XFree86 V2.X(Xconfig)参考データ 1996.06.24版
 ここに収録されている参考データは、抜粋です。
 slackware等のパッケージに含まれているサンプル等をベースにして、修正して
 使用して下さい。
 configXF86等のツールで作成した物をベースに修正しても構いません。

 参考データには、ディスプレイのデータも含まれていますが、これもあくまでも
 設定における前提となった環境を明確にする為のものです。
 V2.Xの場合、参考データの周波数範囲が使用するディスプレイの限界を超えていない
 事を確認してから、X-WINDOWを起動して下さい。
 V3.Xの場合、必ず、自分の使用しているディスプレイのデータに書き換えてから
 X-WINDOWを起動して下さい。

 最悪の場合、ディスプレイを壊してしまう可能性があります。
 充分注意して下さい。



# XFree86のバージョン:XFree86 2.1.1
#
# 使用しているXサーバの名称:XF86_S3
#
# データ提供者:小杉和敏
#
# ディスプレイのメーカー名称:飯山電気
# ディスプレイの名称:MF−8217J
# ディスプレイの水平同期周波数範囲:23.5〜66.0KHz
# ディスプレイの垂直同期周波数範囲:50〜90Hz
#
# ビデオボードのメーカー名称:Number Nine
# ビデオボードの名称:#9 GXE64
# ビデオボードの型番:NB9_D2−VL
# ビデオボードに実装されているビデオチップの名称:S3 Vision864
# ビデオボードに実装されているRAMの容量及び種別:2MB(DRAM)
# ビデオボードのバス形式:VL−BUS
# ビデオボードに搭載されているRAMDACの名称:ATT21C498
#
# Xconfigのサーバ設定セクションの内容
#
ACCEL
  Virtual       1280 1024
  Viewport      0 0
  Videoram      2048k
  Modes         "1280x1024i" "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
  Clocks "icd2061a"
#
# Xconfigのビデオモードセクションの内容
#
ModeDB

 "640x480"
              31.5    640  664  740  832    480  489  492  520
 "800x600"
              50      800  856  976 1040    600  637  643  666   +hsync +vsync
 "1024x768"
              85     1024 1032 1152 1360    768  784  787  823
 "1280x1024i"
              80     1280 1296 1512 1568   1024 1025 1037 1165   Interlace
 "1280x1024"
             110     1280 1320 1480 1728   1024 1029 1036 1077
#
# 特記事項
# S3 Vision864の為、Xサーバの改造が必要。(patchが存在するらしい)
# 1280x1024をnon-interlaceで使用すると、コントラストの差が激しい部分(xtermの
# スクロールバー等)にノイズが発生する為、1280x1024はinterlaceモードで使用。
# ModeDBの値は、ModeDB.txtの丸写しなので、チューニングの余地あり。



# XFree86のバージョン:XFree86 2.1.1
#
# 使用しているXサーバの名称:XF86_S3
#
# データ提供者:TAT
#
# ディスプレイのメーカー名称:ViewSonic
# ディスプレイの名称:ViewSonic 6
# ディスプレイの水平同期周波数範囲:31.468-48.71kHz
# ディスプレイの垂直同期周波数範囲:56.25-70Hz
#
# ビデオボードのメーカー名称:Diamond
# ビデオボードの名称:Diamond Stealth Pro VLB
# ビデオボードの型番:
# ビデオボードに実装されているビデオチップの名称:S3 928
# ビデオボードに実装されているRAMの容量及び種別:2048(VRAM)
# ビデオボードのバス形式:VL-Bus
# ビデオボードに搭載されているRAMDACの名称:????
#
# Xconfigのサーバ設定セクションの内容
#この後に記入
  ACCEL
  Chipset      "mmio_928"
#  Clocks       "icd2061a_slow"
  Clocks       "icd2061a"
  Virtual      1024 768
  Viewport     0 0
  Modes        "640x480" "1024x768" "800x600"
  Option       "nolinear"


#
# Xconfigのビデオモードセクションの内容
#この後に記入
ModeDB
# name        clock   horizontal timing     vertical timing      flags
"640x480"      25.2 640  664  760  800  480  490  496  525
"800x600"     36.0  800  824  896 1024  600  601  653  625
"1024x768"    65.48 1024 1040 1280 1320  768  768  784  806

