サービス「フレッツ・ ADSL」と「Bフレッツ」を使い、ISP各社のIP電話サービスを受ける端末を発表へ。レンタルと買い取り制。両社はこの端末を「フレッツ」サービスでIP電話を使う場合の標準として、ISP各社に働きかけていくとしている。端末は「SIP方式」と呼ばれるIP電話プロトコルに対応している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月12日

【中電がIP電話サービスに参入、テレビ電話機能も】
中部電力と中部テレコミュニケーション(CTC)が、IP電話市場に参入すると発表。中電の光ファイバー網(FTTH)を使い、テレビ電話機能も備えたサービスを2003年夏から開始する予定である。サービスは中電のFTTHサービス「commuf@(コミュファ)」のユーザーを対象にしたもので、CTCがIP電話システムを提供する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月12日

【米国の無線LANアクセスポイント、3400カ所に】
英アナリシスが、米国内の駅やホテルでの無線LANアクセスポイント設置が、2002年時点で3400カ所に達したとの調査結果を発表へ。ただし、2002年2月に発表した予測(3700カ所)を下回っているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月12日

【総務省研究会の報告書、キー局社長がコメント】
民放キー局各社の社長が、総務省の放送政策研究会のマスコミ集中排除規制、BSデジタル放送に関する最終報告に対して、定例記者会でそれぞれコメントを述べたという。日本テレビの氏家斎一郎会長は「現在の状況からすれば、あの内容しか考えられない。破たんする局が野放図な経営をやっていたかどうかが問題だ。キー局が直ちに助けることは果たして正しいかどうか」と述べている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月12日

【フジテレビ、4月からエンターテインメントプロレス番組】
フジテレビが、2003年4月から、エンターテインメントプロレス番組「WWE NIGHT!」を、毎週火曜日の午前1時28分から1時間枠でスタートへデジタル時代のキラーコンテンツと言われるスポーツ番組強化の一環である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月12日

【BBケーブルTVの商用サービス、東京23区でスタート】
ソフトバンクグループのビー・ビー・ケーブルが、同グループのADSLユーザーらを対象にした有線テレビ放送にVODサービスを加えた「BBケーブルTV」の商用サービスを、東京23区で開始すると発表。加入契約料は1加入者につき9800円。ベーシックチャンネル視聴料(サービス料金)と視聴に必要なセット・トップ・ボックスのレンタル費用を合わせた月額基本料金は2500円である

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年3月12日

【フリービットがISP 45社に3分7.5円のIP電話サービスを提供】
ISPにインフラを提供するフリービットが、「YourNet Phone」として個人向けIP電話サービスを提供することを明らかに。これは、既に発表されたNTT東西地域会社のフレッツ用IP電話対応機器を用いるもので、すでに45社のISPがYourNet Phoneを利用することを明らかにしているという。YourNet Phoneの通話料金は国内3分7.5円と,ソフトバンク・グループが提供する「BBフォン」と同水準。なおYourNet PhoneのIP電話基盤ネットワークはぷららネットワークスが提供する

IT Proニュース

2003年3月12日

【有線ブロードのFTTH、2月末で5万弱に マンション重視がより鮮明に】
有線ブロードネットワークスが、FTTHサービスの回線数を発表へ。2003年2月末時点での開通回線数は、前月から6303増えて4万7804となっている。このうち集合住宅が5906増の4万940回線、一戸建てが397増の6864回線で、集合住宅が85%を占める。1年前の2002年2月は集合住宅の割合が63%であったことから、FTTHサービスの展開をマンションなど集合住宅に絞り始めているようである

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月12日

【東西NTT、フレッツ用のIP電話対応機器3機種を発売へ】
NTT東西地域会社が、自社のADSLサービス「フレッツ・ADSL」とFTTHサービス「Bフレッツ」用のIP電話サービス対応機器3機種を、2003年3月19日から順次発売すると発表。発売と同時にレンタルも開始するという。NTTコミュニケーションズなどSIP方式でIP電話サービスを提供しているISP数社などが、数日中にも採用を表明する見通しである

BizTech

2003年3月12日

【クロスウェイブ、フレッツ利用のVPNサービス提供】
クロスウェイブコミュニケーションズが、閉域網を使用する企業向けVPNサービス「プライベートIPサービス」の提供を2003年4月1日から開始すると発表。NTT東西地域会社の「フレッツ」シリーズを使ってインターネットを介さずにクロスウェイブのバックボーンネットワークに接続し、IPSec技術を活用したVPNを構築する

BizTech

2003年3月12日

【ベル研究所がIPネットのQoS技術で3万件目の特許を取得】
米Lucent Technologies社の米Bell Labs(ベル研究所)が、3万件目の特許を取得へ。3万件目に該当するこの記念すべき特許技術は、IPネットワークにおけるサービス品質(QoS)を保証するメカニズムに関するもの。これは、送信者と受信者間の情報の流れが途切れない仮想チャネルを確立することによって達成する

BizTech

2003年3月12日

【DSL加入者数が650万を突破。NTT東西がシェアを伸ばす】
総務省が、2003年2月末のDSL加入者数(速報値)を発表へ。加入者数の合計は6,589,867回線と650万を突破し、前月同様47万近い加入者を集めているという。2月単月の加入者数は469,984回線で、前月の474,155回線からはやや下がるものの、2月は他の月より日数が少ないことを考えればほぼ同程度かそれ以上の伸びを示しているといえる

impress Watch

2003年3月12日

【“CATVインターネット=ブロードバンド”という認知向上が急務 @NetHome展示会講演より】
アットネットホームが、イベント「@NetHomeビジネスカンファレンス2003」を開催へ。同社の代表取締役社長・廣瀬氏は「@NetHomeの今後の戦略」とのテーマで講演を行なった。廣瀬氏は「ブロードバンド接続を行なう事業者のなかで、放送に深く関わっているのはケーブルテレビだけだし、e-Japan構想などで求められている“地方の視点”を持っているのも、ブロードバンド事業者ではケーブルテレビだけだ。またケーブルテレビは初期から地上波と異なる展開だったため、コンテンツと配信が分離している、水平統合型のビジネスをずっと展開している。インターネットにおいても、コンテンツ配信などでこうした特性を活かすことができる」と発言。ケーブルテレビならではの利点を強調した

impress Watch

2003年3月12日

【ネットマークス、月額1800円の集合住宅向けインターネットシステム】
ネットマークスが、集合住宅向けマンションシステムに本格参入へ。50戸程度のマンションで、プロバイダー費・回線費・保守サポート・監視サービスなどをすべて含んで、入居者の利用料金1800円程度で提供するという。新築マンションでは光ファイバによる100Mbps回線を利用し、構内は100Mbpsイーサネットを利用。既設マンションの場合は構内は既設の電話線を利用して、住友電工ネットワークスのVDSL方式(50Mbps)を導入する

impress Watch

2003年3月12日

【BIGLOBE、ReSET.JP、ASAHIネット、BB.exciteがNTT東西端末を採用〜ぷららとNTT-MEのVoIP基盤ネットワークを採用したIP電話サービス〜】
NTT東西のIP電話対応端末発表を受けて、プロバイダー各社がNTT東西の機器を利用したIP電話サービスを発表へ。BIGLOBEは「BIGLOBEフォン(PN)」、ASAHIネットは「IP電話F」を提供するほか、フリービットは提携プロバイダー45社に「YourNet Phone」を提供するという。
・BIGLOBE、ReSET.JP、BB.exciteはぷららを採用
・ASAHIネットはNTT-MEを採用。ぷららとの相互接続も予定

impress Watch

2003年3月12日

【モバイル放送、放送衛星局免許を申請】
2004年春の放送開始をめざすモバイル放送が、2.6GHz帯を利用した放送衛星局免許を関東総合通信局に申請したと発表。衛星は東経144度に位置し、2003年末に米国から打ち上げられる予定である

ZDNet News

2003年3月12日

【ADSL、650万回線を突破――総務省】
総務省が、ADSLの普及状況を公開へ。それによると、2003年2月末時点での加入者数は658万9867。単月の回線増加数は約47万回線となっている

ZDNet News

2003年3月12日

【NTT東西、フレッツ向けIP電話端末のレンタル開始】
NTT東西地域会社が、「フレッツ・ADSL」「Bフレッツ」ユーザー向けIP電話対応機器のレンタル受け付けを2003年3月19日から始めると発表。対応機器を設置することで、ISP各社が提供するIP電話サービスを利用できるようになるという

ZDNet News

2003年3月12日

【NTT東西、IP電話サービス対応端末を販売】
NTT東西が、フレッツ・ADSLおよびBフレッツユーザー向けに、ISPが提供するIP電話サービスに対応した機器を販売すると発表。製品は2003年3月19日から順次、発売される予定。IP電話のプロトコルは、いずれもSIPに対応しているという。
・ADSLモデム−MV/MNV
・Web Caster V100
・VoIPアダプタ

ZDNet News

2003年3月12日

【インテル、公衆無線LANの普及促進へNTT Comらと連携】
インテルが、公衆無線LANサービスの利用拡大に向けて、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンクBB、理経と協力体制を敷くと発表。インテルは「インテルCentrino(セントリーノ)モバイル・テクノロジ」を発表する予定で、今回の提携はインテルの同技術普及活動の一環となる。「Centrino技術を搭載したノートパソコンのユーザーが公衆無線LANスポットを利用できるよう、環境整備活動を支援していく」としている

CNET

2003年3月12日

【NTTとニッポン放送、P2Pを利用した大規模ライブコンテンツ配信のマーケットトライアルを実施】
ブロードバンドフォーラムとNTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)、ニッポン放送、NTT東日本が、P2P技術を使ったコンテンツ配信システムのマーケットトライアルを実施へ。トライアルでは、ニッポン放送のライブ配信サイトからコンテンツの配信を行なう予定で、野球中継(巨人戦70試合・ヤクルト戦70試合)や、「ブロードバンド!ニッポン」「allnightnippon・インターネット」などが配信されるという。トライアルは2003年3月21日から開始の予定である

RBB-TODAY

2003年3月12日

【ADSL市場が飽和しはじめた?2月末のDSL加入数は約660万回線−総務省速報】
総務省が、NTT回線を利用するDSLについて、2003年2月末時点での加入状況を公表へ。2月末のDSL加入総数は658万9,867、単月増加数は46万9,984で、あいかわらず高い数字ではあるものの、増加のピークである2002年12月(+52万7,861)から2ヶ月連続でじりじりと減少を見せている

RBB-TODAY

2003年3月11日

【ネットマークス、集合住宅向け高速ネット事業に本格参入】
ネットマークスが、マンションなど集合住宅向け高速インターネット事業に本格参入へ。新築の場合、100Mbpsの光回線や高速イーサネットを駆使し、ISP費用から保守、運用・監視までを1戸当たり月額1800円程度の低価格で一括提供するという。ディベロッパー各社に売り込み、2003年度に5000戸、売上高3億円を目指すとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月11日

【ワーム「デロダー」で警告、国内感染45件 トレンドマイクロ】
トレンドマイクロが、ネットワーク経由で感染する新種ワーム「DELODER.A(デロダー)」について警告へ。感染対象はウィンドウズ2000と同XPで、危険度は中。自己増殖するワームタイプのトロイの木馬型不正プログラムで、リモートコントロールツールである「PsExec」を悪用。ポート445を通じて、あらかじめ用意された80種類あまりのパスワードを使い、リモートログインを試みる。ログイン後は、バックドア型ハッキングツール「BKDR_DELODER.A」のコピーを作成し、ウィンドウズのシステム共有設定をすべて無効にするという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月11日

