これからの「働き方」 を考えよう 

介護休業給付

静岡県富士市 社会保険労務士 川口徹

目次


www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou.../0000088462.pdf

介護休業給付の給付率アップ 当分の間現行の40%から67%に引き上げ 平成28年8月1日施行
介護休業給付制度 
介護休業給付HelloWork\kaigoky.html#9  平成11年4月1日から
育児介護休業roudou/ikkyugyo.htm
育児介護休業給付HelloWork\ikuji.html
育児休業給付ikukyu.htm#17

事業所内託児施設助成金(設置・運営及び増築助成金)

育児、介護退職者再雇用促進給付金

http://www.mhlw.go.jp/topics/0102/tp0220-3.html

介護休業給付制度   平成11年4月1日から
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/roudou/ikkyugyo.htm

介護休業給付関係 平成17年4月1日より

1 介護休業給付金の複数回支給

2 期間雇用者への介護休業給付の適用

3 介護休業給付金の支給額算定方法の変更

育児休業給付金の上限額 144630円 2002.801から変更
介護休業給付金の上限額 192840円  2002.801から変更

介護休業給付とは 
配偶者・父母・子供並びに配偶者の父母等を介護するために休業した雇用保険の被保険者に対して、雇用の継続を支援する制度です

●支給の対象になる方 家族を介護するための休業をした雇用保険の一般被保険者の方

支給対象者は・・・雇用保険一般被保険者が、介護休業をした場合に、当該休業を開始した日2年間に、賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上である月が通算して12ヶ月以上あったときに支給します

●支給の対象となる介護休業

介護休業給付金は、@及びAを満たす介護休業について、支給対象となる1人の家族につき 一回の介護休業期間に限り支給されます、

@負傷、疾病または身体上もしくは精神上の障害により、2週間以上にわたり常時介護を必要とする状態にある家族

(a)一般被保険者の 配偶者 父母 子 配偶者の父母  (内縁の妻 養父母 養子を含む)

(b)一般被保険者が同居しかつ扶養している一般被保険者の 一般被保険者の祖父母 兄弟姉妹 孫を、介護するための休業であること

A被保険者が その期間の初日および末日とする日を明らかにして事業主に申し出を行い、これによって被保険者が実際に取得した休業である事

●給付の内容 介護休業給付金の各支給対象期間(介護休業開始日からの期間)ごとの支給額は、、・・・休業期間93月を限度として、休業開始前の賃金のうち最高で40%を支給します。

賃金が休業開始時の賃金の55%以下 賃金月額の30% 55%超えて80%未満 80%以上は支給しない

●給付金の支給申請関係手続き

介護休業給付金を受けるためには「雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書」及び「介護休業給付金支給申請書」をその内容を確認できる添付書類と共に提出期限までに被保険者を雇用する事業所の所在地を管轄するハローワークに提出する事が必要です

⇒この手続きは事業主の方を通じて行う事が出来ます

女性の場合 産前産後の休業期間があります 就業禁止 退職金の計算基礎になります 育児休業期間に含めません

育児休業期間は退職金の計算基礎にしなくてもよい

はじめに戻る

審査請求について 投稿者:CO  投稿日: 7月13日(火)22時35分6秒

こんにちは。現在第2子の育児休業給付金をもらっています。金額が第1子の時の給付金とかなり違うので、安定所に問い合わせてみたところ、第1子のときの賃金入力ミスということがわかりました。担当者から謝罪はありましたが、2年過ぎているので差額の給付は出来ないことを言われました。どうにか請求できないものでしょうか?安定所の決定に不服の場合、審査請求できるとありましたが、この場合もあてはまるのか教えて下さい。宜しくお願いします。

奨励金

介護休業制度導入奨励金 平成11年3月31日まで 
初めて介護休業取得者が生じた場合     中小企業 75万円 大企業 55万円
2人目以降介護休業取得者が生じた場合  中小企業 20万円 大企業 10万円

介護勤務時間短縮など奨励金
介護のための勤務時間短縮などの措置を導入した事業主
最初の利用者が生じた場合 中小企業 40万円 大企業 30万円  支給 

 
はじめに戻る BACKホーム
   

育児休業期間中の保険料の免除        H07/04

被保険者本人負担分の保険料を 申請により免除


 育児・介護休業法 育児休業給付 労務安全情報センターのリンクです
ikuji

自宅できる仕事の開拓 在宅勤務の整備 

サテライトオフィス等「テレワーク」と呼ばれる勤務形態 家庭責任と仕事の両立

http://www.mol.go.jp/topics/seido/josei/hourei/980801-34.htm

はじめに戻る

リンク 財)21世紀職業財団   

○事業所内託児施設助成金(設置・運営及び増築助成金)

