CableTV Directory+ Sub Title

[2003年6月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03

2003/04

2003/05

2003/06

2003/07

[2003年6月1日から30日までのデータ]


[2003年6月30日は休刊日です]


[2003年6月25-29日まで臨時休刊となります]

連絡事項

【25-28日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(体調不良)により、6月25-29日の間、ニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきます。ご迷惑をおかけします。
なお、ニュース更新の再開は7月1日(火)を予定しております。

連絡事項

[2003年6月24日は臨時休刊日です]


[2003年6月23日は休刊日です]


連絡事項

【22日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、6月22日のニュース更新・配信は翌23日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【6月の臨時休刊日は24、28日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年6月22日

【CATV世帯普及率が3割突破――高速ネット普及をけん引】
総務省が、国内で自主番組を制作するケーブルテレビの世帯普及率が2003年3月末時点で31.2%に達したと発表。1年前に比べ4.4ポイント上昇したという。普及世帯数は同16.5%増の1514万世帯で、ケーブルテレビ網による高速インターネットが普及をけん引しているようだ。3月末のケーブルインターネット接続サービス利用者は、同42%増の206万件に達している

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月22日

【総務省、CATV普及1514万件に】
総務省が公表した、2002年度(2002年4月−2003年3月)のケーブルテレビの普及状況によると、自主放送を行なうケーブルテレビの加入世帯は1514万件(前年度比16.5%増)で、世帯普及率も31.2%に拡大したという。増加要因は、ケーブルテレビ回線でブロードバンドインターネットと放送の両方を利用できる利便性が評価されたことが大きい

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年6月22日

【関西のCATV17社、広域IP電話を本格スター】
関西マルチメディアサービスと関西の主要ケーブルテレビ会社17社が、IP電話サービス「ZAQ(ザック)ケーブルフォン」を2003年7月1日よりスタートすると発表。17社は広域IP電話サービスを事業化するため、すでに2003年5月7日からモニターサービスを実施していた。7月からの本サービス開始に伴って、各社の会員同士だけでなく、17社間の加入者同士の通話が無料となる。初期費用は1000円、月額基本料360円、IP電話アダプターのレンタル料月額330円となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月22日

【社会資産としての情報活用 「情報化白書2003」発表】
日本情報処理開発協会が、「情報化白書2003」を発表へ。白書はブロードバンドが確実に提供される一方、コンテンツは不足がちで、社会に蓄積される価値ある情報も十分に有効活用されていないとして、「社会資産としての情報活用」を訴えている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月22日

【民放連がD-PAを設立 地上波デジタル放送に備え】
民放連が、地上波デジタル放送の普及推進を目的として、「地上デジタル放送推進協会(D-PA)」を設立すると発表。2003年7月7日に設立発起人会、同23日に設立総会を予定している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月22日

【日本ユニシス、MP3での有料ダウンロード開始】
ISP「ユーネット・サーフ」を運営している日本ユニシス情報システムが、音声圧縮フォーマットのMP3での有料ダウンロードサービスを2003年6月23日から開始へ。ダウンロードサービスは、インディーズの音楽に関するサイト「Mumix(ミューミックス)」上で「ミューミックス・MP3・マーケット」という名称で開設され、1曲あたり150円から提供される

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月22日

【USEN、10万件突破で新キャラ「HIKARI FIBERくん」】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、光ファイバーによるネット接続サービス「BROAD−GATE」の契約総数が10万件を突破したのを記念して、プレゼントキャンペーンを開始へ。キャンペーンキャラクターとして「HIKARI FIBERくん」を作成し、関連グッズをプレゼントするという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月22日

【CATV普及率3月末3割突破 】
総務省が発表した、2003年3月末時点のケーブルテレビの普及状況によると、ケーブルテレビに加入している世帯は、前年同期比16.5%増の約1514万世帯に増えたという。全世帯のうちの加入世帯の割合を示す普及率は同4.4ポイント増の31.2%となり、初めて3割を超えた

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年6月22日

【固定から携帯への通話料、05年4月から選択制導入へ】
総務省が、料金が割高との批判があった「固定電話発信・携帯電話着信」の通話料について、利用者が固定電話会社と携帯電話会社の設定した料金のいずれかを選択できる制度の導入時期を、2005年4月とする方針を固めたという。週明けにも発表するとしている

Yomiuri On-Line

2003年6月22日

【東西NTTの光ファイバ開放義務は是か非か】
2003年5月に、NTT東西地域会社の規制緩和を推進する決議案が参議院で採択された。決議の中で最も注目を集めたのは、「光ファイバに関する指定電気通信設備規制の在り方について検討を行なう」とした項目。東西NTTと東西NTTから光ファイバを借りる通信事業者の対立が、国会の場に表立って取り上げられたものである。以来、通信事業者の間ではハチの巣をつついたような大騒ぎとなった。もし現行の光ファイバ開放政策を「検討」して方向性が変わることになれば,多くの事業者が事業変更を迫られるからだ・・・

IT Proニュース

2003年6月22日

【解説:ソニーとSCEのテレビへのコンテンツ配信実験、事業化までの二つのハードル】
ソニーとソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、2003年5月4日から7月4日までの予定で、テレビ受像機を対象にした「IPv6」方式によるブロードバンドコンテンツの配信実験を行なっている。SCNのブロードバンドインターネット接続サービスを利用する100人のモニターに対して、地上波テレビ放送の受信機能とHDDを搭載したソニーのAV機器「コクーン」などを貸与して、モニターの好みに合った映画や広告番組などの映像(MPEG-2形式)をインターネット経由で配信している

IT Proニュース

2003年6月22日

【アイピートーク、無線IP携帯電話を10月提供 端末単体でメールやWebを可能に】
三菱電機の関連企業であるアイピートークが、2003年10月をめどに、無線LANに対応したVoIP携帯電話機の提供を開始へ。同社は既に2002年に、コンパクトフラッシュ型の無線LANカード装着して使うタイプのVoIP携帯電話試作機を開発しているが、今回は実際の販売にこぎ着けたという。端末はIEEE802.11b方式の無線LAN機能を内蔵し、端末単体で電子メールの送受信やWeb閲覧が可能。連続待ち受け時間は数十時間、連続通話時間は数時間程度である

BizTech

日経コミュニケーション

2003年6月22日

【ホットスポットが急増中だが市場は未成熟、米IDCの調査】
米IDCが、ホットスポット市場について最新調査の結果を発表へ。それによると、Wi-Fiアクセス・ポイントとユーザー数が世界的に増加しているにもかかわらず、ホットスポット市場はまだ成長のごく初期段階にあるという。長期的なユーザー確保は、ネットワーク・インフラの構築よりはるかに困難だということが明らかになった

BizTech

2003年6月22日

【解説:東西NTTの光ファイバ回線開放論議を巡りKDDIが静観を装う理由】
参議院の総務委員会が、2003年5月下旬に、今通常国会で審議中の「電気通信事業法及び日本電信電話株式会社等に関する法律の一部を改正する法律案」に対する付帯決議を採択した。「NTT東西地域会社が持つ光ファイバ回線を規制対象となる指定電気通信設備から外すことを検討すべき」といった内容が盛り込まれた。これに対してダークファイバを利用したい通信事業者は、今回の付帯決議に対して一斉に反発している

BizTech

2003年6月22日

【ザ・トーカイも24Mbps ADSL】
ザ・トーカイが、2003年8月から「 G.992.1 Annex I」準拠の下り最大24Mbps ADSLサービスを開始へ。子会社のT-comが24Mbpsサービスを発表しているが、これと同一の内容である

ZDNet News

2003年6月22日

【次世代Xbox登場は2006年?】
Microsoft CEOバルマー氏が、次期Xboxは2006年発売と発言したが、同社担当者は、2006年という日程について確認を避け「当社幹部は展望や技術の可能性という観点から将来のことを口にすることがある」とコメントしている

ZDNet News

2003年6月22日

【「マルチオブジェクトコンテンツ」と「H.264」に活路を見出すMPEG-4(1/2)】
画質の悪さで敬遠されてきたMPEG-4。だが、2003年後半から実用化されるH.264のおかげでMPEG-2並みの画質に。長いこと夢物語だった映像配信ビジネスだが、FTTHを待たずして現実のものになるかもしれない。H.264(またの名をMPEG-4 Part10)は、1Mbps程度の圧縮レートでもDVD-Video並みの画質を実現するとされている

ZDNet News

2003年6月22日

【ホットスポットバブルは崩壊する――米調査会社】
「通信事業者やベンダーは現在競って公衆無線LANを利用したホットスポットの提供に乗り出しているが、こうしたビジネスは大半が失敗に終わるだろう」---Forrester Researchが発表した報告書で、こんな指摘を行なっている。予測では、欧州でのホットスポット利用者は2008年の段階で770万人で、同じ年の携帯電話ユーザーは3億1200万人に達するという。“ホットスポットバブル”がはじける環境は整ったようだとしている

ZDNet News

2003年6月22日

【企業向けIP電話でこうして儲ける---NTT Comの戦略】
NTTコミュニケーションズが、同社が進める企業向けIP電話サービスに関して説明会を開き、今後の戦略について明らかに。NTT Comが現在力を入れているのは、従来企業がPBXを利用して構築した企業の内線電話をIP電話化し、通信事業者がアウトソースする「IPセントレックス」と呼ばれるサービス。2002年12月より試験的に提供を始め、2003年4月10日から正式にサービスを開始した。現在までに10社ほどが導入を進めているという。IPセントレックスの導入によって、企業はPBXの管理コストが減らせるほか、通信料の削減が図れる。
・他社との相互接続は?
・メリットばかりではないIPセントレックス

CNET

2003年6月22日

【「地上波テレビやDVDもFlashで」--コンテンツ不況を救うビジネスモデルになるか】
アニメーションが軽快に動くマクロメディアのFlash。NTTドコモの505iへの搭載で話題を集めたが、その応用範囲は携帯電話にとどまらない。地上波放送やDVDにも耐えられるレベルになってきたようだ・・・
・コスト削減と緻密なビジネスモデルを可能にするFlashアニメ
・地上波テレビの制作会社もFlashに参入

CNET

2003年6月22日

【企業におけるIP電話化はアクセスラインのコスト削減に絶大な貢献 −NTTコム】
NTTコミュニケーションズが、報道陣向けに企業向けIP電話サービスの勉強会を開催へ。IP電話によるコスト削減といえば、同じIP電話網のユーザ同士は無料になるとか、PSTNへの発信が全国一律料金になるなどのコスト効果が大きいと考えがちだろう。こちらに関してもある程度効果があるものの、同社の話によるとアクセスラインIP化することによるコスト削減の方が大きく影響するようである

RBB-TODAY

[2003年6月21日は臨時休刊日です]


連絡事項

【6月の臨時休刊日は21、24、28日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年6月20日

【SCN、JR東日本と日本テレコムの“無線による、駅でのインターネット接続実験”に参加】
ソニーコミュニケーションネットワークが、JR東日本と日本テレコムが共同で実施している“無線による、駅でのインターネット接続実験”に参加し、対応を開始すると発表。同実験では、JR東日本の首都圏主要駅および新幹線停車駅等の構内や周辺で、無線LANを利用した高速インターネットを無料で利用できる

ASCII24

2003年6月20日

【BBユーザー向け月額600円のセキュリティーサービス ニフティ】
ニフティが、2003年7月1日から、運営するインターネットサービス「@nifty」で、一般ブロードバンドユーザー向けのセキュリティーサービス「@niftyBBセキュリティ」を開始へ。ウイルス情報のアップデートや各機能のバージョンアップなどをニフティ側で行ない、ユーザーの手間を省く。月額利用料は600円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月20日

【高画質カーテレビ時代到来か 自動車業界が注目】
地上波デジタル放送が始まると、本格的なカーテレビ時代がやって来るかも知れない。車の中でも現在のアナログ波を受信するテレビ以上の鮮明な画像が見られることが、NHKの実験で確かめられた。自動車メーカーは対応車種の開発に取り組んでいる・・・

asahi.com

2003年6月20日

【ワーム型ウイルス ネット常時接続で増殖】
2003年1月下旬、世界的な規模でインターネット障害を引き起こした自己増殖型のコンピューターウイルスが、同年2月下旬に再びネット上で急増し、それ以降も活発な活動を続けていたことが警察庁の分析で明らかに。このウイルスは「ワーム型」と呼ばれ、ネット上からパソコンに侵入すると、他のパソコンを攻撃するために自己増殖するという性質を持つ。1月25日には、韓国などでインターネットを使ったオンラインサービスを停止させるなどの障害を引き起こした

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年6月20日

【『続報・光ファイバ開放義務見直し決議』民主党が参議院のNTT規制緩和要求を撤回 衆議院では現行政策の支持案を提出へ】
参議院総務委員会が2003年5月22日に採択したNTT東西の規制を緩和することなどを求めた附帯決議が、衆議院側では採択されない見通しに。参議院の原案を作成した民主党が、衆議院では白紙撤回する方針を固めたからだ。参議院総務委員会の附帯決議は、NTTグループが主張してきた内容をほぼ踏襲しており、「東西NTTに対する光ファイバ網の開放義務の在り方を検討すべき」「東西NTTが県間業務に進出する際の手続きを簡素化すべき」といった内容である

日経コミュニケーション

2003年6月20日

【松下電器とソニー、日立がディジタル地上波対応チューナーの予約販売を開始】
松下電器産業とソニー、日立製作所の家電メーカー大手3社が、2003年夏のボーナス商戦に向けて、ディジタル地上波放送対応の外付けチューナーの予約販売を開始へ。対象はディジタルBS放送用チューナーを内蔵した自社製のテレビ受像機の購入者に限る。供給時期はソニーが2003年11月、松下電器と日立が12月である。松下電器など3社は、2003年12月に始まるディジタル地上波放送に対応するディジタルテレビの発売が2003年秋にずれ込む

BizTech

2003年6月20日

【J-フォン、写メール対応端末が1000万台を突破】
J-フォンが、「写メール」に対応したカメラ付き携帯端末の累計稼動台数が、2003年6月18日の時点で1000万台を突破し1000万7700台に達したと発表。これはJ-フォン全体の累計加入者台数の約70%にあたり、2000年11月に初の写メール対応端末を発売して以来、約2年7カ月での達成となる

BizTech

2003年6月20日

【T-com、下り最大24MbpsのADSLサービス。秋には更なる高速化を予定】
トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズが、下り最大24MbpsのADSLサービスを2003年7月より開始へ。月額料金は現在のところ未定で、7月に入って発表される予定である。T-comが提供する24Mbpsサービスは、すでに20Mbps超のADSLを発表しているイー・アクセス、アッカ、NTT西日本と同様に「Annex I」を採用する

impress Watch

2003年6月20日

【ZAQ、IP電話サービス「ZAQケーブルフォン」を7月1日より開始】
インターネット接続サービス「ZAQ」を提供する関西地区のケーブルテレビ会社13局と関西マルチメディアサービスが、2003年7月1日より一部のケーブルテレビ局を除いてIP電話サービス「ZAQケーブルフォン」の正式サービスを開始へ。利用料金は月額360円で、別途VoIP対応TAレンタル料として月額330円と初期費用1,000円が必要となる

impress Watch

2003年6月20日

【ソフォスなど、Yahoo! IDとパスワードを入手しようとするウイルスを警告】
ソフォスとシマンテックが、Yahoo!を装ったダイアログボックスを表示し、Yahoo! IDとパスワードを入手しようとするウイルス「W32/Crock-A(シマンテックでの名称はW32.Danvee@mm、以下Crock)」を警告へ。シマンテックでは、危険度“2”、感染力“高”と認定している。Crockは、Microsoft Outlookを使用する大量メール送信型のウイルスである。特徴はYahoo!を装い、Yahoo! IDとパスワードを入手しようとする点。また、ウイルス対策ソフトなどのセキュリティ関連プログラムのプロセスを終了させようとする

impress Watch

2003年6月20日

【音楽業界の売上減少はファイル交換ソフトの“ヘビーユーザー”が原因】
音楽業界の売上減少の大きな要因が、ファイル交換ソフトによる音楽のダウンロードとCDライティングによるコピーであるとの調査結果を、米メディア業界専門調査会社Edison Media Researchが発表へ。調査によると、ファイル交換ソフトを利用して100曲以上をダウンロードしたことがある、いわゆる「ヘビーユーザー」は全体の16%を占めており、これらの人々の音楽CD購入枚数は昨年に比べて61%減少していたという。これは、昨年一人当たり平均28.9枚のCDを購入していたものが、2003年に入って11.3枚に減少したことを意味する

impress Watch

2003年6月20日

【ホームネットワークの統一規格、間もなく発表】
MicrosoftやソニーなどのIT大手各社が、近く、コンピュータからDVDプレーヤー、携帯電話に至る各種製品を無線ホームネットワークを介して確実に連係させるための共同の取り組みについて発表する計画である。家電・PC・携帯デバイス業界の大手18社が参加するアライアンス「Digital Home Working Group」が、2003年6月24日に、同団体が支持するネットワーキング標準規格をサンフランシスコで発表するという。情報筋によると、加盟各社は、今回選択するネットワーキング規格を採用した製品を2004年に向けて投入していく見通しという

ZDNet News

2003年6月20日

【T-comも24Mbps ADSL 〜秋にはさらなる高速化も】
トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズが、「G.992.1 Annex I」を採用した下り最大24MbpsのADSLサービスを提供すると発表。ほかのキャリア同様、諸手続きが完了する2003年7月からサービスを開始する。また、2003年秋からはさらに高速化を目指したサービスも導入を検討しているという

