私の主張
人間の考える宇宙と真の宇宙 
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/utyuu/utyuu.htm
BACKホーム
富士市 TK-O 年金労務研究の川口徹
utyuu.htm jinrui,htm

可視世界
数学者の考える宇宙
3次元の世界から から多次元の世界へ
数式・数学で表せる宇宙 数学会で考える宇宙も真の宇宙ではないのであろう
真の宇宙てなんだろう

人間の考える宇宙
137億年前  宇宙誕生
46億年前に太陽系が生まれる
ブラックホール 落ち込むガス 重力エネルギー 

カーチス 渦巻星雲 
八ッブル
天の川銀河 巨大銀河

素粒子 暗黒物質 
ダークマターの存在 重力の重要な源  
バリオン 宇宙全体のエネルギーの4%
天文学の進歩
可視光線 X線

人間の認識する宇宙は人間の思索する宇宙 五感の宇宙 小さな脳の認識し
従って人間の錯覚する宇宙 自己満足の自己中心の世界観の宇宙なんだろう 

生命の起源 水 有機物

真の宇宙 
時間も 空間も 存在する物も無限に大きい世界 無限に小さい世界 

多次元宇宙 平行宇宙 
客観的宇宙 真の宇宙てなんだろう 無限にある想定される真の宇宙

客観的真実はなんであろうと 
人は五感の世界 官能の世界
人の思索する
理性の世界から
脱出することは出来ないのでしょう 

人間である限り人間の世界で生きることになるのでしょう
2010/0505

宇宙ができて100億年(137億年) 太陽系 地球 46億年
重力 対流 温度差
地球の歴史
岩石41億年
39億年生命の痕跡 バクテリア 真核生物・藻類の一種
カンブリア紀
顕生代の生命進化 6億年前 表層環境 
5回の大量絶滅 恐竜絶滅 隕石 
氷河期 真核生物

因果関係 複合的 連鎖的
無機的化学変化 光合成生物 酸素 有機物 海洋

岩石と生命 水反応と生命 水素 アミノ酸 アルカリ性の環境 タンパク質合成
酵素(タンパク質) 陸地海洋
岩石生命環境変化 共進 化学変化 無機物から有機物 炭素と水素で有機物 
20219年9月放送大学

隕石 火星と木星の間から46億年から42億年前にできた
惑星になり切れなかった小惑星といわれる小さな金属や岩石などの小型の天体がいっぱい集まっている 
それらの小惑星同士ががぶつかって地球に落ちてくる それは隕石という
約6600間年前に恐竜が絶滅したのは直径10キロの隕石が落ちて環境が大きく変わったせいといわれる

宇宙線
光に近い速度で宇宙空間を飛び交わる陽子などの小さな粒子 極めて高いエネルギーを持つ
地球にも降り注ぎ 我々の体に一秒間に100個ほど貫通している 
物を通過する性質を利用してピラミッドの内部調査や原子炉内などの調査に使われている
巨大観測施設 テレスコウプアレイ
宇宙線が大気とぶつかるとミュウ粒子(二次宇宙線)ガ発生し特殊な光を出す 空気シャワーという現象

 

空想の世界
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/kuusounosekai/utyuu.htm

自然と人と神
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/sinka/sizntohit.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/sinka/sizntohit.htm

自然界の生き物を考える場合 進化論をベースに考えると理解しやすい
人の心の動き変化を考えるには 宗教的思索に賛同し納得するわけですが
人間中心思想

物理学等自然科学 天文学 宇宙論の視野から考えると 人間なんて・・・となり 脱人間中心思想
だからこそ 生きることって 自分にとって最も意味あること と思いたくなります

神 と 進化論 

人間遺伝情報 ヒトゲノム

宇宙論 進化論

科学と宗教 霊的世界観  知的設計者

不可知 無神論 創造論

有神論的進化論

科学的解明の先に神を見る
シュバイツアー

生きてる 私は今生きている
生きる生きているshutyou/ikiru.htm

生きてると 見る 聞く 感じる 知る 泣き笑い 感動する そして空想する
毎日富士山が見える 見られる富士山は変わらない 
見ている人 周辺の生き物 植物はどんどん変わる 私もいなくなる 
富士山は変わらない だから何事も変わらないようである 
しかし富士山もそのうちなくなるのだろう 

