高齢者文化を創造する年金
産業の担い手も高齢者    
BACKホーム
社会保険労務士 川口 徹

http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/koytaisk.htm
これからの社会は
高齢者文化の社会 高齢者文化の生活基盤・年金
産業の担い手も高齢者 nenkin/tanosim3.htm#3
 雇用にも多様な働き方 自律的労働roudou\tayourod.htm

産業の担い手も高齢者

大きくなる高齢者市場(福祉用具の市場規模1兆179億円 年率8%で成長 通産省の試算)
高齢者の職業により高齢者が牛耳ったらいかがでしょう 
年長(エルダー)市場の出現(介護に限らず消費者として)はこれまでにない市場 個人消費は国内総生産(GDP)の約6割   時間 経済 ゆとりある世代 

健康・医療・福祉・介護 高齢者のニーズにこたえる産業を高齢社会産業 
2025年には100兆円の市場規模
                                                                   

高齢者(供給者)による高齢者(需要者)のための高齢者の市場にしましょう  21世紀初頭には 55歳以上の労働者が労働人口の約4分の1になるそうです

2000年の推計人口は 50歳以上が成年人口のほぼ半数を占める
負債を除いた日本の純金融資産でみれば50代以上は82%弱を保有する豊かな世代
(国立社会保障人口問題研究所)

資産家である必要はない 年金があるので若者よりずっと有利です 60歳から65歳の間 年金対策も考慮して高齢者の希望の時代です 

生きることとは自己実現 生きる喜びは新しき挑戦 生命力が彷彿として沸き上がるようです

資産と自己の能力に確信があれば新たなる企業家ですよ  
新しき高齢者の登場 
旺盛なエルダー世代の企業意欲が新たな市場価値を生む

中高年対象に企業家育成セミナーを開く 1999.05 梅田公共職業安定所 

能力に自信のない人は既成の組織に乗り老害渡り鳥にならないように自戒してほしいものです

人生は二毛作の時代  60歳前後を区切りに新たな生活を模索する人が増えている。再就職だけに限らない 昔からの夢の実現という道を選ぶ人も多い 自分のやりたいこと 現役時代にできなかったことに挑戦する人が多くなっている 日経1998.11.22  

伊能忠敬 全国測量の旅55歳から 1800年頃

新たな年長(エルダー)世代

老年は人生で一番いい時期かもしれない 
それは時間のすべてが自分のものである 

自由に使え 自分の為にだけ生きていいような これはど恵まれた時がまたとあろうか  
老年を楽しむより 中野浩次 2003.1.19

生きるっていいなー!

高齢者就労 高まる働く意欲 65歳を超えても働きたい人は6割以上 
読売新聞20200902
社会保障の持続可能性も高まる
就労環境の整備
2021年4月より 70歳までの就業機会 企業の努力義務
高齢者雇用 人事・賃金の見直し 制度設計の費用の助成
1年契約の臨時従業員
勤務形態 給与の個別化
体力の個人差 柔軟な働き方 健康管理 労災 安全な職場づくり

別企業への再就職 ハローワーク 生涯現役支援窓口 アドバイザー 高齢者の知見や能力を活用

元気な高齢者gennki.htm

これからの社会は
高齢者文化の社会roudou/roudou.html#3

●年金を考える  元気印の高齢者

雇用と高齢者 60歳雇用

1 これからの社会は高齢者文化の社会

2 文化の担い手は高齢者 10月1日 国際高齢者の日

平均寿命 
平均寿命 koureisha\tyoumei.htm

これからの社会は高齢者文化の社会です

高齢者雇用

時代遅れの体力社会意識を払拭しましょう 

職業社会でも体力的に劣るとされた女性の活躍が注目されています 今は高齢者パワーでしょう 遅ればせながらの 自己実現の方もいるでしょう(期間は20年以上あります)

高齢者には膨大な経験に裏付けられた知恵が蓄積されています  年数だけ蓄積の人もいます?

