■■■AYAの宝塚歌劇 観劇記■■■


雪 組

バウ・ロマン
さすらいの果てに




2005年4月 4日(月)〜4月22日(金)出演者:壮 一帆、ほか

2005年4月29日(金)〜5月 8日(日)出演者:音月 桂、ほか



金子亜矢さん=観劇

4月10日→い列 13

劇場:バウホール



HP主人 森(=SUN)筆。

今回も、金子さん メール投稿劇評 ありがとうございます。

金子さんはちゃんと4月10日(観劇の当日!)に送信してくださっているのに、
実際こうして私が更新しているのは、4月19日。

なかなかマメに更新出来ませんなー。
の夜更け、二つ目の遅め更新。

ってなことで、
ってなことでって、ことでもないが。
久々にHP更新している 私の、只今の現場は、

羽衣1011 第2回 プロデュース公演
『すみれの花、サカセテ』
2005年 4月21日(木) 〜 24日(日)
劇場:ウッディシアター中目黒

今日(18日)は、搬入と仕込みでした。
明日(もうなっている時間=只今=2:20AM=19日)はゲネプロ!

オトナのオトナによるオトナの女の・・・
二人芝居
ノンストップ90分


いらっしゃいまし 中目黒。
いい女 フタリ もれなく。

ってなことで、金子さんの劇評いってみよう。




バウ・ロマン
さすらいの果てに



作・演出/中村暁


<解説>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


 19世紀末のイギリス、北アフリカを舞台にして、
イギリス人青年将校が、
無実の罪を着せられた父の汚名を晴らすために行動していく中で、
幼なじみの娘との愛や、戦場で命を懸けて共に戦った大尉との友情の尊さに目覚め、
成長していく姿を描いたストーリー。

 1880年代。
イギリス軍少尉ジェフリーは、実家のブライトン邸での舞踏会に出席する。
しかし、その夜、ジェフリーの父ルイスが市の公金横領の罪で告発されてしまう。

 ルイスは、これは何かの間違いであり、
しかるべく申し開きをすれば、告発などすぐに取り消されると話し、
ジェフリーを連隊に戻す。

 ところが、ルイスは取調べがつづく中、心労のために亡くなってしまう。
エレノアからの手紙で、父ルイスの死を知るジェフリー。
父が告発されたことに対し、自分が何の行動もしないまま、
父を死なせたことを悔やむジェフリーは、父の汚名を晴らすことを誓う。
父を罪に陥れた事件の鍵を握るのは、
クレイトン大尉という人物であることを知ったとき、
ジェフリーは北アフリカの戦場に送られる。

 北アフリカの戦場で戦ううち、エドウィン大尉と知り合い、
互いに友情を感じるようになる。
そんなとき、参謀本部から連絡将校が現れる。
彼こそ、ジェフリーが追い求めていたクレイトン大尉であった・・・・。

(ちらしより)


<メインキャスト>(プログラムより抜粋)−−−−−−−−−−−−−−−−−


ジェフリー少尉(イギリス陸軍少尉)
:壮一帆

エレノア(ジェフリーの幼馴染み)
:涼花リサ

ルイス・ブライトン(ジェフリーの父親)/フレミング医師(エドウィンの父親)
:汝鳥伶

エドウィン中尉(ジェフリーの上官)
:凰稀かなめ

クレイトン大尉(イギリス陸軍参謀本部の将校)
:緒月遠麻


他 雪組「さすらいの果てに」組


<感想>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「正統派宝塚」

 タイトルを聞いたとき、
「80年代みたいだな」と瞬間に思ったのだが、
そのあと主演2人の新聞特集(読売夕刊と某スポーツ紙)を読むと
「宝塚的」と書いてあるし、
「いまそこにある幸せ」大流行の中それもいいか、と思って出かけた。

 結果的には実に80年代であった。
80年代というのは、宝塚において、「第一次ベルばらブーム」が終わった後、
本来の宝塚の姿と個性的なスター(麻美れい・大地真央に象徴されるが)出現による
新しい作品の姿を模索した、実は名作の多い時代なのである。

例えば、劇団創立70周年(1984年)は
名作(『琥珀色の雨にぬれて』)、名曲(♪宝塚フォエバー)といった、
昨年の90周年より豊作であったというべきだろう。
ファンにとってもとてもいい時代だったかもしれない。
チケットは今より安かったし(当たり前か)、取りやすかった。
また、トップスター(今は主演男役か)の在位も4年ぐらいが平均で、
下が育ちやすいという環境もよかった。
そして、トップがとにかく中心で悩むのである。
この作品は正にそんな時代色を髣髴とさせた。

 話は主人公が恋・友情・復讐を乗り越えて成長する様子を書いた作品が、
「宝塚の正統派」という感じがすごくした。
この「主人公の成長」というのがテーマとしては王道をいっている。
宝塚だけでなく名作において「主人公の成長」は大きなテーマであるし、
「若さ」というのが売りの宝塚なのだからこのテーマはいつの世にも普遍なのである。
今回はそれをついている。
だから、金子個人としては結構楽しめた。