ZDNet News

2003年6月20日

【関西のCATV13局、IP電話の商用サービスを開始】
関西でケーブルテレビインターネットを提供しているZAQの13局と関西マルチメディアサービスが、2003年7月よりIP電話サービス「ZAQケーブルフォン」の本格展開を開始へ。この13社は、2003年5月7日よりIP電話の試験サービスを開始しており、これが7月には商用サービスに移行する形になる

RBB-TODAY

2003年6月19日

【KDDI社長「接続料問題、行政訴訟が最有力」】
KDDIの小野寺正社長が、会見で、総務省を相手に行政訴訟を準備していることを公式の場で初めて認めた。同社は、NTTの通信網を利用する際に支払う接続料の引き上げ認可を不服として法的手段で対抗することを検討しているという

NIKKEI NET産業・流通

2003年6月19日

【NTT西日本、24Mbpsの定額制ADSL接続サービス“フレッツ・ADSL モア24”の提供を開始】
NTT西日本が、下りが最大約24Mbps/上りが約1Mbpsのベストエフォート型の定額制ADSL接続サービス“フレッツ・ADSL モア24”の提供を開始すると発表。料金は、電話回線と共用する場合が月額2980円で、共用しない場合が月額4950円。“マイラインプラス”とのセット割り引きの対象となっており、割り引きを適用した料金は、電話回線と共用する場合が月額2682円、共用しない場合が月額4455円である

ASCII24

2003年6月19日

【ACCS、ファイル交換ソフト利用実態調査を発表――ファイル交換ソフト利用者、40万人増の185万6000人に】
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が、日本レコード協会の協力により実施した“ファイル交換ソフト”の利用実態を調査結果を発表へ。それによると、ファイル交換ソフトを“現在利用”している人は、国内のインターネットユーザーの3.4%、“過去に利用”したことのあるユーザーが3.0%で、2002年に行なった同様の調査と(比率は)変わらないという。しかし、総務省が1月に発表した日本のインターネットユーザー数約1856万人を参考にすると、2003年調査で約185万6000人(2002年調査:145万人)と、増加傾向にあるという。また年代別では、若年層ほど利用率が高く、10代以下の男性は7.3%と高い利用率を示しているという

ASCII24

2003年6月19日

【コンテンツとブロードバンドの壁  デジタル放送の課題】
ADSLにしても、光ファイバーにしても、ブロードバンドにおけるデータ送信についてはIPが用いられている。ブロードバンドで、放送番組に代表されるようなコンテンツの数々を流すことができない理由は、IPで流されることをコンテンツホルダーが嫌うからである。IPで流されてしまうと、ライツ(著作権)の保護ができないことは明らかだ・・・
・正反対に位置するIPと著作権
・配信方法を分ける必要性も
・内容伴わないとただの「太い導管」

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月19日

【総務省、NTT西を聴聞 SBBの申し立てで】
ソフトバンクBB(SBB)がNTT西日本に対して、NTT局舎内での一部工事を自社に行なわせるよう求めている問題で、総務省は、NTT西日本に対して非公開で聴聞を実施したという。総務省は今後のスケジュールはまだ決まっていないとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月19日

【NTT西もADSL24メガサービス発表】
NTT西日本が、ADSLで下り最大24Mbpsとなる「フレッツ・ADSLモア24」を新設することを総務省に届け出たという。2003年7月以降、準備が整ってからスタートするという。20Mbps超のサービスは大手ではイー・アクセスとアッカ・ネットワークスが発表しているほか、ソフトバンクBBも実施する方針を明らかにしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月19日

【バーチャル・リアリティは“光の時代”の切り札になるか?】
現実世界とバーチャル・リアリティの世界が入り乱れる映画「マトリックス リローデッド」。映画のような過激な戦闘シーンは願い下げにしても、こうしたバーチャル・リアリティを用いたコミュニケーションを実現しようとしている企業がある。米国のベンチャー企業などではない。NTTである。同グループは光ファイバを用いたFTTHサービスの普及を目指して、バーチャル・リアリティなどの技術を取り込んだIPテレビ電話の開発に力を入れているのだ・・・
・FTTHまで値下げ競争には陥りたくない
・RENAでベスト・エフォートとの差異化狙う
・IPテレビ電話にバーチャル・リアリティが加わる理由

IT Proニュース

2003年6月19日

【固定発携帯の料金、競争原理を導入。「ぶつ切り料金」で激変緩和措置も】
総務省の「料金設定の在り方に関する研究会」が、固定電話から携帯電話にかけた場合の料金設定権に関する最終報告書をまとめて公表へ。2003年5月下旬に公表した当初案通り、NTT東西地域会社の加入電話から携帯電話への通話に、「中継事業者」を導入して、固定発携帯着の通話に競争原理を導入すべきとしている

IT Proニュース

2003年6月19日

【「ソフトバンクの自前工事は容認できない」 NTT西日本が総務省の聴聞会で主張】
総務省が、ソフトバンクBBがADSLの開通工事を自社で実施したいと申し立てていた問題で、聴聞会を開催してNTT西日本から意見を聞いたという。NTT西日本は聴聞会後に会見し、ソフトバンクBBの自前工事を容認できないと、従来の主張を貫いた

BizTech

日経コミュニケーション

2003年6月19日

【NTT西日本が24メガのフレッツ・ADSL 12メガより月80円増しで早ければ7月開始】
NTT西日本が、最大24MbpsのADSLサービスを提供すると発表へ。サービス名は「フレッツ・ADSL モア24」。サービス開始は、干渉問題が解決する2003年7月以降になるという。まず、大阪府内22市で開始し、順次エリアを拡大するとしている

BizTech

日経コミュニケーション

2003年6月19日

【国内のファイル交換ソフトの利用者は186万人---ACCS調査】
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が、国内の「ファイル交換ソフト利用実態調査」の結果を発表へ。同調査では、2003年1月の時点で、国内のインターネット・ユーザーの3.4%に当たる98万6000人がファイル交換ソフトを現在利用中、同3%に当たる87万人が過去に利用した経験を持つと見積もっている。合計では185万6000人がファイル交換ソフトの利用経験があると推定している

BizTech

2003年6月19日

【KDDI、NTT指定設備問題に関わらず今秋にFTTH統合サービスを開始 】
KDDIが、都内で記者会見を行ない、代表取締役社長の小野寺正氏が、2003年秋に開始を予定しているFTTH統合サービスについての質問や、NTTの接続約款に絡んで行政訴訟を検討していることについて答えたという。FTTH統合サービスについては、「NTTの光ファイバが指定設備から外れると大きな影響を受ける」と述べた上で、「総務大臣の記者会見での発言を聞いても、今の時点で光が指定設備から外れることはない」との見通しを示した

impress Watch

2003年6月19日

【米Broadcom、IEEE 802.11a/b/gを高速化する新技術「Xpress」】
米Broadcomが、無線LANの高速化技術「Xpress」を発表へ。Xpressは、IEEE 802.11eで策定中の「Wireless Multimedia Enhancements(WME)」に準拠した新技術。IEEE 802.11a、802.11b、802.11gそれぞれ単一のネットワークであれば最大27%、802.11bと802.11gの混在環境であれば最大75%の速度向上が可能だとしている

impress Watch

2003年6月19日

【NTT西日本、下り最大24Mbpsの「フレッツ・ADSL モア24」】
NTT西日本が、下り最大概ね24Mbpsの通信速度を持つADSL接続サービス「フレッツ・ADSL モア24」を、大阪市をはじめ大阪府内の22市で2003年7月中に開始すると発表。月額料金は通常の電話共用タイプで2,980円。2003年6月19日より受け付けを開始する

impress Watch

2003年6月19日

【国内P2Pユーザー、ACCSは「186万人」、調査会社は「6万人」】
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が、国内の「ファイル交換ソフト」の利用実態調査の結果を発表へ。それによると2003年1月時点で同ソフトを利用しているアクティブユーザーは約98万6000人で、過去のユーザーを含めると合計約185万6000人と増加傾向にあるとしている。これに対し、調査会社のネットアークは国内P2Pユーザーは6万人以上と報告した。主要ソフトのノード数を詳細に調べた結果だとしている

ZDNet News

2003年6月19日

【NTT西、24Mbps ADSLサービスを発表】
NTT西日本が、通信速度が下り最大24MbpsのADSLサービス「フレッツ・ADSL モア24」を2003年7月以降に開始すると発表。Annex I準拠の高速ADSLサービスで、上り通信速度は1Mbps。料金は電話共用タイプが月額2980円、専用線タイプは月額4950円となっている

ZDNet News

2003年6月19日

【通信会社はIP電話のことをもっと理解すべきだ】
IP電話の利用が急増し、このビジネスに参入する企業も増えている。だが、この波にうまく同調できていないのが当の通信事業者だ。彼らのやるべきことはたくさんある・・・

ZDNet News

2003年6月19日

【ODN、URLフィルタリングとWebアクセスのウィルスチェックサービスを開始】
ODNが、2003年7月よりURLフィルタリングとWebアクセスにおけるウィルスチェックサービス「ODN Webフィルタ」を開始へ。初期費用は150円、利用料金は月額300円である

RBB-TODAY

2003年6月19日

【NTT西、最大24MbpsのADSL接続サービス「フレッツ・ADSL モア24」を発表。受付は6/19より、月額2,980円】
NTT西日本が、最大24MbpsのADSL接続サービス「フレッツ・ADSL モア24」を開始へ。受付は2003年6月19日より、サービス開始はTTCのスペクトル管理の整理などが完了した2003年7月以降からになる

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、6月18日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年6月18日

【KDDIなど3社、IP電話網を相互接続】
KDDI、日本テレコム、パワードコムが、2003年6月24日から、IP電話用の通信網を相互接続すると発表。これによりKDDIなど3社の提携プロバイダーの会員間で相互通話が可能になる。電話網の相互接続は大手通信事業者間では初めて。具体的には、KDDIの「DION」、日本テレコムの「ODN」、パワードコムの「パワードインターネット」のブロードバンド会員が無料で通話できるようになる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月18日

【IT競争力強化へ意見書――CIAJが政府に】
情報通信関連メーカーの業界団体である情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)が、IT関連業界の国際競争力強化策などを求める意見書を、政府のIT戦略本部に提出したと発表。同本部がまとめた「e-Japane戦略2(案)」に基づき政府が今後実施する施策に反映させるよう働きかけている。意見書は「国際市場をにらんだ戦略の必要性」「研究開発のための仕組み・制度整備」「IT推進のための強力なリーダーシップの必要性」「政府の先導的な利活用の推進」など8項目で構成される

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月18日

【NTTコム、サイト閲覧の円滑化でアカマイと提携】
NTTコミュニケーションズと米アカマイ・テクノロジーズが、コンテンツ配信事業で提携したと発表。アカマイが保有するネットワークの負荷分散システムを活用し、企業向けにウェブサイトを円滑に閲覧できるシステムなどを提供するという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月18日

【KDDI、日本テレコム、パワードコムの3社がIP電話網の相互接続を開始】
KDDI、日本テレコム、パワードコムが、3社のIP電話網の相互接続を2003年6月24日に開始すると発表。今回の相互接続により、3社のIP電話網を利用するISPのIP電話サービス利用者間で、相互通話が可能となる

ASCII24

2003年6月18日

【NTTコムとアカマイがCDN事業で提携】
NTTコミュニケーションズと、インターネットのコンテンツ配信サービスを手がける米アカマイ・テクノロジーズ社が、ネットワーク整備でコンテンツ配信の渋滞をなくし、高速配信などを可能にするコンテンツ・ディストリビューション・ネットワーク(CDN)事業で提携したと発表。国内最大級のバックボーンを有するNTTコムと世界のCDN事業市場で1位を占めるアカマイは、ブロードバンド回線の相互接続点(POI)にアカマイのコンテンツ配信サーバーを配置し、高速配信を可能にするサービス「ブロードバンド CDN パワード・バイ・アカマイ」に取り組んだ。アカマイが世界に約1万5000台所有するコンテンツ配信用サーバーとシームレスに接続し、渋滞が起きない高品質の配信環境を世界的規模で実現するという。NTT東西のフレッツ網や、アッカのADSL網に提供される

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月18日

【日本テレコム、IP電話の無料キャンペーン拡大】
日本テレコムが、同社のIP電話サービス「ODNIPフォン」の無料キャンペーン拡大を発表。また、同社とKDDI、パワードコムの3社のIP電話網の相互接続を、2003年6月24日から開始することも明らかにした。無料キャンペーンは現在、基本料金、モデム交換手数料を対象にしているが、加入時の初期工事費も無料にする。期間は2003年7月1日から同年9月30日までである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月18日

【アッカが最大26Mビット/秒の“24メガADSL” オーバーラップで2Mビット/秒上乗せ】
アッカ・ネットワークスが、下り伝送速度が20Mbps超のADSLサービス、いわゆる“24メガADSL”を始めると発表。サービス開始日は未定だが、2003年7月から8月にかけてになると見られる。最大の特徴は、下り最大伝送速度が26Mbpsの「26メガADSL」を標榜する点である

BizTech

日経コミュニケーション

2003年6月18日

【KDDI、日本テレコム、パワードコムが連携 IP電話網を相互接続して無料通話を可能に】
KDDI、日本テレコム、パワードコムの3社が、各社のIP電話網を2003年6月24日から相互接続すると発表。各社のIP電話網を利用するISPが提供しているIP電話サービスの利用者は、互いに無料で通話できるようになる。相互接続により無料通話できるユーザー数を増やすことで、IP電話サービス全体の利便性を高め、さらなるユーザーの獲得をめざすとしている

BizTech

日経コミュニケーション

2003年6月18日

【NTT Com、Akamaiと提携しブロードバンドCDNサービス 】
NTTコミュニケーションズが、CDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)サービス大手の米Akamai Technologiesと提携して、ブロードバンドCDNサービス「Broadband CDN Powered by Akamai」を、2003年6月20日をメドに開始すると発表。ブロードバンドコンテンツを配信したい日本企業などを対象にしたサービスで、NTT Comが自社のバックボーンネットワークとブロードバンド回線との相互接続点(POI)に、AkamaiのCDN技術を使ったコンテンツ配信サーバーを設置して提供する

BizTech

2003年6月18日

【情報通信審議会、DSL回線の24時間保守メニューについて認可】
情報通信審議会が、NTT東日本および西日本が申請したDSL回線の24時間保守メニューについて、認可が適当との答申を行なったという。総務省ではこれを受けて接続約款変更の認可を行なう。従来までNTT東西のダークファイバーや専用サービスは営業時間以外でも故障修理を行なう保守メニューが用意されていたのに対し、電話回線を他事業者に提供するドライカッパについては営業時間のみ故障修理を受け付けていた。今回認可された接続約款の変更では、ドライカッパについても24時間故障修理を受け付ける保守メニューを新設している

impress Watch

2003年6月18日

【KDDI、日本テレコム、パワードコムがIP電話の相互接続を実施】
KDDI、日本テレコム、パワードコムが、2003年6月24日よりVoIP基盤ネットワークの相互接続を実施へ。サービス開始当初はKDDIが運営するDION、日本テレコムのODN、パワードコムのPowered Internet(POINT)、BIGLOBE間での無料通話が可能になる

impress Watch

2003年6月18日

【KDDI、日本テレコム、パワードコムのIP電話網接続は6月24日から】
KDDI、日本テレコム、パワードコムの3社が、各社のIP電話網を2003年6月24日から相互接続すると発表。3社のIP電話網を利用するISPのIP電話ユーザー間で相互通話が可能になる。当初はKDDI「DION」、日本テレコム「ODN」、パワードコム「Powered Internet[POINT]」とNEC「BIGLOBE」のユーザー間で相互通話サービスを無料提供する

ZDNet News

2003年6月18日

【シャープ、地上デジタルチューナー内蔵「AQUOS」発表】
シャープが、液晶TV「AQUOS」の新製品5モデルを発表へ。フラットパネルディスプレイ(FPD)としては業界で初めて地上デジタルハイビジョンチューナーを内蔵したモデルをラインアップした。2003年6月27日から順次発売するとしている

ZDNet News

2003年6月18日

【NTTコミュニケーションズと米アカマイ、国内向けコンテンツ配信サービス提供で協力】
NTTコミュニケーションズと米Akamai Technologiesが、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)事業において提携し、国内企業向けのコンテンツ配信サービス、Broadband CDN Powered by Akamaiの提供を、2003年6月下旬に開始すると発表。Broadband CDN Powered by Akamaiは、NTT Comのバックボーンネットワークと、世界でCDN事業を展開するAkamaiのCDN技術を組み合わせるサービス。ADSLなどのブロードバンド回線の相互接続点(POI)にAkamaiのコンテンツ配信サーバを配置することで、国内のエンドユーザーに最も近いサーバを介し、高速にコンテンツを配信できるという

CNET

2003年6月18日

【6/24よりKDDI、日本テレコム、パワードコムの3社がIP電話網の相互接続を開始】
KDDI、日本テレコム、パワードコムの3社が、2003年6月24日よりIP電話網の相互接続を開始へ。開始当初は、KDDI、ODN、POINTおよびBIGLOBE(KDDI対応コースのみ)のユーザ同士が無料通話の対象となり、以降も順次拡大するとしている

