.田中タケル★2006年の所業
|
2006年 |
14ヶ月ぶりとなるパイナップラーズのライブはジョン・デンバーも訪れたロッキートップに2年ぶりの登場。キーボード、ハープも加わった編成で、クリスマスソングを含む充実の3ステージをお楽しみいただきました。 日時●2006年12月2日(土)19:30開演 3ステージ |
2006年 |
恒例となったエルヴィス・ソサエティ主催のクリスマス・パーティーに出演。Koji(鈴木幸治)さん、尾形直人さん、Bluemoonさん、片田サトルさんという顔ぶれに混じって朕も熱唱。1957年のエルヴィス主演映画『さまよう青春』の上映会もあり、まさにエルヴィス三昧の午後でした。 日時●2006年12月17日(日)12:00開場 12:30開演 17:00頃終演 |
2006年 |
エルヴィス・プレスリー メジャー・デビュー50周年記念ライブ 実に15ヶ月ぶりとなった単独ステージ。バンドも大幅パワーアップし、まさにやりたい放題!禁断のライブ画像はこちら。 日時●2006年11月19日(日)13:00開場 13:30開演 16:00頃終演 |
2006年 |
7年ぶりにエルヴィスが聴衆の前に姿を見せ不死鳥のごとく熱唱を繰り広げた1968年の『NBCカムバック・スペシャル』を巻頭特集。不肖ワタクシめは例のごとく「みどころガイド」を担当。連載15回目となるコラム「いかす車でぶっとばせ!」も掲載。 ※『THE ELVIS』は通販で入手可能なほか、タワーレコード、山野楽器、原宿ラブミーテンダー、一部書店の店頭にて販売中です。 |
2006年 |
1973年1月14日に人工衛星を経由して世界に生中継された未曾有のコンサート・イベント『アロハ・フロム・ハワイ』を巻頭特集。不肖ワタクシめは例のごとく「みどころガイド」を担当。連載14回目となるコラム「いかす車でぶっとばせ!」も掲載。 ※『THE ELVIS』は通販で入手可能なほか、タワーレコード、山野楽器、原宿ラブミーテンダー、一部書店の店頭にて販売中です。 |
2006年 |
『THE ELVIS』 昨年5月全米で放映され、8月に日本でもDVD発売されることになった伝記ドラマ『ELVIS エルヴィス』を巻頭特集。不肖ワタクシめは例のごとく「みどころガイド」を担当。連載13回目となるコラム「いかす車でぶっとばせ!」も掲載。 ※『THE ELVIS』は通販で入手可能なほか、タワーレコード、山野楽器、原宿ラブミーテンダー、一部書店の店頭にて販売中です。 |
2006年 5月25日(水) |
前号に引き続きフィフティーズのエルヴィス、アメリカ全土に衝撃を与えた1956年〜57年のエド・サリヴァン・ショー出演を特集。不肖ワタクシめは「エド・サリヴァン・ショーみどころガイド」と題して4ページ担当。連載12回目となるコラム「いかす車でぶっとばせ!」も掲載。 ※『THE ELVIS』は通販で入手可能なほか、タワーレコード、山野楽器、原宿ラブミーテンダー、一部書店の店頭にて販売中です。 |
2006年 3月25日(土) |
今年はエルヴィスのメジャー・デビューからちょうど50年。ロックンロールという斬新な音楽をひっさげて大旋風を巻き起こした1950年代のエルヴィスを巻頭特集。不肖ワタクシめは「エルヴィスと50年代テレビ出演」と題して4ページ担当。連載11回目となるコラム「いかす車でぶっとばせ!」も掲載。 ※『THE ELVIS』は通販で入手可能なほか、タワーレコード、山野楽器、原宿ラブミーテンダー、一部書店の店頭にて販売中です。 |
2006年 1月25日(水) |
1月25日に発売予定のDVD『エルヴィス・バイ・ザ・プレスリーズ〜エルヴィスの真実: キング オブ ロックンロールの光と影』を巻頭特集。不肖ワタクシめは連載10回目となるコラム「いかす車でぶっとばせ!」を執筆。 ※『THE ELVIS』は通販で入手可能なほか、タワーレコード、山野楽器、原宿ラブミーテンダー、一部書店の店頭にて販売中です。 |
★ジョン・デンバー『風の詩』『心の詩』の日本盤解説担当しました。 一昨年秋、ジョン・デンバーのRCAレコード・デビュー35周年を記念して昨年リリースされたベスト盤『ソング・イズ・ベスト・フレンド〜コンプリート・ベスト・オブ・ジョン・デンバー』の日本盤発売に伴って、長らく入手困難になっていたオリジナル・アルバム6タイトルも再発売されたのですが、そのうち『風の詩』・『心の詩』の2枚に不肖ワタクシめが解説を書かせていただきました。また、6タイトルに収録されるボーナス・トラックの選曲にも協力させていただいております。いやあ、ファン冥利につきますな〜。というわけで、よろしかったら是非ゼヒお買い求め下さいませ〜。
|
2004年の所業 | 2005年の所業 | 2006年の所業 | 2007年の所業 | 2008年の所業 | 2009年の所業 |
.必聴!
|
当ホームページはリンクフリーです。 リンクの際には管理人にご一報いただけますと幸甚です。 ▲バナーをご利用ください。 |