#
# 特記事項
# この後に記入(行の先頭に'# 'を付けてコメントとして記入して下さい)
#
# サーバ設定セクションのClocksは設定当初は"icd2061a_slow"でないと動かなか
# ったと記憶していますが(Xに"icd2061a"の方を使えと奨められますが無視して使
# っていました。)今、試してみたら"icd2061a"で動いてしまいました。
# 同様に[Option "nolinear"]も今は無しで大丈夫です。この間にマザーボードを
# メーカー不明品からMicronicsのJX-30GCに変更しています。このせいかも知れま
# せんが詳しい理由は解りません。うまくいかないときは両方試してみることをお
# 奨めします。尚、Stealth Pro のバイオスバージョンは1.11です。



# XFree86のバージョン:XFree86 2.1.1
#
# 使用しているXサーバの名称:XF86_Mach32
#
# データ提供者:GHG02446@niftyserve.or.jp(津田 智夫)
#
# ディスプレイのメーカー名称:VANDA
# ディスプレイの名称:15''HYPER VGA III COLOR MONITOR
# ディスプレイの水平同期周波数範囲:28-64kHz
# ディスプレイの垂直同期周波数範囲:47-104Hz
#
# ビデオボードのメーカー名称:Prisma
# ビデオボードの名称:GraphicSTAR FX V
# ビデオボードの型番:知りません
# ビデオボードに実装されているビデオチップの名称:Mach32
# ビデオボードに実装されているRAMの容量及び種別:2M、種別は知りません
# ビデオボードのバス形式:VL
# ビデオボードに搭載されているRAMDACの名称:知りません
#
# Xconfigのサーバ設定セクションの内容
# この後に記入
accel
  Virtual 1280 1024
  ViewPort      0 0
  Modes  "1280x1024" "1024x768" "640x480"
  Clocks   51  36 126  25  80  65  45  40
          135  32 110  80  45  40  75  65

  Displaysize   260 184

#
# Xconfigのビデオモードセクションの内容
#この後に記入
ModeDB
#
# 1280x1024@59Hz Non-Interlaced mode (non-standard)
# Horizontal Sync=63.6kHz
# Timing: H=(0.36us, 1.45us, 2.25us) V=(0.08ms, 0.11ms, 0.65ms)
#
# name        clock   horizontal timing     vertical timing      flags
 "1280x1024"  110     1280 1320 1480 1728   1024 1029 1036 1077
#
# VESA 1024x768@70Hz Non-Interlaced mode
# Horizontal Sync=56.5kHz
# Timing: H=(0.32us, 1.81us, 1.92us) V=(0.05ms, 0.14ms, 0.51ms)
#
# name        clock   horizontal timing     vertical timing      flags
 "1024x768"    75     1024 1048 1184 1328    768  771  777  806 -hsync -vsync
#
# 640x480@60Hz Non-Interlaced mode
# Horizontal Sync = 31.5kHz
# Timing: H=(0.95us, 3.81us, 1.59us), V=(0.35ms, 0.064ms, 1.02ms)
#
# name        clock   horizontal timing     vertical timing      flags
 "640x480"     25.175  640  664  760  800    480  491  493  525

