
*日付入りが最新情報です
往来物市場更新(3/16)
デジタルアーカイブス全5038点(1/14)
往来物倶楽部公開画像2789点(4/19)
新発見の往来物
最近入手の往来物 |

designed by Y.Koizumi
|




|

【往来物倶楽部の蔵書(古典籍約1万点)の順次売却のご案内】
これまで35年以上かけて蒐集してきた往来物等の和本類のデジタル化を進めています(目標1万点で、2023年1月現在、5000点以上終了)が、2023年1月より、デジタル化を終えた和本等を全て売却することにしました。
ほとんどが江戸-明治期の和本類ですが、中には全国唯一の稀覯書や現存本中でも最も状態の良い史料も数多く含まれています。
つきましては、「往来物倶楽部」HP内の「往来物市場」や、メルカリ「和本倶楽部」に順次出品しておりますので、ぜひ、一度ご覧ください。
まとめてのご購入や公費購入等につきましては、a_r@ha.bekkoame.ne.jp までご一報ください。お支払い等のご相談に応じます。
|
なお、海外の方は、下記業者を通じてご購入下さい。
………………………………………………………………………
●ゼンマーケットZENMARKET https://zenmarket.jp/en/ ●バイイー Buyee https://buyee.jp/
………………………………………………………………………
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拙著新刊 『心教を以て尚と為す─江戸に学ぶ「人間教育」の知恵─』 |
A5判・並製・368頁 / 本体4500円+税(税込4950円)
敬文舎 TEL:03-6302-0699 / FAX:03-6302-0698 / E-mail: keibun-sha@aria.ocn.ne.jp
著概要(序・跋・目次等).pdf ★新刊紹介(舎人倶楽部).pdf |
■往来物倶楽部デジタルアーカイブスのデータ2789点が、新日本古典籍総合データベースで公開されました
2021年4月19日に国文学研究資料館より、私が作成・提供した古典籍2789点のデジタル画像が、
新日本古典籍総合データベースで公開された旨、連絡がありました。
往来物倶楽部デジタルアーカイブスのデータは現在、4804点に及んでおり、
その後の追加データが相当あるため、追加分のデータ寄贈を担当者に申し出たところです。
今回の公開までに2年前後の時間がかかっていますので、追加分約2000点の公開には数年かかると思います。
公開画像2789点のデータは下記をご覧下さい。
●小泉吉永氏所蔵 画像一覧 https://kotenseki.nijl.ac.jp/page/list-koizumiy.html
ちなみに、国文学研究資料館の「デジタル公開 所蔵者一覧」*同エクセル版 (2021年4月現在、所蔵者172件)によれば、
新日本古典籍総合データベースへ画像を提供している172件の中で、
往来物倶楽部デジタルアーカイブスは第6位(個人提供者11件では第1位)です。 |
|
      |
|



2022年よりメルカリ始めました! |
|
 |
 |
      |
自宅でも受講できるネット講座、三次市立図書館発「おとなの寺子屋」
2022年度の申込受付中です。詳しくは、こちらをご覧下さい。

「おとなの寺子屋」のメンバーです。みんな汗を流して頑張ってます!!
|
【プレスリリース】 三次市立図書館発「おとなの寺子屋」
*プレスリリース(詳細)ダウンロード
|
|