在京疾風会・電子掲示板(99年10月〜12月)

このページは書き込みできません。

いよいよ大晦日だ! 疾風会にはお世話になった。
投稿日 12月31日(金)12時03分 投稿者 白堊博物館 館長 星 削除
 いよいよ「旧校舎惜別の会」当日になってしまった。あちらは準備で大忙しでしょう。博物館「白堊応援団30」のアップロードからはや3か月。来館者も1400名を超えました。管理も増築もたいへんですが、疾風会(特に佐藤泰久氏)のご指導よろしく数々のトラブルを乗り越えてきました。
 2000年、創立120年と、区切りのいい年となりますが(でも平成は12年だ)これからも博物館の充実に相務めたいと思います。また、電子白堊会もますます発展させましょう。それでは疾風会の皆様良いお年を…… お邪魔シヤンシタ。

帰省断念
投稿日 12月31日(金)12時01分 投稿者 佐藤 泰久 削除
きのうまで未定状態であれこれ粘りましたが、諸般調整つかず帰省断念しまし
た。「惜別の会」は、盛会を祈りつつ、JN7MYXさんと中田君の報告に
期待するばかりです。

2000年対策は、ポリタンクに飲料水をいくばくかと、オセチ料理をいつも
より多めに用意したくらいですが、大丈夫でしょうかね。日付変更線至近の
ニュージーランドあたりから2000年は開始で、時差3時間ありますので、
日本時間・本日PM9:00には影響の大小がつかめるものと思います。

森知英さん!
投稿日 12月31日(金)02時25分 投稿者 風紋 削除
私、森知英さんの妹さんと知り合いで、松園中学校の合唱部で一緒に歌った
仲なんです(正確には妹さんはピアノ伴奏でしたから歌った、というのは
違いますが)。彼女からお姉さんの話も聞いていたのですが、今も活躍して
いらっしゃるとは、やはり凄い方なんですねぇ。
驚いている風紋でした。

森知英さんピアノベートーベンソナタ連続演奏チャレンジ中
投稿日 12月30日(木)13時07分 投稿者 佐々木英夫 削除
泰久さんの芸術系の話題にリプライ
森知英さんのベートーベンピアノソナタ連続演奏会が1月29日(土)にあります
今回が2回目で年2回のペースで行うそうです
ホームページはこちらですホンにフロムハリウッドのようにチャーミングなかたです 盛岡二高出身の___(エーとど忘れした誰かフォローして)と同じく吉田美知子先生に盛岡で教わってましたホームページはこちらです

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4628/index.html


お知らせ
投稿日 12月30日(木)00時16分 投稿者 JN7MYX 削除
独自ドメインをゲットしました。1/10ころからそっちにmy Pageが移動します。
應援之儔も多分いったん移す予定です

盛岡一高公式ホームページ
投稿日 12月29日(水)17時19分 投稿者 佐藤 泰久 削除
「白堊通信」19号が届き、公式ホームページができたというので行ってみた
らガックリ Under Construction でした(下記URL)。公表とHP進捗のタ
イミングがうまくいかなかったようです。タイトルに「盛岡第一高等学校家頁」
と書いてあったので何かと思ったら「家頁」=「ホームページ」なんですね。
意図的か単なる文字化けか、これはユーモア賞。

そのうち正式オープンになると思います。期待してましょう。

http://www.rnac.ne.jp/~moriichi


芸術系の話題
投稿日 12月29日(水)17時14分 投稿者 佐藤 泰久 削除
立花一男さん、高橋功宜先生、佐々木正利さん、と芸術系の話題が続いてます
が、創立120周年記念演奏会には、その佐々木正利さんをはじめ9人が出演
するようです。ほかには、この掲示板で紹介があったピアニスト森知英さんや
在京白堊会報で紹介があったヴァイオリンの原田智子などが出演。(00年
6/15、岩手県民会館大ホール)

芸術系はこういうとき大活躍ですね。人文系、社会科学系、理工系は記念講演
会のほうを取りたいところですが、まだ未定らしいですから、どなたか自薦他
薦で立候補を。

高橋功宜先生のページがある
投稿日 12月28日(火)19時58分 投稿者 佐々木英夫 削除
 盛岡バッハカンタータフェラインの様子を知りたくMBCF(勝手に省略失礼)の
HPを覗いた所指揮者の佐々木正利さんCLASS1970の研究室にたどりついた
モウチョイあたりを見ると高橋功宜先生の退官記念講演がありました
ぜひ読んでください リンクは下記のとうりです kougi.htmlをsasaki.htmlに
すれば世界的バッハ演奏家佐々木正利さんにリンクします

http://fen.edu.iwate-u.ac.jp/~ongaku/staff/kougi.html


俳優座・立花一男君
投稿日 12月26日(日)13時58分 投稿者 村野井徹夫 削除
 昨日、新国立劇場『伊能忠敬物語』を観てきました。立花一男君の舞台、今回逃すと今度はいつになるか分からないので、20枚ほど当日券もあると知り朝7時に出て10時に並びました(ほかに誰もいなかった)。1時間半並んで整理券の1番を貰いました。舞台を見上げるような1番前の席が手に入りました。
 プログラムの写真を見て昔の面影を探すのに苦労しました。何しろ40年近く会っていないのだから。今回の役柄は忠敬の娘を追いまわす能無しの役人という損な役回りだけど、渋い良い役者になったと思いました。ファンの一人としては次もせいぜいチケットを買って見に行きましょう。明日が千秋楽です。映画『アカシアの町』にも出演しているようで2000年1月10日から22日まで俳優座劇場でロードショー。

 来年の在京白亜会は5月12日(金)なのですかー。先輩田村医師ご夫妻は、来年は土曜日だから(午後休診だから)行こうかなとおっしゃっていたのですがね。開校記念運動会も1日繰り上がるわけでもないでしょうに。運動会と同日開催に意義があったようにも思うのだけど、雨で順延もあったからやむを得ないのか。

深山会HPプロバイダーメンテ中につきアクセスできません
投稿日 12月25日(土)22時31分 投稿者 佐々木英夫 削除
すいません深山会のホームページプロバイダーのメンテナンスの為
つながりません 真夜中か明朝には復旧予定です

大晦日行きたいんだけど・・
投稿日 12月25日(土)20時52分 投稿者 coppe 削除
旧校舎の最期は是非見届けたいんだけど,当日は盛岡市医師会でやっている当番医ってやつに当たっていて残念乍ら家を離れられません。中田、中屋両君たのんます

親子2代のご参加ありがとうございます
投稿日 12月24日(金)21時56分 投稿者 佐藤 泰久 削除
いらっしゃいませ、中田君のお嬢様、おじさん広場にようこそ(^^;。もう、社会人
なんだ。

ブレイン書店って、一高の前にある岩手銀行の通りの向かいの本屋さんですか?
隣りに喫茶店あったっけかな。白堊関連のHPに大いに宣伝して売り上げをのばしま
しょう。

私は31日は出否未定ですが、当日何人か本屋さんの前で「ここかぁ」なんてウロウ
ロする人の光景が見られそうですね。

ひまな時またいらしてください。

新校舎に行ってきたよ!
投稿日 12月24日(金)21時04分 投稿者 中田 功一 削除
12月24日、現柔道部監督・横田昭彦の案内で新校舎見学。イヤアー すごい! 
金がかかってる きれい過ぎる。もっとも、落書きするな、と会う生徒毎に言ってるくらいだから、すぐに理想的な盛岡一高になるんだろうけど。
ところで、高校時代に教室の掃除をした人は手を上げてください。オレは記憶がない。柔道場の掃除は1年生の仕事だからしっかりやったが、その外は記憶がない。誰か教えて、真実を。
応援団が早速、屋上で例の如く吼えていたが、内部からは入れないように、施錠していた。昔も今も、隠れ場所は必要なようだ。
白堊柔道会の会計監査ということで訪問したが、休みにもかかわらず補習の真っ最中。大学なんてえのはテメエの力ではいるもんで、課外だ・補習だ、で入るもんじゃない。今の一高生にはプライドがないのか。(ホントは今の一高で教えているヤツのプライドがないんだと思う) 1年や2年の浪人でビビルようなのは最初から一高生の資格がない。
などと、昔の一高生、今のオジサンには思われるのです。
大晦日、13時。集まろう。では。

本日メンテ中につき・・・この欄をお借りして
投稿日 12月23日(木)10時59分 投稿者 佐々木英夫 削除
今日はメンテナンス中の所が多いここのリンクしか行き場がない
泰久さんメールありがとう早速プリントします
あっ先日のコンサート遠いところから忙しい合間よくいらっしてくださいました
篤く御礼もうしあげます
 指とまから送ろうとしたらメンテ中のためこの欄をお借りしてご挨拶しました

ブレイン書店へおいでませ。
投稿日 12月22日(水)22時22分 投稿者 中田功一の娘 削除
はじめまして。中田功一の娘です。私は今、一高の近くのブレイン書店で働いています。近くにいらした時はぜひおよりください。2000年のお正月は読書三昧としゃれこみましょう。今年のブレインは、30日の午前中までとなっております。読書に疲れたら、隣の喫茶店「あみ」でコーヒーでも...。31日はブレインは残念ながら営業しておりませんが、あみは店を開くとのこと。校舎に別れを告げた後のコーヒーもまたよいのではないかと思います。それではよいお年をお過ごし下さい。

「ガマ」というから...
投稿日 12月22日(水)07時13分 投稿者 佐藤 泰久 削除
筑波のチーム(=ガマの油)かとも思ったけど、そうでもないのか。でも、ラグビー部OBが
こっちまで来て交流試合してるとは、元気あるなー。

ラグビー部と言えば、玉沢農林大臣の時代、人数が足りなくて(9人しかいな
かったという)柔道部ほかを動員して大会に出た話が載っていた(小説・早稲田
大学)。ところが48対0で盛工に完敗して、ラグビー部解散論がまきおこって
しまったそうだ。

そこで玉沢大臣、山岳部、柔道部、野球部の脱落組みを集めて20人のラグビー
部にして、校内ラグビー大会を開くなどがんばって、県内3位のチームに育てた
ということらしい。

大下英治というルポライターが書いてる立志伝ものなので、多少脚色はあると思
うけど、ラグビー部の当時の逸話として面白く読めました。横浜市立図書館のオ
ンライン検索で見つかるかも。

マドリガルクラブ
投稿日 12月21日(火)21時49分 投稿者 佐藤 泰久 削除
昨日行ってきました。コンサートというのは何年ぶりかで、呑んでおしまいに蛮声を
はりあげる集いになれている私としては、ちょっととまどってしまいました。
合唱、器楽演奏ともみごとなもので、伝統の重み(80年近いという)が感じられま
したね。

参加してる人は、上品な熟年の方が多かったですね。白堊健女も何人かきておりまし
た。写真は防振つき望遠ズームでバッチリ撮ってきました。デジタルではないので
ちょっと時間がかかります。のちほど>ヒデオちゃん

嬉しいこと
投稿日 12月20日(月)19時32分 投稿者 JN7MYX 削除
年末に少しお休みを貰えたので「惜別の会」に出られるようになりました。

リンクありがとうございました
投稿日 12月18日(土)20時16分 投稿者 風紋 削除
 「深山会インターネット支部」風紋です。
 相互リンクありがとうございました。

 こちらのHPは私の知らない時代の一高が描かれていて面白いですね。
こうして離れた代との交流が生まれるのは楽しいものです。

http://www.yama.mce.uec.ac.jp/~sekiguti/music_club/index.htm


GAMA
投稿日 12月17日(金)20時23分 投稿者 佐藤明男 削除
HIGEchan です。

ラグビー部の HP なんてあったんですね。

Tai-Q どのから質問のあったラグビーチーム "ガマ"っていうのは,実のところ実体をよく知りません。
一高出身者が何人か所属しているクラブチームと聞いています。岩手との付き合いも深く,宮古や,
盛岡近郊で夏合宿しているそうです。
ここと毎年 12 月の第2日曜日に定期戦をしているとのこと。

盛岡を離れて何年にもなりますが,一時は盛岡工業にも黒沢尻工業にも負けない時代があった
と聞いて驚きました。我々の頃は万年3位に甘んじていました。

そうそう,ラグビー好きだった高松先生も最近亡くなったそうですね。

ありがとうございました
投稿日 12月17日(金)14時22分 投稿者 たかの 削除
やっと見ることが出来ました。
まだ知っている人が多かったのでとても楽しむ事が出来ました。
ありがとうございました。

ラグビー部HP
投稿日 12月16日(木)21時34分 投稿者 ヒデオ 削除
たかのさん白亜のはらっぱのリンクから行くのが手っ取り早いよ
ここのHPにあるリンクをクリックすればすぐつながります

一高ラグビー部のサイト教えてください。
投稿日 12月16日(木)19時18分 投稿者 たかの 削除
今年の春に卒業したたかのと申します。
ラグビー部のホームページがあると聞いているのですが,
どなたか教えてください。

風紋さんいらっしゃい、相互リンク大歓迎です
投稿日 12月16日(木)12時33分 投稿者 管理人・佐藤泰久 削除
本HP管理人の佐藤(泰)です。佐々木君は天文部仲間でした。
リンクよろしくお願いいたします。当方もさっそく貴深山会インター
ネット支部HPを白堊リンク集に加えさせていただきます。親戚HP
が増えて楽しいですね。

このHP、ちょっと古い話が多いですが、等身大の歴史・文化の掘り
起こしという観点でみるとけっこう面白い(とかってに思ってます)
ですから、ちょこちょこオデッテくなんシェ。

はじめまして。
投稿日 12月16日(木)00時17分 投稿者 風紋(H3卒・音楽部) 削除
はじめまして、風紋(H3卒・理数科・音楽部)です。
佐々木英夫さんの紹介でこのHPを知りやってきました。よろしくお願いします。
氏の書き込みにあります通り、音楽部のOB・OG会である深山会の為のHPを
運営しております。
深山会インターネット支部と題して、一高音楽部の演奏をMP3で保存しまた
深山会会員の交流を目指したHPです。こちらの「在京疾風会」と相互リンク
させて頂きたいのですが、宜しいでしょうか>管理人さま

深山会会員の方、またそうでない方も是非お越しくださいませ。

http://www.yama.mce.uec.ac.jp/~sekiguti/music_club/index.htm


掲示板の書き方
投稿日 12月15日(水)22時06分 投稿者 管理人・佐藤泰久 削除
今回は管理人としてのMSGです。
掲示板の使い方に慣れていない方のためにいくつか注意点を書きます。

1.掲示板・内容欄の書き方
文章をそのまま書き込んで、一行区切りたいところで「リターン」をいれればい
いです。2〜3行なら直(チョク)書きが良いですが、それより長いときは電話
未接続時に「ワード」などワープロや「秀丸」などのエディターで予め書いてお
いて、それをコピーをして、電話接続後に掲示板に貼り付ける方法をお勧めしま
す。何度も書き直し・推敲ができますし、電話代の節約にもなります。

2.リンク欄
紹介したいHPがありましたら、本文中ではなく、ここにお書きください。マウス
ワンクリックでリンクできるようになります。

3.削除キー欄
いわゆる「パスワード」ですので適当な4ケタ程度の数字・アルファベットの組み
合わせを作って入れてください。後に投稿文を削除したい時に使います。省略する
とエラーになるのでここでつまづく方が多いようです。かならず書き込んでくださ
い。

4.削除のしかた
自分の書いた投稿文を削除したいときは、当該投稿文の投稿者名の後ろで、「削除」
という文字の左側の白い四角(□)をマウスでワンクリックしてチェックマークを
つけます。そしてそのページの一番下まで行って、「削除キー欄」に3で書いた削除
キーを書いてから、右隣りの「削除」ボタンをマウスでワンクリックしてください。
これで削除できます。
何度でも削除できますので、気軽に書き込んでください(書き間違えたら削除すれ
ばOK)。

※書き込んでから他のHPなどへ行き、掲示板に戻ってみると書き込んだハズの投稿文
が無くなっている時があり、あわてて2度書きをしてしまう場合があります。これはソ
フトによってはキャッシュから掲示板の古いページを呼んでくる場合があるためです。
一旦、ブラウザー(ソフト)を閉じてからまた立ちあげると必ず書き込まれているのが
確認できますので、2度書きにはお気をつけください。

深山会(音楽部OB.OG会)のHPができました
投稿日 12月15日(水)13時10分 投稿者 佐々木英夫 削除
やっと音楽部にもHPができました
深山会インターネット支部といい風紋君(ハンドルネーム)H3と関口君H4が開設したものです 
かなりの人が指とまの掲示板でご存知でしょうがちょっと覗いてください MP3で演奏も聴けます 
村野井先輩ご近所のOGの方にもお報せ下さい

http://www.yama.mce.uec.ac.jp/~sekiguti/music_club/index.htm


こごサ来てイベントがいっぺだゴド
投稿日 12月14日(火)21時59分 投稿者 佐藤 泰久 削除
哲君たちラグビー部OBが遠征してきてがんばってたんだ。Higechanも来年は
頑張ってケロ。「ガマ」ってどんなチームだべ?

