CableTV Directory+ Sub Title

[2003年12月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03

2003/04

2003/05

2003/06

2003/07

2003/08

2003/09

2003/10

2003/11

2003/12

2004/01

[2003年12月1日から31日までのデータ]


[2003年12月29-31日は臨時休刊日です]

連絡事項

【年末年始の運用について】
年末年始は、多くのサイトで更新頻度の低下が予想されます。従いまして、

2003年12月27日−2004年1月5日

の期間においては、特に大きなニュースがない限り、メールによるニュース配信はお休みとさせていただきます。なお上記期間中であっても、最新ニュースに応じて同サイト上で逐次更新する予定ですので、年末年始は同サイトをご覧ください。

連絡事項

連絡事項

【12月の臨時休刊日は29-31日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年12月28日

【税金や公共料金、インターネットやATMで支払い】
税金や公共料金などを銀行の現金自動預け払い機(ATM)やインターネットで支払える電子納付サービスが、2004年1月から本格的に開始へ。利用者は銀行の窓口に出向かなくても、24時間いつでも支払いができるようになる。政府が進める電子政府構想の一環で、官庁や銀行などにとっても事務作業を大幅に軽減できる。2004年1月19日からは、特許料などの行政手数料、労働保険料、電波利用料などについて電子納付が可能になる。また1月26日からは、東京都の道路占用料、建築確認など各種申請手数料、資格試験受験手数料などに対象が広がる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月28日

【コアラなど九州4社が「ネット連合」――コンテンツ共有など】
九州でインターネット接続事業を手掛けるコアラなど4社が、「九州地域ネット連合」を結成へ。コンテンツの共有やシステムの共同開発などを進めるという。コアラのほか、アイエムエス・ドット・ジェーピー、グッドコミュニケーションズ、エムネットが参加した

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月28日

【セコム、GPS端末使い子供の安否確認】
セコムが、GPSを使って人の位置を検索する「ココセコム」で、子供や女性の安否を確認できる新端末を開発したと発表。外出中の子供の安否を親が確認できるほか、緊急ボタンを押せない状況下で異常信号を送信する機能を初めて備えた

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月28日

【ビッグローブ、有料でメールボックス容量拡大――最大300メガバイト】
NECが、インターネット接続サービス「ビッグローブ」で、ブロードバンド通信サービスのメールボックス容量を通常の100MBから最大300MBに拡張できるサービスを開始へ。動画など大容量ファイルのやりとりが増えているのに対応し、保存中のデータ量を確認しながら容量を変更できるという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月28日

【日本ビクター、インディーズ音楽視聴用端末開発――病院・学校などでも応用可能】
日本ビクターが、バーコードを使って該当する映像や音声をデータベースから呼び出せる情報検索システムを開発へ。第1弾として、CD販売店の店頭で顧客がインディーズ(独立系)音楽を試聴する仕組みを構築した。今後、企業だけでなく病院や学校などに幅広く応用システムを売り込んでいく考えという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月28日

【自治体庁内LANの安全性強化へ、財政支援9割増――総務省】
総務省が、住民基本台帳ネットワーク調査委員会で、自治体の庁内LANのセキュリティー強化策を決定へ。同省の外郭団体、地方自治情報センターによる危険度診断や外部専門家による情報セキュリティー監査の促進が柱である。2004年度には自治体のセキュリティー強化のため、今年度比9割増の122億円を財政支援する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月28日

【無線LAN使い位置情報――日立が社内ベンチャー】
日立製作所が、2004年1月1日付で、無線LANを使った位置情報事業の社内ベンチャー「ワイヤレスインフォ・ベンチャーカンパニー」を設立へ。無線LANに接続できる様々な端末を活用することで、誤差1―3メートルの精度で位置を把握できるという。GPSを使った位置情報サービスが普及しているが、屋内では使えないのが弱点。ホテルや空港などの大型施設や、倉庫、店舗などへの普及を狙う

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月28日

【IT国家へ“志”厚く、電子政府5倍に――来年度予算案決定】
政府が決定した2004年度政府予算案で、IT関連予算を今年度に比べ大幅に増額へ。電子政府関連の重点政策では前年比約5倍の予算を計上。ユビキタスネットワーク関連でも同26%増えている。政府は「e-Japan重点計画2003」を推進中。2005年の目標年に向け、IT関連の政策が本格的に動き出す見通しである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月28日

【セラーテム・電通系など、著作権管理システムで提携】
画像処理システム開発のセラーテムテクノロジーが、著作権管理システムの開発・運用で電通グループなどと提携へ。写真などの画像コンテンツを高圧縮率で安全に管理し、著作権料のやりとりなどもできるtぽい。2004年10月のサービス開始を目指す。なお提携したのは、電通の全額出資子会社で著作権管理を手掛けるメロディーズアンドメモリーズグローバル(MMG)と、セキュリティーソフト開発のトリニティーセキュリティーシステムズの2社である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月28日

【ソフトバンク、第3世代携帯実験の予備免許を取得】
ソフトバンクが、総務省から第3世代携帯電話の実験に関する予備免許を取得へ。携帯電話事業への新規参入を目指し、「TD-CDMA」と「CDMA2000」の2つの方式で免許申請していた。都内計5カ所に基地局を設け、1年の予定で実験する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月28日

【無線LAN米最大手のボインゴ、2004年中に日本進出】
無線LANサービスの米最大手ボインゴ・ワイヤレスが、2004年中にも日本に進出へ。三井物産グループが日本での事業化を支援する。米国で無線LAN普及の原動力となった独自のビジネスモデルを持ち込む計画で、本格的に立ち上がり始めた日本の無線LAN市場で台風の目になりそうだ

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月28日

【家電各社、デジタル家電の「体験販売」相次ぎ実施】
家電メーカーがデジタル家電を消費者に貸し出すなどして、体験してもらう新しい販促に取り組み始めている。プラズマテレビやDVDレコーダーは急速に普及が進んでいるが「操作が難しいのでは」と購入をためらう消費者もいることから、実体験で需要を喚起する

NIKKEI NET産業・流通

2003年12月28日

【近未來通信、IP電話アダプター『IPfone』を発売】
近未來通信が、固定電話回線に接続してIP電話を利用できるようにするIP電話アダプター『IPfone』を、2004年1月9日に発売すると発表。価格は1万9800円である。IPfoneの利用には、IP電話接続サービス“FutureNet”の契約が必要で、初期登録料が1800円、月額基本料は580円となっている。『IPfone』は、国際標準規格“ITU-T H.323”に準拠したIP電話機能を搭載したIP電話アダプターである

ASCII24

2003年12月28日

【SCN、So-netブロードバンドポータルサイト“So-net TV”で録画&予約機能のプレサービスを開始】
ソニーコミュニケーションネットワークが、ブロードバンドユーザー向けポータルサイト“So-net TV”において、録画機能“その場で録画”と予約機能“シリーズ予約”のプレサービスを開始すると発表。“その場で録画”は、“その場で録画ボタン”を押すことで、今配信されている番組を保存する機能。保存した番組は見たいときにいつでも見ることができる

ASCII24

2003年12月28日

【ソフトバンクBB、多拠点ビデオ会議サービス“BB-Talk”の提供を開始】
ソフトバンクBBが、パソコンを利用して最大40人が多拠点ビデオ会議を行なえるコミュニケーションサービス“BB-Talk”を2004年1月5日に開始すると発表。これは同社の法人向け光アクセスサービスを利用している企業向けに提供するもので、システム・ケイと共同開発したサービスである。ログイン情報の暗号化や、映像/音声通信に独自プロトコルを採用し、セキュリティーを高めているという

ASCII24

2003年12月28日

【NTTが総覧型3Dウェブ検索サービス実験の機能改良】
NTTとNTT-Xが、ポータルサイトの「goo」に開設した「gooラボ」で共同実験に取り組んでいる「総覧型3Dウェブ検索サービス」を改良へ。順位表示などの機能を加えてより利用しやすくしたという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月28日

【PCで最大40カ所でできるビデオ会議 ソフトバンクBB】
ソフトバンクBBが、パソコンでビデオ会議をすることができるコミュニケーシ ョンサービス「BB-Talk」を2004年1月5日から始めると発表。同社の光ファイバーサービスを使い、最大40カ所のビデオ会議ができるという。ビービートークは、メッセンジャー、ビデオチャット、ビデオ会議など、パソコン で会議を行なうために必要なサービス機能を装備。ウェブカメラ、マイク、ヘッドホンをつないだパソコンを使って、動画による複数カ所でのビデオ会議を行なうことができる。費用は初期費用が9800円、月額使用料が1IDあたり980円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月28日

【総務省、市区町村庁内LANの遠隔セキュリティー診断へ】
総務省の住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)調査委員会が開催され、長野県が公表した住基ネット侵入実験結果について対応を協議したという。調査委は住基ネットそのものに問題はないが、市区町村の庁内LANに一定の危険性があるとして、総務省や指定情報処理機関の地方自治情報センターが遠隔で庁内LANのセキュリティー診断を実施するなどの対策を求めた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月28日

【ネットユーザーの74%が経験3年以上のベテラン 米国】
米ピュー・インターネット&アメリカンライフ・プロジェクトが発表した調査報告によると、米国ではインターネット・ユーザーの74%が経験3年以上のベテランであることが明らかに。「2〜3年」が19%、「約1年」が5%、「1年未満」が2%となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月28日

【子供の検索、学習用語が6割 キッズgoo 】
小学生の検索ランキング上位に「自由研究」「ことわざ」などの学習用語が6割以上を占めていることが、NTT-Xの調べで明らかに。e-Japan計画で全公立学校がインターネット接続でき、「調べ学習」など授業での利用が進んでいることもあり、学習用語が上位を占めたとみられる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月28日

【ネット社会の影響、一般国民にも大きく 行政と事件 「03年回顧」(4)】
2003年は、ネット社会の動向が一般国民にも大きな影響を与えるようになった年だった。ウイルス騒ぎは一般メディアでも大きく取り上げられ、ネット心中などネット関連の事件も相次ぐ一方、法整備も進んだ。一方、国は電子政府を着々と進め、住民基本台帳ネットワークの2次稼動も始まった・・・
・スラマーに始まり、ブラスターで混乱したウイルス
・心中、架空請求メール…ネットの悪用相次ぐ
・個人情報保護法、出会い系サイト規制など法整備進む
・住基ネット2次稼動 電子政府本格化

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月28日

【新三種の神器、デル猛進、新ソリューション手法も    ハード・ソフト業界 回顧(3)】
停滞の1年か、助走の1年か。半導体など一部を除き企業の設備投資抑制からか、パッとした話題は少なかった。デジカメなど「新三種の神器」に代表される売れ筋が、一段とクローズアップされたのはその反動ともいえそうだ。サーバー、ソフトなどの値下げも相次ぎ、ハード・ソフトにコンサルティングなどを組み込んだ「ソリューション(ビジネス)」へのシフトが進んだ。中小企業向けIT需要の掘り起しに向け「どう売るか戦略」が本格化した・・・
・「新三種の神器」市場をけん引
・ネット家電も始動?
・デルがソニーを猛追、PC市場
・「全部まとめて面倒みる」ソリューション

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月28日

【秋葉原に「無線LAN通り」 最先端の電気街をアピール】
年末商戦が終盤を迎えた東京・秋葉原の電気街に、無線LAN通信機能を内蔵したパソコンさえあれば、どこでもインターネットに接続できる「無線LAN通り」が登場へ。ブロードバンド通信の便利さを店頭で紹介し、パソコンなどの販売につなげようと、地元の電器店でつくる秋葉原電気街振興会などが企画した。郊外店の台頭で地盤沈下が指摘されるなか、「日本の最先端の電気街」をアピールする狙いもある

asahi.com

2003年12月28日

【進む総合情報端末化---丸められるTVも開発中】
三大都市圏の一部で2003年12月から始まった地上デジタル放送では、高画質と高音質、生活情報などを提供するデータ放送や双方向性を生かした視聴者参加番組などが楽しめる。その性能は、テレビの歴史を変えるものだ。しかし、看板メニューが出そろうのはまだ先の話。NHK経営広報部の池沢龍副部長は「入り口にたどり着いたに過ぎない」と語る・・・

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年12月28日

【ソフトバンクが3Gサービスに本腰,TD-CDMAとCDMA2000 2方式の予備免許を取得】
ソフトバンクBBが、第3世代移動通信システム「IMT-2000」の通信方式「TD-CDMA」と「CDMA2000」を使った実験用基地局の予備免許を取得へ。新たなモバイル・サービス実現のための実証実験を開始する。取得したのは、TD-CDMA方式3カ所とCDMA2000方式2カ所。いずれの基地局も東京都内にある。TD-CDMA方式の実験には、米IPワイヤレスの端末や基地局を使用する。実験は、データ通信のほかVoIPによる音声通話なども検証する。実験期間は半年から1年を想定しているという

IT Proニュース

2003年12月28日

【米国のADSLは770万回線、アジアの猛追で主役交代も間近に】
米連邦通信委員会(FCC)が、ブロードバンド回線について2003年6月末時点での集計をWebで公開へ。それによると、ブロードバンド回線の6月末時点での総数は1630万回線。そのうち、ADSLは770万回線である。なお日本は、ブロードバンドの総数で6月末に韓国にほぼ追いついた。韓国の1110万回線に対して、日本はFWAも含めて約1100万回線である。ただし、米国にはまだ水をあけられている。米国ではケーブルインターネットが依然として堅調なためだ

IT Proニュース

2003年12月28日

【中部電力子会社が5GHz帯無線LANインターネット、来年1月に月4280円で開始】
中部電力グループの中部テレコミュニケーション(CTC)が、2004年1月15日から、5GHz帯の無線LANシステムを使ったインターネット接続サービスを開始へ。サービス名は「BroadDive」で、サービス利用料と機器レンタル料を合わせ月4280円。利用するのは、IEEE802.11aに準拠した無線LANシステムで、最大速度は54Mbpsである

IT Proニュース

2003年12月28日

【「電話がかかりにくい」とユーザーからクレームが・・・】
問題がないと確認してユーザー企業にIP電話システムを納入した。しかし、そのユーザーからクレームが来たのである。そのユーザーのシステムは、音声品質を安定させるため、QoSを設定してあり、それなりに自信があった。ユーザー企業のシステムでのことである。動作を確認し音声品質も問題ないはずなのに・・・
・音質を安定させるQoS
・「電話がかかりにくい」
・問題の真相
・FAXでも同じことが
・事前のヒアリングは大切

IT Proニュース

2003年12月28日

【高齢ネット利用者のヘビーユーザー化進む---インフォシーク調査】
楽天のポータル事業部門インフォシークが、50代、60代のシニア層を対象とするインターネット利用動向調査の結果を発表へ。それによると、利用歴5年超の人が4割を突破し、9割以上が毎日利用するなど、ヘビーユーザー化が進んでいることが明らかになった。調査によると、インターネット歴「8年以上」が15.4%(前年7.9%)、「5年以上8年未満」が24.3%(同19.7%)、「3年以上5年未満」が30.2%(同25.3%)と増加。3年以上の人が前年より17ポイント多い69.9%に達した。利用している接続環境では、「ADSL」が60.3%(同50.0%)でシェアトップ。また、「光ファイバー」が9.6%(同3.4%)と約3倍に増えている

BizTech

2003年12月28日

【ヤフー、動画コンテンツの総合サービス「Yahoo!動画」を開始】
ヤフーが、動画コンテンツ総合サービス「Yahoo!動画」を開始へ。コンテンツベンダー12社が提供する動画70番組約850タイトルでスタートし、順次拡充してゆくという。Yahoo!BBの接続会員またはYahoo!プレミアム会員(月額会費280円)が対象で、コンテンツ自体は無料

BizTech

2003年12月28日

【11月の民生用電子機器市場、前年同月比0.3%減の2019億円】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、2003年11月の国内民生用電子機器出荷実績を発表へ。出荷金額は2019億円で、前年同月に比べ0.3%減少し、6カ月振りの前年同月比マイナス成長となっている。出荷金額を分野別にみると、映像機器が前年同月比2.3%増の1290億円で、5カ月連続の増加。中でも、液晶カラーテレビとDVD関連機器が好調に推移した

BizTech

2003年12月28日

【国内のFTTH加入者が80万件を突破〜総務省調査】
総務省が、2003年11月末のインターネット接続サービスの利用者数について速報値を発表へ。FTTHが80万加入を突破するとともに、DSLは1,000万加入が目前となっている。それによると、11月末時点のFTTHの加入者数は81万5,402件で、前月の75万6,211件から5万9,191件増加。ただし、増加数は9月が8万405件、10月が6万7,761件となっており、この2カ月はやや減少傾向にある。DSLの加入者数は、既に発表されているように991万1,306件。またケーブルテレビは、前月から5万2,000件増の242万8,000件である

impress Watch

2003年12月28日

【読者が選ぶ 2003年インターネット10大ニュース結果発表 】
2003年12月17日〜24日にかけて、読者投票により選定していただいた「2003年インターネット10大ニュース」の集計結果が、インプレスから発表された。2003年は、セキュリティとP2Pの年となった。年明け早々にSlammerウイルスが登場し、対象となるマシンが少なくてもネットワークを麻痺させることが可能であることを実証。さらに、投票によりニュースの1位に選ばれたBlasterウイルスが8月に発生。「接続しているだけで感染するウイルス」の登場により、企業など組織では、ファイアウォールで外殻を守ればよしとしていたセキュリティ対策の見直しを迫られるきっかけとなった・・・

impress Watch

2003年12月28日

【CTC、光ファイバを利用した最大54Mbpsの無線アクセス「BroadDive」】
中部テレコミュニケーション(CTC)が、IEEE 802.11aに準拠した最大54Mbpsの無線アクセスサービス「BroadDive」を、2004年1月15日より開始へ。月額料金は機器レンタル料込みで4,280円である。BroadDiveでは、CTCが構築した独自の光ファイバ網を利用し、ユーザー宅へ屋外アンテナを取り付けることで上下とも最大54Mbpsのインターネット接続サービスが利用できる。ただし、電波出力の関係上、下りに比べて上りの実効速度は遅くなるという

impress Watch

2003年12月28日

【総務省、無線LANと情報家電業界に対する電波再配分の費用負担案を公表】
総務省総合通信基盤局の電波有効利用政策研究会が、無線LANおよび情報家電業界に対する電波再配分に向けての費用負担案を公表へ。これは、今回発表された「電波有効利用政策研究会 第三次報告書〜小電力無線局の発展動向と電波再配分への諸問題〜」に記載されているもの。報告書では、無線LANや情報家電といった小電力無線について、「無線好き」な国民性などもあり今後も普及が進むと予測。新たな周波数帯の確保が必要であるのと同時に、周波数帯再配分の費用負担に関して検討しなければならないとしている

impress Watch

2003年12月28日

【中国でSlammerが増加傾向〜警察庁、11月のネット治安情勢レポート】
警察庁が、2003年11月の「インターネット治安情勢」の分析結果を、同庁のセキュリティポータルサイト「@police」で公開へ。同庁のサイバーフォースセンターが監視しているサイバー攻撃の状況をまとめており、中国におけるSQL Slammerワームや、DNS関連の攻撃が増加傾向にあることが明らかとなった

impress Watch

2003年12月28日

【経産省の要請により、VPN構築ソフト「SoftEther」配布停止】
筑波大学情報学類の学生である登大遊氏が、仮想ネットワーク構築・通信ソフトウェア「SoftEther」ベータ版のダウンロード提供を一時中断したと発表。登氏は、情報処理振興事業協会(IPA)が主催した2003年度未踏ソフトウェア創造事業未踏ユース部門に採択されたプロジェクトの開発途中成果として、SoftEtherのベータ版を2003年12月17日より無償でダウンロード公開していた。しかし、経済産業省と情報処理振興事業協会(IPA)から配布を停止するように要請があり、同氏は一時配布を停止したとしている

impress Watch

2003年12月28日

【コアラ、WinnyなどのP2Pソフトに対する帯域制限を公表】
コアラが、WinnyなどのP2P型ファイル交換ソフトの利用に対して、帯域制限を行なっていることを明らかに。現在、帯域制限を行なっているのは、Winny、Winny2、WinMX、KaZaA、Napsterの5つのファイル交換ソフト。帯域制限はすでに2003年10月より行なわれており、実施に先立ってはユーザーにメールで連絡されている

impress Watch

2003年12月28日

【企業のVoIP化、全面移行は「まだ何年も先」】
2003年は企業のVoIP採用が一つのトレンドとなり、毎日のように新たな導入決定が発表された。だが米IDCのアナリストによると、大半の企業がPBX電話システムを捨てて全面的にネット電話に移行するまでには、まだ何年もかかる可能性があると予測している。CiscoなどのIP支持ベンダーが唱える「IPの約束の地」への道のりはまだ遠そうだ。大半の企業は、VoIP導入に関して段階的なアプローチを取ろうとしている

ZDNet News

2003年12月28日

【2003年の米IT業界10大ニュース】
ドットコム崩壊後の混乱とハイテク不況が2年続いた後の2003年は、米IT業界にとって、技術革新を続けながら、市場回復への期待を膨らませた年だったといえる。新しいカレンダーをめくる前に、internetnews.comがまとめた2003年の業界10大ニュース/トレンドを紹介する・・・

ZDNet News

2003年12月28日

【モバイル放送の「ギャップフィラー」の仕組みに迫る】
衛星からの電波を受信するモバイル放送では、電波を受けることができないビルの陰やトンネル、地下のような場所が問題となる。これを解決するのが、電波を再送信する装置「ギャップフィラー」である。
・ギャップフィラーのおさらい
モバイル放送では衛星電波が届かない場所にギャップフィラー(Gap-Filler)と呼ばれる再送信装置を設置しカバーする。 ギャップフィラーは衛星電波が直接届かない場所、たとえば従来型の衛星放送サービスではカバーできなかったビルの影となる場所などを補完する装置である。
・4種類のギャップフィラーが使用される
・広域ギャップフィラーの出力はケータイ並み
・その他のギャップフィラーについては現在準備中
・ギャップフィラーモニター(監視)は365日24時間
・ギャップフィラーには電波利用料が必要?
・ギャップフィラーの設置が終了後にサービス開始

ZDNet News

2003年12月28日

【ブロードバンド回線は1315万に 総務省】
総務省が、2003年11月末時点でのインターネットユーザーの推移状況を発表へ。DSL、FTTH、ケーブルテレビをあわせた総数は、1315万回線となった

ZDNet News

2003年12月28日

【「bモバイル」を試す(前編) 〜高速化が実感できた「b-384」】
日本通信が提供するデータ通信サービス「bモバイル」は、これまでWebの画像を圧縮することで体感速度を向上させる「Webアクセサレータ」を提供してきた。このWebアクセサレータは幾度となくバージョンアップが追加されてきたが、先日からはあらたな技術で高速化を図る「b-384」が、トライアルとしてbモバイルの個人ユーザを対象に開始された。b-384は、画像ファイルの圧縮のほかTCP/IPの最適化やHTMLファイルの送信手順にまで手が加えられているのが特徴。これらの技術を組み合わせることで、PHSの最大128kbpsのパケット通信を用いて体感速度で最大384kbpsを目指しているという・・・

RBB-TODAY

RBB-TODAY

2003年12月28日

【BBフォン、050番号着信の一部で音声が聞こえにくくなる不具合】
ソフトバンクBBが、外付けBBフォンターミナルアダプタを使用している場合に、大阪府と愛知県の一部の固定電話から050番号への着信で、音声が聞こえにくくなる不具合が発生していることを明らかに。アダプタ内蔵ソフトウェアの不具合が原因という

RBB-TODAY

2003年12月28日

【月額500円歌い放題、オリジナル映像つき生音カラオケ。ビクターとショウタイムから】
ショウタイムが、PCを使って楽しむブロードバンドカラオケ「ビクターサウンドカフェ セレクション」を開始へ。生演奏感覚の生音サウンドと、1曲ごとに演出・制作された映像が150曲分楽しめるというもので、料金は月額500円である

RBB-TODAY

2003年12月28日

【アットネットホーム、帯広シティーケーブルにコンテンツの提供を開始】
アットネットホームが、帯広シティーケーブルへのコンテンツ提供を開始へ。帯広シティーケーブルは、FTTH接続サービスも提供している

RBB-TODAY

[2003年12月26-27日は臨時休刊日です]


連絡事項

【12月の臨時休刊日は26-31日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年12月25日

【NTT東、IPv6対応の接続サービス開始】
NTT東日本が、2004年1月6日から次世代のインターネット規格であるIPv6に対応する接続サービスを開始へ。月額300円を支払えば利用でき、ISPのサーバーなどを経由せずに通信相手との直接通信が可能となる。光ファイバー回線を利用する「Bフレッツ」と「フレッツ・ADSL」の契約者が対象である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月25日

【携帯利用の本人確認、画像をパスワードに――電通大が新技術】
電気通信大学の小池英樹助教授が、携帯電話による認証システムで利用者が事前登録した画像をパスワードにする技術を開発へ。携帯電話機の画面に映し出される9枚の画像からパスワードとして登録した画像を選ぶ。文字や数字による従来のパスワードに比べ、認証申請が容易。特許申請しており、携帯電話会社や情報提供会社などに技術供与する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月25日

【伊藤忠テクノとTIS、共同で暗号化使う仮想施設網のシステム開発事業】
伊藤忠テクノサイエンスとTISが、共同で、企業向け仮想私設網(SSL-VPN)システム開発事業を展開へ。NTTコミュニケーションズの電子認証サービスを使い、遠隔地から社内網へ安全に接続できるシステムを構築する。顧客への営業活動はそれぞれで進めるとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月25日

【ウイルス・不正侵入逆探知、官民が新技術開発連携】
インターネットの不正侵入やコンピューターウイルスの攻撃を抜本的に防ぐ技術の実現を目指し、官民共同で研究開発に取り組むことに。通信総合研究所は2004年1月、民間との共同研究組織「情報セキュリティセンター」を発足させ、侵入者やウイルス発信源を素早く逆探知して突き止める技術などを開発する。電子政府の管理基盤を強化するほか、電子商取引などが安心して利用できる環境整備に役立てる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月25日

【日本通信、384kbpsのPHSデータ通信&無線LANサービス“b-384”の一般向けトライアルを開始】
日本通信が、無線LANスポットとPHSパケット通信を利用できる定額制のワイヤレス通信サービス“bモバイル・プリペイドサービス”において、一般向けに高速通信サービス“b-384”の公開トライアルを実施すると発表。これは法人向けに提供しているサービスを、一般個人向けにトライアルとして提供するもので、法人ユーザーとインターネットの使用用途が異なる一般ユーザーの意見を吸収するのが目的である

ASCII24

2003年12月25日

【三洋電機、eラーニングツールを利用した情報配信サービス“e-発表会パック”を開始】
三洋電機が、社内での方針発表会や代理店向け商品説明会などの各種イベントをインターネットでライブ配信/オンデマンド配信するサービス“e-発表会パック”を、2004年1月5日に開始すると発表。“e-発表会パック”は、同社が提供しているe-トレーニング・サービス“e-講師”をベースとした発表会向けの専用サービスである

ASCII24

2003年12月25日

【NTTとNTT-X、3D表示の検索サービス実験“総覧型3Dウェブ検索サービス”の機能を強化――映画情報の検索メニュー“3D映画検索”も追加】
NTTとNTT-Xが、ポータルサイト“goo”上に開設した実験サイト“gooラボ”で共同実験を行なっている3D表示の検索サービス“総覧型3Dウェブ検索サービス”の機能を拡張すると発表。映画情報の検索メニューも追加する。2004年3月31日までサービスを提供する

ASCII24

2003年12月25日

【BBが定着 「ネットならでは」の魅力作りが課題      ネットワーク 「03年回顧」(2)】
2003年、ブロードバンドは着実に普及した。総務省が発表した10月末現在のインターネット接続サービスの利用者数の推移によると、BB利用者の合計は約1272万件となり、昨年同期の約663万件から大幅に増加した。これに伴い、コンテンツやサービスも多様化が進み、放送と融合などの新形態も出始めた。しかし、まだまだ「ネットならでは」の魅力を引き出しているとはいえず、課題として残った・・・
・競争や再編続く
・ネットと放送が接近
・楽しみ方や役割が多様化
・携帯電話の付加機能増える
・迷惑メール対策に着手

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月25日

【総務省、IT関連予算は延べ842億円】
政府が、閣議で一般会計総額82兆1109億円の2004年度予算政府案を決定へ。このうち、総務省のIT関連予算は延べ842億円となった。内訳は、放送のデジタル化関連が252億円と最も多く、大半の202億円が地上デジタルに伴うアナログ周波数変更対策費用だった。また、電子政府・電子自治体関連は141億円で、新規事業として電子自治体構築推進費13億円が計上された

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月25日

【BBフォン、050番号を開始】
ソフトバンクグループのIP電話「BBフォン」で、IP電話専用の「050」番号を利用できるようになった。これにより、NTTの加入電話から全国一律3分10.5円でBBフォンに通話できるようになる。従来、IP電話はNTTの加入電話からの着信ができなかった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月25日

【邦楽アルバム加え2万曲を配信「bitmusic」 SMEJ 】
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)が、音楽配信サイト「bitmusic」で邦楽アルバムの配信を開始へ。同社はすでに、洋楽アルバムの配信も始めており、年内に国内最大級という洋楽・邦楽合わせて2万曲を提供する。月間18万〜20万件のダウンロードを目指す

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月25日

【日本テレコム、BB対応の国際ローミング開始 】
日本テレコムが、国際ローミングの米グリック社と提携を結んで、海外からのインターネット接続可能国を150カ国以上に拡大、無線LANやイーサネット方式によるブロードバンド接続も開始へ。対象は、日本テレコム提供のインターネット接続サービスODNの契約者で、ODNホームページから無料専用ソフトをダウンロードするとサービス利用が可能になる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月25日

【警察庁など年末年始のセキュリテイー対策呼びかけ】
警察庁、総務省、経済産業省が、年末年始のセキュリティー対策を早急にとるよう連名で呼びかけへ。12月になってもウイルス「スラマー」「ブラスター」などの活動が減っていないため、予断を許さない状況が続いていると判断した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月25日

【沖縄本島と宮古・石垣両島を結ぶ光ケーブル敷設 NTT西】
NTT西日本が、宮古島と石垣島でブロードバンドサービス提供を可能にする新しい海底光ケーブルを設置すると発表。総工費は約21億円で、総延長460キロ。2004年度中に着工する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月25日

【保育所の我が子 ネット生中継】
「朝泣いていた息子は、今どうしてるかしら……」。保育所に子供を預ける親の心配は絶えない。でも、動画中継で子供の様子を確認できれば、安心だ。横浜市瀬谷区の横浜保育室アンデルセンでは、施設内にテレビカメラを設置し、子供たちの姿をパソコンや携帯電話で見ることが出来るシステムを導入した。入所している36人中20人の家庭が利用、好評を得ているという

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年12月25日

【パスポート申請ネットで可能に---「眠らない外務省」構想発表】
外務省が、IT技術を活用した「e―外務省構築基本構想」を発表へ。政府が進める電子政府構築計画に基づき、独自に領事業務などのサービス向上や情報発信力の強化策などをまとめたもので、「眠らない外務省」を目標に、今後3年間で実現させる方針という

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年12月25日

【PHSで体感384kbps、日本通信がトライアルを開始】
日本通信が、PHSによるWebアクセスを高速化する公開実験を開始へ。同社の前払い制通信サービス「bモバイル・プリペイドサービス」のユーザー向けに2004年2月20日まで実施する。無償で提供する高速化ソフト「b-384」を用いることにより、ブラウザでWebページを表示するときの体感速度が最大384kbpsまで高まるという

IT Proニュース

2003年12月25日

【NTT西日本が沖縄離島に海底ケーブル、宮古島・石垣島でブロードバンド提供可能に】
NTT西日本が、沖縄本島と宮古島間(340km)、宮古島と石垣島間(120km)の2ルートに、海底光ケーブルを新たに敷設すると発表。総工費は21億円。そのうち、海底光ファイバ敷設にかかわる調査費用は国が負担する。2004年4月に工事を開始し、2005年4月以降に完成する見込みである

IT Proニュース

2003年12月25日

【IBE、ホテル向けに映画コンテンツ配信サービスを販売開始】
アイ・ビー・イー(IBE)が、2003年12月中に、ホテルの客室向けに、映画配信やインターネット利用環境を提供するサービス「Video Tank VOD net」を販売開始へ。ホテルの客室内にパソコンを設置し、同社のVODサービス「Video Tank」が配信する映像コンテンツを視聴可能にするというものである

BizTech

2003年12月25日

【BBフォンの050対応で全国一律料金が広がる】
NTT電話から050番号を用いて、ソフトバンク・グループが提供するIP電話サービス「BBフォン」に電話をかけられるようになった。全国どこからでも、3分10.5円で通話できる。すでに、ほかのIP電話サービスはこの機能を提供しているが、業界最大手の参入で3分10円台の全国一律料金が広がるだろう・・・
・050番号を割り振り損ねたBBフォン
・10月23日からNTT側は発信可能になったが

BizTech

2003年12月25日

【日本にもeクリスマス到来/1兆円を動かすブロードバンドと「半自分ギフト」】
今年冬の大企業のボーナスは3年ぶり、前年比増加の傾向にある。増えた可処分所得がどんな消費に向かうのか、年末商戦の行く末を占うカギが、インターネットでの通信販売だ・・・
・歳暮を凌ぐ「半自分向け消費」

BizTech

2003年12月25日

【経産省や総務省、警察庁、合同で年末のセキュリティ対策を呼びかけ】
経済産業省、総務省、警察庁が、3省庁合同で2003年末のセキュリティ対策を至急実施するように呼びかけへ。3省庁は、2004年1月1日にBlasterのプログラム「msblast.exe」を駆除し、Blasterが悪用する脆弱性の修正プログラムを適用するウイルス「Welchia」が活動を停止すると指摘。これを期に、Blasterの活動が活発化する可能性があるという。ただし、Welchiaは日本語版Windowsでは修正プログラムを適用しない

impress Watch

2003年12月25日

【NRA、「2003セキュリティ十大ニュース」を発表】
特定非営利活動法人ネットワークリスクマネジメント協会(NRA)が、セキュリティのプロが選ぶ「2003セキュリティ十大ニュース」を発表し、同協会のホームページとメールマガジンで公開へ。NRAは、情報化社会の進展に伴う情報セキュリティ技術の重要性を広く知らしめ、情報通信ネットワークの安全性と利便性や関連法制度などの環境整備を実現することを目的として設立された非営利団体である

impress Watch

2003年12月25日

【Telecom-ISAC JAPAN、年末年始休暇に向けてWindowsの更新を呼びかけ】
セキュリティ団体「Telecom-ISAC Japan」が、クリスマスから年末年始にかけての長期休暇に先立ち、WindowsをインストールしたPCの更新を「年末PC大掃除」と題して呼びかけへ。Telecom-ISAC Japanは、米国などでは一般的になっている「業界ごとにセキュリティ情報を共有する団体」として、2002年7月に@niftyやKDDIら大手情報通信事業者7社により組織された

impress Watch

2003年12月25日

【Yahoo! JAPAN、850タイトルが無料で視聴できる「Yahoo!動画」】
Yahoo! JAPANが、動画配信サイト「Yahoo!動画」を開設へ。コンテンツはYahoo! BBの接続会員およびYahoo!プレミアム会員限定で無料で視聴できる。Yahoo!動画では、70番組約850タイトルのコンテンツが「映画」「スポーツ」「お笑い」「アニメ」といった9つのカテゴリに分けられて提供される。コンテンツは、AIIやファンダンゴ、インプレスなど12社から提供を受けており、今後も順次コンテンツが追加される

impress Watch

2003年12月25日

【シニアのネットユーザー、ネットバンキングの利用増が目立つ】
楽天の運営するポータルサイト「インフォシーク」が実施した、シニア層のインターネット利用動向に関するアンケート調査の結果によると、普段利用しているサービスとしては電子メールが圧倒的に多いが、この1年でネットバンキングの利用者の伸びが目立つという。インターネット歴を訪ねる質問では、インターネット歴5年以上が全体の約4割となり、昨年の3割から伸びた。また、9割以上がインターネットを「ほとんど毎日」利用するという結果が出たとしており、ヘビーユーザー化がうかがえるという

impress Watch

2003年12月25日

【100万人以上が使うファイル交換ソフトに巨大なセキュリティホールが存在】
セキュリティ情報を公開するためのメーリングリスト「BugTraq」に投稿された情報によると、人気のあるファイル交換ソフト「eDonkey」のプラグイン機構があまりにも貧弱に作られているため重大なセキュリティ機器を引き起こす可能性があることが判明したという。発見者はこの問題について「私が人生の中で見てきたプラグイン機構の中で最悪で最も危険なもの」と評している

impress Watch

2003年12月25日

【無料ムービーを集めた「Yahoo!動画」オープン】
ヤフーが、会員向けの動画コンテンツストリーミングサービス「Yahoo!動画」を開始へ。Yahoo!BBかYahoo!プレミアムの会員なら無料で利用できる。視聴できるのは「スポーツ」「グラビア」「アニメ」「映画」など9カテゴリの70番組・約850タイトル

