CableTV Directory+ Sub Title

[2003年5月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03

2003/04

2003/05

2003/06


[2003年5月1日から31日までのデータ]


[2003年5月31日は臨時休刊日です]


連絡事項

【5月の臨時休刊日は31日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年5月30日

【民放系BSデジタル、全社が最終赤字】
民放キー局系BSデジタル放送5社の2003年3月期決算が固まった。普及が伸び悩み広告収入が減った結果、全社が最終赤字となっている。期末の累積損失は5社合計で約710億円で前年同期に比べ約240億円増えた

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月30日

【自治体向けにIP電話使った防災システム】
システム開発の三菱電機コントロールソフトウェアが、2003年6月1日から、地方自治体向けにIP電話を使った防災システム「TELEVOICE」を発売へ。ケーブルテレビや無線LANなど、地域に敷設した情報ネットワーク上にIP網を構築。自治体が運営する地域情報センターと各世帯を結び、音声の送受信をできるようにする。災害時には端末のスピーカーを通じ連絡放送を流せるという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月30日

【フュージョン、新事業計画発表−06年度めど売上高500億円超に】
フュージョン・コミュニケーションズが、2006年度までの事業計画を明らかに。主力の中継系IP電話サービスで2002年度末までに達成した230万回線という顧客基盤を生かし、まず2003年度に営業・経常利益ベースで単年度黒字に転換。これをテコに中継系IP電話サービスの顧客基盤を拡大・維持しつつ、広範なアライアンスなどで加入系IP電話サービスを拡充し平均で年率20%以上の成長を確保。2006年度に売上高524億円、営業利益58億円、経常利益51億円をめざすとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年5月30日

【ケイ・オプティコム、光ファイバーインターネット接続サービス“ビジネスeo”のライトタイプを値下げ】
ケイ・オプティコムが、法人向けインターネット接続サービス“ビジネスeo”のライトタイプで、光ファイバーによる最大100Mbpsのメニューの料金を、2003年6月1日に値下げすると発表した。なおライトタイプは、夜間の帯域を1Mbps程度に制限することで、料金を抑えたサービスである

ASCII24

2003年5月30日

【DTI、“FTTHファミリープラン”などの月額料金を値下げ】
ドリーム・トレイン・インターネットが、NTTの“Bフレッツ”に対応した接続サービス“FTTHファミリープラン”と“FTTHマンションプラン”の個人向けサービスの月額基本料を、2003年6月21日に値下げすると発表。“FTTHファミリープラン”の月額料金を3000円から1980円に、“FTTHマンションプラン”の月額料金を2500円から1980円に値下げする

ASCII24

2003年5月30日

【シネマクルーズ、ハリウッド映画をダウンロードでVOD】
ブロードバンドでの映像ソフトを扱うシネマクルーズが、ハリウッドのメジャー映画をダウンロード方式によるVODサービスを始めると発表。VODはストリーミングが一般的だが、不正コピーを防止する技術を採用したことで、ダウンロード方式を実現した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月30日

【ブロードバンド利用者、4月に5割超える】
ネットレイティングスの2003年4月のインターネット利用動向調査によると、家庭のインターネット利用者のうち、ADSLや光ファイバーなどブロードバンド回線の利用者が5割を超え、ダイヤルアップ接続などナローバンド回線の利用者を初めて上回ったという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月30日

【スクウェア・エニックスのオンラインゲーム部門、黒字化へ】
スクウェア・エニックスが、2004年3月期に「ファイナルファンタジー(FF)11」などのオンラインゲーム部門が黒字化する、と見通しを発表へ。オンラインゲームは、インターネット上で複数ユーザーが同時参加するゲーム。売り切りのパッケージゲームと違い、サーバーの設備投資や毎月の維持費などがかかり、ユーザーに一定水準の知識を要求する敷居の高さがあるため、関係者から事業の早期黒字化は疑問視されていた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月30日

【Lモードで休日当番医情報 NTT東日本】
NTT東日本が、2003年6月2日から、電話機でメールの送受信が可能なLモード向けのサービスとして、休日・夜間に診療する医療機関の情報提供を開始へ。情報料は無料だが、通話料が必要である

asahi.com

2003年5月30日

【IISに4種類の新たなセキュリティ・ホール、最大深刻度は「重要」---特定のISAPIエクステンションにもセキュリティ・ホール】
マイクロソフトが、同社のWebサーバー・ソフト「Internet Information Server/Services(IIS) 4.0/5.0/5.1」に見つかった4種類のセキュリティ・ホールを公表へ。細工が施されたリクエストやファイルを送信されると、IISのサービスを停止されたり、任意のコードを実行されたりする恐れがあるという。セキュリティ・ホールの最大深刻度は上から2番目の「重要」。対策はパッチを適用すること。今回公開されたパッチは、過去に公開されたIIS用パッチを含む累積パッチである。
・ISAPIエクステンションにセキュリティ・ホール

IT Proニュース

2003年5月30日

【パワードコムが広域イーサの足回り拡充 NTT東西のメガデータネッツに対応】
パワードコムが、広域イーサネット・サービス「Powered Ethernet」のアクセス回線として、NTT東西のセル・リレー・サービス「メガデータネッツ」を追加すると発表。2003年6月1日よりサービスを開始する。Powered Ethernetが、電力系以外の通信事業者の提供するアクセス回線に対応するのは初めてとなる

BizTech

日経コミュニケーション

2003年5月30日

【JR西日本、列車乗務員向け無線LANの実証実験】
JR西日本が、列車の乗務員を対象とした無線LAN実証実験を行なっていることを発表。列車内にいる乗務員は無線LAN対応の携帯情報端末を使って、走行中でも本部との間で運行状況などを情報交換できるようにする。事故や故障などでも、乗客に対する情報提供が大幅に改善することを狙っている

BizTech

2003年5月30日

【こんなレコーダーを待っていた「スカパー!対応コクーン」---スカパー!チューナー連動機能や野球の延長にも対応】
ソニーのデジタルレコーダー「コクーン」シリーズに、またもやユニークな機能を備えた機種「CSV-P500」が加わった。小型のきょう体に160GBのHDDを備えるHDDレコーダーである。コクーンの初代機「CSV-E77」でおなじみのキーワードやジャンルによる自動録画機能「おまかせ・まる録」に加えて、スカイパーフェクTV!に合わせた録画機能や、野球延長に対応した録画機能も備える・・・
・スカパー!の番組を自動的に連続録画
・地上波にも録画マニアにうれしい機能が!

BizTech

2003年5月30日

【@NetHome、韓国語の発音や旅行で役立つフレーズが学べるコンテンツ】
@Nethomeが、韓国語の発音や旅行の際に役立つフレーズなどが学べるコンテンツ「旅行で使える韓国語」を2003年6月3日より開設へ。@NetHomeと提携するケーブルテレビ会社のインターネット接続サービス利用者ならば、無料で視聴できる

impress Watch

2003年5月30日

【総務省、IP電話発携帯電話着の料金設定権について意見募集結果を公開】
総務省が、IP電話から携帯電話へ通話する場合の料金設定権に関する報告書案について、意見募集の結果を公開へ。総務省ではこの結果を踏まえ、2003年6月をメドに報告書を取りまとめる予定としている

impress Watch

2003年5月30日

【〜サービス拒否やIISの異常終了、クロスサイトスクリプティングが起こる可能性---IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”】
マイクロソフトが、「Internet Information Server/Services(IIS) 4.0/5.0/5.1」に4種類のセキュリティホールがあると発表し、これらの修正プログラムを含むIISの累積的修正プログラムの提供を開始へ。累積的修正プログラムは、同社Webサイト上からダウンロードできるほか、Windows Updateからも入手可能となっている

impress Watch

2003年5月30日

【特集:IP電話を徹底解剖する---技術から見る「IP電話で110番」の進捗度】
ユーザーの注目を集める“IP電話で110番”問題。国内では、通信・放送機構(TAO)で技術の研究が進んでいる。現在の進捗状況はどのようなものか、TAOの研究内容を調べてみよう・・・そもそも、110番や119番などの特番を持つ緊急通報は、一般的な通話より優先される。また、緊急通報は発信者番号取得により、番号から発信場所を特定できる。ほかにも、通報者側が通話を切っても回線を保持する「回線保留機能」や、「再呼び出し機能」によって、確実に緊急通報を処理できるようになっている。
・IP電話では技術上、課題が多い
・どうやって位置特定・帯域制御を実現するか?
・標準化が不可欠

ZDNet News

2003年5月30日

【Apacheウェブサーバの最新版がリリース。DoS攻撃を受けるおそれのあるセキュリティホールに対策】
Apache Software Foundationが、セキュリティホール対策やバグ修正などがおこなわれた最新バージョン「2.0.46」の配布を開始へ。今回対策されたのは、リモートからApacheの子プロセスをクラッシュさせられる脆弱性と、スレッド化された認証コードに起因する問題によってサービス拒否(DoS)攻撃を受ける可能性の2つである

RBB-TODAY

2003年5月30日

【[企業訪問]マンションの管理組合の説得に営業部隊を投入 −一気に集合住宅向けFTTHサービスを広げるUSEN−】
2001年3月に民間企業としては世界で初めて、個人向けに100MbpsのFTTHサービスを開始してから丸2年。有線ブロードネットワークス(USEN)が提供するFTTHサービスの契約件数が、2003年4月末で10万件を突破した。USENでは、都市部の集合住宅をメインターゲットとして営業活動を展開し、着実に顧客を増やしてきた・・・

RBB-TODAY

2003年5月30日

【@nifty、FTTHのサポート体制を拡充。IP電話を標準で提供】
@niftyが、2003年6月2日よりFTTHのサポート体制を拡充へ。対象になるのは、「Bフレッツコース」とTEPCOひかりの回線を利用した「光100Mコース」の2コース。今回の拡充では、2つのFTTHサービスに親IDが小IDを2つ取得できる「ファミリーパック3」、「@nifty 光ファイバー専用サポートセンター」の2つのサービスが追加される。さらに、BフレッツコースではIP電話サービスの「@niftyフォン」も標準で提供される

RBB-TODAY

2003年5月30日

【マイクロソフト、IISの累積的な修正ファイルを公開。あらたに4つの脆弱性に対応】
マイクロソフトが、Internet Information Server 4.0とInternet Information Service 5.0および5.1の3製品について、最新版の累積的な修正ファイルの配布を開始へ。前回の累積パッチの内容に加え、あらたな脆弱性への対応が含まれている。IISでサーバを運営しているユーザは、Windows Updateなどで対応を行なって欲しい

RBB-TODAY

2003年5月29日

【ソニー、PSXを国内で年内発売】
ソニーの久多良木健副社長が、経営方針説明会で、ゲーム機プレイステーション2の次世代機とも言えるゲーム機とエレクトロニクス機の融合機「PSX」を披露へ。国内では2003年内、欧米では2004年にも発売する計画である。PSXの特徴は、PS2に搭載したDVDの再生機能に加え録画機能もつけたほか、テレビとBS放送チューナーを内蔵した点

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月29日

【SCN、著作権保護しながら動画配信――VBと組み実験】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、ベンチャー企業と組んでインターネット上で著作権を保護しながら動画を配信する実験を開始へ。データを複製不可能な形でパソコン内に記録、ネットの通信状態にかかわらずスムーズで画質の高い映像を楽しめるという。映画など動画コンテンツのレンタルなど新たな事業モデルの構築をまざす。実験は、ソフト開発ベンチャーのジャパンウェーブと組み、SCNが運営するインターネット接続サービス「ソネット」のホームページ上で始める

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月29日

【NHKの2002年度、13年連続の黒字決算】
NHKが発表した2002年度の決算報告によると、事業収入は前年度に比べ71億円増の6647億円、事業支出は同99億円増の6545億円となっている。事業収入から事業支出を差し引いた収支差金は102億円で、1990年度以降、13年連続で黒字決算となった

NIKKEI NET産業・流通

2003年5月29日

【ニフティ、ブロードバンドセキュリティーサービス“@niftyBBセキュリティ”の試験サービスを開始】
ニフティが、同社が運営するインターネット総合サービス“@nifty”にて、パソコンへの外部からの不正な侵入やウイルス感染を@niftyのセンター設備側で防御するブロードバンドセキュリティーサービス“@niftyBBセキュリティ”の試験サービスを、2003年6月2日に開始すると発表。“@niftyBBセキュリティ”は、@niftyのセンター設備の一部にセキュリティーシステムの機能を組み込むことで、ユーザー環境の手前で外部からの不正な侵入やウイルス感染の有無をチェックし、問題の発生を未然に防止するサービスである。今回の試験サービスでは、ブロードバンド回線を利用する@nifty会員を対象に先着2000名を無料モニターとして募集し、不正侵入やウイルスの感染を防止するサービスを提供する

ASCII24

2003年5月29日

【03年の米オンライン決済は2000億ドル超 NACHA】
米自動手形交換協会(NACHA)が、同協会が運営するACH(自動決済機関)ネットワークを経由したオンライン決済額が、2003年通年で2000億ドルを突破する見通しになったと発表。オンライン決済は今年第1四半期に急増し、このペースが続くと大台に乗るという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月29日

【総務省、電波政策ビジョンについて意見募集へ】
総務省が、情報通信審議会の電波対策特別部会がまとめた「電波政策ビジョンの答申(草案)」について、パブリックコメントを行なう予定を明らかに。同部会は、中長期における電波利用の展望と、行政が果たすべき役割の調査審議を行なうために設置され、下部組織のビジョン委員会で電波利用の将来展望と今後の周波数需要予測調査を行なっている。スケジュールは、2003年6月半ばにパブリックコメントを意見集約し、同年7月の情報通信審議会で答申案の最終報告を行なう予定である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月29日

【NHKが102億円の黒字決算、経費削減を前倒し】
NHKが、2002年度の収支決算と業務報告書を片山総務相に提出へ。事業収入は前年度の決算額に比べ、71億円増の6647億円、事業支出は同99億円増の6545億円である。景気低迷などの影響を受けて、テレビの受信契約件数は予想を下回る伸びだったが、経費削減を前倒しして黒字を確保した

Yomiuri On-Line

2003年5月29日

【下り50メガ、上り3メガのADSL センティリアムがチップを出荷】
米半導体メーカーのセンティリアム・コミュニケーションズが、最大24Mや50Mbpsなどの高速ADSL技術に対応したチップセットを販売すると発表。機器メーカーなどにサンプル出荷を始めており、今後量産出荷する予定である。チップセットの名称は「Maximus」。通信事業者の局に設置してADSL回線を多重するDSLAMに組み込むチップである

BizTech

日経コミュニケーション

2003年5月29日

【ディジタルBS放送受信機、4月の出荷は4万8000台】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、ディジタルBS放送用受信機(外付けチューナーとチューナー内蔵テレビ受像機)の2003年4月の国内出荷実績を発表。チューナー内蔵テレビ(プラズマテレビを除く)の出荷台数は前年同期に比べて4.0%増加の3万3000台、外付けチューナーの出荷台数は同26.2%減少の1万5000台であり、合計の出荷台数は4万8000台だった。一方、チューナー内蔵プラズマテレビの出荷台数は1万4000台である

BizTech

2003年5月29日

【ソニー、新情報家電「PSX」を年末にも市場へ】
ソニーが、現在の家庭用ゲーム機「PlayStation 2」を核とした情報家電「PSX」を開発中であることを発表へ。TVチューナやHDDなども備える「ITとゲーム機を融合した画期的な情報家電」。2003年末にも発売する計画である。
・TVチューナも付いたPSX
・2006年には営業利益10%を目指す

BizTech

2003年5月29日

【07年度で2500億円市場に--ネット決済サービス】
バガボンドが、ネット決済を行なっている企業12社、1団体に対して実施したネット決済サービス実態調査の結果を発表へ。それによると2003年2月末現在、国内ECサイト数は約162万社。そのうち決済代行サービス導入済みは、4%(6万5000社)程度。決済手段別に見ると、最も多く導入されているのはクレジットカード決済で82.9%、次いでネットバンキングが7%、その他プリペイドなどが10%となっている

BizTech

2003年5月29日

【07年に米国ホットスポット数は53万カ所、アジアは少なくとも100万カ所以上に】
米Forward Conceptsが、ホットスポット市場について調査した結果を発表へ。それによると、2003年は米国におけるホットスポットの数が急増し、新たに約4万6000カ所で導入される見通しである。しかし2004年は、業界が最適なアプリケーション、コンテンツ、ターミナルを模索するようになり、成長が減速する。2005年から再びホットスポットの数が増加し始め、2007年には米国のホットスポットの数が53万カ所に達するという

BizTech

2003年5月29日

【成層圏IT基地はいよいよIP通信実験へ】
ハイパーメディアコンソーシアムが主催する「第6回高高度飛行体IT基地研究会」が、東京・明治薬科大学で開催へ。研究会では、ソーラープレーン「Pathfinder Plus」を利用した成層圏通信実験の報告や、成層圏でIT中継基地となる飛行船の開発状況などが紹介された

impress Watch

2003年5月29日

【センティリアム、下り最大50MbpsのADSLチップセットを発表】
センティリアム・コミュニケーションズが、下り最大50Mbpsの伝送速度を実現するADSLチップセット「Maximus」を発表へ。すでに発表された「eXtremeDSL MAX技術」を採用した初のチップセットとなる。「Maximus」は収容局側設備に搭載するADSLチップセット。ユーザー宅に設置するADSLモデムに搭載するチップセットはまだ発表されていないため、今回発表されたチップセットだけでは下り50Mbpsの通信はできない

impress Watch

2003年5月29日

【@nifty、ブロードバンドユーザー向けセキュリティサービス】
ニフティが、「@nifty」のブロードバンド会員向けセキュリティサービス「@niftyBBセキュリティ」を発表へ。2003年6月2日開始の試験サービスに参加する無料モニター2000人を募集する。なお、PCの対応OSはWindows 2000/XPに限られる

ZDNet News

2003年5月29日

【日本ケーブルラボ、双方向デジタルSTBの接続検証を公開】
日本ケーブルラボが、ケーブルテレビの双方向サービス仕様「JCL SPEC-010 デジタル放送双方向運用仕様(暫定版)」に対応する製品の接続検証を実施し、ケーブルテレビ事業者や報道関係者に公開へ。同仕様に対応したケーブルテレビサービスでは、デジタルSTBの持つ双方向通信機能を活かし、WebブラウズやWebメールのほか、EPGなどの各種ネットワークアプリケーションが利用できる。
・地域密着のネットワークサービスも

ZDNet News

2003年5月29日

【ADSLの高速化、注目は6月末〜7月?】
いくつかのADSL事業者やISPは“20Mbps超”あるいは“最大24Mbps”といった表現で、より高速なADSLサービスの計画を明らかにしている。しかし、提供時期の話になると各社とも歯切れが悪い。より高速なADSLサービスはいつ始まるのか?
・50Mbpsサービスは年末?

ZDNet News

2003年5月29日

【特集:IP電話を徹底解剖する---保存版・キャリア相互接続「相関図」】
IP電話を考える上で、ややこしいのがキャリア間の「相互接続」だ。現在どの事業者と、どの事業者が提携関係にあり、どのISPのサービスに申し込むと、どのキャリアのユーザーと無料通話が可能なのか? 次々と新情報が入り、状況が複雑化する中で、頭を悩ませるユーザーも多いだろう・・・
・足並みが乱れる有力ISP
・KDDIの巻き返し
・最終目標は「OCN=KDDI接続」か?