わたしの方はきのうは、在京白堊会幹事会というのがあって原宿の東郷神社に
行ってきました(幹事じゃないが呑みにいっただけ)。そしたら星さん(三六
会連チャン!)も来て、疾風会からは、山田君、船越さん、石川君が来ており
ました。山田君は乾杯の音頭、星さんは校歌の音頭、石川君はシメのエールと
活躍しておりましたよ。また、次回幹事団の43年卒の皆さんが一番多くて気
合が入ってたのが印象に残りましたね。諸先輩、後輩ともいろいろ話ができて
オモシェガッタジャー。

議事では、来年の在京白堊会は5月12日(5月13日が土曜日なので1日繰
り上げ)にすることが決まりました。1日繰り上げなので間違えないよう、
要注意、要注意。

白堊ラグビ−部 OB 会
投稿日 12月13日(月)21時56分 投稿者 佐藤明男 削除
HIGEchan です。

日曜日に白堊ラグビ−部 OB 会とガマとの交流試合が,大森の東京ガスグランドで
行われました。小生は出かける予定はなかったのですが,前夜銀座で行われた懇親・
壮行会で同期の藤原哲君が出ることを知り,急遽予定を変更し,駆けつけました。
グランドを見回すと遠くグランドの脇で柔軟体操をしているのがいます。近眼で決
して遠くは見えませんが,その柔軟体操のしぐさですぐに哲だと分かりました。
驚いたことに東海林恒一君もいました。これも同期。ともに高校卒業以来の再会で
した。
 応援団でもあった哲はご存じの通り農業をやっています。東海林は,最近埼玉に
転勤して来たと言っていました。
 試合の方は,途中までせっていましたが,最後は体力負けでした(^^;;
五十を過ぎた哲が前半・後半とおまけの一ゲームをフルで出場したのは立派。
HIGEchan は来年を期してスタンドでスコアブックをつけていました(^^;;

そもそも白堊ラグビ−部が東京でこのような催しをやっていると知ったのは星先輩
の連絡のおかげです。多謝

新校舎
投稿日 12月12日(日)21時20分 投稿者 JN7MYX 削除
新校舎の中を見てきました(先生に許可を貰って)。
はっきり言って、あれは一高じゃない..綺麗すぎる..
5階建てなので、朝練に遅刻しそうなとき大変そう(俺だけかも)
校舎内と校舎外(プレハブ)に團室が出来るらしいので、かなり便利に成りそうです。

http://hb4.seikyou.ne.jp/home/jn7myx/


速報どうもご苦労様です
投稿日 12月12日(日)19時02分 投稿者 佐藤 泰久 削除
屋上に100人だとけっこうにぎやかだったベナ。元応援委員中心となるとひと
り10人分の声として1000人分の声量かな?いよいよ今週引っ越しかー。

12/31のほうは水原君の報告のように有志学年が発起したわけですが、トッ
プページで紹介したように白堊同窓会が全面バックアップする形になったようで
す。帰省時でもあり、これもそうとう沢山の同窓生が集まりそうです。

ちょうどいいから、臨時同期会を企画すると面白いと思うのですが、2000年
問題を数時間後に控えた飲み会というのも....スリルがあります。

現校舎崩壊記念歌い納め会 速報
投稿日 12月12日(日)16時17分 投稿者 中屋重直 削除
昨日来の雪は止んだものの 非常に冷たい風が強い中、
現役応援委員を中心に 100名あまり 屋上でほぼ一時間
行われました。 新校舎から こだまになって返ってくるのが
新鮮な驚きでした。 ベランダには 感傷に浸っている女子が
いたり、 これを機に 記念のオタカラというか 何やらを 入手
している人が いたり、 でした。
なお、校庭はテニスコートほかのネットで立ち入りできません。
中央玄関には 芳名帳が用意されています。
また、下記の 掲示板にも関連記事を書きましたので どうぞ。
http://www65.tcup.com/6505/hakua.html

眞先生で関連ページ発見
投稿日 12月11日(土)06時51分 投稿者 佐藤 泰久 削除
中田君が眞先生からこの白堊HPのこと聞いた旨言ってましたが、眞先生の名前や
懐かしい他の先生の名前が載ってるページがありましたので紹介します。URLは
下記です。

宮古高校の紹介ページですが、吉田眞先生、千田昭夫先生(天文部顧問、コワかった)、
沢野耕一先生(私の2年時担任、敬礼!)、藤沢秀雄先生(ヤスポンと並んで、あだ名
の知名度No.1=ギョロケン)、小山卓也先生(私にとっては先生というよりは
天文部先輩)等々散見されます。

盛岡・宮古間は山田線1本、人事異動しやすいんでしょうか。

http://www.asahi-net.or.jp/~EW3T-FNGS/miyakohs.html


見たいなぁ立花君の舞台
投稿日 12月10日(金)10時36分 投稿者 村野井徹夫 削除
俳優座のHPしょっちゅう検索していたのに、立花一男君が今回でていたとは気がつかなかった。(このところ検索をしていなかった)
中学の文化祭の舞台の頃から光ってた。
三六会の諸君。立花君によろしく。

シゲキ君ごめん。
投稿日 12月10日(金)09時17分 投稿者 S50年卒水原滋 削除
昨日12/9「現校舎への感謝...情報」を提供してくれた
吉田シゲキ君ですが、彼の名前は「茂樹」ではなく、「成樹」でした。
ごめんね成樹君。
お詫びして訂正させていただきます。

某社の件は後ほど。

学年主催なんですか
投稿日 12月10日(金)06時25分 投稿者 佐藤 泰久 削除
水原君、情報どうもありがとうございます。昭和50年代あたりのどこかの学年主催という
ことですね。新聞の広告はホンのちょっとでも10万円くらいしますからね、気合が
入った学年とお見受けします。

某社のminiminimini白堊会もやりましょね(年末か年始)

盛岡サ行きたいなア
投稿日 12月10日(金)00時29分 投稿者 星 邦彦 削除
 12日は以前より約束の、36年卒立花君(俳優座)の出る「伊能忠敬」の観劇会
を兼ねて三六会に出る約束なので残念ながら行けない、應援委員会諸君に会えた
のに…… 雪の校庭(または屋上)で血潮の旗が舞い踊る(今は違うか!?)イヤー
肉踊り血が騒ぐワイ
 白堊博物館の増築もボチボチやってます。もうちょっとしたらみんなでオデンセ
モリオガ(モリオカ)ヒタヂモ ミデ(見て)クナンセ 

現校舎への感謝...情報
投稿日 12月9日(木)14時41分 投稿者 S50年卒水原滋 削除
S50年卒水原です。
同級の吉田茂樹君(ドイツ駐在中)からの情報です。
彼の弟さん(岩手医大)の代の企画のようですが。
**************************************************************
話は変わりますが、盛岡一高では新校舎が完成し、我々がいた頃の校舎は新年そ
うそう取り壊しになることになりました。そこで大晦日の12/31、13:00から校
庭で校歌・応援歌を歌う会を企画しました。12/7の岩手日報に案内を掲載したの
ですが、あまり目立たないようなので、お兄さんの同級生で岩手在住の方がいれ
ば、メール等で教えてあげて下さい。こういう馬鹿な企画は、もちろん私たちが
したのですが・・・。

*********************************************
Yuki YOSHIDA M.D., Ph.D.
Critical Care and Emergency Center, Iwate Medical University
19-1 Uchimaru, Morioka, JAPAN 020-8505
TEL: 019-651-5111(ex.6207 / 6208)
FAX: 019-651-5151
*********************************************

現校舎への感謝の校歌を歌う会
投稿日 12月8日(水)21時21分 投稿者 佐藤 泰久 削除
「イワテライフ日記」(下記URL)の掲示板の高橋さんによれば、12月31日
午後1時に現校舎への感謝の校歌を歌う会が開かれるようです。詳しい情報持ってる
方、アップよろしくお願いします。12月12日の応援委員会主催の歌い納めと共
に2大イベントですね。

参加したいのですが、いまのところ予定たたずです。→盛岡組、ヨロスク。

http://www.nnet.ne.jp/~maruto/index.html


「白堊応援団30」増築してますよ
投稿日 12月8日(水)20時53分 投稿者 佐藤 泰久 削除
実に古色蒼然たり! いいですね〜。一高「らしさ」満点です。皆さん、さっそく訪
問しましょう。URLは下記です。

http://www1.sphere.ne.jp/hakuaoen/


佐々木さんへ
投稿日 12月8日(水)01時42分 投稿者 JN7MYX 削除
すみません、変換ミスです(汗)。

続綴り一つで
投稿日 12月7日(火)22時55分 投稿者 佐々木英夫 削除
JN7NYXさん"逝きます"なんてあまり縁起のいい字じゃないですね
白亜城と永訣の日だと思われるのでしょうか 逝くなどという字を読むと学校の行末が心配になっちゃいます
新しい校舎ではどんな学校生活が繰り広げられるのだろうか
PTAの進路担当だった湯田君PTA会員のcoppeくん様子を知らせてください 中田先生教育庁はどんな目論見があるのでしょうか

綴り一つでとんだ御面倒を・・・
投稿日 12月7日(火)09時16分 投稿者 coppe 削除
そもそも電子掲示板は面倒を楽しむためのもので,面倒を面倒と感じるほんとの面倒くさがりはハナからこんなとこに近づかないハズ。ということにして・・
金丸君の言う通りKoppe=Coppe=川村光郎であると,そのようにご理解下さい

私はてっきり...
投稿日 12月7日(火)06時53分 投稿者 佐藤 泰久 削除
Koppeはドイツ語風で、職業がら切り替えたのかと思いま
したが。

白堊城崩壊記念歌い納め
投稿日 12月7日(火)01時45分 投稿者 JN7MYX 削除
私と黒竹(10年度委員のHN)と一緒に逝きます。
雪が降らなければ彼が車を出してくれるので、PCとスキャナーなどを
持っていく予定です。そしてHPの内容を充実させる予定です。

写真も撮ってくる予定ですが..どうなることやら

「歌い納め」でした
投稿日 12月7日(火)00時22分 投稿者 金丸 三郎 削除
12日の応援団のイベントは「歌合戦」ではなく「歌い納め」でした。何となく、歌合戦の方がイメージですが。

それと、Koppeでもcoppeでも、いずれコッペ=光郎君のことなのでしょう?
世の中そろそろ、そのように、バホッと理解するように。中屋君!

誰かにいわれるベナとは思ってました
投稿日 12月7日(火)00時22分 投稿者 coppe 削除
サスガは中屋末弟氏!ご指摘通りあれでは偽者と疑われてもしょうがない。でも35年も前の小生の渾名の綴りを覚えていてくれたとは感謝感激. kの方がcよりも打ちやすかっただけの話でした。この掲示板には先輩諸氏も登場しておられますので,”ん,どこの馬の骨?”と思われても困りますので,本名を名乗っておくことにいたします。私は中屋末弟君,たいQ君,佐々木英夫君らと同じ天文部の巣くつに生息しておりました川村光郎(kORO)と申すものです。盛岡市盛岡市志家町在住で内科の町医者をしております。どうぞよろしく。









koppeは coppe でないか
投稿日 12月6日(月)20時09分 投稿者 中屋重直 削除
KOPPEという人が私宛に掲示してますが、
疾風会の 川村光郎先生 ならば COPPE と
正しく名乗るはずなので、私は「偽者が出た」
と思ったですが、どうなの?

センセにもどったいきさつ
投稿日 12月6日(月)16時32分 投稿者 中田 功一 削除
3月12日に人事異動の耳打ちあり。博物館に留任希望を出していたが8年もいた(?)というので、高校現場に戻れ、方角は西、前にいたところだという。ちょっと隣だったが、宮古商業高校に国語の教員として4月に単身赴任。岩手県立博物館の学芸員は8年間ということになった。
民俗学そのものは学生時代から早30年。今も宮古を中心に調査は怠りない。学芸員時代はあちこちに引っ張り出されてIBCラジオに番組を持ったり、調査も自由にできたり、いい8年間でした。これからはひまを作って調査に行くことになります。面白いことがあったら、ここでご披露。
教員と学芸員はまったく異なる職業。転任ではなく、「転職」です。でも打たれ強い私はけなげに「2足のわらじ」をはいて、今日も頑張るのだ。

いろんな人が・・・
投稿日 12月5日(日)22時11分 投稿者 金丸 三郎 削除
コッペや中田君がでてくるとは驚きました。

今日昼間ひっくり返って、早明戦を見ていると、
「盛岡一高応援委員のナガヌマ(君だったと思った)です・・」と電話が来て、これも驚きました。
「12月12日(日)13時より、一高校庭にて旧校舎とお別れの歌合戦(ではなく何か別の表現だったのですが・・)をするので、来てください」とのことでした。

「私は行けません、と思います」とお断りしたのですが、42年卒の方々に是非ご案内をしてくれとのことで、「引き受けた」と胸をたたいた手前、横着を決め込んで、この欄を利用させていただきます。

疾風会に限らず、駆けつけられる向きには、是非!

お城下
投稿日 12月5日(日)18時08分 投稿者 村野井徹夫 削除
 ↑文字で書くとこうだったのか(いや、やっぱりこうだったのだ)。オレだじわ、「おすろずだ」とゆっでだような気がする。ただ単になまっでだだげだったんだ。

 35年卒の在京同期会が12月の第一金曜日、いつもの場所で開かれた。東大・理科T類に現役で入った友人が5月に胃がんで亡くなったということを知りショックを受けた。一昨年は元気で出席し、昨年は一緒につくった会社の社長が亡くなって倒産、元の大会社にもどっていた―欠席―。彼は二年生のときに長野県・上田から転入した。三年のとき同じクラスですぐ後ろの席で、「君、〇〇の起きた年号知ってるか」など耳元で囁いたりして随分“いじめられた”。物理では負けなかったけど。一昨年会ったときは、「ずいぶんのんびりした高校だと思った」と転校時の感想を言っていた。「同期会のほかにクラス会をやろうぜ」と言っていたのだけど・・・・。
 これで、同期生の6%(18名)が鬼籍に入ってしまった。 合掌

盛岡勢歓迎! Koppe君、中田君。
投稿日 12月3日(金)23時12分 投稿者 佐藤 泰久 削除
盛岡勢の連続登場でますます面白くなってきました。盛岡を離れてる我々在京
組は盛岡の話題に飢えています。雪がふったとか風が吹いたとか、愛宕山の鬼
が出できたどか、なんでもいいから書いてちょんマゲ。

本日、関東は一段と冷え込むも、コート着用は1/2程度。白堊健児には涼し
くてちょうど良いです。

中田先生、登場!
投稿日 12月3日(金)18時28分 投稿者 中屋末弟 削除
実際、どしてたんですか? 岩手県立博物館での
民俗研究家として名を馳せておられた 中田・河童の先生。

実のところ、私も試験問題作成と採点に、年中費やしてる
のですが、かつての一高の先生と比べれば、中田先生は どなの?