ZDNet News

2003年12月25日

【インデックス、VODを核にブロードバンド事業を強化】
インデックスが、ブロードバンド事業を強化すると発表。VOD事業を子会社に集約し、配信システムからコンテンツ管理、STBまで一元的に手がける体制を整え、携帯電話向けコンテンツに次ぐ第2の事業に育てる。VOD事業を展開するベンチャーのネオをグループ傘下に収め、2003年内に社名を「ネオインデックス」に変更。インデックス本体で手掛けてきたVOD事業を同社に統合する

ZDNet News

2003年12月25日

【米ブロードバンド伸び率、やや鈍化】
米連邦通信委員会(FCC)が、2003年上半期の米国でのブロードバンド普及に関する調査結果を発表へ。ブロードバンド回線数は前期から18%増え2350万に達したが、伸び率は前期の23%を下回ったている。ADSL回線数は、前期比で19%増加し770万回線に達した。またケーブルインターネット接続数は、前期から20%増えて、1370万回線である

ZDNet News

2003年12月25日

【Digital Revolution CATV EXPO---STBの双方向対応に一抹の不安】
地デジ特需に沸く? ケーブルテレビ業界だが、先週都内で開催された「Digital Revolution CATV EXPO」では、地上デジタル放送対応のSTBが多数展示されたほか、海外での技術開発動向に関するセミナーなども開かれた。しかし一方では、双方向STBの供給に不安を覗かせる状況も見え隠れした・・・
・ JCL仕様対応型の双方向STBの供給に遅れ
・UWBの利用? さらに高度化の進むCATVインターネット

ZDNet News

2003年12月25日

【無料のURL簡略化サービスが米国で登場】
長くて、分断されやすいウェブアドレスの簡略化サービスを提供するウェブサイトが複数誕生しており、少なくともそのうちの1つは、このサービスでの利益獲得を目指しているという。TinyURL.com、Shorlify、Make A Shorter Linkといったサイトは、ウェブの誕生以来の懸案の解決に取り組んでいる。その懸案とは、データベースが生成したウェブアドレスは、一定の長さを超えると、人間が記憶するのが不可能となるばかりか、自動的に改行を行うメーラー間でURLをやりとりするのが困難になるという問題だ・・・

CNET

2003年12月25日

【MISの無線インターネット、年内で実証実験も終了】
MIS(モバイルインターネットサービス)が、Genuineのサービス休止後も続けられていた無線インターネットの実証実験を、2003年12月31日をもって終了すると発表へ。MISのサービスは、最初の実験サービス(2001年8月〜)当時から、屋外でも接続可能な基地局設置や、MobileIPによるハンドオーバー対応などで注目されていたが、ビジネスとしては成功しないままの終了となった

RBB-TODAY

2003年12月25日

【光ファイバによる有線テレビサービス「K-CAT eo T.V.」が提供エリアを拡大】
光ファイバを使用したテレビサービス「K-CAT eo T.V.」の提供エリアが拡大し、あらたに枚方市でも加入受付が開始へ。寝屋川市、交野市に続いての提供開始となる

RBB-TODAY

2003年12月25日

【アットネットホーム、ケーブルネット鈴鹿にコンテンツ配信】
アットネットホームが、ケーブルネット鈴鹿(CNS)に@NetHomeコンテンツの提供を開始すると発表へ

RBB-TODAY

2003年12月25日

【アットネットホーム、仙台CATVへのコンテンツ提供を12/25より開始】
アットネットホームが、仙台CATVへ@NetHomeのコンテンツ提供を開始へ

RBB-TODAY

2003年12月24日

【NTT、最大5地点結ぶ高画質テレビ電話――光回線使い低価格】
NTTが、光ファイバー通信回線を利用して、テレビ並みの高画質映像を多地点でやり取りできるテレビ電話サービスを2004年秋までに開始へ。パソコンとビデオカメラがあれば利用できるため、専用のテレビ会議システムに比べ初期費用を大幅に安くできる。当初は企業向けに提供、その後個人向けを開始し、遠隔医療や教育関連の新サービス需要を開拓する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月24日

【エキサイト、オンラインゲーム拡大――韓国社と提携】
ポータルサイト運営のエキサイトが、韓国のゲーム関連会社と相次ぎ提携して、ゲームサイトの開設を加速へ。2004年春から、韓国のオンラインゲーム3作品について、ゲームごとにサイトを開設する。無料で始め、時期をみて有料にする。2005年3月期にオンラインゲーム事業で10億円の売り上げを狙う

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月24日

【NTT、10倍速い無線通信――DVD1枚分3.9秒で配信】
NTTが、家庭用光ファイバー通信より100倍高速の10Gbpsで情報をやり取りできる超高速無線通信技術を開発へ。現在は商業利用されていない120Ghz帯の高周波域を使い、従来の無線通信より10倍速く、DVD1枚分の情報を3.9秒で送信できるという。オフィスでの無線LANや屋外のイベント会場に高精細映像を配信するなどの応用を見込む。2005年に実用化を目指す

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月24日

【IBE、ネット・VODなどホテル客室向けに一括提供】
画像処理システムのアイ・ビー・イーが、ホテルの客室向けのITサービスを展開へ。日立エイチ・ビー・エム、マイメディアと共同で展開し、パソコン設置のほか、インターネット接続環境の設定、映画などを好きな時に見られるVODシステムなどを一括して提供する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月24日

【米国の高速ネット接続、1年で45%増加】
米連邦通信委員会(FCC)が発表した調査結果によると、家庭とオフィスを合わせた米国内の高速インターネット接続の回線数は、2003年6月末までの1年間に前年より45%多い2350万回線に達したという。このうち9割近い2060万回線を家庭と小規模の事業者が占めている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月24日

【税金や公共料金、ネットで支払い手続き・郵政公社】
日本郵政公社が、インターネットで税金や公共料金の納付を受け付けるサービスを2004年1月19日から開始すると発表。郵便貯金のホームページを通じて手続きが可能で、金融機関などに行かなくても自宅のパソコンで支払いができる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月24日

【NEDO、情報家電のネット化で5社に助成】
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が、情報家電のホームネットワーク化の実現に向け、助成先として三菱電機、東芝、NEC、富士通など5社を選定へ。期間は2006年3月まで。2004年3月までに総額約2億円を助成する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月24日

【インデックス、映像配信機器の販社買収】
携帯電話向け有料情報提供のインデックスが、映像配信用機器を販売するネオを買収へ。ネオを中核として、2004年1月から通信回線経由の映像配信に必要なシステムをマンション開発会社やホテル、病院に売り込むと同時に、作品の有料配信事業も始める。ネオは、通信回線を使った映像配信で必要なSTBを韓国メーカーから輸入販売しており、複数の映画会社から作品配信の許諾も得ている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月24日

【情通審、新方式の3G携帯検討−高速データ通信屋外でも可能に】
情報通信審議会が、NTTドコモなど国内3社が採用したのとは別方式の第3世代携帯電話(TD-CDMA)の導入について、調査を開始へ。2004年1月下旬にも技術課題や評価を中間報告としてまとめる予定である。導入されれば、屋外でも使える高速無線データ通信サービスなどとして提供されることになりそうだ

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年12月24日

【IP電話、3G携帯、光などBB事業本格化 通信業界 「03年回顧」(1)】
平均株価が1万円台を回復しても、依然として景気の先行きが見にくい日本経済。IT業界も明るい未来をもう一歩見出せないままだが、「ドッグイヤー」といわれるこの業界では新しいサービスなどの動きも活発化している。そこで、これからから4回にわたって「03年回顧」を掲載する。第1回目は通信業界・・・
・各社とも力入れ始めたIP電話
・デッドヒートが続くドコモとau
・ADSLは1000万件突破へ
・光事業に力を入れる各社

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月24日

【光ファイバーで西が東を2カ月連続上回る NTT東西】
NTT東西が、2003年11月末の光ファイバーサービス「Bフレッツ」の契約数を明らかに。それによると、同年10月末に続いて2カ月連続でNTT西がNTT東を上回ったという。11月末の契約数は東が前月比4万6000件増の29万3000件、西は同4万6000件増の30万件である。両社はそれぞれ今年度末までに、前年度比50万件増を目標にしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月24日

【WOWOW、レオパレス21に放送番組配信】
WOWOWが、賃貸事業大手のレオパレス21に対して、放送番組の配信を開始へ。レオパレス21は、管理する建物(現在約25万室)の入居者向けにブロードバンドサービス「LEO-NET」を2002年8月から開始。さらに「LEO-NET CS PLUS」として、WOWOWをはじめ全11チャンネルの番組提供サービスを開始した。各室に順次設置されるSTBを経由して受けられる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月24日

【J SPORTS、国際スケート9大会の放送を決定】
スポーツ専門チャンネル「J SPORTS」が、フィギュアスケート、スピードスケート、ショートトラックの国際スケート9大会(03〜04シーズン)の放送を決定へ。フィギュアは、四大陸フィギュアスケート選手権、欧州フィギュアスケート選手権、世界ジュニアフィギュアスケート選手権、世界フィギュアスケート選手権の4大会である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月24日

【音楽交換のソフト自体は合法 オランダ最高裁】
オランダの最高裁が、違法ファイル交換に使われているソフト「カザー」(KaZaA)について、ソフト自体は違法ではないとの判決を下したという。「ビデオレコーダーが海賊版の製造に使われても録画機自体は違法ではないのと同様」と判断された。米国でも同じ考え方の判決が示されており、国際的な潮流になりつつある

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月24日

【情報機器市場、2010年まで低成長 富士キメラ総研】
民間の市場調査会社、富士キメラ総研がまとめたコンピューター、OA機器、コンピューター周辺機器など情報関連機器の市場動向調査によると、2010年の市場規模は9兆9004億円(2002年同実績8兆8041億円)と予想しており、情報機器を取り巻く環境は、市場の成熟化、需要の低迷、低価格化など厳しい状態が続き、低成長で推移するとしている。コンピューターとOA関連機器の市場低迷が大きく、市場規模は2002年の6兆8344億円から10年の7兆1165億円と低水準の伸びになると予測している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月24日

【年末年始のグリーティングカード利用1500万人? ワイノット】
ワイノットが、クリスマスから年末年始(2003年12月1日〜2004年1月15日までの46日間)におけるグリーティングカードの利用者数を、インターネット総人口約6000万人の4分の1に当たる、延べ1500万人を見込んでいると発表へ。昨年の2倍で、過去最高の利用を予測している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月24日

【急成長のTV通販市場、専門局が牽引役 新規参入相次ぐ】
テレビ通販市場が急成長しているという。日本通信販売協会の推計によると、2002年度の市場規模は2209億円と3年前の2倍を超え、今年度も好調が続いているCS放送やケーブルテレビなどで24時間ショッピング番組を流す通販専門局が牽引役となり、新規参入も相次いでいる

asahi.com

2003年12月24日

【超高速インターネット衛星先送り---H2A事故対策響く】
文部科学省が、2003年度に予定していた技術試験衛星「ETS-8」の打ち上げを2005年度に延期することを明らかに。大型ロケットH2A 6号機の事故対策経費に約74億円を計上し、衛星打ち上げ費用を削ったため。2005年度打ち上げ予定の超高速インターネット衛星と月周回衛星の2基も玉突きで2006年度に延期された

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年12月24日

【地上デジタル普及後押し 周波数変更に202億円】
三大都市圏の一部で始まった地上デジタル放送の放送地域を早期に全国に拡大するため、財務省が内示した2004年度予算の財務省原案で、現在のアナログ放送との混信を防ぐ周波数変更(アナアナ変更)対策費用202億円が計上へ。これにより、同対策の完了時期が2010年度から2007年度に3年前倒しになる

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年12月24日

【ソフトバンクBBのIP電話、光ファイバ回線に正式対応へ】
ソフトバンクBBが、企業向けIP電話サービス「法人向けBBフォン」のアクセス回線に、光ファイバ回線を2004年1月中にも追加へ。通話料金などは検討中の段階である。これまでBBの法人向けBBフォンで利用できるアクセス回線は、ソフトバンクBBのADSL回線だけだった

IT Proニュース

2003年12月24日

【情報機器市場、2002年から2010年まで低成長続く---富士キメラ総研】
富士キメラ総研が、コンピュータ、OA機器、コンピュータ周辺機器など情報機器の市場動向についての調査結果を発表へ。それによると、2002年から2010年まで、市場全体は低成長を続ける見通しという。2010年の市場規模は9兆9000億円で、2002年に比べ13%増にとどまる。特にコンピュ−タとOA関連機器の低迷が大きく、2010年の同市場の規模は7兆1165億円で、2002年(6兆8344億円)比4%増と予測している

BizTech

2003年12月24日

【エキサイト、韓国のオンライン・ゲーム会社など3社と提携】
エキサイトが、韓国のオンライン・ゲーム会社など3社と提携して、2004年に新作オンライン・ゲーム3本の提供を開始すると発表。空中戦を行なえる多人数参加型オンライン・ロールプレイング・ゲーム「FlyFF」、ゴルフ・ゲーム「ShotOnline」、一人称視点ベースのシューティング・ゲーム「UNIVERSAL COMMANDO」の3種類である

BizTech

2003年12月24日

【オンラインゲーム企業が最も成長早いハイテク企業に=日中グローバル経済通信】
コンサルティング会社Deloitte Touche Tohmatsu(DTT)が、2003年度・アジア太平洋地域のハイテク企業成長率ランキング500を発表へ。トップ3はいずれもオンラインゲームの関連産業だった。それによると、今年トップに輝いたのは、台湾最大級のオンラインゲームソフト開発メーカーである中華網竜股フェン有限公司。第2位は中国のオンラインゲームメーカー兼運営企業の上海盛大網絡発展有限公司。また携帯向けゲームコンテンツの開発・配信を世界で初めて手掛けた日本の株式会社ジー・モードが第3位となっている

BizTech

2003年12月24日

【米ネット人口頭打ちか? インターネットは生活の一部に】
Pew Internet & American Life Projectが発表した報告書によると、ここ2年間の米国のインターネットユーザー数の伸び率はかなり落ち込んだが、1億2600万人に上るユーザーのWeb依存度は高まっているという。米国では電子メール、情報検索が飛び抜けて普及しているネット利用に挙げられているが、オンラインバンキング、旅行計画、ネットオークション、音楽ダウンロードなどもここ最近目覚しい勢いで伸びている

ZDNet News

2003年12月24日

【添付ファイルに注意を、新ワーム「Sober.C」にウイルス対策各社が警告】
複数のウイルス対策ソフトウェアベンダーが、電子メールの添付ファイルの形式で広がる新種のワーム「Sober.C」について、ユーザーに警告へ。日本ネットワークアソシエイツでは同ワームの危険度を「中」に引き上げている。Sober.Cは、先に発見されたSober.b同様、電子メールの添付ファイルの形式で流通するワームである

ZDNet News

2003年12月24日

【Kanoodle、テレビCMのような「時間帯別」検索広告】
「タイミングがすべて」とはよく言われるが、米商用検索企業Kanoodle.comが、時間帯や日、月に応じて検索キーワードを有効・無効に設定できる新技術を提供している。広告主はこの製品「AutoScheduler」を、追加コストなしで利用できる。検索キーワードが無効になっている間は広告主に料金が発生しないため、この製品は費用の節約になるとKanoodleは説明している。同社によると、この機能はペイパークリック型広告ではほかに例がないという

ZDNet News

2003年12月24日

【ナンバーポータビリティ、欧州の現実】
ほかのキャリアに移行しても、使っていた電話番号をそのまま引き継げるというのが、“番号ポータビリティ”である。欧州では既にこの制度の導入が始まっているものの、利用者はそれほど多くない。“使われない理由”を探ってみた・・・
・3カ月で利用はわずか1250件〜フランスの場合
・価格は有料から無料へ
・利用動向は未だ傾向見えず

ZDNet News

2003年12月24日

【フラットテレビの次に来るもの(1/2)】
2004年以降、コンシューマー家電の世界で話題をさらうのはフラットテレビだろう。だが、現状では、日本企業はこのフラットテレビで必ずしも優位に立てない可能性がある。巻き返すための鍵になるものは、いったい何なのだろうか?
・500年の時を経てよみがえる中間貿易の限界
・オーディオ技術でまだ食える
・フラットテレビにとって必要な要素とは?

ZDNet News

2003年12月24日

【Linux版「NetFront」試用版を無償提供】
ACCESSが、組み込み用WebブラウザのLinux版SDK「NetFront v3.1 SDK for Linux」の試用版を同社Webサイトで無償ダウンロード公開へ。製品版は2003年12月下旬から2004年1月にかけてそれぞれリリースする計画である

ZDNet News

2003年12月24日

【禁断の「ダウンロード」で成功したアダルト事業者】
映像コンテンツといえば、ストリーミングで提供するもの。少し前までは、これが著作権侵害を気にするブロードバンド業界の常識だった。しかし、ダウンロード配信に乗り出す企業も徐々に増えている。中には、“ダウンロードし放題”という大胆なサービスを実現し、成功を収めつつある事業者もいるようだ・・・
・「ダウンロードし放題」の仕組み
・高収入を実現
・「WMPの機能向上」がきっかけ?
・ほかの事業者も追随できるか?

ZDNet News

2003年12月24日

【ホテルの客向けに映像配信する「Video Tank VOD net」】
アイ・ビー・イーが、ホテルの客室利用者向け映像配信システム「Video Tank VOD net」を販売開始すると発表。室内に用意されたPCを利用して、各種映像を視聴できる。提供されるのは、ハリウッド映画や各種エンターテインメント映像。同社の映像圧縮技術を利用し、VoD形式で提供される。PCにはExcelやWordといったアプリケーションもインストールされており、仕事に利用することもできるという

ZDNet News

2003年12月24日

【エキサイト、2004年に提供するあらたなオンラインゲーム3タイトル。空中戦できるMMORPGやミリタリーFPSなど】
エキサイトが、韓国のオンラインゲーム事業者と提携して、2004年夏までにあらたに3タイトルのオンラインゲームを日本国内で開始すると発表。キャラクタが空を飛べるMMORPG「FlyFF」(フリフ)や、オンラインゴルフゲーム「ShotOnline」(ショット・オンライン)、本格FPS「UNIVERSAL COMMANDO」(ユニバーサル・コマンド)の3タイトルである

RBB-TODAY

2003年12月24日

【アットネットホーム、となみ衛星通信テレビにコンテンツを提供】
アットネットホームが、となみ衛星通信テレビへのコンテンツの提供を開始へ。となみ衛星通信テレビは、富山県砺波市を中心にした11市町でケーブルインターネットを提供している

RBB-TODAY

[2003年12月23日は臨時休刊日です]


[2003年12月22日は休刊日です]


連絡事項

【21日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、12月21日のニュース更新・配信は翌22日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【12月の臨時休刊日は23、26-31日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年12月21日

【アナログ周波数対策、完了を3年前倒し】
テレビの地上デジタル放送への移行に伴う混信を防ぐために、アナログ波を別の周波数に移す「アナログ周波数対策(アナアナ変換)」が、当初予定より3年程度早い2007年度に完了する見通しに。2004年度予算財務省原案で、2003年度の2.6倍を超す526億円の事業費がついたのを受けて、総務省が発表した

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月21日

【社内ネットの暗号化、コスト30分の1に・理研】
理化学研究所が、企業のネットワーク通信などの暗号化を従来の30分の1の低コストで実現できる技術を開発へ。中小企業やベンチャー企業でも安価に安全な社内ネットを構築できる。通信事業者や電機メーカーへ技術移転する考えである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月21日

【米ウォルマート、低価格武器に音楽配信に参入】
世界最大の小売業、米ウォルマート・ストアーズが、インターネット音楽配信サービスを開始へ。1曲88セントの低価格販売が特徴で、試験期間を経て2004年から本格展開する。先行するアップルコンピュータなどは一曲99セントで販売しており、新市場の台風の目となりそうだ

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月21日

【セコム、1200拠点結ぶ高速通信網――通信コスト3割削減】
セコムが、2004年9月をメドに、グループ企業の約1200拠点を結ぶWANを構築するという。ブロードバンド対応の通信網としては国内最大級で、警備や医療などの顧客サービスと業務効率を向上させながら、通信コストを3割減らす。基幹通信網に、NTTコミュニケーションズのIP−VPNを活用する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月21日

【レッツコーポ、IP電話発信の回線切り替え装置を発売】
レッツコーポレーションが、IP電話ユーザー向けの回線切り替え装置「アイピーコネクト304」を2003年内に発売へ。IP電話の発信時に受信側と同じ通信事業者の回線を自動的に選ぶため、確実に無料通話となり、全体の通信料金を減らすことができるという。価格は8万円程度となる

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年12月21日

【松下電器産業、インターネットサービス事業で“パナソニック ネットワークサービシズ株式会社”を設立】
松下電器産業が、同社のインターネットサービス事業を2004年4月1日付けで会社分割し、“パナソニック ネットワークサービシズ株式会社”(Panasonic Network Services Inc.)を同日付で設立し、インターネットサービス事業を移管すると発表。パナソニック インターネットサービシズは、松下電器のeネット事業本部が現在運営している個人/法人向けのISPサービス“Panasonic hi-hoを運用する事業会社となる

ASCII24

2003年12月21日

【3G携帯用動画コンテンツを扱えるクイックタイム アップル】
アップル・コンピュータが、auの高速データ伝送が可能な第3世代携帯電話「CDMA 1X WIN」 で提供している動画コンテンツ「EZムービー」の再生・制作ができる「QuickTime6.5」の提供を始めたと発表。これまでEZムービーに使われている動画フォーマット「3GPP2」を編集・制作するソフトがほとんどなかったために、コンテンツ作成が困難だった。今回のQuickTime6.5の提供開始によって、個人やコンテンツ業者がパソコン上でEZムービーコンテンツができることになった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月21日

【総務省、ITの重点研究課題募集】
総務省が、「戦略的情報通信研究開発推進制度」に基づく研究課題の募集要綱を発表へ。戦略的に重点を置くべき研究課題を公募し、研究費を支給する。今回募集されるのは「次世代ネットワーク技術」「無線技術・宇宙通信技術」「次世代ヒューマンインターエース・コンテンツ技術」「情報通信新機能・デバイス技術」の4分野である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月21日

【ホテルで簡単にネット提供できるVDSL装置 NTT西】
NTT西日本が、ホテルや寮など向けに既存の電話配線を利用してネット接続がで きる設備を作ることができるVDSL装置 「VH-70」を2003年12月22日に発売すると発表。価格は240万円で単体VDSL装置「VH-70E」(2万円)とセットで使う。下り最大70Mbps/上り最大30Mbpsのネット環境を作ることができる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月21日

【男女で微妙な違い ネットショップ利用実態】
米コンファレンス・ボードなどが、米国のオンライン・ショッピング利用実態の調査結果を発表へ。オンラインの長所について、男性は25%以上が「価格、性能の比較がしやすいこと」を挙げたが、女性は16%弱にとどまり、男女の微妙な違いが浮き彫りになっている。オンラインショップの利用パターンを分類したところ、「ネットと店舗を比べ安い方で買う」という人が44.4%で最も多かった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月21日

【25万台のPC管理ウイルスセキュリティー本格稼働へ 大分県】
大分県が推進する「豊の国ハイパーネットワーク」構想のセキュリティー統合管理システムに、日本ネットワークアソシエイツの「マカフィー・イーポリシー・オーキュストレーター」が採用され、このほど正式運用を開始へ。1台で最大25万台のPCを管理、ウイルス感染情報を調べ、ワクチンを自動更新でき、地域でウイルスへの防御力を高める狙いである。なお「豊の国ハイパーネットワーク」は、大分県が1999年に策定した電子自治体の基盤となるネットワークを作る構想である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月21日

【ファミリーマートで電子チケットのダウンロード NTTコム】
NTTコミュニケーションズが、現在提供している電子チケット機能付きICカードを用いて、全国5700店舗のファミリーマートに設置されているマルチメディア端末「Famiポート」から、ぴあが販売する電子チケットをダウンロードできるサービスを開始へ。ネット上でぴあが提供する電子チケットを購入すると、「デジポケ」という電子私書箱に一度格納され、それをICカードか携帯電話にダウンロードするか、紙に出力する必要がある

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月21日

【有料コンテンツ配給会社を設立 MSとトランスコスモス】
トランスコスモスが、ISPやポータルサイトなどのサービスプロバイダー向けに、有料のブロードバンドコンテンツを総合的にプロデュース・販売する会社を設立したと発表。新会社は「株式会社COME」で、資本金は2億2450万円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月21日

【アットネットホーム元社長の広瀬禎彦氏、コロムビアCEOに】
コロムビアミュージックエンタテインメント(旧日本コロムビア)が、インターネット接続会社アットネットホーム元社長を2003年12月末に退任する広瀬禎彦氏(60)を、2004年1月1日付で最高経営責任者(CEO)に迎えると発表。ストラウス・ゼルニック会長のCEO兼務を解く。広瀬氏は2004年6月の株主総会で取締役にも選任される予定である。なおコロムビアは、米リップルウッド・ホールディングスの傘下に入り、経営再建を図っている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月21日

【警察庁、IP電話から110番受理システムの試験用仕様まとめる】
警察庁が、IP電話から110番通報を受理するための試験用システムの仕様を明らかに。現在、IP電話からの110番通報はできないが、警察庁ではIP電話の普及に対応するため、受理に必要な技術開発を進めている。仕様では基本設計として、「発信者のIPアドレスなどから自動的に管轄の都道府県警察本部につながる」「発信者番号通知や回線の保留などで警察側から通報者への呼び返しができる」「通報者の位置特定」「緊急通報として優先して接続できる」の4条件を設定した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月21日

【NTT東西、通話料1万円以上で市内通話15%割引】
NTT東日本と西日本が、2004年1月21日から、固定電話の市内通話料金が15%割引になる新サービス「ワリマックス・プラス」を始めることを決め、受け付けを開始へ。 NTT東西のマイライン登録者で、市外も含めた通話料の合計が月額1万円以上になると適用される

Yomiuri On-Line

2003年12月21日

【米ウォルマートが音楽配信に進出、アップルやソニーなどハイテク勢と対決】
米大手小売りのウォルマート・ストアーズが、音楽配信ビジネスに進出へ。同社のウェブサイトを通して配信実験を始め、2004年には正式に立ち上げるという。利用者が楽曲をダウンロードする費用は1曲88セント。担当者のケビン・スイント氏は「顧客がどのくらいダウンロードしてくれるか反応を見極めたい」としており、配信する楽曲は2万と予想されている。
・オンライン金融進出の噂もある

BizTech

2003年12月21日

【解説:日経ニューメディアが選ぶ2003年通信・放送関連の10大ニュース】
日経ニューメディア編集部が、毎年恒例の「通信・放送関連の10大ニュース」を選定へ。2003年1月6日号から12月15日号に掲載した記事を対象にしている。第1位は「ディジタル地上波放送、12月1日に三大広域圏の一部でそろりと開始」、第2位は「ブロードバンド放送の事業化に拍車、動き始めたKDDIやNTTグループ」、第3位は「規制緩和目指す電気通信事業法とNTT法の改正法が成立」となった・・・

BizTech

2003年12月21日

【コンテンツジャパンとNEC、Webコミックス版「ベルばら」を有料配信】
Webアニメポータル「bb-anime.tv」を運営するコンテンツジャパンとNECが、Webで見るコミックス分野で提携し、第1弾として70年代の人気コミックス「ベルサイユのばら」を共同制作したと発表。2003年12月22日にプレサイトをオープン。2004年1月下旬に本サイトをオープンして有料配信する

BizTech

2003年12月21日

【トランスコスモスと米MS、BBコンテンツ配給会社を設立】
トランスコスモスと米Microsoftが、ISPやポータルサイトなどのサービスプロバイダー向けに有料ブロードバンドコンテンツの配給、販売、マーケティング支援などを行なう新会社「CODE」を設立したと発表。CODEは、Windows Mediaおよび米CinemaNowの著作権管理技術をベースにした有料コンテンツ配信管理システムを開発。これを基に、コンテンツの共同購入プロセスの確立、制作・加工から著作権保護処理や視聴率把握など配信運用の一本化、マーケティングプログラムの提供などを行なう

BizTech

2003年12月21日

【エッジ、サイバーエージェント、楽天など、一斉にBlogサービスの取り組みを明らかに】
エッジ、サイバーエージェント、楽天の3社、およびホットリンクが、それぞれネット・サービス事業で展開するBlogサービスへの取り組みについて明らかにした

BizTech

2003年12月21日

【米Appleが「QuickTime 6.5」を発表、CDMA 2000/GSMに対応】
米Apple Computerが、マルチメディア・ソフトウエアの新版「QuickTime 6.5」を発表へ。CDMA 2000およびGSM携帯電話ネットワークに対応する。QuickTime 6.5は、Advanced Audio Coding(AAC)、Adaptive Multi-Rate(AMR)、Qualcomm Code Excited Linear Predictive(QCELP)のオーディオ・コーデック、MPEG-4およびH.263のビデオ・コーデック、3G Timed Text、ネイティブ.3gpおよび.3g2のファイル・フォーマット、Movie Fragmentsをサポートする。これにより、モバイル事業者やコンテンツ・プロバイダは、既存のWebインフラで、リアルタイムのストリーミング機能を提供できる

BizTech

2003年12月21日

【SCNが考える今後のホームゲートウェイサービス展開とは】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、同社が展開を予定するホームゲートウェイサービスの一環としてSo-net会員向けに提供していた無線LANルータ「HN-RT1」の販売をを終了へ。SCNのホームゲートウェイサービスは、今後どういう展開を進めていくのか? SCNの平林信隆執行役員に話を伺った。「HN-RT1」は、有線LAN側の1ポートを優先して処理、映像のストリーミング再生におけるコマ落ちを防ぐ「AV優先ポート機能」などを搭載しており、同社ではHN-RT1を「ブロードバンドAVルータ」と位置付けていた・・・
・ホームゲートウェイサービスは今後も提供予定
・HN-RT1で多くのノウハウを蓄積

impress Watch

2003年12月21日

【フレッツ・ADSL モアII高速化の効果を検証】
NTT東日本が、ADSLサービス「フレッツ・ADSL モアII」の下り最大速度を40Mbpsへ高速化へ。ユーザーは対応モデムを用意するだけで下り最大40Mbpsのサービスを利用できる。実際にモアIIの速度変更を実施、検証を行なった・・・
・モデム交換だけで高速化が可能
・約1Mbpsの速度向上を実現 

impress Watch

2003年12月21日

【iTSCOM、“Winny”など一部アプリケーションのトラフィック制限を開始】
イッツ・コミュニケーションズ(iTSCOM)が、P2Pファイル交換ソフト「Winny」など一部アプリケーションのトラフィック制限を開始したと発表。同社によると、同社ネットワーク内において「一般的に想定されるWeb閲覧やメール送受信などの個人の利用」とは明らかに異なる特性と転送量を持った通信が行なわれており、これらは「Winny」などのP2Pファイル交換ソフト利用によって発生しているものだという

impress Watch

2003年12月21日

【関西電力、エコーネット対応の小型ブロードバンドルータ】
エコーネットコンソーシアムが、ホームネットワーク規格「エコーネット」対応製品の開発状況などを広く紹介するセミナーを東京都内で開催へ。同コンソーシアムの会員である家電メーカー各社がエアコンなどを遠隔操作するデモを披露したほか、関西電力が開発したエコーネット対応ブロードバンドルータも展示された。関西電力がベンチャー会社のヴィストと共同開発した「お客様情報化ゲートウェイ」は、FTTHやADSLなどのブロードバンドネットワークと家庭内ネットワークを相互接続するものだが、LAN側でエコーネットやHAVi、電力量計の自動検針機能などをサポートしている点が通常のブロードバンドルータと異なる

impress Watch

2003年12月21日

【無線LANへの攻撃がより高度化する傾向にあると米企業が警告】
無線LANセキュリティ企業の米AirDefenseが、カリフォルニアで開催された「Wi-Fi Planet Expo」で無線LANのハッキング状況をモニターした結果を発表へ。それによると、攻撃の中には、VPNに割り込むもの、無線LAN認証プロトコルに対するもの、DoS攻撃、ネットワークスキャンなど様々なものがあるが、成功率が以前よりも向上しているなどの傾向があるという

impress Watch

2003年12月21日

【メールの添付ファイルにご用心〜IPA、年末年始警報を発令】
情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC)が、クリスマスなどの時節柄から「年末年始警報」を発令へ。IPAは最近届け出の多いウイルスとして「Swen」や「Mimail亜種」を挙げた。これらのウイルスは、企業からのメールを装っており言葉巧みに添付ファイルを開かせるような手法を用いている。また、時節柄お楽しみメールなどの添付ファイル付きメールがやり取りする機会が増えることから、添付ファイルを“ついうっかり”開いてしまう可能性があると指摘している

impress Watch

2003年12月21日

【米年末商戦のネット小売り、前年大幅に上回る勢い】
オンライン消費動向を調べている米国企業各社がこのほど発表した統計によると、2003年の年末商戦は小売り販売総額、オンライン決済額共に前年の総額を大きく上回っているという。電子小売りの分野では、クリスマスが近づくにつれ支出額が伸び続ける傾向にある。年末商戦でのオンライン小売り販売総額は、12月14日までの1週間で前年同期比28%増の21億ドルに達した。一方米VeriSignによると、オンライン決済総額は約35億ドルに上ったという

ZDNet News

2003年12月21日

【「音声よりもメール」──災害時の輻そう対策を公表 道通信局など】
北海道総合通信局と北海道テレコム懇談会が、災害時における電話の利用方法について検討した結果を公表へ。2003年9月の十勝沖地震で固定・携帯とも電話がつながりにくくなった事態を受けたもので、「音声よりメールのほうが伝わる可能性が高い」などと報告している

ZDNet News

2003年12月21日

【Webカメラで“手話”のビデオチャット授業】
学校教育における新たなコミュニケーションツールとして、PC&ブロードバンド活用が注目されている。東京都立大塚ろう学校で、Webカメラのビデオチャット機能を使った「手話コミュニケーション授業」がマスコミ向けに公開された。今回の取り組みは、耳の聞こえない人々の社会参加を支援するNPOコミュニケーション支援センターの呼びかけによるもの。PCやWebカメラを使った手話コミュニケーションをろう学校の授業に取り入れ、大塚ろう学校と都立杉並ろう学校が協力して実現した