ZDNet News

2003年5月29日

【4Gを用いた下り100Mbpsの通信システム。ドコモが横須賀で実験】
NTTドコモが、関東総合通信局より第4世代移動通信システム(4G)の伝送実験用無線局の予備免許を取得したという。同社は、この予備免許により神奈川県横須賀市での屋外実験を開始する。同社は、2002年に屋内において4Gの技術を用いて下り100Mbps/上り20Mbpsの伝送実験に成功している。今回の予備免許は、この技術を屋外で実験するために取得したものである

RBB-TODAY

2003年5月29日

【ドコモAOL、学習する迷惑メール対策機能をもったメールソフトを提供開始】
ドコモAOLが、メールとインスタントメッセンジャーを統合した新コミュニケーションツール「AOL Communicator」を、会員向けに提供すると発表。AOL Communicatorは、AOL以外のメール送受信にも対応したほか、IMとの結合、GeckoエンジンによるHTMLメールのレンダリングなどの特徴があるが、最大の特徴はベイジアンフィルタ搭載による「学習する迷惑メールフィルタ機能」である

RBB-TODAY

2003年5月29日

【シマンテック、感染力の高い「W32.Naco.B@mm」をレベル2で警告】
シマンテックが、電子メールとファイル共有ネットワークを介して繁殖するワーム「W32.Naco.B@mm」を危険度レベル2に設定し、感染警告を発している。W32.Naco.B@mmは報告件数や感染台数こそまだ少ないが、感染力が高く、感染後のダメージも中と評価されている

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、5月28日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

2003年5月28日

【米ブロードバンド、家庭での利用3000万人――3月】
ネット利用動向を調査する米ピュー・インターネット・アンド・アメリカン・ライフ・プロジェクトによると、米国の家庭でのブロードバンド通信利用者が、2003年3月に3000万人と前年同月から50%増加したという。この結果、家庭でのブロードバンド利用率は同10ポイント増の31%に達した

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月28日

【通信大手3社決算、固定電話の落ち込み鮮明】
通信大手3社の2003年3月期連結決算が出そろった。NTT、KDDIが減収となり、日本テレコムホールディングスを含めた3社合計の売上高も前期を下回った。固定電話の落ち込みを補ってきた携帯電話の成長が鈍化。IP接続サービスでも新興勢力の安値攻勢で収益基盤を揺さぶられている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月28日

【ISP大手8社、IP電話相互通話の技術・サービス統一で合意】
NTTコミュニケーションズ、ニフティ、NEC、KDDI、日本テレコム、ソニーコミュニケーションネットワーク、ぷららネットワークス、松下電器産業のISP大手8社で組織する「IP電話普及ISP連絡会」が、異なるISP間のIP電話通話を実現するための技術およびサービス内容を統一することで合意したという。8社は合意した基準に沿ったIP電話サービスを提供するとともに、基準をクリアしたISPの連絡会への参加を認め、IP電話の幅広い相互通話の実現をめざす。合意したのは、通話品質として総務省の研究会で規定したクラスB(携帯電話並み、R値70以上)確保を条件とし、クラスC(携帯電話以下)を下回った場合は、接続規制ができることとした。通信プロトコルには「SIP」を採用する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年5月28日

【モロー日本テレコム社長、「売却はまだ合意してない」】
日本テレコムホールディングスのウィリアム・モロー社長が、同社を米投資会社のリップルウッド・ホールディングスに売却することで、親会社の英ボーダフォンが合意したとの報道について、「最終段階だが、合意には達していない。締結するか決裂するかまだ分からない」と述べている。英ボーダフォンは日本では携帯電話のJ−フォンに集中するため、固定部門の日本テレコムの売却を希望。一時は東京電力の名前が挙がったが、昨年の原発不祥事などで後退。現在はリップルウッドに対し、2500億〜3000億円を軸に交渉しているとみられる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月28日

【「Yahoo!電話帳」、3キャリアの携帯電話に対応】
ヤフーが、電話番号検索サービス「Yahoo!電話帳(モバイル版)」の提供を開始へ。iモード、EZウェブ、J-スカイのいずれからでも、同電話帳に登録されている約1100万件の企業、店舗の電話番号や住所などの連絡先を無料検索できる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月28日

【「米国の1000万世帯がデータ・ネットワークを利用、1/4は無線対応」と米調査】
米Parks Associatesが、米国家庭のネットワーク利用状況に関する調査結果を発表へ。それによると、2001年後半から2003年初めにかけて200万世帯近くが新たに無線ネットワークを導入したという。現在データ・ネットワークを使っている全世帯の約4分の1が、Wi-Fiソリューションを利用しているという

IT Proニュース

2003年5月28日

【「2004年における企業の最優先課題はコスト削減」、米メタ・グループの調査】
米META Groupが、「IT企業は、2004年まで景気の不透明感が継続することから、業務の生産性、品質、合理化向上に重点を置く」との予測分析を発表。このため当面は、コスト削減が企業の最優先課題になるという。企業は変化する経済状況を念頭に置いた、さまざまな策を講じる見通しだ

IT Proニュース

2003年5月28日

【日本テレコムHDが黒字回復 固定は減収増益、J-フォンは増収増益】
日本テレコムホールディングスが、2002年度(2003年3月期)決算を発表へ。連結決算では、売上高は前期比5.5%増の1兆7969億1500万円、経常利益は同267.2%増の2718億6900万円。純利益は前期の659億6900万円の赤字から一転し、795億200万円の黒字となっている

BizTech

日経コミュニケーション

2003年5月28日

【IP電話の相互通話の基準が明らかに クラスB以上の品質ならば可】
異なるISPのユーザー同士が、IP電話で相互通話する際に必要になる品質や技術基準が明らかに。プロバイダ8社が幹事会社となっている「IP電話普及ISP連絡会」が定めた。同連絡会は、相互通話するための基準として『エンド・ツー・エンドで「クラスB」品質の確保』『「050」番号による着信』『呼制御プロトコルにSIPを採用』『音声符号化方式にG.711を採用』『DoS攻撃やスパム発信などへの対策』などを掲げている。ただし、MGCPやH.323などの呼制御プロトコルに関しては、SIPに変換できることを条件に相互通話を可能とする

BizTech

日経コミュニケーション

2003年5月28日

【固定通信事業売却、合意に達していない=日本テレコムHD社長】
日本テレコムホールディングスのウィリアム・モロー社長が、懸案となっている固定通信事業の売却について、「まだ合意に達してない。交渉は最終段階にあるが、妥協するか、決裂するかも分からない」と述べ、交渉過程にあることをあらためて強調したという

BizTech

2003年5月28日

【J-フォン、10月にブランドを「ボーダフォン」へ一本化】
J-フォンが、2003年10月1日から同社のブランドを「ボーダフォン」へ一本化するという。10月のブランド名一本化に合わせて社名も変更する。ただし新社名については現時点で未定である

BizTech

2003年5月28日

【今さらだけど、「ブロードバンド」の定義って何?】
「ブロード」とくれば思いつくのは「ブロードウェイ」。「ブロードバンド」と何か共通点があるのか?と思って調べたところ、あった、あった。どちらも「幅が広い」という意味だった。タイムズ・スクエア付近の演劇街を突き抜ける、あのとんでもなく道幅の広い道路がブロードウェイだ。そしてブロードバンドは、broad=幅広の band=帯域というわけだ。ちなみに「広い」の反対は「狭い」だ。ブロードバンドの反対は「ナロー(narrow)バンド」。一般のアナログ回線やISDN回線のことをさす。ついでに覚えておこう・・・

BizTech

2003年5月28日

【NEC、高機能な無料メール「ウェブリメール」を開始】
NECが、同社が運営するインターネット接続サービス「BIGLOBE」で、ブラウザを利用してどこからでもアクセスできるメールサービス「ウェブリメール」を2003年6月2日から開始すると発表。ウェブリメールの利用はBIGLOBE会員以外でも無料だが、「コンテンツ会員」になることが条件となる

BizTech

2003年5月28日

【〜“光”だからできるこんなこと-3〜NTT未来ねっと研究所にお話を聞く】
第1回目の話で、光回線を前提にした「超高精細ディジタルシネマ配信システムを用いた地球規模の遠距離IPストリーム配信実験」、「トラフィック制御機能 MXQ」それと「“Flexcast(広域多地点配信)”」についての話があったと思う。この3つの技術について、NTT横須賀通信研究所内にあるNTT未来ねっと研究所にお邪魔して、お話を伺った・・・
・「超高精細ディジタルシネマ配信システム」
・トラフィック制御機能MXQ(MaXimal Queuing)
・広域多地点配信“Flexcast”
・最後に

impress Watch

2003年5月28日

【住友電気工業、同一回線でISDNとの重畳が可能なVDSLシステムを開発】
住友電気工業が、ITU-T勧告G.993.1で規定されている周波数プランに準拠した「4バンドVDSL」システムを開発へ。理想的な伝送路環境で下り最大50Mbps/上り最大30Mbpsを実現する一方、ADSLやISDNとの共存も実現する

impress Watch

2003年5月28日

【特集:IP電話を徹底解剖する---IP電話のアキレス腱は「端末」?】
IP電話サービスでは、ネットワーク側で帯域の余裕さえあれば、ある程度の音質は保証できる。しかし、いくらIPネットワークを整備しても、端末側が問題となって通信トラブルが発生する場合もあるので、注意が必要となる。この点を、もう少し詳しく調べてみよう・・・
・SIPの解釈の違い
・キープアライブ信号の同期
・固定電話との接続性検証も

ZDNet News

2003年5月28日

【J-フォンは「ボーダフォン」へ 10月1日に全面移行】
J-フォンが、移動体通信サービスのブランド名「J-フォン」を、2003年10月1日から「ボーダフォン」に変更すると発表。コーポレートロゴも英Vodafoneグループが世界各国で採用しているデザインに移行する

ZDNet News

2003年5月28日

【日本テレコム、795億の純利益 固定網売却は明言せず】
日本テレコムホールディングスが、2003年3月期の決算を発表へ。当期純利益にして795億円を計上し、前年度の659億円の赤字から業績を回復。2002年11月には業績を上方修正していたが、それを上回る結果を残した。連結売上高の内訳でみると、J-フォンの移動体通信事業が1兆4600億円で、全体の8割以上を占める

ZDNet News

2003年5月28日

【NTT東、東北地方の地震で光ケーブル切断 現在は復旧】
NTT東日本が、2003年5月26日18時24分頃、東北地方で発生した地震の被害状況を発表へ。岩手県の一部で光ケーブルが切断し、電話が通じない状況が発生したが、現在は復旧している

ZDNet News

2003年5月28日

【So-net、東電の光サービス「TEPCOひかり」対応コースを値下げ。ADSLでは1Mbpsコースを追加】
ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)が、東京電力の光サービス「TEPCOひかり」対応コースの利用料を、2003年6月利用分より6,200円に値下げへ。今回、値下げの対象となったのは個人向けコース「So-net 光(TEPCO) ホームタイプ」である。また、アッカ・ネットワークスのADSL回線を利用した新コース「So-net ADSL 1M」を開始した

RBB-TODAY

2003年5月28日

【DION、IP電話に対応するASDL回線を拡大。電力系の回線にも対応】
DIONが、IP電話サービスに対応するADSL接続サービスを拡大へ。あらたに対応するのは、アッカ・ネットワークスなど8社が提供するADSL回線となる。これにより、DIONのIP電話サービスはフレッツ・ADSL以外のADSL回線すべてに対応することになる

RBB-TODAY

2003年5月27日

【ネット広告市場、1000億市場に――ブロードバンド普及追い風】
インターネット広告市場が拡大しているという。双方向性や表現力向上への評価が高まり、大手製造業などが利用を増やしているため。ネット広告代理店各社の業績も2003年1―3月期は大幅増収になっている。業界推計によると、2003年の市場規模は前年比2割程度伸びて1000億円規模になる見通しで、テレビ、新聞、雑誌、ラジオの主要四媒体に次ぐ地位を固めつつある

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月27日

【地上波デジタル、官民で普及推進】
地上波デジタル放送の普及を官民一体で推進する「地上デジタル推進全国会議」が発足へ。総務省や放送事業者、家電メーカーなど約400団体が参加した。議長に選任された山口信夫日本商工会議所会頭は「経済波及効果は200兆円といわれ日本経済の回復の起爆剤と期待できる。そのためにもデジタル化の成功が必要だ」と述べ、同会議参加者に普及への協力を求めた

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月27日

【ブロードバンド利用者が5割を超えたと発表――ネットレイティングス調べ】
ネットレイティングスが、2003年4月度のインターネット利用動向情報サービスの調査結果を発表へ。それによると、家庭からのインターネット利用におけるブロードバンド利用者の比率が、4月に53.6%に達し、初めて過半数を超えたという。なお、同社ではブロードバンドを128kbps以上としている

ASCII24

2003年5月27日

【アットネットホーム、セキュリティー機能を含む学校教育向けアプリケーションサービスを提供】
アットネットホームが、同社が提供する学校向けブロードバンドインターネットサービス“@NetSchool”において、学校教育向けサービスに特化したウイルスチェックおよびコンテンツフィルター機能を含むアプリケーションサービスを、2003年6月2日に提供開始すると発表へ

ASCII24

2003年5月27日

【インテック・ネットコアとJPRS、IPv6の普及度測定の共同研究を開始】
インテック・ネットコアと日本レジストリサービスが、JPドメイン名を利用した次世代インターネット規格IPv6の普及度測定の共同研究を開始したと発表。本研究は、インターネットで使われるプロトコルがIPv4からIPv6へと移行していく過程を調査、分析することで移行に関する基礎データを蓄積するというもの

ASCII24

2003年5月27日

【カザーのダウンロードが2億3000万回を突破】
オンラインソフトのダウンロードサイト、米ダウンロード・コムで、ファイル交換ソフト「カザー・メディア・デスクトップ」のダウンロード回数が、累計2億3000万回を超えたという。カザーを配布しているオーストラリアのシャーマン・ネットワークスによると、人気インスタントメッセンジャーの「ICQ」を抜き、最多記録を更新したという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月27日

【「テレビでWebを見やすく」、NECが新技術を1年後に実用化へ】
NECが、パソコン用に作成したWebページをテレビやPDA、携帯電話などでも見やすく表示する新技術「セマンティック・ズーム機能」を開発へ。1年後をメドに実用化するとしている。例えば、パソコン用に作成されたWebページをそのままテレビで表示しようとすると、ページの一部しか表示できないことが多い。これはパソコン画面の画素数に比べて、テレビ画面の画素数が少ないためである。新技術はこうした問題を解決するという

IT Proニュース

2003年5月27日

【IIJ、白紙に戻った打倒NTTの夢 】
”また袋小路に逆戻りだね”---2003年4月初め、インターネットイニシアティブ(IIJ)の鈴木幸一社長は、移転したばかりの東京・神保町にある新社屋の応接室で、こうつぶやいたという。2002年7月に発表した電力系の企業向けデータ通信会社パワードコムとの事業統合計画が、正式に白紙に戻ったからだ。望みがかなわなかったIIJは当面、ネットワーク構築会社として成長するしか道はなさそうだ・・・

BizTech

2003年5月27日

【ネットレイティングス調査、ブロードバンド人口が50%を超える】
ネットレイティングスが、2003年4月度のインターネット利用動向調査結果を発表へ。家庭からのインターネット利用ではブロードバンド利用人口が全体の50%を超えたという。家庭からのインターネット利用状況を接続環境別に見た場合、ナローバンドが1,256万人であるのに対し、ブロードバンドが1,451万1,000人とわずかながら上回った

impress Watch

2003年5月27日

【周波数有効活用と広帯域無線通信の実現にマイクロセルは不可欠】
独立行政法人通信総合研究所(CRL)および社団法人電波産業会(ARIB)が、情報通信月間参加行事として、周波数資源開発シンポジウム2003を開催へ。無線通信システムに社会が依存していくなかで、未開拓の周波数の利用や、既に使用中の周波数の有効活用を促進するために開催しているものである。シンポジウムでは、IEEE 802の副議長でAT&T研究所のMatthew Sherman氏が「無線LANシステムと関連技術の最新動向」と題した講演を行なった・・・

impress Watch

2003年5月27日

【再圧縮されて対策ソフトを回避するウイルス「LovGate」亜種が登場】
シマンテックが、ウイルス「W32.HLLW.Lovgate.I@mm」を再圧縮し、ウイルス対策ソフトによる検出を困難にした亜種「W32.HLLW.Lovgate.J@mm」を警告へ。ダメージは「中」、感染力は「高」となっている

impress Watch

2003年5月27日

【無線ブロードバンド企業米Malibu Networksが企業活動を停止】
ベンチャー企業米Malibu Networksが企業活動を停止したことが、同社のWebサイト上で明らかに。ただし経営破綻に関する正式な発表などはなされていない。同社は1999年に設立され、無線ブロードバンド上のIP通信を最適化することで帯域幅の利用効率を2倍にし、接続品質の向上を図る技術や、無線環境でのQoSを提供することで帯域幅を保証する技術など、サービスプロバイダーが新しいビジネスモデルを構築できるような技術開発を行なっていた

impress Watch

2003年5月27日

【ブロードバンドユーザーが過半数に】
ネットレイティングスが、2003年4月度のインターネット利用動向調査で、家庭からのインターネット利用のうちブロードバンドユーザーの割合が初めて過半数を超えたと発表。調査によると、4月度の家庭からのインターネット利用者のうち、ナローバンドユーザーが約1256万人(46.4%)だったのに対し、ブロードバンドユーザーは約1451万人(53.6%)と上回ったという。前年同時期にはブロードバンドユーザーは全体の4分の1に過ぎない少数派だったが、この1年で急激に増加した

ZDNet News

2003年5月27日

【もう1つのデジタル、「地上波デジタルラジオ」が実は面白い(1/2)】
デジタルというと放送ばかりが注目されるが、より現実的で、可能性に満ちているのが「ラジオ」だ。高音質放送から簡易動画放送、なかにはお気に入りのアナの声で一日中しゃべってもらえるようにするといった研究も行われている・・・
・デジタルラジオは10月から
・デジタル化が容易なラジオコンテンツ
・現実的なデータ放送
・デジタル放送の実験場

ZDNet News

2003年5月27日

【米電話会社、ビデオとTV配信サービスの提供でケーブル会社に対抗】
電話大手の米SBC Communicationsの幹部が、ビデオとTV番組の配信サービスを電話線経由で提供する計画を明らかに。ケーブルサービス各社がインターネットを基盤とした通話サービス販売の戦略をとっており、SBCの計画はこうした動きに対抗するものだ。SBCは数カ月前から、ケーブルTVのような会員制のTV放送やオンデマンドの映画配信などのサービスについて、調査を進めてきた。今回の動きの背景には、通信放送業界で行なわれている新たなバンドルサービスがある。ケーブル会社も電話会社もそれぞれ各種のサービスを抱き合わせにして、低価格で提供し、新規顧客の獲得や既存顧客の引き止めを図っている

CNET

2003年5月27日

【ついにブロードバンドユーザが過半数に ―ネットレイティングス調査】
ネットレイティングスが、2003年4月の月間インターネット利用動向調査の結果を発表へ。それによると、4月には家庭からのインターネット利用のうちブロードバンドの割合がはじめて過半数を超えたという。4月のブロードバンドの利用者は1,451万人であったのに対し、ナローバンドは1,256万人だった。ただ、ユーザ数の増加の一方で、ブロードバンドユーザの月間の平均インターネット利用時間はむしろ短縮しているという

RBB-TODAY

2003年5月27日

【アットネットホーム、学校向けサービスでセキュリティ対策のASPサービスを提供】
アットネットホームが、学校向けインターネットサービス「@NetSchool」において、ウイルス対策とコンテンツフィルタ機能を組み合わせたアプリケーションサービスの提供を開始へ。サービス開始は2003年6月2日である

RBB-TODAY

[2003年5月26日は休刊日です]


連絡事項

【25日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、5月25日のニュース更新・配信は翌26日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年5月25日

【日本テレコム、2600億円でリップルウッドに売却合意】
携帯電話世界最大手の英ボーダフォンが、傘下の日本テレコムを米投資会社、リップルウッド・ホールディングスに売却することで大筋合意へ。難航していた価格交渉が2600億円前後でほぼ折り合い、2003年6月にも譲渡契約を結ぶ方向で最終調整しているという。リップルウッドは国内固定通信3位の日本テレコムのデータ通信事業をテコ入れし、NTT、KDDIに対抗する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月25日

【ニフティとNTTコム、廉価版のADSL】
ニフティとNTTコミュニケーションズが、廉価版のADSLサービスを始めるとそれぞれ発表。通信速度が遅い代わりに料金を月2000円程度に抑えるもの。月額料金はニフティが2000円、NTTコムが1980円となる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月25日

【TY局合併で新聞系列再編か デジタル放送の課題】
2003年は、テレビ放送開始50周年の記念すべき年であると同時に、本格的な業界再編が始まる年であると言われている。規制緩和により、ブロック内や隣接県同士で、系列の枠を超えた合併が認められることになるからだ。ただし、テレビ局は新聞社との関係が深いため、たとえ経営状況を改善するための合併であっても、新聞社の問題が常に絡んでくることを考慮しておく必要がある・・・
・東京キー局に限らない強固な結びつき
・規制緩和されても動けない事情
・テレビ局合併で勢力図が変わる可能性も
・系列解消はデジタル化が契機になる?