【接続料改定の凍結を求める意見書 通信事業18社 】
NTT東西地域会社の電話網を利用している通信事業者18社が、NTT東西の接続料の改定凍結を求める意見書を総務省の電気通信審議会に提出へ。意見書では「NTTの独占に戻ることも予想され、消費者の利益に反するもの」と、接続料を平均5%値上げする省令改正案に強く反発している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月11日

【AV機器を遠隔制御,パケット料は無料。NTTコムが携帯サービスを正式に発表】
NTTコミュニケーションズが、iモード対応携帯電話機による情報配信サービス「モバイルウィング」を、2003年3月12日から順次開始すると正式に発表へ。NTTドコモが2002年1月に発表したiモード解放策に基づく、NTTコム独自のポータル・サービスである。モバイルウィングでは、iモード端末からNTTドコモのパケット網を経由し、NTTコムのゲートウエイ・サーバーに直接アクセスして利用する形態となる

IT Proニュース

2003年3月11日

【イーサネット使った拠点間接続サービス 日本テレコムが月額9万2000円から】
日本テレコムが、東京都内に構築したMANを活用した新サービス「Ether アクセス」を、2003年3月31日に開始すると発表。Ether アクセスのメニューは、『同サービスを既存のWANやインターネット接続サービスのアクセス回線として利用する』『イーサネットを利用した拠点間接続サービス「Wide-Ether 県内ゾーン」』の2種類で、提供エリアは東京23区内である

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月11日

【中国でネット接続障害 新型ワーム=人民網】
中国で、2003年3月8日から、新型のワーム型ウイルス(中国語で「口令蠕虫」)が原因と見られる接続障害が発生している。一部の主要ネットワークが混雑したほか、ほぼまひ状態に陥った地域イントラネットもあったという。1万カ所に上る国内のサーバーは、感染後も自動的に域外サーバーと接続を続けている

BizTech

2003年3月11日

【TCPポート445番をスキャンするトロイの木馬型ウイルス「DELODER」】
ウイルス対策企業各社が、TCPポート445番をスキャンするトロイの木馬型ウイルス「DELODER」を警告へ。リモートコントロールソフトを利用し、Administratorとして接続を試みる。リモートログインに成功すると、ウイルスは「Dvldr32.exe」というファイルを作成、レジストリー情報を書き換え自動起動を可能にする。トレンドマイクロでは、このウイルスはWindows 2000/XPでのみ活動可能としているが、Symantecでは、Windows 95/98/Me/NTも影響を受けるOSとしている

impress Watch

2003年3月11日

【USEN、2月末のFTTHサービスの契約数は77,709件 】
有線ブロードネットワークスが、同社が行なっているFTTHサービスなど、ブロードバンド事業の2003年2月末現在の契約者数などを発表へ。2月末現在の契約数は77,709件で、前月の69,910件に比べて7,799件の増加となっている

impress Watch

2003年3月11日

【総務省「通信利用動向調査」発表 インターネット人口普及率が5割を超える】
総務省が、2002年の「通信利用動向調査」結果を発表へ。国内のインターネット利用者数が6,942万人などの数値をまとめている。これは平成2年より毎年行なっている調査で、世帯・世帯構成員、事業所および企業における電気通信・放送サービスの利用実態を把握する目的で実施している

impress Watch

2003年3月11日

【NTTコム、iモード網利用の携帯向けサービス詳細を発表】
NTTコミュニケーションズが、NTTドコモのiモード網を利用した携帯電話向けサービス「MOBILEWING」(モバイルウイング)を2003年3月内から開始すると発表。iモード網オープン化に対応したサービスはこれが初となる。新サービスは「OCNモバイルコントロール」と「OCNパケットフリーサービス」の2つである

ZDNet News

2003年3月11日

【バックドアを仕掛ける「Delode」ワーム、国内でも被害】
アンチウイルスソフトメーカー各社が、新種コンピュータウイルス「Deloder」(デロダー)について警告へ。Deloderはネットワーク経由で増殖するワーム。TCPポート445番を通じ、Administrator権限でのリモートログインを試みる。ログインに成功するとバックドアツールを仕掛け、Windowsのシステム共有設定をすべて無効にするなどの破壊活動を行なう。またWindowsのStartUpフォルダに自身のコピーを作成する

ZDNet News

2003年3月11日

【2月の携帯電話契約数、前月比0.6%増】
電気通信事業者協会(TCA)が、2003年2月末現在の携帯電話・PHSの契約数を発表へ。携帯電話の契約数合計は前月比0.6%増、前年同月比9.4%増の7436万8600件となっている。携帯電話からのインターネット接続サービスは前月比1.2%増、前年同月比21.1%増の6094万6100件である

CNET

2003年3月11日

【USEN、2月末のFTTHサービス状況を発表。利用者数は約4万8千に】
有線ブロードネットワークスが、2003年2月末時点でのブロードバンド事業の状況を発表へ。いわゆる利用者数を示す「取付数」は47,804で、前月から6303件のアップとなっている。なお、増えた利用者の内訳は、集合住宅が5906件、戸建住宅が397件となっており、集合住宅向けが9割以上を占めている

RBB-TODAY

2003年3月11日

【リモートログインで感染を広げるワーム「DELODER」が拡大中 −トレンドマイクロが警告】
トレンドマイクロが、Windows2000とXPをターゲットに感染を広めるワーム「WORM_DELODER.A」について警告へ。DELODER.Aは、侵入に成功すると自分自身を広めるほか、バックドア(リモートコントロール)ツールを組み込んだり、システム共有設定を無効にするという。中国での感染が中心とのことだが、日本国内でも16件の報告があるようだ

RBB-TODAY

2003年3月11日

【アットネットホーム、江東区の東京ベイネットワークにコンテンツ提供】
アットネットホームが、東京ベイネットワークとパートナー契約を締結し、同社のケーブルインターネットサービス利用者向けに、@NetHomeコンテンツの配信を開始すると発表へ。サービス開始は3月中旬からの予定となっている。今回の提携によりアットネットホーム契約局は、フルサービス提供局31局、コンテンツおよびバックボーン提供局79局、合計110局となっている

RBB-TODAY

[2003年3月10日は休刊日です]


連絡事項

【9日のニュース更新・配信は翌日早朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、3月9日のニュース更新・配信は翌10日早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【3月の臨時休刊日は15、21-22、29日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年3月9日

【アットネット、ネット在宅学習で米高校単位取得】
アットネットホームが、2003年5月から、米国の高校卒業資格単位の一部を取得できる在宅学習番組を配信へ。在宅学習支援会社のアットマーク・ラーニングと組み、ビデオ授業や英検対策講義などをネットで提供する。米高校の卒業に必要な19単位のうち1単位を取得できる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月9日

【ブロードバンド利用者、29.6%に・総務省調査】
総務省が発表した、2002年末の通信利用動向調査によると、自宅のパソコンからインターネットに接続する方法は、ブロードバンド通信回線の利用者が29.6%と、前年同期(14.9%)から倍増へ。インターネットの利用者数は6942万人と前年に比べ1349万人増加し、人口に占める普及率は54.5%と初めて50%を突破した

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月9日

【ネット普及率、日本は10位に上昇――総務省が調査】
総務省の2002年末時点の通信利用動向調査によると、日本の総人口に占めるインターネット普及率は54.5%で前年の世界16位から10位に上昇したという。携帯電話端末でのネット利用の普及や、ブロードバンド通信サービスの低価格化が普及の要因と分析している

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月9日

【KDDIの第3世代携帯販売、600万台突破】
KDDIが、第3世代携帯電話「CDMA2000 1x」の販売台数が600万台を突破したと発表へ。500万台を突破してから1カ月半の到達。2003年3月末までの目標である700万台達成は微妙な状況である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月9日

【昨年の国内ルーター出荷台数30.9%減――ガートナージャパンが調査】
ガートナージャパンが発表した、2002年の国内でのルーター販売状況によると、出荷台数は41万1000台で前年比30.9%の大幅減となった。低コストのADSLが普及したことで、ルーターへの需要が低下したのが主因。ただし単価の高いルーターの出荷が増えたことなどにより、売上高総額は1138億円と21.4%増えている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月9日

【マスプロ電工、地上波デジタル対応のUHFアンテナ2機種を発売】
マスプロ電工が、地上波デジタル放送に対応した家庭用極超短波(UHF)アンテナ2機種「U144G」(4600円)と「U204G」(5600円)を発売すると発表。東京、大阪、名古屋の3都市で2003年12月から始まる地上波デジタル放送に対応し製品化した

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月9日

【総務省、ネット人口普及率は5割突破】
総務省がまとめた2002年の通信利用動向調査の結果によると、ブロードバンド利用の急増などからインターネット利用者数が6942万人に上ったことが明らかに。インターネット利用者数は前年比24%(1349万人)伸び、2001年調査と同様に、米国に次いで世界第2位である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月9日

【AT&T GNS、VPNサービス“ブロードバンドVPN Net' inパッケージ”の提供を開始】
AT&Tグローバル・サービスが、“いつでも、どこでもオフィス”向けのソリューションとして、VPNサービス“ブロードバンドVPN Net' inパッケージ”を発売すると発表。“ブロードバンドVPN Net' inパッケージ”は、ブロードバンドインターネットを利用してオフィスと同様のビジネス環境をリモートで利用できるようにするために必要なサービスのパッケージである

ASCII24

2003年3月9日

【JPRS、日本語JPドメイン名の登録管理をRFC準拠に――国際化ドメイン名は普及期に】
日本レジストリサービスが、国際化ドメイン名(IDN)関連技術のRFCが発行されたのを受け、日本語JPドメイン名の登録管理サービスを2003年3月20日からRFC準拠とすると発表へ。これにより、日本語JPドメイン名のみならず、国際化ドメイン名の本格的なサービスが開始されることになる

ASCII24

2003年3月9日

【ネット利用者数6942万人、企業の43%がウイルス被害 総務省】
総務省が、2002年末の「通信利用動向調査」の結果を発表へ。日本のインターネット利用者数は、前年比1349万人増の6942万人で、米国に次ぎ世界2位。人口普及率は、同10.5ポイント増の54.5%となり、初めて50%を超えた。また、企業の4分の3が、ウイルス・不正アクセスの被害を受け、ウイルスに実際に感染した企業も43.5%に上るなど、ネットの普及にセキュリティー対策が追いついていない実態が明らかになっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月9日

【マクロメディアの「フラッシュ」にセキュリティーホール】
米マクロメディアが、同社のアニメーション表示ソフト「フラッシュ・プレーヤー」にセキュリティーホールが見つかったことを明らかにし、修正プログラムを公開へ。このセキュリティホールが悪用されると、フラッシュで作成されたアニメーションを閲覧した際などに、利用者のパソコンで意図しないプログラムが実行される恐れがあるという。同社は深刻度を「重大」と位置付けている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月9日