 この助成金は、新たに事業所内に託児施設を設置し又は運営を開始する事業主(又は事業主団体)に経費の一部を助成するものです。
 施設の設置・運営開始に伴う助成の条件はつぎのとおりです。
 (1)建築着工2ヶ月前までに、「事業所内託児施設設置・運営計画」を提出し21世紀職業財団地方事務所長の認定を受ける。
 (2)計画の認定から1年以内に託児施設の設置運営を開始する。
 (3)事業場で育児休業制度を採用、実施している。など。

 施設の運営開始に伴う助成の条件はつぎのとおりです。
 (1)事業所内託児施設の運営開始の2ヶ月前までに又は、同、運営開始の2ヶ月前の日の翌日から1年を経過する日までに「事業所内託児施設運営計画」を提出し21世紀職業財団地方事務所長の認定を受ける。
 (2)前記認定から6ヶ月以内に託児施設の設置運営を開始する。
 (3)事業場で育児休業制度を採用、実施している。など。

 ◎1事業所の複数設置も可。設置場所についても、事業所内又はその近隣地域に限らず労働者の通勤経路又はその近隣地域等でも可とする。(平成9年度より)


 助成金の額
以下がH10年度拡充された(赤色の表示部)
 設置費 要した費用の2分の1(2,350万円限度)
 運営費 要した費用の2分の1(年間374万4千円限度5年間)
      ・時間延長型〃 (年間374万4千円+18万円(深夜時間帯は22万円×延長時間(最長7時間))
      ・体調不良児対応型〃 (年間374万4千円+160万円(看護婦の配置に伴う人件費))

 増築費 要した費用の2分の1(1,175万円限度、定員5人以上増員のための増築又は安静室等(体調不良児に対応)の整備が条件)
  なお、助成を受けられる託児施設の要件が定められているので、詳細は、申請方法等を含め21世紀職業財団又は都道府県婦人少年室に問い合わせをしてください。


○育児、介護退職者再雇用促進給付金

 この給付金は、妊娠、出産、育児や介護等により退職した者であって、退職の際、就職が可能になったとき再雇用されることを希望する旨、事業主に申し出していた者を、再雇用特別措置制度に基づいて再雇用した事業主に支給されます。
 (詳細の条件、申請方法は21世紀職業財団又は都道府県婦人少年室に問い合わせをしてください。)

  給付金の額
   中小企業 対象者1人当たり40万円
   大企業  〃       30万円
   同一労働者は1回限りです。

雇用保険法kyhkh.htm
第6節 雇用継続給付
第1款 高年齢雇用継続給付雇用保険法 第61条〜第61条の3)

第2款育児休業給付(第61条の4〜第61条の6)

第3款介護休業給付(第61条の7・第61条の8)

高年齢雇用継続基本給付nenkin2/keizoku.htm

育児休業法  育児休業制度その1  育児・介護休業制度その2

育児休業給付関係

1 育児休業給付の支給対象となる期間の延長

2 期間雇用者への育児休業給付の適用

3 育児休業給付の支給額の算定方法の変更

介護休業給付関係

有期雇用者の改正育児休業給付2005/4/1施行kyikuji.htm

有期雇用者の育児・介護休業給付yukyf.htm

育児・介護休業給付

1 育児休業基本給付
  育児・介護休業給付 支給額について
  職場復帰給付金
  制度の概要
育児・介護休業給付支給申請手続き

受給資格については正式には被保険者が育児休業を取得したとき 

育児休業給付制度 社会保険を取得して1年未満 受給資格 育児休業給付金の支給申請手続き

育児休業者職場復帰給付  「育児休業者職場復帰給付金支給申請書」の提出

BACKホーム

奨励金

介護休業制度導入奨励金 平成11年3月31日まで 

リンク 神奈川県 育児休業http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/how19.htm

http://www.campus.ne.jp/~labor/kaigo.html 労務安全情報センター

静岡県富士市 社会保険労務士 川口徹

 

 

育児・介護休業給付制度 (雇用保険の早わかり参照)

有期雇用者の育児休業給付
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/yukyf.htm

受給者 年間約7万人(98年度 女性99%)  

 私はある制作会社へアルバイトとして通い、約1年近くなります。
(その会社で仕事を始めたのは10月O日からです)
社会保険を取得したのは平成11年10月O日の事です。
給与は時給で支払われています。
出産予定は今年の9月15日で、8月4日(出産4週間前なので)から産休には入ります
色々と調べたら、協定上の問題もあり、私の場合は社会保険を取得して1年未満ですが、出産前後(約3ヶ月間)の手当や、育児休業を申請して、協定上の問題がクリアになれば育児休業手当は、支給されるのでしょうか?