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月25日

【OCN、ブロードバンド会員100万人突破 1Mタイプも新設】
NTTコミュニケーションズが、インターネット接続サービス「OCN」のブロードバンド(BB)会員数が2003年4月末で100万人を突破したと発表。BBユーザーが100万人を突破したISPは、ソフトバンクBBのヤフーBBに次いで2番目とみられる。また、同社は100万人突破記念として、1MタイプのADSL接続サービスを新設し、2003年6月1日から受け付けを開始する。値段は月額1980円(マイライン割引使用時は1870円)である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月25日

【OCNとDreamNetがインターネット接続事業統合】
NTTコミュニケーションズとドリームネットが、2003年7月1日付で、ドリームネットが運営するISP事業「DreamNet」のうち、インターネット接続サービス事業をNTTコムのISP事業「OCN」に統合することで合意したと発表。NTTコムは2003年1月23日付でドリームネットの全株式を取得し、両社は350万人が加入するOCNと、30万人が加入するDreamNetの融合を進めていた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月25日

【地上波デジタル放送、「推進全国会議」の設立総会】
2003年12月から一部地域で放送が始まる地上波デジタル放送の推進を目的とした「地上デジタル推進全国会議」の設立総会が、東京都内のホテルで開催へ。地上波デジタル普及のために官民一体となった取り組みを目指すことや、政府の予算支援を要望することなどを盛り込んだ「地上デジタル化推進宣言」を採択した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月25日

【地上デジタル推進全国会議が発足】
2003年12月から3大都市圏で開始される地上デジタル放送の普及促進に向けた「地上デジタル推進全国会議」が発足へ。メンバーは放送事業者、家電メーカー、地方自治体など官民の代表者429人。都内のホテルで開かれた設立総会で、議長に発起人の一人で日本商工会議所の山口信夫会頭が選出された

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年5月25日

【日テレも減収減益】
日本テレビ放送網が発表した2003年3月期決算によると、売上高が前期比6.2%減の3362億円、経常利益は同26.1%減の463億円となっている

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年5月25日

【個人情報保護法が成立、あなたの会社は大丈夫?】
いろいろと物議を醸した「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)」が、参院本会議で可決した。2003年5月中にも公布され、基本的な部分については直ちに施行され、残りは公布後2年以内に施行されることになる。この法律は、個人データを保有する企業や団体に対して、個人情報を取り扱う際の義務を定めたもの。ある程度の規模を持った企業では、法律に違反した状態になる危険があると予想される。システム部門をはじめとする情報戦略に携わる部署が、対応策を検討したほうがよいだろう・・・
・思わぬ落とし穴に要注意
・目的が明確でない情報は蓄積しない

IT Proニュース

2003年5月25日

【『続報・光ファイバ開放義務見直し決議』「規制緩和決議は衆院で見直させる」。民主党の島代議士が反対姿勢を表明】
民主党で日本のIT政策を担当する島聡代議士が、NTT東西地域会社の規制を大幅に緩和することを盛り込んだ参議院総務委員会の附帯決議に、真っ向から反対する姿勢を表明したという。衆議院での大幅見直しに向け、党内で準備を進めているという。参議院総務委員会の附帯決議は、「東西NTTの光ファイバ網の開放義務を大幅に緩めるべき」「東西NTTが県間業務に進出する際の手続きを簡素化すべき」などを盛り込んだものとなっている

IT Proニュース

2003年5月25日

【「802.16a対応装置の売上高は2008年に約10億ドルへ」、米企業の調査】
米Visant Strategiesが、高速無線ブロードバンド技術に関する調査結果を発表へ。それによると、高速無線機能を備えるノート・パソコンやデスクトップ・パソコンの増加により、WiFi市場は2004年後半に急速な発展を遂げるという。また、802.16a標準に対応した装置の売上高は、2008年に約10億ドルに達する見込みである。802.16aは、WiFi技術の発展形と目される期待の技術で、ケーブルおよびDSLの最後の1マイルに無線高速接続を提供する。サービスが提供可能な範囲は直線距離にして約50km。最高70Mbpsのデータ転送速度を提供する

IT Proニュース

2003年5月25日

【12メガADSLの干渉問題を総括する(下)】
先日の記事「12メガADSLの干渉問題を総括する(上)」では、2002年10月から10回にわたって開催されたDSL作業班で「スペクトル管理標準」について何がどう決まり、ADSL事業者間でどのような合意に達したのか、を見てきた。今回は、事業者間で合意した背景や今後の展開、そして、この問題をユーザーの視点から考えるとどうなるか、をまとめてみる・・・
・Annex.A(OL)のクラスA入りは「条件付き」
・今後、議論の舞台はTTCへ
・ADSLのメリットをできるだけ多くのユーザーに
・長距離化方式を使うサービスがなければ意味がない

IT Proニュース

2003年5月25日

【「光ファイバ開放義務の見直しを」 参議院が東西NTTの大幅規制緩和を要求】
「光ファイバ網の構築はすでに競争状態にあり、東西NTTに課せられた開放義務は見直すべき」---参議院で、通信政策を担当する総務委員会が、東西NTTに対する規制の大幅緩和を求める決議を採択した。今国会に提出されている、電気通信事業法とNTT法の改正案で、附帯決議として採択したものである

BizTech

日経コミュニケーション

2003年5月25日

【地上デジタル推進全国会議、設立総会を開催】
東京都内のホテルで、地上デジタル推進全国会議の設立総会が開催へ。総会ではNHKや民放各局をはじめとする放送業界関係者約400人が参加。総会は発起人代表挨拶として日本民間放送連盟会長の日枝久氏の挨拶から始まり、日本商工会議所会頭の山口信夫氏が会議の議長として任命された。なお、地上デジタル放送は2003年12月から関東、近畿、中京区域で放送を開始し、その他の地域については2006年から放送を開始する。そして2011年には地上波アナログ放送は終了し、移行が完了する予定となっている

BizTech

2003年5月25日

【米Cisco、ケーブル介した家庭向けVoIP製品の提供開始】
米Cisco Systemsが、米AOL Time Warner社傘下のTime Warner Cableがケーブルを介した家庭向けVoIPサービス「Digital Phone」の提供を開始したことを明らかに。同サービスは、まず米メイン州ポートランド地域から提供が始められる。加入者は、月40ドルの固定料金でローカル、州内、国内の長距離通話が無制限で利用できる

BizTech

2003年5月25日

【2002年6月の米広帯域ユーザーは1620万人、普及ペースは鈍化】
AeA(旧American Electronics Association:米国電子協会)が、米国のブロードバンド接続利用に関する調査結果を発表へ。それによると、2002年6月時点の利用者数は1620万人で、1999年12月の280万人に比べ488%急増したという。ただし普及のペースは鈍化傾向にあり、2001年12月〜2002年6月の成長率は27%と、1999年にFCCが統計を取り始めて以来最低となっている

BizTech

2003年5月25日

【経営戦略を反映したNHK技研公開】
NHK放送技術研究所の研究成果を紹介する「技研公開」が開催へ。今年は12月に開始が迫ったディジタル地上波放送関連と、ブロードバンドインターネット関連の展示が目立ったが、こうした展示内容は、NHKの今後の経営戦略を色濃く反映したものとなっている。その1つが、ディジタル地上波放送をFTTH回線経由で配信するシステムである。WDM技術を使って放送用と通信用の光信号をFTTH回線に多重して伝送するシステムを展示し、NHKの構想の実現方法を具体的に示した

BizTech

2003年5月25日

【2003年1Qの次世代音声製品市場、13%増の3億2700万ドル】
米Infonetics Researchが、次世代の音声対応製品市場に関する調査結果を明らかに。2003年第1四半期の売上高は3億2700万ドルで前四半期と比べて13%成長したという。通年で42%増加して15億4000万ドル規模を超えるとみている

BizTech

2003年5月25日

【相互通話実現を急ぐIP電話事業者】
ISPや通信事業者の間で、IP電話サービスの相互通話を可能にする業務連携が進んでいる。連携は大きく分けて、「IP電話スイッチなどのプラットフォームを提供する通信事業者を軸に、同じプラットフォームを利用するISP同士が相互通話を実現する」「IP電話プラットフォームを提供する通信事業者間で自社網を相互接続する」という2つの形態で進んでいる

BizTech

2003年5月25日

【米大手新聞の49%、オンラインのみの求人広告枠を販売】
調査会社の米Corzenが、オンライン求人広告に関する調査結果を発表へ。それによると、米国の主要新聞245紙のうち49%が、紙面ではなくWebサイトのみの求人広告を扱っているという。2002年第4四半期に実施した調査では、Webサイトのみの求人広告枠を販売している米国主要新聞は32%で、大都市の大手新聞が主だった。今回の調査では、より規模の小さい新聞も、Webサイトのみの求人広告を掲載するようになっている

BizTech

2003年5月25日

【2003年Q1の世界無線LANハード市場は4億8190万ドル規模】
米Infonetics Researchが、世界無線LANハードウエア市場に関する調査結果を発表へ。それによると、2003年第1四半期におけるハードウエア製品の売上高は4億8190万ドルだった。同社は、2003年通期の売上高が20億1000万ドルに達すると予測する

BizTech

2003年5月25日

【ソフトバンク、ヤフーBB加入者向け放送サービスの課金開始】
ソフトバンクグループが、ADSL接続サービス「ヤフーBB」加入者向けの放送サービス「BBケーブルTV」の課金を2003年7月から始めると発表。ベーシック・サービスの月額視聴料は、STBレンタル費用込みで2500円となる。ベーシック・サービスで観ることができるのは、ニュース、アニメ、映画、スポーツなど合計17チャンネル。今後、数チャンネルを追加する見込みである

BizTech

2003年5月25日

【イーサネット誕生から30周年】
イーサネットが、2003年5月22日で、ちょうど30周年を迎えた。これを記念してイーサネットが発明された場所である「Palo Alto Research Center」(PARC)では、記念イベントなどを開催している。イーサネットは1972年から73年にかけて、Robert(Bob) Metcalfe氏によって発明された。1973年5月22日にこの発明を特許明細書に記し、そのなかで初めて「イーサネット」という言葉を用いている。このネットワークは、当時彼が勤務していたPARCで人気を博し、ローカルエリアネットワーク(LAN)のスタンダードになっていった・・・

impress Watch

2003年5月25日

【IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される】
ロシアのセキュリティ会社Kaspersky Labsが、パッチが公開されていないInternet Explorerの脆弱性を利用するトロイの木馬「StartPage」を発見したと発表へ。このトロイの木馬にはワームのように自身を送信する機能がなく、ウイルス作者が直接送りつける形でしか感染を広げることができないため、危険性は小さい。しかし、悪用している脆弱性について未だパッチが公開されていない点で、事前に危険を警告する好例となっている

impress Watch

2003年5月25日

【ケーブルTV会社、バンドル戦略で電話会社より優位に?】
米AOL Time WarnerのケーブルTV部門が、無制限で市内/州内/国内長距離電話がかけられるサービスを加入者向けに販売開始へ。このサービス「Digital Phone」は月額40ドルで、メーン州ポートランド地域でのみ利用できる。電話番号表示やキャッチホンなど、通常の電話と同じ機能はすべて提供。また、ほかの電話会社から移行する場合は同じ電話番号を維持できる。競合するケーブルTV会社のComcastやCablevision Systemsも同様の電話サービスを提供している

ZDNet News

2003年5月25日

【OCNのブロードバンド会員、100万人突破】
NTTコミュニケーションズが、2003年4月末をもってOCNのブロードバンド会員数が100万を突破したと発表。これを記念し、各種キャンペーンを展開する。2003年6月1日から同年8月31日までをキャンペーン期間とし、新規申し込みユーザー、およびプラン変更ユーザーの月額利用料を3カ月無料とする。対象となるのは、OCN ADSLサービス1M(A)/12M(A)、ADSLアクセス「フレッツ」プラン、光アクセス「Bフレッツ」プラン(ファミリータイプ対応)を利用する会員である

ZDNet News

2003年5月25日

【BBケーブルTV、有料課金は7月から】
ビー・ビー・ケーブルが、Yahoo! BB会員を対象とするブロードバンド放送サービス「BBケーブルTV」の有料課金を、2003年7月から開始すると発表。当初、無料視聴期間は5月末までとされていたが、チャンネルラインアップがそろい始める7月から、課金することに変更したもの。同サービスは、月額2500円で10数チャンネルと各種VoDコンテンツを視聴できるもの。しかし、放送を見込む17チャンネルのうち、現時点で実際に放送しているのは、6チャンネルに留まっている

ZDNet News

2003年5月25日

【NHK放送技術研究所一般公開レポート CATVのチャンネル不足を解消する「1024QAM」とは?】
2003年3月時点のデータによると、TV放送を受信している世帯の半分以上がケーブルテレビを利用しているという。しかし、放送の多チャンネル化とデジタル化の波は、伝送すべき情報の量を飛躍的に増やし、近い将来の「チャンネル不足」が懸念されている。これを解消する技術として、通信・放送機構(TAO)とNHK放送技術研究所が共同研究を進めているのが「1024QAM」である。1024QAMは、1チャンネルあたり約49.2Mbps(理論値)の伝送能力をもつ技術。
・問題はコストとアナログ?

ZDNet News

2003年5月25日

【米AOLタイムワーナー、ケーブル通話サービスに参入】
米AOL Time Warnerが通話サービスに参入へ。同社傘下の米Time Warner Cableが、1カ月あたり40ドルで、市内、州内、および米国内長距離通話が使い放題となる「Digital Phone」を提供する。ただし、最初はメーン州ポートランド地区での限定提供となる

CNET

2003年5月25日

【シマンテック、Lovgateワームの新しい亜種について警告】
シマンテックが、バックドア機能などを持つLovgateワームの新たな亜種として、「W32.HLLW.Lovgate.J@mm」が登場したと警告へ。ベースとなったLovgate.Iを再圧縮するなどにより、ウイルス対策ソフトで検出されにくくなるよう変更されたバージョンである

RBB-TODAY

2003年5月25日

【着実に進むNTTグループのISP統合。DreamNetの接続サービスは7/1付けでOCNに譲渡】
DreamNetが、2003年7月1日付けでインターネット接続についてOCNに事業を譲渡へ。なお、OCNを運営するNTTコミュニケーションズは、2003年1月23日にDreamNetを運営するドリームネットの株をすべて取得している

RBB-TODAY

2003年5月25日

【情報家電だらけの1週間---今週のイベント記事インデックス】
ビジネスシヨウに始まり、LinuxWorld、NHKの放送技術研究所の3つのイベントが開催された1週間。これらイベントで気がついたことは、STBをはじめとする情報家電の開発が確実に進んでいることだ。そこで、これら情報家電を含め今週のイベント記事を一覧にしてみた・・・
・ビジネスシヨウTOKYO 2003(5/20〜5/23)
・LinuxWorld Expo/Tokyo 2003(5/21〜5/23)
・NHK放送技術 一般公開(5/22〜5/25)

RBB-TODAY

[2003年5月24日は臨時休刊日です]


[2003年5月23日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【23日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(体調不良)により、5月23日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【5月の臨時休刊日は24、31日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年5月22日

【NTTなど5社、方式の異なる通信回線の相互接続を実現】
NTT、NEC、富士通、古河電気工業、三菱電機が、インターネットや専用線など方式が異なる回線同士を接続し、効率よく通信する実験に成功したと共同発表。異種の通信回線の信号を同じように扱えるGMPLS技術を使用。シグナリングと呼ぶ信号の通り道を設定する動作が可能なことを世界で初めて確認したという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月22日

【総務省、著作権データの体系を共通化】
総務省が、放送局や音楽の著作権団体などがブロードバンド通信網上でコンテンツを相互にやり取りできるようにするため、各社ごとに分かれている著作権などのデータの体系に共通の仕様を設けたと発表。同じ体系のデータを使うことで、音楽や映像などをネット上で取引できるようにする

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月22日

【フジテレビ、広告収入不振で連結純利益14%減】
フジテレビジョンが発表した2003年3月期連結決算によると、純利益が148億円と前の期より14%減ったという。通信販売などは堅調だったが、主力の広告収入が減ったうえ番組制作費用がかさんだ。BSフジの損失も足を引っ張った。売上高は4290億円と2%減、営業利益も372億円と19%減った

NIKKEI NET産業・流通

2003年5月22日

【フリービット、IP電話サービス“YourNet Phone II”の提供を開始】
フリービットが、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズのIP電話基盤に対応したIP電話サービス“YourNet Phone II(ユアネット フォン ツー)”を2003年5月27日に提供開始すると発表。“YourNet Phone II”により、フレッツサービスまたはアッカ・ネットワークスのADSLサービスを提供するISPに対し、IP電話サービスを提供することが可能となるという。“YourNet Phone II”に登録したユーザーは、サービス利用者間での通話料金が無料になるほか、NTT ComのIP電話基盤を利用したISPのIP電話同士の通話料金も順次無料になる予定

ASCII24

2003年5月22日

【スカパー社長に重村副社長が昇格】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、細田泰社長が会長に就任し、重村一副社長が社長に昇格する人事を内定へ。2003年6月27日の株式総会後の取締役会で正式に決定する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月22日

【個人情報保護関連5法案を可決 参院特別委】
参院個人情報保護特別委員会が、政府の個人情報保護関連5法案を自民、公明、保守新の与党3党の賛成多数で可決へ。また、「施行3年後の見直し」など17項目の付帯決議が全会一致で採択された。これにより同法案は、メディア規制につながる懸念を残しながら2003年5月23日の参院本会議で可決、成立する見通しである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月22日

【固定電話使わずADSLのみ 回線使用料 月500円下げ 9月めど】
総務省が、家庭のパソコンをインターネットに常時接続できるADSLの利用者がNTT東西地域会社に支払う回線使用料(接続料)のうち、固定電話を使わないでADSLだけ使う利用者の回線使用料を月額500円程度(3割前後)値下げする省令案を発表へ。NTT東日本の回線使用料は1690円から1200円程度に、NTT西日本は1803円から1300円程度に、それぞれ2003年9月をめどに値下げされる見通しである

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年5月22日

【12メガADSLの干渉問題を総括する(上)】
電話局から各家庭まで引かれた加入者回線を使う場合の「スペクトル管理標準」問題に一応の決着がついた。2002年12月から10回にわたり総務省の情報通信審議会管轄下で開催されたDSL作業班の議論を踏まえた報告書「DSLスペクトル管理の基本的要件(案)」が公開されたのだ。情報通信審議会ではこの報告書に対するパブリック・コメントを2003年6月2日まで募集し、それを踏まえて答申を出す。
・すべての12メガADSL方式は制限なく使えることに
・本当にYahoo!BBの方式には干渉の問題がないのか?
・実際の利用回線では影響が見られなかったが・・・
・計算式のモデルを現実に則して変更
・計算値だけだと「クロ」
・緩和値「デルタ」の正体

IT Proニュース

2003年5月22日

【ケーブル&ワイヤレス、米国や日本の事業売却も検討】
英電話会社ケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)が、2003年6月初めに発表予定のリストラ策の一環として、米国内事業の売却を検討しているという。英紙タイムズが報じた

BizTech

2003年5月22日

【スカイパーフェクト、2002年度はW杯放映権料などで赤字拡大】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、2002年度の決算を発表へ。連結ベースの売上高は前年度比で18.4%増の703億7300万円に、経常損益は前年度の119億100万円の赤字が190億2500万円に拡大している。全64試合を生中継したサッカー「2002FIFAワールドカップ(W杯)」関連の放映権料や宣伝費などの170億円が重荷になり、赤字幅の拡大となった

BizTech

2003年5月22日

【NEC、企業向けIP電話アウトソーシング・サービスを7月開始】
NECが、企業向けの「i-NetValue IP電話アウトソーシングサービス」を発表へ。2003年7月1日からサービスの提供を開始する。同社のシミュレーションによると、同サービスを利用することで、従来の構内電話を利用する場合と比較して回線費用が約4分の1となるなど、コスト総額を45%削減できるとしている

BizTech

2003年5月22日

【スピード測定サイト「Super Webアクセススピードテスト」開設】
インターコムが、ブロードバンド環境でのWebアクセス実効速度を無料で測定できるWebサイト「Super Webアクセススピードテスト」を開設したと発表。対応OSは、Windows 98以降、ブラウザーはInternet Explorer 5および6となっている。測定サイトは、Active Xコントロールを利用することによって、ブロードバンド環境 (FTTH/ADSL/ケーブルテレビ)におけるWebアクセスの実効速度を測定できるサイト。一般的な回線スピード測定サイトと異なり、使用回線の実効スループットだけではなく、Webブラウジングに必要な時間測定もできる点が特徴となっている

impress Watch

2003年5月22日

【トレソーラ、約3億の増資を実施。2003年度中に新たな実証実験を予定】
TBS、フジテレビ、テレビ朝日の民放3社が中心となって設立したトレソーラが、2003年4月30日付で2億9,900万円の増資を完了、活動を継続することを明らかに。トレソーラは2002年1月に企画会社として設立され、同年9月から11月にかけてテレビ番組をインターネットで配信する実証実験「Chance! @トレソーラ」を実施していた

impress Watch

2003年5月22日

【情報通信審議会、NTT東西のコロケーション接続約款改定を認可へ】
情報通信審議会が、NTT東日本および西日本が2003年4月に申請した接続約款改定について、認可が適当であるとの答申を行なったという。総務省ではこの結果を踏まえて認可を行なう。今回の改定は、NTTの局舎内に他事業者がDSL設備をコロケーションするための接続約款について行なわれるもの。申し込み後のキャンセルに対する違約金を設定する

impress Watch

2003年5月22日

【情報通信審議会、電話加入権を持つユーザーの接続料について答申】
総務省が、情報通信審議会に諮問していたNTT東西の接続約款の変更について、認可しないことが適当との答申を受けたと発表。答申を受けて総務大臣は不認可処分を行なう。申請内容は施設設置負担金(電話加入権)を払ったユーザーのドライカッパ接続料を値下げするというもの

impress Watch

2003年5月22日

【〜感染すると、アドレス帳に記載されているアドレス全員に自分自身を送信〜サブジェクト欄や添付ファイル名に「SARS」をかたるウイルスが出現】
シマンテックと日本ネットワークアソシエイツが、サブジェクト欄や添付ファイルに「SARS」を表示して受信者の興味を惹くウイルス「W32.Ahlem.A@mm(NACではW32/Melare@MM)」を警告へ。シマンテックでは、感染力“高”としている。Ahlemは、Visual Basicで書かれいる大量メール送信型のウイルス。特徴は、サブジェクト欄や添付ファイル名に新型肺炎「SARS」を連想させる語句を使用し、受信者の興味を惹くことで添付ファイルのクリックを促している点である

impress Watch

2003年5月22日

【モバイル放送、受信可能な試作端末が完成】
2004年春の放送開始を計画するモバイル放送が、2.6GHz帯衛星デジタル放送波(Sバンド波)を受信可能な試作端末が完成したと発表へ。外観や仕様は2003年3月に公開した手のひらサイズの試作端末とほぼ同じで、新試作機では実際にSバンド波を受信できるようになっている