RBB-TODAY

2003年6月18日

【[訂正]チューリップNET、@NetHomeのバックボーンを利用。名称を「チューリップ@NetHome」に変更】
アットネットホームが、2003年6月下旬にも、ケーブル新潟が提供するケーブルインターネットサービス「チューリップNET」に対してISPのサポートを開始へ。これにより、チューリップNETは「チューリップ@NetHome」に改名する。なおアットネットホームは、ケーブルテレビ115局に対してISPサービスまたはコンテンツを提供している

RBB-TODAY

2003年6月18日

【NTTコムと米Akamai、共同でCDNサービス「Broadband CDN Powered by Akamai」を展開】
NTTコミュニケーションズと米Akamai Technologiesが、CDNサービス「Broadband CDN Powered by Akamai」を共同で展開すると発表。同サービスでは、エンドユーザに限りなく近い環境から配信を行なうために、ブロードバンド回線の相互接続点にコンテンツサーバを設置するという。両社によると、これは世界初の試みだという。さらに、Akamiが全世界に持つ約15,000台以上のコンテンツ配信サーバとの連携も可能になる

RBB-TODAY

2003年6月17日

【電子政府、2005年度完全移行――「構築計画」に明記へ】
政府が、インターネットを通じた行政手続きやIT化による業務システムのコスト削減を実現する中央省庁の「電子政府化」を、2005年度末までに完全実施する方針を固めたという。2003年6月末に初めて発表する「電子政府構築計画」に明記する。電子政府化を巡って政府が移行期限を明確にするのは初めて。行動計画の2本柱は「国民の利便性・サービスの向上」と「IT化に対応した業務改革」である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月17日

【NTT西とソフトバンクBB、ADSL局内工事めぐり対立】
ソフトバンクBBが、ADSLサービス「ヤフーBB」事業に必要なNTT局舎内での配線工事を自社でできるようNTT西日本に求めている問題で、2003年6月18日にも総務省で聴聞会が開かれるという。対立する両社の言い分を聞こうというものだが、他のADSL事業者にも広がる可能性があり、総務省の判断が注目される

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月17日

【ADSL各社、通信速度を最大2倍に】
ADSL事業者のイー・アクセスなど2社が、通信速度が最大で従来の2倍になるADSLサービスを2003年7月にも始めると発表。NTT東西地域会社やソフトバンクグループなども同様のサービスを2003年夏をめどに提供する予定。高速化により利用者増加を目指すが、技術面の問題で実際に十分な高速化効果が出る利用者は限定される

NIKKEI NET産業・流通

2003年6月17日

【イー・アクセス、24MbpsのADSLサービスを7月に開始――秋には30Mbpsを超えるADSLサービスを開始】
イー・アクセスが、ADSLサービス“ADSLプラス”において、最大速度が下り24Mbps/上り1Mbpsの次世代高速ADSLサービスの提供を、2003年7月に開始すると発表。NTTの接続約款の認可などの諸手続きが完了してからの提供となる。同社では、今後、アマチュア無線との干渉問題への対応を含め、データ公表などサービス開始に向けて必要な手続きも行なうという。24Mbpsのサービス提供エリアはADSLプラスの提供エリアと同じ予定である

ASCII24

2003年6月17日

【AIH、インターネット電話サービス“A-Bone VoIPサービス”を提供開始】
インターネットイニシアティブの関連会社であるアジア・インターネット・ホールディングが、同社が運営する“A-Bone”(アジア太平洋地域をカバーするインターネットバックボーン網)プラットフォームを利用したインターネット電話サービス“A-Bone VoIPサービス”の提供を、2003年6月23日に開始すると発表。“A-Bone VoIPサービス”は、インターネット電話事業者や電気通信事業者向けのホールセール型サービスである

ASCII24

2003年6月17日

【J-COMの電話約6万件に通信障害】
東京都板橋区、西東京市などでジュピターテレコム(J−COM)の電話サービス「J−COM Phone」に障害が発生し、6万2126回線に影響が出たという。交換機の不具合が原因である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月17日

【サン、CATV向けに完全デジタル番組ソリューションを提供】
米サン・マイクロシステムズが、米AOLタイムワーナー傘下のケーブルテレビ会社ホーム・ボックス・オフィス(HBO)など15社に、デジタル番組システムを提供すると発表。従来のテープベースに代わって、番組管理から送出までをデジタルで行ない、コスト削減を図るもの。今後3年間で導入していくとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月17日

【イー・アクセスが24メガADSL開始へ、アッカは26メガで対抗】
イー・アクセスが、下り最大24Mbpsの次世代高速ADSLを2003年7月から開始すると発表。NTTの接続約款の認可などが条件となる。また、2003年秋には30Mbps超のサービスも導入する予定という。一方、アッカ・ネットワークスも、下り最大26Mbpsの導入を発表し、ADSLの高速化競争は激しくなる一方である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月17日

【身の丈に合ったIT投資促す 経産省】
経済産業省が、産業界に対して、これまで推進一辺倒だったIT戦略を見直し、業界ごとの特性に合わせたIT活用を働きかけていく方針を明らかに。製造業では実際には活用されない無駄なIT投資も多く、むしろ企業の競争力を弱める原因となっているケースもあるためで、「身の丈に合ったIT投資」を推奨していくとしている

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年6月17日

【7月から24MbpsのADSLサービス/イー・アクセス 】
イー・アクセスが、現在行なっているADSLサービスの約2倍の速度が出る最大24Mbpsの高速ADSLサービスを、2003年7月から開始すると発表。料金は、提携するインターネット接続業者を通して課金されるため統一されていないが、現行の12Mbpsサービスより数百円程度高くなると見られる

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年6月17日

【イー・アクセスが24メガADSLに7月参入 秋に30メガ超サービス開始を明言】
イー・アクセスが、最大伝送速度が24MbpsのADSLサービスを2003年7月に開始すると発表。既存のサービスと同様に、回線をインターネット接続事業者に卸売りする。24メガADSLの参入表明は、福岡市などでADSLサービスを提供中のコアラに続いて2社目である。なお、24メガADSLの規格には、日本のISDNとの干渉に配慮した「G.992.1 Annex I」を採用した

BizTech

日経コミュニケーション

2003年6月17日

【アッカ、下り最大26MbpsのADSL接続サービスを発表】
アッカ・ネットワークスが、下り最大26MbpsのADSL接続サービス「26Mサービス」を発表へ。サービス開始時期は未定だが、準備が整い次第提携プロバイダーから順次発表される予定という。26Mサービスは、下りで使用する帯域を1.1MHzから2.2MHzへ拡大するダブルスペクトル方式の「G.992.1 Annex I」を採用する

impress Watch

2003年6月17日

【イー・アクセス、ADSLを高速化、7月から24Mbps、秋から30Mbps】
イー・アクセスが、同社のADSLサービスの高速化の予定を発表へ。2003年7月から下り最大24Mbpsのサービスを開始し、2003年秋には下り最大30Mbpsのサービスも開始するとしている

impress Watch

2003年6月17日

【イー・アクセス、24Mbpsサービスを7月スタート 今秋には30Mbps超】
イー・アクセスが、下り通信速度最大24MbpsのADSLサービスを2003年7月に開始すると発表。2003年秋には同30Mbps超の高速サービスもスタートする計画である。NTT接続約款の認可など諸手続が完了次第、7月にISPを通じてサービスを提供する。G.992.1 Annex Iに準拠する。上り速度は最大1Mbpsである

ZDNet News

2003年6月17日

【ネット広告、2002年度末に好転の兆し】
米業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)が、最新の2002年第4四半期(2002年10月〜12月)の米国市場におけるウェブ広告の売上が、前期比9%の伸びを示したと発表。「2002年第4四半期のネット広告売上は16億ドル、年間では60億ドルに達した」という。この数字は、四半期ベースでみると、2000年以降では2度目の上昇で、ネット広告市場の回復の兆しを示している。ただし、前年対比では16%の減少となる

CNET

2003年6月17日

【シマンテック、Yahoo! IDの入力を促すウィルス「W32.Danvee@mm」を警告】
シマンテックが、Yahoo! IDの入力を促すウィルス「W32.Danvee@mm」を警告へ。 W32.Danvee@mmは、件名が「Your free yahoo account and file!」で「crock.exe」などの添付ファイルを送信するワームである

RBB-TODAY

2003年6月17日

【イー・アクセスも24M ADSLサービスを発表。秋に30Mbpsオーバーの新メニューも投入】
イー・アクセスが、G992.1 Annex Iを採用した24Mbps ADSLサービスの提供を発表へ。提供エリアは、現在のADSLプラス(12Mサービス)と同一とされる予定である。通信速度は下り速度24Mbps・上り最大1Mbps。下りリンク速度の向上については、周波数上限を2.2MHzまで拡大する「ダブルスペクトラム」のほか、「S=1/2」技術をさらに押し進めて「S=1/4」とすることで実現しているという

RBB-TODAY

2003年6月17日

【アッカは最大26MbpsのADSLを提供。エコーキャンセラーを採用】
アッカ・ネットワークスが、「G.992.1 Annex I」を採用した最大26Mbps(上りは1Mbps)のADSLサービスを提供へ。総務省の認可や提携ISPなどとの調整ののち、早ければ2003年7月中旬から開始するとしている

RBB-TODAY

[2003年6月16日は休刊日です]


連絡事項

【15日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、6月15日のニュース更新・配信は翌16日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年6月15日

【DDIポケット、定額制データ通信向けに映像配信】
DDIポケットが、定額料金で使い放題になるデータ通信サービス「エアーエッジ」で、映像配信サービスを開始へ。放送関連ベンチャーのアクアキャストを通じて、テレビ東京系の経済ニュースや短編映画など10種類以上の番組を提供するという。使い放題の特性を活用、番組も月額固定料金で提供して顧客拡大を狙う

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月15日

【IEEE、2.4GHz帯利用の54Mbps無線LAN規格“IEEE 802.11g”を正式承認】
IEEE(電気電子工学会)が、2.4GHz帯利用の54Mbps無線LAN規格“IEEE 802.11g”を正式承認したことを発表。これにより、これまでドラフトに準拠した製品を販売してきた無線LAN機器メーカーが、正式対応版のファームウェアの提供を開始することになる

ASCII24

2003年6月15日

【音楽配信会社が戦略転換、WM9を採用】
大手レコード会社が運営する音楽配信会社、米ミュージックネットが、米マイクロソフトのウィンドウズ・メディア9形式の配信も開始すると発表。従来は、米リアルネットワークスのリアルオーディオ形式だけだったが、戦略を転換する。複数の方式に対応することで、販売をテコ入れするのが狙いである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月15日

【総務省が16都道府県を選定,電子自治体システムを共同開発へ】
総務省が、都道府県と共同で電子自治体システムを開発する「共同アウトソーシング・システム開発実証事業」のプロジェクトの内容を発表へ。応募した45都道府県のなかから16都道府県を選定。電子自治体の基盤となるシステムを、総額13億6000万円で2003年度に開発するという。なお、今回のプロジェクトで開発したソース・コードは全国の自治体に無償で公開される

IT Proニュース

2003年6月15日

【24メガADSL導入に向けTTCが再始動。DSL作業班の“遺物”で議論紛糾の兆し】
情報通信技術委員会(TTC)が、DSLの技術要件などを検討する「DSL専門委員会」を東京・浜松町で開催へ。今回開催した会合の主な目的は2つ。一つは、スペクトル管理を議論する体制の確立である。もう一つは、下り最大伝送速度20Mbps超の、いわゆる「24メガADSL」の導入に関して、スペクトル管理などの技術的要件の検討すること。ただ議論が紛糾し、結論は出なかったという。総務省が設置したDSL作業班での、12メガADSLに関する「クラス分け」の結論に対して異議を唱える声が出てきたからだ

IT Proニュース

2003年6月15日

【IEEEが「802.11g」を最終承認】
米国電気電子学会(IEEE)の標準化委員会が、無線LAN規格「IEEE802.11g」を最終承認へ。IEEE802.11gは、IEEE802.11の修正版に相当する規格。現在普及しているIEEE802.11bの通信速度が最高11Mbpsであるのに対し、IEEE802.11gは54Mbpsと高速化を図っている。両規格は同じ周波数帯域と搬送周波数を利用する。同一ネットワーク上でそれぞれの規格に対応する機器が混在する場合でも、IEEE802.11g機器は通信速度をIEEE802.11bと同じ11Mbpsに下げられるので、相互に通信することが可能である

BizTech

2003年6月15日

【米MusicNet、すべての音楽データをWindows Media 9で利用可能に】
米MusicNetが、同社が配信しているすべての音楽データを米Microsoftのデジタル・メディア・プラットフォーム「Windows Media 9シリーズ」で利用可能に。MusicNet社は米AOL Time Warner、独Bertelsmann、英EMI Group、米RealNetworksの4社が2001年4月に立ち上げた企業。現在提供している楽曲の数は、35万曲以上という

BizTech

2003年6月15日

【NTT東日本、自治体のインフラを利用して40MbpsのFWAサービス】
NTT東日本が、加入者系無線アクセスシステム(FWA)を使った「特定地域向けIPデータ通信網サービス」を、福島県原町市で2003年7月1日より開始すると発表。同市が整備した「市民アクセス網」をNTT東日本がIRUで借り受け、地域限定のブロードバンドサービスを提供する。市民アクセス網は、原町市が2001年度に整備した地域イントラネットの光ファイバ網に、ラストワンマイル回線として26GHz帯のFWAを組み合わせたものである

impress Watch

2003年6月15日

【情報通信審議会、接続料規則の改正について意見募集結果を公開】
情報通信審議会が、NTT東日本および西日本の接続料規則を一部改正する省令案についての意見募集結果を発表へ。電話回線を共用しないタイプ2のADSL接続料金は、施設設置負担金(電話加入権)相当額が含まれた料金が設定されている。これについてNTT東西は2003年1月に、一般加入電話などですでに負担金を支払い済みの場合は、その相当額を接続料金へ充当できる新料金について総務大臣へ認可申請を行なっていた・・・

impress Watch

2003年6月15日

【情通審事業用電気通信設備等委員会、アマチュア無線家から意見】
情報通信審議会 情報通信技術分科会 事業用電気通信設備等委員会が、第4回目の会合を開催へ。「DSLスペクトル管理の基本的要件(案)」について、一般から寄せられた意見に基づいて修正された報告書が提出され、了承の上、上位委員会に送られた。DSL方式間の干渉については、すでに議論が尽くされため意見は少なく、むしろ、24Mbpsタイプなどの現在よりも高速化したADSL規格とアマチュア無線との干渉についての意見が目立ったという

impress Watch

2003年6月15日

【バックドア機能を備えたワーム型ウイルス「Aldem」を警告】
シマンテックが、バックドア機能を備えたワーム型ウイルス「W32.HLLW.Aldem@mm」を危険度「2」で警告へ。感染力「高」ダメージ「中」としている。このウイルスは、「Re:」という件名のメールに「melda.scr」という添付ファイルをつけて、Outlookのアドレス帳に登録されたメールアドレスに対して感染活動を行なう

impress Watch

2003年6月15日

【メールおよびファイル共有ソフトで感染するウイルス「Cidas」を警告】
シマンテックが、メールおよびKazaaやLimewireなどのファイル共有ソフトで感染するウイルス「W32.HLLW.Cidas@mm」を危険度「2」で警告へ。感染力「高」としている。このウイルスは、Outlookのアドレス帳にあるメールアドレスに大量メール送信することで感染活動を行なう

impress Watch

2003年6月15日

【伝送距離4kmの「VDSLPlus」登場 〜最大150Mbps】
独Infineon TechnologiesとイスラエルのMetalinkが、最大データ伝送速度150Mbps、もしくは4kmの伝送距離で4Mbps以上のデータ伝送速度を実現する通信方式「VDSLPlus」を開発していると発表。QAM変調方式により、12MHz以上の周波数帯を新規に利用するのが特徴である

ZDNet News

2003年6月15日

【標準化でますます羽ばたく802.11g】
802.11gが標準として承認へ。同技術は一部では既に採用されているが、互換性問題から慎重姿勢を取ってきた企業も採用に乗り出すだろう。新仕様802.11nに関する作業も始まっている・・・

ZDNet News

2003年6月15日

【TV放送網15局、Sunのシステム採用】
HBO、Cinemaxなど米国のTV放送網15局が、テープを利用した従来型の放送機器から、Sun Microsystemsのシステムを中心とした機器に移行へ。新システムでは、テープ再生システムに代わって、コンピュータで放送衛星にビデオストリームを伝送する

ZDNet News

2003年6月15日

【インフィニオンとメタリンク、150MbpsのVDSL技術「VDSLPlus」を開発中】
独Infineon TechnologiesとイスラエルのMetalinkが、両社が標準VDSL技術の5番目の帯域を使用可能にする新技術「VDSLPlus」を開発中であると発表。VDSLPlusは、VDSL回線の伝送距離延長と、シングルペア銅線上で帯域幅を拡大するための、拡張版QAM方式VDSL技術。標準のツイストペア銅線上で高速データ伝送を達成するため、12MHzより高い周波数帯域を利用する。この技術により、400m以上の距離で最大150Mbpsのデータ伝送が可能な短距離アプリケーションや、4kmの距離で4Mbps以上ののデータ伝送が可能な長距離アプリケーションが提供できるという

