在京疾風会・電子掲示板(2016年1月〜12月)

このページは書き込みできません。

こちらも
投稿日 12月29日(木)18時18分 投稿者 佐藤(泰) 削除

クリスマス・いつもは鳥のモモ肉を食べるのですが、今年はそれもしませんでした。

エチオピアというとマラソンのアベベ選手を思い浮かべるのですが、白人はまれ
なのですか。最近の学説では今の人類の祖先はアフリカ大陸から発祥しているとの
ことで、5万年ほど前にユーラシア大陸に出て白人の祖先になり、さらには遠く極東に旅を
して(5万年かけて)黄色人種になったとのことです。暦の違いに関係ないかな(チト
無理がある)。

アフリカ人たちは「人類発症の地」という誇りを持っているのかな。


アジス・アベバでクリスマス
投稿日 12月26日(月)03時53分 投稿者 豊間根則道 削除

皆さんのクリスマスはいかがでしたか。私はアジス・アベバで普段と全く変わらない生活をして終わりました。たまたま今こちらに来ている日本人がチームの中で私一人ということもあり、誰かと祝杯を挙げるわけでなし、静かな週末でした。
実は、エチオピアのクリスマスは今日ではなく、年が明けてからの1月8日とか9日とかなのです。エチオピア人の多くがコプト教という古いキリスト教の信者ですから、クリスマスは大事な行事には違いないのですが、12月25日は普通の日に過ぎません。日にちがずれてしまった理由は私にはよく分かりません。エチオピアでは古くから独自の暦を使っていて、グレゴリオ暦とはかなり違います。クリスマスがそのエチオピアの暦に「翻訳」されたためにずれてしまったのかなとも思います。ちなみにエチオピア暦では今年は2009年です。グレゴリオ暦から8年ほども遅れてしまっているのです。毎年9月半ばに元日を迎えるので、今はその「4月の初め」ということになります。
それでもホテルのロビーにはクリスマス・ツリーが飾られて気分を出しています。昨日午後に部屋の扉をノックする人がいました。誰かと思ったらハウス・メイドの人で、一輪のバラとキャンディーを持ってきてくれたのです。「メリー・クリスマス!」とだけ言って私に渡していきました。ホテルの粋なはからいです。花瓶もないので、ミネラル・ウォーターのペット・ボトルに差しました。その花が今、夜の部屋で大きく開きかけています。


卒業50周年記念
投稿日 12月10日(土)16時39分 投稿者 佐藤(泰) 削除

トップページのプチ忘年会で決まったことを載せます。(船越さんより)

「卒業50周年記念疾風会 第一弾 在京疾風会」
日 時:平成29年4月1日(土)  15:30〜18:30
会 場:オーシャンディッシュ クオン
東京都港区海岸3−26−1 パーク芝浦14階
最寄り駅  ゆりかもめ 芝浦ふ頭
 

お花見 集合 13:00 ゆりかもめ新橋駅2階 スタバ前
      お花見後 15:00 ゆりかもめ 汐留→芝浦ふ頭  会場へ

在京疾風会 懇親会 15:30〜18:30


・幹事団募集中
 3月上旬に準備会開催予定(会のイベントの内容検討等)


ドバイまで来ました
投稿日 12月7日(水)14時21分 投稿者 豊間根則道 削除

泰久さん、お返事ありがとうございます。

今、アジス・アベバに向かう途中、ドバイまで来ました。あと1時間で出発ですので、そろそろゲートの方に向かいます。またアジス・アベバから書きましょう。


チャイナタウン
投稿日 11月22日(火)17時20分 投稿者 佐藤(泰) 削除

チャイナタウンは日本では横浜、サンフランシスコのチャイナタウンも有名ですね。
中国人は華僑の伝統なのか移住するのが得意みたいです。

アジス・アベバでも日本人は中国人に間違われることが多いんじゃないですか。
少し活気がなくなったのはどうしてでしょうかね。中国本国のGDPの伸びと
関係あるかな?

それと比べると日本食の店は皆無とは寂しすぎますね、普段は日本食食べてない
わけだね。すぐ戻るようだから、またいろいろ書き込んでください。


アジス・アベバのチャイナ・タウン?
投稿日 11月21日(月)04時52分 投稿者 豊間根則道 削除

アジス・アベバで目立つ外国人は何と言っても中国人です。建設企業を始め中国企業の進出が著しく、それに伴って中国人が大勢住んでいます。すると、今度はそういう中国人を相手にする料理店や商店が次々と生まれるというわけで、中国人の小さな社会がここにはできつつあります。

私が今泊まっているホテルのある地区はアジス・アベバの市街の南端、国際空港のすぐ近くですが、この辺りは数年前までは場末と言っていいようなところでした。ところが、中規模のショッピング・モールを中心にどんどんビルやホテルが建ち並ぶようになり、おしゃれでにぎやかな一画に変貌しつつあります。

そして、この辺りはまた中国人が数多く住む地区らしいのです。その証拠に、ここ2年ほどの間にこの地区に小さな中国人商店(主に中国食品店)が雨後のたけのこのごとく生まれました。同時に中華料理店も増え、ホテルの周りの歩いていける範囲だけでも数えてみたら12軒もあります。私はこの辺りがアジス・アベバ最初のチャイナ・タウンになるのではないかと予想していました。