ZDNet News

2003年5月22日

【「FTTH放送」はスカパーを黒字化に導くか?】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、2002年度の決算説明を行なうとともに、2003年度の事業計画を発表した。会場では、現副社長の重村一氏が、新社長に昇格する見込みであることが発表されたほか、2003年秋からサービス開始予定の、FTTHを利用した映像配信事業などの説明が行われた。会社設立以来、赤字を重ねてきた同社だが、ようやく単年度黒字を狙えるところまでこぎつけた。初の通期黒字を目指す2003年度、新事業の柱の1つは、FTTHを利用した映像配信事業だというが・・・
・新事業の柱の1つは“FTTH”
・スカパーコクーンは「時代を変える」

ZDNet News

2003年5月22日

【IIJの決算、売上高は過去最高だが赤字額は拡大】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、2002年度第4四半期(2003年1〜3月期)と2002年度通期(2003年3月期)の決算を発表へ。第4四半期の売上高は130億円で、前年同期から7.7%、前期から23.4%増加したという。また2002年度通期の売上高は、事前予測通りの440億円。前年度比10.3%増となり、過去最高を記録した。ただし、営業損失は17億円。前年度は営業利益5400万円を計上していた

CNET

2003年5月22日

【[訂正]フリービット、アッカ回線にも対応したIP電話「YourNet Phone II」】
フリービットが、2003年5月27日より、NTTコミュニケーションズのIP電話網を利用したISP向けのOEMサービス「YourNet Phone II」の提供を開始へ。YourNet Phone IIは、同社のフレッツサービス向け「YourNet Phone」に続くIP電話サービス。NTTコムのIP電話網を利用することにより、フレッツサービスのほか、アッカ・ネットワークスのADSL回線に対応するISPへのサービス提供も可能になったという

RBB-TODAY

2003年5月22日

【グローバルソリューション、フュージョンと提携でVECTANTフォン(F)を開始】
ヴェクタントグループのグローバルソリューションとフュージョン・コミュニケーションズが、ISPやケーブルテレビ向けのIP電話サービス「VECTANTフォン(F)」の提供を開始へ。VECTANTフォン(F)を利用することで、ISPやケーブルテレビは追加投資の必要なく「050」番号のIP電話サービスを自社ブランドで提供可能になる

RBB-TODAY

2003年5月21日

【日本の情報インフラ整備は「及第点」――NPOまとめ】
特定非営利活動法人(NPO法人)の電子コミュニティ推進協会が、「電子コミュニティ白書2003」をまとめた。2002年末時点での日本全体の情報化を格付けした結果、情報インフラ整備は12段階評価で上から5番目の「3」で及第点を上回ったという。一方、情報インフラの活用状況は11番目の「1」にとどまっている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月21日

【電力系通信10社、IP電話を全国展開】
電力系通信会社10社が2003年秋にも、IP電話サービスの全国展開を開始へ。東京電力などが出資するパワードコムを中心に回線を相互に接続、各社の会員が無料で通話できるようにする。電力系で連携を強め、通信市場の競争激化に対応する

NIKKEI NET産業・流通

2003年5月21日

【JPRS、“DNS関連技術情報”を提供するサイトを開設】
日本レジストリサービスが、DNS管理者やインターネット技術者に向けた情報提供を行なう“DNS関連技術情報”サイトを開設したと発表。このサイトは、インターネットの安定的で健全な運用・発展を実現するために、DNSに関する最新の正確な情報を提供するという目的を持つという

ASCII24

2003年5月21日

【CATVに対抗、ベル系の反撃   米ブロードバンド市場】
米ブロードバンド市場で電話会社に圧倒的な差をつける米ケーブルテレビ会社。すでに市場の3分の2はケーブルモデムが掌握する状態が続くという。果たしてDSLの販促に苦戦する電話会社に勝ち目はあるのか。ベル系地域電話会社の新たな反撃が始まった・・・
・電話会社を圧迫するCATV
・ブロードバンド浸透でユーザー激減
・ベライゾン、Wi-Fiで巻き返しを図る
・公衆電話を活用してコストダウン

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月21日

【総務省、アナアナ変換対策進行状況を発表】
総務省が、3大広域県内のアナアナ変換対策の進行状況について明らかに。2003年2月着手の8地域、約7500世帯は終了したという。2003年3月着手の16地域については11地域で完了し、約3万世帯のうち半分が対策済み。残りは期日の同年7月5日までに終了予定という・・・

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月21日

【電力系IP電話、今夏に全国連携 】
電力系通信事業者10社が、2003年夏から、IP電話など光サービスで連携することを明らかに。パワードコムの白石智社長によると、パワードコムが全国の電力系事業者が使用する光ケーブルの中継系回線を提供し、各地域の事業者がそのエリアでサービスするという。現在、サービスエリアがその地域に限られるが、互いに提携することで全国への広がりが可能になる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月21日

【グローバルソリューションとフュージョン、地域ISP向けIP電話で提携】
丸紅のIT事業会社、ヴェクタントグループの「グローバルソリューション」とフュージョン・コミュニケーションズが、IP電話での提携を発表へ。フュージョンのプラットホームを利用したIP電話を、グ社が地域ISPやケーブルテレビに販売するという。サービス名は「VECTANTフォン(F)」である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月21日

【DSL、CATVネットの普及率、近畿2府4県で20%超える】
近畿総合通信局が発表した、2003年3月末現在の近畿2府4県における高速・定額のDSL・ケーブルテレビインターネットサービスの普及状況によると、両者を合わせた世帯普及率は全国平均(19.3%)をやや上回る20.9%と、初めて2割を超えたという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月21日

【双方向映像コミュニケーション事業を重点サービスに NTT-BB】
インターネットで動画などのブロードバンドコンテンツを有料配信しているNTT-BBが、今後の重点を双方向の映像コミュニケーション事業に転換へ。同社は、2002年4月に設立され、映画など3000タイトルを高品質で配信してきた。しかし、初年度100万人を目指していた会員数はようやく10万人に到達したばかりと大苦戦。一方で、ブロードバンドを活用した動画チャットや映像会議などが注目されてきたことから、NTTの3か年計画とも合致する、光回線のBフレッツと組み合わせた双方向コミュニケーション事業に注力していくことになった

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年5月21日

【米IDCが世界のIT市場予測を下方修正、インド効果でサービスが毎年5〜6%値崩れ】
米調査会社IDCのシニア・エグゼクティブ・バイス・プレジデント、マイケル・メレノフスキー氏が、IDCジャパン主催の顧客向けイベントで「世界のIT関連サービスの価格は、年に5〜6%の割合で値崩れし続ける」との見方を示したという。主な原因として同氏が挙げたのは「インド企業が欧米の有力システム・インテグレータの約3分の1という低価格で、品質にも遜色ないサービスを提供し始め、世界中で顧客を増やしていること」を挙げている

IT Proニュース

2003年5月21日

【ドライ・カッパー接続料の取り過ぎ問題 総務省が省令改正で対応へ】
総務省が、未使用の電話用銅線である「ドライ・カッパー」に関する省令改正案を公表へ。ADSLサービスなどの目的で通信事業者がドライ・カッパーを使用する際に、NTT東西地域会社に支払う接続料金の一部規定を改正する

BizTech

日経コミュニケーション

2003年5月21日

【米Microsoftのサポートを装う「Sobig」ワームに警告 】
アンチウイルス・ソフトウエアの研究開発を手がける米Eset Softwareが、米Microsoftのサポート・メールを装うワーム「Win32/Sobig.B」(別称「Win32/Palyh.A」)について警告へ。Win32/Sobig.Bは大量に電子メールを送信するワーム。感染した電子メールの発信元アドレスが「support@microsoft.com」となっており、Microsoft社のサポートから送られてきたように見せかけている

BizTech

2003年5月21日

【法人向けのYahoo! BBサービス、「Yahoo! BB SOHO」】
Yahoo! BBを運営するソフトバンクBBが、法人向けのYahoo! BBサービス「Yahoo! BB SOHO」の受け付けを開始へ。通常の個人向けサービスに対して、法人向けにサポート体制などを強化したもので、月額利用料は個人向けの12Mサービスよりも700円高い3,180円である

impress Watch

2003年5月21日

【沖電気、1Gbpsでの通信が可能なGE-PONシステムを発売】
沖電気が、最大1Gbpsでの通信が可能なGE-PON(Gigabit Ethernet-Passive Optical Network)システム「MileStar BM1400シリーズ」を、通信事業者向けに2003年6月1日より販売開始へ。MileStar BM1400シリーズは、センター側装置「BM1410」と加入者側端末装置「BM1430」から構成される製品。両装置をつなぐアクセス区間において、光カプラを用いて光信号を2つ以上に分岐し、ギガビット技術を用いたPONシステムを構築したことで、従来と比べ約10倍の通信速度の向上が図れたという

impress Watch

2003年5月21日

【ビジネスシヨウ2003レポート---KDDI、FTTHのコンテンツ配信サービスを参考出展】
KDDIが、ビジネスシヨウTOKYO 2003会場で、FTTH回線とSTBを用いたコンテンツ配信サービスのデモを行なっている。決算説明会で明らかにされた事業の、参考出展という位置付けである。デモでは、STBとしてパナソニック製の端末を採用していた

ZDNet News

2003年5月21日

【米国のブロードバンドユーザー1900万人に】
調査会社Leichtman Research Groupによると、米国では2003年1−3月期、200万人近くがブロードバンドサービス利用を開始し、米国のブロードバンド加入者は総計1900万人に達したという。加入者の内訳では、ケーブルテレビを利用した接続がDSLよりも大勢を占め、同四半期の新規加入者数は大手ケーブル会社の利用者が全市場の65%に当たる120万人を占めているという

ZDNet News

2003年5月21日

【TOKAIが公衆無線LANの試験サービスを5月末で終了】
TOKAIネットワーククラブ(TNC)が、公衆無線LANサービス「TNC Airstyle」の試験サービスを、2003年5月31日をもって終了すると発表。試験サービスの終了にともなうもので、退会手続きなどはユーザ側の手続きは不要である。TNC Airstyleは無料試験サービスという位置づけで、2002年10月より静岡市中心部に限定して提供されていた公衆無線LANサービス。今後は、サービス内容の見直しと再検討を行なうという

ZDNet News

2003年5月21日

【沖電気が局舎から加入者宅までを1Gbpsでつなぐ新FTTHシステムを販売開始】
沖電気工業が、局舎から加入者宅までを1GbpsでつなぐFTTHシステムを、2003年6月1日より通信事業者向けに発売へ。これまで共有タイプのFTTHサービスは100Mbpsをシェアしていたが、これが一気に10倍に拡大することになる

ZDNet News

2003年5月21日

【BIGLOBE、KDDIのインフラを用いたIP電話サービスを開始】
BIGLOBEが、2003年6月2日よりKDDIのIP電話網を利用したサービス「BIGLOBEフォン(KD)」を開始へ。対象となるのは、イー・アクセスのADSL回線を用いたサービス「使いほーだいADSLe」のユーザである。提供されるサービスは、対象ユーザとの無料通話とPSTNへの発信となる

RBB-TODAY

2003年5月21日

【[ビジネスシヨウ2003]STBはレンタル?買い取り?FTTH映像配信のビジネスモデルを模索するKDDI】
ビジネス全般に関するイベント「ビジネスシヨウ TOKYO 2003」が東京ビックサイトで開幕へ。その中の展示会では「モバイル&ネットワーク ソリューションフェア」のコーナが設けられている。その中で見つけたのが、KDDIのSTBとFTTH回線を用いたVoDサービスのデモ。ここでは、PanasonicのHDDレコーダをベースにKDDI用にカスタマイズされた機器が使われている。サービスは、2003年秋から今年中に開始するとのこと。これまでSTBを用いたVoDは各社が紹介していたが、いよいよ本格的に始まるようだ

RBB-TODAY

2003年5月20日

【DSL加入数、4月は6.4%増】
総務省が、2003年4月末のDSLサービスの加入件数が前月比6.4%増加し約747万回線になったと発表へ。事業者別シェアでは、ソフトバンクグループが約34%、NTT東日本が約20%、NTT西日本が約16%となっている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月20日

【第三世代携帯電話の契約、2007年に6900万件】
IDCジャパンが、第三世代携帯電話サービスの契約件数が2007年末に6900万件に達するとの予測を明らかに。携帯電話とPHSを合わせた移動体電話全体に占める割合は77.6%になると予測している

NIKKEI NET産業・流通

2003年5月20日

【スター・チャンネル、ソニーと連携した有料放送加入促進策を開始】
スター・チャンネルが、主要株主のソニーと連携した有料放送チャンネル「スター・チャンネル」の加入促進策を開始へ。ソニーのハードディスクによる録画装置「コクーン」の購入者を対象に、視聴料(月額1800円)を6カ月間無料にするという。競合関係にあるWOWOWも1カ月無料をうたった販促を展開して加入者を増やしており、対抗策として打ち出した

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年5月20日

【KDDI、地上波デジタル放送の携帯端末向けデータ放送と携帯電話に対応した携帯端末を試作】
KDDIとKDDI研究所が、地上デジタル放送の携帯端末向けデータ放送と、携帯電話を組み合わせた通信・放送連携サービスを検証するための携帯端末を、NHK放送技術研究所と共同で試作したと発表。開発した端末は、地上デジタル放送の携帯端末向けサービスと、携帯電話のインターネット機能を組み合わせたサービスを、実際に近い環境で検証するためのもので、地上デジタル放送のコンテンツと通信によるコンテンツを携帯画面上に同時表示する機能や、放送コンテンツからインターネットへの接続機能などをPDAサイズのボックスユニットとして実装されている

ASCII24

2003年5月20日

【迷惑メール対策連絡会、広告メールのガイドライン案】
迷惑メール対策連絡会が、広告メールのガイドライン案を策定し、ネットで公開へ。2003年6月6日まで意見募集し、同年6月末をメドにガイドラインを制定するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月20日

【関西テレビ、地上波デジタル放送に備え改組】
関西テレビが、デジタル推進局を発展的に解消して、デジタル関連業務を調査・研究段階から実務段階に移行させ、新設のメディア事業局・メディア業務推進部により、多角的な販売戦略に基づくメディア事業の確立を目指すと発表へ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月20日

【総務省、ローカル局の兼営範囲拡大の方向性】
総務省が、「マスメディア集中排除原則の見直しに関する基本的考え方」をまとめ、意見募集を開始へ。ローカル局間の兼営を可能にする場合につき、隣接県の2局に限定していた案を拡大し、原則として連携しようとする地域すべてが、そのうちのいずれか一つの地域に隣接している場合に限定する。イメージ例として、当該局に隣接する4局ケースの例や、当該局が2局と1局に隣接する場合も例示した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月20日

【米国のブロードバンド加入、3月末で1900万件】
米ライヒトマン・リサーチ・グループが、米国のブロードバンド・サービス契約件数が2003年3月末で推計1900万件に達したと発表。2002年末に比べ11%増で、過去最高の伸びを示したという。なお、このうちDSLは約680万件で、全体の36%にとどまっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月20日

【KDDIとNHK、地上波デジタル放送向けの携帯端末開発】
KDDIが、2003年12月から一部地域で始まる地上波デジタル放送で行なわれる携帯端末向けデータ放送と携帯電話を組み合わせた端末試作機を、NHK放送技術研究所と共同開発したと発表。2003年秋からモニターを対象に実験を行なうとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月20日

【050番号の事業者割り当て状況が判明──最大取得者はソフトバンクBBの578万個】
一般加入電話からIP電話に電話をかけるための電話番号、いわゆる050番号の事業者別割り当ての実態が明らかに。総務省によると、2002年9月27日の申請受付からこれまでの間に17社から申請があり、そのうち16社に番号割り当てを実施したという。割り当てられた050番号の個数が最も多いのは、ソフトバンクBBの578万個である。今後これらの050番号は、事業者が個々の契約ユーザーに明示的に割り当てることになる

BizTech

2003年5月20日

【ディジタル地上波の移動体放送用受信機、KDDIなどが試作】
KDDIとKDDI研究所が、ディジタル地上波放送で実現する移動体放送用受信機のPDAタイプの試作機を開発したと発表。KDDI研とNHK放送技術研究所が共同で開発したもので、両者は今後この試作機を使ったフィールド実験を実施する

BizTech

2003年5月20日

【国内3Gサービス市場、07年に加入者6900万件に=IDCジャパン】
IDCジャパンが、第3世代携帯電話サービスの国内市場規模予測を明らかに。それによると、2007年に加入者6900万件(市場全体の77.6%)、売上金額6兆4032億円(同81.4%)に達する見込みである

BizTech

2003年5月20日

【Microsoftからのメールを装い大量メール配信などを行なうウイルス】
シマンテックや日本ネットワークアソシエイツ(NAC)が、Microsoftからのメールを装い大量メール配信やレジストリの改変などを行なうウイルス「W32.HLLW.Mankx@mm(NACではW32/Palyh@MM)」を警告へ。Mankxは、感染したPC中から発見したメールアドレスに対して、自分自身を大量に送信するウイルス。Mankxに感染すると、まず自分自身のコピーを作成し、レジストリの改変を行なう

impress Watch

2003年5月20日

【KaZaAのアンチウイルス機能を使用するようユーザーに呼びかけ】
P2Pファイル交換ソフトKaZaAの配布元であるSharman Networksが、現在配布されているKaZaA Media Desktopに搭載されており、無料で利用できるアンチウイルス機能を使用するよう利用者に強く呼びかけている。現在KaZaAを通してコンピュータウイルス「Fizzer」が感染を広げているためで、アンチウイルス機能を使用することでウイルスの感染を食い止められるという

impress Watch

2003年5月20日

【総務省、中国電力系通信会社2社の合併を認可】
総務省が、中国情報システムサービス(CIS)と中国通信ネットワーク(CTNet)の合併について認可を行なったという。これにともない、両社では2003年7月1日にCISを存続会社とした合併を行なう

impress Watch

2003年5月20日

【政府IT戦略本部、7分野に焦点を当てた新IT戦略を発表】
政府のIT戦略本部が、新IT戦略となる「IT基本戦略II」の概要を発表へ。同本部では、2001年1月の発足から2年を経過した現在、インターネット利用環境の整備や世界最安値水準の利用料金など、IT戦略第一期の目標であったIT基盤整備は達成されつつあると表明。このIT基盤を活かし、「IT利活用により“元気・安心・感動・便利”社会を目指す」ことを新たな基本理念として、IT戦略第二期の展開を図っていくという。具体的には、医療、食、生活、中小企業金融、知、就労・労働、行政サービスの7分野におけるIT技術を活用した施策を展開していく

impress Watch

2003年5月20日

【MSサポートを装うウイルスに注意】
シマンテックが、マイクロソフトのユーザーサポート担当を装ったメールでPCに侵入する「W32.HLLW.Mankx@mm」について警告へ。自身の複製を、From欄が「support@microsoft.com」のメールでばらまくワームである。実行してしまうと、独自SMTPエンジンを使って同様のメールを大量に送信するワーム活動を開始する。駆除の際には改変されたレジストリの復旧も必要になる

ZDNet News

2003年5月20日

【迷惑メール対策連絡会がガイドライン案公開、オプトインなどの条件を整理】
迷惑メール対策連絡会が、「広告メールガイドライン(案)」をWeb上で公開し、一般からの意見募集を開始へ。同ガイドラインは、ユーザーの意図に関わらず無差別に送りつけられる迷惑メールと、許諾に基づいた、電子メールを利用した健全なマーケティング活動との区別を明確にするとともに、電子メールを利用した事業を迷惑メール防止関連法など関連法規に準拠した形で展開できるよう支援することを目的にしている

ZDNet News

2003年5月20日

【今年後半から国内で3G移行が本格化、2007年の契約数は6900万件】
IDC Japanが、国内の第3世代(3G)携帯電話サービス市場規模に関する予測を発表へ。国内3Gサービスの2007年における市場規模は、加入契約数で6900万契約(携帯電話/PHSサービス市場全体では8890万契約、3Gシェア77.6%)、売上金額で6兆4032億円(同市場全体では7兆8654億円、3Gシェア81.4%)に達すると予測。また同市場全体での、2002年から2007年までの年間平均成長率は、加入契約数で2.4%、売上規模では1.3%と予測している