下記の点に不安があります (現在の会社勤務前に雇用保険の加入があったのか 等)
育児休業開始前の2年間に 賃金支払い基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あるとき

出産 出産手当金などQ and A

○育児休業給付とは…

育児休業期間中の育児休業給付の支給
育児休業をした労働者が、雇用保険の一般被保険者又は短時間労働被保険者である場合には、「育児休業給付」

育児休業給付には、育児休業期間中に支給される育児休業基本給付金と、

育児休業が終了して6カ月経過した時点で支給される育児休業者職場復帰給付金があります。この2つの給付金を総称して「育児休業給付」と呼びます。

 

 1 育児休業基本給付

(対象者)
(1)1歳未満の子を養育するため育児休業を取得する被保険者。
(2)育児休業の開始前
2年間に賃金支払い基礎日数が11日以上ある月が12月以上ある雇用保険の被保険者の方。

受給資格の確認を受けることができます。
アバウトに言えば2年間で 1年以上働いたということです

(産前産後休業期間は含まず、対象は男女を問わない。育児休業を開始する時点で 育児休業終了後に離職することが予定されている方は、支給の対象になりません
(雇用保険の被保険者の期間 パートでもよい)

但し雇用保険の被保険者になっていなかった場合 事情を説明して被保険者資格の有無についてハローワークで確認してもらわなければなりません
この点はハローワークに雇用保険の被保険者の期間の記録がありますから 雇用保険被保険者番号を言って 直接お聞きになって被保険者の期間の資格があるか尋ねた方が安心です

その上で、育児休業基本給付金は、育児休業期間中の各1カ月毎に、休業開始前の1カ月当たりの賃金の8割以上の賃金が支払われていないこと、休業している日数が20日以上あることを要件に支給されます。 

支給額について

育児・介護休業給付支給額について

○支給額について 2005/4/1
 育児休業給付は、
雇用保険法の規定により育児休業期間中については 1ヶ月当たりの支給額は、原則として
育児休業基本給付金が
休業開始時賃金日額×支給日数の30%相当額(支給対象期間あたり休業前賃金日額の30%)が支給されます

★休業開始時賃金日額×支給日数×30%

支給日数→@ A以外の支給対象期間   30日

        A{休業終了日の属する支給対象期間}支給対象期間の日数

@の期間については 休業している費 土曜日日曜日祝日など会社の休日になっている日も含みますが20日以上ある場合支給対象期間として湿球を受けられますが Aの期間については 休業している期間が1日でもあれば支給を受けられます

また、育児休業者職場復帰給付金は(支給単位期間あたり休業前賃金月額の10%)育児休業終了後引き続いて6カ月間雇用された場合に支給されます。   
★休業開始時賃金日額×支給日数×10%

支給日数→育児休業基本給付金の(実際に支給された)支給日数の合計

        

その他育児休業期間中の社会保険料の免除
育児休業期間中は、本人負担分の社会保険料(健康保険料及び厚生年金保険料)が免除されます。平成12年4月分からは、本人負担分に加えて、事業主負担分も免除の対象となります。 平成17年4月からも改正されます

社会保険料が免除される期間は、
労働者が保険料免除の申出をした日の属する月から育児休業が終了した日の翌日が属する月の前月までです(健保法76条、厚年法82条の2)。

 

ただし、育児休業期間中に事業主から支給単位期間あたり、休業前賃金月額の8割以上の賃金を受ける場合は、育児休業基本給付金は支給されません。また、8割以下の場合であっても、一定の範囲で育児休業基本給付金は減額されます。支給単位期間あたりの育児休業基本給付金の額が145,890円を超えるときは、145,890円となります。

(ただし、入社1年未満の者、他に深夜に養育することができる同居の家族がいる者、1週間の所定労働日数が2日以下の者、所定労働時間の全部が深夜にある者を除く)


(給付内容)
産後休暇8週間以降における休業開始日から起算した1ヶ月ごとの期間(支給単位期間)について子が1歳に達する日の前日まで支給。
☆育児休業の要件を満たさなくなった場合は、そのときまで。

