【 1. 往来物の内容】
女要四季の文箱 …… 江戸時代の女性の手紙文例集

【 2. 往来物の書誌】
往来物の書袋 …… 幕末刊『新撰女消息往来』の色刷り書袋
絵題簽 …… 文政年間の一九のシリーズ本。大判・色刷りの絵題簽の数々
板元チラシ …… 江戸後期の京都書肆・蓍屋嘉助の一枚刷広告
往来物チラシ …… 往来物『書状案文』の板元広告(一枚刷)
往来物購入覚え …… 江戸時代の書籍購入メモ
須原屋市兵衛文書 …… 江戸時代の本屋の領収書
版 木 …… 和装本終焉期の明治末期の版木

【 3. 往来物の周辺】
落書き(特集) …… 往来物に描かれた子供の落書き(随時追加)
落書き …… 往来物に描かれた子供の落書き
枝折(栞)・字突 …… 往来物に挟まっていた江戸時代の枝折(栞)や字突

【 4. 教育資料・風俗資料、その他】
席順記 …… 学制下の尋常小学校で席順を決めた月次試験の成績票 NEW
清書の評価 …… 幕末に『庭訓往来』を習った大橋新太郎の清書
家塾開業届書 …… 勝山藩の教育家、野呂道庵の私塾開業届け
運動会案内状 …… 明治後期、京都府立農学校の運動会案内状
品行簿 …… 明治中期、栃木県の小学校で使用された生活態度の記録
菅原友山の著作 …… 孝学所(孝学堂)の社会教育と出版物
託静三訓 …… 現実世界での生き方を諭した浄土宗系教訓書
江戸出火(瓦版写し) …… 天保5年2月7日の江戸大火の記録
この浦船小児ばなし …… 海外の脅威の中で出された一枚刷
御茶銘目録 …… 京都宇治の茶商が出したお茶の値段表(幕末か)
嘉永七年略歴 …… 幕末に出された一枚刷の略歴(柱歴)
新勝寺護摩札 …… 成田山新勝寺の護摩札(江戸時代後期か)
恋 文 …… 江戸時代のラブレター
句読第五級修了証 …… 明治時代の小学校課程修了証
親父の小ごと …… 江戸時代にあった元祖「親父の小言」