CNET

2003年6月15日

【最大54Mbpsの無線LAN「IEEE 802.11g」の標準化作業が終了。アクセスラインの高速化との相乗効果で市場は一気に加速か?】
標準化団体IEEEが、最大54Mbpsの無線LAN規格「IEEE 802.11g」の標準化作業を終了へ。これまで、IEEE 802.11gはドラフト状態だったにもかかわらず、アップル、メルコ、コレガなど主要なメーカが対応製品を出していた。発売当初は同じ周波数帯を用いているIEEE 802.11bとの混在時にIEEE 802.11g側の速度が大幅に低下するなどの問題があったが、これらの問題も徐々に解決されている

RBB-TODAY

[2003年6月14日は臨時休刊日です]


連絡事項

【6月の臨時休刊日は14、21、24、28日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年6月13日

【通信総研のオープンラボに、松下や沖電気など7社参加】
通信総合研究所(CRL)と松下電器産業、沖電気工業など7社が、共同で、コミュニケーションとネットワークに関する研究を開始へ。CRLが京都府精華町に開設するオープンラボ(共同研究拠点)で、言語処理や高精細画像の送信技術などの研究に取り組むという。研究成果は2―3年以内の実用化をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月13日

【2002年度末ISDN契約件数7%減】
総務省が発表した、2002年度末の電気通信事業契約数によると、専用の回線が必要なISDNの契約数は前年度末に比べ7.0%減の961万件と、1997年度末に調査対象となって以来初めて前年実績を下回ったという。ISDNから通常回線への乗り換えにより、加入電話の契約数は同0.3%増え5116万件と6年ぶりに増加に転じている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月13日

【中部テレコミュニケーション、5GHz帯無線システムを利用したインターネット接続サービスの試験サービスを開始】
中部テレコミュニケーションが、5GHz帯無線システムを利用した家庭用ブロードバンドインターネット接続サービス“BroadDive(ブロードダイブ)”の試験サービスを、2003年6月23日に開始すると発表。BroadDiveは、電話線を利用せず、同社が有する光ファイバーネットワークと無線リンク速度最大54Mbpsの5GHz帯無線システム(IEEE802.11a準拠)を利用したブロードバンドインターネット接続サービスである

ASCII24

2003年6月13日

【ISDN初の減少、加入電話は6年ぶり増 総務省】
2002年度末のISDNの契約数が総務省が、統計を取り始めた1990年以来、初めて減少し、加入電話はADSLの普及で6年ぶりに増加したことが明らかに。ISDNは前年度比7.0%減の961万件。順調に増えてきたISDNだが、2001年度末に1033万件を記録したのがピークと言えそうだ。ISDNでインターネット接続をしていた人が、加入電話と同じ回線を使えるADSLに乗り換えたため、ISDNが減少し、加入電話が増えた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月13日

【BSデジタル放送衛星打ち上げ】
BSデジタル用の放送衛星「BSAT―2c」を搭載したアリアンロケットが、南米の仏領ギアナから打ち上げられた。衛星は順調に飛行を続け、6月13日にも静止軌道に入るという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月13日

【加入電話契約数 6年ぶりに増加】
総務省が発表した、2003年3月末の加入電話の契約数が、前年同月末比0.3%増の5116万件となり、6年ぶりに増加へ。ISDNを使って、パソコンをインターネットに常時接続していた利用者が、加入電話を活用するADSLに移行したためとみられる

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年6月13日

【地上波デジタル UHF、一部に障害---増幅器影響 「画像に乱れ」再調査へ】
2003年12月に3大都市圏で始まる地上波デジタル放送の電波によって、一部地域のUHF局の画像が乱れる障害が起こることが、NHK、民放と通信・放送機構が行なった放送実験で明らかに。旧来機種の増幅器を使っていると、UHFの電波だけでなく、地上波デジタル波も増幅して受信してしまうため、画像が乱れるものと見ている。このため、NHKと民放は2003年8月に詳しい調査を行なう方針である

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年6月13日

【「ネットワーク侵入防止にはIDSではなくファイアウオールの導入を」、米Gartner】
「侵入検知システム(IDS)は、コストがかかる非効率的なセキュリティ対策である。2005年までにIDSの導入は廃れるだろう」---米Gartnerが、新しく登場した技術の動きを予想する同社の報告書「Information Security Hype Cycle」で、IDSの今後の展望について明らかにした

IT Proニュース

2003年6月13日

【ADSLで明暗、総務省発表の通信サービス回線数 加入電話が増加に転じ、ISDNがついに減少へ】
総務省が、2003年3月末の通信サービス回線数を発表へ。自社回線で通信サービスを提供する第一種電気通信事業者の契約回線数が対象である。これによると、加入電話の契約数は前年度比0.3%増の5116万回線。1999年3月末の5856万回線から2002年3月末の5100万回線まで、毎年減り続けた加入電話の減少に歯止めがかかった。これとは対照的に、ISDNの回線数は前年度比7%の減少に転じた

日経コミュニケーション

2003年6月13日

【国交省、防災情報のポータル・サイトを開設】
国土交通省が、インターネットで雨量や地震情報、防災情報などを提供するWebサイト「防災情報提供センター」を開設へ。雨量情報はリアルタイムで提供するほか、警報や注意報、河川情報、道路情報など防災に関する情報を詳細に提供している点が特徴である

BizTech

2003年6月13日

【02年下半期の米高速インターネット接続、加入伸び悩む】
米連邦通信委員会(FCC)によると、2002年下半期の米国におけるブロードバンド通信接続加入は23%増で、上半期の27%から減速したという。家庭や企業によるブロードバンド加入が伸び悩んだため、と見ている。なお、2002年末時点における家庭と企業のブロードバンド加入は1990万件。ただ、加入の増加ペースは鈍化しつつあるという

BizTech

2003年6月13日

【CTC、最大54Mbpsの無線ネット接続「BroadDive」の試験サービス】
中部テレコミュニケーション(CTC)が、家庭用の無線インターネット接続サービス「BroadDive」の試験サービスを、愛知県瀬戸市内で2003年6月23日より開始すると発表。IEEE 802.11aに準拠した5GHz帯の無線システムを採用することで、リンク速度が最大54Mbpsと、2.4GHz帯の無線システムに比べて高速なのが特徴である。2003年秋以降の本サービス移行をめざすとしている

impress Watch

2003年6月13日

【光ファイバーが電話網を変える――ベル研プレジデントにインタビュー】
「FTTHはトラフィックを増加させ、電話会社はネットワークの中核を設計し直さなければならなくなる」「VoIPが唯一の通話手段になり、今の銅回線電話網は実際的な意味を失う」---それがベル研究所プレジデントが思い描く未来である・・・

ZDNet News

2003年6月13日

【「電気コンセントでネット接続」、広まるのはいつ?】
ニューヨーク市北部のとある住宅では、電力線を使った高速インターネット接続が電気コンセントと同じくらい身近なものになっている。だが、この住宅以外にも広まるのはずっと先のことになるかもしれない---Consolidated Edison(ConEd)とAmbientが、数十年前から存在している電力線にいくつかの変更を加えるだけで、インターネットデータ通信が可能になる技術の研究を進めている。両社はこの技術を安価にし、あらゆる一般家庭で、電気コンセントから高速なインターネット接続を利用できるようにしたい考え。だが一般への普及はかなり先になる見通しで、無線LANのような競合技術に対する競争力をそれまで保てるかという疑問の声もある・・・
・普及は10年後?
・変圧器をどう避けるか

ZDNet News

2003年6月13日

【米ブロードバンド利用者、2002年に急増】
米連邦通信委員会(FCC)が、2002年下半期の高速インターネットサービス利用に関する調査結果を公開へ。この調査では上り下りどちらかで200Kbps以上のものを高速インターネット接続と定義している。同調査によると、米高速インターネット回線数は2002年上半期から23%増加し、全体で1990万に達したという。通年では55%の増加となる

ZDNet News

2003年6月13日

【モバイル放送社長に東芝・溝口専務が就任】
2004年春の放送開始を目指すモバイル放送が、東芝の溝口哲也専務が社長に就任する人事を発表へ。2003年6月27日開催の株主総会後に開く取締役会を経て正式に選任される

ZDNet News

2003年6月13日

【進むホテルのブロードバンド化。名古屋マリオットアソシアホテルが最大51.2MbpsのVDSLを全室に導入】
NECが、名古屋マリオットアソシアホテルにVDSL装置を導入へ。導入されたVDSL機器は、最大51.2Mbpsの製品で全客室や宴会場などに導入したという。これらの装置は、2003年4月から順次稼動を開始させ、先月には全800室で利用できるようになっている

RBB-TODAY

[2003年6月12日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【12日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、6月12日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、6月11日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年6月11日

【NTT、光ファイバー並み超高速無線ネット技術開発】
NTTが、光ファイバー通信並みの超高速伝送が可能な無線技術を開発へ。開発した無線通信技術の速度80Mbps。光ファイバーを敷設しにくい中古マンションでも、小型アンテナを取り付けるだけでインターネットにつながり、ハイビジョン並みの高精細映像約10チャンネル分を同時に送受信できるという。2003年秋にも家庭向けにサービスを開始する計画である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月11日

【ソフトバンク、企業向け通信に本格参入】
ソフトバンクが、企業向け通信サービスに本格参入へ。第一弾として外出先から企業内ネットワークに低価格で接続できるサービス「B-R@S(ビーラス)」を2003年7月から始めるという。パソコンさえあれば在宅勤務のほか、営業先で顧客に商品情報や在庫確認などの情報を簡単に提供できる。同様のサービスはNTTコミュニケーションズなども展開しており、法人向けでもNTTグループとの競争が激化しそうだ

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月11日

【KDDI、ソフト無線の基本技術――端末一つで「万能」通信】
KDDIが、ソフトウエアを書き換えることで携帯電話や無線LANなど様々な通信方式に対応できる「ソフトウエア無線」の基本技術を開発へ。同社が開発を進める高速無線通信方式に対応した専用基板を開発し、1.2Mbps以上の通信速度で通信に使えることを確認したという。今後対応できる無線通信方式を増やす研究などを進め、早期の実用化をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月11日

【NTT Comほか4社、遠隔地間におけるストレージネットワークの共同実証実験を開始】
NTTコミュニケーションズと日本アイ・ビー・エム、シスコシステムズ、プロストレージの4社が、長距離・超広帯域IPネットワークとiSCSIストレージを組み合わせた、遠隔地間におけるストレージネットワークの共同検証実験を、2003年6月中旬に東京・名古屋間で開始すると発表。NTT Comの長距離・超広帯域IPネットワーク上で、日本IBMのオープンストレージ装置とシスコのiSCSI対応ストレージネットワークスイッチを組み合わせて検証実験を行なうという。プロストレージは技術的なサポートを行なう

ASCII24

2003年6月11日

【韓国オンラインゲームを8月から提供へ NTT東西】
NTT東日本とNTT西日本が、韓国ゲーム産業開発院と提携して、韓国のオンラインゲームを無料提供することで合意へ。2003年8月初旬から1年間実施する。日本市場のオンラインゲームのビジネスを検証するのが狙いである。NTT東西のブロードバンドサービス「フレッツ」の利用者約320万人が対象で、韓国の最新オンラインゲームを年間10タイトル提供する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月11日

【広域イーサネットに12メガADSL品目 KDDIが6月16日からアクセスに追加】
KDDIが、同社の広域イーサネット・サービス「KDDI Ether-VPN」のアクセス回線に、下り最大伝送速度が12Mbpsの12メガADSLを追加すると発表。12メガADSLに対応した広域イーサネットを提供する通信事業者は、日本テレコムに次いでKDDIが2社目。2003年6月16日からサービスを始める

BizTech

日経コミュニケーション

2003年6月11日

【ソフトバンクBB、インターネットから社内LANへの接続サービス 自社の光インターネット接続ユーザーが対象】
ソフトバンクBBが、セキュリティを保ちつつインターネットから社内LANに接続するサービスを開始すると発表。サービス名称は「B−R@S(ビーラス)」。提供開始日は2003年7月1日である。同社もしくは同じグループのアイ・ピー・レボルーションの光ファイバを使ったインターネット接続サービスの契約企業が対象となる

BizTech

日経コミュニケーション

2003年6月11日

【米TiVoと米Gemstar-TV Guide Internationalが技術提携】
米TiVo社と米Gemstar-TV Guide International社が、両社のコンテンツと特許技術に関して提携すると発表。TiVo社は、Gemstar-TV Guide社の電子番組ガイドに関する特許技術のライセンス供与を受け、Gemstar-TV Guide社はTiVoにコンテンツを提供する。契約に関する金銭面の詳細は明らかにされていない

BizTech

2003年6月11日

【NTTコミュニケーションズなど、遠隔地間でiSCSI記憶装置使う実験 】
NTTコミュニケーションズ、日本IBM、シスコシステムズ、プロストレージが、広帯域ネットワークを経由して、iSCSI対応の記憶装置に接続する実証実験を開始へ。800kmの離れた2つのサイト間(実験では片道400kmで折り返した同一地点)で、iSCSIドライバを持つコンピュータから、iSCSI対応のハードディスクやテープ装置にデータを書き込むという

BizTech

2003年6月11日

【Yahoo! BB、5月のユーザー増加数は13.3万件にとどまる】
ソフトバンクが、同社グループのソフトバンクBBとヤフーが提供する「Yahoo! BB」の2003年5月末の加入者数などを発表へ。Yahoo! BBの接続回線数は268万件で、前月末に比べ13.3万件の増加を果たしたものの、増加数は前月の18.4万件におよばなかった

impress Watch

2003年6月11日

【USEN、光ファイバサービス契約者数が2カ月連続で1万件の増加】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、2003年5月末現在のブロードバンド事業進捗状況を発表へ。光ファイバサービスは前月から1万1,796件増加、契約者総数は11万1,845件となっている。4月の増加数1万3,135件に比べ、5月はやや減少したものの、依然1万件以上の加入者を集めている

impress Watch

2003年6月11日

【NTT東西、フレッツユーザーに韓国オンラインゲームを試験提供】
NTT東日本およびNTT西日本が、韓国ゲーム産業開発院と提携して、2003年8月から韓国のオンラインゲームをフレッツ・ADSLやBフレッツなどのフレッツユーザーに無料でトライアル提供へ。期間は1年間で、1ゲームあたり3カ月間のトライアルを行ない、約10タイトルの提供を予定しているという

impress Watch

2003年6月11日

【Windows 98のセキュリティパッチ提供は2004年1月まで】
Windows 98の無償サポート期間の終了日である2003年6月30日が迫っているが、セキュリティパッチの提供は2004年1月まで継続されることが明らかに。この6月末で終了するのは、Windows 98のパッケージ購入者向けの無償電話サポートサービス。有償サポートについては2004年1月16日まで継続されるとともに、セキュリティ修正プログラムを含むアップデータの提供も同日まで継続するとしている

impress Watch

2003年6月11日

【DOSのバッチで配布されるトロイの木馬型不正プログラム「SPYBOT.A」】
トレンドマイクロが、DOSのバッチファイルで配布され、複数のハッキングツールを連動させるトロイの木馬型不正プログラム「BAT_SPYBOT.A」を警告へ。危険度「中」、ダメージ度「高」、感染力「高」となっている。SPYBOT自身は「HACK.BAT」というファイルで配布され、ネットワークリソースへの接続、ファイルのコピーおよびリモートからの起動を試みる

impress Watch

2003年6月11日

【MSN Messengerのメンバーリスト全員に感染するウイルス「Mapson」】
シマンテックや日本ネットワークアソシエイツが、MSN Messengerのメンバーリスト全員に自身を大量送信するウイルス「Mapson」を警告へ。シマンテックでは危険度「2」、感染力「高」としている。感染すると、Cドライブ直下に「Lorraine.vxd」「Lorraine.exe」の2つのファイルを作成。同じくCドライブ直下に「lorraine.hta」というHTMLファイルを作成する

impress Watch

2003年6月11日

【「全国での順位」分かるスピード測定サイト】
有線ブロードネットワークスが、“全国でのランキング”が表示される回線速度測定サイトをオープンしている。ユーザーの回線速度に加え、全国での順位、各都道府県での順位を算出してくれるのが特徴である

ZDNet News

2003年6月11日

【MS、CATVソフト「TV Foundation」発表】
米Microsoftのビル・ゲイツ会長が、National Cable&Telecommunicationsの年次総会で、ケーブルテレビと双方向デジタル技術を結ぶ新ソフト「Microsoft TV Foundation Edition」を発表へ。このソフトは、ケーブルテレビ事業者の既存のハードとネットワークシステムに対応し、視聴者にVODや保護者による子供の番組選定などの機能を提供できるものとなる

ZDNet News

2003年6月11日

【Yahoo!BB、268万回線に 〜単月で13万回線増】
ソフトバンクBBが、2003年5月末におけるYahoo!BBの進捗状況を発表へ。それによると、Yahoo!BBの接続回線数は、前月比13.3万回線増の268.0万となっている。先月の増加数が18.4万、先々月が18.1万だったが、この水準を約5万回線下回った。一方で、IP電話サービス「BB Phone」のユーザー増加数は、前月比14.4万と、Yahoo!BBの増加数を上回る数字である

ZDNet News

2003年6月11日

【日本通信、月額1900円のPDA専用つなぎ放題サービス開始】
日本通信が、PHSパケット通信ネットワークによる法人向けbモバイル・データサービスの新メニューとして「PDA専用の定額つなぎ放題のワイヤレス通信サービス」を追加すると発表。サービス開始は2003年6月12日。1IDあたり初期費用2500円、月額利用料1900円を予定している。また、CFカード型PHSデータ通信カード「bモバイル・データカード」を2万2000円で発売する