ところが、今年の夏になって少し風向きが変わったのです。扉を閉じたままの商店が目立つようになりました。さらに、私がしょっちゅう行っていた大きな中華料理店はいつも大勢の中国人客でにぎわっていたのに、閑古鳥が鳴くようになってしまいました。エチオピア人ウェイトレスの数も減り、今では行く度に、いつつぶれるか、いつ夜逃げするかと心配しています。

この急な変わりようの理由はよく分かりません。プロジェクトが完成するなどして、中国人の数が減ったのかもしれません。またある人の説によると、中国人が大挙して市内の別の地区に引っ越したのではないかと。生まれそうだったチャイナ・タウンはひとまず失速した様子です。

これに比べると日本人、韓国人はまるで目立ちません。韓国料理店は何軒かありますが、日本料理店は皆無。タイ料理と一緒に日本料理を出す店が一軒あるということですが、値段だけは高そうで誰もまだ行ったことがありません。

さて、23日に一旦帰国します。一旦と言うのはすぐまた取って返すからです。年末と正月はアジス・アベバで迎えます。二度目です。


それは良かった
投稿日 11月15日(火)10時54分 投稿者 佐藤(泰) 削除

でもテロ危険はあるでしょうから気をつけてください。

コリアタウンとかチャイナタウン、それと日本人街とかも
あるんですか?お手すきのとき教えてください。


そうでもありません
投稿日 11月9日(水)05時04分 投稿者 豊間根則道 削除

泰久さん

現地は落ち着いていていつもと同じです。今夜は韓国料理店に行って焼き肉をたらふく食べて来ました。


物騒だね〜
投稿日 10月18日(火)17時49分 投稿者 佐藤(泰) 削除

豊間根君気をつけて暮らしてください。

またなにか情報を書き込んでください。


エチオピアに戻って来ました
投稿日 10月16日(日)17時13分 投稿者 豊間根則道 削除

7月27日にドバイからエチオピアのおかずについて書いてから二ヵ月半。10月13日にエチオピアに戻って来ました。留守にしていた2ヵ月半の間に治安情勢がぱたぱたと悪くなり、こちらの日本人社会は今ぴりぴりしています。

もともと去年から反政府運動が散発していたのですが、今年に入ってから各地で死者の出るような騒ぎが続き、業を煮やした政府がつい1週間前に緊急事態宣言を出したのが一気に緊張の高まった第一の原因です。このことは日本の新聞でも小さく報じられましたから、お気づきになった人もいることでしょう。

とは言え、アジス・アベバの町は至って平穏、いつもと変わらない生活ぶりです。これを読む皆さんもご心配は無用です。確かにアジス・アベバ市外の地方に出ることが禁じられ、おかげでプロジェクトの活動を急遽変更しなくてはいけなくなってしまいましたが、ま、これも止むを得ません。

今回は11月22日までこちらにおります。また、何かご報告しましょう。


渡邊恭さん、はじめまして
投稿日 10月6日(木)18時55分 投稿者 佐藤(泰) 削除

国体開会式残念ながら見れませんでした。

旧姓朝田さん初登場ですね。岩手・盛岡情報どんどん書き込んで
ください。、


盛岡から
投稿日 10月6日(木)00時49分 投稿者 渡邊恭 削除

国体開会式の放送をご覧になりましたか?
期待以上の快晴でした。
確か、昭和45年の前回も、大した良い天気だったと記憶していますが。



NHK総合「歴史秘話ヒストリア」 
投稿日 9月3日(土)22時33分 投稿者 森 義真 削除

先般に引き続き、啄木がテーマのテレビ番組を紹介させていただきます。
啄木と節子の生誕130年記念番組です。よろしければご覧ください。

NHK総合「歴史秘話ヒストリア」 2016年9月16日(金)20:00〜20:43
「妻よ、私がバカだった 〜石川啄木と妻・節子〜」  
案内人:井上あさひアナウンサー

<内輪話>
* 1月と8月、石川啄木記念館や川崎展望地などでロケ撮影が行われました。
* ロケにはほとんど立ち合いましたが、今回、私は出演しておりません。(「家」の模型を指し示す手だけ映るかも・・・)
* 啄木研究家として、太田登氏と山下多恵子氏のインタビューが収録されていると聞いております。
* 実は、この番組は3月に放映される予定で1月にロケがありましたが、再現ドラマの主役が風邪のため収録できなくなり、延び延びになりました。
* 案内人も4月から井上さんに代りましたので、井上さんが来られて、今回ロケの撮り直しが行われました。
* 再現ドラマの啄木役は溝端淳平さん、節子役は川島海荷さんです。
* このドラマ作成にあたり、花婿のいない結婚式シーンのため、石川家と堀合家について家紋の問い合わせがありました。
* 石川家はすぐに「丸に笹竜胆」と答えましたが、堀合家の紋はわからず・・・、主に節子を中心に研究している方々にお尋ねしました。
* すぐにはわかりませんでしたが、2〜3日経ってから「九曜紋」と判明しました。しかし、黒地に白か、白地に黒か、丸は・・・などは、まだわかっていません。
* いずれ、堀合家の紋はわからないように撮影したとのことです。
* ちなみに、盛岡藩主であった南部家の紋は「南部鶴」ですが、これは「対い鶴に九曜」です。
* すなわち、二羽の向かい合った鶴の胸に、それぞれ九曜の紋が入っています。
※ 堀合家の家紋につき、何かご存知の方がおられましたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。