 たしかに、エジプト近辺の移動をバウホールの装置で感じよ、
というのは観客にとってきついし、衣装も主役が4着はないだろう、と思う。
しかし、一番気になったのは筋のボリュームのなさ、である。
プログラムに中村暁先生は4行で説明されているが、
まあいってしまえばそれだけの話なので、
「ありきたり」とはいわないが「宝塚にありがち」
といわれてしまうのも仕方ないだろう。
それを補うべく歌のナンバーが特に主役は多いが、
敵役の談合や悪ぶる場面などを入れて、もう少し筋のボリュームは必要だろう。
言ってしまえば、大劇場で1幕にしてやるなら、もっと登場人物を増やして、
セットも豪華にしてやれそうだが、2幕物としてはすこしだれるところがある。
今年になってはじめてバウでついたフィナーレをもう少し増やしては、
というところだ。
いっそ、昨年の前作『あの日みた夢に』はセットがいらないからバウでやって、
この『さすらいの果てに』をドラマシティというほうが壮のギャング役も見たい
ということもあるがよかったかもしれない。
あくまで結果論だが。85点。

 中村暁先生もデビュー当時は、いわゆる「若者路線」で、一時休息があり、
そのあとの『大海賊』(01年)からがらりと宝塚の正統派路線なので
ファンとしては安心感がある。
その一方、宝塚の曲への造詣が深くていらっしゃるようで、
CS放送の宝塚音楽番組の監修、
星組の安蘭けいにディナーショー全部宝塚の曲で攻めさせるなど、
音楽的なセンスを感じるので今一度大劇場でショーを演出されてはどうかと思う。
最近見た、花組の彩吹真央のディナーショーも構成・選曲がよかった。
劇団もご一考願いたいところだ。あとは人別に。

 壮一帆
今回の若手主体のバウシリーズで10人中2人のうちの1人の単独主役経験者なので、
初めから安心して観られた。
昨年の『送られなかった手紙』は苦戦していたようだが、
今回は屈折のない、自分の意思の命じるとおりに進む2枚目の主人公なので、
彼女の爽やかな持ち味が生きていると思う。
次の後期のことがあるから宝塚の王道の主役像なのだろうが、
壮一人のための役ならば、もう少し個性的な役のほうが面白かったろうに、
とファンとしていらぬ要望をしてしまう。
よく考えたら最近の宝塚で少ないですねえ、一人称が「わたし」の主役。
これも80年代風。
80年代は「僕」が圧倒的だった。
今は現実に合わせて「俺」が多いような。
演技はエドウィンが死んだときはもうちょっと号泣して欲しいが、十分。
特に病院でクレイトンに襲われたものの、
あと1つきで敵討ちが出来るところまできたのに
「自分には殺せない」とナイフを手から落とすところはよかった。
問題はたくさんある歌だろう。
どれも合格点は出せるが、もう少し歌詞解釈を深くして、
特に最初と最後の主題歌がもっとがらりと変ったものにするといいと思う。
主役にして本人いわく「なれぬ組長業」なので大変だろうが、
あとペース配分だけ気をつければ余裕を持って千秋楽を迎えられるだろう。


 涼花リサ
CS放送でおなじみの彼女だが、まずヒロインとして見た目の髪型の工夫は
この学年としては十分。
(しかし、縦ロールは「ザ・タカラヅカ」という髪型ですね)
これまた宝塚の王道を行く
「優しくて、純粋可憐で、愛する人の帰りをいつまでも待ち続ける」
というヒロイン像なので、はっきり言ってこれが出来なければ
宝塚の娘役の基本が出来ないと同然だ。
涼花はきちんとこなしていてヒロインとして成り立っていた。
あと歌が安定した声が出るといいと思うのだが。
この役を基本としてすべてはこれからだろうと思う。


 汝鳥伶さん
2人の父親役だが、ジェフリーのほうは
「仕事を優先し、息子と垣根が出来てしまった父親」、
エドゥインのほうは
「息子の死を見とれなかったが心はつながっている父親」
と正反対の父親像でさすがである。
2月まで息子に振り回される大阪の大家さんをやっていらしたのに、
また違う父親とは演技の幅が流石に広い。


 凰稀かなめ
一見はちょっとハスに構えた上官だが、実は信頼の置ける骨太な男である。
これもまた魅力的な2番手像だ。
凰稀は人物的に幅を持たせようとしていたところは買える。
『あの日みた夢に』のときの下手な気負いや、一本調子は消えたが、
もう少し、台詞の間など演技に緩急があればよかったと思う。
容姿は飛びぬけて目立つ存在なので、これからの舞台人だ。


 緒月遠麻
主役の敵役なのだが、なぜ悪事に加担したのか(最後でもあまり釈然としない)、
悪いことの打ち合わせ、などといった場面がないのでやりにくいかな、と思う。
ジェフリーに詰問されてシラを切るところや、
病院でジェフリーを殺そうとするところや、最後の告白のシーン、
といった場面ごとの切り替えは上手くいっていたと思う。


 最後に看護婦のクレアで優しさと歌声がよく響いた大月さゆが印象に残った。

 全体的に「宝塚は宝塚だ」と思えた公演だった。
音月桂主演の後半も前楽だし期待していこう。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□劇評■筆者□□□□
金子亜矢
bacew609@jttk.zaq.ne.jp
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

−SUNの舞台観劇記へ戻る−

−タイトルへ戻る−