Home または旅のTop

Trouble Travel


私のアブナイ旅の幕は切って落とされたのだ。
言葉はなんとかなるだろうなんて、お気楽だった。少ししゃべれる、というのではない。
中学生ぐらい(叱られるかな、中学生に)の程度しか理解できない。
私の気楽さには、訳がある。少し前、初めての海外旅行で一人旅、
しかも、フランスへ行き、言葉がわからなくても楽しく、帰ってこれたのだ。
英語ならなんとかよめるし、旅をするこつはどこも同じと思っていた。
だから、お気楽だったのだ。

旅ってとても楽しい。トラブルも笑えてしまう。
地図帳を見てはああだこうだ、時刻表を見てははああだこうだ、
一生懸命予定をたててもどんどん狂っていってしまう。それが面白いんだ。
事件、事故にさえならなければ何でも来い!
と思っていたら、来るわ、来るわの珍道中。
あたしのドジな一人旅を、読んで笑ってもらえると嬉しい!




1996.June.1

その1

ここはどこ?あたしは誰?

カッスルクームへ行きたいのに、くすん。ここはどこ?あたしは誰?チッピンナムからずうっと歩きっぱなし。M4まで来てしまった。
高架の道への上り道がなく土手をのぼった。あたしはMoterWayを歩いていたのだ。誰かに尋ねようと思っても、だ〜れも人がいなかったはずだ。牧場に野ウサギがいたので、聞こうと思ったけれど、彼等はとてもシャイですぐに草むらに隠れてしまう。
リュックを背負っているので後ろ向きにこけそうだった。こけて事故をおこし新聞沙汰にでもなったりしたら、日本の恥!リッチなはずの日本人が何故こんなところに?とか日本人の無謀な旅とか書かれるかもしれない。あたしは必死だった。
作家の村上春樹氏がバースから自転車でカッスル・クームに行ったらしいと何かの本に書いてあったと昨日バイブリーで出会った静岡の女の子が言っていたのを思い出す。彼は迷わずに着いたのだろうか。

カッスルクームは、とても素敵だった。でもあんまりゆっくり出来ずクヤシイ!帰りも、チッピンナムまで歩かなくてはならなかった。バスもタクシーも村には見当たらず、公衆電話はあったが、電話帳はなく、あったとしても何と言ってかければいいのかわからないので、どうしようもなかった。片道8Kmぐらいで迷わなければ1時間3〜40分さ。この日は6〜7時間、30Kmは歩いただろう。
早くB&Bを決めてシャワーを浴びたいと思いつつバースへの列車に乗った。
しかし、あたしの今日の不幸はまだ終わっちゃいなかったのだ。