阿部陽子展のご案内(2)
投稿日 8月2日(火)11時51分 投稿者 佐藤(泰) 削除

リーフレットの裏面は↓です

http://www16.tok2.com/home/yasatou/etc/abe02.jpg


阿部陽子展のご案内
投稿日 8月2日(火)11時46分 投稿者 佐藤(泰) 削除

中屋君の連れ合いである版画家阿部陽子さんが個展を開催していますので
ご案内します。

阿部陽子展
日時:7月9日〜9月22日
場所:もりおか啄木賢治青春館 2階展示ホール

詳細は↓

http://www16.tok2.com/home/yasatou/etc/abe01.jpg


おかず情報、ありがとうございます。
投稿日 7月28日(木)18時16分 投稿者 佐藤(泰) 削除

コプト教やベジタリアンの話、初めて聞きました。

牛肉のみじん切りやティブス、ククルどれもおいしそうで豊間根君
が食事をしている様子が目にうかぶようです。

ドバイですか。最近は安全地帯が少ないので、気を付けて旅をして
ください。


エチオピアのおかず
投稿日 7月27日(水)03時36分 投稿者 豊間根則道 削除

今ドバイの空港にいます。成田までの乗り継ぎ便を待っているところです。夜10時を回りましたが、外の気温は摂氏37度とか。

エチオピアのおかずについてはちょっと難しいところがあります。と言うのは、私がエチオピア人の普通の家庭に住んでいるわけではないからです。エチオピアの普通の食事のおかずに一番近いのは、私がいるオフィスのキャンティーン(職員食堂)で出てくる食事かと思い、それについて報告しましょう。

エチオピアのおかずは大きく分けると二つに分かれます。一つは肉類を使ったもの、もう一つは肉類を使わないいわゆるベジタリアンのものです。と言うのはエチオピア人の大半はコプト教という古いキリスト教の一派の信者ですが、コプト教徒は年に何度か、肉断ち(正確に言うと肉、卵、牛乳など、動物に由来する食物すべて)を摂らない「断食」をします。その期間は皆否応なしにベジタリアンになるのです。

肉を使った料理としては、やはり生牛肉のみじん切りがトップでしょう。日本で言えば鯵のたたきみたいな物ですが、エチオピア人はこれが大好きです。次いで好きなのはティブスと言われる肉を煮た料理で、牛、羊、両方あります。なかなかおいしいものです。もう一つの肉料理はククルと言われる肉のスープです。こちらは牛肉かと思いますが、それとジャガイモを一緒に煮たもので、私の大好物です。肉は必ず骨付きです。それにかぶりついていると自分がライオンになったような気分がします。

次はまたの機会にしましょう。


啄木情報ありがとうございます。
投稿日 7月23日(土)18時58分 投稿者 佐藤(泰) 削除

森さん、いつも啄木情報ありがとうございます。

私はBSで見たいと思ってます。盛岡市街も出てきそう
ですね。

今後ともよろしくお願いいたします。


啄木のテレビ番組ご紹介(森)
投稿日 7月21日(木)23時02分 投稿者 森 義真 削除

BS朝日の番組詳細は以下の通りです。
お時間とご興味がございましたら、ぜひご覧ください!

BS朝日 「新 にほん風景遺産」 2016年8月 2日(火)21:00〜21:54
 http://www.bs-asahi.co.jp/nihon-fukei/
岩手朝日テレビ  〃       2016年8月15日(月)15:55〜16:50

タイトル&サブタイトル  石川啄木のうたの風景 〜青春の輝き・盛岡 文学の新天地・函館〜

旧渋民尋常高等小学校の2階教室で、作家の島田雅彦さんと啄木の代用教員時代のエピソードについて、いろいろとお話をいたしました。石川啄木記念館の周辺では、渋民公園の啄木第一号歌碑と鶴飼橋にも取材に行かれました。
盛岡では、啄木と直接には関係ありませんが、紺屋町の立ち飲みの酒屋「平興商店」でも大吟醸を飲みながら収録したようです。
函館での取材(函館市文学館と函館公園など)も併せての番組です。

http://www.bs-asahi.co.jp/nihon-fukei/


なるほど
投稿日 7月10日(日)17時34分 投稿者 佐藤(泰) 削除

主食インジェラの詳しい説明ありがとうございました。

イメージとしてはインドあたりで主食にする「ナン」に近い
ような気がします。もちろん材料はテフというところは全く
違うと思いますが。筒形にして食べるところもちょっと違う
ような気がします。

豊間根君は在アジスアベバ中は日本食よりもインジェラを食する
ことが多いのですか。

おかずも是非教えてください。


エチオピアの主食
投稿日 7月10日(日)01時34分 投稿者 豊間根則道 削除

3月1日付けで泰久さんから質問をいくつか頂いていたんですね。気がつかずにいて済みません。

今日はエチオピアの主食について書きましょう。エチオピア人の主食は「インジェラ」と呼ばれるパンケーキのような食べ物です。これはテフという非常に独特の植物の実を粉にして焼いて作ります。テフはエチオピアにしかない植物なのだそうで、麦の一種なのでしょうか。小麦によく似ていますが、それより背丈の低いものです。このテフの実はとても小さくて、現物は私もまだ見たことがありませんが、粟粒よりも小さいらしい。ちょっとした風が吹くだけで飛んでしまうので、ロスの多い穀物だと書いてあるのを読んだことがあります。

