577745547

AIロボット(人工知能)と人 
生と死 私は生きている
ベーシックインカム 所得保障 生命 
富士市西船津 特定社会保険労務士 川口徹

社会保障各論

生と死 命って何だろう

生きている者が亡くなると命がなくなるという
それでは命とはなんだろう

命のある生き物でも 動物と植物は異なる

生きているときは再生活動が行われている 

植物は光合成が行われる 光合成でエネルギーを蓄える 
光が有機物(葉緑素)になる(生命体) そして植物がかすかな光 遅延発光 微弱な光を放つ 光バイオアッセイ

接ぎ木 挿し木でも個体が増える その場合 まだ命が宿っているからであろう

命のあるip細胞 その細胞が 体のどの部分の細胞にもなる(記憶の祖先帰り現象なのか)

人間の成長に必要な物質を 光合成と同様につくっているかも知れない それはなんなのであろうか   ミトコンドリア  電子   動的平衡 
生命体の分子の組合わせ 記憶に合わせて再生産 新陳代謝
化学変化といって済ますことができない
化学変化するとは その物質の記憶にしたがう変化のことなのでしょうか 
記憶や意思に従った再生産現象を なんというのであろうか 

植物は脳がなくても先代と同じ成長をする 細胞の記憶が同じ働きを指示するのだろう

その記憶はなんだろう 
物理現象で証明できるのだろうか 
物の性質は物の記憶によって組み立てられたものであり
 物が記憶しているのであっても記憶は物でない 
命も 心も ものでない 
遺伝子は物であってもその記憶は物でない 
分子と分子の組み合わせ 組み合わせは物理現象なのか 
物の記憶の種類が別の性質のものを創造存在させる 

ニュートリノ 素粒子の一種 
3タイプがある 
宇宙が誕生したときにクオークや電子などとともに生まれた 
それらな物なんだ 物は五感の対象になる 
相似形 拡大して視覚の対象になる 視る 聴く 嗅ぐ 触る 味わう の五つの感覚 
考えることによって認識する 
思考によって感じる 物理的現象では無いでしょう 

引力 磁力 音波 電波 電子 反射的反応 意味を理解しての反応  思考による決断

より大きな視野での思考の整合性を考えれば 
心の世界を物理的思考で理解しようとするのは無理があろう 

人の必要性から生じる対象物 必要性のないものは その存在さえ認識しないであろうし 出来ないであろう 
人は命の入れ物なんでしょう 中身の命は感知不能 
入れ物が壊れば 命は何処に行くのでしょう 命の種類・数は生き物の種類・数 
生物 有機物 無機物 
無機物だって人間の構成物 無ければ生存不能 分子活動と生存活動は違う活動

天動説から地動説に視点を変えたように 
五感などの体感からの思考 
道具を使用した物理的思考 
自然を洞察した哲学的思考で
 
人体の数億年の過去の記憶を 脳の力で認識表現できないであろうか
記憶 意志 心 命をふくんだ宇宙の展開変動を
理解できる思考を見つけられるかもしれない 
外形は同じでも,
単なる現象と
意志記憶の濃淡による現象の違いがあると思われる

人の意思に働きかける教育による人の行動の予見は
心・命の反応による予見であるが

人の行動観察による将来予見は
外形的物理的な反応の予見であろう 
予見の対象手段が違うのである 2010/5/9

命ってなんだろう
seimei/seimei.htm

生物

動物 植物 生まれる 成長する 死ぬ 

人の命 喜ばしい 悲しい 命を拾う 命を捨てる 命をかける 命が無くなる

命があってのものだね 命を吹き込む 命がある 命がない

無機物にも人は命を感じる 命を吹き込む 永遠 変わらないことを願う

命より大切なものがある 
命をかけて〇〇を守る 名誉 家名 正義 家族 国 わが子

命より大切なものはない 個人の命 人の命  

命ってなんだろう 
本人の希望によって与えられたものでない命なのに 命がある以上大切にするもの
平穏な命 存在する命 瞬間であっても強烈な存在感のある命 命の相対性

