&&&&&&&&&&&&&&&& 薬の飲みかたについて &&&&&&&&&&&&&&&& ★薬の説明をちゃんと聞きたい、薬の名前を教えてほしい。?  薬には記号や番号だけしかついていないのはなぜですか? 薬の名前についてですが、すべての薬の名前をお教えするのは私もちょっとどう かと思います。というのは、同じ名前の薬でも、ある患者さんにあげたときと、 別の患者さんにあげたときでは、目的とする作用が違う時があるからです。です から薬の名前を名指しされて、あれが欲しいといわれても、困る事があるのです。 またとなりの患者さんが飲んでいて、調子がいいからといって、その人にも同様 の薬が効くわけではありません。病気の内容や時期を選んで、こまめにお薬をか えていくのが、良い医師だと思います。 薬の名前が番号になっているのは、膨大 な薬の種類を名前で管理するのはとても難しいからです。似たような名前や大文 字と小文字が混じっていたりして判別できなくなるからです。患者さんに知られ ては困ると言うような気持ではないと思います。 それから熱さましなどの薬は”頓服あるいは頓用(悪いときだけ服用する)”と 決っていますので、うちではそのように書いた袋にいれてあげます。その袋に ”発熱”とか”腹痛”とハンコをおして渡します。 風邪の薬、血圧の薬、糖尿病の薬など、いろいろな薬があるので、すべてをお話 するのは大変ですが、基本的には指示通りのんでもらって、効果を発揮するのが 薬です。症状がひどくなったり、のんで気持がわるくなったり、発疹ができたり なにか異常があれば、すぐに主治医に相談して下さい。 その際は薬の名前を教えて貰って下さい。そうしないと次にその薬をのんで、また悪くなったらいけないからです。ぜひ、紙にかいてもらってください。先生によってはいやがる人もいるかもしれませんが、よく話合って下さい。 副作用の全てを予測するのはとても難しいと思います。ですから2度とおこらないようにするしかないと思うのです。 とても忙しい時を除いて、私はきちんと説明するようにしています。また自分が 以前に飲んでみて、気分がわるくなったり、副作用が出た薬はぜひ名前をきいて ください。私はそのような時には、名刺の裏に薬の名前とどんな症状が出たかを 書いて渡します。でないと次にその薬をまた服用して事故があってはいけないか らです。別の先生にかかるときは、それをみせるように言っています。 ただし、小心な人、老人などではあまりに詳しい説明はかえって本人を 混乱させる時もあり、あえてしない事も有ります。 とにかく、薬は納得してのんでください。 -*- Dr.KUMA ~{^_^}~ Medical library -*-