このテフの実を粉にし、それを水に入れて数日放っておきます。すると自然に発酵してきます。その状態になったものを大きな鉄板の上に流し、丸く焼くとインジェラの出来上がりです。大きなものは直径が60〜70センチもありますが、普通はせいぜい50センチほどです。パンケーキほど厚くはありませんが、それでも5、6ミリの厚さはあって、なかなか食べでがあります。粉が発酵していますので、焼き上がったインジェラには自然の酸味があり、日本人にはそれを嫌う人もいるのですが、私は全然気になりません。

このインジェラはなぜか灰色をしています。大きな円形に焼き上がったインジェラは、端からくるくると巻いて直径5センチほどの筒形にし、食器の上に盛って供されます。ところが、この筒になった灰色のインジェラは遠くから見ると丸めて絞った雑巾にそっくりで、え、これが食べ物・・・?と驚くこと必定です。

見かけはどうあろうと、エチオピア人はインジェラが大好きです。エチオピア人は食事に箸はもちろんナイフやフォークの類いを使いません。このインジェラを大きくちぎって広げ、それでおかずを包むようにしてつまんで口へ運ぶのです。主食兼食器というのがこのインジェラです(どうだ、合理的だろうとエチオピア人は自慢します)。直径50センチほどの一枚をぺろりと平らげます。それが普通です。日本で言えば丼飯ほどの量に当ります。我々はとてもそんなには食べられません。

長くなりました。主食について書きましたから次の時はおかずについて書きましょうか。


お久しぶり
投稿日 7月7日(木)09時17分 投稿者 佐藤(泰) 削除

やはりテロと紙ひとえのところで活動してるのですね。
気をつけてください。

アジスアベバの様子などときおり書き込んでください。


アジス・アベバにおります
投稿日 7月5日(火)02時21分 投稿者 豊間根則道 削除

ここのところずっと忙しかったのですが、先週土曜日に一区切りがつき、しばらくぶりにこの掲示板を覗いてみて驚きました。石川雅邦君が豊間根村のことやら鍬ヶ崎のことを紹介してくれているではありませんか!ありがとうございます。長く気づかずにいて失礼しました。

エチオピアからは3月半ばに一旦帰国。その後5月30日に再び戻って来て、今1ヶ月ちょっと経ったところです。今回は7月末まであと4週間ほどおります。

ダッカで起きた惨劇のことを何も知らずにおりました。家内にメールで教えて貰って知ったのですが、開発コンサルタント仲間が7人も亡くなるとは、衝撃です。面識のある方はいなかったものの、一人の方のお名前には見覚えがありました。人生の道半ばで無惨にも命を絶たれた人々の無念は思って余りあります。

私も1年半ほど前までダッカで仕事をしていましたので、事件のあった場所のことは知っています。余計に胸が痛みます。

ご冥福を祈るばかりです。


今週のNHK「こころ旅」は岩手県版
投稿日 6月15日(水)15時32分 投稿者 石川雅邦 削除

今週の「こころ旅」は岩手県です。山田町豊間根が紹介されていました。その後宮古市鍬ケ崎が映り込みました。
豊間根則道君の苗字は、この山田町豊間根(旧豊間根村)に由来するのだそうです。またご両親も宮古市鍬ケ崎出身とのことです。IDCJの紹介文の故郷と生い立ちに書いてありました。
また父上は内航汽船の船長もやっておられたというこですが、今回のこころ旅で紹介された手紙の主の父親は、やはり貨物船の機関長をしていたそうです。
このこころ旅のスクリーンが、豊間根君のIDCJの紹介文を思い起こさせました。
ところで最近、豊間根則道さんはアジスアベバから帰ってこないのかしら?


ご愁傷さまでした
投稿日 5月23日(月)18時52分 投稿者 佐藤(泰) 削除

謹んで哀悼の意を表したいと思います。

私は体調不良で葬儀に参列できません、お悔やみ
を郵送しようと思います。

皆健康には気を付けましょう。


訃報 石井充さん(5組)の奥様・洋子さんがご逝去されました
投稿日 5月22日(日)15時13分 投稿者 山田武秋 削除

在京疾風会の年次幹事としてお世話になっている石井充さん(3-5)の奥様の石井洋子さんが、
5月19日朝、ご逝去されました。
石井さんの奥様はかねてからご闘病中で、白堊会・疾風会の行事では、ご家族などに看病を
代わって頂き、駆けつけていただくということが、ここ数年、続いていました。
しかし、5月14日の在京白堊会総会では、奥様のご容態が思わしくないということで、
石井充さんはご出席をキャンセルされ、皆、心配していました。
奥様は、そのまま充さんに看取られて、眠るように静かに帰らぬ人になったそうです。
石井洋子さんは昭和23年生まれで、行年67歳でした。  合掌

なお、故・石井洋子さんの葬儀・告別式は以下の通りです。
●喪主     石井 充
●通夜式    5月23日(月)18:00
●葬儀・告別式 5月24日(火)11:00〜12:00
●式場     成勝寺ゆいのホール
        〒156-0051 世田谷区宮坂2−24−5
        電話 03−6432−6634
        地図:http://www.jyousyouji.or.jp/yui/chizu.html
        アクセス:小田急線「豪徳寺」「経堂駅」より徒歩7分
             世田谷線「山下駅」より徒歩7分
●儀式形態   仏式(曹洞宗)
●ご供花・葬儀に関する問い合わせ先
        株式会社アーバンフューネスコーポレーション 
        電話03−5144−0673 FAX 03−5144−0678