ZDNet News

2003年12月21日

【「県間通信だけでは、規制緩和が不十分」〜NTT東】
2003年から地域IP網の県間接続も認められ、より強化されたブロードバンドサービスを提供しているNTT東西地域会社。NTTへの規制緩和に、神経をとがらせる事業者もいる中で、当のNTT側は「まだまだ規制緩和が不十分」との認識を持っているようだ・・・
・「暗黒の4年間」は終わったが……
・「NTT東西の接続を」

ZDNet News

2003年12月21日

【MasterCard、かざして使えるクレジットカード全米で導入】
米MasterCard Internationalが、デビットカードとクレジットカードの決済が簡単にできる新システムを2004年全米で導入する計画という。このPayPassシステムは、デビットカードやクレジットカードをPayPass読み取り機に触れさせるか、かざすだけで支払いができ、従来のように読み取り機にスライドさせてサインする必要がなくなる

ZDNet News

2003年12月21日

【廣瀬氏はコロムビアCEOに】
コロムビアミュージックエンタテインメントが、アットネットホーム前社長の廣瀬禎彦氏を代表執行役兼最高経営責任者(CEO)とする2004年1月1日付け人事を発表へ。同社は「IT業界で豊富な経験を有し、エンタテインメント事業にも明るい廣瀬氏を経営陣に迎えることで経営体制を強化する」としている

ZDNet News

2003年12月21日

【Suicaもケータイに:JR東日本が実証実験へ】
定期入れはもう、いらなくなるかもしれない。なぜなら、携帯電話機が定期券になるからだ---JR東日本が、Suica機能を搭載した携帯電話「モバイルSuica」の実証実験に先立ち、報道陣にデモンストレーションの様子を公開へ。実験はJR東日本の社員を対象に、2004年2月から夏頃まで行なわれる予定である。モバイルSuicaの実証実験は、NTTドコモが発表したFeliCa搭載携帯電話端末の実証実験「iモードFeliCaプレビューサービス」の一環として行なわれる。
・サービス開始は1、2年後

CNET

2003年12月21日

【hi-ho、4月からISP事業を分社化。ネット家電との連動も視野に】
松下電器産業が、2003年4月1日付けでインターネット接続サービス事業を分割し、新会社「パナソニック ネットワークサービシズ(PNS)」に移管へ。同社は「Panasonic hi-ho」というブランド名で、個人向け・法人向け接続サービス、コンテンツサービス、インターネット広告、ECなど、さまざまなインターネット関連サービスを提供している

RBB-TODAY

2003年12月21日

【STNet、クアッドスペクトラムによる40Mbps ADSLサービスを提供】
STNetが、2004年1月下旬より下り最大40MbpsのADSLサービスを開始すると発表。2003年1月20日にまず33局について受付が開始され、順次79局全局で40Mbpsサービスを提供する予定である

RBB-TODAY

2003年12月21日

【[ECHONETセミナー]熟成が続くネット家電1/3:出展品〜東芝 FEMINITY・松下 くらしネットほか】
新宿で、ECHONETセミナーが開催へ。会場にはECHONET対応製品や対応モジュール、開発用機器まで幅広い製品が展示された。さらに、講演では家電メーカーや電力会社、ソフトウェア開発会社などがECHONETの現状を解説した・・・。
展示された製品で、実際に購入できるのが東芝のFEMINITY(フェミニティ)シリーズ。すでにITエアコン、ITホームランドリー、ITオーブンレンジ、IT冷蔵庫の4種類が発売されている。このほか、インターネットとECHONETを接続する「ITアクセスポイント」、タッチパネル式のコントローラ「ITホーム端末」など一通りの製品が揃っている

RBB-TODAY

RBB-TODAY

RBB-TODAY

2003年12月21日

【アットネットホーム、旭川ケーブルテレビにコンテンツを提供】
アットネットホームが、旭川ケーブルテレビへのコンテンツ提供を開始へ。これにより旭川ケーブルテレビのユーザは、@NetHomeのコンテンツを楽しめるようになる

RBB-TODAY

[2003年12月20日は臨時休刊日です]


連絡事項

【12月の臨時休刊日は20、23、27-31日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年12月19日

【CS放送、スカパー一社に――プラット・ワンと合併】
CS放送のスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、2004年春をメドに同業のプラット・ワンと合併することで合意へ。プラット・ワンが手掛ける110度CS放送は業界全体で加入者が約10万人と伸び悩んでおり、単独での事業継続を断念、スカパーの傘下に入る。CS放送はスカパーに一本化される

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月19日

【ネクスト・イット、ウイルス対策一貫で――「予防」「対応」「教育」】
システム構築のネクスト・イットが、企業のコンピューターやネットワークからコンピューターウイルスを除去するサービス「ウイルスターミネーター VES(ベス)」を開始へ。ウイルス対策ソフト大手のトレンドマイクロと提携して、予防から感染時の対応、教育までを組み合わせる。初年度1000社との契約を目標にしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月19日

【デジタルガレージ、専用端末使いテレビ向け動画配信実験】
ネットビジネス支援のデジタルガレージが、2004年2月から、専用端末を使ったブロードバンド動画配信サービスの実証実験を開始へ。ダウンロードした映画などをテレビで視聴するための専用端末を、NTT東日本の光ファイバーサービスのユーザー500人に無料で配布する。すでに海外の映画会社や放送局がコンテンツ提供を決めている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月19日

【ドコモ、第3世代携帯「FOMA」新シリーズ発表】
NTTドコモが、第3世代携帯電話「FOMA」の新シリーズを発表へ。高速大容量を維持しながら、第2世代並みの小型軽量化を実現した。通話可能エリアも拡大し、快走するKDDIの「au」に対抗できる体制を整える。携帯電話の新規契約者数が頭打ちになる中、第3世代サービスがシェア争いの主戦場になってきた

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月19日

【C&W、光ファイバーの接続拠点が1000カ所を突破】
ケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)IDCが、自前で敷設した光ファイバーの接続拠点が1000カ所を突破したことを明らかに。契約企業数は約900社。2001年12月の事業開始以来、東京都心の品川・汐留などの大規模再開発ビルが完成する“2003年問題”の追い風があった。今後は、光ファイバーを敷設する地域を現在の東京・神奈川から関西・中部へと拡大することを中長期的に検討する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年12月19日

【NTT東日本、Bフレッツ/フレッツ・ADSLをIPv6対応にする“FLET'S.Net”の提供を開始】
NTT東日本が、“Bフレッツ”と“フレッツ・ADSL”でIPv6通信を行なえるようにするオプションサービス“FLET'S.Net(フレッツ・ドットネット)”の提供を2004年1月6日に開始すると発表。料金は1回線あたり月額300円。併せて、コンテンツ事業者向けに“FLETS's.NET EX”を提供する

ASCII24

2003年12月19日

【東京電力、FTTHサービス“TEPCOひかり”でIP電話アダプターのレンタルサービスを開始】
東京電力が、光ファイバー接続サービス“TEPCOひかり”において、IP電話アダプターのレンタルサービスを開始すると発表。これは提携するISPが提供するIP電話サービスに対応したもので、レンタルするのはエヌイーシーアクセステクニカのIEEE 802.11a/b/gトリプルLAN対応のワイヤレスブロードバンドルーター『Aterm WR7610HV』。料金は月額480円である

ASCII24

2003年12月19日

【アッカ、“40Mbpsサービス”の下り最大速度高速化の技術情報を公表】
アッカ・ネットワークスが、2004年1月下旬に提供を開始する予定の“40Mbpsサービス”の下り最大速度の高速化に関連した開発をほぼ終了したと発表。これに伴い“理想的環境下における推定下りADSLリンク速度”を始めとする関連技術情報を公表した。下り最大速度の高速化技術には、下りの使用周波数帯域を3.75MHzに拡張する“クアッドスペクトル”を採用し、フレーム処理技術をS=1/4からS=1/6にすることで最大40Mbpsに対応する

ASCII24

2003年12月19日

【アットネットホーム、代表取締役社長に深町俊幸氏が就任】
アットネットホームが、代表取締役社長に深町俊幸氏が就任すると発表。臨時株主総会の決議を受けての就任となる。代表取締役社長の廣瀬禎彦氏は200312月31日付けで退社する

ASCII24

2003年12月19日

【東電、T-comへFTTH回線の提供開始】
東京電力が、トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズへのFTTH回線の提供を開始へ。T-comでは、家庭まで光ファイバーを引き込みアクセス回線に利用する「T-comひかり(TEPCO)コース」」がサービスメニューとして設定される。これにより、「TEPCOひかり」の提携ISPは14社となった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月19日

【03年はウイルスで過去最悪の年 エフ・セキュア】
フィンランドのセキュリティー対策会社、エフ・セキュアが、2003年のコンピューターウイルスの総括を発表へ。それによると、最も深刻な危険度1のウイルスが7件(2002年は2件)、危険度2が28件(同25件)に上り、件数、感染範囲、深刻度の面で過去最悪の1年だったという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月19日

【新社長に深町俊幸氏 アットネットホーム】
ブロードバンド・インターネット事業を展開するアットネットホームが、取締役会と臨時株主総会を開き、広瀬禎彦・代表取締役社長の退任と、深町俊幸・営業本部長の代表取締役社長昇格を決定へ。広瀬前社長は2003年12月31日で退社する。広瀬社長は「一つの区切りがついたので後任に託したい。今後はネット関連のキャリアを生かして、音楽業界で新たなビジネスチャンスに挑みたい」と話している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月19日

【政府のIT戦略本部、今後の政策の素案話し合う】
政府のIT戦略本部が開かれ、今後のIT政策の方針として、現在のe-Japan戦略2を加速化するための「パッケージ」素案が話し合われた。公務員のICカードの携帯や医療、行政手続きなど電子化が遅れている分野の規制改革などで、2004年2月上旬に取りまとめる方針である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月19日

【トレンドマイクロ、自治体向けウイルス対策製品が採用に】
トレンドマイクロが、地方公共団体向けの情報サービスのTKCが電子自治体向けウイルス対策「TKCウイルス対策サービス」に同社のウイルス対策製品「Trend Micro Control Manager」を採用したと発表。同サービスは総務省が2003年8月に発表した電子自治体推進指針で求められてる自治体のウイルス対策を実現するための製品である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月19日

【若者のiモード利用、新聞上回る インフォプラント】
iモードユーザーの若者は、過半数が毎日iモードを利用しており、新聞を毎日見る人より多かったことが、ネットリサーチのインフォプラントの調査で明らかに。従来のテレビに加えてiモードの浸透で活字離れがますます進んでいるといえそうだ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月19日

【IP電話からの110番が一歩前進、警察庁が技術仕様を公開へ】
警察庁が、IP電話からの110番通報に関する技術仕様を策定したと発表。技術仕様案を公開し、2004年1月19日まで一般から意見を募集する。IP電話による緊急通報が実現できなかった理由は大きく2つ。まずは居場所の特定。IP電話は固定電話とは異なり、設置場所を特定するのが極めて難しい。2つめが通話の優先である。インターネットやIP網が混雑した場合に、緊急通報のパケットを優先して通す仕組みが必要となる

IT Proニュース

2003年12月19日

【ビック東海が広域イーサネットに次世代SONET装置を採用,帯域保証メニューも実現】
ビック東海が、同社が2003年11月1日に提供開始した「BroadLine/広域イーサネットサービス」のバックボーンに米コリオリス・ネットワークスの次世代型SONET/SDH(光同期伝送)装置「OptiFlow/OptiView」を採用したことを明らかに。コリオリス・ネットワークスの製品は、日本では日商エレクトロニクスが代理店として販売している

IT Proニュース

2003年12月19日

【スカパーとプラット・ワンが合併、110度CSデジタル放送事業を統合】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズとプラット・ワンが、両社の東経110度CSデジタル放送におけるプラットフォーム事業統合に向け、合併に関する基本合意書の締結を双方の取締役会において決議し、基本合意書を交換へ。合併期日は2004年3月1日の予定である。合併方式は、スカイパーフェクトによる簡易吸収合併となる。存続会社はスカイパーフェクトとし、プラット・ワンは解散する。合併比率は1:0.165で、プラット・ワンの株式1株に対し、スカイパーフェクトの株式0.165株を割当交付す

BizTech

2003年12月19日

【中国:ネットゲーム、54%が過去1カ月にプレイ=サーチナ】
上海新秦信息諮詢有限公司(上海サーチナ)が行なった、傘下サイト「新秦調査」のオンラインモニターを利用したゲームに関するマーケティング調査によると、最近1カ月以内にオンラインゲームをプレイしたかとの問いに、54%が「した」と答えており、オンラインゲームの人気が近年急速に高まっている片鱗がうかがえる

BizTech

2003年12月19日

【アッカ・ネットワークス、40MbpsADSLサービスの技術情報を開示〜速度向上が見込めるのは、線路距離が約1.4km以内の回線〜】
アッカ・ネットワークスが、2004年1月下旬より提供を予定しているADSLの「40Mbpsサービス」の下り最大速度の高速化に関わる開発をほぼ終了したと発表し、理想的環境下における推定リンク速度をはじめとした関連技術情報を公開へ。40Mbpsサービスで採用される技術は、現在よりもさらに高い帯域の周波数を使用する「クアドスペクトラム」と、エラー訂正信号を現在のS=1/4からS=1/6へと省略する技術の2点。また、従来の26Mbpsサービスで採用されている、下り方向の信号を上り方向の信号で使用している周波数帯に重ねて送信する「フルオーバーラップ」方式や、より効率的なエラー訂正技術である「トレリス符号」も継続して使用される

impress Watch

2003年12月19日

【NTT東日本、IPv6を利用したフレッツ網内の通信サービス】
NTT東日本が、Bフレッツとフレッツ・ADSLのユーザー向けに、IPv6を利用した付加サービス「FLET'S Net(フレッツ・ドットネット)」を、2004年1月6日より本格提供すると発表。利用料金は、基本メニューが月額300円である。FLET'S Netの基本メニューでは、フレッツ1回線につき/64のIPv6アドレスブロック(2の64乗個)を付与。さらに、このうちの1アドレス(端末)に対して「FLET'S Netネーム(FdNネーム)」というドメイン名を設定できる

impress Watch

2003年12月19日

【USEN、音楽放送サービス「ミュージックデリバリー」をCATV向けに提供】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、ケーブルテレビ事業者向けに音楽放送サービス「ミュージックデリバリー」の提供を開始へ。利用料金は事業者ごとに異なり、月額3,000円から4,000円前後となる。ミュージックデリバリーは、USENの通信衛星を利用した音楽放送サービス「SOUND PLANET」の全422チャンネルの中から186チャンネルをケーブルテレビ事業者向けに提供するサービス。既存のケーブルテレビネットワークを利用するため、ユーザー側では自宅に引き込こまれたケーブルテレビ回線を分岐させ、ミュージックデリバリー専用チューナーに接続するだけでサービス利用が可能とな

impress Watch

2003年12月19日

【@nifty、ブロードバンド対応プランのサービス体系と価格の改定を実施】
@niftyが、2004年2月1日よりブロードバンド対応プランのサービス体系と価格の改定を行なうと発表。現在提供されている「ADSLハイスピードコース」と「ADSLスタンダードコース」の2コースを統合し、「ニュースタンダードコース」へと名称変更する

impress Watch

2003年12月19日

【デジタルガレージ、Bフレッツを利用したオンラインビデオレンタル実験】
デジタルガレージが、Bフレッツ回線を利用したオンラインビデオレンタルサービスのトライアルを、2004年2月1日から4月30日まで実施すると発表。東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県のBフレッツユーザーを対象に、モニター500名の募集を開始する。トライアルにはNTT東日本も協賛する。トライアルサービスの名称は、「『Bフレッツ』対応スーパービデオ」。モニター宅に無料貸与する端末として、デジタル・ネットワーク・アプライアンスが開発したダウンロード型セットトップボックス「i-DVP」を採用するのが特徴である

impress Watch

2003年12月19日

【トレンドマイクロ、セキュリティ分野におけるIPv6移行実証実験を開始】
トレンドマイクロが、NTTコミュニケーションズと共同で、ISPのIPv6移行におけるセキュリティ分野の実証実験を2004年1月より実施すると発表。同実験は、総務省が主催する「IPv6移行実証実験」の一環として行なわれるもので、ISPのIPv6移行や、ISPと接続する自治体や大企業、家庭などとの連携部分におけるセキュリティ分野をトレンドマイクロが担当する。移行実験ではIPv4からIPv6へのスムーズな移行を実現するために、IPv4とIPv6の共存環境をさまざまな方法で実験するという

impress Watch

2003年12月19日

【JPIX、首都圏で6カ所目となるIX拠点を3月に開設】
日本インターネットエクスチェンジ(JPIX)が、分散IXの新たな拠点として、東京都中央区日本橋に「日本橋IX」を2004年3月に開設すると発表。首都圏におけるJPIXのIX拠点は、既存の大手町、第2大手町、ベイエリア、豊洲、渋谷と合わせて合計6カ所になり、これらは論理的に1つのIXとして機能する

impress Watch

2003年12月19日

【スカパーとプラット・ワンが合併 CSデジタルプラットフォームを統合】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズとプラット・ワンが、2004年3月1日で合併することで基本合意したと発表。両社の東経110度CSデジタル放送プラットフォームを統合する。存続会社はスカパーとする。簡易合併方式で、プラット・ワン株式1に対しスカパー株式0.165株を割り当てる。詳細は今後詰め、2004年1月上旬に合併契約書を締結する予定である

ZDNet News

ZDNet News

2003年12月19日

【@NetHomeの廣瀬社長が退社へ】
アットネットホーム(@NetHome)が、廣瀬禎彦社長が退任し、深町俊幸営業本部長が代表取締役社長に昇格する人事を発表へ。廣瀬氏は2003年12月31日付けで同社を退社する

ZDNet News

2003年12月19日

【VoIPの普及で長距離通信事業者が危機、NTTは安泰】
日本で普及が進みつつあるVoIPサービス。先行してサービスがはじまった米国では日本ほど市場が成熟していないのが現状。同市場の現状は、そして今後はどうなるのか。IDC Japanのコミュニケーションズマーケットアナリスト、ダニエル・ニューマン氏が分析した・・・
・キャリアへの影響は?

CNET

2003年12月19日

【BBX、企業向けのIP電話サービスを本格展開】
ブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)が、企業向けのIP電話サービス「BEX Phone for Enterprise」を本格的に展開へ。2004年度中に5,000加入を目指して販売活動を進める。BEX Phone for Enterpriseでは、小規模事業者向けへの提供のほか、拠点間の内線機能やPBXをIP化するサービスも利用できる

RBB-TODAY

2003年12月19日

【NTT東のIPv6実験が商用サービスに移行。「FLET’S.Net」として月額300円で提供】
NTT東日本が、地域IP網内でIPv6接続を用いたサービスが利用できる「FLET’S.Net」を2004年1月6日より開始へ。開始当初は、東京、神奈川、千葉、埼玉の各エリアで利用でき、同年2月以降はNTT東のすべてのエリアに拡大する。同サービスでは、IPv6に対応したメッセンジャーを用いたファイル送信、音声/ビデオチャットが利用できる。また、相手がオフラインの場合は相手のディスクスペース「FLET’S.Netディスク(FdNディスク)」に伝言を残せるなどの機能も提供される

RBB-TODAY

2003年12月19日

【アットネットホームの廣瀬社長が退社。現営業本部長が後任に】
アットネットホームが、同社代表取締役社長の廣瀬禎彦氏が2003年12月31日付で退社すると発表。後任には、現営業本部長である深町俊幸氏が任命された

RBB-TODAY

連絡事項

【本日のメール配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(体調不良)により、12月18日のメール配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年12月18日

【ドコモなど4社、米タイム・ワーナーとのネット接続事業の合弁解消】
NTTドコモなど4社が、米タイム・ワーナー(旧AOLタイム・ワーナー)とのインターネット接続事業の合弁を解消すると発表。4社は保有する合弁会社、ドコモAOLの株式をタイム・ワーナーのネット事業部門会社アメリカ・オンラインに全株売却する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月18日

【住基カード発行、初年度は84万枚】
住民基本台帳ネットワークが本格稼働した2003年8月25日から市区町村が希望者に交付している住基カードの発行枚数が、初年度(7カ月)で84万枚程度にとどまることが明らかに。総務省は300万枚を見込んでいた。同省は普及を促すため特別交付税で一枚発行につき1000円を財政支援している

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月18日

【「同じ番号なら負担容認も」3割、携帯電話で総務省調査】
総務省が、電気通信サービスに関するアンケート調査結果を発表へ。携帯電話会社を変更しても番号が変わらない仕組みの導入については「手数料を負担しても同じ番号を使いたい」という肯定派が31.9%、逆に「費用がかかるなら番号が変わってもよい」という否定派が25.1%。なお「費用に左右されるため、どちらともいえない」は43.1%だった

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月18日

【大興電機とフュージョン、法人向けIP電話端末で提携】
大興電機製作所とフュージョン・コミュニケーションズが、法人向けのIP電話端末で提携したと発表。フュージョンのIP電話サービス「FUSION IP-Phone」で大興電機の製品が利用できるようになる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月18日

【東芝・三洋・三菱電・シャープ、ネット家電開発で提携】
東芝、三菱電機、三洋電機、シャープの電機大手4社が、データ通信機能を持つ冷蔵庫やエアコンなど「ネット家電」の中核技術の開発で提携へ。家庭内に置くネット家電の制御端末とのデータ接続の技術やソフト、電子デバイスを共同開発し、4社の製品と端末を同一メーカー製のように簡単に接続・操作できるようにする

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月18日

【放送6局、第2東京タワー計画推進で合意】
NHKとテレビ朝日など民放キー局5社が、首都圏に高さ600メートル級のタワー建設構想を推進することで合意したと発表。2003年12月から始まった地上デジタル放送を普及させるため、現在の東京タワーより高い場所から広範囲に電波を送れる送信施設を検討する。近く各局のメンバーでプロジェクトチームを発足させ、様々な立地や建設形態による採算性を比較する。早ければ2008年、遅くとも現行のアナログ放送が終わる予定の2011年までの建設を目指すとしている

NIKKEI NET産業・流通

2003年12月18日

【NTT、ほぼ直角に曲げられる光ファイバー開発】
NTTが、ほぼ直角に曲げても信号が途切れない光ファイバーを開発することに成功したと発表。従来の光ファイバーは曲げに弱く、屋内に光ファイバーを引き込むのに手間がかかった。新型光ファイバーは(直径約0.1ミリメートルの)中心部に複数の穴が開いた構造を採用。この穴が光の屈折率などを変える効果を持ち、直角に曲げても光信号がスムーズに流れるという。同ファイバーなら作業が簡単になるうえ、光信号が途切れる障害も減らすことができる。2004年度にも実用化する

NIKKEI NET産業・流通

2003年12月18日

【日本気象協会、地上デジタル放送向け気象情報速報システムを共同開発】
日本気象協会が、IT企業2社と共同で、地上デジタル放送向けの「気象情報速報システム」を開発へ。番組変更などでデータの表示形式や内容を変えても、システムや画像をつくり直す必要がない。そのため画像データの作成コストを半減できるという。すでにフジテレビジョンと中京テレビ放送へ出荷しており、今後、本格販売に乗り出す。同システムの開発には東芝情報システム、メディアキャストが参加した

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年12月18日

【NEC、BIGLOBEでインターネット視聴動向の調査を実施――TVで見てネットで調べる層が5割強】
日本電気が、インターネット総合サービス“BIGLOBE”のマーケティングリサーチサービス“DR1(Digital Research1)”を利用したインターネットの視聴動向と関連する生活環境のアンケート調査の結果を発表へ。それによると、5割強の利用者が、テレビを見て興味がある内容をその場でインターネットにアクセスして調べたことがあるほか、7割以上が動画コンテンツの視聴経験があるなど、ブロードバンド環境が個人の生活に浸透していることが分かったという

ASCII24

2003年12月18日

【三洋、シャープ、東芝、三菱の4社が、白物家電のネット接続技術仕様“iReady”の共同開発で合意】
三洋電機、シャープ、東芝、三菱電機の4社が、ネットワーク対応の次世代家電“ネット家電”の市場を早期に立ち上げるため、各社の白物家電を相互接続するための技術仕様“iReady”を共同開発することで合意したと発表。“iReady”は、「IT Ready、Internet Ready、I am Ready」からとったもので、ネットワークにつながる準備ができている(Ready)家電の意味という。4社はこれまで、製品のコストを抑えるために、白物ネット家電の本体からネット接続機能を分離するための相互接続実証実験を行なってきており、その結果を踏まえて、異なるメーカーの白物ネット家電の相互接続とネット配信サービスルールの共通化を目指す“白もの家電のiReady化”を提唱することにしたもので、“iReady”はその技術仕様となる

ASCII24

2003年12月18日

【IEなどにURLを偽装できる脆弱性発見 MS】
マイクロソフトが、インターネット・エクスプローラー、アウトルック・エクスプレスおよびアウトルック内で、URLが偽装表示される脆弱性が見つかったと発表。「重要な課題と認識している」と述べており、回避策を公開した。また、セキュリティー修正プログラムの配布も検討しているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月18日

【地上デジタル放送対応機器のロゴマーク発表】
地上デジタル放送推進協会が、東京など一部地域でスタートした地上デジタルテレビ放送に対応した、テレビなどの機器に対して共通で使うロゴマークを発表へ。ロゴマークは「地上」と「DIGITAL」の2語を組み合わせている。ロゴマークの共通使用により、視聴者や、今後機器購入を考えている消費者らが対応機器が分かりやすくなり、地上デジタルテレビ放送の認知や普及にもつながるとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月18日

【サーファー向けの「なみある?TV」 サイバード】
サイバードが、ブロードバンドで動画配信もするサーファー向け波情報サイト「なみある?TV」を開設へ。有料と無料コーナーがあり、有料コンテンツの利用にはnifty、BIGLOBE、DION、OCN、ODNの会員登録が必要。月額利用料は800円である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月18日

【USENのIP電話提供エリアを全国に拡大 】
USENが、現在、東京・神奈川・千葉の一部の地域で実施しているFTTHによるユーザー間の無料通話が可能なIP電話サービス「GATE CALL」を、2004年1月20日から順次、全国のFTTHサービスエリアへも提供を拡大すると発表へ。これで同社提供のIP電話ユーザーはユーザー間同士ならば全国無料で通話が可能となる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月18日

【アットネットと滋賀ケーブル、コンテンツ提携開始】
アットネットホームが、滋賀ケーブルネットワークとブロードバンドコンテンツ配信に関する契約で合意に達し、アットネットが提供するケーブルインターネットサービス「@NetHome」のコンテンツ配信を開始へ。アットネットは、今回の提携でフルサービス局数が34局、コンテンツ&バックボーン提供局数が101局の合計135局となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月18日

【無線LANを利用したIP携帯電話、初の商用サービスが18日開始】
通信ベンチャー企業のブロードバンドモバイルコミュニケーションが、無線LANを利用したIP携帯電話サービス「M’tel(もってる)」を開始へ。月額の利用料は3000円である。専用の無線アクセスポイント付近では、専用の携帯電話間の通信は無料になる。構内電話をIP化・無線化する形で、企業の国内外の本支店間の通話や、外回りのセールスマンと営業所の通話などでの利用を想定している

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年12月18日

【CSのスカパーとプラワンが合併協議】
CS放送事業を行なっているスカイパーフェクト・コミュニケーションズとプラット・ワンが、将来の合併に向けて、サービス事業の一本化を進めていることが明らかに。両社は2002年からサービスを開始した「110度CS放送」で、有料放送の顧客管理や料金徴収などを行い、競合関係にあった

Yomiuri On-Line

2003年12月18日

【NTT東の回線使った“光放送”,スカパー!子会社が2004年1月メドに開始へ】
CSデジタル放送サービス「スカイパーフェクTV!」を提供するスカイパーフェクト・コミュニケーションズが、同社が計画しているFTTH回線を使った“光放送サービス”を、2004年1月中をメドに開始へ。全額出資子会社で事業主体となるオプティキャストが、放送事業者としての登録申請を総務省に出した。2004年1月中旬にも登録が完了する見通しである。今回オプティキャストが申請したのは、NTT東日本のFTTH回線を使ったマンション向けの多チャンネル放送サービス。第1号ユーザーとして、東京都中央区にある既設マンションへの導入が決まっている

IT Proニュース

2003年12月18日

【FOMA・無線LAN一体型端末を内線で利用、松下グループがIP電話ソリューション】
松下グループで固定通信関連機器を製造・販売するパナソニック コミュニケーションズが、IP関連事業の今後の戦略について発表へ。同社の水谷幹男取締役副社長は、NTTドコモの第3世代携帯電話(3G)サービス「FOMA」と無線LANの一体型携帯電話機(デュアル携帯)を利用した新サービスを開始すると公表した

IT Proニュース

2003年12月18日

【女子小中学生の携帯電話は7割以上がカメラ付き、日経BPコンサルティング調べ】
日経BPコンサルティングが、子供の携帯電話利用状況を調べた「小中学生の携帯電話市場調査」の結果を発表へ。それによると、女子の小中学生が持つ携帯電話またはPHSの72.7%がカメラ付き、中学生の3割が学校に持って行き、データ通信料は月額平均3000円を超すなどの利用実態が明らかになった

BizTech

2003年12月18日

【「TVを見ながらネット利用」が7割に--BIGLOBE調査】
NECのインターネット接続サービス「BIGLOGE」が、インターネットユーザーの視聴動向などを調べた「ブロードバンドユーザー調査」の結果を発表へ。それによると、テレビを見ながらインターネットを利用する「ながら視聴」が全体の7割を占めることが分かったという。調査では「TVを見ながらインターネットを利用することがある」と答えた人は71.5%に達した。ほとんどの世代で「ながら視聴」が定着しており、50代男性を除いて全年齢層で7割を超えている。また、ラジオの「ながら聴取」は23.5%だった。一方「TVやラジオを視聴しない」人は23.5%にとどまった

BizTech

2003年12月18日

【ファイル交換サービスに差し止め命令と6700万円の賠償命令】
インターネット上のファイル交換サービスを巡って、日本音楽著作権協会(JASRAC)とレコード会社19社が、サービス停止と著作権侵害による損害賠償を求めた裁判の終局判決が、東京地方裁判所で言い渡された。判決ではJASRACおよびレコード会社側の主張をほぼ認め、ファイル交換サービス「ファイルローグ」を提供していた日本MMOに対し、JASRACに約3000万円、レコード19社に合計3689万円、総計6689万円の損害賠償の支払いを命じると同時に、サービスの停止を命じた

BizTech

2003年12月18日

【ブッシュ米大統領がスパム対策法案に署名】
スパム・メールを禁止する「Controlling the Assault of Non-Solicited Pornography and Marketing(CAN-SPAM)」法案にブッシュ米大統領が署名したことに対して、業界各社がコメントを発表へ。米メディアの報道によると、同法案は2004年1月1日に発効する。企業が既存および新規の顧客に対して連絡を取る方法を定めており、詐欺的な件名の電子メールや、適切な表示がない性的内容の電子メールは禁固刑の対象となる。米連邦通信委員会(FCC)が法執行の権限を持ち、また「Do Not E-mail」(電子メール拒否)リストの作成にあたる予定という

BizTech

2003年12月18日

【米AOLがドコモAOLを100%子会社化、社名も「AOLジャパン」に 】
ドコモAOLが、2003年12月17日をもって米AOLの100%子会社となり、社名を「AOLジャパン」に変更すると発表。これにともない、代表取締役社長 山川 隆氏は退任し、AOLインターナショナル、アジア担当バイスプレジデントであるブレット・ウェイン氏が代表取締役社長兼CEOに就任する

impress Watch

2003年12月18日

【プロバイダー11社が、NTT東西の40Mbpsサービスへの対応を発表】
各社プロバイダーが、NTT西日本提供の「フレッツ・ADSL モア40」と、NTT東日本が実施するフレッツ・ADSL モアIIの下り最大速度40Mbpsへの高速化の対応を発表へ。今回、NTT東西の下り40Mbps対応を発表したプロバイダーは@nifty、AOLジャパン(旧ドコモAOL)、BIGLOBE、KIWI internet、OCN、Panasonic hi-ho、SANNET、TikiTikiインターネット、UIUI、U-netSURF、WAKWAKの11社となる。各プロバイダーとも月額料金は、既存のモアIIおよびモア24対応プランと同額としている

impress Watch

2003年12月18日

【スカパー、光ファイバを利用した映像配信サービスを総務省へ登録申請】
スカイパーフェクト・コミュニケーションズの100%子会社であるオプティキャストが、光ファイバを利用した映像配信サービスについて総務省へ登録申請を行なったと発表。スカパーはNTTと共同で、通信衛星から受信した放送を光ファイバ経由で視聴できるサービスの実証実験を2003年1月末まで実施しており、これを本サービスとして提供するために今回総務省への登録申請を実施した。また、有線ブロードネットワークスの子会社ユーズコミュニケーションズ(UCOM)とも事業提携を行ない、UCOMの光ファイバ向けにもサービスを提供する予定である

impress Watch

2003年12月18日

【nifty、無料のブロードバンド向けコンテンツ配信サービス「BB CLIP」】
@niftyが、同社が運営するポータルサイト「BB@nifty」にて、無料のブロードバンド向けコンテンツを配信する「BB CLIP」を開始へ。BB CLIPでは、ハリウッドの映画情報を中心に洋画・邦画の最新情報を視聴できる「MOVIE」、最新の音楽情報やミュージシャンのインタビューを視聴できる「MUSIC」、最新グッズを動画とレビューで紹介する「TREND」の3項目のオリジナルコンテンツを配信する

impress Watch

2003年12月18日

【IE脆弱性を悪用するアドレス詐称サイトに注意!】
Internet Explorer 6のセキュリティホールが報告されている。悪用が簡単にでき、危険性の高いセキュリティホールなので、INTERNET Watchでもニュースとしてすでに掲載されているが、何がどう危険なのか、防ぐにはどうすればいいかを、改めてここで解説しておきたい・・・
・利用が簡単なInternet Explorerのアドレス詐称
・JavaScriptの併用で見分けがつかない偽装も可能
・サイト詐称で、このような悪用が考えられる
・悪用を見分けるには

impress Watch

2003年12月18日

【Blasterが猛威を振るったが1位はKlez〜トレンドマイクロ年間ランキング 】
トレンドマイクロが、2003年の年間ウイルスランキングを発表。それによると、2003年のウイルス被害報告の総件数は45,238件で、2002年の52,172件を下回っている。年間ランキング1位はKlezで3,949件、2位はNachiで3,140件、3位がRedrofで2,634件、4位がBlasterで2,352件だった

impress Watch

2003年12月18日

【NTTドコモなど、ドコモAOL株式売却を正式発表】
NTTドコモなど4社が、4社が保有するドコモAOL株式すべてを米Time Warnerのインターネット部門America Onlineに売却すると正式発表発表へ。これに伴いドコモAOLは「AOLジャパン」に社名変更した。NTTドコモがドコモAOL発行済み株式の43.23%、三井物産が同11.85%、日本経済新聞社が3.12%、日経BPが0.62%をそれぞれAOLに売却することで売買契約を結んだ。売却額は明らかにしていない