【アナアナ変換の混信解消にメド ARIB 】
社団法人電波産業会(ARIB)が、関東地区のアナアナ変換工事で予想外の混信が発生した「青梅沢井」について、解決のメドをつけたことを明らかに。同地区は、東京都青梅市の1部3409世帯が対象で、変更チャンネルはテレビ東京の62chを46chに替えることになっていたが、46chに送電線を伝わって千葉テレビの放送が混信、一時作業が中断されていた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月9日

【個人情報保護法新法案にも多くの課題 解説と要旨】
政府が、表現・報道の自由に配慮し、一部を修正した新たな個人情報保護法案を閣議決定へ。しかし、報道分野に対し、具体的な努力義務を課した条文を残すなど、新法案も懸念を払しょくするには、なお多くの課題を残している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月9日

【ネット普及率初の5割突破---昨年末、6942万人】
総務省が発表した2002年末の通信利用動向調査によると、日本のインターネット利用者数は前年末比1349万人増の6942万人になったという。総人口に占めるネット利用者数の割合を示す人口普及率は同10.5ポイント増の54.5%に達し、初めて50%を突破した

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年3月9日

【米ソースファイア、IDSアプライアンスを発売】
IDS(不正侵入検知システム)機器を販売する米ソースファイアが、IDSアプライアンス製品の「Sourcefire Sensor」と「Sourcefire Consol」を日本国内で発売へ。ソースファイアは、オープンソースとして提供されるIDSソフトの「Open Snort IDS」の開発者であるマーティン・ロッシュ氏が2001年に設立。無償で提供するsnortに、最適化したハードウエアと保守サポートをセットにして、企業ユーザーへの展開を狙っている。米国では、販売開始後1年で、300台以上を導入したという

BizTech

2003年3月9日

【米Trend Micro、スパム・メール対策ソフトを発表】
米Trend Microが、企業ネットワーク向けスパム・メール対策ソフトウエア「Spam Prevention Service」を発表へ。「迷惑なスパム・メールをインターネット・ゲートウエイで遮断する」としている。Spam Prevention Serviceは、スパム・メール対策技術を手がける米Postiniのスパム・フィルタリング技術を採用している。この技術は電子メールの特徴を手がかりに、ヒューリスティクスと呼ばれる科学的な学習機能を用いて、その電子メールがスパム・メールである確率を計算する

BizTech

2003年3月9日

【VOD市場は2007年まで年平均58%成長、会員制サービスがけん引】
米Jupiter Researchが、VOD市場の今後の展望について調査した結果を発表へ。それによると、会員制VOD市場が急成長を遂げ、2003年の5600万ドル規模から2007年には8億ドル規模へと拡大するという。また、会員制でないVOD市場は2003年の2億9300万ドル規模から、2007年には14億ドル規模へと成長する。VOD市場全体をみた場合、同市場は年平均58%で成長し、2003年の3億4900万ドル規模から2007年には22億ドル規模に達する見通しである

BizTech

2003年3月9日

【光ファイバー50万件、達成できる数字=NTT東日本常務】
NTT東日本の古賀哲夫常務・営業推進部長が、光ファイバーを利用した高速インターネット接続サービス「Bフレッツ」の2003年度の加入者目標50万件について、達成できる数字だ、との認識を明らかに。NTT東日本は先月末に、2003年度の事業計画を発表。その中で、Bフレッツの加入者目標を50万件に設定している

BizTech

2003年3月9日

【2003年度も苦境の東西NTT、「RENA」での勝負に備え光ファイバ網を整備】
NTT東西地域会社が2003年2月28日に、2003年度の事業計画を発表した。両社は2002年度の中間決算で減収(前年同期比)となり、人件費の削減などによってかろうじて黒字化は達成した。2003年度の事業計画をみても、こうした状況が改善するとはいえないようだ。東西NTTが2002年度の中間決算で減収に転じたのは、固定通信市場の主流が加入電話からインターネット接続などのIP通信サービスに移行していることに伴い、加入電話などの収入が減少したことが主な原因である・・・

BizTech

2003年3月9日

【02年の企業向けルーター市場、ハイエンドモデルが市場底上げ】
ガートナー ジャパンのデータクエスト部門が、2002年の国内企業向けルーター市場に関する調査データを発表へ。出荷台数は前年比30.9%減の41万1000台となったものの、金額ベースでは同21.4%増の1138億円となっている。ローエンドからハイエンドまで、シスコシステムズが圧倒的なシェアを握っている

BizTech

2003年3月9日

【NTTコムがiモード電話機向けネット・サービス】
NTTコミュニケーションズが、2003年3月中旬から、NTTドコモ・グループのiモード携帯電話機向けに独自のブラウザフォン・サービスを開始へ。NTTコムのインターネット接続サービス「OCN」の契約者を対象に、「モバイルウィング」の名称で提供する。NTTドコモが用意した相互接続点と接続することで、一部の旧機種を除きすべてのiモード対応端末に対して、ニュースや天気予報など独自のポータル・サービスを提供する

BizTech

2003年3月9日

【集中排除原則の緩和策で“最後の一線”を越えず、総務省研究会】
「今回の最終報告に盛り込んだ緩和策は、マスメディア集中排除原則の精神を守る点からみて、容認できるぎりぎりの内容だった。しかし、最後の一線は越えなかったと考えている」---地上波放送とディジタルBS放送における集中排除原則の緩和策を検討してきた総務省の「放送政策研究会」の座長(塩野宏・東亜大学通信制大学院教授)は、公表した最終報告をこのように評価している

BizTech

2003年3月9日

【フレッツ・ADSLがYahoo! BBに一矢、前月比35%増に】
ソフトバンクBBの「Yahoo! BB」とNTT東日本の「フレッツ・ADSL」の2003年2月末時点の開通数が出そろった。Yahoo! BBは累計で218万回線、NTT東日本のフレッツ・ADSLは135万5000回線となっている。注目すべきは前月からの純増数の伸びである・・・

BizTech

2003年3月9日

【中部電力、テレビ電話機能を含んだ光ファイバ向けIP電話サービス】
中部電力と中部テレコミュニケーション(CTC)が、2003年夏頃からIP電話サービスを提供すると発表。会員間は無料、一般加入電話へは3分8円程度で通話できる予定で、他IP電話事業者とも積極的に相互接続を図っていくという。IP電話サービスは、CTCのIP電話プラットフォームを利用、中部電力の光ファイバ接続サービス「commuf@(コミュファ)」向けに提供される

impress Watch

2003年3月9日

【2月末のYahoo! BB加入者数は218万。増加ペースは伸び悩み】
ソフトバンクが、Yahoo! BBの2003年2月末における接続回線数を発表へ。Yahoo! BBの利用者数は218.1万件に達したが、加入者の増加ペースはやや伸び悩んでいる。同時に発表されたBBフォンの利用者数は22.2万件増の180.6万件で、こちらも増加ペースは鈍っている

impress Watch

2003年3月9日

【DSL作業班、ANSIのDSL担当Massimo議長が米国の事情を説明】
情報通信審議会 情報通信技術分科会 事業用電気通信設備等委員会 DSL作業班の第6回会合が開催された。アメリカの各種規格を取り決める団体のANSI(アメリカ規格協会)で、DSLの標準化を行なっている会議の議長であるMassimo Sorbara氏が来日し、会合の席上でANSIについて説明した。Massimo氏の説明によると、ANSIによる標準化はすべて業界の各社が自発的に行なうもので、標準化された規格を使うようFCCから義務付けられているわけではないという・・・

impress Watch

2003年3月9日

【Yahoo! BB、218万回線に】
ソフトバンクBBが、2003年2月末におけるYahoo! BBの進捗状況を発表へ。これによると、Yahoo! BBの接続回線は前月比21万回線増の218万回線となっている。1月の増加が28.1万回線であったため、2月は増加ペースが少々落ちていることになる

ZDNet News

2003年3月9日

【中部電力とCTC、夏をめどにIP電話サービスへ参入】
中部電力と中部テレコミュニケーション(CTC)が、2003年夏をめどにIP電話サービスを開始すると発表。このサービスは、中部電力のFTTHサービス「commuf@」のユーザが対象となる。サービスでは、050の番号を用いてユーザ同士や相互接続されたISPとの無料通話、PSTNへの発信、さらにTV電話サービスを提供するとしている

ZDNet News

2003年3月9日

【Kazaa上でヒップポップTV番組】
デジタル放送会社のPseudo.comが、近く、インターネットファイル共有ネットワークのKazaa上で、ラップミュージシャンIce-Tがホスト役を務める毎週1回のTV番組をダウンロード提供開始することを明らかに。Kazaaでは、動画/音楽/テキストファイルの交換が可能。同ネットワークの利用者は、この1時間番組の新エピソードをダウンロードして、いつでも好きな時に観られるようになる。ダウンロードは無料である

ZDNet News

2003年3月9日

【日本のインターネット人口普及率、50%を突破】
総務省が、2002年末における「通信利用動向調査」の結果を発表へ。これによると、インターネット利用者数は対前年比1349万人増の6942万人となり、人口普及率は54.5%に達したという。人口普及率が50%を超えたのは初めてである

ZDNet News

2003年3月9日

【「Wi-Fiとは補完関係」攻勢に乗り出す電力線ネットワーク】
ネットワーク機器メーカー各社が、電力線ネットワークの分野で攻勢をかけようとしている。Siemensは2002年11月より、第2世代の電力線ネットワーク製品を市場に投入している。NetGearなどほかのメーカーも、2003年夏での市場参入に向けて準備を進めている

CNET

2003年3月9日

【「全事業者の同意がなければスペクトル管理標準の策定は難しい」とANSI T1E1.4議長 ―DSL作業班第6回】
DSLのスペクトル管理のありかたを検討する、情報通信審議会のDSL作業班の第6回会合が開催へ。今回はANSIでDSLアクセス標準についての議論を行なうT1E1.4の議長Massimo Sorbara氏も参加し、米国での標準策定プロセスなどについての情報交換がおこなわれた・・・

RBB-TODAY

2003年3月9日

【BBフォン200万回線ももうすぐ −ソフトバンクBBが2月末の進捗状況を発表】
ソフトバンクBBが、2003年2月末におけるYahoo! BBの進捗状況を発表へ。これによると、Yahoo! BBの接続回線は前月比21万回線増の218.1万回線となっている。またIP電話ービス「BBフォン」は、前月比22.2万ユーザ増の180.6万ユーザとなっている

RBB-TODAY

2003年3月9日

【Flash Playerにバッファオーバーフロなどの脆弱性】
Macromediaが、Flash Playerにバッファオーバーフロー脆弱性とサンドボックスセキュリティモデルの抜け穴があると発表、修正版の「バージョン6,0,79,0」の配布を開始している

RBB-TODAY

[2003年3月8日は臨時休刊日です]


連絡事項

【3月の臨時休刊日は8、15、21-22、29日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年3月7日

【ドコモ、カード型PHSでネットつなぎ放題】
NTTドコモが、カード型PHSを使ったつなぎ放題の無線インターネット接続サービスを、2003年4月1日に開始すると発表。新サービスは「@FreeD(アットフリード)」でカード型PHS2種類を発売する。実売価格はいずれも7000円前後の見通しである。通信料金は月額4880円。ほかに1年分として4万8000円を前払いするコースも設ける