ついに登場!
投稿日 12月3日(金)17時49分 投稿者 中田 功一 削除
柔道部 中田 功一参上  なんだかんだといじくってたら、疾風会のHP。眞先生に白亜会のHPがあることは聞いてたが、こんなに、とは思わなんだ。ちょっと不覚をとった。これからは、折をみて参加するぞ。
テストが終わって採点中。今日はこれまで

祝御光臨koppe さん
投稿日 12月3日(金)16時22分 投稿者 佐々木英夫 削除
やーまってました冬の夜話の仲間が増えたいつ登場して下さるかまってたんですよ
ありゃ管理人さんより早く書き込んだかな歓迎の辞を
すいませんkoppe様メールを打てないのでマックのグリーティングカードを
使いました 文字化けでもしましたか

超党派訪朝議員団
投稿日 12月2日(木)12時37分 投稿者 佐藤 泰久 削除
同窓生が入ってますね。穀田恵二議員(昭和40年卒、共産党、衆院・京都府選出)。
あまり知られてないですけど、祈健闘。

お城下の坂は昔もっと急だったんですよ中屋末弟君。
投稿日 12月1日(水)23時10分 投稿者 koppe 削除
あの坂は舗装されるまではかなり急で,しかも途中にバンプがあったように記憶しています。何しろかなり大きい石ころが露出していましたから,雪でカバーされていても滑り降りるときはかなりの振動を伴いました。実際かなり丈夫なソリでないとコーナーで横につぶれたりしたものでした。

落ちた子もいたはずだ
投稿日 12月1日(水)18時33分 投稿者 中屋末弟 削除
昨日、改めて現地を見てきたです。岩手公園、お城下坂。
誰か、歩けるように雪かきしてありましたが、予想外にゆるやかでした。

石の杭と鎖が かつてはあったのは確かですが、私は一度身体半分突っ込んで
メチャこわかったです。以後、この坂は滑り禁止だな、と思ってたです。

今見ると、案外飛び込んでみてもアレかな、の高さだったわ。

馬ソリは大きく重心が高くて...
投稿日 12月1日(水)12時43分 投稿者 佐藤 泰久 削除
ベゴゾリは重心が低くて平べったいような、おぼろげな記憶があります。
星説も説得性がありますね。

公園の菜園側の坂は「お城下(じた)」と呼んでたけど、飛び出して落っ
こちた話は聞いたことがなかった。石の杭(くい)が並んでて、杭と杭を
鎖でつないだ程度だったけど、落ちるまではね。亀ケ池、鶴ケ池のキャッ
パリはしょっちゅうだったけど...>中屋末弟君

HDいかれちゃって…
投稿日 11月30日(火)18時42分 投稿者 星 邦彦 削除
 またまたトラブルでwindows入れ直し。スキャンデスクではバックアップとってHD取り替えろ!!ダド。いやはや忙しいときに「ガオッテ」しまうじゃ!!
 今朝のNHKで高松の池にさんさんと雪が降っていた。明日はシバレルベナ。今頃一高ではいよいよ教室にストーブがたかれ木造校舎では時々羽目板を新校舎(80周年)では古い椅子などを燃やしたっけ。年が明けると学年の終わりも意識に入り緊張と期待の混じった何ともいえない時期に期末試験が始まる。ホッケー部の試合はこれからだ。
 ところで、ベゴゾリは単純に馬ソリに対してベゴに引かせるそりの小型版だから「ベゴゾリ」だと思うけど。山間部では大型のそりは使えないのでベゴゾリで、さらに狭いところはベゴゾリの小さいのに(若干構造は違うが)船の櫓のようなものを左前方に突き出させ縄をたすきに肩に掛け左で櫓状の棒を握って舵をとって使ってた(これは分解して担いで山に登る:小生の旗竿のように)。ベゴゾリは馬ソリより構造が簡単なので小さいのを子供に作ってやったのでは…
 オバトクの固有名詞論はまいった。コの字は気づいていたけど変換ででた方を使っていたのでそんな大きな違いがあったとは、失礼しました。
 そうだハナシコしてる間にHP作らなきゃ(^^;
 今度はスケートオフミかな ヤコチャン
 しかしスケートはいて旗振るとだんだん前にいっちゃうんだヨ

雪、本ぶりのようですね
投稿日 11月30日(火)12時44分 投稿者 佐藤 泰久 削除
もう明日は12月、盛岡は大雪がきてもおかしくはない季節。

関東は暖冬のせいか、コート着てる人は1/3くらいかな。
北国育ちの白堊健児はコート無しでもしばらく大丈夫そう
です。(昼休み、ON書き)

盛岡・内丸は今
投稿日 11月30日(火)09時37分 投稿者 中屋末弟 削除
現在、窓の外は大雪小雪で視界不良です。
早朝から積もり始めたもので、市内各所たいへんな渋滞です。

昔のそりっこ だと、岩手公園の 菜園側の長い坂を すべるのは
おっかなかったな。あの石垣から落っこちたら とんでもないもの。

「徳」ではなくて「コ」だったんですか
投稿日 11月28日(日)19時52分 投稿者 佐藤 泰久 削除
知なかったー。私の身のまわりでは、大澤さんなどの「澤」、渡邊さんなどの「邊」
(とても書けない)など、の例がありますが、一見して違う字なので違いがわかり
ます。「コ」はまったく気がつきませんでした。白堊同窓会名簿にはちゃんと「一」
がはいってました。これだと各種書類で自筆署名か否か、一発でわかりそうですね。

スケートリンクの件よくわかりました。私のところからも見える丸いノッポビルで
すね。新横浜はラーメン博物館や、息子の野球応援でたまに行ってます。こんどは
スケートで行ってみます。

固有名詞などを正確に書くのはけっこう難しいもので、司法書士さんなんかはその
方面に長けてるんではないでしょうか。こういう文章を書いていても日本語という
のは色々な表現ができるので、外人さんにはそうとう難しいと思われてるのでしょ
うね。英語が世界に広まった一因には、極めて簡素な言語だということもあるよう
に聞きますから。

『簡素に生きる』―シンプルライフの思想―
投稿日 11月27日(土)12時43分 投稿者 村野井徹夫 削除
 太田愛人(あいと)氏(昭和20年卒)の新刊を手に入れ、読みました。オフミの日に八重洲ブックセンターで見つけたけれど帰宅後大学生協に注文して手に入れました。一般の出版社ではなく、信濃毎日新聞社刊のせいかちょっと時間がかかりました。現代社会を生きるための『低処高思』を説いたエッセー集です。ご一読を。

 太田氏は白亜同窓会名簿では「エッセイストクラブ理事」としか書いてませんが、本職は牧師さんです。今年の3月に横浜の上星川協会牧師を退任ということなので、停年だったのでしょうか。昨年の在京白亜会には出席されていましたが、今年はお見かけしなかった。NHKのラジオ深夜便で放送を聞いたこともあります。

 盛中の先輩では野村胡堂(あらえびす)が『胡堂・あらえびすの遺産』と題してしてとりあげられています。本文中には米内光政・金田一京介・宮澤賢治等々大先輩の名前も見えます。それはほんの一部で、他には岩波茂雄・安部磯雄・内村鑑三・島崎藤村・鈴木大拙・西田幾多郎・・・・・・等。実際に会って話を聞いた人もかなりある。エリザベス・サンダースホームができたいきさつがこの本で初めて知りました。

オバトクが使う勝手な固有名詞!!!
投稿日 11月26日(金)22時56分 投稿者 小原徳政 削除
ヤコちゃんの質問への回答:「新横浜アイスアリーナ」は正しくは、ヤコちゃんの言う通り「新横浜プリンスホテルスケートセンター」です。スケート場のある場所と、新横浜プリンスホテル(新横浜で一番背の高い円筒のノッポホテル)のある新幹線新横浜駅とは、
徒歩で約10分程度離れており、初めて「新横浜プリンスホテルスケートセンター」を訪ねる人は、きっと「新横浜プリンスホテル」に隣接している事だろうと勝手に思い込んで、お目当てのスケート場をなかなか見つけられないことになる。スケート場の固有名詞が悪さしていて紛らわしいからそういうことになるのであって、イッソノコト「新横浜アイスアリーナ」とでも呼ぶ事にしようか……と誰からとなく(小生?)、付けた名称なのかもしれません。

そう言えば、反町公園の近くだから「反町リンク(ヤコちゃん)」、最寄りの駅が東神奈川駅だから「東神奈川スケート場(せいちゃん)」、正式には「神奈川スケートリンク」、「亀ガ池」「鶴ガ池」(せいちゃんの転換ミス)は「亀ケ池」「鶴ケ池」、ハテサテ5年間通った中央線のオチャノミズは「お茶の水」?「御茶ノ水」?「御茶の水」?、地下鉄千代田線のシンオチャノミズは?

いい加減なようで、小生は固有名詞には結構うるさいのです。画面や転換の世界では良しとしていますが、ちなみに、小生の名前「徳政(トクセイ)」の「徳」(14画)は、正しくは「四」と「心」の間に「一(イチ・ピン)」が入った「コ」(15画)です。「小原徳政」と「小原コ政」とでは姓名判断上では全くの別格で、「小原コ政」の方がト
クジョウ(特上?コ上?)なのだそうです。漢字も、機械も、ピン(一)が抜けるとシマラナイ?(オ粗末デシタ)

なるほど・ベゴゾリ
投稿日 11月25日(木)22時18分 投稿者 佐藤 泰久 削除
村野井さんの解説でわかりました。上から見て「ベゴ」に見えるわけですね。確かに
そんな感じがします。私らのころもそれくらいの大きさでベゴっぽいソリコで遊んで
た子もいました。

スピードアップのための小型化を競ってた私らのころは、「ベゴゾリ」のように座る
ところは広くなく、尻が乗るか乗らないか程度の超コンパクト・ソリコの「開発競争」
をしてました。紐は使わず後ろに棒を打ち付けて左右に突き出させ、それを掴んで足
で舵をとって滑ったものです。

底につける竹は、和服の衣文掛け(えもんかけ=昔は竹でできてた)を流用してた記
憶があります。一つとして同じ形のものはない自作のソリを自慢げに持ちよって競っ
てましたが、頑強な高速ソリ作りの上手なヤツがけっこういましたねー。

岩手山の写真
投稿日 11月25日(木)19時03分 投稿者 村野井徹夫 削除
 このページのリンクにも岩手山のスチル写真があるので黙していましたが、盛岡中央ロータリークラブのウェブページを開いてMt.Iwateをクリックすると30分毎の絵(24時間分蓄積)が見られます。過去数年のクリアな写真もあってすばらしいです。以前は1時間ごとでしたが半年振りで開いて見たら30分ごとに変っていました。岩手大学の情報工学科(横山研究室)がソースですかね。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/6658/index.html

冬のスポーツ - 花巻編 -
投稿日 11月24日(水)23時18分 投稿者 佐藤明男 削除
呼ばれたようで(^^;;

花巻で純粋培養された HIGEchan です。

花巻も盛岡も基本的にはそれほどの違いがないと思うのですがね。
花巻では小学校が城跡にあるのですが,これが冬の遊びに関係していたかもしれません。
HIGEchan の家はお城の南側を降りた場所にありました。冬になると毎日スキーを
かついで学校に通っていました。学校の北側の坂が(名前は忘れてしまった)恰好の
スキーゲレンデとなっていたからです。

HIGEchan の通っていた南側の金魚屋に抜ける細い坂が橇のコースでした。
私たちはべこぞりとはいいませんでしたが,おそらく同じものでしょう。

英夫の言っている竹スキーは,確かにこの細い坂道で はやっていました。
そりと違って重心が高いので上級編だったんでしょうね。特にこの坂道の下がすぐ
金魚屋にぶつかるのでコントロールが大変でした。

金魚屋はお堀の池を利用して営んでいましたが,この池が冬にはスケートリンク
になりました。ただし,ほとんどが長靴に皮バンドで留めるタイプのスケートと下駄
スケートでした。たまに盛岡に出かけて本物のスケート靴を見ると,盛岡は都会
だなと羨望の眼差しで見ていましたね。

はじめてスケート靴をはいたのは東京に出て来てからですが,不思議に最初からすべ
れました。#ラクチンだからあたりまえか(^^;;

箱橇のことをどなたか書かれていましたが,HIGEchan の思い出は橇に乗った元旦
参りです。橇の中に妹と二人で乗って毛布をかぶり,両親がそれを押して大晦日の
夜を回りました。記憶も薄れそうな随分昔の話です。

花巻にも温泉の方にスキー場はあるのですが,ほとんどははるか北の竜が森まで親父
と日帰りで出かけていました。貨物列車のようなものに乗った残像が記憶にかすかに
残っているのですが,今となっては夢かうつつか。

そうそう,北上川の堤防にもよく行きました。堤防が2段になっていて格好のジャン
プ台でした。

最後になりましたが,中川君,TaiQ どの,写真をありがとうございました。
星先輩の旗振りは見事でしたね!

やっと解ったべこぞり&盛岡では竹スキーを使わなかったのですか
投稿日 11月24日(水)11時40分 投稿者 佐々木英夫 削除
 花巻に引越し近所に友達もいず週に何回か盛岡の幼稚園に行くのを楽しみにしていた花巻の生活で一番の楽みはそり遊びでした。駅前の新開地から崖の急坂へ行くと下の町の子も集まりがんがん滑りました たまにそりのことをベコと呼ぶ子やおとながいたので不思議だと思っていましたがそういうことだったんですか やっと解りましたありがとうございます>村野井先輩
 先輩方の頃は竹スキーはなかったのでしょうか 花巻の街では竹材店や雑貨店の季節商品でした 竹スキーとベコのマッチングが勝負どころでした
 氷遊びとそり遊びの地元明男君どうでしょうか

べごぞり2
投稿日 11月24日(水)10時35分 投稿者 村野井徹夫 削除
 『横から見ると 「ベゴ」の顔に似てるから』などというのを読んで『横』に引っ張られて分からなかったけれど、自分で構造を書いたら『横ではなく真上』(平面図)から見ると角が二本出ている。これかもしれませんね。>佐藤さん

べごぞり
投稿日 11月24日(水)10時26分 投稿者 村野井徹夫 削除
 私もなんで「べごぞり」と言ったか悩んでいます。今のリュージュを思い浮かべればいいのですが、構造的には6センチの角材を40〜50センチのもの2本、30センチほどのもの2本を用意し、長いものの後端と前から三分の一くらいのところに短い方を釘で打ちつけその上に薄い板を打ち付け座板にしました。そりの先端を斜めに切り落とし竹刀の竹やブリキを打ちつけました。先端に焼け火箸で穴をあけ麻縄を通して手綱としました。普通はそれに尻を乗せて長靴の足で舵をとったけれど、中にはうつぶせになって頭から滑り降りるものもいて、まさか闘牛の牛に似ていたから「べごぞり」と言ったわけではないと思いますが・・・・。材料の座板はりんご箱やみかん箱をばらしてカンナをかけたけどそりの角材はどうしたかな。小屋を探せばそんなものどこにでもありましたね。

 亀ヶ池では氷上カーニバルなんていうのもありましたね。兄妹かもしれないけれど、小学生がタキシードorドレス着て滑るのもいてそのようなハイソサイアティ?を別世界のような感じで眺めていました。

 工藤祐信選手は昭和20年卒? 昭和27年のオスロ冬季オリンピックに出場しましたね。盛岡農業高校教員で国体にもずっと出ていたような気がします。

 神奈川スケートリンクは私も何度か行きました。横浜の叔父のところに遊びに行ってもどこに行く当てもなく、従兄妹も小さくて一人で行けるところはスケートリンク、でした。初めて上京したときも、伯父に連れて行ってもらったところは後楽園球場とスケートリンク。後楽園の開幕戦で中尾が投げ、川上のホームランで巨人が勝ったのをみました。スケートは伯父(昭和6年卒)はさすがに元ホッケー部あの人込みリンクで一番光ってた。

RE:スケート談義&冬の盛岡
投稿日 11月23日(火)21時21分 投稿者 佐藤 泰久 削除
せいちゃんの質問の「反町リンク」は正式には「神奈川スケートリンク」のようです。
この間まで反町近くに住んでまして、反町公園の隣にあるリンクだったので「反町リ
ンク」だとばかり思ってました。

「新横浜アイスアリーナ」というのは知りませんで、インタネットでも探せませんで
した。地図には「新横浜プリンスホテルスケートセンター」というのがあるのですが、
別ものでしょうか。新横浜は近いので行ってみたいのですが。

ところで、星さんが書いているような、亀ケ池や鶴ケ池でフィギャースケートの模範
演技という話を聞くと、どうしてあんな狭いところでやれたのだと思ったのですが、
昔は東大通りのところまで全部池があったわけですね。私は全然記憶が無い。英夫ち
ゃん、よく覚えてるね、トシ誤魔化してるのかな(^^)

その件、私の兄(盛商サッカー部創設メンバー)に聞いたら、そうだと言って、有坂
選手とか稲田選手、工藤すけのぶ選手とかも滑ってたということで、モーついていけ
ませんでした。岩手公園広場にも水撒きリンクが作られて、アイススケートはそうと
う盛んだったようです。そう言えば杜陵小学校の校庭でも水撒きリンクは毎年やって
ました。

