Lesson

あなたも日本の伝統的な打楽器、 小鼓や太鼓を始めてみませんか?

 なに、そんなに難しいものではないですし、堅苦しいものでもありませんよ。初めての方でもすぐに楽しめます。「Essays」の中にオケイコ系のものがありますから、一度お読みになってみてください。

 現在、太喜之丞は東京広島でお稽古場を開いております。入門、体験入門は随時、またご依頼があれば出張稽古もいたします。


● お稽古日カレンダー ● 2023/05/01現在
5月
 1  2  3  4  5  6  7
 8  9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 ◎広島 27 ◎広島 28 ◎広島
29 ◎広島 30 ◎広島 31 ◎広島        

<東京>個別にスケジュールを相談させていただいております。

6月
       1 ◎広島  2 ◎広島  3 ◎広島  4 ◎広島
 5 ◎広島  6 ◎広島  7 ◎広島  8  9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

<東京>個別にスケジュールを相談させていただいております。


お稽古内容

  • 入門、体験入門は随時できます。
  • 基本的に個人稽古です。
  • 1回の稽古はだいたい30分くらいです。
  • 主に長唄の伴奏としての小鼓・締太鼓等の指導をいたします。
  • 稽古内容は片稽古(小鼓か締太鼓のどちらか)と両稽古(小鼓と締太鼓の両方)を選ぶことができます。またご希望があれば大鼓、大太鼓等の指導もいたします。
  • 現代曲の演奏を目指される方にも、専門の指導をいたします。
  • 稽古用の小鼓等をご購入される必要はありません。必要に応じてお貸しすることができます。また締太鼓の練習用には大鼓(おおつづみ)の古い皮をさしあげますので、お買いになる必要はありません。(締太鼓のバチはご購入いただきます)
  • 詳しくは 望月太喜之丞まで、メールにてお問い合わせください