ZDNet News

2003年12月18日

【モバイル利用、家庭にも浸透】
ビジネス環境向けに設計されたモバイルサービスとアプリケーションが家庭でも浸透を深めている傾向が、米IDCが発表した調査で明らかに。調査対象となったモバイル機器ユーザーは、自宅からかける私的な電話のうち36%は携帯電話からかけており、携帯電話サービスに支払っている月額料金はブロードバンド、ケーブルテレビ/衛星放送、固定電話サービスのどれよりも高額だと回答。また、携帯機器のユーザーは、ワイヤレスサービスや薄型テレビなどの新しい技術や製品をいち早く取り入れる傾向があることも判明した

ZDNet News

2003年12月18日

【有線ブロード、CATV向けの音楽放送サービスを本格提供】
有線ブロードネットワークスが、ケーブルテレビ事業者のネットワークを利用して音楽放送サービスを提供する「ミュージックデリバリー」の本格サービスを開始へ。ミュージックデリバリーは、ケーブルテレビ経由で186チャンネルのデジタル音楽放送を視聴できるというもの。2003年11月から東京ケーブルネットワーク(TCN)などで試験サービスを実施していたが、2003年12月15日に本サービスへ移行した。TCNのほか、三重県のZTV、武蔵野三鷹ケーブルテレビ、ケーブルテレビ富山の4社が導入を決めているという。サービス料金はケーブルテレビ局によって異なるが、チューナーレンタル費用を含め、月額3500〜4000円程度になるという

ZDNet News

2003年12月18日

【警察庁、UDP53番ポートに対すトラフィックが増加していると警告。トロイの木馬の可能性も】
警察庁が、UDP53番ポートに対するトラフィックが増加していると警告へ。このUDP35番ポートに対するトラフィックは、2003年10月初旬から約2週間周期で増減を繰り返している。同庁でこのトラフィックの内容を解析したところ、SinitまたはCalypsoと呼ばれるトロイの木馬である可能性が高いとしている

RBB-TODAY

2003年12月18日

【USEN、法人向けの最大1Gbpsサービスを名古屋と大阪にも拡大】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、法人向けの最大1Gbpsの接続サービス「BROAD-GATE02光ギガビットアクセス」を名古屋市と大阪市内の一部でも開始へ。受付は始まっており、サービスは2004年1月中旬頃から開始するとしている

RBB-TODAY

2003年12月18日

【白ものネット家電の普及に期待〜メーカー各社が相互接続・低コスト実現に向け技術仕様「iReady」を共同開発】
白もの家電のネット接続に関する技術開発や商品化を行なってきた三洋電機、シャープ、東芝、三菱電機の4社が、各社の白もの家電を相互にネット接続するための技術使用「iReady」の共同開発に同意したと発表。外出先から携帯電話で操作できるエアコンや給湯器、レシピをダウンロードして最適な調理を行なう電子レンジなど、白ものネット家電には大きな期待が寄せられてきた。しかし、メーカー間の相互接続やコスト高などが壁となり、普及が進んでいないのが現状である。そこで上記4社が「異なるメーカー間の相互接続」、「ネット接続機器のiReadyアダプタ化」「アダプタ接続端子搭載による低コスト化」「ネット配信サービス仕様の共通化」を実現する「白もの家電のiReady化」に乗り出した。iReadyアダプタ化には、ECHONET規格が採用される予定である

RBB-TODAY

2003年12月17日

【ドコモ、AOLとの合弁解消】
NTTドコモが、米タイム・ワーナー(旧AOLタイム・ワーナー)などと日本で進めてきたインターネット関連の合弁を解消する方針を固めたという。保有する合弁会社「ドコモAOL」の全株式を年内にもタイム・ワーナーのネット事業部門会社アメリカ・オンラインに売却する。パソコンと携帯をネットで融合する新サービスを模索したが、収益確保が難しいと判断した

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月17日

【インデックス、マンション向けに映画配信】
携帯電話向け有料情報提供のインデックスが、分譲マンション建設販売の穴吹工務店と組んで、入居者向けに映像作品の有料配信サービスを開始へ。マンション内に置く映像受信用サーバーを提供し、2004年3月から開始する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月17日

【長野県「住基ネット危険な状態」、侵入実験の結果公表】
長野県が実施した住民基本台帳ネットワークの安全性を検証する侵入実験結果の概要がまとまり、田中康夫知事が公表へ。実験では、市町村の庁内構内情報通信網から市町村が管理している住基ネットのサーバーなどに侵入。概要で専門家は「個人情報を盗み見したり改ざんしたりすることが可能な危険な状態にある」と指摘した

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月17日

【NTT-X、日本語Web検索サービスを刷新】
NTT-Xが、ポータルサイト「goo」の日本語ウェブ検索サービスを刷新へ。送り仮名などに、さまざまなパターンがある日本語特有の「表記ゆれ」を自動補正する機能などを加えている。ウェブ検索エンジン「Google」を運営するグーグル社との提携で実現。同社の検索基本機能と、NTT-Xの検索キーワード自動補正機能などを組み合わせた

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年12月17日

【IP電話市場、通信大手の参入で競争激化へ】
米国では、長距離電話の米AT&Tや、ケーブルテレビ会社の米タイムワーナー・ケーブルなど、通信大手がIP電話市場への参入計画を相次いで発表している。今後、IP電話の先発組の地域電話会社、ケーブルテレビ会社、インターネット電話会社などが入り交じって競争が激化することは必至で、料金が下がると同時に機能が増えることが予想される。そう遠くない将来、電話はすべてIP電話にとって代わられるという見方さえ出ている・・・

WIred News

2003年12月17日

【NTT東日本、最大400チャンネルの一括伝送が可能な“映像通信網サービス”を発表】
東日本電信電話が、最大400チャンネルに対応した多チャンネル映像配信サービス“映像通信網サービス”の提供に関して、総務大臣に契約約款の認可申請と料金の届け出を行なったと発表。認可後すみやかに提供を開始するという。同サービスは、光ファイバーを映像の受信者のビルまで引き込み、70M〜770MHzの周波数帯域を利用して、デジタルやアナログの映像を複数の拠点に効率的に同時配信できるのが特徴。70M〜90MHz帯にFMラジオ放送、90M〜468MHz帯にアナログ映像、90M〜770MHz帯にデジタル映像を配信できる。提供エリアは、当初、東京23区の一部で、順次拡大するとしている

ASCII24

2003年12月17日

【米アップルのオンライン音楽販売が2500万曲を突破 】
米アップルコンピュータが、2003年4月にスタートしたオンライン音楽販売サービス「iチューンズ・ミュージックストア」のダウンロード販売数が、2500万曲を突破したと発表。同社によると、現在、週150万曲のペースで売れており、1年間で7500万に達する勢いという。アップルは年末商戦に向け、ダウンロード権をギフトにできるサービスを開始しているが、こちらの販売数も100万曲に達している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月17日

【NTT東西が通話料金新割引サービス】
NTT東日本、西日本が、県内通話料が月額1万円を超えた場合に通話料を割り引く企業・団体向けサービス「ワリマックス・プラス」を、2004年1月21日から始めると発表。割引率は市内が15%、同一都道府県の市外が30%となる。従来も一定額以上の通話料を払っている事業者への割引サービス「ワリマックス」があったが、市内通話料は100万円以上の場合が対象だった。IP電話の普及などに対抗して引き下げる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月17日

【住基ネット侵入実験 識者「脆弱性の存在、厳粛に受け止めるべき」】
長野県の住民基本台帳ネットワーク侵入実験の結果について、政府の電子政府評価・助言会議メンバーである山口英・奈良先端科学技術大学院教授の話を聞いた・・・今回の住基ネットに対する長野県が行なった脆弱性検査の結果は、関係者全てが真正面から受け取り、迅速な対応が求められるものだ。もちろん、十分な情報が長野県から提供されているわけではないので、その判断は慎重なものでなければならないが、住基の構成要素に対して脆弱性の存在が指摘され、確認されたことは、関係者は厳粛に受け止める必要がある

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月17日

【NTT東日本が「映像通信網サービス」開始】
NTT東日本が、光ファイバーを使って多チャンネルで映像を配信する「映像通信網サービス」を近く始めると発表。総務相に申請中で、2003年内には始められる見込み。サービスは同一都道県内に限られるが、県内などをエリアとするケーブルテレビ局が、さらに各地域に番組を配信する場合などに利用できるという。利用者のビルなどへ光ファイバーを直接引き込み、70〜770MHzの周波数を使って送られている音声や映像を光データに変換して送信する。光ファイバーの高速性を生かして、映像などを複数の拠点に効率的に同時配信できる利点があるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月17日

【組み込みウィンドウズ採用増で、ATMへウイルス感染の危険】
調査会社の米タワーグループが、金融機関のATMにウィンドウズOSをベースとした環境が導入されるにつれて、ウイルス感染などのセキュリティーの危険が高まっているとする報告書を発表へ。同社は、この問題に対処するため、金融機関をあげた対応策が必要と指摘している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月17日

【ウィンドウズ98のサポート終了 MS】
マイクロソフトが、OSのウィンドウズ98の有償サポートおよびセキュリティー修正プログラムのサポートが2004年1月16日で終了するのを前に、ユーザーに注意を呼びかけている。また、トランスコスモスは、個人向けの有償サポートサービスを開始すると発表した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月17日

【BBフォンが050番号配布始める、下4ケタはNTT電話と同じ番号に】
ソフトバンクが、グループで展開するIP電話サービス「BBフォン」の専用番号の配布を開始へ。2003年12月15日前後から「050」で始まるIP専用の電話番号が書面でユーザーに通知され始めている。ユーザーに割り当てる050番号の下ケタを、既存のNTT加入電話の下4ケタとそろえているのが特徴。例えば,加入電話の番号が「03-1234-5678」のユーザーであれば,「050-xxxx-5678」の番号が自動的に割り当てられる。「空きの番号がないなど問題がない限り、下4ケタの番号を合わせて配布している」という

IT Proニュース

2003年12月17日

【米リップルが3G携帯電話サービス、日本テレコム通じ参入を検討】
米投資会社のリップルウッド・ホールディングスが、日本での第3世代(3G)携帯電話サービス参入を検討していることが明らかに。第3世代移動通信システム「IMT-2000」の通信方式の一つである「TD-CDMA」を利用して、傘下の日本テレコムを通じてサービスできるかどうかを検討するというもの

IT Proニュース

2003年12月17日

【“携帯”IP電話を03で始まる加入電話番号で利用、NTT-BPが12月16日から試験サービス】
NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)が、IP電話の試験サービスを開始へ。対象は、同社の無線LANスポット・サービス「無線LAN倶楽部」のユーザー。商用化の時期は未定である。まず、パソコンやPDAにインストールしてIP電話機として使うソフトウエア「ソフトフォン」の配布を、200人を対象に開始。2004年2月から、50人に携帯電話型のIP電話機を無償貸与する

IT Proニュース

2003年12月17日

【有線役務放送事業者向け光映像伝送、NTT東が認可申請と料金届出】
NTT東日本が、オプティキャストなどの有線役務利用放送事業者に提供する予定の光ファイバ映像伝送サービス「映像通信網サービス」の認可申請と料金の届出を、総務省に行なったと発表。総務省から認可を受けた後になるべく早く、東京都23区内の一部地域でサービスの提供を開始する予定である。これにより、NTT東日本が敷設した光ファイバ回線を利用する有線役務放送事業者が、マンションやビルなどを対象に様々な通信・放送統合型サービスを提供できるようになる

BizTech

2003年12月17日

【「iTunes Music Storeのダウンロード数が2500万曲を突破--米Apple】
米Apple Computerの有料音楽配信サイト『iTunes Music Store』が、2003年4月にサービスを開始して以来、楽曲の販売ダウンロード数が2500万曲を突破したと発表。また同社は、親が子供のiTunes Music Store口座に毎月自動的に資金を預金することができる「Allowance」機能およびギフト券の利用額が100万ドルを超えたことも明らかにした

BizTech

2003年12月17日

【NTT西日本、下り最大40Mbpsの新サービス「フレッツ・ADSL モア40」】
NTT西日本が、下り最大40Mbps/上り最大1MbpsのADSL新サービス「フレッツ・ADSL モア40」を2004年1月7日より開始、申し込みを2003年12月17日より受け付け開始へ。月額料金は現行のフレッツ・ADSL モア24と同額の2,980円で、これに合わせてフレッツ・ADSL モア24の値下げも行なわれる

impress Watch

2003年12月17日

【ソフトバンクBB、ITU-TでADSL上り帯域拡張方式の標準化に反対を表明】
ITU-TにおいてADSLの上り帯域拡張方式として標準化作業が進められている「G.992.3 AnnexM」並びに「G.992.5 AnnexM」の両方式の標準化に対し、ソフトバンクBBが反対の意見書をITU-Tに提出していることが明らかに。今回問題になっている両方式は、2003年10月に開催されたITU-T SG15会合において標準化に向けた基本合意が行なわれ、現在スペルミスや明らかな記述の間違いなどの修正を受け付ける「AAP(Alternative Approval Process)」と呼ばれる手続きの期間に入っている

impress Watch

2003年12月17日

【Windows 98のパッチ、サポート終了後でもBlaster級なら提供も 】
マイクロソフトが、Windows 98のサポート終了に伴う報道関係者向けの説明会を実施し、セキュリティ修正プログラムの対応などについて改めて方針を明らかに。2004年1月16日以降はマイクロソフトは基本的にセキュリティ修正プログラムの提供を行なわないとしているが、「Blaster級の影響が大きいインシデント発生時は、別途対応を検討する」との見解を示している

impress Watch

2003年12月17日

【ドコモ、AOLとの合弁解消か】
日本経済新聞が、「NTTドコモが米Time Warnerと日本で進めてきたインターネット関連の合弁を解消する方針を固めた」と報じている。報道に対しNTTドコモは「ノーコメント」、ドコモAOLは「そういった事実はなく、これに対してコメントできる立場にもない」としている

ZDNet News

2003年12月17日

【相次ぐ大手参入、IP電話新興企業は生き残れるか】
米国でAT&TやTime Warner Cableなど通信とケーブルテレビの大手が相次いでIP電話市場に参入している。Vonage、8x8、VoicePulseなど小規模の提供企業に対する圧力は強まりそうだ。IP電話サービスは現在、参入企業が従来型の電話サービスを下回る料金で提供している。しかし価格だけで競争するのは危険だとアナリストは指摘。さまざまな電話で一つの番号が使える統合型メッセージングや電話とPC間の通信、VoIPとワイヤレスの統合サービスなど、先進的な機能で差別化を図る必要があるという

ZDNet News

2003年12月17日

【CATVの米Cox、IP電話サービスを立ち上げ】
米ケーブルテレビ会社のCox Communicationsが、同社初のIP電話サービスを立ち上げへ。今回IP電話サービスを開始したバージニア州ロアノークは、同社がケーブルテレビ、ブロードバンド、Cox Digital Telephoneサービスの提供を手掛ける12番目の地域。ほかの11地域では、Cox Digitalサービスは従来型の電話ネットワーキング機器である回線交換機を利用している

ZDNet News

2003年12月17日

【番号ポータビリティ導入は“前提”の方向へ】
「番号案内でいいのでは」という主張の目立った第2回の研究会から一転、番号ポータビリティ研究会第3回では、番号ポータビリティ導入は前提---という流れになってきたという。社会全体の便益を考えた場合、おそらくメリットのほうが大きいことも後押ししている・・・
・MNP実施による社会全体の便益をどう見るか
・アンケート方法によって変わる回答
・キャリアの態度も軟化

ZDNet News

2003年12月17日

【NTT東の「映像通信網サービス」は“波長多重なし”でスタート】
NTT東日本が、「映像通信網サービス」の提供を開始すると発表。総務大臣に対して契約約款の認可申請及び料金の届出を行ない、認可が下り次第、サービスを開始する予定という。映像通信網サービスは、放送事業者に対して光回線などのインフラを提供するというもの。ホテルやオフィスへの導入を想定しているほか、既に“FTTH放送”を発表しているスカパー!も採用する可能性が高い。
・スカパー!のFTTH放送は2004年にずれ込む?

ZDNet News

2003年12月17日

【総務省、携帯電話の番号ポータビリティは「やる方向で」】
総務省が、携帯電話の番号ポータビリティのあり方に関して議論を行なう研究会を開催へ。3回目となった今回の会議では、番号ポータビリティを導入するという方向で議論を進めていくという総務省の方針が確認された。また、前回の会議で消極的な姿勢を見せていた携帯電話事業者は、導入そのものに反対しているわけではないという立場を強調したという。
・携帯電話事業者は費用対効果に疑問

CNET

2003年12月17日

【NTT東、光ファイバで最大400チャンネルが配信できる映像配信サービスを開始】
NTT東日本が、光ファイバを用いた映像配信サービス「映像通信網サービス」を開始へ。放送局や映像コンテンツを保有する事業者などが同サービスを利用することで、光ファイバを用いた放送事業を提供できるというもの。同サービスは、マンション入居者向けの地上波/CS/BS/FMの再配信や企業内における多拠点への映像配信に用いられることが想定されている。エリアは東京23区のみになっており、需要を見ながら拡大していく予定である

RBB-TODAY

2003年12月17日

【ZTV、2004年からサービスメニューを改定、IPフォンをデフォルトで提供】
三重県津市でケーブルテレビインターネットを提供するZTVが、IPフォン「Z-PHONE」を標準サービスとした新サービスメニューを2004年1月から開始すると発表へ。新メニューでは、従来の「Z-LAN」サービスに「Z-PHONE」が標準サービスとして提供される

RBB-TODAY

2003年12月16日

【NTT東日本、公取の排除勧告を拒否】
NTT東日本が、2003年12月4日に公正取引委員会から受けた家庭用光ファイバーの接続サービスに関する排除勧告を不服とし、応諾しない方針を決定へ。今後は裁判の一審にあたる「審判」の場で両者が主張を戦わせることになる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月16日

【テレビが見られる反射型液晶・東北大が開発】
東北大学の内田龍男教授らの研究グループが、テレビ映像を視聴できる超低消費電力の液晶表示装置を試作、公開へ。画面を明るくするためのバックライトがない「反射型液晶」を改良した。電機メーカーなどと組んで実用化を目指す

NIKKEI NET産業・流通

2003年12月16日

【JPRS、携帯電話用の“日本語JPアクセスサイト”を開設】
日本レジストリサービスが、携帯電話から日本語JPドメイン名を利用したウェブサイトへのアクセスを可能とする“日本語JPアクセスサイト(jajp.jp)”を開設したと発表。本サイトの開設は、JPRSが推進している日本語JPドメイン名の利用環境整備の一環である

ASCII24

2003年12月16日

【NTT-BP、無線スポットサービス“無線LAN倶楽部”でVoIPトライアルを実施――米VLやM2Xと共同で】
NTTブロードバンドプラットフォームが、無線スポットサービス“無線LAN倶楽部”のユーザーを対象としたVoIPトライアルを、米VL社やエムトゥエックスと共同で実施すると発表。期間は2004年5月31日までの予定である。トライアルの実施結果を基に、商用サービスの提供を検討するという

ASCII24

2003年12月16日

【NTT東日本、Bフレッツの料金設定で公正取引委員会の勧告を応諾せず】
東日本電信電話が、公正取引委員会から“私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律”第3条の規定に違反するとして、同法第48条第1項の規定に基づく勧告を受けことに対し、勧告を応諾しないことを決定したと発表へ

ASCII24

2003年12月16日

【総務省、情報セキュリティーセンター設立へ】
総務省が、2004年1月から、頻発するコンピューターウイルスやサイバーテロなどの被害を防止するため通信総合研究所内に「情報セキュリティセンター」を設立するという。各インターネット接続業者が運営する通信網の中に共通の監視センサーを設置し、広域での監視態勢を構築する。ネット障害を早期に探知するとともに、情報分析や対策技術の研究開発を行なうとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月16日

【NTT西、TV電話に代理キャラクター使う実験】
NTT西日本が、ブロードバンドサービスの「Bフレッツ」や「フレッツ・ADSL」などで提供している、テレビ電話の「フレッツ・コミュニケーション」で、利用者の代理として3Dキャラクターを使う実験に取り組むと発表。キャラクターを使うためのアバターツールのモニターを募集する。フレッツ・コミュニケーションは、1対1で映像、音声、ファイル転送などができ、2002年8月から始めている。テレビ電話は、パソコンに取り付けたカメラを使って秒5フレームか同10フレームで通話できる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月16日

【ネット利用の「つながりアクティビティ」 NPOパンゲア】
2003年4月に設立されたNPO法人パンゲアが、今後の活動内容を発表へ。ネットワークを利用して、世界の子どもたちが「つながり」を感じることのできるサイト「つながりアクティビティ」を、2004年4月から東京の小・中学校で開始するという。同法人は、国境の無いインターネットを利用することで、言葉が通じなかったり、社会背景が違う他国の子どもとも友達になれる場を提供する。そして、子どもたちが「つながり」を感じることで相互理解を深め、最終的に国際平和を目指す

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月16日

【総務省、ソフトウエア無線の基準認証制度を検討 】
ハードではなく、ソフトウエアの切り替えで1台の端末の無線設備を切り替えられる次世代の無線「ソフトウェア無線」について、総務省が、基準認証制度の在り方の検討を開始へ。一般からの意見も募集している。ソフトウエア無線は、携帯電話と無線LANなど、異なる無線機能をソフトウエアによって切りかえられる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月16日

【公衆無線LANで携帯につながるIP電話実験 NTT-BP】
NTT-BPが、同社が首都圏の私鉄沿線で提供している公衆無線LANサービス「無線LAN倶楽部」で、IP電話の試験サービスを開始すると発表。試験サービスは2004年5月末までの期間で、IP電話間だけでなく、固定電話、携帯電話、PHSへの相互接続まで行ない、通話品質などを調べる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月16日

【NTT東日本、公取委排除勧告を拒否 光ファイバー通信】
光ファイバーを使った通信サービスで、同業他社の新規参入を妨害したとして、公正取引委員会から独占禁止法違反で排除勧告を受けたNTT東日本が、勧告の受け入れを拒否する意向を伝えたという。これを受け、公取委は近く、裁判の一審に該当する「審判」の手続きに入る。排除勧告によると、NTT東日本は2002年度から、家庭向けの光ファイバーサービスを月額4500円で始めた。一方で、同業他社が同様のサービスを展開するためにNTT東日本の光ファイバー回線を使用する接続料金については、家庭向けより高い約5000円に設定し、新規参入を妨害した、とされる

asahi.com

2003年12月16日

【「携帯番号持ち運び制度」導入へ意見募る…総務省】
総務省が、契約する携帯電話会社を変更しても従来の番号をそのまま使える「番号持ち運び制度」の導入に向け、国民から意見を募集すると発表。2004年1月5日必着として、総務省のホームページで紹介している

Yomiuri On-Line

2003年12月16日

【「独禁法違反には当たらない」、NTT東日本がFTTHで公取委の勧告を拒否】
NTT東日本が、公正取引委員会が2003年12月4日に同社に出した排除勧告を応諾しないことを決定へ。NTT東日本のFTTHサービス「Bフレッツ ニューファミリータイプ」の提供形態が、独占禁止法に違反すると指摘していた。この勧告にNTT東日本が応諾しなかったため、公正取引委員会で「審判」と呼ぶ手続きが始まる。通信関連で審判手続きに入るのは初めてである

IT Proニュース

2003年12月16日

【非接触IC内蔵の携帯電話機によるECなどの実証実験、NTTドコモが17日開始】
NTTドコモが、ソニーの非接触IC技術「FeliCa」を搭載した携帯電話機を使った電子商取引(EC)サービスなどの実証実験「iモードFeliCaプレビューサービス」を、2003年12月17日に開始すると発表。FeliCaを搭載したiモード対応携帯電話機の試作機5000台をモニターに配布し、2004年夏ごろまで各種実験を行なう。具体的には、実験に参加するコンビニエンスストアの店舗などでのキャッシュレス決済のほか、映画館やコンサート会場でのチケットレス入場などの実験を予定している

BizTech

2003年12月16日

【不正アクセスの定点観測サービス始まる】
「ただいま、全国的にTCP80番ポートへのポート・スキャンが発生しています。Webサーバーへのパッチ適用漏れがないか注意しましょう」---。まるで天気予報のように、インターネットのセキュリティ情報をWebサイト上で公開するサービスがスタートしている。セキュリティ情報を提供する民間団体JPCERT/CCの「インターネット定点観測システムサービス」である。クラッカは多くの場合、不正アクセスを試みる前に、IPアドレスの範囲を指定してサーバーに手当たり次第に接続を試みてサーバーの弱点を見つけようとする。これを「ポート・スキャン」という

BizTech

2003年12月16日

【トレソーラ、延期していたテレビ番組ダウンロード配信を2月1日より開始】
トレソーラが、延期していたテレビ番組の再配信サービス「広帯域的電脳娯楽大帝 ザ・ブロードバンド・エンタメキング・トレソーラ」を、2004年2月1日より開始すると発表へ。料金は月額1,000円で、作品ごとのパッケージ料金も用意される予定である

impress Watch

2003年12月16日

【広告における「ベストエフォート」表示などで業界が自主基準策定】
電気通信事業者協会、テレコムサービス協会、日本インターネットプロバイダー協会で構成する「電気通信サービス向上推進協議会」が、「電気通信サービスの広告表示に関する自主基準」をとりまとめへ。広告で消費者に誤認を与えないようにすることを目的として、ベストエフォートや無料キャンペーン、IP電話サービスといった用語を表示する際の指針が示されている

impress Watch

2003年12月16日

【現在のインターネットサービスに65.2%が満足〜総務省調査】
総務省が、2003年度電気通信サービスモニターに対する第1回アンケート調査結果を発表へ。ISDNを除くNTT東西の加入電話サービスに関する調査では、7.4%が「加入していない」と回答。年齢別に見ると20〜29歳では13.4%が固定電話に加入していないことがわかった。加入していない理由については、「加入時に支払う施設設置負担金(72,000円)が高いため」という回答が39.1%で最も多く、次いで「携帯電話を使用しているため」が30.4%。また「IP電話サービスに加入しているため」という回答も7.2%あったという

impress Watch

2003年12月16日

【「ITスキル標準」を活用する「ITSSユーザー協会」が発足】
NECソフトやシスコシステムズ、日本オラクル、富士通、松下電器産業などが、「ITスキル標準(ITSS)」を最大限に活用し、高度なIT人材育成の基盤構築を目指す「ITSSユーザー協会」を発足へ。2004年4月の法人化を目指す。ITスキル標準とは、経済産業省が策定した各種IT関連サービスの提供に必要とされる能力を明確・体系化した指標である。ITSSユーザー協会では、活動を通じた成果を積極的に事業展開し、参画企業の拡充を目指す。また、包括的・普遍的な指標であるITSSを、より具体的でシンプルなスキル項目として表現し、事業タイプごとのスキルマップ定義の参照モデルの作成とその一般公開を目指すとしている

impress Watch

2003年12月16日

【So-net、視聴率34.1%の韓国ドラマ「秘密」をブロードバンド配信】
So-netが、韓国ドラマ「秘密」を2004年1月12日よりブロードバンド配信へ。料金は1話につき300円で、第1話のみ無料で視聴できる。今回配信される「秘密」は、So-netが2003年8月に配信を開始した「真実」に続く韓国ドラマ第2弾で、韓国で34.1%の視聴率を記録したという

impress Watch

2003年12月16日

【NTT東、Bフレッツ排除勧告を応諾せず】
「Bフレッツ」に絡んでNTT東日本が公正取引委員会から排除勧告を受けた問題で、同社は、勧告を応諾しないと発表へ。公取委は、戸建て向けBフレッツサービス「ニューファミリー」が分岐方式を前提として料金設定(月額4500円)していたにもかかわらず、実際には1芯直結方式が使われており、実質的に1芯接続料金(同5074円)を下回る料金でニューファミリーサービスを販売しているのは新規参入を阻害するとして、独占禁止法違反(私的独占の禁止)違反で排除勧告を出していた

ZDNet News

2003年12月16日

【ユーザ不在?のADSLスペクトル管理に関する議論(1/2)】
情報通信技術委員会(TTC)のDSL専門委員会 スペクトル管理サブワーキンググループ(SWG)において、ADSLの上り帯域拡張方式のクラス分けをめぐって議論が紛糾している。その後に行なわれた第6回会合でも議論の結論は出ず、現在はサービス提供に向けた動きを一旦凍結した上でDSL事業者間で協議を行なうべく調整が進んでいる段階だ。しかしそれ以外にも同SWGにおける議論を見ていると、今やDSL回線を利用するユーザを置き去りにした議論に入り込んでしまっているとしか思えない状況が目につく。今回はその一端をご紹介したい・・・
・標準化を事実上放棄した?チップセットメーカーの動き
・適合性確認のための計算結果が足の引っ張り合いの材料に

ZDNet News

2003年12月16日

【“電話加入権ゼロ”は嬉しい? 哀しい?】
固定電話の施設設置負担金(電話加入権)を議論しようとする雰囲気が、総務省内で高まりつつある。一部報道では、“電話加入権をゼロにする方向で”年明けにも審議会に対して正式に諮問が行なわれるとされている。だが、実際には賛否両論あるため、議論がすんなりと決着するかどうかは微妙である・・・
・「廃止も含めて検討すべき」の意味
・既に購入したユーザーは不満だが……
・段階的引き下げも?

ZDNet News

2003年12月16日

【テレ朝、データ放送で携帯電話を使った双方向サービス】
テレビ朝日が、地上デジタル対応チューナーのTCP/IP接続機能を利用する双方向サービスの試験運用を開始へ。デジタル5ch(テレビ朝日)のデータ放送画面で携帯メールアドレスを入力すると、欲しい情報にアクセスするためのURLがメールで届くというもの。実用化の時期は未定ながら、「試験サービスのノウハウを活かし、事業化に取り組む」としている

ZDNet News

2003年12月16日

【NTTドコモ、非接触ICチップを搭載した携帯電話の実証実験を開始】
NTTドコモが、携帯電話にソニーの非接触ICカード技術「FeliCa」を搭載させ、新しいサービスを展開しようとしている。その実現に先立ち、フィールド実験を2003年12月17日から開始すると発表へ。実験の名称は「iモードFeliCaプレビューサービス」。実験にはサービスを提供する企業27社が参加する。ドコモはFeliCa搭載端末「N504i」と「SO504i」をそれぞれ2500台、合計5000台を各事業者に貸し出し、フィールド実験は事業者ごとに行なうとしている。実験は2004年夏頃まで行なわれる予定である

CNET

2003年12月16日

【[コラム]町じゅうをフリースポットにする大計画とは?〜山形の民間組織「長井村塾」町おこし編:松岡美樹】
前編では山形鉄道の列車内をフリースポット化したお話をお送りした。だが山形・長井市の町おこし計画全体から見れば、これはほんの前奏曲にすぎない。そこで今回は、いよいよメインディッシュをお届けしよう。長井の町じゅうをフリースポットにし、外を歩いている人でも立ち止まりさえすればネットにつなげられるようにしようというプロジェクトである・・・

RBB-TODAY

2003年12月16日

【TBS・フジ・テレ朝のBB配信イベント「トレソーラ」第2弾の開催日が決定】
TBS、フジテレビ、テレビ朝日の民法3局共同の期間限定ブロードバンド配信イベント第2弾「広帯域的電脳娯楽大帝 ザ・ブロードバンド・エンタメキング・トレソーラ」の開催日が、2004年2月1日から4月30日に決定へ。このイベントは当初、2003年12月3日スタート予定であったが、コンテンツ配信関連システム開発の遅延などの事情から延期されてきた

RBB-TODAY

2003年12月16日

【アットネットホーム、12/15よりHOTTVにコンテンツを提供】
アットネットホームが、滋賀県近江八幡市でサービスを提供する近江八幡ケーブルネットワーク(HOTTV)へのコンテンツの提供を開始した

RBB-TODAY

[2003年12月15日は休刊日です]


連絡事項

【14日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、12月14日のニュース更新・配信は翌15日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年12月14日

【NTT、対策ソフトなしで不正アクセス対応の新技術開発】
NTTが、特別なソフトなしにパソコンの不正アクセスを防ぐ新技術を開発へ。光ファイバーやADSLの接続点でウイルスや不正アクセスを排除する。インターネット利用者が自分で対策ソフトを組み込む必要がない。安全レベルをきめ細かく設定でき、高速通信の利便性が高まる。2年以内に実用化を目指すとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月14日

【ネット利用人口、2015年には過半数に――情報社会サミット閉幕へ】
国連の世界情報社会サミットが、デジタル社会の国際協力の指針となる基本宣言と行動計画を採択し、閉幕へ。焦点のインターネットの管理のあり方を巡っては、アナン事務総長のもとに官民合同の作業部会を創設、2年後に結論を出す。2015年までに世界人口の過半数がネットを利用できるようにするという目標も掲げている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月14日

【総務相、ネット管理の「民間主導」を支持】
麻生太郎総務相が、ジュネーブ国際機関政府代表部で記者会見し、インターネットの国際管理について「中国や北朝鮮などを除けば、情報はより自由にという方向で事が動いているのだろう。管理という言葉は危ういといえば危うい」と述べ、米国の非営利法人「ICANN」を軸に民間主導で対応している現体制を支持したという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月14日

【イオン、20万円切る27型液晶TV――台湾から輸入販売】
イオンが、27型で19万8000円と、大手電機メーカーの製品の半額近い低価格の液晶テレビを2003年12月23日に発売へ。液晶テレビは27型のほか、20型(7万9800円)、30型(24万8000円)の計3種類で、いずれも競合メーカーの半額程度である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月14日

【ソニー、ゲーム機能付きDVDレコーダーPSX発売】
ソニーが、ゲーム機能を備えたDVDレコーダー「PSX」を発売へ。エレクトロニクスとゲームの技術を融合した商品の第一弾で、年末商戦の目玉と位置づけている。PSXは、ゲーム機「プレイステーション2」の技術を応用し、高速での画面切り替えなど操作性を高めたのが売り。搭載するハードディスクの容量が160GBと250GBの2種類があり、価格はそれぞれ7万9800円、9万9800円。どこまで販売を伸ばせるか同社の今後の成長を占う上での試金石にもなる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月14日

【米AT&T、IP電話に参入】
米AT&Tが、家庭向けにIP電話事業を始めると発表。2004年中にサービスを全米に広げるという。米タイム・ワーナーも自社のケーブルテレビ網を使ってIP電話に参入する方針を表明したばかり。大手の相次ぐ参入で普及に弾みがつきそうだ。AT&Tは1997年以降、一部の企業にIP電話サービスを提供してきた。今回は家庭向けにサービスを始め、顧客基盤を一気に広げる。西海岸からスタートし、2004年3月末までに主要100都市に拡大する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月14日

【ウイルス被害は個人ユーザーにも拡大 まだまだ脅威は去らず、迫られる防衛策】
ブロードバンドの爆発的普及に伴い、個人ユーザーもコンピューターウイルスやワームに感染する危険が高くなっている。ブラスター騒動で社会的に関心をよぶようになってきたとはいえ、ネットの初心者で対策の取り方も分からないというユーザーも多い。クリスマスや年末年始で個人的にメールなどをやりとりする機会も増えることから、ユーザーの自己防衛が必要だ・・・
・今も続くブラスター
・ブロードバンド増えて被害も拡大?
・ウイルス対策各社も個人市場に注力
・年末に向け徹底的な対策を

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月14日

【携帯電話ゲーム市場、06年には10億ドル超に】
米IDCが発表した、米国の携帯電話用ゲーム市場の予測によると、総売上高は2006年までに10億ドルを超える見通しという。携帯電話事業者がゲームタイトルの配信環境を整えたことで、携帯電話用ゲームはニッチ市場から大衆市場へと成長するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月14日