CNET

2003年6月11日

【Yahoo! BBの接続回線数が5月末で268万回線。単月ベースでは大幅にダウン】
ソフトバンクBBが、2003年5月末時点における「Yahoo! BB」の進捗状況を発表へ。発表によるとDSLの接続回線数は268万回線となり、前月に比べて133,000回線増となっている。また、BBフォンの利用者数は2,353,000人で、前月から144,000人増加となり、ADSLサービスよりもIP電話サービスの新規加入者が多いことがわかる。なお接続可能局舎数は2,148局舎である

RBB-TODAY

2003年6月11日

【USEN、5月末現在の契約数を発表。集合住宅向けサービスの伸びが順調】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、個人向けFTTHサービス「BROAD-GATE 01」における2003年5月末現在の契約者数を発表へ。実際にサービスを提供している取付数は、戸建てが前月比215増の7,510で、集合住宅向けは5,873増の60,945契約となっている

RBB-TODAY

2003年6月11日

【住んでみて初めてわかるマンションFTTH −都市公団編−】
都心近くの都市基盤整備公団の新築物件を冷やかしのつもりで見学したところ、設備一覧を見てびっくり。なんとFTTHに対応しているではないか。都市公団の住宅で利用できるFTTHとはどのようなものなのか興味がある読者も多いと思う。そこで都市公団FTTHの使い勝手をレポートする・・・

RBB-TODAY

2003年6月10日

【ブロードバンド利用者1千万超す】
総務省が、家庭のパソコンをインターネットに常時接続できるブロードバンドに関する統計を発表へ。ADSLと、光ファイバー、ケーブルテレビを利用する高速ネット接続サービスでの利用者数(加入者数)は2003年5月末で約1038万9000回線に上り、1000万回線の大台を初めて突破した。日本ではアメリカや韓国に比べて通信基盤整備が遅れていると指摘されていたが、利用者数はこの2年間で10倍以上になり、急成長ぶりが目立っている

Yomiuri On-Line

2003年6月10日

【5月末でxDSL加入者は790万に 純増は直近7カ月間で最少】
総務省が、2003年5月末時点のxDSLサービスの加入者数を発表へ。4月末と比べて42万9492回線増加し、累計で790万7437回線となっている。月間純増者数は40万超をキープしているが、2002年12月末に52万超の増加数を記録して以来、純増者数を徐々に減少させている。4月末に減少傾向に歯止めをかけたが、5月は再度純増者数を減らした

BizTech

日経コミュニケーション

2003年6月10日

【DSLサービスの回線数、5月末で790万回線に】
総務省が、ADSLをはじめとするDSLサービスの2003年5月末における回線数が、4月末より5.7%増えて 790万7437回線に達したと発表へ。回線数でみたNTT東西の5月末のシェアは37.0%となり、前月末よりも0.18ポイント上がっている

BizTech

2003年6月10日

【ボーダフォン、「日本」再編へ】
世界最大手の携帯電話会社である英ボーダフォンが、日本での戦略を見直しへ。傘下の固定通信部門、日本テレコムについて米リップルウッド・ホールディングスへの売却交渉を進めてきた。現在、日本での持ち株会社である日本テレコムホールディングスの下で、日本テレコムと携帯電話部門のJ-フォンが別々に営業活動を続けているが、日本テレコム売却によりJ-フォンに経営資源を集中させる・・・
・欧州版写メールで躍進
・黒字化はまだ先か

BizTech

2003年6月10日

【テレビ番組表向け言語「ProgramGuideML」の承認作業が開始】
国際新聞電気通信評議会(IPTC)が、XMLベースのテレビ番組表向け言語「ProgramGuideML」を正式仕様として承認するための投票を開始へ。ProgramGuideMLは、「あらゆる言語で番組やチャンネルの情報を記述できる強力かつシンプルな言語」という

BizTech

2003年6月10日

【新たなPtoP型コンテンツ配信プラットフォーム登場】
スウェーデンのJoltidが、新たなピア・ツー・ピア(PtoP)型コンテンツ配信プラットフォーム「PeerEnabler」を発表へ。次世代PtoPセキュリティ技術をベースにする。「サーバー・ベースのコンテンツ配信ネットワークをはるかに凌ぐ規模の高速配信ネットワークを構築できる」としている

BizTech

2003年6月10日

【コアラが24メガADSLを8月に開始、月額料金は3200円】
福岡市を中心にADSLサービスを展開するコアラが、下り最大伝送速度が20Mbps超のADSL、いわゆる「24メガADSL」のサービスを発表へ。2003年7月中に試験を完了し、同年8月に福岡市内でユーザーへの提供を開始するという。なお料金は月額3200円程度を予定している

BizTech

2003年6月10日

【DSL加入者数がほぼ800万に。NTT東西は単月加入者数が低下】
総務省が、2003年5月末時点でのDSL加入者数(速報値)を発表へ。DSL加入者数の合計は7,907,437回線とほぼ800万回線近くに達している。5月単月の加入者数は429,492回線で、前月の454,906回線と比較するとやや落ちるものの、変わらず40万人以上の加入者を集めている

impress Watch

2003年6月10日

【ソフォス、「BUGBEAR.B」がクレジットカード情報を狙っていると警告】
ソフォスが、2003年6月5日に発見され国内でも多数の感染が報告されているウイルス「BUGBEAR.B」がクレジットカード情報などを狙う「キーストローク・ロガー」機能を搭載していると発表へ。「BUGBEAR.B」は、大量メール送信やネットワーク共有を利用して感染を広げるウイルス。Internet Explorerの脆弱性「MS01-020」を利用し、修正パッチをあてていない場合はプレビューしただけで感染する点が特徴である

impress Watch

2003年6月10日

【Microsoft、CATV用ソフトウェア発表へ】
Microsoftが、新しいケーブルテレビ用ソフトウェアを発表し、将来の収益性が高いと見られているこの業界への参入を図るという。Microsoftの会長兼最高ソフトウェアアーキテクトであるビル・ゲイツ氏は、米国のケーブルテレビ業界向け展示会で、TV Foundationというソフトウェアを公開する予定である。このソフトウェアは、ケーブルプロバイダーが新しいデジタルサービスとオンデマンドプログラミングを送出するために使われるもの

ZDNet News

2003年6月10日

【電磁波にも潜むセキュリティリスク、新情報セキュリティ技術研究会が対処案を公開】
新情報セキュリティ技術研究会は、電磁波漏洩・侵入も情報セキュリティの一環とする立場から、「電磁波セキュリティガイドライン」のドラフトを作成し、Web上で公開へ。新情報セキュリティ技術研究会は、電磁波漏洩を防ぐための技術や光無線技術の活用などを目的として、2001年9月に結成された団体で、IT企業を中心に国内41社が参加している

ZDNet News

2003年6月10日

【Bugbear.Bの危険性を改めて警告。キーロガーを搭載していると】
シマンテックやソフォスなど、ウィルス対策ソフトベンダー各社が、Bugbear.Bについて改めて警告へ。Bugbear.Bには銀行や金融機関のURLが記録されており、これとキーロガーの機能を組み合わせることで、オンラインバンキングで利用するIDとパスワードを盗み出している可能性があるという

RBB-TODAY

2003年6月10日

【9月から10月にISDNとADSLの回線数が逆転。総務省がDSL加入者数を発表】
総務省が、NTT回線を利用するDSLについて2003年5月末時点での状況を発表へ。全体の加入者数は、7,907,437になり800万加入が目前になったものの、増加ペースは前月(454,906)より落ち429,492となっている。これは、DSLがある程度浸透したこととFTTHへの乗り換えが大きく響いているだろう

RBB-TODAY

[2003年6月9日は休刊日です]


連絡事項

【8日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、6月8日のニュース更新・配信は翌9日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年6月8日

【総務省、通信市場の競争状況を毎年調査――今年度から】
総務省が、2003年度から、固定電話や移動体通信など電気通信分野の市場で、企業間の競争が進んでいるかどうかを定期的に評価する制度を導入するという。市場ごとに上位企業のシェアの変動や価格水準の変化などデータを分析。利用者の満足度なども調べて総合的に判断する。評価の結果は一般に公表し、競争を進めるための政策の参考にする

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月8日

【バンダイ、ブロードバンド配信を拡充】
バンダイが、ブロードバンド通信で配信するコンテンツを拡充へ。グループの制作会社サンライズが保有する作品に加え、アニメの企画・制作を手がけるバンダイビジュアルの新作も2003年夏から配信する。若年層に利用者層を広げる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月8日

【新ウイルス「バグベアB」感染報告が増加】
コンピューターウイルス対策ソフト各社が、新ウイルス「バグベアB」の感染被害が広がっていると発表へ。2002年9月に発見された「バグベア」の機能強化版で、特定のプログラムに感染し被害を広げるという。国内でも感染被害報告が増加しており、対策ソフト各社では利用者にソフトを最新の状態にするよう呼びかけている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月8日

【NTT、速度10倍の光通信――2時間映像を30秒で送受信】
NTTが、家庭やオフィス向けの光ファイバー通信の伝送速度を現在の10倍以上に速くする技術を開発へ。120分のテレビ映像なら30秒で送受信できる。新技術による通信速度は1Gbps。光信号をやりとりする際には、通信回路の中の「導波路」と呼ばれる光の通り道から光信号が漏れ出てしまうが、導波路の材料を改良し光の漏れを半分に抑えた。同社では、新技術を用いたLSIの量産技術を1―2年内に確立し実用化をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月8日

【すかいらーく、光回線で全2700店結ぶ――通信費を2割削減】
ファミリーレストラン最大手のすかいらーくが、2004年末までに、全国の2700店全店と本部、食材工場を高速通信で常時接続する光ファイバー網を構築するという。総投資額は50億円。通信インフラには、100Mbpsの高速通信であるNTT東西日本の光ファイバー「Bフレッツ」を使う

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月8日

【5月の携帯電話純増数、ドコモが3位に転落】
電気通信事業者協会がまとめた、2003年5月末の携帯電話の契約数によると、新規契約数から解約数を差し引いた純増数で、KDDIのauが初めて2カ月連続で首位を維持したという。最大手のNTTドコモはJ―フォンにも抜かれて3位に転落。競争激化で大手3社間のシェア格差はわずかながら縮小しつつある。なお携帯電話契約数は各社合計で0.5%増の7672万5100台、PHSは同じく0.2%減の545万800台となっている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月8日

【ソフトバンクBB、ブロードバンド推進協議会を設立へ】
ソフトバンクBBが、「ブロードバンド推進協議会」の設立を発表、趣旨説明会を開催へ。ブロードバンドに関する産業界の交流や、問題解決に共同で取り組む場として、ブロードバンドビジネス関連の企業、メーカー、消費者代表らが参加。2003年7月3日に設立総会を開催し、定款、人事などを決めるとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月8日

【危険度の高い新種ウイルスバグベア.bで警告】
米ネットワークアソシエイツ(NAI)のウイルス対策研究部門、McAfee AVERT(マカフィー アバート、アンチウイルス緊急対策チーム)が、先日に発見されたワームウイルス、Bugbear.B(バグベア)の危険度を「高」に引き上げへ。バグベア.bはメールとファイル共有で感染を広げ、不正侵入のためのバッグドアなどを仕掛けるほか、セキュリティソフトの強制終了機能などを持ち悪質である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月8日

【IEに緊急のセキュリティーホール2種類】
マイクロソフトが、インターネットエクスプローラー(IE)に新たなセキュリティーホールが2種類見つかったことを明らかに。最大深刻度は同社の4段階基準で最高の「緊急」(6 for Windows Server 2003は「警告」)。同社のホームページで修正プログラムを公開し、利用者に直ちに適用を呼びかけている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月8日

【「米企業の36%が災害時の事業継続計画を準備していない」、米社の調査】
米Robert Half Management Resourcesが、米企業の災害対応策に関する調査結果を発表へ。それによると、米企業のCFOの57%は「(災害などで事業の継続が困難になった場合でも中核業務を中断させずに運営するための)事業継続計画をすでに用意している」と答えたという。しかし36%は、大惨事など大きな混乱が発生した場合の対応策を準備していなかった

IT Proニュース

2003年6月8日

【「音楽販売は減少の一途、ただしファイル共有サービスが大きな要因ではない」、米調査】
米NPD Groupが、消費者による音楽購入の実状について調査した結果を発表へ。それによると、調査対象のすべての年齢層を通じて、音楽を購入する消費者がここ2年間減少し続けているという。2002年第4四半期のCDの売上高は前年同期から13%減少しており、2003年第1四半期の売上高は同9%減少した。減少分の50%強は音楽ファイル共有サービスによる影響のようだ。しかし、音楽を購入する消費者でインターネット接続を行なっているユーザーの60%は、音楽の無料ダウンロード・サービスを利用していないことが明らかになった

IT Proニュース

2003年6月8日

【ADSLがこの勢いで伸び続けるわけではない、今年度が節目=NTT東】
NTT東日本の三浦惺社長が、ブロードバンド市場をけん引しているADSLサービスについて、FTTH普及との兼ね合いから、2003年度が一つの節目だ、との見方を示したという

BizTech

2003年6月8日

【『SUPERCOMM2003』有料のコンテンツ配信向けプロトコル NTTが技術出展(米アトランタ発)】
NTTが、米アトランタで開催中の「SUPERCOMM」で、有料のコンテンツ配信に向けたプロトコルを初出展へ。同社が加盟する「BCD Forum」(broadband content delivery forum)のデモ・ブースで出展したもので、通常のIPマルチキャスト・プロトコルに、ユーザーの認証機能を追加した。NTTグループでの利用を想定しているほか、技術は無償で他事業者にも公開していくとしている

BizTech

日経コミュニケーション

2003年6月8日

【出会い系サイト規制法が9月にも施行 違反者には100万円以下の罰金】
参議院本会議で、“出会い系サイト”を規制する法案が可決されたという。早ければ2003年9月に施行。出会い系サイトを使って18歳未満の児童に性行為や援助交際を促した者に、6カ月以下の懲役か100万円以下の罰金を科す。なお正式な法案名は「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律案」である

日経コミュニケーション

2003年6月8日

【5月の携帯電話純増数、ドコモが1年ぶりに3位転落=505投入で買い控え】
携帯電話各社が公表した2003年5月の携帯電話契約者数によると、月間の純増ベースで、NTTドコモが1年ぶりに3位に転落へ。新シリーズ「505iシリーズ」の投入を控え、買い控えがみられた。月間の純増減数は、KDDIのauが18万2100件増で首位、以下、英ボーダフォン傘下のJ─フォンが13万2400件増、ドコモが11万6000件増、KDDI傘下のツーカーは2万件減となっている

BizTech

2003年6月8日

【2003年のITサービス市場は前年から3.5%成長】
米GartnerのDataquestが、世界ITサービス市場の今後の展望に関する調査結果を明らかに。それによると、2002年に低調だった世界ITサービス市場は、2003年に徐々に回復に向かい、売上高は前年比3.5%増の5550億ドル規模に達するという。ITサービス市場を分野別にみると、成長をけん引するのは「アウトソーシング」。引き続き「IT管理」と「プロセス管理」は、「コンサルティング・サービス」と「開発/統合サービス」よりも速いペースで成長する。また2003年は、企業のIT予算でセキュリティが初めて5%を越えるという

BizTech

2003年6月8日

【ソフトバンクBB、「ブロードバンド推進協議会」を設立 】
ソフトバンクBBが、「ブロードバンド推進協議会」を設立することを決めたと発表。ブロードバンド普及に向けた情報共有や技術的な課題などを検討、政府への提言なども行なうという。ブロードバンドに関する幅広い企業に声をかけており、約50社の企業が参画する予定。2003年7月3日に設立総会を開いて、詳細を公表する計画である

BizTech

2003年6月8日

【ソフトバンクBBとの協議を再開せよ ADSL初期工事で総務省がNTT西日本に命令】
総務省が、NTT西日本に対して、ソフトバンクBBとの接続協議を再開するように命令を出したという。協議内容は、ADSLサービスの初期工事をソフトバンクBBが自前で実施すること。ソフトバンクBBなど東西NTT以外の事業者が工事できれば、ADSLサービスの一律3050円という初期費用が安くなる可能性がある

BizTech

2003年6月8日

【アナログ周波数変更対策、スケジュールは順調だが費用増の懸念抱え正念場】
全国に先駆けて関東・近畿・中京の三大広域圏で「アナログ放送用周波数変更対策」が始まって約4カ月が経過した。総務省が電波産業会(ARIB)に委託して2003年2月から実施しており、現時点では「画面の映りが悪くなった」という苦情が放送事業者に殺到したり、周知が不十分で対策スケジュールが大幅に遅れるといった致命的な問題は起きていないようだ・・・

BizTech

2003年6月8日

【東西NTTへの規制緩和求めた参院決議、改正法成立後の論点が浮上】
参議院の総務委員会が、今通常国会で審議中の「電気通信事業法及び日本電信電話株式会社等に関する法律の一部を改正する法律案」(改正電気通信事業法案)に対する付帯決議を、2003年5月22日に採択した。NTT東西地域会社に対する規制緩和を検討すべきと求めている。今後、衆議院総務委員会の審議で同様の付帯決議が採択され、今国会の会期末である2003年6月18日までに可決・成立する見通しである

