ホームページへのリンク

TV Trivia
2004.11

 首都圏の番組から宇宙、オーロラ、北極圏(アラスカ、カナダ、フィンランド、ラプランドなど)・南極、環境・・・などのキーワードでピックアップ。
 抜けているものも多いかも知れませんし、かなり気紛れでキーワードとは関係ないものも含まれています。(^^;;)
 オンエアの日時、内容は変更されることがありますのでご了承下さい。
 局側の変更や新たなオンエアが決定したことに気付かない場合もあります。
 BSデジタルの内容は事前に番組詳細を把握するのが難しく、漏れがあると思います。
 またCATVはチャンネル数が多いので、ほとんど含まれていません。
 確実にご視聴・ビデオ録画されるには、TV各局の当日の番組表などでご確認下さいまし。
 なお、各番組の詳細を『オーロラ情報局』、『アラスカ!ALASKA!』、『Sence of Wonder』で紹介することがあります。

NHK地上波 NHK衛星・ハイビジョン
日本テレビ BS日テレ TBS BS-i フジテレビ BSフジ
テレビ朝日 BS朝日 テレビ東京 BSジャパン

インターネットTVガイド


地上波 ◆
11/2(火)〜5(金) NHK教育 24:00-24:50 小柴昌俊博士の楽しむ最先端科学
第一回:宇宙論〜宇宙の始まりと未来を探る
第二回:脳科学〜脳はどう意識を生むのか?
第三回:量子物理学〜目で見えた!量子の世界
第四回:言語学〜なぜ人は言葉を話すのか?
11/6(土)
11/9(火)
NHK教育 19:00-19:45
24:00-24:45
サイエンスZERO 宇宙の起源に迫れ
11/7(日) TBS 23:00-23:30 世界遺産 シングヴェットリル国立公園・アイスランド
11/12(金) NHK教育 14:00-14:30 高校講座 地学(再) 『雲と雨
11/14(日) テレビ朝日 23:00-23:30 素敵な宇宙船地球号 『マイワシが消えた!』(仮題)
ナレーター:室井 滋  ナビゲーター:石原 良純
日本近海で、不漁つづきの「マイワシ」。その一方で、南アフリカでは、巨大なイワシの群れが北上する「サーディン・ラン」が毎年見られる。その他世界中でイワシは豊漁だ。なぜ日本だけ獲れなくなったのか?マイワシをはじめとする魚と海洋環境、海洋気象との関係から、21世紀における漁業のあり方を探る。
「漁業をしなければ魚の資源量に変動はない」という20世紀前半の考え方は、イワシやサバ、サンマには当てはまらないことが最近の研究でわかってきた。
11/20(土) NHK教育 19:00-19:45 サイエンスZERO 『マグマの動きを探れ・火山研究最前線
11/21(日) テレビ朝日 23:15-23:45 素敵な宇宙船地球号 『ウイルスの予知に挑む』(仮題)
ナレーター:室井 滋
今年、日本をはじめ、アジアで猛威を奮った「鳥インフルエンザ」。それ以外にも、エボラ出血熱、SARSなど、突如現れて人間を襲うウイルスを「エマージングウイルス」という。感染症の時代といわれる21世紀。感染症の原因・ウイルスの予知に挑むさまざまな人々の活動を追う。
「エマージングウイルス」は、森林破壊や地球温暖化が原因と考えられている。感染症はウイルスや細菌などによってひき起こされ、人類最大の脅威といわれている
11/27(土) NHK教育 27:50-28:20 高校地学(再) 『プレートのきしみ地震
◆ BS ◆
11/1(月) NHK BS2 23:00-24:15 BSこだわり館 トレッキング・エッセイ紀行
『モンゴル・幻の湖を求めて』
11/3(水)
11/4(木)
11/6(土)
NHK BS1 22:10-23:00 BSドキュメンタリー アジアに生きる子どもたち
『大草原の少女・モンゴル・変わりゆく遊牧の民』
11/11(木) NHK BS1 22:10-23:00 BSドキュメンタリー 『追跡!巨大竜巻 発生のメカニズム
アメリカでも、日本の台風と同じように、竜巻やハリケーンが毎年甚大な被害を与えており、そのもたらす自然災害を避けようと多くの取り組みがなされている。
番組では、事前に竜巻の発生を予知し自然災害を未然に防ごうと取り組む科学者たちに密着しその研究成果を紹介する。同時に番組を通して自然災害への意識を高める。
11/15(月) NHK BS1 22:10-23:00 BSドキュメンタリー・地球大異変1 『温暖化がもたらすもの
我々を取り巻く環境にはかつてないほど様々な問題が頻発し、そしてそれは地球的な規模で起こっている。例えば、カリブ諸国でのぜん息の流行とアフリカでの砂塵の嵐。ハワイの地滑りと南アメリカの植物。一見関係のないような現象が、実は非常に密接にリンクしている。それらの問題を解き明かしていく中で、危機に瀕している地球の生態系のメカニズム、そして、これまで豊かな地球環境を育んできた自然のバランスを地球規模で伝える。壮大なテーマに挑戦した意欲作を3回シリーズで放送する。
