自家焙煎 蔵谷珈琲店は、新鮮なスペシャリティー、プレミアム珈琲豆を提供します。
美味しい珈琲は高い、ですが、味に関係しない所のコストを削減し、可能な限り安価にお届けしたいと思います。美味しい珈琲をできるだけ多くの方に飲んでいただく事が店主の希望です。(珈琲豆販売です、喫茶店ではありません)
TOPICS
- 北鎌倉店の入店に際してのお願い。
〇入店は3名まで(同一グループのみ、他のお客様が店内にいらっしゃる場合は入店をお断りします。)
〇マスク着用、体温測定、アルコール消毒をお願いします。ドアは開放。
〇状況によって入店をお断りすることがあります。
-
コンテスト(ブラジルセラード地区昨年12月優勝豆)サンフランシスコ農園Natural,シンコエストレーラ農園Washedの2種入荷しました。
それに伴い、前年度の優勝豆を値下げしました。たいへん、お得です。
・サンフランシスコ農園Natural
ハニー、カカオ、オレンジの香り、柑橘系の酸が余韻として残る。フルーツ感の強い発酵系Naturalでは無く、バランスが良い事が高い評価
・シンコエストレーラ農園Washed
蜂蜜、ハニーライムの香り、ライムやハーブの味。セラード特有のナッツ系でなく、爽やかでクリーンが高い評価。
- 新入荷のお知らせ(4月)カフェ・ヴィー ニョ ロッソ
口に含んだ瞬間、甘さが際立ち鼻腔からもワインを想わせるフレーバーを感じる。どっしりとしたフレーバーから感じられるのは、スッキリした白やロゼよりもフルボディの赤と表現したくなるのがカフェ・ヴィーニョの特長です。
おなじみの手摘み完熟豆 Washed もニュークロップが入荷しました。完熟豆価格が1300円(200g)になります。
- 新入荷のお知らせ(1月)モカ イルガチャフェ G-1 ハルスケ Natural
生産地 エチオピア 連邦民主共和国 南部諸民族州 ゲティオ県 標高 2,000~2,200m 等級 G1(グレード1)
品種 原生種 スクリーンサイズ S18:4%、 S16: 34%、 S15: 33%、 S14: 18% 精選方法 ナチュラル SCAAカップ評価:85.75点
標高が高く、テロワールの良い地域の農家の近くにウオッシングステーションがあり、完熟チェリーのみを収穫、ウオッシングステーションで丁寧に未熟豆を選別、アフリカンベットで乾燥する2週間、昼はチェリーをしっかり撹拌し、夜はビニールシートを掛けて、ゆっくりと、満遍なく乾燥させる、輸出業者が自社のドライミルを持っている事で、品質管理が徹底できる。という要素を満たしているのがハルスケになります。
このウオッシングステーションで生産されたコーヒーは2019年に、Taste of Harvestでエチオピア1位を獲得しており、品質に関して、トップレベルのイルガチャフェと言えます。
独特の華やかでフルティーな香り、紅茶、マイルドで上品な酸味を有する。
- 新入荷のお知らせ(12月2021)ブラジル フルッタ・メルカドン Natural
農園名:ドナ・ネネン
生産者:エドワルド・カンポス
生産地:ブラジル・ミナスジェライス州セラード地域
栽培品種:ムンドノーボ品種 カツアイ品種 ブルボン・アマレロ品種からカップにて選定
標高:1080
精製処理:Anaerobic嫌気性発酵後にNatural精製
スクリーン:16/18
最近話題のAnaerobic嫌気性発酵後に、Natural精製をし、独特の強い香りを有します。コーヒーが本来持つ天然酵母を活用した味作り。フルッタ・メルカドンとはポルトガル語で果物市場を意味し、その言葉の如く熱い時と冷めた時の表情に様々フルーツが顔を見せます。
※この独特な製法は既にブラジルにて特許出願しており、商標登録申請中です。
NEWS新着情報
- ここでは直近の情報をお知らせします。
- 2022年7月
- 北鎌倉店開店予定日時
|
時間 |
当日の珈琲(無くなる場合あり)の銘柄等 |
朝は通常8時半ころには在店しています。早く来られても大丈夫です。
16時以降ご来店希望の方は事前にメール等でご連絡いただければ可能な限り対応いたします。
北鎌倉店で珈琲豆を購入ご希望の方は、事前にご連絡ください。できれば2,3日前にご連絡ください。直前ですと対応できない事があります。また、中止予定でも来店希望があれば開店できるよう考慮します。是非ご連絡ください。 |
7月3日 |
10時~16時 |
|
7月10日 |
お休み |
|
7月17日 |
10時~16時 |
|
7月24日 |
10時~16時 |
|
7月31日 |
10時~16時 |
|
8月 |
|
北鎌倉店は夏休み(焙煎はやってます) |
・ 予定は変わることがありますので、ご来店直前にご確認ください。
・北鎌倉店には焙煎豆は少量しかおいてありません。(新鮮な豆をお客さんにご提供するため)
店にある豆の一部は販売できますが、来店されるお客様の試飲が本来の目的のため、無くなる場合は販売できないことがあります。
そのため、北鎌倉店で珈琲豆をご購入希望の方は、事前にご連絡下さい、用意しておきます。
|