天保5年2月7日に神田佐久間町より出火した大火の記事。一見メモ風だが、記述形式などから当時の瓦版を写し取ったものであろう。
 この瓦版が出た翌日2月9日には日本橋より、翌々日の10日には大名小路より出火し被害が拡大した。
 末尾に「丑年」の出火同様の旨を伝えるが、これは文政12年3月21日神田佐久間町の材木小屋より出火し、死者2800人の大惨事となった大火を指す。
 なお、江戸大火の瓦版は
東京大学社会情報研究所・小野秀雄コレクションが参考になる。

[全文]
   江戸出火
 当七日昼午刻、外神田佐久間町二丁目より出火、折節西北大風ニ而、内神田土手下、豊島町より焼出、夫より小伝馬町、橋本町、馬喰町辺、両国迄不残、大伝馬町、油町、塩町、横山町、村松町、浜町辺不残、日本橋より北三方は今川橋迄、十軒店東側不残、同所より南之方は京橋迄、東側不残、其外、小網町、新川、新堀、八丁堀、鉄砲側佃島迄不残焼、翌八日辰刻火鎮り申候。尤あらましは去丑年同様之出火に御座候。
  二月八日


■原寸 縦253mm×横243mm