私の主張 2008 公務員制度改革  年金 
ホームページにBACK
富士市 TK-O 年金労務研究の川口徹

目的意識 興味と意欲 得意分野 働く意思と能力 生涯現役社会

koykigy.htm#1
koykigy.htm#1-1
koumu.htm
不正経理による人件費と臨時職員HelloWork\kohiseik4.htm
臨時公務員 準職員kohiseiki\kohiseiki.htm
公務員制度改革 年金koumu.htm
公務員の制度改革
自己の生活を守る行動
意識の変化shutyou/shutyou.html#12
組織に支配力ある個人一般の人たちと違った発想で組織の力を利用して 一般の人たちに支配者として現れ 
自己保身の手段・自己の生活を守る行動として 一般の人たちの権利を侵犯し利用する事が生じます 
(〇戦前・戦中の行政官僚と軍部 〇戦後は官僚と特定企業 企業の政治献金 圧力団体 〇90年代の日本経済崩落の課程での金融既得権益の保護)

最初は人々の有益な組織が侵害者に変身するわけです (権利を守る規制が侵害する規制になる)
理想や社会のアイデンティティーを具現するためであった組織の構成員が 
時の経過とともに既得権を享受する人達の集団になっている 既得権による安定高収入がゆえに集まる集団になるのです
賃金の安定と省力する労働エネルギー http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/HelloWork/koyou.htm#1-1
不正の温床 社会保険庁の随意契約itkakumei.htm#1 企業の論理kigyronri.htm 6 横領する公務員

公務員の制度改革

1998年6月 金融監督庁 大蔵省から分離

政官接触のルール化 政務専門官に限定
内閣主導の政策立案体性の確保
キャリア官僚制度の廃止
官民人材交流の促進
内閣人事庁の創設

公務員の公的年金・医療保険である共済制度は手厚い給付が約束されたままだ 
2003/5/30日経ニュースなるほど

公的年金の特徴は 強制加入で徴収した保険料を保険金として再配分する事にあります 

その間に中間経費・事務費がかかるから 保険料(投下資金)の6〜7割前後しか保険金として再分配できません 
事務費は3から4割も必要ありません パラサイト高級職員の生活エンジョイ費のようです

逼迫する年金財政nenkin/bunnseki.htm#3   徴収事務費

2004/1/26のテレビで公務員共済年金と公的年金制度のパラサイト高級職員を話題にしていました 
公的年金改革は年金制度の現役負担者と年金受給者の世代間不公平を不条理として問題にしていますが どちらも一般国民ですし 社会保障制度がなければ直接の個人負担となるだけで負担が軽くなるわけで有りません 

問題にしなければならないには社会保障制度維持のための運営費・事務費・人件費に無駄が多いいことです
それゆえいわゆる構造改革は公務員改革でなければならないのです やっとそれがテレビでも話題にするようになったということです
然るに停滞する公務員のリストラと新聞にありました 2004/1/26

年金事業は収入の2/3が社会保険料です 
収入の1/3は税金が当てられます これは事務費に当てられます
 
この金額が多いか少ないかという問題があります 運用に失敗すると社会保険料収入の2/3からその損失した金額を引きます その残額が年金給付の財源になりますされるのです 運用は天下り公務員がします 天下りなので公務員は天上人なのでしょうか 天上人は損得の計算はしません もともとそんな考えをもつ人は天上人になろうとは思いません そんな人がお金の運用は出来ないはずですが

企業は経営に無関心の天上人は必要ありません 昔政商という商人がいました 最近は天上人がその役割を引き受けていたようです

女性がある公益法人に就職しました 
毎日の仕事は 書類に役員のメクラ印を押すことだそうです やさしそうな天下り高齢者おじさんが大勢います
社会保障制度への楽観的判断が 大きな政府の追認となり公務員の責任を問われない天下り先(公益法人・財団法人)の確保に貢献しているのです 

自己の生活を守る行動  公的機関の不正経理の手口

私企業の公的機関への上乗せ請求 
人件費の水増し請求 ピンはね利益 
自衛隊 財務事務所 公務員の視察費 研修費 物品購入費 会議費で遊興娯楽費の裏金作り 

癒着の構造が大きな組織で 生産部門でない官僚公務員・ホワイトカラーの収入アップ・バブルの内容です 

バブルの要因には腐敗の発想が根深くあるのですから景気もなかなか回復しないでしょう 
追う人追われる人が仲間なのですから 
弁解と決意表明は上手い人たち そろそろ15年まだ持ちますかね??

だのに進む市町村合併 スケールメリットは 表の部分 組織の無機的合理性は人心を荒廃させると思いますがいかがでしょう 2003/5/9

公務員 県職員 自治体職員 組織ぐるみ
出るわ出るわの裏金問題 
違法の意識がないので裏金問題の発覚しないところが悪質の気もします
物品の架空発注で公金支出
部署間で融通

公金意識の欠如
長崎 鳥取 

静岡 96年公費不正支出 
北海道 95年 空出張
大阪 岐阜 
談合事件の和歌山 福島県知事 佐藤えいさくという人もいましたね

すなわち人間の最初の行動動機は 正義とか善とか公益で動かない 
自己の生活を守る行動です 

警察官内部でも 内部監察にきた警察局長や県警本部長が
マージャンをしていておかしいことにノンキャリア警察官が気がついていて
告発すれば自己の生活が脅かされるから黙認するわけです 

