2004年06月



【2004/06/27 千駄堀を守る会観察会】
 松戸市21世紀の森と広場にて、千駄堀を守る会観察会に参加。オニヤンマがいた他、ウスバキトンボが結構飛んでいました。
【2004/06/24 初鳴き情報】
 ニイニイゼミが鳴き始めました。
【2004/06/23】
 ノシメトンボが飛び始めました。ヒメギスが鳴き始めました。アカメガシワの花に、オオウラギンスジヒョウモン・ミドリシジミ・アカシジミ・キタテハ・スジグロシロチョウ・セイヨウミツバチなどなど、さまざまな昆虫が集まっていました。鳥はカワセミを見たくらい。
【2004/06/20 市川自然観察会】
 市川市東浜・ふなばし三番瀬海浜公園で海辺の生物を観察。植物はハマヒルガオ(花)・ウシオハナツメクサ(花)・アメリカネナシカズラ(花)・ハマダイコン(花)・コウボウシバ・ホソバノハマアカザ・ハチジョウナなど。鳥はコアジサシ・セッカ・カワウ・ダイサギ・スズメ程度。貝がいっぱい落ちていましたが、個々の名前はいまいち覚えきれなかった...。
【2004/06/19 天体観察会】
 柏井キャンプ場で天体観察会を行いました。あいにくの天気でしたが、パソコンで星の説明をしているうちに木星が雲間から見え始め、なんとか木星表面の縞模様と衛星(エウロパ・ガニメデ)を見ていただきました。
【2004/06/13 北方遊水池の会】
 大柏川調節池でコチドリ(巣と卵も)・セッカ・アオサギ・ツバメ・カルガモ・カイツブリ(と巣)・ヒバリなどを見ました。ベニバナセンブリ・カワヂシャが花を咲かせていました。ギンヤンマ・ショウジョウトンボ・シオカラトンボなど、トンボも増えてきました。NHKが取材に来ていて、夕方の関東ローカルで放映されたそうです。
【2004/06/12 高野さんの観察会】
 高野さんの観察会に参加。じゅん菜池にコアジサシがいました。ヤブキリ(多分)が鳴き出しました。
【2004/06/08 金星の太陽面通過】
 14時11分頃から金星が太陽の手前を通る現象がありました。見られるのは130年ぶりとか。当日は梅雨入り後で、午前中は晴れ間も結構あったものの、14時前から雲が多くなり、ときどき太陽が雲間から顔を出すという一番やりにくいコンディション。それでも開始から1時間くらいはなんとか見ることができ、写真も撮りました。太陽に比べて意外と金星が大きく見えたのは驚き。