・エンジェラン(ANGELAN)



キュートだよ!キュートすぎるよ、エンジェラン!
もう、オレの次期メインVRは君に決定だ!(笑)
勝利のときの「どうもでした(ペコリ)」も最高。
近接戦闘はまだ一回だけど、ちょっと出が悪いし、威力もさほどではなさそうなので好んでやるべきではないかな。
ま、慣れの問題もあるのでそこらへんは詳しく言及しないほうがいいでしょ、今の段階じゃ。

右手武器の氷の矢は速度、連射度からいってしっかり感があり、標準武器としての安心感が持てた。あまりホーミングはしないようだ。
左手武器はオラタンの特徴とも云うべき、「高さ方向に判定のある武器」のホーミング氷柱。ホーミング度はあまり高くないようだ。
そしてこいつはセンター武器をメインにすべきなんだろうな。
氷のドラゴン召還である。
氷のドラゴンの口からはショット状のブレスが出る。両手+右ターボショットで2匹の巨大ドラゴンが出現しそれはドラゴン自身がアタックしてくる。かわす方法がイマイチ不明なあげくに、フェイやアファでは半分以下に減らされるので「当たる位置」で繰り出す事が出来ればドラゴンのみで勝利も可能だ。
けっこう見た目が派手なので斬新な仕組みに思えたが、よーく考えるとこれは知っている攻撃だ。
そう、バルバスバウのハンドビットと同じなのだ。ただ、バウのときと違って自分の武器が健在なので、うまく挟み撃ち等が可能になるのだ。ううう、バウのときすごくやりたかったんだよなー。
その他ターボショットはまだ未確認だが、「プロテクトシェード」(笑)は確認している。菱形の氷の壁が中に留まり、敵の攻撃を遮る。凍らせて相手の動きを停めるショットもあるらしいが(オラタンの特徴の一つ、パラライズ系の武器と思われる)それは確認できていない。(3/26)



いやー、次期メインVRと決めたからには使いまくりましたよ、エンジェラン。 まず発進シーンからしてもキュートすぎる!箒に乗ってやってきた女神様だよ!スクルドちゃんだよ!(笑)しかもたしなみのある乙女なのでHなフェイと違って装甲脱ぎません。(あ、よく考えたらフェイも脱がねえや)服が血に染まるように赤いポリゴンの染みが広がっていきます。(う、美しい!)
前作のバルバスバウの女性型、という設計思想だと思われ、通常移動は非常にふわふわしているのでジャンプ、ダッシュで移動するのが望ましいでしょう。慣れないせいで良く相手を見失います。空中ダッシュが得意であるということはオラタンでは非常に有利かな?とも思いました。
前ダッシュ右手武器が杖をぐるぐるまわしてその先から氷の弾丸を出すというエフェクトで、しびれまくりです。両手武器である氷のドラゴン、口からショットを出すタイプと平行してダッシュ右手武器(つらら、あるいは氷の結晶)を同時に当てたりすると結構圧倒的な勝利が得られたりします。また右T+右Sで相手を氷付けにするショットが撃てます。放っておくと相手は動き出すのでパラライズ系兵器と見るべきでしょう。私は開幕でこれを使って杖で2、3回たこ殴りにするのが好きです。たぶん、エンジェランの杖が思いっきり当たるのなんてこの時ぐらいですから(笑)。
右T+左S、またはその逆で直線状の光線が発射できます。実は対CPU戦闘で開幕にこれを使ったところ、敵は両手+左で出せるひし形のバリアを発生させており、見事に反射されました。おもわず「かっちょいい!!」と叫んでしまいました。まさにプロテクトシェードですね。自分が作ってうまく利用できてはいないのでイマイチどの武器がはじけるのかわかりません。弱い武器は止まり、ある程度の光学系兵器は反射し、ライデンレーザーやドルドレイのドリルなんかは突き抜けてくるかもしれません。面白い武器ではあります。
氷ドラゴンはダッシュして放つとそれ自身が体当たりするアタック系のドラゴンに、立ち、ジャンプでは口から弾を出すブレス系のドラゴンになるようです。相手にしたときはドラゴンの下をくぐって前にでる方法でかわせました。ジャンプや横移動は無意味。バックは死を意味します。でもある程度距離置かれて2匹放たれると知らない人はビックリして引きますね、フツー。そのうちバルバスバウのハンドビット同様、かわされる武器になってくるでしょうからしっかり当てられる放ちかたを学ばないとまずいでしょう。あと、牽制に使うのはもったいないので挟み撃ち、あるいは追い討ちをかけられるようにしましょう。バルバドスと違って確実に両手が空いているわけですから。
左手武器のホーミング氷柱もそこそこ曲がって、なによりも遮蔽物越しに攻撃できるのがよいですね。これで倒したときのアニメのエフェクトも『氷』って感じでかっこよくて好きです。(ほんと好き好き魔女先生か!ってぐらい好き連呼してるよな)しかしターボで出るでっかい氷柱にどんなパワーがあるのかは不明だ。
残念ながら接近戦にはあまり向いていないかも。バルバスバウのクロー当てたときのような感動はあるかもしれないが、リーチ、出の速さ、ともに悪いです。右は杖を振りまわす感じ、左は上からポコンと叩く感じです。
COMのエンジェランは前作のルインズに相当する遺跡の高いところから登場するのでやはりバウの後継機かのか?と思ってしまいます。しかし、2P側の色は失敗じゃないかな?白を基調にできないとつらいかもしれないけど、スペシネフもがんばっていい色見つけたんだからもうちょっとカワイイ赤、ピンク系、もしくは紫系でまとめられなかったか?水色も似合うと思うぞ。
何にせよ、彼女に翼が生えて飛ぶシーンは美しい。(コマンド入力でも可能らしいが)それを見るためにパーフェクトな勝利をめざすのだ!(4/6)