.Line


Your lucky happy number is counter
読んだら、おしてね.私にメールが届きます。(コメント記入も可)
Links BBS 検索
日記才人の投票ボタンです。

2004年7月25日 日曜

朝食にもも1個丸ごと出る。彩姫が好きなのでとっておく。
15時過ぎお風呂に入って下の毛剃り。新しいかみそりを使ったんだけど、かなり時間がかかった。 毛がなくなるとすべりが悪くて変な感じ。腋の毛とか下の毛とかは摩擦を減らすのが目的かも。 早く走りたいときは腕を早く振るといいらしいけど、腋の毛を一杯生やせば記録良くなるかも。
図書館で100万年の船借りる。
夕方家族が着たので一緒にご飯食べる。彩姫がオレンジペコのCD買ってきてくれる。なかなか良さそう。

朝食 昼食 夕食

2004年7月26日 月曜

検査の日
朝9時から散髪。頭を手術モードにする。小さいけどすごく良く切れるバリカンであっという間に丸坊主。
朝食後から絶食。9時から絶水。但し薬は飲んでも良いとのこと。僕の飲んでる薬は寝る前に飲むものなので 関係ないけど。
11時より麻酔科にて説明を受ける。通常麻酔は当日切れるが、脳がはれたりした場合は翌日さめるようにコントロール する場合もあるらしい。事故率は5000分の1.豊中市民病院は年間2500件麻酔をしているとのこと。 前回の事故からの麻酔件数を聞きたかったけど、やめる。
13時より頭部血管撮影の準備。パンツを脱いでT字帯というふんどしのようなものに穿き変える。パジャマから浴衣に 穿き変えるんだけど直ぐに裸になれるように前後ろに着る。足首に名前を書いた黄色いテープを巻く。
その後尿管を入れる。思ったより痛くなかった。けど変な感じ。
 検査は右足の付け根の血管から脳にカテーテルをいれて造影剤をプシュっと噴いて写真を撮ると言うもの。 ベッドに載せられ、手術室へ。病室のベットから手術用のベットに乗り換える。狭くて落ちそう。手術室で 心電図のセンサーなどいろいろヒッつけられる。
で、いつのまにか寝ていたみたい。右の足の付け根が痛くて目が覚める。朦朧としていたので良く覚えてないけど イタイイタイと言ってたような気もする。どうやらカテーテルを突っ込んでいたもよう。それからまたしばらく 寝ていたようで、次に意識が戻ったときは心臓を糸で引っ張られるような感覚に襲われる。また眠る。 「ちょっと熱いですよ」という声が聞こえたので頷いたような気がする。少し後で、顔の右の方が2回ほど熱くなる。 造影剤を入れたのかな?その後、息を止めてとか動かないでとか聞いた気がするけど、コレはきっと夢だな。 続いて、左側も同じく2回ほど熱くなる。その後眠ってしまう。
次に意識が戻ったときは心臓に違和感を覚える。
次に気が付くとカテーテルを抜いた所で、1kgの重りを足の付け根の傷口に太いバンソウコウで貼り付けるところ。 明日の9時まで傷口を動かさないように注意された気がする。
 いつのまにか部屋に帰っていた。検査が終わったのは14:30頃かな。
看護婦さんに傷口を動かさないように再度注意される。とはいっても同じ姿勢を続けるのは困難だろうから 寝返りをうちたいときは遠慮なくナースコールしてくださいとのこと。何回か動かしてもらうが、そのうちに 傷口に刺激を与えず姿勢を変える方法(右太ももと骨盤の角度を一定にする)を身につける。
夕食は妹のユミに食べさせてもらう。ありがとう>ユミ。
22時より絶水。 さて、明日は、手術。

朝食 昼食なし。昼から検査。 夕食

2004年7月27日 火曜

手術当日
1日絶食。朝食の時間まで安静。9時に安静がとかれるが直ぐに手術。
手術室で点滴のところから麻酔を入れますと言われたとたん、意識が無くなる。
名前を呼ばれて目を開けると家族が回りに立っていた。めっちゃ眠い。声かけにうなづくのが精一杯。
気が付くとICU.喉とか頭に管が刺さっている。喉がめちゃいたい。インフルエンザにかかったときの感じ。
ICUの看護士さんはめちゃてきぱきしている。
 一定時間ごとに姿勢を変えてくれる。クッションを右側に入れたり、左側に入れたりしてくれるのでらくちん。 うがいをするときに失敗したけど起こられなかった。次のときは、うがいが面倒だったので、イソジンで口の中を 拭いてもらう。
手術は7時間。
今日は一晩ICUで過ごすもよう。 同じ夢を何回も見る。

2004年7月28日 水曜

部屋に戻る。1日寝る。 日記には以上の記載のみ。
同じ夢を何回も見る。 食事なし

2004年7月29日 木曜

ドレイン外す。
昼食後少し歩く。
朝食 昼食 夕食

2004年7月30日 金曜

目が痛い。顔の右側が腫れあがっている。先生に言うと、1週間でなおるとの事。よくあるらしい。
喉の痛みが相変わらず続いている。手術中に喉にいろんな管を突っ込むんだけど、この時に 声帯をいためたのかもしれない、とのこと。
国分のおばあちゃんとその太極拳の先生が来る。多謝。
喫茶店の夢みると日記に書いてあるが、意味不明。
朝食 MRI検査のため昼食なし 夕食