BizTech

2003年6月8日

【『SUPERCOMM2003』先行するBPONをEPONが追う FTTHの主役巡る戦い(米アトランタ発)】
米アトランタで開催中の「SUPERCOMM」では、FTTHサービス向けの機器やソリューションに来場者の注目が集まったという。主流は、ATM技術をベースに、1心を複数の世帯で共有するBPON(broadband PON)である。BPONが注目を集めるのは、4社ある米ベル系地域電話会社(ILEC)のうちベライゾン・コミュニケーションズとSBCコミュニケーションズ、ベルサウスの3社が、2004年にも開始する光アクセス・サービスにBPONの採用を決めたため。一方、イーサネットをベースにしたPONシステムであるEPONをアピールしたのが、IEEEの下で標準化を進めている業界団体「eFMA」。2004年にも製品が登場する見通しという

BizTech

2003年6月8日

【メールをプレビューしただけで感染する「BUGBEAR」亜種の感染が拡大中】
トレンドマイクロやシマンテックなどウイルス対策ベンダー各社が、2002年10月に発見されたウイルス「BUGBEAR」の亜種「BUGBEAR.B」が、日本や世界各地で感染を広げているとして警告へ。シマンテックは危険度を5段階中の4、トレンドマイクロは5段階中の3と設定している。「BUGBEAR.B」は、大量メール送信やネットワーク共有を利用して感染を広げるウイルス。特徴は、さまざまなウイルス対策プログラムやファイアウォールなどのセキュリティ関連アプリケーションの停止を図るほか、Internet Explorerの脆弱性「MS01-020」を利用し、修正パッチをあてていない場合はプレビューしただけで感染する点が挙げられる

impress Watch

2003年6月8日

【ソフトバンクBB、IXサービス提供会社「BBIX株式会社(仮称)」を設立】
ソフトバンクBBが、IXサービス提供会社「BBIX株式会社(仮称)」を2003年6月上旬を目処に設立すると発表。資本金は1億円でソフトバンクBBが100%出資する予定である。BBIXは、ISP同士のネットワークを相互に接続し、トラフィックを中継するIXサービスを提供する会社。特徴は、相互接続点やトラフィック分散のために、全国に分散して中継点を接続し、トラフィックマネージメントをめざす点

impress Watch

2003年6月8日

【通信総合研究所、UWB無線で21企業と共同研究を開始】
独立行政法人通信総合研究所が、民間企業などと共同で「超広帯域無線伝送技術マイクロ波方式」に関する研究体制を構築へ。ウルトラワイドバンド(UWB)無線システムに関する共同研究と世界標準確立をめざす。研究内容はUWBの通信方式や変調方式、送受信機技術、伝播特性などを想定している。また国内での標準化に加え、ITU-RやIEEEといった国際的な標準化活動にも積極的に参加、技術提供を行なう方向である

impress Watch

2003年6月8日

【Bugbear.Bウイルス、感染力はNimda以上】
Bugbear.Bウイルスが、ネット上で急速に拡大を続けており、一部の指摘では6月6日に最悪に達した可能性もある。このウイルスは、電子メールとネットワーク上のHDD共有を通じて感染。セキュリティ企業米Symantecには過去48時間で3000件以上の報告が寄せられたという。これは4番目にランクされているFizzerウイルスの5月の報告総数に匹敵する数字で、悪名高いNimdaウイルスを思い起こさせる

ZDNet News

2003年6月8日

【ソフトバンクBB、IX事業に参入】
ソフトバンクBBが、IXサービスを提供する新会社「BBIX」を2003年6月上旬に設立すると発表。同年8月上旬をめどに運営を開始する。ISPなどのトラフィックを相互接続するIXを全国主要都市に展開し、分散型IXとしてトラフィック管理を行なう

ZDNet News

2003年6月8日

【特集:CATV再発見---ケーブルインターネットの高速化、異常なし?】
高速なDOCSIS仕様が広がりつつあるケーブルインターネット。標準仕様の採用は、サービスのコストパフォーマンスを向上させ、通信/放送の両面を持つケーブルテレビの付加価値を高めた。しかし、背後には“放送”を手に入れたFTTHの足音も・・・
・DOCSIS 2.0は上りの雑音に強い
・上下100MbpsのCATV?
・課題は光ファイバーの低価格化
・放送/通信の両面でFTTHと競合?

ZDNet News

2003年6月8日

【特集:CATV再発見(番外編)---最大30Mbps「かっとびワイド」を導入してみました】
遅ればせながら、イッツ・コミュニケーションズの「かっとびワイド」を導入した。かっとびワイドは、DOCSIS1.1仕様を採用した同社の主力サービス。カタログスペックは下り最大30Mbps、上り最大10Mbpsだ。では、実際の速度はカタログ値とどの程度違うのだろうか?
・FTTHもありますよ
・お? スピードが上がったぞ
・CATVのボトルネックは

ZDNet News

2003年6月8日

【ソフトバンクBBが旗振り役の「ブロードバンド推進協議会」が設立。政策提言や新技術の仕様策定などの場にする、と】
ソフトバンクBBが、ブロードバンドに関する新たな業界団体として「ブロードバンド推進協議会」を設立したと発表。設立発表パーティの壇上、同協議会の代表となった孫正義氏は、今朝思いついたという「メガバンド」という表現を披露した。メガバンドホームとは1Mbps以上のサービスが利用できている世帯を指すとのことで、日米韓の3カ国では、日本が約1000万世帯、韓国で700〜800万世帯、米国500万世帯で、もっとも「メガバンド」が普及しているのは日本であると述べた

RBB-TODAY

2003年6月8日

【日本でもUWBの研究が本格化。CRLと民間企業など21団体が共同で】
通信総合研究所(CRL)が、民間企業など21団体と「UWB(Ultra Wide Band)」の研究で協力へ。参加団体は、沖電気、オムロン、カシオ、三洋電機、NEC、日立、富士通、松下、古河電気などである。UWBは、現在研究が進められている短距離における高速無線通信技術で、今のところ1メートルで250Mbpsの通信が可能

RBB-TODAY

[2003年6月7日は臨時休刊日です]


連絡事項

【6月の臨時休刊日は7、14、21、24、28日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年6月6日

【2003年のIT市場、前年比0.1%増】
IDCジャパンが、国内のITサービス市場予測を発表へ。2003年の市場規模は前年比0.1%増の5兆6850億円程度の見通し。前年比伸び率は2002年の2.2%から大幅に鈍る。企業のIT投資抑制や競争激化による単価下落が響く

NIKKEI NET産業・流通

2003年6月6日

【NTT東西、県間通信サービスを事業エリア全域に拡大】
NTT東西地域会社が、都道府県に設けた地域IP網を相互接続・広域化して提供する県間通信サービスを、2003年6月末までにそれぞれの事業エリア全域に広げると発表。両社は同年2月に総務省から県間通信業務の条件付き認可を受け、3月に東が首都圏から、西は京阪神からサービスを始めていた

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年6月6日

【超高速インターネット転送プロトコル、カリフォルニア工科大が開発】
カリフォルニア工科大学の研究チームが、超高速のインターネット・プロトコル『ファーストTCP』を開発している。下り方向の速度を引き上げるもので、100Gbpsの超高速ダウンロードも可能になるという。現状のTCPは、サーバー側はデータをパケットに分割して、受信側の応答確認の信号を受け取りながら送信する。応答がない場合は再送するが、この際、応答待ち時間はパケット送受信の失敗のたびに2倍、4倍と増加する仕様になっており、転送速度を遅くする一因となっている

WIred News

2003年6月6日

【関西ブロードバンド、法人向け光ファイバー接続サービス“opti Broad”などを開始】
関西ブロードバンドが、法人向けに光ファイバーを利用したインターネット接続サービス“opti Broad(オプティブロード)”と、広域Ethernetサービス“e−wide Ether(イーワイド イーサ)”の提供を開始すると発表。“opti Broad”は、バックボーンから直接光ファイバーで接続するサービス。上り/下りが10Mbpsの“オプティブロード10”と100Mbpsの“オプティブロード100”の2メニューを用意する。“e−wide Ether”は、光ファイバーを利用し、プライベートネットワークに対応したEthernet接続サービスである

ASCII24

2003年6月6日

【NTT東日本/西日本、フレッツサービスの提供エリアを全国に拡大】
NTT東日本とNTT西日本が、フレッツサービスの提供エリアを全国に拡大すると発表。NTT東日本は、2003年6月30日から、北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、群馬、茨城、栃木、山梨、新潟、長野エリアに拡大し、NTT西日本は、同年6月17日から順次、富山県、岐阜県、静岡県以西の2府28県全域に拡大する

ASCII24

2003年6月6日

【5月のウイルス届け出 フィザーの影響などで3割増】
情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC)が、2003年5月のコンピューターウイルス・不正アクセスの届出状況について発表へ。5月の届出件数は、4月の1110件から約3割増の1458件。うち、新種ウイルス、W32/Fizzer(フィザー)は310件で、クレズの372件に続き2位となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月6日

【HomePNA、転送速度128Mbpsの新仕様を正式策定】
電話配線を利用した家庭内ネットワークの標準化団体「HOME PNA」(ホーム・フォンライン・ネットワーキング・アライアンス)が、データ転送速度128Mbpsの新仕様「HomePNA3.0」を策定したと発表。バージョン2.0(10Mbps)の10倍以上となり、拡張オプションで240Mbpsにも対応する。2003年後半に対応製品が登場する見込みである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月6日

【超高速ネット転送プロトコル、カリフォルニア工科大が開発】
米カリフォルニア工科大学の研究者が、超高速のインターネットプロトコルを開発しているという。下り方向の速度を引き上げるもので、100Gbpsの超高速ダウンロードも可能になるという。英科学雑誌の「ニュー・サイエンティスト」オンライン版が伝えた。「ファーストTCP」と名付けている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月6日

【衛星放送受信の年間増加、77万世帯で過去最低】
NHKが、BSデジタル放送を含む衛星放送の普及数は2002年度末で前年度より77万世帯増えて1651万世帯となったと発表。年間増加数(77万世帯)としては、NHKが衛星放送の有料化を始めた1989年度以降で最低の伸びとなっている

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年6月6日

【「携帯通信事業者は、長期間契約を持続する高額利用ユーザーの確保に注力すべき」、仏調査より】
「携帯電話ユーザーがキャリアに求めているのは、使用頻度や通話時間など、ユーザーの利用状況を考慮した料金プランである」---フランスのCap Gemini Ernst&Youngが、米Harris Interactiveに依頼して行なった調査結果を発表へ。キャリアが最も注力すべきユーザー層は、高額ユーザーで、なおかつ長期ユーザーと潜在長期ユーザーに該当するユーザーである。これらのユーザーは、無線サービスに費やす金額が最も高額であることに加え、携帯電話ユーザーの77%を占めている。また、キャリアを変える確率が低いため、ユーザー維持にコストがさほどかからないという

IT Proニュース

2003年6月6日

【「ファイル交換ソフトで感染を広げるウイルスの届け出数が急増中」――IPA ブラウザ・クラッシャによる被害も増加中、設定変更やIE以外のブラウザの使用を】
情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC)が、2003年5月中のウイルス届け出状況を公開へ。ウイルスの発見報告件数は1458件、そのうち実際に被害に遭ったのは59件である。報告件数が最も多かったのは相変わらず「Klez」ウイルス(372件)。次いで多かったのは「Fizzer」ウイルス(310件)だった。
・ゲートウエイ型対策ソフトでは検知できない
・IEをやめるのも回避策
・不正アクセス届け出は34件

IT Proニュース

2003年6月6日

【フレッツの県間通信をエリア全域に 東西NTTが6月下旬より提供開始】
NTT東西地域会社が、各種フレッツ・サービスの県間通信可能なエリアを、東日本・西日本それぞれの全域に拡大すると発表。これにより、例えば北海道と東京のフレッツ・ユーザー同士がNTT東日本の網を介すだけで通信できるようになる

BizTech

日経コミュニケーション

2003年6月6日

【Bell研、帯域幅の有効活用を目指す新技術を開発中】
米Lucent TechnologiesのBell Labs(ベル研究所)が、現在、帯域幅の有効活用を目指して、新技術の開発に取り組んでいるという。同社が“Bandwidth Recovery(帯域幅回収)”と呼ぶ研究の要となる技術である

BizTech

2003年6月6日

【TBSとフジテレビ、「コンフェデ杯2003」の地上波放送権を獲得】
東京放送(TBS)とフジテレビジョンが、2003年6月18〜29日にフランスで行なわれるサッカーの大陸王者決定戦「FIFAコンフェデレーションズカップ2003」の日本における地上波放送権を、国際サッカー連盟(FIFA)から共同で獲得したと発表。コンフェデ杯は、ワールドカップ(W杯)の前年と翌年に開催されるFIFAの公式大会で、前回の2001年大会では日本が準優勝している

BizTech

2003年6月6日

【「QAMを推すか、それともDMTか」---VDSLの変調方式争いが活発化 】
ソフトバンクBBやイーアクセス、NTT東日本/西日本などが、つい1カ月ほど前まで鋭く対立していたADSLの方式論争。通信事業者間で議論がまとまったことで一応の決着を見たが、その背後でもう1つの方式争いが活発化してきている。VDSLを推進している半導体メーカーなどの間で、通信の基本となるデータ変調の標準方式を、「QAM」とするか「DMT」とするかである

BizTech

2003年6月6日

【松下が4万4800円で地上波デジタルTV放送用チューナの予約開始】
松下電器産業が、地上波デジタル・テレビ放送用チューナの予約販売を開始へ。地上波デジタル放送のほか、BSデジタル放送や110度CSデジタル放送も視聴できるもので、価格は4万4800円である

BizTech

2003年6月6日

【松下電器、ネット家電を秋に発売】
松下電器産業の戸田一雄専務が、東京都内で開いた報道関係者向けセミナーで、ネット家電を2003年秋に発売することを明らかに。戸田専務はネット家電について「単に開発すればよいというものではない。顧客が満足するものに仕上げなければならない」と付け加えた。ネット家電は、ネットワーク接続機能をもつ家電製品をさす。
・家庭用ゲーム機事業については慎重

BizTech

2003年6月6日

【〜修正パッチは、累積的修正プログラム「MS03-020」として提供される〜IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性】
マイクロソフトが、「Internet Explorer(IE)5.01/5.5/6/6 for Windows Server 2003」に2種類のセキュリティホールがあると発表し、これらの修正プログラムを含むIEの累積的修正プログラム「MS03-020」の提供を開始へ。この「MS03-020」には、IE 5.01〜6用に過去リリースされたすべての修正プログラムと新たに発見された2つの脆弱性を修正するプログラムが含まれている

impress Watch

2003年6月6日

【Sobigウイルスが迷惑メール手法でばらまかれた可能性〜露Kasperskyが指摘】
ロシアのセキュリティー企業Kaspersky Labsが、ウイルス「Sobig」の感染拡大についての分析結果を発表へ。「Sobig」の作者が、ウイルス感染の初期段階で、迷惑メールの配布手法を利用した可能性を指摘している

impress Watch

2003年6月6日

【Yahoo! BBモバイル、国際ローミング規格「Wi-Fi ZONE」に参加】
ソフトバンクグループが運営する公衆無線LANサービスのYahoo! BBモバイルが、国際ローミング規格である「Wi-Fi ZONE」に参加したと発表へ。Wi-Fi ZONEは、Wi-Fi Allianceが公衆無線LANサービス向けに策定した国際規格で、認定を受けた事業者間はWi-Fi Allianceによってサービスの品質などが保証される。日本国内ではすでにNTT-MEがWi-Fi ZONEの認定を受けている

impress Watch

2003年6月6日

【Yahoo!BBモバイル、現在393拠点】
ソフトバンクBBとヤフーが、試験展開中の公衆無線LANサービス「Yahoo!BBモバイル」を提供するにあたり、無線LANの標準規格「Wi-Fi」を推進する「Wi-Fi Alliance」に加盟すると発表へ。同団体が策定した公衆無線LANサービスの標準規格、「WiFi ZONE」プログラムにも参加する。同時に、現在のサービス提供スポット数を明らかにした。それによると、2003年5月末現在でのスポット数は全部で393拠点となっている

ZDNet News

2003年6月6日

【ケーブルと電話会社の緊張緩和呼びかけ】
ブロードバンドサービス提供をめぐり、米国でケーブルTV会社と電話会社との競争が熾烈化する中、アトランタで開催された電話ネットワーク機器の展示会Supercomm 2003で、「Cox Communications」および「業界団体CableLabs」のケーブル業界の幹部2人が基調講演を行った・・・

ZDNet News

2003年6月6日

【ARIB、全デジタル放送の標準規格整備を完了】
電波産業会(ARIB)が、全デジタル放送規格の標準規格策定を完了したと発表。地上デジタル放送に加え、2.6GHz帯を使用した衛星デジタル音声放送について伝送方式と受信装置について標準規格を策定した。またデジタルデータ放送で、受信機にブラウザソフトを搭載せず、コンテンツとコンテンツ表示ソフトを一緒に放送波で配信する方式を追加した

ZDNet News

2003年6月6日

【福岡地域に密着したアットネットホームの音楽コンテンツ「IFF」が韓国へ進出】
アットネットホームが、韓国のコミュニティポータルサイト「FREECHAL」と提携して、韓国の若者に向けて福岡県のインディーズ音楽をフィーチャーしたオリジナル・ブロードバンドコンテンツ「IFF」(Independent Factory in Fukuoka)の提供を開始へ。今後は一般ポータルサイト「CHOLLIAN」との提携も予定しているという