加藤千晴君
投稿日 5月22日(日)11時06分 投稿者 佐藤(泰) 削除

隣のクラスでたしかアイスホッケー部だったね。
50年の時を経て顔が思い浮かんで
きました。高村光太郎の係累とは知らなかった。

情報ありがとう。


5.15「第59回高村祭」(花巻市)で加藤千晴さん(8組)が講演
投稿日 5月18日(水)21時10分 投稿者 山田武秋 削除

事後情報になりますが、5月15日に行われた高村光太郎没後60年、高村智恵子生誕130年「第59回高村祭」で
8組の加藤千晴さん(高村光太郎のいとこの孫)が「高村光太郎と金谷一族について」という演題で講演をされ
たようです。早く知っていれば皆さんにご案内できましたのに、残念です。
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/event/1603/p006939.html
5月15日は「高村祭」は、光太郎が花巻に疎開してきた日で、毎年、高村山荘の詩碑前で開かれているとのこと。
今年は石川啄木・節子生誕130年で、高村智恵子も啄木・節子と同い年だったんですね。
この情報は、在京白堊会で、40年卒、戸澤聰先輩からご提供いただきました。


6月4日(土)昼の部(14:00)柴田和子さんが園井惠子の「残花」観劇
投稿日 5月7日(土)22時41分 投稿者 山田武秋 削除

園井惠子「残花」東京公演(6.1-6.5)のお知らせを在京白堊会公式ホームページの掲示板に
ご案内しましたが、園井惠子さんについては我が柴田和子さんが中心になって顕彰活動を
行っています。岩手日報でも紹介されましたが、岩手ではIBCテレビでスポットCMが
流されるなど、たいへんな話題となっています。
さて、この東京公演は、6月6月1日(水)〜6月5日(日)まで、高円寺の「座・高円寺1」で
行われますが、柴田和子さんは6月4日(土)昼の部(14:00)を観劇されます。
疾風会の皆さんで、観劇希望者は、せっかくですから、この日一緒に観劇されてはいかがでしょうか。
チケットも、早めに柴田さんに連絡すれば、前売り券をとっていただけると思います。
公演の詳細は、下記URLでご確認ください。5月14日の在京白堊会総会にチラシを持参します。
http://iwate-arts.jp/?p=1200
なお、「残花」は5月22日岩手町、5月25日盛岡市(県民会館大ホール)、
5月26日鹿角市、5月28日宮古市でも上演されます。


大活躍ですね
投稿日 3月25日(金)15時09分 投稿者 佐藤(泰) 削除

山田君大活躍ですね。紫波は私の実家の墓所で野村胡堂記念館には
何度か行ったことがありますが、紫波町図書館は行ったことがありません。

啄木に関する行事がズラリで、以前山田君が言っていた「まだまだこれからは
啄木だよ」という言葉を思い出しています。森さんと啄木研究家の2人3脚で
がんばってください。


3.23 オガールプラザ紫波町図書館の「夜のとしょかん」開催
投稿日 3月18日(金)10時01分 投稿者 山田武秋 削除

今年は啄木生誕130年、賢治生誕120年です。その流れで、地方再生の先駆的取り組みとして
全国的に有名になった紫波町オガールプラザの中核施設である紫波町図書館で
3月23日夜7時30分から、「生誕130年 啄木と紫波の人々」をテーマに「夜のとしょかん」
を開催し、講師として石川啄木記念館の森義真館長と私が出演することになりました。
紫波町といえば野村胡堂の出身地です。また、菊の司の平井家の創業地で、原敬首相をお迎え
するために建てられた日詰の平井邸は、昨年、国指定の重要文化財に指定されましたが、
この平井邸の分家に金田一京助の弟が婿入りし、白梅館という映画館を作りました。
そんな啄木ゆかりの紫波の人々を森さんに語っていただき、
私は啄木関係の出版を通してみた啄木人気の現状などについてお話できればと思っています。
オガールプラザ見学方々、ぜひ、ご来場いただければ嬉しいです。
http://lib.town.shiwa.iwate.jp/event/20160308_01.html

また、現在、紫波町図書館では企画展示「文化をつなぐ!まちの出版社」ということで、
図書館の一角に、桜出版も、台湾小説『オリーブの樹』などの出版物と一緒にご紹介
いただいています。
http://lib.town.shiwa.iwate.jp/special/sp_20160227_01.html

なお、啄木生誕130年関係では、3月26日(土)、アイ―ナ6階 団体活動室3で
開催される国際啄木学会盛岡支部会で、私も「啄木の『一握の砂』の意味」という
テーマでお話させていただきます。どなたでも聴講無料ですので、興味のある方は
聞いていただければ嬉しいです。

また、啄木命日の前日の4月12日(火)には、マリオス地下一階の盛岡市市民文化ホール
小ホールで「啄木忌前夜祭」を行います。(入場無料)
どうぞよろしくお願いいたします。


疾風会からのメール転載2
投稿日 3月17日(木)16時27分 投稿者 佐藤(泰) 削除

疾風会の皆さま

 八幡平新春会は両日お天気に恵まれ、少人数でしたが、楽しい会でした。疾風会の行事の予定も、

白熱した意見が飛び交い、前期の分は決まりました。追ってお知らせしていきます。

まずは次のイベントお花見会のお知らせです。

 今年のタイトルは、 ”サクラと史跡を愉しむお花見散歩”です。

 4月24日(日)13時、中央公民館に集合し、少し遅めの昼食(お蕎麦)をとり、公民館の庭園を散策し、

愛宕山登山に臨みます。山頂で桜を愛で、盛岡市街を眺望しながら、一休み。愛宕下まで降りて、

愛宕下(カフェ)で、お抹茶をいただき桜を鑑賞。

ここから、ぶらぶら歩きで、盛岡史跡探訪(報恩寺境内⇒龍谷寺のしだれ桜⇒ムカデ姫の墓⇒三ツ石神社)

