保険料は特別会計 BACKホーム
富士市 社会保険労務士 川口徹
5−1特別会計
特定受給資格者tokutejyu.htm
特例いろいろtokurei.htm
特定社労士tokuteish.htm
特別支給の老齢厚生年金tokuroko.htm
5−1特別会計 国の予算
特別会計とは
政府が財政政策を行う場合には、教育費や防衛費など政策経費を扱う一般会計の予算組みを通じて行う以外に、
厚生保険特別会計や道路整備特別会計など特別会計(特会)が31あります。
これは、「特定の財源を特定の使途にあてる」形で運営されており、
「道路整備特別会計」「食料管理特別会計」「保険特別会計」などで構成されています。資金の流れがわかりにくく 省庁や族議員の既得権の温床とされているのです
予算は本来、一般会計で一体的に管理することが望ましいといわれていますが、国が保険など特定の事業を行う場合、事業ごとの収支を明確にするため、財政法で例外的に、一般会計と区分した特会の設置が認められているのです。
これらの特別会計は、それぞれ使い途が決められており、また各特別会計ごとに予算執行が所轄官庁で管理されているので、一般会計と違い、政府の意向による財政政策の対象にはなりにくい会計であるといわれ 族議員の影響を受けをうけるようです
特別会計は、国民の「受益と負担」との関係を分かりやすくし、弾力的かつ効率的に予算執行するのが本来の趣旨でしたが しかし、実際には、31特別会計の予算規模は合計387兆円になり、特別会計同士の重複部分などを除いても207兆円にのぼると言われています、 05年度歳出総額は412兆円 一般会計の5倍 特別会計同士の重複部分などを除いても205兆円
道路や石油 電源の各特別会計は公共事業の削減や原子力発電などの建設中止などで数千万規模の剰余金が発生 本来の目的と関係のない事業にも使途が拡大しています
例外のはずであった特別会計が、一般会計の5倍近い規模に膨らんでいるのです。
さらに、特別会計の収入のうちの47兆円は、一般会計から繰り入れされており、一般会計歳出の6割近くを使っているのです。会計検査院は何を検査・監査しているのでしょうか 監視が行き届かない
各省庁の04年度 現時点で105兆円の無駄が判明内75%が特会の事業だそうです
公的機関の監査制度の不整備が不正と怠慢の根源なのです 公務員は不正をしないという神話があるのか お上にたてつかない習性が日本人の遺伝子に引き継がれているのでしょうか
無邪気な信頼が不正と怠慢を生むようです
国民は公務員のためおり 公務員は公務の名のもとには自分たちにための制度作りに励みます 特別会計の「聖域ない見直し」2005/10/4
読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo151.htm
野村證券のサイト特別会計を参考
基本手当所定給付日数
HelloWork/shoteikyuuhu.htm#10
基本手当
http://www.shakaihoken.org/sumikin/koyou/teate.html
静岡県富士市 社会保険労務士 川口徹