【固定通話の総通信時間は2割減少】
総務省が、2002年度の国内の通信利用状況を明らかに。国内の総通信時間は前年度と比べて12.5%減少した57.5億時間で、中でも携帯電話やブロードバンド普及の影響から、固定電話から固定電話の総通信時間は20.2%減の36億8000万時間と大幅な落ち込みをみせている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月14日

【ADSL、年内に1000万突破へ】
総務省が、2003年11月末現在のDSLサービス提供数が、前月比32万957件増の991万1306件だと発表へ。同年7月以降の増加数は毎月30万件台で、12月はボーナスやクリスマスなどの商戦期でもあることからADSLサービスは月内に1000万件を突破するのが確実となってきた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月14日

【110番通報、メールでも可能に 福島県警】
福島県警が、2004年1月10日の「110番の日」から、携帯電話のメールやパソコンの電子メールで110番に通報するシステムを開始へ。メール機能を使っての通報システムは、会津若松地方広域消防本部が「メール119番通報」で導入しているが、県警では初めて。荒木二郎県警本部長が、12月定例議会の一般質問で明らかにした

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月14日

【新電子自治体共同研究会、自治体の電子化調査結果を訂正】
価値総合研究所、第一法規、ガートナージャパンで作る新電子自治体共同研究会が、先に発表した「電子自治体における情報セキュリティ管理レベル」に訂正があり、再度、計算しなおしたことを明らかに。同研究会によると、本来50点満点のものを40点満点で換算してしまったという。改訂版では県ごとの順位は出さず、県、人口規模別に結果をまとめている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月14日

【「ITサミット」閉幕、米民間のネット管理巡り対立も】
ジュネーブで開かれていた世界情報社会サミットが、先進国と発展途上国との情報格差解消に向けた取り組みの強化などを盛り込んだ基本宣言を採択して閉幕へ。ただし、同時に採択された行動計画をめぐっては、米民間団体ICANNが行なっているインターネットの管理について、途上国が各国政府の関与を求めて先進国と対立した

Yomiuri On-Line

2003年12月14日

【11月末のxDSL加入者は990万超、ソフトバンクがNTT東西のシェアに迫る】
国内のxDSLユーザー数が1000万目前に迫っている。総務省が発表した国内のxDSLサービスの普及状況(速報値)によると、2003年11月末のxDSLサービスの提供数が991万1306になった。11月単月では32万957回線の増となっている。単月の増加ペースは10月の約36万に比べて減速したものの、年内のxDSL加入者数1000万突破は確実である

IT Proニュース

2003年12月14日

【総務省の検討会、東西NTTの電話基本料引き下げや施設設置負担金の廃止などを提言】
NTT東西地域会社が提供する加入電話サービスの基本料などのあり方を検討している総務省の「基本料等に関するスタディグループ」が、これまでの検討結果を情報通信審議会に報告へ。「加入電話の営業費用の計算方法などを見直し、基本料の引き下げを検討すること」「消費者が加入電話を導入する際に支払う『施設設置費用負担金』を廃止する方向で検討すること」「プッシュ回線やキャッチホンなどの付加サービスについては、セットで料金を割り引くといった対策を図ること」などを提言している

IT Proニュース

2003年12月14日

【携帯電話機を予約・決済端末として利用することに4割以上が前向き、活用賛成派の27.5%は、1回の決済に「5000円〜1万円未満」ならOKと回答】
『日経マーケット・アクセス』が2003年11月12日〜11月19日に実施した「注目のデジタル家電意識調査」によると、携帯電話機を予約や決済をする端末として利用することに「とても賛成」「やや賛成」と回答した人は合わせて42.9%で、4割以上が携帯電話機の活用に前向きなことが明らかに。特に、19歳以下の年齢層からの支持が高く、19歳以下では前向きな人が53.1%と過半数に達している。
・1回の決済金額の上限は約9割が5万円未満を望む

BizTech

2003年12月14日

【「71%のオンライン小売業者がホリデー・シーズンを楽観視」、米調査】
全米小売業協会(NRF)のオンライン部門であるShop.orgが、ホリデー・シーズンのオンライン・ショッピングに関する調査結果を発表へ。それによると、半数以上の小売店では、ブラック・フライデー(感謝祭直後の金曜日)の週末における販売が前年の同期間と比べて25%以上増加したという。ブラック・フライデーの週末の販売増加により、71%のオンライン小売業者が今年のホリデー・シーズンに楽観的な見通しを立てている

BizTech

2003年12月14日

【「消費者の70%が『今年のホリデー・シーズンは予算控えめ』」、米調査】
米CoolSavingsが、ホリデー・シーズンに関する調査結果を発表へ。それによると、消費者の70%が「今年のホリデー・シーズンは、過去数年より予算を抑える」と回答している

BizTech

2003年12月14日

【「今後2年でIPセントレックスの市場規模は5倍に拡大」、米Gartner】
米Gartnerが、米国のIPセントレックス市場に関する調査結果を発表へ。それによると、現在IPセントレックスは通信事業者の中核事業になりつつあり、大手キャリアは新サービスの準備や展開を進めているという。Gartner社は「今後2年間で、同市場の規模が5倍に拡大する」と予測する

BizTech

2003年12月14日

【「LNPにより、固定電話から携帯に切り替える家庭がに増加する」、米調査】
米Standard & Poor'sが、番号ポータビリティ制度(LNP:Local Number Portability)の影響による消費者の動向についての調査結果を発表へ。それによると、従来の固定電話回線から携帯電話のみに切り替える家庭が増えており、この傾向は2004年にさらに強まるという

BizTech

2003年12月14日

【総務省が地上波放送の規制緩和策、地方局のディジタル化を支援】
総務省が、地上波放送に関する「マスメディア集中排除原則」の緩和策などを含む制度改正案を先日発表した。ディジタル化を制度面で支援するために、地方局への出資規制を条件付きで大幅に緩和するのがポイントである。具体的には、放送エリアが同じ場合は現行の規制を維持するが、放送エリアが異なる場合(民放キー局と系列局を除く)は、出資比率の大幅な引き上げや合併・完全子会社化を、条件付きで容認する内容になっている

BizTech

2003年12月14日

【NTT東日本のFTTHに公取委が排除勧告、予想外だった総務省】
公正取引委員会が、NTT東日本が提供するFTTHサービス「Bフレッツ ニューファミリータイプ」において独占禁止法に違反する行為があったと判断し、ほかの通信事業者がFTTHサービスを提供することを阻害する行為を中止するように勧告した。NTT東日本は1本の光ファイバを最大32人のユーザーで共有する分岐方式を採用し、ニューファミリータイプの利用料を分岐しない場合より安い月額4500円に設定しているが、分岐しない形態のサービスも一部のユーザーに対して月額4500円で提供していた点が問題視された

BizTech

2003年12月14日

【米AT&T、消費者向けVoIPサービスを2004年Q1に開始】
米AT&Tが、現在米国企業に限定しているVoIPサービスの提供範囲を全世界に拡大するとともに、米国の主要都市で消費者向けサービスの提供を始めると発表。同社は米国の西海岸地区でVoIP用設備の設置を進めており、2004年第1四半期に設置作業が完了し次第、米国の100大都市で消費者向けサービスを開始する

BizTech

2003年12月14日

【PC市場の2003年見通しは11.4%増の1億5200万台、IDCが上方修正】
米IDCが、世界および米国のパソコン市場に関する調査結果を発表するとともに、2003年通期の見通しを上方修正へ。それによると、2003年における全世界の出荷台数は1億5200万台を超え、前年比11.4%増になるという。これまで同社は、同8.4%増と予測していた。2003年の売上高は1750億ドルをやや上回る程度とみる

BizTech

2003年12月14日

【KDDI、光ファイバを利用した映像配信サービス「光プラスTV」を開始】
KDDIが、光ファイバを利用した映像配信サービス「光プラスTV」を開始すると発表。オンデマンドや多チャンネル放送のほか、通信カラオケといったサービスが利用できる。光プラスTVは、光ファイバでインターネット接続やIP電話といったサービスを一括して提供する「KDDI光プラス」の1メニュー。KDDIでは2003年10月10日よりすでにインターネット接続「光プラスネット」およびIP電話「光プラス電話」は提供を開始しており、今回の光プラスTVによってKDDI光プラスのメニューがすべて揃うことになる。
・CDNで安定かつ高品質なコンテンツ配信
・カラオケが意外な人気コンテンツ

impress Watch

2003年12月14日

【KDDI、接触・非接触両対応のICカード搭載携帯電話を開発】
KDDIが、日立製作所と協力して、非接触型・接触型ICカードの機能に対応したCDMA2000 1x方式の携帯電話端末を開発したと発表。今回開発されたものは、定期券や電子マネーなど急速に普及しつつある非接触型ICカードと、接触型ICカードに対応したCDMA2000 1x方式の日立製端末。外観は明らかにされていない。接触型ICカードは、いわゆるUIM(USIM)カードで、ここに個人情報や電子マネーや定期券機能といった各種アプリケーションが格納される。非接触型ICカードとしての機能は、端末に内蔵される専用アンテナでICカードリーダーと通信することで実現しているという

impress Watch

2003年12月14日

【マイクロソフト、Windows Updateのパッチ適用検出基準を変更〜Windows XPで影響が無いはずのPCにも古いパッチが配布される】
マイクロソフトが、Windows Updateのセキュリティ修正プログラムを提供するための検出方法を変更したと発表。これにより、本来影響がないはずのWindows XPマシンにも、2003年11月に公開済みのセキュリティ修正プログラムが配布されることになった

impress Watch

2003年12月14日

【11月末のDSL加入者数は991万回線。年内にも1,000万回線突破が確実に】
総務省が、2003年11月末現在のDSLサービス提供数(速報値)を発表へ。DSL加入者数の合計は前月比で32万957回線増加し、991万1,306回線となっている。事業者別の数値では、NTT東日本が5万4,050回線増の202万1,945回線。NTT西日本が3万9,363回線増の162万3,763回線である。また、ソフトバンクが発表した11月末現在のYahoo! BB接続総数は355.3万件

impress Watch

2003年12月14日

【@nifty、Blogサービス「ココログ」を月額250円で広く提供開始】
@niftyが、同社のBlogサービス「ココログ(Cocolog)」を、2003年12月17日から@nifty会員以外にも提供開始すると発表。料金は月額250円である。ココログは、米Six Apart社が開発した「TypePad」を@nifty向けにカスタマイズしたBlogサービスで、同年12月2日から開始されている。ただし利用するためには、「お手軽1コース」以外の@nifty接続会員でなければならなかった

impress Watch

2003年12月14日

【カナダ、P2Pの「ダウンロードは合法」】
カナダの著作権委員会が、P2Pネットワークから著作権のある音楽をダウンロードするのはカナダの法律に照らすと合法のようだとの判断を示したという。ただ、アップロードを禁止する方針に変わりはない。この決定は、カナダの法律のあいまいな部分について、消費者とエンターテインメント業界から疑問が寄せられたことを受けて出されたもの。従来から多くのアナリストが、アップロードは違法だが、個人的な利用のためのダウンロードは認められるかもしれないと指摘していた

ZDNet News

2003年12月14日

【Windows 98、コンシューマーにもいまだ浸透】
米Microsoftが、Windows 98の配布を2003年12月中で打ち切る方針を明らかにしたが、まだ同OSを使い続けている企業はかなりの数に上ることが、技術コンサルティング会社AssetMatrixの調査で判明した。また、Windows 98はコンシューマーにもいまだに広く利用されている

ZDNet News

2003年12月14日

【脳への携帯電波の影響ない〜総務省】
総務省が、携帯電話が使用している電波の脳への影響を調べた実験結果を発表へ。ラットの頭部に局所的に電波をばく露して、脳内の微少血管の血管径や血流速度などを評価したところ、影響は認められないことを確認したという

ZDNet News

2003年12月14日

【レビュー:電灯線ホームネットワークシステム---コンセントが通信インタフェースになるメリットとは?】
韓国PLANET INTがは、2004年1月中旬から日本法人を通じて電灯線ホームネットワークシステム(Power Line Communication:PLC)の国内販売を開始へ。これは、国内規制の枠内となる120KHz帯を使い、独自プロトコルによる双方向通信を行なうというもの。今回は、PLCネットワークシステムの「INTRODUCTION SET」を入手できたので、早速試用してみた・・・
・まずはアドレスを設定
・遠隔操作の快感?

ZDNet News

2003年12月14日

【「光プラスTV」開始 〜実機で分かった使い勝手】
KDDIが、FTTHとSTBを組み合わせたブロードバンド放送サービス「光プラスTV」の提供を開始へ。これに合わせ、報道向けに実機を用いてのデモを行なった。同社は2003年10月8日に、FTTHベースのCDNを利用するブロードバンド総合サービス「KDDI光プラス」を発表したが、光プラスTVはこの中で提供されるサービスの一つ。MPEG-2、4Mbpsの画質で、28チャンネルの多チャンネル放送、および約2000のVoDコンテンツを配信する。料金は、月額2400円。どのような使い勝手なのか・・・
・VoDコンテンツは“しおり”機能を搭載
・カラオケに期待
・チャンネル放送は「録画可能」
・PC、携帯とも連動

ZDNet News

2003年12月14日

【デジタル音楽リスナーを狙った検索サービス登場】
オンラインで大量の音楽が合法的に入手できるようになった現在、こうした音楽の多さに圧倒されるリスナーに役立つことを狙った、新世代の音楽推薦サービスがいくつか登場している。なかでも最も野心的なサービスのひとつが、サービスを開始したSoundflavor。Siren Systemsという企業がプロデュースするこのサービスは、音楽を700以上の構成要素に分解し、そうした要素がリスナーの好みにどれだけ合っているかという情報をもとに、音楽の推薦を行なうという・・・

CNET

2003年12月14日

【ゲームのやりすぎが原因で子供が引きこもりになることはありません ―東京大学ゲーム研究プロジェクト公開講座】
東京大学本郷キャンパスにおいて、東京大学ゲーム研究プロジェクト第1回の公開講座が開催へ。今回のテーマは「テレビゲームと子供たち ―社会心理学の立場から―」で、坂元章氏(お茶の水女子大学大学院助教授)がゲームに関する研究の現状などを講演した。坂元氏は、テレビゲームが子供にどんな影響を与えているのかを把握する研究が、他のメディア(テレビやインターネット)と比べて非常に少ない現状を紹介し、ゲームの影響については「研究が少ないので確かなことが言いにくい」と語った・・・

RBB-TODAY

2003年12月14日

【KDDI、FTTHサービスにてSTBを用いた映像配信サービス「光プラスTV」を開始】
KDDIが、FTTHサービス「光プラス」においてSTBを用いた映像配信サービス「光プラスTV」を開始へ。VoD、チャンネル放送、通信カラオケ「karaoke@dam for KDDI」の3つが提供される。VoDでは、基本料金で毎月3本まで無料で楽しめるほか、作品ごとに100円〜500円に設定された料金を支払うPPV方式も用意されている。多チャンネル放送では、基本料金で楽しめるCSの再配信25チャンネル分のほか、有料チャンネルも提供される

RBB-TODAY

2003年12月14日

【DSL1,000万回線まであと一歩。総務省が11月末現在の数字を発表】
総務省が、NTT回線を用いるDSLサービスについて2003年11月末現在の加入者数(速報値)を発表へ。これによると全体では、前月比320,957回線増の9,911,306回線になっている。事業者ごとの内訳は、NTT東西が前月比93,413回線増の3,645,708回線、Yahoo! BBは15.4万回線増の355.3万回線、そのほかが7万回線増(概算)の271万回線となっている

RBB-TODAY

2003年12月14日

【KDDIと日立製作所がICカードを搭載した携帯電話を開発。JR東日本とも技術的な検討】
KDDIと日立製作所が、ICカードの機能を内蔵した携帯電話を共同で開発へ。非接触式と接触式の両方に対応しており、現在サービス開始に向けJR東日本とも技術的な検討を進めているという。今回開発された携帯電話では、ICカードの差し替えが可能になっており、機種変更の際にも簡単に移行できるのが特徴。また、ICカードを用いたプリペイドカードの場合、カードに残高が書いていないため単体では確認できなかったが、携帯電話の画面で確認できるようにすることで、この問題が解決されている

RBB-TODAY

[2003年12月13日は臨時休刊日です]


連絡事項

【12月の臨時休刊日は13、20、23、27-31日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年12月12日

【フリービット、IPv6の本格サービス開始】
インターネット関連事業のフリービットが、ネットの次世代規格「IPv6」で、自宅パソコンを外出先から操作するなどの一般向けサービスを開始へ。専用ソフトを同社のサイトで無料配布する。なお、将来は有料サービスに移行する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月12日

【NTTコムなど、第三世代移動通信実験開始――IP技術で低コストに】
NTTコミュニケーションズが、マルチメディア総合研究所と共同で、IP技術を使った第三世代移動通信の実験を開始へ。「TD-CDMA」と呼ばれる方式で、実現すれば低コストな事業展開ができる。マルチメディア総研の全額子会社「アイピーモバイル」が実験主体となる。同方式については、総務省も電波の割り当てに向けた検討を始めており、ソフトバンクなども近く実験に入る

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月12日

【日本ベリサインが新ドメイン】
電子認証サービスの日本ベリサインが、ドメイン名登録・管理サービスに新たなドメインを追加へ。これまで取り扱っていた「.com」などに加え、「.tv」「.bz」「.cc」といった国別ドメイン名がウェブサイト上で登録可能となる。サービス開始は2004年1月20日からで、価格は1年分で7200円

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月12日

【米通信大手SBC、3000―4000人削減へ】
米通信大手SBCコミュニケーションズが、総人員の2―3%に相当する3000―4000人を削減すると発表。割増退職金の支払いなどで10―12月期に1億5000万ドルの特別損失を計上する。米通信業界では需要の長期低迷を受け、最大手のベライゾン・コミュニケーションズも大幅な人員削減を実施している

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月12日

【日立H&L、12日からネット家電販売】
日立製作所の家電子会社、日立ホーム&ライフソリューションが、インターネットを通じて操作できる家電製品を順次発売すると発表。NECとネット販売で協力し、会員向けの健康相談サービスも始める。ネット家電とその周辺サービスで、2005年に売上高100億円を目指す。まず洗濯乾燥機、冷蔵庫、オーブンレンジ、ヒートポンプ式給湯器の4品目を受注販売する。エアコンや照明器具なども順次加える。NECが運営するインターネットサービス「BIGLOBE」の買い物サイト上でも2004年1月から買えるようにする

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月12日

【ソフトバンク、負債削減などに最大2300億円調達】
ソフトバンクが、転換社債型の新株予約権付社債と公募増資で最大2300億円を調達すると発表。資金は社債償還、借入金返済と、ブロードバンド通信事業への投資に充てる。新規上場を除く今年の事業会社のエクイティファイナンス(新株発行を伴う資金調達)としては、ソニーによる約2500億円の社債発行に次ぐ規模。株式市況の好転を背景にした大型の資金調達が一段と広がっている

NIKKEI NET産業・流通

2003年12月12日

【米アイパス、チャイナテレコムの公衆無線LANネットワークを統合――約1000ヵ所の公衆無線LANアクセスポイントを利用可能に】
アイパスジャパンが、米アイパス(iPass)社が中華人民共和国のチャイナテレコム社と公衆無線LAN接続で合意したと発表。これにより、中国内のホテル/空港/会議場/コンベンションセンターなどのビジネス拠点にチャイナテレコムが設置している約1000のアクセスポイントを、アイパスのユーザーが利用できるようになる

ASCII24

2003年12月12日

【日本HP、中小規模企業向けオンラインストレージ“HP セイフティ・ボックス・サービス”開始】
日本ヒューレット・パッカードが、中小企業向けのデータ保全ソリューションとしてオンラインストレージサービス“HP セイフティ・ボックス・サービス”の提供を2003年12月下旬に開始すると発表。料金は1GBで年額9800円、5GBで年額4万6000円、10GBで年額8万5000円。発売記念として、30日間トライアル版(容量100MB)をウェブサイトで提供するとしている

ASCII24

2003年12月12日

【日本通信、定額制PHSデータ通信サービス“U100”を無線LANスポット使い放題に変更】
日本通信が、定額制PHSデータ通信サービス“bモバイル・プリペイドサービス”の“U100シリーズ”において、無線LANスポットの利用についても定額制に含め、使い放題に変更すると発表。既存/新規の両方のユーザーが対象である

ASCII24

2003年12月12日

【国際電話の13%がIP電話に移行 米社推計】
米テレジオグラフィーが、世界のインターネット電話の利用実態報告を発表。それによると、2003年は国際電話のうち12.8%がインターネット経由となる見通しで、急速に普及している。98年時点では0.2%にすぎなかった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月12日

【総務省、航空機でのBB化を電監審に諮問】
総務省が、航空機内でのネット接続をブロードバンド化するための関係省令改正案を、電波監理審議会に諮問へ。現在は最大64kbpsのサービスが行なわれているが、BB化できれば下り最大20Mbpsのサービスなどができるようになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月12日

【韓国の人気オンラインゲーム、サービス開始へ】
エキサイトとゲームメーカーのGBMが、韓国で110万人がプレーするオンラインゲーム「シールオンライン」の日本向けベータテストを、2003年12月23日から始めると発表。エキサイトはマーケティングやゲームの運営などで協力し、2004年3月の正式サービスを目指す。「シールオンライン」は、架空の空中大陸「シィルツ」を冒険するゲーム

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月12日

【法人向けデータ通信で10Gbpsサービス開始 KDDI】
KDDIが、法人向けデータ通信サービス「KDDI イーサアクセスサービス」で、顧客の拠点から同社のデータセンターまでを一括提供する「エンド・エンドサービス」について、新たに10Gbpsの高速サービスを追加すると発表。現在は10Mbps、100Mbps、1Gbpsの3種類があり、今回の10Gbpsの追加で、主にISP事業者や大企業などの顧客に対し通信コストの削減などができるとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月12日

【アイパス、チャイナ・テレコムと無線LANローミング 】
米アイパスが、中国のチャイナ・テレコムと公衆無線LANの接続(ローミング)で合意へ。今後、技術的な検証作業が終わったところから順次利用できるようになる。アイパスの公衆無線LANが利用できるのは17カ国目となる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月12日

【携帯電話、2005年は世界で3人に1人 】
電子情報技術産業協会(JEITA)が発表した、世界の携帯電話とPHSを合わせた移動電話の需要予測によると、加入者数は2003年末の12億5353万人(普及率26.9%)が2005年末に15億6113万人(32.6%)へ伸び、世界で3人に1人が持つという

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年12月12日

【東西NTTの県別光ファイバのシェア、兵庫と奈良で初めて5割を切る】
総務省が、光ファイバや電話用の銅線について、2003年3月末時点のNTT東西地域会社の都道府県別シェアを公表へ。銅線と光ファイバの合計では、どの都道府県でも9割以上のシェアがあったものの、光ファイバは東西NTTが5割のシェアを切る県があったという。公表したのは、ユーザーが利用している光ファイバや電話線の回線数のシェア。シェアが5割を超えると、独占的であると判断されて厳しい規制が課せられる

IT Proニュース

2003年12月12日

【フレッツ・ADSLなどの料金を自由化、総務省が改正事業法の省令案を公表】
NTT東西地域会社が提供する「フレッツ・ADSL」や「法人向けIP電話サービス」などの料金が、2004年春から自由化される見通しに。従来は、東西NTTがユーザーとの契約内容である「契約約款」を総務省に申請して認可を得たり、提供料金を届け出る必要があった。新しい規則が適用されるとこれらの義務がなくなる。特定の法人ユーザーと交渉によりサービス料金を決める「相対(あいたい)取引」が解禁されたり、ユーザーごとにカスタマイズした通信サービスの提供が可能になる

IT Proニュース

2003年12月12日

【10月移動電話国内出荷実績は+30.2%、12カ月連続増】
電子情報技術産業協会(JEITA)が発表した、2003年10月の移動電話(携帯・自動車電話、PHS)国内出荷実績によると、411万1000台、前年比30.2%増となり12カ月連続のプラスを記録したという。このうち、携帯・自動車電話は400万6000台、前年比30.6%増と13カ月連続のプラス。JEITAでは、高い実績を持続していることについて、カメラ付き携帯電話が依然として好調なことに加え、第三世代携帯電話サービスが順調に伸びたため、と分析している

BizTech

2003年12月12日

【「ブロードバンド・ユーザーは速度よりも価格を重視」、米調査】
「現在ブロードバンドを利用する人は、初期に導入したユーザーと比べて、スピードよりも価格を重視している」---米Forrester Researchが、ブロードバンド加入者に対する調査結果を発表へ。DSLとケーブル通信事業者は、顧客獲得で競争を繰り広げている。米Verizonや米SBC/Yahoo!といったDSLプロバイダは、低価格を売りにしている。一方で、米Comcastなどのケーブル通信事業者は、スピードを強調して最高下り速度がDSLの2倍であると宣伝している

BizTech

2003年12月12日

【ヒット商品ランキング、デジタルカメラや薄型テレビなどデジタル家電がランクイン】
電通が、消費者へのインターネット調査を基に「2003年の話題商品・ヒット商品」を作成し、そのベスト10を発表へ。1位はブロードバンド。民生用の家電・AV機器では、デジタルカメラとHDD内蔵DVDレコーダ(ハイブリッドレコーダ)、薄型テレビ受像機(テレビ)のデジタル家電「三種の神器」がそれぞれ4位、6位、8位に選ばれた

BizTech

2003年12月12日

【IP電話では、「●転送」「▲転送」「■転送」に注意】
今回も、既存PBX環境の一部をIP電話で置き換える際に起こった問題について記載する。「転送機能」について、ユーザー企業との間できちんと整理していなかったため生じた問題である。転送といっても、操作や使い勝手の違いによって、いくつか種類がある・・・
・転送は主に3種類ある
・「転送ではない!」

BizTech

2003年12月12日

【NTT Com、ICカード決済対応などcocoaのサービスを拡充】
NTTコミュニケーションズが、オンラインストレージやスケジューラ機能などが利用できる個人向けサービス「cocoa」のサービス拡充を2003年12月15日より実施へ。電子チケット対応ICカードや携帯電話の動画アップロードといったサービスが利用可能になる

impress Watch

2003年12月12日

【マスプロ、下り42Mbps、上り30MbpsのDOCSIS 2.0準拠ケーブルモデム】
マスプロ電工が、下り最大42Mbps/上り最大30Mbpsのケーブルモデム「77TCM6」を2003年1月上旬より発売へ。通信事業者向け製品のため、標準価格などは非公表である。77TCM6は、ケーブルモデムの標準規格「DOCSIS 2.0」に準拠した製品

impress Watch

2003年12月12日

【USEN、ブロードバンド事業の進捗状況とIP電話サービスエリア拡大を発表】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、2003年11月末現在のブロードバンド事業の進捗状況を発表へ。IP電話サービス「GATE CALL」のサービスエリア拡大もあわせて発表した。11月末での光ファイバサービス契約者数は1万2,910件増の18万6,715件。10月末での増加件数1万2,858件を若干上回っており、月1万件以上の増加数を4月から8カ月連続で維持している

impress Watch

2003年12月12日

【IEにURLを偽装できるパッチ未公開の脆弱性が発見される〜緊急度が低いため、パッチはまだリリースしない(MS取締役東氏)】
デンマークのセキュリティ企業Secunia社が、Internet ExplorerにURLをスプーフィング(偽装)できる脆弱性が発見されたと発表。この脆弱性を悪用することにより、アドレスバーに表示されるURLを偽装することができる。同社では危険度を5段階中の4に設定して警告している

impress Watch

2003年12月12日

【NTT東日本、Lモードの利用実態調査〜ブロードバンド対応への関心高まる】
NTT東日本が、2003年10月に実施した同社サービス提供地域におけるLモードユーザー687名の利用実態調査の結果を発表へ。合わせて、非Lモードユーザー511名について実施した未利用調査の結果も発表している。利用実態調査によれば、ユーザーの約60%がLモードに満足しているという。「やや不満」「不満」と評価する約30%のユーザーは、その理由に「メニュー画面が表示されるまでの時間の長さ」や「画面の切り替え速度が遅い」ことを挙げた。同社では「ブロードバンド対応への期待感が高まっている」とコメントしている

impress Watch

2003年12月12日

【IT関連支出、2004年は回復へ〜米Gartner予測】
米Gartnerと米SoundView Technology Groupが発表した予測によれば、2004年のIT関連支出は沈滞ムードから回復し、平均で前年比1.6%の伸びを示す見込みであるという。IT関連支出は、2002年は沈滞ムードが漂い、2003年春まで支出を抑えようという傾向が強かったが、ようやく回復するとの見方になってきたことになる

impress Watch

2003年12月12日

【AT&T、IP電話サービス参入へ】
米長距離電話大手のAT&Tが、IP電話サービスを発表する見通しに。IP電話は従来の電話より低料金で、企業や個人利用者の間で人気が高まっている。同社は向こう2年間で100万人がIP電話サービスを利用できるようにする考え

ZDNet News

2003年12月12日

【GI-POFで家庭のギガビット化めざす慶應大学】
光ファイバーを利用して、家庭内でギガビット環境を実現する---ブロードバンド社会の理想として語られる姿だが、慶應義塾大学はこれを“GI-POF”で実現させようと考えている。
・GI-POFとは?
・榊原記念病院の場合

ZDNet News

2003年12月12日

【“家電制御”もブロードバンドのサービスに?】
韓国PLANET INT Co.,Ltdが、同社が開発した電灯線ホームネットワークシステム(Power Line Communication:PLC)の国内販売を2004年1月中旬に開始へ。宅内の電力配線を使って照明やエアコンなどの機器を制御するというもので、主にホームオートメーションやホームセキュリティ用途を想定。一世帯あたり平均16万円程度という導入コストも魅力。配線のいらない導入の容易さを武器にマンションなどへの導入を進めるが、一方で回線事業者やISPにも採用を促すという。
・簡単工事&低コスト
・通信キャリアに採用を

ZDNet News

2003年12月12日

【Lモード、「利用していない」が6割】
NTT東日本が、固定電話向けインターネットサービス「Lモード」契約者の利用実態を調べた結果を公表へ。「まったく利用していない」(22%)と「あまり利用していない」(37%)の合計が約6割を上ったという。「よく利用している」は9%、「時々利用している」は32%。トラフィックからの集計では、メール用途が88%を占めており、情報検索サービスは「利用している」が14%にとどまった

ZDNet News

2003年12月12日

【中国独自のWi-Fiセキュリティ仕様、国内11社が管理へ】
中国独自のワイヤレス暗号化標準を採用しようとする企業は、政府が指定した11社の中国企業から技術を購入しなければならなくなる?。中国は先頃、Wi-Fi機器を同国に輸出・販売する全ての企業に対し、Wired Authentication and Privacy Infrastructure(WAPI)と呼ばれる暗号化技術の標準を用いなければならないという新しいポリシーを制定した。WAPIは、中国が独自開発した暗号化技術で、他の国や地域では使用されていない。このポリシーは2003年12月1日より有効となっている

CNET

2003年12月12日

【日立H&L、エコーネット準拠のホームネットワークサービス「ホラソネットワーク」を開始】
日立ホーム&ライフソリューション(日立H&L)が、エコーネット規格準拠の小電力無線を利用したホームネットワークシステム「ホラソネットワーク」を開発し、対応機器の受注を開始へ。またホラソネットワークの利用者に向けた生活サポートサービスの1メニューとして健康医療相談サービスを提供する。ホラソネットワークが利用するのは、400MHz帯(429MHz)の小電力無線で、通信速度は2,400bps。明日より受注が開始されるのはネットワーク接続用の通信アダプタ・リモコンのセットならびに対応する洗濯乾燥機、冷蔵庫、レンジ、ヒートポンプ給湯器で、追ってエアコン、センサー、照明機器についてもラインナップに追加される

RBB-TODAY

2003年12月12日

【USEN、IP電話サービス「GATE CALL」を、全国エリアで提供開始】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、東京・神奈川・千葉の一部地域で提供しているIP電話サービス「GATE CALL」を、2004年1月20日から全国区に拡大すると発表。「GATE CALL」は、従来の電話機に地域属性型の電話番号(03-XXXX-XXXXなど)を割り当てて、PSTNや携帯電話への発着信が可能なIP電話サービスである

RBB-TODAY

2003年12月12日

【USEN、11月の進捗状況を発表。集合住宅への取付数が10万件を突破】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、2003年11月末現在のFTTH接続サービスにおける進捗状況を発表へ。これによると、実際にサービスを提供している「取付数」は、合計で7,193契約増の111,760契約になっている

RBB-TODAY

2003年12月12日

【アットネットホーム、滋賀ケーブルネットワークにコンテンツを提供】
アットネットホームが、滋賀県大津市の滋賀ケーブルネットワーク(SCN)にコンテンツ提供を開始へ。なお、これによりアットネットホームは、34局にフルサービスを101局にバックボーンまたはコンテンツを提供することになる

RBB-TODAY

[2003年12月11日は臨時休刊日です]


連絡事項

【12月の臨時休刊日は11、13、20、23、27-31日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年12月10日

【日本のIT競争力、12位に上昇】
各国の政治指導者や企業経営者を集めた「ダボス会議」の主催者として知られる世界経済フォーラムが、IT分野の競争力を国・地域別に比べた「2004年版世界IT報告」を発表へ。日本の順位は前回より8ランク上昇し、12位になった。世界一は米国が奪回、アジアではシンガポールが2位に浮上した。報告は今回で3回目。日本は前々回が21位、前回が20位と低迷していた。今回はIT競争力を測る三本柱のうち、政府や企業の「利用状況」指標が22位から11位へと大幅に改善し、総合順位を押し上げた

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月10日

【米タイム・ワーナー、IP電話に参入】
米タイム・ワーナー(旧AOLタイム・ワーナー)が、IP電話事業に本格参入すると発表。米通信大手スプリント、MCIから技術面の支援を受け、ケーブルテレビ網を使ってサービスを提供する。タイム・ワーナーは全米27州に1090万の加入世帯を抱える米2位のケーブルテレビ事業者。テレビ放送のほか、見たいときに映画が鑑賞できるVOD、高速インターネット接続が収益の柱に育っている。今後は低料金のIP電話を加えることで、衛星放送に対抗する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月10日

【自治体のセキュリティー管理水準、1位は神奈川県】
民間調査会社のガートナー・ジャパンなど3社で構成する新電子自治体共同研究会が、地方自治体の情報セキュリティー水準に関する調査結果を発表へ。水準が最も高かったのは神奈川県で、50ポイント満点の26.55ポイントだった。また自治体職員の過半数が機密情報や個人情報の漏えいの危険を感じていることが分かったという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月10日

【電話加入権廃止が再浮上――総務省、「固定」テコ入れ狙う】
固定電話に加入する際にNTT東西地域会社に支払う7万2000円の施設設置負担金(加入権料)を廃止する案が再浮上してきた。総務省は、2006年度にも廃止し、既に払った利用者には返金しない方向で検討している。消費者団体なども交えた研究会を近く設置、既契約者への影響を抑える方策などを詰める。割高な加入権料を無くし、低迷が続く固定電話をテコ入れするのが狙いである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月10日

【エッジ、IP電話ができる携帯を発売】
インターネット関連サービスのエッジが、格安料金が特徴のIP電話が外出先でも利用できる携帯電話機「ライブドアSIPフォンモバイル」を2003年12月下旬にも発売へ。オフィスやインターネットカフェなど無線LANの環境が整った場所で通話が可能。特に海外出張が多い社会人や留学生ら、電話料金を節約したい人たちの需要を掘り起こす