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月7日

【米インテル、国境超えた無線LAN展開】
米インテルが、国境を越えて移動しても無線LANによって高速インターネットに接続できる仕組み作りをアジアから進めると発表。シンガポール政府情報開発庁(IDA)と提携。日本を含むアジア各国の通信会社や機器メーカーの参加を呼びかける。構想では、携帯電話利用者が海外でも番号を変えずにそのまま自分の携帯電話を利用できる「国際ローミング」の仕組みをネット接続でも実現することをめざす

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月7日

【電算機ウイルス製造で懲役3年】
政府が、急増するインターネット犯罪に対応するため、コンピューターウイルスの製造者らを処罰する法整備に乗り出すという。刑法の改正か新法により処罰規定を新設し、違反には懲役3年以下の罰則を科す方針。2003年内にも改正案などの国会提出をめざす

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月7日

【トーメンサイバービジネス、VDSL機器で最速級の70メガビット】
トーメンサイバービジネスが、通信速度が最高で70Mbpsと業界最速クラスのVDSL機器を開発へ。VDSLは既存集合住宅のネット対応で注目を集める技術。同社は東証マザーズ市場に上場し、調達資金をVDSL機器の開発に充てる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月7日

【IP電話、半数が「音声、一般電話並み」】
NTTコミュニケーションズが、2003年1―2月に実施したIP電話の試験サービスの満足度調査を明らかに。不安視される音声品質について、半数以上が「一般電話と同等」と答えたという。IP電話では音声品質を疑問視する声もあるが、53.6%が一般電話と同等と回答、「一般電話と携帯電話の間」が23%だった

NIKKEI NET産業・流通

2003年3月7日

【ふつうの光を使うデータ伝送技術の可能性(下)】
あるニュージーランドの企業が、レーザーではなく普通の可視光を使ったデータ伝送技術によって、初めて高画質テレビ映像の生放送を実現したという。データ送信に光波長を使うフリースペース・オプティカル(FSO)技術は、見通しの利く短距離間にしか使えないものの、送信できるデータ量が多く、光ファイバー接続のようにケーブルを敷設する必要もないので、比較的安価に導入できるというメリットがある。FSOはすでに一部で実用化されており、赤外線レーザーを使う方式では1Gbpsの通信速度を実現しているという

WIred News

WIred News

2003年3月7日

【ブロードバンドコンテンツ配信 アルファブリッジの武内大専務】
アルファブリッジは、住友商事が設立したブロードバンドコンテンツの配信会社である。衛星と地上系の双方を模索したが、効率的でない衛星をあきらめ、BBに絞ってコンテンツ配信を開始した。設立当初から専務として会社の運営にあたっている武内大さんにコンテンツビジネスについて聞いた・・・
・衛星かからBBビジネスへ
・ビジネスモデルはB2B2C
・「お届型のBB宅配便」を標榜

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月7日

【検証「光新世代ビジョン」 光通信だからこそ出来ること 】
前回、光サービスを使ってライフスタイルががらりと変わる様子を、北海道西興部村や東京四谷のNTT・スカイパーフェクトTVの共同実験で紹介した。光ファイバーだからこそ実現した世界である。では、そもそも「光だからできること」とは何なのか。ここ1、2年にもさらに進化しそうな光ファイバーの特徴を、ユーザーに身近な加入者系を中心にみていきたい・・・
・今のブロードバンドの主役はADSL
・光が実現するギガビット級のネットワーク
・波長多重技術は何色も

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月7日

【修正個人情報保護法案 7日に閣議決定 】
政府が修正した個人情報保護関連法案が、事務次官会議で了承され、2003年3月7日にも閣議決定へ。「メディア規制だ」と批判が強かった民間対象の個人情報保護法案については、基本原則を削除したほか、義務規定の適用除外対象に「著述業」を加え、「表現の自由」の保障に配慮した。また「官に甘い」と批判された行政機関対象の行政機関等個人情報保護法案では、個人情報の盗用や不正目的での提供に罰則を設けている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月7日

【米ビデオオンデマンド市場は年58%成長 ジュピターリサーチ】
調査会社の米ジュピターリサーチが、デジタルケーブル回線を通じた米国のVoD市場で、2003年からの5年間に年間平均58%の高成長が見込まれるという調査結果を発表へ。特に定額制のサブスクリプションVoD(SVoD)が大きく伸び、短期的に事業者の重要な収入源になるとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月7日

【ISP相互のIP電話、半数以上が音質を評価/NTTコム 】
NTTコミュニケーションズが、同社を含む大手ISP5社で実施したIP電話の相互通話共同実証実験の検証結果を発表へ。2003年1月末から1か月間にわたり、NTTコム、ソニーコミュニケーションネットワーク、ニフティ、NEC、松下電器産業の5社が協力し、NTTコムのVoIP基盤ネットワーク上でISP間の相互通話における音質などを確認したもので、約4万人のモニターが参加した。それによると、IP電話から一般電話にかけた場合の音声品質について、「一般電話以上」(3%)、「一般電話と同等」(53%)を合わせ、半数以上が高い評価をしている

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年3月7日

【「VOD市場は2007年まで年平均58%で成長、会員制サービスがけん引」、米ジュピター】
米Jupiter Researchが、VOD市場の今後の展望について調査した結果を発表へ。それによると、会員制VOD市場が急成長を遂げ、2003年の5600万ドル規模から2007年には8億ドル規模へと拡大するという。また、会員制でないVOD市場は2003年の2億9300万ドル規模から、2007年には14億ドル規模へと成長するとしている

IT Proニュース

2003年3月7日

【米CATV事業者はデジタル・サービスの調整に注力】
米In-Stat/MDRが、米国におけるケーブルテレビ事業者に関する調査結果を発表へ。それによると、米国のケーブルテレビ事業者は、新しい双方向型デジタル・ケーブル・サービス提供に向けてインフラのアップグレードを行なってきたが、その長期的なプロジェクトがついに終盤に近づいてきたことが明らかになった。回答者は、ほとんどの帯域幅のアップグレードが完了しており、アップグレードしたシステムを通じて提供する新しいサービスに注力していると答えている・・・
・テレフォニ・サービス、インタラクティブなデジタル・ビデオ製品、高速データ通信をバンドルした「トリプル・プレイ」

BizTech

2003年3月7日

【ISP5社のIP電話実証実験、37%が通話時間増=NTTコム】
NTTコミュニケーションズが、2003年1月29日から同年2月28日までの間に実施したISP5社によるIP電話の相互通話実証実験に関して、全体の37%が通話時間が増加したとのアンケート調査結果を公表へ。それによると、IP電話に変更後に通話時間が増加したユーザーは全体の37%、2倍以上に増加したユーザーも同11%に達したという。IP電話同士の通話経験は約10%だった

BizTech

2003年3月7日

【WOWOWのアナログBS放送が約1時間の中断】
WOWOWのアナログBS放送(BS第5チャンネル)が、2003年3月6日に約1時間にわたって断続的に中断したという。東京・辰巳にある放送センターの機器の故障によるものである。「詳しい原因は現在調査中」としている

BizTech

2003年3月7日

【プロバイダー責任制限法で何が変わった? 】
プロバイダー責任制限法が施行されて半年以上が過ぎた。この法律はネットの世界にどんな変化をもたらしたのか?
・法律運用に悩むプロバイダー
・適用プロバイダー第1号にはなりたくない…

BizTech

2003年3月7日

【Webデザイナーに必要な新しい視点】
若い層を中心に相変わらず人気が高い職種、Webデザイナー。一時は人手不足が目立ったが、このところは一転、“供給過剰”が目立ってきた。背景には不景気で需要が伸び悩んでいる一方で、スクールの整備が進むなどでWebデザイナーの基本的なスキルを持つ層が増えている--という事情がある。「これまでのような、デザインに専念するようなWebデザイナーの求人が減ってきている」という・・・

BizTech

2003年3月7日

【IP-VPNと広域イーサに新アクセス--NTTPC】
NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)が、IP-VPNサービス「SuperEBN-Multi IP-VPN」および広域イーサネット・サービス「SuperEBN-BroadEther」に、東西NTTの地域IP網経由でアクセスできる品目を追加すると発表。新品目の名称は「SuperEBN ビジネス専用ブロードバンドサービス」で、2003年3月10日に開始する

BizTech

2003年3月7日

【NTT Com、プロバイダー5社によるIP電話相互接続実験の検証結果を発表 】
NTTコミュニケーションズが、OCNを含むプロバイダー5社で行なったVoIP相互通話共同実証実験の検証結果を発表へ。これによると試験ユーザーの7割がサービスに満足しており、正式サービスへの移行を希望しているという。
・70%以上のユーザーが正式サービスを希望
・NTT東西のIP電話端末にも対応を予定

impress Watch

2003年3月7日

【総務省、パワードコムとTTNetの合併を認可】
総務省が、東京通信ネットワーク株式会社(TTNet)と株式会社パワードコムの合併を認可へ。合併期日は2003年4月1日である。なお存続会社はTTNetで、パワードコムは解散する。合併後、TTNetは社名を「株式会社パワードコム」へと変更する

impress Watch

2003年3月7日

【スペースシャワー、音楽イベント「MVA03」をインターネット生中継】
スペースシャワーネットワークが、音楽イベント「Coca-Cola presents SPACE SHOWER Music Video Awards03(MVA03)」を無料でインターネット生中継するという。配信には東京電力のFTTHサービス「TEPCOひかり」が協力、TEPCOひかりユーザーは最大1Mbpsの広帯域で視聴できる。イベントの配信は2003年3月8日18時から21時までの予定。TEPCOひかりユーザー以外は64kbps、256kbpsの帯域で視聴できる

impress Watch

2003年3月7日

【Sendmailの脆弱性、影響は「予想ほどではない」?】
ポーランドのハッカー4人でつくるグループが、電子メールサーバソフト「Sendmail」に先に見つかった脆弱性を悪用するためのコードを、セキュリティ関連のオープンメーリングリストに投稿した。このグループLast Stage of Delirium(LSD)が同コードに添えた説明によれば、同コードではSendmailを走らせているRed HatあるいはSlackware Linux搭載のコンピュータをリモートで操作することができる・・・

ZDNet News

2003年3月7日

【「70%が利用望む」 〜OCN、IP電話モニターの結果報告】
NTTコミュニケーションズが、IP電話サービス実証実験のアンケート結果を発表へ。それによると、音声品質が「一般電話以上」「一般電話と同等」と回答したユーザーが、全体の半数以上を占めたという。相互接続実験では、5つのISP、それぞれが接続するケースをいく通りも組み合わせて、R値などの音声品質を測定した。この結果は一概にいえるものではないが、「足回りの回線環境が、一番品質に効いている(影響が大きい)ようだ」という。
・ISP間で検討会も発足

ZDNet News

2003年3月7日

【BINDに重大な脆弱性、アップデートを強く勧告】
米国の非営利団体Internet Software Consortium(ISC)が発表したBIND9.2.2は、当初「メンテナンスリリース」とされていた。しかしISCは、9.2.2が旧バージョンのBIND 9.2.1の脆弱性を修正するものであることを認め、最新版へのアップデートを強く勧めている。BINDとは、インターネットで広く使われているドメイン・ネーム・サーバである

CNET

2003年3月7日

【FCC、通信事業者への規制撤廃を決定】
米連邦通信委員会(FCC)が、競合相手がブロードバンドネットワーク所有者の高速ネットワークを利用する際に、通信事業者は大幅に値下げをしなければならないという規制を撤廃することを決定したという