(支給額)
育児休業開始前の賃金の30% 最高限度額98100円 H13/01/01現在

☆支給単位期間は、休業開始日から1ヶ月を単位として計算。勤務先から1ヶ月に休業開始前賃金の80%以上が支給されたときは支給にならない。 

有期雇用者の育児休業給付
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/yukyf.htm

2 育児休業者職場復帰給付

職場復帰給付
一時金としてまとめて支給

(支給要件)
(1)育児休業基本給付金の支給を受けたもの。
(2)育児休業が終了した後、同一の事業主に被保険者として引き続き6ヶ月以上雇用されたとき。

(支給金額)
休業開始前の賃金月額の10%の育児休業基本給付金の支給対象となった月数

例えば、育児休業前の1か月当たりの賃金が20万円の場合、

育児休業基本給付金として、育児休業期間中の1カ月当たり20万円の30%相当額の6万円が支給され、

さらに、10カ月間休業した場合、育児休業者職場復帰給付金として、20万円の10%相当額の10カ月分の20万円が支給されます

【月給が20万円の場合】
        基本給付金    \200,000× 0.
3×10ヶ月=\600,000
        職場復帰給付金  \200,000×0.
10×10ヶ月=\200,000
       
給付率40%(育児休業基本給付金の給付率が育児休業開始日の一カ月当たりの賃金の30% 育児休業者職場復帰給付金の給付率が、育児休業開始前の一カ月当たりの賃金の10%)  最高限度額98100円 H13/01/01現在

申 請:会社へ

2001/01から   
給付率40%に引き上げ 育児休業基本給付金の給付率30% 

育児休業者職場復帰給付金の給付率10%

 

 2人目育児休業中の会社員(31歳)です.2001/1から給付金の給付率が引き上げられるとありましたが,現在給付金を受けている場合は,途中からでも給付率は引き上げられるのでしょうか?来年の2月まで給付される予定です.
1か月分でも30%になり,6ヶ月後の職場復帰給付金は10%になるんでしょうか?
だと嬉しいのですが.そんなに甘くはないんでしょうね.決定後ですもんね.でも,念のため確認したくてメールしました.

A 1ヶ月分毎の計算します したがって2001/1月1日以降からはじめる月区分は給付率は上がることになりますので1月中途から2月中途日までの分は給付金が増えているということになります

社会保険労務士 川口徹

受給資格については
受給資格については
正式には被保険者が育児休業を取得したとき 

「雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書」及び「育児休業給付金受給資格確認票」を提出します 

そのとき賃金台帳 労働者名簿 出勤簿 母子手帳を持参します それをもとにして受給資格を判断します そして資格があればその後に必要な書類をくれます

 「雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書」及び「育児休業給付金受給資格確>認票」と言うのは何処で発行してもらえるのでしょうか?
また、「賃金台帳」「労働者名簿」と言うのは事業主から発行してもらう書類なの>でしょうか?

A 「雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書」及び「育児休業給付金受給資格確認票」の用紙はハローワークにありますのでそこで貰います

「賃金台帳」「労働者名簿」は事業所にあります 賃金台帳は給与支払いの元になっている書類で 労働者名簿は当該事業所で働いている労働者の名簿で事業所が管理しています 
「雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書」は賃金台帳を見て給料を転記する書類です 事業所が書きます、

申請者の賃金台帳と労働者名簿を事業所から借りてハローワークへ提示します ハローワークでは賃金台帳と労働者名簿を見て「雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書」の記載に誤りが無いか確認します

 

11育児休業給付金の支給申請手続き

●給付金の支給申請関係手続き

被保険者が育児休業を取得したとき

育児休業給付金を受けるためには
「雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書」及び「育児休業給付金受給資格確認票」を提出期限までに被保険者を雇用する事業所の所在地を管轄するハローワークに提出する事が必要です

提出者 事業主

提出時期 
○ 事業主は、雇用している被保険者が1歳未満の子を養育するための休業を開始したときに、
休業を開始した日の翌日から10日以内
(ただし 事業主が支給申請の代行を行う場合初回の育児休業給付支給申請書と同時提出可・・・・略)

提出先 
事業所を管轄する安定所(届用紙は安定所にあります)

持参するもの 
賃金台帳 労働者名簿 出勤簿(またはタイムカード) 記載内容を証明する書類

被保険者の母子手帳等、その育児を確認できるもの 書類の写しを添付

これらの提出があった場合、安定所においては、休業開始前の2年間に通常の就労を行っていた期間が12カ月以上あれば、育児休業給付の受給資格を確認します。
事業所の所在地を管轄するハローワーク 休業開始時賃金月額の登録 

受け取るもの
育児休業開始前の2年間に 賃金支払い基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あるとき 