#
# 特記事項
# この後に記入(行の先頭に'# 'を付けてコメントとして記入して下さい)
#



# XFree86のバージョン:XFree86 2.1.1
#
# 使用しているXサーバの名称:XF86_Mach64
#
# データ提供者:しんくん
#
# ディスプレイのメーカー名称:IDEXON/IDEK
# ディスプレイの名称:MF-8617B
# ディスプレイの水平同期周波数範囲:23.5-86.0kHz
# ディスプレイの垂直同期周波数範囲:50-120Hz
#
# ビデオボードのメーカー名称:ATI
# ビデオボードの名称:(OEM Gateway2000)
# ビデオボードの型番:
# ビデオボードに実装されているビデオチップの名称:Mach64
# ビデオボードに実装されているRAMの容量及び種別:2MB(DRAM??)
# ビデオボードのバス形式:PCI
# ビデオボードに搭載されているRAMDACの名称:68860(135MHz)
#
# Xconfigのサーバ設定セクションの内容
# この後に記入
vga256
videoram 2048k
viewport 0 0
chipset "mach64"
Clocks 50.35  56.64  63.00  72.00  40.00  44.90  49.50  50.00
        0.00 110.00 126.00 135.00   0.00  80.00  75.00  65.00
       25.17  28.32  31.50  36.00  20.00  22.45  24.75  25.00
        0.00  55.00  63.00  67.50   0.00  40.00  37.50  32.50
Modes "1024x768" "800x600"
#
# Xconfigのビデオモードセクションの内容
#この後に記入
ModeDB
"1024x768" 75 1024 1080 1216 1328 768 771 777 806
"800x600" 50.35 800 824 944 1040 600 612 618 666
#
# 特記事項
# この後に記入(行の先頭に'# 'を付けてコメントとして記入して下さい)
#
# *>XFree86 2.1.1 では Mach64 はサポートされていませんが、
# SVGA 用のサーバを改造して Mach64 に対応させたものがイ
# ンターネット上で入手可能です。そのサーバによるデータ
# です。
# *>ビデオカードは Gateway2000 P5-90 (並行輸入品) に装着
# されていたものです。
#



# XFree86のバージョン:XFree86 2.1.1
#
# 使用しているXサーバの名称:
#XFree86 2.1.1(Xsi版) X_SVGAserver
# データ提供者:sega@niftyserve.or.jp
#
# ディスプレイのメーカー名称:mag
# ディスプレイの名称:mag 17s
# ディスプレイの水平同期周波数範囲:30KHz to 64KHz
# ディスプレイの垂直同期周波数範囲:50Hz to 120Hz
#
# ビデオボードのメーカー名称:DELL latitude 450C on board
# ビデオボードの名称:
# ビデオボードの型番:
# ビデオボードに実装されているビデオチップの名称:WD90C24AF
# ビデオボードに実装されているRAMの容量及び種別:1MB(VRAM)
# ビデオボードのバス形式:local-bus
# ビデオボードに搭載されているRAMDACの名称:unkown
#
# Xconfigのサーバ設定セクションの内容
# この後に記入
vga256
   Virtual  800 600
   ViewPort      0 0
   Modes        "640x480""800x600"
   Chipset        "wd90c30"
   Videoram     512
   Clocks 25.30 28.32 45.00 36.00 57.30 65.10 50.40 39.90
#
# Xconfigのビデオモードセクションの内容
#この後に記入
# name      clock  horizontal timing     vertical timing      flags
"640x480"   25.3   640  656  752  800    480  490  492  525
"800x600"   36     800  816  888  1024   600  603  605  625
#
# 特記事項
#DELL latitude450C内蔵のWD90C24AFを内部LCD(640x480)及び外部接続CRTで使用
#(800x600)するためのものです。ただしLCDで使用した場合X終了時に同期が
#はずれるという不具合があり未だ解決できていません。
#Monoserver及びVGA16serverについても Chipsetエントリで"wd90c30"を
#キーワードに使用すると同様の問題が発生します。("generic"では問題無し)



#
# XFree86のバージョン:XFree86 2.1.1
#
# 使用しているXサーバの名称:
#XFree86 2.1.1(Xsi版) X_S3server
# データ提供者:sega@niftyserve.or.jp
#
# ディスプレイのメーカー名称:mag
# ディスプレイの名称:mag 17s
# ディスプレイの水平同期周波数範囲:30KHz to 64KHz
# ディスプレイの垂直同期周波数範囲:50Hz to 120Hz
#
# ビデオボードのメーカー名称:#9
# ビデオボードの名称:#9GXE /VLB
# ビデオボードの型番:NB9-L11-VL
# ビデオボードに実装されているビデオチップの名称:S3-928
# ビデオボードに実装されているRAMの容量及び種別:2MB(VRAM)
# ビデオボードのバス形式:local-bus
# ビデオボードに搭載されているRAMDACの名称:BT-485
#
# Xconfigのサーバ設定セクションの内容
# この後に記入
ACCEL
  Virtual       1024 768
  Viewport      0 0
  Modes         "1024x768"
  Chipset       "mmio_928"
  Videoram      2048
  option        "number_nine"
  option        "bt485"
  Clocks        "icd2061a"
#
# Xconfigのビデオモードセクションの内容
#この後に記入
# name        clock   horizontal timing     vertical timing      flags
"1024x768"     85     1024 1072 1288 1320   768 769 777 808
#
# 特記事項