緑=遠回り
赤=正しい道
赤星=上のイラスト

カッスルクーム

まるで童話の世界に
迷い込んだような気分に
させてくれる
美しい村


このコンテナが
ベッドになる


マット代わり
の地図帳



その2

長い、バースの夜は更けて

土曜の夜……。
街は人波であふれかえっていた。これがこの街では普通なのか、それとも何か行事でもあるのか理解すべもなかった。もう9時である。宿を探すには遅すぎた。
なんだかいやな予感がする。宿を探す。立派なホテルはあるがB&Bはないっ!やっと見つけたと思ってもNO Vacancy。ない、ない、ないっ!ないのだ!あたしは仕方なくホテルのチャイムを押した。上品そうなマダムが現われ、91ポンドと言った。1万6千円位だ。あたしは、断わった。もちろん、断わったのである。
普通の日本人の外国旅行ならば安い方であろう。チープな旅をしてきたあたしには高すぎた。3千〜3千5百円のB&Bに泊まっていた者が、5倍もするホテルに、寝るだけのために泊まれるものかと思ったからだ。あては全くなかった
坂道をくだりながら、もやもやと頭の中で考えていることを固めるのに、そう時間はかからなかった。野宿をすることに決めた。
や〜ん、イギリスに来てまでそんなことするなんて思ってなかったわ〜と1%ほどの良識が叫んでいたようだが無視!をする。(日本でも何回かやっているのに、今さら何を言うか!むろんキャンプの事ではないぞ。)
歩きつつベンチやら建物の陰に目がいく。あ〜、ついに来たか、この前も危なかったけどね。でもその時はなんとか野宿は回避できたけど、今日は本当にだめだった。
現金もT/Cもカードも2枚持っていたが、野宿の方が楽しいかもしれないし、うまくいくかスリルも味わえるかもしれない。
英語も理解できないくせに無謀な事をするもんだと、世間の人が知ったら非難するかもしれないが、いいさ。迷惑さえ人にかけなければね。
あるある丁度よい物陰が、おまけにコンテナまであるではないか。ベッド代わりにするがちょっと腰が痛い。で、地図帳をマット代わりに敷く。髪の毛を帽子の中にいれ深くかぶりリュックにもたれかかる。女であることが、日本人であることが解らないように、また、不審人物で通報されないように気配を殺す。
突然近くで若者の声がする。私を見つけて何か言っているのだ。万事窮す!浮浪者と思って冷やかしていると思うんだが、さっぱり解らない。あたしは身動きひとつしなかった。そのうち去って行くのは予想がついたから。
バシャバシャ、水を地面にまく音がした。えっ!小便?それともドリンク?なんだか解らない。一瞬、あたしはとんでもないことをしたくなった。「こらぁ!おまえら何しとんねん!」と大声を出し起き上がったら、面白いだろうと。きっと若者らは仰天して一目散に逃げ出すだろう。そんな光景を想像して笑いそうになった。が、日本のためにあたしは辛抱した。奴らはすぐ去って行った。ドーン、ドーン、花火の上がる音と共に歓声が聞えた。

これでもオ・ン・ナなのよね!

少し寒い。それに何だか落ち着かない。何年か前に読んだ旅行記を思い出す。自転車かジョギングかでアメリカ横断をする話だった。キャンプをする時、安全面に不安を感じた時の泊まり方が書かれてあった。あたしはその彼の真似をすることにした。それはトイレで一泊することだった。
近くにあった。というか野宿の第一条件はトイレの近くにある物陰と決めていたので手間は、はぶけた。コンテナをトイレに持ち込む。イギリスのトイレはとても広いし、きれいな方だと思う。ちょっと暖かいし 、何よりも鍵もかかる。安全なのだ。万が一用にもってきたホッカイロを足ではさみ、その足をスーパーの袋に突っ込んで縛る。
風呂の語源のバースの街で風呂にも入れず、シャワーも浴びることなく、トイレで一泊するなんて、なんてこったい!などと思いつつ、それを楽しんでいる無茶なあたしがちょっとこわい。隣りの隣りではイギリスの女の子が連れションしながらしゃべりまくっている。
録音できたら面白いのに、などと思っているうちに、あたしのちょっと不幸で楽しい一日は終わろうとしていた。
ああ、早く朝になれ!


その3

荷物を最小にするには?

1.こまめに洗濯をすること。

移動しやすいように荷物は軽く小さい方がいい。
衣類は下着2セット、シャツ1枚、イージーパンツ1枚と着ている物のみ。
座席の下に収まるサイズ(40*30*15)のリュックとウェストポーチがあたしの荷物。 搭乗手続きや税関を通る時、笑われるか、これだけ?と軽蔑した目で見られるのは不愉快だが、帰国のときは飛行機から降りて、5〜10分もしないうちに、帰りのバスや列車に乗り込めて気分がいい。並んで待つことがなく素通りできて快適。
写真は帰国当日の荷物。チェアーで休んでいるのがリュック、左が土産のはいったビニール袋。18日分も3日分もあたしには同じ。

洗濯物をどこに干す?
チープな旅行者には洗濯がついてまわる。
ユースに泊まった日とバース泊(さすがのあたしも便器で洗濯はしなかった!が、顔は洗った。と言えば信じる人はいるかもしれない。でも、それはまだしたことがない!レバーをまわしながら流れ出る水を見ていると、シャンプーをしたくなるが、それもない!あたしは普通の理性ある人間なのだ)以外は毎日洗濯をした。