CNET

2003年3月7日

【インテル、事業者や国境を越えた無線LANローミングをめざす ―シンガポール政府と共同で】
インテルとシンガポール情報通信開発庁(IDA/Infocomm Development Authority)が、「IDA-Intel ワイヤレス・ホットスポット&ネットワーク・インターワーキング・イニシアティブ」として、有線ネットワークと無線ネットワークのシームレスな接続に必要な基盤整備で協力すると発表。インテルは現在、モバイル向け「Centrino」に無線LAN機能を内蔵させるなど、無線LANに積極的に注力している

RBB-TODAY

2003年3月6日

【松下、デジタルTVをネット接続型に――全機種対象、標準化を提案】
松下電器産業が、2003年夏から、国内で発売するすべてのデジタルテレビにインターネット接続機能を標準装備するという。家庭のテレビで視聴者が簡単に生活情報を得られるネットサービスも同時に始める。ソニーなど家電各社に共通技術の採用を呼びかけ、2003年末の地上波デジタル放送の開始に向けて放送とネットを融合した次世代型テレビの業界標準をめざす

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月6日

【NTT社長「接続料上げ、通話料上げに直結せず」】
NTTの和田紀夫社長が、記者会見し、新電電各社がNTT東西地域会社に支払う電話接続料金の引き上げ問題について「即、通話料金の値上げにつながるわけではない」と語ったという。総務省は来年度から一部接続料金を5%程度引き上げる方針で、新電電側は強く反発している

NIKKEI NET産業・流通

2003年3月6日

【KDDI、固定発携帯着の通話料を値下げ 】
KDDIが、固定電話から携帯電話「au」にかける際の通話料を、従来の3分120円(平日昼間)から同90円に値下げすると発表。2003年4月21日から実施する。NTTドコモの同料金は同80円で、両社の価格差は10円に縮まる

NIKKEI NET産業・流通

2003年3月6日

【関東独立UHF局4社、番組を相互提供】
東京メトロポリタンテレビジョン、テレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川の関東独立UHF局4社が、番組の相互提供で合意、2003年4月から「首都圏ネット4」の名称で放送を開始へ。4月以降に各社が制作・放送している生放送の地域情報番組から30分ずつを選び、4局で合計2時間分を同一時間帯で放送するという。首都圏の地域情報を相互に利用することで、キー局やNHKに対抗する体制を構築する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月6日

【NTT Com、“OCN”のバックボーンを高速化――10Gbpsインターフェースを導入】
NTTコミュニケーションズが、インターネット接続サービス“OCN”において、2003年4月までに10Gbpsの“JPNAP10Gbpsインタフェースサービス”を導入するとともに、東京・大阪間の帯域を20Gbpsに増速すると発表。“JPNAP(JaPan Network Access Point)10Gbpsインタフェースサービス”は、インターネットマルチフィードが10GBASE‐LR接続で提供する国内初という10Gbpsの商用IXサービスである

ASCII24

2003年3月6日

【KDDI、“KDDI-IP電話サービス(試験サービス)”の料金を値下げ】
KDDIが、個人向けのIP電話サービス“KDDI-IP電話サービス(試験サービス)”の料金を値下げすると発表。新料金は、2003年3月31日(予定)までの試験期間中に適用される

ASCII24

2003年3月6日

【近づく地上波デジタル放送 見えないメリット、かさむ費用】
2003年12月から関東・近畿・中京の3大都市圏の一部で地上波デジタル放送がスタートする。現在のアナログ放送は、2011年7月24日までに終わり、テレビを買い替えなくては何も映らなくなる。視聴者の多額の出費、数兆円規模の税金投入で進める地上波デジタル放送。国民の娯楽、テレビはどう変わり、視聴者にどんな楽しみを与えるのか・・・
・膨れ上がったアナアナ変換対策費
・見えてこないデジタル化の「メリット」
・ビジョン不在のままテレビ局と視聴者に負担
・「誰も責任を取らないシステム」が常態化

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月6日

【テレビ神奈川、デジタル化に向けて10億円の増資 】
独立U局のTVK(テレビ神奈川)が、増資に伴って新株206万株(約10億円)を発行し、資本総額が32億円に達したことを明らかに。1昨年は神奈川県から現物出資を受けており、昨年と今回の増資も含めると、増資総額は約23億8000万円になる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月6日

【BSデジタル出資規制、状況次第で見直しの可能性も 】
総務省が発表した「放送政策研究会」の最終報告案の中で、 BSデジタル出資規制について、同研究会内部の意見が分かれていたことが明らかに。最終報告案ではBSデジタル放送について、現在、3分の1未満となっている出資制限を2分の1以下に緩和するとしている。しかし、同時に、放送分野を取り巻く環境変化によっては、マスコミ集中排除規制のあり方の検討に際して、5年程度の期間を念頭に置くことが適当であるともしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月6日

【05年度のデジタル情報流通市場は14兆円に 三菱総研 】
三菱総研が、デジタルネットワークを通じて提供されるデジタル情報の流通市場は、2002年度の9兆円が、ブロードバンド化、IP化の進展で、2005年度には14兆円に拡大するとの中期予測を発表へ。デジタル情報流通市場を「コンテンツ・アプリケーション」「プラットフォーム」「ネットワーク」「端末」の4分野に分けて予測している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月6日

【Xbox Live利用者、北米と日本で35万人超す 】
米マイクロソフトが、家庭用ゲーム機「Xbox」のオンライン対戦サービス「Xbox Live」の利用者数が、世界(北米と日本の合計)で35万人に達したと発表へ。計画を上回るペースで増加しており、本体やソフトの販売に貢献しているとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月6日

【「情報活用の重要性の認識は、まだ甘い」】
「日本ではまだまだ、情報検索や情報活用の重要性が認識されていない」---こう指摘するのは、富士通研究所 ITメディア研究所ドキュメント研究部の松井氏である。「企業で情報というと、企業内のデータベースを思い浮かべる人が多い。しかし、情報はWebを含めグローバルに存在する。検索技術の発展とともに、情報の検索対象も広げなければならない」---同氏は情報を活用するための手段として、テキスト・マイニングを提案する

IT Proニュース

2003年3月6日

【「ネットサーフィンでもウイルスに感染する」――IPAが警告】
情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC)が、2003年2月中のウイルス届け出状況を公開するとともに、メール以外からのウイルス感染に注意するよう呼びかけている。2003年2月7日に警告した「Redlof」ウイルスをはじめ、Webページを閲覧しただけで感染するウイルスは多数存在する。こういったウイルスは、メールだけをチェック対象とするゲートウエイ型ウイルス対策ソフトやISPのウイルス・チェック・サービスだけでは防げない

IT Proニュース

2003年3月6日

【たかが0.5円、されど0.5円。KDDIがIP電話料金を他社と同水準に】
KDDIが、「KDDI-IP電話サービス(試験サービス)」の料金を値下げへ。値下げしたのは通話料のほか、初期費用、月額基本料金。国内通話料は3分8.5円から3分8円に、米国への通話料は1分10円から1分9円に値下げした

IT Proニュース

2003年3月6日

【NTTコムがOCNバックボーンを大幅増速 海外接続は3倍強の26Gビット/秒に】
NTTコミュニケーションズが、2003年4月から、同社のインターネット接続サービス「OCN」のバックボーン・ネットワークを大幅に増速すると発表。東京・大阪間の回線を9.6Gbpsから20Gbpsへと2倍強にするほか、国内IXとの接続を11Gbpsから29Gbpsに、海外接続を8Gbpsから26Gbpsに増強する

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月6日

【メール・サーバー「Sendmail」にセキュリティ・ホール】
米Sendmailと米Internet Security Systems(ISS)が、メール・サーバー・ソフト「Sendmail」にセキュリティ・ホールを検出したことを明らかに。このセキュリティ・ホールにより、認証を得ていないユーザーが、標的とするシステムにルート・レベルでアクセスしてしまう危険性があるという。Sendmail社はすでにパッチをリリースし、直ちに適用するようユーザーに呼びかけている

BizTech

2003年3月6日

【「NTTにはNTTの意見がある」、接続料値上げ批判に反論】
NTTの和田紀夫社長が、2003年度に一部値上げされる見込みの加入電話の接続料について、「料金計算モデルから算出された当然の結果だ」と反論へ。加入電話の接続料は、総務省が公表した2003年度案では、NTT東西地域会社の中継局交換局で相互接続する場合の料金が12%値上げされる予定。これを問題視した消費者団体などが、接続料の値上げに反対するシンポジウムを開催した・・・

BizTech

2003年3月6日

【KDDIと沖縄セルラー、「固定発・携帯着」通話料を最大25%引き下げ】
携帯電話サービス「au」を提供しているKDDIと沖縄セルラー電話が、NTT東西地域会社の加入電話からauの携帯電話に発信する「固定発・携帯着」の通話料を、最大で25%引き下げると発表。平日昼間(月曜日〜金曜日の午前8時〜午後7時)の通話料を主に引き下げるもので、4月21日の通話開始分から適用する

BizTech

2003年3月6日

【電話接続料を巡り総務省案の反対派が集会】
「総務省は電話接続料の新制度導入を1年間は見送り、議論を尽くすべきだ」---都内で学識者や消費者団体、通信事業者の幹部などが集まり、電話の接続料などをテーマにしたシンポジウム「情報通信の現在と未来−−世界の動向と日本の進路−−」が開催された。メインテーマは、総務省が公表したNTT東西地域会社の電話接続料の値上げである

BizTech

2003年3月6日

【リバティ、コムキャストとのQVC合弁を解消する方針】
資産家のジョン・マローン氏が率いるメディア関連の米持ち株会社リバティ・メディアが、米ケーブルテレビ大手コムキャストとショッピング・チャンネルのQVCを共同で運営しているが、この合弁を解消する方針を明らかに

BizTech

2003年3月6日

【アジア太平洋地域の中小企業、WWWホスティングのプロバイダ選択基準があいまい】
米Yankee Groupが、アジア太平洋地域における中小企業のWWWホスティングに対する認識などについて調査した結果を発表へ。それによると、オーストラリア、香港、日本の中小企業は、WWWホスティングのプロバイダを選ぶ際に、明確な判断基準を持っていないという。「ASPは、自社のサービスの価値を中小企業に納得させる必要がある。アジア太平洋地域の中小企業市場に参入するつもりなら、全般的で標準的なアプローチでは説得力に欠けることを認識する必要がある。リソースをしっかり配備し、中小企業の特性を理解する努力をおしまないことが、後の売り上げにつながる」としている