CNET

[2003年5月19日は休刊日です]


連絡事項

【18日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、5月18日のニュース更新・配信は翌19日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年5月18日

【ブロードバンドフォーラムなど、アプリケーションストリーミング配信サイト“あぷり堂本舗”のトライアルを開始】
ブロードバンドフォーラム、およびフォーラムメンバーであるロボット、プラト、東日本電信電話が、アプリケーションストリーミング配信サイト“あぷり堂本舗”のトライアルを2003年5月20日に開始すると発表。“あぷり堂本舗”は、アプリケーションを個別にインストールすることなく、クリックするだけでレンタルできる配信サイトで、イスラエルのPixel Software Technologies社が開発した配信技術“Click'nPlay(クリックアンドプレイ)”を採用している

ASCII24

2003年5月18日

【ソフトバンクBB、総務相にNTT西との協議開始命令申し立て】
ADSLサービス「ヤフーBB」のソフトバンクBBが、NTT西日本が同社との協議に応じる命令を出すよう、片山虎之助総務相に要請する「協議開始命令」を申し立てへ。ソフトバンクBBは、NTT西の電話局内での配線工事「MDF工事」を実施させてほしいと要望したが、NTT西が拒否した。このため、電気通信事業紛争処理委員会に仲裁を申し立てたが、不調に終わっていた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月18日

【NTT-BP、公衆無線LANでVoIP実験】
NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT−BP)が、京王電鉄、京浜急行電鉄など首都圏の私鉄駅で行なっている公衆無線LANサービス「無線LAN倶楽部」で、IP技術を使ったVoIP実験を開始へ。パソコン、PDAで利用可能だが、電話網に接続しないため、電話や携帯電話とはつながらないという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月18日

【TX系列局、BSジャパン放送枠を共同運営】
TX(テレビ東京)系列局が、BSジャパンの1時間枠を共同運営することで合意に達したことを明らかに。「各月最終水曜の13時55分からの1時間枠で、2003年7月から系列5局が共同運営し、幹事社をテレビ北海道とする」ことで合意したという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月18日

【アイテック阪神、フレッツユーザ向けIP電話】
阪神電鉄の子会社で「Tigers-net.com(タイガースネット コム)」を運営するアイテック阪神が、フレッツADSL、Bフレッツコース加入者向けにIP電話サービス「T-PHONE for フレッツ」を開始へ。対象者はNTT東日本、NTT西日本が提供しているフレッツ・ADSLとBフレッツをアクセス回線に、Tigers-net.comを利用しているユーザー。利用者は「050」から始まる専用電話番号を付与され、IP電話端末からの国内一般固定電話と国際電話への発信が可能になる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月18日

【日本のIT投資、米国の半分以下 総務省まとめ】
総務省がまとめた日米の情報化投資実態調査で、日本企業の投資額の少なさが浮き彫りに。2001年の情報化投資額を比べると、米国企業の66兆5千億円に対し、日本企業は25兆円。民間の設備投資全体に占める情報化投資の割合も米国企業が42%を占めたのに対し、日本は29%にとどまったという

asahi.com

2003年5月18日

【東西NTTの銅線接続料の変更申請が却下に。20億円のシステム改造費を問題視】
総務省の諮問機関である情報通信審議会が、銅線の接続料金を変更する認可申請を却下したという。これは、NTT東西地域会社が2003年1月27日に申請したもの。東西NTTの申請は、加入電話サービスに使用していない電話用銅線である「ドライ・カッパー」を使用する際の接続料を変更する措置。現行では、ドライ・カッパーの接続料金は、加入電話サービスの加入時に必要な施設設置負担金に相当する金額を、ユーザーが月割りで支払っている

IT Proニュース

2003年5月18日

【IEにセキュリティ・ホール、スクリプトを無効にしても攻撃を受ける。「ファイルのダウンロード」を無効に、怪しいサイトには近づかないことが一番】
Internet Explorer(IE)の危険なセキュリティ・ホールが、「Bugtraq」や「NTBugtraq」といったセキュリティ関連メーリング・リストに2003年5月10日以降報告されているという。最新のパッチを適用して、なおかつ「インターネットオプション」のセキュリティ設定でスクリプトに関する機能をすべて無効にしていても、攻撃を受ける可能性があるという。具体的には、細工がほどこされたWebページを閲覧すると、悪意があるプログラムを実行させられる。対策は、怪しいサイトに近づかないことである

IT Proニュース

2003年5月18日

【4月末のxDSL加入者は747万に 8カ月ぶりに単月で東西NTTが上回る】
総務省が、2003年4月末時点のxDSLサービスの加入者数を発表へ。2003年3月末と比べて45万4906回線増え、累計で747万7945回線となっている。4月単月の増加数の内訳は、NTT東日本が11万3363、NTT西日本が8万2911、ソフトバンクBBが18万4000、そのほかの事業者が約7万4000である

BizTech

日経コミュニケーション

2003年5月18日

【無線LANでIP電話サービス NTT-BP、7月中旬まで試験提供】
NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)が、公衆無線LANアクセス・サービスを使ったIP電話サービスの試験提供を開始へ。端末は、PDAやパソコンを使う。期間は2003年7月14日まで。試験結果をもとに商用化を検討するとしている

BizTech

日経コミュニケーション

2003年5月18日

【NTT東日本が企業向けVoIPアダプタ IP電話2回線を同時に利用可能】
NTT東日本が、企業向けのVoIPアダプタを販売すると発表。製品名は「Netcommunity VG200」で価格は3万9800円。NTT東日本のADSLサービス「フレッツ・ADSL」、FTTHサービス「Bフレッツ」に接続する。特徴は、ISDNのように2回線のIP電話を同時に使えることに加えて、代表電話番号機能や、ダイヤルイン機能も持っていることである

BizTech

日経コミュニケーション

2003年5月18日

【03年1Q出荷台数は34%増--世界DSLアクセス集線装置市場 】
米Dell'Oro Groupが、世界のDSLアクセス集線装置市場に関する調査結果を発表へ。2003年第1四半期における同市場全体の出荷台数は、前年から34%増加して、710万ポートを記録したという

BizTech

2003年5月18日

【利用者伸び悩むホットスポット市場 】
米In-Stat/MDRが、ホットスポット市場に関する調査結果を発表へ。それによると、世界におけるホットスポットの数は過去3年間で急激に増加している。しかし、ホットスポット1カ所当たりの利用者数や、1日当たりの利用者数は伸び悩んでいるという

BizTech

2003年5月18日

【参入相次ぐ有線役務利用放送事業】
ADSLやFTTH回線を使うケーブルテレビの新しい事業形態「有線役務利用放送事業」に参入する事業者の間で、採用する配信技術が2つに分かれている。2003年3月にサービスを開始したソフトバンクグループのBBケーブルと2003年10月にも始める予定のKDDIは、映像信号をIPパケット化して送るIP通信を採用した。一方、子会社を通じて2003年秋に参入する「スカイパーフェクト・コミュニケーションズ」は、一般のケーブルテレビ事業者と同様に映像信号をそのまま64QAM方式で変換して配信する

BizTech

2003年5月18日

【ブロードバンドフォーラム、アプリケーションのストリーミング配信実験】
ブロードバンドフォーラムが、アプリケーションソフトのストリーミング配信サイト「あぷり堂本舗」のトライアルを2003年5月20日に開始すると発表。ソフトの起動に最低限必要なデータのみを最初にダウンロードすれば、以降のデータはストリーミングでその都度取得してソフトを利用できる。ユーザー側はクライアントPCにソフト全体をインストールした場合と同様に利用できるという。なおトライアルは同年9月末までを予定している

ZDNet News

2003年5月18日

【村井純教授によるネット講座「インターネット進化と可能性」】
WIDE Universityが、慶應義塾大学環境情報学部 村井純教授による講義「インターネット進化と可能性」を2003年5月31の13時から15時までインターネット中継するという。この講座は、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)が大学進学希望の高校生に「SFC流の大学での学び」体験のチャンスを提供することを目的に開催している連続講座のうちの1講座である

ZDNet News

2003年5月18日

【Linuxカーネル2.4にDoS攻撃に対する脆弱性】
英セキュリティ企業のSecuniaが発行したアドバイザリによると、Linuxカーネル2.4にサービス拒否(DoS)攻撃に利用される恐れのある脆弱性が見つかったという。なお、Red Hatは問題に対処した新版カーネルパッケージをリリース済みである

ZDNet News

2003年5月18日

【ゲーマー向けにCATV対応のネットワーク機器】
新興企業の米Coaxsysが、2003年7−9月期に、ケーブルテレビ接続を利用したネットワーク機器「Pure Speed」を発売する計画である。この製品は家庭のケーブルテレビ回線に接続するネットワークハブと、ケーブル信号をTVとイーサネットに分割するネットワークアダプタで構成される

ZDNet News

2003年5月18日

【ADSL、747万回線に ――NTTの強さ目立つ】
総務省が、ADSLの普及状況を公開へ。それによると、2003年4月末時点での加入者数は、747万7945。単月の回線増加数は、約45万回線だった。先月の伸びが約43万回線だったことから考えると、わずかながら勢いを戻している

ZDNet News

2003年5月18日

【KDDIがIP電話の提携先を53社に拡大】
KDDIが、IP電話サービスの提携先を拡大すると発表。同社はこれまで、NECのBIGLOBEとの業務提携を表明していたが、新たにニフティの@niftyなどのISP、FTTH・ケーブルテレビ事業者などを加え、計53社との間で提携する

CNET

2003年5月18日

【DSL加入数が750万目前に ―総務省の4月末加入数速報】
総務省が、NTT回線を利用するDSLについて、2003年4月末時点での加入状況を公表へ。4月末のDSL加入総数は747万7,906。単月増加数は45万4,906で、先月までのペースダウンに歯止めがかかった格好である

RBB-TODAY

2003年5月18日

【パワードコムのIP電話サービス「POINT Phone」、6月から国際電話サービスに対応】
当初の予定通り、パワードコムが「POINT Phone」の国際電話接続サービスを2003年6月1日から開始すると発表。接続先はヨーロッパ58ヶ国・地域、アフリカ49ヶ国・地域、南北アメリカ44ヶ国・地域、アジア39ヶ国・地域、オセアニア24ヶ国・地域の合計214ヶ国・地域である

RBB-TODAY

2003年5月18日

【アプリのストリーミング配信サービス「あぷり堂本舗」トライアルを開始、NTT東ほか】
ブロードバンドフォーラムとそのメンバーであるロボット、プラト、NTT東日本が、2003年5月20日から同年9月30日の期間、アプリケーションのストリーミング配信サービス「あぷり堂本舗」のトライアルを開始へ。「あぷり堂本舗」は、市販アプリケーションのデータを分割・暗号化してサーバに格納し、ストリーミング形式で提供するというサービスである。市場性の検証を主な目的とし、さらにアプリケーションのレンタル期間終了後にAmazon.co.jpやNTT-X Storeのソフト販売ページに誘導することにより、ストリーミング配信サービスと既存流通との連携による流通モデルの市場性の検証も行なうとしている

RBB-TODAY

[2003年5月17日は臨時休刊日です]


連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、5月16日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきます。ご迷惑をおかけします。

連絡事項

連絡事項

【5月の臨時休刊日は17、24、31日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年5月16日

【モバイルキャストとJRS、双方向通信を活用したロードサービス事業】
ITベンチャーのモバイルキャストが、双方向通信を活用したロードサービス事業を2004年にも開始へ。自動車トラブル時の応急処理サービス会社、日本ロードサービス(JRS)と提携。常時接続できる通信機能を内蔵した車載端末に事故車の位置情報や車両情報を配信し、現場での迅速な対応につなげるという。端末にはKDDIの第3世代携帯電話のデータ通信機能利用する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月16日

【パワードコム、IP電話で国際電話サービス開始】
パワードコムが、IP電話で国際電話もかけられるサービスを2003年6月1日から始めると発表。同社は2003年5月7日に国内通話が可能なIP電話サービス「POINT Phone」を開始したが、これに国際通話サービスも加える。通話料は米国が1分8円、韓国が同25円、中国が同29円などで214カ国との通話が可能になるという

NIKKEI NET・ITニュース

.2003年5月16日

【政府の新基本戦略、IT政策利用促進に重点】
政府のIT戦略本部が、政府のIT政策の中期的な指針となる「新IT基本戦略」を了承したという。IT政策の重点を「ITの基盤整備」から「ITの利用・活用の推進」に移すことが特徴で、2003年6月末にも正式決定する。またIT本部は新戦略に基づいて、2003年7月までに2003年度の年次計画である「e-Japan重点計画2003」を策定することも決めた

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月16日

【NTT-BB、コンテンツ見直し――「非テレビ」模索】
NTTブロードバンドイニシアティブが、2002年4月に始めたコンテンツ配信事業を大幅に見直すと発表。NTTグループの新機軸として鳴り物入りで始めたが、会員数は目標の10分の1にとどまっているため。同社は「ブローバ」の名称で事業を展開してきた。これまでは映像やアニメなどコンテンツ配信が主体だったが、今後は「双方向というネットの強みを前面に出す」という。光ファイバーなど高速で安定した通信網を活用し、テレビ電話など新しい使い方を家庭や企業に提案していく

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月16日

【2002年の米ネット販売、売上高48%増――損益トントンに】
全米小売業協会がまとめた2002年の米インターネット販売高によると、前年比48%増の約760億ドルとなっている。ネット販売で黒字を計上した企業が増え、調査企業の損益の総計が2001年の赤字から、ほぼトントンまで改善した。米小売り販売は全体に低調だが、ネット販売は利用拡大に伴い、採算の合う事業として定着しつつあるようだ

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月16日

【有線ブロード、ITXと法人向けに高速通信】
有線ブロードネットワークスとITXが、2003年6月までに光ファイバーを使った法人向け高速通信サービス会社を設立すると発表。好採算の法人向けを強化したい有線ブロードとブロードバンド事業を重点課題とするITXの思惑が一致した。新会社は2003年7月1日から営業を開始する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月16日

【KDDI、IP電話サービスで新たにISP 7社と提携】
KDDIが、個人向けIP電話サービス分野で、ニフティなどISP 7社と提携したと発表。これで同社が提携したISPは15社となる。提携したISPは、同社のIP電話基盤と配布する050で始まる専用番号を利用して2003年6月以降に順次、自社でサービスを始める

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年5月16日

【KDDI、IP電話サービスの業務提携を拡大――第一種電気通信事業者のIP電話網との接続も】
KDDIが、IP電話サービスにおける業務提携を拡大すると発表。内訳は、ISPとの業務提携、第一種電気通信事業者とのIP電話網との接続、FTTH&ケーブルテレビ事業者のIP電話網との接続となる

ASCII24

2003年5月16日

【JSAT、新社長に磯崎NTTコム常務 決算は6期連続増収増益】
JSATが、吉田倬也CEO、森本哲夫会長が退任し、新社長に磯崎澄NTTコミュニケーションズ常務、新会長に元郵政事務次官でJSAT顧問の谷公士氏を内定したことを明らかに。吉田CEOは特別顧問に就任する。また、併せて発表した2003年3月期連結決算では8期連続の増収、6期連続の増益を達成した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月16日

【NTT-BB、個人や中小企業向け「パッケージサービス」】
NTT-BBが、一般家庭や中小企業などを対象にした「パッケージサービス」の提供を、近く始めると発表へ。ブロードバンドを利用する際に必要となる各種コンテンツやツール、機器、サポート体制などを、目的別に一まとめにして組み合わせているという。会見で白川社長は「加入者獲得が思惑通りにいかなかったのは事実だが、(業界)全体として、利用者が本当に望むコンテンツを集められず、うまくいっていないと思う。ビジネスモデルが確立していない」と、コンテンツ調達の難しさなどを指摘した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月16日

【KDDI、ニフティ、日本テレコムなど54社がIP電話で協力】
KDDIが、IP電話サービス拡大のため、ニフティなどISP7社、ケーブルテレビ会社23社との提携を発表へ。また、KDDI、日本テレコム、パワードコムが、IP電話網の接続で合意した。これにより、これまで提携を発表しているNEC、松下電器などと合わせて53社と協力することになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月16日

【ジュピターショップCh、来秋にも24時間生放送へ】
テレビショッピング専門チャンネルを運営するジュピターショップチャンネルが、本社隣接地に新社屋の建設をスタートさせたという。完成は2004年5月末の予定である。スタジオ増設により、現行1日17時間までの生放送を、2004年秋にも業界初となる24時間連続生放送体制とする意向である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月16日

【IP電話無料化で提携 KDDIなど3社】
KDDIが、日本テレコム、電力系通信会社のパワードコムの計3社の間で、インターネットを活用するIP電話の基盤網を相互接続すると発表。2003年6月中に3社間のIP電話利用者同士が無料通話できるようにする方針である。ソフトバンクBBが展開するIP電話「BBフォン」が2003年4月末で約216万回線の契約を獲得して独走しており、KDDIなどは対抗上、連携する必要に迫られていた

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年5月16日

【KDDIがIP電話の提携事業者拡大。新たにニフティなど7社を追加】
KDDIが、同社のIP電話サービス「KDDI-IP電話サービス」を利用できるISPの数を拡大すると発表。新たにニフティなど7社のプロバイダと業務提携し、KDDIのIP電話網を提供する。ユーザー間の無料通話が可能になる提携プロバイダを増やすことで、IP電話サービスの利便性を高め、ユーザーの獲得を促進する。同時に、IP電話網の相互接続を推進する。2003年6月から、日本テレコムとパワードコムのIP電話網との相互接続を開始する。さらにケーブルテレビ事業者との業務提携も拡大する。ケーブルテレビジョン東京や名古屋市のスターキャット・ケーブルネットワークなど新たに23事業者にIP電話網を提供し、IP電話サービスの利用拡大を推進する

IT Proニュース

2003年5月16日

【KDDI、広域イーサの足回り細分化。イーサアクセス1Mビット/秒が8万円から】
KDDIが、イーサネットアクセスサービス「KDDI イーサアクセス」を、広域イーサネットサービス「KDDI Ether-VPNサービス」のアクセス回線に用いたサービスの品目を細分化すると発表。2003年5月19日より新体系でのサービスを開始する。アクセス回線にイーサアクセスを利用するサービス品目は従来、10Mbps、100Mbps、1Gbpsの3種類しかなかった。今回、1〜9Mbpsまでは1M刻み、20〜90Mbpsの間は10M刻みに変更し、計17品目を追加した

IT Proニュース

2003年5月16日

【RENAはNTTを救えるか】
NTTが、いよいよ“光”へ重心を移し始めた---2003〜2005年度のグループ3カ年経営計画を発表した席で和田紀夫社長は、「RENA」という新たな光ベースのネットワーク基盤について言及した。Resonant Communication Network Architectureの頭文字を取ったもので、「人や企業、物が共鳴(レゾナント)して有機的に結びついて生まれる新しいコミュニケーションの形態」という意味である。2002年11月に発表した将来構想「“光”新世代ビジョン」の中核を成すネットワークである。
・疑問点は「何に使ったらいいのか」「コンテンツをだれが提供するのか」
・資金をどうやって捻出するか、も課題

IT Proニュース

2003年5月16日

【政府が「IT基本戦略」第2版の草案公表 無線インターネットの促進を盛り込む】
政府のIT戦略本部が、日本の情報化を促進する国家戦略である「IT基本戦略II」の草案を公表へ。2000年11月に第1版を策定して以来、2年半ぶりの改定となる。IT基本戦略IIでは、第1版で掲げた「5年以内に3000万世帯に高速インターネット環境を整備」などの情報インフラ整備の目標を、ほぼ達成しつつあると評価。整備が進んだインフラを、医療、中小企業金融、行政サービスなどの7分野で積極的に活用することを重点的な目標に据えた

日経コミュニケーション

2003年5月16日

【ディジタルBS放送の集中排除原則に一層の緩和を求める声も】
総務省が、ディジタルBS放送の「マスメディア集中排除原則」を緩和するための制度整備案に関する意見募集の結果を公表へ。整備案を電波監理審議会に諮問した2003年3月19日から同年4月15日にまで行なっていたもので、民放キー局系ディジタルBS放送事業者など4社・1個人から合計5件の意見が寄せられたという。その中身をみると、今回の制度整備案に賛成する一方で、より一層の緩和を求める声もあった

