育児する権利 育児休業とは
育児支援 2
BACKホーム
富士市 社会保険労務士 川口 徹

育児・介護休業法が改正されます! - 厚生労働省

 

こども保険
年金保険料に上乗せ 幼児教育 保育充実の財源にする
幼児教育の重要性  学習意欲 計画性 忍耐力 幼児教育 就学前教育などの寄ってよだてられる

(Adobe PDF) - htmlで見る miyazaki-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/.../H28.7.22_ikukaih...

児童クラブhttp://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/hkjidou/jinkogn.htm
子育て環境
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/hkjidou/jinkogn2.htm  
育児支援ikjsienn.htm
育児休業とは

育児休業する場合
有期雇用など適用拡大 改正2005/4/1ikkaiky.htm
育児・介護休業
 ikuji/ikkyugyo.htm

育児休業しない場合
均等法23条
23条 医師からの指導事項  勤務の軽減  勤務時間の短縮 休業などの適切な処置

日経2006/10/17
2007年から雇用保険に支援制度 
育休支援制度 
育休前賃金の助成額4割から 条件充足企業は上積みで最大7割補償へ

育児休業取得率向上のため 育児休業 3ヶ月以上

育児支援 1ikjsienn.htm

育児する権利  育児権

育児休業とは
子供が1歳になるまで休むことのできる制度
ikuji/ikkyugyo.htm#1男性 女性を問わず、満1歳に満たない子(実子のみならず養子も含む)を養育するための休業をいいます(法2条1号)。「1歳に満たない」とは、子の誕生日の前日までのことをいいます(平成7年9月29日婦発277号)。
改正があります 改正育児休業法2005/4yukikuky.htm
妻が専業主婦や産後休業中であっても 少なくとも産後8週間までは男性労働者も育児休業を取得できます

育児休業する場合 育児休業を取る労働者
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/ikkaiky.htm

育児休業する場合 育児休業 3ヶ月以上

育児休業を取らない労働者
育児休業しない場合

休業しない場合は

育児休業の申し出を会社は拒否することができません。

事業主は休業しないで1歳未満の子を養育する労働者について、時間短縮などの措置を講ずる義務を負っています。
育児介護休業法19条

http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/ikuji/ikujihou.htm#h19
19条 第19条

育児短時間勤務制度 育児介護休業法19条 施行規則34条
事業主は、満1歳に満たない子を養育する労働者で

育児休業をしないものについて
労働者の申出により、
次のいずれかの措置を講じなければなりません(法19条1項、則34条1項)。

 1、1日の所定労働時間を短縮する制度 短時間勤務や 

 2、週又は月の所定労働時間を短縮する制度

 3、週又は月の所定労働日数を短縮する制度

 4、労働者が個々に勤務しない日又は時間を請求することを認める制度

 5、フレックスタイム制度 フレックスタイム制、

 6、始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ 時差出勤

 7、所定外労働をさせない制度

 8、託児施設の設置運営その他これに準ずる便宜の供与

この措置は、法定の育児休業を全部取らない労働者ばかりでなく、一部しか取らない労働者にも適用されます。
従って、育児休業を6ヶ月取り、残りの6ヶ月を育児短時間勤務制度を利用する、
などの労働者の側からの選択が可能です。

ただし、日々雇用される者は、育児休業の対象から除外されます。

期間を定めて雇用される者は時間短縮などの措置は適用対象になります

育児休業法は、育児休業の権利を保障しているが、
期間が生後1年に限定されていること、
H14年 改正されます

原職復帰した場合の年休や配置の権利が明確でないことなどの問題点があります

労働協約や就業規則で育児休業が取得しやすい職場の規制が必要です。

育児休業中の賃金など所得保障については雇用保険法の給付として

1995年4月から、一定要件のもとに育児休業給付(平均賃金の20%の基本給付金と5%の職場復帰給付金 30%と10%に改正)が支給されることになっています。

労働基準法では女性であることを理由に、賃金を男性と差別することを禁止しています(第4条)。

妊娠したので会社に話したところ、「契約更新はできない」と言われました。

妊娠したことだけを理由に更新の約束を破ることは均等法違反
男女雇用機会均等法(均等法)では、女性であることや結婚、妊娠、出産したことを理由に男性と差別したり、解雇することを禁止しています(第8条) 
働く女性の母性に対する法的保護を「母性保護」と呼び、女性労働者の権利として確立されています。

ikuji/ikkyugyo.htm#14

女性社員の6割が出産を機に退職する現状を打破するために
妊婦の短時間勤務tanjknkm.htm#102
妊婦の短時間勤務短時間勤務tanjknkm.htm#5

育児のための短時間勤務ikuji\ikuji.htm ikuji/ikuji.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/tanjknkm.htm#3 tanjknkm.htm#3
育児と社会保険料の免除shahory.htm

短時間勤務
http://www.ikuji-kaigo.com/ikukai17.htm

1歳に満たない子供を養育している労働者(日々雇用されているものは除く)を雇っている事業主は 次のいずれかを行うことになっています

 

深夜業を制限する制度

 

育児時間

 

保育施設

認可保育所

認可外保育所

児童保育

 

児童手当

一子二子 5000円

第三子 月10000円

小学6年

所得制限  860万円 4人家族

 

出産と育児・育児の社会化jyosei.htm
出産と雇用kosodate.htm
育児と仕事index2.htm
育児支援ikjsienn.htm
育児する権利  育児権
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/jitan.htm

育児休業しない場合

社会保険労務士 川口 徹