BizTech

2003年3月6日

【九州電力、FTTHを利用したホームネットワーク実験 】
九州電力が、ホームネットワークの実証実験を2003年3月上旬から同年9月下旬まで実施すると発表。FTTHネットワークとホームサーバーを利用して、携帯電話で外出先から自宅の様子を確認したり、家電を操作できるシステムを構築するという

impress Watch

2003年3月6日

【T-comとTOKAI、IP電話「TT-PHONE」正式サービスを開始】
トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)とザ・トーカイ(TOKAI)が、IP電話サービス「TT-PHONE」を2003年3月24日より正式サービスへ移行へ。月額料金は280円で、一般加入電話へは3分8円、会員間および提携プロバイダーとは無料で通話できる

impress Watch

2003年3月6日

【クライアントソフト利用で回線環境を変えずにIPv6に対応---フリービット、大規模なIPv6実証実験「Feel6 Farm」を開始】
フリービットが、IPv6の普及を目的とした大規模実証実験「Feel6 Farm」を開始へ。既存のIPv4環境でIPv6を利用できる新技術を利用したもので、希望者は自由に参加できる。この実験では、Freebitが開発した新技術「Feel6 Technology」を用い、利用者が特別な投資を必要とせずに利用できるIPv6環境を提供する。「Feel6 Technology」では、DTCP(Dynamic Tunneling Control Protocol)技術を活用し、通信機器に組み込み可能な通信用コンポーネント「Feel6 Client」を開発。IPv6のパケットをIPv4にカプセリングし、既存のIPv4設備で伝達できる状態にして送信する

impress Watch

2003年3月6日

【Macromedia、「Flash Player」用セキュリティパッチを公開】
Macromediaが、「Flash Player」用累積セキュリティパッチを公開へ。この累積パッチを適用することで、バッファオーバーフローやサンドボックスの脆弱性を利用して、悪意のあるコードが実行されることを防げるとしている

impress Watch

2003年3月6日

【IP電話は試験から本サービスへ 〜「移行期」の混乱もチラホラ?】
各ISPが提供するIP電話サービスの、商用化が進んでいる。2002年12月頃に、複数の事業者が試験サービスを開始していたが、2003年3月になって、これらが次々と正式サービスへ移行している。VoIP市場のさらなる発展が期待されるが、移行手続きの中でユーザーがとまどうケースも、ままあるようだ・・・

ZDNet News

2003年3月6日

【松下、MPEG-TS伝送対応5GHz無線LANチップセットを開発】
松下電器産業が、映像伝送に適した5GHz帯無線LANチップセットを開発したと発表。業界で初めて、デジタルTVなどで使用されているMPEG-TS信号を直接入出力でき、映像の伝送遅延を自動補正する機能も内蔵した

ZDNet News

2003年3月6日

【OCN、IP電話とFTTHの本格到来に向けバックボーンを大幅増強】
OCNが、10Gbpsインターフェイスを採用し、東京〜大阪など幹線となる回線を約2倍に増強する計画を発表へ。増強は、順次進められ2003年4月までに完了するとしている

ZDNet News

2003年3月6日

【Xbox Live、会員35万人突破】
米Microsoftが、同社のオンラインゲームサービス「Xbox Live」の会員数が世界で35万人を突破したと発表へ。同社では、Xbox Liveの利用に必要なスタータキットは、北米での2002年11月の発売から3カ月で、PlayStation 2用ネットワークアダプタの販売台数を44%近く上回ったとしている

ZDNet News

2003年3月6日

【ISPを問わないIPv6接続の大規模実験を開始 −フリービットが提供】
フリービットが、IPv6のトンネリング接続の大規模実験「Feel6 Farm」を開始へ。Feel6 Farmは、ISPを問わないうえに、ユーザ登録とクライアントのインストールだけでIPv6接続が利用できるため、これまでと比べて敷居が低くなっているのが特徴。期間は、2003年7月までの5か月間で、利用は無料となっている

RBB-TODAY

2003年3月6日

【T-com、3/24からIP電話サービスを開始。TOKAIグループ各社とも連携】
関東と静岡でADSL接続やケーブルインターネットを提供するトーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)が、IP電話サービス「TTフォン」を2003年3月24日から開始すると発表。このTTフォンは、同じTOKAIグループであるTNCが発表したIP電話サービスと同等のもの。対象は、個人向けADSL接続で電話と回線を共用するタイプ1のユーザである

RBB-TODAY

2003年3月6日

【東京ベイ、4月からサービス内容をスリム化。5コースから2コース体制へ】
東京ベイネットワークが、2003年4月1日よりケーブルインターネットサービスの提供内容を大幅に刷新し、現在の4コース体制を2コースにまとめる。あらたに提供されるコースは、「プランEco」「プランTen」の2コース。両コースとも、現行サービスよりも利用料を値下げするとともに速度がアップする

RBB-TODAY

2003年3月6日

【Sendmailに外部からコード実行も可能なセキュリティホール。サーバ運用者はアップデートを】
インターネットメールの配送に広く使用されているMTA「Sendmail」にセキュリティ上の脆弱性が見つかったとして、修正版の「バージョン8.12.8」が公開へ。この脆弱性はInternet Security Systems社(ISS)が指摘したもので、Sendmailのメールヘッダ解析部分に未チェックのバッファがあり、外部からDoS攻撃を受けたり、任意のコードを実行されてしまうおそれがあるという

RBB-TODAY

[2003年3月5日は臨時休刊日です]


連絡事項

【3月の臨時休刊日は5、8、15、21-22、29日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年3月4日

【米AOL、音楽のネット有料配信サービス】
米AOLが、インターネットによる音楽の有料配信サービスに乗り出しへ。同じAOLタイム・ワーナー傘下のワーナー・ミュージック・グループが出資する音楽ネット配信会社、ミュージックネットと組んだ。新サービスは「ミュージックネット・オン・AOL」。米国のAOL会員約2700万人が対象。AOLの会費とは別に月額3.95ドルを払えば、パソコンに20曲までダウンロードできる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月4日

【デジタルTVが行政窓口――松下、自治体向け構築】
松下電器産業が、家庭のデジタルテレビを使った自治体向けの電子行政サービス支援事業を開始へ。蓄積型双方向放送サービスのep端末とテレビをつなぎ、介護サービスの申し込みなどを可能にするほか、各種行政情報をテレビで提供するという。まず、2003年3月上旬から大阪府豊中市で実証実験を開始。50世帯のモニターを募集し、2004年3月まで1年間無料でサービスを提供する。ADSLやケーブルテレビを通じてインターネットに接続できるep端末を家庭に設置する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月4日

【ブロードバンド利用者、1月54万件増――総務省】
総務省が、2003年1月末のブロードバンド利用者数を明らかに。前月比約54万件増の834万件だった。従来型のダイヤルアップ接続の利用者は減少しており、ADSLなどブロードバンドへの移行が活発になっている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月4日

【NTT東西会社、「脱・電話」を加速】
NTT東西地域会社が「脱・電話」路線を推し進める。総務省へ提出した2003年度事業計画では、光ファイバー通信「Bフレッツ」の契約獲得目標を今年度の5倍に定めている。電話接続料の値上げで減収ペースは緩和する見通しだが、新たな接続料の適用は2年間。電話事業の不振に悩む東西会社の再生は、2年間で事業構造を転換できるかにかかっている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月4日

【JDS、パワードコムとCATV向けIP電話パッケージ】
日本デジタル配信(JDS)が、パワードコムと組んで、ケーブルテレビ局向けのIP電話事業を開始へ。一般の通信事業者に比べて経営規模の小さいケーブルテレビ局でも、短期間低コストでIP電話が始められるようにする。すでに関東地区の複数のケーブルテレビ局が採用する意向で、2003年5月には関東のケーブルテレビ局で初めてIP電話サービスがスタートする見通しだ。具体的な料金は、IP電話の業務委託料が1局当たり月額10万円、月額基本料が1加入者当たり300円、一般の公衆回線への接続料は全国一律3分7.5円に設定である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年3月4日

【BBX、CATV事業者向けIP電話“BEX Phone”の試験サービスを開始】
ブロードバンド・エクスチェンジが、ケーブルテレビ事業者向けIP電話ASPサービス“BEX Phone(ベックスフォン)”の試験提供を2003年4月に開始すると発表。同社の“ブロードバンドエクスチェンジサービス”(BEX)を利用しているケーブルテレビ事業者は追加費用なしで利用できる。同サービスは、同社の広帯域ネットワークバックボーンや課金システムと、フュージョン・コミュニケーションズのIP電話サービス“FUSION IP-Phone”を利用するもので、BBX網内とフュージョン網内の通話を基本料金のみで行なえるのが特徴である

ASCII24

2003年3月4日

【IIJ、事業者向け“IPv6ゲートウェイサービス”の提供を開始】
インターネットイニシアティブが、サービス事業者向けのIPv6サービス“IPv6ゲートウェイサービス”の提供を2003年4月1日に開始すると発表。同時に、2000年9月から提供しているIPv6によるインターネット接続サービス“IPv6ネイティブサービス”を有料化する

ASCII24

2003年3月4日

【警察庁がセキュリティー情報サイトを開設 キッズコーナーも】
警察庁が、ハイテク犯罪やサイバーテロの未然防止、被害の拡大防止を図るため、ウイルス情報などネットワークセキュリティに関する情報を提供する専用サイトを開設へ。一般ユーザー、システム管理者、キッズ向けにそれぞれセキュリティー関連情報を提供し、意識を高めていくことを狙っている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月4日

【接続料値上げ、通信事業者らが4日に「共闘」シンポ】
新電電や携帯電話各社などがNTT東日本、西日本の電話網を利用する際に支払う接続料(2003〜04年度)についてのシンポジウムが、2003年3月4日午後、衆議院第1議員会館で開催されるという。接続料値上げを批判する通信事業者や消費者、学識者、米英政府関係者が「共闘」する異例の集会になる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月4日

【日本テレコムと東洋通信機、5GHz帯でノマディック無線実験 】
日本テレコムと東洋通信機が、5GHz帯(5.030〜5.091GHz)の周波数を使用した実験用無線局の予備免許を取得し、今後1年間、無線システムの伝搬・伝送実験を行なうと発表。実験はIEEE802.11aに準拠。現在の公衆無線LANが発展し、いつでもどこでも無線LANが使える「ノマディック」なシステムをめざすとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月4日

【2月のウイルス被害、トロイの木馬が増加 シマンテック 】
シマンテックが、2003年2月のウイルス被害ランキングを発表へ。1位は引き続きクレズで、2位は「トロイの木馬」、3位は「レッドロフ」だった。ほかに世界規模では、トロイの木馬型の「IRC Trojan(アイアールシー)」が、前月の13位から4位になり被害が広がっているとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月4日

【民放連、デジタル放送開始に備えて各種組織設立へ 】
民放連が、地上デジタル放送開始に備え、各種管理組織の設立検討と、MPEG-4におけるユース課金の対応に注力する方針を明らかに。デジタル放送に対応して、コピーガード方式の運用などを検討するRMP協議会、汎用ルート証明書管理組織の設立が急務とされている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月4日

【関西電力などが高速電力線通信の団体発足 電磁波漏えい防止に技術基準】
関西電力、住友電気工業など電力会社や機器メーカー10社が、電力線通信の普及を図る業界団体「高速電力線通信推進協議会」を設立したと発表。電力線通信に前向きな会社で検討を進めることで、国内における早期の実用化にメドをつけたい考えである。電力線通信とは、家庭内の電力線(電源ライン)を通信回線として使うことを可能にする技術。電力線通信用モデムのケーブルを電源コンセントに差し込むことで、インターネットへのアクセス回線として利用できる

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月4日

【CodeRedやNimdaの勢力は未だ衰えず--シマンテック調べ】
シマンテックが、2003年2月の不正アクセス・ランキングを発表へ。ランキングでは、1位が「Microsoft Indexing Server/Indexing Services ISAPI Buffer Overflow Attack」で402のセンサーが検知した。これは2001年の夏に大流行したワーム「CodeRed」による攻撃である。CodeRedの流行から約1年半が過ぎているにもかかわらず、未だに勢いが衰えていないとシマンテックでは分析する。同様に、ランキングの2位と3位も2001年9月の発見から約1年半を経ている「Nimda」による攻撃であった

