鉄塔全景・バイパスから 左図は国道153号飯田バイパス(アップルロード)近くにある信越放送飯田放送局です。伊那方面から国道153号を南下してくると飯田市に着きます。ここで国道はバイパス経路で飯田市街地を大きく迂回します。ここを通過する直前に進行方向左手側にNHKの送信所をちら見し、レドームつきパラボラをやり過ごした後、今度は正面から右手方に左図の鉄塔が視界にはいってきます。

 沿道のホームセンタに寄り道したついでに見物してきました。バイパス脇は建造物がたくさんありましたが、局の周りは若干空き地が目立つ、設置時は郊外光景だったのでしょう…と思える飯田市鼎一色地区でした。飯田放送局は本局と別の呼出符号(JOSW)を受けていることから、長野局とは別の放送(番組)が送出可能の様です。

鉄塔全景 バイパス周辺はやや建物が多い状況でしたが、局付近は比較的更地が多い様相です。それでも7段3方に展張されている支線は宅地の敷地内に向かっている状況で送信所の周りも(他の局と同じ様に)宅地化の波が押し寄せている様でした。


局舎・局名 送信機等収納の局舎は伊那局同様平屋一戸建てでした。正面に両開き扉、その左上方に会社名、右下方に局名が表示してありました。局名はなぜか雪が降ると埋没してしまいそうな低い位置に信越放送飯田放送局鼎送信所と示してありました。ここで「鼎」とタイプしましたが、壁に打ち付けてある文字は旧字体の様でした(漢和辞典引いても見つけられませんでした…)。ちなみに「鼎」は「かなえ」と読むそうです。


給電部 鉄塔はこれまた伊那局同様、局舎脇のコンクリート基台に搭載され、基部接地絶縁形でありながら見上げる位置に給電点を設けたものでした。左図は隣接している駐車場側から局舎を見たものです。基部接地絶縁形の特徴である絶縁碍子・銀玉(スパークギャップ)・オースチントランスが良く見えます。ここのオースチントランスは素直な知恵の輪形状でした。



頂冠 左図は塔頂です。この局は伊那局と同じ1,098kHz(λ≒273m)で送信しています。鉄塔高の差異はあるかと思いますが、頂部負荷(わっか)周辺が異なっていました。伊那では棒状碍子が併設されていましたが、ここでは負荷(籠状)のフレームがすべて鉄塔円柱に直接接続されていました。

 この局は1kWで送信していますのでアンチフェージングアンテナとして動作、ないしは北側約50キロ弱にある同期放送を実施している伊那局との等電界地域をなるべく人口希薄地域に設定させるため、伊那局と併せて双方の局の空中線の放射角度を調整しているため構造に差があるのでしょうか?


TTLアンテナ 中継波を受信する、VHF帯の5素子八木宇田アンテナです。伊那局同様、放射器の部分がプレートの様になっていました。



SBC飯田 JOSW 1,098kHz(1kW) SBC伊那と精密同一周波数放送

撮影 2009年6月13日 12時頃
初稿 2009年7月05日
訂正 2018年7月09日 基部接地形→基部絶縁形 ごめんなさい

ひとつもどります