# XFree86のバージョン:XFree86 2.1.1
#
# 使用しているXサーバの名称:VGA16 & mono
#
# データ提供者:めご田(NIFTY-Serve:KGD00147@niftyserve.or.jp
#                      People     :30053583@people.or.jp    )
#
# ディスプレイのメーカー名称:DynaBookV386/25内蔵
# ディスプレイの名称:内蔵モノクロ液晶
# ディスプレイの水平同期周波数範囲:
# ディスプレイの垂直同期周波数範囲:
#
# ビデオボードのメーカー名称:東芝
# ビデオボードの名称:DynaBookV386/25
# ビデオボードの型番:J3100SL−VW
# ビデオボードに実装されているビデオチップの名称:マザーボードに実装
# ビデオボードに実装されているRAMの容量及び種別:
# ビデオボードのバス形式:ISA
# ビデオボードに搭載されているRAMDACの名称:ビデオチップに内蔵
#
# Xconfigのサーバ設定セクションの内容
# The 16-colour VGA driver
VGA16
  Chipset	"generic"
  Clocks	 28.40  28.32  28.30   0.00
  Virtual 	800 600
  Viewport 	0 0
  Modes		"640x480" "760x570"
#
# The 1-bit mono SVGA driver
VGA2
#  Chipset	"generic"
#  Clocks	 28.30  28.30   0.00   0.00
  Virtual	800 600
  ViewPort      0 0
  Modes         "640x480"
#
#
# Xconfigのビデオモードセクションの内容
ModeDB
 "640x480"    28.3    640  680  720  864    480  488  491  521
 "760x570"    28.3    760  776  912  952    570  570  570  590
#
#
# 特記事項
# DynaBookV386/25(J3100SLVW)で設定したXConfigです。V386/25の液晶はモノクロです
# が、このHDDパックをそのままDynaBookV486A(カラー16色)及び、
# J-3100PV466(SVGA)に差し込んで各々動作確認済みです。
# PVでは、少々物足りないとは思いますが、例えば、家の環境を日中はデスクトップ
# で、使用し又HDDパックを家に持ち帰る..等の利用方法はあるかも知れません。



# XFree86のバージョン:XFree86 2.1.1
#
# 使用しているXサーバの名称:ACCEL
#
# データ提供者:めご田(NIFTY-Serve:KGD00147@niftyserve.or.jp
#                      People     :30053583@people.or.jp    )
#
# ディスプレイのメーカー名称:AXION(台湾製)
# ディスプレイの名称:CK-2148 14"XGA Color Monitor
# ディスプレイの水平同期周波数範囲:30-50KHz
# ディスプレイの垂直同期周波数範囲:50-90Hz
#
# ビデオボードのメーカー名称:S3(DECpc425sxLP内蔵)
# ビデオボードの名称:Unknown
# ビデオボードの型番:Unknown
# ビデオボードに実装されているビデオチップの名称:86C924
# ビデオボードに実装されているRAMの容量及び種別:1、024K
# ビデオボードのバス形式:ISA
# ビデオボードに搭載されているRAMDACの名称:不明
#
# Xconfigのサーバ設定セクションの内容
# The accelerated servers (s3, Mach32, Mach8, 8514)
ACCEL
  Chipset	"s3_generic"
  Videoram	1024k
#  Maximum allowd dot-clock 110MHz
  Virtual	1024 768
  ViewPort      0 0
  Modes	        "1024x768i" "680x600" "800x600"
# For boards with a programmable clock generator, you use a line like:
  Clocks	 25.20  28.32  39.90   0.00  50.10  76.90  36.00  44.80
		129.80 120.90  79.90  31.50 109.90  65.00  74.90  94.50