村野井さん、星さんの言う「ベゴゾリ」のイメージがわきません。横から見ると「ベ
ゴ」の顔に似てるから、その名前がついたんでしょうか。私らの世代は小型化にシノ
ギを削ってたような気がします。ソリも「ベゴゾリ」の名前からするイメ−ジではな
く、も少しスマートなソリだったのだと思います。箱ゾリは使いました。

去年2月弘前に行く機会がありましたが、雪が多く根雪になっており、ちょうど今話
題にしてる時代の盛岡はこういう感じだったな、というのが第一印象でした。
>弘前の疾風会員、なんか書いてチョ

冬の盛岡 遊びと生活2
投稿日 11月23日(火)01時26分 投稿者 星 邦彦 削除
 そりは「ベゴソリ」に俵の蓋かスミスゴをユツケデ乗った。なれると立って乗ったがこれは「スノボ」のはしりだ。「箱ゾリ」は高齢者の外出用歩行器でもあった。竹竿を持って乗り、上の橋の横の坂をこいで下った。ひっくり返ると痛かった。また、雪合戦の時は玉を積んで一人乗せて敵陣に突っ込む装甲車だった。体育で岩山のスキー場によく行ったが城南小・下小路中とよく一緒になった。こちらは金がないからいつもそりで、中には自転車の鎖を使い「ベゴゾリ」を二つつなげたようなハンドル付きのそりを持っている者も居た。
 印象に残っているのは、駐留軍の子供が鉄製のそりに腹這いに乗り親がジープで引っ張ってやっていたこと。鶴が池と亀が池で夜間ライトアップしてフィギャースケートの模範演技をしたこと。親父がスケート「連盟の役員だったので一番いい場所で見た。オバトクは見てるんじゃないか。ヤコちゃんは生まれてないはず。
 一高2年の時冬季国体があり、寮生はアルバイトにかり出された。兄が責任者で「県営グランド」を雪踏みしてスピードスケートのリンクにしたがたぶん岩手で初めての人工リンクではなかったろうか。高松ではフィギャーとアイスホッケーが主で更衣室がないので野外で着替えていた。バイトですぐそばにいて目の保養になったがもちろん全部は脱がないヨ。京都の選手がものすごくきれいだった。
 高松は競技会以外の時は市民解放のリンクで、ナンパの盛んなところでそれなりの女子高生が居た。小生はホッケー部のスケートを借りてよく滑ったが、白堊健児たるものナンパなんかしない。スポーツあるのみ(ヤセ我慢)。

冬の盛岡、遊びと生活1
投稿日 11月23日(火)01時25分 投稿者 星 邦彦 削除
ところで、小生にも冬のこと「シャベラセデケサエン」。高松の池:中学1年の1月中頃、アノラック部隊という悪童仲間(オバトクもイネガッタガ)と氷に穴をあけ直径15cmの長い丸太を縦に押し込み、横にずらしておき今度はその上の氷を棒などで薄くしていく、丸太の浮力と氷の抗力のバランスが崩れると一気に丸太が飛び出す。すなわち「テポドン」遊びだ。たまに失敗すると丸太が斜めに飛び出しあわてて逃げてキャッパリする。何時間も遊んで濡れたまんま加賀野まで歩いて(くつスケート)帰ったら、その夜から高熱を出し肺炎になって2ヶ月学校休んだ。
 スケートは、竹スケート、下駄スケート、くつスケート、本物のスケート(ピラという中学の先生から借りた)みな滑ってみたが本物はものすごく速く滑れた。くつスケートでは豆ガキ食いながら馬そりにつかまって滑り怒られた。付属中は冬はテニスコートを踏み固め水をまいてスケートリンクにして体育に使っていた。その完成のとき一高と岩高のアイスホッケーチームが模範試合をした。勝負に関係ないからにこやかに試合をしたら、体育の先生があれぞスポーツマンシップだとのたもうた。

またも素晴らしい写真ありがとう
投稿日 11月23日(火)01時20分 投稿者 星 邦彦 削除
佐藤泰久君、中川君ありがとう。わざわざ送ってくれた写真を見ていると、特に旗振りの場面は皆楽しそうな顔をしている。本来なら、東京のど真ん中で「オショスイ」よんた気持ちになるはずが、嬉しくて嬉しくてしょうがなかった。旗振りが久しぶりに白堊健児の前で振れるからだろうか。改めて多謝!
 

新横浜いいですね
投稿日 11月21日(日)21時51分 投稿者 佐々木英夫 削除
 新横浜のリンクはレベルが高くいいですね
インストラクターのヘッドは佐藤夫妻(佐藤有香の両親)10年後の日本チャンピオンに会えるリンクですね ご存知かと思いますが新横浜クラブは品川クラブがリプレイスしたクラブです
 オバトクさんまた滑りましょう おでんのお多幸は私の母が学生時代山王ホテル
にあったリンクの帰り寄った店です

出席コール難有う &冬の遊び etc
投稿日 11月21日(日)21時36分 投稿者 佐々木英夫 削除
 コンサートご来場難有うございますマドリガル社中共々御礼申し上げます
ぜひお越し下さい 
 塩釜さんの事は名簿をめくったら出てきただけの事 かばんリュックストックの
修理を盛岡時代頼みに行きました エルメスが馬具屋さんだと言う事はやはりと言う感じで商品情報が読めるのは盛岡の記憶でしょうか
 幼稚園の頃飛行機のびら拾いに魚市場に行くのは遠征で普段は似田だ豆腐店塩釜馬具店が東端桜城小が西端でしたそのためそり遊びは花巻でしていました
自分のそりは新築祝いに大工さんが作ってくれ竹スキーをはめましたそれで小六まで遊びました 鶴ヶ池に商店街が出来てから盛岡のホッケーが下火になった感じがします 通行人に見られもせず誉められもせず励まされずのスポーツは三途の川ゴメンソコマデハイカナイ ジリ貧になっちゃいますね
 東京でも外で滑ります 日比谷シティの特設リンクです一緒にどうですあと3週間で今年もオープンします 電子白亜会の皆さんスケートもリンクなさいませんか
 実際滑りましょう15時過ぎると氷の状態が良くなり楽しいです帰りにラーメン
それともおでんのお多幸! 日比谷シティのWEBサイトはこちらです、NECでやっているフィギュアスケートのHPにもリンクします

http://www1.mesh.ne.jp/HIBIYA


スケート談義
投稿日 11月21日(日)19時46分 投稿者 小原徳政 削除
ヤコちゃんは、反町リンクで滑っているのですか? 反町リンクというのは、東神奈川スケート場のことかな? 小生もツイ2〜3年前まで毎年のようにスケートはしていましたスケートの滑り具合とその時の疲れ具合等で自分の体調を判断していました。ここ2〜3年滑っていませんが、そのため足のヨタヨタなど最近体調が良くないのかもしれません。

小生は、ありとあらゆるリンクで滑っていますが、数多く通っているのは、一番氷の状態が良く、手入れの良い新横浜の「新横浜アイスアリーナ」です。リンクには国土計画のマークが描いてありますし、シーズンになるとリーグ戦をやっていますので、国土計のホ
ームリンクかもしれません。年に一度は富士急ハイランドにもってました。若い頃は亀ガ池、鶴ガ池、高松の池等天然氷でしかも入場無料、時間制限なしという環境で、好き放題滑っていたせいか、都会の人工リンクでも時間制限なしで好きなだけ滑っています。 東神奈川スケート場は公的スケート場で、値段も安く、氷の手入れも結構良いのですが、駐車場があまり保有能力がなく、ついつい新横浜アイスアリーナが多くなってしまいます。

それにしても高松の池は良かった。 根氷(?)になるまでは、色々危険な事もありましたが……。氷の厚みは3cmぐらいから滑れますが、村野井氏が書いていたように滑れるのは早朝だけです。 小生が一高一年の時の冬の練習は、まだ夜も明けない早朝からで、手が冷たくて、スケートの紐を結ぶのに苦労した事を覚えています。 部員全員で池を何十周かするのですが、集団の移動に同期して、薄い氷が波打っていました。「氷が薄いから、立ち止まると"キャッパリ"するぞ!」と脅かされながら、疲れても立ち止まらずに滑りっぱなし(いつ止まるのだ?)。 氷が薄いときは、氷と岸に板を渡すなどして、岸への登り下りにも難儀していました。 根氷(?)になるともう安心で、好きな場所を選んで、ホウキで氷の上の雪をかいて、好きなスペースを確保して、周囲の人との激突を心配する事なく、前後進八の字滑走などに挑戦したものです。

奥さんから「ゴハンデスヨ!」と呼ばれましたので、今日はこの辺で。

マドリガルクラブ
投稿日 11月21日(日)10時32分 投稿者 佐藤 泰久 削除
師走の月曜日は確実ではないけど、招待状ください。

行けたら、私の愛機EF75−300ISUでのピンポイントショットを
お届けしましょう。

PS.塩釜さんとこまで知ってるの?「博覧強記」とはこのことか。

ソリッコ、ゲダスケート、靴スケート
投稿日 11月20日(土)22時12分 投稿者 佐藤 泰久 削除
うーん、やっぱり皆さん同時代人ですねー。

ソリは「お城下」(おしろじた)の坂でずいぶん遊びました。上手なやつは、
尻が乗るか乗らないかくらいの小さいものを作ってきて、軽くする、雪との摩
擦を減らすなどの工夫ですごいスピードで滑ってました。滑るタケをつけた台
が内側に折れるのを「たたむ」と言って極めて不名誉なことだっだですね。
「たたむ」と一斉に悪童たちがハヤシたてたものです。

茶店の脇の坂は何とい名前だったでしょうか、ここではスキーをよくやりまし
た。スキー靴を使うカンダハーという金具がついたスキーはとても高くて買え
なくて長靴スキーでしたが、足元がグラついてとてもクリスチャニアなどでき
るものではありませんでした。直滑降オンリーでしたね。(そう言えば今でも
直滑降オンリーです)

ゲダスケートは、さすがに私の時代には全て鼻緒の先に雪除けカバーがついて
まして、ゲダスケート・長靴スケートで菜園といわず大通りといわず走りまわ
ったものでした。それほどに昔はシッカリとした根雪があったんですね。亀ケ
池、鶴ケ池に張った氷でも滑ったこともありますが、キャッパリして毎年ひと
りふたり死んだというウワサがあり、恐かったー。

靴スケートを初めて履いたときの感動も全く同じです。比べ物にならないくら
いの安定感に驚いたものです。これは高松の池で滑りました。いまでも年に一
度くらい滑ってます(反町リンク)。

今は盛岡も雪が少なくなって、岩手公園でのソリッコやスキーは無理なんじゃ
ないでしょうか。地球温暖化の影響?

歌い納め
投稿日 11月20日(土)02時39分 投稿者 JN7MYX 削除
白堊城崩壊記念歌い納めに関する記事を載せました。
是非見に来て下さい。因みに私は今の所参加する予定です。

http://hb4.seikyou.ne.jp/home/jn7myx/


ソリ遊び
投稿日 11月19日(金)17時37分 投稿者 村野井徹夫 削除
 岩手公園でのソリ遊びに使ったのは「べこぞり」と称しましたね。天主台から茶店の前を通って右折、広場を左に見て下の池まで滑るのが一番距離があって面白かった。時には茶店の脇の松の下(45度以上の急勾配に感じた)の土手というよりは崖の方へショートカットするのが男度胸の見せ所。
 
 市中では運搬手段であり、乳母車の替わりをするのが「箱ぞり」。大通りも桜山神社を少し過ぎたあたり鶴ヶ池(?)の手前で行き止まり。自然石を用いた石段になっていました。石段脇の土手を弟を降ろしてカラにした箱ぞりを下で待ち うける母の方へ滑らせたら危うく池にはまりそうになったっけ。昭和20年かな。

 中学校では体育の時間に高松の池でスキーをすることになったけれど、その年に限って雪が少なく中止。あのゲレンデはどこかの畑だったのでしょうね。何年か前、冬に岩手公園に入って見たけれどソリで遊べるような雪は無かった。私は行ったことはないけれど、今でも岩山ならスキーはできるのでしょうね。

 高校では、ウィンタースポーツはホッケーの応援に行ったことしか覚えがないけれど、雪上でのラグビーの全校クラスマッチは面白かった。一年生のときに3年生を破った(もっともこの時は出場しなかったけれど)。2年・3年ではFBで出場。ラグビー好きになったのは2年の担任が鈴木(修)先生だったからか。今も全校クラスマッチをやってますか。教員チームの青木先生(化学)はフォワードで頑張っていた。

 秋口の体育で高松の池一周を走らされたのは一週間足が痛くてまいりました。完走だけを目標にして一番後ろをマイペースで走って行ったけれど結局真中くらいで走り終えた。十数人の「ごぼう抜き」の味は忘れられず、二人の子供の小学校在学の9年間父兄参加のマラソンに出ていました。もっとも、こちらはいつも抜かれっぱなしのもびりっけつ。ボストンの心臓破りの丘よりもきつい最後の坂を登りきってグラウンドに戻ってくると子供も父兄も弁当広げて昼休み。ああ、馬鹿馬鹿しいと思いながらもつい出場してしまいました。

冬の盛岡(季節の先取り?)
投稿日 11月18日(木)00時08分 投稿者 小原徳政 削除

その1……岩手公園でのソリ遊び
小学生(昭和20年代)の頃は、毎年必ずといって良いくらい盛岡市内でも十分な雪があった。 根雪になると岩手公園の坂道でソリ遊びに興じたものだ。 当時はもちろん、プラスチック製のソリなどはなく、剣道の竹刀をばらしたものを刃底に貼り付けたり、ブリキ板を張り付けたもの、座板に下駄スケートを取り付けたもの、固い木材(材質不明)をそのまま刃代わりにしたものなど、皆、思い思いの手作りのソリを持ちよって、競争したりして楽しんでいたのを思い出す。 今はどうなっているのだろう?

その2……路上でのスケート遊び
道路の雪が踏み固まってくると、路上スケートやら長靴でのアイスホッケーやら色々なあそびがあった。まずは、下駄スケート。立派なモノは、鼻緒の先に雪除けカバーがついていて、爪先が冷たくならないような工夫がしてあった。刃の断面は一辺5〜8mm位の矩形で、前(フロント)は、ツッカカラナイように蚊取り線香のような形だったような気がする。下駄スケートを卒業すると、次は長靴に刃をバンドで固定するタイプのスケート。いずれも足首がぐらつかないように荒縄や紐類で補強。自力で滑るのが疲れると、馬橇(バソリ)につかまったり、多少危険ではあったが自動車につかまったり……。
比較的大勢で遊ぶときは長靴での路上アイスホッケー。これも手製のスティックで、パックは手ごろな薪を輪切りにしたもの。足が滑らないように、長靴に荒縄を縛り付けたりして……。

その3……雪踏み・水撒き製氷上リンクでの本格的靴スケート(中学校時代)
生まれて始めて、刃と靴が鋲で固定されて一体となった、いわゆる「靴スケート」を履いて氷上を滑った時の、あの感触は今でも忘れられない。足首の不安定な下駄スケートや長靴スケートに比べて、驚くほど安定感があって、自然に足腰も強くなっていたせいか、なんと気持ち良く滑れた事か……早稲田カラーのユニフォームを着て一高で野球をやりたいという夢とともに、本格的アイスホッケー選手への夢も膨らむのであった。

書き出すと、つい長くなっちゃたりして……この辺でオヤスミナサイ。


盛岡で初雪
投稿日 11月17日(水)09時39分 投稿者 村野井徹夫 削除
 ここに登場する人は先刻承知かもしれませんが、昨日、盛岡で初雪が降ったそうです。例年よりも6日遅いのだとか。以前、盛岡の初雪は11月3日頃だったと書いたのは違ってますかね。
 盛岡在住の人がもっとここに登場していろいろ情報を提供してくれればいいですね。岩手大の人文社会科学部(数学)に同期生の石川明彦君がいますので顔を出すようにメールを送ります。

 我が同期生の在京35白亜会は12月の第1金曜日の6時半からお茶の水の劉寶と決まっている。今年も案内が来ました。多いときは60名集まったらしいけれどこのところ35名程度か。去年は、高橋住友信託銀行社長に『おめ、首相官邸に呼ばれて何しゃべって来た?』と誰かが訊いていました。総会屋などから守るため秘書を通さないと電話が通じないので電話をしたことはない。黒塗りの公用車で二次会というのも行きそびれた。