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月10日

【日立、豪メーカーと組みオーストラリアで光通信網構築】
日立製作所グループが、オーストラリアの情報通信ベンチャー、CEOSと組んで、2004年からオーストラリアでブロードバンド通信網の構築に乗り出しへ。同国のビクトリア州政府が計画する光通信網の整備プロジェクトで、家庭向けの光回線システムを整備する。受注額は5年間で80億円に達する見込み。日立は通信機器の海外事業拡大につなげる。両社が整備するのはPONと呼ばれる加入者系光回線システムである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月10日

【DDIポケット、タイへのローミング開始】
PHS最大手のDDIポケットが、タイの携帯会社アジア・ワイヤレス・コミュニケーション(AWC)と提携して、国際相互接続(ローミング)サービスを2003年12月16日から開始へ。同社では4月に台湾でサービスを開始。海外での利用可能地域を広げ、利便性を高める

NIKKEI NET産業・流通

2003年12月10日

【センドメール、スパム対策ソリューション『Sendmail Mailstream Anti-spam Solution 2.0』を発売】
センドメールが、メールフィルタリングソフト『Sendmail Intelligent Inbox』と、スパムメール対策ソフト『Sendmail Mailstream Anti-spam Solution 2.0』の2製品を発表へ。価格はオープンである。『Sendmail Intelligent Inbox』は、サーバー向けのフィルタリングソフト。ハイパフォーマンスエンジン(Sieveエンジン)を搭載しており、メールボックスに配信される前にフィルタリングが行なえるだけでなく、エンドユーザー宛てのメールにも詳細な設定を行なえるのが特徴

ASCII24

2003年12月10日

【進まない公衆無線LANのローミングサービス 各社の思惑からみ・・・】
ローミングが進まない公衆無線LAN「いつでもどこでもつながる」ネット環境を提供する公衆無線LANサービス。一昨年ぐらいから複数の業者がサービスを始め、便利さからすぐに普及するかと見られた。しかし、現実は進んでいない。そこで注目されたのが利用者の相互乗り入れである「ローミング」サービスだ。利便性向上で普及に加速がつくと期待された。しかし、各社の思惑がからんで、この「ローミング」が、進んでいない・・・
・開業当初の思惑がはずれ
・ローミングは実験サービスのみ
・最大手は予定なし
・技術的な課題も
・拡大は大手の動き次第

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月10日

【電子自治体のセキュリティーレベル、トップは神奈川】
新電子自治体共同研究会が、電子自治体の情報セキュリティーレベルが最も優れている地域は神奈川県との調査結果を明らかに。住民基本台帳ネットワークの2次稼動や、総合行政ネットワークシステム「LGWAN」構築が進む中、住民の個人情報保護は重要課題となっているが、地域差の実態が浮き彫りになった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月10日

【WOWOW、楽天に出店】
WOWOWが、楽天市場に「WOWOW楽天ショップ」をオープンへ。楽天の「パソコン・家電・AVジャンル」に置かれ、ネット上でチューナー、アンテナ、加入権をセットで販売する。初心者が気軽に購入できるようにする

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月10日

【ケーブルテレビ、設備投資が重荷でデジタル化3割弱---施設「共有化」模索 弱小局は展望なく…】
3大都市圏で始まった地上デジタル放送は、UHFアンテナでの直接受信とともに、ケーブルテレビでも見ることができるが、3大都市圏の加入者の多い都市型ケーブル局で2003年12月中に対応するのは3割弱にとどまっている。デジタル化に伴う設備投資が多額にのぼるため、7割以上が出遅れた。放送範囲が徐々に拡大するにつれ、地方に多い難視聴型の小規模局も含めた出遅れ組が増大することが懸念される・・・

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年12月10日

【東西NTTがDSL回線の接続ルールを変更、スペクトル管理基準の第2版に準拠】
東西NTTが、接続約款の変更を総務省に認可申請へ。これは、情報通信技術委員会(TTC)がxDSLのスペクトル管理基準「JJ-100.01」を、2003年11月28日に第2版に改定したのを受けてのこと。第2版で決まった分類にのっとりxDSL事業者との接続条件を決めるほか、スペクトル適合性が未確認の新技術(未確認方式)は接続しないとしている

IT Proニュース

2003年12月10日

【ユーザーごとの定義で迷惑メールを検出するソフトが来年6月に登場】
ソフト・ベンダーのクリアスウィフトが、2004年年6月をメドに迷惑メール対策用ソフトの新製品を出荷へ。迷惑メールかどうかの判定に利用する定義を、ユーザーごとに設定できるのが特徴である。こうした製品は珍しい。新製品は、フィルタリング機能を持つ電子メール・サーバー・ソフト「CS MAILsweeper for SMTP」のアドオン・ソフトとして動作する

IT Proニュース

2003年12月10日

【タイム・ワーナー、ネット電話でスプリント/MCIと提携】
米メディア大手タイムワーナー傘下のケーブルテレビ会社、タイム・ワーナー・ケーブルが、インターネットを利用した電話サービスで、長距離電話大手のスプリントおよびMCIと提携したと発表。長距離電話会社とケーブルテレビ会社が、この種の事業で全米規模で提携するのは初めて

BizTech

2003年12月10日

【ECサイト利用者の3分の2は買い物を中止】
レッド・シェリフとビデオリサーチインタラクティブが、2003年7〜9月期の企業サイトの販売促進効果の評価値「RedSheriff Index」を発表へ。それによると、ECサイト利用者の3分の2が途中で買い物を中止しているという

BizTech

2003年12月10日

【携帯“最後の席”巡り激闘へ】
国内でNTTドコモ、KDDI(au)、ボーダフォン(旧J-フォン)に続き、第3世代携帯電話サービス(3G)を展開する4つ目の無線通信会社を起こそうという動きが本格化してきた。3Gを可能にする新たな通信方式「TD-CDMA」について、総務省が情報通信審議会技術分科会で、その採用の是非を正式に検討の俎上に載せたのだ。早ければ2004年春にも何らかの答申が出る可能性がある・・・
・“金山”狙うマルチメディア総研
・絶好の機会を虎視眈々と狙う

BizTech

2003年12月10日

【総務省、“電話加入権”の廃止検討案を情報通信審議会に報告】
総務省が、固定電話契約時に必要な施設設置負担金(電話加入権)72,000円の廃止検討案をとりまとめたことを明らかに。近く開催される情報通信審議会に報告する予定である。同省では、2003年6月に学識経験者やNTT・KDDIなど通信事業者を交えた非公開のスタディグループを発足。今回、施設設置負担金について廃止の検討を含めた案をとりまとめたという。2004年初にも正式に諮問する予定だとしている

impress Watch

2003年12月10日

【OCN会員数400万を突破。複数番号利用が可能なIP電話サービスなどを発表】
NTTコミュニケーションズが、同社が運営するISP「OCN」の会員数が2003年11月に400万契約を突破したと発表し、今後の事業展開についてもあわせて発表した。OCNの、ADSLおよびFTTH回線で利用するブロードバンド会員は168万契約となり、OCN会員の全体の42%を占めている。ブロードバンド会員の伸び率は前年と比べ200%増だという

impress Watch

2003年12月10日

【Yahoo! BB、11月末の進捗状況を発表。接続回線数が350万件を突破】
ソフトバンクが、同社グループが運営するADSL接続サービス「Yahoo! BB」の進捗状況を発表へ。2003年11月末現在のYahoo! BB接続回線数は350万件を突破し、355.3万件に達したという。また、IP電話サービス「BBフォン」の11月末現在の総回線数は、前月比16.3万件増加の330.8万件である

impress Watch

2003年12月10日

【住友電工ネットワークス、下り最大70Mbps超のVDSL装置】
住友電工ネットワークスが、下り最大70Mbps超のVDSL装置「MegaBit Gear VMS5000シリーズ」を開発し、住友電気工業を通じて出荷を開始したと発表。通信事業者向け製品となるため、価格は非公表である。「MegaBit Gear VMS5000シリーズ」は、集合装置の「VMS5330」と宅内モデム「VTE5010」から構成されるVDSL装置

impress Watch

2003年12月10日

【「来年4月にはメールトラフィックの7割は迷惑メール」〜英企業予測】
英セキュリティベンダーのMessageLabsが、2003年の迷惑メールとウイルスに関する統計の総括を行なうと同時に、2004年の予測される傾向を発表へ。発表によると、2003年において最も多くの被害をもたらしたウイルスは「Sobig.F」。MessageLabsでは、発生後最初の24時間でSobig.Fによる100万の感染を阻止した。ピーク時には阻止したメールのうち17通に1通がSobig.Fだったという。10月1日までの累計で約3,200万通を観測し、Sobig.Fが2003年最多のウイルスとなった

impress Watch

2003年12月10日

【電通調査、2003年の話題商品・ヒット商品第1位は「ブロードバンド」】
電通消費者研究センターが、「2003年の話題商品・ヒット商品」の調査分析結果を発表へ。2003年のヒット商品1位には「ブロードバンド」が選出されている。なお、2位以下は「アミノ酸飲料」「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」などがランクインしている

impress Watch

2003年12月10日

【安田東大教授ら、セキュアなネット環境を目指す協議会設立】
ネットワーク側でセキュリティを確保し、安全なコミュニケーション目指す「安心・安全インターネット推進協議会」が設立へ。発起人は安田浩東京大学教授のほか、IIJ、NTT コミュニケーションズなど9社。総務省もオブザーバーとして参加する

impress Watch

2003年12月10日

【OCNが400万契約を突破、BB会員は168万契約に急成長】
NTTコミュニケーションズが、ISP「OCN」の会員が2003年11月で400万契約を突破したと発表。そのうちブロードバンド会員は168万契約と急成長しており、通信品質の確保へバックボーン増設を急ぐ。ブロードバンド会員が全体に占める比率は前年比200%増に達しており、ブロードバンド会員数では「Yahoo!BB」に続く2位につけている模様

ZDNet News

2003年12月10日

【TVアニメを放送当日から無料ネット配信 ポニーキャニオン】
ポニーキャニオンが、2004年1月からスタートする同社レーベルのTVアニメを、放送当日から無料でブロードバンド配信へ。特定の契約ユーザーに限らずにTVアニメを放送当日から無料配信する試みは初としている。配信する作品は「超変身コス∞プレイヤー」「ヒットをねらえ!」「Love・Love?」の3作品。2004年1月から6月まで、テレビ神奈川(TVK)とサンテレビで順次放映する

ZDNet News

2003年12月10日

【米CATV大手、IP電話サービス強化に向け合意】
米Time Warner Cable(TWC)が、IP電話サービスの拡充に向けて、Sprint CommunicationsとMCIという米電話会社2社との合意に至ったことを発表へ。TWC広報によると、SprintとMCIは、TWCのDigital Phone加入者が米国内27地域で従来の電話利用者と通話するのに必要なブリッジ技術を提供する。また両社はDigital Phone加入者に、ロケーションベースの911(緊急電話)サービスとローカルナンバーポータビリティも提供する計画である

ZDNet News

2003年12月10日

【音楽ダウンロードサービス、Coca-Colaブランドもスタート】
清涼飲料水大手の米Coca-Colaが、2004年1月から英国でインターネット音楽ダウンロードサービスを立ち上げると発表。激戦の欧州インターネット音楽市場に消費者ブランドが参入するのは初めてである。発表によると、同社は1月に5大レーベル各社から楽曲の提供を受け、25万曲のダウンロード販売を開始する

ZDNet News

2003年12月10日

【Yahoo!BB、355万回線に 〜15万回線増】
ソフトバンクが、Yahoo!BBの進捗状況を発表へ。それによると、2003年11月末時点の契約者数は約355.3万回線。先月に引き続き、月間で15万回線増を達成しており、順調な伸びとなっている。またBB Phoneの利用回線数は、330万回線を突破している

ZDNet News

2003年12月10日

【あなたは“NTT解約”に踏み切れるか】
ブロードバンド環境が整ったいま、IP電話を活用するのは当たり前。さらに一歩進んで、NTT回線の利用休止に踏み切ってはどうか? こんな“選択肢”をユーザーに提示する事業者も、複数出てきたが・・・
・固定→携帯が10円/1分の「平成電話」
・加入者同士無料の「光プラス電話」
・ナンバーポータビリティには要注意
・「最初の第一歩」には勇気がいるか?

ZDNet News

2003年12月10日

【依然としてBugbearとKlezの感染が多い結果に。シマンテックの11月分のウイルス被害ランキング】
シマンテックが、2003年11月分の「ウイルス被害ランキング」と「不正アクセスランキング」を発表へ。ウイルス被害ランキングによると、依然としてBugbearと亜種が感染を広げるいる様子が伺える。しかしその一方で、WorldWideにおける2003年10月のランキングではランク外だったMimailだが、11月分では6位になっている。また、日本国内とWorldWideのランキングを比較すると、日本では2位にKlezがランクインしているものの、WorldWideではランク外になっている

RBB-TODAY

2003年12月10日

【NTT接続約款から「未確認方式」の表現が正式に削除へ。NTT東西が変更の認可申請】
NTT東日本とNTT西日本が、TTC標準の改定にともなって接続約款変更の認可申請へ。他の通信方式に与える影響にもとづく分類方法が細分化されたほか、スペクトル管理標準のなかでの位置づけが不明なまま接続されているものを指す「未確認方式」に関する規定が削除されている

RBB-TODAY

2003年12月10日

【センドメール、迷惑メール対策ソリューションなど3製品発表】
センドメールが、電子メール関連ソリューションの新製品を発表へ。サーバ側のフィルタリングソフト「Intelligent Inbox 2.0」、スパムメール対策の「Mailstream Anti-spam Solution 2.0」、強力なカスタマイズ機能を備えたウェブメールシステム「Sendmail XUbiMail」の3製品である

RBB-TODAY

2003年12月10日

【アットネットホーム、遠野テレビにコンテンツを提供】
アットネットホームが、岩手県遠野市の遠野テレビに対して@NetHomeのコンテンツ提供を開始へ。これにより同社は、34局のケーブルテレビ会社にフルサービスを、100局にコンテンツまたはバックボーンを提供することになる

RBB-TODAY

2003年12月9日

【エキサイト、映画情報を拡充――全国2500スクリーンを網羅】
ネット関連サービスのエキサイトが、ポータルサイト「エキサイト」の映画情報を拡充へ。全国の映画館情報や、国内最大級の映画作品データベースを追加。海外俳優の写真も1万2000枚以上を集め、無料検索できるようにした。将来は作品データベースと連動したDVDソフトのネット販売も検討するとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月9日

【エリアビイジャパン、安全強化したSSL―VPN向けPKIソフト】
ソフト開発・販売のエリアビイジャパンが、SSL―VPN向けPKI(電子公開鍵)導入ソフト「SWANPassport(スワンパスポート)」の販売を開始へ。既存のパスワード入力に電子証明書を加えることで、より安全に情報をやり取りできる。販売代理店を通じて売り出す

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月9日

【ITサービス米流出倍増――IDCが04年のIT業界動向予測】
「2004年は米国外へのITサービス流出は2倍に増える」「RFID(無線識別)バブルが発生する」---米調査大手IDCが、恒例となった翌年のIT業界動向予測を公表へ。全体の予測の前提となる世界のIT投資の伸び率は2003年比6―8%増。先月には4.9%増と予測したが、その後の顧客企業の業績急回復を受けて上方修正している

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月9日

【住友電工、VDSL装置本格出荷】
住友電気工業が、開発したVDSL装置を本格出荷へ。通信速度は下り80Mbps、上り35Mbpsで、量産機では世界最高スピードを実現している。すでに大手通信事業者が導入を進めており、2003年度15万回線、2004年度50万回線分の出荷を目指す

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年12月9日

【SCN、オンラインジュークボックス“Wonder Juke”の本格サービスを開始】
ソニーコミュニケーションネットワークが、ブロードバンドを利用したオンラインジュークボックスサービス“Wonder Juke”の提供を本格的に開始すると発表。これは、2003年7月からβ版のサービスを提供していたもので、2003年12月18日に1万曲の提供を開始するほか、同年12月22日に“Wonder Juke Classic”として、クラシック約1000曲の提供を開始する

ASCII24

2003年12月9日

【マイクロソフト、ハイテク犯罪を対象とした警察対応窓口を設置】
マイクロソフトが、ハイテク犯罪の防止や解決に向けた活動の一環として、全国の都道府県警察からの問い合わせに対応する専用窓口を同日付けで開設すると発表。これは、2003年上半期のハイテク犯罪の検挙数が532件で、前年同期比で約9%(44件)増加しており、ハイテク犯罪などに関する相談受理件数も前年同期の約2.1倍(1万9097件)に増加していることを受けて設置するものである

ASCII24

2003年12月9日

【市町村合併と地域情報化に向けた財源 合併特例債の使い方】
大都市圏から離れた地域の情報化は、市場が小さいということもあって、民間の資金が集まりにくい現状がある。一方で、それを自治体が行なうには負担が大きすぎる。その点を抜きにして、「地域IT化」の理想論だけを振りかざしていても始まらない。自治体側としての財源をどう考えるか。具体的に検討するに値するものとして、現在進行する市町村合併に伴って調達できる「合併特例債」がある・・・
・合併特例債の活用
・誰のための情報化か

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月9日

【ソニーとフィリップス、近距離無線通信規格が国際標準に】
ソニーが、ロイヤルフィリップスエレクトロニクス(オランダ)と共同開発した近距離無線通信規格「Near Field Communication(NFC)」の「NFCIP-1」がこのほど、国際標準規格「ISO/IEC IS 18092」として承認されたと発表。いずれも非接触ICカード技術である、ソニーのFeliCa(フェリカ)とフィリップスのMifare(マイフェア)の両方の通信方式に対応し、互換性がある

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月9日

【NTT東西が接続料改定を総務省に申請】
NTT東日本・西日本が、2003年度の接続専用線、公衆電話などの接続料改定を総務相に認可申請へ。2002年度接続会計結果を基に計算したもので、改定による影響額はNTT東が約90億円、NTT西が約150億円のいずれも減少となる。影響額の減少は続いており、通信量が減ったことなどが原因という。また長期増分費用方式で算定する電話交換機などの接続料については、2003〜2004年度の適用料金の認可をすでに受けているため、今回は変更はない

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月9日

【通信総合研が次世代高品質TV撮影実験】
通信総合研究所(CRL)が、次世代の高品質テレビカメラを用いた屋外収録実証実験を実施へ。ハイビジョンの4倍という高精細な映像を撮影できるカメラを、従来のテレビカメラと同様に運用できることを確認できたという。現行のハイビジョンを縦横各2倍にしたQHDフォーマットを用い、縦2048画素、横3840画素となり、35ミリフィルムでの撮影に匹敵する画質という

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月9日

【スペースシャワー、TV放送の「着うた」開始】
音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」を運営するスペースシャワーネットワークが、au携帯電話インターネット接続サービス「Ezweb」で、CD音源が携帯電話の着信音にもなる「着うた」サービス「最新J-POP!スペースシャワー」を開始へ。サービス利用料は、1曲につき105円の従量課金制となっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月9日

【ネット国際管理、先送り 準備会合で対立 世界情報サミット】
2003年12月10-12日まで開催される国連の「世界情報社会サミット」が、準備会合を開き、サミットで採択する「宣言」と「行動計画」の草案を協議へ。最大の争点だったインターネットの国際管理体制について、2年後の次回サミットまで協議を先送りすることで合意したという。しかし、主要テーマの一つである情報技術格差の解消のため「デジタル連帯基金」の新設を求めるアフリカ諸国と、これに反対する先進国との対立が決着せず、本番直前までぎりぎりの交渉が続けられることになった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月9日

【電話加入権、廃止の方向 総務省、年明けにも諮問へ】
総務省が、現在は固定電話を契約するときに必要な7万2千円の施設設置負担金(電話加入権)を廃止する方向で検討に入ったという。電話網整備のため旧電電公社、NTT東西に徴収を認めてきたが、携帯電話が普及して契約者の減少が続き、新たな投資の必要性が薄れてきたと判断した。近く、情報通信審議会に「廃止案」を報告したうえで、年明けにも正式に諮問する考えだ

asahi.com

2003年12月9日

【東西NTTが2003年度の接続料案を公表,電話共用型のADSLは月額160円前後に】
NTT東西が、2003年度分の新しい接続料案を公表へ。対象は、メタル回線を使ったxDSL接続や、専用線、ダーク・ファイバなどである。他事業者は、「接続料」を支払うことで東西NTTから該当する設備を借り、東西NTTに対抗する通信サービスを提供できる。東西NTTは同案を総務省に申請。2003年12月11日に開かれる情報通信審議会の電気通信事業部会で議論される。最終的な認可は2004年2月ごろの見通し。認可されれば、2003年4月からの接続料としてさかのぼって各事業者に適用される

IT Proニュース

2003年12月9日

【TTCで上り3メガADSLの協議が紛糾,SBBとアッカのサービスに影響か】
情報通信技術委員会(TTC)のスペクトル管理サブワーキング・グループ(SWG)が、第6回会合を開催へ。議題の中心はADSLの上り速度を高速化する技術について。ADSL事業者やチップ・メーカーで激論が交わされた結果、TTCは上り高速化技術の承認を一時中断した。今後の取り扱いについては、新たに設置する専門グループにおいて事業者間で個別協議することになった。上りを高速化したサービスは、ソフトバンクBBとアッカ・ネットワークスが計画中。上りに使う帯域を広げ、最大3Mbpsの伝送を実現する。上り帯域を広げると下りの伝送に使う帯域と重なるため、干渉が起こる恐れがある

IT Proニュース

2003年12月9日

【英C&Wが米国撤退を発表、破産法11条の適用申請へ】
英通信大手ケーブル・アンド・ワイヤレスが、米連邦破産法を利用して不採算の米事業から撤退すると発表。C&Wは、米資産の大部分を1億2500万ドルでゴアズ・テクノロジー・グループの傘下企業に売却する。その条件として、売却の対象となる各部門への連邦破産法11条適用を申請する

BizTech

2003年12月9日

【中国のネット人口、03年末までに7800万人に】
中国英字紙チャイナ・デーリーが、中国インターネット協会のまとめとして、国内のインターネット利用者数が2003年末までに7800万人に達する見通しだと伝えている。12月末までに、同国のウェブサイト数は50万、インターネットに接続できるコンピューターの数は3000万台を突破する見込みだという

BizTech

2003年12月9日

【SCN、ネット音楽配信サービスを12月18日から開始】
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が、インターネットによる音楽のストリーム配信サービスを開始すると発表。約1万曲のロックやポップスなどの音楽が聞ける「Wonder Juke」を2003年12月18日に、約1万曲のクラシック音楽を聞くことができる「Wonder Juke Classic」を同年12月22日に始める

BizTech

2003年12月9日

【BIGLOBE、国内無線LANのアクセスポイントが約500カ所に】
NECが、インターネット・サービス「BIGLOBE」で提供している無線LANサービスを強化すると発表。米iPassの日本国内向けローミング・サービスに対応する。2003年12月15日より、iPass社のローミング・サービス経由で無線LANおよびEthernet接続を利用可能なサービス「iPassブロードバンド」を国内で提供する

BizTech

2003年12月9日

【知っておきたい!地上デジタル放送の新常識】
テレビ50年の歴史を大きく変える「地上デジタル放送」がついにスタートした。その仕組みや魅力、現時点での問題点などに迫ってみた・・・

BizTech

2003年12月9日

【IPsecにつきまとう「パケット長問題」】
「ADSLやFTTHなどのブロードバンド回線を使って拠点のLANを安く相互接続したい」---そんなときに活躍するのがIPsecゲートウエイだ。パケットを暗号化したうえでカプセル化し、ブロードバンド回線に送り出すことで、インターネットをあたかも専用線のように使う装置である。ただし実際は、ルーターやファイアウォールが内蔵するケースが多い。最近では、IPsec機能を搭載しながら1万円を切って売られているルーター製品も出てきた

BizTech

2003年12月9日

【ネット・アクセス機器の出荷台数、2002〜2007年に年率15.5%で増加】
米In-Stat/MDRが、世界インターネット・アクセス機器市場に関する調査結果を発表へ。それによると、同市場の出荷台数は、2002年の4億2700万台から年率15.5%増加し、2007年には8億8000万台に増加するという。この調査におけるインターネット・アクセス機器とは、パソコン、Tablet PC、PDAなどのパーソナル・コンピューティング装置、インターネット対応の携帯電話やセットトップ・ボックス、白物家電などのインターネット・アプライアンス情報家電(スマート・アプライアンス)を含む

BizTech

2003年12月9日

【So-net、オンラインジュークボックス「Wonder Juke」を本格提供】
So-netが、オンラインジュークボックスサービス「Wonder Juke」を2003年12月18日より本格サービスに移行へ。あわせて、同年12月22日からはクラシック曲を配信する「Wonder Juke Classic」を開始する。両サービスともに月額料金はSo-net接続会員が月額480円、月額料金の必要ない「こんてんつコース会員」は月額880円である。Wonder Jukeは、2003年7月よりベータ版の提供が行なわれていたオンラインジュークボックスサービス

impress Watch

2003年12月9日

【ソニーとPhillipsの近距離無線通信規格をISO/IECが承認】
ソニーとオランダPhillips Electronicsが、両社共同で開発した近距離無線通信規格「Near Field Communication」(NFC)が、「ISO/IEC IS 18092」として承認されたと発表。「携帯電話やデジタルカメラ、PDAやPCなどの機器にNFCチップが搭載され、簡単に機器の特定とデータ転送が可能になる」とし、ソニーはコンシューマー向けエレクトロニクス機器へのNFCの導入を進めていく。同規格は「FeliCa」とも互換性を持つ通信方式である

ZDNet News

2003年12月9日

【So-net、BBCライブも聴けるオンラインジュークボックスサービスを本格展開】
「So-net」を運営するソニーコミュニケーションネットワークが、オンラインジュークボックスサービス「Wonder Juke」を本格展開へ。2003年12月18日から1万曲を提供するほか、同年12月22日からクラシック約1000曲が聴ける「Wonder Juke Classic」も始める

ZDNet News

2003年12月9日

【デジタル放送時代の正しいビデオレコーダー学(1/2)】
先週から地上波デジタル放送がスタートしたが、ご覧になっている方はいるだろうか。筆者の住む地域は、残念ながらというか当然ながら受信可能エリアではないので、いつもどおりのアナログ地上波しか見られない。筆者は“放送される番組”を作ったが、実はまだデジタル放送された画質そのものを確認していないというマヌケな状態なのである。さて、これから2011年7月24日までの約8年間かけて、地上波放送が徐々にデジタル化していくわけだが、われわれ一般市民の切実な問題として、これに対応した機器をいつ買うのが正解か、という難問を突きつけられた・・・
・いつ乗るか
・HDTVレコーダの買い時はまだまだ先
・レコーダーを買うならデジタル化を待つ必要はない

ZDNet News

2003年12月9日

【三洋がホームセキュリティ用の「センサーサーバー」を発売】
三洋電機が、IT住宅やマンションに向けたセキュリティシステムを2004年1月下旬に発売へ。「センサーサーバー」と呼ばれるサーバが各種のセンサーを統括し、外部から携帯電話やパソコンを使って監視や遠隔操作を行なえるというもの。2004年1月下旬より、関連会社の三洋通信エンジニアリングを通じて販売を開始する。
・本体は12万8000円から

ZDNet News

2003年12月9日

【Yahoo!JAPANユーザーの7割はブロードバンド】
ヤフーが、「インターネットの現状と今後」と題したプレゼンテーションを実施へ。同社のWebアンケートなどをもとに、この数年間でYahoo!JAPANユーザーがどう変化したかが説明された。それによると、1996年時点でYahoo!JAPANを利用するユーザーの男女比は、87:13と、男性が多数を占めていた。しかし、2003年11月の調査では、57:43と女性の割合も半数に近くなっている。またブロードバンドの普及も、顕著に表れている。家庭からYahoo!JAPANへのアクセスを見ると、2001年のブロードバンドユーザーは、全体の20%程度。8割はナローバンドユーザーだった。しかし、2003年10月には、ブロードバンドユーザーが全体の69%を占めるまでになっている

ZDNet News

2003年12月9日

【レビュー:AXIS 205 ネットワークカメラ---VGA/30fpsの高画質ネットワークカメラの実力は?】
手のひらに収まるコンパクトサイズながら、VGAサイズで毎秒30フレーム(30fps)の動画配信が行なえるという、アクシスの「AXIS 205 ネットワークカメラ」。企業向けの製品を多く販売してきた同社だけあって、画質と機能は価格以上のものを感じさせるが……?
・コンパクトサイズの本格ネットワークカメラ
・ブラウザでの簡単設定と、柔軟な画面レイアウト
・掛け値なしのVGA/30fps、だが使用帯域に注意
・LAN、FTTHを利用しての高画質ビデオ配信に

ZDNet News

2003年12月9日

【Wi-Fi標準--今後の展開は?】
業界の主だったグループの代表者が集まり、まもなく登場するWi-Fi標準について最新状況を発表へ。これらの標準は、今後の新製品の開発にあたり、ツールメーカー各社がどんな技術に取り組むべきかを決めるもとになる。米国で開催されたWi-Fi Planetカンファレンスのパネルセッションのなかで、IEEEとWi-Fi Allianceの関係者は、セキュリティ、通信速度やVoIPなど、さまざまな機能を改善するために、802.11a/b/gと併用する各種プロトコルに関して、今後の様々な予定が明らかにされた

CNET

2003年12月9日

【NTT東西、総務省に対してDSLの回線利用料金などの値下げを申請】
NTT東日本とNTT西日本が、総務省に対して接続料金の変更について認可申請へ。この中には、DSLの回線利用料金も含まれており、NTT東西、タイプ1/タイプ2ともに現行よりも安くなっている。この接続料金の変更は、2002年度接続会計を算定した結果によるもので、2003年4月分からさかのぼって適用するとしている

RBB-TODAY

2003年12月9日

【アットネットホーム、伊賀上野ケーブルにコンテンツ提供】
アットネットホームが、伊賀上野ケーブルテレビに@NetHomeコンテンツの提供を開始すると発表。今回の提携により、同社の契約局数は、フルサービス局34局、コンテンツ&バックボーン提供局99局の合計133局となる

RBB-TODAY

2003年12月9日

【鹿児島ケーブルテレビ放送が破産。サービスは継続の方向で】
鹿児島ケーブルテレビ放送が、鹿児島地裁より破産宣告を受けたという。現在のところテレビ放送およびインターネット接続サービスは継続しているということで、今後についても、あらたな事業の引受先を探すなど、サービスが継続できる方向で調整しているという

RBB-TODAY

2003年12月9日

【セガ、サミー傘下へ。CSKが保有株式をサミーに売却】
サミーが、CSKが保有するセガ株式を取得することで、セガを持分法適用会社とすると発表。セガ株式のうち22.4%をサミーが保有し、サミーが筆頭株主となる

RBB-TODAY

[2003年12月8日は休刊日です]


連絡事項

【7日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、12月7日のニュース更新・配信は翌8日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年12月7日

【CATV各社、IP電話サービス開始相次ぐ】
ケーブルテレビを使ったインターネット接続サービスで、IP電話サービスが相次ぎ登場へ。国内通話料が3分8円前後と低料金で利用できる。他のケーブルテレビ事業者やISPとの提携による会員同士間の無料通話も広がる見通しだ。首都圏でケーブルテレビ事業を展開するイッツ・コミュニケーションズは、2004年1月からIP電話サービス「イッツコム・フォン」を月額基本料280円で始める。湘南ケーブルネットワークは、2003年12月から同740円で有料サービスを開始した。なお、ケーブルテレビ事業者のIP電話サービスは首都圏以外の地域で先行事例が多い。近隣の事業者が組んだ通話料の無料化も進んでいる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月7日

【KDDI、販促費倍増でADSL加入者増狙う】
KDDIが、2005年度末に300万件の加入者獲得を目指すブロードバンド通信事業の中期計画を策定へ。販売促進費の倍増などで2003年度中にADSLの加入者数を現在比25%増の100万件に増やし、光ファイバー通信サービスで2004年後半から本格攻勢をかける。好調な携帯電話事業に続く成長分野に育てるのが狙いである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月7日

【地上デジタル、視聴世帯50万・総務省まとめ】
東名阪の3大都市圏で始まったテレビの地上デジタル放送の視聴世帯数は、最大で約50万世帯であることが明らかに。総務省の調べでは、2003年11月末時点の地上デジタル対応テレビ、チューナーの累計出荷台数は合わせて約30万台。またケーブルテレビ会社経由では、松下電器産業などSTBの累積出荷台数が20万台程度という

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月7日

【中国のネット人口7800万人突破、世界2位に】
中国情報産業省の奚国華次官が、中国のインターネットの利用人口が7800万人を超え、世界第2位になったことを明らかに。1週間にネットを1時間以上使う人を利用者として計算した。同年6月末時点では6800万人だった

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月7日

【2004年の世界IT投資予測、6−8%増に上方修正】
米調査大手IDCが、2004年の世界のIT投資の見通しを、前年度比6―8%増に上方修正へ。先月公表した予測での増加率は同4.9%だった。企業の業績回復が急ピッチで進んでおり、経営者の投資マインドを刺激しているのが要因である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月7日

【総務省、地方放送局の合併容認】
総務省が、一企業が複数の放送局を支配することを原則禁止する「マスメディア集中排除原則」を緩和し、地方放送局の合併を一部認める方針を公表へ。2003年12月から始まった地上デジタル放送への移行に伴い、設備投資の負担が増える地方局を救済する。2004年1月の電波監理審議会に諮問したうえで、関係する省令を改正する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月7日

【デル、17型ワイド液晶TVを日本メーカーより1割安く発売】
デル(旧社名デルコンピュータ)日本法人が、17型ワイド液晶テレビを発売したと発表。価格は8万5000円。国内メーカーの同サイズの機種に比べて1割強安くなっている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年12月7日

【米アイパス、国内での公衆無線LAN対応エリアを拡大――“ネオモバイル”と“BizPortal”が参加へ】
アイパス ジャパンが、NTT-MEと理経が、両社の提供する公衆無線LANサービスにおいて、米アイパス社の“エンタープライズ・レディ”認定を取得することで合意したと発表。対象となる公衆無線LANサービスは、NTT-MEの“ネオモバイル”と、理経の“BizPortal”である

ASCII24

2003年12月7日

【経産省、家電で無線ICタグ実験】
経済産業省が、UHF帯の無線ICタグ(電子タグ)実証実験を行なうための実験用無線局免許を取得し、実験を開始へ。UHF帯(950MHz帯)の電子タグ実験は国内では初めてで、同省では国際標準化を検討している。実験は、同省の委託事業として家電製品協会が実施。都内の電波暗室内で電子タグの特性を検証し、詳細な技術データを得る。その後、改めて免許を取得し、実際にテレビ、エアコンなどに電子タグを取りつけ、倉庫や小売店などで物流の効率化、リサイクルへの応用などを調べていく

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月7日

【無線版ADSLサービス実験へ イー・アクセス】
イー・アクセスが、TD-CDMA方式を使った高速ワイヤレスアクセスサービスの実証局の免許申請を総務省に提出へ。免許が交付されれば、2004年1月中にも実験を開始する予定である。これまで、マルチメディア総合研究所の子会社IPモバイル、ソフトバンクが免許申請を行なっており、イー・アクセスで3社目。同社ではデータ通信に特化した「無線版ADSL」サービス事業の展開を検討する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月7日

【ローカル局の合併容認 総務省が省令改正案】
総務省が、地上デジタル放送開始に伴うローカル局の経営基盤強化のため、省令「マスメディア集中排除原則」の改正案を策定へ。業界要望を受けて「海峡をはさんだ合併も認める」「隣接他局への出資は、現行の「5分の1未満」から「3分の1未満」に緩和」などを打ち出している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月7日