富士山は美しいといわれる 
しかし美しいと感じるのは人だけであろう 
見ることのできるのは動物だけであろう 
形 色 変化(雲の動き 季節が織り成す変化など含めて)を感じるのは人だけかもしれない 

富士山は人のために美しさを誇示しているわけではないでしょう

自然は人間により思考行動の対象にされ
様々の表現をされていますが 
宇宙の構成物は それぞれどのような関係を意識しているのでしょうか?

ただ無関係に ただただあるというだけなのでしょうか

そしてその宇宙は無限に広い 無限の時間 なのでしょう

そしてその宇宙に 私は瞬間といえど存在しているのです 

なぜ?何のために? 
そのようなことを考えること自体おこがましく なんとも摩訶不思議なことでしょう 
2009/3/15

宇宙地球科学
人間の社会学 上位概念

生物科学
微生物細胞 

化学
化学反応の仕組み 原子の性質 電子

物理学
素粒子物理
宇宙物理
物性物理

似た論理である
階層性と創発性

数学


価値の根源は自分自身

適者生存 弱肉強食 自由放任 レッセフェール 市場主義

適者生存の意味
生物は、環境に最も適したものが生き残り、適していないものは滅びること。
イギリスの哲学者・社会学者ハーバード=スペンサーが提唱した生物進化論。

強いものが生き残って、自然淘汰が行われていく。
類義語 自然淘汰 弱肉強食 生存競争 優勝劣敗

適者生存はあとづけ結果論でしょう

突然変異のみでなく
生きようとする意志の強い生き物も生き残る可能性が高いような気がします
環境に適応とする意思 生き残る可能性を思索する意思

生き残るために大きくなる 生き残るために小さくなる より早く・草食動物 より強く・肉食動物 鳥になる 海で生きる 陸にあがる
その他様々の選択・適応により種腫の生き物になっていったのでしょう

自然界は弱肉強食だとしても強い動物が生き残れるわけではないんですね もっとも強いという意味もいろいろあります
それぞれ生き残る工夫があるんですね

人間社会でも 生きようとする意志の強い人も生き残る可能性が高いような気がします
環境に適応とする意思 生き残る可能性を思索する意思 生き残るために 様々の選択をし 種腫の生き方を工夫した人が生き残ってきたのでしょう

人間だって微生物にとっては宇宙なのでしょう

数十万年にわたる人の進化 そのプロセスで形成された性向 経験の刷り込み 無意識
人の理性を超越した合理性

種の起源 人間中心から 脱人間中心思想
心理学 認知科学 人類学 生命 人間論 生物の多様性の保護 環境問題

コンピュ-ターは二進法 異なった物が二つあれば無限に近くいろいろの組み合わせが可能になる
単細胞の進化と有性生殖の進化では多様性の質量が違う 外部の変化の適応性が違う

種の保存力 適応性が強くなるのでしょう
性の誕生十五億年前 2008/4/20

iPS細胞(新型万能細胞)

適者生存 生きようとする意思・進化論を思う
適者生存sinka/tekshsizn.htm
進化細胞
sinka/saibou.htm
生命 生物 命ってなんだろうseimei/seimei.htm

神と適者生存www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/kuusounosekai/kamtkszn.htm

BACK主張1 

静岡県富士市 社会保険労務士  川口徹 


BACK主張1 

用語
コンテンツ 情報の内容
インキュベーション 育成 起業支援 
エンホースメント 法律などの施行・執行 
コンソーシアム 起業連合体 
タスクホース特殊部隊 
エンパワーメント 権限の付与 

 

ケインズ 公共投資 投入  波及効果=乗数効果 民需

限界消費性向

85年プラザ合意

メタ認知
メタ(高次)のレベルから自らの認知力や思考のパターンをモニターして修正すること