英国は入国審査がうるさいらしい。日本からの気ままな旅でも初日の宿は決めておいたほうがスムーズに審査が進むとか。知り合いなどがいて、そこに泊まるとか、決めていなかったりすると、不法滞在、不法就労するおそれがあるとして、ビザ(パスポートに押す判子のこと)をもらうのに時間がかかるらしい。そんな訳で、1泊だけ到着日泊のホテル(9,000円)は決めておいた。
中途半端なホテルだった。ハンガーを取り出すとなんと、引っかけるところが真っすぐで使えない。盗難防止のためか。安いB&Bなら針金ハンガーですむが、一応ホテルなので、こましなハンガーなのでそれを盗まれないようにしてあるのだ。洗濯物を干したいのに!
そんな時、一番いいのはヒーターの上にかぶせるのがいい。でもまだ、洗濯物は残っているぞ。「おや、これいいじゃない?」あたしは、手を伸ばした。
それはTVアンテナだった。ふふ、伸びるじゃないの・・・ナイスですねぇ、でも・・・ああ!世間の人々はこんな事をするのでしょうか?それとも、あたしだけ?いや、きっと大勢の人々は、普通にしているのかもしれない。
みんなやっているよ!と誰か言って!あたしがしている、ちょっと変と思っている事は、世間の常識だと!

洗濯物の脱水方法
宿についている使用前のバスタオルに洗濯物を乗せ、クルクルと巻いて巻き寿司状態にする。そして、端から踏みまくる。タオルが水分を吸い取ってくれて、乾きが早くなるのだ。おまけに、青竹踏みの効果もあって一石二鳥。体はそこそこ拭けばすぐ乾くので、洗濯物優先なのだ。

2.誰にも言わずに、旅にでる。

そうすれば、土産を買わなくてすむ。異国への旅は2回しかしていない。初めての旅はフランスだった。そのことは、誰も知らない。だから、なにも買わなくて良かった。新年の家族への挨拶も大晦日の深夜(時差は8時間)にパリから電話ですませた。直通だからわからない。出先からだと言ったが、まさかフランスからだとは思わなかっただろうナァ。市内通話の様によく聞えてたものネ。

英国旅行も誰にも言わなかったのだが、可愛い置物を会社の友人2人にあげたくなり、買ってしまった。じゃ、どうせ解るのならと、はがきを出した。外国からの便りをもらって嬉しかった思い出があるから。港区**4丁目までしか知らなかったが「配達の人、おねがいします」とか 色々書いて出した。そして、それは無事、配達された。感謝!
しかし、今回の旅も家族は知らない
。 土産は買えれば買う。その時の状況で決められればいい。絶対買わなければならないなんて面倒!あたしはショッピングにもグルメにも興味がないし金もない。だから、誰にも話さず旅をする。しかし、どこかでのたれ死にしても、誰も知らないという事になる。死んだ本人はいいんだろうがはた迷惑かもしれない。いろんな憶測が飛び交うだろうなぁ。
道に迷った時や、雨の日、山道を一人で歩いている時、そんな思いがよぎった。

ふ〜む、「のたれ死に」って言葉、文字で見るとすごく情けない印象をうけるなぁ、気をつけよう! 万が一そうなった場合の帰国の運賃はファーストクラスになると聞いた。 じゃあファーストクラスの食事代は返してくれるのかしら?写真はシンガポール航空のエコノミークラスの食事。とても良かった。
遺骨だと手荷物になるのだろうか?機内持ち込みOK? ご存じの方教えて!
ま、本人は選択できないのだけれどね。だから、身内の者のためにも保険には入っておこう。(保険会社のまわしものではない。)アレレ、話がなんだか変な方向にいってるぞ!
島国育ちの日本人にとって海外旅行は大イベントのようだから嬉しくてみんなに話したくなるのはよく解るし、土産を買うのが楽しみな人も沢山いるだろうから無理に薦めはしないのだけどね。



その4

湖水地方(Lake District)

1.ケズウィック(Keswick)

湖水地方といえばピーターラビットで有名な観光地である。
本日はどんよりと曇っていて小雨模様。 ケズウィック東にあるストーンサークルへ。牧場の中にあった。まずはナショナルトラストの看板がお出迎え。足元は羊の糞だらけ。あたしが牧場に入らせてもらっているのだから、仮に糞を糞でもじゃなくて踏んでも文句は言えない。ストーンヘンジとは違うのでかなり規模は小さい。周りには何もないのだがそれがまた良かった。