【BSデジタル普及、目標の半分以下 NHK】
NHKがまとめた、BSデジタル放送の普及状況(速報)によると、2003年11月末現在の全国のBSデジタル普及世帯数は、前月末に比べ17万世帯増え483万世帯となっている。このうちBSデジタルの受信機があるのは約6割の280万世帯で、残りの203万世帯はケーブルテレビ経由の視聴である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月7日

【NTT東西、IPネット利用のTV会議システム】
NTT東日本、西日本が、電話回線などを使ったテレビ会議システム「Phonex」シリーズの新製品として、IPネットワークを利用したIPテレビ会議システム「Phonex F」「Phonex 4000HX」を開発し、販売を開始へ。従来の「Phonex」シリーズは、NTT東西のISDNサービスのINS64などを使うため、利用時間に応じて通信料金がかかっていた。BフレッツやフレッツADSLなど、両社の定額制のブロードバンドサービスや、LANやWANなどの社内ネットワークを使うことで定額料金で使えるようにした。またシステム全体の価格も値下げしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月7日

【“お代”は見たい番組に ペイ・パー・ビュー 強みは映画“先出し感” 「ハリポタ」視聴12万件】
無料放送が普通だった日本でも、1990年代後半からケーブルテレビやCS放送が普及し、今では総世帯の4割近くが専門チャンネルを有料視聴するようになった。その究極が、番組ごとに視聴者が購入するペイ・パー・ビュー(PPV)と呼ばれる有料放送。その現状と今後の展開を探った・・・
・人気歌手ライブ 格闘技も売れ筋

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年12月7日

【羽田空港で公衆無線LANが8日開始、NTT-MEの実験システムを採用】
NTT-MEが、東京国際空港(羽田空港)の西ターミナル・ビル「ビッグバード」で、公衆無線LANサービスのインフラをNTT東日本と共同構築したと発表。同ビルの管理会社である日本空港ビルデングが、2003年12月8日から、ビッグバード全域でサービスを開始する。この公衆無線LANサービスは、NTT-MEが提供する公衆無線LANサービスの実験プラットフォーム「ネオモバイル」を利用したもの

IT Proニュース

2003年12月7日

【本番迎えたディジタル地上波放送---初期の普及役はNHK、民放は数年後】
「1億台を普及させる」−−−三大広域圏の一部地域でディジタル地上波放送が始まった2003年12月1日に、日本民間放送連盟の日枝久会長は、東京都内のホテルで開かれた式典であいさつし、現行のアナログ地上波放送が終了する2011年7月までに普及させるディジタル地上波放送用受信機の目標を宣言した。これは、放送業界や家電業界などが共同で設定した目標である

BizTech

2003年12月7日

【ソニー、13日発売予定「PSX」の仕様変更】
ソニーが、家庭用ゲーム機「プレイステーション2」の機能と大容量HDD搭載DVDレコーダーの機能を持つ「PSX」の仕様を一部変更して発売することを明らかに。「PSX」は、2003年12月13日発売予定。機能の検証作業に時間がかかったための仕様変更、としている。ロイター通信に広報担当者が述べた。同社では、無償で修正ソフトを配布することを検討している

BizTech

2003年12月7日

【個人情報盗用とスパムへの懸念がオンライン・ショッピングにマイナス影響、米調査会社】
「消費者のプライバシに関する懸念が2003年ホリデー・シーズンのオンライン・シッピングにマイナス影響を与える」−−−米NFO WorldGroupが、オンライン・ショッピングに対する消費者の姿勢に関する調査結果を発表へ。同調査によれば、プライバシに関する原則を提示していない小規模なオンライン・ショップは避けられる傾向にあるという。回答者の49%は、個人情報の悪用を心配しており、ホリデー・シーズンのオンライン・ショッピングをある程度制限するという。そのうち5.6%は全くオンラインで購入しないとしている

BizTech

2003年12月7日

【11月の携帯電話純増数、auのシェアが7割超に】
携帯電話各社が公表した2003年11月の携帯電話純増数によると、KDDIのauが23万9300件増となり、シェア7割超を確保したという。以下、NTTドコモの6万3800件増、ボーダフォンの3万5500件増と続いた。KDDIグループのツーカーは5300件の純減だった

BizTech

2003年12月7日

【ブラック・フライデー午前、アクセス集中でオンライン・ショッピングの2割が不成立】
「多くのオンライン・ショッピング・サイトでは、ブラック・フライデー(感謝祭直後の金曜日)の午前中にアクセスが集中したため、成約率が80%近くに低下した」−−−米Keynote Systemsが、感謝祭前後のオンライン・ショッピング・サイトの動作状況に関する調査結果を発表へ。それによると、ブラック・フライデーでWebサイトが最も混み合う午前9時から正午のあいだに商品を買おうとしたユーザーの約20%が、購入に失敗したという。ブラック・フライデーの午前5時から午後8時までの平均成約率は89.1%だった。一方で、感謝祭前日の成約率は98.4%だった

BizTech

2003年12月7日

【世界メッセージング・アプリ市場、2007年には約24億ドル規模に---米IDC】
米IDCが、世界メッセージング・アプリケーション市場に関する調査結果を発表へ。それによると、同市場は2002〜2003年に停滞していたものの、2007年には売上高が約24億ドルに倍増するという。同市場をけん引するのは、主に電子メール・サーバーおよび電子メール関連製品となる。ただし、最も急速に成長するのは、インスタント・メッセージング、インスタント・メッセージング管理、プレゼンス機能をそなえたアプリケーションで、2002〜2007年におけるこれらの年平均成長率は約30%となる見通しである

BizTech

2003年12月7日

【「スパム業者から買ってはいけない」、米企業がキャンペーン】
承認済み電子メール・マーケティング・ソフトウエアを手がける米Arial Softwareが、スパム撲滅を目的とした「Spam. Don't Buy It.」キャンペーンの開始を発表へ。同社社長兼CEOのMike Adams氏が進める同キャンペーンでは、承認を得た広告メールを配信する企業や組織以外と、取引しないようインターネット・ユーザーに呼びかける

BizTech

2003年12月7日

【ネオモバイルとBizPortal、iPassの認定取得について合意】
アイパス ジャパンが、米iPass Inc.の認定プログラム「エンタープライズ・レディ」について、NTT-MEが運営する公衆無線LANサービス「ネオモバイル」、および理経の「BizPortal」が同プログラムの認定取得に向けた合意を行なったと発表。エンタープライズ・レディは、公衆無線LANサービス事業者がiPassの提供する「グローバル・ブロードバンド・ローミング・サービス(GBR)」を利用する際に必要となる認証プログラムである

impress Watch

2003年12月7日

【NTT-AT、「電磁波による情報漏えいとその対策」など技術説明会を実施】
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)が、無線や電磁波に関する同社の技術説明会を開催へ。会場では電磁波による情報漏えい問題やその対策ソリューション、公衆無線LAN接続支援サービスなどについて説明が行なわれた・・・
・テレビや携帯電話などの電磁波ノイズ対策
・電磁波は情報漏えいの原因にもなりうる
・無線LAN支援ビジネスも展開

impress Watch

2003年12月7日

【ニフティ、全国5,000件以上の温泉情報を紹介する「@nifty温泉」】
ニフティが、全国の温泉情報や口コミ情報を紹介する温泉専門サイト「@nifty温泉」を開設へ。利用は無料である。@nifty温泉は、全国にある5,000件以上の温泉情報を紹介する専門サイト。登録された温泉は、地域別や温泉の特徴別にカテゴリが分類されているほか、フリーワードで、ユーザーの好みにあった温泉を検索することもできる。また、各温泉の利用料や温泉の効能をはじめ、タオル、ドライヤーなどといった備品の情報も掲載されている

impress Watch

2003年12月7日

【TTCスペクトル管理SWG、ADSL上り高速化方式の導入を一旦凍結 〜今後の取り扱いは事業者間協議で検討】
TTC(社団法人情報通信技術委員会)DSL専門委員会・スペクトル管理サブワーキンググループが、第6回会合を開催へ。今回の会合では、前回会合の後2003年11月28日に公表されたスペクトル適合性確認報告書(以下「報告書」)の内容について、長野県協同電算(JANIS)が、いわゆる上り帯域を拡張した方式全般について全面否定を主張し、冒頭から大荒れの展開となったという

impress Watch

2003年12月7日

【学校におけるインターネット活用を推進するNPO法人「JAPIAS」設立】
学校インターネット教育推進協会(JAPIAS)が、東京都より特定非営利活動(NPO)法人としての認証を受けて、NPO法人としての活動を開始したと発表。理事長は、多摩美術大学評議員である石田晴久氏である。JAPIASは、学校に整備されつつあるインターネットやITを最大限に活用することを目的として、さまざまな取り組みを行なう団体である。取り組みには、「次世代人材育成プログラムの開発・運営」「インターネットベースの教育プログラム・教材サイトの活用促進」「学校におけるインターネット・ITの活用促進」「調査研究・提言活動」などがある

impress Watch

2003年12月7日

【米政府機関、「ブロードバンドに介入必要なし」】
米議会予算局(CBO)が、米国のブロードバンド業界は電話会社とケーブルテレビ会社の独占状態にあるかもしれないが、政府の介入を必要としているわけではないとする報告書を発表へ。ケーブルテレビ会社とベル系地域電話会社によるブロードバンドサービスの独占状態は、消費者の全体的な利益を損なわないとCBOは主張、民間セクターはブロードバンド利用地域の拡大を図っており、政府による業界規制は害にはなっても益にはならないだろうと結論付けている

ZDNet News

2003年12月7日

【学校インターネット教育推進協会がNPO法人に】
学校インターネット教育推進協会(JPIAS)が、東京都から特定非営利活動法人(NPO法人)の認証を受けたという。同協会は、学校教育へのインターネット導入を進めており、Web教材開発コンテスト「ThinkQuest@JAPAN」を1998年から開催している

ZDNet News

2003年12月7日

【企業内のP2Pファイル交換状況を無料診断】
ネットアークが、企業や大学、行政機関など組織の内部でのP2Pファイル交換ソフト利用状況を無料診断するサービスを開始へ。情報漏えいやネットワークリソースの私的利用、著作権侵害による摘発など、組織内P2Pソフトユーザーが引き起こす可能性がある情報リスクを診断する

ZDNet News

2003年12月7日

【ISPに「P2P利用料」徴収させる計画が浮上】
ISPにオンライン音楽交換の対価を徴収させようという提案が、北米で注目を集めているという。カナダの作曲家、音楽パブリッシャーの業界団体Society of Composers, Authors and Music Publishers of Canada(SOCAN)が、横行する音楽ダウンロードの対価を著作権保有者に支払う目的で、ISPは全国的な共同資金を用意すべきだと同国最高裁で主張した。また米ロサンゼルスでは、ファイル交換ネットワークにケーブルテレビと同様のサービスモデルを最終的に適用しようという意見をP2P業界団体のDistributed Computing Industry Association(DCIA)が提案している

ZDNet News

ZDNet News

2003年12月7日

【IDC、2004年の業界トレンド予測発表】
ハイテク投資は増大し、米IBMはSCOとの訴訟で顧客の免責を保証し、米国外から米国の顧客向けに提供されるITサービスは倍増する−−−市場調査会社IDCが毎年行なっている新年予測で、2004年についてこんな展望を披露した。2004年はかなりの上昇基調になるとIDCは予想している。2003年11月の時点で2004年のIT投資の伸びは4.9%を見込んでいたが、最近の指標では6〜8%以上の伸びが見込めるとしている

ZDNet News

2003年12月7日

【2004年のネットワーク設備投資、注目はVoIP機器】
通信機器情報サイトTelezoo.comが発表した報告書によると、企業は2004年上半期、コールセンター、IP電話、データサービス、セキュリティなどのネットワーク機器への支出を増やそうとしているようだ。調査報告書によると、VoIP製品に対して強い購買意欲が見られたという

ZDNet News

2003年12月7日

【米国では、地方で「逆デジタルデバイド」が起こる?】
ブロードバンド推進協議会が、活動の一貫として都内で年末講演会を開催へ。この場に、米連邦通信委員会(FCC)の電気通信政策局長、ロバート・ペッパー氏が登場。米国のブロードバンド普及状況などを紹介した。通信インフラを持つものと持たないものの差、「デジタルデバイド」。米国でも、都市部と地方部で格差が生じる可能性があるという。ただし、地方部の方が良好なネットワーク環境を手に入れる、という意味だ・・・

ZDNet News

2003年12月7日

【Wi-Fi強化の新標準ロードマップ披露】
IEEEとWi-Fi Allianceの代表が、米カリフォルニア州で開催のWi-Fi Planetカンファレンスで、802.11a/b/g標準とともに使用され、セキュリティ、スループット、VoIPの強化につながる各種プロトコルのリリーススケジュールを紹介へ。この2団体は無線LANの利用とその拡大に対して大きな影響力を持つが、こうした標準と対応テスト機器の完成までに時間がかかりすぎていると不満を持つ人も多い・・・

ZDNet News

2003年12月7日

【ファイル共有ソフトがバックボーンに与える影響は? speed.rbbtoday.comの数字に大きな変化が】
2003年11月27日に著作権を侵害したとして2名の男性が逮捕された。これは、ファイル共有ソフト「Winny」を用いてゲームソフトや映画を著作者に無断で配布したという疑いによるもの。このようにファイル共有ソフトの利用は、著作権の侵害につながるケースが多いため問題になっている。さらに、バックボーンへの過大な負荷も無視できない・・・

RBB-TODAY

2003年12月7日

【ネオモバイルとBiz PortalがiPassのアクセスポイントに】
アイパスジャパンが、ネオモバイルとBiz Portalについて「エンタープライズ・レディ」の取得について検証を進めている。これが取得できれば、両社の無線アクセスポイントが国際ローミングサービス「iPass」で利用できるようになる。なお、iPassはすでに成田空港でも提供されている

RBB-TODAY

[2003年12月6日は臨時休刊日です]


連絡事項

【12月の臨時休刊日は6、13、20、23、27-31日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年12月5日

【公取委、新規参入妨害でNTT東日本に排除勧告】
光ファイバーを使ったインターネット接続サービスを巡り、公正取引委員会が、NTT東日本が競争事業者の新規参入を妨害したとして、独占禁止法違反(私的独占)で同社に排除勧告へ。同社は回線網を独占的に持ち、開放義務があるのに他の接続業者への回線貸出料金より自社の接続サービスを安く利用者に販売していたもの

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月5日

【ヤフーの検索停止、ネットワーク上の障害が原因】
ヤフーが、検索機能の一時停止はネットワーク上の障害が原因と発表へ。同社の検索サービスは、米グーグルとオーバーチュアの3社で提供している。各社を結ぶネットワーク上に何らかのトラブルが起きて大量の検索指示が蓄積し、ヤフー側のサーバーに負荷がかかったという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月5日

【富士通、従量課金制の情報通信機器の能力貸し】
富士通が、情報・通信機器を使った分だけ課金する情報システムの管理・運営代行サービス「オンデマンドアウトソーシング」を始めたと発表。サーバーのCPUやストレージのハードディスクの使用量に応じて顧客企業に料金を請求する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月5日

【タンバーグ、IP対応のテレビ会議システムの販路拡大】
ノルウェーのテレビ会議システム大手タンバーグが、日本でIP対応システムを拡販へ。NTT東西地域会社へのOEM供給を発表した。契約する代理店の数も現在の5社から倍増させる。2004年には売上高ベースで国内シェアを現状の2割前後から3割に高める

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月5日

【NEC、ジュニパーとの提携を発表】
NECが、米大手通信機器メーカーのジュニパーネットワークスとインターネット機器分野で提携すると発表。NECがジュニパーから通信事業者用の大容量ルーターをOEMで調達し国内で販売する

NIKKEI NET産業・流通

2003年12月5日

【住友電工、電力通信向け200メガビットの高速モデムを開発】
住友電気工業が、2003年度中に電力線通信(PLC)向けの200Mbpsの高速モデムを開発し、2004年度から市場投入を目指すという。同社はスペインで同国電力最大手のエンデンサと協力し、2003年10月から45MbpsのPLC商用サービスを始めており、高速モデムを投入してサービスラインアップを拡充する。欧州ではスペインに続きドイツ、スイスでもPLCの商業サービスがスタートしている。住友電工では高速モデムの市場投入を機にEU圏内での営業活動を強化していく

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年12月5日

【NTT-ME、羽田空港“ビッグバード”で公衆無線LANインターネット接続サービスを開始】
NTT-MEと東日本電信電話の東京支店が、羽田空港の西旅客ターミナルビル“ビッグバード”に大規模公衆無線LANシステムを構築したと発表。同システムは、日本空港ビルデングが羽田空港の利用者の利便性の向上を目的に設置するもので、ビッグバードの一般エリアの全域で、公衆無線LANインターネット接続サービスを提供する。サービス開始は2003年12月8日の13時から

ASCII24

2003年12月5日

【イー・アクセス、高速無線アクセス技術の実証で実験局免許を申請――TD-CDMAによる高速データ通信で】
イー・アクセスが、同社のIPバックボーンを利用した高速ワイヤレスアクセスサービスの検討の一環として、総務省に実験局の免許申請を行なったと発表。高速ワイヤレスアクセス技術の最有力候補で、インターネット通信に最適化されている“TD-CDMA”方式を利用して実証実験を行なうとしており、2004年1月中には実験を開始する予定である

ASCII24

2003年12月5日

【1月から携帯メールで家庭連絡 荒川区立小4校】
東京都荒川区教委が、2004年1月中旬にも、学校から保護者に素早く連絡するため、携帯電話のメールで防犯、防災情報などを一斉に配信する「学校情報配信システム」を区立の四つの小学校で試行へ。2004年10月からは、全区立小中学校33校で実施する予定である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月5日

【非相互接続ISP会員でも通話できるIP電話 エッジ】
エッジが、ブロードバンド回線があれば相互接続をしていないISPであっても通話が可能なIP電話機「livedoor SIP フォン」の販売を開始へ。価格はオープンだが、同社のネット販売では9800円で販売している。同社によると、IP電話で相互接続をしていないISPサービスのユーザーであっても、固有に持たせた8ケタの電話番号と機器専用のメールアドレスを使うことで同製品同士なら無料通話できるという。また、機器にはあらかじめ専用の番号が割り振られ、パソコンからの設定やソフトウエアの導入などは必要ないという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月5日

【NTTコムがクロスウェイブと営業譲渡契約 】
NTTコミュニケーションズが、2003年8月に会社更生法の適用を受けたデータ通信会社、クロスウェイブコミュニケーションズと、事業譲渡の契約を結んだと発表。譲渡額は100億円で、譲渡日は2003年12月15日となる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月5日

【水戸など4放送局で来年、地上デジタル前倒し】
NHKの海老沢勝二会長が、会見で、東京、大阪、名古屋の3大都市圏でスタートした地上デジタル放送に続き、2004年中に水戸、富山、岐阜、神戸の4放送局でも前倒しで開始することを明らかに。3大都市圏以外では2006年に地上デジタル放送をスタートすることになっているが、地元民放の実施要望があり、準備が整っている地方については前倒しで放送する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月5日

【名前かたるウイルスが流行 ブラスターも沈静化せず】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2003年11月のコンピューターウイルス届け出状況を発表へ。マイクロソフトの名前をかたったメールで感染を広げる「Swen」が2カ月連続でトップ。3位にオンライン支払い業者からのメールを装う「Mimail」の新亜種が入っている。一方、日本ネットワークアソシエイツ(NAI)によると、今夏に流行したブラスター(ラブサン)が3分の2を占めたほか、ブラスターの後続のウェルチア(ナチ)も減っていないという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月5日

【複数放送局の広域合併など認可へ、総務省が省令案】
総務省が、1つのテレビ局が複数のテレビ局を支配することを禁じたマスメディア集中排除原則を緩和し、複数放送局の広域合併・完全子会社化を認める省令案を発表へ。当初は、隣接する2つの地方局の兼営しか認めない方針だったが、スタートした地上デジタル放送で、地方局の設備投資負担が増えることなどから、より広い地域の地方局同士が再編しやすくする。また、地方局が経営破たんした場合は、キー局などによる一時的な完全子会社化も認める

Yomiuri On-Line

2003年12月5日

【Bフレッツの提供形態が独占禁止法違反、公正取引委員会がNTT東に勧告】
公正取引委員会が、独占禁止法の第3条「私的独占の禁止」の規定に違反するとしてNTT東日本に勧告を行なった。NTT東日本のFTTHサービス「Bフレッツ ニューファミリータイプ」が申請通りの提供形態になっておらず、戸建住宅向けのFTTH市場への他事業者の参入を妨げていると判断したもの。同行為に対しては2003年11月12日、総務省が行政指導を行なっていた。NTT東日本は法律違反の勧告という、さらに厳しい措置で追い討ちを食らった形になる

IT Proニュース

2003年12月5日

【イー・アクセスが3Gサービスに参入、総務省にTD-CDMAの実験局免許を申請】
イー・アクセスが、 第3世代移動通信システム「IMT-2000」の通信方式の一つである「TD-CDMA」を利用した移動通信サービスを実現するために、総務省に実験局免許を申請へ。データ通信に特化した「無線版ADSL」サービス事業の展開を検討するとしている。申請した基地局は、首都圏数カ所。実験用の端末や無線基地局は、米IPワイヤレスの製品を利用する。免許の許可を取得でき次第だが、早ければ2004年1月にも実験を開始する¥

IT Proニュース

2003年12月5日

【エッジ、プロバイダを問わずに利用できるSIP対応IP電話機を発表】
エッジが、ユーザーが契約するプロバイダを問わずに利用できるIP電話機「livedoor SIP フォン」を出荷したと発表。livedoor SIP フォン同士ならばそれぞれのユーザーのプロバイダが異なっていても無料で通話できる。価格は1台9800円、2台セットは1万9000円(Web直販価格)である。livedoor SIP フォンはSIPに対応しており、SIP フォン同士の通話の場合、電話番号としてSIP フォンにあらかじめ付与されている8桁の電話番号を用いる。ユーザーは端末を購入し、宅内のLANに接続すればよい

IT Proニュース

2003年12月5日

【FOMAの契約者数、06年に2500万件を予測=NTTドコモ】
NTTドコモの立川敬二社長が、2003年最後の定例会見で、第三世代携帯電話サービス「FOMA」の契約者数について、「この調子でいけば、今年度計画の200万件の達成は確実だ」との見通しを示したという。また、今後の展開に関しては、2006年頃の総契約者数を5000万件とした上で、「FOMAと(50xシリーズなど第二世代の)PDCは半々になると予測している」と語った

BizTech

2003年12月5日

【2003年ウイルス被害は「Sobig」がダントツ1位、被害件数の約20%】
英Sophosが、2003年におけるコンピュータ・ウイルスの被害状況をまとめた結果を明らかに。それによると、今年Sophos社に寄せられた被害報告のうち、「Sobig-F」が約5分の1を占めたという。また2003年8月は、Sobig-Fをはじめ、「Blaster-A」や「Nachi-A」による被害が集中し、ユーザーは多大な悪影響を受けたとしている

BizTech

2003年12月5日

【IPv6を使う防災ネット実験を四国総合通信局が公開、指揮は“移動”対策本部から】
愛媛県松山市の総務省四国総合通信局が、「災害情報サポートシステム」と呼ぶ災害時の通信用ネットワークを松山市内に試験的に構築し、運用実験のデモを一般公開へ。実験では、仮想的な対策本部や災害現場、避難所、救急用の車両などをIPv6で接続。移動中の「防災指揮車」が災害現場の映像を見ながらIP電話で指示を出す、などの場面を公開した

IT Proニュース

2003年12月5日

【「クレジット・カード番号を盗むウイルスに注意」――IPA】
情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC)が、2003年11月中の届け件数を集計して公表へ。ウイルスを発見したという届け出は1786件(10月は1602件)。そのうち実際に被害に遭ったのは79件である。届け件数が多かったウイルスは、「Swen」(596件)、「Klez」(309件)、「Mimail」(256件)。11月に出現したMimailの変種(Mimail.iあるいはMimail.j)にはクレジット・カード番号を盗もうとする“機能”があるので、IPA/ISECでは特に注意を呼びかけている

IT Proニュース

2003年12月5日

【イー・アクセス、総務省にTD-CDMA方式を用いた実証局の免許申請】
イー・アクセスが、高速ワイヤレスアクセスサービスの一環として、TD-CDMA方式を用いた実証局の免許申請を総務省に対して行なったと発表。免許が交付されれば、2004年1月中にも実験を開始するとしている。実験では、米IP Wireless社の技術をベースとしたTD-CDMA(時分割複信による符号分割多元接続)方式を採用し、同社が開発した機器を利用して実施する

impress Watch

2003年12月5日

【古河電工、最小曲げ半径15mmの光ファイバケーブル】
古河電工が、従来の光ファイバと比べて曲げ特性を向上させたシングルモード光ファイバケーブル「FlexiWave」を2003年12月より発売へ。FlexiWaveは、光ファイバ心線に直径0.25mmのものを採用したことで、コード外径を1.5mmと細径化。伝送損失の増加や信頼性低下をほとんど発生させない最小曲げ半径を、従来の光ファイバと比較して面積比で1/4にあたる15mmまで縮小した。これにより、配線のための十分なスペースを確保できない建物内などでも配線処理を容易にし、柔軟な配線が可能になるという

impress Watch

2003年12月5日

【TEPCOひかり、今後のサービス展開についての説明会を開催〜六本木ヒルズのホワイトツリー イルミネーションにも協賛〜】
東京電力が運営する光ファイバサービス「TEPCOひかり」が、同サービスの今後の展開、および東京都港区の六本木ヒルズ内で2003年11月28日より開始されたイベント「ホワイトツリー イルミネーション」に関する説明会を開催へ。
・5GHz無線タイプは、マンションタイプの“補完的役割に”
・ホワイトツリー イルミネーションは元旦まで実施

impress Watch

2003年12月5日

【グーグル、サイトにテキスト広告を表示する「AdSense」を日本で開始〜Impress WatchとAll About Japanに提供】
グーグルが、Webサイトのコンテンツに適合したテキスト広告を配信してクリック数に応じた広告料を支払うサービス「AdSense」を2003年12月中に日本で開始すると発表。当初はリクルート・オールアバウトドットコム・ジャパンのAll About JapanとインプレスのImpress Watchに配信する

impress Watch

2003年12月5日

【Windows Updateに障害】
マイクロソフトが、Windows Updateの障害を報告へ。同社によると、Windows Updateを実行した後、「[インストールする更新]」の選択ボタンを押すと「Windows Updateにエラーが発生しました。要求されたページは表示できません。」などと表示される。原因は調査中としている

ZDNet News

2003年12月5日

【Microsoftがブログサービスを開始?】
Microsoftが、ひっそりとブログ(Weblog、Blog)のサービスを、ティーンエイジャーと20代の技術に強い若者をターゲットに開始へ。このサービスは事実上、誰でも利用可能になっている。サービス名はTheSpokeで、MicrosoftのAcademic Developerイニシアティブの一環であるとしている。同サイトはシンガポールを本拠地とするサービス会社、Earth9が開発したもので、先週スタートした

ZDNet News

2003年12月5日

【米CATV最大手、DVRサービス提供へ】
米最大手のケーブルテレビ企業Comcastが、2003年内にTiVoのような録画機能をケーブルテレビ加入者向けに提供開始する計画という。同社のブライアン・ロバーツCEOが、カリフォルニアで開催のWestern Cable Showで明らかにした。同社はMotorola製セットトップボックスを使ったデジタルビデオレコーディング(DVR)サービスを提供する。パートナー企業TV Guideと独自のデジタル録画ソフトを開発しているところだという

ZDNet News

2003年12月5日

【需要が見込めるのならエリア外でも〜「TEPCOひかり」】
2003年10月末に「マンションタイプ」、同年11月末に「5GHz無線タイプ」を相次いで発表し、ラインアップをそろえた「TEPCOひかり」。開催された戦略説明会では、エリア拡張や集合住宅への導入条件には柔軟に対応することをアピールした・・・

ZDNet News

2003年12月5日

【イー・アクセス、ソフトバンクも 〜通信事業者、続々と「TD-CDMA」参入】
イー・アクセスが、高速無線方式「TD-CDMA」を用いた実証実験を行なうべく、総務省に実験局の免許申請を行なったと発表へ。また、ソフトバンクも同様の免許申請を行なっていることを明らかにした。TD-CDMAとは、IMT-2000システムの無線方式の一つ。時分割多重(TDD:Time Division Duplex)の技術により通信チャネルを符合多重した上で、時間軸でスロット分割して、スロット毎に上り/下りを割り当てる。これにより、上り/下りの通信速度を非対称に設定することが可能。周波数の利用効率が高いといったメリットがあるという

ZDNet News

2003年12月5日

【米Yahoo!の完全子会社化した米オーバーチュア、来年には20カ国でサービス提供】
世界10カ国でスポンサードサーチを展開するオーバーチュアが、来年は20カ国でサービスを提供するなど、今後のビジネス戦略について発表へ。オーバーチュアのビジネスモデルは、パートナーサイトの検索サービスを利用するユーザの入力するキーワードにマッチする企業サイトを、検索結果画面の上部に表示するというもの。検索結果画面には高い価格を提示した企業が上位に表示される

RBB-TODAY

2003年12月5日

【日テレ・JR東日本の無線LAN実験に新エリア追加。期間も来年3月まで延長】
日本テレコムとJR東日本が、当初2003年12月19日に終了を予定していた「無線による、駅でのインターネット接続実験」を、2004年3月頃まで延長すると発表へ。実験延長に伴い、他の公衆無線LANサービス(無線LAN倶楽部・エキLANスポット・Mzone)との間で行なっているローミングサービスの実施期間も延長する

RBB-TODAY

2003年12月5日

【クロスウェイブ、NTTコムとの間で営業譲渡契約書を締結】
更生会社クロスウェイブ コミュニケーションズならびに更生会社クロスウェイブ サービスが、NTTコミュニケーションズとの間で2社の事業に関する営業譲渡契約書を締結したと発表。営業譲渡の対象となるのは2社の国際サービスを除く事業で、譲渡日は2003年12月15日(予定)。また譲渡価格は100億円(予定)となっている

RBB-TODAY

2003年12月5日

【米アイパス、欧米の3社と公衆無線LANローミングで提携】
米アイパスが、スイスコム・ユーロスポット(スイス)、ADPテレコム(仏)、ネットニアーユー(米)の3社との間で公衆無線LANサービスのローミング契約を締結したと発表した

RBB-TODAY

2003年12月4日

【車と超高速無線通信――通総研と沖電気が試作】
通信総合研究所と沖電気工業が、共同で、自動車と道路沿いに設置した装置の間で超高速無線通信を可能にするシステムを試作へ。光通信の約1.6倍の速度で情報のやり取りが可能という。試作システムで実験を開始する。交通渋滞や前方の道路状態など最新のドライブ情報を送受信できる未来型自動車通信網の実現につなげる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月4日

【ソフトバンク、第三世代携帯の実験免許を申請】
ソフトバンクが、総務省に第三世代携帯電話の実験免許を申請へ。「TD-CDMA」と呼ばれるIPを使った方式で、近く認可を受けて実験に入る見通し。実現すれば、同社が進めるADSL事業や無線LAN事業などと連携した携帯電話サービスへの参入を目指す。なお、国内ではほかにマルチメディア総合研究所も同方式の実験免許を取得し、NTTコミュニケーションズなどと実証実験を進めている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月4日

【米HP、来年初めにも音楽配信に参入――アップル、デルに続き】
米ヒューレット・パッカードが、2004年初めにも音楽ネット配信事業に参入へ。また、販売した楽曲を蓄積・再生する携帯機器も発売する。音楽ネット配信は、2003年4月にアップルコンピュータが米国で開始、デルやマイクロソフトなどコンピューター関連各社が追随した。ソニーや米ウォルマート・ストアーズも参入する予定で、新興市場を巡る覇権争いが加速してきた

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月4日

【ヒット商品番付「デジタルAV機器」が東の横綱】
日本経済新聞社が、2003年日経MJヒット商品番付をまとめた。株価回復など経済環境の明るい兆しを映し、消費者心理に変化が見られたのが2003年の特徴。ここ数年上位を席けんした「激安商品」などデフレ色の強い商品が姿を消し、「高機能」や「大人のこだわり」といった高付加価値を示すキーワードが浮かび上がった・・・

NIKKEI NET産業・流通

2003年12月4日

【ウィンドウズUpdateに不具合 MS】
マイクロソフトが、ウィンドウズXPなどのOSの修正ソフト導入などに使われる「Windows Update」に不具合が発生したと発表。原因を調査中で、復旧の見通しは立っていないという。同社によると、「Windows Update」サイトに接続し、インストールするプログラムを選択後、「インストールする更新」ボタンを押すと、「Windows Updateエラー」という表示や「Windows Updateエラーが発生しました。要求されたページは表示できません」などというメッセージが出て、プログラムをインストールできないという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月4日

【デジタルTV向けポータル「Tナビ」本格稼動 松下】
松下電器産業が、デジタルテレビ向けの標準ポータルサービスに位置付ける生活情報ネットワークサービス「Tナビ」を本格稼動させたと発表。地上デジタル放送の開始に合わせたもので、今後コンテンツの充実を図り、携帯電話のiモードのような位置付けを狙う。Tナビは、同サービスに対応するデジタルテレビをブロードバンド環境に接続することで、テレビ画面上で生活情報などを利用できるサービス。松下は「Tナビをデジタルテレビにおける開かれた標準ポータルサイトに育てたい」として、各メーカーに参加を呼びかけている。すでに三菱電機、日本ビクターがTナビ対応テレビを発売しており、松下は「ケーブルテレビ事業者との連携も推進したい」と話している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月4日

【業務とVoIPを連携させる共通プラットホーム】
沖電気が、情報系と通信系の双方のシステムをIPネットワーク上で融合できる共通プラットホーム「IPCP(IP Communication Platform)」を開発したと発表。IPCPをベースに商品開発し、2004年度から発売する予定。共通プラットホームの利用で開発期間を半減できるとしている。IPCPは、インターネット上の音声通話技術のVoIP、コンピューターと電話やファクスの統合技術のCTI、映像、決済など、従来は個別に提供されてきたサービスをIPネットワーク上で連携させ、さらにウェブサービスなどの情報系アプリケーションと組み合わせることができる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月4日

【ソフトバンクBBに対抗、伊豆諸島でADSL NTT東】
NTT東日本が、噴火災害で住民が避難している三宅島を除く伊豆諸島の7町村でADSLサービスを、2004年3月から7月にかけて始めると発表。伊豆諸島のブロードバンドサービスでは、ソフトバンクBBが八丈島へのADSLサービス「ヤフーBB」を2004年4月から始めると発表しており、それへの対抗策として、 NTT東は伊豆大島などより広い範囲でブロードバンドサービスを提供することになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月4日

【総務省、電子政府・電子自治体推進本部を設置】
総務省が、電子政府・電子自治体推進本部を設置し、第1回会合を開催へ。電子政府の基盤整備は進んでいるものの、中小自治体の電子化は遅れているのが現状。同省内でも電子政府、電子自治体、関連情報通信技術の研究はそれぞれ所管局が違うため、必ずしも連携がとれていない面がある。このため、電子政府・自治体の構築を迅速、効果的に進めるため、省内の関係局の連絡機関を設置したもの。メンバーは副大臣、政務官、担当局長、政策統括官で構成している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月4日