そ、大沢川原が正解ですね
投稿日 11月14日(日)21時54分 投稿者 佐藤 泰久 削除
ワープロ変換まかせにしてるとしょっちゅうこういのがあり失礼してます。
前回の「舟」→「船」もそうですね。

ついでに、「イワテライフ」初出ですが、昭和30年代初頭と思しき盛岡
市中心部の地図のURLを紹介します(中屋弟君提供)。大沢川原小路だ
とか、柳新道だとか、新築地だとか、木伏(きっぷし)だとか、なつかし
い名前がたくさん見えます。

菜園喜楽町が「『亀』楽町」でないのがヘンですが、これは誤植と思われ
ます。

http://www.bekkoame.ne.jp/~yasatou/moriokasi/moriokatizu.htm


マドリガルクラブ クリスマスコンサート
投稿日 11月14日(日)21時29分 投稿者 佐々木英夫 削除
   東京マドリガルクラブ クリスマスコンサート
     12月20日(月)19:00
      東京駅北口 日本工業倶楽部
  クリスマスキャロル イングリッシュ、イタリアンマドリガル etc
 私達東京マドリガルクラブでは上記のとうりコンサートを開きます
年末の忙しい中恐縮ですが皆様ぜひお越しください 当然無料です
 掲示板でもメールでも何でも構いませんから連絡ください。招待状をお送りします モチロンいきなり会場でもかまいません、アデレスフィデレス来れ友よがコンセプトですから
 12月3日(金)19:00から新宿のはずれパークハイアットのロビーでの
盲導犬のためのチャリティーコンサートにも出演します JOIN US

おおさかわらは大沢川原. 高松の池
投稿日 11月14日(日)19時14分 投稿者 佐々木英夫 削除
 さっきYAHOOで検索したら昭文社では大沢川原になってました
塩釜馬具店の奥さんはCLASS1969だったと思います
 県営グラウンドでの国体開催は先輩がごらんになったのが最後だと思います
1966年は滝沢の盛岡農高に雪踏みリンクを作りスピード競技、高松の池で
ホッケーとフィギュアを行いました スターはオリンピック選手の山下一美(大西)さん(Fi)でした。氷が柔らかく気の毒でした
缶入りミルクティーを飲むと箱そりでスケートを見に行った事を思い出します
魔法瓶の中の紅茶の味と同じなんです 

アイスホッケー&高松の池
投稿日 11月14日(日)17時03分 投稿者 村野井徹夫 削除
 浅川君は亡くなったんですね。上田中出身。亀田哲夫君は親戚筋。ゴールキーパー。
 アイスホッケーと言えば高松の池でボート屋を営んでいた31年卒の三浦さんも忘れられない。兄の友人でいろいろ逸話を聞いたものです。岩手医大生ではないけれど医大のリーグ戦とかに“雇われて”遠征したとか。何せ岩手医大のチームは弱かったのだそうで頼りにされたらしい。3センチ氷が張れば氷に乗って練習ができたという。名簿によると三浦さんも故人になられたのですね。

 高松の池では冬の国体を2回はやってますね。10時頃になると氷がゆるんでしまうので早朝4時か5時頃から競技スタート。寒くて見るのも容易ではなかったし、土手からの観戦なので競技もさっぱり様子が分からなかった。スピードやホッケーはまだしも、フィギャーも吹きさらしの所での演技なので選手も今思えば大変でした。県営グラウンド(本当は岩手大学の施設)を使った国体では米俵のボッチ?を借りる金を惜しんで直接スタンドに腰をかけて観戦して腰を冷やした。高松の池では実際には何センチくらいの氷が張っていたのでしょう。毎夜水を撒いて手入れして市民にも開放していたのですが、何年頃までそうして滑ることができたのでしょうか。あの氷の上で足を強く踏むとビーンと遠くまで響くのは気持ちが悪かった。

大沢河原? 大沢川原?
投稿日 11月14日(日)00時27分 投稿者 小原徳政 削除
オフミから早一週間…早いものですね。大沢河原? 大沢川原?どちらでもいいのですが、懐かしいネ。大窪君とは、もう10年以上も会っていない。女鹿先輩とは高校卒業以来ずっと会っていませんネ。
大沢川原には、もう一人硬式野球部員がいます、浅川慶治君です。夏は野球、冬はアイスホッケーをやって、アイスホッケーでは全日本代表にもなった島田先輩にあこがれて、訳あって一年生の一シーズンだけですが、浅川君と一緒に野球とアイスホッケーをやったことがありました。
一年生の時に一緒にアイスホッケーをやったのは、34会では、故浅川君の他、故太田代君(小田島旅館、現ホテル小田島、付属中・盛岡一高同期の井藤真紀さんが太田代君の奥さんで、現在、ホテル小田島の常務さんとして、社長…太田代君のお母さん…と一緒に頑張っています)、亀田君、近藤君、田上君等です。立派な天然氷の張る、冬季国体の会場にもなった高松の池が練習場でした。
夜もふけましたので、練習風景などは後報します。 オヤスミナサイ…ZZZ。

大沢河原の住人
投稿日 11月13日(土)19時31分 投稿者 佐藤 泰久 削除
美男美女多士済々ですね。大窪捕手んちにも上がり込んでたとは初耳。なにせ
昭和32年の盛岡市営球場のウグイス嬢の声で

「...守ります盛岡一高は、ピッチヤー女鹿くん、キャッチャー大窪くん、
ファースト小原くん.....」

と耳にこびりついてますから、忘れられない名前です。

私が大沢河原で知ってるのは塩釜馬具店のみなさん。娘さんは下中(しもちゅう)
で同級生でした。お兄さんは一高の一年先輩で、あとを継がれてるのではない
でしょうか。

お知らせ
投稿日 11月13日(土)00時39分 投稿者 JN7MYX 削除
うちのHP(暇人之儔)にゲストブックを作りました。
是非書き込んでいって下さい。

来週19日は「白堊90」ですね
投稿日 11月11日(木)23時29分 投稿者 佐藤 泰久 削除
昭和50年組、準備は万端でしょうか。写真撮ったらどうします?ここ
か、「白堊応援団30」の掲示板に載せたらどうでしょうか。両方が
いいね。

それとも、HPそろそろ開設ですかな?>水原君

たしかに旗振りは体力がいりそう
投稿日 11月11日(木)23時27分 投稿者 佐藤 泰久 削除
なんとなく見てるとできそうな気もするけれど、振るほうは大変だ(見るほ
うは楽だ(^^))。特に1.5倍ともなれば、毎日振ると基礎体力を養えるか
も知れません。「My M旗」調達せねば>雅邦君

(^-^)/計9年住んでいましたよ
投稿日 11月10日(水)22時53分 投稿者 佐々木英夫 削除
生まれて幼稚園を出るまでの6年と高校の3年間大沢川原に住んでました
善隣館の裏で菅原医院の克郎院長(現)ふさこさん.原みどりさん.荒木田一男君が
近所に住んでいました。
そうそう大窪先輩のお家にもお邪魔した事があります
お兄さんお姉さん周りは美男美女の多い界隈でした

星先輩に脱帽
投稿日 11月10日(水)10時16分 投稿者 石川雅邦 削除
星先輩がとても元気でした。旗を振る手つき腰つき素晴らしいものでした。それにひきかえ我が疾風会のだらしなさ。小生をはじめとして、恥じ入るばかりです。日頃の鍛練不足を感じましたので、少しお酒もほどほどにして休日には旗振りの練習でもしようかな?

中川君から写真が来たら...
投稿日 11月9日(火)23時02分 投稿者 佐藤 泰久 削除
スキャナーにかけて、あらためて参加の皆さんにお送りします。どうも私
のデジタルよりパチパチたくさん撮ってたから、いいシーンが撮れてると
思います。

PS.英夫ちゃん、大沢河原に住んでたことがあるのですか。

皆さん 幹事さん ありがとうございました
投稿日 11月8日(月)12時36分 投稿者 中川 正憲 削除
とてもひさしぶりでしたので、応援歌は思い出せませんで下。ゴメンナサイ。
サトウタイキュウ君のHP写真よく撮れています。
自分が撮ったインスタントカメラの写真も明日ごろ出来上がるようです。
イメージリーダをまだ装備していませんので、とりあえず
サトウタイキュウ君、大変でしょうがそちらに送らせてもらおうかと
思います。HP・UPが可能でしたならお願いいたします。
みなさん、楽しい時間をありがとうございました。

偉い!!
投稿日 11月7日(日)23時55分 投稿者 星 邦彦 削除
 速攻で速報。しかも見事な構成と画像で、さすがですなア
早速こちらの電掲でアクセス出来るようにさせて頂きました。
先日恩師のページも見ました。先生方についても「博物館」取
り上げなければと思っていますが、喜んでもらえる形になるか
どうか。その前に資料整理だ。
 ウダッコもウッダッテ オモシェガッタね。

やー、マンズ楽しかった
投稿日 11月7日(日)18時59分 投稿者 佐々木英夫 削除
 昨日は遅刻して失礼しました 
 おふみ本当に楽しかったです1950、60年代の盛岡に戻り大沢川原小路に
住んでいた頃を思い出しました 
 デジタル修正上手ですね 良く被写体を見てますね セザンヌも言ってたそうですがモデルを良く見る人でなければ良い画家になれないと
私の勤務先のオペレーターよりセンスが良いので脱帽
名幹事泰久にウラー!

写真ができました
投稿日 11月7日(日)10時10分 投稿者 佐藤 泰久 削除
デジタル写真は現像する手間がいらないので素早いです。露光アンダーシーンも
チョイと細工をしますと結構適正に見えるものです。M旗を振ってるシーンが
それです。

下記URLです

http://www.bekkoame.ne.jp/~yasatou/densihakuakai/dh.htm


電子白堊会結成!
投稿日 11月6日(土)22時54分 投稿者 佐藤 泰久 削除
いま帰りました。34会中心に先輩が4人、疾風会が6人、楽しい時間はあっと
いう間に過ぎるもので、気がつくと渋谷・宮下公園でM旗振ってました。皆さま
ご苦労様でした。

星さんのM旗3段竿は発明賞ものです(後ほど写真でお見せします)。旗の「M」
の字が細身なのは白堊応援団30HPの通り、疾風会世代のは野球の帽子の「M」
に近い太めのものです(星さん曰くガニ股M)。

写真は明日朝、お楽しみに。

いやいや、渋谷の夜空に!
投稿日 11月6日(土)22時01分 投稿者 金丸 三郎 削除
昭和34年組の大先輩と我が疾風会のオフミから帰る途中です。

宮下公園のトバ口で、40年来のM旗にあわせて
校歌から延々第7応援歌(実は1番だけのそれも中抜き)
エールが渋谷の夜空に・・・・

絵付きの詳報はおそらく今夜半、泰久くんが書き込んでくれるでしょう。

次回はふるってご参加ください。

應援之儔
投稿日 11月6日(土)17時46分 投稿者 JN7MYX 削除
久々の書き込みです。
最近、忙しいせいか、どうも無気力なせいかHPの更新が滞っています。
そのせいかどうかは分かりませんが(多分そのせい)、
アクセスカウンターの増加率が減少傾向にあります。
ネタをどうにかしないと行けませんね。
bbsも可成り寒いです。疾風会の皆さん、書き込み宜しくです。

川口荷札の写真
投稿日 11月5日(金)22時47分 投稿者 佐々木英夫 削除
 上京の時布団袋に荷札をつけチッキで送った経験はございませんか
鉄道荷札に新しい住所を書き込んで本人出しで
その荷札製造のトップメーカーが川口荷札でしたその歴史が東大総合
研究博物館に荷札の歴史として展示されています
 もりおか歴史の記憶探求館の高橋館長の撮影によるものです
 URLは下記のとうりです

http://www.um.u-tokyo.ac.jp/digital/volume3.html/nifuda/home.html


欠席届け了解
投稿日 11月5日(金)22時22分 投稿者 佐藤 泰久 削除
残念ながら、健康第一を旨とするべきですので、佐藤厚志君、またの機会に
お会いしましょう。

くれぐれもお大事に。

私も先輩に見てもらいました
投稿日 11月5日(金)22時18分 投稿者 佐藤 泰久 削除
昭和17年卒の堀内先生(内科)です。横浜の反町(正確には神奈川区栗田谷)
で元気に開業されてます。あ、同期に船山白堊外野応援団長がおられる

私は1回だけですが、こどもらは何回見てもらったことやら。

健康には十分お気をつけください>村野井さん

欠席届
投稿日 11月5日(金)22時11分 投稿者 佐々木英夫 削除
 佐藤厚志君より明日のおふみ体調優れず欠席しますとの連絡がありました
彼はかんとん性ヘルニアになりストーマを使用中との事
 ちょっとドレーンが出たので歩行が困難とのことです皆様によろしくと
いってました またこの病気渡哲也等いい男の宿命だともいってました
 何はともあれ早飯早ぐそ飲みすぎにご注意を

加藤先輩のURL訂正
投稿日 11月4日(木)19時21分 投稿者 佐々木英夫 削除
先ほどの加藤先輩のURLまちがいました
下記のとうりです

http://www.ff.iij4u.or.jp/~katote


加藤哲郎先輩HP6万6千HIT突破
投稿日 11月4日(木)19時10分 投稿者 佐々木英夫 削除
加藤哲郎先輩(CLASS1965)のHPのHIT数が6万6千HITを
突破しました
政治史のハードなHPですが面白いです

http://www.ff.iij4u.or.jp/~katoe


オフミ10人になりました
投稿日 10月31日(日)19時22分 投稿者 佐藤 泰久 削除
前回報告に対し、元応援委員+1、元柔道部+1、元化学部+1です。

まだ席に余裕がありますので、参加希望のかた、ご遠慮無く声だししてください。

昔は大酒呑みでも最近アルコール減量という方も多いようですので、呑み放題か
否か、どちらが経済性が高いか今追究してます。(読み切るのが幹事の腕!)

星さん、「白堊応援団30」は賑わっていてご同慶の至りです。あれだけの分量
まとめるのはそうとう大変だったでしょうから、これからはボチボチ強化してい
かれたらいかがでしょうか。

PS.中川君の提案、当時の話を書き留める件、いいんじゃないでしょうか。
ずいぶんお世話になったからね。

中津川に鮭が・・・・・
投稿日 10月31日(日)14時07分 投稿者 村野井徹夫 削除
 2週間に1回、病院通い(成人病症候群、ようするに高血圧)で薬をもらってます。
 主治医は、1957年卒の田村穣先生。その先生が連休に盛岡に行ったら、中津川で
鮭が泳いでた、とのこと。何年か前に新聞記事になったけど、最近は当たり前になって
載らないのですかね。田村先生は、一高ではバスケット。同級生だった奥さんは音楽部。
 40代の頃、血圧が高いから精密検査を受けるようにとのことで行ったのが日鉱記念病院。
白亜同窓会名簿でこの先生がいるのは分かっていたけど、その時が初対面。それ以来、
開業してからも田村先生に診てもらっている。「異郷」で一高の先輩に診てもらえるのは心強いです。

来館者がイッペデ うれしがんす。
投稿日 10月31日(日)13時19分 投稿者 星 邦彦 削除
 佐藤氏(ウジ)、度々の御来館ありがとう。中屋兄のおっしゃるとおりオガシネ
人とオガシネ事は数々存在したので資料は沢山なのですが、まとめが大変なうえに
個人的にも忙しいのでなので増築はもう少し時間をいただきたい。
 貴君のアドバイスよろしくリンクもうまくゆき、上は加美山先輩(27年)から平
成10年応援委員会まで幅広く来館頂きうれしい限りです。
 オフミのときは話がいっぱいあって地変ですな。ところで当方は健康上の都合も
あり飲む方は少ないでしょうが、喋る方が忙しいからいいか。

舟越さんの「舟」の字が間違ってました
投稿日 10月30日(土)07時33分 投稿者 佐藤 泰久 削除
私の文中「船」にしておりましたが、「舟」が正しいです。

本家の疾風会事務局・船越さんからご指摘がありました。
出自は近くないのかな?



