自由と民主主義・郵政改革 
BACKホーム  
富士市 社会保険労務士 川口徹
www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/minshu/minshtou.htm

http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/minshu/manifst.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/minshu/minshu.htm  
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/minshu/minshughtm  
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/minshu/saibminsh.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/minshu/yuuseikk.htm
日本の革新党www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/minshu/minshto2.htm

郵政改革 郵政民営化
西川善文社長 任期途中で辞任

知のバランス
知識の細分化 専門化 異質な他者との交流で総合知
職業社会(専門知識社会)と地域社会(専門知識交流の場)で全体を理解する能力を涵養
孤高と交流を バランス

経済の活性化

住民サービスの低下 一体的提供

地域格差是正 事業コスト

非効率な使われ方  経済活性化 郵政改革の撤回か?亀井静香大臣

日本の革新党 野党
民主党http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/minshu/minshtou.htm

自由概念の思索自由民主党jiyuutou.htm

日本の民主主義

民主主義と市民参加 
批判をするが嫌がる参加 裁判員制度 司法への国民参加

参加と責任 意思あるところに責任有り

負担を嫌がる 日本社会

観客民主主義 

お任せ民主主義 おねだりを煽(アオ)るメディアの似非正義発言

多い匿名発言 無責任発言  勘違い民主主義なのか

大正デモクラシー 陪審制 15年継続

検察審査会 60年の歴史 不起訴処分の是非を審査

自由と民主主義

規律なき自由の暴走

金融資本市場 規制緩和

規模の経済 効率と分配の公正 禁欲 規制による自由

民主と自由
民主主義の原点http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/shutyou/2004.htm
国民国家と企業国家と官(政府自治体) 
協調 

現代社会でのリーダー
共通の目標 それを手助けする フォロワー(ついてくる人)
状況把握 理解 ニーズ 切迫性 情報の流れ
他人も自分と同等な権利の主体

自由と福祉http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/shutyou/jiyuu5.htm
企業からの自由と国民国家
私の主張 自然保護(環境) 社会保障・福祉生命科学(生命倫理)
 
自信を回復した物つくり企業
自由と自己責任
自由と自己責任 個の確立の時代

無批判的に従順な男たちの協調性

社会保障各論http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/
官の論理 民の論理

国家安全保障 人間の安全保障

国家からの自由 から 更に進んで
国家による自由 国家が個人を解放する フランス
資本と労働 国家と市場 金融と生産 自由と規律 保護

自分で考え自分で選び 結果についても自分で責任をとる
能力開発 自己啓発型

企業は
新規学卒者の定期的採用 育成 長期雇用 52% 企業依存型

専門知識 ノウハウを持った正社員の中途採用 37% 自律型

選択されるのは企業だ

社会保障の機能
セイフティーネットとしての意味
自由 

豊かなる情操 緻密なる論理 高邁なる精神  斎藤金作

生きている まだ生きる なんだろう ずっと続く いつまでなのだろう 


ミル的自由
宗教的ドグマ 宗教的弾圧 反体制 反社会的思想
異端の中から新しい芽
多様な道の競合 寛容の精神 多様な意見 議論 討論 合意 新しい常識
2007/3/20 日経

 

自由と福祉 
自由と福祉の維持両立

税金も累進課税の所得税から消費税(逆進性が強い)へ比重が移りますよ 

健康保険料も高くなりますよ 8.5% 
現在 2002.3 介護保険料  1.07%  合計9.57%
介護保険料あり9.1% 2001.1から     9.58%
              2001.3更に引き上げ9.59% 
保険金の世話にならない人は 不満ですか  
介護保険の保険料も2号被保険者として40歳から64歳まで支払います 
65際から1号被保険者として支払います

保険料(医療費)負担も 健康維持の能力主義を採用しますか  公平
生活習慣病 (高血圧症 糖尿病 高脂血症等)を如何に考えますか  病気を予防する注意や努力は?
民間の保険では喫煙者は不利です差別化が進んでいます 

厚生省がまとめた患者の数 高血圧症 歯 糖尿病 心疾患 脳血管疾患の順で多いそうです 1997年調査  障害年金
仕事 ストレス 病気の連鎖 日常生活の自己管理能力

それにこれからの賃金は業績主義 能力主義 結果主義 仕事の達成度で決まる成果賃金ですよ 格差を付ける刺激給ですよ 
連帯 平等 助け合いとは両立しないところがあります 

自由と福祉の維持両立は大変ですね 
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/hukusi.htm  福祉
 