BizTech

2003年5月16日

【KDDI、IP電話サービスの提携を拡大。約200万人が利用可能に】
KDDIが、同社の提供する「KDDI-IP電話」サービスにおける、ISPやキャリア事業者との提携関係を拡大すると発表。まずISPとの業務提携では、すでに提携を表明していた「BIGLOBE」や「Panasonic hi-ho」など8社に加えて、「@nifty」や「RIMNET」など7社が新たに提携することになった。これらISPに対してIP電話網を提供し、各ISPで「050」で始まるIP電話専用番号を割り当てたIP電話サービスを実施することで、KDDI-IP電話サービス利用者間での相互通話を可能にする。相互通話の料金については、おおむね無料の方向で進めているという

impress Watch

2003年5月16日

【NTT-BB、双方向コミュニケーションを機軸としたパッケージサービス】
NTT(持ち株)とNTTブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)が、2003年5月末より映像コミュニケーション機能を中心としたパッケージサービスの提供を開始へ。サービス開始時には単身赴任や遠隔会議など用途に合わせて22のパッケージを用意、2003年度上期中に100以上のパッケージを用意するという

impress Watch

2003年5月16日

【パワードコム、「POINT Phone」で国際通話サービスを開始】
パワードコムが、IP電話サービス「POINT Phone」において、2003年6月1日から214の国と地域に対して国際電話サービスを開始へ。通話料金はアメリカ本土へ1分8円、韓国へ1分25円などとなっている。「POINT Phone」は2003年5月7日から本格サービスがスタートしているが、国際電話については6月から開始予定とされていたものである

impress Watch

2003年5月16日

【ホットスポットは増えたが、利用はそれほど増えていない〜米In-Stat調査】
米In-Stat/MDRが、ホットスポット市場の動向についてのレポートを明らかに。この3年で世界のホットスポットは数百カ所から数万カ所に増えた一方で、利用はその増加率に匹敵するほど伸びていないとの見方を示した。特に、カフェなどのスポットの利用率が低いままだとしている

impress Watch

2003年5月16日

【ニフティ、IP電話で料金の誤請求】
ニフティが、IP電話サービス「@niftyフォン」の料金請求処理に誤りがあったことを明らかに。該当するのは、@niftyフォンをモニター期間から継続して利用しているユーザー、2003年3月に解約したユーザー、そして同年3月中に海外通話を利用したユーザー。誤って請求した料金分は2003年5月度の請求で精算するとしている

ZDNet News

2003年5月16日

【KDDI、日本テレコム、パワードコムがIP電話網を接続】
KDDIが、IP電話サービスの拡大に向けてニフティなどISPやIP電話事業者ら53社と提携すると発表。また日本テレコム、パワードコムとIP電話網を接続すると発表。第1種電気通信事業者間のIP電話網接続は初めてとなる

ZDNet News

2003年5月16日

【Wi-Fiを武器に-電話会社vsケーブルTVの対決】
電話会社各社が、市内電話市場へ食い込み続けるケーブルテレビ会社に対抗するために、Wi-Fiサービスを武器に使いはじめたという。米国最大の電話会社Verizon Communicationsは、1000カ所の電話ボックスに据え付けたWi-Fiホットスポットのうち、150カ所を利用可能にした。これは、同社のDSL契約ユーザーを対象にした無料サービスで、ニューヨークのマンハッタン、特にウェストサイドエリアから開始し、将来は人の往来が多い他のエリアでも実施していく予定という。同社は、Wi-Fiによる無線LAN接続サービスが、同社が抱き合わせで提供している他のサービス--市内通話、ブロードバンドのネット接続、携帯電話などに続く、新たなサービスメニューになるかを、今回の実験で確かめる。また、それが市内電話市場でシェアを伸ばしているケーブルテレビ会社を食い止め役に立つことを狙っている

CNET

2003年5月16日

【ITXとUSEN、法人向け光ファイバー新会社を設立】
ITXと有線ブロードネットワークス(USEN)が、法人向けの光ファイバーを使ったブロードバンドサービスを提供する新会社を設立すると発表。新会社は、法人向けに光ファイバーを使ったアクセス回線や、各種サービスの開発と販売を行なうという。新会社設立に伴い、ITXはUSENグループのユーズコミュニケーションズに出資を検討し、光ファイバー網の構築及び販売面においても協力関係を構築するという

RBB-TODAY

2003年5月16日

【KDDI、IP電話プラットフォームの提供先を53ISPに拡大。日本テレコム、パワードコムとの相互接続も6月に実施】
KDDIが、ISPへのIP電話プラットフォームの提供先を53社に拡大すると発表。今回追加されたのは、@niftyのほか東海地方のケーブルテレビ局などとなる

RBB-TODAY

2003年5月16日

【[新連載]ブロードバンド時代に求められるアイデアやビジネスモデルとは何か。読者とともに検討する場、それがBB STAGEだ】
我々の日常はスケジュールと共に過ぎるが、そのスケジュールは仕事とプライベートが同じ時間軸の上にあり、一日を大別すると「仕事中」と「プライベート」のグループに切り分けられる。それらのグループ情報を統合することが、スケジュール管理だといえる・・・

RBB-TODAY

2003年5月16日

【新境地開拓のNTT-BB。映像を使ったさまざまなコミュニケーションサービスを開始】
NTT-BBが、回線から機器、サービスまでをワンストップで提供できる双方向コミュニティサービスを開始すると発表。これまでのコンテンツ事業者としての立場から一転して、あらたな事業展開を図ることになった。新サービスは2003年5月20日以降、まず22種類のパッケージから提供する

RBB-TODAY

[2003年5月15日は臨時休刊日です]


連絡事項

【5月の臨時休刊日は15、17、24、31日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年5月14日

【NTT、初の減収も営業利益1兆円台乗せ】
NTTが発表した2003年3月期連結決算によると、売上高が前の期に比べ1%減の10兆9231億円と、1952年に電電公社として発足して以来、初の減収に。本業のもうけを示す営業利益は1兆3636億円と初めて1兆円台に乗ったが、今年度の見通しについて和田紀夫社長は「コスト削減が期待できず、どうにかして売り上げを増やしたい」と述べている

NIKKEI NET産業・流通

2003年5月14日

【「危険度中」新種ワーム、フィザーで警告 トレンドマイクロ】
トレンドマイクロが、新種ワームの「Fizzer.A(フィザー)」について警告へ。電子メールのほか、P2Pファイル共有システム「KaZaa(カザー)」を通して感染を広げる。危険度は中で、日本国内でも感染例が報告されている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月14日

【[解説]音声の落ち込みをIPが救えるか 先行き不透明なNTT】
NTTが発表した2003年3月期連結決算は、予想通り電電公社以来初の減収となり、今期の業績予想でもその傾向は続く。従来、固定電話の落ち込みをNTTドコモがカバーしていたが、携帯電話市場が飽和状態となりつつあり、ブロードバンドに活路を見出すしかないのがNTTの実情である。和田紀夫社長も「前期は大幅なコスト削減に助けられたが、今期は期待できない。光を含めたIP系に力を入れる」と話すが、IP系事業がかつての携帯電話のような救い主になるのか、現時点では不透明である・・・IP系の収入は東西合わせて約900億円増加したが、約3300億円に上る音声の落ち込みをカバーするには到底足りない

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月14日

【放送番組不正防止キャンペーン実施 衛星放送協会】
社団法人衛星放送協会が、このほどCMを制作し、2003年7月末まで「放送番組不正防止キャンペーン」を開始へ。放送番組を不正コピーしたVTRテープやDVDなどがインターネットで売買される中で、こうした著作権法違反の行為に対し、視聴者の注意喚起と著作権意識の啓蒙を図るのが目的である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月14日

【NTTグループ、初の減収 固定電話3社の落ち込み響く】
NTTが発表した2003年3月期連結決算の売上高は、前期比1046億円減(0.9%減)の10兆9231億円となり、旧電電公社の時代を含めて、グループとして初の減収となった。固定電話を業務の柱とするNTT東日本、西日本、NTTコミュニケーションズ3社の売上高の落ち込みが大きく、頼みのNTTドコモの売上高も携帯電話端末販売の伸び悩みなどで、ほぼ横ばいにとどまったため

asahi.com

2003年5月14日

【スカパー社長に重村氏、東証1部上場目指す】
CS放送のスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、重村一副社長が社長に昇格する人事を固めたという。2003年6月27日の株主総会で正式に就任する。なお、細田泰社長は会長に就任する

Yomiuri On-Line

2003年5月14日

【Windows Server 2003登場の陰でNT 4.0のサポートが完全終了へ---OS移行に残された時間はあと20カ月】
新サーバーOSのWindows Server 2003が発表された。日本でもまもなく出荷開始の予定だ。その一方で、2世代前のサーバーOSであるWindows NT Server 4.0のサポートは2004年末、つまり、あと20カ月で打ち切られる・・・
・セキュリティ・パッチの提供期限が明らかに
・最終的な決断を迫られるNTユーザー
・移行計画は早めに、そして慎重に
・2004年末までに、まとめてとれる移行期間は意外に少ない

IT Proニュース

2003年5月14日

【総務省がDSL技術の管理案を公表 半年かけた議論がついに収束へ】
総務省が、「DSLスペクトル管理の基本的要件」の案を公表へ。同時に、パブリック・コメントの募集を開始した。同案は、ADSLなど、銅線ケーブルを使う高速データ伝送技術を共存させるためのスペクトル(周波数分布)管理の報告書。具体的には「他回線が及ぼす干渉から保護されるか」「利用する際に何らかの制限が加えられるか」の2点の違いにより、各xDSL技術を「クラスA」「クラスA’」「クラスB」「クラスC」の4種類に分類して共存を図るというもの

BizTech

日経コミュニケーション

2003年5月14日

【NTTグループ、2002年度連結決算は初の減収】
NTT(持ち株会社)グループが、2002年度の連結決算を発表へ。売上高は10兆9231億円と通期で分割後初の減収となったが、税引き前利益は1兆4050億円と前期の赤字から一転して大幅増益を達成した。NTT東西地域会社とNTTコミュニケーションズの決算をみると3社ともに、電話収入の減少にIP関連事業の増収が追いつかず減収だった

BizTech

2003年5月14日

【NTT、2002年度サービス契約者数を発表。1年後にはFTTHが約6倍と予測】
NTTが、2002年度のNTTグループ経営情報を取りまとめ、NTT東日本および西日本が提供するフレッツ・ADSL、Bフレッツなどの契約者数を発表へ。ブロードバンドサービスの契約者数ではフレッツ・ADSLの場合、NTT東が143万件、NTT西が112万7,000件の合計255万7,000件。対するBフレッツはNTT東が11万1,000件、NTT西が8万8,000件の合計19万9,000件である

impress Watch

2003年5月14日

【NTT Com、2002年度末のOCN契約数は約350万】
NTTコミュニケーションズが、2002年度の業績を発表へ。電話からIPへの事業構造の変換が進んだほか、同社のインターネット接続サービス「OCN」の契約数は350万4,000件となっている

impress Watch

2003年5月14日

【情報通信審議会、DSLスペクトル管理の基本的要件について意見募集】
情報通信審議会 情報通信技術分科会 電気通信設備等委員会が、DSLスペクトル管理の基本的要件をとりまとめた報告書案を公開へ。これに関した意見を2003年6月2日まで募集する。報告書案は、DSLスペクトル管理の基本要件として「保護される伝送方式等のクラス分けの用件」および「計算によるスペクトル適合性の確認の方法」について、とりまとめを行なったもの。委員会では本報告書案を、電気通信事業者が新たなDSL方式を導入する際や、スペクトルの適合性評価に対しての指針として用いたいとしている

impress Watch

2003年5月14日

【警察庁、企業のセキュリティ対策調査を発表。DoS攻撃やなりすましが増加】
警察庁が、「不正アクセス行為対策の実態調査」の結果をサイトに掲載へ。これは不正アクセスに関する現状把握と防御のための意識啓発などを目的に毎年行なっている調査。設問は企業の情報システム環境からネットワーク接続状況、不正アクセス被害、情報セキュリティへの取組みなど多岐にわたる

impress Watch

2003年5月14日

【「LOVGATE」に亜種が続々、アジア中心に被害】
トレンドマイクロが、コンピュータウイルス「LOVGATE」の亜種が複数見つかったとして警告へ。同ウイルスについてはこれまで亜種が多数見つかっているが、新亜種も国内を含むアジアを中心に被害が広がっているという

ZDNet News

2003年5月14日

【新ウイルス「Fizzer」感染拡大】
大量メール送信型の新種コンピュータウイルス「Fizzer」(w32.fizzer@mm)がネット上で急速に拡散しているという。Fizzerは異なるコンポーネントを多数備え、それぞれが別々のプロセスを誘発させるようになっているため、抑え込むことが非常に難しくなっている

ZDNet News

2003年5月14日

【「Yahoo! 12MbpsはクラスAに」 〜総務省の報告書】
情報通信審議会の情報通信技術分科会、事業用電気通信設備等委員会が、DSLサービスのスペクトル管理に関する報告書案をまとめ公開へ。注目のYahoo! BB 12Mbpsサービスは、クラスAと分類されている

ZDNet News

2003年5月14日

【LOVGATEの亜種が日本やアジアで感染拡大中 ―トレンドマイクロが警告】
トレンドマイクロが、大量メール送信型のワーム「WORM_LOVGATE」の亜種について、日本を含むアジア地域で感染が拡大していると警告へ。現在広まりつつあるのはLOVGATE.I / J / Kの3タイプで、このうち日本ではI型とK型が拡大中である

RBB-TODAY

2003年5月14日

【無線LANを用いた時速260kmのハンドオーバーに成功。新幹線でブロードバンドも実現される?】
ルートが、東京工業大学などと共同で、時速260kmの移動中でも通信が持続できる無線LANの実験に成功したという。この実験では、日本自動車研究所の高速周回路を利用し行なわれた。この周回路には、4台のアクセスポイントとセンター局、移動局を管理するための管理サーバが設置された。一方の移動局には無線移動局とカメラが、またモバイル端末の移動実験ではライダーにPDAを装着して進められた。その結果、時速260kmで移動する車両からのMotion JPEGとMPEG4の配信に成功したという

RBB-TODAY

2003年5月14日

【有線ブロードネットワークス、個人向けFTTHで契約数10万件突破】
有線ブロードネットワークスが、FTTHサービス「BROAD-GATE 01」の契約者数を発表へ。2003年4月末での総契約数は100,049件で、はじめて10万の大台を突破した。ただし発表された契約者数は個人向けサービスの数字で、法人向けの契約数は含まれていない

RBB-TODAY

2003年5月13日

【放送各社、海外サッカー番組充実】
放送各社が海外サッカー番組を充実しているという。TBSとフジテレビジョンは共同でFIFA主催の9大会の地上波放送権を取得した。一方WOWOWは、2004年6―7月に開催される欧州選手権「UEFAユーロ2004」の全31試合をBS放送で生中継する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月13日

【NTT西、無線LANスポットを170から3000カ所に】
NTT西日本が、ホットスポットサービス「フレッツ・スポット」の拡大に乗り出すという。サービスエリアを拡大し、利用スポット数も2002年度末の170カ所から2003年度は3000カ所へと引き上げる。公衆無線LAN需要の高まりに対応するのが狙いである

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年5月13日

【ぷららネット、ブロードバンド会員獲得へCSとコンテンツを強化】
ぷららネットワークスが、ブロードバンド会員獲得策として、顧客満足度(CS)の向上と、コンテンツ強化に取り組むという。すでに大手ISPのなかで接続料金は最も安い水準を打ち出しており、これに付加価値を付けることで、他のISPとの差別化を鮮明に打ち出す。同社のブロードバンド会員数は2003年3月末で52万人。業界全体では、ヤフーBB(会員数236万人)がトップ、OCNが2位で、ニフティ、ビッグローブとぷららが3位グループを形成している

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年5月13日

【NTT コムのIP-VPNが「@FreeD」に対応】
NTTコミュニケーションズが、2003年5月14日から、出先からPHSを使って直接会社のコンピューターシステムに接続できる「ArcstarIP-VPN」のリモートアクセスメニューに、NTTドコモのPHS定額データ通信サービス「@FreeD」対応のサービスを加えると発表した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月13日

【列車からのネット接続、実証実験で評判上々 四国】
列車などの移動体からのインターネット接続の可能性について調べていた「列車インターネットに関する調査研究会」が、研究結果を取りまとめた報告書を石田義博・総務省四国総合通信局長に提出したという。2003年1月には、JR予讃線の特急「いしづち」車内で、一般乗客を対象にした実証実験を行ない、大きな反響を呼んでいる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月13日

【光ブロードバンドサービス10万契約突破 有線ブロードネットワークス】
有線ブロードネットワークスが、光ファイバーによる常時定額制のインターネット接続サービスの契約件数が、2003年4月末現在で10万49件になり、初めて10万件を突破したと発表。3月末から1か月間で約1万3000件増えたという

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年5月13日

【高速ネット促進へ新戦略 政府方針 料金値下げ目指す】
政府の高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)が、高速インターネットの利用促進に重点を移した新「e-Japan戦略」を策定する方針を固めたという。これまでは情報通信ネットワークの基盤整備を重視してきたが、利用者数が思ったように増加しないため、新戦略は利用促進重視に方向転換する

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年5月13日

【孫社長、20メガ超のADSL新サービスに言及。最高速度は“24メガ”、料金は少し上乗せ】
ソフトバンクBBの孫正義社長が、2003年5月9日のソフトバンクの連結決算の席上、ADSL新サービスへの問いに答え、サービス開始の時期については明言を避けたものの、“20メガ超”の高速サービスのメニューを準備していることを明らかにした

IT Proニュース

2003年5月13日

【NTTコム、IP電話収入は今期70─80億円目標】
NTTコミュニケーションズの前田幸一・コンシューマ&オフィス事業部長が、ロイター通信とのインタビューで、2003年3月に商用サービスを始めたIP電話について、今期に売上高70億─80億円を目指していることを明らかに

BizTech

2003年5月13日

【ウイルス対策ソフトへの不満は導入のコストと手間】
ソースネクストが発表した調査結果によれば、ウイルス対策ソフトに対してほとんどの個人ユーザーが何らかの不満をかかえているという。特に価格や新バージョンへの買い替えといった導入の費用や手間に関しての不満が多い。また、ウイルス対策ソフトの機能を理解しているユーザーが1割程度と少ない現状も明らかになった

BizTech

2003年5月13日

【移動電話機の出荷台数が5カ月連続の増加】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、移動電話機(携帯・自動車電話機とPHS電話機)の2003年3月の国内出荷実績を発表へ。総出荷台数は495万5000台で、前年同月比で58.4%の増加となっている。総出荷台数が前年同月比で増加したのは、2003年11月から5カ月連続である

BizTech

2003年5月13日

【KaZaA経由で感染し、国内の被害報告が増加中のウイルス「FIZZER」】
トレンドマイクロが、メールやP2Pファイル共有ソフト「KaZaA」経由で感染するウイルス「WORM_FIZZER.A」を警告へ。同社では、ダメージ度と感染力を“高”、感染報告と危険度を“中”と認定して注意を促している。FIZZERは、メールやKaZaA経由で感染を広げるトロイの木馬型ウイルス。感染行為は、自分自身のコピーをメールに添付し、任意の宛先に送信して頒布するほか、KaZaAのファイル共有を利用し感染を広げる

impress Watch

2003年5月13日

【USEN、光ファイバサービス加入者数が10万件を突破】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、2003年4月末現在のブロードバンド事業進捗状況を発表へ。光ファイバサービスの加入者総数は10万0,049件と10万件を突破している。取り付け総数の内訳は、戸建てが280件増の7,295件、集合住宅が6861件増の5万5,072件(棟数では934件増の14,822件)となっている

impress Watch

2003年5月13日

【@Nethome、シーエーティービー港南にコンテンツを配信】
@Nethomeが、ケーブルテレビ「C3 YOKOHAMA」を運営しているシーエーティービー港南のインターネット接続サービス「C3-net」に対して、コンテンツの配信を開始へ。シーエーティービー港南の加入世帯数は、ケーブルテレビサービスでは12.8万世帯。また、インターネット接続サービスでは、5,500世帯にサービスを提供しているという

impress Watch

2003年5月13日

【通信総合研究所、アッカと共同でユビキタス検証実験】
通信総合研究所(CRL)が、アッカ・ネットワークスと共同で「モバイル環境におけるシームレスアクセス技術」に関する研究を開始したと発表。これに伴ない、CRLが開発した有線LAN、無線LAN、PHSの自動接続切替が可能な「シームレスローミングソフトウェア」を用いた実証実験を、2003年6月23日から同年8月8日までの期間で行なう

impress Watch

2003年5月13日

【So-net、AVルータユーザー向けIPv6実験】
「So-net」を運営するソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、「ブロードバンドAVルータ」ユーザー向けIPv6実験サービスを2003年5月14日から始めると発表。固定IPv4アドレスなしでIPv6を利用できるトンネリング方式を活用。ブロードバンドAVルータを経由して最大6Mbpsの高品質ストリーミング配信を行なうとしている

ZDNet News

2003年5月13日

【メールとKaZaaで広がる「FIZZER」、日本で感染報告】
トレンドマイクロが、新種コンピュータウイルス「WORM_FIZZER.A」を警告へ。危険度は5段階の3。自身のコピーをメールに添付して拡散するトロイの木馬型ワームである。メール内容はランダムに変化する。添付ファイルの拡張子は「EXE」「PIF」「COM」「SCR」。P2Pファイル共有システム「KaZaa」を通じての拡散も確認されている

