松五郎のつぶやき。。。。。犬声人語

 我輩はドン松五郎である。ご先祖はイギリスの北方のシェットランド諸島で「シェルティ」であるが何故か日本風の古風な名前である。
一日中つながれて退屈なので2〜3日遅れではあるが古新聞ストックの新聞に目を通す毎日である。平成9年11月24日生まれの2歳9ヶ月(平成12年8月現在)であるが、人間の年齢に換算すると27歳である。立派な「成人」であるから世の中の出来事にも関心を持ち始めた。我輩のご主人のパパさんが「葛飾区再生計画案」とかを作っているので、我輩も「ワン社会再生」のために人間社会を観察しようと思う。

 我輩の人間社会観察日記である。お腹立ちの内容もありましょうが「犬の言うことだから」と笑って許して下さい。


35、(9月10日)人間社会の裁判官は勤まっても、犬社会の裁判官は勤まらないぜ。

 「犬4.8匹で肉1切れと、1匹で肉1切れとでは、どっちの犬が喜ぶでしょうか。」という問題で正解は「肉をもらえるのだからどっちも喜ぶ」だっていうのだから彼らの頭を疑うね。犬の世界なら噛み殺されちゃうぜ。

 算数の出来ない大学生がこの国の行く末に暗雲を漂わせているが、算数ができないのは大学生だけではなかった。最高裁判所の裁判官諸君も算数は不得意らしい。

 有権者数に価値をおくのなら選挙の技術的な面を考慮に入れても2倍が限度だろう。有権者数に依拠するのであれば、@全選挙区を最小有権者数の選挙区の有権者数で除して2倍以内に配分してゆき過不足は全国区の定数で調整する。(これでは2倍以内に抑えると選挙区+51で127、全国区ー1になり、全国区が消えてしまう。3倍以内で抑えると、選挙区+18で94、全国区32。これなら可能か。しかし、比例区選出議員や比例区だのみの政党の反対が沸騰するだろう。でも総定数は増やせないしぃ〜。そこで4.8倍もOKとなっちゃうんだろな。)

A総有権者数を選挙区定数で除した数値まで選挙区の合併。(約1億人の有権者で現行の76の選挙区定数とすれば、131万6千人が最小選挙区となる。)

(5年毎の国勢調査の結果が自動的に反映できるシステムにしておくべきであろう。→数値を打ち込むだけで自動的に作成できる『選挙区定数作成ソフト』を作成しておくべきである。議員の自助努力なんぞは八百屋に魚を買いに行くようなもの。その上、裁判官は任命してくれた国会によいしょ族なんだから。)

 衆議院のカーボンコピーの現行参議院など不要と考えるがどうしても残したければ有権者数に依拠しない別の理論を構築すべきだね。大臣病患者をつくらないように行政府への関与を遮断し、参議院本来の姿である言論の府に戻し、役割を衆議院と明確に分けたうえで、Bアメリカ合衆国の上院にならって都道府県毎に各2名で計94名。全国区は無し。

◆00.10.26 成立の改正公職選挙法の参議院新定数では一票格差は全く解消していない。議員の議員による議員のための定数法などうまく行く訳がない。下掲の試案表からも明らかなように今回削減した3選挙区と長野、福島、群馬、栃木の4選挙区との格差指数には有意差はない。参議院のあり方(廃止も選択肢)を含め、選出定数の拠って立つ基盤を人口数とするのか、都道府県とするのか非政治家の第三者機関に決定権を持たせた議論を委嘱すべきである。もはや小手先の定数削減ないし微調整では更なる国会不信、政党不信、政治家不信に繋がる。

(本欄での定数は3年毎の半数分を考慮しているので、総数ではこの2倍となる。試案でも同じ。)

*******

<参考>

 参議院議員選挙区定数試案2倍および3倍未満)

 指数A=鳥取100、指数B(現行の格差)=指数A÷定数、指数C=指数A÷改正定数
 改正定数=1票格差を2倍未満および3倍未満にした場合の定数  都道府県別有権者数(99.9.2現在)
 赤字:00.10,26 成立の改正公職選挙法の参議院新定数

