福生市役所 あきる野市役所(秋川庁舎)からアンテナ方向から地図上に直線を引くと福生市役所に辿り着きます。左図は福生市役所に設置してある鉄塔です。この界隈の役場では屋上にマイクロアンテナが設置してあるケースが多いですが、福生市役所は独立鉄塔になっています。

 左図のうち右側が鉄塔全景(福生郵便局側から見た)、塔頂部のアンテナを左側に拡大してみました。拡大図の方で右側(鉄塔全景の方では鉄塔の裏方向)があきる野方面、左側(鉄塔全景の方では鉄塔の右方向)羽村方面です。ほぼ直角にマイクロ回線が設定されている様子が伺えます。

羽村市役所 上図の羽村方面のアンテナ方向から地図上に直線を引くと羽村市役所に辿り着きます。その羽村市役所庁舎の屋上に鉄塔が設置されていましたが、鉄塔の構造は福生のそれと似てました。手前の方向が福生市役所方面になります。右手側にもレドーム付きのパラボラが設置してあり、瑞穂方面を向いています。また鉄塔の塔頂にはブラウンアンテナが鎮座してます。

瑞穂町役場 上図の瑞穂方面のアンテナ方向から地図上に直線を引くと西多摩郡瑞穂町役場に辿り着きます。庁舎屋上にポールに設置されていましたがでかいのがあり、トップヘビーの様な気がしました。下側の小さいのが羽村市役所方面を向いています。上側にあるでかいのが青梅市役所方面を向いています。

 対向の青梅市役所でも瑞穂方面を向いているパラボラは開口径が大きく、遠くから見ると周囲の建物との対比で目だってました。羽村方の回線の周波数(バンド)より低いので大きくなっているのか、(アンテナ)利得が必要なので大きくしているか不明です。ちなみに羽村方はYOKOTAの進入路をほぼ直角に、青梅方は30°くらいの角度で横切ってます。

撮影 2003.06.06 05〜06時


羽村市役所最近 10月中旬に証明書を受け取りに羽村市役所まで出かけました。証明書の類は駅の近くの出張所とかで、自販機みたいなのがありそれでも用をなすのですが、この出張所は土曜日には閉まってます。その代わり本庁(市役所)の窓口開けてますよ…とでもおっしゃるのか。けれども土日にも窓口が開いているのは勤め人にとってありがいことで土曜日出かける(羽村駅に行く)ついでに大回りして寄って来ました。

 市役所には2年数ヶ月前に転入手続き、昨年上記の時期に屋上を見た以外あんまし行ってません。道路を挟んで反対側にある羽村郵便局には時々行くのですが、市役所屋上の鉄塔はあまり気に留めていませんでした。この日も用事済ませるだけで屋上の鉄塔には見向きもしませんでした。

 市役所から駅に向かう際、何気に屋上の鉄塔を見たところおわんが2つあるのは変わらないのですが、福生方面を向いていない方のおわんの向きがなんか違う…それになんかキレイだし…と思い思わず撮ってみました。確かに瑞穂方面を向いているアンテナが撤去され、代わりに二ツ塚方面を向いたアンテナが設置されていました。


パラボラ付近拡大 アンテナ自体に取り付け角度を持たせられないためか、鉄塔への取り付けで大きく方位角をつけているみたいです。アンテナは4箇所のボルトで鉄塔に固定されています。このボルトの締め具合で数度の方位角やチルト角を設定するのでしょうか?このクラスのアンテナの電力半値角は±1度程度ですので、鉄塔上でこの精度を得るには大変な作業ではないかと思います。

 4箇所のボルトで囲まれた中央部に放射器への給電線が接続されています。途中で黒いケーブルになっていますが、鉄塔中心部に向かってなだらかに曲線を描いているので導波管と思われます。


撮影 2004.10.17 10時まえ

初出 2003.06.06
追記 2004.10.31(羽村市役所)


ひとつもどります