ZDNet News

2003年5月13日

【CRLとアッカ、モバイルシームレスアクセスを共同研究】
通信総合研究所(CRL)とアッカ・ネットワークスが、モバイル環境でPHSや無線LANを自動的に切り替えながら通信を続けることができるシームレスアクセス技術の共同研究を始めたと発表。CRLが開発した異種無線システム間シームレスネットワーク基盤技術「MIRAI」と、無線/有線LAN、PHSの自動接続切り替えが可能なPC用ローミングソフトを使用する。「料金優先」「速度優先」などを指定し、各接続方法を自動的に選択してインターネットにアクセスしてくれるという

ZDNet News

2003年5月13日

【トレンドマイクロ、感染力の強い新型ワーム「FIZZER」について警告】
トレンドマイクロが、大量メール送信やP2Pファイル共有によって感染を広めるワーム「WORM_FIZZER.A」について警告へ。WORM_FIZZER.Aは、メールの添付ファイルやファイル交換ソフトウェア(KaZaa)を経由して感染を広めるタイプのワームで、発病するとOutlookのアドレス帳などを使って自分自身を送信する

RBB-TODAY

2003年5月13日

【アットネットホーム、C3 YOKOHAMAにコンテンツ提供】
アットネットホームが、C3 YOKOHAMA(シーエーティービー港南)に@NetHomeコンテンツの提供を開始へ。今回の提携によりアットネットホームの契約局数は、フルサービス局31局、コンテンツ&バックボーン提供局83局の計114局となる

RBB-TODAY

[2003年5月12日は休刊日です]


連絡事項

【11日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、5月11日のニュース更新・配信は翌12日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年5月11日

【ソフトバンク、BB事業負担増で最終赤字999億円】
ソフトバンクが発表した2003年3月期連結決算によると、最終損益が999億円の赤字(前の期は887億円の赤字)になった。注力するブロードバンド事業で、顧客獲得費用が負担となったため。会見した孫正義社長は「BB事業に黒字転換のメドは立ったが、まだコストを使ってでも利用者を増やしたい」と語っている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月11日

【AIH、アジア地域の回線容量5倍――マレーシアから増強】
アジア・インターネット・ホールディング(AIH)が、アジア地域のインターネット回線容量を2003年内に5倍に増強へ。同社は、中国や韓国、シンガポールなどアジア9カ国を環状に結ぶ高速通信網「A-Bone」を運用しており、日本を除く各国の接続回線の総量を2003年内に現在の約5倍の1.5Gbpsに増強する予定である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月11日

【ヤフーBB、ADSL無料販促を延長】
ソフトバンクグループが、インターネット接続サービス「ヤフーBB」で、ADSLの新規加入者を対象に「15コの0円キャンペーン」を開始へ。2003年4月末までの「3つの0円キャンペーン」の内容を一部変更し、昨年秋から実施している無料キャンペーンを延長した

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月11日

【KDDI、光回線サービス強化――放送・IP電話・ネット接続】
KDDIの小野寺正社長が、家庭向け光ファイバー通信回線を使った放送事業への参入を柱としたFTTH戦略を発表へ。放送に格安の光IP電話、高速ネット接続を加えた“3点セット”で割安感のある光回線サービスを他社に先駆けて提供。光ファイバー回線と加入者宅のテレビを専用装置で結び、音楽、報道などの多チャンネル有料放送サービスを2003年10月にも始めるという。光回線を使ったIP電話も同時に始める

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月11日

【KDDI、光回線使い放送参入――10月にも多チャンネルTV】
KDDIが、2003年10月にも、光ファイバー通信回線を使った放送事業に参入へ。今後5年間で1200億円を投じ全国規模の映像配信網を整備するという。加入者は光回線につないだテレビで映画などが見られる。同時に、光回線を使った低価格の電話サービスも始め、放送、高速ネット接続と組み合わせた事業を展開する。制定された「電気通信役務利用放送法」に基づき、大手通信会社としては初めて通信回線を利用する有線放送事業者の登録を総務省に近く申請する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月11日

【4月の携帯・PHS稼働台数、0.8%増の8177万7700台】
電気通信事業者協会ががまとめた2003年4月の携帯電話・PHSの累計稼働台数(速報値)によると、前月比0.8%増の8177万7700台となっている。単月純増数でNTTドコモが低迷したため、11カ月ぶりにKDDI(au)が首位を奪取した。またPHSではドコモが13カ月ぶりに単月純増に転じた

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年5月11日

【アットネットホーム、本社内の“テストセンター”を公開】
アットネットホームが、報道関係者向けに同社のネットワーク検証施設“テストセンター”を公開へ。

同社は全国各地にあるケーブルテレビ局のインフラを利用し、インターネットへの接続サービスやコンテンツ配信サービスなどを提供しており、ケーブルテレビインターネットサービス市場では最大手の企業。2003年3月の時点で、提携している全国のケーブルテレビ局は110局。また、同年4月からはIP電話サービスの接続実験を開始するなど、新しいサービスへの取り組みも行なっている。
・受信設備を展示する“コミュニケーションスペース”
・ネットワーク設備をひととおり設置した“テストセンター”
・コンテンツ制作スタジオ

ASCII24

2003年5月11日

【日本テレコムが1000人規模のIPv6実験】
日本テレコムが、2003年5月12日から、インターネットのアドレス数を飛躍的に拡大できる次世代規格の「IPv6」に対応した、無料のアプリケーション実験サービス「Chiervo(チェルボ)」を開始へ。同社が運営するプロバイダーのODNにメールアドレスを持ち、勤務先や学校などからIPv6環境に接続可能な個人を対象に、1000人の参加者を予定している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月11日

【「自らの意思でいつでも黒字に」 ソフトバンクの孫社長】
ソフトバンクの孫正義社長が、顧客獲得費を除いたブロードバンド(BB)事業が2003年6月にも損益分岐点に達することを明らかに。孫社長は「300万人でユーザーの獲得をやめたら、その時点で黒字になる。自らの意思でいつでも黒字にできるポジションに来た」と豪語した。2003年4月末現在の同社のBBサービス「ヤフーBB」の会員数は約255万人となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月11日

【ソフトバンク 拡大戦略の成否不透明 投資かさみ2期連続赤字 高速ネット契約4倍増】
ソフトバンクが、2003年3月期連結決算を発表へ。ADSLによる高速大容量のインターネット接続サービス「ヤフーBB」の契約者が昨年の4倍以上に急増し、売上高は前期比0.4%増の4068億円を確保した。ただ、事業への投資額も847億円に上ったため、経常利益は1098億円、税引き後利益は999億円のそれぞれ赤字となっている。赤字は2期連続となり、赤字幅も前期より拡大しているが、記者会見した孫正義社長は「(高速通信サービスの)ビジネスモデルは確立できた。いつでも黒字化できる」と、強気の見通しを示した

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年5月11日

【「24Mbpsのサービスを年内に」──孫社長がポロリ発言】
「24・・・あっ。数字は忘れてください」。ソフトバンクの孫正義社長は顔を紅潮させながら、慌てて言い直した---孫社長が、2003年3月期の決算説明会で、同社が今後予定している高速のADSLサービスについて説明しているうちに、思わず数字を漏らしてしまったという。これにより、ソフトバンクが2003年内に24Mbpsのサービスを開始することがほぼ明らかになった

IT Proニュース

2003年5月11日

【KDDIがFTTHを使う放送サービス IP電話などとセットで月1万円以下に】
KDDIの小野寺正社長が、決算発表の席上で、2003年10月にもFTTH回線を使う映像配信サービスに参入することを明らかに。インターネット接続サービス、IP電話、映像配信をパッケージ化して、月1万円以下の料金で提供するという。提供するのは、CS放送や映画などのVODサービス。ユーザー宅に設置したSTBにデータを配信して、テレビで見られるようにする。当初は主に、大都市の集合住宅向けにサービスを提供する。その後全国に対象を広げて、2007年度までに300万世帯の加入と売り上げ2500億円をめざす

BizTech

日経コミュニケーション

2003年5月11日

【解説:FTTH事業で巻き返し狙うKDDI 】
KDDIが、2002年度(2003年3月期)の連結決算と2003年度の事業計画を発表へ。同時に、2003年秋から集合住宅に提供を始めるFTTHサービスの事業構想も明らかにした。FTTH事業に参入して、固定通信分野での巻き返しを図る計画。FTTH事業を移動通信サービス「au」に次ぐ収益源に育てたい考えである

BizTech

2003年5月11日

【解説:スカイパーフェクトが中期経営計画】
ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」と東経110度CS放送「SKY PerfecTV!2」のプラットフォーム事業者である「スカイパーフェクト・コミュニケーションズ」が、2003〜2007年度の中期経営計画を発表した。これまで同社は加入者を増やしても、その獲得費などが負担となって赤字経営を続けていた。今回の計画では赤字体質から脱却し、利益を確保しながら加入者を増やす経営体質の実現をめざす

BizTech

2003年5月11日

【IPv6対応のメッセンジャーを実験/日本テレコムが900人のモニター募集】
日本テレコムが、IPv6向けP2P(ピア・ツー・ピア)アプリケーションの開発に成功し、実証実験を始めると発表。実験サービスの名称は「Chiervo」(チェルボ)。期間は2003年5月12日から同年10月末まで。商用化するかどうかは実験の結果を見て判断するとしている

BizTech

2003年5月11日

【ソニー、スカパー!のEPGに対応した「CoCoon」発売】
ソニーマーケティングが、ブロードバンド接続可能なホームAVゲートウエイ製品群「コクーン」シリーズの新製品として、「スカイパーフェクTV!」の電子番組ガイド(EPG)との連動機能を搭載したチャンネル・サーバー「CSV-P500」を発表へ。地上波放送に加え、新たにデジタルCSチューナーからのEPG取得に対応した。価格は9万5000円。2003年5月17日に発売する

BizTech

2003年5月11日

【〜「驚くようなスピードが年末から来年に登場する」と孫氏〜ソフトバンク、Yahoo! BBの次の高速サービスは24Mbps】
ソフトバンクが、都内で2002年度決算説明会を開催へ。その席で、代表取締役社長の孫正義氏が、Yahoo! BBの次のサービスは24Mbpsであることを明らかにしたほか、同社のブロードバンド事業の損益分岐点を2003年6月に超える見込みであることを明らかにした。なお、今後の見通しについては、2003年度末に400万ユーザーを獲得する目標を挙げている

impress Watch

2003年5月11日

【〜ADSL関連では「勝手にモデムが送られてきた」など〜総務省が受けた苦情・相談のうちインターネット関連が過半数を占める】
総務省が、同省が電気通信消費者相談センターや地方総合通信局において、2002年度に受け付けた苦情・相談の概要を取りまとめ発表へ。総務省が相談センターで受け付けた苦情・相談件数は7,495件で、前年の7,383件と比較して112件(約1.5%)増だった。また、地方局で受け付けた苦情・相談件数は4,076件で、前年の6,198件から大きく減少している

impress Watch

2003年5月11日

【家庭や企業のIPv6移行をサポートするガイドライン、普及協議会が策定へ】
IPv6普及・高度化推進協議会が、家庭や企業、ISPにおける円滑なIPv6移行をサポートするための「移行に関する分科会」を設置すると発表。2003年5月26日にも正式に活動をスタートする。分科会では、ホームネットワーク、企業イントラネット、ISPなどと対象を分類した上で、それぞれの移行モデルについて記した「移行導入ガイドライン」を作成する。「移行導入の方法がわからない」「移行導入後の安定度、品質への不安」「直近の具体的なメリットがはっきりしない」といった課題に対応するノウハウの集約を図る

impress Watch

2003年5月11日

【KDDI、光ファイバでTV・IP電話・インターネットの統合サービス】
KDDIが、都内で記者会見を行ない、代表取締役社長の小野寺正氏は、2003年度第3四半期から光ファイバを使い、映像コンテンツ配信、超高速インターネット接続、IP電話をパッケージ提供するサービスを行なうことを発表した。展開するサービスは2002年に行なった「FTTHトライアル」をベースとしたもの。コンテンツ配信事業はKDDIが電気通信役務利用放送法にもどづいて放送事業者となってコンテンツを配信する。開始当初は都市部の集合住宅を中心に展開し、2007年には全国300万世帯の契約、2,500億円の売上を見込んでいるという

impress Watch

2003年5月11日

【ニフティ、2003年度はブロードバンド会員100万人突破が目標】
ニフティが、2003年度事業方針説明会を開催へ。「@nifty」のブロードバンド会員100万人突破を目指すほか、ADSL商品体系を明確にするという。説明会では同社代表取締役社長の古河建純氏が説明を行ない、2002年度の業績から説明した。2002年度の売上高は677億円。2001年度の639億円に比べ38億円の増加となったが、当初の目標だった700億円には及ばなかったという。営業利益は売上高に対して約5%の34億円となっている

impress Watch

2003年5月11日

【4月末でYahoo! BB加入者数が250万件を突破。BBフォンも200万件台に 】
ソフトバンクが、2003年4月末時点のYahoo! BBの接続回線数などの進捗状況を発表へ。Yahoo! BB利用者は、前月末と比べ18.4万件増加の254.7万件となり250万件を超えたものの、増加ペースは引き続き20万件を割り込んだままとなっている。また、BBフォン利用者は前月末比18.8万件増の216.2万件となり、200万件を超えた

impress Watch

2003年5月11日

【米ブロードバンド価格戦争、ケーブルは動じず?】
ケーブルTVのブロードバンド接続を提供している米Comcast Cable Communicationsが、ケーブルとDSLの間の価格戦争で遅れを取った形だが、同社ブロードバンド部門社長Stephen Burke氏は、アナリストとの電話会見で、ブロードバンドのライバル企業に顧客を取られるのではなく、ライバルの顧客を引き付けたい意向だと語ったという

ZDNet News

2003年5月11日

【TiVo、月額料金不要の簡易版サービス】
米TiVoが、自社サービスの簡易版「TiVo Basic」を導入へ。家電メーカーはこれを自社のDVDプレーヤなどに組み込むことができるという。このサービスは、放送中のTV番組を一時停止したりハードディスクに録画できる機能など、同社のフルサービスで提供しているデジタルビデオ録画の主要機能を備える。東芝はこのBasicサービスを組み込んだ初の製品として、80GバイトのHDDを備えたDVDプレーヤを開発している。ソニーおよび別の家電メーカーもこの技術をTiVoからライセンスしている

ZDNet News

2003年5月11日

【Yahoo! BB、250万回線突破】
ソフトバンクが、Yahoo!BBサービスおよびBBフォンサービスの2003年4月末での提供状況について公表へ。ADSLサービスの回線数は254.7万。4月一ヶ月間のADSL回線の増加数は18.4万で、3月(+18.1万)とほぼ同水準の増加となっている

ZDNet News

2003年5月11日

【ソフトバンク、ADSL事業の黒字化は2、3年後】
ソフトバンクが、2003年3月期(2002年4月〜2003年3月)の決算を発表するとともに、今後のYahoo! BB事業の計画について明らかに。2003年3月期の決算は売上高が前期比0.4%増の4068億円となったものの、経常損益は前期に比べ損失幅が680億9600万円拡大し919億円の損失、経常損益は同損失幅が765億円拡大し1098億円の損失、当期損益も同損失幅が112億円拡大して999億円の損失となっている。損失が拡大した主な要因は、ブロードバンドインフラ事業の事業拡大に伴う費用負担の増加にある。ただし、孫正義社長によると「ブロードバンドインフラ事業以外への投資はすでに終了しており、同事業を除けばすでに黒字化している」という

CNET

2003年5月11日

【『集中特集』今年必ずやってくるVoIP 】
780万人ものブロードバンドユーザの誕生によってIP電話サービスの土壌がようやく整ってきた。先行しているBBフォンを追うように、NTTグループやISP、ケーブルテレビ連合など、さまざまな事業者が参入しようとしている。IP電話サービスこそは、今、注目度No.1のサービスだ・・・

RBB-TODAY

2003年5月11日

【@niftyのブロードバンド戦略、20M ADSLサービスは1〜2ヶ月のうちに】
ニフティが、2003年度の事業方針説明会を開催へ。20Mbps超のADSLサービスや廉価な1Mbps ADSLサービスを追加するほか、接続サービスのラインアップのシンプル化やサポートの充実、セキュリティ系の新サービスの提供などをおこなうという

RBB-TODAY

2003年5月11日

【Yahoo!BB、4月末の回線数を発表。DSLは250万回線、BBフォンは200万回線を突破】
ソフトバンクが、Yahoo!BBサービスおよびBBフォンサービスの2003年4月末での提供状況について公表へ。ADSLサービスの回線数は254.7万。4月一ヶ月間のADSL回線の増加数は18.4万で、3月(+18.1万)とほぼ同水準の増加となっている

RBB-TODAY

2003年5月11日

【ストリーミング配信とIP電話サービスの準備を着々と進める@NetHome】
@NetHomeが、実際の環境を再現して技術的な検証を行なうテストセンターやデジタルコンテンツを扱うスタジオを設けている。これらの実態を探ってみると、@NetHomeが進める次のサービスが見えてくる・・・

RBB-TODAY

[2003年5月10日は臨時休刊日です]


[2003年5月9日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【9日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(体調不良)により、5月9日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【5月の臨時休刊日は10、15、17、24、31日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年5月8日

【IIJ、個人ネット会員向けIP電話開始】
インターネットイニシアティブが、個人向けインターネット接続サービス「IIJ4U」、「IIJmio」の会員を対象に、IP電話サービスを開始したと発表。NTT東西地域会社のフレッツサービスを利用するIP電話を提供する。通話料は同社の会員同士の通話は無料、一般加入者電話への通話は国内一律3分7.5円、海外は米国が1分2.5円となっている。なおIP電話のバックボーンは、ぷららネットワークスを利用する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年5月8日

【無線方式のブロードバンド通信、2013年で92兆円規模】
情報通信審議会が、電波政策特別部会を開き、無線方式のブロードバンド通信の普及を図るための政策ビジョン案をまとめたという。その中で、同方式の通信利用が生活、ビジネス分野などで拡大し、市場規模は2013年で92兆円規模(2000年で19兆円)に達すると予測。普及が新たな雇用や経済成長を生み出すと指摘している。情通審は2003年7月をめどに同ビジョンを答申する予定である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月8日

【イベントで地上波デジタル放送浸透を 近畿総合通信局】
総務省近畿総合通信局が、若年層に向けた地上波デジタル放送のPRとして、2003年5月31日にイベントを開くことを明らかに

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月8日

【KDDI、公衆無線LAN実験を開始】
KDDIが、空港やホテルなどでの公衆無線LAN実験を2003年5月14日から開始すると発表。サービスエリアは新千歳空港、関西国際空港、宮崎空港の各国内線待合室、東京ドームホテル、センチュリーハイアット東京、ガーデンエアタワー、KDDI大手町ビルの各ロビーで順次拡大する。対応方式はIEEE 802.11bである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月8日

【IIJ、NTT東西の機器対応のIP電話を開始】
インターネットイニシアティブが、NTT東西のIP電話機器を利用したフレッツサービス対応のIP電話を、同社の個人向けインターネット接続サービス「IIJ4U」と「IIJmio」で開始へ。月額基本料金は280円(NTT東西の機器レンタル料は別)。会員間の通話料が無料となるほか、ぷららネットワークスのネットワークを使用しているため、同じネットワークをつかっているぷらら、BB.excite、ASAHIネット、Reset.jp、wakwakの会員間とも無料で通話できる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月8日

【クレズのウイルス被害、13カ月連続1位 シマンテック】
シマンテックが、2003年4月の月間「ウイルス被害ランキング」を発表へ。国内1位は283件のクレズ。クレズは2002年4月以来、13カ月連続1位となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月8日

【ソフトバンク・テクノロジー、Yahoo!BB関連で売上4割増。今年はBBを企業向けに売り込む】
ソフトバンク・テクノロジーが、2002年度(2003年3月期)決算を発表へ。売上高は256億9800万円で対前年度比38%増と大幅に伸びたが、設備投資などを増やしたため営業利益は12億6100万円と4%減少している

IT Proニュース

2003年5月8日

【KDDIが空港やホテルでの無線LANサービス 携帯電話でワンタイムID/パスワードを提供】
KDDIが、無線LANアクセス・サービスの実験を開始すると発表。「KDDI公衆無線LAN実験」として、2003年5月14日から同年9月30日まで実施する。「携帯電話を通じてワンタイムID/パスワードを取得する」、「ローミングによって、利用者が加入しているISPのIDとパスワードを使う」といった2通りの方法で利用できるという

BizTech

日経コミュニケーション

2003年5月8日

【日本テレコムがIPv6実験、Peer to Peer型のチャットや動画配信】
日本テレコムが、次世代のインターネットプロトコル「IPv6」を使った実験サービス「Chiervo」(チェルボ)を、2003年5月12日〜同年10月31日に実施すると発表。ユーザー間で直接データをやり取りする「Peer to Peer」型のチャットやファイル転送のほか、ストリーミング形式の画像配信サービスなど提供するとしている

