◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆クリエイティブ・ラーニングによる            ◆

◆実  戦!   超   記   憶   術       ◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

記億術は、紀元前6世紀頃のギリシア人たちがほんの遊びで始め、こじつけを使って覚える方法を考えたといわれています。それをローマ人か改良して、原稿なしで演説すろ方法などに応用しました。しかし理論的な裏づけとなると、現在に至るまで目を引くものはあまりありません。中世では、記億術を使うと魔法使いのように扱われたりもしました。現代ではそのようなことはありませんが、まだ邪道として扱われています。というのも、「鎌倉幕府が1192年にいい国を作った」などというのが記憶術と思われていろのも、原因のひとつでしょう。記憶術が単なるこじつけの技ではなく、実際の学習にも応用できるようにするために、私はこの本を書きました。私が考案した"超記憶術"では、音とイメージを結びつけることを基本としているので、速く正確に覚えることがでさます。小・中学生から社会人までのみなさんが、その目的に応じて、あらゆる分野で使えるようになっています。さあ本書を手にとって、その効果のほどをすぐに試してみてください。

特 色

1 言葉とイメージを直結することで、速く正確に覚えることができます。
2 映像化、視覚化して覚えるので、頭にスムーズに入ります。
3 クリュイティプ・ラーニングとはイメージを創造的に作り上げていく学習法で、外国語を始めとしてほとんどの分野に応用することができます。
4 独自に開発したセンテンス・フローによって日本語や外国語の文の構造が理解でき、すらすら覚えられます。


実戦!超記憶術-もくじ
1章
超記憶術の基礎
基本は「音」と「イメージ」を直結させること 14
 "記憶“することは人間の楽しみだった 14
 生き生きとしたイメージを持つ 16
五感をフルに動員してイメージを作る 20
 感動が伴えぱラクラク記憶できる 20
 好奇心が閉ざされた感覚を開く 22
実戦Iこんなに簡単な記億術 25
 記憶すべき事項を順番に連結Lていくリンク法 25
 記憶すべき事項をキーワードで結びつけるぺグ法 33
指を使ってキーワードを覚えよう 48
数字の語呂合わせで覚えるキーワード 48
 「アイウエオ」で覚えるキーワード 50
 短文をぺグ法で覚える 74
 短文をリンク法で覚える 84
2章
単語は背景にあるものと一緒に覚える 96
 単語だけでは記憶は定着しない 96
 生きた形で言葉を覚える 98
センテンスうローの活用法 101
 文章の記憶に役立つセンテンス・フロー 101
 日本語のセンテンス.フロー 102
歌や台詞の覚え方 124
 歌の覚え方 124
 台詞の覚え方 142
長文の覚え方 149
 仲人の挨拶 149
3草
超記憶術の応用 II
名前と顔の覚え方 156
 まず相手に興味を持つ 156
 会う前の心の準備 157
 相手の名前を聞き逃さない 158
 相手に興昧を持って観察する 158
 名刺をもらう 159
 相手の名前を呼ぶ 159
 顔を覚える 160
 名刺や個人カードファイルに書く 161
百人一首の覚え方 162
 イメージは千年の昔を遡る 162
英単語の覚え方 174
 鮮明なイメージを浮かべて覚える 174
英文の覚え方 186
 英文もセンテンス・フローを応用する 186
 英文のセンテンス・フロー 188
社会科の覚え方 199
 歴史の覚え方 199
 地理の覚え方 203
理科の覚え方 206
 化学の覚え方 206
 物理の公式の覚え方 208
4章
起記億術でイメージを豊かにする
 イメージを使い数学を覚える 212
 カレンダーなしで調ぺたい日の曜日を知る方法 219
  三つ足して7で割るだけ 219
 数宇の覚え方 226
  語呂合わせとキーワードでラクラク覚える226
 切ったトランプを一度見ただけで覚える方法 231
  二つのキーワードで覚える 232
 イメージを正確に早く作る方法 236
  算盤を使う方法もある 236
語呂合わせで覚える1000のキーワード 240

Copyright (c) 高見 忠
written by 高見(Takami) 忠(Tadashi)


感想、苦情など何でも結構です。メールをお待ちしております。
takachu@bekkoame.ne.jp

ホームページに戻る

記憶のメカニズム

イングリッシュ・ソングを歌おう

歌「夏の夜の戦い」のページへ行く

歌「出遅れ人生」のページへ行く

歌「春の一日」のページへ行く

歌「望郷」のページへ行く

歌「ふられちゃったんだよ」のページへ行く