しながら、本町秀吉に向かいます。17時半ごろから、お花見の宴を始めます。

スケジュール

13:00 中央公民館集合

13:00〜14:00 お蕎麦&散策

14:00〜15:30 愛宕山登山〜山頂〜愛宕下

15:30〜16:30 愛宕下でお抹茶一服

16:30〜17:30 盛岡史跡探訪

17:30〜秀吉お花見の宴

会費:5000円(山頂の飲み物代含む、お蕎麦とお抹茶代は別途負担)

どこからでも、どこのみでも、ご都合のよいように、ご参加ください。


疾風会からのメール転載
投稿日 3月4日(金)17時30分 投稿者 佐藤(泰) 削除

疾風会の皆さま

『ちえりとチェリー」映画鑑賞会はなにより、
小さいこどもたちと一緒に、おじさんおばさん集団9人で、
並んで、みられたことが感動でした!!
映画を紹介してくれた、鳥居さん、試写会に行ってくれた藤川さん、
実行委員として、舞台あいさつした後藤さん、ありがとうございました。
ランチは公会堂多賀に行って、ハヤシライス、美味しく、
楽しかったです!!


さて,次は八幡平新春会です、お返事お待ちしています。



八幡平新春会                                                 日時:3月12日(土)                                             
集合場所:八幡平てんきり18時 相乗り希望者は盛岡駅前交番前16時                        参加費:8000円くらい(1泊2食)                                       受付締切り;3月5日(土)


お問合せ、お申し込み
田近:E-Mail;stajika@carol.ocn.ne.jp 


阿部陽子展のご案内(2)
投稿日 8月2日(火)11時51分 投稿者 佐藤(泰) 削除

リーフレットの裏面は↓です

http://www16.tok2.com/home/yasatou/etc/abe02.jpg


阿部陽子展のご案内
投稿日 8月2日(火)11時46分 投稿者 佐藤(泰) 削除

中屋君の連れ合いである版画家阿部陽子さんが個展を開催していますので
ご案内します。

阿部陽子展
日時:7月9日〜9月22日
場所:もりおか啄木賢治青春館 2階展示ホール

詳細は↓

http://www16.tok2.com/home/yasatou/etc/abe01.jpg


おかず情報、ありがとうございます。
投稿日 7月28日(木)18時16分 投稿者 佐藤(泰) 削除

コプト教やベジタリアンの話、初めて聞きました。

牛肉のみじん切りやティブス、ククルどれもおいしそうで豊間根君
が食事をしている様子が目にうかぶようです。

ドバイですか。最近は安全地帯が少ないので、気を付けて旅をして
ください。


エチオピアのおかず
投稿日 7月27日(水)03時36分 投稿者 豊間根則道 削除

今ドバイの空港にいます。成田までの乗り継ぎ便を待っているところです。夜10時を回りましたが、外の気温は摂氏37度とか。

エチオピアのおかずについてはちょっと難しいところがあります。と言うのは、私がエチオピア人の普通の家庭に住んでいるわけではないからです。エチオピアの普通の食事のおかずに一番近いのは、私がいるオフィスのキャンティーン(職員食堂)で出てくる食事かと思い、それについて報告しましょう。

エチオピアのおかずは大きく分けると二つに分かれます。一つは肉類を使ったもの、もう一つは肉類を使わないいわゆるベジタリアンのものです。と言うのはエチオピア人の大半はコプト教という古いキリスト教の一派の信者ですが、コプト教徒は年に何度か、肉断ち(正確に言うと肉、卵、牛乳など、動物に由来する食物すべて)を摂らない「断食」をします。その期間は皆否応なしにベジタリアンになるのです。

肉を使った料理としては、やはり生牛肉のみじん切りがトップでしょう。日本で言えば鯵のたたきみたいな物ですが、エチオピア人はこれが大好きです。次いで好きなのはティブスと言われる肉を煮た料理で、牛、羊、両方あります。なかなかおいしいものです。もう一つの肉料理はククルと言われる肉のスープです。こちらは牛肉かと思いますが、それとジャガイモを一緒に煮たもので、私の大好物です。肉は必ず骨付きです。それにかぶりついていると自分がライオンになったような気分がします。

次はまたの機会にしましょう。


啄木情報ありがとうございます。
投稿日 7月23日(土)18時58分 投稿者 佐藤(泰) 削除

森さん、いつも啄木情報ありがとうございます。

私はBSで見たいと思ってます。盛岡市街も出てきそう
ですね。

今後ともよろしくお願いいたします。


啄木のテレビ番組ご紹介(森)
投稿日 7月21日(木)23時02分 投稿者 森 義真 削除

BS朝日の番組詳細は以下の通りです。
お時間とご興味がございましたら、ぜひご覧ください!