望んでえたものでないのに これより大切なものは無い

いや 望んでも二度と得られないものなのだ 
得た以上絶対に失いたくないもの それは命 なぜだろう

しかし 戦争紛争いさかいが無くならない 自分の命 他人の命

いや自ら命を絶つものもいる なぜだろう 
それらに感動感激もし 嫌悪もする なぜだろう 

人間が愚かなのか 単なる自然の営みの事象に過ぎないのか 
そして自然は何事もなく ときを刻んでいく
2010/05/02

生まれる前の世界 死後の世界 天国地獄の話
生まれる前の世界 そして人間の世界 次が死後の世界といわれるが
そして肉体が滅びると魂が残るということなのであろうか
生まれる前の世界と死後の世界は同じではないかと思う 
仮にそうだとすれば生まれる前の世界を思い出せば死後の世界を語ることができるだろうに

死後の世界の存在だけを思考するのは 生まれることにより無から有になるものがある 
すなわち生まれることは 肉体と不滅の魂が創造されることになる如くである
 
しかし生まれる前の世界と死後の世界は同じで
例えば既に存在していた魂が生命のある人間の肉体に
一時的に同化または寄生
したと理解するのがもっともらしい 20200710

イエスは彼に言われた 「私は道であり、真理であり 命である」 聖書ヨハネ14;6 

人ってなんだろう
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/shutyou/hitoikr.htm

AIロボット
AI・人工知能 急速に進歩する
不安を抱く労働者 使いこなす能力を高める
企業がAIへの代替を考えている業務 会計財務・税務 書類作成など定型的な仕事

人工知能に生産活動
人工知能AIやロボット技術が生産活動に 
第4次産業革命 産業や就業の構造を変え 経済成長へ繋げていく 
生産年齢人口の減少 労働力不足は成長の阻害要因 
補うのが人工知能・ロボット技術 
人の仕事を奪うロボット技術の管理するロボットコーディネーター職が盛んになる

21世紀はデータの時代
大量の多種多様のデータ 量の増大 クラウドで保存 
人工知能で分析 データの理解で問題解決  新たな価値の源泉
巨大ネット企業の寡占 中央集権システム
金融資本主義から データ資本主義・データ市場の寡占 競争の阻害

資本主義 民主主義
共産主義と独裁

重要な資産の変遷 土地から生産手段 そしてデータ

ベーシックインカムの実現 
人間は雑事や仕事から解放される
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/shutyou/nenkins.htm   
活力を取り戻す
人工知能AIやロボットによる労働代替が
日本が最も受け入れやすい
 菅原事務次官 

所得保障
最低生活保障 (ベーシックインカム) 
人工知能 ロボット技術の発達が
労働時間が短くても生産性を維持・拡大できる

ベーシックインカムだけでは豊かには暮らせないが、
誰もが生活の心配をせずに自己実現に挑めるようになる

自己実現のために働く社会 仕事を選びやすくなる
より生産的で創造的な労働に従事することができる
勤務時間が短い 給与もストレスも少ない仕事を選ぶ 家族との時間を増やす

このベーシックインカムの
疑似状態になれるのが、
現在では年金受給の65歳からです 

これをすべての国民に人工知能とロボット技術の発展により実現するのです
社会保障と福祉を簡素化する 行政効率の改善が可能
2016・6・7
全ての個人に 無条件で 普遍的に 生活に足ると考えられる所得を権利として給付しようというもの
税と社会保障制度の合理化という側面 フィンランド
労働インセンティブ
人工知能等の技術革新 賃金とは別の再分配政策
完全雇用を前提とした福祉国家制度
労働から解放 貪欲な金銭欲を棄てる
賃金が支払われる労働と
社会のために必要な仕事は必ずしも一致しない
金融の社会化論
アンペイドワーク(無報酬労働)へのインセンティブ
税財源による不変的な基礎年金 児童手当 給付付税額控除
少子高齢化により労働者1人で
高齢者1人を支えなければならないという未来予見は
みだりに社会不安を掻き立て人心を混乱させる悪意の言動であろう


しかし人工知能が人間の意思に服従する間は安心だが 
人間を超え、自ら考える人工知能
になったら 
それが「人間をいかに考えるか」が これからの人間の不安・恐怖になる
 2016・6・19父の日 

先端技術の活用
無人ロボットが野菜つくりが目前に迫る 2017.6.5
GPS で無人のトラクターが田畑を走り AI ロボットが工場で野菜を育てる バイオケミストリの展開