カリブ諸国でのぜんそくの流行とアフリカでの砂嵐。アラスカでの蚊の大発生とトナカイの減少。すべては気温の上昇にあった。たった1℃の上昇が、世界各地の自然環境、生態系に与える影響を俯瞰する。
11/16(火) NHK BS1 22:10-23:00 BSドキュメンタリー・地球大異変2 『水が危ない
水は生命の源。しかし水は危険にさらされている。一年に20種もの野生ガエルが絶滅し、ミズーリ州では成人男子の精子が減少。グレートバリアリーフではサンゴが危機に瀕している。水にまつわる深刻な状況、そして植物から抽出した水質改善の遺伝子を利用するプロジェクトを紹介する。
11/17(水) NHK BS1 22:10-23:00 BSドキュメンタリー・地球大異変3 『崩れる生態系
世界各地では、生態系、自然環境の変化が頻発している。ニューオリンズの民家の崩壊。ハワイの地すべり。これらは外来種の生物や植物が原因である。そして、アメリカ・イエローストン国立公園。かつて大量のポプラが育っていたこの地だが、減少の一途をたどり今や見る影もない。これには、ポプラとは無関係に見えるオオカミの絶滅が深く絡んでいた。食物連鎖は、ただ「食う」「食われる」だけの関係だけではない。非常に大きな規模で自然環境に影響を与えている複雑で、精巧なシステムなのだ。
◆ BSデジタル ◆
11/1(月) NHK Hi 9:30-11:20 『アラスカわが愛』 ジニ―とシリア、自然保護にかけた生涯(再)
11/2(火) NHK Hi 9:30-11:00 『極北の大岩壁』 北極圏1200m壁に挑む(再)
11/4(木) NHK Hi 9:30-11:30 幻のイワナを求めて・カムチャッカ 釣り紀行(再)
11/04(木)
11/30(木)
NHK Hi 20:00-21:50
23:00-24:50
白夜の海にクジラを追え・アラスカ先住民・魂の伝承
アラスカ先住民・イヌピアットの人々は、過酷な自然条件の中で、そこに生きる動植物と共生しながら自給自足の暮らしを続けてきた。しかし、近代化が進む中、伝統的な服装や道具は姿を消しつつある。そうした中でクジラ漁は、先祖伝来の文化や風習を、親から子へと伝える「最後の砦」として重要だ。クジラ漁があるからこそ、民族の誇りを持ち続け、地域社会の結束が保たれている。氷の家がプレハブ住宅に、犬ぞりがスノーモービルに変わっても、極北の狩人であり続けるための魂がそこに息づいている。
クジラ漁はイヌピアットの人々にとって、非常に神聖なものであり、これまで外部の人間の同行は認めなかったが、今回、初めてハイビジョン映像での記録のために、密着取材が許可された。白夜の海で繰り広げられる人間とクジラとの戦いと、自然への深い感謝をこめておこなわれる饗宴。クジラ漁のベテラン船長と今年初めて参加する若者とを中心に、イヌピアット族の魂の伝承を描く。
11/4(木) NHK Hi 23:00-25:25 映画『2001年宇宙の旅』(1968年・アメリカ)
11/6(土) BSフジ 10:00-10:30 ワールドバザール21 フィンランド・タンペレ タンメラ市場
フィンランドの首都ヘルシンキから約300kmに位置する、湖が200ヶ所も点在する風光明媚な都市タンペレ。今回は、この町の住宅街で開催される地域住民のための市場を紹介します。1900年から始まったこの「タンメラ市場」は、現在約100店舗を数える。日曜日以外の毎朝8時から午後3時まで営業され、多くの庶民が日々訪れ賑わいを見せます。内陸に位置するタンペレ周辺は農業に適した場所で、大量の品が並び、新鮮さと安さで評判が高い市場です。この時期に、旬の作物であるジャガイモを生産する農家エサ・フォルセルさん(45歳)の仕事と生活を紹介していきます。
11/6(土) BS-i 20:00-20:54 健康DNA!!生命科学SP ヒト―その驚異の免疫力
11/9(火) BS-i 23:00-23:54 神々の詩 『海底のカニ帝国―アラスカ秋物語
ナレーション/鈴木京香
11/12(金) BS朝日 20:00-20:55 BBC地球伝説 『体感!地球の気象4 寒さ
11/12(金) BS-i 23:00-23:30 世界遺産 シングヴェットリル国立公園・アイスランド
11/18(木) NHK Hi 20:00-21:50 世界の太公望 『巨大カレイと闘う・アラスカ
アラスカには、体長3m、重さ200kgを超える巨大カレイ「ハリバット」が生息している。雄牛並みの力を持つハリバットを狙う釣り大会「ホーマー・ジャックポット・ハリバット・ダービー」は、高額の賞金が呼び物。5ヶ月間の開催期間中、参加者が支払った1日10ドルの参加料を元に、もっとも重い獲物を釣り上げた人に賞金が支払われるのだ。参加者が多ければ多いほど賞金は吊り上がる。これまでの最高金額は4万8千ドル(約500万円)。賞金は優勝者を出した船長にも贈られるため、船長たちも賞金と名誉を賭けて巨大ハリバットを釣らせるよう躍起になる。トロール用の極太の棹、砲弾のような錘という重装備を軽量化した老舗船宿の船長、タコとサーモンを組み合わせたエサの工夫などで大物を狙う若き船長……。