すっかりモグラのこころというところでしょうか
投稿日 10月30日(土)00時39分 投稿者 中川 正憲 削除
この掲示板を借りてお名前を呼ぶときなんて呼ばせて頂いたらよいのか迷いま
した。同じように、メールするときにも悩みます。とくに、今回のように、長
い時間の空白がある場合迷います。気にさわる部分もあるかもしれません。
自分は、普段は年上年下男女関係なく”さん”の呼び方に慣れています。
でも、ときにはそれが逆に変な感じになることがあります。迷った結果、
ここでは、同年の方には”君”で呼ばせてもらおうと考えました。

 そういうわけで、中屋重直君。お久しぶりです。はい、私がモグラです。
菊地良一君(故人)については自分には格別の思いがあります。それこれ
また、少しずつ語ることができたらばと思います。
 お話相手になってもらえればうれしく思います。

 佐藤泰久君の甲子園出場のときのお話のこと。
山本秀郎さん、ほんとにありがとうございました。
ほとんどろくなお礼のお手紙さえ差し上げずに
30年が経ってしましました。
このとき先輩方が差し伸べてくれた、おおらかで暖かいおもてなしお話を
何かの文章に残しておければ、きっと、何かお礼としての
気持ちのひとつになるかも知れないと思ったりします。
かってに思ったりしてますが、
いいんでしょうか?>佐藤君(ほか) 

野球に励まれておられる人々のまわりに
また、思いもかけないようなドラマみたいなお話があったりします。
そのことが、大変な練習をつまれる方々の励みになって
くれればとおもいます。

モグラになってた?
投稿日 10月29日(金)19時10分 投稿者 中屋重直 削除
中川正憲さんは、「化学部で応援委員」あ、それは菊池良一さん(故人)か。
発掘名人のタイキュウに、指名されたとたんに眠りからさめたのですね。
積年の思いを晴らして下さい。

花の松緑会(昭六会)
投稿日 10月29日(金)06時50分 投稿者 佐藤 泰久 削除
船越保武さんで思い出しました。1968年甲子園出場時、勇躍応援に駆けつけた貧乏
学生集団(一高OB)のめんどうみてくれたのが盛岡中学昭和6年卒業、松緑会(昭六
会)の山本秀郎さんでした。オーチンのおじさんです(だったよね)。勝ち続けてたし、
雨も降ったりしたもので何泊したことやら。>な、中川君&雅邦君

で、あとで松緑会メンバーを見てビックリ、知名度の高い順に、船越保武、松本峻介、
岩動道行、小川博三(元北大教授)、柳館与吉(元共産党岩手県幹部)、高松正(保健
の高松先生だ!)、藤根六郎(元白堊同窓会会長)、大川将(オーチンのお父さん)、
八木義郎(元天文部長八木さんのお父さん)、川村清(白堊祭探偵団の一員川村君のお
父さん)、石ケ森教證(私の親父の寺の和尚さん=彦部)、一戸将慈(昨年の在京白堊
会、乾杯の音頭をとる)といったぐあい(敬称略)。

皆で「奮え杜陵の健男児」の横断幕をつくったっけ。下記URLご覧あれ。

PS.なかには疾風会メンバーにしか通じない固有名詞もありますが、ごかんべんくだ
さい。

http://www.bekkoame.ne.jp/~yasatou/kousien1968/kousien1968.htm


木星に輪をつけてしまった
投稿日 10月28日(木)17時07分 投稿者 村野井徹夫 削除
 10月22日の記述で「木星の輪」なんて書いてしまった。木星のガリレオ衛星 や大赤斑のこと、そして土星の輪を念頭において書いているうちに間違えてし まった。もっとも土星以外にも輪は発見されているのだけど、それが木 星であったのかどうか。42年ぶりに五島プラネタリウムに行きたくなった。

/sakka.frame.htmlでした
投稿日 10月27日(水)19時25分 投稿者 佐々木英夫 削除
すいませんrとlをまちがえました
成績が悪いはずだよ全く
正しいのはこちらです もし違っていたら/以下を削除してクリックして下さい

http://www.museum-of-sculpture.org/sakka-frame.html


舟越先生の作品はこちらに展示中です
投稿日 10月27日(水)19時17分 投稿者 佐々木英夫 削除
舟越先生おめでとうございます
え!まだだったのとびっくりしてました
盛岡や花巻が恋しくなると先生と松本俊介さんの作品集をみました。
彫刻とデッサンで懐かしい人達を 絵で風景を思い出しました
ウェブ上の展示はこちらです

http://www.museum-of-sculpture.org/sakka.flame.html


はい、ホンとにお久しぶりでした
投稿日 10月27日(水)16時13分 投稿者 中川 正憲 削除
藤原君、お元気でお過ごしでしたか。
大変にお久しぶりです。
まさか、こんな風にめぐり合えようっとは想像すらしませんでした。
あるいはまた、このようなネットワークがあったにしても、
佐藤泰久君からの呼び鈴が鳴らなければ、
そのまま知らずに過ごしてしまっただろうと思います。
こうして、声をかけられ、
また、返事のできることに、うれしく
感謝いたします。
少しずつ、また、お話を続けさせてもらえればと思います。
ホンとにありがとう。

舟越保武氏・文化功労者おめでとうございます。
投稿日 10月27日(水)10時48分 投稿者 村野井徹夫 削除
 昭和6年卒業の大先輩・舟越保武氏が文化功労者に選ばれましたね。右手が利かなくなって左手で制作を続けていると何年か前のNHKテレビで放送されたことがあります。
 先日、東京藝術大学美術館展に行きましたが舟越さんの作品も展示されていました。12月5日まで。

五島プラネタウムの開始時刻
投稿日 10月26日(火)22時01分 投稿者 佐藤 泰久 削除
英夫ちゃんの案内HPを見ればわかりますが、一応書いておきます。

開始は午後は、PM1:30、PM3:00、PM4:30

1回約1時間ですので、PM4:30がお勧めです。私は当日出勤で残念ながら
星座ガイドができません。私がどれくらいプロかといいますと

いて、やぎ、みずがめ、うお、おひつじ、おうし、ふたご、かに、しし、おとめ、
てんびん、さそり、と黄道12星座をそらんじてます(たいしたことないッテカ)

そう言えば天文部時代、星座記憶競争をしてましたが、みなみのさんかく、だと
か、インディアンだとか、いろんな名前の星座がありましたね。

うちの掲示板について
投稿日 10月25日(月)00時41分 投稿者 JN7MYX 削除
なぜかはよく分からないのですが、前のBBSが消滅したので
新しいBBSにしました。是非書き込みをお願いします。
寂しいので...

http://hb4.seikyou.ne.jp/home/jn7myx


祝・中川正憲君登場!
投稿日 10月24日(日)21時50分 投稿者 佐藤 泰久 削除
いや〜ホントに久しぶり。1978年の甲子園アルプススタンド以来だね。あれ以降2度
ほど甲子園に行きかけたのだけど(1986年、1993年、いずれも決勝の8回逆転負
け、1986年が川村祥平監督のとき)、出てればまたアルプススタンドで会えてたかも
知れなかったが...。

このボード、どんどん何でも書いてちょうだい。

10cm反射望遠鏡
投稿日 10月24日(日)21時47分 投稿者 佐藤 泰久 削除
村野井さんも10cm(103mm)反射で木星・土星を見ましたか。私も大学のころ、
金が無かったので平板ガラスから10cm反射鏡を磨き上げ、望遠鏡を作りました。材料
はその世界の少年たちには有名な本郷の成東商会(ダウエル光学取り扱い商店)から全部
買いました。平板ガラス、ピッチ(=コールタール)、研磨砂、紅ガラ(最後の磨きに使
う真っ赤な粉)、そして何より、木邊成麿先生の教科書「反射望遠鏡の作り方」m(__)m。
反射鏡面へのアルミ蒸着は大学の研究室にヤミで頼んで徹底的なコストダウンをしました。

出来上がったら、月、木星、土星はバッチリ見えました。もしかして俺はガラス磨きの天
才かなどと思ったわけですが、普通の星(恒星)を見てビックリ、星が点ではなくて五角
形というかホントに「星形」=☆に見えるんですよ。面積のあるものはゴマカされてきれ
いに見えるんですね。望遠鏡の良し悪しをみつけるのは星を見るのが一番のようです。

そんなせいで今の仕事もその延長です。光学の世界では 1/a + 1/b = 1/f
はニュートンの式といいまして、もっとスマートな x・x’=−f^2 という式が多用
されます。学問の世界ではもう幾何光学は古典でしょうが、実業界では十分なメシの種で
パソコン−デジカメ−マルチメディアの時代でも、情報の入り口・出口はレンズですから
生き残っていくものと思います。

土曜日厚志に電話した
投稿日 10月24日(日)20時24分 投稿者 佐々木英夫 削除
 土曜日ひまだったので元応援委員佐藤厚志に電話しました
元気な声で返事が返ってきました 伝言板印刷してFAXで送りました
 あいつの所もインターネットにはいればいいのに
ところで光郎はまだ入ってないのかな
 重直様功宜先生によろしく
先生の名前間違って書きました失礼しました辞書登録しますのでお許し
ください

なかやしげなお様 
投稿日 10月24日(日)20時13分 投稿者 佐々木英夫 削除
 先日はメールありがとうございました メールを出せないので
この掲示板を借りて書きます
 功誼先生と同じ学校に出講できるなんていいですね
先生はお変わりございませんか 岩大の卒演の近くになると協奏曲の
オーケストラパートをエネルギッシュにさらっていたのを覚えています
一高の合唱のおかげで今もポリフォニーで唄ってます
 東京マドリガルクラブといいまして毎週水曜ブリティッシュスクール
東京でやってます
 数年前NHK音楽コンクール全国大会を途中から聴いたら一高に似た
サウンドが聞こえびっくりしました岩大付属小学校で後で名簿を調べると
音楽部OBの小野寺君だったのがわかり非常にうれしくなりました

本当に、ひさしぶり
投稿日 10月23日(土)18時25分 投稿者 藤原 公昭 削除
中川君 本当に、30年ぶりですね。お元気ですか?

30年の眠り
投稿日 10月23日(土)13時04分 投稿者 中川 正憲 削除
/~
)/~ ジャン
o^)/^   ジャン
....(~o~;/~     ジャーン

昨日夕刻 思い起こせば20時ころ
30年の地下世界から
佐藤泰久(たいきゅう)のウォンテッドアンテナに探知され
急に呼び起こされた
モグラのマー君
です。

ヨロシュウーにねがいますゥ。

まだ、地上のひかりになれておりませんので
あたりを少し見ましてから動き出しますゥ。
とりあえづゥ、ごあいさつまで。

m(−_−)m 
 
みなさま  おひさし  ぶりに  ございます。


赤澤君、ちょっと待ってね
投稿日 10月23日(土)06時49分 投稿者 佐藤 泰久 削除
きょうは同業種交流会(=ただの遊び)があるので今からお出かけです。
リンクアドレス変更、明日できると思います。

オフミ参加者、いまのところ8名
投稿日 10月23日(土)06時44分 投稿者 佐藤 泰久 削除
派閥を書きますと

元応援委員−−−−4名(圧倒的多数派、過半数を制しました)
元ラグビー部−−−2名(第2派閥、果敢激突)
元天文部−−−−−1.5名(なんだ?この.5というのは)
元野球部−−−−−1名(岩手県大会2度の優勝経験あり)
元柔道部−−−−−1名(運動部では最大派閥でした)
元音楽部−−−−−1名(音楽現役です)

たして8名にならないのは掛け持ちメンバーがいるためです。

中屋(弟)君が上京の気配を見せてましたが、今回は無理のようです。

まだ席に余裕がありますので、参加希望者、ご遠慮無く声だししてください。
前日までOKです。(当日飛び込みでもなんとかなりますけど)

オフミ楽しみだ。
投稿日 10月23日(土)01時42分 投稿者 星 邦彦 削除
 天文部多いのか? 小生も名前からテンモンはセンモンだと威張りたいとこだが息子の受け売りがいいとこ。でも、最近の流星群と彗星は車を駆使していい場所を探して見て回った。早くいくとプラネタリュウム見れるだったら行きたい。オバトクも誘うからオセデ!小学校の校庭で中屋君たちと、ちょうど今頃先輩の一高天文部員に自作の星図版片手に手ほどき受けたっけ。
 諸君、来館ありがとう。
 

移転しました。
投稿日 10月22日(金)17時44分 投稿者 JN7MYX 削除
應援委員会のHPを私のHP内に昨日移転しました。
サーバーが別だと、管理が大変なので当分の間は私のHPの中においておきます。
容量が足りなくなってきたら、再度移転する予定です。
リンクの変更を宜しくお願いします。

http://hb4.seikyou.ne.jp/home/jn7myx/


五島プラネタリウム
投稿日 10月22日(金)11時31分 投稿者 村野井徹夫 削除
 1957年、一高の入学式の前に靖国神社参拝のため上京。開館したての五島プラネタリウムに行きました。初日だったかもしれないと思います。入館前の行列の中で大学生から「盛岡一高生ではないですか」と声をかけられました。入学式の前だけど盛岡一高の制帽をかぶっていたのです。兄は「盛岡一高の先輩の東大生」の誰それさんと言っていました。

 カールツァイスの当時の器械を今も動かしているのは驚きです。一万年前の大熊座などというのも投映(投影?)されました。

 私も天文少年(?)。小学校では授業中に教室を出されて気象観測と太陽の黒点観測をしていました。中学の頃は学校の屈折望遠鏡を借りてきて家で月のクレーターを見て感激。それでも三脚がしっかりしてなくてぶるぶる。自分の目で木星の輪を見たいという小学校の頃の夢が叶ったのがそれから40年後というところですかね。子供のお年玉をまきあげてプリンスの103mm反射赤道儀を購入。今は部屋のインテリアにしかなっていないけれど、木星・土星はよく見ました。昼間の金星の掩蔽もこの望遠鏡で見ました。

 今の高校生は 1/a + 1/b = 1/f を勉強しないので電子顕微鏡なども光学顕微鏡と対比して説明しようとしても光学顕微鏡をまず説明しなければならないです > 佐藤さん

東急文化会館は偶々なのですが...>英夫ちゃん
投稿日 10月22日(金)06時51分 投稿者 佐藤 泰久 削除
職場の若いのに聞いたら、食い放題・飲み放題のところが東急文化会館にある
というんで行ってみたんですよ。そしたら、何件もあって、一番安いのはビッ
クリするくらい安いよ(中華料理)。

さすが我々の歳では食い放題は不要と思ったので、和食の飲み放題に留めまし
たが。酒好きの皆さん、朗報でしょ。

五島プラネタリウムは計3回行ったかな。装置の立派さ、夕焼けの演出に感動
したね。我々が作ったプラネタリウムも違う意味で感動もの(血と汗と涙の結晶)
だったケド。五島プラネタリウム関係のHP紹介サンキューです。

そうですか。でも、水素原子の電子の分布...
投稿日 10月22日(金)06時43分 投稿者 佐藤 泰久 削除
のボリュームレンダリングによる表示、という研究を見ると、当たらずとも遠からず
という感じがしてます>公昭君

一高の図書館では、天文学講座(全10巻くらい)のなかでガウスの天体軌道計算の
項があって数ページにわたって微分も積分も入っていない数式(それもひとつの等式
で)が並んでたのが印象に残ってるなー。こんな式どうやって計算するんじゃー、と
いう感じ。摂動計算とかいうやつでした。いまじゃパソコン一発ですからね。

リンク先変更のお知らせ
投稿日 10月21日(木)15時35分 投稿者 JN7MYX 削除
應援之儔ですが、今Freewebさんの無料HPを使わせていただいていますが、
広告のダイアログが邪魔なので、私のHP(暇人之儔)の
中に変更しようかと思っております。
なお、私のHP(暇人之儔)のリンク先は下の通りです。

PS. 佐藤さんへ
>もしかして、今年の白堊祭の白堊大学で講師やってたのが赤澤君じゃないですか。
そうです。私が二日ともやりました。そのときの内容は私のHP(暇人之儔)ないの
應援之儔というコーナーに載せてあります。

http://hb4.seikyou.ne.jp/home/jn7myx/


赤澤君、いらっしゃい
投稿日 10月21日(木)06時48分 投稿者 佐藤 泰久 削除
もしかして、今年の白堊祭の白堊大学で講師やってたのが赤澤君じゃないですか。
(写真は「Web白堊祭」にあり)