BizTech

2003年5月8日

【〜6つ発見された脆弱性のうち、深刻なものは2つ〜ICQに任意のコードを実行できる深刻なセキュリティホール】
米国のセキュリティ関連企業Core Security Technologiesが、インスタントメッセンジャー「ICQ」に6つのセキュリティホールがあると警告へ。対象となるバージョンは、「ICQ Pro 2003a」以前のものである。CSTによると、同社が発見した計6件の脆弱性のうち深刻なものは2件で、これが悪用された場合、悪意のある攻撃者がユーザーのPC上で任意のコードを実行できるという

impress Watch

2003年5月8日

【ソフトバンク・テクノロジー、2002年度は“Yahoo! BB特需”】
ソフトバンク・テクノロジーが、2002年度決算を発表へ。2002年度の売上は256億円で前年比38%増、営業利益は12億円で前年比4%減、純利益は7億円で前年比14%増となっている。売上の257億円には、Yahoo! BBのテレマーケティングの売上73億円が含まれているという

impress Watch

2003年5月8日

【IPv6でIMチャット 日本テレコムがアプリケーション実験】
日本テレコムが、IPv6を活用したアプリケーションを検証する実験サービス「Chiervo」(チェルボ)を2003年5月12日に開始すると発表。同社が開発したIPv6用P2Pアプリケーションシステムを使用する。サービスは「メッセンジャー機能」、「個人ファイルVPN機能」、「動画ストリーミング」の3つである

ZDNet News

2003年5月8日

【イーフロンティア、今週発病する可能性の高いウイルス3種を発表】
ウイルス対策ソフト「ウイルスキラー」を発売するイーフロンティアが、2003年5月5日から同年5月11日までに発病する可能性の高いウイルス3種を発表へ。
・Worm.HorseMan
・Harm.KillFiles.ag
・Script.Sunday

ZDNet News

2003年5月8日

【ICQに深刻な脆弱性】
米America Online傘下の人気インスタントメッセージング(IM)ソフト「ICQ」に深刻な脆弱性があり、個人のPCが乗っ取られる可能性があるとのアドバイザリを、米セキュリティ企業Core Security Technologiesが明らかに。アドバイザリによれば、この脆弱性は最新版の「ICQ Pro 2003a」に存在する一方、昨年リリースされたスリム版の「ICQ Lite」には脆弱性は存在しないという

ZDNet News

2003年5月8日

【分散コンピューティングでSARSのパターン解明に挑む】
香港の生命科学/人工知能ソフトウェア専門メーカーArtificial Lifeが、同社が独自に進める重症急性呼吸器症候群(SARS)の研究プロジェクトに、一般ネットユーザーが参加するためのスクリーンセーバー配布を、同社のウェブサイト上で開始へ。このプログラムは、ホストPCのバックグラウンドで作動し、SARSウィルスの拡散状況をシュミレートする数理モデルを実行する。各クライアントで処理された計算結果はインターネット経由でArtificial Lifeのサーバに送られ、そこで分類・解析された上でパターン化される

CNET

2003年5月8日

【IIJ4UとIIJmio、フレッツを利用したIP電話サービスを開始】
IIJが、Bフレッツとフレッツ・ADSL接続サービスにてIP電話サービス「フレッツIP電話オプション」(IIJ4U)と「IPフォン/F」(IIJmio)を開始へ。提供されるサービスは、IIJ、ぷらら、ASAHIネット、WAKWAKなどとの無料通話と、国内/国外のPSTNへの発信となる。料金は、初期費用が無料、基本料金は月額280円。PSTNへの発信は、国内は3分7.5円、国際通話は1分2.5円(米国の場合)である

RBB-TODAY

2003年5月8日

【KDDIが無線スポットの実験を開始、携帯電話やAirH"との連携も視野に】
KDDIが、公衆無線LANサービス「KDDI公衆無線LAN実験」を2003年5月14日から開始へ。実験期間は無料で利用できるが、「ワンタイム利用」のパケット料金などは利用者の負担となる

RBB-TODAY

2003年5月8日

【日本TI、20Mbps以上の通信速度に対応したADSLチップセットをサンプル出荷】
日本テキサス・インスツルメンツが、20Mbps以上の通信速度を実現するADSLのチップセット「AR7」のサンプル出荷を開始へ。2003年第3四半期からの量産を予定しているという。AR7は、20Mbps以上の接続サービスが提供できる「ADSL2+」規格に準拠しているほか、パケット認識速度を従来の3倍に上げることにより通信速度を向上させる「TurboDSLパケット・アクセサレータ」機能を搭載している

RBB-TODAY

2003年5月7日

【最適回線を自動選択、通信総研が次世代技術】
独立行政法人の通信総合研究所が、携帯電話、PHS、無線LANの3種の無線回線のうち、そのときどきで最も快適に通信できる回線を自動選択する技術を開発へ。現在は無線回線ごとに端末が異なるが、新技術なら1台で動画像などを確実に送受信できる次世代無線端末が実現するという。2、3年後の実用化を目指すとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月7日

【個人情報保護法案、衆院で可決】
国会が、衆院本会議で、個人情報に関し民間事業者や行政機関に適切な取り扱いを義務づける個人情報保護関連5法案を与党3党などの賛成多数で可決、参院に送付したという。これに先立ち、野党が共同提出した対案は否決。論戦の舞台は参院に移ることになる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月7日

【ローカル局がデジタル化を急ぐ理由 デジタル放送の課題】
関東・中部・近畿の3大広域圏では、2003年の暮れから地上波デジタル放送が開始される。一方、その他の地域のローカル局は2006年からのスタートが予定されているが、それまで待ってはいられないという事情がある・・・
・大都市圏に近いローカル局の事情
・デジタル放送に挟まれる静岡
・勢力地図が塗り替わる恐怖

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月7日

【地上波デジタル放送開始まで7カ月 難問多い“謎の怪獣”】
地上波デジタル放送開始が7カ月後に迫った。2003年4月にはテレビ局に予備免許が交付され、地上波デジタル対応テレビの発売も決まった。テレビ局と家電業界は2011年までに全世帯に受信機を普及させる目標を立てたが、買い替えないとテレビが映らなくなるなど、一般家庭への影響が大きい割に今も内容がよく知られていない。“謎の怪獣”を計画どおり進めるには、難問が多そうだ・・・
・「運命共同体」
・買い替え?
・机上の○○?
・公的資金?

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月7日

【高速情報ネット、日本海側が充実 総務省まとめ】
”公共施設の高速情報ネットワーク整備は、日本海側の県が優位”---学校、図書館、公民館などの公共施設を高速接続する情報ネットワークを整備済みの市区町村数について、総務省が都道府県別にまとめたランキングで、岡山県が1位になったという。大分、富山と続き、上位では鳥取(6位)、福井(9位)、石川(12位)、島根(13位)と、日本海側の県が目立っている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月7日

【SARS便乗ウイルス、対策会社がHPで警告呼びかけ】
新型肺炎(SARS)に便乗した新型コンピュータウイルスが2003年4月下旬に登場した。日本での感染例は報告されていないが、複数のウイルス対策ソフト会社は、各社のホームページで警告を呼びかけている。「W32/Coronex-A」と名付けられたこのウイルスは、自らの複製を作りながら感染を広げるワーム型で、電子メールでSARSに関する情報を提供するように見せかけ、送られた相手に添付ファイルを開かせようとする

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月7日

【メールソフトBecky!にセキュリティーホール 修正バージョンを公開 】
編集用ソフトのRimArtsが、シェアウェアのメールソフト「Becky!」に脆弱性が見つかったとして、問題を修正した新バージョン「Becky! Ver.2.05.11」を公開し、適用を呼びかけている。発見された脆弱性は、Becky!に独自追加されたmailtoプロトコルの拡張を利用することで、悪意ある者が、べッキーのユーザーが意図しないメールを送信できるというもの

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月7日

【スカパー個人契約、300万件を突破】
CS放送のスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、2003年4月末の個人契約者数が300万5773件になったと発表。前身の「パーフェクTV!」開始から7年で、損益分岐点としてきた30万件を突破した

Yomiuri On-Line

2003年5月7日

【「2003年のIT業界の人材需要は軟調,海外へのアウトソーシングが進む」と米調査】
「米国経済の急速な回復が見込めないことから、2003年における米国IT業界の人材需要は軟調に推移するだろう」---米国のIT業界団体であるITAAが、米国のIT雇用状況に関する調査結果を発表している

IT Proニュース

2003年5月7日

【スカパー個人契約ベースの累積加入者数、300万件突破】
ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」と東経110度CS放送「SKY PerfecTV!2」のプラットフォーム事業者であるスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、2003年4月の加入実績を発表へ。SKY PerfecTV!と同2を合わせた4月末の個人契約ベースの累積加入者数は、2003年3月末より1万5798件増えて300万5773件となっている。両プラットフォームを合わせた総登録者数(個人契約に仮登録と法人契約を加えたもの)は、3月末より1万6955件増えて344万2210件だった

BizTech

2003年5月7日

【電源線使う家庭内ネットの業界団体が「HomePlug AV」仕様案を募集】
電源線利用の家庭内ネットワークの標準化を進める業界団体HomePlug Powerline Alliance(HPA)が、「HomePlug AV」仕様案の募集(RFP)を発表へ。同仕様は、ICの設計に適用され、PCや高精細衛星、ケーブル・セットトップ・ボックス、ビデオ・デッキ、フラット・パネル・モニターなどホーム・エンタテインメント機器を接続する手段を提供する

BizTech

2003年5月7日

【2003年4月のウイルス被害1位は『Klez』、15カ月連続ランクイン】
英Sophosが、2003年4月におけるコンピュータ・ウイルスなどの被害状況に関する調査結果を発表。それによると、ワースト1は「Klez-H」で、15カ月連続してワースト10にランクインした。また10位には、ユーザーの意思と関係なくパソコンに電話をかけさせる「Datemake-A」が初登場している

BizTech

2003年5月7日

【NTTコム、ファスト・リルート利用開始】
NTTコミュニケーションズが、IP-VPNサービス「Arcstar IP-VPN」のバックボーンで、耐障害性を高める新機能「ファスト・リルート」(fast reroute)を2003年3月から利用していたことを明らかに。ファスト・リルートは、IP-VPNサービスでVPNを実現する技術「MPLS」の高速う回機能である

BizTech

2003年5月7日

【パワードコム、FTTHの工事費やIP電話利用料が無料となるキャンペーン】
パワードコムが、2003年6月30日までの期間中、提供するインターネット接続サービス「POINT」のADSLおよびFTTHサービスの初期費用や月額料金が無料となるキャンペーンを実施へ。また、IP電話サービス「POINT Phone」の通話料を含めた利用料金が無料となるキャンペーンも同時に実施する

impress Watch

2003年5月7日

【Broadcom、70Mbps以上の動作速度を持つVDSLシステム】
米Broadcom Corporationが、VDSLシステム向けに、ADSLの伝送技術として使用されるDMT技術を採用したADSL/VDSL統合チップを開発中と発表。この統合チップを採用したDMT対応VDSLシステムは、70Mbps以上の動作速度を持つもので、通信事業者に対して、通常のインターネット接続はもとより、IP電話やAVコンテンツの提供を可能にさせるという。また、既存のDMT対応ADSL機器との相互運用性や下位互換性も兼ね備えているという

impress Watch

2003年5月7日

【@NetHome、CATVインターネットの専用テストセンターを公開】
ケーブルテレビ事業者にインターネット接続サービスを供給する@NetHomeが、このほどテストセンターを開設へ。インターネットから局舎を経てユーザー側の宅内環境に至るまでを模擬的に再現したもので、本格提供前のサービスを、より実際の環境に近い形でテストできるという。今回はこのテストセンターを訪問し、実際に行なわれているテスト内容や今後の課題を、同社の小堺昭男氏に伺った・・・
・HFC方式を再現したテストセンター
・テストセンターの中身
・ユーザー環境も可能な限り再現
・CATVインターネット高速化にも対応

impress Watch

2003年5月7日

【IDC、セキュリティアプライアンスサーバーの市場予測を発表】
IDC Japanが、セキュリティアプライアンスサーバーの2002年国内市場における出荷実績と、2007年までの市場規模予測を発表へ。それによれば、2002年における国内セキュリティアプライアンスサーバー市場の出荷金額は183億円。IT投資が冷え込むなか、情報セキュリティに対する意識の高まりなどで、セキュリティ関連製品には積極的な投資が行なわれたという。特にファイアウォール/VPNアプライアンスの需要が高い。また、この傾向は2003年以降も続き、以後は平均年間成長率7.0%で成長、2007年の市場規模は256億円に達すると予測している

impress Watch

2003年5月7日

【「2ちゃんねる」が無料ISP】
ネット掲示板サイト「2ちゃんねる」ブランドの無料ISPがこのほどスタートへ。電話料金のみでダイヤルアップ接続が利用できる。同サイト管理人ひろゆき氏の関連会社が運営する

ZDNet News

2003年5月7日

【Appleの新サービス、1週間で100万曲以上販売】
米Apple Computerが、オンライン音楽サービス「iTunes Music Store」の立ち上げから1週間で100万件以上の楽曲が売れたことを明らかに。このサービスの好調な立ち上がりは、チャンスを与えられればユーザーは音楽ダウンロードに代金を支払うことを示すものだとアナリストは指摘する

ZDNet News

2003年5月7日

【松下、ホームネットワークステーションを正式発表】
松下電器産業は、IEEE 802.11b準拠の無線ルータ「ホームネットワークステーション」を発表へ。機能は通常の無線ルータと変わらないが、2003年7月に発売する「無線LANアダプター」と組み合わせれば、「デジタルT」やDIGAの「ブロードバンドアダプタ」をワイヤレス接続できるという

ZDNet News

2003年5月7日

【ACCESS、地上デジタル放送対応のBMLコンテンツプレビューアを発表】
ACCESSが、データ放送用BMLコンテンツのプレビューア、NetFront v3.0 BML Viewerを発表へ。これにより、パソコンで手軽にBMLコンテンツがプレビューできるようになるという。NetFront v3.0 BML Viewerは、電波産業会(ARIB)で策定しているBS、CSおよび地上デジタル放送のデータ放送規格に対応する

CNET

2003年5月7日

【ブロードコム、DMT変調方式を採用したVDSL・ADSL統合チップセットを開発中。既存ADSLとの相互運用が可能に】
米ブロードコムが、変調方式にDMTを採用した新型のVDSL・ADSL統合チップセットを開発中であると発表。同社はこれまでQAM変調方式を採用してきており、今回のDMT方式の採用は、大きな方向転換となっている。新型チップセットは、70Mbps以上のVDSLを提供する一方で、G.992.1などの標準化されたADSLとの相互運用性や下位互換性を確保するとしている

RBB-TODAY

連絡事項

【ゴールデンウィークの運用について】
ゴールデンウィークは、多くのサイトで更新頻度の低下が予想されます。従いまして、

2003年5月2日−2003年5月6日

の期間においては、特に大きなニュースがない限り、メールによるニュース配信は”お休み”とさせていただきます。なお上記期間中であっても、最新ニュースに応じて同サイト上で逐次更新する予定ですので、ゴールデンウィーク中は同サイトをご覧ください。

連絡事項

連絡事項

【5月の臨時休刊日は2-6、10、17、24、31日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年5月1日

【2002年度末のブロードバンド利用、940万件――総務省】
総務省が、2002年度末のブロードバンドサービスの利用件数が前年同期の約2.4倍の939万7000件に達したと発表。ADSLが全体の8割弱を占める一方、光ファイバーの利用者も初めて30万件を超えている。サービス別の内訳は、ADSLが702万件(75%)、ケーブルテレビが207万件(22%)、光ファイバーが30万5000件(3%)である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月1日

【高速ネット利用者、1年で553万件増加】
総務省が発表した、2003年3月末現在のインターネット接続サービスの利用者数によると、ブロードバンドの利用者は、2002年度の1年間で約553万件増加したという。通常の電話回線を使った家庭向けのADSLサービスなどで、各社が無料キャンペーンを展開していることが普及を後押ししている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月1日

【「画質・大きさに不満」6割――矢野経済研がコンテンツ利用状況調査】
矢野経済研究所が、インターネットのコンテンツ利用状況に関するアンケート結果を明らかに。利用コンテンツの上位は趣味・娯楽や検索サービスである。また、動画・音楽の有料サイト利用者からは不満点として画面のサイズや画質が指摘されたという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年5月1日

【ブロードバンド普及が3年後2460万世帯に−マルチメディア総研】
3年後に日本のブロードバンドインターネットは2.6倍増の2460万世帯に普及---マルチメディア総合研究所が、ブロードバンド回線の需要予測を発表へ。それによると、現在主流のADSLの拡大に加え、ブロードバンドの本命といわれているFTTHが3年で24倍と急成長すると予想している

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年5月1日

【スペースシャワーTV、視聴可能世帯数が500万突破】
スペースシャワーネットワークが、音楽チャンネル「スペースシャワーTV」の総視聴可能世帯数が500万2000世帯(2003年3月末時点)となったことを明らかに。内訳はケーブルテレビ経由が399万2000、スカパー!経由が99万6000、スカパー!2経由が1万4000となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月1日

【テレビ東京、デジタル投資総額の過半を終了】
テレビ東京が、デジタル化に向けた設備投資について、総額の半分以上を終了し、予定通り進んでいることを明らかに。投資総額は250億円。アナアナ変換については、4月半ばに9チャンネルを停波し、現在は46チャンネルと補完用の36チャンネルを使用しているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月1日

【スカパーを光ファイバーで配信】
スカイパーフェクTV!を運営するスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、光ファイバーを利用した映像配信を行なう事業会社「オプティキャスト」(仮称)を2003年6月に設立すると発表。NTTが開発した光波長多重技術を採用し、一芯の光ファイバー上でSDTV(標準画質テレビ)で最大500チャンネル、HDTV(高精細テレビ)で同110チャンネルの映像を配信できるとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月1日

【米アップル、音楽ダウンロード販売に参入】
米アップルコンピュータが、デジタル音楽をダウンロード販売する「アイチューンズ・ミュージックストア」を開設へ。契約料・月会費などは不要で、1曲0.99ドルで楽曲データを販売する。個人利用の範囲内ではCDへの焼き付けも無制限である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年5月1日

【ブロードバンド回線は前年度比2.4倍増の940万 FTTHの増数は前月比4万突破】
総務省が、「インターネット接続サービスの利用者数等の推移」の速報値を発表へ。2003年3月末時点でのブロードバンド回線の利用者数は、前年度比2.4倍増の約939万7000回線となっている。一方、ダイヤルアップ型接続によるインターネットの利用者数は前年度から24万4000回線増え、2047万8000回線となった

BizTech

日経コミュニケーション

2003年5月1日

【“最終通告メール”の新型が登場? 架空請求メールに注意】
“最終通告メール”をはじめとする架空の情報料請求に関するトラブルが増えているが、新たな形式によるこの手のメールが出回り始めているという。いずれも拘束力は持たないので、届いても焦らずに対処しよう。新たな形式の請求メールは、「督促状」というサブジェクトで、「入金のお願い」という書き出しで始まる

impress Watch

2003年5月1日

【Frost調査、DSLは世界市場でもブロードバンドの主役に】
調査会社Frost&Sallivanが行なったブロードバンドに関する調査結果によると、ブロードバンドの主役は、世界的にDSLであることが明らかに。調査によれば、2002年には、世界のブロードバンド市場全体の63%がDSL技術であったという。世界的には、ケーブルテレビ回線による接続サービスがDSLよりも前からブロードバンドの主役として君臨していたが、現在では、日本以外でもDSLが普及しつつあり、世界の潮流となっているようだ

impress Watch

2003年5月1日

【ブロードバンドユーザーが900万を突破。FTTHが大きく伸びる】
総務省が、2003年3月末時点での「インターネット接続サービスの利用者数等の推移」を発表へ。DSLやFTTHなどのブロードバンドユーザーは約939万加入と900万を突破している

impress Watch

2003年5月1日

【FTTHユーザが30万人を突破、単月加入増でCATVを上回る― 総務省発表の3月末インターネット利用者数】
総務省が、2003年3月末時点でのインターネット利用者数について速報値を発表。ブロードバンドサービス(DSL、FTTH、ケーブルテレビ)の加入者数は合計で約939.7万人である。1ヶ月間の増加数はおよそ51.6万だった

RBB-TODAY

2003年5月1日

【ADSLの期待はずれ感を解消?遠距離ADSLユーザは低料金メニューをチェック!】
今年に入ってから、いくつかの事業者が「速度抑えめ、料金安め」というサービスメニューの新規提供をおこなっている。こうした低速・低料金メニュー(語感が悪いので、「上限速度ありサービス」と呼ぶことにしよう)は、ADSLの開始当初には多く見られたものだが、最近はすっかり影を潜めていたサービスである。しかし、アッカ・ネットワークスが2003年3月より一部提携ISP向けに提供し始め、関西ブロードバンド(h555.net)も提供を発表している。こうした、新世代(?)の上限速度ありサービスは、速度が出ていない遠距離ユーザにとって、月額料金を節約するチャンスとなっている

RBB-TODAY


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03

2003/04

2003/05

2003/06


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page