西武鉄道 三菱自動車などの不祥事(2004年) 囲い込み症候群(同志社大学 大田肇教授 組織論)
組織の規範が個人を縛り付ける 倫理違反さえ起こす 終身雇用などの雇用形態 

ずっと前のことであるが堤義明会長の言葉が私には印象的であった 
創造的なことを考える人は必要でない それは上部の役割だ 
指示されたことを忠実にこなす社員であればよい 
そして今このような結果が現れるとやっぱりそうかと納得するわっけです

会社人間 組織への忠誠心 
成長の原動力でもあるが 状況が不安定だと組織に頼り 保身に走ることにもなる

永続する強い組織
外部の声を組織内に伝える 広報活動
環境の変化に対応した自己改革 自浄能力 2005/1/17

職場が流動化しているとか 倫理的行動を取った人が次に移った職場で高い評価を受けるとかの社会的ベース次第です

国家と言う単位での所得再分配や規制に限界 集権的な行政国家の転機

国民が政府の活動を如何に民主的にコントロールするかが重要 
情報公開 住民参加 合意形成の選挙制度

社会保障制度も 
個々人の生活向上を目的としていますが 
個人より国の繁栄 社会の安定などという標語の基に
個人個人が特定の人の道具とされ 
個人個人が下部構造の構成員としての評価に成り下がる事が生じます 個人が矮小化されるのです 

それを避けるために 
制度も個人個人の権利擁護のため 
わかりやすいもの
透明性の高いもの、
反論しやすいものにしなければなりません 発言の自由を尊重

それが自由主義社会の社会保障制度なのです 
わかりにくい年金保険・社会保障制度は危険ですし 
歴史的に認知されていません 21世紀は個の時代です

日経2000/02/08より
仕事をする官も政も 他人のカネ(税金)を使って他人(国民)のための仕事をしながら 
実は自分の利益を追求しようとする人間に過ぎない (成蹊大某教授 経済思想史)

個人に保障されている自由思想には
善 徳などの倫理観は願望として期待されていますが内在していません 

IT革命時代には 大切なのは知識でなく 倫理観であり 
それを育むのは 学校教育か家庭教育か 社会教育か 政治の問題として話題に上がっています

行動の行き過ぎに歯止めをかけるのは やはり自由を保障されている個々人です 無関心は悪ということになります

倫理で(企業)選別の時代にと 高 巌早稲田大教授 2000/05/15の日経に見出しがありました 

三菱自動車リコール事件 ブルータスおまえもか?信頼は裏切りを生むのでしょうか それともお互いさんでしょうか

8 官と民 仕事館 無駄な箱物 

はじめに

rinrikgy.htm

/ruleoflaw.htm

1 営利と法と民

2 営利追求するから事故が起きるのか
 営利追求するから事故が起きないのか

3 公的企業の職員は

3  公的企業の職員は

4   4 資本主義の規範
4 資本主義の規範

倫理なき自由経済 倫理感と規律 監視体制

5    法人税と国籍

1 営利と法

市場経済と法

人間の幸福は富の追求だけではかなえられないが 社会は経済的条件の充足なしに安定を維持できない 人間に営利は必要である

営利には維持・存続するため 蓄積するため 他人に配分するための営利がある

非営利法人でも維持・存続し 将来に備えるための営利は必要だ

人間の自由と平等を基盤とする創意の尊重が必要

民法を中心とする市民社会の法

公正な取り引き秩序 市場の秩序を維持するための市場法

個人の営利活動が富の蓄積それ自体を自己目的化しがちである

市場で形成された価格の歪曲が人間に不幸をもたらし市民社会に敵対する危険を常に内包する

マルクス 市場が人間を支配する

人間性と資本の一体の条件と課題

2005/4/8  上村達男 早稲田大学教授安藤忠雄  日経 やさしい経済学より 

2 営利追求するから事故が起きるのか   

阪急 阪神電鉄は事故が起きない

大きな人身事故がおきてもが起きても破産しない不思議

運転士の自慢は運転技術であるが それが速度制限厳守の安全運転の持続でなく スピードを伴うスリルある運転に問題があったようなきがする

 

3 官と民公的企業の職員は

4 市場と国家   4 資本主義の規範
倫理なき自由経済 倫理感と規律 監視体制

5 法人税と国籍

法人の国籍離脱の自由 税金次第で国籍離脱を行使する法人を国内法で保護する必要があるのか

金融関係所轄のT大臣も税金対策として外国へ住所を移していたそうですがこのようなご都合主義の人(国内法人)も日本国民として権利義務があるとの扱いになるのでしょう 国民(国内法人)としての共通項は何でしょう

6  横領する公務員 7   8 官と民仕事館 無駄な箱物 

仕事館 無駄な箱物 そして赤字 雇用保険料で埋め合わせ

箱物(仕事館)建設で特別会計利権を創造 群がる業者 そこからばれない魔法の風呂敷で贈収賄をカバーする公務員

10 官と民

21 http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/shutyou/shutyou1.htm#14
BACK主張1 22 官と民 8 官と民 9 官と民  10 官と民  21   2 2官と民

BACKホーム

BACK主張1 

静岡SR経営労務センター 労働保険事務組合 会員
静岡県富士市 社会保険労務士  川口徹