現役にもっとも近いわけですね。さっそくリンクを張らしてもらいます。
親戚Webが増えてさらに楽しくなりそうです。

「白堊応援団30」開設おめでとうございます。万歳!
投稿日 10月20日(水)22時07分 投稿者 佐藤 泰久 削除
昭和30年代の応援歌練習が、その雰囲気がよく蘇ってます。かくゆう私ら疾風会も
入学が昭和39年、木造旧校舎を右に見ながら通った30年世代です。なつかしいなー
回廊のある体育館での応援歌練習でしたが、先生見に来なかったですよ。

今のような時代だからこそバンカラ精神!、これ人生やり抜く基本です。

さっそく、当HPのリンクコーナーに特待エントリー(最先頭に掲示)させていただ
きます。

やっと デギヤンシタ
投稿日 10月20日(水)16時58分 投稿者 星 邦彦 削除
題して「白堊応援団30」(白堊博物館)ホームページが登場です。
本コの立ち読みから始まって、ただのカウンターや掲示板を探しまくり、「本コ買った方がヤスガッタジャ」。それでも何とか立ち上がりました。「最初は簡単に」というアドバスもありましたが。「オショズグネヨーナノ」と思い凝ってしまった。白堊健児の皆さん「マンツ ミデケラシェ」

 

http://www1.sphere.ne.jp/hakuaoen


五島プラネタリウムのファンのHP
投稿日 10月20日(水)12時19分 投稿者 佐々木英夫 削除
公式HP以外にファンのHPがありました
ご覧ください
GO!GO!!五島プラネタリウム といいます

http://member.nifty.ne.jp/MIWA/goto


やっぱり五島のプラネタリウムだ
投稿日 10月20日(水)11時42分 投稿者 佐々木英夫 削除
おふみ行きます
場所は五島のプラネタリウムのある東急文化会館とは泰久らしい
非常にうれしく懐かしいベストロケイションですね
昔天文少年少女の東京観光の振り出しは五島のプラネタリウムでした
泰久達とあうのもここでした万障繰り合わせて参加します
直近の投影開始時刻は16:30だそうです

http://www.f-space.co.jp/goto-planet


お邪魔してます(笑)
投稿日 10月20日(水)09時49分 投稿者 JN7MYX 削除
こんにちは。平成十年度應援委員美少年服のJN7MYXこと赤澤豊です。
何度かお邪魔させていただいていますが、BBSへの書き込みは今日が初めてです。
早速、應援之儔(應援委員会のHP)の方からリンクを張らせていただきます。
これから、いろいろとお世話になると思いますので、宜しくお願いします。

http://hb4.seikyou.ne.jp/home/jn7myx/


オフラインミーティングへのお誘い(確定版)
投稿日 10月19日(火)07時02分 投稿者 佐藤 泰久 削除
場所も決まりましたので再度お知らせいたします。

掲示板未登場の方も大歓迎です。気楽な集いにしたいと思いますので、
おひまで気が向きましたら、おでんせ。

日時:11月6日(土)PM6:00〜
場所:渋谷駅東口方面、東急文化会館4階、「和食処こぶし」
会費:6000円程度(おつりがでます)

参加ご希望の方は掲示板上に表明されるか、私宛てにE−mailを
お送り願います。

PS.旗振りはここではできませんが、渋谷は路上パーフォーマンス
が盛んですから、それに紛れ込むか(!?)、宮下公園へいくか、
相談しましょ>元応援委員の皆さん

英夫ちゃんの提案、タッチの差でした
投稿日 10月19日(火)06時46分 投稿者 佐藤 泰久 削除
美味しそうなオデンでよさそうなのですが、実は日曜日に参加者の真中になりそうな
渋谷の飲み放題に場所決めてしまってたので、今回はそちらにさせてください。星さ
ん推薦のと次回候補は2つあって、次回幹事は楽そうです。

お多幸はお高うございません
投稿日 10月17日(日)14時37分 投稿者 佐々木英夫 削除
 おふみの件ですが場所は銀座のお多幸は如何ですか
安いです 電車は便利です HPもあります ソニービルの裏の本店と
八丁目日航ホテルの裏の八丁目店はどうでしょうか 土曜日でしたよね
本店はyahooのグルメガイドにあります
八丁目店はHPを張ってます
本店も八丁目もいろいろあります
八丁目はコースは先輩の紹介されたお店より高くて負けちゃいますが
工夫はできそうです
八丁目店のHPはこちらです

http://www.ginza.co.jp/otako/annai.html


今は昔
投稿日 10月17日(日)11時36分 投稿者 藤原 公昭 削除
物理の「現役のプロ」なんかじゃありません。ずっと昔にコンピュータ屋さんに
転身し、いまでは、情報教育やシステム工学担当です。

近々、ネットワークの張り替え(ATM化)をしないといけないので、その準備で
今日も大学にいます。平日に止めるとブーイングの嵐ですからね。

50年卒もがんばってますね
投稿日 10月17日(日)07時22分 投稿者 佐藤 泰久 削除
34年−42年ー50年と8年おきでご縁があります。この等差数列、ただ
の偶然とは思えなくなってきました。盛会をお祈りします。

50年卒の皆さんに当HP&掲示板の宣伝しといてください。ヨロスク>水原君

おー、公昭君久しぶり
投稿日 10月17日(日)07時20分 投稿者 佐藤 泰久 削除
物理の現役プロの登場ですね。私は大学の物理は微分方程式の解き方あたりで
挫折しましたが、いまの時代ならパソコンで収束解求めるほうが早いから、
生まれるのがも少し遅ければもう少しナンとかなってたのではないかと時おり
思うことがあります。(後の祭り!)

松田先生は「メンクータマ」(明男説)ではなくて「メンクルタマ」だったよ
ナ。

お話の途中で恐縮です。50年卒在京同期会のお知らせ。
投稿日 10月16日(土)14時51分 投稿者 水原滋 削除
高尚なお話の途中で恐縮です。
50年卒の水原です。今年の在京白堊会で
バックダンサーのお手伝いを指せていただいたものです。

疾風会ファンの50年卒の皆様、来る11月19日(金)、
恒例の在京同窓会「白堊90を開催します。
19時から新宿のホテルサンルート東京です。
詳細は後ほどご案内しますが、とりいそぎおしらせまで。
疾風会の皆様、お邪魔いたしました。

Re: 「高温超伝導」は実用化の見込みあるの?
投稿日 10月16日(土)13時07分 投稿者 佐藤明男 削除
Star さま,

> ヒゲ君「高温超伝導」は実用化の見込みあるの?バブル崩壊前の経済ニュース
> で鉄の円盤を浮かせていたシーンを想い出すなア。

この問いには公の場では答えにく
いんですよ(^^;; 

円盤で人を浮かせているのは一高出身の,新日鐵から超電導工学研究所に移った村上さんの好きなパファーマンスです。

高温超伝導をうまく使って今実用化されているのは,超伝導マグネット用の電流リード
です。基本的にはセラミックですから銅のリードに比べて極端に熱伝導度が低いので
熱浸入の少ないシステムがつくれます。通常,超伝導マグネットは液体ヘリウムで冷やされますが,最近は,高温超伝導パワーリードを使って,小型冷凍機で超伝導マグネットを
伝導で冷やすマグネットシステムが市場に出回るようになりました。冷蔵庫みたいな
感覚で,電気さえいれておけば冷えていますから随分便利になりました。
10 cm のボア径に10 テスラを出せるくらいの性能です。

高温超伝導はむしろデバイスとしての応用がこれから盛んになるような気がします。
例えば,携帯電話の基地局のフィルターなどですね。

最初の問いに対する答えのヒントは,値段です。今の高温超伝導線材には安定化材
としての銀が不可欠ですが,現状の価格の上限が銀の値段の一桁上くらいですね。
ということは,そこに高温超伝導のマグネットが転がっているとすると,金ののべ
棒くらいの価値があるわけです:-)

メンクルタマ
投稿日 10月16日(土)12時36分 投稿者 佐藤明男 削除
HIGEchan です。

> 一高の時は松田先生という物理学校(現東京理科大)を出られた先生がいまして、
>「自分のメンクルタマで〜覗いて見て〜」という名調子の講義をしておられました。

あの授業はおもしろかったですね。
# おかげで大学の教養の物理の授業がつまらなかった(^^;;

ところで,小生は,"メンクータマ" と記憶しています。みなさん,どうでせう?

物理
投稿日 10月16日(土)10時54分 投稿者 藤原 公昭 削除
「高二の今頃(1970)ですね」 嘘ですね -> 昭和40年(1965)でした。

物理
投稿日 10月16日(土)09時18分 投稿者 藤原 公昭 削除
高二の今頃(1970)ですね、朝永先生のノーベル賞受賞のニュースに興奮しました。
一高の図書室は大変レベルが高くて、量子力学や相対論の書籍がずいぶんあった
ことを記憶しています(「あいたいせいりろん」の種本にもなった)。

松田先生のメンクルタマも懐かしいですね。でも、アルコールが抜けていない時は、
水をのみのみ、よれよれの酩講義でした。

ワタスも物理学徒でした
投稿日 10月16日(土)06時32分 投稿者 佐藤 泰久 削除
相対性理論や量子論に魅せられましてやりました。ホントは天文やりたかったのですが、
「ソンなんじゃメシ食えネーゾ」と言う大人たちの合唱で物理を専攻して、最後は光学
屋に落ち着いてます。最近の高校物理は光学を教えないそうで、1/a+1/b=1/f
なんて誰も知らないようです。

一高の時は松田先生という物理学校(現東京理科大)を出られた先生がいまして、
「自分のメンクルタマで〜覗いて見て〜」という名調子の講義をしておられました。全身
から絞り出すような声の迫力ある授業で、終わったらヘトヘトになるんじゃないかな、な
どと余計な心配してました。ほどなく釜石のほうへ教頭先生になって転出していかれまし
た。

オフミの場所は、。安い、美味い、飲み放題のコストパーフォーマンスの良いところない
かピアのグルメ雑誌などを見てアレコレ探索しています。星さん推薦の新宿サンルート、
候補に上げておきます。20人まではいきませんね、10人くらいだと思いますが。

一高にも三四会!!
投稿日 10月16日(土)01時23分 投稿者 星 邦彦 削除
 一高には三四会川上雄司(地学)が居るから理数教育について聞いてみるけど、HPでも分かるかも。戸沢、立川ネ、5月に会ったジャ。男クラねらいで2年で物理とったけウマグイッタナ。カギモクだった。授業はなに喋っているガハッパリワガラネガッタ。たまに授業受けたら当てられて答えたら「フシ(星)クンもヤレバデギルー」とほめられた(カンペ!)。
 ヒゲ君「高温超伝導」は実用化の見込みあるの?バブル崩壊前の経済ニュースで鉄の円盤を浮かせていたシーンを想い出すなア。それと星は福島が多いな。会津系と相馬系。うちの先祖は相馬藩だったヅヨ。昔は岩手県星で3軒くらいだったド。
 ヤッチャン、オフミの会場は新宿のホテルサンルートはどう?20名で4000円コースあるような気がする。来る人の地域によるが。

盛岡一高の「物理教育」は?
投稿日 10月14日(木)16時59分 投稿者 村野井徹夫 削除
 昨日、高校の先生との交流会のことを書きました。
 工学部の学科は皆、高校で数学と物理をしっかりとやっておいてほしいというのに対し、茨城県の高校で「物理」を全員に履修させているのは水戸一高・土浦一高のほかにあと一校だけとのことでした。盛岡一高はどうなっているのでしょうか。誰か教えて下さい。
 茨城県では「物理」の先生は余っているとのこと。「物理」の先生も専門外の「生物」を教えなければならないのだとか。理科離れというけれど、専門の先生に教わることができない生徒も可哀想ですね。昔の盛岡一高では全ての教科、本当の専門家が多かったですよね。「研究者=(イコール)良い先生とは限らない」そして「大学の先生は必ずしも教え方がうまいわけではない」けれど、大学に転身した先生もいっぱいいました。
 物理・化学・生物だってそれぞれ複数の先生がいましたね。化学も有機と無機ではそれぞれ青木先生・黒井先生が担当していました。一年生の生物だって全員、沼宮内先生と安田先生に教わりました。

 生徒数が少なくなり、理数を勉強する生徒が少なくなっては盛岡一高の後輩がここまでまわってこなくなるのは当然か。どなたか、盛岡一高の理数科教育の現状を教えて下さい。
 

一緒に飲んでるよー
投稿日 10月14日(木)16時06分 投稿者 村野井徹夫 削除
 佐々木靖章氏とは盛岡一高関係者で1年に1回くらい一緒に飲んでいます。一高関係者と言っても佐々木氏(S34)教育、佐藤恵一氏(S35)人文学部と私(S35)だけになってしまいました。彼らは水戸、私は日立とキャンパスが離れているのですぐいつでもというわけにいかない。
 
 以前は、田村浩志氏(S31)理学部や高橋治之氏(S20)教養部ともう一人名前を思い出せないけれど明治大学へ移った誰かがいました。田村さんは停年前にやめてしばらく北京に行っていましたが、北上の近くに2000坪ほどの土地を購入して悠々自適。呼びかければここに登場してくれるかな。メールを出しておきます。専門が生物で顕微鏡一つあればいいのだとかで、論文を書いています。うらやましい。

 金材技研・佐藤さんや私のような装置の必要な実験屋は職場を離れたら手も足も出ない。〔イヤ、佐藤さんも同じに扱っては良くなかった。失礼!!〕 科学技術週間にでも見学させて下さい。

 沢田成三、柳田龍男、オベデルオベデル。ほかに34だど戸沢重夫(柔道部)・立川秀明(NHK-神戸大震災のときは大阪のラジオで活躍しだみでだっけ)・山口剛(音楽部-どごだがの中学校の校長先生だナハン)。

Star さま
投稿日 10月14日(木)10時24分 投稿者 佐藤明男 削除
失っ礼いたしました,星さん (^^;; m(_._)m (平身低頭ペコペコ)

星といえば,同期で花巻の確か南城からきていた星豊君がいましたが,岩手には多い性ですかね?

磁場の記録の件は,論文ではないですが,下記でご覧になれます。ご笑覧あれ。

◆ HIGEchan

http://www.nrim.go.jp:8080/public/kikaku/japanese/


おゝ、そうでした
投稿日 10月14日(木)06時40分 投稿者 佐藤 泰久 削除
金崎先生でした。直接授業を教わらなかったせいか間違えてしまいました。
ご指摘どうもでした>村野井さん

HIGEちゃん、相変わらず涎の出そうな生活してますナ(前半だけは)
オフミはよろしく。

多橋さんとは!!
投稿日 10月13日(水)23時36分 投稿者 星 邦彦 削除
 ムラさん。茨大は三四会が居るよ。佐々木靖章(教育学部)「コーヒー学」などといううらやましい「学問」をやっている。毎朝メンゲ「ヒショ」さんに「コーシー」入れてもらって、濃度ヨシ、色相可、温度適当、味蕾感覚良好などと記録してから呑んで居るんだなキット。この間東北大で講演会やった。
 多橋さんとは!! パワフルなヒトだった。弟はどういう訳か気があって仲良くしていた。俺より背の高いのは彼と大窪ぐらいだったな。沢田(ハンドボール)、柳田(ナンパ師)もオベデルベネー。
 HIGE君!! 「星野」じゃない「星」だ( ̄^ ̄)「スター」だ!! それはともかく再登場は嬉しい。折角の論文HPで見れるかナ。