#
# Xconfigのビデオモードセクションの内容
# Database of video modes
ModeDB
# name        clock   horizontal timing     vertical timing      flags
 "1024x768i"   44.8  1024 1064 1224 1264    768  772  780  816 Interlace
# "1024x768"    65    1024 1088 1232 1344    768  771  773  806 -hsync -vsync
 "800x600"     50.1   800  856  976 1040    600  637  643  666
 "680x600"     31.5   680  688  808  824    600  601  603  625
# "712x534"     31.5   712  720  840  856    534  535  541  562
# "864x648"     36     864  872 1008 1024    648  649  654  682
# "1024x768i"   44.8  1024 1048 1208 1264    768  776  784  817 Interlace
# "1072x804"    65    1072 1080 1320 1336    804  805  812  846 -hsync -vsync
#
# 特記事項
# さるUU誌1994No.9のwhatisUNIXUSER?で、簡単に動作報告をした内容です。
# DECpc425sxLP内蔵のS3−86C924で、AXION(14インチ
# マルチシンクモニター)をドライブしているXconfigです。
# 通常openwinで使用していますがいまだに不都合は感じていません。



# XFree86のバージョン:XFree86 2.1.1
#
# 使用しているXサーバの名称:XF86_S3
#
# データ提供者:K.HAT
#
# ディスプレイのメーカー名称:飯山電機
# ディスプレイの名称:MF−5217
# ディスプレイの水平同期周波数範囲:30.0〜57.0kHz
# ディスプレイの垂直同期周波数範囲:50〜90Hz
#
# ビデオボードのメーカー名称:LEADTEK
# ビデオボードの名称:WinFast
# ビデオボードの型番:P/N:2155
# ビデオボードに実装されているビデオチップの名称:S3 805
# ビデオボードに実装されているRAMの容量及び種別:1MB(DRAM)
# ビデオボードのバス形式:VL−BUS
# ビデオボードに搭載されているRAMDACの名称:ATT20C490
#
ACCEL

  Virtual      1024 768
  Viewport      0 0
  Videoram      1024k
  Modes         "1024x768" "800x600" "640x480"
  Clocks  25.20  28.32  39.90   0.00  50.10  77.00  36.00  44.80
         129.80 129.80  79.90  31.50 110.10  65.00  75.00  94.50

ModeDB

 "640x480"
            25.20    640  672  768  800    480  490  492  525  -hsync -vsync
 "800x600"
            50.10    800  856  976 1040    600  637  643  666  +hsync +vsync
 "1024x768"
            75.00   1024 1056 1184 1328    768  771  777  806  -hsync -vsync
#
# 特記事項
#   Prosideのマシンに付いてきたビデオボードです。また、友人が買ったツクモ
# ブランドのマシンにも同じボードが載っていて、全く同じ設定でX-Windowが
# 動きました。秋葉原のDOS/Vパラダイスでは「WinFast 805 VL」という名前で単体
# で売られてました
#   マニュアルにはLEADTEKの名前はどこにも載っていないため、メーカが判らず
# そのまま使っている人が大勢いると思います。マニュアルの表紙には「Windows
# Accelerator VGA」と書かれているので、これが目印になるでしょう。
#   ボードの後側に赤い4連DIPスイッチが付いており、私は全てOFFに設定してい
# ます。これを変更すると同期周波数が変わるようなので、上記の設定では動かな
# くなるかも知れません。
# また、このボードは1280x1024x16colorも可能なのですが、色数が少ないのとモニ
# タが対応してないので私は使ってません。
#



# XFree86のバージョン:XFree86 2.1.1
#
# 使用しているXサーバの名称:XF86_S3
#
# データ提供者:加藤  貞顕  (kato@imasy.or.jp)
#
# ディスプレイのメーカー名称:MAG
# ディスプレイの名称:MX17S
# ディスプレイの水平同期周波数範囲:30-68KHz
# ディスプレイの垂直同期周波数範囲:50-120Hz
#
# ビデオボードのメーカー名称:ACTIX
# ビデオボードの名称:GRAPHIC ENGINE
# ビデオボードの型番:わからない
# ビデオボードに実装されているビデオチップの名称:S3 805
# ビデオボードに実装されているRAMの容量及び種別:DRAM 1M
# ビデオボードのバス形式:VL
# ビデオボードに搭載されているRAMDACの名称:わからない
#
# Xconfigのサーバ設定セクションの内容

