立体写真による世界の風景


本文中の写真をクリックして下さい。
立体写真を拡大して見られます。


1.はじめに _立体写真のことを初めて本で読んだのは、もう40年も前のことになりました。

_神田の古本屋で見つけた「立体写真」という本には、赤と青のセロファンのついた眼鏡が入っていたことを覚えています。

_立体写真を使い捨てのカメラから簡単に撮れるように、富士フィルムがアタッチメントを売り出したのをきっかけに、色々なところで立体写真を撮って来ました。
_しかし、ホームページに載せて見るには、次のように少し無理があります。

_それでも、平面的な写真を通してはあまり感動が伝わって来ないような風景の中に、ねらった被写体が浮かび上がって見える時、立体写真の持つ臨場感が楽しめるため、とにかくページの中に載せました。

_そんなところで、難点はサテオキ、ご覧下さい。


2.立体写真による世界の風景

  • 1.オランダ(アムステルダム)

    _オランダは、北海に面して緯度が高く経度も英国に近いため、夏が近くなるとがなかなか早く暗くならず、また天気の変わり方も激しく、日本から見ると明るい感じの少ないところです。それでも、には明るい日が続いて観光客が増え、町には活気があります。東京駅のモデルになったというアムステルダム駅には、パリ北駅からTGVのタリスが入るようになって、来やすい所になりました。

    _朝早く駅に来ると、駅前カフェテラスでは通りに机といすを並べてあり、観光客を含めて朝食を摂っている風景に出会います。

    _アムステルダムはアムステル河ダムのそばに王宮があったのか、王宮のそばにダムができたのか分かりませんが、水の汲上げ用風車で有名な海抜が低い所で、町にはいたるところに運河があり、その回りの美しい煉瓦の建物白い窓枠、緑の木々、便利な市街電車跳ね橋などがアムステルダムの風景です。


  • 2.ドイツ(ボン、フランクフルト、ミュンヘン)

    _ドイツの町は、ドイツらしい几帳面な町並みと、教会の尖塔が奇麗な風景が、立体写真の格好な被写体になります。

    _ボンは古い大学とベートーベンの生家がある小さな町ですが、古いドイツ観光が出来る町並みもあります。町では多くの日本からの観光客に出会います。

    _ミュンヘンはバイエルン州の州都であり、ワーグナーの歌劇で有名なバイロイトに近く、バイエルン国立歌劇場のオペラは有名で、もちろん車のBMWもここから出ました。
    _市街は、いつも多くの観光客がおり、ヒットラーゆかりのホッホブロイハウスは、ビール党であふれています。写真は市庁舎のからくり時計と、その前のマリーエン広場にいたパントマイムの大道芸です。


  • 3.ロンドン

    _大英帝国ロンドンですから立体写真被写体となる風景が少ないはずはないのでしょうが、どうも比較的道路が狭く立体写真に適切な場面に出くわす機会が少ないことと、天気に恵まれる機会も少ないことで、バッキンガム宮殿の写真となりました。

    _バッキンガム宮殿のは、女王の象徴の旗ですが、女王がバッキンガム宮殿にいない場合に宮殿に掲げてある旗で、門から見る光景美しいものです。
    _立体写真は、何か全体的な光景から浮き出て見える風景が被写体として格好なもので、ただ有名な風景を撮影するのでしたら、単なる写真の方が良いので、その意味でもロンドンの風景は何枚か撮っても、立体写真面白味はありませんでした。

    _次の2枚は、ロンドン塔の写真と、イギリスのお巡りさんの写真で、世界のお巡りさんを比べると、イギリスフランスのお巡りさんは余り恐くなく、ドイツ中国のお巡りさんは恐いそうですが、確かにそのような感じのお巡りさんでした。

    _ロンドン塔付近では何枚か立体写真を撮りましたが、腕が悪く、これといった写真には恵まれませんでした。


  • 4.パリ

    _世界のパリだけあって、立体写真の被写体として困らないほどの風景に出会いました。

    _その中で、最もパリの雰囲気のある通りの写真ということで、朝日の当たるオペラ座の東のカプチーヌ通りの写真を一枚選びました。また、次のパリらしい風景は、シャイヨー宮殿の下にある回転木馬(カルーセル)母娘の写真です。パリの雰囲気としていかがでしょうか

    _パリは、なんといってもセーヌ川を中心とした風景が写真に撮りやすいし、立体写真としても雰囲気のある写真が撮れますが、その中でアルケベケ橋から見るノートルダム寺院光景が最も美しいということがに書いてあり、何枚か立体写真チャレンジしましたが、どうも光線の方向なのかイマイチで、その中でマアマアという一枚を載せました。雰囲気が出ているかどうかです。

    _詩人のアポリネールがマリー・ローランサンに失恋して書いた「ミラボー橋の下を、セーヌが流れる」という詩から受けるイメージは、曇った暗いセーヌ川でしたが、こんなににあふれた緑色に映える美しい橋に出会うとは思いませんでした。