2.グラスミア(Grasmere)

一路グラスミアへ(ワーズ・ワースのダブコテージが有名)。うっかりしていた。バンクホリデーの3連休の中日だということを。
気が付いたのは夕方だった。それもユース2軒断わられてからである。雨の中、迷いつつ訪れたユースは満室だった。早いめに電話予約をすれば大丈夫だったと思うのだが、電話はこわかった。予約をして、そのユースにちゃんとたどり着けるか心配だったので出来なかった。予約をしておいてキャンセルなんてしたくなかった。
断わられて帰る途中、ミミズさんが道の真ん中をのんびり散歩しているのに出合った。彼にとって今日はいいお天気なのだ。「ミミズさん、こんにちわ!」挨拶をしたが返事はなかった。今にして思うと英語で言わなかったからだと後悔している。「み、みず(水)」なんて彼は言わなかったよ。
村のインフォメーションで宿を探してもらおうと尋ねる。B&Bやホテルは満室と言われた。
ああ、さっきユースも断わられたから、泊まるところがない!どうしようと思ってたら、ユースガイドブックに載ってないユースがあってそこに空が少しあるらしいとのこと。地図と電話番号のメモをもらう。3km位歩かなければならない。電話を!と思いつつやはり出来ないし、もし断わられたらそれもこわい。
行けば、なんとかなるような気がして山道を歩く。いつもなら9時でも明るいのに天気のせいで5時というのに薄暗い。雨は降ったり止んだり。
「きれ〜い」左手に薄紫色のグラスミア湖が現われた。もやがかかりとても美しかった。静寂がそれを一層引き立たせる。宿が決まらずに歩いているのだけれど、決まっていないからこそこの美しい風景に出合えたのだ。決まってなくてよかった!
途中、空き家があった。万一の時は軒先を借りなくてはならないかもしれないと横目で確認しつつ、更に歩く。急勾配の坂道が続く。と、突然坂道の頂上に黒い影が! あ〜、びっくりした〜。さすが英国と感心する。

3.ユースホステル無事到着!(High Close Youth Hostel)

ユースの受け付けは6時まで。なんとか間に合う。受け付けで、予約はしていないが泊まりたいと言うような事を告げる。一瞬考えこんだ風に見えた。受け付けの向こうで何やら話し合っている。
今だと、訳せる。「どうする?予約してないって。部屋あいてたかなぁ?」「え、いっぱいよ」「そうだよなぁ、でも、断われないぜ。彼女、びしょ濡れだしね」「そうね、あ、あの部屋どうかしら」「ああ、そうだね、頼むよ」なんて言う会話が交わされたとあたしは思っている。
うわ〜、なんて都合の良い訳と笑うなかれ。真偽のほどは確かめようもないが、泊まれたって事はおそらくそんな内容だったからだろう。受け付けの隣の部屋で休憩室の様な予備室とみた。ベッドは1つだけで長椅子がありその上に布団が少し積まれていた。10畳位はありそうで天井はとても高い。相部屋を覚悟していたあたしには嬉しい様な、肩透かしをくらったような変な気分だった。相部屋なら見知らぬ人と話が交わせたかもしれない。でも、びしょ濡れでたどり着いたあたしには一人が良かった。濡れた服やリュック、靴、タオルを遠慮なく干せたから。
宿泊代は素泊り8.25ポンド(約1,500円)だった。
夕食は日本からの非常食が役立つ。共同炊事場もあって湯が沸かせた。食事は予約が必要。朝食の予約もしていなかったが、お腹がすいているので何か食べたいとお願いしたらOKだった。
イングリッシュ・ブレックファーストは量が結構多いので助かる。いつもしっかり食べて、お腹がすかないように心がけた。食べられる時に食べておかないと、いつ何があるか解らないからね。

4.用心も用心!