ViewPort 0 0
Clocks 25.20 28.32 40.00 0.00 50.10 77.00 36.20 44.90 90.10 120.00 80.10 31.50
 31.50 65.00 75.00 94.60
Modes  "1024x768"

#
# Xconfigのビデオモードセクションの内容

ModeDB
"1024x768" 65 1024 1068 1212 1344 768 771 773 808

#
# 特記事項
# けっこういい加減です。ConfigXF86で作ったものをちょっといじっただけ。
#



# XFree86のバージョン:XFree86 2.1.1
#
# 使用しているXサーバの名称:XF86_S3
#
# データ提供者:KOYAMA Hiroshi(koyama@tmit.ac.jp)
#
# ディスプレイのメーカー名称:ARX
# ディスプレイの名称:ARXSync
# ディスプレイの水平同期周波数範囲:?
# ディスプレイの垂直同期周波数範囲:?
#
# ビデオボードのメーカー名称:Number nine
# ビデオボードの名称:#9 GXE Level11
# ビデオボードの型番:不明
# ビデオボードに実装されているビデオチップの名称:S3 928
# ビデオボードに実装されているRAMの容量及び種別:2Mバイト
# ビデオボードのバス形式:VLバス VESA
# ビデオボードに搭載されているRAMDACの名称:Bt485
#
# Xconfigのサーバ設定セクションの内容
# この後に記入
ACCEL

 # Virtual      1280 1024
#  Viewport     0 0
  Modes    "1280x1024" "640x480" "1024x768" # "1600x1200"  #  "1280x1024i"
#
# For boards with a programmable clock generator, you use a line like:
#
Clocks "icd2061a"
# Option "spea_mercury"
Option "number_nine"
Option "Bt485"

#
# Xconfigのビデオモードセクションの内容
#この後に記入
ModeDB
# name        clock   horizontal timing     vertical timing      flags
"640x480"     31      640  664  704  832    480  489  492  520
# "1280x1024"  80     1280 1344 1610 1638   1024 1054 1147 1157
# "1280x1024"   80     1280 1320 1480 1728   1024 1029 1036 1077
# "1280x1024"  80     1280 1296 1512 1568   1024 1025 1037 1165  Interlace
# "1280x1024"  75     1280 1312 1528 1576   1024 1028 1034 1080  Interlace
"1024x768"      75      1024 1064 1204 1344     768 771 777 806
# "1280x1024i"  80     1280 1296 1512 1568   1024 1025 1037 1165  Interlace
#  "1280x1024"  80     1280 1296 1512 1568   1024 1025 1037 1165
# "1280x1024i"  75     1280 1312 1528 1576   1024 1028 1034 1080  Interlace
# "1280x1024" 90  1280 1304 1480 1728  1024 1024 1027 1061
 "1280x1024" 110  1280 1304 1480 1728  1024 1024 1027 1061
#  "1600x1200i" 110  1600 1674 1930 2048  1200 1200 1206 1258   Interlace
# "1600x1200" 110  1600 1674 1930 2048  1200 1200 1206 1258
# "400x300"     19      400  432  512  536    300  300  310  315
# "400x300"     25      400  428  488  520    300  303  306  333
# "480x300"     36      480  489  510  726    300  332  338  412
# "640x480"     25      640  664  760  800    480  491  493  525
#
# 特記事項
# ディスプレイのデータについては下手に書いて,ディスプレイが壊れたといわれると
# 困るので,書くのやめました ...
#
# データ収集者注:BandWidth 110、HorizSync 30-79、VertRefresh 50-100程度らしい
#                 のですが、実はいいかげんだそうです。
#                 自分の環境に合わせて修正しましょう。


      −以上−


                                小杉 和敏      PXB12445@niftyserve.or.jp
                                                kos@pisces.bekkoame.or.jp