BS朝日 「新 にほん風景遺産」 2016年8月 2日(火)21:00〜21:54
 http://www.bs-asahi.co.jp/nihon-fukei/
岩手朝日テレビ  〃       2016年8月15日(月)15:55〜16:50

タイトル&サブタイトル  石川啄木のうたの風景 〜青春の輝き・盛岡 文学の新天地・函館〜

旧渋民尋常高等小学校の2階教室で、作家の島田雅彦さんと啄木の代用教員時代のエピソードについて、いろいろとお話をいたしました。石川啄木記念館の周辺では、渋民公園の啄木第一号歌碑と鶴飼橋にも取材に行かれました。
盛岡では、啄木と直接には関係ありませんが、紺屋町の立ち飲みの酒屋「平興商店」でも大吟醸を飲みながら収録したようです。
函館での取材(函館市文学館と函館公園など)も併せての番組です。

http://www.bs-asahi.co.jp/nihon-fukei/


なるほど
投稿日 7月10日(日)17時34分 投稿者 佐藤(泰) 削除

主食インジェラの詳しい説明ありがとうございました。

イメージとしてはインドあたりで主食にする「ナン」に近い
ような気がします。もちろん材料はテフというところは全く
違うと思いますが。筒形にして食べるところもちょっと違う
ような気がします。

豊間根君は在アジスアベバ中は日本食よりもインジェラを食する
ことが多いのですか。

おかずも是非教えてください。


エチオピアの主食
投稿日 7月10日(日)01時34分 投稿者 豊間根則道 削除

3月1日付けで泰久さんから質問をいくつか頂いていたんですね。気がつかずにいて済みません。

今日はエチオピアの主食について書きましょう。エチオピア人の主食は「インジェラ」と呼ばれるパンケーキのような食べ物です。これはテフという非常に独特の植物の実を粉にして焼いて作ります。テフはエチオピアにしかない植物なのだそうで、麦の一種なのでしょうか。小麦によく似ていますが、それより背丈の低いものです。このテフの実はとても小さくて、現物は私もまだ見たことがありませんが、粟粒よりも小さいらしい。ちょっとした風が吹くだけで飛んでしまうので、ロスの多い穀物だと書いてあるのを読んだことがあります。

このテフの実を粉にし、それを水に入れて数日放っておきます。すると自然に発酵してきます。その状態になったものを大きな鉄板の上に流し、丸く焼くとインジェラの出来上がりです。大きなものは直径が60〜70センチもありますが、普通はせいぜい50センチほどです。パンケーキほど厚くはありませんが、それでも5、6ミリの厚さはあって、なかなか食べでがあります。粉が発酵していますので、焼き上がったインジェラには自然の酸味があり、日本人にはそれを嫌う人もいるのですが、私は全然気になりません。

このインジェラはなぜか灰色をしています。大きな円形に焼き上がったインジェラは、端からくるくると巻いて直径5センチほどの筒形にし、食器の上に盛って供されます。ところが、この筒になった灰色のインジェラは遠くから見ると丸めて絞った雑巾にそっくりで、え、これが食べ物・・・?と驚くこと必定です。

見かけはどうあろうと、エチオピア人はインジェラが大好きです。エチオピア人は食事に箸はもちろんナイフやフォークの類いを使いません。このインジェラを大きくちぎって広げ、それでおかずを包むようにしてつまんで口へ運ぶのです。主食兼食器というのがこのインジェラです(どうだ、合理的だろうとエチオピア人は自慢します)。直径50センチほどの一枚をぺろりと平らげます。それが普通です。日本で言えば丼飯ほどの量に当ります。我々はとてもそんなには食べられません。

長くなりました。主食について書きましたから次の時はおかずについて書きましょうか。


お久しぶり
投稿日 7月7日(木)09時17分 投稿者 佐藤(泰) 削除

やはりテロと紙ひとえのところで活動してるのですね。
気をつけてください。

アジスアベバの様子などときおり書き込んでください。


アジス・アベバにおります
投稿日 7月5日(火)02時21分 投稿者 豊間根則道 削除

ここのところずっと忙しかったのですが、先週土曜日に一区切りがつき、しばらくぶりにこの掲示板を覗いてみて驚きました。石川雅邦君が豊間根村のことやら鍬ヶ崎のことを紹介してくれているではありませんか!ありがとうございます。長く気づかずにいて失礼しました。

エチオピアからは3月半ばに一旦帰国。その後5月30日に再び戻って来て、今1ヶ月ちょっと経ったところです。今回は7月末まであと4週間ほどおります。

ダッカで起きた惨劇のことを何も知らずにおりました。家内にメールで教えて貰って知ったのですが、開発コンサルタント仲間が7人も亡くなるとは、衝撃です。面識のある方はいなかったものの、一人の方のお名前には見覚えがありました。人生の道半ばで無惨にも命を絶たれた人々の無念は思って余りあります。

私も1年半ほど前までダッカで仕事をしていましたので、事件のあった場所のことは知っています。余計に胸が痛みます。

ご冥福を祈るばかりです。

<

講演会(2/28)のお知らせ
投稿日 2月9日(火)23時37分 投稿者 森 義真(S47) 削除

今年は、私どもの大先輩である石川啄木生誕130年、宮沢賢治生誕120年ということで、様々な催しが展開されます。
 啄木の130回目の誕生日である2月20日(土)には、啄木生誕祭第14回啄木かるた大会を姫神ホールで開催します。ご都合がつきましたら、観戦においでください。
 さて、毎年「啄木生誕の日」館長講演会を開催しておりますが、今年は上記の事情により、日程をずらして開催します。
 「賢治の啄木意識」として、10歳年上の啄木を賢治がどのように意識していたのか、についていろいろな事例をご紹介します。よろしかったら、どうぞお越しください。