靴は中まで濡れていた。盗難防止の為にトラベラーズチェックを中敷きの下にラップで包んで入れておいた。取りだし確かめる。ががぁ〜ん!なんてこったい!水が染み込んで折った角がクスン、やぶれてる〜!かろうじてサインや番号はちゃんと確認できる。でも、ダメかもしれない。再発行手続きをしなくてはならないかもしれない。わ〜、また厄介な問題が来やがったと憂鬱になる。この件は、後日、なんのおとがめもなく処理されほっとした。雨の日は要注意である。
日本の紙幣との違いがよく解る。洗濯したって日本のは少し縮むだけでどうってことない。きっと外国の人はうっかり洗濯して悲しい思いをしていることだろう。原料のコウゾ、ミツマタにありがとう!
英語で自分の都合やお願い事を一方的に言うのは、なんとか出来るが、それに対しての答えが理解出来ない。予測している言葉以外だと、まるでダメ。それでも目の前だと時間はかかるが、解決出来てきた。電話がちゃんとかけられたらきっと快適な旅になっただろうと思う反面、この馬鹿さが旅を面白くさせてくれているのかもしれない、と少々開き直っている自分を発見する。

5.ノックは無用!

トイレは2階にあった。窓は開け放されていて気持ちがいい。こちらで気付いたこと。人の使用していない部屋はドアを解放してあること。10センチは開いている。例えばトイレのドアが閉まっていたら、使用中と言う訳だからむやみにノックはしないのがお決まりのよう。でも、でも・・・いろんな人がいる。
あたしはあせりまくった。

ダーウェント湖の眺望

その5

最大の危機!?

ネス湖(バス)=フォートウィリアム(列車)=グラスゴー(列車乗り換え)=オックスホルム(列車乗り換え)=ウィンダミア(PM7:00ごろ到着)
あたしは、この日列車で知り合ったばかりの旅行者、韓国ソウルの学生(プロテスタント、将来、牧師になるらしい。彼は賢星、アニーと言う)と一夜を共にしてしまった。わっはっはっは!
彼とウィンダミアに着いたのは夕方7時前でインフォメーションは閉まっており、村を歩いてB&Bを探すこととなった。何軒か断わられる。そんな中、猫が現われた。カメラをむける。やはり、のんきなあたし。
「ないねぇ」などと言いながら歩いていると、おじさんが声をかけてきた。 何やらアニーと話しをし、一人12ポンドと言っているようだ。B&Bの持ち主らしい。左の写真が宿。やすい!と思った。しかし、何だかおかしい、アニーが受け取ったキーは一つなのだ。階段を上がりながら、合部屋、ツイン、やばい、日本の世間知らずの旅人、といろんなことが、頭をよぎった。
何かあっても、文句は言えない。が、多分、大丈夫と楽天的だった。将来、牧師を目指している学生が、あたしをどうにかするとは思えなかったし、いい奴だという自分の直感を信じてもいた。
でも、でも、ベッドが2つ並んでいるのを見たときは、さすがにクラクラときた。
「ひぇ〜!あぁ〜!だめかもしれん!」そう思いつつ、別の部屋をとるのは宿代で負担がお互いにかかると、妙な心配をしていた。アニーは学生だし、最初ユースに泊まると言っていたくらいで、あたしが別の部屋をとれば24ポンドの部屋に泊まることになるのだ。パンとジュースを持ち歩いている学生には痛い出費となるだろう。そんなこと考えてる場合でないと思うのだが、つい、気をつかってしまった。
コーヒーをのみ非常食を食べ、雑談をし、そして二人は着替えもしないまま爆睡(バクスイ)。なんのことはない。疲れていたのだ。いや、あたしに女性としての魅力がなかったのかもしれない。でも、それって一人旅のあたしにとっては、すごく良いことだ。ま、どちらにしてもやれやれの一泊だった。世間では、こんなことってよくあるのだろうか・・・?
翌日、フェリーで知り合った日本人留学生の女の子、大石さん・大月さん( 福岡・福島出身)とアニー、そしてあたしの4人であちこち観て回る。
とても、楽しかったし、英語の心配がいらないというのは、嬉しかった。
ピーター・ラビットの作者、ベアトリクス・ポターの生家は日本の団体がいくつも押し寄せてきて異様な光景だったことを付け加えておこう。

朝食を待っているアニー(左)留学中の大石さんと大月さん

英国の旅の*TOP*


フランス -->英国 -->ビルマ -->ポルトガル -->客家 -->中国 -->ラオス-->
ベトナム -->カンボジア -->タイ -->インド -->ネパール -->
宿 -->こぼれ話 -->アンコール遺跡群