BizTech

2003年3月4日

【事業者向けのIPv6バックボーン・サービス/IIJが4月1日に開始】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、通信事業者向けのIPv6バックボーン・サービス「IPv6ゲートウエイサービス」の提供を2003年4月1日に始めると発表。既に、日立製作所とサービス提供の契約を交わしたという。なお、日本でのIPv6バックボーン・サービスの提供は、NTTコミュニケーションズ、KDDIに続き3社目になる

BizTech

2003年3月4日

【用語解説:高速回線を生かせる無線LAN規格「IEEE802.11g」】
ADSLやケーブルテレビなどのブロードバンド回線の普及が著しい。総務省によると、2002年末に契約者が780万件を突破。その勢いはとどまるところを知らない。ブロードバンド回線の広がりと歩調を合わせるように、好調な売れ行きを見せているのが無線LANだ。店頭では「ブロードバンドにするなら、ついでにケーブルレスにしたい」というユーザーが買い求めているという。ノートパソコンでも、無線LAN機能を内蔵したモデルが増えてきた・・・
・11bと互換性を持ち54メガを実現

BizTech

2003年3月4日

【BBX、フュージョンを利用したIP電話サービスをCATV事業者に提供 】
ブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)が、フュージョン・コミュニケーションズのVoIP基盤ネットワークを利用したIP電話サービス「BEX Phone」の試験サービスを、2003年4月より開始へ。月額料金は500円で、同サービスの利用者間は無料、国内は3分8円で通話できる予定である。BEX Phoneは、BBXが提供するIPトラフィック交換サービス「BEX」の1メニューとして提供されるサービスで、フュージョンが提供するIP電話サービス「FUSION IP-Phone」を採用している

impress Watch

2003年3月4日

【ヤフー、株式売出しと融資でソフトバンクBBらを支援】
ヤフーが、ソフトバンク、およびソフトバンクBBによるヤフー株式の売出し、およびYahoo!BB事業に関わるファイナンススキームへの参加検討を発表へ。まず株式売出しでは、ソフトバンクBBから2万5,000株、ソフトバンクから1万5,000株の、計4万株を2003年3月中旬に売却する。売却先は大和証券エスエムビーシー、野村證券、イー・トレードなど証券会社9社である

impress Watch

2003年3月4日

【日本テレコム、5GHz帯無線ネット接続を実証実験】
日本テレコムが、5GHz帯を使用した無線システムによるネット接続サービスの実証実験を2003年3月内に開始すると発表。屋内・屋外の区別なく利用できるネット接続サービスを検討するという。実験に向け、関東総合通信局から実験用無線局の予備免許を使用した。使用周波数帯は5.030−5.091GHzで、5.15GHz帯と異なり屋外でも利用できる。通信プロトコルはIEEE 802.11aを採用する。無線LAN機器で東洋通信機が協力し、技術サポートを行なうとしている

ZDNet News

2003年3月4日

【家庭用ルータもQoSの時代? So-netが「ブロードバンドAVルータ」を正式発表】
So-netが、ソニーが開発した“ブロードバンドAVルータ”「HN-RT-1」をSo-netブロードバンド会員向けに販売すると発表へ。ストリーミング動画を遅延なく伝送するためのQoS機能を持ち、また各種ネットサービスのホームゲートウェイ的な役割を担うデバイスである。
・かんたんにWeb公開
・家庭向け“サービスゲートウェイ”

ZDNet News

2003年3月4日

【ソフォス、2月のウイルス報告状況など発表。Klezトップに】
ソフォスが、2003年2月のウイルス報告トップ10と、ウイルスの偽情報についての状況を発表へ。1位はKlezであるが、先月トップのAvrilも根強いという。偽情報のトップはJDBGMGRである

RBB-TODAY

2003年3月4日

【依然としてNimda、CodeRed、Klezが蔓延 −シマンテックが報告】
シマンテックが、2003年2月における「ウイルス被害ランキング」と「不正アクセスランキング」を発表へ。それによると、発見からある程度の時間が経過しているKlez、Nimda、CodeRedの感染や攻撃が多い結果となっている

RBB-TODAY

2003年3月4日

【BBX、CATV事業者のIP電話サービスを支援】
ブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)が、フュージョン・コミュニケーションズと共同で、ケーブルインターネット事業者向けのIP電話支援サービス「BEX Phone」の実験を2003年4月より開始すると発表。当初は10社程度に提供を行ない、順次本サービスに移行するとしている。BEX Phoneでは、構築済みのケーブルテレビ局とBBXを結ぶ回線を利用したり、ゲイトウェイや課金システムなどをBBX側に持つことによりIP電話サービスの支援を行なう。そのため、ケーブルインターネット事業者はあらたな設備投資をすることなくユーザにIP電話サービスを提供できるのが特徴である

RBB-TODAY

2003年3月4日

【アットネットホーム、岡山ネットワークにコンテンツ提供開始】
アットネットホームが、岡山ネットワークとパートナー契約を締結し、岡山ネットワークのインターネットユーザ向けにコンテンツサービス「@NetHome」の提供を開始したと発表。なお、アットネットホームがコンテンツ&バックボーンを提供するケーブルテレビ局は同社で78局目となる

RBB-TODAY

[2003年3月3日は休刊日です]


連絡事項

【2日のニュース更新・配信は翌日早朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、3月2日のニュース更新・配信は翌3日早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年3月2日

【総務省、3月の地上波デジタル混信対策地域を発表】
総務省が、地上波デジタル放送の開始前に必要な混信対策(アナアナ変換)の2003年3月に実施する地域を発表へ。埼玉県秩父市など3大都市圏の10県16地域で順次始めるという。同省の委託事業者が2対象地域を戸別訪問し、テレビのチャンネル変更やアンテナの取り換えなどを行なう

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月2日

【ドコモ、定額無線ネットに参入】
NTTドコモが、2003年4月1日から、カード型PHSを使ったつなぎ放題の無線インターネット接続サービス「@FreeD(アットフリード)」を開始へ。同年6月には高速の無線LANと共用できる端末も発売する。DDIポケットも、データ通信に加え音声通話もできる端末を発表した

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月2日

【BBX、CATV局のIP電話システム構築を支援】
ブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)が、IP電話のシステム構築をケーブルテレビ事業者から請け負うサービスを開始へ。システム構築の提携先であるフュージョン・コミュニケーションズのIP電話網と、BBXの高速通信網を接続し、2003年4月に試験サービスを開始するという。設備を持たない中小のケーブルテレビ事業者でも、個人会員に対しIP電話を提供できるようになる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月2日

【NTT、光信号分離が30倍速いゲート素子を開発】
NTTフォトニクス研究所が、300Gbpsを超える高速で光信号の分離が可能な光ゲート素子を開発へ。既存素子に比べ30倍以上速く、2010年ころに普及が見込まれる100Gbps以上の超高速光通信の受信器や中継器の実用化にメドをつける成果という

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月2日

【データ通信を固定料金で使い放題――DDIポケットが新PHS】
DDIポケットが、月額固定料金でメールなどのインターネット接続が使い放題になるPHSの新機種「エアーエッジフォン」を2003年4月上旬に発売すると発表。パソコンなどに差し込む同社のカード型PHS「エアーエッジ」と同じ機能に加えて、音声通話もできるようにした

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月2日

【NTT、光通信の加入目標100万件・来年度計画】
NTTが、2003年度のブロードバンド通信事業計画を発表へ。家庭向け光ファイバー通信では、新規加入を2002年度見込みの22万件から、2003年度は一部料金を引き下げるなどして100万件に上げる。ADSLサービスでも2003年度は2割増の200万件を目指すとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年3月2日

【松下電器、“Panasonic hi-ho”でADSL/FTTH接続サービスを拡充】
松下電器産業が、インターネット総合サービス“Panasonic hi-ho”において、ADSLサービス“まとめてADSL-Aコース 12Mサービス”“まとめてADSL-Aコース エントリーサービス”と、光接続サービス“光-TEPCOコース ホームタイプ”の提供を開始すると発表。“まとめてADSL-Aコース 12Mサービス/エントリーサービス”は、アッカ・ネットワークスと提携して提供するサービスで、“光-TEPCOコース ホームタイプ”は東京電力と提携して提供するサービスである

ASCII24

2003年3月2日

【アットネットホーム、2003年秋冬ニューヨークコレクションをブロードバンド配信】
アットネットホームが、ニューヨークで2003年2月7〜14日まで開催されたファッションショー“2003年秋冬ニューヨークコレクション”のブロードバンド配信を開始すると発表。これはニューヨークの“MetroTV”と提携して、代表的な12ブランドのショーをビデオで紹介するほか、オリジナルインタビューによるレポートで提供するものである

ASCII24

2003年3月2日

【無線LANの“本命”か? 高速802.11g登場で市場は混沌】
拡大する無線LAN市場に新しい波が押し寄せている。新規格IEEE802.11gに準拠した製品が2003年に入って相次いで登場し、既存の802.11aや同bに取って代わる兆しすら見せ始めている。無線LANの“本命”との呼び声もある802.11gの動向を探った・・・
・メルコ、アップルも草案段階で製品投入
・aより遠くに届き、bより速い
・電子レンジ使うと通信に影響?
・3規格混在で利用者はどれを

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月2日

【NTT来年度事業計画 光ファイバー投資で東西に差】
NTTとNTT東西が、2003年度の事業計画を総務相に認可申請へ。この中で、収入の多くを占める固定電話の通話収入の減少に歯止めがかからず、一方で「聖域なきコスト削減を進めた」ことなどから、3社合計の設備投資額は前年度比6.5%減の7910億円となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月2日

【ウィンドウズMeに「緊急」のセキュリティーホール 】
マイクロソフトが、ウィンドウズMeに新たにセキュリティーホールが見つかったことを明らかにし、同社のホームページで修正プログラムを公開へ。ウィンドウズMeの「ヘルプとサポート」機能に問題があり、深刻度は4段階で最高の「緊急」で利用者に直ちに適用するよう呼びかけている。

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月2日

【個人情報保護法案を自公両党が了承 来月7日に閣議決定 】
政府が修正し新たに提出する個人情報保護関連法案が、自民党の政調審議会で了承されたという。公明党の政調全体会議も了承した。政府は2003年3月7日に閣議決定する予定で、今国会成立をめざす

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月2日

【数百万人でオンラインゲーム、PS2に技術提供 米バタフライ】
米のベンチャー企業「バタフライ・ドットネット」が、仮想空間に数百万人が同時アクセスできる技術を、プレイステーション2のオンラインゲーム開発会社に提供し、カリフォルニア州で2003年3月4〜8日に開かれるゲーム開発者会議で公開すると発表へ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年3月2日