スマート農業 農業の再生 新たな農機や設備
自動運転トラクター ドローン 女性や高齢者の就農が可能 障碍者の雇用も可能
情報通信基盤の整備 農業の構造改革

人工知能の恩恵の分配 富は誰のものか

専用AI から汎用AIへ移行
仕事の消滅 長距離トラックの運転手 タクシー運転手
恐怖心 美意識 

記憶力 計算力 分析力 正確性
そのうち 
ロボットが行う交配の人工授精により人間が生まれ、作られ、
育児、教育も行い,親不明の人々が巷にあふれるのか
人間て何だろう

直観 洞察力 想像力 5感の発揮
感じる力

対話・経験 記憶 関連付け 読解力 理解力 自分の意見を形成する 創造する デザインする

人間の総合的な能力を
コンピューターが越える
技術的特異点(シンギュラリティー)が来るか
 個々の能力についてはすでに超えている

軍事利用
デュアルユース(軍民)共有
AIの研究成果によって
一部の人だけに資産が増えて貧富の差が拡大しないような法の整備が必要である
機械(人工知能・ロボット)に人間の仕事を「自動化させる」と人間の仕事は失われる 
ラダイツ・反産業革命機械取り壊し運動

テクノロジ―に伴い生まれてくる新しい仕事を見つける 
ステップアップ 技術を人間能力の拡張に活用する

木下道也 人工知能考察 リテラシーの作法 kinoshitamichiya.blogspot.com/ - キャッシュ
リテラシーの作法・人工知能5 で検索

恐ろしきは、自らの価値観で考えるようになったときの人工知能なり
情報革命が進むと ネット民主主義の浸透  
ネットの独占 権力の独占 情報の一元管理 民意の操作 情報統制(例 中国) 


ポピュリズム
合理的な政治選択 過ちを犯す 
信用度が高いのはロボットなのか 理性的 妥当性 矛盾を改める 

短時間で公平合理的な結論ということになるのか ロボット神話なのか
人工知能に生産活動を委ねる 働かない人間に平等な分配システム 

生き物 哺乳類 類猿人 
道具を使う 言葉を使う 心がある

しかし鳥でも猿でも道具を使い
音で音波で意思の疎通を行う
生活技術のもっとも進化した生き物
生存能力ではないだろう

存在価値はなんだろうとなると 
視点の取り方次第で
絶対的価値であり
価値の根源でもあり
全く無価値的評価まで幅が広い

主観的評価は
自分自身の存在肯定ならば
絶対的価値であり 

客観的評価の客観性を
自然界まで広げれば
論議することがおこがましい存在であろう

太陽系銀河系無限の宇宙を考え
比較すること自体無意味に近くなるのでしょうか

生まれてきた 生きている か弱い 弱いから一生懸命にならなければ生きていけない
思いがけなくも 運良く 人として生まれてきたということに 
神秘性を感じ ありがたく感謝すれば 
最も大切なものとして生きていくことになるのでしょう

生きるとは自分を意識生きているとは感動
生きる 生きている まだ生きる 自分って何だろう で検索

生きる 生きている 生きるって何だろう まだ生きる なんだろう ずっと続く いつまでなのだろう 
自分って何だろう 私って何だろう 記憶って何だろう 心って何だろう
進化論 進化って何だろう 

子の時の私と、今の私は、物質的には同じでないのに、わたしという。私ってほぼ私になるのか
自分を自分と認識する(自己同一性 記憶)

地球上に生命が生まれ 38億年 途切れることなく生き継がれ人間に進化した私が存在し(20億年の人類史後)
私の存在により未来永劫に私の子孫が存在する 箱根駅伝

空を見て果てしない宇宙を空想する 海を見て海の中を想像する 生きているんだなー

生きていることは 考えること 見ること 感じることなんだなー いつまで出来るんだろう
生産性・決算http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/keizai/seisan.htm

人間は無限の宇宙を考える 

専門知識や対人的なコミュニケーション能力が求められる
働き方改革
https://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/koyou.htm
勤労意欲
https://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/hataraku.htm
多様な視点からの 生物学的有機思考法
https://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/shutyou/yksiko.htm

原則的伝統的生活習慣 
思慮深く変化を受容

自由と自己責任 個の確立の時代に入りました 自己の生活を守る行動
大切なのは日々の生活が 生きていることに幸せに感じることです
生き方 命ってなんだろう 生きるって何だろう
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/seimei/seimei.htm
戦争と平和
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/seimei/snsthiw.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/seimei/sozokufs.htm
命 生きる
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/inoti/ikiru.htm

自由
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/kotososiki/koshakai.html 

BACKホーム