都道

府県

有権者数

指数A

定数

指数B

1票格差を2倍未満

1票格差を3倍未満

改正定数

指数C

改正定数

指数C

神奈川

6,725,316

1387

A

694

+5

198

+3

277

埼 玉

5,425,834

1119

A

560

+4

187

+2

280

東 京

9,735,087

2007

C

502

+7

11

182

+3

287

千 葉

4,683,081

966

A

483

+3

193

+2

242

大 阪

6,932,994

1430

B

477

+5

179

+2

286

宮 城

1,834,655

378

@

378

+1

189

+1

189

愛 知

5,425,386

1119

B

373

+3

187

+1

280

岐 阜

1,659,152

342

@

342

+1

171

+1

171

岡 山

1,548,427

319

A
@

160
319

160

160

静 岡

2,966,631

612

A

306

+2

153

+1

204

三 重

1,464,259

302

@

302

+1

151

+1

151

熊 本

1,462,360

302

A
@

151
302

151

151

兵 庫

4,361,888

899

B

300

+2

180

+1

225

鹿児島

1,395,975

288

A
@

144
288

144

144

福 岡

3,902,924

805

B

268

+2

161

268

山 口

1,234,426

255

@

255

+1

128

255

愛 媛

1,204,669

248

@

248

+1

124

248

長 崎

1,192,646

246

@

246

+1

123

246

青 森

1,184,484

244

@

244

+1

122

244

茨 城

2,340,400

483

A

242

+1

161

242

北海道

4,561,296

941

C

235

+1

188

235

広 島

2,276,873

470

A

235

+1

157

235

奈 良

1,141,184

235

@

235

+1

118

235

岩 手

1,125,494

232

@

232

+1

116

232

京 都

2,061,208

425

A

213

+1

142

213

滋 賀

1,015,552

209

@

209

+1

105

209

新 潟

1,968,957

406

A

203

+1

135

203

山 形

986,233

203

@

203

+1

102

203

大 分

981,055

202

@

202

+1

101

202

秋 田

969,563

200

@

200

+1

100

200

沖 縄

955,616

197

@

197

197

197

石 川

931,266

192

@

192

192

192

宮 崎

923,982

191

@

191

191

191

富 山

905,205

187

@

187

187

187

長 野

1,745,737

360

A

180

180

180

和歌山

866,684

179

@

179

179

179

福 島

1,653,501

341

A

171

171

171

香 川

825,311

170

@

170

170

170

群 馬

1,589,551

328

A

164

164

164

栃 木

1,564,402

323

A

162

162

162

山 梨

694,868

143

@

143

143

143

佐 賀

679,757

140

@

140

140

140

徳 島

665,057

137

@

137

137

137

高 知

658,675

136

@

136

136

136

福 井

647,388

133

@

133

133

133

島 根

604,078

125

@

125

125

125

鳥 取

484,950

100

@

100

100

100

合 計

100,164,037

 

76
73

 

+51

127

 

+18

94

 

 

36、(10月10日)「国民栄誉賞」に時期があんのかい?

 シドニー五輪女子マラソン金メダルの高橋尚子さんへ国民栄誉賞が贈られると聞いて喜んでいたら、「柔道のやわらちゃんにも」「巨人の長嶋監督にも」「成長過程だから時期尚早」「授与する側の人気取り」などなど外野の声。やかましい〜っうの。日本チャチャチャで「いけ〜、いけ〜」とゼッケン2338番に手に汗握った2時間23分14秒。途中の山口→高橋→市橋の水のリレーに感動しながら、競技場内でのシモン(ルーマニア)の追い上げに東京オリンピックの円谷幸吉の姿をだぶらせながら見た日本人全員のこの感動の煤i総和)はすごいぜ。なんで素直に喜んであげないの。人間て、じゃない、日本人ってさもしいワン。

 もっともお隣の韓国では金大中大統領のノーベル平和賞受賞の決定に前大統領の金泳三さんが「金大中の受賞でノーベル賞の権威も地に堕ちた」と言ったと報道されていたが、地に堕ちたのはあんたの人間性だよ。1961.5.16の朴正煕(少将・元大統領)軍事クーデター以降の民主化運動の仲間ではなかったのかい。


BACK to 再生計画案    BACK to 松五郎のつぶやき「一覧表」
ご意見、お問い合わせ
E-Mail:k-sigeki@tau.bekkoame.ne.jp