www.bekkoame.ne.jp/ro/tji/zouyo.htm#top
相続のご相談

相続税の報酬、税額の自動計算 (ココをクリック)


(1)贈与税のお得な情報 
  1.   贈与税の概要
  2.   贈与税のかからない財産
  3.   結婚20年目の記念に自宅をあげる(2千万円贈与の特例)
  4.   住宅の頭金550万円をただであげる(住宅資金贈与の特例)
  5.   親から出してもらったお金は、どう処理すればよいか?
  6.   2500万円非課税どう使う(よくある質問)

(2)贈与税申告の必要書類 

  1.  住宅資金の贈与の場合
  2.  配偶者の2000万円贈与の場合

  
(3)相続税のお得な情報 

  1.  相続税の概要
  2.  相続税の申告は複雑
  3.  相続税対策は長期対策  
  4.  親から出してもらったお金は、どう処理すればよいか?
  5.  連帯保証は怖い(相続する)
  6.  よくある相続の質問
  7.  養子縁組と相続
  8.   相続税の報酬、税額の自動計算, 税額一覧


  まだ続きがあります。





▼TOPへ         



                 style="FONT-SIZE: 9pt; COLOR: blue"><質問・お申込ページへ>

相続税申告手続きは複雑

  相続税の申告は、相続財産の洗い出しから、各相続人
の利害の調整、有利な税金対策等を限られた時間内に完
了しなければなりません。
 できれば、初めから専門家に相談したほうが問題なく、手
続きを終えることができるでしょう。  

スケジュール

お客様がやること(遠
山事務所がお手伝い)

ご注意すること

@ 相続の発生
   ↓
A 遺産の分割 遺産分割協議書の作成 *もめると損!
*分割の失敗例が多い
   ↓
B 相続の申告
(@から10ヶ月以内)
相続の申告書作成 *税金は安く
*次の相続税も考えて
   ↓
C 相続税の納付 納付方法の判断
1、現金納付
2、物納または延納
3、土地売却等による納付
*物納手続きは複雑
*土地売却は相続発生
 より、3年10ヶ月以内
 だと、税金が安い。
   ↓
D 次の相続対策 後に残されたお母さん等の相続税は払えるのか? 次の相続対策は重要










相続担当  総括責任者より 



氏   名  遠 山  順 子
税理士資格登録年(西暦)    1994年
出身地    東京都   (都・道・府・県) 大田区 
        出身校 都立三田高校
        青山学院大学卒業
略 歴
● 外国政府機関の秘書
● 外資系コンピューター会社の秘書
● 公認会計士の夫と結婚後、税理士試験合格
● 青山学院大学特別講師(相続税)
● 米国公認会計士
● 現在遠山公認会計士事務所 所長代理

キャッチコピー   

  代を渡ってのお付き合い

        −財産をより価値ある財産として残すために−

 事務所開設以来20数年、自分自身の親の申告を第一号に資産税一本で参りました。
相続は通常の申告と異なり、お客様が一生に一度か、あって三回しか体験しないものです。

 それを通常の法人の巡回監査・決算申告の合間にやったのでは、お客様の望むサービスを提供できないではないかとの所長の判断から、相続の申告が1年にわずか1.2件しか発生しない当時から『資産税』を専門としています。

 相続が既に発生したお客様のみならず、来るべきご両親や御自身の相続にまつわるあらゆる不安や疑問をじっくりと受け止めて、安心できる解決方法のご提案、実践のお手伝いを丁寧に時間をかけてやって参りました。

 相続の際、中心になられるのは奥様であることが多いのですが、当初心細げな奥様がお話をさせていただくうちに次第に爽やかに自立されていくのを拝見するのが大好きです。

 ご主人さまの相続後は大胆な財産運用、ご自身の『遺言書作成』を含んだ相続対策と積極的にご自分の財産の処分を決定されみごとに人生に決着をつけていかれるのですから。

亡くなられた後はまたお子様方の相談役として代を渡ってお付き合いをさせて頂けるのはとてもありがたいことであり、私の誇りとなっています。

(事務所の特長・しくみ) 


 私どもの事務所の法人関与先も800件を超え、スムーズな事業承継を踏まえた『相続対策』のご相談も多くなりました。
 豊富な経験をもとに、『長期』『中期』『短期』の各期間ごとに必要なメニューを用意し、お客様にもっともふさわしい相続対策をオーダーメードでお手伝いをさせて頂きたいとはりきっております。 

対策や、事例についても、日本で最大規模の研究会に所属し、あらゆる問題についてサポートできる体制をとっております。

 また、開業当時から、担当者ごとに専門をもうけており、相続後も30名弱のスタッフが皆様のご相談に迅速にお応えいたします。

 また、経験豊な元国税OB、税務署長、税務相談室長を顧問として迎えており、皆様のご安心をより確実にサポートさせていただく体制です。


【初回面談費用】  


  原則、30分5000円とさせていただいてますが、何時間でも最初の面談費用は5000円以上いただくことはありません。
なお、相続税の申告のご依頼を受けた際には初回面談費用を差し引かせて頂いてます。

【料金体系】 


  
 税理士会の(旧)報酬規定の約6割、内容は6割増しでお受けします。
 <例>
               (内容によっては異なります)

資 産 総 額

 料    金

1億円未満

  650,000

2億円未満

  850,000

3億円未満

1,000,000

5億円未満

1,600,000

5億円以上

 ご相談


  簡単に相続税の概算、費用を下記で計算できます。
 クリックしてみてください。

相続税の報酬、税額の自動計算 (ココをクリック)

なお、相続の事前対策(遺言コンサルを含む)は以下の料金です。

資 産 総 額 等

 料    金

基本報酬

  200,000

10億円以下

1億円ごと
 100,000

10億円超

1億円ごと
   50,000



 (1)贈与税のお得な情報 
  1.   贈与税の概要
  2.   贈与税のかからない財産
  3.   結婚20年目の記念に自宅をあげる(2千万円贈与の特例)
  4.  住宅の頭金550万円をただであげる(住宅資金贈与の特例)
  5.  親から出してもらったお金は、どう処理すればよいか?
  6.  2500万円非課税どう使う(よくある質問)
  7.  贈与はどこまで得か?(暦年贈与の分岐点)

  (2)贈与税申告の必要書類 

  1.  住宅資金の贈与の場合
  2.  配偶者の2000万円贈与の場合

  
  (3)相続税のお得な情報 

  1.  相続税の概要
  2.  相続税の申告は複雑
  3.  相続税対策は長期対策  
  4.  親から出してもらったお金は、どう処理すればよいか?
  5.  連帯保証は怖い(相続する)
  6.  よくある相続の質問
  7.  養子縁組と相続
  8.   相続税の報酬、税額の自動計算, 税額一覧
                     まだ続きがあります。

▼TOPへ                   <質問・お申込ページへ>
税理士 地図
What's new・目次 メイン
ベンチャー マネー 申告

税理士 地図
What's new・目次 メイン
ベンチャー マネー 申告
研修 良書