寸胴タイプ? 左図は長野市屋島で見かけた、ストレートな鉄塔です。自動車電話基地局のビームアンテナ複数本とエントランス回線用のオフセットアンテナ2基が搭載されています。鉄塔の色は銀色モノトーンで、快晴の時は結構目立ちますが曇りの日とかはどんな感じになるのでしょうか?

 鉄塔は局舎の屋根の上に基礎がある様で、基礎から塔頂まで幅が同じでカッチリした感じがします。塔頂にリングが設けてあり、これにビームアンテナが設置されていますが、幾つかは追加マストに設置されていて多少賑やかな感じもします。一方マイクロ帯域の空中線はリングではなくその内側、作業台の上に固定されています。電力系の鉄塔ではリングに固定されているケースが多いですが、通信系では作業台の上か鉄塔そのものに設置されているケースが多く観察されます。

 作業台直下から局舎に向かってケーブルラックに整然と並んだ給電線(同軸ケーブル…でしょうか?)が真っすぐ延びており、その隣に梯子が見えます。塔頂での作業はこの梯子を上下することになる様です。工具類はリュックで背負って、となると思います。塔頂での作業は安全帯を使われることと思いますが、梯子上下の際は安全帯(の様なもの)は無しなのでしょうか?気象の急変(突風)とか、梯子上下だけでも危険と隣り合わせと思いますので、ご安全に、です。


塔頂部 塔頂に設置されている開口アンテナの一つを拡大して見ました。開口面の下側に導波管の様なものが引き出されています。2つ接続口があり、右側方のみ黒いケーブルが接続され、その反対側は下側の(放熱フィンのある)函に至っています。この函が開口アンテナ(エントランス回線)の送受信機でしょうか?函左側から数本のケーブルが引き出され、途中でまとめられて作業台下の方に向かってます。

 オフセットの右側に柱の様に見える、ビームアンテナ(レドームに収納された、垂直系のアンテナ)があり、その周辺には灰色の同軸ケーブルが何本も引かれています。ビームアンテナは複数のアンテナの集合体で、それぞれのアンテナに対して1本の給電線(灰色の同軸ケーブル)が対応します。この1本1本がアンテナ傍に設置される給電箱でまとめられ、アンテナ入出力ケーブルとしてケーブルラックに収まってる様です。

撮影:2009.10.31 09時頃 長野市屋島(エムウエーブ近く)

細いタイプ? 左図は羽村市神明台で見かける、細身の鉄塔です。塔頂部の床面積が鉄塔の断面積より大きいので頭でっかちの様に見えてしまいますが、鉄塔が末広がりの型式ですので、幾分スマートに見えないこともないと思えます。この鉄塔も銀色モノトーンです。近所ですので晴れの日以外、曇りや雨の日(ごく稀に雪の日)も何気に視界に入ってしまいますが、特に(曇りや雨の時の空の色が)保護色になってしまう…ということはありませんでした。近すぎると却って気にならないですので、ちょっと距離を置いて見る機会があったら意識して見てみようと思います。

 当初は塔頂のリングの所にビームアンテナが設置されているだけでしたが、いつの間にか塔の真ん中辺りにもビームアンテナが追加実装されています。この鉄塔は建物の上でなく、地面に基礎があるタイプです。鉄塔の足元に基地局装置が収納されている函がありますが、これもいつの間にか増設されていました。

 塔頂から函まで複数の給電線(これも同軸の様子)が走っており、その隣に梯子があります。この鉄塔も梯子で上下する様ですが、上の鉄塔と比べ鉄塔断面積が小さいため上下行動は窮屈さも加わるので保守作業は大変かな…と思います。

塔頂部 塔頂の状況です。作業台…と言うよりアンテナや給電箱の付近にのみ手すりや網状の通路があるだけです。このため塔頂での作業は電気(無線)設備工事の技能とともに自身のバランス感覚も要求されるのですね…

撮影:2009.11.03 07時頃 羽村市神明台

ちょっと種類が異なります 左図は小金井市本町で見かけた、現在高架線工事真っ最中のJR中央線武蔵小金井駅工事現場のクレーンです。鉄塔か?と言われれば苦しいですが鉄の柱にワイヤーと、なんとなく短波帯域の空中線と似ていますのでなんか親近感がわきます。

 クレーンは長いワイヤーが実装さていて、このワイヤーが強電界…中波送信所の近傍とか…に入ってしまうとこのワイヤーに電圧が誘起し、玉掛け時に電気ショックを受ける可能性があるそうです。構造体の大きさがこれほど大きくなると風圧以外に(電気的に)いろいろな現象が生じることになるのですね。

アンテナみつけた 運転台の下の方、カセグレンアンテナが設置されているのが観察されます。クレーン可動部分は運転台のある赤い部分ですので、このアンテナが設置されているステージは動きません。ということで、マイクロ帯域で対向局と無線通信回線が設定されています。アンテナの背後に函がありますので、おわんと無線機の一体構造のものの様です。

撮影:2009.12.02 08時頃 小金井市本町(武蔵小金井駅付近)

初稿:2009.11.24 長野市屋島
追記:2009.11.25 羽村市神明台
追記:2009.12.02 小金井市本町


ひとつもどります