2004年7月31日 土曜

相変わらず顔がはれている。
時間がゆっくりとたつ。
部屋から出て、カフェテリアまで歩いてみる。ふらふらしているけど何とか到着。
お昼ご飯にでた塩昆布が美味しく初めてゴハンを完食。
浅田さんの親戚の丸山さんというかたが来て下さってびっくり。
家族がやってきたのでいっしょに食事を食べる。
嫁さんの病院仲間の桑原さんの話を聞く。院内感染の話。

朝食 昼食 夕食

2004年8月1日 日曜

日記に、夢。下見。というメモがあるんだけど、意味不明。
お昼に親父と妹が来たので一緒に食事を食べる。箸を噛んで折ってしまう。
昼過ぎ同室のサンタさん退院。
夜、PLの花火見る。なかなか解らなかったけど、ヘリコプターの飛んでる所を探したら見つかった。
朝食 昼食 夕食

2004年8月2日 月曜

同室の山本さん退院
CTの検査を受ける。
今日は病室の空気が淀んでいて暑い気がする。
朝食 昼食 夕食

2004年8月3日 火曜

朝、トイレが故障して水が止まらなくなる。豊中の病院は、通常4人部屋で各部屋の入り口を出た所に トイレと洗面所がある。
今日はMRIなのでお昼抜き。地下3Fに降りてMRIをしてもらう。MRIが終わってから7Fに 戻るとき、エレベータに待たされる。ここのエレベータは郡管理をしているんだけど、4台あるうち3台が上のほうにあって 1台が下に向かっているとき、どういうわけか1Fで止まってしまったりする。どんなアルゴリズム使ってるのかな? 改善の余地アリだな。難しいんだけどね。
朝食 MRI検査で昼食なし 夕食

2004年8月4日 水曜

抜糸。今日までは順調。
同室の井上さん3Fへ引越し。同室の藤岡さん退院。
夕方、寺尾さん、辻村さん、西田さん来る。
脳腫瘍の検査結果出る。良性とのこと。良性であったときの再発率は10〜30%の間とか。
朝食 昼食 夕食

2004年8月5日木曜

お風呂に入る許可が出る。
MRIをみながら経過説明。来週末退院。9月から会社OKとのこと。
松本さん同室に入院。松本さんは、ほとんどベッドにいない不思議な人。
退院後食べたいものリスト。
・本格カレーを作って食べる。
・ギンギンに冷やしたソーメンを食べる
・BBQを食べる。
朝食 昼食 夕食

2004年8月6日金曜

久しぶりにお風呂に入る。気持ちがいい。
朝食 昼食 夕食

2004年8月7日土曜

平松さん来る。
昼、親父来る。
同室の北川さんICUから帰る。僕がうとうとしている間に、点滴をつけたまま、立ち上がってエアコンの温度調節を していてびっくり。見かけた看護士さんもびっくり。大声で注意したので、目が覚める。
彩姫がデジカメのUSBケーブル持ってきてくれる。

朝食写真なし 昼食 夕食

2004年8月8日 日曜

手術後、言葉がつっかえるときがあるので、先生に話す。今回の患部やその周辺は言語中枢にからは 離れているので大丈夫とのこと。しばらく様子を見ることにする。
ゆみ、田邊来る。ルービックキューブとお茶頂く。
国分のおじいちゃんおばあちゃん来る。ラコステの帽子貰う。
朝食 昼食 夕食

2004年8月9日 月曜

久しぶりにネットに繋ぐ。アンチウィルスのアップデート。ウィンドウズのアップデートを行う。
お風呂
美浜で事故。
朝食 昼食 夕食

2004年8月10日 火曜

昼CTする。
CT異常なし。
お酒控える事。車の運転しない事(薬飲んでる間)。秋に再診。
朝食 昼食 夕食

2004年8月11日 水曜

金曜日に退院する事にする。
彩姫に荷物を半分もって返ってもらう。
守口のおじいちゃん来る。荷物を少し持って帰ってもらう。
お風呂に入る。
朝食 昼食 夕食

2004年8月12日木曜

支払いする。
握力検査。反射チェックなど行う。異常なし
診断書貰う
朝食 昼食 夕食

2004年8月13日金曜

彩姫に迎えに来てもらう。花、まだきれいだったのでお掃除のオバサンに貰ってもらう。 退院
朝食 昼食

2004年8月14日土曜

リハビリにやっちゃんの車で山田駅ビルへ。彩姫と合流して本屋で本を買う。
その後スーパーマーケットで焼き肉を買う。退院祝い。今夜は焼き肉!

感想お待ちしてます.e-mail to mw
home 目次 前のページ 次のページ

Thank you for your reading lines! I love you.
Masahiko Watanabe(mw@vir.bekkoame.ne.jp) link free.all rights reserved.
counter .
.