TOP  >  事務実践紹介  >  就学保障のとりくみを

就学保障のとりくみを


 不況やリストラの影響で家庭の経済状態の悪化がすすんでおり、 先日も「生活保護世帯が100万世帯を超えた」と報道されていました。 しかし、一方では三位一体改革の補助金削減ということで国会に準要保護の補助金の削減が提案されています。
国の補助金等の整理及び合理化等に伴う義務教育費国庫負担法等の一部を改正する法律案 第6条
 こういうときだからこそ、私たち学校事務職員が就学援助などの就学保障の仕事をになうことが 一層重要になってくると思います。
 その際、公立小中学校、高校、私学それぞれとりくむとともに相互の連携も必要となっています。
 ここでは、学校事務職員の実践や地域の状況を知らせていきます。


高校の学費を特集した保護者むけ事務だよりの発行

 長野県大岡中学校では、高校の学費を特集した保護者むけ事務だよりの発行し、 高校入学で必要なお金や、授業料免除、奨学金制度について知らせています。
    ■ 事務だより (PDF形式 31KB)


4ヶ国語用意してある就学援助の説明

 世田谷区での就学援助制度の説明文書は日本語の他、英語、中国語、ハングル語も用意されています。
    ■ 日本語 (PDF形式 55KB)
    ■ 英語 (PDF形式 68KB)
    ■ 中国語 (PDF形式 54KB)
    ■ ハングル語 (PDF形式 43KB)