【1月の家電製品販売額、5カ月連続で前年割れ】
日本電気大型店協会がまとめた、2003年1月の家電製品販売額(速報値)によると、前年同月比2.16%減の1977億円と、5カ月連続で前年を割り込んだという。パソコンの不振に加え、テレビの売上額が同2.39%減の154億円と鈍った。テレビは冬季五輪の開催で需要が伸びた前年の反動である

asahi.com

2003年3月2日

【メディア集中排除原則見直しで地方局再編模索 】
総務省の放送政策研究会が、特定のメディアが複数のテレビ局を傘下に収めることを禁じたマスメディアの集中排除原則の緩和策を盛り込んだ最終報告書を発表へ。地上波デジタル放送開始を踏まえ、経営基盤が弱い地方放送局の再編を促すため、隣接県の2局では兼営なども認めている。だが、今回の規制緩和が不十分といった指摘や、資本構成が複雑な地方局の特殊事情もあり、再編がどんな形で動き出すかは不透明である・・・
・破たんの局も
・兼営、消極的
・キー局は…

Bit by Bit

2003年3月2日

【首都圏の独立系UHF4局 番組供給で全面提携 地上波デジタル対策 コスト削減相乗り】
東京メトロポリタンテレビジョン、テレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川の首都圏の独立系UHF4局が、2003年4月から、番組供給などで全面提携することが明らかに。地方局は2003年12月から順次始まる地上波デジタル放送への設備投資が大きな経営負担となっており、視聴者の生活圏が重なり合う4局は、番組共通化でコスト減を図る。地方局グループの提携としては国内最大規模で、各地の地方局再編が一気に加速する可能性もある

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年3月2日

【そんなに急いでどこへ行く、スピード以外の軸で勝負しよう】
「受注から納品までのリード・タイムを50%短縮する」「意思決定のスピード・アップを図る」---取材を通して出会う企業の経営者や現場担当者の口から「スピード」「速さ」といった言葉が出ない時はない。経営者から現場のスタッフまで、スピード競争に駆り立てられるあらゆる人が、スピードを追い求めながら、こんな悩みを抱いている。「このまま目先のスピードアップにとらわれるだけで良いのか」「難しい判断ほど事前にゆっくり考えたいのに、スピード経営時代にあっては,その余裕さえない」---各社が新たに求める軸は「意思決定の精度」である。
・速さ以外の軸を探す勝ち抜き組
・デルはこれ以上のスピードを求めない

IT Proニュース

2003年3月2日

【国内ブロードバンド回線総数が830万超に FTTHとCATVインターネットは単月加入が減少】
総務省が発表した「インターネット接続サービスの利用者数等の推移」の速報値によると、2003年1月末時点の国内のブロードバンド回線の総数は834万4955となっている。FTTHサービスは1カ月間で2万6883回線増加し、累積で23万3072回線。2002年12月の3万3845増に比べ増加ペースは落ちた。ケーブルインターネットは、3万8000回線の増加で199万2000回線。こちらも単月の増加ペースは2002年12月の5万3000増に比べて落ちている

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月2日

【東西NTTの電話・専用線の減収止まらず 2003年度はフレッツと合理化で穴埋め】
NTT持ち株会社とNTT東日本、NTT西日本が、2003年度の事業計画を発表へ。東西NTTともに、電話や専用線など主力サービスの回線数が減る影響で大幅な減収となる見通し。フレッツ・シリーズなどのIP系サービスの増収と人件費など費用の削減でカバーするとしている。2003年度に加入者数が伸びる見込みなのは、ADSLサービス「フレッツ・ADSL」やFTTHサービス「Bフレッツ」などIP系のサービスだけ。IP系サービスは、NTT東日本が2002年度より720億円増の1610億円、NTT西日本が2002年度より660億円増の1410億円に引き上げる計画である

BizTech

日経コミュニケーション

2003年3月2日

【「xDSL接続装置市場、02年Q4のADSLモデム出荷台数は前期比37%増」、米調査】
米Infonetics Researchが、広帯域アクセス装置の世界市場に関する調査結果を発表した。それによると、2002年は、DSL用顧客宅内機(CPE)の売上高が17億ドル、ケーブルCPEの売上高が10億ドル、企業向け統合アクセス装置(IAD)とルーターの売上高が45億ドルに達したという

BizTech

2003年3月2日

【解説:携帯使う双方向番組をフジテレビに供給するインデックス、データ放送を補完】
携帯電話関連のシステム構築などを手がける「インデックス」が、インターネット対応の携帯電話機を使って視聴者が参加できる双方向テレビ番組を制作し、フジテレビジョンに供給する準備を進めている。今回の番組は、アナログ地上波放送で流される予定だが、放送業界や移動通信業界では、「ディジタル放送の普及に伴い今後、携帯電話機がテレビ番組の双方向サービスで本格的に活用されるようになる」とみる関係者が少なくない

BizTech

2003年3月2日

【NTTドコモ、定額制PHSデータ通信サービス開始へ=関係者】
NTTドコモ関係者が、2003年4月から定額制PHSデータ通信サービスを始めることを明らかに。開始するのは、カード型PHSを使ったつなぎ放題のデータ通信サービス。月額4880円の予定で、最大64kbpsのインターネット接続が可能となる

BizTech

2003年3月2日

【ルーセントが無線LAN対応のRADIUS製品】
日本ルーセント・テクノロジーが、ユーザー認証に利用するRADIUS製品「NavisRADIUS version 4.3」を2003年3月下旬に出荷すると発表。無線LANの新しいセキュリティの規格「WPA」(Wi-Fi protected access)に対応している点が特徴である

BizTech

2003年3月2日

【SME、音楽配信のミュージックネットに出資=関係筋】
オンライン音楽配信サービス「プレスプレイ」を合弁で設立したソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)が、音楽配信サービスのライバル会社、ミュージックネットに出資したという

BizTech

2003年3月2日

【1日のネット・トラフィックは5年後には5175ペタ・ビットに】
「世界のエンド・ユーザーによって生成される1日のインターネット・トラフィックは、 2002年の180ペタ・ビットが2007年末までに5175ペタ・ビットに増加する」---米IDCが、インターネット・トラフィックに関する調査結果を発表した。同社によれば、この先5年間でインターネット・トラフィックは、毎年2倍ずつ成長するという

BizTech

2003年3月2日

【マイクロソフト、Win Meのセキュリティホールを警告】
マイクロソフトが、Windows Meに「緊急」レベルのセキュリティホールが見つかったと警告へ。問題が発見されたのは「ヘルプとサポート」の仕組み(「スタート」→「ヘルプ」で開く画面)。ヘルプとサポートで使用する"hcp://" のURLを解釈するプログラムに問題があるため、攻撃者が不正なプログラムを埋め込んだURLにアクセスしたり、送られてきた電子メールのURLをクリックすると、攻撃者の任意のコードを実行する恐れがあるという

BizTech

2003年3月2日

【トレソーラ、テレビ番組配信実証イベントの成果を発表 】
IP.net JAPAN 2003のコンファレンス「コンテンツ配信プラットホームの可能性とリスク」では、トレソーラの原田俊明社長が「テレビ番組を有料ブロードバンド配信〜実証イベントの成果が示すもの〜」と題した講演を行なった。
・9月は1,650万PV、ユニークユーザーの3%が購入
・課題は権利問題
・STBによってテレビ画面を使った配信も

impress Watch

2003年3月2日

【2003年1月時点でのブロードバンドユーザー数は約834万加入】
総務省が、2003年1月末日時点のインターネット接続サービス利用者数を発表へ。2003年1月時点でのブロードバンドユーザー数は約834万加入となった。その中でDSLサービスの利用者は、2002年12月から約47万加入増加して611万9,883加入となっている

impress Watch

2003年3月2日

【スカパー、IPv6に対応した動画配信サービスを開始】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、IPv6を用いた動画配信サービスを2003年春から本格展開へ。同社では法人向けサービスとして、衛星回線を用いた動画配信サービス「“SKY”ビデオサービス」を展開。全国に支社を持つ企業などに向けて、ライブ映像の一斉配信機能などを提供している。同サービスでは、支店などの建物の立地条件によってアンテナが設置しにくいケースがある、また映像の発信拠点(スカパー施設)までの専用線が必要となり、導入コストが高くなりやすいといった短所があった。こうした点をカバーするため、地上回線としてIP-VPNを用いたサービスを新たに開始する

impress Watch

2003年3月2日

【ルータの脆弱性がネットの脅威に】
データをインターネット経由で効率的にルーティングするために広範に利用されている技術「Border Gateway Protocol」(BGP)には多数のセキュリティホールが存在し、セキュアな技術に入れ替える必要があると、セキュリティ専門家が警告している・・・セキュリティコンサルタントのStephen Dugan氏は、技術的な問題によってBGPの代替となるセキュアな技術の発展が阻まれていると指摘。状況はルータの大半がセキュアなプロトコルを採用した場合にのみ改善されるが、Secure BGPの実装には多額の経費がかかるため、これを採用する企業は少ない見通しという

ZDNet News

2003年3月2日

【『IP.net速報』コンテンツ配信の可能性とリスク(後編)--新しい方向性を模索するBROBA/BBでCS放送の魅力をアピールするスカパー!】
東京ビックサイトにて開催された「IP.net JAPAN 2003」において、最終日の28日に開催されたコンファレンスより、TOKYO FM(エフエム東京)、トレソーラ(フジテレビ・TBS・テレビ朝日)、BROBA(NTT-BB)、スカイパーフェクト・コミュニケーションズの各社各様のコンテンツ事業への取り組みについて紹介する・・・
・グループ各社と新しい方向性を模索する BROBA
・BBでCS放送の魅力をアピール スカパー!

RBB-TODAY

2003年3月2日

【『IP.net速報』コンテンツ配信の可能性とリスク(前編)--BBに生き残りをかけるTOKYO FM/実証イベントから課題を探るトレソーラ】
東京ビックサイトにて開催された「IP.net JAPAN 2003」において、最終日の28日に開催されたコンファレンスより、TOKYO FM(エフエム東京)、トレソーラ(フジテレビ・TBS・テレビ朝日)、BROBA(NTT-BB)、スカイパーフェクト・コミュニケーションズの各社各様のコンテンツ事業への取り組みについて紹介する・・・
・ブロードバンドに生き残りをかける TOKYO FM
・Chance!@トレソーラから見えたもの トレソーラ

RBB-TODAY

2003年3月2日

【FTTHは西高東低になる?NTT東西の平成15年度事業計画】
NTT東日本とNTT西日本が、それぞれ、平成15年度の事業計画について認可申請へ。これにあわせて概要が公開されているが、その中で目を引くのが加入者光ケーブル(いわゆるFTTH)の計画数である。計画では、加入者光ケーブルの増加はNTT東が130万心km、NTT西は280万心kmとなっている。単純に見れば、NTT西は、東の2倍以上のファイバを新規敷設する計画を持っているということになる

RBB-TODAY

2003年3月2日

【ブロードバンドユーザが800万人を超す― 総務省発表の1月末インターネット利用者数】
総務省が、2003年1月末時点でのインターネット利用者数について速報値を発表へ。ブロードバンドサービス(DSL、FTTH、ケーブルテレビ)の加入者数は合計で約834.5万人で、一ヶ月間の増加数はおよそ54万。正月休みの影響か、2002年12月よりは若干ペースが下がってはいるが、あいかわらずのハイペースとなっている。なお、ダイヤルアップ接続での利用者数は今月も減少を続けており、1月末で約2080.7万人となっている

RBB-TODAY

[2003年3月1日は臨時休刊日です]



1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03

2003/04


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page