5ヶ月の長期レースでは、各月の月間賞を得ることも参加者の名誉。番組は、ハリバットが最も活発になる8月の一ヶ月間のレースの模様を描く。アラスカの海に巨大ハリバットを仕留める釣り人と船長たちの姿を追い、雄大な自然の中で展開するワイルドな釣りの世界を描く。
11/21(日) BSフジ 20:00-21:00 欧州鉄道の旅(再) 『北の国スウェーデン
11/22(月) NHK Hi 20:00-21:50 地球大進化・46億年奇跡の旅1 『知られざる”生命の星”の秘密
母なる地球。私たちがそう呼んでいたこの星は、大変動を繰り返す“荒ぶる星”であることが分かってきた。そして、その大変動を乗り越えるたびに地球生命は進化をしてきた。こうした最新の地球・生命観に基づき、地球46億年の歴史を、時空を越えてめぐる壮大な旅の3回シリーズ。4月から総合テレビで放送したNHKスペシャル「地球大進化」をもとに、新たな素材を加えてお届けする、オールVTRの完全版!
地球に最初の多細胞大型生物が出現したのはおよそ6億年前。それまでの40億年もの長いあいだ、地球は「バクテリアしか存在しない星」だった。大型生物や陸上生物への進化は突然、そして急激にはじまったのだ。その原動力について、最新科学は「環境変動」をキーワードに迫りつつある。
すべての海洋が蒸発したという「全海洋蒸発事変」、数度にわたって地球全体が凍りついた「全球凍結事件」を代表として、地球は過去、想像を超えるさまざまな環境の大変動にさらされていたことが最新研究からわかってきた。こうした度重なる変動こそが進化を加速させた原動力ではないかというのだ。地球のなかでもっとも安定している環境である地下には、原始生命の仲間で溢れていることも最近になって発見された。安定は停滞を生む。つまり、進化の最前線は、つねに「環境変動の最前線」でもあったのだ。
私たちはなぜ、この地球に誕生したのか。この広い宇宙に、私たちのような知的生命は存在しているのか……長く人類が思い描いてきた壮大な謎に、第1回は迫っていく。
11/22(月) BS-i 23:00-23:54 神々の詩 『海と大地のあいだ』 自然の浄化システム
ナレーション/伊藤蘭
11/23(火) NHK Hi 20:00-21:50 地球大進化・46億年奇跡の旅2 『栄枯盛衰を司る非情のメカニズム
地球史を振り返ると、「生命の星」であるはずの地球が同時に「累々たる死の星」でもあったことがわかる。5度にわたって生存種の60-90%が絶滅した「五大絶滅事件」をはじめ、多くの死がその歴史を彩っているのだ。
私たち自身の祖先の歴史をたどっても、じつに紆余曲折に満ちている。微生物から出発した私たちの祖先は順調に右肩上がりに大きくなってきたわけではない。およそ1mの大きさにまで進化したあと、20cm程度の大きさに逆戻りしたことが、少なくとも二度あったこともわかってきた。その二度とも、絶滅寸前まで追い詰められた危機的な状況だったことが浮かび上がってきている。しかし、そうした紆余曲折を辛うじて乗り越え、私たちは上陸を果たし、また哺乳類へ飛躍した。
絶滅か、あるいは飛躍か。その紙一重の違いを司るメカニズムとは何であるのか。第2回は、脊椎動物になった私たちの祖先の興亡を軸に、生物種の栄枯盛衰の知られざるドラマを追う。
11/24(水) NHK Hi 20:00-21:50 地球大進化・46億年奇跡の旅3 『ヒトへ通じる道〜知性を育む環境
太陽系誕生から46億年。これはちょうど太陽系の寿命の半分に当たるという。つまり、私たちはいま、太陽系の歴史の折り返し地点にいるわけである。その折り返し地点にいたって初めて、「知性」を持つ生物である私たちは生まれた。その出現を支えた必須条件とは、いったい何であったのか。
謎に満ちていたその条件がいま、次第に絞り込まれてきている。「巨大脳」の進化、「立体視」の進化、そして「言葉」の発明など、である。これらの条件はすべて、生命の歴史のなかでただ一度起こった飛躍的な進化である。そうした条件を生み出した歴史的な経緯や環境を再現することは、まさに私たちの「心」の成立を再現することでもある。
第3回は、人類学・考古学の成果も取り入れ、私たち人間の基本構造の成立過程を追うとともに、歴史の折り返し地点に立った私たちの今後の有り様についても考察していく。
11/25(木) NHK Hi 23:20-25:10 写真家白川義員・世界百名瀑に挑む・北アメリカ29の滝(再)
11/27(土) BS朝日 13:00-15:00 BS朝日スペシャル
母なる大河ボルガ−バルト海からカスピ海へ5000キロの旅
11/28(日) BSフジ 20:00-21:00 欧州鉄道の旅(再) 『スウェーデン・デンマーク

