「有明」の創作 1922(大正11)年4月13日
   

「有明」の創作
1922(大正11)年4月13日




『春と修羅』に「有明」という詩が収められています。短い詩ですが、 早朝の月が描かれています。 『春と修羅』第二集にも「有明」という詩がありますので、 区別をすることが必要です。

詩「有明」
起伏の雪は           
あかるい桃の漿をそそがれ    
青ぞらにとけのこる月は     
やさしく天に咽喉を〔鳴〕らし  
もいちど散乱のひかりを呑む   
  (波羅僧羯諦 菩提 薩婆訶)

賢治がしるした日付、1922(大正11)年4月13日の早朝にシミュレート すると、確かに西の空に月がかかっています。「青空にとけのこる月」をシミュレートしてみました。 ほぼ満月で、これは『春と修羅』第二集にある「東の雲ははやくも蜜のいろ に燃え」とほぼ同様の情景のようです。


▲賢治の星の年譜ヘ戻る
▲賢治の星の風景ヘ戻る



メインページへ

宮沢賢治のページへ

☆星のページへ

△山のページへ

kakurai@bekkoame.or.jp