ご無沙汰。HIGEchan です
投稿日 10月13日(水)22時23分 投稿者 佐藤明男 削除
HIGEchan @つくば です。

 長らくのご無沙汰です。どうも小生が呼ばれているようで復帰しました(^^;;
星野先輩の問いにはみんなが答えてくれていたようですが,小生,疾風会の一員で,今年の在京白亜会ではカメラマンをやっていました。
 忙しかったかと問われれば,それはそうなのですが,何故忙しいかと自問すると実はその前に遊んでいたからだったりするので何と答えていいものやら(^^;;
 ついでに近況を報告すると,この夏場は,前半はフロリダとモントリオールにでかけていました。
 お盆明けには,高エネルギー研で素人を相手に,超伝導コイルを一週間がかりで巻き上げる夏合宿を主催していました。その後はバルセロナにでかけて Sitges(シッチェス)の浜辺にて T.p.l.s のお姉さんを・・・^H^H 学会に参加していました。
 こんなことをしているとだんだんつけが溜まってくるのが世の常ですが,9/E は結構大がかりな実験をやっていました。小生のところは,強磁場ステーションといって世界最高クラスの磁場を発生させて,高磁場のもとでいろいろな研究をするところですが,先月新しくつくったマグネットで 37.3 T(テスラ)の世界記録を更新しました。
 最近,金属材料技術研究所(正式略称・金材技研,よくある略称:金材研,金属研はない(^^;;)では,ニュースねたが不足していたとみえ,所長に報告すると新聞発表しろとの仰せで,また余計な仕事を抱え込みました。本庁のお役人は,「1T強の記録更新にどれだけの意味があるのかとぬかすし,「素人に分かりやすく書け」とかいろいろ注文の多い料理店でどたばたしていたら,例の東海村の事件が勃発して,それどころではなくなりました。「今発表しても霞むから延ばせ・・・」。
 結局先週の発表になって,無視されるかどうか注目でしたが(^^;;,幸いに拾ってくれるところがあって,日刊工業と日本工業に掲載されたようです。
 そんなこんなでどたばたして「在京疾風会・電子板」は読む暇もなかったのですが,TaiQ どのから「星野さんに呼ばれているヨー」mail が入って,すぐに反応すべきところ,おり悪く,予算の策定時期;大蔵から,山のような宿題が出ていて,またまた失礼しておりました m(_._)m
 そういうわけで,Offline Meeting だそうで,11/6 は学会前できっと七転八倒しているでしょうがなんとか参加します。

http://www.nrim.go.jp:8080/tml/sato/Signature.html


応援委員のこと、そして勤務先のこと
投稿日 10月13日(水)14時23分 投稿者 村野井徹夫 削除
 私の中学は盛岡一高に一番近いところ、上田中学です。先輩応援委員は多橋達男氏。その二つ下の弟は長男でもないのに紘一氏、中学では同級生。バスケットボール部で活躍したのに亡くなったようですね。兄貴(達男氏)の方は弟より体が小さかったのに兄貴の前では弟は小さくなっていた。

 私の勤務する大学では茨城県内の高校の進路指導の先生をよんで、本日、交流会を行っています。私の20年ほど後輩までは盛岡一高出身者も入学してきたのに、入試制度がいろいろ変って盛岡一高どころか岩手県出身者も珍しくなってなっています。どうかこの掲示板ゆかりの子弟でも勧めていただければ幸いです。ホント、昔は白亜同窓会名簿で見たといって、後輩が下宿を探してほしいと言ってきたものです。盛岡一高ゆかりの人に頼られればそのような労はいとわないつもり。盛岡一高の無線部の掲示板でも勧誘しました。
 学科のホームページを覗いて見て下さい。今では国立大学の工学部なら全部博士後期課程まであるから(旧帝大系は別として)差はないといえば言えるけれど、私のところは大企業の工場やら研究所が近隣に多くあって、工学の研究教育の環境は良いということ。ただし、9月30日のJCOの臨界事故の現場にも近くて評判を落としたと思います。
 http://www.dmt.ibaraki.ac.jp/

旗振り出来るとは頼もしい
投稿日 10月13日(水)11時43分 投稿者 星 邦彦 削除
 村野井君は下小路中か?アソゴは応援委員が多いナ、小山さんか松田さんが行ったのかな。でも団長は三田村さんっだったような気がする。当時は別に誰が団長というわけでもなく皆団長みたいだった。平等に「オカネ(怖い)ガッタ」し「オガシヒト」だった。彼らの旗振りは揃っていた見事だったからきっと皆仲が良かったのでは。我々はその振り方を基にして統一した。

キンタは金太
投稿日 10月13日(水)09時18分 投稿者 村野井徹夫 削除
 キンタは姓・名の一文字ずつとって金太です。

 中学の頃、応援の旗振りを盛岡一高の応援団長(中学の3年先輩)に来てもらって指導を受けた。そのために中学の応援は盛岡一高と同じでした。応援委員を文化部からも調達というのであればやっていたかもしれない。今でも一高式の旗振りはできると思います。

金田先生
投稿日 10月13日(水)07時05分 投稿者 佐藤 泰久 削除
金田(キンタ)先生につきましては、応援歌練習のときに、時の応援委員Kさんが
第7応援歌を”キンターかみぃ〜”とやったもんだから大爆笑になったという記憶
があります。もちろん、その場にキンタ先生はおられませんでしたが。

私らのころも、高体連のころになると応援委員の数が足りなくなって文化部からの
応援委員補充が行われていました。天文部は出しませんでしたが、化学部は呼応し
ておりました。なにせルンペンは罪悪という校風ですから、ルンペンが応援委員に
なるわけにはいきません。そのせいか、高体連総合優勝・12連勝とかしてました
ね。

旗降り練習場(屋上)と天文部室は至近距離にあるというのも関係あるかもしれま
せんナ。

応援委員は文化部?
投稿日 10月11日(月)23時46分 投稿者 星 邦彦 削除
 佐々木君。花巻は三四会に豪傑が居たよ。
 ところで、白堊同窓会登録者コメントを見ていたら天文部・応援委員がチョコチョコ出てくるけど中屋君の影響か、文化部の人が増えたのかなア。また、普通科があるから体育科(ワダスのように教室にイネデ(居ないで)、下級生の体育でキンタだのバヒロの手伝いしているか試合の応援に行ってる)があるのかと思ったら理数科だって?理も数も皆メンドクセ方やるんでネノガ。それと、最近一高は「こんにちわ」ッテオシェデルノガ。「こんにちは」は一人しかイネゾ。
 それはともかく、オフミ参加者20日まで待ってチョ

そういえば筑波のHIGEchan音沙汰無いね
投稿日 10月11日(月)10時15分 投稿者 佐藤 泰久 削除
彼はここではHIGEchanで通ってて、5月ころは常連さんでした。最近忙しい
のかな?週末は帰ってくる(横浜)というから、オフミに誘ってみましょう。

オフミ、チラホラ参加者が増えてます。参加申し込みはお早めにドーゾ。

明男 元気かい
投稿日 10月11日(月)09時44分 投稿者 佐々木英夫 削除
 明男元気かい
こっちにもなんか便りをください
この間高次エネルギー研究所のオープンハウスに
行きました金属研はオープンハウスをするのでしょうか 

(^_^)/ ハーイ 佐藤は疾風会です
投稿日 10月11日(月)09時38分 投稿者 佐々木英夫 削除
 星先輩そのとうり佐藤明男は疾風会です
私と佐藤は花巻から通ってました
旧制花巻中学が開校してから減っていた花巻から来た
生徒が私達の頃からまた増え始めたと思います
佐藤はこの掲示板に5月ごろ来ていますがちょっとご無沙汰です

佐藤君は疾風会?
投稿日 10月10日(日)13時35分 投稿者 星 邦彦 削除
 筑波の金属研に居る。佐藤明男君は疾風会では?
 ラグビー部の話でメールをやりとりしたが年代からいってそうらしい。
 「モリオガベンはちょっとジャンゴの方サ行グド まだ喋って居るんでネベガ」
 HPは間もなく完成。若い方で応援委員会HP作るようだからSPEED出して急がなくちゃ。

SPEEDとGLAY
投稿日 10月8日(金)21時38分 投稿者 佐藤 泰久 削除
なんて本ボードに不似合いな話題ですが...。

SPEED(解散らしいですが)が沖縄のグループで、GLAYが北海道のグループ
だというのは象徴的ですね。当代No.1のグループが両端の地域とは。

文化は周辺から!(と、うちの女房ドノが申しておりました)

ボアボアづぐナルすか
投稿日 10月8日(金)07時03分 投稿者 佐藤 泰久 削除
忘れかけてた盛岡弁です。ナンバンをやるとシシトウどころではない辛さで、ボアボアづぐ
なってしまいますね。なるほど、それがルーツかな、私もやってみます。話聞くだけで、鼻の頭に汗かいてきました。

盛岡弁の話ですが、盛岡の町歩いてる小学生の会話を聞くと横浜の子供とほとんど変わらない話し方で、
盛岡弁は消えていくのではないかという不安にかられます。TVのせいで全国均一化が進んでるので
しょう。残念なことです。私の好きな盛岡弁の代表は「ナハン」です。内丸小路の若奥様が、
「そんだナハン」など言うのを聞いて「これだ!」と思いました。

ナンバンでやるどモットウメェヨ
投稿日 10月6日(水)22時51分 投稿者 星 邦彦 削除
うちのカアちゃんは、似たような作り方でナンバン(鷹の爪と言うらしい)煮るけどボアボアど辛いけどウマガンス。今年はこっちではナンバン売っていないので作れなかった。辛すぎる人はシシトウを混ぜると良い。奥村氏のお袋さんが上手だったな。盛岡の女性は皆出来るかも?
ところで、うちには在京白堊会報が来ないけどなぜだろう。幹事の時名簿出したような気がするけど会費の請求も来ないなア。
チクッやるとアドレスとはよく見ると青いから当然でしたな。

石鳥谷系・家伝のピーマン(シシトウ)佃煮
投稿日 10月6日(水)22時05分 投稿者 佐藤 泰久 削除
私の母は石鳥谷の出身で、めずらしいピーマン佃煮を作っておりました。めずらしい
というのは市販されてないということだけかも知れませんが。時間はかかるけど作り
方は簡単です。

ピーマンを1cm四方くらいに切って、サラダボール半分くらいにします。1人でや
ると1時間くらいかかります。それを少量の水で30分〜1時間煮つくめます。その
間、醤油と少量(or好みの量)の砂糖を加えます。そうするとだんだん佃煮みたい
な色になっていきます。サラダボール半分でビン詰め1ケくらいでしょうか。食べて
みるとこれが美味、食欲倍増です。

ところが今年、プランターでシシトウを育てて同じことをやってみたところ、これが
またイイ。シシトウの辛さが加わって、ピリっとした佃煮が出来たんですよ。ピーマ
ンよりかシシトウに軍配が上がります。

これだけ美味いもの市販されていないのはなぜか不思議ですが、時間がかかりすぎて
投資対効果が低いのかも知れません。ビン詰め1ケが1000円では買う人は少ない
でしょう。皆さんもためしてみてください。

PS.昨日「在京白堊会報」が届きました。京王百貨店と西武百貨店の社長が共に
同窓生とはビックリしました。会報作成と送付にたずさわれた皆さん、ご苦労様で
した。

アドレスは...>星さん
投稿日 10月6日(水)21時37分 投稿者 佐藤 泰久 削除
「投稿者」の私の名前のところをマウスでチクっとやると出てきます。

星さんのHPはオフミのころは開設されてるんですかね。開設されてなくても
構想の全貌は聞けそうですね。

オフミーについて
投稿日 10月6日(水)12時50分 投稿者 星 邦彦 削除
 参加!三四、三五会関係声をかけてけておきます。参加は掲示板でいいですか。
 HPについては間もなく完成予定。スキャンは終わった。OCRではなくいimg.で挿入してます。内容がまだまだありユルグネノス。
 差し支えなかったら、ヤッチャンのE-mailアドレス オシェ(教え)デ。
 

それはよかった>村野井さん
投稿日 10月6日(水)07時13分 投稿者 佐藤 泰久 削除
白堊祭に行った帰りの盛岡駅で「海野経回顧展」のポスターを見たのですが、
紹介が遅れ後悔しておりました。力作揃いだったようですね。白堊祭取材日
の数日後からの開催でしたので、私は見学できませんでした。

マリオスというのはずいぶん立派なビルのようで、他のHPでもよく話題に
登ってますね。先の白堊祭・地学研究会のテーマが、マリオスの建築材料
(大理石など)の原産地からゴンドワナ大陸以降の大陸移動を推定するとい
うものでした。壁などに建築材の原産地が表示してあるのでしょうか?
(建築会社から取材したのかも)

オフラインミーティングへのお誘い
投稿日 10月5日(火)22時05分 投稿者 佐藤 泰久 削除
本掲示板に参加いただいた皆さんは30名様以上になりました。そこで一部既
報のように、本掲示板に集う仲間のオフラインミーティングを開催いたしたく
存じます。掲示板で語らうのもいいのですが、一献かたむけながらの語らいも
またいいもんでございます。

掲示板未登場の方も歓迎です。気楽な集いにしたいと思いますので、おひまで
気が向きましたら、おでんせ。

日時:11月6日(土)PM6:00〜
場所:都内または横浜
(参加者の居住地域分布を見て決めさせていただきます)
会費:6000円程度


つきましては、参加ご希望の方は掲示板上に表明されるか、私宛てE−mail
をお送り願います。

以上、お待ちいたしております。幹事は当HP管理人・佐藤(泰)がつとめさせ
ていただきます。

『海野経回顧展』に行きました。
投稿日 10月3日(日)15時32分 投稿者 村野井徹夫 削除
 9月12日、マリオスで回顧展を見ました。高校では音楽しか選択しなかったけれど、各地で展覧会はよく行きます。今回は夏休みをとっていなかったので帰省したらたまたま開かれていたものです。
 昨年も海野氏が亡くなって間もなく生物の沼宮内耕作先生たちが絵を習っていた「木曜会展」で遺作を拝見していました。回顧展は出品リストによると100点。油彩は漁師とか農夫など働く姿が多かったように思います。風景画はストックホルムやイスタンブールなど外国も多くありました。
 油彩も良かったけれど、鉛筆による植物の精緻な写生も素晴らしかった。それと日報に連載した南部太平記や江間章子の「わが人生」の挿絵など。
 会場の一角にアトリエの一部を再現してあり、在りし日の海野画伯をしのぶことが出来ました。会場もよく設計されていて一流の画廊と遜色の無いものでした。
 難点は、冊子と言った方が良いような図録。A4を横にしたもので、1ページに詰めこみすぎた感があり、発行部数に限りがあるからだろうが値段も高すぎた。
 昨年お会いした沼宮内先生は退職後海野画伯に絵を習いはじめたとのことでした。かれこれ15年と言っていたような気がします。

海野さんともご縁があるんですね
投稿日 10月2日(土)08時31分 投稿者 佐藤 泰久 削除
土曜の朝、1週間の激闘を終えてコーシーなどをすすってゆったりしております。よ
うやく朝晩は涼しくなりましたね。とヒマになると、つい何か書きたくなってしまう
んですが、掲示板チュードクでしょうか。

海野さんは、私は校章のデザイナーとしてしか知りませんでした。

「松葉三針は『真・善・美』をあらわし、松の緑は白堊健児永遠の繁栄を願って青春
を象徴化したものである」

生徒手帳の最初にありましたが、なかなかの名フレーズです。ラグビー部も70周年
でお世話になったわけですね。

星さんのHPはなかなか中味が濃いようで期待しております。スキャナー取り込みや
OCR変換など私の方で簡単にできますので、お手伝いできるところがありましたら
声出ししてください。

高橋克彦氏の小説と老松町については...
投稿日 10月2日(土)07時56分 投稿者 佐藤 泰久 削除
まるとさんの「イワテライフ日記」掲示板に投稿しておきました。ダブルで載っける
のもナンですのでそちらをご参照ください。(下記URL)

http://www.nnet.ne.jp/~maruto


ウンノさんはラグビー部だった。
投稿日 10月1日(金)19時10分 投稿者 星 邦彦 削除
 1年で美術は絵画だったがヒゲが担任だったのでウンノさんとは縁がなかったが、実は我がラグビー部の先輩で70周年記念のエンブレムを造っていただいた。亡くなられる直前のことでエンブレムも70年記念誌も式典も見ることなく逝かれてしまった。ちなみに松葉三針は「真、美、善」を表すそうです。いかにも海野先輩らしい…… 回顧展の様子が載ってるhpでもあればよいのに。
 

海野経画伯の回顧展
投稿日 10月1日(金)07時18分 投稿者 佐藤 泰久 削除
海野経さんは、先輩であり先生であり一高の校章・松葉三針のデザイナーですが、
盛岡で回顧展が開催されていました。当HPの「白堊ギャラリー」にも、海野経
画伯の描いた上田旧校舎(木造)が飾られております。も少し早くお知らせすれ
ば見にいけた方もおられたかも知れませんが、ちょっと遅れてしまいました。

マリオスでだったようですが、主催は(財)盛岡市文化振興事業団、岩手日報社
共催が盛岡市、盛岡市教育委員会とそうそうたるものでした。

ううむ...
投稿日 10月1日(金)07時12分 投稿者 佐藤 泰久 削除
たしかにゲーセンはGC、不覚。それと昭和30年代にゲーセンあるわきゃ
ないですね。

ではオフミは11/6(土)夕刻と仮決定して、場所は集まる方の住所を見
て決めることにします。


過去LOG目次へ