◆ CS ◆
カートゥーン・ネットワーク 毎日 9:35-10:00 ムーミン パペット・アニメーション

ディスカバリー・チャンネル

LaLaTV 11/7(日) 15:00-16:30 世界トレッキング紀行 『北欧』
#18/
白夜の大地”王様の散歩道”をゆく〜スウェーデン
11/12(金)
11/14(日)
20:00-21:25
15:00-16:30
世界トレッキング紀行 『北欧』
#19/
森と湖の国 ムーミン谷への旅〜フィンランド
11/19(金)
11/21(日)
20:00-21:25
15:00-16:30
世界トレッキング紀行 『北欧』
#20/
風わたる大地 最北端の夕陽を目指して〜デンマーク
11/26(金)
11/28(日)
20:00-21:25
15:00-16:30
世界トレッキング紀行 『北欧』
#21/
氷河を越えて 北欧最高峰に挑む〜ノルウェー

旅チャンネル 11/16(火)
11/19(金)
17:00-18:00
11:00-12:00
北極クルーズ体感紀行 前編
極北の地にひっそりたたずむ集落や美しい野生動物の宝庫、北極圏を巡る11日間の船旅をご紹介。クルーズ船の乗客の感動を体感します。また、番組でご紹介したツアーの具体的な情報もお知らせします。
11/9(火)
11/12(金)
11/23(火)
11/26(金)
22:00-23:00
14:00-15:00
17:00-18:00
11:00-12:00
北極クルーズ体感紀行 後編



ページトップへのリンク

各局の関連レギュラー番組
内容がキーワードに合致する場合は番組表に掲載。
それ以外は、当番組表には掲載しないことが多いのでご了承下さい。
(番組表がこれ以上のヴォリュームになるのと大変なので・・・)
NHK TBS・BS−i
NHKスペシャル 総合 放送 毎週土、日曜 21:00-21:50 世界遺産 TBS 放送 毎週日曜 23:30-24:00
再放送 毎週月、火曜 24:15-25:05
(火、水曜 0:15-1:05)
BS−i 放送 毎週月曜 23:00-23:30
ハイビジョン 放送 随時土曜 23:10-24:00
随時日曜 9:15-10:00
世界・ふしぎ発見! TBS 放送 毎週土曜 21:00-21:54
科学大好き土曜塾 教育 放送 毎週土曜 10:00-10:30 テレビ朝日・BS朝日
地球・ふしぎ大自然 総合 放送 毎週月曜 20:00-20:43
毎週火曜 16:15-16:58
素敵な地球船地球号 テレビ朝日
BS朝日
放送 毎週日曜 23:00-23:30
毎週金曜 23:00-24:00
再放送 ベストオブディスカバリー BS朝日 放送 毎週金曜 21:00-22:00
衛星第二 放送 毎週月曜 15:00-15:43 アース・シンフォニー
〜地球と人類と共に〜
BS朝日 放送 毎週土曜 23:00-24:00
地球に好奇心 衛星第二 放送 毎週土曜 19:30-20:45
再放送 毎週日曜 23:30-24:45
地球に乾杯 総合 放送 毎週土曜 22:30-23:10
地球だい好き・環境新時代 総合 放送 毎週土曜日 11:00-11:29
再放送 毎週火曜日 2:30-2:59

ページトップへのリンク

ホームページへのリンク

Produced by Madoka Fukushima
Copylight (C)MADOKA FUKUSHIMA 2004
All Rights Reserved.