  件名:「啄木生誕の日」館長講演会
  日時:2016年2月28日(日)14:00〜16:00
  場所:渋民公民館2階会議室(姫神ホールと同じ建物です)
  講師:森 義真(石川啄木記念館館長)
  演題:「賢治の啄木意識」
  入場無料、申込不要、直接会場にお越しください。
以上


久しぶりだね オダビン 君
投稿日 2月9日(火)16時53分 投稿者 佐藤(泰) 削除

タイQです。宇都宮餃子と釣魚を交換して以来だね。写真を見ると
頭の方が薄くなって、アゴの方が白く濃くなっているね。

前のブログが停止状態なのでどうしたのかと思ってたら再生
ですね。これはメデタイさっそくのぞかせてください。

こちらの掲示板にもチョクチョク来てください。


ブログやってます
投稿日 2月8日(月)20時37分 投稿者 オダビン 削除

久々に、一高の同窓会に行きました。みなさん元気、髪が多くうらやましー。オダビンを「清原みたい」といわれて、ちょっとびっくり。酒はのみますが薬はやってませんよ、
昨年末から、ブログを始めました。釣り、ラーメン、水泳、スナップを話題にしています。今までの、埼玉海釣り日記は、更新してませんので、今度の「海のサンタの気まぐれ日記」を見てもらえば、うれしいです。水泳の橋場君、CANONのタイキュウ君、俺のブログにコメントください。

カメラ、水泳、釣り、ラーメンが好きな、海のサンタ(オダビン)67歳

http://uminosanta.blog.fc2.com/


名前訂正
投稿日 1月26日(火)17時20分 投稿者 佐藤(泰) 削除

疾風会新年会の集合写真中、左前方の女性のお名前を
故菊池安佐夫夫人と表記しましたが、故村井和幸夫人
の間違いでした。お詫びして訂正いたします。


とりあえず集合写真のみアップしました。
投稿日 1月18日(月)08時47分 投稿者 佐藤(泰) 削除

所用でメールチェックが遅くなり失礼しました。
とりあえず集合写真のみアップしました。

いつも写真送付あちがとうございます。寒さは
これからですので気をつけてお暮しください。


疾風会新年会(1月14日)秀吉で開催
投稿日 1月15日(金)20時55分 投稿者 山田武秋 削除

寒中お見舞い申し上げます。
暖冬で、本当に雪の少ない新年です。小岩井農場の雪像は、雪がなくて中止になりました。
でも、これから寒波がやってきそうで、ほっとしています。
雪がないのは助かりますが、やはりあまりに異常だと、心配になります。
昨日、秀吉で開催された疾風会新年会は、13名でした。
写真をタイQさん宛、宅ファイル便にてアップロードしましたので、よろしくお願いいたします。


星館長寒中お見舞い申し上げします
投稿日 1月13日(水)12時22分 投稿者 佐藤(泰) 削除

こちらこそご無沙汰しております。お孫さんが増える一方の由
おめでたいかぎりです。疾風会メンバーも孫の和台で賑わっても
おかしくはないのですがなかなか聞こえてきません。当ボードも
孫ボードになるよう祈っています。

今年もよろしくお願い申し上げます。


泰Qくんご無沙汰です 
投稿日 1月13日(水)00時26分 投稿者 白堊應援團30 星 削除

寒中お見舞い申し上げやんす
年が明け、喪もあけたところでご機嫌うかがいです。
相変わらずしっかりとしたWEB管理ですな。
こちらは増える一方の孫たちの相手でお金と身が持ちきれない状況です。


おめでとう
投稿日 1月5日(火)11時11分 投稿者 木村雅美 削除

おめでとうございます。今年もよろしく。

誕生日であれ迎春であれ、この齢になると何がめでたいものか、という気持ちが鬱勃。
まあしかし、ここまで生きてこられた過程では、今日あることへの奇跡が気づかないうちにいくつかあったの
ではないかと思うようにもなり、やはりめでたいのだと得心も。
40の半ばころまでは、人生がまだ半分以上残っていると思っていたけれど、もうそうはいかない。
旧知、旧友との再会、邂逅で一期一会の意がよく解る。だから夏の疾風会、待ってるよ。


謹賀新年その2
投稿日 1月2日(土)21時24分 投稿者 石川雅邦 削除

新年明けましておめでとうございます。
今年は豊間根君がどこの国のどの都市から、新年の挨拶をしてくれるのか楽しみにしています。
今日は箱根駅伝の応援に保土ヶ谷駅まで行ってきました。沿道で読売新聞の旗を持って応援するのですが、往路は9時半過ぎなのですが、あっという間に青山学院の一色君(初めて見た!)が通り過ぎていきました。その後15分以内に全員走っていきました。底冷えのする朝でしたが、久しぶりに大声を出しました。本人には多分聞こえていないと思います。
ともかく箱根駅伝とともに年が明けたと思います。皆さま本年も宜しくお願い申し上げます。


謹賀新年
投稿日 1月1日(金)09時00分 投稿者 佐藤(泰) 削除

今年が皆様にとって幸せな年になるようお祈りもうしあげます。
この掲示板にもいっぱい書き込んでください。

そろそろ豊間根君のresもほしいところですね。


過去LOG目次へ