RBB-TODAY

2003年6月6日

【NTT東西、地域IP網の広域接続を開始。東は6/30より西は6/17より】
NTT東が、2003年6月30日よりNTT西は同年6月17日より、それぞれ地域IP網の広域接続を開始へ。フレッツサービスで利用している地域IP網はこれまで都道府県単位で構築されていた。しかし広域化の第一歩として、NTT東は東京を中心とする1都3県で、NTT西は大阪を中心とする2府4県で地域IP網の広域接続を実施した。今回の広域接続では、NTT西は新潟/長野/岐阜/静岡より西を、NTT東は山形/福島/群馬/山梨/神奈川より東の地域IP網をそれぞれ接続する

RBB-TODAY

2003年6月6日

【[企業訪問]着実に増えたBフレッツユーザ。賃貸や集合住宅にも導入−NTT東日本のBフレッツ−】
誰もが「将来のブロードバンドインフラは“光”で決まり」と感じているだろう。「上下100Mbpsの広帯域」「安定した通信」などFTTHの魅力を改めて語るまでもない。しかし、多くの人々がFTTHの導入をためらっていた。それは、初期費用や月額費用が高いと感じていたからだ・・・

RBB-TODAY

2003年6月6日

【MS、Internet Explorerの最新累積パッチ公開。外部から不正コードを起動されるおそれのあるセキュリティホール2点に対応】
マイクロソフトが、Internet Explorerの累積的な修正プログラムの配布を開始へ。累積的な修正プログラムから、新たに2つのセキュリティホールへの対応がおこなわれている。この2つはいずれも「緊急」レベル(深刻度・最高)の脆弱性である。今回対応されたセキュリティホールは、ひとつはObjectタグに関連するバッファオーバーラン脆弱性、もうひとつは「ファイルのダウンロード」ダイアログについての脆弱性である

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、6月5日のニュース更新・配信は午後遅くとさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年6月5日

【5月のコンピューターウイルス届け出、31%増】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2003年5月のコンピューターウイルス届け出状況を明らかに。届け出件数は1458件と前月比31%増えている。種類は計45種類。「W32/fizzer」というウイルスが初めて見つかり、310件届け出があった

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月5日

【インフォシークとライコス、9月にサイト統合】
仮想商店街運営の楽天が、グループのポータルサイト「インフォシーク」と「ライコス」を2003年9月1日に統合すると発表。インフォシークにライコスを吸収する。統合でサイト利用者を増やし、ポータルサイト最大手のヤフーを追撃する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月5日

【フジテレビ、プロバイダー事業から撤退】
フジテレビジョンが、ISP事業から撤退へ。子会社のフジテレビフューチャネット(FFNet)が運営するネット接続サービスを、2004年3月末で打ち切るという。2000年に接続サービスに本格参入したが、価格競争が激化し、事業の将来性がないと判断した

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月5日

【有線ブロード、法人向け1ギガの超高速通信サービス開始】
有線ブロードネットワークスが、光ファイバーを使い、通信速度が最大1Gbpsの超高速インターネット接続サービスを法人向けに開始へ。サービス名は「BROAD-GATE02 光ギガビットアクセス」。有線ブロードの子会社で光回線を保有するユーズコミュニケーションズとITXが企画・開発した

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月5日

【KDDIなど新電電、接続料問題で行政訴訟準備】
KDDIが、NTTの通信網を使う際に支払う接続料の引き上げについて、監督官庁の総務省を相手取った行政訴訟の準備を始めたという。決定過程が不透明だとして値上げの認可取り消しを求めるもので、日本テレコムなど他の新電電も提訴を検討しているという。通信大手が監督官庁を訴えれば極めて異例な事態となる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月5日

【国内CRM市場規模、2007年に5000億円】
IDCジャパンが、国内の顧客情報管理(CRM)システムの市場動向を発表へ。2002年の市場規模は3780億円だった。市場は今後、年平均で6.2%成長し、2007年には5000億円規模になると予測している

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月5日

【フィリップス、年内に次世代デジタル家電を世界展開】
オランダのフィリップスが、2003年内に、欧米やシンガポールなどアジアで、10種類以上の次世代デジタル家電製品を発売へ。同社の次世代製品を使えば、パソコンのハードディスクやインターネット上の映画や音楽などのコンテンツをテレビなどに無線で転送し、楽しむことができるという。ソニーなど世界のIT大手が最大の成長市場とする次世代のデジタル家電市場で先行を狙う

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月5日

【日本通信、時間限定のPHS定額制データ通信サービス開始】
日本通信が、家庭でブロードバンドを使うユーザー向けのPHS定額制データ通信サービス「Bbモバイル」を2003年6月20日から開始へ。家庭では高速固定回線を使うユーザーのため、利用時間を7時から21時に限定しているのが特徴である。価格は1年間のプリペイド方式で128kbps対応が約6万円、同32kbps対応が約4万円と、24時間使い放題タイプに比べ約3割の低価格に設定している

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年6月5日

【日本テレコム、光ファイバー回線対応の接続プラン“ODNアクセスコミュファプラン”の提供を開始】
日本テレコムが、インターネット総合サービス“ODN”において、中部電力の光ファイバー回線サービス“アクセスコミュファ”に対応した接続プラン“ODNアクセスコミュファプラン”の提供を、2003年8月1日に開始すると発表。料金は月額1980円である

ASCII24

2003年6月5日

【世界の携帯販売台数1億1270万台 ガートナー】
ガートナージャパンが、2003年第1四半期(1〜3月)の世界の携帯電話販売台数が前年同期比18%増の1億1270万台に達したと発表へ。カメラ付き携帯の登場などで主要地域で買い替え需要が拡大し、2ケタ成長を達成した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月5日

【シスコ、携帯電話型の無線IP電話を日本でも販売】
シスコシステムズが、法人などが社内の無線LANを利用して無線IP電話ができる「シスコ無線IP電話 7920」を、2003年7月から日本国内で発売へ。4月に米国で発売しており、IEEE802.11b 無線機能を内蔵した携帯電話型の端末で、ワイヤレスに音声通話ができる。参考価格は本体が8万5000円、ライセンスが2万1000円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月5日

【NTT西、無線LAN利用のIP電話が出来るPDA発売へ】
NTT西日本が、同社の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」契約者向けのPDA「サザンクロスPDA SL-C750」を、2003年6月25日に発売へ。無線LANを利用したIP電話が可能で、モバイルIP電話の先駆けともいえそうな商品である。標準価格は6万9800円で、年間1000セットの販売を目指す。本体のほか、CFタイプの無線LANカード、イヤホンマイクが付いている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月5日

【usenが1ギガ・インターネット開始。企業向けに月48万円の低料金】
有線ブロードネットワークス(usen)が、最大1Gbpsのインターネット接続サービスを開始へ。名称は「BROAD-GATE02 光ギガビットアクセス」。企業向けに月額48万円という低料金で、東京都内の一部で提供する

IT Proニュース

2003年6月5日

【ディジタルBS8社、今夏に映画500本を共同編成するキャンペーン】
ディジタルBSテレビ放送8社(NHKと民放キー局系5社、WOWOW、スター・チャンネル)が、映画500本を共同で編成して放送する普及キャンペーン「BSデジタル映画祭」を2003年夏に実施すると発表。500本の映画は7月1日〜8月31日に、8社が分担して放送する予定である

BizTech

2003年6月5日

【国内PDA所有者の主な用途は電子メール---ガートナー】
ガートナー ジャパンが、国内のビジネスパーソン1500人(このうちPDA所有者250人)を対象に行なった、PDAの満足度と購入動機に関する意識調査の結果を発表へ。それによると、現在PDAを利用しているユーザーの多くが、PDAと通信機能を組み合わせてインターネットを利用していることが明らかになったという

BizTech

2003年6月5日

【Yahoo! BBの回線を使うBBケーブルTV、地上波デジタル放送の配信検討 】
Yahoo! BBのADSL回線を使ってテレビ放送を行なうBBケーブルTVを運営するクラビットが、地上波デジタル放送などの配信を検討していることを明らかに。同社によれば、地上波デジタル放送などの配信は、チャンネルの多様化の一環として検討すべき課題だと位置づけている。なお、配信開始時期などの詳細は未定である

impress Watch

2003年6月5日

【USEN、48万円で1Gbps光接続を提供する法人向けサービス 】
有線ブロードネットワークスが、法人向けの光ファイバ接続サービス「BROAD-GATE02」で、新たに「BROAD-GATE02 光ギガビットアクセス」を開始へ。1Gbpsの光ファイバ接続を、月額基本利用料48万円の定額制で提供する。これはUSENと株式会社ユーズコミュニケーションズ、ITX株式会社の3社が共同で行なうもの。ITXとは2003年5月に法人向けFTTOサービスを提供する合弁会社の設立で合意を発表しているが、「BROAD-GATE02 光ギガビットアクセス」は、この合弁会社で行なう事業の一環となる

impress Watch

2003年6月5日

【秋田県の全市町村でブロードバンドサービスが利用可能に】
秋田県が、2003年4月1日現在ブロードバンドサービスの提供予定がない26町村において、ADSL事業者に対して開局コストの一部を補助することを決定へ。これにより、NTT東日本が19町村で、東北インテリジェント通信が7町村で2003年度中にADSLサービスを開始する。すでにADSLやケーブルテレビインターネット、FTTHなどが提供されている市町村も含め、秋田県内の全69市町村でメガビットクラス以上のブロードバンドサービスが提供されることになる

impress Watch

2003年6月5日

【QuickTime、最新版でFOMAやJ-SH53の動画が再生可能に】
アップルは、3GPP標準の動画データをサポートしたメディアプレーヤー「QuickTime 6.3」の提供をWebサイトで開始へ。無料で利用できるが、オーサリング機能などが追加された「QuickTime Pro 6.3」も3,780円で用意されている

impress Watch

2003年6月5日

【IISサーバー上のHTMLファイルの書き換えやフォーマットを試みるウイルス】
シマンテック株式会社はが、メールとファイル共有ネットワークを介して感染を広げるウイルス「W32.Naco.C@mm」を危険度2として警告へ。ダメージと感染力は“高”となっている。Nacoは、メールやファイル共有ネットワークを利用し、自分自身の感染を広げる大量メール送信型のウイルスである。特徴は、感染したPCでIISが起動している場合、HTMLファイルの書き換えを試みるほか、Dドライブのフォーマットをしようとするなどの破壊発動も行なう

impress Watch

2003年6月5日

【NTT-ME、20Mbps超ADSL対応のルータを発売】
NTT-MEが、20Mbps超のADSLサービスにも対応できるADSLモデム内蔵ルータ「MN7330」を2003年6月12日に発売すると発表。下り最大20Mbps超のITU-T G.992.1 Annex Iと同12M/8M/1.5MのAnnex Cに対応する

ZDNet News

2003年6月5日

【元「People」のフジテレビISPが撤退】
フジテレビジョングループのISP、フジテレビフューチャネット(FFNet)が、2004年3月末でISP事業から撤退へ。フジテレビは旧ピープルを2000年に買収してISP事業に参入、ブランド力を活かして会員拡大を図ったが、ブロードバンド化でISPの競争が激化する中で苦戦していた

ZDNet News

2003年6月5日

【特集:CATV再発見---双方向TV、夜明け前】
地上デジタル放送の開始にあわせ、双方向通信機能を搭載したSTBの採用に踏み切る事業者も少なくない。過去に幾度となく失敗を繰り返してきた“TVでインターネット”だが、ケーブルテレビではどのようなアプローチでこれに挑むのか・・・。日本ケーブルラボ(JCL)が策定した「JCL SPEC-010 デジタル放送双方向運用仕様(暫定版)」は、BS/CSを含む各種デジタル放送用のSTBで、インターネットやWebメールなど各種の双方向サービスを使うための仕様。今のところは付加価値的な位置付けだが、Webアプリケーションはもちろん、将来のVoDなども見越して、ケーブルテレビのデジタル放送リマックスシステム(デジタル放送をケーブルテレビ向けに変換し、再編して放送する仕組み)に双方向通信機能を持たせるのが主旨である。
・まずはショッピング
・VoDは数年先?
・単なる通信インフラではない

ZDNet News

2003年6月5日

【特集:CATV再発見---“競争”と“地域”の間でゆれるIP電話】
ケーブルテレビ事業者も「050」IP電話を提供するケースが増えているが、他のインフラとは少し違う悩みを抱えているようだ。主にファミリー層をターゲットとなるケーブルテレビでは、セカンダリ電話として割り切ったADSLとは少し違うアプローチを見ることができる。「第一電話になるか、第二電話でいいのか。IP電話の問題は、この位置付けにあった」・・・イッツ・コミュニケーションズ経営統括室の石丸英二経営企画担当部長はこう語る。第一電話とは、現在の加入者電話が持つ機能をすべて備え、完全にリプレースできる電話である。しかし、緊急電話番号への対応が難しいのは周知の通り。そこでイッツコムは、バックボーン事業者と提携して「050」番号を使うIP電話を提供することを決めた。一方、積極的にIP電話の計画を打ち出しつつ、仕切直したのがジュピターテレコム(J-COM)だ・・・
・セカンダリIP電話の計画は???

ZDNet News

2003年6月5日

【シマンテック、バックドア機能を備えたワーム「Naco.C」を警告】
シマンテックが、大量メール送信やP2Pファイル共有システムで拡大するワーム「W32.Naco.C@mm」について警告へ。発病すると、Windowsのアドレス帳から収集したメールアドレスにワームを送りつけるほか、KaZaAやMorpheusなどのファイル共有システムの使用するフォルダにコピーを作成することでダウンロードさせようとする

RBB-TODAY

2003年6月5日

【シマンテック、多数のバッチファイルで構成されたワーム「Bat.Mumu.A.Worm」について警告】
シマンテックが、多数のバッチファイルとハッキングツールが連動して動作するワーム「Bat.Mumu.A.Worm」(Mumu.A)について警告へ。Mumu.Aは、7つのバッチファイル、4つのEXEファイル、1つのDLLファイル、4つのテキストファイルが連動して動作するワーム型ウイルス。狙われるのは近隣ネットワーク(主にLAN)の共有フォルダで、ハッキングツールを起動して管理者パスワードを探索、共有フォルダ上に感染を広めるという

RBB-TODAY

[2003年6月4日は臨時休刊日です]


連絡事項

【6月の臨時休刊日は4、7、14、21、24、28日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年6月3日

【ネットで旅行カタログ――JTB、ブロードバンドで配信】
JTBが、旅行カタログ「旅物語」のネット配信サービスを開始へ。ブロードバンド利用者が対象で800ページ分の国内・海外旅行の情報を閲覧できる。2年後をめどに顧客10万人に配信する計画。従来の紙のカタログを郵送するのに比べてコストを8割強減らし、販売力強化にもつなげるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月3日

【遠隔地からパソコン操作――フリービット、新サービス】
インターネット関連事業のフリービットが、自宅や会社のパソコンを遠隔操作できるサービスを開始へ。「IPv6」技術を活用し、会社や自宅のパソコンをネット経由で直接接続。会社のパソコンのデータを自宅に安全に送ったり、会社から自宅の電子メールアドレスでメールを送ったりできる。在宅勤務など様々な用途が見込める

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月3日

【スカパー、光ファイバー利用の多チャンネル放送会社設立】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、光ファイバーを利用して多チャンネル放送を配信する事業会社「オプティキャスト」を設立したと発表。総務省に電気通信役務利用放送法に基づく放送事業者として登録申請、地上波デジタル放送の始まる2003年12月をめどに事業を始める計画である

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年6月3日

【NTTソルマーレ、街角コンテンツ流通サービス“フービオ”を首都圏で開始】
NTTソルマーレが、光ネットワークで接続された街頭端末を利用して、PDAや携帯オーディオ機器への大容量コンテンツのダウンロードや、デジタルカメラで撮影した画像のプリントサービスなどが利用できる街角コンテンツ流通サービス“フービオ(Foobio)”の首都圏での提供を開始すると発表。同サービスは、これまで大阪市内を中心にサービスを提供しており、今回、これまでのノウハウを生かして首都圏で提供を開始するものである

ASCII24

2003年6月3日

【旅行カタログ「旅物語」をネット配信 JTB】
JTBが、旅行カタログ「旅物語」のネット上でのプレビュー配信を開始へ。本配信は2003年6月10日から。ブロードバンド利用者を対象に、従来のカタログと同内容800ページ分の国内外の情報が閲覧できる。会員登録(無料)すれば、不定期でネットのURLが付いた巻頭20ページ分や最新情報をメール配信する。同社は2年間で10万人の会員獲得をめざす

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月3日

【IP電話、2007年に2700万回線に/民間調査】
矢野経済研究所が、従来の電話線ではなくインターネット・プロトコル網を利用したIP電話に関する調査結果を発表へ。それによると、2002年末の個人向けIP電話回線数は308万回線で、前年より倍増。さらに、今後も増加し、2003年末には最大で532万回線、さらに2007年末には2788万回線に達すると見ている

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年6月3日

【総務省、電気通信分野で消費者行政課を新設】
総務省が、電気通信事業分野における消費者行政を強化するため、総合通信基盤局電気通信事業部に消費者行政課を新設へ。今後、技術の著しい進展やサービスの複雑化がいっそう見込まれることから、消費者保護や支援をこれまで以上に手厚く行おうと専門部署を新たに設けた

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年6月3日

【NHKの海老沢会長、3期目続投へ】
NHKが、2003年7月末で任期満了を迎える海老沢勝二会長を再任する人事を固めたという。海老沢氏は2期6年を務め、慣例では交代時期に当たるが、2003年12月に3大都市圏で地上波デジタル放送が始まるなど経営の正念場を迎えることから、異例の3期目のかじ取りを担うことになった

Yomiuri On-Line

2003年6月3日

【Windows NT/2000のセキュリティ・ホールの深刻度が、より深刻な「重要」に変更---リモートから任意のコードを実行できることが明らかに】
マイクロソフトが、2003年5月29日に公開した「Windows Media サービス」をインストールしたWindows NT 4.0/2000 が影響を受ける「Windows Media サービスの ISAPI エクステンションの問題により、コードが実行される(MS03-019)」のセキュリティ・ホールの深刻度を、「警告」から「重要」に引き上げへ。セキュリティ・ホールを悪用すれば、リモートから任意のコードを実行できることが明らかになったためである。対象ユーザーはパッチの適用が不可欠である

IT Proニュース

2003年6月3日

【HTMLメールはやめよう】
メール・マガジンや広告メールにHTMLメールを利用する事業者が増えている。セキュリティ情報のメール配信サービスを提供するある事業者も、HTMLメールで情報を配信している。「ユーザーに分かりやすくするため」だそうだ。事業者にとって、HTMLメールは魅力的なツールに見えているようだ。だが、ちょっと待ってほしい。HTMLメールにはセキュリティ上の問題が存在する。それを無視して、「販促効果が高そうだ」という理由だけで、導入を進めてよいのだろうか・・・
・HTMLメールはウイルスの“温床”
・危険な環境を“後押し”することが問題
・知らないうちに開封確認
・ユーザーはHTMLメールを受け入れている?
・ベンダーとメディアの責任は重い
・事業者もセキュアな環境作りに協力を
・ユーザーにとってHTMLメールのメリットは?