育児休業給付受給資格が確認されたとき
育児休業基本給付金支給申請書
 払渡希望金融機関指定届 承諾書(初回のみ)
事業所を管轄する安定所(届用紙は安定所にあります)
・・・・育児休業給付受給資格確認通知書・育児休業給付次回支給申請日指定通知書(事業主通知用) 

受給資格がないとき 育児休業給付受給資格否認通知書

⇒この手続きは事業主の方を通じて行う事が出来ます

受給資格が確認された場合は、休業を開始した後、2カ月ごとに支給申請することにより、育児休業基本給付金が支給されます。   

持参するもの 
賃金台帳 労働者名簿 出勤簿(またはタイムカード) 

 

提出期限

初回 育児休業開始日から4ヶ月を経過する日の属する月の末日までの期間
(例) 育児休業開始日が4/25の場合、8/31まで
2回目以降 支給対象期間の初日から4ヶ月を経過する日の属する月の末日までの期間
(例) 申請対象の支給対象期間が6/16から8/15の場合、8/16から10/31まで

その後、育児休業が終了した後に6カ月経過した時点で、2カ月以内に支給申請することにより、育児休業者職場復帰給付金が支給されます。
なお、女性の被保険者の場合、育児をしている子についての産後休業8週間については、育児休業期間に含まれません

2 育児休業者職場復帰給付

 一時金としてまとめて支給
(支給要件)
(1)育児休業基本給付金の支給を受けたもの。
(2)育児休業が終了した後、同一の事業主に被保険者として引き続き6ヶ月以上雇用されたとき。

(支給金額)
休業開始前の賃金月額の10%の育児休業基本給付金の支給対象となった月数

 

「育児休業者職場復帰給付金支給申請書」の提出

提出者  被保険者または事業主

提出書類「育児休業者職場復帰給付金支給申請書」

提出先 事業所を管轄するハローワーク(届用紙は安定所にあります)

提出期限 育児休業終了後6ヶ月を経過する日の翌日から、
       その日より2ヶ月を経過する日の属する月の末日までの期間

(例)
育児休業終了日が3/20の場合、9/21から11/31まで

支給方法
被保険者本人の口座に支給決定後1週間後に振込

はじめに戻る  BACKホーム

 早ければ来年の4月に復帰したいと思っています。
社会保険組合からどのような(出産一時金等も含めて全ての)書類を入手しなけれ
ばなりませんか?
お手数ですが、提出に必要な書類を明記して頂けないでしょうか?

 

A 出産育児一時金
健康保険被保険者出産育児一時金請求書の用紙を社会保険組合からもらい医師などの分娩の証明を受けて提出します


申請が通れば、社会保険等も免除されるんですよね?

育児休業期間中の厚生年金の保険料 平成12年(2000)4月から実施
本人負担分に加え、会社負担分も免除 

はじめに戻る

 

 

はじめに戻る BACKホーム

働きやすい環境作り

機会均等法 育児休業制度 介護休業制度  フレックスタイム制 始業時刻終業時刻の繰り上げ繰り下げ ジョブシェアリング 労働時間の削減・圧縮 在宅勤務 

しかし 育児介護は ソーホー・自営業 在宅勤務の整備

少子化に対しての反応  昔の自営業 今のSOHO− 自宅できる仕事の開拓 在宅勤務 発想の転換 生産構造の変革

助成金

労働省リンク
育児休業 
http://www.mol.go.jp/topics/seido/josei/hourei/980801-33.htm
均等法 http://www.mol.go.jp/topics/seido/josei/hourei/index2.htm
改正育児・介護休業法のあらまし
育児又は家族介護を行う労働者の深夜業の制限
1 事業主の義務、深夜業の制限の対象となる労働者
2 深夜業の制限の請求の方法
3 深夜業の制限の期間の終了 (労働省婦人局)

平成11年4月1日から 育児・介護休業制度などは一律に事業主の義務となります  

目次

1 育児休業制度   

介護休業制度  

育児休業制度・介護休業制度比較表

深夜業を制限する制度 勤務時間の短縮等の措置  

育児休業
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/roudou/ikkyugyo.htm


(健保法76条、厚年法82条の2)。

育児休業制度1  育児・介護休業制度その2

受給資格については育児休業給付受給資格  

育児・介護休業給付制度の概要

有期雇用者の育児休業給付
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/yukyf.htm

 はじめに戻る  ホームページに

静岡SR経営労務センター 労働保険事務組合 会員

労働保険事務組合が 労働保険 特別加入などの事務をおこないます 労災保険は国の制度です

 静岡県富士市 社会保険労務士  川口徹