【DDIポケット、IP電話の接続開始】
DDIポケットが、KDDIと日本テレコムが提供しているIP電話への接続を始めると発表。KDDIは2003年12月4日、日本テレコムは同5日から、DDIポケットのPHSからかけられるようになる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月4日

【企業に大モテIP電話 経費節減に活躍 】
ブロードバンドの普及とともに広がるIP電話を導入する企業が増えてきた。通話料が安く、経費節減になるからだ。将来は個人の利用を上回るとみられる。ただ、緊急通報がかけられないことや、雑音が混じるなどの欠点もある・・・

asahi.com

2003年12月4日

【FAXや伝言メッセージもメールで受信、フリービットがASPを発表】
フリービットが、音声メッセージとFAX、メールの一元管理を可能にするユニファイド・メッセージングのASPサービス「FAVO」(ファーボ)を開始へ。ISPの朝日ネットとぷららネットワークスが採用し、会員向けに提供する。朝日ネットは既にサービス開始、ぷららは2004年春からのサービス提供を予定している。電子メールで電話の音声メッセージやFAXも受け取って、管理できるようにする仕組みを提供する

IT Proニュース

2003年12月4日

【DDIポケット、自社のPHSからKDDIなど2社のIP電話への発信サービス開始へ】
DDIポケットが、自社が提供するPHSサービスから、KDDIや日本テレコムが提供するIP電話サービスへの発信を可能にすると発表。これによりDDIポケットのPHSサービスのユーザーは、KDDIと日本テレコムが提供するIP電話サービスにおいて「050」ではじまる専用番号を使うユーザーに対して発信できるようになる

BizTech

2003年12月4日

【HP、来年初めにもオンライン音楽配信サービス開始】
米ヒューレット・パッカードが、自社ブランドのオンライン音楽配信サービスを開始する計画を明らかに。2004年1月に開催される国際家電見本市で発表する予定である。また同社は、音楽配信サービスに続きデジタル音楽プレーヤーの発表も行ない、自社製品と競合他社製品との差別化を狙うと発表した

BizTech

2003年12月4日

【バッファロー、女性向けインターネット訪問設定サービス】
バッファロー(旧メルコ)が、女性ユーザーを対象としたインターネットの訪問設置・設定サービス「BSAレディース設定サービス」を2004年1月1日から開始へ。女性スタッフが訪問・設定を行なうため、抵抗なくサービスを受けることができるという。サービス価格(パソコン1台あたり)は、無線LANコースが9800円、有線LANコースが8000円である

BizTech

2003年12月4日

【松下、課金回収代行など「Tナビ」サービスを拡充】
松下電器産業が、デジタルテレビ向け生活情報ネットワークサービス「Tナビ」のサービスを拡充すると発表。すでに2003年12月1日から各種コンテンツや課金回収代行サービスなどの新サービスを開始しており、年内にも合計49のコンテンツを提供する。Tナビは、対応するデジタルテレビからネットワークを利用して各種情報コンテンツなどを利用できる仕組み。2003年5月から「グルメぴあ」「KinokuniyaBookWeb」「ゆめカラ」といった21のサービスを提供していた

impress Watch

2003年12月4日

【JH、高速道路の積雪・路面情報サイト「ユキイロドットコム」】
日本道路公団(JH)中部支社および関西支社が、冬季の高速道路情報を中心に配信するWebサイト「ユキイロドットコム」を、2004年3月21日まで開設している。ユキイロドットコムは、中部および関西地域の高速道路の積雪情報や路面情報を確認できるほか、参照する区間の道路情報や気象情報もあわせて確認できる。また、名神高速道路の関ヶ原IC〜八日市IC間などの、例年降雪が多く見られる地域に設置されたライブカメラの静止画を閲覧できる

impress Watch

2003年12月4日

【ソフォス、2003年のウイルスランキングを発表〜首位は「Sobig.F」】
ソフォスが、2003年の「年間トップ10ウイルス・ランキング」を発表へ。首位は「W32/Sobig-F(Sobig.F)」で、「W32/Blaster-A(Blaster)」や「W32/Nachi-A(Welchia)」が続いている

impress Watch

2003年12月4日

【子供のファイル交換ソフト利用状況を親が監視するソフト、米国で販売】
ファイル交換ソフト「Winny」のユーザー2人が逮捕されるという“事件”が発生したが、米国でも全米レコード協会(RIAA)が、ファイル交換ソフトを使用して著作権を侵害していたとして個人ユーザー数百人を提訴するという事態が生じている。中には親がまったく知らない間に子供がファイル交換ソフトを使用していたケースもあり、大きな社会問題になると同時に親たちの困惑を招いている。こうした状況の中、ソフトウェア会社のMusic-Amnesty.comが、自分のPCの中にあるファイル交換ソフトを探し出し、ファイル共有の状況などを監視できるソフト「ShareControl」の販売を開始した

impress Watch

2003年12月4日

【お名前.com、ダイナミックDNSサービス開始】
グローバルメディアオンライン(GMO)が、同社が提供しているドメイン登録サービス「お名前.com」にて、「お名前.comダイナミックDNS」を提供開始したと発表。お名前.comダイナミックDNSは、固定IPアドレスを持っていないサーバーでもドメイン名を入力することでアクセスを可能にするサービスである

impress Watch

2003年12月4日

【ファイアウォール市場、2005年までに25%成長】
調査会社Meta Groupの最新の報告書によると、ファイアウォールソフト/機器市場は向こう2年間で25%の成長を遂げ、2005年の世界販売額は25億ドル近くに達する見通しという

ZDNet News

2003年12月4日

【スパム反対派狙うワーム登場、スパム業者の影明確に】
新ウイルス「W32/Mimail.L」は、反スパム団体にDoS攻撃を仕掛ける設計になっている。ウイルス作者の背後にはスパム業者がいるとの見方を裏付けるものだと関係者は指摘する

ZDNet News

2003年12月4日

【「Tナビ」で課金代行サービスを開始、コンテンツも強化】
松下電器産業が、デジタルTV向けの生活情報コンテンツサービス「Tナビ」の強化を発表へ。2003年12月中に新たに8つの公式サイトが追加されるほか、Webメール機能や課金代行サービスの追加などポータル機能も強化する。有料コンテンツを提供したい事業者が参画できる体制を整えた・・・
・3つの機能強化
・Tナビをテレビのデフォルトポータルに

ZDNet News

2003年12月4日

【足回りを生かした事業展開こそがCATVの鍵。CATVの反撃始まる(前編)(後編)】
国内においてブロードバントを作り出したインフラ。それこそがケーブルテレビ事業者だ。テレホーダイが始まる前から数百kbpsという常時接続ラインをリーズナブルな価格で提供してきた。最近は、ADSLがシェアを延ばし、光サービスが登場したことで、ブロードバンドという市場を形成したケーブルテレビと市場を広げたADSL、次世代のインフラである光という図式で表されることが多い。さらに、最近では地上デジタル放送の登場により、ケーブルテレビならではの美しい映像という特徴も他のインフラでも置き換えられるようになってきた。とはいえ、ケーブルテレビ業界はしっかりとしたインフラを所有する産業だけに、巨大インフラを使ったビジネスが動きだすと、世間に対して大きな影響をあたえ始める。そういう意味では、時代が切り替わろうとしている今こそが、ケーブルテレビのチャンスともいえる・・・
・もう一度原点にもどろう。ケーブルテレビの優位性は足回りと遠隔地への安定した通信にある
ブロードバンド先進国の三重県、ケーブルテレビが強い理由はメリットを生かしているから
・光・ADSLと渡り合うケーブルテレビインターネット

RBB-TODAY

RBB-TODAY

2003年12月4日

【エッジ、ISPを選ばず設定が不要なIP電話サービス「livedoor SIP フォン」を開始】
エッジが、IP電話サービス「livedoor SIP フォン」を開始へ。ISPやアクセスラインを選ばない、設定が不要、基本料金が無料などの利点がある。同サービスを利用するには専用のIP電話機が必要だが、あらかじめ番号などの設定が行なわれている。そのため、ブロードバンド回線に接続するだけで利用できるようになるのが最大の特徴である。これにより、ISPやアクセスラインに関係なくlivedoor SIP フォンのユーザ同士は無料で通話できるようになる。さらに、基本料金も不要である

RBB-TODAY

2003年12月4日

【“Non Technical People”は情報家電のプラグアンドプレイにお金を払う? IPv6 Technical Summit】
IPv6が応用される製品として“情報家電”に大きな期待が持たれている。しかし“家電”と付く以上は、買ってきてつなげればすぐに使えなければならない。IPv6 Technical Summitでは、「Plug and Play Sucurityの実現に向けて」と題してNTTコミュニケーションズ/WIDEプロジェクトの宮川晋氏が講演に立った・・・

RBB-TODAY

2003年12月4日

【デジタルアーツ、アットネットホームと共同で中国ケーブルビジョンに自社フィルタリングサービスを提供】
デジタルアーツが、アットネットホームと共同でサービスを行なっているインターネットフィルタリングサービス「ペアレント・アイ」を、2003年12月1日から中国ケーブルビジョンに提供開始へ。中国ケーブルビジョンのユーザーは、無料でこのサービスを利用できる

RBB-TODAY

2003年12月3日

【ヤフーなど、検索機能に一時障害】
ポータルサイト各社の検索機能が2003年12月2日の夕方、相次いで一時的に利用できなくなった。ヤフーでは約3時間にわたり障害が発生。NTT-Xの「goo」と楽天が運営する「インフォシーク」でも一時、不安定な状態となった。いずれも同日夜までに復旧している。3社は検索サービス大手の米グーグルの技術を採用している

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月3日

【玄関サイト、ネット広告掲載料上げ】
インターネットのポータルサイト運営会社が、広告の掲載料金引き上げに動き出している。ブロードバンド通信の普及に加え、内外景気の回復を背景に、ネット関連だけでなく家電など大手企業の広告出稿の伸びが目立っている。2000年のネットバブル崩壊後、軟化していたネット広告市況に底入れ感が出始めた

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月3日

【TKC、自治体向けにネット行政サービス開始】
システム開発のTKCが、2004年春にも、地方自治体向けに行政情報サービス「LGWAN―ASPサービス」を開始へ。民間企業で初めて地方自治情報センターから認定サービス資格を取得、行政の広域通信網である総合行政ネットワーク(LGWAN)に接続して幅広いサービスを提供する。ASP方式をとるため、自治体は独自に開発しなくても、安く住民向け電子サービスのシステムを導入できる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月3日

【パワードコム、法人向けIP電話サービスを開始――IP電話から携帯電話/PHSへの通話サービスも開始】
パワードコムが、法人向けIP電話サービス“Powered IP Phone”の提供を、2003年12月4日に開始すると発表。併せて、個人/法人向けIP電話サービスから携帯電話/PHSへの通話サービスの提供を開始することも発表した。“Powered IP Phone”は、同社指定の“Powered IP Phone”用IP電話アダプターを設置することで、ADSL回線を1回線利用した場合、約4回線のIP電話を利用できるほか、使用中のPBXや電話機をそのまま利用できるのが特徴である

ASCII24

2003年12月3日

【ぷらら、メールセキュリティーサービス“セキュアメールオプション”の提供を開始】
ぷららネットワークスが、インターネット総合サービス“ぷらら”において、インターネットメールの送受信時にセキュリティー機能を利用できるオプションサービス“セキュアメールオプション”の提供を開始すると発表。“セキュアメールオプション”では、セキュリティー機能として、メール受信時にパスワードを暗号化してサーバーへ接続することで第三者によるパスワードの盗難を防止する“APOP”、メール送受信時のユーザーとメールサーバー間の通信をSSLで暗号化する“POP over SSL”“SMTP over SSL”、メール送信時のサーバー接続に認証機能を追加することで第三者の不正使用を防止するとともに、ぷららのネットワークの外からSMTPサーバーを利用できるようにする“SMTP Auth”の4種類を提供する

ASCII24

2003年12月3日

【災害情報を全国共有 光ファイバーで動画送受信】
総務省が、国と都道府県、市町村間を双方向で結ぶブロードバンドの光ファイバー通信網を2005年度中に構築する方針を固めたという。大規模災害の鮮明な動画を送受信することが可能になり、大地震が発生した場合に、情報を国と地方で共有し、迅速な救援態勢の整備や2次災害への対策が取りやすくなる。通信網を活用して、遠隔医療や教育などの分野でも国と自治体間の連携強化を図る

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月3日

【VoIPに電話会社並み規制検討 米通信当局】
米国の通信行政を担当する連邦通信委員会(FCC)が、インターネット電話(VoIP)業者を電話会社並みの厳しい規制の対象とすべきかどうか検討するため、「インターネット・ポリシー・ワーキング・グループ」を設置へ。同国では一部の州政府が規制導入に動き、業者などの反発を招いており、審議の行方が注目される

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月3日

【法人向け多回線IP電話サービス パワードコム】
パワードコムが、光ファイバーやADSLなどのブロードバンドインターネット回線1本で、多数のIP電話回線の利用を可能にする法人向け「Powered IP Phone」サービスを2003年12月4日から開始すると発表。同サービスは、同社のISPサービス「Powered Internet [POINT]」のADSL・光プラン契約者が対象。同社指定のIP電話アダプターを購入し、BB回線に接続するとIP電話が4回線利用できる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月3日

【ディズニー内紛騒ぎ深刻化 会長に退任迫り抗議辞任次々】
米娯楽大手ウォルト・ディズニーが内紛に揺れている。マイケル・アイズナー会長兼CEOに退任を迫って、創業者一族のロイ・ディズニー副会長が辞任したのに続き、別の取締役も会長批判の抗議文を突きつけて辞任したという。夢を売る企業で、「長期政権批判」や「定年制適用を巡るごたごた」などイメージにそぐわない対立が表面化している

asahi.com

2003年12月3日

【NTTレゾナント---ブロードバンドでヤフーに挑む】
「ヤフーに追いつき追い越せ」――NTTがスタートさせたブロードバンドサービス新会社NTTレゾナントの使命はここにある。NTTグループ内でユーザー認知度の高いNTT-Xのポータルサイト「goo」を前面に出す一方、これまでにないサービスを開発・提供することで、巨人NTTが「ヤフー」のブランド力で業績を伸ばすソフトバンクグループへ本格挑戦する

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年12月3日

【IP電話は“電話”か“インターネット”か,米国で規制の検討始まる】
米国連邦通信委員会(FCC)が、IP電話サービスを規制するかどうかを議論する作業部会を設立したと発表へ。名称は「FCC Internet Policy Woking Group」。作業部会には、FCCの規制や有線サービスに関する委員などが参加する。この背景には、米国のいくつかの州政府がIP電話への規制に乗り出し始めたことがある。現在のところIP電話は、インターネット接続サービスとして「データ通信」に分類されている。ところが、2003年夏あたりからミネソタ州やカリフォルニア州などいくつかの州政府が異議を唱えていた。IP電話サービスも「電話」の免許を取得もしくは同等の義務を負うべきとしたのである

IT Proニュース

2003年12月3日

【ケイ・オプティコムとOMPが合併、売上高は合計で800億に】
ケイ・オプティコムと大阪メディアポート(OMP)が合併へ。存続会社をケイ・オプティコムとし、社長には同社の田邉忠夫氏が就任。合併後は840名の陣容となる。両社は、近畿圏をサービス・エリアとする関西電力系列の通信事業者。ケイ・オプティコムは一般ユーザー向けのFTTHサービス、OMPは企業ユーザー向けの専用線をそれぞれ強みとしている

IT Proニュース

2003年12月3日

【「BS、CSとは全然違う」ソニー出井氏が地上波デジタル式典で語る】
ソニー 代表執行役会長の出井伸之氏が、2003年12月1日に開催した地上波デジタル・テレビ放送の開始記念式典で挨拶し「BS、CSとデジタル放送は既に始まっているが、主軸である地上波がデジタル化される意義はこれまでに比較して非常に大きい」として、デジタルが主流になる時代への期待を語っている

BizTech

2003年12月3日

【11月のウイルス・ランキング、「Mimail」とその亜種が半分を占める】
米Central Commandと英Sophosが、2003年11月のウイルス・ランキングをそれぞれ明らかに。ともに「Mimail」とその亜種がランキングの半分を占めている

BizTech

2003年12月3日

【ドコモ、FOMAと無線LANのデュアル音声端末を開発】
NTTドコモが、FOMAと無線LANをサポートした携帯電話端末を開発したと発表。今回発表されたものは、FOMAと無線LAN(IEEE 802.11b)というデュアルネットワークをサポートした携帯電話端末である。データ通信専用のカードタイプではなく、折りたたみ型の携帯電話タイプとなる

impress Watch

2003年12月3日

【パワードコム、12月11日よりIP電話と携帯電話・PHSの相互接続を開始】
パワードコムが、2003年12月11日午前10時より同社が提供するIP電話サービスと携帯電話・PHSとの相互接続を開始へ。通話料金は携帯電話へは1分18円、PHSへは90秒20円となる

impress Watch

2003年12月3日

【トレンドマイクロ11月度レポート、感染報告数が前月比で2割以上減少】
トレンドマイクロが、2003年11月度の「ウイルス感染被害マンスリーレポート」を発表へ。感染報告件数は5,870件で、2003年10月度の7,856件から2割以上減少している。なお1位は、「WORM_SWEN.A」で514件(前月857件)、2位は「WORM_NACHI.A(Blaster.D)」で457件(同887件)、3位「TROJ_DLUCA」で274件(同372件)だった

impress Watch

2003年12月3日

【2.2Mbpsに高速化するReach DSL 〜登場は来年春か?】
NTT局舎から距離が離れたユーザーを対象とした“長距離向けADSL”ことReach DSL。パラダインが上り/下りともに最大2.2Mbpsを実現する「Reach DSL V2.2」対応端末を製品化しているが、2003年11月末にはスペクトル適合性も確認されている。これをうけて、2004年春にもサービスが実現されそうだ・・・

ZDNet News

2003年12月3日

【“インターネット電話”の復権をねらうセレコム】
「IP電話」といえば、固定電話にVoIPアダプタを組み合わせ、事業者のIP網を経由して通話するものとイメージが固まりつつある。しかし、より気軽に利用できる「インターネット電話」を推す企業もある・・・セレコムが、インターネット電話サービス「VPHONE」を開始した。初期費用は950円で、月額基本料が500円。通話料は、国内7.5円/3分、対携帯電話が20円/3分などである。
・「インターネット電話」のメリット・デメリット

ZDNet News

2003年12月3日

【最大2.2MbpsのリーチDSL製品が登場。4〜7kmでも1Mbpsで安定した通信が提供できると】
パラダインが、Reache DSL V2.2に対応したDSLAMの「GranDSLAM 4200IP」と「BitStorm 2600IP」を発表へ。従来から提供されているReachDSL V2.0は上下ともに最大で960kbpsだったが、ReachDSL V2.2では上下2.2Mbpsと大幅に通信速度が向上している

RBB-TODAY

2003年12月3日

【1本のブロードバンドで複数回線のIP電話が利用できるサービス。パワードコムが提供】
パワードコムが、法人向けに1本のブロードバンド回線で複数回線のIP電話が利用できる「Powered IP Phone」を2003年12月4日より開始へ。同サービスでは、従来から設置されているPBXをIP化する方法とIP電話アダプタに電話機を接続する方法が用意されている。これにより、1つのブロードバンド回線で4回線までIP電話が利用できる

RBB-TODAY

2003年12月3日

【@nifty、ウェブログサービスの「ココログ」を開始】
@niftyが、無料ウェブログサービス「ココログ」を開始へ。あわせて、ココログの使い方などを解説するサイト「ココログナビ」の提供もオープンした

RBB-TODAY

2003年12月2日

【テレビの地上波デジタル放送、スタート】
テレビの地上デジタル放送が、2003年12月1日午前11時から東京と大阪、名古屋の三大都市圏でスタートした。放送開始50周年を迎えたテレビは本格的なデジタル時代に突入する。テレビ局各社が共同で特別番組を放映したほか、各地で記念式典が開かれた

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月2日

【松下やNECなど、次世代ネットで相互接続の国際認定取得】
松下電器産業や日立製作所など国内のインターネット機器メーカーが、次世代規格「IPv6I」機器の相互接続を保証する国際認定を受けたという。異なるメーカーの機器接続には検証作業が必要だが、認定を受けた機器は接続・作動が保証される。シスコシステムズなど米大手も近く認定を受ける見通しで、IPv6が普及期に入る

NIKKEI NET・ITニュース

2003年12月2日

【NTTコム、岐阜県にデータセンター完成−電子県庁サービス開始】
NTTコミュニケーションズが、岐阜県の“電子県庁”化を支えるデータセンター「ソリューションセンター岐阜」を2003年12月3日に完成させる。約3カ月かけてセンター内の情報システムを整備し、2004年4月から電子県庁サービスを始める。県民や地元企業は岐阜県のポータルサイトにアクセスすれば、センターを経由して住民票などの電子申請を行なえるほか、建設業者との受発注に電子入札も導入する。今後も地方自治体の広域合併などで電子行政の需要はさらに高まると見て、行政への提案を積極化する

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年12月2日

【レーベルゲート、楽曲数を年内に2万曲追加――1曲150円からに値下げ】
レーベルゲートが、楽曲のダウンロード販売サイト“Label Gate”において、2003年内にソニー・ミュージックの音源を2万曲追加すると発表。併せて、アルバムのダウンロード販売も開始するほか、価格も改定する

ASCII24

2003年12月2日

【ソフトバンクBBとマイクロソフト、ブロードバンドサービスとサーバーの法人向けオールインワンパッケージ“Exchange BB”の提供を開始】
ソフトバンクBBとマイクロソフトが、ソフトバンクBBの法人向けブロードバンド接続サービスと、マイクロソフトのサーバーソフト、サーバーやルーターなどのハードウェア、導入支援ツールをオールインワンパッケージにした“Exchange BB” の提供を2004年1月に開始すると発表。ソフトバンクBBの代理店経由で販売し、基本構成の価格は63万1000円である

ASCII24

2003年12月2日

【地上デジタル放送って何? 今さら人に聞けないQ&A】
2003年12月1日からテレビの地上デジタル放送が始まった。まずは、東京、名古屋、大阪の3大都市圏からで、3年前に始まったBSデジタル放送とあわせて、本格的なデジタルテレビ時代の到来といわれる。これまでのテレビとどこがどう違うのか。どうしたら見られるようになるのか。NHK広報局経営広報部副部長の池沢龍さんに聞いた・・・
・テレビは「見る」「聞く」から「使う」時代
・テレビ選びのポイント 石丸電気・菅原志郎さん
・「見たらしまう時代」 放送評論家・志賀信夫さん 

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月2日

【テレビ地上デジタル放送開始】
テレビの地上デジタル放送が2003年12月1日午前11時、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の一部地域で開始へ。午前10時半から東京都内のホテルで小泉純一郎首相、麻生太郎総務相、海老沢勝二・NHK会長、日枝久・日本民間放送連盟会長ら約900人が出席して記念式典があり、各局幹部やアナウンサーらによるカウントダウンとともに、NHKと民放それぞれの特別番組が大画面に映し出された

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月2日

【[社説]地上デジタル放送 「視聴者のニーズ」見失うな】
「アナログからデジタルへ」は最近の情報技術のキーワードとなってきたが、いよいよ私たちの日常生活に最も影響の大きい地上波テレビのデジタル化がスタートする。東京、名古屋、大阪の3大都市圏で、きょう午前11時から始まる地上デジタル放送である・・・

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月2日

【USEN、IP電話から携帯への通話、最大60円値下げ】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、同社が光ファイバー経由で提供しているIP電話サービス「GATE CALL」発信の携帯電話向け通話料を一律3分60円に値下げすると発表。料金改定前は、携帯電話事業者により3分70円〜120円の差があった

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月2日

【FTTHで「スター・ウォーズ展」コンテンツ配信】
東京電力が、同社の光ファイバー経由ブロードバンドサービス「TEPCOひかり」で、2004年春から国立科学博物館で開催される「スター・ウォーズ サイエンス アンド アート展」関連映像などのコンテンツの配信を開始へ。TEPCOひかり契約者専用の「クローズドサイト」では、展覧会用に編集された特撮映像や映画製作裏話が用意されている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月2日

【武蔵野三鷹ケーブル、1月から「Bフレッツ」提供】
武蔵野三鷹ケーブルテレビが、2003年4月に届け出が受理された第2種電気通信事業を活用して、2004年1月からインターネット接続サービス「ParkcityNet」のアクセス回線として東京電力「TEPCOひかり」に続き、新たにNTT東日本の光ファイバーサービス「Bフレッツ」を採用することを明らかに。Bフレッツは一般家庭向けラインナップ全てに対応する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月2日

【プロバイダーを選ばない無料ネット通話「VPHONE」】
インターネット接続サービスなどを手がけるセレコムが、インターネット電話「VPHONE(ブイフォン)」を開始へ。異なるプロバイダー間でも、ブイフォン同士は無料通話できる。設定は、同社ホームページからブイフォンアプリケーションをパソコンにインストールするだけ。対応OSは、ウィンドウズ98/Me/2000/XP。価格は1アカウントにつき、所期登録料が950円、月額基本料が500円。ブイフォンへの発信は無料で、一般電話へは3分7.5円、携帯電話へは1分20円。一般電話や携帯電話から、ブイフォンへの発信はできない

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年12月2日

【地上デジタル放送始まる】
高画質、高音質の番組が楽しめるテレビの地上デジタル放送が、2003年12月1日午前11時、関東、近畿、中京地方の一部でスタートへ。新しい放送では、現行のアナログ放送では不可能だった膨大な映像、音声などの情報を送信できるようになり、ハイビジョン放送のほか、天気予報などの文字情報を好きな時に呼び出せるデータ放送なども利用できる

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年12月2日

【「どうやったら見られる?」 NHKに317件問い合わせ 】
新しいテレビ時代の幕開けだ---地上デジタル放送が首都圏などで始まり、東京・秋葉原の電器街などでは、午前11時からのデジタル放送を一目見ようと、買い物客らがモニター画面に見入った。またNHKには、午後1時までに視聴者から317件の問い合わせがあった。「どうやったら(放送番組が)見られるのか」「どんな番組を放送しているのか」といった内容である

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年12月2日

【「三位一体」閣僚折衝で補助金9800億削減】
地方財政の「三位一体」改革が、閣僚折衝で、各省庁が2004年度に削減を表明した地方向け補助金の総額が約9800億円となり、目標の1兆円をほぼ達成へ。2003年度予算編成での削減額(5600億円)より4000億円以上の上積みとなっている

Yomiuri On-Line

2003年12月2日

【ディジタル地上波放送が三大広域圏で12月1日に開始】
ディジタル地上波放送が、関東・近畿・中京の三大広域圏で2003年12月1日にスタートへ。東京都内で開始記念の式典が開かれ、あいさつに立った小泉純一郎首相は「地上波放送のディジタル化が円滑に進むように、政府として支援する」と述べた。三大広域圏の地上波放送事業者は今後、段階的にディジタル放送の提供エリアを拡大する。2006年末までには、同広域圏以外の事業者もディジタル放送を始める予定である

BizTech

2003年12月2日

【「感謝祭直後の金・土でカード利用額が前年比12%増の65億ドル以上に」、米Visa調査】
「感謝祭(11月第4木曜日)に続く金・土曜日の2日間で、クレジット・カードおよびデビット・カードの利用額が前年同期間比12%増の65億ドルを超えた」---米Visa USAが、ホリデー・シーズンの本格的幕開けとなる同2日間のカード利用状況を明らかにした

BizTech

2003年12月2日

【ホリデー・シーズンのプレゼント予定を米社調査、「ゲーム機の首位は『PS2』で2位は『Xbox』」】
調査会社の米Zelos Groupが、ゲーム市場に関する調査結果を発表へ。多数のゲーム愛好家が、ホリデー・シーズンにゲーム機を新たに購入する予定、あるいはプレゼントとして受け取ることを期待しているという。購入する(受け取る)予定の機種として最も多かったのはソニーの「PlayStation 2」。米Microsoftの「Xbox」は2位、任天堂の「GameCube」が3位で、現在の市場シェア構成を維持する形となった

BizTech

2003年12月2日

【柔らかいデジタル第1回〜「使う人へのいつくしみ」】
パソコンが呪文のようなコマンド操作から開放されたのは1984年のこと。Macintoshが誕生してからというもの、コンピューターに詳しくない人でも自在にパソコンが扱えるという世界が生まれた。ユーザーは画面上に表示された情報に従い、直接マウスポインターで機能を指し示すことで、スイスイと情報の海を泳ぎ廻ることができるようになった。以後、その精神は、家電製品を始めあらゆるデジタル機器に浸透しつつある。しかし、それから20年が経とうとしている今なお、ユーザーの気持ちを分かってくれないデジタル機器やサービスがなんと多いことか・・・
・デジタル通自任の人にも戸惑わせる機器がまだ多い
・設計者はもっともっと気を利かせて

BizTech

2003年12月2日

【FUSION IP-Phoneと携帯電話が12月15日から相互接続実施】
フュージョン・コミュニケーションズが、2003年12月15日より同社のIP電話サービス「FUSION IP-Phone」と携帯電話の相互接続を実施へ。FUSION IP-Phoneから携帯電話への通話料金は1分18円である

impress Watch

2003年12月2日

【USEN、IP電話サービス「GATE CALL」の携帯電話向け通話料を1分20円に】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、IP電話サービス「GATE CALL」の携帯電話向け通話料金を値下げへ。新料金は発信先の携帯電話事業者問わず、一律1分ごと20円である。本サービスでは、03-44xx-xxxxといった一般電話番号が付与され、一般電話や携帯電話、PHS、国際電話などに通話が可能。また、「GATE CALL」ユーザー間の通話は無料となっている

impress Watch

2003年12月2日

【トップの理解の下でWebサイトを運営している企業が6割〜広告主協会調査 】
日本広告主協会Web広告研究会が、会員企業を対象に行なった「企業ホームページ運営状況調査」の結果を明らかに。企業サイトに対するトップと担当者それぞれの評価から、トップの理解の下でWebサイトを運営している企業が6割あることがわかったという

impress Watch

2003年12月2日

【SMEの音楽配信「bitmusic」が年内2万曲に拡充、価格も値下げ】
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)が、同社が運営する音楽配信サービス「bitmusic」で販売する楽曲数を、2003年内に2万曲に拡充すると発表。販売価格も従来の一律1曲200円から150円(旧譜)に値下げするとともに、割安なアルバム単位での販売も開始する

impress Watch

2003年12月2日

【11月のウイルス、Mimail新亜種登場で悪質化】
MessageLabsが発表した2003年11月の統計によると、同社のウイルス対策サービスが同月検査した3億4570万件以上の電子メールのうち、97.2件に1件(約1%)の割合でウイルス感染メールが検知されたという。また同社のスパム対策サービスでは、検査した2億7780万件以上のメールのうち、1.8件に1件(55.1%)の割合でスパムを検知したという。なお、同社が11月に最も多く検知したのは、前月同様Swenウイルス。Sobig.Fもいまだ3番目に検知数の多いウイルスとなっている

ZDNet News

2003年12月2日

【ネットカフェでのゲームソフト利用制度が正式スタート】
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が、漫画喫茶やインターネットカフェ店舗で、家庭用ゲームソフトを利用するための契約を代理締結するシステムを開始へ。2003年5月から試験運用していたシステムの正式な開始となる。CESAがメーカーを代理して各店舗とソフト利用契約を結び、許諾料を徴収。許諾済みのソフトを1年間貸与する形式。許諾料はメーカーがソフト毎に決める

ZDNet News

2003年12月2日

【IEの新たなセキュリティホール、「現在調査中」とMicrosoft】
米Microsoft関係者が、Internet Explorerに7件の新しいセキュリティホールが見つかったとする中国のセキュリティ研究者の報告について、現在調査中だと語っている。7件のうち2件は深刻なもので、攻撃者によってファイルの削除、マシンのクラッシュ、リモートからの乗っ取りなどに使われるプログラムを実行される恐れがあるという

ZDNet News

2003年12月2日

【地上デジタル放送---トラモジか、パススルーか、それが問題だ】
地上デジタル放送が開始されたが、一部のケーブルテレビ会社と放送局の間では、まだ微妙な駆け引きが行われている。焦点は、地上デジタル放送の再送信を行う際の伝送方式だ。つまり、ケーブルテレビの変調方式である64QAMに変換して送出する「トランスモジュレーション」と、放送波に何の変更もくわえない「パススルー」のどちらでサービスを行なうか、という点だ・・・
・ケーブルテレビがトラモジにしたい理由

ZDNet News

2003年12月2日

【地上波デジタル放送スタート 多チャンネル化や送出設備で悩む放送局】
ついに地上波デジタル放送がスタートした。現段階ではサービスエリアも狭い、モバイル向け放送は特許問題が未解決のため開始の目処が立っていないなどいろいろと問題は山積みだが、SDTVの多チャンネル化や送出設備の構築などは在京キー局の中でも意見や対応が分かれている。
・全国ネットのSDTVは2チャンネルが限界
・既存設備の更新と絡んで送出設備構築に悩む各社

ZDNet News

2003年12月2日

【“マルチバイリンガル”のウィルス「Sober-A」が1位に。ソフォスの11月分のウィルス被害報告】
ソフォスが、2003年11月における「月間トップ10ウイルス」を発表へ。1位のSober-Aは報告されたウィルス被害のうち32.6%を占めている。また、2位のMimail-C(9.5%)、同じく2位のMimail-F(9.5%)、5位のMimail-A(5.1%)などMimailの亜種による被害が目立っている

RBB-TODAY

2003年12月2日

【モバイル放送、商用サービス用の人工衛星の機械環境試験が終了。2004年初頭の打ち上げに向け】
モバイル放送が、商用サービスで利用する人工衛星「MBSAT」の機械環境試験が終了したと発表。さらに電気的な性能が確認されたのち、打ち上げ場がある米国フロリダ州のケープカナベラルに輸送される計画である

RBB-TODAY

2003年12月2日

【警察庁、個人のブロードバンドユーザにウイルス対策を呼びかけ ―止まらぬBlaster感染を受け】
警察庁が、常時接続サービスを利用している個人ユーザに向けて、ウイルス対策やセキュリティパッチの導入といったセキュリティ対策の徹底を呼びかけへ。2003年8月に登場したワーム、BlasterとWelchia(Nachi)の活動がいまだ沈静化していない状況を受けてのもので、警察庁では主としてブロードバンド利用の個人ユーザが感染したままになっていると分析している

RBB-TODAY

2003年12月2日

【ReachDSLの利用者、9万人に ―パラダイン】
パラダインが、遠距離向けDSL「ReachDSL」の利用者が日本国内であわせて9万人を突破したと発表。この数字は、ReachDSLを提供するYahoo!BBやJANISなど、すべての事業者をあわせたもので、日本のDSL利用者の約1%にあたる

RBB-TODAY

2003年12月2日

【アットネットホーム、CCNet北勢局にコンテンツを提供】
アットネットホームが、シーテックのCCNet北勢局(中部メディアセンター)への@NetHomeのコンテンツ提供を開始へ

RBB-TODAY

2003年12月2日

【パナソニックが開発したネットワークカメラが「IPv6 Ready Logo」を取得した】
パナソニックコミュニケーションズが、IPv6に対応したネットワークカメラが「IPv6 Ready Logo」を取得したと発表。IPv6 Ready Logoは、「IPv6 Ready Logo Committee」が行なう仕様適合テストに合格した製品に与えられる称号である。IPv6は、IPv4と比較して組込用のソフトウェアが小さくできるという利点がある

RBB-TODAY

[2003年12月1日は休刊日です]



1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03

2003/04

2003/05

2003/06

2003/07

2003/08

2003/09

2003/10

2003/11

2003/12

2004/01

CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page