自由と福祉
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/nenkin/rodseisn.htm#64
3 工業社会から知識社会へhttp://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/shutyou/titekiski.htm#3

情報の大衆化

知のバランス

知識の細分化 専門化 異質な他者との交流で総合知
職業社会(専門知識社会)と地域社会(専門知識交流の場)で全体を理解する能力を涵養
孤高と交流を バランス

「働 く」とはhttp://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/hataraku.htm
形式知 暗黙知
わたしの主張 グローバル経済 国際経済shutyo2\shutyou.html
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/shutyou/kouseikeizai.htm#11

5 500 用語

 知的社会 

知的判断の優劣・知的競争できる時代

IT情報革命は社会革命であります 

多くの個人の能力を引き出してネットワーク上で結合し 知的な力を生み出す組織の構築が実現できる

現場レベルが力を持って自発的に動くという 自律分散  慶大教授 国領二郎 日経2002/3/6

日本企業の経営モデル

1部のエリートに知識が集約されるのでなく従業員全体が集団的・有機的に高度化したパターンが多い日経2006/7/6

はじめに

 

2 経済成長よりも 人としての生活 幸福感の分析
200
成長よりも 生活

所得 雇用などの経済変数 社会的人口学的変数 相関関係が深いのは 政治的参加度 公的意思決定への参加 フレイとシュトッツアー

経済成長よりも人としての生活 2

 

住み良い国かどうか ポストマテリアリズム(脱物質主義) 英国 ブレア首相第3の道2001/06 英国總選挙

はじめに

自由と自己責任 個の確立の時代 shutyou\jiyu3.htm
に入りました 

これからは自己の権利 生活を守るために 法律の知識も各人必要になります 籠の鳥から 野鳥になる心構えが必要なのです 2000/02/03

最近 社会人として働いている方で昼間の大学で勉強することを希望する人が増えているようです 昼間の学校だと失業保険はどのように理解すればよいのでしょうか 一年過ぎると今までの被保険者期間も加算されません 10年 20年雇用保険を払っても何も恩恵ありません 個人の能力開発を主張している政府の気配りをお願いします  2000 0121 情報があったら教えてください

現在の低迷打破には 

活性化の内容がおかしい 企業の活性化 消費の活性化の話題が経済・企業中心で個人の意思を軽視している    

 

現在の低迷打破には個人の生命力の活性化が重要だと一般の人は意識し出しているのです

  市場的価値と 社会的価値 の均衡が大切  教条主義の排除

いままでは経済成長に応じて企業は活性化し 消費は伸びたが 個人の意思は抑制され定型化し模倣化してきた 
すなわち本来あるべき自由な意思と判断により行動すべき生命体(複数の選択肢の自由を持っていた人類)が行動のみ活性化し 自由意思が不活発にあるいは抑制されていたのです 

インターネット社会の到来によりその自由意思が活発化し始めたのです 
その第1歩が価値の多様化の認容です 
生命体が生命そのものを回復しようとしているのです 
自己主張である自己実現 起業家精神の昂揚に繋がっていきます  
眠りから覚めたのは個人の自由なる意思活動です 情報吸収能力 情報リテラシー人口の増加  2000./01/07 

E-デモクラシー 

 

商人(石田梅岩の思想)とセールスマンとの違い
http://www3.ocn.ne.jp/~throtary/housist/housi07.htm

[心学」経済倫理

尊徳 報徳仕法(計画経済)とセールスマンとの違い

何かおかしい地方分権 県や市の首長も上部役員も招聘天下り 形骸化した選挙制度 地方分権の幕開けはまだ先なのか 包装変えても中身は同じ   

恩 感謝 と 契約社会

はじめに

 

日本をひっぱてきたはずのリーダー達が実は極めて凡庸な人物だった 
不祥事に対して彼らが口にするのは世間をお騒がせして申し訳ない 自分はそういう事実を知らなかったと言う 
免責を強調し トップの座にしがみつこうとする 覚悟を書いた姿である 
身分としてのエリートを否定する 不可欠なのは機能としてのエリートである

日経社説2000 0110より

無批判的に従順な男たちの協調性が 人的新陳代謝を遅らせ 企業活力を衰退させた

個々人の知恵尊重型が伸び 

少数の人の保身的指導型が没落(行政官僚に見られたごとく自分達の組織を守り自らの地位を保全する)

BACKホーム

自由と自己責任shutyou/jiyuu2.htm#14
自由と福祉の維持両立
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/nenkin/rodseisn.htm#64