    _最近のパリの名所は、なんと言ってもアルマ橋のたもとにあるヘラルド・トリビューンの記念碑です。ちょうどこの下の道路ダイアナさんが交通事故にあってから、この記念碑のところには人々が持ってくる沢山の写真や花が飾られるようになり、多くの観光客がたむろしています。一寸した名所です。

    _また、エッフェル塔では壮大なカウントダウンが始まってます。まだ大分先のことと思われますが、2000年まで、毎日一日づつのカウントダウンが続きます。
    _聖書では、新しい千年間福千年で、キリスト再臨して世を治め給う期間と考えられていますので、21世紀の始まりの2001年よりは、福千年の始まりとしての西暦2000年大きな意味があるのでしょう。


  • 5.アメリカ(サンフランシスコ、コロラド、ワシントンDC)

    _どちらかというとチマチマした風景の中に、狙った被写体が浮かび上がるのが、立体写真の面白さだと思っているので、ドデーンと「大きいことはイイことだ」というアメリカ的な風景を撮るのは苦手で、アメリカらしい立体写真を探すのに苦労しました。

    _サンフランシスコでは、ケーブルカーが一番の被写体ですが、これも腕が悪く全部イマイチでした。昔のサンフランシスコは船で着くお客が中心でしたので、ピアーの先の時計台は、サンフランシスコよりも、米国西部の象徴だったと思われます。

    _アメリカに滞在する日本人アンケート一番の町は、コロラド大学のあるコロラド州のボールダーということで、ホテルの写真を一枚載せました。

    _アメリカの中心はワシントンDC(米国ではワシントンは沢山あり、ワシントンというとシアトルのあるワシントン州)ですが、ここのキャピトルヒルの議事堂、モールにあるNASAの博物館のアポロの写真を載せました。


  • 6.バンコック

    _ホームページに立体写真を載せようと思ったきっかけはバンコックで撮った立体写真が思いのほか雰囲気が良かったことによりますが、バンコックには立体写真の被写体としては格好の美しい風景があります。

    _バンコックの風景はなんと言っても美しい仏教寺院で、日本の京都にあるお寺のようにどちらかというと侘び、寂びの境地からは想像も出来ない華やかなお寺がいたるところにあります。 _これはタイ国民が熱心な仏教徒であるという証明ですが、同じ仏教といっても、上座仏教であるタイの仏教は、仏にすがる心の多い日本の大乗仏教と比較して、積極的に個人の徳を積むことに重きをおく信仰により支えられています。バンコックのお寺の中で最も美しい寺院は、王様のお寺であるワット・プラケオで、その中のまばゆい光景はバンコックの忘れられない光景です。

    _バンコックの外にも大きなお寺が沢山あります。お寺は昔各町や村に有名なお坊さんが来て、土地の有力者などからの支援お寺を建てたのだそうです。
    _写真のお寺はバンコックの北チャオプラヤ川(メナム川)の河岸にあるお寺で、その中にタイの布袋様の像が祭られている写真です。また像の前には象の彫像と美しいブーゲンビリアの花がありました。


  • 7.ホンコン

    _世界の旅の終わりは、ホンコンとなりました。返還前に撮ったホンコンの写真で失礼いたしますが、活気のある町の雰囲気の写真を選んで見ました。
    _写真の一枚めはご存知スーパーマーケット中華食のお土産ならスーパーに入るのが一番、2枚目はご存知2階建て市街電車、中華街の見物に回るのなら2階建て電車の2階に乗って回るのが一番。

    _ホンコンの市場果物屋の店先には高級果物ドリアンが山積みになっています。活気のある市場の雰囲気です。

    _ホンコンには、他にも見物する場所は沢山あります。その中から一枚、黄大仙、地下鉄の駅からすぐの所にある道教のお寺、道教の八仙の中の一人で霊験あらたかな仙人をお祭りしています。ところで道教というのは、本を読んでも教義がよく分からない、世界一理解が難しい宗教のようです。やはり中国には世界に冠たる長い歴史があります。


  • 8.立川

    _旅の終わりは、やはり立川、ファーレ立川のあたりを立体写真でご覧頂きます。もちろんファーレ立川を紹介するサイトがありますから、詳しいことはそのサイトにお任せして、立体写真をご覧下さい。

    _立川は戦後進駐軍基地となり、返還されてから長い間旧基地の空き地が残っていましたが、最近住宅都市整備公団の事業として、再開発され美しい町並みとなりました。

    _ファーレ立川を案内するのでしたら、やはり町並みの中にある彫像の作品を少し御紹介致します。殆どは車止めの所に飾られていますが、中には建物と建物の間にあるものもあります。作品の名前は、黒い犬、亜空間のB、奇妙な自動車です。さて、どれかは良くご覧下さい。立体写真を撮っていたら、うちの馬鹿犬に笑われてしまいました。ご苦労さまでした。


前のページに戻る

アップデート:1998年7月25日
e-mail "satortri@aries.bekkoame.or.jp"