IT Proニュース

2003年6月3日

【03年5月のウイルス被害状況、ワースト1は「Palyh」】
英Sophosが、2003年5月におけるコンピュータ・ウイルスの被害状況に関する調査結果を発表へ。それによると、5月のワースト1は、米Microsoftの技術サポートを装う「Palyh」。ワースト2の「Fizzer」は電子メールやファイル交換サービス「KaZaA」のネットワークを踏み台にして感染を広げる。PalyhとFizzerは今月初めてランクインした

BizTech

2003年6月3日

【スカパー、光ファイバー利用の映像配信会社設立】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、光ファイバーを利用した映像配信会社「オプティキャスト」を設立したと発表。アンテナが設置できないなどの理由で、「スカイパーフェクTV」の視聴が不可能なマンションなどを対象に、光ファイバー経由でサービスを提供する。スカイパーフェクTVのほか、地上波放送局(デジタル放送含む)やBSデジタル放送の同時再送信を予定している

BizTech

2003年6月3日

【個人向けIP電話、07年末に最大2788万回線へ=矢野経済研】
矢野経済研究所が、IP電話市場に関する調査結果を明らかに。それによると、個人向けIP電話サービスは2007年末に最大2788万回線となる見通し。2002年末は308万回線だった。また、IP電話システム導入法人も、2002年末の1万0100法人から、2007年末には2万1550法人と倍増を予想している

BizTech

2003年6月3日

【トレンドマイクロ、5月のウイルス被害届出状況を公開 】
トレンドマイクロが、2003年5月度のウイルス被害状況を発表へ。引き続き「Klez」が1位だが、新種ウイルスの登場などで、全体的に届出数が増加している。5月に同社に寄せられたウイルス感染被害報告の総数は2,710件(前月2,550件)と増加しており、3月の2,707件と同水準となった

impress Watch

2003年6月3日

【個人向けIP電話、2007年末には最大で2,788万回線に〜矢野経済研】
矢野経済研究所が、IP電話市場に関するレポートを発表へ。レポートによれば、2002年末における個人向けIP電話サービスの回線数は、前年比約2倍にあたる308万5,000回線だった。さらに今後、ブロードバンドユーザーが順調に推移し、提携ISP間で無料通話の相互接続が推進されるなど最高の条件が整った場合で2003年末に532万7,000回線、2007年末には2,788万1,000回線に拡大するという。ただし、ISPにとっては設備投資の割に利益の上がらないサービスであり、ブロードバンドにおけるメールアドレスのような位置づけになるとしている

impress Watch

2003年6月3日

【スカパー、FTTH放送で新会社】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズが、光ファイバーを利用した映像配信事業を展開する新会社「オプティキャスト」を設立へ。2003年秋の事業開始を予定し、2007年度に光ファイバー経由の会員50万人以上を見込む。新会社は役務利用放送事業者として、アンテナ設置が制限されているマンションなどを対象に、FTTHを利用してCS放送「スカイパーフェクTV!」やアナログ/デジタル地上波放送、BSデジタル放送などを配信する。まず2003年秋から冬にかけ、東京と横浜の一部でサービスを開始する計画。サービスエリアは順次拡大する予定である

ZDNet News

2003年6月3日

【トレンドマイクロ、2003年5月のウィルス被害ランキングを発表】
トレンドマイクロが、2003年5月におけるウィルス被害ラインキングを発表へ。新種や亜種のウィルスが登場したことにより全体の被害件数が2,710件になり、4月の2,550件より若干増える結果となっている

ZDNet News

2003年6月3日

【特集:CATV再発見---地上デジタル放送の功と罪】
2003年末には3大都市圏の一部で開始される地上デジタル放送。新たな放送メディアの登場をビジネスチャンスとして捉えているケーブルテレビ事業者がある一方、頭の痛い問題も生じているようだ・・・
・区域外で再送信は可能か?
・デジタル化の憂鬱
・コスト負担はユーザー?

ZDNet News

2003年6月3日

【IP電話の市場調査、個人・法人ともに利用者数が前年の2倍以上に】
矢野経済研究所が、IP電話市場の調査結果を発表へ。それによると、個人向けIP電話サービス加入件数は、2002年末で前年比約2.1倍の308万5000回線となっている。2002年に市場を牽引したのはYahoo! BB。同サービスでは、街頭PRや低価格戦略とも相まって月20万人のADSL加入者を得るなど、IP電話サービスがADSL加入者獲得の目玉商品になっているという

CNET

2003年6月3日

【シマンテック、感染拡大中のSobig.Cの危険度評価を3に引き上げ】
シマンテックが、マイクロソフトからのメールを装うワーム「W32.Sobig.C@mm」(Sobig.C)について、感染報告数が拡大しているため、危険度評価をこれまでの2から3に引き上げへ。Sobig.Cは、送信者を「bill@microsoft.com」、本文を「Please see the attached file」(添付ファイルをご覧ください)とするマスメーリングタイプのワームである

RBB-TODAY

2003年6月3日

【アットネットホーム、台東ケーブルにコンテンツ配信とウイルスチェックサービスを提供】
アットネットホームが、城北ニューメディア(通称:台東ケーブルテレビ)に@NetHomeコンテンツ配信とウイルスチェックサービスを提供へ。コンテンツ配信は2003年7月中に、ウイルスチェックサービスは同年8月中の開始を予定している。今回の提携によりアットネットホームの契約局数は、フルサービス局31局、コンテンツ&バックボーン提供局86局の合計117局となる

RBB-TODAY

[2003年6月2日は休刊日です]


連絡事項

【1日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、6月1日のニュース更新・配信は翌2日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年6月1日

【ブロードバンド、加入1000万件突破――世帯の2割に】
総務省によると、国内のブロードバンドサービスの利用者数が1000万の大台を超えたという。急速な価格低下を背景にこの3年間で50倍に急拡大、世帯普及率は2割に達したもよう。ブロードバンド先進国とされる韓国に並ぶ勢いで、今後、1000万のブロードバンド市場を舞台に新たなサービスの開発も進みそうだ。なお、調査会社の情報通信総合研究所によると、ブロードバンド人口は米国がトップで1600万人(2002年末)、韓国が1041万人(同)と続いている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年6月1日

【大阪メディアポート、双方向多チャンネル映像伝送サービス開始】
大阪メディアポートが、双方向で2拠点間の映像伝送ができる多チャンネル伝送サービス「Mラインプラスサービス」を開始へ。放送局と野球場などイベント会場間など2拠点間での映像伝送が双方向でできるサービスである。放送デジタル化や多チャンネル化へ対応し、放送事業者に売り込むとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年6月1日

【NTTとTAO、25MbpsのHD映像を複数地点から複数番組同時に配信する実験を公開】
通信・放送機構(TAO)とNTTが、千葉県の幕張ギガビットリサーチセンターで記者説明会を開催し、データ転送レート25MbpsというHD放送クラスのMPEG-2映像を、幕張/高知/東北大学/東京大学の4拠点から同時に配信し、20数台の端末で受信する“HDストリームの広域同時多地点配信実験”に成功したと発表。同実験は、TAOが運用・管理する2.4Gbpsの高速回線“研究開発用ギガビットネットワーク(JGN)”を利用し、NTTが開発した広域多地点配信技術“Flexcast”と、動的負荷分散技術“MPLS”対応ルーターによる、動画再生の品質確保技術の検証が主な目的である

ASCII24

2003年6月1日

【欧州のBB利用者、2.4倍に急増 ニールセン調査】
米ニールセン・ネットレイティングスが、欧州のブロードバンド利用者数(光ファイバーは除く)は、2002年4月から2003年4月までで約2.4倍に増加したと発表。総務省によると、日本の利用者数(光ファイバーを含む)も2002年3月末までの一年間で約2.4倍に増えており、日欧で同じようなペースで急増したことになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月1日

【マイクロソフト、独禁法訴訟でAOLと和解】
米マイクロソフト(MS)と米複合メディア最大手AOLタイムワーナーが、インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)をめぐる反トラスト法違反訴訟で、MSがAOLに対し、7億5000万ドル(約885億円)の和解金を支払うことで合意したと発表。両社は今後7年間、MSが無料でブラウザー技術の使用ライセンスを提供することでも合意。また和解を機に、インターネットを通じたビデオや音楽配信などのデジタルメディア技術の高度化で協力。さらに、MSは次世代ウィンドウズに関わる技術情報をAOL側に提供するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年6月1日

【NHKと民放の電波利用料7倍に---電波法改正成立】
NHKと民放テレビ局が支払う電波利用料を現行(約5億円)の7倍の年間約36億円に引き上げる電波法の改正案が、参院本会議で可決、成立へ。総務省は2003年9月をめどに施行する。地上波デジタル放送と、アナログ放送との混線対策費を国が負担するため、放送局側に追加負担を求めるものだ

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年6月1日

【ISDN契約数が初の減少、ADSLに切り替え進む】
NTT東日本、西日本が総務省に提出した2002年度の状況報告によると、1本の回線で電話とインターネットが同時にできる総合デジタル通信網(ISDN)の契約数(2003年3月末時点)が、前年同期比9.2%減の1013万回線と、普及が本格化した1996年度以来初めて減少に転じたという

Yomiuri On-Line

2003年6月1日

【国内ブロードバンド回線数が996万に FTTHは2カ月連続で4万回線超の増加】
総務省が、「インターネット接続サービスの利用者数等の推移」の速報値を発表へ。2003年4月末時点の国内のブロードバンド回線の総数は995万9881。同年3月末時点に比べて56万2455回線増加している。同年5月末の集計値は、1000万を突破していると思われる

BizTech

日経コミュニケーション

2003年6月1日

【固定系の不振で減収傾向が続く通信、放送はデフレ不況の影響などで苦戦】
主な電気通信事業者と放送事業者の2002年度(2003年3月期)決算がまとまった。通信業界ではここ数年間、固定通信市場の縮小を携帯電話市場の拡大でしのぐ傾向が続いていた。しかし2002年度は、携帯電話市場の成長が鈍化するとともに、固定通信市場の縮小に歯止めがかからないといった悪条件が重なった。一方、放送事業者の決算をみると、民放キー局5社の連結決算は、全社が減益となった

BizTech

2003年6月1日

【ネット対応のCATV標準で接続試験、双方向に一歩踏み出すケーブルラボ 】
ケーブルテレビ関連技術の標準化団体である「日本ケーブルラボ」が、2003年5月27〜28日に、インターネット接続などの双方向サービスを可能にするディジタルケーブルテレビ標準「デジタル放送双方向運用仕様」(JCL SPEC-010)に準拠した製品の接続試験(確認試験)を実施へ。パイオニアなどが開発したディジタルSTBやセンター用設備を使って、それぞれの機器が正常に動くことを確認した。これによりパイオニアなどは、同仕様準拠の製品を今夏以降に発売する予定である

BizTech

2003年6月1日

【IBM、デジタル・メディア向けソリューションを発表】
米IBMが、米Cisco Systemsや米Media Publisher(MPI)などの協力を得てデジタル・メディア向けソリューション「Digital Media Delivery Solution(DMDS)」を提供すると発表へ。同ソリューションを利用すると、ストリーミング・ビデオなどのリッチ・メディアをさまざまな地点に向けて、迅速かつ効率よく配信できるという

BizTech

2003年6月1日

【ブロードバンドユーザーの1,000万人突破が確実に】
総務省が、2003年4月末時点での「インターネット接続サービスの利用者数等の推移」を発表へ。ブロードバンドユーザーの総数は995万9,881人で、同年5月末での1,000万人突破はほぼ確実な状況という。接続種別の加入者数によると、DSLサービスが747万7,945人で、4月単月での増加分は45万4,906人。FTTHが34万6,936人(単月増加分は4万1,549人)、ケーブルテレビが213万5,000人(同6万6,000人)となっている

impress Watch

2003年6月1日

【NTT東西、2002年度末の一般加入電話などの契約状況を発表】
NTT東日本およびNTT西日本が、2002年度末時点での一般加入電話などの契約状況を公表へ。これによると、これまで加入者の増加を続けていたISDN回線が初めて前年割れし、102万回線減少の1,013万回線となっている

impress Watch

2003年6月1日

【Webサービスの推進団体「WS-I」、日本国内で本格活動】
Webサービスの相互運用性の推進を目指す業界団体で170社以上が加入する「Web Services Interoperability Organization(WS-I)」が、日本国内における活動グループ「Japan SIG」を立ち上げると発表。WS-Iで策定する技術資料を翻訳して提供するほか、テストツールやサンプルアプリケーションの日本語環境での検証などを行なうとしている

impress Watch

2003年6月1日

【ISDN、減少して1013万回線に】
NTT東西地域会社が、2002年度の電気通信役務契約等状況を公開へ。ISDNは東西あわせて、前年度から102万契約減少し、1013万契約に。また加入電話は、3万契約減少して5071万契約となっている。ADSLの加入者増を受けて、昨年度から一部地域で減少傾向が確認されたISDNだが、2002年度は全都道府県で一様に減少に転じたという

ZDNet News

2003年6月1日

【「期待は地上デジタル放送」――JEITA新会長にNEC会長の佐々木元氏】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、通常総会で、任期満了となった谷口一郎会長(三菱電機会長)に代わって、新会長にNEC会長の佐々木元氏を選出。総会後、佐々木新会長が記者会見を行ない、今年度のJEITAの重要課題として、「エレクトロニクス市場の活性化」、「地上デジタル放送の普及促進」、「家庭系PCの自主回収・再資源化」の3項目を挙げた。
・期待は「地上デジタル放送」
・SARSの影響は?

ZDNet News

2003年6月1日

【AOLとの和解は「MSデジタルメディア戦略の大勝利」】
AOL Time WarnerとMicrosoftの和解により、Microsoftは強い味方を付けたことになる。今回の合意で、AOL Time Warnerが、Microsoftの「Windows Media 9 Series」とその将来版(著作権管理ツールを含む)を採用することが可能となっているからである

ZDNet News

2003年6月1日

【欧州ブロードバンド人口、着実に成長】
調査会社Nielsen//Netratingsが、欧州のインターネット利用動向についての調査結果を発表へ。それによると、2002年4月から2003年4月までの13カ月間で、DSLやケーブルモデムなどによりインターネットにブロードバンド接続する人の数は136%増加したという。欧州におけるブロードバンド利用率は現在28%で、13カ月間で14%伸びた。欧州でブロードバンド利用率が最も高い国はフランスで40%近くに達し、その後をスペイン、オランダが追っているという

ZDNet News

2003年6月1日

【ブロードバンド加入数が約1000万に ―総務省発表の4月末インターネット利用者数】
総務省が、2003年3月末時点でのインターネット利用者数について速報値を発表へ。ブロードバンドサービス(DSL、FTTH、ケーブルテレビ)の加入者数は合計で約996万人となっている。4月の動向だが、FTTHは3月と変わらない増加数を維持、DSLとケーブルテレビは3月よりも高い増加ペースとなっており、3サービス合計での一ヶ月間の増加数はおよそ56.2万だった

RBB-TODAY

2003年6月1日

【アナログ・デバイセズ、24MのADSL2+向け製品を強化】
アナログ・デバイセズが、「ADSL2+」に対応した収容局機器向けの「OptiCOmチップセット」と、ADSLモデム・ルータ向けのチップ「AD6488」を発表へ。ADSL2+は次世代のADSL規格で、最大転送速度は24Mbpsである

RBB-TODAY


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03

2003/04

2003/05

2003/06

2003/07

CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page