何億年も経て創造された人間の感性は機械社会においても頂点に位置します その蓄積があります 寿命の長い生物ほど高度ですよ 

労働者として生き甲斐を持つ元気な高齢者が増えれば 高齢化で急増するとされる医療 介護などにかかる財政負担を予測より軽くする事も出来る 
更に高齢者が労働者として 財政負担を担う側にとどまれば医療介護などの費用は高齢者の労働対価から捻出できる部分が増える事になる 
そうすれば若い世代が高齢世代を支えるだけの社会でなく 高齢世代内で支え合う同世代循環型社会の構築にも道が開ける 
日経1999.11.17 さくら総合研究所

高齢者は人類文化の伝承者です

高齢者の仕事を開発しましょう 能力開発でなく 膨大な経験に裏付けられた知恵の蓄積を 活用する適職の開発でしょう、

未知の高齢者社会 心が躍動しませんか 高齢者は人類のパイオニアです 定年の延長より企業家精神の昂揚でしょう

http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/nenkin/tanosimu.htm#1
高齢者雇用

高齢者は人類のパイオニアです 定年の延長より企業家精神の昂揚でしょう
文化の担い手は高齢者  

1 文化の担い手は高齢者

C:\WINDOWS\Profiles\tk-o\デスクトップ\WWW\roudou\tayourod.htm

純粋で空想の成長期 現実と責任の活躍期 生命を哲学し、生を楽しむ高齢期 その生活基盤となる年金と仲良くなりましょう

高齢人生を謳歌するために経済的基盤を盤石にしましょう 生物的責任(子育て等) 社会的責任(職業等)を全うすれば あとは自分の自由な人生を求めても後ろめたさはないでしょう 

高齢者文化の到来です 人生の花と実(成果)をじっくり堪能しましょう 

共働きだった夫婦 年金 月50万 この不況期にこの世の花を楽しんでいることでしょう 戦後の青春がなくても  熟年の歓喜あり 人間万事塞翁が馬 でしょうか

60年以上もこの世に存在し見聞き経験し思考した膨大な情報を駆使して大いなる高齢者文化を創造しましょう. 高齢者大衆文化は人類史上未知の世界だとおもいますが

政治家では80歳過ぎても頼りにされています 中曽根さん81歳 宮沢さんは80歳で大蔵大臣 93歳過ぎてる元大臣の原健三郎さん 婦人活動家加藤しずえさんは103歳越えています

65歳以上の高齢者人口 2119万人 高齢者の人口比率全人口の16.7% 1999.10前年比3.8%増 男 881万人 女1236万人  高齢者世帯数1482万世帯 全世帯の1/3

3世帯同居世帯 老人単独世帯18.4% 老夫婦のみ世帯26.7%
総人口12650万人 1999.0915 99年版高齢社会白書

平均寿命 

日本人の平均寿命

1950年 男性58歳 女性61.5歳

2006年  100歳以上の高齢者30000人超
女性 85.81.歳長寿世界一   
男性 79.00.歳世界第二位 第一位はアイスランド 合計特殊出生率

癌 心臓病 脳卒中 三大死因

働きたい 働いて欲しい  74% 
年金だけでは収入不足 社会のつながり
定年

2005年
女性 85.52.歳   男性 78.56.歳  合計特殊出生率
2004年
女性 86.歳   男性 79.歳  合計特殊出生率

2003年
女性 85.33歳 男性 78.36歳 合計特殊出生率 1.29

2002年 簡易生命表 男性 78.32 女性 85.23

平均寿命
(2000年の簡易生命表)

男性 77.64  女性 84.62
      

平均余命 女性 男性
60歳 26.86年 21.34年
65歳 22.44 17.43
70歳 18.20 13.87

65歳以上の高齢者世帯の平均所得290万円
全世帯平均所得579万円  2004年

世帯主が65歳以上の高齢者世帯の平均貯蓄残高2527万1000円 3割近くが3000万円

全世帯平均1737万7000円

2000年   2187万人 要介護者280万人   1907万人(9割)が元気な高齢者

2006年  20%   2015年 25%   2050年代  32.3%

健康寿命 
日本人 75歳

心疾患 糖尿病等の 生活習慣病の発症予防

高齢者の疾病 ガン 脳血管疾患

BACKホーム富士市 西船津 109-5 川口社会保険労務士事務所

社保・年金 taishoku/ninnkei2.htm

●年金を考える   老齢年金 第1部 年金で遊ぼう 第2部 年金の受給資格 第3部 気になる年金 第4部 在職年金と高齢者 3/4未満労働 失業保険との関連 三 障害年金  四 遺族年金 五 共済年金

年金相談  ※ 老齢年金請求 手続き 年金11年度価格受給表  年金計算 高年齢雇用 年金計算data  部分年金  の作成  年金受給表  継続  在労  厚生年金基金   話題 私の年金感 社会保障制度

賞与からも同率負担する総報酬制度の導入